JP2022513709A - 非染色体性動的活性システム - Google Patents

非染色体性動的活性システム Download PDF

Info

Publication number
JP2022513709A
JP2022513709A JP2021531688A JP2021531688A JP2022513709A JP 2022513709 A JP2022513709 A JP 2022513709A JP 2021531688 A JP2021531688 A JP 2021531688A JP 2021531688 A JP2021531688 A JP 2021531688A JP 2022513709 A JP2022513709 A JP 2022513709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adas
composition
cell
cells
genus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021531688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020123569A5 (ja
Inventor
アダム バークレイ フィッシャー,
キンバリー エー. ホーマン,
トロイ パトリック ハッバード,
デービッド バリー コレスキー,
アナリス ザウンブレッチャー リーブズ,
ケイトリン ニコル スポールディング,
ホック ヘイ タム,
Original Assignee
フラッグシップ パイオニアリング イノベーションズ シックス,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フラッグシップ パイオニアリング イノベーションズ シックス,エルエルシー filed Critical フラッグシップ パイオニアリング イノベーションズ シックス,エルエルシー
Publication of JP2022513709A publication Critical patent/JP2022513709A/ja
Publication of JPWO2020123569A5 publication Critical patent/JPWO2020123569A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/08Reducing the nucleic acid content
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/70Vectors or expression systems specially adapted for E. coli
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/88Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation using microencapsulation, e.g. using amphiphile liposome vesicle
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/185Escherichia
    • C12R2001/19Escherichia coli
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/42Salmonella
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/44Staphylococcus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、高活性ADASを含めた、単離された非染色体性動的活性システム(ADAS)を提供する。本発明により提供されるこれらのADASは、様々な手段によって入手することができる。これらのADASを作成及び使用する種々の関連する方法が提供される。【選択図】図1A

Description

配列表
本願はASCII形式で電子的に提出された配列表を含み、この配列表は本明細書によって全体として参照により援用される。2019年12月10日に作成された前記ASCII複製物は、51296-033WO2_Sequence_Listing_12.10.19_ST25との名称で、サイズが51,393バイトである。
本明細書には、非染色体性動的活性システム並びにその作成及び使用方法が提供される。
細胞を標的化し、及び生物学的薬剤を送達する能力を有する送達ベクター、かかる送達ベクターを含有する組成物、並びに前記ベクターを細胞に送達し、それによって動物、植物、及び昆虫細胞、組織、及び生物を含めた生物学的システムを調節する関連する方法が必要とされている。
本発明は、とりわけ、非染色体性動的活性システム(ADAS)、例えば、異種カーゴを含むADAS、その作成方法、それを含有する組成物、並びにADAS及び/又はカーゴを送達し及び生物学的システムを調節する関連する方法を提供する。本発明は、少なくとも一部には、特定の実施形態において亢進した活性を有する非染色体性動的活性システム(ADAS)(即ち、高活性ADAS)の本出願人による発見に基づく。こうした高活性ADASは、化学的働きなどの働き、タンパク質産生、又はカーゴ送達について高い能力を有する。
一態様において、本開示は、複数のADASを含む組成物であって、生存細菌細胞を実質的に含まない組成物の製造方法を特徴とし、この方法は、(a)細胞分裂トポロジー特異性因子のレベル又は活性の低下を呈する複数の親細菌を作成、提供、又は入手すること;(b)ミニ細胞の形成を許容する条件に親細菌を曝露することであって、それによりADASを作製すること;及び(c)ADASを親細菌から分離することであって、それにより生存細菌細胞を実質的に含まない複数のADASを含む組成物を作製することを含む。
一部の実施形態において、細胞分裂トポロジー特異性因子は、配列番号1と少なくとも40%の同一性があるアミノ酸配列を有するポリペプチドである。一部の実施形態において、細胞分裂トポロジー特異性因子は、配列番号1と少なくとも90%の同一性があるアミノ酸配列を有するポリペプチドである。
一部の実施形態において、細胞分裂トポロジー特異性因子はminEポリペプチドである。
一部の実施形態において、親細菌は大腸菌(E.coli)であり、minEポリペプチドは大腸菌(E.coli)minEである。他の実施形態において、親細菌はネズミチフス菌(Salmonella typhimurium)であり、minEポリペプチドはネズミチフス菌(S.typhimurium)minEである。
一部の実施形態において、親細菌は、Zリング阻害タンパク質のレベル又は活性の低下を呈する。一部の実施形態において、Zリング阻害タンパク質は、配列番号2と少なくとも40%の同一性があるアミノ酸配列を有するポリペプチドである。一部の実施形態において、Zリング阻害タンパク質は、配列番号2と少なくとも90%の同一性があるアミノ酸配列を有するポリペプチドである。
一部の実施形態において、Zリング阻害タンパク質は、配列番号3と少なくとも40%の同一性があるアミノ酸配列を有するポリペプチドである。一部の実施形態において、Zリング阻害タンパク質は、配列番号3と少なくとも90%の同一性があるアミノ酸配列を有するポリペプチドである。
上記の態様の一部の実施形態において、Zリング阻害タンパク質はminCポリペプチド又はminDポリペプチドである。
上記の態様の一部の実施形態において、ADASは、少なくとも2つのZリング阻害タンパク質の発現の低下、例えば、minCポリペプチド及びminDポリペプチドの発現の低下を呈する。
一部の実施形態において、ADASは、minCポリペプチド、minDポリペプチド、及びminEポリペプチドの発現の低下を呈する。
上記の態様の他の実施形態において、細胞分裂トポロジー特異性因子は、配列番号4と少なくとも40%の同一性、例えば、配列番号4と少なくとも90%の同一性があるアミノ酸配列を有するポリペプチドである。一部の実施形態において、細胞分裂トポロジー特異性因子はDivIVAポリペプチドである。
一部の実施形態において、親細菌は枯草菌(Bacillus subtilis)であり、細胞分裂トポロジー特異性因子は枯草菌(B.subtilis)DivIVAである。
上記の態様の一部の実施形態において、レベル又は活性の低下は機能喪失型突然変異によって起こる。一部の実施形態において、機能喪失型突然変異はminCDEオペロンの欠失又はDiVIVAが欠失することである。
上記の態様の一部の実施形態において、ADASは、少なくとも1mM、1.2nM、1.3nM、1.4mM、1.5mM、1.6mM、2mM、2.5mM、3mM、4mM、5mM、10mM、20mM、30mM、又は50mMの初期ATP濃度を有する。
上記の態様の一部の実施形態において、親細菌は、大腸菌属(Escherichia)、アシネトバクター属(Acinetobacter)、アグロバクテリウム属(Agrobacterium)、アナベナ属(Anabaena)、アクウィフェクス属(Aquifex)、アゾアルカス属(Azoarcus)、アゾトバクター属(Azotobacter)、ボルデテラ属(Bordetella)、ブラディリゾビウム属(Bradyrhizobium)、ブルセラ属(Brucella)、ブクネラ属(Buchnera)、バークホルデリア属(Burkholderia)、カンディダトゥス属(Candidatus)、クロモバクテリウム属(Chromobacterium)、クロコスフェエラ属(Crocosphaera)、デクロロモナス属(Dechloromonas)、デスルフィトバクテリウム属(Desulfitobacterium)、デスルフォタレア属(Desulfotalea)、エルウィニア属(Erwinia)、フランシセラ属(Francisella)、フゾバクテリウム属(Fusobacterium)、グロエオバクター属(Gloeobacter)、グルコノバクター属(Gluconobacter)、ヘリコバクター属(Helicobacter)、レジオネラ属(Legionella)、マグネトスピリルム属(Magnetospirillum)、メソリゾビウム属(Mesorhizobium)、メチロコッカス属(Methylococcus)、ナイセリア属(Neisseria)、ニトロソモナス属(Nitrosomonas)、ノストック属(Nostoc)、フォトバクテリウム属(Photobacterium)、フォトラブダス属(Photorhabdus)、ポラロモナス属(Polaromonas)、プロクロロコッカス属(Prochlorococcus)、シュードモナス属(Pseudomonas)、サイクロバクター属(Psychrobacter)、ラルストニア属(Ralstonia)、ルブリビバックス属(Rubrivivax)、サルモネラ属(Salmonella)、シュワネラ属(Shewanella)、赤痢菌属(Shigella)、シノリゾビウム属(Sinorhizobium)、シネココッカス属(Synechococcus)、シネコシスティス属(Synechocystis)、サーモシネココッカス属(Thermosynechococcus)、サーモトガ属(Thermotoga)、サーマス属(Thermus)、チオバチルス属(Thiobacillus)、アイアカシオ属(Trichodesmium)、ビブリオ属(Vibrio)、ウィグルスウォーチア属(Wigglesworthia)、ウォリネラ属(Wolinella)、キサントモナス属(Xanthomonas)、キシレラ属(Xylella)、エルシニア属(Yersinia)、バチルス属(Bacillus)、クロストリジウム属(Clostridium)、デイノコッカス属(Deinococcus)、エクシグオバクテリウム属(Exiguobacterium)、ゲオバチルス属(Geobacillus)、ラクトバチルス属(Lactobacillus)、ラクトバチルス属(Lactobacillus)、モーレラ属(Moorella)、オセアノバチルス属(Oceanobacillus)、シンビオバクテリウム属(Symbiobacterium)、又はサーモアナエロバクター属(Thermoanaerobacter)のいずれか1つであり、細胞分裂トポロジー特異性因子はその親細菌の内因性minE又はDivIVAである。
上記の態様の一部の実施形態において、ステップ(c)の組成物は、100コロニー形成単位(CFU/mL)未満の生存細菌細胞、例えば、10CFU/mL未満、1CFU/mL未満、又は0.1CFU/mL未満の生存細菌細胞を含む。
上記の態様の一部の実施形態において、ADASはカーゴを含む。
上記の態様の一部の実施形態において、本組成物は動物への送達用に製剤化され;植物への送達用に製剤化され;昆虫への送達用に製剤化され、及び/又は液体、固体、エアロゾル、ペースト、ゲル、又は気体組成物として製剤化される。
別の態様において、本開示は、複数の高活性非染色体性動的活性システム(ADAS)を含む組成物を特徴とし、このADASは少なくとも1mMの初期ATP濃度を有し、及びこの組成物は生存細菌細胞を実質的に含まない。一部の実施形態において、ADASは、少なくとも1.2nM、1.3nM、1.4mM、1.5mM、1.6mM、2mM、又は2.5mMの初期ATP濃度を有する。
更に別の態様において、本開示は、複数の高活性ADASを含む組成物を特徴とし、このADASは少なくとも3mMの初期ATP濃度を有し、及びこの組成物は生存細菌細胞を実質的に含まない。
一部の実施形態において、本ADAS組成物は、少なくとも4mM、5mM、10mM、20mM、30mM、又は50mMの初期ATP濃度を有する。
本組成物の一部の実施形態において、ADASのATP濃度は、37℃で12時間インキュベートした後に少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも75%、少なくとも100%、少なくとも150%、又は少なくとも200%増加する。
本組成物の一部の実施形態において、ADASは、細胞分裂トポロジー特異性因子のレベル又は活性の低下を呈する親細菌に由来する。
なおも他の態様において、本発明は、複数のADASを含む組成物を特徴とし、このADASは細胞分裂トポロジー特異性因子を含まず、及びこの組成物は生存細菌細胞を実質的に含まない。
更に別の態様において、本発明は、複数のADASを含む組成物であって、生存細菌細胞を実質的に含まない、且つ(a)細胞分裂トポロジー特異性因子のレベル又は活性の低下を呈する複数の親細菌を作成、提供、又は入手すること;(b)ミニ細胞の形成を許容する条件に親細菌を曝露することであって、それにより高活性ADASを作製すること;及び(c)ADASを親細菌から分離することであって、それにより生存細菌細胞を実質的に含まない組成物を作製することを含む方法によって作製される組成物を特徴とする。
一部の実施形態において、細胞分裂トポロジー特異性因子は、配列番号1と少なくとも40%の同一性があるアミノ酸配列を有するポリペプチドである。
一部の実施形態において、細胞分裂トポロジー特異性因子は、配列番号1と少なくとも90%の同一性があるアミノ酸配列を有するポリペプチドである。
一部の実施形態において、細胞分裂トポロジー特異性因子はminEポリペプチドである。
一部の実施形態において、親細菌は大腸菌(E.coli)であり、minEポリペプチドは大腸菌(E.coli)minEである。
一部の実施形態において、親細菌はネズミチフス菌(Salmonella typhimurium)であり、minEポリペプチドはネズミチフス菌(S.typhimurium)minEである。
一部の実施形態において、親細菌は、大腸菌属(Escherichia)、アシネトバクター属(Acinetobacter)、アグロバクテリウム属(Agrobacterium)、アナベナ属(Anabaena)、アクウィフェクス属(Aquifex)、アゾアルカス属(Azoarcus)、アゾトバクター属(Azotobacter)、ボルデテラ属(Bordetella)、ブラディリゾビウム属(Bradyrhizobium)、ブルセラ属(Brucella)、ブクネラ属(Buchnera)、バークホルデリア属(Burkholderia)、カンディダトゥス属(Candidatus)、クロモバクテリウム属(Chromobacterium)、クロコスフェエラ属(Crocosphaera)、デクロロモナス属(Dechloromonas)、デスルフィトバクテリウム属(Desulfitobacterium)、デスルフォタレア属(Desulfotalea)、エルウィニア属(Erwinia)、フランシセラ属(Francisella)、フゾバクテリウム属(Fusobacterium)、グロエオバクター属(Gloeobacter)、グルコノバクター属(Gluconobacter)、ヘリコバクター属(Helicobacter)、レジオネラ属(Legionella)、マグネトスピリルム属(Magnetospirillum)、メソリゾビウム属(Mesorhizobium)、メチロコッカス属(Methylococcus)、ナイセリア属(Neisseria)、ニトロソモナス属(Nitrosomonas)、ノストック属(Nostoc)、フォトバクテリウム属(Photobacterium)、フォトラブダス属(Photorhabdus)、ポラロモナス属(Polaromonas)、プロクロロコッカス属(Prochlorococcus)、シュードモナス属(Pseudomonas)、サイクロバクター属(Psychrobacter)、ラルストニア属(Ralstonia)、ルブリビバックス属(Rubrivivax)、サルモネラ属(Salmonella)、シュワネラ属(Shewanella)、赤痢菌属(Shigella)、シノリゾビウム属(Sinorhizobium)、シネココッカス属(Synechococcus)、シネコシスティス属(Synechocystis)、サーモシネココッカス属(Thermosynechococcus)、サーモトガ属(Thermotoga)、サーマス属(Thermus)、チオバチルス属(Thiobacillus)、アイアカシオ属(Trichodesmium)、ビブリオ属(Vibrio)、ウィグルスウォーチア属(Wigglesworthia)、ウォリネラ属(Wolinella)、キサントモナス属(Xanthomonas)、キシレラ属(Xylella)、エルシニア属(Yersinia)、バチルス属(Bacillus)、クロストリジウム属(Clostridium)、デイノコッカス属(Deinococcus)、エクシグオバクテリウム属(Exiguobacterium)、ゲオバチルス属(Geobacillus)、ラクトバチルス属(Lactobacillus)、ラクトバチルス属(Lactobacillus)、モーレラ属(Moorella)、オセアノバチルス属(Oceanobacillus)、シンビオバクテリウム属(Symbiobacterium)、又はサーモアナエロバクター属(Thermoanaerobacter)であり、細胞分裂トポロジー特異性因子はその親細菌の内因性minE又はDivIVAである。
一部の実施形態において、ADASはZリング阻害タンパク質のレベルの低下を呈する。
一部の実施形態において、Zリング阻害タンパク質は、配列番号2と少なくとも40%の同一性があるアミノ酸配列を有するポリペプチドである。
一部の実施形態において、Zリング阻害タンパク質は、配列番号3と少なくとも40%の同一性があるアミノ酸配列を有するポリペプチドである。
一部の実施形態において、Zリング阻害タンパク質はminCポリペプチドである。
一部の実施形態において、Zリング阻害タンパク質はminDポリペプチドである。
一部の実施形態において、ADASは少なくとも2つのZリング阻害タンパク質の発現の低下を呈する。
一部の実施形態において、ADASは、minCポリペプチド及びminDポリペプチドの発現の低下を呈する。
一部の実施形態において、ADASは、minCポリペプチド、minDポリペプチド、及びminEポリペプチドの発現の低下を呈する。
一部の実施形態において、細胞分裂トポロジー特異性因子は、配列番号4と少なくとも40%の同一性があるアミノ酸配列を有するポリペプチドである。
