JP2022515397A - 電圧変換器を制御するためのシステム - Google Patents

電圧変換器を制御するためのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2022515397A
JP2022515397A JP2021535638A JP2021535638A JP2022515397A JP 2022515397 A JP2022515397 A JP 2022515397A JP 2021535638 A JP2021535638 A JP 2021535638A JP 2021535638 A JP2021535638 A JP 2021535638A JP 2022515397 A JP2022515397 A JP 2022515397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
group
switch
module
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021535638A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7206392B2 (ja
Inventor
マチュー、ベルトラン
ヤン、ルコック
ヒシャム、ラービル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Equipements Electriques Moteur SAS
Original Assignee
Valeo Equipements Electriques Moteur SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Equipements Electriques Moteur SAS filed Critical Valeo Equipements Electriques Moteur SAS
Publication of JP2022515397A publication Critical patent/JP2022515397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7206392B2 publication Critical patent/JP7206392B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P3/00Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters
    • H02P3/06Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter
    • H02P3/18Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing an ac motor
    • H02P3/22Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing an ac motor by short-circuit or resistive braking
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/024Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
    • H02P29/0241Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load the fault being an overvoltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/003Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16533Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application
    • G01R19/16538Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • H02H7/122Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for inverters, i.e. dc/ac converters
    • H02H7/1227Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for inverters, i.e. dc/ac converters responsive to abnormalities in the output circuit, e.g. short circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P11/00Arrangements for controlling dynamo-electric converters
    • H02P11/06Arrangements for controlling dynamo-electric converters for controlling dynamo-electric converters having an ac output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • H02P25/022Synchronous motors
    • H02P25/03Synchronous motors with brushless excitation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/024Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P3/00Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters
    • H02P3/06Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter
    • H02P3/18Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing an ac motor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/02Details
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Abstract

本発明は、ハイグループを形成する複数のハイサイドスイッチと、ローグループを形成する複数のローサイドスイッチとを備える電圧変換器を制御するためのシステム1であって、制御システム1は、-DC電圧源Bの電圧Vを測定するためのモジュール10と、-測定電圧Vを第1の安全閾値OV1と比較するためのモジュール11と、-測定電圧Vが第1の安全閾値OV1よりも高いと比較モジュール11が示した場合に、ハイグループまたはローグループから選択された第1グループのスイッチを閉鎖するように制御するための制御モジュール12とを備えるシステム1に関する。

Description

