JP2022517094A - 折り畳み可能な電子装置のためのグリップ - Google Patents

折り畳み可能な電子装置のためのグリップ Download PDF

Info

Publication number
JP2022517094A
JP2022517094A JP2021540259A JP2021540259A JP2022517094A JP 2022517094 A JP2022517094 A JP 2022517094A JP 2021540259 A JP2021540259 A JP 2021540259A JP 2021540259 A JP2021540259 A JP 2021540259A JP 2022517094 A JP2022517094 A JP 2022517094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expandable
electronic device
button
foldable electronic
foldable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021540259A
Other languages
English (en)
Inventor
ターク・アベド
アレクサンダー・エヌ・ジグルスキー
Original Assignee
ポップソケッツ・エル・エル・シー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポップソケッツ・エル・エル・シー filed Critical ポップソケッツ・エル・エル・シー
Publication of JP2022517094A publication Critical patent/JP2022517094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45FTRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
    • A45F5/00Holders or carriers for hand articles; Holders or carriers for use while travelling or camping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M13/00Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/06Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting
    • F16M11/10Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting around a horizontal axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/06Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting
    • F16M11/10Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting around a horizontal axis
    • F16M11/105Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting around a horizontal axis the horizontal axis being the roll axis, e.g. for creating a landscape-portrait rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/20Undercarriages with or without wheels
    • F16M11/24Undercarriages with or without wheels changeable in height or length of legs, also for transport only, e.g. by means of tubes screwed into each other
    • F16M11/38Undercarriages with or without wheels changeable in height or length of legs, also for transport only, e.g. by means of tubes screwed into each other by folding, e.g. pivoting or scissors tong mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M13/00Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles
    • F16M13/04Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles for supporting on, or holding steady relative to, a person, e.g. by chains, e.g. rifle butt or pistol grip supports, supports attached to the chest or head
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/04Supports for telephone transmitters or receivers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45FTRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
    • A45F2200/00Details not otherwise provided for in A45F
