JP2022513950A - 落書きに対して耐性のある金属、金属酸化物、及び酸化ケイ素表面を作製するための不透過性コーティング - Google Patents

落書きに対して耐性のある金属、金属酸化物、及び酸化ケイ素表面を作製するための不透過性コーティング Download PDF

Info

Publication number
JP2022513950A
JP2022513950A JP2021534664A JP2021534664A JP2022513950A JP 2022513950 A JP2022513950 A JP 2022513950A JP 2021534664 A JP2021534664 A JP 2021534664A JP 2021534664 A JP2021534664 A JP 2021534664A JP 2022513950 A JP2022513950 A JP 2022513950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graffiti
article according
impermeable coating
fluorinated polymer
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021534664A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020128728A5 (ja
Inventor
デニス イー. ヴォーゲル,
キム エム. ヴォーゲル,
イー. ミューラー,マーク
ブルース イー. テイト,
カール ジェイ. マンスク,
ダブリュ. グリースグラバー,ジョージ
シー. クラーク,ジョン
アール. インバートソン,ジェイムズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2022513950A publication Critical patent/JP2022513950A/ja
Publication of JPWO2020128728A5 publication Critical patent/JPWO2020128728A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D171/00Coating compositions based on polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/002Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds
    • C08G65/005Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds containing halogens
    • C08G65/007Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds containing halogens containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/22Cyclic ethers having at least one atom other than carbon and hydrogen outside the ring
    • C08G65/223Cyclic ethers having at least one atom other than carbon and hydrogen outside the ring containing halogens
    • C08G65/226Cyclic ethers having at least one atom other than carbon and hydrogen outside the ring containing halogens containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/335Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing phosphorus
    • C08G65/3353Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing phosphorus containing oxygen in addition to phosphorus
    • C08G65/3355Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing phosphorus containing oxygen in addition to phosphorus having phosphorus bound to carbon and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Abstract

落書き防止物品(graffiti-repellant article)であって、金属、金属酸化物、酸化ケイ素、又はこれらの組み合わせを含む表面を有する基材と、前記表面上に配置された不透過性コーティングと、を含み、不透過性コーティングが、表面層に結合されたフッ素化ポリマーを含み、このフッ素化ポリマーが、以下の一般式(I)(式中、n=6~120である)を有する、落書き防止物品。TIFF2022513950000015.tif15115