本発明は、自動車用の回転電機を備える電気システムに関し、この機械は電圧変換器によって駆動される。より具体的には、電圧変換器を制御するためのシステム、ならびに回転電機およびこのような制御システムを備える電気システムに関する。
制御システムおよび並列に接続された複数のスイッチングアームを備え、各アームが中点で互いに接続されたハイサイドスイッチおよびローサイドスイッチを備え、各中点は回転電機の少なくとも1つの相に接続されるように意図される、電圧変換器が知られている。制御システムは、電気機械への電力の供給を制御するために、各スイッチの開放または閉鎖を制御する。ローサイドスイッチまたはハイサイドスイッチは、例えば金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)タイプの電子電源スイッチである。スイッチは、車両の車載ネットワークに電気を供給するバッテリからモータモードで、または車載ネットワークに電力を供給して車両のバッテリを充電するためのオルタネータモードのいずれかで、ステータの相に電力を供給できるようにする。ステータに3つの相を備える電気機械の場合、電圧変換器は、各々が3つの相のうちの1つおよびグランドに接続された3つのローサイドスイッチと、各々が3つの相のうちの1つおよび自動車の車載ネットワークに対応する正端子に接続された3つのハイサイドスイッチとを備える。
車載ネットワークに接続された自動車の電気機器のアイテムの故障に続いて、車載ネットワークに過電圧、すなわちこのネットワークの公称電圧よりもはるかに高い車載ネットワーク上の電圧の出現が起こり得る。
例えば、このような過電圧は、制御システムがそれぞれ閉状態または開状態となるようにこれを制御したときに開状態または閉状態のままとなる、電圧変換器のスイッチの誤作動の場合に起こり得る。
このような過電圧は、回転電機または電圧変換器およびその制御システムのみならず、車載ネットワークに接続されたあらゆる電気装置の信頼性を損なうかまたは低下させる可能性がある。
過電圧を制限または停止するために、電気機械を制御するためのシステムは、スイッチの各々に関連付けられた検出装置を備えることが知られている。このような検出装置は、関連するスイッチの故障を検出および識別すること、ならびに過電圧を制限または停止するために識別された故障に応じて他のスイッチの閉鎖および開放を制御することを可能にする。
例えば、閉状態のままのハイサイドスイッチの場合、このスイッチの故障検出器は、このスイッチの閉状態のままの故障を検出し、他の2つのハイスイッチの閉鎖を制御してステータの相の全てを同じ電位にする(すなわち相が短絡される)ことによって回転電機を安全にする制御システムの制御モジュールにこの故障の検出に関する情報を送信する。
しかしながら、このような制御システムは、スイッチと同じ数の故障検出器を含む必要があり、これらの故障検出器を制御システムに収容するのにかなりのコストと困難を生じる。
本発明の目的は、これらの欠点を少なくとも部分的に克服することである。
この目的のために、本発明は、電圧変換器を制御するためのシステムであって、電圧変換器は回転電機をDC電圧源に、具体的には車載ネットワークに接続するように意図されており、電圧変換器は、並列に接続された複数のスイッチングアームを備え、各アームは、前記回転電機に接続されるように意図される中点で互いに接続されたハイサイドスイッチおよびローサイドスイッチを備え、ハイサイドスイッチはハイグループを形成し、ローサイドスイッチはローグループを形成し、制御システムは、
1.DC電圧源の電圧を測定するためのモジュールと、
2.測定電圧を第1の安全閾値と比較するためのモジュールと、
3.測定電圧が第1の安全閾値よりも高いと比較モジュールが示した場合に、ハイグループまたはローグループから選択された第1グループのスイッチを閉鎖するコマンドを生成するための制御モジュールと
を備える、システムに関する。
ハイサイドまたはローサイドスイッチとは、例えばIGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)タイプまたは金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)タイプの電子電源スイッチを意味する。
このように、制御システムは、過電圧が検出されたときに同じ側のスイッチの全てを体系的に閉じることによって、電圧変換器および回転電機を保護する。
このようなシステムは、その体系的な側面のため、各スイッチにおける故障検出および識別手段の設置を必要としない。したがって、これは以前の制御システムよりも実装するのにかさばらず、安価である。
制御システムが、測定電圧が第1の安全閾値よりも高いときに閉じるようにローグループのスイッチの全てを制御する場合には、電圧変換器は、ハイサイドスイッチのうちの1つが開回路故障(受信したコマンドにかかわらずスイッチが開いたままである)を生じたとき、またはローサイドスイッチのうちの1つが短絡回路故障(受信したコマンドにかかわらずスイッチが閉じたままである)を生じたときに、こうして保護される。
制御システムが、測定電圧が第1の安全閾値よりも高いときに閉じるようにハイグループスイッチの全てを制御する場合には、電圧変換器は、ハイサイドスイッチのうちの1つが短絡回路故障を生じたとき、またはローサイドスイッチのうちの1つが開回路故障を生じたときに、こうして保護される。
いずれの場合も、電圧変換器は、電圧変換器および/または回転電機以外の機器のアイテムによって作成された車載ネットワーク上の過電圧に対しても保護される。
本発明による装置は、個別にまたは全ての技術的に可能な組合せにしたがって考慮される、以下の特長のうちの1つ以上も呈することができる。
本発明の特定の一実施形態によれば、測定電圧が第1の安全閾値以上であるとき、制御モジュールは、第1グループ以外のスイッチを開くコマンドを生成するように、さらに設計される。
これは、第1グループのスイッチのうちの1つが故障した場合に、短絡回路を防止し、電圧変換器のスイッチを損傷するためである。
一実施形態によれば、測定電圧は、DC電圧源の電圧である。例えば、測定モジュールは、DC電圧源に接続されるように意図される電圧変換器の2つの端子間の電圧を測定する。
一実施形態によれば、第1の安全閾値は、変換器に供給するDC電圧源の公称電圧の1.10倍から1.25倍の間、例えばDC電圧源の公称電圧の1.2倍である。例えば、公称供給電圧は48ボルトに等しく、第1の安全閾値は、53ボルトから60ボルトの間である。
一実施形態によれば、比較モジュールは、測定供給電圧を、第1の安全閾値よりも高い第2の安全閾値と比較し、制御モジュールは、測定電圧が第2の安全閾値以上であるとき、ハイサイドスイッチのグループまたはローサイドスイッチのグループから選択された第2グループのスイッチを閉じるコマンドを生成するようにさらに設計され、前記第2グループのスイッチは、前記第1グループのスイッチとは異なる。
このような制御システムは、電圧変換器のスイッチのうちの1つが短絡回路または開回路を生じたときに、電圧変換器を安全にすることができる。
この実施形態の一変形例では、制御システムは、第1グループのスイッチが閉じられる前に閉じるように第2グループのスイッチを制御しないように構成されている。
本発明の特定の一実施形態では、第2の安全閾値は、電圧変換器のDC電圧源の公称電圧の1.2倍から1.4倍の間、例えばDC電圧源の公称電圧の1.33倍である。
このため、電圧変換器の構成要素に損傷を生じない電圧値の範囲内に留まる。