一部の実施形態において、細胞分裂トポロジー特異性因子は、配列番号4と少なくとも90%の同一性があるアミノ酸配列を有するポリペプチドである。
一部の実施形態において、細胞分裂トポロジー特異性因子はDivIVAポリペプチドである。
一部の実施形態において、親細菌は枯草菌(Bacillus subtilis)であり、細胞分裂トポロジー特異性因子は枯草菌(B.subtilis)DivIVAである。
一部の実施形態において、レベル又は活性の低下は機能喪失型突然変異によって起こる。
一部の実施形態において、機能喪失型突然変異は遺伝子欠失である。
一部の実施形態において、機能喪失型突然変異は誘導性機能喪失型突然変異であり、機能喪失は、親細胞を誘導条件に曝露することによって誘導される。
一部の実施形態において、誘導性機能喪失型突然変異は温度感受性突然変異であり、誘導条件は温度条件である。
一部の実施形態において、親細胞はminCDEオペロンの欠失を有する。
一部の実施形態において、ADASは機能性転写システムと機能性翻訳システムとを含む。
一部の実施形態において、ADASは異種タンパク質を産生する。
一部の実施形態において、ADASは、プラスミドであって、誘導性プロモーターと異種タンパク質をコードするヌクレオチド配列とを含むプラスミドを含み、ADASを適切な条件下で誘導性プロモーターの誘導物質と接触させると、異種タンパク質が産生されることになる。
一部の実施形態において、異種タンパク質の産生は、誘導物質と接触させていないADASと比べて誘導物質と接触させたADASにおいて少なくとも1.6倍に増加する。
一部の実施形態において、異種タンパク質の産生速度は、ADASを誘導物質と接触させてから3時間以内に目標レベルに達する。
一部の実施形態において、異種タンパク質は少なくとも各ADASにつき毎時0.1フェムトグラムの速度で産生される。
一部の実施形態において、異種タンパク質は、少なくとも8時間の持続期間にわたって産生される。
一部の実施形態において、本組成物は、100コロニー形成単位(CFU/mL)未満の生存細菌細胞を含む。
一部の実施形態において、本組成物は、10CFU/mL未満、1CFU/mL未満、又は0.1CFU/mL未満の生存細菌細胞を含む。
一部の実施形態において、ADASはカーゴを含む。
一部の実施形態において、カーゴは、核酸、プラスミド、ポリペプチド、タンパク質、酵素、アミノ酸、小分子、遺伝子編集システム、ホルモン、免疫調節薬、糖質、脂質、有機粒子、無機粒子、又はリボ核タンパク質複合体(RNP)である。
一部の実施形態において、カーゴはADASに封入される。
一部の実施形態において、カーゴはADASの表面に取り付けられる。
一部の実施形態において、核酸は、DNA、RNA、又はプラスミドである。
一部の実施形態において、核酸はタンパク質をコードする。
一部の実施形態において、酵素は、標的産物が産生されるように基質を変化させる。
一部の実施形態において、基質はADASに存在し、標的産物はADASにおいて産生される。
一部の実施形態において、基質は、ADASが送達される標的細胞又は環境に存在する。
一部の実施形態において、ADASは異種細菌分泌装置を含む。
一部の実施形態において、異種細菌分泌装置は3型分泌装置(T3SS)である。
一部の実施形態において、カーゴは、細菌分泌装置による細胞外移行を仕向ける部分を含む。
一部の実施形態において、ADASはターゲティング部分を含む。
一部の実施形態において、ターゲティング部分は、ナノボディ、糖質結合タンパク質、又は腫瘍ターゲティングペプチドである。
一部の実施形態において、ADASは、野生型親細菌から作製されたADASと比べてプロテアーゼレベル又は活性の低下を呈する。
一部の実施形態において、ADASは、少なくとも1つのプロテアーゼの発現が低下又は消失するように修飾されている親細菌から作製される。
一部の実施形態において、ADASは、野生型親(patent)細菌から作製されたADASと比べてRNアーゼレベル又は活性の低下を呈する。
一部の実施形態において、ADASは、少なくとも1つのRNアーゼの発現が低下又は消失するように修飾されている親細菌から作製される。
一部の実施形態において、RNアーゼはエンドリボヌクレアーゼ又はエキソリボヌクレアーゼである。
一部の実施形態において、ADASは、低下したリポ多糖(LPS)を呈するように修飾されている。
一部の実施形態において、ADASは、低下したLPSを呈するように修飾されている親細菌から作製される。
一部の実施形態において、この修飾は、リピドA生合成ミリストイルトランスフェラーゼ(msbB)の突然変異である。
一部の実施形態において、ADASは、哺乳類の病原体である親細菌又は哺乳類にとって片利共生性の親細菌に由来する。
一部の実施形態において、哺乳類片利共生細菌は、スタフィロコッカス属(Staphylococcus)、ビフィドバクテリウム属(Bifidobacterium)、ミクロコッカス属(Micrococcus)、ラクトバチルス属(Lactobacillus)、又はアクチノミセス属(Actinomyces)種であり、又は哺乳類病原性細菌は、腸管出血性大腸菌(Escherichia coli)(EHEC)、ネズミチフス菌(Salmonella typhimurium)、フレキシネル赤痢菌(Shigella flexneri)、腸炎エルシニア(Yersinia enterolitica)、又はピロリ菌(Helicobacter pylori)である。
一部の実施形態において、ADASは、植物病原体である親細菌又は植物にとって片利共生性の親細菌に由来する。
一部の実施形態において、植物片利共生細菌は枯草菌(Bacillus subtilis)又はプチダ菌(Psuedomonas putida)であり、又は植物病原性細菌はキサントモナス属(Xanthomonas)種又はシリンゲ菌(Pseudomonas syringae)である。
一部の実施形態において、ADASは栄養要求性親細菌に由来する。
一部の実施形態において、ADASは凍結乾燥及び再構成され、ここで再構成されたADASは、凍結乾燥されていないADASのATP濃度の少なくとも95%であるATP濃度を有する。
一部の実施形態において、再構成されたADASは、凍結乾燥されていないADASのATP濃度と少なくとも等しいATP濃度を有する。
一部の実施形態において、本組成物は動物への送達用に製剤化される。
一部の実施形態において、本組成物は、腹腔内、静脈内、筋肉内、経口、局所、エアロゾル、又は噴霧投与用に製剤化される。
一部の実施形態において、本組成物は植物への送達用に製剤化される。
一部の実施形態において、本組成物は昆虫への送達用に製剤化される。
一部の実施形態において、本組成物は、液体、固体、エアロゾル、ペースト、ゲル、又は気体組成物として製剤化される。
別の態様において、本発明は、標的細胞への高活性ADASの送達方法を特徴とし、この方法は、(a)複数の高活性ADASを含む組成物を提供することであって、ADASが少なくとも1.25mMの初期ATP濃度を有し、及び組成物が生存細菌細胞を実質的に含まないこと;及び(b)標的細胞をステップ(a)の組成物と接触させることを含む。
更に別の態様において、本発明は、標的細胞へのADASの送達方法を特徴とし、この方法は、(a)複数のADASを含む組成物を提供することであって、ADASが、細胞分裂トポロジー特異性因子のレベル又は活性の低下を呈する複数の親細菌に由来し、及び組成物が生存細菌細胞を実質的に含まないこと;及び(b)標的細胞をステップ(a)の組成物と接触させることを含む。
かかる複数のADASを送達する方法に関する一部の実施形態において、標的細胞は、動物細胞、植物細胞又は昆虫細胞である。
更に別の態様において、本発明は、標的細胞へのカーゴの送達方法を特徴とし、この方法は、(a)複数の高活性非染色体性動的活性システム(ADAS)を含む組成物を提供することであって、ADASが少なくとも1.25mMの初期ATP濃度を有し、ADASがカーゴを含み、及び組成物が生存細菌細胞を実質的に含まないこと;及び(b)標的細胞をステップ(a)の組成物と接触させることを含む。
更に別の態様において、本発明は、標的細胞へのカーゴの送達方法を特徴とし、この方法は、(a)複数のADASを含む組成物を提供することであって、ADASが、細胞分裂トポロジー特異性因子のレベル又は活性の低下を呈する複数の親細菌に由来し、ADASがカーゴを含み、及び組成物が生存細菌細胞を実質的に含まないこと;及び(b)標的細胞をステップ(a)の組成物と接触させることを含む。
カーゴを送達することに関する実施形態において、標的細胞は、動物細胞、植物細胞、又は昆虫細胞である。
別の態様において、本発明は、動物細胞の状態を調節する方法を特徴とし、この方法は、(a)複数の高活性非染色体性動的活性システム(ADAS)を含む組成物を提供することであって、ADASが少なくとも1.25mMの初期ATP濃度を有し、及び組成物が生存細菌細胞を実質的に含まないこと;及び(b)動物細胞をステップ(a)の組成物と接触させることであって、それによって動物細胞の状態が調節されることを含む。
更に別の態様において、本方法は、植物細胞の状態を調節する方法を特徴とし、この方法は、(a)複数の高活性非染色体性動的活性システム(ADAS)を含む組成物を提供することであって、ADASが少なくとも1.25mMの初期ATP濃度を有し、及び組成物が生存細菌細胞を実質的に含まないこと;及び(b)植物細胞をステップ(a)の組成物と接触させることであって、それによって植物細胞の状態が調節されることを含む。
別の態様において、本発明は、昆虫細胞の状態を調節する方法を特徴とし、この方法は、(a)複数の高活性非染色体性動的活性システム(ADAS)を含む組成物を提供することであって、ADASが少なくとも1.25mMの初期ATP濃度を有し、及び組成物が生存細菌細胞を実質的に含まないこと;及び(b)昆虫細胞をステップ(a)の組成物と接触させることであって、それによって昆虫細胞の状態が調節されることを含む。
別の態様において、本発明は、動物細胞の状態を調節する方法を特徴とし、この方法は、(a)複数のADASを含む組成物を提供することであって、ADASが、細胞分裂トポロジー特異性因子のレベル又は活性の低下を呈する複数の親細菌に由来し、及び組成物が生存細菌細胞を実質的に含まないこと;及び(b)動物細胞をステップ(a)の組成物と接触させることであって、それによって動物細胞の状態が調節されることを含む。
別の態様において、本発明は、植物細胞の状態を調節する方法を特徴とし、この方法は、(a)複数のADASを含む組成物を提供することであって、ADASが、細胞分裂トポロジー特異性因子のレベル又は活性の低下を呈する複数の親細菌に由来し、及び組成物が生存細菌細胞を実質的に含まないこと;及び(b)植物細胞をステップ(a)の組成物と接触させることであって、それによって植物細胞の状態が調節されることを含む。
別の態様において、本発明は、昆虫細胞の状態を調節する方法を特徴とし、この方法は、(a)複数のADASを含む組成物を提供することであって、ADASが、細胞分裂トポロジー特異性因子のレベル又は活性の低下を呈する複数の親細菌に由来し、及び組成物が生存細菌細胞を実質的に含まないこと;及び(b)昆虫細胞をステップ(a)の組成物と接触させることであって、それによって昆虫細胞の状態が調節されることを含む。
更に別の態様において、本発明は、それを必要としている動物を処置する方法を特徴とし、この方法は、(a)複数の高活性非染色体性動的活性システム(ADAS)を含む組成物を提供することであって、ADASが少なくとも1.25mMの初期ATP濃度を有し、及び組成物が生存細菌細胞を実質的に含まないこと;及び(b)動物を有効量のステップ(a)の組成物と接触させることであって、それにより動物を処置することを含む。
更に別の態様において、本発明は、それを必要としている動物を処置する方法を特徴とし、この方法は、(a)複数のADASを含む組成物を提供することであって、ADASが、細胞分裂トポロジー特異性因子のレベル又は活性の低下を呈する複数の親細菌に由来し、及び組成物が生存細菌細胞を実質的に含まないこと;及び(b)動物を有効量のステップ(a)の組成物と接触させることであって、それにより動物を処置することを含む。
動物を処置する一部の実施形態において、動物は癌を有する。
一部の実施形態において、ADASは化学療法カーゴ(例えば、免疫療法カーゴ)を担持する。
更に別の態様において、本発明は、それを必要としている植物を処置する方法を特徴とし、この方法は、(a)複数の高活性非染色体性動的活性システム(ADAS)を含む組成物を提供することであって、ADASが少なくとも1.25mMの初期ATP濃度を有し、及び組成物が生存細菌細胞を実質的に含まないこと;及び(b)植物又はその有害生物を有効量のステップ(a)の組成物と接触させることであって、それにより植物を処置することを含む。
更に別の態様において、本発明は、それを必要としている植物を処置する方法を特徴とし、この方法は、(a)複数のADASを含む組成物を提供することであって、ADASが、細胞分裂トポロジー特異性因子のレベル又は活性の低下を呈する複数の親細菌に由来し、及び組成物が生存細菌細胞を実質的に含まないこと;及び(b)植物又はその有害生物を有効量のステップ(a)の組成物と接触させることであって、それにより植物を処置することを含む。
別の態様において、本発明は、複数のADASを含む組成物を特徴とし、このADASは酵素を含み、及びこの酵素は、標的産物が産生されるように基質を変化させる。
この組成物の一部の実施形態において、基質はADASに存在し、標的産物はADASにおいて産生される。
一部の実施形態において、基質は、ADASが送達される標的細胞又は環境に存在する。
一部の実施形態において、酵素はジアデニル酸シクラーゼAであり、基質はATPであり、及び標的産物は環状ジ-AMPである。
本発明の他の特徴及び利点は、以下の詳細な説明及び特許請求の範囲から明らかとなるであろう。
大腸菌(E.coli)親細菌細胞及びそれに由来する非染色体性動的活性細胞(ADAS)を示す一組の走査型電子顕微鏡写真である。左の列は大腸菌(E.coli)株MACH009の細菌細胞を示し、これはADASを産生するように修飾されていない。中央の列は大腸菌(E.coli)株MACH060(ΔminCDE)の細菌細胞を示し、これはADASを産生するように修飾されている。ADAS及び異常な隔壁形成イベントを起こしている親細胞が見える。右の列は、MACH060(ΔminCDE)培養物から精製したADASを示す。 MACH060(ΔminCDE)に由来するADASを示す一組の顕微鏡写真である。左のパネルは、粒子の位置を示す位相差画像である。中央のパネルは、DNA染色DAPIの局在を示す免疫蛍光画像である。右のパネルは、リポ多糖(LPS)の染色の局在を示す免疫蛍光画像である。白色の矢印がADASを指し、これは、LPS染色があって、且つDAPI染色がないことにより同定される。スケールバーは10μmである。 Spectradyne(登録商標)nCS1ナノ粒子アナライザーを用いて測定したときの、ADAS産生大腸菌(E.coli)株MACH124(ΔminCDE)からの精製ADAS集団中における所与の直径を有する粒子の濃度(粒子/mL単位)を示すグラフである。 精製ADAS調製物中の直径200~2000nmの粒子の凝集体体積を示す棒グラフである。 MACH124(ΔminCDE)培養物及びこの培養物から精製したADAS調製物に存在する生存細菌細胞のコロニー形成単位(CFU)/mL単位での濃度を示す棒グラフである。 ADAS産生大腸菌(E.coli)株MACH060及びMACH200(両方ともにΔminCDE)の培養物並びに各培養物から精製したADAS調製物のDnaK及びGroELに関するイムノブロットの画像である。10ngの精製DnaK及びGroELを対照として提供する(Recomb.Prot.)。 BacTiter-Glo(商標)微生物細胞生存能力アッセイを用いて測定したときの、大腸菌(E.coli)株MACH060(ΔminCDE)からの精製ADAS集団中におけるmMol単位での平均ATP濃度を示す棒グラフである。親細菌によって生じたATP濃度をバックグラウンドとして差し引いた。 BacTiter-Glo(商標)微生物細胞生存能力アッセイを用いて測定したときの、0時間又は過剰量の栄養素の存在下37℃で2時間の振盪インキュベーション後における大腸菌(E.coli)株MACH060(ΔminCDE)からの精製ADAS集団のアリコートの発光を示す棒グラフである。 GFPの発現を活性化させる誘導物質アンヒドロテトラサイクリン(100ng/mL)の存在下又は非存在下でインキュベートしたMACH124(ΔminCDE)培養物及びこの培養物から精製したADAS調製物の時間の経過に伴うGFP蛍光(au)を示すグラフである。試料は全て、いかなる細菌成長も防ぐため抗生物質の存在下で成長させた。親細菌の濃度は、ADAS調製物に検出されるCFU数に相当するものであった(100CFU/mL)。 Spectradyne(登録商標)nCS1ナノ粒子アナライザーを用いて測定したときの、調製物中のADAS数で正規化した図2CのGFP蛍光データを示すグラフである。このグラフ中、データは10個のADAS粒子当たりの誘導倍数として示される。 図2Cの誘導したADAS調製物と非誘導ADAS調製物との間でのGFP蛍光の変化倍数を示すグラフである。変化倍数は、誘導したレプリケートの平均値を非誘導レプリケートの平均値で除すことにより計算した。 MACH124(ΔminCDE)から精製して誘導物質アンヒドロテトラサイクリンの存在下で0、2、4、17、又は24時間成長させた精製ADAS調製物からの250μLアリコートにおけるGFPのイムノブロットの一組の画像である(上のパネル)。各レーンが、nCS1分析により決定したときの約5.2×10個のADASに対応する。GFP強度はデンシトメトリーにより定量化し、ローディング対照GroELの強度で正規化し、同じブロットで処理した精製組換えGFPの分子標準との比較によってGFPの質量(ng単位)に変換した(下のパネル)。 MACH124(ΔminCDE)、MACH556(ΔminC)、及びMACH557(ΔminD)大腸菌(E.coli)親細菌株から精製したADAS調製物の時間の経過に伴う10個のADAS粒子当たりのGFP蛍光(au)を示すグラフである。ADASは、GFPの発現を活性化させる誘導物質アンヒドロテトラサイクリン(100ng/mL)の存在下又は非存在下でインキュベートした。GFP蛍光は、各誘導したレプリケートから非誘導レプリケートの平均値を差し引くことにより計算した。試料は全て、いかなる細菌成長も防ぐため抗生物質の存在下で成長させた。 図3Aの誘導したADAS調製物と非誘導ADAS調製物との間でのGFP蛍光の変化倍数を示すグラフである。変化倍数は、誘導したレプリケートの平均値を非誘導レプリケートの平均値で除すことにより計算した。 MACH124(ΔminCDE)、MACH556(ΔminC)、及びMACH557(ΔminD)から精製して誘導物質アンヒドロテトラサイクリンの存在下(+)又は非存在下(-)で成長させたADASにおけるGFPのイムノブロットの画像である。 図3Cのイムノブロットのバックグラウンド補正を示す棒グラフである。 図3Cのイムノブロットの正規化GFP密度を示す棒グラフである。GFP強度はデンシトメトリーにより定量化し、ローディング対照GroELの強度で正規化した。 BioTek(登録商標)マイクロプレートリーダーを用いて測定したときの、MACH124(ΔminCDE)、MACH556(ΔminC)、及びMACH557(ΔminD)から精製したADASにおける蛍光単位(au)での総GFP産生量を示す棒グラフである。**は0.0021のp値を示す。***は0.0006のp値を示す。 MACH124(ΔminCDE)、MACH556(ΔminC)、及びMACH557(ΔminD)から精製したADASの毎時GFP産生量を示す棒グラフである。 MACH124(ΔminCDE)から作製したADASに対するMACH556(ΔminC)及びMACH557(ΔminD)から精製したADASのGFP産生の相対的な割合を示す棒グラフである。MACH124のタンパク質産生レベルを100%に設定し、MACH556及びMACH557についての相対的なタンパク質産生量をMACH124で正規化した。 