Description

本開示は、金属、金属酸化物、及び酸化ケイ素表面を有する基材のための不透過性コーティングに関し、このコーティングは、基材を落書きに対して耐性にすることができる。
金属、金属酸化物、又は酸化ケイ素表面を有する物体は、塗料、インク、又は染料、顔料、及び他の着色剤を担持する他の流体によって、傷つけられるか、又は汚される可能性がある。これらの種類の表面を有する物体は多数あり、橋梁、車、トラック、エレベーター、エスカレーター、ロッカー、ドア、テーブル、看板、ディスプレイ画面、及び多くの他の項目が挙げられる。損傷又は汚損は意図的であり得るか、又は偶発的であり得る。いずれの場合も、このような表面を流体に対して不透過性にすることが有用であろう。
一般に、本出願は、インク、塗料、及び他の流体をはじく物品(article that repels inks, paints, and other fluids)を作り出すために、金属、金属酸化物、及び/又は酸化ケイ素表面を有する基材上で使用するための不透過性コーティングに関する。
いくつかの実施形態は、物品であって、金属、金属酸化物、酸化ケイ素、又はこれらの組み合わせを含む表面を有する基材と、この表面上に配置された不透過性コーティングと、を含み、この不透過性コーティングは、表面層に結合されたフッ素化ポリマーを含み、このフッ素化ポリマーは、以下の一般式(I)
Figure 2022513950000002
(式中、n=6~120である)
を有する、物品を提供する。
上記の本開示の概要は、本開示の各実施形態を説明することを意図したものではない。本開示の1つ以上の実施形態の詳細は、以下の説明にも記載される。本開示の他の特徴、目的及び利点は、本明細書及び特許請求の範囲から明らかになろう。
本開示は、より完全に理解されることができ、本発明が関連する当業者であれば、添付図面に関連して本開示の様々な例示的実施形態の以下の詳細な説明を考慮して、本発明の主題を実行及び使用する方法をより容易に理解するであろう。
本発明の不透過性コーティングの性能を例証する、アルミニウムクーポンを示す写真である。 比較コーティングの性能を例証する、アルミニウムクーポンを示す写真である。
本明細書において使用される場合、層(又はコーティング)が別の層(又は基材)「上に形成される」又は「上に配置される」と述べられている場合、層は互いに概ね平行であると理解されるが、それらの層の間に(必ずしも存在するわけではないが)介在層が形成又は配置されている可能性があることが理解されるべきである。それに対して、「上に直接配置される」又は「上に直接形成される」は、(ことによると存在する自然酸化物層を除いて)介在層がなく、互いに直接接触している層(又は層及び基材)が必要であることを意味する。
本明細書で使用するとき、用語「不透過性」は、流体が通過することを可能にしないことを意味する。
本明細書で使用するとき、用語「落書き」は、塗料、インク、又は染料、顔料、若しくは他の着色剤を担持する他の流体を使用して表面上に作製されたマークを意味する。このようなマークは、スプレー塗料缶、マーカーペン、ブラシ、及びスポンジなどであるが、これらに限定されない様々なツールで作成される可能性がある。
本明細書で使用するとき、用語「単層」は、原子又は分子の単一の密に充填された層を意味する。
本明細書で使用するとき、用語「表面層」は、表面層に隣接する基材材料とは異なる基材上の材料の層を意味する。
本明細書で使用するとき、用語「表面」は、(a)大気に露出された基材の一部分、及び(b)表面層の一方又は両方を意味する。
本明細書で使用する場合、単数形「a」、「an」、及び「the」は、その内容が明確に別段の規定をしない限り、複数の指示対象を含む。本明細書及び添付の実施形態において使用されるとき、用語「又は」は、その内容が特に明確に指示しない限り、一般的に「及び/又は」を包含する意味で利用される。
本明細書で使用する場合、端点による数値範囲の記載は、その範囲内に含まれる全ての数を含む(例えば、1~5は、1、1.5、2、2.75、3、3.8、4及び5を含む)。
特に指示がない限り、本明細書、実施形態、及び特許請求の範囲で使用される量又は成分、特性の測定値などを表す全ての数は、全ての場合において、「約」という用語によって修飾されていると理解されるものとする。これに応じて、特に指示がない限り、前述の明細書及び添付の実施形態の列挙において示す数値パラメータは、本開示の教示を利用して当業者が得ようとする所望の特性に応じて変化し得る。最低でも、各数値パラメータは少なくとも、報告される有効桁の数に照らして通常の丸め技法を適用することにより解釈されるべきであるが、このことは請求項記載の実施形態の範囲への均等論の適用を制限しようとするものではない。
可撓性基材を有する実施形態では、基材はポリマー基材を含んでもよい。可撓性基材として使用するのに好適な任意のポリマー材料を使用することができる。好適な材料の例としては、PET、ポリプロピレン、ポリエチレン、ナイロン、及びポリイミドが挙げられる。
基材は、平滑又はテクスチャー化表面を有してもよい。平滑とは、最大0.1ミクロンのR(a)を意味し、テクスチャー化とは、少なくとも10ミクロンのR(a)を意味し、ここで、R(a)は、測定長さ内の中心線からの粗さプロファイルの全ての絶対距離(山及び谷)の算術平均値として定義される。粗面は、例えば、ポリマー材料中のエンボス加工、マイクロレプリケーション、電鋳、若しくは添加剤によって作り出される基材を含むポリマー材料の特性であってもよく、又はポリマー材料の表面に材料を添加することによって、例えば、ポリマー材料の表面に埋め込まれた微視的ビーズなどの微視的粒子によって作り出されてもよい。テクスチャー化表面を形成するために、様々な構造を使用することができる。
いくつかの実施形態では、基材の主表面は、水又は化学溶媒による洗浄、熱処理、研磨、他の表面処理(surface preparation)プロセス、又はそれらの組み合わせなどの、1つ以上の表面処理プロセスに供され得る。
いくつかの実施形態では、可撓性基材は、一方又は両方の主表面の全て又は一部分上に堆積された表面層を有する。