この実施形態の1つの例示的な実施では、DC電圧源の公称電圧は48ボルトに等しく、第2の安全閾値は、58ボルトから67ボルトの間、例えば64ボルトである。
本発明の別の実施形態では、第2の安全閾値は、第1の安全閾値と、4ボルトから12ボルトの間の少なくとも1つの電圧との合計に等しい。
本発明の別の実施形態では、制御モジュールは、測定電圧が第2の安全閾値以上であるとき、第1グループのスイッチを開くコマンドを生成するようにさらに設計される。
これは、短絡回路を防止し、電圧変換器のスイッチを損傷するためである。
本発明の別の実施形態では、第1グループのスイッチは、測定電圧が第2の安全閾値以上であるとき、閉じたままである。これにより、短絡回路を引き起こすこと、ならびに車両の短絡回路保護装置、例えば速断型ヒューズ、または各アームのスイッチのうちの1つのいずれかを使用することを可能にし、これらが全て開くまでこれらを損傷させる。
一実施形態によれば、第1グループのスイッチは、ローサイドスイッチのグループである。
一実施形態によれば、第1グループのスイッチは、ハイサイドスイッチのグループである。
本発明はまた、ハイサイドスイッチおよびローサイドスイッチを制御するための制御ユニットにも関し、前記制御ユニットは、上述の実施形態のうちの1つ以上の特徴を備え得る、上述の制御システムを備える。
本発明はまた、電気システムであって、
a.DC電圧源、具体的には自動車のバッテリに接続されるように意図される第1および第2の電源端子と、
b.少なくとも3つの相を有するステータを備える回転電機と、
c.前記DC電圧源からの電力を回転電機に供給するための電圧変換器であって、電圧変換器は、
i.並列に接続された複数のスイッチングアームであって、各アームは、中点で互いに接続されたハイサイドスイッチおよびローサイドスイッチを備え、各中点は前記回転電機の少なくとも1つの相に接続されている、複数のスイッチングアームと、
ii.ハイサイドスイッチおよびローサイドスイッチを制御するためのユニットであって、前記制御ユニットは本発明による制御システムを備える、ユニットと
を備える電圧変換器と
を備える電気システムにも関する。
電気システムは、制御システムと同じ、上記で述べられた利点の恩恵を受ける。
電気システムの特定の一実施形態では、制御ユニットは、少なくとも1つの故障検出モジュール、例えば相電流方向故障モジュールをさらに備え、故障モジュールが故障を検出すると、制御ユニットは、第1グループのスイッチを閉じるように制御する。
電気システムの特定の一実施形態では、制御ユニットは、
・ハイサイドスイッチおよびローサイドスイッチを制御するように設計されたコントローラと、
・車両の電子制御ユニットから、回転電機をモータモードに切り換える、または回転電機をオルタネータモードに切り換えるいずれかの命令を受信するように意図され、この命令を、電圧変換器のハイサイドスイッチおよびローサイドスイッチを制御するためのコマンドに変換するように配置された、機械制御モジュールと、
・機械制御モジュールによって送信されたコマンドよりも制御システムによって送信されたコマンドを優先させるための論理モジュールであって、論理モジュールはコントローラに、機械制御モジュールまたは制御システムのいずれかによって受信されたスイッチのコマンドを送信する、論理モジュールと
をさらに備える。
論理モジュールの使用により、コントローラが1つのコマンドのみを受信することを保証し、こうして電気システムの誤作動を防止する。
本発明はまた、本発明による電圧変換器を制御するためのシステムを制御する方法であって、電圧変換器は回転電機およびDC電圧源に、具体的には自動車の車載ネットワークに接続されており、前記方法は、
1.測定モジュールによって、DC電圧源の電圧を測定するステップと、
2.比較モジュールによって、測定電圧を第1の安全閾値と比較するステップと、
3.制御モジュールによって、測定電圧が第1の安全閾値よりも高い場合に、ハイグループまたはローグループから選択された第1グループのスイッチを閉じるコマンドを生成するステップと
を備える方法にも関する。
本発明はまた、少なくとも3つの相を有するステータを備える電気機械と、DC電圧源からの電力を回転電機に供給するための電圧変換器とを備える、電気システムを安全にする方法であって、電圧変換器は、
1.並列に接続された複数のスイッチングアームであって、各アームは、DC電圧源の正端子に接続されたハイサイドスイッチと、車両のグランドまたはDC電圧源の負端子に接続されたローサイドスイッチとを備え、各アームのロースイッチおよびハイスイッチは中点で互いに接続され、各中点は前記回転電機の少なくとも1つの相に接続されている、複数のスイッチングアームと、
2.様々な実施形態の特徴の有無にかかわらず本発明による制御システムを備える制御ユニットと
を備える、方法にも関する。
電気システムを安全にする方法は、
1.DC電圧源の電圧を測定するステップと、
2.測定電圧を第1の安全閾値と比較するステップと、
3.測定供給電圧が第1の安全閾値よりも高いとき、ハイサイドスイッチのグループまたはローサイドスイッチのグループから選択された、第1グループのスイッチを閉じるステップと
を備える。
本発明の他の特徴および利点は、以下の添付図面を参照して、比限定的な例によって提供される、以下の説明から明確に明らかになるだろう。
第1の実施形態の一例による制御システムを備える制御ユニットを備える電気システムのブロック図を示す。
第1の実施形態の一例による制御システムを備える制御ユニットのブロック図を示す。
DC電圧源の端子間で測定された電圧を示すヒストグラムを示す。 DC電圧源の端子間で測定された電圧を示すヒストグラムを示す。
より明確にするために、同一または類似の要素は、全ての図において同一の参照符号を使用して識別される。
[図1]は、DC電源B、この場合、この例では48V DC電源、例えば車載ネットワークによって車両の電気機器の他のアイテム(図示せず)に電力を供給できるようにする自動車のバッテリに接続された、第1の電源端子B+および第2の電源端子B-を備える電気システムSEのブロック図を示す。DC電圧源は、自動車のバッテリと、車両のバッテリと並列に接続されたコンデンサバンクとを備え得る。この例では、第2の端子B-は、電気システムSEのグランドである。
電気システムSEは、少なくとも3つの相U、V、Wと、ステータに巻かれた3つのコイルu、v、wとを有するステータを備える回転電機Mを備える。この例では、コイルu、v、wはスター構成で接続され、各々がその出力において、対応する相U、V、Wをそれぞれ備える。
電気システムSEは、回転電機Mに前記DC電圧源Bからの電力を供給するための電圧変換器Oをさらに備える。
電圧変換器Oは、端子B+とB-との間で並列に接続された複数のスイッチングアームを備える。電圧変換器Oは、回転電機Mが有する相と同じ数のアームを備える。この場合、ここに記載される例では、電圧変換器Oは3つのアームを備える。このため、電圧変換器Oは、第1のアームX、第2のアームY、および第3のアームZを備える。
各アームX、Y、Zは、ハイサイドスイッチHS_X、HS_Y、HS_Z、およびローサイドスイッチLS_X、LS_Y、LS_Zを備える。アームX、Y、Zの各ハイサイドおよびローサイドスイッチは、中点PX、PY、PZで互いに接続されている。ハイサイドスイッチは、ハイグループHSと呼ばれるスイッチグループを形成する。同様に、ローサイドスイッチは、ローグループBSと呼ばれるスイッチグループを形成する。