培養物の光学濃度(OD600)で正規化した、MACH060及びMACH284から精製したADASのDyLight(商標)550フルオロフォアの蛍光を示す棒グラフである。MACH284は、DyLight(商標)550フルオロフォアにコンジュゲートした抗体によって検出可能なNeae-NB2(ナノボディ)融合タンパク質を発現する。 MACH060から精製したADAS、MACH198から精製した非誘導ADAS、及び酵素ジアデニル酸シクラーゼA(deadenylate cyclase A)(DacA)を産生するようにアンヒドロテトラサイクリンで誘導したMACH198から精製したADASと接触させたTHP1-Dual(商標)単球におけるTHP1-Dual(商標)システムの発光リードアウトを示す棒グラフである。 MACH060から精製したADAS、MACH198から精製した非誘導ADAS、及び酵素DacAを産生するようにアンヒドロテトラサイクリンで誘導したMACH198から精製したADASと接触させたTHP1-Dual(商標)単球の表現型を示す一組の顕微鏡写真である。 ELISAアッセイを用いて測定したときの、MACH060から精製したADAS、MACH198から精製した非誘導ADAS、及び酵素DacAを産生するようにアンヒドロテトラサイクリンで誘導したMACH198から精製したADASと接触させたTHP1-Dual(商標)単球によって培養物中に分泌されたpg/mL単位でのインターフェロンβ(IFN-B1)の濃度を示す棒グラフである。 ヨーロッパアワノメイガ(European Corn Borer:ECB)幼虫におけるMACH301に由来するDyLight(商標)800 NHSエステル標識ADASの蛍光を示す一組の顕微鏡写真である。パネルA及びBはDyLight(商標)800の蛍光を示す。パネルC及びDは、700nmでの幼虫の自己蛍光を示す。パネルA及びCは、PBSを与えた対照幼虫を示し、パネルB及びDは、DyLight(商標)800 NHSエステル標識ADASを与えた幼虫を示す。 MACH124(ΔminCDE)大腸菌(E.coli)親細菌株から精製したADAS調製物における時間の経過に伴う10個のADAS粒子当たりのGFP蛍光(au)を示すグラフであり、ここでADAS調製物は4℃で0日間又は3日間貯蔵した。ADASは、GFPの発現を活性化させる誘導物質アンヒドロテトラサイクリン(100ng/mL)の存在下又は非存在下でインキュベートした。GFP蛍光は、各誘導したレプリケートから非誘導レプリケートの平均値を差し引くことにより計算した。試料は全て、いかなる細菌成長も防ぐため抗生物質の存在下で成長させた。 MACH556(ΔminC)大腸菌(E.coli)親細菌株から精製したADAS調製物における時間の経過に伴う10個のADAS粒子当たりのGFP蛍光(au)を示すグラフであり、ここでADAS調製物は4℃で0日間又は3日間貯蔵した。ADASは、GFPの発現を活性化させる誘導物質アンヒドロテトラサイクリン(100ng/mL)の存在下又は非存在下でインキュベートした。GFP蛍光は、各誘導したレプリケートから非誘導レプリケートの平均値を差し引くことにより計算した。試料は全て、いかなる細菌成長も防ぐため抗生物質の存在下で成長させた。 MACH557(ΔminD)大腸菌(E.coli)親細菌株から精製したADAS調製物における時間の経過に伴う10個のADAS粒子当たりのGFP蛍光(au)を示すグラフであり、ここでADAS調製物は4℃で0日間又は3日間貯蔵した。ADASは、GFPの発現を活性化させる誘導物質アンヒドロテトラサイクリン(100ng/mL)の存在下又は非存在下でインキュベートした。GFP蛍光は、各誘導したレプリケートから非誘導レプリケートの平均値を差し引くことにより計算した。試料は全て、いかなる細菌成長も防ぐため抗生物質の存在下で成長させた。 図7Aの誘導したADAS調製物と非誘導ADAS調製物との間でのGFP蛍光の変化倍数を示すグラフである。変化倍数は、誘導したレプリケートの平均値を非誘導レプリケートの平均値で除すことにより計算した。 図7Bの誘導したADAS調製物と非誘導ADAS調製物との間でのGFP蛍光の変化倍数を示すグラフである。変化倍数は、誘導したレプリケートの平均値を非誘導レプリケートの平均値で除すことにより計算した。 図7Cの誘導したADAS調製物と非誘導ADAS調製物との間でのGFP蛍光の変化倍数を示すグラフである。変化倍数は、誘導したレプリケートの平均値を非誘導レプリケートの平均値で除すことにより計算した。 MACH124(ΔminCDE)大腸菌(E.coli)親細菌株から精製したADAS調製物における時間の経過に伴う10個のADAS粒子当たりのGFP蛍光(au)を示すグラフであり、ここでADAS調製物は凍結乾燥し、6週間貯蔵し、再水和した。ADASは、GFPの発現を活性化させる誘導物質アンヒドロテトラサイクリン(100ng/mL)の存在下又は非存在下でインキュベートした。GFP蛍光は、各誘導したレプリケートから非誘導レプリケートの平均値を差し引くことにより計算した。試料は全て、いかなる細菌成長も防ぐため抗生物質の存在下で成長させた。 図7Gの誘導したADAS調製物と非誘導ADAS調製物との間でのGFP蛍光の変化倍数を示すグラフである。変化倍数は、誘導したレプリケートの平均値を非誘導レプリケートの平均値で除すことにより計算した。 ヒスチジン不含及びメチオニン不含培地に貯蔵した対照大腸菌(E.coli)親細菌細胞株MACH060又は栄養要求性大腸菌(E.coli)親細菌細胞株MACH002から精製したADAS調製物中の親細菌細胞の数(CFU/mL単位)を示す棒グラフである。 ロイシン不含培地に貯蔵した対照大腸菌(E.coli)親細菌細胞株MACH178又は栄養要求性大腸菌(E.coli)親細菌細胞株MACH151から精製したADAS調製物中の親細菌細胞の数(CFU/mL単位)を示す棒グラフである。
I.定義
本明細書で使用されるとき、用語「非染色体性動的システム」又は「ADAS」は、少なくとも1つの膜を含む、且つカーゴ(例えば、核酸、プラスミド、ポリペプチド、タンパク質、酵素、アミノ酸、小分子、遺伝子編集システム、ホルモン、免疫調節薬、糖質、脂質、有機粒子、無機粒子、又はリボ核タンパク質複合体(RNP)のうちの1つ以上)を収容するのに好適な内部容積を有する、ゲノムフリーの複製しない閉じた膜系を指す。一部の実施形態において、ADASは、親細菌細胞(例えば、グラム陰性又はグラム陽性細菌細胞)に由来するミニ細胞又は修飾されたミニ細胞である。ADASは、任意の好適な方法、例えば、親細胞の遺伝子操作又は細菌性ミニ細胞の形成可能性を増加させる培養液若しくは条件への曝露を用いて親細菌から得られてもよい。ADASの例示的な作成方法は、親細胞の細胞分裂機構を破壊するものである。一部の実施形態において、ADASは、親細胞表面の1つ以上の内因性又は異種性の特徴、例えば、細胞壁、細胞壁修飾、鞭毛、又は線毛、及び/又は親細胞の内部容積の1つ以上の内因性又は異種性の特徴、例えば、核酸、プラスミド、タンパク質、小分子、転写機構、又は翻訳機構を含み得る。他の実施形態において、ADASは、親細胞の1つ以上の特徴を欠いていてもよい。なおも他の実施形態において、ADASは、親細胞に含まれない特徴が負荷されるか、又は別様にそれで修飾されてもよい。
本明細書で使用されるとき、用語「高活性ADAS」は、働きの潜在力が高いADAS、例えば、多量の有用な働きを行う能力を有するADASを指す。働きとは、好適な条件下での化学合成(例えば、タンパク質、核酸、脂質、糖質、ポリマー、又は小分子の合成)、化学修飾(例えば、タンパク質、核酸、脂質、糖質、ポリマー又は小分子の修飾)、又は輸送(例えば、細胞内移行、細胞外移行、又は分泌)を含めた代謝的働きであり得る。特定の実施形態において、高活性ADASは、エネルギー、例えばATPの形態のエネルギーの大きいプールから始まる。他の実施形態において、ADASは、別の供給源からエネルギー/ATPを取り込む又は生成する能力を有する。高活性ADASは、例えば、ATP濃度の増加、ATPの生成能力の増加、タンパク質の産生能力の増加、又はタンパク質産生速度又は産生量の増加、及び/又は生物学的シグナル、例えばプロモーターの誘導に対する応答性の増加を呈することによって同定されてもよい。
本明細書で使用されるとき、用語「親細菌細胞」は、ADASの由来元である細胞(例えば、グラム陰性又はグラム陽性細菌細胞)を指す。親細菌細胞は、典型的には生存細菌細胞である。用語「生存細菌細胞」は、ゲノムを含有していて細胞分裂能を有する細菌細胞を指す。好ましい親細菌細胞は、表4の株のいずれかに由来する。
親細菌細胞及び/又は生存細菌細胞を「実質的に含まない」ADAS組成物又は調製物とは、本明細書では、1mL当たりのコロニー形成単位(CFU)が500以下、例えば、400、300、200、150、100又はそれより少ない組成物として定義される。親細菌細胞又は生存細菌細胞を実質的に含まないADAS組成物は、細菌細胞不含を含め、50CFU/mLより少ない、25CFU/mLより少ない、10CFU/mLより少ない、5CFU/mLより少ない、1CFU/mLより少ない、0.1CFU/mLより少ない、又は0.001CFU/mLより少ない細菌細胞を含み得る。
用語「細胞分裂トポロジー特異性因子」は、隔壁部位の決定に関わる、且つ細胞分裂機構の他の成分の位置を制限することによって機能する、例えば、1つ以上のZリング阻害タンパク質の位置を制限することによって機能する細菌種における細胞分裂機構の一成分を指す。例示的細胞分裂トポロジー特異性因子にはminEが含まれ、これは大腸菌(E.coli)において最初に発見されたもので、以来、幅広い種類のグラム陰性細菌種及びグラム陽性細菌種に同定されている(Rothfield et al.,Nature Reviews Microbiology,3:959-968,2005)。minEは、Zリング阻害タンパク質minC及びminDを細胞極に制限することによって機能する。第2の例示的細胞分裂トポロジー特異性因子はDivIVAであり、これは最初に枯草菌(Bacillus subtilis)において最初に発見されたものである(Rothfield et al.,Nature Reviews Microbiology,3:959-968,2005)。
用語「Zリング阻害タンパク質」は、隔壁部位の決定に関わる、且つ安定FtsZリングの形成を阻害するか又はかかる成分を膜に係留することによって機能する細菌種における細胞分裂機構の一成分を指す。Zリング阻害タンパク質の局在性は、細胞分裂トポロジー特異性因子、例えばMinE及びDivIVAによって調節され得る。例示的Zリング阻害タンパク質にはminC及びminDが含まれ、これらは大腸菌(E.coli)において最初に発見されたもので、以来、幅広い種類のグラム陰性細菌種及びグラム陽性細菌種に同定されている(Rothfield et al.,Nature Reviews Microbiology,3:959-968,2005)。大腸菌(E.coli)では、及び他の種では、minC、minD、及びminEは同じ遺伝子座に現れ、これらは「minオペロン」、minCDEオペロン、又はmin若しくはminCDE遺伝子座と称されることもある。
本明細書で使用されるとき、用語「細胞トポロジー特異性因子のレベル又は活性の低下」は、参照試料(例えば、野生型細胞又は野生型minCDEオペロン若しくは野生型divIVA遺伝子を有する細胞から作製されたADAS)、参照細胞(例えば、野生型細胞又は野生型minC、minD、minE、divIVA、又はminCDE遺伝子若しくはオペロンを有する細胞)、対照試料、又は対照細胞のレベルと比較したときの、標準方法により検出される細胞トポロジー特異性因子(例えば、タンパク質又は核酸(例えば、遺伝子又はmRNA))のレベル又は活性の5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、96%、97%、98%、99%のいずれか、又はそれ以上の全体的低下を指す。一部の実施形態において、低下したレベル又は活性とは、参照試料、参照細胞、対照試料、又は対照細胞における細胞トポロジー特異性因子のレベル又は活性の少なくとも約0.9倍、0.8倍、0.7倍、0.6倍、0.5倍、0.4倍、0.3倍、0.2倍、0.1倍、0.05倍、又は0.01倍である試料中のレベル又は活性の減少を指す。
本明細書で使用されるとき、用語「パーセント同一性」は、標準的な技法によるアラインメント後の参照ポリヌクレオチド又はポリペプチド配列に対するパーセント(%)配列同一性を指す。パーセント核酸又はアミノ酸配列同一性の決定を目的とするアラインメントは、当業者の能力の範囲内にある様々な方法で、例えば、BLAST、BLAST-2、PSI-BLAST、又はMegalignソフトウェアなどの公的に利用可能なコンピュータソフトウェアを用いて実現することができる。当業者は、比較下の配列の全長にわたって最大限のアラインメントを実現するのに必要な任意のアルゴリズムを含め、配列のアラインメントに適切なパラメータを決定することができる。例えば、パーセント配列同一性値は、配列比較コンピュータプログラムBLASTを使用して生成されてもよい。例示として、所与の核酸又はアミノ酸配列Aの、所与の核酸又はアミノ酸配列Bに対する、それとの、又はそれと比べたパーセント配列同一性(これは或いは、所与の核酸又はアミノ酸配列Bに対して、それと、又はそれと比べてある特定のパーセント配列同一性を有する所与の核酸又はアミノ酸配列Aと表現することができる)は、以下のとおり計算される:
100×(比X/Y)
(式中、Xは、配列アラインメントプログラム(例えば、BLAST)によりA及びBの当該プログラムのアラインメントにおいて完全な一致と評価されたヌクレオチド又はアミノ酸の数であり、及び式中、Yは、Bのヌクレオチド又はアミノ酸の総数である)。一部の実施形態において、配列同一性、例えばMinE又はDivIVAタンパク質の相同体の配列同一性は、本明細書に開示されるとおりの天然配列MinE(又はminE)又はDivIVA(又はdivIVA)配列と少なくとも約40%、50%、60%、70%、80%、85%、90%、又は更には95%又はそれ以上のアミノ酸又は核酸配列同一性、或いは少なくとも約81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%又はそれ以上のアミノ酸配列又は核酸同一性を有することになる。
表現「細胞の状態を調節する」は、本明細書で使用されるとき、当該技術分野においてかかる測定に関して公知の技法及び方法、例えば、タンパク質、転写物、エピジェネティック標識のレベル若しくは発現を測定する方法、又は生物学的経路の活性の増加若しくは低下を測定する方法を用いて測定したときの、細胞(例えば、動物、植物、又は昆虫細胞)の状態(例えば、トランスクリプトーム、プロテオーム、エピゲノム、生物学的効果、又は健康若しくは疾患状態)の観測可能な変化を指す。細胞の状態を調節すると、投与前と比べて少なくとも1%(例えば、投与前と比べて少なくとも5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%又は少なくとも98%又はそれ以上;例えば、投与前と比べて最大100%)の変化が生じ得る。一部の実施形態において、細胞の状態を調節することには、細胞のパラメータ(例えば、タンパク質、転写物のレベル若しくは発現、又は生物学的経路の活性)を増加させることが関わる。細胞の状態を増加させると、投与前と比べて少なくとも1%(例えば、投与前と比べて少なくとも5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%又は少なくとも98%又はそれ以上;例えば、投与前と比べて最大100%)のパラメータの増加が生じ得る。他の実施形態において、の状態を調節することには、細胞のパラメータ(例えば、タンパク質、転写物のレベル若しくは発現、又は生物学的経路の活性)を減少させることが関わる。細胞の状態を減少させると、投与前と比べて少なくとも1%(例えば、投与前と比べて少なくとも5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%又は少なくとも98%又はそれ以上;例えば、投与前と比べて最大100%)のパラメータの減少が生じ得る。
本明細書で使用されるとき、用語「異種」は、その天然に存在する状態にある細胞又は組成物にとって自然ではないことを意味する。一部の実施形態において、「異種」は、ADAS又はそれが作製される元となる親細菌(例えば、グラム陰性又はグラム陽性細菌細胞)に天然に見出されない分子;例えば、カーゴ又はペイロード(例えば、ポリペプチド、タンパク質をコードするRNA又はtRNAなどの核酸、又は小分子)又は構造(例えば、プラスミド又は遺伝子編集システム)を指す。
II.組成物
A.ADAS及び高活性ADAS
本発明は、少なくとも一部には、数多くの環境で幅広い機能を提供することが可能な、高活性ADASを含めた非染色体性動的活性システム(ADAS)の本出願人による発見に基づく。「ADAS」は、少なくとも1つの膜(一部の実施形態では2つの膜、これらの2つの膜は交わらない)を含む、且つカーゴ(例えば、核酸、プラスミド、ポリペプチド、タンパク質、酵素、アミノ酸、小分子、遺伝子編集システム、ホルモン、免疫調節薬、糖質、脂質、有機粒子、無機粒子、又はリボ核タンパク質複合体(RNP))を収容するのに好適な内部容積を有する、ゲノムフリーの複製しない閉じた膜系である。
一部の実施形態において、ADASは、親細菌細胞(例えば、グラム陰性又はグラム陽性細菌細胞)に由来するミニ細胞又は修飾されたミニ細胞である。ADASは、任意の好適な方法、例えば、親細胞の遺伝子操作又は細菌性ミニ細胞の形成可能性を増加させる培養液若しくは条件への曝露を用いて親細菌から得られてもよい。
一部の実施形態において、ADASは、約100nm~500μm(例えば、特定の実施形態において、約:100~600nm、例えば100~400nm;又は約0.5~10μm、及び10~500μm)の長軸断面を有する。特定の実施形態において、ADASは、長軸の約:0.001、0.01、0.1、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、20、30、40、50、60、70、80、90、最大100%の短軸断面を有する。特定の実施形態において、ADASは、約:0.001~1μm、0.3~5μm、5~4000μm、又は4000~50×10μmの内部容積を有する。
一部の実施形態において、本発明は高活性ADASを提供する。「高活性」ADASは、働きの潜在力が高いADAS、例えば、多量の有用な働きを行う能力を有するADASである。働きとは、好適な条件下での、例えば、化学合成(例えば、タンパク質、核酸、脂質、糖質、ポリマー、又は小分子の合成)、化学修飾(例えば、タンパク質、核酸、脂質、糖質、ポリマー又は小分子の修飾)、又は輸送(例えば、細胞内移行、細胞外移行、又は分泌)を含めた代謝的働きとして定義することができる。一部の実施形態において、高活性ADASは、エネルギー、例えばアデノシン三リン酸(ATP)の形態のエネルギーの大きいプールから始まる。他の実施形態において、ADASは、別の供給源からエネルギー(例えば、ATP)を取り込む又は生成する能力を有する。用語「本発明により提供されるADAS」は、本発明により提供されるADASの一部である、詳細な実施形態ではその一組を「本発明により提供される高活性ADAS」と称することができる高活性ADASを含め、本明細書に記載されるADASの全ての実施形態を包含する。
一態様において、本発明は、複数の高活性非染色体性動的活性システム(ADAS)を含む組成物を提供し、このADASは少なくとも1mMの初期ATP濃度を有し、及びこの組成物は生存細菌細胞を実質的に含まない。
別の態様において、本発明は、複数の高活性非染色体性動的活性システム(ADAS)を含む組成物を提供し、このADASは少なくとも3mMの初期ATP濃度を有し、及びこの組成物は生存細菌細胞を実質的に含まない。
一部の実施形態において、高活性ADASは、少なくとも1nM、1.1nM、1.2nM、1.3nM、1.4mM、1.5mM、1.6mM、2mM、2.5mM、3nM、3.5nM、4mM、5mM、10mM、20mM、30mM、又は50mMの初期ATP濃度を有する。ATP濃度は、特定の実施形態では溶解したADASに対するBacTiter-Glo(商標)アッセイ(Promega)を含め、種々の手段によって評価することができる。