いくつかの実施形態では、表面は、金属、金属酸化物、酸化ケイ素、又はこれらの組み合わせを含む。好適な金属としては、アルミニウム、チタン、タングステン、ニッケル、銅、スズ、クロム、クロム含有合金、及びこれらの組み合わせが挙げられる。好適な金属酸化物としては、酸化アルミニウム(Al)、酸化クロム(Cr)、酸化ニッケル(NiO、Ni)、酸化チタン(TiO)、酸化タングステン(WO、WO、W)、酸化銅(CuO)、酸化スズ(SnO)、及び酸化インジウムスズ(ITO)、並びにこれらの組み合わせが挙げられる。いくつかの実施形態では、表面は、酸化ケイ素(SiO)を単独で、又は金属若しくは金属酸化物と組み合わせて含む。
表面が表面層である場合、スパッタリング、蒸気コーティング、又は原子層堆積法(atomic layer deposition、ALD)を含む任意の好適な方法によって堆積されてもよい。
いくつかの実施形態では、表面(典型的には、この場合の表面層)は、異なる又は同じ材料の副層を含んでもよい。例えば、金属は、一連の副層内にスパッタリングされてもよい。いくつかの実施形態では、SiOは原子層堆積法によって堆積される。いくつかの実施形態では、金属及び金属酸化物の両方を有する表面は、例えば、金属層を堆積させ、このような金属層の表面で金属原子を酸化させることによって形成される。このようにして、少なくとも単層の厚さを有する表面に酸化物層を有する金属層を含む表面を形成することができる。
表面層は、任意の好適な厚さであってもよい。表面層の好ましい厚さは、単層から15ミクロン、又は単層から20ミクロンまでである。
いくつかの実施形態では、不透過性コーティングは、基材表面の全て又は一部分上に堆積される。いくつかの実施形態では、不透過性コーティングは、コーティングされた表面にインク又は染料を適用し、ビーズを形成させる。
いくつかの実施形態では、不透過性コーティングは、基材の表面層に結合されたフッ素化ポリマーを含む(又はそれから形成される)。結合は、配位結合、共有結合、ファンデルワールス力などの分子間力、双極子-双極子結合、イオン双極子結合、水素結合、又はそれらの組み合わせによって達成され得る。いくつかの実施形態では、結合は、フッ素化ポリマーと基材の表面上の1つ以上の活性部位との間で形成されてもよい。いくつかの実施形態では、不透過性コーティングは、表面に化学的に結合されていることを示す有機溶媒では洗い流されない。好ましくは、表面は、最大結合を確実にするために、不透過性コーティングが適用される前に洗浄される。
いくつかの実施形態では、不透過性コーティング中のフッ素化ポリマーは下記の一般式(I):
Figure 2022513950000003
(式中、n=6~120であり、
Figure 2022513950000004
であり、
式中、m=1~25であり、
Figure 2022513950000005
であるか、又は
Figure 2022513950000006
であり、
式中、m=1~25である)
を有する。
いくつかの実施形態では、フッ素化ポリマーは、nが36~42の範囲であるフッ素化ポリマーを含み得る。いくつかの実施形態では、フッ素化ポリマーは、1,000~20,000又は6,000~7,000ダルトンの数平均分子量(M)を有するフッ素化ポリマーを含み得る。
いくつかの実施形態では、フッ素化ポリマー不透過性コーティングは、ヘキサフルオロプロピレンオキシド由来のポリマーのリン酸であり、自己集合材料である。
自己集合材料は、その名前が意味するように、それらが別の物質と接触するときに構造(例えば、ミセル又は単層)を自発的に形成する。単層形成は、固体基材(例えば、金属の層)の表面上で生じるときに特に有用である。単層が、基材の表面に低表面エネルギーを付与する材料から形成される場合、表面を不透過性にすることができる。典型的な自己集合材料は、疎水性尾部に取り付けられた極性頭部基からなる。Boardmanら(米国特許第6,824,882号)は、自己集合材料としてのフッ素化ホスホン酸の使用について記載している。ホスホン酸頭部基は、金属表面に結合し、一方、長いアルキル鎖は、自己集合において分子を整列させ、分子の尾部末端は、分子のフルオロケミカル部分のみを表面に露出させて、元々高エネルギー表面であったものから低エネルギー表面を基材に与える。
いくつかの実施形態では、不透過性コーティングは、任意の部分から全体まで、基材表面上に配置され得る。いくつかの実施形態では、不透過性コーティングは、表面上に直接配置され得る。いくつかの実施形態では、不透過性コーティングは、0.1nm~20nm又は0.5nm~5nmの厚さ(すなわち、主表面に対して垂直な方向の不透過性コーティングの寸法)を有し得る。1つの好ましい実施形態では、不透過性コーティングは、リン酸基がこの表面に結合されるように、表面上に単層として配置されてもよい。少なくとも1つの好ましい実施形態では、不透過性コーティングは、実質的に均一な厚さを有する。少なくともいくつかの実施形態では、不透過性コーティングは、基材が平滑であるか、又はテクスチャー化されているかにかかわらず、均一な厚さを有する。
いくつかの実施形態では、不透過性コーティングが堆積されると、これは熱処理される。熱処理の好適な方法としては、不透過性コーティングを、約45~100℃の温度で、5秒~15分を含む任意の好適な時間にわたって加熱ランプ又はヒートガンにかけることが挙げられる。
いくつかの実施形態では、フッ素化ポリマーは、溶媒及びフッ素化ポリマーを含む溶液の形態で堆積され得る。適した溶媒としては、ハイドロフルオロエーテルなどのフッ素化液体が挙げられる。フッ素化ポリマー(又はフッ素化ポリマーを含有する溶媒)のための適した蒸着技術としては、物理蒸着若しくは化学蒸着、スプレーコーティング、ディップコーティング、ワイプコーティング(wipe coating)、スピンコーティング、又は他の既知の材料堆積プロセスが挙げられる。フッ素化材料の堆積に続いて、任意に、残留する溶媒を基材から除去してもよい。
本開示のいくつかの実施形態では、金属、金属酸化物、又は二酸化ケイ素に結合されたときの不透過性コーティングのフッ素化ポリマーは、実質的な耐久性を有する極めて低い表面エネルギーを提供する。