ここに記載される例では、各ハイサイドまたはローサイドスイッチは、各々がフライバックダイオードを備える金属酸化物半導体電界効果トランジスタである。
したがって、この場合、この例では、第1のアームXには、第1の中点PXによって第1のローサイドスイッチLS_Xに接続された第1のハイサイドスイッチHS_Xがあり、第2のアームYには、第2の中点PYによって第2のローサイドスイッチLS_Yに接続された第2のハイサイドスイッチHS_Yおよび第3の中点PZによって第3のローサイドスイッチLS_Zにそれぞれ接続された第3のハイサイドスイッチHS_Zがある。
各中点PX、PY、PZは、前記回転電機Mの少なくとも1つの相U、V、Wに接続されており、したがってこの場合、この例では、第1の中点PXは相Uに、第2の中点PYは相Vに、および第3の中点Zは相Wに接続されている。
電圧変換器Oは、ハイサイドHS_X、HS_Y、HS_ZおよびローサイドLS_X、LS_Y、LS_Zスイッチを制御するためのユニットUをさらに備える。したがって、前記制御ユニットUは、スイッチごとに、対応するスイッチの制御部に接続された出力を備える。図1の過負荷を回避するために、制御ユニットUの出力と第3のローサイドスイッチLS_Zの制御部および制御ユニットUの別の出力と第2のハイサイドスイッチHS_Yの制御部との間の接続のみが示されている。
制御ユニットUは、パルス幅変調(PWM)を介して各アームX、Y、Zのスイッチを制御する。
[図2]は、制御ユニットUのブロック図を示す。
制御ユニットUは、DC電圧源Bの電圧を測定するためのモジュール10を備える制御システム1を備える。ここに記載される例では、測定モジュール10は、端子B+およびB-間の電圧Vを測定する。言い換えると、ここに記載される例では、電圧モジュール10は、48ボルトの公称電圧を有するDC電圧源Bの電圧を測定する。
制御システム1は、測定モジュール10から測定電圧Vを受信するように配置された比較モジュール11をさらに備える。比較モジュール11は、測定電圧Vを第1の安全閾値OV1と比較する。第1の安全閾値OV1は、例えば、比較モジュール11の不揮発性メモリに記憶される。
ここに記載される例では、第1の安全閾値OV1は、公称電圧の1.10倍から1.25倍の間、例えば車両の車載ネットワークのものに対応するDC電圧源の公称電圧の例えば1.2倍である。この場合、この例では、安全閾値OV1は56ボルト、すなわち48ボルトDC電圧源の公称電圧の約1.17倍である。
比較モジュール11は、測定電圧Vを、第1の安全閾値OV1よりも高い第2の安全閾値OV2と比較するようにさらに設計されている。第2の安全閾値OV2は、例えば比較モジュール11の不揮発性メモリに記憶される。
制御システム1は、制御モジュール12をさらに備える。ここに記載される例では、制御モジュール12は論理ゲートに基づく。変形例として、制御モジュール12はマイクロコントローラであってもよい。
比較モジュール11は、測定電圧Vが第1の安全閾値OV1よりも高いときに、制御モジュール12に情報ov1を送信するように配置されている。この情報ov1は、例えば、測定電圧Vが第1の安全閾値OV1よりも高いときには高論理レベルの形態で、それ以外では低論理レベルの形態で送信される。
比較モジュール11はまた、測定電圧Vが第2の安全閾値OV2よりも高いときに、制御モジュール12に情報ov2を送信するように配置されている。この情報ov2は、例えば、測定電圧Vが第2の安全閾値OV2よりも高いときには高論理レベルの形態で、それ以外では低論理レベルの形態で送信される。ここに記載される例では、第2の安全閾値は64ボルトに等しく、すなわち48V公称電圧よりも33%高い。
情報ov1を受信すると、制御モジュール12は、ハイサイドスイッチHSのグループ、すなわちハイグループ、またはローサイドスイッチLSのグループ、すなわちローグループから選択された、第1グループのスイッチLS、HSを閉じるコマンドを送信する。
ここに記載される例では、第1グループのスイッチはローグループLSであり、コマンドは、ローグループLSのスイッチの全てを閉じるコマンドASC_LSである。
任意選択的に、情報ov1を受信すると、制御モジュール12はまた、ハイサイドスイッチHSのグループ、すなわちハイグループ、またはローサイドスイッチLSのグループ、すなわちローグループから選択された、第2グループのスイッチLS、HSを開くコマンドを送信してもよく、第2グループのスイッチは第1グループとは異なる。この場合、アームX、Y、およびZの各々の切り換えは、アームのハイスイッチおよびロースイッチの両方が開いているデッドタイムの影響を受ける。具体的には、目的は、ハイスイッチおよびロースイッチが同時に閉じられることを意味する、当業者に知られている表現による「交差伝導」がないことを保証するために、他のスイッチの閉鎖を制御する前にその開放が制御されるスイッチが実際に開いていることである。
ここに記載される例では、第2グループのスイッチはハイグループHSであり、制御モジュール12はまた、ハイグループHSのスイッチの全てを開くコマンドも送信し得る。
情報ov2を受信すると、制御モジュール12は、第2グループのスイッチを閉じるコマンドを送信する。したがって、この場合、ここに記載される例では、第2グループのスイッチはハイグループHSのスイッチであり、コマンドは、ハイグループHSのスイッチの全てを閉じるコマンドASC_HSである。
任意選択的に、情報ov2を受信すると、制御モジュール12は、第1グループのスイッチを開くコマンドも送信し得る。したがって、この場合、ここに記載される例では、第1グループのスイッチはローグループLSのスイッチであり、コマンドは、ローグループLSのスイッチの全てを開くコマンドである。この任意選択的な場合、アームX、Y、およびZの各々の切り換えは、デッドタイムの影響を受ける。
このため、ここに記載される例では、過電圧が発生した場合、制御モジュール12は、ローサイドスイッチ(ローグループLS)の全てを閉じるコマンド、および潜在的にハイサイドスイッチ(ハイグループHS)の全てを開くコマンドを最初に送信する。
[図1]では、ローグループLSのスイッチは閉じられ、ハイグループHSのスイッチは開いている。このため、[図1]では、相U、V、Wの全てが同じ電位、この場合は車両のグランドB-の電位に置かれていることがわかる。このため、故障が開いたままの故障したハイサイドスイッチ「開状態のままの故障」に起因する場合、または故障が閉じたままの故障したローサイドスイッチ「閉状態のままの故障」に起因する場合、または故障が、例えば回転電機が発電機モードにある間の第1のDC電源Bの時期を誤った切断など、車載ネットワーク上の機器の別のアイテムに起因する場合、電気システムSEは保護される。
測定電圧Vが第2の閾値OV2を超えることなく安定化した場合には、変換器は次いで満足のいく状態、すなわち過電圧が制御下に置かれ、変換器が過電圧の結果から保護される状態にある。言い換えると、制御システム1は、過電圧を引き起こした故障のタイプに関して、電圧変換器Oのスイッチングアームを短絡するという正しい戦略を適用している。
第2の閾値は、第1グループのスイッチの短絡が、過電圧を引き起こした故障のタイプに関して実施される正しい戦略であるときに、過電圧が第2の閾値未満で安定化する時間を許容するために第1の閾値から十分に離れるように構成される必要があることに、留意すべきである。