    • A45F2200/05Holder or carrier for specific articles
    • A45F2200/0516Portable handheld communication devices, e.g. mobile phone, pager, beeper, PDA, smart phone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45FTRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
    • A45F2200/00Details not otherwise provided for in A45F
    • A45F2200/05Holder or carrier for specific articles
    • A45F2200/0525Personal portable computing devices, e.g. laptop, tablet, netbook, game boy, navigation system, calculator
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/21Combinations with auxiliary equipment, e.g. with clocks or memoranda pads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

第1面及び第2面を有する折り畳み可能な電子機器への取付用の拡張可能な装置は、ボタンと、枢動可能なフレーム部材を含む。ボタンは、上面、下面及び結合部を有し、拡張配置と畳み配置の間を移動可能である。枢動可能なフレーム部材は、ボタンに動作可能に結合し、折り畳み可能な電子機器の一部に係合する装置結合部を含む。枢動可能なフレーム部材は、ボタンが折り畳み可能な電子機器の第1面又は第2面の少なくとも一つに沿って位置付けられる第1配置と、ボタンが折り畳み可能な電子機器から離れて位置付けられる第2配置の間で枢動可能である。

Description

2019年1月18日に出願された米国仮出願No.62/794,305及び2019年9月26日に出願された米国仮出願No.62/906,361に基づいて優先権を主張し、各出願の全内容が参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、概して、拡張可能な装置に、より端的には、折り畳み可能な電子装置又は折り畳み可能な電子装置のためのケースに取付可能であり、グリップ、スタンドとして又は他の目的のために使用可能な拡張可能な装置に関する。
タブレットやスマートフォンといったポータブル電子装置は、損傷から装置を保護するため、装置の取り扱いのためのグリップを提供するために、及び/又は、ある面上で装置を立て掛ける(propping)ためのスタンドを提供するために、しばしば保護カバー又はケースに収容される。装置に直接的に取り付けられ又は装置を保護するケースに取り付けられる拡張可能な装置及びアクセサリーは、ある面上で装置を立て掛けることや装置の取り扱いのための拡張可能なグリップを提供することを含む様々な機能のために用いられる。拡張可能な装置は、典型的には、ユーザーが安定してポータブル電子装置をグリップできるようにその背面に位置付けられ及び/又は結合され、また、ロゴ、デカルコマニーの図柄(decals)、シンボル、又は他の芸術的な表現(レンダリング(renderings))を表示し得る装飾的なボタンを持ち得る。幾つかの場合、ポータブル電子装置は、その装置の全体的な構成及び/又は大きさを選択的に変更することができる折り畳み及び/又は拡張機構を含み得る。そのような機構は、拡張可能なアクセサリー装置の配置を妨げ及び/又は制限し得る。更には、折り畳み可能な電子機器がますます一般的になるに伴い、追加のセンサー、カメラ、及び/又はレンズアレイ又は同種のものといった技術的改良が装置上の異なる場所に位置付けされ、アクセサリー装置の配置に潜在的に影響し得る。
幾つかの例においては、第1面及び第2面を有する折り畳み可能な電子機器への取付用の拡張可能な装置は、ボタンと、枢動可能なフレーム部材を含む。ボタンは、上面、下面及び結合部を有し、拡張配置と畳み配置の間を移動可能である。枢動可能なフレーム部材は、ボタンに動作可能に結合し、また折り畳み可能な電子機器の一部に係合する装置結合部を含む。枢動可能なフレーム部材は、折り畳み可能な電子機器の第1面又は第2面の少なくとも一つに沿ってボタンが位置付けられる第1配置と、折り畳み可能な電子機器から離れてボタンが位置付けられる第2配置の間で枢動可能である。
幾つかのアプローチでは、枢動可能なフレーム部材は、装置結合部を有するベース部材と、ベース部材に枢動可能に結合した枢動アームを更に含む。ボタンは、枢動アームに動作可能に結合される。更には、幾つかの例では、拡張可能な装置は、ベース部材又は枢動アームの少なくとも1つに動作可能に結合したロック機構を含むことができる。ロック機構は、枢動可能なフレーム部材を第1配置又は第2配置の少なくとも一つに選択的に保持する。幾つかの形態では、ロック機構は、弾性部材の形態にあり得る。幾つかの例では、枢動可能なフレーム部材が第2配置にある時、拡張可能な装置は、折り畳み可能な電子機器を直立位置に保持し得る。
幾つかの例では、枢動可能なフレーム部材の装置結合部は、折り畳み可能な電子機器の側面への固定に適合される。更には、ベース部材は、折り畳み可能な電子機器の高さ寸法に対応する長さを有する長尺部材を含み得る。ベース部材は、摩擦適合カップリング(Friction fit coupling)を介して折り畳み可能な電子機器に固定され得る。幾つかの例では、導電性部材がベース部材に結合され得る。
これらの例の幾つかにおいては、枢動可能なフレーム部材の装置結合部は、折り畳み可能な電子機器の第1面又は第2面の少なくとも1つへの固定に適合される。更には、ベース部材は、折り畳み可能な電子機器への接着結合を介した固定に適合され得る。
これらの例のいずれにおいても、枢動アームは、ベース部材に取り外し可能に結合され得る。