不透過性コーティングは、落書きに対して耐性のある様々な物品(various articles resistant to graffiti)を作製するために効果的に使用することができる。このような物品は、塗料及びインクなどの落書き(graffiti, such as paint and ink)を作り出すために使用される材料をはじくことができる。不透過性コーティングはまた、物品表面上に堆積された場合に、このような材料を除去することをより容易にすることができる。
本開示の操作を、以下の詳細な実施例に関連して更に説明する。これらの実施例は、様々な特定の実施形態及び技術を更に示すために提供される。しかしながら、本開示の範囲内に留まりつつ、多くの変更及び修正を加えることができるということが理解されるべきである。
全ての材料は、特に記載がない又は明らかでない限り、例えば、Sigma-Aldrich Chemical Company(Milwaukee,WI,USA)から市販されている又は当業者に公知のものである。
以下の略語がこのセクションで使用される:mL=ミリリットル、g=グラム、kg=キログラム、cm=センチメートル、dm=デシメートル、μm=マイクロメートル、mil=1000分の1インチ、重量%=重量パーセント、sec=秒、min=分、h=時間、d=日、N=ニュートン、NMR=核磁気共鳴、eq=当量、mmoles=ミリモル、℃=摂氏度、°F=華氏度、%T=透過パーセント。この節で使用される材料の略語、並びに材料の説明を表1に示す。
Figure 2022513950000007
前駆体1-2-(11-ヒドロキシウンデシル)イソインドリン-1,3-ジオンの調製
1000mLのDMF中の100.0g(398ミリモル、1当量)の11-ブロモデカノールの混合物に、111g(597ミリモル、1.5当量)のカリウムフタルイミドを添加した。混合物を65℃に16時間加熱した。反応混合物に200mLの水を添加した。混合物は均質になり、37℃に発熱した。この混合物に37℃で更に1000gの水を添加した。これにより、生成物を沈殿させた。混合物は非常に粘稠になり、撹拌を増加させて、良好な混合を可能にした。次いで、混合物を室温まで冷却させた。混合物を濾過し、残渣を2Lの水で5回洗浄した。この粗生成物を風乾させて、75.7グラム、60%の収率を得た。
前駆体2-2-(11-ブロモウンデシル)イソインドリン-1,3-ジオンの調製
106g(334ミリモル、1当量)の前駆体1の600gの臭化水素酸の45重量%酢酸溶液(3340ミリモル、10当量)を調製し、27.8mLの硫酸(18M、96重量%)の18M溶液(501ミリモル、1.5当量)を添加した。これにより、わずかな発熱が生じたが、外部冷却なしに反応温度を上昇させた。次いで、反応物を100℃に4時間加熱した。混合物を室温まで冷却させた。反応混合物に、550gの水を添加した。これにより、わずかな発熱が生じ、混合物を冷却し、沈殿物を形成させた。混合物を終夜撹拌し、沈殿物を濾過により回収し、次いで水相のpHが1を超えるまで、固形物を8Lの水で洗浄した。これを320gのヘプタンで粉砕し、風乾させて、110.7グラムの生成物を得た。
前駆体3-ジエチル(11-(1,3-ジオキソイソインドリン-2-イル)ウンデシル)ホスフェートの調製
110g(289ミリモル、1当量)の前駆体2に、115g(694ミリモル、2.4当量)のトリエチルホスファイトを添加した。反応はわずかに吸熱であった。混合物を150℃に18時間加熱した。真空(約1トル)を適用し、ジエチルエチルホスホネート副生成物を除去した。ポット残渣により、126グラムの生成物が得られた。
前駆体4-ジエチル(11-アミノウンデシル)ホスホネートの調製
720mLのエタノール中の126g(288ミリモル、1当量)の前駆体3の溶液に、23.1g(461ミリモル、1.6当量)のヒドラジン水和物を添加した。混合物を78℃に1.5時間加熱し、固形物が沈殿した。混合物を濾過し、残渣をエタノールで洗浄した。合わせた濾液(およそ2L)を濃縮した。残渣を200mLのアセトンで処理した。白色固形物が沈殿し、これを水で洗浄した。固形物を廃棄した。合わせた暗褐色の濾液及び水洗浄液を、ロータリーエバポレーターで濃縮した。濃縮物に200mLのアセトンを添加した。白色固形物が沈殿し、これを水で洗浄した。固形物を廃棄した。合わせた暗褐色の濾液及び水洗浄液を、ロータリーエバポレーターで濃縮した。濃縮物から、所望の生成物を得た。
前駆体5-7K HFPOメチルエステルの調製
1512g(216.0ミリモル、1当量)のKRYTOX 157FS(H)と、1289g(3681ミリモル、17.0406当量)のHFE-7300と、120.1g(945.9ミリモル、4.379当量)の塩化オキサリルとの混合物を、65℃~70℃(還流塩化オキサリル)に加熱した。混合物を3時間加熱し、その後85℃で1時間加熱した。次に混合物を100℃まで加熱して塩化オキサリルを蒸留除去した。ヘッド温度は65℃で開始し、徐々に97℃に上昇した。ポット温度を102℃に上昇させて、25グラムの蒸留物を得た。反応温度を50℃に冷却し、316.4g(9874ミリモル、45.7152当量)のメタノールを添加した。混合物は穏やかな発熱をもたらし、次いで終夜撹拌した。反応混合物を相分離し、下部(フルオロケミカル相)を回収した。フルオロケミカル相を蒸留して残留メタノールを除去し、一部のHFE-7300(100グラムの蒸留物を95℃の最終蒸留物温度で回収した)。
前駆体6-第2のHFPOメチルエステルの調製
KRYTOX 157FS(H)の代わりにHFPOカルボン酸1250Mwtを使用したことを除いて、前駆体5と同様に調製した。
前駆体7-ジエチル(11-HFPO-アミドウンデシルホスホネート)MWt.1250.)の調製
10.0g(7.67ミリモル、1当量)の前駆体6と、2.39gの(7.78ミリモル、1.01当量)の前駆体4との混合物を、75℃で18時間撹拌して、所望の生成物を得た。
前駆体8-HFPO-アルコール7Kの調製
HFPO-アルコール7Kを、Olsonら、米国特許出願公開第2018/0030285号、段落[0032]~[0033]に記載されているのと同様に調製した。
前駆体9-HFPOのメチルエステルの調製