あるいは、制御システム1が電圧変換器Oのスイッチングアームを短絡するという正しい戦略を適用していない場合、測定電圧Vは、第2の閾値OV2を超えるまで増加し続ける。第2の閾値OV2を超えると、制御モジュール12は次いで、ハイサイドスイッチ(ハイグループHS)の全てを閉じる第2のコマンド、および潜在的に、ローサイドスイッチ(ローグループLS)の全てを開く第2のコマンドを送信する。
この段階で、制御システム1は、電圧変換器Oのスイッチングアームを短絡するという正しい戦略を必然的に適用している。このため、過電圧は制御下に置かれており、変換器はこの過電圧の結果から保護される。
任意選択的に、制御モジュール12はまた、エラー情報、例えば低すぎる車載ネットワーク上の電圧(不足電圧またはUV)に関するエラー情報を受信するように配置された1つ以上の入力AEを備え得る。1つ以上の入力AEを介してエラー情報を受信すると、制御モジュール12はまた、第1グループのスイッチを閉じるコマンド、および潜在的に、第2グループのスイッチを開くコマンドを送信する。
ここで記載される実施形態では、制御ユニットUは、機械制御モジュール2、論理モジュール3、および「ドライバ」としても知られるコントローラ4をさらに備える。
機械制御モジュール2は、車両の電子制御ユニットから、供給されたトルク値にしたがって回転電機をモータモードに切り換えるか、または車両のDC電圧源を充電するために抵抗トルクにしたがって回転電機をオルタネータモードに切り換えるかのいずれかの命令を受信するための入力(図示せず)を備える。機械制御モジュール2は、この命令をハイサイドHSスイッチおよびローサイドLSスイッチのためのコマンドに変換し、前記コマンドは、論理モジュール3およびコントローラ4によって送信される。言い換えると、機械制御モジュール2、論理モジュール3、およびコントローラ4のおかげで、ハイサイドスイッチHSおよびローサイドスイッチLSは各々、例えばパルス幅変調PWM_HS、PWM_LSを介して、開閉するためのコマンドを受信する。
論理モジュール3は、機械制御モジュール2によって送信されたコマンドよりも制御システム1によって送信されたコマンドを優先させるように設計されている。言い換えると、制御システム1は、機械制御モジュール2よりも優先される。
したがって、論理モジュール3は、コントローラ4に配信するために、機械制御モジュール2または制御システム1のいずれかからコマンドを受信する。
したがって、論理モジュール3は、機械制御モジュール2から受信したコマンドよりも、制御モジュール12から受信したコマンドの送信を優先させる。言い換えると、論理モジュール3が制御モジュール12からコマンドを受信すると、これをコントローラ4に送信しすると同時に、機械制御モジュール2から受信したコマンドはコントローラ4に送信しない。
機械制御モジュール2がマイクロプロセッサであるとき、および制御モジュール12および論理モジュール3が論理ゲートに基づくとき、機械制御モジュール2の反応時間(典型的には数十マイクロ秒程度)は、制御モジュール12の反応時間(典型的には1マイクロ秒程度)よりも長い。このため、論理モジュール3によって実行される優先順位付けは、電圧変換器Oおよび回転電機Mがより速く安全になることを保証する。
論理モジュール3は、制御モジュール12が第1グループまたは第2グループのスイッチの閉鎖を制御したことをこの機械制御モジュール2に通知するために、例えば論理レベルの形態の情報ASC_LS_ON、ASC_HS_ONを機械制御モジュール2にさらに送信し得る。
本発明のこの実施形態では、機械制御モジュール2は、測定モジュール11にさらに接続され得る。このため、この場合、測定モジュール11は、情報ov1またはov2を機械制御モジュール2に送信してもよく、したがってこれは、
1.制御モジュール12による第1グループまたは第2グループのスイッチの閉鎖がエラーではないことをチェックしてもよく、および/または
2.論理モジュール3に、第1グループのスイッチを閉じるコマンド、そして必要に応じて、第2グループのスイッチを閉じるコマンドを送信してもよい。
このため、第1グループ、および必要に応じて第2グループのスイッチを閉じるコマンドの二重送信により、制御に冗長性を持たせること、および特に制御モジュール12が故障している場合の電圧変換器1のより高いレベルの安全性を保証することを可能にする。
機械制御モジュール2は、この例では、測定モジュール10によって測定される電圧Vである電圧源の電圧を測定するための入力EVをさらに任意選択的に備え得る。このため、機械制御モジュール2は、測定モジュール10の動作をチェックすることができる。加えて、これにより、機械制御モジュール2は、測定電圧Vが低下したとき、例えばエンジン制御モジュール2が電圧変換器O以外の機器のアイテムから過電圧が来るという情報を車両の電子制御ユニットから追加で受信したときに、通常モードで再開することができる。
機械制御モジュール2は、制御システム1が動作可能であることをチェックするために測定電圧が第1の閾値または第2の安全閾値よりも高いことを比較モジュール11が制御モジュール12に示すように強制するように、比較モジュール11に接続された出力VSをさらに任意選択的に備え得る。
機械制御モジュール2は、過電圧を検出または予測するための他の安全または故障検出モジュールを、任意選択的にさらに備え得る。例えば、機械制御モジュール2は、相電流方向故障モジュール9を備えてもよい。故障モジュール9は、相電流の方向を測定するセンサ90に接続されている。相電流が誤った方向に流れた場合、過電圧につながる可能性がある。このため、機械制御モジュール2がこの安全モジュール9から情報を受信すると、機械制御モジュール2は、第1グループのスイッチを閉じるように、および任意選択的に、第2グループのスイッチを開くように、直接制御する。
ここで、[図3]を参照して、第1のDC電源Bの時期を誤った切断が発生した場合の、端子B+とB-の間で測定された電圧Vの変化について説明する。
ヒストグラムでは、「通常」期間Aにわたって、電圧変換器Oは、車両の電子制御ユニットからの命令にしたがってハイサイドスイッチおよびローサイドスイッチを通常通り制御する。この期間Aにわたって、測定電圧Vは第1の安全閾値OV1よりも低く、特に第1の持続時間にわたって、これはDC電圧源の公称電圧、この場合は48ボルトに等しい。この期間Aにわたって、時間T1において、第1のDC電源Bは、回転電機が発電機モードにある間に車載ネットワークから切断する。この切断により、車載ネットワークに過電圧を引き起こすロードダンプ効果を生じる。
この切断に続いて、時間T2において、測定電圧Vは第1の安全閾値OV1、この場合は56ボルトを超える。
次いで、制御システム1の比較モジュール11は、測定電圧Vが第1の安全閾値OV1よりも高いという情報ov1を制御モジュール12に送信する。このコマンドを受信すると、制御モジュール12は、第1グループのスイッチを閉じるように、および第2グループのスイッチを開くように制御する。この場合、この例では、制御モジュール12は論理モジュール3に、相を接地するためにローサイドスイッチを閉じるコマンドASC_LS、およびハイサイドスイッチを開くコマンドを送信する。論理モジュール3は、やはり機械制御モジュール2によって送信されたコマンドにかかわらず、ローグループLSのスイッチを閉じてハイグループHSのスイッチを開くように制御するために、これらのコマンドをコントローラ4に再送信する。
[図3]のヒストグラムでは、測定電圧Vが時間T3まで上昇し続け、その後第1の安全閾値OV1と第2の安全閾値OV2との間の電圧値で安定することがわかる。
この安定化は、制御システム1は、過電圧を引き起こした故障のタイプに関して、電圧変換器Oのスイッチングアームを短絡するという正しい戦略を適用していることを示す。