他の例においては、第1面及び第2面を有する折り畳み可能な電子機器への取付用の拡張可能な装置は、長尺なボタンと、長尺なベース部材を含む。長尺なボタンは、上面、下面及び結合部を有する。結合部は、拡張構成と畳み構成の間を推移可能である。長尺なベース部材は、ボタンの結合部に動作可能に結合し、折り畳み可能な電子機器の一部に係合することができる装置結合部を含む。
上述のニーズは、特に図面と一緒に読まれる時、後述の詳細な説明に記述の折り畳み可能な電子機器用のグリップの提供を介して少なくとも部分的に満足される。
図1は、第1配置である時の折り畳み可能な電子機器に結合された拡張可能な装置の例の右側斜視図を示す。
図2は、第1配置における図1の拡張可能な装置の左側斜視図を示す。
図3は、第2配置である時の図1及び図2の拡張可能な装置の左側斜視図を示す。
図4は、拡張可能な装置が第2配置である時の遷移状態における折り畳み可能な電子機器に結合された図1~図3の拡張可能な装置の後方斜視図を示す。
図5は、拡張可能な装置の例が第1配置である時の展開状態の折り畳み可能な電子機器に結合した図1~図4の拡張可能な装置の例の後方斜視図を示す。
図6は、図1~図5の拡張可能な装置の例における拡大図を示す。
図7は、第2配置における図1~図6の拡張可能な装置の例の右側斜視図を示す。
図8は、第1配置における折り畳み可能な電子機器に結合した別の拡張可能な装置の例の前方斜視図を示す。
図9は、第1配置である時の折り畳み可能な電子機器に結合された図8の拡張可能な装置の例の後方斜視図を示す。
図10は、第1配置における折り畳み可能な電子機器に結合された図8及び図9の拡張可能な装置の例の後方斜視図を示す。
図11は、第2配置における折り畳み可能な電子機器に結合された図8~図10の拡張可能な装置の例の後方斜視図を示す。
図12は、拡張可能な装置の例が第2配置である時の遷移状態の折り畳み可能な電子機器に結合した図8~図11の拡張可能な装置の例の後方斜視図を示す。
図13は、拡張可能な装置の例が第1配置である時の展開状態の折り畳み可能な電子機器に結合した図8~図12の拡張可能な装置の例の後方斜視図を示す。
図14は、折り畳み可能な電子機器に結合した別の拡張可能な装置の例の前方斜視図を示す。
図15は、拡張配置である時の折り畳み可能な電子機器に結合した図14の拡張可能な装置の例の後方斜視図を示す。
図16は、畳み配置である時の折り畳み可能な電子機器に結合した図14及び図15の拡張可能な装置の例の後方斜視図を示す。
図17は、展開状態における折り畳み可能な電子機器に結合した図14~図16の拡張可能な装置の第3例の前方斜視図を示す。
図18は、展開状態における折り畳み可能な電子機器に結合した図14~図17の拡張可能な装置の例の後方斜視図を示す。
図19は、畳み構成における拡張可能な装置の例の側面図を示す。
図20は、拡張構成における図20の拡張可能な装置の例の側面図を示す。
当業者は、図面中の要素が、簡潔さと明確さのために示されており、必ずしも縮尺して描かれていないものと理解する。例えば、図中の幾つかの要素の大きさ及び/又は相対的な位置付けが、本発明の様々なバージョンの理解の促進に役立つべく他の要素に対して誇張されているかもしれない。また、商業的に実施可能なバージョンにおいて有用な若しくは必要な汎用の周知の要素は、これらの様々な実施例の視認の障害の低減を促進するために、しばしば図示されない。ある動作及び/又は工程が、特定の順番で発生するように記述又は図示されるかもしれないが、当業者は、そのようなシーケンスに関する特異性が実際には要求されないものと理解する、と更に理解される。また、本明細書で用いられている用語及び表現は、異なる特定の意味が本明細書で説明されていなければ上述の説明のように本技術分野の当業者に対するそのような用語及び表現に一致する通常の技術的意味を持つものと理解される。
一般論として、折り畳み可能な電子装置のために拡張可能な装置が提供され、プラットフォーム又はフレーム部材と、畳み配置(collapsed configuration)及び拡張配置(expanded configuration)の間でフレーム部材に対して移動可能であるボタンを含む。伝統的には、これらの拡張可能な装置は、折り畳み可能な電子装置の背面に位置付けられ及び/又は結合され、ユーザーに装置を安全に把持させる。拡張可能な装置は、更に、ヘッドホン又は他のケーブルのためのコード保持器として機能すると共に、その装置のためのスタンド又はプラットフォームとしても作動し得る。
折り畳み可能なポータブル電子装置は、装置の背面が前面の間で挟まれるように後方に折り畳むように構成され得る。他の場合、折り畳み可能なポータブル装置は、財布型の形態で開くように構成される。更に他の場合、折り畳み可能なポータブル装置は、ユーザーから付与される曲げ又は折り畳み力に応答して形態変化するように構成され得る。これらの各場合において、そのような曲げ又は折り畳みは、ユーザーに対して操作性、人間工学及び/又は重量配分の課題を生成する。このために、本開示の一側面は、グリップやスタンドとして効果的に用いられるべく、さもなければ折り畳み可能なポータブル電子装置の取り扱いを促進するべく構成された拡張可能な装置を提供する。例えば、本明細書に記述の拡張可能な装置は、グリップとして使用可能なボタンが、折り畳み位置にある時の折り畳み可能なポータブル電子装置により占有される物理的な空間の外に位置付けられるように拡張可能な装置の様々な場所又は領域に移動することを許す。換言すれば、本明細書に記述の拡張可能な装置は、装置の折り畳みに対応し、また、装置が折り畳み位置にある時にグリップ及び/又は保管機構として用いられ得る。
ここで図面を参照すると、折り畳み可能な電子装置10に結合された拡張可能な装置100の一例が図1~図7に示されている。簡略的には、折り畳み可能な電子装置10は、スクリーン又はディスプレイを含む前面11、背面12(図4及び図5)、下面14、上面15、及び側面16を含む。下面14、上面15、及び側面16それぞれが前面11と背面12の間を延びる。折り畳み可能な電子装置10は、折り畳み可能なスクリーン、若しくは約半分又は任意の他の割合で全体のスクリーンサイズを低減する態様で選択的に二分された前面11に配置されたスクリーンを有する折り畳み可能な携帯電話の形態にあり得る。折り畳み可能な電子装置10は、任意の数の折り畳み機構を用いて折り畳み軸Lに関して装置を折り畳ませる。