HFPOのメチルエステルを、欧州特許第0154297号(「Purification and polymerization of hexafluoropropylene oxide」)、実施例2、13頁、25行~15頁、25行に記載されているのと同様に調製した。
前駆体10-HFPO-アルコール19Kの調製
オーバーヘッド撹拌を備えた1000mLの三つ口ジャケット付き円筒フラスコに、3.7830g(0.10000モル、4当量)の水素化ホウ素ナトリウム、45.385gのTHFを添加した。氷浴中で15分後、混合物を、600.00gのHFE-7300中に溶解した、300.00g(0.025000モル、1当量)の前駆体9で処理した。温度が5℃まで上昇し、ガスが発生した。温度が1℃であった場合、混合物を3.2040g(0.10000モル、4当量)のメタノールで処理した。30分後、3.2040g(0.10000モル、4当量)のメタノールで処理した。60分後、3.2040g(0.10000モル、4当量)のメタノールで処理した。120分後、3.2040g(0.10000モル、4当量)のメタノールで処理した。混合物を室温で終夜撹拌した。10mLのインプロセスサンプルを採取し、1mLのメタノール、次いで5mLの1N HClで処理した。これを相分離し、QCMに提出した。残りの混合物を13.010g(0.40605モル、16.2421当量)のメタノールで処理し、続いて18.555g(0.30898モル、12.3593当量)の酢酸で処理した。10分後、147.85g(8.2069モル、328.277当量)の水で処理し、次いで30分間撹拌し、相分離した。上部水相を除去し、残りを25mLのメタノールで洗浄した。次いで、混合物が相分離して、上部の有機相を除去した。フルオロカーボン層を50℃及び完全真空(15トルの最終真空)で除去して、不透明な油状物を回収した。
前駆体11-11-(ノナフルオロブチル)-1-ウンデカノールの調製
11-(ノナフルオロブチル)-1-ウンデカノロールを、Boardmanら、米国特許第6,824,882号、実施例2、9列8行~10列2行に記載されているのと同様に調製した。
実施例1-11-HFPO-アミドウンデシルホスホン酸MWt.1250の調製
5.00g(3.14ミリモル、1当量)の前駆体7と7.54gの酢酸との混合物に、24.7gの塩酸の37重量%溶液を添加した。この混合物を95℃に18時間加熱した。反応混合物を冷却し、濾過によりソフトブラウン半固形物材料を単離し、水で洗浄した。単離物を、3日間風乾させた。
実施例2-11-HFPO-アミドウンデシルホスホン酸MWt.7K HFPOの調製
6.00g(1.00ミリモル、1当量)の前駆体5の混合物に、0.622グラム(2.0ミリモル、2当量)の前駆体4を添加した。混合物を100℃に18時間加熱した。反応混合物を40℃に冷却し、5MLのHFE-7200を添加し、続いて1.53g(10.0ミリモル、10当量)の臭化トリメチルシリルを添加した。混合物を40℃に6時間加熱し、次いで冷却し、5mLのメタノールを添加した。混合物を相分離し、下部相を減圧下、10トル及び50℃で数時間濃縮した。これにより、2.39グラムの生成物が得られた。
実施例3-HFPO-リン酸エステルMWt.7Kの調製
5.00mL中のHFE-7200中の0.256g(1.67ミリモル、2当量)のオキシ塩化リンの混合物に、15.0gの前駆体8の33.3重量%溶液(0.8333ミリモル、1当量)、HFE-7200中33.3重量%を添加した。これに0.169g(1.67ミリモル、2当量)のトリエチルアミンを添加した。この混合物を室温で2時間撹拌し、次いで5.00gの水でクエンチし、終夜撹拌した。より多くの水を添加し、続いて100gのHFE-7200、続いて50mLのIPAを添加した。混合物が相分離し、有機相をより多くの水で洗浄した。これはゆっくりと相分離した。有機相を減圧下で濃縮して、生成物を得た。
実施例4-HFPO-アミドールリン酸エステルMWt.7Kの調製
6.00g(1.00ミリモル、1当量)の前駆体5と、0.122gの(2.00ミリモル、2当量)のエタノールアミンとの混合物を、100℃に24時間加熱した。この混合物を40℃に冷却し、0.202g(2.00ミリモル、2当量)のトリエチルアミンを添加し、続いて0.307g(2.00ミリモル、2当量)のオキシ塩化リンを添加した。混合物を40℃で2時間維持した。反応混合物に4mLの水を添加し、混合物を55℃に加熱し、終夜維持した。この混合物に、30mLのHFE-7200、続いて30mLの塩化ナトリウムの飽和水溶液を添加した。混合物が相分離し、下部層を水で2回洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮して生成物を得た。
実施例5-HFPO-リン酸エステルMWt.20Kの調製
氷浴で冷却した5.00mL中のHFE-7200中の0.0968g(0.632ミリモル、2当量)のオキシ塩化リンの混合物に、20.0mLのHFE-7200中の6.00g(0.316ミリモル、1当量)の前駆体9の混合物、続いて0.0639g(0.632ミリモル、2当量)のトリエチルアミンを添加した。この混合物を室温で2時間撹拌し、次いで5.00gの水でクエンチした。反応混合物を、CELITE R566及び20グラムのシリカゲルを備えたフィルターに通した。濾液を追加のHFE-7200に溶解させて、HFE-7200中に約62重量%のHFPO-PE 20Kを得た。
比較例6-1-ホスホノ-11-(ノナフルオロブチル)ウンデカンの調製
700mLのアセトニトリル及び300mLの水の混合物中の199.7gのヨウ化ペルフルオロブチル及び93.7gの10-ウンデセン-1-オールの溶液に、53.8gの重炭酸ナトリウムと106.2gの亜ジチオン酸ナトリウムとの混合物を撹拌しながら少量ずつ添加した。反応混合物を室温で終夜撹拌し、1N塩酸で酸性化した。混合物をジエチルエーテルで抽出し、合わせた有機相を飽和重炭酸ナトリウム水溶液及び飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。エーテル溶液の濃縮により、234.4gの粗10-ヨード-11-(ノナフルオロブチル)-1-ウンデカノールを、粘稠な淡琥珀色の液体として得て、これを更に精製することなく使用した。