ここで、[図4]を参照して、電圧変換器Oのローサイドスイッチが開いたままである場合の、端子B+とB-の間で測定された電圧Vの変化について説明する。
ヒストグラムでは、「通常」期間Aにわたって、電圧変換器Oは、車両の電子制御ユニットからの命令にしたがってハイサイドスイッチおよびローサイドスイッチを通常通り制御する。この期間Aにわたって、測定電圧Vは第1の安全閾値OV1よりも低く、特に第1の持続時間にわたって、これはDC電圧源の公称電圧、この場合は48ボルトに等しい。この期間Aにわたって、時間T1において、電圧変換器Oのローサイドスイッチのうちの1つは、開状態から抜け出せなくなる。
このローサイドスイッチに現れるこの故障に続いて、時間T2において、測定電圧Vは第1の安全閾値OV1、この場合は56ボルトを超える。
次いで、制御システム1の比較モジュール11は、測定電圧Vが第1の安全閾値OV1よりも高いという情報ov1を制御モジュール12に送信する。このコマンドを受信すると、制御モジュール12は、第1グループのスイッチを閉じるように、および第2グループのスイッチを開くように制御する。この場合、この例では、制御モジュール12は論理モジュール3に、相を接地するためにローサイドスイッチを閉じるコマンドASC_LS、およびハイサイドスイッチを開くコマンドを送信する。論理モジュール3は、やはり機械制御モジュール2によって送信されたコマンドにかかわらず、ローグループLSのスイッチを閉じてハイグループHSのスイッチを開くように制御するために、これらのコマンドをコントローラ4に再送信する。
[図4]のヒストグラムでは、測定電圧Vが安定化せず、第2の安全閾値OV2よりも高い電圧値に到達して次いでこれを超えるまで上昇し続けることがわかる。
測定電圧Vのこの連続的な上昇は、過電圧を引き起こす故障のタイプに関して、制御システム1が電圧変換器Oのスイッチングアームを短絡するという正しい戦略を適用していないことを示している。
これは、故障したローサイドトランジスタが開いたままであり、回転電機の少なくとも1つの相がグランドに短絡されなかったからである。
測定電圧Vが第2の安全閾値OV2、この場合は64ボルトを超えるので、制御システム1の比較モジュール11はその後、測定電圧Vが第2の安全閾値OV2よりも高いという情報ov2を制御モジュール12に送信する。このコマンドを受信すると、制御モジュール12は、第2グループのスイッチを閉じるように、および第1グループのスイッチを開くように制御する。この場合、この例では、制御モジュール12は論理モジュール3に、ハイサイドスイッチを閉じるコマンドASC_HS、およびローサイドスイッチを開くコマンドを送信する。論理モジュール3は、やはり機械制御モジュール2によって送信されたコマンドにかかわらず、ローグループLSのスイッチを開いてハイグループHSのスイッチを閉じるように制御するために、これらのコマンドをコントローラ4に再送信する。
[図4]のヒストグラムでは、測定電圧Vが時間T3まで上昇し続け、第2の安全閾値OV2よりも高い電圧値で安定することがわかる。
この安定化は、制御システム1は、過電圧を引き起こした故障のタイプに関して、電圧変換器Oのスイッチングアームを短絡するという正しい戦略を適用していることを示す。
上述の実施形態は、オプションとして上述の機能のうちの1つ以上を備えなくてもよい。
当然ながら、本発明は、図面を参照して記載された実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲を逸脱することなく代替の実施形態が想定され得る。
したがって、上述の実施形態では、第1グループのスイッチはローサイドスイッチであり、第2グループのスイッチはハイサイドスイッチであるが、変形例として、第1グループのスイッチはハイサイドスイッチであってもよく、第2グループのスイッチはローサイドスイッチであってもよい。
同様に、上述の回転機械は三相機械である。変形例として、回転電機は、より一般的にはn相を有してもよく、例えば六相機械ではn=6である。この場合、電圧変換器Oはまた、n個のスイッチングアームも備える。
同様に、上記の実施形態では、コイルu、v、wはスター構成で接続されている。変形例として、コイルu、v、wはデルタ構成で接続されてもよい。
同様に、上記の実施形態では、論理モジュール3、制御モジュール12、および機械制御モジュール2は、別個のエンティティとして具現化される。変形例として、論理モジュール3、制御モジュール12、および機械制御モジュール2は、単一のエンティティ、例えばFPGA(「フィールドプログラマブルゲートアレイ」)タイプのプログラマブル論理回路を備えるマイクロコントローラとして具現化されてもよい。
さらに、上述の実施形態では、ハイサイドトランジスタおよびローサイドトランジスタはMOSFETである。変形例として、これらのトランジスタはIGBTであってもよい。

Claims (10)

  1. 電圧変換器(O)を制御するためのシステム(1)であって、前記電圧変換器(O)は回転電機(M)をDC電圧源(B)に、具体的には車載ネットワークに接続するように意図されており、前記電圧変換器(O)は、並列に接続された複数のスイッチングアーム(X、Y、Z)を備え、各アーム(X、Y、Z)は、前記回転電機に接続されるように意図される中点(PX、PY、PZ)で互いに接続されたハイサイドスイッチ(HS_X、HS_Y、HS_Z)およびローサイドスイッチ(LS_X、LS_Y、LS_Z)を備え、前記ハイサイドスイッチはハイグループ(HS)を形成し、前記ローサイドスイッチはローグループ(LS)を形成し、前記制御システム(1)は、
    a.前記DC電圧源(B)の電圧(V)を測定するためのモジュール(10)と、
    b.前記測定電圧(V)を第1の安全閾値(OV1)と比較するためのモジュール(11)と、
    c.前記測定電圧(V)が前記第1の安全閾値(OV1)よりも高いと前記比較モジュール(11)が示した場合に、前記ハイグループ(HS)または前記ローグループ(LS)から選択された第1グループのスイッチ(LS)を閉鎖するコマンドを生成するための制御モジュール(12)と
    を備える制御システム(1)。
  2. 前記測定電圧(V)は、前記DC電圧源(B)に接続されるように意図される前記電圧変換器(O)の2つの端子(B+、B-)間の電圧である、請求項1に記載の制御システム(1)。
  3. 前記測定電圧(V)が前記第1の安全閾値(OV1)以上であるとき、前記制御モジュール(12)は、前記第1グループ以外の前記スイッチを開くコマンドを生成するようにさらに設計されている、請求項1または2に記載の制御システム(1)。
  4. 前記比較モジュール(11)は、前記測定電圧(V)を、前記第1の安全閾値(OV1)よりも高い第2の安全閾値(OV2)と比較し、前記制御モジュール(12)は、前記測定電圧(V)が前記第2の安全閾値(OV2)以上であるとき、前記ハイグループ(HS)または前記ローグループ(LS)から選択された第2グループのスイッチを閉じるコマンドを生成するようにさらに設計されており、前記第2グループのスイッチは、前記第1グループのスイッチとは異なる、請求項1から3のいずれか一項に記載の制御システム(1)。
  5. 前記測定電圧(V)が前記第2の安全閾値(OV2)以上であるとき、前記制御モジュール(12)は、前記第1グループのスイッチを開くコマンドを生成するようにさらに設計されている、請求項5に記載の制御システム(1)。