図1~7、19、20に図示のように、拡張可能な装置100は、上面112、下面114、及び結合部116を有するボタン110を含み、更には、ベース部材132とそこに結合された枢動アーム140を有する枢動可能なフレーム部材130を含む。図19及び図20に図示のように、ボタン110の結合部116は、更に、ボタン110に動作可能に結合した畳み可能(潰れ可能(collapsible))及び/又は拡張可能な(expandable)機構118を含む。図示の実施例においては、結合部116が、拡張可能な機構118に具備され、一体的に形成され、及び/又は取り付けられ、枢動可能なフレーム部材130、より詳細には、枢動アーム140にボタン110を選択的に外し又は結合する。
拡張可能な機構118は、概して、拡張配置及び畳み配置の間でアクセサリー装置100の移動を促進し、また、折り畳み可能な電子装置10といったポータブル電子装置に結合される時、所望の(拡張又は畳み)配置にアクセサリー装置100を保持するように動作する。拡張可能な機構118は、外側ケース、包囲体、シェル、変形可能なカバー等の形態を取り得、ボタン110と枢動アーム140の間に配置される弾性部材(例えば、双安定コイルスプリング)を含み得る。
先に述べたように、ボタン110は、上又は上側面112、下又は内側面114を含み、リム又はエッジ115を更に含む。ボタン110は、拡張可能な機構118に動作可能に結合される。ボタン110は環状形状を有し得る。しかしながら、他の例では、ボタン110は、矩形、正方形、三角形、不規則又は他の形状を有し得る。他の適切な材料も使用可能であるものの、ボタン110は、好適には、金属又はプラスチック材料から形成される。
上述のように、ボタン110は、拡張可能な装置100から取り外し可能であり、拡張可能な装置100の枢動アーム140に選択的に固定され得る。ボタン110は、芸術的な価値を持ち得(例えば、ボタン110は、芸術的な表現(レンダリング)、ロゴ、シンボル、テキスト、又はデカルコマニーの図柄(decal)を含み得る)、また、ボタン110がグリップを提供し、ユーザーは、拡張可能な機構118が拡張配置にある時(例えば、ボタン110が折り畳み可能な電子装置10に結合されている時)、ボタン110の上面112がユーザーの手のひらに隣接して配置されるように下面114と枢動アーム140の間で自身の指をスライドさせることができ、また、拡張可能な機構118の部分及び/又は枢動アーム140の周りにイヤーフォン用コードといったコードが巻かれて保管される空間も提供し得る。
概して、拡張可能な機構118は、弾性部材により付与されるバイアス力に打ち勝って拡張配置から畳み配置に移動するために用いられる。これは、ボタン110を掴んで又は把持して枢動アーム140に向けてボタン110を動かす(例えば、押す)ことにより達成され得る。拡張可能な装置100は、拡張可能な装置100を畳み配置に維持するために任意の数の保持部品及び/又はロック機構を含み得る。拡張可能な装置100を畳み配置に固定するために用いられる任意の保持部品の力に打ち勝つ十分な力で枢動アーム140から離れるようにボタン110を把持又は引くことによりボタン110が拡張配置に位置付けられ得る。そのようにするに際して、拡張可能な装置100が弾性部材又は部材群を具備しているならば、ボタン110は、拡張配置に向けて付勢されて保持される。
図1~図7を参照すると、枢動可能なフレーム部材130は、任意の所望の形状(例えば、長尺、略矩形形状)を持ち得、また、他の適切な材料(例えば、厚紙)も使用可能であるが、好適には、金属又はプラスチック材料から形成される。
一般論として、ベース部材132は、折り畳み可能な電子機器10のエッジ16の近傍に配置された、例えば、センサー、スピーカ、カメラモジュールなどのどの電子部品との干渉を回避する寸法にされる。図示例では、ベース部材132は、ベース部材132から外側に延びる又は突出するフィンガー又はフィンガー(群)134の形態の装置結合部を含む。フィンガー134がキャビティー134aを画定し、そこに折り畳み可能な電子機器10の側面16の一部が少なくとも部分的に配置され得る。ベース部材132は、折り畳み可能な電子機器10の全高(又は任意の他の寸法)に対応する全長(又は任意の他の寸法)を有し得る。そのように、フィンガー又はフィンガー群134は、折り畳み可能な電子機器10にベース部材132を取り付けるべくベース部材132と折り畳み可能な電子機器10の間に摩擦カップリング(frictional coupling)を生じさせるように位置付けられ得る。接着、ノッチ及び同種のものといった他の種類の結合が用いられ得る。ベース部材132は、折り畳み可能な電子機器10上に配置された制御部(例えば、電源ボタン、音量ボタン又はボタン群)へのアクセスを許容するように位置付けられた開口又はスロット135を更に含み得る。
枢動アーム140は、ボタン結合部142及びヒンジ部144を含む。幾つかの例においては、ボタン結合部142は、ボタン110の結合部116に係合する開口の形態であり得る。他の例においては、ボタン結合部142は、枢動アーム140にボタン110が解放可能に結合することを許すクイック解放機構(不図示)の形態であり得る。他の例及び構成も可能である。
幾つかのアプローチでは、ヒンジ部144は、ベース部材132の湾曲に対応する湾曲部の形態であり得、又は、ベース部材132に対して枢動アーム140が枢動することを許すヒンジアセンブリを含み得る。これらの例のいずれにおいても、ヒンジ部144は、ベース部材132から枢動アーム140が結合解除されることを許す解放機構を含み得る。幾つかの例では、ヒンジアセンブリの全て又は一部が、ベース部材132により具備される。
枢動アーム140は、第1配置(図1、図2、及び図5)と第2配置(図3、図4、及び図7)の間で枢動可能である。枢動アーム140が第1配置にある時、枢動アーム140、従って、ボタン110は、折り畳み可能な電子機器10(例えば、前面11又は背面12)に隣接して及び/又は近傍に位置付けられる。先に述べたように、ボタン110は、所望のように拡張又は畳み配置に位置付けられ得る。そのように構成されると、また図1及び図2に示すように、ユーザーは、折り畳み可能な電子機器10が折り畳み状態の間、ボタン110を、従って、折り畳み可能な電子機器10を保持し得る。幾つかの例においては、枢動アーム140は、折り畳み可能な電子機器10が展開配置になることを制限及び/又は阻止する固定機構(securement mechanism)として作動し得る。