500mLのエタノール中の130.0gの亜鉛粉末のスラリーに、5.0gの酢酸を添加した。上記で調製した、230.0gの粗10-ヨード-11-(ノナフルオロブチル)-1-ウンデカノールのエタノール100mLの溶液を、撹拌しながら1時間かけて滴加した。次いで、反応混合物を50℃で4時間加熱した。混合物を濾過し、濾液を濃縮して、粘性の淡黄色の液体にした。いくつかの部分で液体のバルブトゥーバルブ蒸留を行い、97.3gの11-(ノナフルオロブチル)-1-ウンデカノールを、0.05トル(7Pa)で160~200℃の沸点(b.p.)を有する無色固形物として得た。
上記で調製した19.52gの11-(ノナフルオロブチル)-1-ウンデカノールと200mLの48重量%の臭化水素酸との混合物に、20mLの濃硫酸をゆっくり添加した。反応混合物を100℃で24時間加熱し、1リットルの水に注いだ。混合物をヘキサンで抽出し、合わせた有機相を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶液を琥珀色の液体に濃縮させ、ヘキサンで3インチのシリカを通して溶離させた。溶離液の濃縮により、淡琥珀色液体が得られ、バルブトゥーバルブ蒸留により、19.82gの1-ブロモ-1-(ノナフルオロブチル)ウンデカンを、0.06トル(8Pa)でb.p.120~170℃の無色透明液体として得た。
上記で調製した、15.03gの1-ブロモ-11-(ノナフルオロブチル)ウンデカンと15.00gの亜リン酸トリエチルとの混合物を150℃で加熱した。18時間後、追加の9.00gの亜リン酸トリエチルを添加し、加熱を24時間継続した。ジエチルエチルホスホネート及び他の揮発物を蒸留により除去した(0.05トル(7Pa)でb.p.30~50℃)。濃縮物のバルブトゥーバルブ蒸留により、16.07gの1-(ジエチルホスホノ)-1-(ノナフルオロブチル)ウンデカンを無色透明の液体として得た(0.05トル(7Pa)でb.p.170~200℃)。
上記で調製した、15.23gの1-(ジエチルホスホノ)-11-(ノナフルオロブチル)ウンデカンのジクロロメタン40mLの溶液に、11.50gのブロモトリメチルシランを添加した。室温で24時間後、溶液を淡黄色がかった液体に濃縮し、中間体シリルホスホネートエステルを200mLのメタノールに溶解した。得られた溶液を室温で30分間撹拌し、白色固形物に濃縮した。メタノール中での溶解及び濃度を2回繰り返し、ヘプタンからの粗生成物の2回の再結晶化により、10.85gの1-ホスホノ-11-(ノナフルオロブチル)ウンデカン(CF(CF(CH11PO)を、93~96℃の融点を有する、無色の板状物として得た。
比較例7-11-(ノナフルオロブチル)ウンデシルリン酸二水素の調製
氷浴で冷却した0.94mLのTHF中の0.786g(5.12ミリモル、2当量)のオキシ塩化リンの混合物に、2.50mLのTHF中の1.00g(2.56ミリモル、1当量)の前駆体11の混合物を添加した。この混合物を1時間撹拌した。この混合物に0.519g(5.12ミリモル、2当量)のトリエチルアミンを添加した。この混合物を3時間撹拌し、水でクエンチした。混合物を約1時間撹拌した後、10mLの酢酸エチルで処理した。混合物が相分離し、有機層を水で2回洗浄し、次いで減圧下で濃縮した。残渣を約5mLのヘキサンで再結晶化させて、生成物を得た。
不透過性コーティングの適用(表面洗浄を含む)
2”×6”のアルミニウムクーポンを400グリットサンドペーパーでサンディングした後、DI水で洗浄し、SCOTHC BRITE Green Heavy Duty Scouring Hand Padsで表面を更に洗浄した。アルミニウムクーポンをIPAですすいで乾燥させた。各クーポンの半分を、ポリウレタンフォームブラシを適用することによって不透過性コーティングで処理し、余分なものをIPAで洗い流した。処理されたクーポン標本を乾燥させた。
不透過性及び酸安定性
図1(実施例1~5)及び2(CE6及びCE7)に示されるように、下部線1のクーポンの部分を不透過性コーティングで処理した後、下部線2の部分を酢酸中に18時間浸漬した後、幅の広い先端部を有するSHARPIEペンで、試料をクーポンの全長に沿ってマークした。マーキングペンによって残されたマークの品質を視覚的に評価した。定性的結果を、下の表2に記載する。
Figure 2022513950000008
剥離試験
3M Company,St.Paul,MNから入手可能なScotch(商標)Magic Tape 810の2つのストリップを、各試験クーポンの長さに沿って適用し、クーポンの未処理及び処理されたセクションの両方を覆い、4lbのローラーを使用して固定した。テープ状試験片を2日間放置した後、剥離試験機(IMass Inc.Accord,MAから入手可能)を使用してテープ剥離(180度)に供した。テープの各ストリップに合計6つの剥離を行った。最初の剥離(約1/2”)を、クーポンの未処理部分上のテープストリップのうちの1つに行った。器具をリセットし、未処理部分上のテープの同じストリップ上に第2の1/2”の剥離を行った。器具をリセットし、未処理部分上に第3の1/2”の剥離を行った。次いで、このプロセスをクーポンの処理された半分に繰り返した。次いで、この手順を試験クーポン上の第2のテープストリップ上で繰り返して、試験クーポンの未処理部分及び処理部分ごとに合計6つのデータ点を得た。以下の表3は、6つのデータ点の各セットの平均を示す。処理されたアルミニウム表面からテープストリップを除去するために必要な剥離力は、テープストリップを裸(未処理)アルミニウム表面から除去するのに必要な剥離力の百分率として表すこともでき、この値は、残留剥離力として%単位で記録される。
Figure 2022513950000009
本発明の範囲及び趣旨を逸脱することのない、本発明の予見可能な改変及び変更が、当業者には明らかであろう。本発明は、例示目的のために本出願に記載されている実施形態に限定されるものではない。