  6. 前記第1グループのスイッチ(LS)は前記ローグループ(LS)である、請求項1から5のいずれか一項に記載の制御システム(1)。
  7. 電気システム(SE)であって、
    a.DC電圧源(B)、具体的には自動車のバッテリに接続されるように意図される第1および第2の電源端子(B+、B-)と、
    b.少なくとも3つの相(U、V、W)を有するステータを備える回転電機(M)と、
    c.前記DC電圧源(B)からの電力を前記回転電機(M)に供給するための電圧変換器(O)であって、前記電圧変換器(O)は、
    i.並列に接続された複数のスイッチングアーム(X、Y、Z)であって、各アーム(X、Y、Z)は、中点(PX、PY、PZ)で互いに接続されたハイサイドスイッチ(HS_X、HS_Y、HS_Z)およびローサイドスイッチ(LS_X、LS_Y、LS_Z)を備え、各中点(PX、PY、PZ)は前記回転電機(M)の少なくとも1つの相(U、V、W)に接続されている、複数のスイッチングアーム(X、Y、Z)と、
    ii.前記ハイサイドスイッチおよびローサイドスイッチを制御するためのユニット(U)であって、前記制御ユニット(U)は請求項1から6のいずれか一項に記載の制御システム(1)を備える、ユニット(U)と
    を備える電圧変換器(O)と
    を備える電気システム(SE)。
  8. 前記制御ユニット(U)は、少なくとも1つの故障検出モジュール(9)、例えば相電流方向故障モジュールをさらに備え、前記故障モジュール(9)が故障を検出すると、前記制御ユニット(U)が前記第1グループのスイッチを閉じるように制御する、電気システム(SE)。
  9. 前記制御ユニット(U)は、
    a.前記ハイサイドスイッチおよびローサイドスイッチを制御するように設計されたコントローラ(4)と、
    b.前記車両の電子制御ユニットから、前記回転電機(M)をモータモードに切り換える、または前記回転電機(M)をオルタネータモードに切り換えるかのいずれかの命令を受信するように意図され、この命令を、前記電圧変換器(O)の前記ハイサイドスイッチ(HS)およびローサイドスイッチ(LS)を制御するためのコマンドに変換するように配置された、機械制御モジュール(2)と、
    c.前記機械制御モジュール(2)によって送信された前記コマンドよりも前記制御システム(1)によって送信された前記コマンドを優先させるための論理モジュール(3)であって、前記論理モジュール(3)は前記コントローラ(4)に、前記機械制御モジュール(2)または前記制御システム(1)のいずれかによって受信された前記スイッチの前記コマンドを送信する、論理モジュール(3)と
    をさらに備える、請求項7または8に記載の電気システム(SE)。
  10. 請求項1から6のいずれか一項に記載の電圧変換器を制御するためのシステムを制御する方法であって、前記電圧変換器(O)は回転電機(M)およびDC電圧源(B)に、具体的には車載ネットワークに接続されており、前記方法は、
    a.前記測定モジュール(10)によって、前記DC電圧源(B)の前記電圧(V)を測定するステップと、
    b.前記比較モジュール(11)によって、前記測定電圧(V)を第1の安全閾値(OV1)と比較するステップと、
    c.前記制御モジュール(12)によって、前記測定電圧(V)が前記第1の安全閾値(OV1)よりも高い場合に、前記ハイグループ(HS)または前記ローグループ(LS)から選択された第1グループのスイッチ(LS)を閉じるコマンドを生成するステップと
    を備える方法。
JP2021535638A 2018-12-20 2019-12-20 電圧変換器を制御するためのシステム Active JP7206392B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1873476A FR3091052B1 (fr) 2018-12-20 2018-12-20 Système de commande d’un convertisseur de tension
FR1873476 2018-12-20
PCT/EP2019/086775 WO2020128029A1 (fr) 2018-12-20 2019-12-20 Systeme de commande d'un convertisseur de tension

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022515397A true JP2022515397A (ja) 2022-02-18
JP7206392B2 JP7206392B2 (ja) 2023-01-17

Family

ID=67001887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021535638A Active JP7206392B2 (ja) 2018-12-20 2019-12-20 電圧変換器を制御するためのシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11594995B2 (ja)
EP (1) EP3900175B1 (ja)
JP (1) JP7206392B2 (ja)
CN (1) CN113243080A (ja)
FR (1) FR3091052B1 (ja)
WO (1) WO2020128029A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080304189A1 (en) * 2007-06-06 2008-12-11 David Tang Protection for permanent magnet motor control circuits
JP2017147806A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 三菱電機株式会社 電動機制御装置および電動機制御方法
JP2017195734A (ja) * 2016-04-22 2017-10-26 三菱電機株式会社 交流回転機の制御装置及び制御方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4757815B2 (ja) 2007-03-05 2011-08-24 本田技研工業株式会社 電動機の制御装置および車両
WO2009087775A1 (ja) * 2008-01-10 2009-07-16 Mitsubishi Electric Corporation 電力変換装置
US9119327B2 (en) * 2010-10-26 2015-08-25 Tdk-Lambda Corporation Thermal management system and method
JP5855128B2 (ja) * 2011-12-15 2016-02-09 三菱電機株式会社 電力変換装置および電力変換装置の制御方法
JP5716711B2 (ja) * 2012-07-20 2015-05-13 株式会社デンソー スイッチング素子の駆動回路
JP6056734B2 (ja) 2013-10-25 2017-01-11 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
JP5813167B2 (ja) 2014-04-01 2015-11-17 三菱電機株式会社 インバータのフェールセーフ装置