図3に図示の折り畳み可能な電子機器10の展開をユーザーが望む時、ユーザーは、第2配置へ枢動アーム140を枢動し得る。この第2配置において、枢動アーム140が図4に示すように折り畳み及び展開配置の間の移動のために折り畳み可能な電子機器10に広いクリアランスを提供するため、枢動アーム140は、もはや折り畳み可能な電子機器10を展開することから制限及び/又は阻止しない。折り畳み可能な電子機器10が展開されるに際して、枢動アーム140は、所望のように、第1配置(図5)又は第2配置(図6)のいずれかに位置付けられ得る。枢動アーム140が第1配置に位置付けられる時、ユーザーは、折り畳み可能な電子機器10を安定して保持するべくボタン110を把持し得る。加えて、枢動アーム140が第2配置に位置付けられる時、枢動アーム140は、折り畳み可能な電子機器10を直立位置に立て掛け及び/又は保持するキックスタンドとして機能し得る。
幾つかの例では、ヒンジ部144は、加えて、ロック機構146を含み得、これは、ベース部材132及び/又は枢動アーム140に動作可能に結合され得る。ロック機構146は、第1及び/又は第2配置に枢動アームを選択的に保持する。例えば、ロック機構146は、第1及び/又は第2配置のいずれかに枢動アーム140を保持する付勢力を枢動アーム140に付与する弾性部材の形態であり得る。幾つかの例では、弾性部材は、第1及び第2配置に枢動アーム140を保持する反力(opposing forces)を選択的に付与する双安定要素(bistable element)であり得る。他の例も可能である。
幾つかの例では、拡張可能な装置100は、多数の追加の特徴を含み得る。例えば、図6に図示のように、ベース部材132は、導電部136を含み得、これは、拡張可能な装置100を用いる時、装置が充電されることを許すように用いられ得る。導電部136は、折り畳み可能な電子機器10の充電ポート18に挿入される内部コネクタ(不図示)を含み得る。導電部136は、折り畳み可能な電子機器10に電源を供給することを補助する任意の数の電気的及び/又は機械的部品を含み得る。更には、幾つかの例では、ベース部材132は、折り畳み可能な電子機器10に電源を提供するバッテリー又はバッテリーパックを具備し得る。他の例も可能である。
折り畳み可能な電子機器に結合される拡張可能な装置200の別例が図8~図13に図示される。図8~13に図示された拡張可能な装置200は、拡張可能な装置100と同様の特徴を含み、従って、図8~13に図示された要素は、図1~7に図示された同様の参照番号により100だけ増加して指定されるものと理解される。従って、これらの特徴は、相当詳細には説明しない。更には、拡張可能な装置100に関して記述されたどの要素も拡張可能な装置200に組み込まれ得るものと理解される。
ベース部材232は、折り畳み可能な電子機器10の背面12に結合する対向面234の形態の結合部を有する概して平坦な平面材の形態である。幾つかの例では、折り畳み可能な電子機器10の背面12へのベース部材232の対向面234の固定のために接着剤が用いられる。適切な結合アプローチの他の例も可能である。
図示例においては、折り畳み可能な電子機器10の下面に又はその近傍にヒンジ部244が配置されるようにベース部材232が位置付けられる。他の例においては(不図示)、ヒンジ部244は、上面12又は側面16の一つに又はその近傍に配置され得る。これらの例のいずれにおいても、ベース部材232に取り外し可能に結合され得る枢動アーム240は、折り畳み可能な電子機器10(例えば、前面11又は背面12)に枢動アーム240、従って、ボタン210が隣接して及び/又は近傍に位置付けられる第1配置(図9,10,及び13)の間を移動可能である。先に述べたように、ボタン210は、望むならば、拡張又は畳み配置に位置付け可能であり得る。そのように構成されると、折り畳み可能な電子機器10が折り畳まれた状態の間、ユーザーは、ボタン210を、従って、折り畳み可能な電子機器10を保持し得る。幾つかの例では、枢動アーム240は、折り畳み可能な電子機器10が展開配置になることを制限及び/又は阻止する固定機構として作動し得る。
図11を参照すると、拡張可能な装置100と同様、折り畳み可能な電子機器10の展開をユーザーが望む時、ユーザーは、枢動アーム240を第2配置に枢動し得る。この第2配置において、枢動アーム240が図12に示すように折り畳み及び展開配置の間の移動のために折り畳み可能な電子機器10に広いクリアランスを提供するため、枢動アーム240は、折り畳み可能な電子機器10を展開することから制限及び/又は阻止しない。折り畳み可能な電子機器10が展開されるに際して、枢動アーム240は、所望のように、第1配置(図13)又は第2配置(図11)のいずれかに位置付けられ得る。枢動アーム240が第1配置に位置付けられる時、ユーザーは、折り畳み可能な電子機器10を安定して保持するべくボタン210を把持し得る。加えて、枢動アーム240が第2配置に位置付けられる時、枢動アーム240は、折り畳み可能な電子機器10を直立位置に立て掛け及び/又は保持するキックスタンドとして機能し得る。
折り畳み可能な電子機器に結合される拡張可能な装置300の更なる別例が図14~18に図示される。図14~18に図示の拡張可能な装置300が拡張可能な装置100,200と同様の特徴を含み得、従って、図14~18に図示された要素は、図1~13に図示された同様の参照番号により100又は200だけ増加して指定されるものと理解される。従って、これらの特徴は、相当詳細には説明しない。更には、拡張可能な装置100,200に関して記述されたどの要素も拡張可能な装置300に組み込まれ得るものと理解される。
拡張可能な装置300は、枢動アームを含まない。むしろ、長尺なベース部材332が、任意の数の結合部316を介して長尺なボタン310に動作可能に結合される。各結合部316は、ボタン310に動作可能に結合した畳み可能及び/又は拡張可能な機構又は本体318を含み、拡張及び畳み配置の間のボタン310の移動を許す。