それに加えて又は代えて、高活性は、時間の経過に伴うADAS中のATP濃度の増加速度又は増加量として判定されてもよい。一部の実施形態において、ADASのATP濃度は、好適な条件下でのインキュベーション後、例えば、37℃で12時間のインキュベーション後に少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも75%、少なくとも100%、少なくとも150%、少なくとも200%、又は200%超増加する。特定の実施形態において、高活性ADASは、約:0.000001、0.00001、0.0001、0.001、0.01、0.05、0.1、0.5、1.0、2、3、5、10、15、20、30、40、50、75、100、200、300、500、1000、10000ATP/秒/nmより高いATP生成速度を少なくとも約:1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、6時間、12時間、1日間、2日間、4日間、1週間、又は2週間有する。
他の態様において、高活性は、時間の経過に伴うATP濃度の減少速度として判定される。一部の実施形態において、高活性のADASのATP濃度は、高活性でないADASほど急速には減少しないものであってよい。一部の実施形態において、調製後24時間におけるADAS又はADAS組成物中のATP濃度の降下は、例えばBacTiter-Glo(商標)アッセイ(Promega)を用いて測定したとき、初期ATP濃度(例えば、細胞容積当たりのATP)と比較して約50%未満(例えば、約:45、40、35、30、25、20、15、10、又は5%未満)である。
それに加えて又は代えて、高活性はADASの寿命指数として判定されてもよい。寿命指数は、30分時点に対する24時間時点のGFP産生速度の比として計算される。一部の実施形態において、高活性ADASは、約:0.13、0.14、0.15、0.16、0.18、0.2、0.25、0.3、0.35、0.45、0.5、0.60、0.70、0.80、0.90、1.0又はそれ以上より高い寿命指数を有する。より詳細な実施形態において、寿命指数は、機能性GFPプラスミドを種に適切なプロモーターと共に含有するADASで測定され、ここでGFP濃度は、30分及び24時間の時点でプレートリーダーにより、ADAS数、各ADASの平均プラスミド数、及び溶液体積に対して測定される。
一部の態様において、ADASはタンパク質、例えば異種タンパク質を産生する。一部の態様において、高活性は、タンパク質の産生速度、産生量、若しくは産生期間又はタンパク質の発現誘導速度(例えば、シグナルに対するADASの応答性)として判定される。例えば、ADASは、プラスミドであって、誘導性プロモーターと異種タンパク質をコードするヌクレオチド配列とを含むプラスミドを含んでもよく、ここでADASを適切な条件下で誘導性プロモーターの誘導物質と接触させると、異種タンパク質が産生されることになる。一部の態様において、異種タンパク質の産生は、誘導物質と接触させたADAS、例えば高活性ADASにおいて、誘導物質と接触させていないADASと比べて少なくとも1.6倍に増加する。例えば、一部の実施形態において、異種タンパク質の産生は、誘導物質と接触させたADAS、例えば高活性ADASにおいて少なくとも1.5倍、1.75倍、2倍、3倍、4倍、5倍、10倍、又は10倍超に増加する。一部の実施形態において、高活性ADASによる異種タンパク質の産生速度は、ADASを誘導物質と接触させた後、特定の期間内、例えば、5分、10分、15分、30分、45分、1時間、2時間、3時間、又は3時間超以内に目標レベルに達する。一部の実施形態において、タンパク質(例えば、異種タンパク質)は、各高活性ADASにつき少なくとも毎時0.1フェムトグラム、例えば、各ADASにつき少なくとも0.2 0.4、0.6、0.8、1、2、4、6、8、10、25、50、100、250、500、1000、2000、3000、又は3500fg/時間の速度で産生される。一部の実施形態において、ADASの高活性は、タンパク質が産生されている期間として判定される。高活性ADASは、少なくとも2時間、少なくとも4時間、少なくとも8時間、少なくとも12時間、少なくとも24時間、少なくとも48時間、又は48時間超の期間にわたってタンパク質(例えば異種タンパク質)を産生し得る。
B.細胞分裂トポロジー特異性因子が欠損している親細菌に由来するADAS及び高活性ADAS
ADASは、本明細書に記載されるとおりの細菌親細胞に由来し得る。
一部の態様において、本発明は、細胞分裂トポロジー特異性因子のレベル、活性、又は発現の低下を呈する親細菌に由来するADAS及び/又は複数のADASを含む組成物を提供する。
一部の態様において、本発明は、複数のADASを含む組成物を提供し、このADASは細胞分裂トポロジー特異性因子を含まず、及びこの組成物は生存細菌細胞を実質的に含まない。
一部の態様において、本発明は、複数のADASを含む組成物であって、生存細菌細胞を実質的に含まない、且つ(a)細胞分裂トポロジー特異性因子のレベル又は活性の低下を呈する複数の親細菌を作成、提供、又は入手すること;(b)ミニ細胞の形成を許容する条件に親細菌を曝露することであって、それにより高活性ADASを作製すること;及び(c)ADASを親細菌から分離することであって、それにより生存細菌細胞を実質的に含まない組成物を作製することを含む方法によって作製される組成物を提供する。
上記の態様の一部の実施形態において、細胞分裂トポロジー特異性因子は、大腸菌(E.coli)minEポリペプチド(配列番号1)と少なくとも20%の同一性、例えば、配列番号1と少なくとも30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、98%、又は99%の同一性があるアミノ酸配列を有するポリペプチドである。一部の実施形態において、細胞分裂トポロジー特異性因子は配列番号1のアミノ酸配列を含む。一部の実施形態において、細胞分裂トポロジー特異性因子はminEポリペプチドである。minEポリペプチドを有する例示的種は、表4及びRothfield et al.,Nature Reviews Microbiology,3:959-968,2005に提供される。
一部の実施形態において、親細菌は大腸菌(E.coli)であり、minEポリペプチドは大腸菌(E.coli)minEである。他の実施形態において、親細菌はネズミチフス菌(Salmonella typhimurium)であり、minEポリペプチドはネズミチフス菌(S.typhimurium)minEである。更に他の実施形態において、親細菌は、大腸菌属(Escherichia)、アシネトバクター属(Acinetobacter)、アグロバクテリウム属(Agrobacterium)、アナベナ属(Anabaena)、アクウィフェクス属(Aquifex)、アゾアルカス属(Azoarcus)、アゾトバクター属(Azotobacter)、ボルデテラ属(Bordetella)、ブラディリゾビウム属(Bradyrhizobium)、ブルセラ属(Brucella)、ブクネラ属(Buchnera)、バークホルデリア属(Burkholderia)、カンディダトゥス属(Candidatus)、クロモバクテリウム属(Chromobacterium)、クロコスフェエラ属(Crocosphaera)、デクロロモナス属(Dechloromonas)、デスルフィトバクテリウム属(Desulfitobacterium)、デスルフォタレア属(Desulfotalea)、エルウィニア属(Erwinia)、フランシセラ属(Francisella)、フゾバクテリウム属(Fusobacterium)、グロエオバクター属(Gloeobacter)、グルコノバクター属(Gluconobacter)、ヘリコバクター属(Helicobacter)、レジオネラ属(Legionella)、マグネトスピリルム属(Magnetospirillum)、メソリゾビウム属(Mesorhizobium)、メチロコッカス属(Methylococcus)、ナイセリア属(Neisseria)、ニトロソモナス属(Nitrosomonas)、ノストック属(Nostoc)、フォトバクテリウム属(Photobacterium)、フォトラブダス属(Photorhabdus)、ポラロモナス属(Polaromonas)、プロクロロコッカス属(Prochlorococcus)、シュードモナス属(Pseudomonas)、サイクロバクター属(Psychrobacter)、ラルストニア属(Ralstonia)、ルブリビバックス属(Rubrivivax)、サルモネラ属(Salmonella)、シュワネラ属(Shewanella)、赤痢菌属(Shigella)、シノリゾビウム属(Sinorhizobium)、シネココッカス属(Synechococcus)、シネコシスティス属(Synechocystis)、サーモシネココッカス属(Thermosynechococcus)、サーモトガ属(Thermotoga)、サーマス属(Thermus)、チオバチルス属(Thiobacillus)、アイアカシオ属(Trichodesmium)、ビブリオ属(Vibrio)、ウィグルスウォーチア属(Wigglesworthia)、ウォリネラ属(Wolinella)、キサントモナス属(Xanthomonas)、キシレラ属(Xylella)、エルシニア属(Yersinia)、バチルス属(Bacillus)、クロストリジウム属(Clostridium)、デイノコッカス属(Deinococcus)、エクシグオバクテリウム属(Exiguobacterium)、ゲオバチルス属(Geobacillus)、ラクトバチルス属(Lactobacillus)、ラクトバチルス属(Lactobacillus)、モーレラ属(Moorella)、オセアノバチルス属(Oceanobacillus)、シンビオバクテリウム属(Symbiobacterium)、又はサーモアナエロバクター属(Thermoanaerobacter)細菌であり、細胞分裂トポロジー特異性因子はその親細菌の内因性minE又はDivIVAである。
上記の態様の一部の実施形態において、細胞分裂トポロジー特異性因子は、枯草菌(Bacillus subtilis)DivIVAポリペプチド(配列番号4)と少なくとも20%の同一性、例えば、配列番号4と少なくとも30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、98%、又は99%の同一性があるアミノ酸配列を有するポリペプチドである。一部の実施形態において、細胞分裂トポロジー特異性因子は配列番号4のアミノ酸配列を含む。一部の実施形態において、細胞分裂トポロジー特異性因子はDivIVAポリペプチドである。DivIVAポリペプチドを有する例示的種は、表4及びRothfield et al.,Nature Reviews Microbiology,3:959-968,2005に提供される。一部の実施形態において、親細菌は枯草菌(Bacillus subtilis)であり、細胞分裂トポロジー特異性因子は枯草菌(B.subtilis)DivIVAである。
一部の実施形態において、細胞分裂トポロジー特異性因子のレベル又は活性の低下を呈するADAS又は親細菌はまた、1つ以上のZリング阻害タンパク質のレベルの低下も呈する。
一部の実施形態において、Zリング阻害タンパク質は、大腸菌(E.coli)minCポリペプチド(配列番号2)と少なくとも20%の同一性、例えば、配列番号2と少なくとも30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、98%、又は99%の同一性があるアミノ酸配列を有するポリペプチドである。一部の実施形態において、Zリング阻害タンパク質は配列番号2のアミノ酸配列を含む。一部の実施形態において、Zリング阻害タンパク質はminCポリペプチドである。
一部の実施形態において、Zリング阻害タンパク質は、大腸菌(E.coli)minDポリペプチド(配列番号3)と少なくとも20%の同一性、例えば、配列番号3と少なくとも30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、98%、又は99%の同一性があるアミノ酸配列を有するポリペプチドである。一部の実施形態において、Zリング阻害タンパク質は配列番号3のアミノ酸配列を含む。一部の実施形態において、Zリング阻害タンパク質はminDポリペプチドである。
一部の実施形態において、ADAS又は親細菌は、少なくとも2つのZリング阻害タンパク質のレベル、活性、又は発現の低下を呈する。一部の実施形態において、ADAS又は親細菌は、minCポリペプチド及びminDポリペプチドの発現の低下を呈する。一部の実施形態において、ADAS又は親細菌は、minCポリペプチド、minDポリペプチド、及びminEポリペプチドの発現の低下、例えば、minCDEオペロンの欠失(ΔminCDE)を呈する。
細胞分裂トポロジー特異性因子又はZリング阻害タンパク質のレベル、活性、又は発現の低下、例えば、ADASにおける低下又は親細菌細胞における低下は、任意の好適な方法を用いて実現されてもよい。例えば、一部の実施形態において、レベル又は活性の低下は機能喪失型突然変異、例えば遺伝子欠失によって起こる。一部の実施形態において、機能喪失型突然変異は誘導性機能喪失型突然変異であり、及び機能喪失は、親細胞を誘導条件に曝露することによって誘導され、例えば、誘導性機能喪失型突然変異は温度感受性突然変異であり、誘導条件は温度条件である。
一部の実施形態において、親細胞はminCDEオペロンの欠失(ΔminCDE)又は相同オペロンの欠失を有する。
C.カーゴを含むADAS
一部の実施形態において、本発明により提供されるADASは、ADASの内部に収容されたカーゴを含む。カーゴは、ADASの内部に配置された(例えば、ADASに封入された)、又はADASの表面にコンジュゲートされた任意の部分であってよい。一部の実施形態において、カーゴは、核酸、プラスミド、ポリペプチド、タンパク質、酵素、アミノ酸、小分子、遺伝子編集システム、ホルモン、免疫調節薬、糖質、脂質、有機粒子、無機粒子、又はリボ核タンパク質複合体(RNP)又は前述の組み合わせを含む。
一部の実施形態において、核酸は、DNA、RNA、又はプラスミドである。一部の実施形態において、核酸(例えば、DNA、RNA、又はプラスミド)はタンパク質をコードする。一部の実施形態において、タンパク質はADASにおいて転写及び/又は翻訳される。
一部の実施形態において、カーゴは酵素である。一部の実施形態において、酵素は、標的産物が産生されるように基質を変化させる。一部の実施形態において、基質はADASに存在し、標的産物はADASにおいて産生される。他の実施形態において、基質は、ADASが送達される標的細胞又は環境に存在する。
特定の実施形態において、カーゴは、非修飾バージョンのカーゴと比較して安定性が向上するように修飾される。カーゴの「安定性」は、同じ環境条件で測定したときの非修飾カーゴの半減期と修飾カーゴ半減期との単位のない比である。一部の実施形態において、環境は実験的に制御され、例えば、疑似体液、RNアーゼフリー水、細胞質、細胞外空間、又は「ADASプラズム」(即ち、ADASの例えば溶解後の内部容積の内容物)である。一部の適用において、それは農業環境、例えば、様々な畑土壌、河川水、又は海洋水である。他の実施形態において、環境は、実際の又は疑似的な:動物の腸、動物の皮膚、動物の生殖器系、動物の気道、動物の血流、又は動物の細胞外空間である。特定の実施形態において、ADASはカーゴを実質的に分解しない。
特定の実施形態において、カーゴはタンパク質を含む。特定の実施形態において、タンパク質は、細胞質又は他の環境において約:1.01、1.1、10、100、1000、10000、100000、100000、10000000より高い安定性を有する。タンパク質は、成長因子;酵素;ホルモン;免疫調節タンパク質;抗細菌薬、抗真菌薬、殺虫薬タンパク質等などの抗生物質タンパク質;抗体又はナノボディ等などのターゲティング薬剤を含めた任意のタンパク質であってよい。一部の実施形態において、タンパク質は、ホルモン、例えば、パラクリン、エンドクリン、オートクリンである。
一部の実施形態において、カーゴは、アブシジン酸、オーキシン、サイトカイニン、エチレン、ジベレリン、又はこれらの組み合わせなど、植物ホルモンを含む。
特定の実施形態において、カーゴは、免疫賦活薬、チェックポイント阻害薬(例えば、PD-1、PD-L1、CTLA-4の阻害薬)、化学療法剤、抑制薬、スーパー抗原、小分子(シクロスポリンA、環状ジヌクレオチド(CDN)、又はSTING作動薬(例えば、MK-1454))など、免疫調節薬である。
カーゴを含むADASについて、一部の実施形態では、カーゴは、環状RNA、mRNA、siRNA、shRNA、ASO、tRNA、dsRNA、又はこれらの組み合わせなど、RNAである。特定の実施形態では、RNAは、例えばADASプラズムにおいて、約:1.01、1.1、10、100、1000、10000、100000、100000、10000000より高い安定性を有する。RNAカーゴは、特定の実施形態では、tRNA足場など、例えばステムループ(step-loop)構造の付加によって安定化させることができる。例えば、非ヒトtRNALys3及び大腸菌(E.coli)tRNAMet(Nat.Methods,Ponchon 2007)。両方とも十分に特徴付けられており、組換え発現が行われている。しかしながら、アプタマー、lncRNA、リボザイム等、種々の他のタイプも同様に用いられる可能性がある。RNAはまた、1つ以上のリボヌクレアーゼがヌルの(又はハイポモルフの)親株からADASを入手する場合にも安定化させることができる。
一部の詳細な実施形態において、RNAはタンパク質コードmRNAである。より詳細な実施形態において、タンパク質コードmRNAは、酵素(例えば、及びヒトPBGD(hPBGD)mRNAなど、肝酵素活性を付与する酵素)をコードするか、又は抗原をコードする、例えば、CMV糖タンパク質gB及び/又は五量体複合体(PC))をコードするmRNAなど、免疫応答を引き出す抗原(強力で且つ持続性のある中和抗体力価を引き出すなど)をコードする。特定の詳細な実施形態において、RNAは、shRNA、ASO、tRNA、dsRNA、又はこれらの組み合わせなど、低分子非コードRNAである。
特定の実施形態において、本発明により提供されるADASは、遺伝子編集システムを含むカーゴを含む。「遺伝子編集システム」は、好適な関連する核酸と共に、ゲノムDNA配列などの目的のDNA配列を目的の配列の挿入によるか欠失によるかに関わらず修飾するとともに、メチル化状態の変化も修飾することができるタンパク質を含む(又はそれをコードする)。例示的遺伝子編集システムとしては、Cas9、Cpf1又はその他のRNAによって標的化するそのコンパニオンRNAを伴うシステムなどのCasシステム、並びにジンクフィンガーヌクレアーゼ及びヌクレアーゼにコンジュゲートしたTALエフェクターをベースとするものが挙げられる。
本発明により提供されるADASの他の実施形態は、プラスミドを含め、カーゴとしてDNAを含み、任意選択でこのDNAはタンパク質コード配列を含む。例示的DNAカーゴとしては、特定の実施形態では、目的のRNA配列をコードするプラスミド(上記の例を参照のこと)が挙げられ、例えばこれは、両側にtRNAインサートが隣接しているものであってもよい。様々なDNAカーゴが、ADASを産生する(例えば、FTZ過剰発現をドライブする、ゲノムを分解するエキソヌクレアーゼ);長寿命プラスミド(ATP合成酵素発現、ロドプシン発現);安定化非コードRNA、tRNA、lncRNAを発現するもの;分泌装置タグタンパク質、NleE2エフェクタードメイン及び局在性タグを発現する;分泌装置T3/4SS、T5SS、T6SS;論理回路、条件的に発現する分泌装置;及びこれらの組み合わせを含め、本発明に包含される。一部の実施形態において、論理回路には、IPTG誘導性Placプロモーター及びANDゲートのhrpR部分、並びに、例えば、熱誘導型プロモーターpL(λファージ由来、これは通常は熱不安定性タンパク質によって抑制される)及びANDゲートのhrpS部分など、誘導性発現又は抑制カセットが含まれる。ORゲートを操作するには、Rosado et al.,PLoS Genetics,2018によって記載されるシステム(sytem)を使用することができる。簡潔に言えば、構成的プロモーター下でRFPをコードするシス抑制されたmRNAを使用することができる。次に、この抑制をRAJ11 sRNAの存在下で取り除くことができる。次に、両方ともにRAJ11 sRNAの発現を誘導するIPTG誘導性プロモーターPLac及び熱誘導型プロモーターpLを含むプラスミドを使用することができる。次に出力はRFP発現であるものと思われ、これはいずれかの入力に応答して見られるものである。これらのシステムは、種々のセンサー型機能に適合させることができる。