Claims (17)

  1. 落書き防止物品(graffiti-repellant article)であって、
    金属、金属酸化物、酸化ケイ素、又はこれらの組み合わせを含む表面を有する基材と、
    前記表面上に配置された不透過性コーティングと、を含み、前記不透過性コーティングが、前記表面層に結合されたフッ素化ポリマーを含み、
    前記フッ素化ポリマーが、以下の一般式(I)
    Figure 2022513950000010
    (式中、n=6~120である)
    を有する、落書き防止物品。
  2. 前記基材が可撓性である、請求項1に記載の落書き防止物品。
  3. 前記基材が剛性である、請求項1に記載の落書き防止物品。
  4. 前記基材の前記表面が、前記基材の大半と同じ材料である、請求項1に記載の落書き防止物品。
  5. 前記基材の前記表面が、隣接する基材の材料とは異なる材料の層である、請求項1に記載の落書き防止物品。
  6. 前記表面層の厚さが、単層~約20ミクロンである、請求項5に記載の落書き防止物品。
  7. 前記表面が、アルミニウム、チタン、ニッケル、クロム、クロム含有合金、酸化アルミニウム、酸化クロム、酸化ニッケル、酸化チタン、酸化タングステン、酸化ケイ素、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の落書き防止物品。
  8. 前記不透過性コーティングの単位面積当たりの平均厚さが、約1分子の厚さである、請求項1に記載の落書き防止物品。
  9. 前記基材が、最大で0.1マイクロメートルの表面粗さ(Ra)を有する、請求項1に記載の落書き防止物品。
  10. 前記基材が、少なくとも10マイクロメートルの表面粗さ(Ra)を有する、請求項1に記載の落書き防止物品。
  11. 前記フッ素化ポリマーが、n=36~42のポリマーを含む、請求項1に記載の落書き防止物品。
  12. 前記フッ素化ポリマーが、以下の式
    Figure 2022513950000011
    (式中、n=6~120であり、m=1~25である)
    を有する、請求項1に記載の落書き防止物品。
  13. 前記フッ素化ポリマーが、以下の式
    Figure 2022513950000012
    (式中、n=6~120である)
    を有する、請求項1に記載の落書き防止物品。
  14. 前記フッ素化ポリマーが、以下の式
    Figure 2022513950000013
    (式中、n=6~120であり、m=1~25である)
    を有する、請求項1に記載の落書き防止物品。
  15. 前記不透過性コーティングが熱処理されている、請求項1に記載の落書き防止物品。
  16. 落書き防止物品を製造する方法であって、
    金属、金属酸化物、酸化ケイ素、又はこれらの組み合わせを含む表面層を有する基材を提供することと、
    不透過性コーティングを、前記表面層上に堆積させることと、を含み、前記不透過性コーティングが、前記表面層に結合されたフッ素化ポリマーを含み、
    前記フッ素化ポリマーが、以下の一般式(I)
    Figure 2022513950000014
    (式中、n=6~120である)
    を有する、方法。
  17. 前記不透過性コーティングが堆積された後に、前記不透過性コーティングを加熱することを更に含む、請求項16に記載の方法。
JP2021534664A 2018-12-18 2019-12-11 落書きに対して耐性のある金属、金属酸化物、及び酸化ケイ素表面を作製するための不透過性コーティング Pending JP2022513950A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862781262P 2018-12-18 2018-12-18
US62/781,262 2018-12-18
PCT/IB2019/060655 WO2020128728A1 (en) 2018-12-18 2019-12-11 Impervious coatings for making metal, metal oxide, and silicon oxide surfaces resistant to graffiti