長尺なベース部材332は、ある場所(例えば、側面16の近傍の位置の背面12上)で折り畳み可能な電子機器10の一部に動作可能に結合され、展開及び折り畳み配置の間で折り畳み可能な電子機器10の動きに干渉しない。従って、ユーザーは、拡張可能な装置300の位置変更をすることなく折り畳み可能な電子機器10を構成し得る。拡張可能な装置100,200と同様、ユーザーは、拡張配置に位置付けられたボタン310を把持して折り畳み可能な電子機器10を安定に保持し得る。加えて、ボタン310が拡張配置にある時、拡張可能な装置300は、折り畳み可能な電子機器10を直立位置に立て掛け及び/又は保持するキックスタンドとして機能し得る。
幾つかの場合、本開示の拡張可能な装置は、www.popsockets.comで入手可能なものといった商業的に入手可能なグリップ及びスタンド製品の形態を少なくとも部分的にとり得る。例えば、2012年2月23日に出願の米国特許No.8,560,031;2017年11月9日に出願の米国特許No.9,970,589;2017年6月7日に出願された米国出願No.15/615,900(現在、米国特許No.10,054,259);2017年8月17日に出願された米国出願No.15/679,934(現在、米国特許No.10,060,573);2017年11月3日に出願された米国出願No.15/803,410(現在、米国特許No.9,958,107);2017年11月9日に出願された米国出願No.15/808,076(現在、米国特許No.9,970,589);2018年1月8日に出願された米国出願No.15/864,402(US2019/0138052として発行);2018年1月8日に出願された米国出願No.15/864,509(現在、米国特許No.10,463,116);2018年2月27日に出願された米国出願No.15/906,920(現在、米国特許No.10,215,329);2018年3月15日に出願された米国出願No.15/922,601(現在、米国特許No.10,030,807);2018年4月12日に出願された米国出願No.15/952,025(現在、米国特許No.10,386,009);2018年5月30日に出願された米国出願No.15/993,458(現在、特許No.US10,348,352);及び2018年6月6日に出願された米国出願No.16/001,723(現在、米国特許No.10,317,005)は、各々、適切な拡張可能なグリップ及びスタンド製品を説明し、これらは、また畳み可能機構も包含し、また、本明細書の開示の少なくとも一部を形成し、従って、各々の全体が参照により本明細書に組み込まれる。
当業者は、本発明の範囲から逸脱することなく上述の実施例に関して広範囲の修正、変更及び組み合わせが可能であることを理解し、そのような修正、変更及び組み合わせが、発明概念の範囲内にあるものと見なされる。
本特許出願の末尾の特許請求の範囲は、「~のための手段」、「~のステップ」の文言が請求項(群)に明確に記載されるといった伝統的なミーンズ・プラス・ファンクションの文言が明示的に掲載されない限り、米国特許法第112条(f)の下で解釈されることを意図しない。

Claims (19)

  1. 第1面及び第2面を有する折り畳み可能な電子機器への取付用の拡張可能な装置であって、
    上面、下面及び結合部を有するボタンにして、拡張配置と畳み配置の間を移動可能であるボタンと、
    前記ボタンに動作可能に結合した枢動可能なフレーム部材にして、前記折り畳み可能な電子機器の一部に係合するように適合された装置結合部を含む、枢動可能なフレーム部材を備え、
    前記枢動可能なフレーム部材は、前記折り畳み可能な電子機器の第1面又は第2面の少なくとも一つに沿って前記ボタンが位置付けられる第1配置と、前記折り畳み可能な電子機器から離れて前記ボタンが位置付けられる第2配置の間で枢動可能である、拡張可能な装置。
  2. 前記枢動可能なフレーム部材は、前記装置結合部を有するベース部材と、前記ベース部材に枢動可能に結合した枢動アームを更に備え、前記ボタンは、前記枢動アームに動作可能に結合される、請求項1に記載の拡張可能な装置。
  3. 前記枢動可能なフレーム部材を前記第1配置又は前記第2配置の少なくとも一つに選択的に保持するべく前記ベース部材又は前記枢動アームの少なくとも1つに動作可能に結合したロック機構を更に含む、請求項2に記載の拡張可能な装置。
  4. 前記ロック機構は、弾性部材を備える、請求項3に記載の拡張可能な装置。
  5. 前記枢動可能なフレーム部材が前記第2配置にある時、前記拡張可能な装置は、前記折り畳み可能な電子機器を直立位置に保持するように適合される、請求項3又は4に記載の拡張可能な装置。
  6. 前記枢動可能なフレーム部材の前記装置結合部は、前記折り畳み可能な電子機器の側面への固定に適合される、請求項2乃至5のいずれか一項に記載の拡張可能な装置。
  7. 前記ベース部材は、前記折り畳み可能な電子機器の高さ寸法に対応する長さを有する長尺部材を備える、請求項6に記載の拡張可能な装置。
  8. 前記ベース部材は、摩擦適合カップリングを介した前記折り畳み可能な電子機器への固定に適合される、請求項6又は7に記載の拡張可能な装置。
  9. 前記ベース部材に結合した導電性部材を更に備える、請求項6乃至8のいずれか一項に記載の拡張可能な装置。
  10. 前記枢動可能なフレーム部材の前記装置結合部は、前記折り畳み可能な電子機器の第1面又は第2面の少なくとも1つへの固定に適合される、請求項2乃至5のいずれか一項に記載の拡張可能な装置。
  11. 前記ベース部材は、前記折り畳み可能な電子機器への接着結合を介した固定に適合される、請求項10に記載の拡張可能な装置。
  12. 前記枢動アームは、前記ベース部材に取り外し可能に結合される、請求項2乃至11のいずれか一項に記載の拡張可能な装置。
  13. 第1面及び第2面を有する折り畳み可能な電子機器への取付用の拡張可能な装置であって、
    上面、下面及び結合部を有する長尺なボタンにして、前記結合部が拡張構成と畳み構成の間を推移可能である長尺なボタンと、
    前記ボタンの前記結合部に動作可能に結合した長尺なベース部材にして、前記折り畳み可能な電子機器の一部に係合するように適合された装置結合部を含む長尺なベース部材を備える、拡張可能な装置。
  14. 前記結合部は、前記長尺なボタンの長さに沿って位置付けられた複数の拡張可能な部材を備え、前記複数の拡張可能な部材それぞれが、前記長尺なベース部材に動作可能に結合される、請求項13に記載の拡張可能な装置。