本発明により提供されるADASは、一部の実施形態では、膜に輸送体を含む。特定の実施形態において、輸送体は、グルコース、ナトリウム、カリウム、金属イオン、アニオン性溶質、カチオン性溶質、又は水に特異的である。
一部の実施形態において、本発明により提供されるADASの膜は、酵素を含む。詳細な実施形態において、酵素は、プロテアーゼ、オキシドレダクターゼ、又はこれらの組み合わせである。一部の実施形態において、酵素はADAS膜に化学的に、任意選択でリンカーを介して外膜にコンジュゲートされる。
D.分泌装置を含むADAS
特定の実施形態において、本発明により提供されるADASは細菌分泌装置(例えば、内因性細菌分泌装置又は異種分泌装置)を含む。「細菌分泌装置」は、細菌細胞(又は、例えば、それに由来するADAS)の細胞質から細胞外空間、グラム陰性細菌のペリプラズム空間、又は別の細胞の細胞内空間へとカーゴを移行させることができるタンパク質、又はタンパク質複合体である。一部の実施形態において、細菌分泌装置は能動的(例えば、ATP依存的又はPMF依存的)過程によって働き、特定の実施形態では細菌分泌装置は、宿主細胞(又はADAS)から標的細胞に架かるチューブ又はスパイクを含む。他の実施形態において、細菌分泌装置は膜貫通チャネルである。例示的細菌分泌装置としては、カーゴがタンパク質チューブの中を通って横断するチューブ含有構造であるT3SS及びT4SS(及びT3/T4SS、以下、定義されるとおり)、及びスパイクの末端にカーゴを担持するT6SSが挙げられる。他の例示的細菌分泌装置としては、膜貫通型であるT1SS、T2SS、T5SS、T7SS、Sec、及びTatが挙げられる。
一部の実施形態において、異種分泌装置はT3SSである。
一部の実施形態において、ADASはカーゴを含み、ここでカーゴは、細菌分泌装置による細胞外移行を仕向ける部分を含み、例えば、一部の実施形態においてこの部分は、Pho/D、Tat、又は合成ペプチドシグナルである。
特定の実施形態において、本発明により提供されるADASは二重膜ADASである。より詳細な実施形態において、二重膜ADASは細菌分泌装置を更に含む。なおもより詳細な実施形態において、細菌分泌装置は、T3SS、T4SS、T3/4SS、又はT6SSから選択され、任意選択でこのT3SS、T4SS、T3/4SS、又はT6SSは、標的細胞の適応度に影響を与えない弱毒化された又は非機能的なエフェクターを有する。
本発明により提供されるADASは、一部の実施形態では、細菌分泌装置を含む。
一部の実施形態において、細菌分泌装置は、T3SS、T4SS、T3/T4SS、又はT6SSなど、動物、真菌、細菌、又は植物細胞などの標的細胞へとADAS外膜を越えてカーゴを移行させる能力を有する。
より詳細な実施形態において、細菌分泌装置はT3/4SSである。「T3/4SS」は、ハイブリッド装置並びに非修飾バージョンを含めた、T3SS又はT4SSをベースとする分泌装置で、細菌(又はADAS)と標的細胞との間にこれら2つをつないで1つ以上のエフェクターを送達するタンパク質チューブを形成するものである。標的細胞は、動物、植物、真菌、又は細菌であり得る。一部の実施形態において、T3/4SSはエフェクターを含み、これは修飾されたエフェクターであってもよい。T3SS装置の例としては、サルモネラ属(Salmonella)SPI-1装置、大腸菌(EHEC coli)ETT1装置、カンキツかいよう病菌(Xanthamonas Citri/Campestri)T3SS装置、及びシリンゲ菌(Pseudomonas syringae)T3SS装置が挙げられる。T4SS装置の例としては、アグロバクテリウム属(Agrobacterium)Tiプラスミド装置、ピロリ菌(Helicobacter pylori)T4SSが挙げられる。特定の実施形態(embodimnets)において、T3/4SSは、修飾されたエフェクター機能、例えば、SopD2、SopE、Bop、Map、Tir、EspB、EspF、NleC、NleH2、又はNleE2から選択されるエフェクターを有する。より詳細な実施形態において、修飾されたエフェクター機能は、核、ゴルジ、ミトコンドリア、アクチン、微絨毛、ZO-1、微小管、又は細胞質の中への移行など、細胞内ターゲティングの機能である。なおもより詳細な実施形態において、修飾されたエフェクター機能は、大腸菌(E.coli)に由来するNleE2に基づく核ターゲティングである。他の詳細な実施形態において、修飾されたエフェクター機能は、糸状仮足形成、タイトジャンクションの破壊、微絨毛の消失、又はSGLT-1不活性化の機能である。
他の実施形態において、細菌分泌装置を含む本発明により提供されるADASは、T6SSを含む。一部の実施形態において、T6SSは、その天然宿主において、細菌を標的化し、且つその細菌を死滅させるエフェクターを含む。特定の詳細な実施形態において、T6SSはプチダ菌(P.putida)K1-T6SSに由来し、任意選択で、ここでエフェクターはTke2のアミノ酸配列(受託番号AUZ59427.1)、又はその機能性断片を含む。他の実施形態において、T6SSは、その天然宿主において、真菌を標的化し、且つ真菌を死滅させるエフェクターを含み、例えば、T6SSは霊菌(Serratia Marcescens)に由来し、エフェクターはTfe1(Genbank:SMDB11_RS05530)又はTfe2(Genbank:SMDB11_RS05390)のアミノ酸配列を含む。
細菌分泌装置を含む本発明により提供されるADASの他の実施形態において、細菌分泌装置はカーゴを細胞外に移行させる能力を有する。特定のより詳細な実施形態において、細菌分泌装置は、T1SS、T2SS、T5SS、T7SS、Sec、又はTatである。
E.プロテアーゼ、RNアーゼ、及び/又はLPSを欠いているADAS
別の態様において、本発明は、複数のADAS(例えば、高活性ADAS)を含む組成物を提供し、このADASは、野生型親細菌から作製されたADASと比べて低下したプロテアーゼレベル又は活性を有する。一部の態様において、ADASは、少なくとも1つのプロテアーゼの発現が低下又は消失するように修飾されている親細菌から作製される。
別の態様において、本発明は、複数のADAS(例えば、高活性ADAS)を含む組成物を提供し、このADASは、野生型親細菌から作製されたADASと比べて低下したRNアーゼレベル又は活性を有する。一部の態様において、ADASは、少なくとも1つのRNアーゼの発現が低下又は消失するように修飾されている親細菌から作製される。一部の実施形態において、RNアーゼはエンドリボヌクレアーゼ又はエキソリボヌクレアーゼである。
別の態様において、本発明は、複数のADASを含む組成物を提供し、このADASは、低下したリポ多糖(LPS)を有するように修飾されている。一部の実施形態において、この修飾は、リピドA生合成ミリストイルトランスフェラーゼ(msbB)の突然変異である。
特定の実施形態において、本発明により提供されるADASは、1つ以上の代謝的に非必須のタンパク質を欠いている。「代謝的に非必須のタンパク質」には、網羅的ではないが、線毛、鞭毛、望ましくない分泌装置、トランスポザーゼ、エフェクター、ファージエレメント、又はflhC若しくはOmpAなどのこれらの調節エレメントが含まれる。一部の実施形態では、本発明により提供されるADASは、RNアーゼ、プロテアーゼ、又はこれらの組み合わせのうちの1つ以上を欠いており、及び、詳細な実施形態では、1つ以上のエンドリボヌクレアーゼ(RNアーゼA、RNアーゼh、RNアーゼIII、RNアーゼL、RNアーゼPhyMなど)又はエキソリボヌクレアーゼ(RNアーゼR、RNアーゼPH、RNアーゼDなど);又はセリン、システイン、スレオニン、アスパラギン酸、グルタミン酸及びメタロプロテアーゼ;又は前述のいずれかの組み合わせを欠いている。
E.ターゲティング部分を含むADAS
別の実施形態において、本発明は、複数のADAS(例えば、高活性ADAS)を含む組成物を提供し、このADASはターゲティング部分を含む。一部の実施形態において、ターゲティング部分は、ナノボディ、糖質結合タンパク質、又は腫瘍ターゲティングペプチドである。
特定の実施形態において、ナノボディは、HER2、PSMA、又はVEGF-Rなどの腫瘍抗原に向けられるナノボディである。他の実施形態において、糖質結合タンパク質は、レクチン、例えばマンノース結合レクチン(MBL)である。なおも他の実施形態において、腫瘍ターゲティングペプチドは、RGDモチーフ又はCendRペプチドである。
F.片利共生性又は病原性親株に由来するADAS
別の実施形態において、本発明は、複数のADAS(例えば、高活性ADAS)を含む組成物を提供し、このADASは、哺乳類病原体又は哺乳類片利共生細菌である親細菌に由来する。一部の例では、哺乳類片利共生細菌は、スタフィロコッカス属(Staphylococcus)、ビフィドバクテリウム属(Bifidobacterium)、ミクロコッカス属(Micrococcus)、ラクトバチルス属(Lactobacillus)、又はアクチノミセス属(Actinomyces)種であるか、又は哺乳類病原性細菌は、腸管出血性大腸菌(Escherichia coli)(EHEC)、ネズミチフス菌(Salmonella typhimurium)、フレキシネル赤痢菌(Shigella flexneri)、腸炎エルシニア(Yersinia enterolitica)、又はピロリ菌(Helicobacter pylori)である。
別の実施形態において、本発明は、複数のADAS(例えば、高活性ADAS)を含む組成物を提供し、このADASは、植物病原体又は植物片利共生細菌である親細菌に由来する。一部の例では、植物片利共生細菌は、枯草菌(Bacillus subtilis)又はプチダ菌(Psuedomonas putida)であり、又は植物病原性細菌はキサントモナス属(Xanthomonas)種又はシリンゲ菌(Pseudomonas syringae)である。
G.栄養要求性親株に由来するADAS
別の実施形態において、本発明は、複数のADAS(例えば、高活性ADAS)を含む組成物を提供し、このADASは、栄養要求性親細菌、即ち、成長に必要な有機化合物を合成する能力がない親細菌に由来する。かかる細菌は、当該の有機化合物が供給されるときに限り成長することができる。
H.追加的な部分を含むADAS
ADASは、特定の実施形態において、機能性ATP合成酵素、及び一部の実施形態では、膜に埋め込まれたプロトンポンプを含む。ADASは、ゲノムフリーの閉じた膜系を産生するように操作又は誘導された親細菌株(「親株」)、ゲノムが切り出された細菌、細菌細胞調製物抽出物(例えば、機械的手段又は他の手段による)、又は任意選択で細菌細胞調製物の画分を含む全合成を含め、様々な供給源に由来することができる。一部の実施形態において、高活性ADASは、少なくとも:10000nm当たり1個、5000nm当たり1個、3500nm当たり1個、1000nm当たり1個のATP合成酵素濃度を有する。
本発明により提供されるADASは、例えば、光起電性ポンプ、レチナール類及びレチナール産生カセット、代謝酵素、ターゲティング薬剤、カーゴ、細菌分泌装置、及び輸送体を含め、前述の組み合わせを含め、下記の特定の詳細な実施形態を含め、種々の追加的な成分を含むことができる。特定の実施形態において、ADASは、代謝的に非必須の遺伝子及び/又はある種のヌクレアーゼ又はプロテアーゼなど、他のエレメントを欠いている。
特定の実施形態において、本発明により提供されるADASは、εドメインを欠いているなど、調節ドメインを任意選択で欠いているATP合成酵素を含む。欠失は、種々の手段によって達成することができる。特定の実施形態において、欠失は、天然εドメインの誘導性欠失による。特定の実施形態において、欠失は、LoxP部位の隣接及び誘導性Cre発現又はCRISPRノックアウトにより達成されてもよく、又は誘導性であってもよい(ATP合成酵素ノックアウト株においてプラスミド上でtTa tetトランス活性化因子下に置く)。
ADASは、一部の実施形態において、光起電性プロトンポンプを含むことができる。特定の実施形態において、光起電性プロトンポンプはプロテオロドプシンである。より詳細な実施形態において、プロテオロドプシンは、未培養海洋細菌クレードSAR86、GenBank受託番号AAS73014.1からのプロテオロドプシンのアミノ酸配列を含む。他の実施形態において、光起電性プロトンポンプはグロエオバクター属(Gloeobacter)ロドプシンである。特定の実施形態において、光起電性プロトンポンプは、ハロバクテリウム・サリナルム(Halobium salinarum) ナトロノモナス・ファラオニス(Natronomonas pharaonis)、エクシグオバクテリウム・シビリクム(Exiguobacterium sibiricum)、ハロテリゲナ・トゥルクメニカ(Haloterrigena turkmenica)、又はハロアーキュラ・マリスモルツイ(Haloarcula marismortui)からのバクテリオロドプシン、デルタロドプシン、又はハロロドプシンである。
一部の実施形態において、本発明により提供されるADASはレチナールを更に含む。特定の実施形態において、本発明により提供されるADASは、レチナール合成タンパク質(又はタンパク質装置)、又はそれをコードする核酸を更に含む。
特定の実施形態において、本発明により提供されるADASは、1つ以上の解糖経路タンパク質を更に含む。一部の実施形態において、解糖経路タンパク質は、例えば、UniProt受託番号P0A796のアミノ酸配列又はその機能性断片を含むホスホフルクトキナーゼ(Pfk-A)である。他の実施形態において、解糖経路タンパク質は、例えば、UniProt受託番号P0A858のアミノ酸配列、又はその機能性断片を含むトリオースリン酸イソメラーゼ(tpi)である。
I.ADAS組成物及び製剤
本発明は、とりわけ、本発明により提供される高活性ADAS調製物又は複数の個々のADASが細胞分裂トポロジー特異性因子を欠いている、例えば、minE遺伝子産物を欠いているADAS調製物であって、任意選択で生存細胞を実質的に含まないADAS調製物を含め、本発明により提供されるADASを含有する組成物又は調製物を提供する。まとめて、これらは「本発明により提供される複数の組成物」又は「本発明により提供される1つの組成物」などであり、本発明により提供される任意のADAS及び本発明により提供されるADASの任意の組み合わせを含有することができる。
例えば、一部の実施形態において、本発明により提供される組成物は、細菌分泌装置を含むADASを少なくとも約:80、81、82、83、84、85、90、95、96、97、98、99、99.1、99.2、99.3、99.4、99.5、99.6、99.7、99.8、99.9%、又はそれ以上含有する。詳細な実施形態において、細菌分泌装置は、T3SS、T4SS、T3/4SS、又はT6SSのうちの1つである。
一部の実施形態において、本発明により提供される組成物は、T3SSを含むADASを含有し、このADASは、約:40000、35000、30000、25000、19600、15000、10000、又は5000nmに1個より高い平均T3SS膜密度を含む。特定の詳細な実施形態において、ADASはネズミチフス菌(S.typhimurium)又は大腸菌(E.coli)親株に由来する。
本発明により提供される組成物の特定の実施形態は、T3SSを含有するADASを含有し、このADASは、約:300000、250000、200000、150000、100000、50000、20000、10000、5000nmに1個より高い平均T3SS膜密度を含む。特定の詳細な実施形態において、ADASは、アグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)親株に由来する。
別の態様において、本発明は、ADAS組成物を提供し、ここで少なくとも約:80、81、82、83、84、85、90、95、96、97、98、99、99.1、99.2、99.3、99.4、99.5、99.6、99.7、99.8、99.9%、又はそれ以上のADASが、T3、T4、T3/4SS、T6SSを含めた細菌分泌装置であって、及び任意選択で、外因性糖質、リン酸産生合成酵素、光応答性タンパク質、細胞内移行タンパク質、酵素、機能性カーゴ、生物特異的エフェクター、融合タンパク質のうちの1つ以上を含む細菌分泌装置を含有する。
容易に明らかになるとおり、本発明により提供される組成物及び調製物は、高活性ADAS又はminE遺伝子産物を欠いているADASなど、本発明により提供される任意のADASを含有することができる。
本発明により提供される組成物は、任意の好適な製剤に調製することができる。例えば、製剤は、IP、IV、IM、経口、局所(クリーム、ゲル、軟膏、経皮パッチ)、エアロゾル、又は噴霧投与に好適であってもよい。一部の実施形態において、製剤は液体製剤である。他の実施形態において、製剤は凍結乾燥製剤である。
一部の実施形態において、本明細書に記載されるADAS組成物は、100コロニー形成単位(CFU/mL)未満の生存細菌細胞、例えば、50CFU/mL未満、20CFL/mL未満、10CFU/mL未満、1CFU/mL未満、又は0.1CFU/mL未満の生存細菌細胞を含む。
一部の実施形態において、本発明はADAS組成物を提供し、このADASは凍結乾燥及び再構成され、再構成されたADASは、凍結乾燥されていないADASのATP濃度の少なくとも90%、例えば、少なくとも95%、98%であるか、又は凍結乾燥されていないADASのATP濃度と少なくとも等しいATP濃度を有する。
一部の実施形態において、本発明はADAS組成物を提供し、このADASは貯蔵され、例えば4℃で貯蔵され、貯蔵後、ADASは、貯蔵されていないADASのATP濃度の少なくとも90%、例えば、少なくとも95%、98%であるか、又は貯蔵されていないADASのATP濃度と少なくとも等しいATP濃度を有する。一部の実施形態において、貯蔵は、少なくとも1日間、少なくとも1週間、少なくとも2週間、少なくとも3週間、少なくとも1ヵ月間、少なくとも2ヵ月間、少なくとも6ヵ月間、又は少なくとも1年間にわたる。
一部の実施形態において、ADASは維持されているか、又は何らかの「静止」状態にあってもよく、次に急速に活性化し得る。
一部の実施形態において、ADAS組成物は動物への送達用に製剤化され、例えば、腹腔内、静脈内、筋肉内、経口、局所、エアロゾル、又は噴霧投与用に製剤化される。
一部の実施形態において、ADAS組成物は植物への送達用に製剤化される。
一部の実施形態において、ADAS組成物は昆虫への送達用に製剤化される。
一部の実施形態において、本組成物は、液体、固体、エアロゾル、ペースト、ゲル、又は気体組成物として製剤化される。
J.酵素を含むADAS
一態様において、本発明は複数のADASを含む組成物を特徴とし、このADASは酵素を含み、この酵素は、標的産物が産生されるように基質を変化させる。一部の実施形態において、基質はADAS中に存在し、標的産物はADASにおいて産生される。他の実施形態において、基質は、ADASが送達される標的細胞又は環境に存在する。一部の実施形態において、酵素はジアデニル酸シクラーゼAであり、基質はATPであり、及び標的産物は環状ジ-AMPである。
III.ADASの製造方法
A.ADAS及び高活性ADASの作成