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022513950A true JP2022513950A (ja) 2022-02-09
JPWO2020128728A5 JPWO2020128728A5 (ja) 2022-12-19

Family

ID=69005776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021534664A Pending JP2022513950A (ja) 2018-12-18 2019-12-11 落書きに対して耐性のある金属、金属酸化物、及び酸化ケイ素表面を作製するための不透過性コーティング

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210403748A1 (ja)
JP (1) JP2022513950A (ja)
WO (1) WO2020128728A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4356291A (en) 1981-04-03 1982-10-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Purification and polymerization of hexafluoropropylene oxide
US5285517A (en) * 1983-06-24 1994-02-08 Canyon Materials, Inc. High energy beam sensitive glasses
DE10016485A1 (de) * 2000-04-01 2001-10-11 Dmc2 Degussa Metals Catalysts Glas-, Keramik- und Metall-Substrate mit selbstreinigender Oberfläche, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
US6824882B2 (en) * 2002-05-31 2004-11-30 3M Innovative Properties Company Fluorinated phosphonic acids
CN106715634B (zh) * 2014-09-17 2019-08-06 Agc株式会社 含有具有全氟聚醚基的磷酸酯化合物的基材用表面处理剂
US20180030285A1 (en) 2014-12-29 2018-02-01 3M Innovative Properties Company Coated articles and methods for making same
EP3420037B1 (fr) * 2016-02-22 2022-09-07 Surfactis Technologies Compositions a base de composes bisphosphoniques dissous dans un solvant fluore ainsi que leur utilisation pour recouvrir la surface d'une piece

Also Published As

Publication number Publication date
US20210403748A1 (en) 2021-12-30
WO2020128728A1 (en) 2020-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7740940B2 (en) Coated substrates, organometallic films and methods for applying organometallic films to substrates
Wang et al. A novel electrodeposition route for fabrication of the superhydrophobic surface with unique self-cleaning, mechanical abrasion and corrosion resistance properties
Zhang et al. Robust superhydrophobic coatings prepared by cathodic electrophoresis of hydrophobic silica nanoparticles with the cationic resin as the adhesive for corrosion protection
Nanda et al. Single step method to fabricate durable superliquiphobic coating on aluminum surface with self-cleaning and anti-fogging properties
JP5837071B2 (ja) アルミニウム基材に対して使用するためのランタニド系列元素を含む電着被膜
Tong et al. TMES-modified SiO2 matrix non-fluorinated superhydrophobic coating for long-term corrosion resistance of aluminium alloy
CN109642023B (zh) 含氟醚化合物的制造方法
JP7001097B2 (ja) 含フッ素エーテル化合物、含フッ素エーテル組成物、コーティング液、物品およびその製造方法
JP2016536458A (ja) 防食コーティング
JPWO2019208503A1 (ja) 含フッ素エーテル化合物、それを含む組成物、コーティング液及び物品
WO2019163282A1 (ja) 含フッ素エーテル化合物、含フッ素エーテル組成物、コーティング液、物品及びその製造方法
JP6993894B2 (ja) 組成物
JP2022513950A (ja) 落書きに対して耐性のある金属、金属酸化物、及び酸化ケイ素表面を作製するための不透過性コーティング
CN110523604A (zh) 一种温室骨架钢管的烤漆防腐处理方法
JP4016428B2 (ja) 含フッ素ポリマ−及びその製法と用途
Mattiuzzi et al. Robust hydrophobic gold, glass and polypropylene surfaces obtained through a nanometric covalently bound organic layer
CN106222647A (zh) 一种镁合金表面处理方法
TWI595000B (zh) Solution for organic thin film formation and organic thin film formation method using the same
JP5123052B2 (ja) 表面化成処理液、化成処理金属板およびその製造方法、ならびに上層被覆金属板およびその製造方法
CN113056536B (zh) 柔性隔离制品及其制造方法
CN108026388B (zh) 用于增加铬表面和漆之间粘附的方法
KR20130077683A (ko) 폴리실록산, 초소수성 표면을 갖는 적층체 및 상기 적층체의 제조방법
CN113321799B (zh) 全氟聚醚偕二磷酸化合物、表面处理剂及使用方法、物品
US20230026581A1 (en) Block copolymers with a fluorinated block and a phosphorus-containing block
JP2003268563A (ja) 亜鉛又は亜鉛系合金メッキ用表面処理組成物

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20220915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231017

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240521