  15. 前記長尺なボタンは、前記拡張配置又は前記畳み配置の少なくとも一つに前記結合部を選択的に保持するロック機構を更に備える、請求項13又は14に記載の拡張可能な装置。
  16. 前記ロック機構は、弾性部材を備える、請求項15に記載の拡張可能な装置。
  17. 前記結合部が前記拡張配置にある時、前記拡張可能な装置は、前記折り畳み可能な電子機器を直立位置に保持するように適合される、請求項13乃至16のいずれか一項に記載の拡張可能な装置。
  18. 前記長尺なフレーム部材は、前記折り畳み可能な電子機器への接着結合を介した固定に適合される、請求項13乃至17のいずれか一項に記載の拡張可能な装置。
  19. 前記長尺なボタンは、前記長尺なフレーム部材に取り外し可能に結合される、請求項13乃至18のいずれか一項に記載の拡張可能な装置。
JP2021540259A 2019-01-18 2020-01-17 折り畳み可能な電子装置のためのグリップ Pending JP2022517094A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962794305P 2019-01-18 2019-01-18
US62/794,305 2019-01-18
US201962906361P 2019-09-26 2019-09-26
US62/906,361 2019-09-26
PCT/US2020/014125 WO2020150625A1 (en) 2019-01-18 2020-01-17 Grip for a foldable electronic device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022517094A true JP2022517094A (ja) 2022-03-04

Family

ID=69724064

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021540260A Active JP7297069B2 (ja) 2019-01-18 2020-01-17 折り畳み可能な電子装置のためのグリップ
JP2021540259A Pending JP2022517094A (ja) 2019-01-18 2020-01-17 折り畳み可能な電子装置のためのグリップ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021540260A Active JP7297069B2 (ja) 2019-01-18 2020-01-17 折り畳み可能な電子装置のためのグリップ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20230136304A1 (ja)
EP (2) EP3911884A1 (ja)
JP (2) JP7297069B2 (ja)
CN (2) CN113302426A (ja)
WO (2) WO2020150625A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20240081515A1 (en) 2022-09-13 2024-03-14 ohSnap, Inc. Grip for Portable Electronic Devices

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8757374B1 (en) * 2010-05-17 2014-06-24 Jeffrey Joseph Kaiser Conformable computer holder
JP5163992B2 (ja) * 2010-06-04 2013-03-13 Jb Trust株式会社 キャリングケース
WO2012016158A2 (en) * 2010-07-29 2012-02-02 Octa, Llc Mobile electronic device positioning unit
US9581291B2 (en) * 2010-07-29 2017-02-28 Octa Llc Positioning grip for a mobile electronic device
US8714421B2 (en) * 2010-12-01 2014-05-06 Phil Norling Wearable assembly for carrying devices
US8560031B2 (en) 2011-03-16 2013-10-15 David B. Barnett Extending socket for portable media player
US10019034B2 (en) * 2012-03-14 2018-07-10 Popsockets Llc Docking connector platform for mobile electronic devices
GB2518600A (en) * 2013-09-16 2015-04-01 Bradley Mcguckin Case for an electronic device
WO2015063666A1 (en) * 2013-10-29 2015-05-07 Shlomo Zucker Fastening device
US9945513B2 (en) * 2013-10-31 2018-04-17 Melissa Jo Whitney Suction cup securing device incorporating a bi-stable ribbon spring
JP5665035B1 (ja) * 2014-07-04 2015-02-04 禪 定井 携帯電子端末保持具
US20160070156A1 (en) * 2014-09-09 2016-03-10 Shahar Alster Collapsible Extension Along With Image Capture Device And Case Incorporating The Same
JP5999533B2 (ja) * 2014-12-01 2016-09-28 禪 定井 携帯電子端末保持具