一部の態様において、本発明は、複数のADASを含む組成物であって、生存細菌細胞を実質的に含まない組成物の製造方法を特徴とし、この方法は、(a)細胞分裂トポロジー特異性因子のレベル又は活性の低下を呈する複数の親細菌を作成、提供、又は入手すること;(b)ミニ細胞の形成を許容する条件に親細菌を曝露することであって、それにより高活性ADASを作製すること;及び(c)高活性ADASを親細菌から分離することであって、それにより生存細菌細胞を実質的に含まない組成物を作製することを含む。
親細菌には、それからADASを生成し得る任意の好適な細菌種(例えば、本明細書に記載される方法を用いてADASを産生するように修飾されてもよい種)が含まれる。表4は、ADASが由来することのできる好適な属の非限定的な一覧を提供する。
Figure 2022513709000002
Figure 2022513709000003
Figure 2022513709000004
一部の態様において、本発明は、本明細書のセクションIに記載されるADAS組成物のいずれか、例えば高活性ADAS組成物の製造方法を特徴とする。例えば、本明細書には、高活性ADASの作成方法;細胞分裂トポロジー特異性因子を欠いている、且つ任意選択でZリング阻害タンパク質を欠いているADASの作成方法(例えば、ΔminCDE親細菌からのADASの作成方法)、及び本明細書において言及されるADASのいずれかの作成方法が提供され、ここでADASはカーゴを含む。
前出の請求項のいずれか1つの高活性ADASは細菌細胞から作成されてもよく、ここで親株は、植物片利共生菌(例えば、枯草菌(B.Subtilis)又はプチダ菌(Pseudomonas putida))又は植物病原菌(例えば、キサントモナス属種(Xanthomonas sp.)又はシリンゲ菌(Psuedomonas syringae))などの植物細菌又は片利共生ヒト細菌(例えば、大腸菌(E.coli)、スタフィロコッカス属種(Staphylococcus sp.)、ビフィドバクテリウム属種(Bifidobacterium sp.)、ミクロコッカス属種(Micrococcus sp.)、ラクトバチルス属種(Lactobacillus sp.)、又はアクチノミセス属種(Actinomyces sp.))又は病原性ヒト細菌(例えば、大腸菌(Escherichia coli)EHEC、ネズミチフス菌(Salmonella Typhimurium)、フレキシネル赤痢菌(Shigella flexneri)、腸炎エルシニア(Yersinia enterolitica)、ピロリ菌(Helicobacter pylori))などのヒト細菌、又は極限環境微生物、前述のいずれかの機能化派生株を含めたもの、例えば、抗微生物薬を分泌する、プラスチックを消化する、殺虫薬を分泌する、極限環境を生き延びる、ナノ粒子を作る、他の生物の中に組み込まれる、環境に応答する、及びレポーターシグナルを生じる、のうちの1つ以上を行うように細菌を誘導する機能性カセットなど、機能性カセットを含めたものから選択される。
親細菌には、前述のいずれかの機能化派生株、例えば、抗微生物薬を分泌する、プラスチックを消化する、殺虫薬を分泌する、極限環境を生き延びる、ナノ粒子を作る、他の生物の中に組み込まれる、環境に応答する、及びレポーターシグナルを生じる、のうちの1つ以上を行うように細菌を誘導する機能性カセットなど、機能性カセットを含めたものが含まれ得る。
一部の実施形態において、ADASは、ATP合成酵素を過剰発現するように操作又は誘導された親株に由来する。一部のより詳細な実施形態において、ATP合成酵素は親株にとって異種である。特定の詳細な実施形態において、親株は、機能性F ATP合成酵素を発現するように修飾される。
特定の実施形態において、本発明により提供されるADASは、印加電圧(例えば、37mV)、非大気中酸素濃度(例えば、1~5%O、5~10%O、10~15%O、25~30%O)、低pH(約:4.5、5.0、5.5、6.0、6.5)、又はこれらの組み合わせから選択される条件下で培養された親株から入手される。
前出の請求項のいずれか1つの高活性ADAS、これは、極限環境微生物、前述のいずれかの機能化派生株を含めたもの、例えば、抗微生物薬を分泌する、プラスチックを消化する、殺虫薬を分泌する、極限環境を生き延びる、ナノ粒子を作る、他の生物の中に組み込まれる、環境に応答する、及びレポーターシグナルを生じる、のうちの1つ以上を行うように細菌を誘導する機能性カセットなど、機能性カセットを含めたものから作成される。
細菌の多様性のおかげで、ADASは、例えば標的細胞への投与時におけるADASの体内分布が改善されるように修飾された膜で作成することができる。特定の実施形態において、膜は、植物又は動物での免疫原性又は免疫刺激性が低くなるように修飾される。例えば、特定の実施形態において、ADASは親株から入手され、ここで親株の免疫刺激能力は、洗浄剤、酵素による産生後処理、又はPEGによる官能化によって低下又は消失している。特定の実施形態において、ADASは親株から作成され、膜は、例えばmsbBをノックアウトすることによる、親株におけるLPS合成経路のノックアウトで修飾される。他の詳細な実施形態において、ADASは、高浸透圧条件への曝露によって細胞壁欠損粒子を産生する親株から作成される。
一部の実施形態において、本方法は、exoI(NCBI GeneID:946529)及びsbcD(NCBI GeneID:945049)ヌクレアーゼ、又はI-CeuI(例えば、Swissprot:P32761.1)ヌクレアーゼなどの誘導性DNアーゼシステムで親株を形質転換することを含む。より詳細な実施形態において、本方法は、単一、二重、三重、又は四重栄養要求株を使用すること、及び誘導性ヌクレアーゼをコードするプラスミド上に補足遺伝子を有することを含む。
一部の実施形態において、本発明により提供される方法の方法、親株は、印加電圧(例えば、37mV)、非大気中酸素濃度(例えば、1~5%O、5~10%O、10~15%O、25~30%O)、低pH(4.5~6.5)、又はこれらの組み合わせから選択される条件下で培養される。
特定の実施形態において、本発明により提供される方法の方法、親株は鞭毛及び望ましくない分泌装置を欠いており、任意選択で鞭毛及び望ましくない分泌装置はλRedリコンビニアリングを用いて除去される。
一部の実施形態において、本発明により提供される方法、親株ゲノムから、例えば、flhD及びflhCなどの鞭毛制御遺伝子を標的とするCRISPRドメインを含有するプラスミドの挿入によって鞭毛制御成分が切り出される。
特定の実施形態において、本発明により提供される方法は、高活性ADASの作成方法であり、ここではロドプシンコード遺伝子を含有するプラスミドを含むADASが光の存在下で培養される。より詳細な実施形態において、ロドプシンは、GenBank受託番号AAS73014.1のアミノ酸配列を有するSAR86未培養細菌からのプロテオロドプシン、又はその機能性断片である。なおもより詳細な実施形態において、培養物にはレチナールが補足される。他のより詳細な実施形態において、ロドプシンはプロテオロドプシンであり、プラスミドは、レチナールを合成する遺伝子を更に含有する(かかるプラスミドは、Kim et al.,Microb Cell Fact,2012からのpACYC-RDSプラスミドである)。
特定の詳細な実施形態において、親株は、次にはADASの膜上に発現するナノボディをコードする核酸配列を含有する。
本発明により提供される方法の一部の実施形態において、親株は、1つ以上の細菌分泌装置オペロンをコードする核酸配列を含有する。例示的プラスミドには、サルモネラ属(Salmonella)SPI-1 T3SS、フレキシネル赤痢菌(Shigella flexneri)T3SS、アグロバクテリウム属(Agro)Tiプラスミド、及びプチダ菌(P.putida)K1-T6SS装置が含まれる。
特定の実施形態において、親株はカーゴを含む。一部の実施形態において、親株は、小分子カーゴを合成する一組の遺伝子をコードする核酸配列を含有する。
IV.ADAS及びADAS組成物の精製
本明細書に提供される方法及び組成物の一部の実施形態において、ADASは、生存細菌、例えば親細菌を含む組成物(例えば、培養物)から精製される。例えば、本発明は、複数のADASを含む組成物であって、生存細菌細胞を実質的に含まない組成物の製造方法を特徴とし、この方法は、(a)細胞分裂トポロジー特異性因子のレベル又は活性の低下を呈する複数の親細菌を作成、提供、又は入手すること;(b)ミニ細胞の形成を許容する条件に親細菌を曝露することであって、それにより高活性ADASを作製すること;及び(c)高活性ADASを親細菌から分離することであって、それにより生存細菌細胞を実質的に含まない組成物を作製することを含む。
精製は、より大きい、且つゲノムを含有する生存親細菌細胞からADASを分離する。親細菌からの高活性ADASの分離は、本明細書に記載されるとおりの幾つもの方法を用いて実施することができる。本明細書に記載される例示的精製方法には、遠心、選択的増殖、及び緩衝液交換/濃縮プロセスが含まれる。
一部の態様において、本明細書には、ADAS組成物、及びかかる組成物を比較する方法が提供され、この組成物は親細菌細胞及び/又は生存細菌細胞を実質的に含まず、例えば、1mL当たりのコロニー形成単位(CFU)が500以下、例えば、400、300、200、150、又は100であり、又は50より少ない、25より少ない、10より少ない、5より少ない、1より少ない、0.1より少ない。一部の実施形態において、親細菌細胞を実質的に含まないADAS組成物は細菌細胞を全く含まなくてもよい。
本発明により提供されるADASの作成には、栄養要求性親株を使用することができる。以下に更に詳細に記載するとおり、かかる製造方法はADASの精製に有用である。例えば、ADASの生成後、親細菌の生存能力に必須の栄養素(例えば、アミノ酸)を欠いている培地で成長させることにより親細菌細胞を除去してもよい。一部の実施形態において、本発明により提供されるADASは、アルギニン(例えば、argAのノックアウト、株JW2786-1及びNK5992など)、システイン cysEのノックアウト(株JW3582-2及びJM15など)、グルタミン、例えばglnAのノックアウト(株JW3841-1及びM5004など)、グリシン、例えばglyAのノックアウト(株JW2535-1及びAT2457など)、ヒスチジン、例えばhisBのノックアウト(株JW2004-1及びSB3930など)、イソロイシン、例えばilvAのノックアウト(株JW3745-2及びAB1255など)、ロイシン、例えばleuBのノックアウト(株JW5807-2及びCV514など)、リジン、例えばlysAのノックアウト(株JW2806-1及びKL334など)、メチオニン、例えばmetAのノックアウト(株JW3973-1及びDL41など)、フェニルアラニン、例えばpheAのノックアウト(株JW2580-1及びKA197など)、プロリン、例えばproAのノックアウト(株JW0233-2及びNK5525など)、セリン、例えばserAのノックアウト(株JW2880-1及びJC158など)、スレオニン、例えばthrCのノックアウト(株JW0003-2及びGif 41など)、トリプトファン、例えばtrpCのノックアウト(株JW1254-2及びCAG18455など)、チロシン、例えばtyrAのノックアウト(株JW2581-1及びN3087など)、バリン/イソロイシン/ロイシン、例えばilvdのノックアウト(株JW5605-1及びCAG18431など)のうちの少なくとも1、2、3、4つ、又はそれ以上に関して栄養要求性の親株に由来する。
特定の実施形態において、本方法は、単一、二重、三重、又は四重栄養要求性親株を使用することを含み、任意選択で前記親株は、ftsZを発現するプラスミドを更に含む。
V.ADASの使用方法
A.ADASの送達方法
一態様において、本発明は、標的細胞への高活性ADASの送達方法を特徴とし、この方法は、(a)複数の高活性ADASを含む組成物を提供することであって、ADASが少なくとも1.25mMの初期ATP濃度を有し、及び組成物が生存細菌細胞を実質的に含まないこと;及び(b)標的細胞をステップ(a)の組成物と接触させることを含む。
別の態様において、本発明は、標的細胞へのADAS(例えば、高活性ADAS)の送達方法を特徴とし、この方法は、(a)複数のADASを含む組成物を提供することであって、ADASが、細胞分裂トポロジー特異性因子のレベル又は活性の低下を呈する親細菌に由来し、及び組成物が生存細菌細胞を実質的に含まないこと;及び(b)標的細胞をステップ(a)の組成物と接触させることを含む。
標的細胞は、例えば、動物細胞、植物細胞、又は昆虫細胞であってもよい。
B.カーゴの送達方法
別の態様において、本発明は、カーゴ(例えば、核酸、プラスミド、ポリペプチド、タンパク質、酵素、アミノ酸、小分子、遺伝子編集システム、ホルモン、免疫調節薬、糖質、脂質、有機粒子、無機粒子、又はリボ核タンパク質複合体(RNP))を標的細胞に送達する方法を特徴とし、この方法は、(a)複数の高活性非染色体性動的活性システム(ADAS)を含む組成物を提供することであって、ADASが少なくとも1.25mMの初期ATP濃度を有し、ADASがカーゴを含み、及び組成物が生存細菌細胞を実質的に含まないこと;及び(b)標的細胞をステップ(a)の組成物と接触させることを含む。
別の態様において、本発明は、カーゴ(例えば、核酸、プラスミド、ポリペプチド、タンパク質、酵素、アミノ酸、小分子、遺伝子編集システム、ホルモン、免疫調節薬、糖質、脂質、有機粒子、無機粒子、又はリボ核タンパク質複合体(RNP))を標的細胞に送達する方法を特徴とし、この方法は、(a)複数のADASを含む組成物を提供することであって、ADASが、細胞分裂トポロジー特異性因子のレベル又は活性の低下を呈する親細菌に由来し、ADASがカーゴを含み、及び組成物が生存細菌細胞を実質的に含まないこと;及び(b)標的細胞をステップ(a)の組成物と接触させることを含む。
カーゴが送達される標的細胞は、例えば、動物細胞、植物細胞、又は昆虫細胞であってもよい。
C.細胞の状態の調節方法
一態様において、本発明は、動物細胞の状態を調節する方法を特徴とし、この方法は、(a)複数の高活性非染色体性動的活性システム(ADAS)を含む組成物を提供することであって、ADASが少なくとも1.25mMの初期ATP濃度を有し、及び組成物が生存細菌細胞を実質的に含まないこと;及び(b)動物細胞をステップ(a)の組成物と接触させることであって、それによって動物細胞の状態が調節されることを含む。
別の態様において、本発明は、植物細胞の状態を調節する方法を特徴とし、この方法は、(a)複数の高活性非染色体性動的活性システム(ADAS)を含む組成物を提供することであって、ADASが少なくとも1.25mMの初期ATP濃度を有し、及び組成物が生存細菌細胞を実質的に含まないこと;及び(b)植物細胞をステップ(a)の組成物と接触させることであって、それによって植物細胞の状態が調節されることを含む。
別の態様において、本発明は、昆虫細胞の状態を調節する方法を特徴とし、この方法は、(a)複数の高活性非染色体性動的活性システム(ADAS)を含む組成物を提供することであって、ADASが少なくとも1.25mMの初期ATP濃度を有し、及び組成物が生存細菌細胞を実質的に含まないこと;及び(b)昆虫細胞をステップ(a)の組成物と接触させることであって、それによって昆虫細胞の状態が調節されることを含む。
別の態様において、本発明は、動物細胞の状態を調節する方法を特徴とし、この方法は、(a)複数のADASを含む組成物を提供することであって、ADASが、細胞分裂トポロジー特異性因子のレベル又は活性の低下を呈する親細菌に由来し、及び組成物が生存細菌細胞を実質的に含まないこと;及び(b)動物細胞をステップ(a)の組成物と接触させることであって、それによって動物細胞の状態が調節されることを含む。
別の態様において、本発明は、植物細胞の状態を調節する方法を特徴とし、この方法は、(a)複数のADASを含む組成物を提供することであって、ADASが、細胞分裂トポロジー特異性因子のレベル又は活性の低下を呈する親細菌に由来し、及び組成物が生存細菌細胞を実質的に含まないこと;及び(b)植物細胞をステップ(a)の組成物と接触させることであって、それによって植物細胞の状態が調節されることを含む。
別の態様において、本発明は、昆虫細胞の状態を調節する方法を特徴とし、この方法は、(a)複数のADASを含む組成物を提供することであって、ADASが、細胞分裂トポロジー特異性因子のレベル又は活性の低下を呈する親細菌に由来し、及び組成物が生存細菌細胞を実質的に含まないこと;及び(b)昆虫細胞をステップ(a)の組成物と接触させることであって、それによって昆虫細胞の状態が調節されることを含む。
調節は、当該技術分野においてかかる測定について公知の技法及び方法、例えば、タンパク質、転写物、エピジェネティック標識のレベル又は発現を測定するための方法、又は生物学的経路の活性の増加又は低下を測定するための方法を用いて測定したときの、細胞(例えば、動物、植物、又は昆虫細胞)の状態(例えば、トランスクリプトーム、プロテオーム、エピゲノム、生物学的効果、又は健康若しくは疾患状態)の任意の観測可能な変化であってもよい。一部の実施形態において、細胞の状態を調節することには、細胞のパラメータ(例えば、タンパク質、転写物のレベル若しくは発現、又は生物学的経路の活性)を増加させることが関わる。他の実施形態において、の状態を調節することには、細胞のパラメータ(例えば、タンパク質、転写物のレベル若しくは発現、又は生物学的経路の活性)を減少させることが関わる。
D.動物、植物、又は昆虫の処置方法
一部の態様において、本発明は、それを必要としている動物を処置する方法を特徴とし、この方法は、(a)複数の高活性非染色体性動的活性システム(ADAS)を含む組成物を提供することであって、ADASが少なくとも1.25mMの初期ATP濃度を有し、及び組成物が生存細菌細胞を実質的に含まないこと;及び(b)動物を有効量のステップ(a)の組成物と接触させることであって、それにより動物を処置することを含む。
他の態様において、本発明は、それを必要としている動物を処置する方法を特徴とし、この方法は、(a)複数のADASを含む組成物を提供することであって、ADASが、細胞分裂トポロジー特異性因子のレベル又は活性の低下を呈する親細菌に由来し、及び組成物が生存細菌細胞を実質的に含まないこと;及び(b)動物を有効量のステップ(a)の組成物と接触させることであって、それにより動物を処置することを含む。
処置を必要としている動物は、疾患、例えば癌を有し得る。一部の実施形態において、ADASは化学療法カーゴ又は免疫療法カーゴを担持する。
一部の態様において、本発明は、それを必要としている植物を処置する方法を特徴とし、この方法は、(a)複数の高活性非染色体性動的活性システム(ADAS)を含む組成物を提供することであって、ADASが少なくとも1.25mMの初期ATP濃度を有し、及び組成物が生存細菌細胞を実質的に含まないこと;及び(b)植物又はその有害生物(例えば、害虫)を有効量のステップ(a)の組成物と接触させることであって、それにより植物を処置することを含む。
他の態様において、本発明は、それを必要としている植物を処置する方法を特徴とし、この方法は、(a)複数のADASを含む組成物を提供することであって、ADASが、細胞分裂トポロジー特異性因子のレベル又は活性の低下を呈する親細菌に由来し、及び組成物が生存細菌細胞を実質的に含まないこと;及び(b)植物又はその有害生物(例えば、害虫)を有効量のステップ(a)の組成物と接触させることであって、それにより植物を処置することを含む。
更なる態様において、本発明は、標的細胞を調節する方法を提供する。標的細胞は、動物細胞(例えば、ヒト及び畜産動物又は家畜動物を含めた非ヒト動物、有害生物を含む)、植物細胞(作物又は有害生物由来を含む)、真菌細胞、又は細菌細胞を含め、任意の細胞であってよい。細胞は単離されていて、例えばインビトロであってもよく、又は他の実施形態では生物体内にあって、インビボであってもよい。これらの方法は、本発明により提供されるADAS又は本発明により提供される組成物に有効量で標的細胞への到達手段を提供することを伴う。標的細胞への到達手段は、直接であっても(例えば、標的細胞に近接した何らかの薬剤の近接した分泌又は標的細胞への薬剤の注入によるなど、標的細胞がADASによって直接調節される)、又は間接的であっても、いずれであってもよい。標的細胞の間接的な調節は、別の細胞を標的化すること、例えば、標的細胞に隣接する細胞であって、標的細胞にとって片利共生性又は病原性であり得る隣接細胞を調節することによってもよい。隣接細胞は、標的細胞と同様に、インビトロ又はインビボ-即ち、片利共生性若しくは病原性であり得る生物体内のいずれであってもよい。これらの方法は、まとめて、「本発明により提供される使用方法」などである。関連する態様において、本発明は、本発明により提供される使用方法に従う本発明により提供されるADAS及び組成物の標的使用を提供する。