JP6313181B2 (ja) 2014-09-30 2018-04-18 株式会社東芝 インバータ制御装置、電力変換装置、および、電動車両
WO2016076429A1 (ja) 2014-11-14 2016-05-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 インバータ制御装置及び車両用制御装置
JP6398849B2 (ja) * 2015-04-06 2018-10-03 株式会社デンソー 電子制御装置
US9825519B2 (en) * 2015-06-30 2017-11-21 Stmicroelectronics International N.V. In situ overvoltage protection for active bridge applications
FR3040569B1 (fr) * 2015-09-01 2017-08-25 Valeo Equip Electr Moteur Utilisation d'un systeme de commande d'une machine electrique tournante polyphasee comportant des moyens de court-circuit de phase, et utilisation de la machine electrique tournante correspondante.
FR3044842B1 (fr) * 2015-12-02 2021-12-03 Valeo Systemes De Controle Moteur Architecture electronique destinee a alimenter une machine electrique pour vehicule automobile
JP6305605B1 (ja) * 2017-05-22 2018-04-04 三菱電機株式会社 モータ制御装置
CN108964572B (zh) * 2018-06-28 2021-07-23 同济大学 一种用于电机主动短路控制的方法及系统
CN109039221B (zh) * 2018-08-29 2021-12-10 阳光电源股份有限公司 一种主动短路电路以及电机控制器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080304189A1 (en) * 2007-06-06 2008-12-11 David Tang Protection for permanent magnet motor control circuits
JP2017147806A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 三菱電機株式会社 電動機制御装置および電動機制御方法
JP2017195734A (ja) * 2016-04-22 2017-10-26 三菱電機株式会社 交流回転機の制御装置及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020128029A1 (fr) 2020-06-25
FR3091052A1 (fr) 2020-06-26
EP3900175A1 (fr) 2021-10-27
US11594995B2 (en) 2023-02-28
FR3091052B1 (fr) 2021-05-21
JP7206392B2 (ja) 2023-01-17
US20220069758A1 (en) 2022-03-03
EP3900175B1 (fr) 2023-07-19
CN113243080A (zh) 2021-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9154051B2 (en) Operating state circuit for an inverter and method for setting operating states of an inverter
CN110014863B (zh) 用于电动汽车的逆变器
US9973134B1 (en) Electrical system with reverse current protection circuit
US9950626B2 (en) Overvoltage protection for active rectifiers in the event to load shedding
US11011974B2 (en) Inverter arrangement, electric drive system, and method for discharging a DC link capacitor in an inverter arrangement
CN101330251A (zh) 对永磁电动机控制电路的保护
US10153632B2 (en) Device and method for protecting an electrical system component of a vehicle electrical system
CN104426451B (zh) 用于电机的驱动电路
US10305401B2 (en) Motor drive circuit
US10840800B2 (en) Power conversion device
CN103548266B (zh) 用于运行功率输出级的方法和装置
JP2014513518A (ja) 回転式電気機械を制御する方法、同じく制御システム、および回転式電気機械
CN111095762A (zh) 控制单元、逆变器、组件、车辆以及用于控制逆变器的方法
EP3473483B1 (en) Inverter for an electric machine, electric machine for a vehicle, vehicle and method for operating an inverter
JP7206392B2 (ja) 電圧変換器を制御するためのシステム
US20120217918A1 (en) Inverter
US20230188078A1 (en) Drive device and method for operating an electrical machine
US9973105B2 (en) Half bridge for an active rectifier having an overvoltage protection
US20230396192A1 (en) Method for operating an electric machine, especially in a motor vehicle, and a motor vehicle
EP3496250B1 (en) Inverter, assembly and vehicle comprising such inverter, and method for operating an inverter
KR20090011464A (ko) 연료전지 차량용 트라이액을 이용한 회생전류 차단 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220624

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7206392

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150