CN105757416A (zh) * 2014-12-16 2016-07-13 富泰华工业(深圳)有限公司 支架
US9473608B1 (en) * 2015-05-19 2016-10-18 Stikbox Ltd. Integral range extender and mechanical protector system for a handheld digital device
JPWO2017014227A1 (ja) * 2015-07-23 2018-06-28 秀俊 西尾 携帯通信端末用ケース
US10054259B2 (en) 2016-08-17 2018-08-21 Popsockets Llc Expanding socket accessory for mobile electronic device
CN206489479U (zh) * 2017-02-08 2017-09-12 联綮(天津)科技有限公司 一种手持式刑事案件数据挖掘分析仪
CA3058644A1 (en) * 2017-04-03 2018-10-11 Popsockets Llc Spinning accessory for a mobile electronic device
US10389860B2 (en) * 2017-04-03 2019-08-20 Popsockets Llc Spinning accessory for a mobile electronic device
CN106979448A (zh) * 2017-04-05 2017-07-25 广西南宁超网网络科技有限责任公司 一种电脑显示器
US20190138052A1 (en) 2017-11-07 2019-05-09 Popsockets Llc Interchangeable socket accessory for a portable electronic device
US10463116B2 (en) 2018-01-08 2019-11-05 Popsockets Llc Expandable socket accessory
JP6573410B1 (ja) * 2018-04-18 2019-09-11 徳男 水谷 滑動自在な把持部を備えた端末、ケース、滑動自在な把持部具
US20210196030A1 (en) * 2018-06-18 2021-07-01 Akebi Dousa No Gakkou Corporation Terminal holder and terminal case
CN109140154A (zh) * 2018-09-29 2019-01-04 深圳市蓝禾技术有限公司 移动终端支架

Also Published As

Publication number Publication date
EP3911884A1 (en) 2021-11-24
CN113302426A (zh) 2021-08-24
US20230136304A1 (en) 2023-05-04
EP3911886A1 (en) 2021-11-24
WO2020150625A1 (en) 2020-07-23
WO2020150630A1 (en) 2020-07-23
JP7297069B2 (ja) 2023-06-23
JP2022517095A (ja) 2022-03-04
US20230140012A1 (en) 2023-05-04
CN113302427A (zh) 2021-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3165434U (ja) 携帯用手持ち式電子装置のための保護用ケーシングとスタンドの組み合わせ装置
AU2011100684A4 (en) Portable electronic device case accessories and related systems and methods
US8708140B2 (en) Mobile device enclosure system
US9545138B2 (en) Portective case for portable electronic device with lens cover and storage compartments
CN107967032A (zh) 用于便携式媒体播放器的伸展式套管
CN106662744B (zh) 用于头部安装设备的紧凑折叠结构
US9235230B1 (en) Magnetic stand, mount and cord wrap for mobile devices and accessories
WO2013019937A1 (en) Cantilevered snap fit case
JP2016527044A (ja) 携帯電話又は類似のデバイス用のケース
JP2022517094A (ja) 折り畳み可能な電子装置のためのグリップ
KR20160018306A (ko) 휴대 전자기기용 커버
AU2015200203B2 (en) Portable electronic device case accessories and related systems and methods
KR101395097B1 (ko) 태블릿 pc용 케이스
JP2015046074A (ja) 保護カバー
KR102290791B1 (ko) 폴더블 폰 케이스
KR20160026602A (ko) 휴대 전자기기용 커버
JP6184548B1 (ja) 携帯電子製品用のホルダー
KR101944484B1 (ko) 접이식 거치대가 구비된 케이스
GB2585850A (en) A cover for a mobile device with a screen and a case having such a cover
CN219317987U (zh) 具有支撑结构的可移动设备背盖
WO2017006094A1 (en) Detachable multi-function rim for a portable electronic device
CN215499126U (zh) 电子设备保护壳
CN217935683U (zh) 一种折叠屏手机保护皮套
CN203194827U (zh) 手持电子产品外套
KR102135207B1 (ko) 거치 기능을 구비한 스트립 타입 트랜스폼 핸들