例えば、一部の実施形態において、本発明は、有効量の本発明により提供されるADAS又は本発明により提供される組成物に動物細胞への到達手段を提供することにより、動物細胞の状態を調節する方法を提供する。特定の実施形態において、ADAS又は組成物には、ヒトなどの哺乳類など、動物体内においてインビボで動物細胞への到達手段が提供される。一部の実施形態において、動物細胞は健常動物体内で細菌に曝露される。より詳細な実施形態において、動物細胞は、肺上皮、免疫細胞、皮膚細胞、口腔上皮細胞、腸上皮細胞、生殖器上皮細胞、又は尿路細胞である。なおもより詳細な実施形態において、動物細胞は、クローン病又は大腸炎などの炎症性腸疾患を有するヒト対象からの腸上皮細胞など、腸上皮細胞である。更により詳細な実施形態において、動物細胞は、炎症性腸疾患を有する対象からの腸上皮細胞であり、ADASは、細菌分泌装置と抗炎症剤を含むカーゴとを含む。
他の実施形態において、動物細胞は罹患状態で細菌に曝露される。特定の実施形態において、動物細胞は、腫瘍など、病原性である。他の実施形態において、動物細胞は、創傷、潰瘍、腫瘍、又は炎症性障害など、罹患状態で細菌に曝露される。
特定の実施形態において、ADASは動物片利共生親株に由来する。他の実施形態において、ADASは動物病原性親株に由来する。
特定の詳細な実施形態では、動物細胞をT3/4SS又はT6SSとカーゴとを含む有効量のADASに接触させ、ここでカーゴは動物細胞に送達される。一部の詳細な実施形態では、動物細胞に、カーゴと分泌装置とを含む有効量のADASへの到達手段が提供され、ここでカーゴは細胞外に分泌されて動物細胞と接触する。
一部の実施形態において、動物細胞の状態は、有効量の本発明により提供されるADAS又は本発明により提供される組成物に、動物細胞の近傍にある細菌又は真菌細胞への到達手段を提供することにより調節される。即ち、これらの方法は、動物細胞の状態を間接的に調節することを伴う。特定の実施形態において、細菌又は真菌細胞は病原性である。より詳細な実施形態において、病原性細菌又は真菌細胞の適応度は低下する。他の特定の実施形態において、細菌又は真菌細胞は片利共生性である。より詳細な実施形態において、片利共生細菌又は真菌細胞の適応度は増加する。なおもより詳細な実施形態において、片利共生細菌又は真菌株の適応度は、中性、片利共生性、又は病原性であり得る競合細菌又は真菌数の適応度の低下により増加する。
特定の詳細な実施形態では、動物細胞の近傍にある細菌又は真菌細胞をT3/4SS又はT6SSとカーゴとを含む有効量のADASに接触させ、ここでカーゴは細菌又は真菌細胞に送達される。他の詳細な実施形態では、動物細胞の近傍にある細菌又は真菌細胞に、細菌又は真菌細胞に接触するカーゴを細胞外に分泌する有効量のADASへの到達手段が提供される。
特定の実施形態において、ADASは、細菌又は真菌細胞の競合者である親株に由来する。他の実施形態において、ADASは、細菌又は真菌細胞の相利共生細菌である親株に由来する。
理解されるであろうとおり、動物細胞の状態を調節する本発明により提供される様々な使用方法は、植物、真菌、又は細菌細胞の状態を調節するための対応する方法に容易に適合させることができる。例示を目的として、植物の細胞又は真菌細胞の調節方法を更に詳細に記載する。
従って、関連する態様において、本発明は、有効量の本発明により提供されるADAS又は本発明により提供される組成物に、a)植物又は真菌細胞、b)植物又は真菌細胞の近傍にある隣接細菌又は隣接真菌細胞、又はc)植物又は真菌細胞の近傍にある昆虫又は線虫細胞への到達手段を提供することにより植物又は真菌細胞の状態を調節する方法を提供する。
特定の実施形態において、ADASに、例えば、トウモロコシ、コムギ、ダイズ、及びコメを含めた条植え作物、並びにトマト及びトウガラシなどのナス科植物;メロン及びキュウリなどのウリ科植物;キャベツ及びブロッコリーなどのアブラナ科植物;ケール及びレタスなどの葉物野菜;ジャガイモ及びニンジンなどの塊根及び塊茎;マメ類及びトウモロコシなどの大型種子野菜;及びキノコ類を含めた野菜作物など、作物植物体内においてインプランタで植物細胞への到達手段が提供される。一部の実施形態において、植物又は真菌細胞は健常植物又は真菌体内で細菌に曝露される。他の実施形態において、植物又は真菌細胞は罹患状態で細菌に曝露される。
特定の実施形態において、植物又は真菌細胞は、分裂組織細胞などの分裂細胞であるか、又は腫瘍などの病原性細胞である。一部の実施形態において、植物又は真菌細胞は創傷などの罹患状態で細菌に曝露されるか、或いは植物又は真菌細胞はヒトの食物の一部ではない。
特定の実施形態については、ADASは片利共生親株に由来する。他の実施形態において、ADASは植物又は真菌病原性親株に由来する。
一部の実施形態において、ADASはT3/4SS又はT6SSとカーゴとを含み、カーゴは植物又は真菌細胞に送達される。他の実施形態において、植物又は真菌細胞に細菌分泌装置とカーゴとを含む有効量のADASへの到達手段が提供され、ここで細菌分泌装置はカーゴを細胞外に分泌し、それによって植物又は真菌細胞がカーゴと接触する。
一部の実施形態において、本方法は、有効量のADAS又は組成物に、植物又は真菌細胞の近傍にある隣接細菌又は隣接真菌細胞への到達手段を提供することを伴う。より詳細な実施形態において、隣接細菌又は隣接真菌細胞は病原性であり、任意選択で病原性隣接細菌又は隣接真菌細胞の適応度は低下する。他のより詳細な実施形態において、隣接細菌又は隣接真菌細胞は片利共生性であり、任意選択で片利共生隣接細菌又は隣接真菌細胞の適応度は増加する。なおもより詳細な実施形態において、適応度は、中性、片利共生性、又は病原性であり得る競合細菌又は競合真菌の低下によって増加する。
一部の実施形態では、隣接細菌又は隣接真菌細胞をT3/4SS又はT6SSとカーゴとを含む有効量のADASと接触させ、ここでカーゴは隣接細菌又は隣接真菌細胞に送達される。
他の実施形態では、隣接細菌又は隣接真菌細胞に、細菌分泌装置とカーゴとを含む有効量のADASへの到達手段が提供され、ここで細菌分泌装置はカーゴを細胞外に分泌し、それによって隣接細菌又は隣接真菌細胞がカーゴと接触する。
一部の実施形態において、ADASは、隣接細菌又は隣接真菌細胞の競合者である親株に由来する。他の実施形態において、ADASは、隣接細菌又は隣接真菌細胞の相利共生細菌である親株に由来する。
特定の実施形態において、本方法は、有効量のADAS又は組成物に、植物又は真菌の近傍にある昆虫又は線虫細胞への到達手段を提供することを含む。より詳細な実施形態において、昆虫又は線虫は病原性である。なおもより詳細な実施形態において、病原性昆虫又は線虫細胞の適応度は低下する。更により詳細な実施形態において、病原性昆虫又は線虫細胞の適応度は、昆虫又は線虫細胞の共生者の調節によって低下する。他の詳細な実施形態において、昆虫又は線虫は片利共生性である。より詳細な実施形態において、片利共生昆虫又は線虫細胞の適応度は増加する。なおもより詳細な実施形態において、適応度は、中性、片利共生性、又は病原性であり得る競合細菌又は真菌の低下によって増加する。
更に別の態様において、本発明は、有効量の本発明により提供されるADAS又は本発明により提供される組成物を環境に接触させることを含む、環境から1つ以上の望ましくない材料を除去する方法を提供し、ここでADASは、1つ以上の望ましくない材料を取り込む、キレート化する、又は分解する1つ以上の分子(タンパク質、ポリマー、ナノ粒子、結合剤、又はこれらの組み合わせなど)を含む。「環境」とは、海洋、土壌、スーパーファンド用地、皮膚、池、腸管内腔、及び容器内の食物など、細胞ではない標的として定義される。
特定の実施形態において、望ましくない材料には水銀などの重金属が含まれ、ADASは、水銀に対するMerRなど、重金属と結合する1つ以上の分子(タンパク質、ポリマー、ナノ粒子、結合剤、又はこれらの組み合わせなど)を含む。一部の実施形態において、望ましくない材料には、PETなどのプラスチックが含まれ、ADASは、PETアーゼなど、1つ以上のプラスチック分解酵素を含む。特定の実施形態において、望ましくない材料は1つ以上の有機小分子を含み、ADASは、前記1つ以上の有機小分子の代謝能を有する1つ以上の酵素を含む。
E.RNA送達方法
別の態様において、本発明は、本発明により提供される細菌又はADASを含有する組成物を提供し、この細菌又はADASは、T4SSと、RNA結合タンパク質カーゴと、RNA結合タンパク質が結合する、且つT4SSを通じた標的細胞への送達に好適なRNAカーゴとを含む。特定の実施形態において、RNA結合タンパク質は、VirE2及びVirFに融合したCas9であり、RNAカーゴはガイドRNAであり、及び任意選択で、T4SSはアグロバクテリウム属(Agrobacterium)のTi装置である。他の実施形態において、RNA結合タンパク質は、VirE2又はVirFに融合したカーネーションイタリア輪紋ウイルスのp19であり、RNAカーゴはsiRNAであり、任意選択でT4SSはアグロバクテリウム属(Agrobacterium)のTi装置である。
関連する態様において、本発明は、これらの特定の組成物を作成する方法を提供し、かかる方法は、VirE2及びVirFに融合したCas9とRNAカーゴとを含むプラスミドをアグロバクテリウム属(Agrobacterium)細胞にトランスフェクトすることを伴う。
更なる関連する態様において、本発明は、前記植物細胞又は動物細胞に細菌又はADASを接触させることを含む、植物細胞又は動物細胞へのRNAの送達方法を提供し、この細菌又はADASは、T4SSとRNA結合タンパク質カーゴとRNAカーゴとを含み、ここではRNAが植物細胞又は動物細胞に送達される。より詳細な実施形態において、RNA結合タンパク質カーゴもまた植物細胞又は動物細胞に送達される。
Figure 2022513709000005
Figure 2022513709000006
実施例1:遺伝子操作によるADASの作製
ADASは、親細菌細胞から幾つかの手段によって作製し得る。本例では、親細胞分割機能の調節に関わる1つ以上の遺伝子の破壊、即ち、zリング阻害タンパク質の破壊(例えば、ΔminC又はΔminD)又はzリング阻害タンパク質及び細胞分裂トポロジー特異性因子の破壊(例えば、ΔminCDE)によりADASを作製する。本例は、minオペロンの破壊又は隔壁機構成分FtsZの過剰発現によってADAS産生株を作出する遺伝的手段について詳述する。
A.min突然変異によるADASの作製
minオペロンの破壊には、Datsenko and Wanner,PNAS,97(12):6640-6645,2000に説明されるプロトコルに従いλ-REDリコンビニアリング方法論を採用した。λ-REDシステムのプラスミドをエンジニアリングしてそれを収容するための株は、エール大学(Yale University)のColi Genetic Stock Center(CGSC)から入手した。簡潔に言えば、大腸菌(E.coli)minC(親細菌株MACH061を生成する)、minD(親細菌株MACH062を生成する)、又はminCDEオペロン全体(親細菌株MACH060を生成する)のコード配列が非極性的に欠失するように、プライマーの5’末端に約40塩基対のゲノム相同性をコードすることによりプライマーを設計した。これらのプライマーの3’末端はλ-REDシステムのプラスミドpKD3及びpKD4と相同であり、これらは抗生物質マーカーを提供するもので、標的突然変異を遺伝的に受け継いだ親細菌株の選択に使用した。欠失に使用したプライマー配列を表1に提供する。DNA鋳型としてpKD3を有するプライマーを使用した標準的なPCRの実施後、Datsenko and Wanner,PNAS,97(12):6640-6645,2000の方法により、ファージ由来λ-RED相同組換えシステムを収容するプラスミドであるpKD46と共に調製した細菌に、精製したアンプリコンを電気穿孔によって形質転換した。35μg/mLクロラムフェニコール含有LB寒天上で形質転換体を選択した。標準的なアレル特異的PCRを用いて、これらの得られたコロニーが遺伝子破壊(即ち、ΔminC、ΔminD、又はΔminCDE)を有することを確認した。株遺伝子型を表2に提供する。
Figure 2022513709000007
Figure 2022513709000008
B.ftsZの過剰発現によるADASの作製
隔壁機構の過剰発現からADASを作出するため、本発明者らは、野生型大腸菌(E.coli)からFtsZ Zリングタンパク質の発現をドライブするプラスミドを構築した。端的には、強力なリボソーム結合部位及び大腸菌(E.coli)FtsZタンパク質のコード配列をDe Novo DNAの計算ツールを用いてデノボで最適化した。デノボDNA合成のためIntegrated DNA Technologies(IDT(商標))からこの翻訳単位を注文し、標準的なクローン技術を用いて骨格にクローニングした。得られたプラスミド、pFtsZ(表3)は、TetRリプレッサー、TetRタンパク質によって抑制されるTetAプロモーター、カナマイシン耐性マーカー、及びpMB1複製起点を特徴とする。適合性のある細菌に形質転換すると、培養物へのアンヒドロテトラサイクリンの添加によってpFtszを誘導し、FtsZタンパク質を過剰産生させることができる。次にはこのタンパク質が自発的なプロトフィラメント形成能を有し、それが親細菌細胞の非対称分裂、及びそれによるADAS産生を引き起こす。
Figure 2022513709000009
実施例2:ADASの精製
本例は、ADAS産生細菌親株の培養物からADAS集団を精製する方法について記載する。この方法は、実施例1又は表3の株を含め、本明細書に記載されるいずれのADAS産生株の精製にも用いることができる。精製は、より大きい、且つゲノムを含有する生存親細菌細胞からADASを分離する。ADASは、ADAS産生株の高密度細胞培養物から、1)低速遠心、2)選択的増殖、及び3)緩衝液交換/濃縮の組み合わせによって精製した。低速遠心手順は、生存親細菌細胞及び大型細胞破片を選択的に枯渇させる一方で混合懸濁液中のADASを濃縮するために用いた。選択的増殖手順は、直接的に抗微生物性である(即ち、微生物ゲノムを有する細胞にとって毒性のある)化合物及び/又は低速遠心による生存細胞の沈降を亢進させる化合物の添加によって試料中に存在する生存親細菌細胞の数を減少させるために用いた。緩衝液交換/濃縮手順は、培養添加剤及び細胞破片を除去しつつADASを大容量の細菌培養培地から小容量の1×PBSに移し替えるために用いた。
A.ADAS精製
実施例1に記載する分子クローニング手順を用いてADAS産生株を生成し、次に培養培地で高細胞密度になるまで培養した。培養物は、例えば1mLから1000mL又はそれ以上の培養培地へとスケールアップしてもよい。
培養物を遠心管に移し、ADASを上清中に維持しながらインタクトな細胞及び大型細胞デブリをペレット化することを目的とした低速遠心手順に供した。低速遠心手順は4℃又は室温のいずれかで実施した。一部の例では、この低速遠心手順は、Allegra(登録商標)X14R卓上遠心機(Beckman Coulter)又はEppendorf(商標)5424 R卓上遠心機(Fisher Scientific)における1,000×g、2,000×g、3,000×g、及び4,000×gでの一連の10分間スピンを順次行うものであった。一部の例では、この低速遠心手順は4℃で20分間の2,000×gスピンを順次行うものからなり、ここでは1回目のスピンの上清を2回目のスピンの前に滅菌遠心ボトルにデカントした。一部の例では、この低速遠心手順は、ローター加速度を可能な限り低いセッティングに設定したSorvall(商標)Lynx 6000 Superspeed遠心機(Thermo Scientific(商標))における4,000×gでの単回40分間スピンであった。
低速遠心後、培養上清を滅菌培養管にデカントし、選択的増殖プロセスに供した。一部の例では、培養上清に濃縮抗生物質溶液(例えば、セフトリアキソン、カナマイシン、カルベニシリン、ゲンタマイシン、及び/又はシプロフロキサシン)又は他の濃縮化学溶液(例えば、塩化ナトリウム、水酸化ナトリウム、M塩酸、グルコース、cas-アミノ酸、及び/又はD-アミノ酸)を直接加えた。他の場合には、10,000×g~20,000×gで5~60分間の高速遠心によって培養上清をペレット化し、生存細胞にとって阻害性の抗生物質又は他の化学溶液の濃縮物を含有する新鮮な培養培地中にペレットを再懸濁した。選択的増殖は、ADASを250rpmで撹拌しながら4℃~42℃で1~3時間インキュベートすることにより実施した。次にADASを滅菌遠心管に移し、4℃、4,000×gで15分間の更なる低速遠心ラウンドに供した。
選択的増殖及び低速遠心の後、上清を緩衝液交換/濃縮手順に供した。一部の例では、これは、上清を0.2μm不斉ポリエーテルスルホン(aPES)メンブランフィルタ(Thermo Fisher)に通した後、続いて1~9容量の1×PBSに通すことにより行った。他の場合には、10,000×g~20,000×gで5~60分間遠心することによりADASをペレット化し、1~9容量の1×PBSで洗浄し、再びペレット化し、1×PBSに出発培養容積から1~100,000倍の濃度で再懸濁した。
B.栄養要求性ADAS産生親株からのADAS精製
栄養要求性の、即ち、成長に必要な有機化合物を合成する能力がないADAS産生親株は、ADASの製造に有用である。かかる株は、当該の有機化合物が供給されるときに限り成長することができる。従って、有機化合物を欠いている培地中にADAS調製物を貯蔵又はインキュベートすることにより栄養要求性親株を対抗選択し得るため、従ってADAS調製物中の親の負荷を低下させる更なる方法が提供される。
栄養要求性大腸菌(E.coli)親細菌の調製
1つの栄養要求性ADAS産生親株は入手し、第2の株は生成した。MACH002(表2)はエール大学(Yale University)Coli Genetic Stock Center(CGSC)から入手した(株CGSC14165)。MACH002は、ADASを産生するminB破壊を有するヒスチジン(his-53)及びメチオニン(metB65)二重栄養要求株である。第2の栄養要求性ADAS産生親株を構築するため、実施例1及び表3に記載されるpFtsZプラスミドをロイシン栄養要求体(leu-)Top10大腸菌(E.coli)株に形質転換し、カナマイシン50μg/mLで選択することによりMACH151を作出した(完全長遺伝子型については表2を参照のこと)。培養上清にアンヒドロテトラサイクリンを添加すると、TetAプロモーターのTetR抑制が解除され、FtsZタンパク質が発現し、親細菌がADASを産生する(実施例1)。実施例2の方法により、但しMACH002については培地中にヒスチジン及びメチオニンを含め、又はMACH151については培地中にロイシン及びアンヒドロテトラサイクリンを含めて大腸菌(E.coli)ADASを作製した。実施例2にある方法を用いてADASを精製し、次にMACH002についてはヒスチジン不含及びメチオニン不含培地に、又はMACH151についてはロイシン不含培地に貯蔵した。
栄養要求性親株からのADASは純度の増加を呈する
栄養要求性及び非栄養要求性親株からADASを生成した。MACH060(非栄養要求性)及びMACH002(ヒスチジン・メチオニン栄養要求体)ADASを調製し、実施例2に概説するプロセスにより精製した。MACH178(非栄養要求性FtsZ過剰発現株)及びMACH151(ロイシン栄養要求体FtsZ過剰発現株)ADASを調製し、実施例2に概説するプロセスに、成長プロトコルについて少し変更を加えたものにより精製した:FtsZ発現に起因したADAS産生を誘導するため、アンヒドロテトラサイクリンは成長中に50ng/mLの最終濃度となるように培養物に添加した。ADAS調製物の純度を測定するため、実施例2における精製プロセスの初回4000×g順次遠心ステップ後に1mLの上清試料を回収した。これらの試料はADAS及び順次の遠心によって除去されなかった任意の親細菌細胞の両方を含んでいた。次に非許容培地(M9+0.2%グルコース)に100μlアリコートをプレーティングし、37℃で一晩インキュベートした。翌日、プレート毎のCFU数をカウントすることにより親の負荷量を数えた(図8A及び図8B)。野生型MACH060及びMACH178から作製したADAS調製物は大きい親の負荷量を抱えていたが、MACH002及びMACH151は、いずれの栄養要求体からのADAS調製物も、検出不能なレベルの親細菌を実証した。従って、2つの異なる方法によって作製した栄養要求性ADAS調製物が、各々、非栄養要求性ADASからのADAS調製物よりも高い純度を有する。一部の網羅的でない実施形態において、MACH002はMACH060と比べて少なくとも10個少ない親の負荷量を示し;MACH151はMACH178と比べて少なくとも10個少ない親の負荷量を示す。
実施例3:ADASの特性評価
本例は、電子顕微鏡法、光学顕微鏡法及び免疫蛍光法、ナノ粒子特性評価、生存細胞平板培養法、イムノブロッティング、及びフローサイトメトリーを含めた種々の手法を用いて精製ADAS集団及び/又は未精製ADAS産生細菌培養物を特性評価する方法について記載する。
走査型電子顕微鏡法(SEM)
SEMを用いて隔壁形成過程を可視化し、様々な目的細菌株にADAS集団が存在することを確認した。SEM試料を調製するため、24ウェルプレートにカバーガラスを置き、0.01%ポリリジンでコートし、乾燥させた。次に、実施例1に記載する分子クローニング手順を用いて目的の株を生成し、高細胞密度になるまで培養し、場合によっては、実施例2に記載するADAS精製手順に供した。目的の株又は精製ADASをPBSに懸濁し、ポリリジンコートしたカバーガラスが入った24ウェルプレートに移し、室温で30分間沈殿させた。この溶液を慎重に吸い取り、SEM固定液(0.1Mカコジル酸ナトリウム(sod cac)緩衝液中ホルムアルデヒド-グルタルアルデヒド2.5%を補充した。翌日、固定液を除去し、試料を水で洗浄し、24ウェルプレートからカバーガラスを取り出し、臨界点乾燥法を用いて乾燥させた。乾燥後、Hitachi SEMマウント上の炭素テープにカバーガラスをマウントし、10nm白金薄膜でスパッタコーティングし、Hitachi S-4700電界放射型走査電子顕微鏡(FE-SEM)を使用してイメージングした。図1Aは、MACH009(野生型大腸菌(E.coli))、MACH060(ADAS産生が可能となるようにminCDE欠失を有する大腸菌(E.coli))、及びMACH060からの精製ADAS(表2を参照のこと)の代表的な画像を示す。MACH009野生型大腸菌(E.coli)株は大腸菌(E.coli)の正常な表現型を呈し、ここでは全ての娘細胞が等しいサイズである(図1A、左側のパネル)。未精製MACH060株は、より小さく球状であるADAS粒子の粒度及び存在の点で多分散性が亢進した集団を示す(図1A、中央のパネル)。精製したMACH060はADAS集団のみを示す(図1A、右側のパネル)。上記に記載したとおりのSEMを用いると、ビブリオ属(Vibrio)及びサルモネラ属(Salmonella)の細菌種から異なるADAS産生技法(それぞれ、ftsZの過剰発現及びminCDEの欠失)を用いて作製したADASもまた、未精製集団において可視化することができる(データは示さず)。更に、未精製画像では、異常な隔壁形成イベントが顕著である;異常な隔壁形成は、ADAS産生に先行するイベントである。
光学顕微鏡法及び免疫蛍光法
実施例1に記載する分子クローニング手順を用いてMACH060大腸菌(E.coli)株を生成し、次に高細胞密度になるまで一晩培養した。別途、ibidi(登録商標)からのカバーガラス底35mmディッシュを0.01%ポリリジン溶液で5分間コートした;溶液を吸い取り、ディッシュを乾燥させた。MACH060の高密度懸濁液の1μL液滴をカバーガラス底に置き、ほぼ乾燥させた。次に1mLの2.8%パラホルムアルデヒド/0.04%グルタルアルデヒド固定液を30分間加えた。試料をPBSで3回洗浄し、0.1%Triton(商標)X-100(Sigma-Aldrich)で透過処理し、PBSで2回洗浄し、10μg/mLリゾチームで更に透過処理し、PBSで2回洗浄し、1%ロバ血清でブロッキングし、PBSで2回洗浄し、一次抗体(抗大腸菌(E.coli)LPS)で染色し、洗浄し、及びAlexa Fluor(登録商標)555(Thermo Fisher)に結合した二次抗体で染色した。ディッシュをDAPIで10分間対比染色し、PBSで3回洗浄した。最終的なディッシュをOlympus IX83倒立顕微鏡(Olympus)で100倍油浸対物レンズを使用してイメージングした。公的に利用可能なソフトウェアパッケージFijiを使用して画像をレンダリングした。図1Bは、100倍の位相差顕微鏡法(左側のパネル)及び蛍光(中央及び右側のパネル)の代表的な画像を示し、これらは、親集団内に、LPS膜染色を有するがゲノムを欠いている(DAPI陽性染色なし)ADASがあることを示している。
ナノ粒子特性評価
実施例1に記載する分子クローニング手順を用いて大腸菌(E.coli)BW25113のADAS産生株、MACH124を生成し、次に1Lの培養培地中で高細胞密度になるまで培養し、実施例2に記載するADAS精製手順に供した。精製ADAS集団を1×PBSに懸濁し、10~10粒子/mLの濃度に希釈し、TWEEN(登録商標)20(Sigma Aldrich)を0.1%(v/v)の最終濃度となるように加えて粒子凝集を最小限に抑えた。このADAS懸濁液を20倍希釈し、TS2000カートリッジ(Technology(登録商標)Supplies Ltd.)にロードし、Spectradyne(登録商標)nCS1(商標)ナノ粒子アナライザーで分析した。nCS1(商標)は、規定サイズの狭窄部にわたってバイアス電圧を印加すること及び電気抵抗の変化を時間の関数としてモニタすることにより、懸濁液中にある個々の粒子の粒度及び濃度の両方を測定する(Fraikin et al.,Nature Nanotechnology,6(5):308-313,2011)。200~2,000nmの範囲内にある24,392個の粒子を測定した。他の例では、測定される粒子の数は10~100,000個の粒子である。得られたデータはまた、累積粒度分布としてもプロットしており(図1C)、これにより、MACH124から精製したADASの懸濁液中にある直径200~2,000nmの粒子の濃度が明らかになる。MACH124から精製したADASの最も高い濃度は400~800nmの粒度範囲内にある。加えて、このデータを積分範囲報告値としてエクスポートしており、これは精製ADASの懸濁液中にある200~2,000nm粒子の凝集体体積を数えるものである(図1D)。まとめると、これらのデータは、ナノ粒子特性評価方法を通じて精製ADASの濃度及び粒度分布を定量化し得ることを実証している。加えて、精製ADAS集団内で観察された小分子(例えば、ATP-実施例4及び5)、核酸、又はタンパク質(例えば、GFP-実施例4及び5)の定量をADASの凝集体体積又はアッセイ中に存在する粒子の数で除すことができ、精製ADAS集団内での目的の小分子、核酸、又はタンパク質の平均濃度の計算が実現し得る。
生存細胞平板培養法
精製前及び精製後に存在する生存親細菌細胞の濃度を決定するため、実施例3Cに記載されるADAS産生培養物及び精製ADAS集団を生存細胞平板培養法によってアッセイした。100μLのADAS産生培養物又は精製ADAS集団のいずれかを900μLの1×PBSに繰り返し移すことにより段階希釈物を調製した。次に、10μLの各希釈物を選択培地にスポッティングし、37℃でインキュベートして生存細胞を成長させた。24時間後、1~100コロニーを含む希釈物をカウントし、このコロニー数に適切な希釈係数を乗じて、試料1mL当たりのコロニー形成単位数(CFU)(即ち、各試料中に存在する生存細胞の濃度)を数えた(図1E)。MACH124培養物は>10CFU/mLであり、大腸菌(Escherichia coli)の高密度培養物と一致した;しかしながら、精製ADAS集団中に存在する生存細胞数は、このアッセイの検出限界である100CFU/mL未満であった。従って、試料中に存在する生存細胞の濃度は生存細胞平板培養法によって数え上げることができ、精製ADAS中に存在する生存細胞の数を一部の実施形態では少なくとも100CFU/mLを下回るまで減少させるには、実施例2に記載するADAS精製手順で十分である。
イムノブロッティング
ADASタンパク質組成物を測定する能力を評価するため、本発明者らは、親大腸菌(E.coli)細菌細胞に存在することが公知である2つのハウスキーピングタンパク質、DnaK及びGroELのADAS中における存在を特徴付けた。実施例1に記載する分子クローニング手順を用いて大腸菌(Escherichia coli)BW25113(MACH060)及びMG1655(MACH200)のADAS産生株を生成し、次に100mLの培養培地で高細胞密度になるまで培養し、実施例2に記載するADAS精製手順に供した。並行して、ADAS産生培養物の5mLアリコートを20,000×gでペレット化し、5mLの1×PBSに再懸濁し、次に1×PBSに100倍希釈した。4×NuPAGE(商標)LDS試料緩衝液(Thermo Fisher)を希釈培養物の100μLアリコート及び精製ADASに加えることにより試料を溶解させた。様々なライセートを85℃で2分間インキュベートし、次に40μLの各試料をSDS-ポリアクリルアミドゲル上で分離させた。10ngの精製組換え大腸菌(E.coli)GroELタンパク質(Abcam、ab51307)又は組換えDnaKタンパク質(Abcam、ab51121)を含む陽性対照もまた、1×LDS試料緩衝液中、85℃で2分間変性させて、ゲル上で分離させた。Intercept(登録商標)(PBS)ブロッキング緩衝液(LI-COR(登録商標))に室温で1時間ブロッキングしたニトロセルロース膜にタンパク質を転写し、1:1,000希釈のGroEL(Abcam、ab90522)又はDnaK(Abcam、ab69617)を標的とする抗体と共に室温で一晩インキュベートした。次にブロットを過剰量のPBS+0.05%TWEEN(登録商標)20で洗浄し、蛍光色素にコンジュゲートした抗マウス(LI-COR(登録商標)、926-68070)及び抗ウサギ(LI-COR(登録商標)、926-32211)抗体と共に室温で1時間インキュベートし、過剰量のPBS+0.05%TWEEN(登録商標)20で再び洗浄し、Invitrogen(商標)iBright(商標)イメージャー(Thermo Fisher)でイメージングした。ADAS産生培養物からのライセートを含むレーン及び精製ADASからのライセートを含むレーンに、GroEL及びDnaKに対応する特異的バンドが存在した(図1F);従って、ADASのタンパク質含量はイムノブロッティングによって検出することができる。
実施例4:ADAS活性の測定
本発明者らは、ADASが細胞の働きを果たす潜在力及び本発明者らがこの働きを測定する能力を試験した。本発明者らは、ADAS中のアデノシン三リン酸(adenosine triphosphase)(ATP)レベルを調べること、及びADASが標的タンパク質を転写及び翻訳する能力を判定することにより、働きの潜在力を測定した。細胞が働きを果たす潜在力は、そのATPレベルと直接関係している。ATPは、原核及び真核生物の主要なエネルギー担体であり、その3つのリン酸基間の結合中に化学エネルギーを担持し、結合が壊れるとエネルギーが放出される。ATPは、転写、翻訳、輸送、及び代謝など、必須細胞過程に必要である。
A.ATP測定
MACH060(BW25113 ΔminCDE;表2)親細菌に由来するADASを実施例2に記載のとおり培養上清濃縮物からの選択的増殖を用いて精製した。精製ADASを実施例3に記載のとおりのナノ粒子特性評価及び生存細胞平板培養手順に供した。精製ADAS調製物のADAS濃度は5×10ADAS/mLであり、存在する粒子の総容積は3.2×1016nm/mLであった。CFU平板培養法により、精製ADAS集団中に存在する生存細胞(例えば、親細胞)の濃度が検出限界(100CFU/mL)以下であったことが明らかになった。
BacTiter-Glo(商標)微生物細胞生存能力アッセイ(Promega)を製造者の指示に従い用いて、精製ADAS集団に存在するATPの濃度をトリプリケートで測定した。簡潔に言えば、100μLの精製ADAS又は規定質量のATPが入ったウェルに100μLの再水和アッセイ緩衝液を加え、これが分子標準となった。各ウェルからの発光シグナルをプレートリーダーに記録した。規定質量のATPの対数変換後発光シグナルを対数変換後ATP質量に対してプロットし、これらのデータに直線を当てはめて検量線を作成した。続いて、精製ADASが入ったウェルで観察された発光シグナルをこの検量線に当てはめて、ウェルに存在するATPの質量を計算した(図2A)。生存細胞の混入によって生じたATPレベルは本アッセイの検出限界未満であり、バックグラウンドとしてADAS総量から差し引いた。精製ADASの各ウェル内に存在するATPの質量をウェル内に存在するADASの凝集粒子体積で除した:この比率が、100CFU/mL未満に精製したADAS集団中に存在するATPの濃度に相当する。
B.ATP生成
ADASがゲノムの非存在下でATPを生成する能力を決定するため、精製ADASからのATP濃度を経時的に測定した。MACH124(BW25113 ΔminCDE;表2)に由来するADASを実施例2に指示されるとおり培養上清濃縮物からの選択的増殖を用いて精製した。精製ADASに、富栄養培地(10%ルリアブロス)を50μg/mLの抗生物質カルベニシリンと共に補足した。ADASを2つのアリコートに分割し、並行して試験した;一方のアリコートは直ちに4℃での貯蔵下に置き、他方のアリコートは、Eppendorf ThermoMixer(登録商標)において37℃、800rpmで2時間インキュベートした。2時間のインキュベーション後、両方のアリコートのATP濃度を上記に記載されるとおり測定した。2時間インキュベートすると、ATP量が54.9%増加したことから、ADASはゲノムの非存在下でATPを生成できることが指摘される(図2B)。
C.標的タンパク質の転写及び翻訳:GFP
ADASが標的遺伝子を転写及び翻訳する潜在力を測定するため、MACH060(BW25113 ΔminCDE(表2))に、緑色蛍光タンパク質(GFP)をコードするプラスミドであるpGFPを形質転換した。この配列を大腸菌(E.coli)での発現用にコドン最適化し、TetAプロモーター、TetRリプレッサー(TetAプロモーターを抑制する)、pMB1複製起点、及び抗生物質選択用のカナマイシン耐性遺伝子を含むプラスミドにクローニングした。ひいてはADASはこの株(MACH124)に由来し、実施例2に指示されるとおり培養上清濃縮物からの選択的増殖を用いて精製した。親の負荷量は、CFU平板培養法による検出限界(<100CFU/mL)であることが決定された。ADASのタンパク質発現を調べるため、2つの方法:(1)プレートリーダーを使用したGFP蛍光の経時的測定、及び(2)イムノブロッティングを用いた。
(1)プレートリーダー法
最少成長培地(0.2%カザミノ酸、0.2%グルコース、及び100ug/mLのセフトリアキソンを含有する最少塩(M9)培地)で精製ADAS又は親細菌をインキュベートした。精製ADAS試料には、いかなるゲノム含有親細菌の成長も防ぐため抗生物質を補足した。加えて、誘導する試料については、培地に100ng/mLの最終濃度となるように誘導物質アンヒドロテトラサイクリンを添加した。アンヒドロテトラサイクリンを添加すると、TetAプロモーターのTetR抑制が解除され、GFPタンパク質が発現した。GFPシグナル検出は、発光及び励起にそれぞれ479nm及び520nmの波長を用いて測定した。図2C~図2Eは、GFP蛍光によって測定したときの、MACH124 ADASにおける12時間にわたるGFPの転写及び翻訳の誘導物質依存的増加を実証する。誘導物質の非存在下では(非誘導)、GFPシグナルの増加はなかった。この知見は、ΔminCDE ADASが誘導物質依存的な標的遺伝子の転写及び翻訳能を有することを示している。更に、図2Cによれば、100CFU/mLの親細菌からのGFPシグナルはADASよりも有意に低く、時間が経っても増加しなかったため、精製ADASによって生成されたGFPシグナルは親の混入に起因するのではないことが示される。
(2)イムノブロッティング法
100μg/mLのカルベニシリン及びアンヒドロテトラサイクリン(1000ng/mL)誘導物質を補足したMACH124精製ADAS及び等容積のルリアブロスを滅菌遠心管にアリコートに分けた。試料をEppendorf ThermoMixer(登録商標)において37℃、800rpmで24時間インキュベートした。24時間後、ADASを4℃において20,000×gで10分間遠心した。上清を取り除き、1×NuPAGE(商標)LDS試料緩衝液(Thermo Fisher))を含有する溶解緩衝液(1×BugBuster(商標)タンパク質抽出試薬(MilliporeSigma(商標))にペレット化したADASを再懸濁し、85℃で2分間加熱した。次に等容積の溶解したADASを4~12%BisTrisポリアクリルアミドゲルにロードした。ゲル上のタンパク質を分離し、ニトロセルロース膜に転写し、Intercept(登録商標)(PBS)ブロッキング緩衝液(LI-COR(登録商標))中、室温で60分間インキュベートした。次に膜を一次抗体(1:500希釈のマウス抗GroEL(Abcam、ab90522)及び1:500希釈のウサギ抗GFP(Abcam、ab6556))と共に室温で60分間インキュベートした。0.2%TWEEN(登録商標)20を補足したIntercept(登録商標)PBSブロッキング緩衝液に抗体を再懸濁した。続いて膜を1×PBS+0.05%TWEEN(登録商標)20で3回洗浄した後、関連性のある二次抗体(ヤギ抗マウス800(Abcam、ab216772)及びヤギ抗ウサギ680(Abcam、ab175773)、両方とも1:5,000希釈)を補足した0.2%TWEEN(登録商標)20を含有するIntercept(登録商標)PBSブロッキング緩衝液中でインキュベートした。膜を1×PBS+0.05%TWEEN(登録商標)20で3回洗浄し、Invitrogen(商標)iBright(商標)イメージャー(Thermo Fisher)でイメージングした。バンド強度をデンシトメトリーで定量化し、GFP強度をローディング対照GroELで正規化して表した。図2Fは、誘導したADASに検出されたGFPタンパク質の量の時間依存的増加を実証する。
実施例5:ΔminCDE親から生成されたADASは高活性である
突然変異ΔminC、ΔminD、又はΔminCDEを含む親細胞から精製したADASをプレートリーダー及びイムノブロッティングでアッセイして、これらがGFPレポーター遺伝子を転写及び翻訳する能力を比較した。予想外にも、ΔminCDE親細胞に由来するADASが、ΔminC又はΔminDのいずれの親細菌細胞に由来するADASよりも高い活性を有することが見出された。
A.ΔminCDE、ΔminC、又はΔminD培養物からのADASの精製
ADAS産生株MACH124(BW25113 ΔminCDE+pGFP)、MACH556(BW25113 ΔminC+pGFP)、及びMACH557(BW25113 ΔminD+pGFP)(表2を参照のこと)を1Lの培養培地で高細胞密度になるまで培養し、実施例2に記載するADAS精製手順に供した。これらの株の3つ全てが担持するpGFPプラスミドについては、表3に更に詳細に記載する。精製ADASを、実施例3に記載するナノ粒子特性評価及び生存細胞平板培養手順に供した。ADASの濃度は、MACH124=2.4×10ADAS/mL、MACH556=1.86×10ADAS/mL、及びMACH557=1.98×10ADAS/mLであった。精製ADAS中に存在する生存親細菌細胞の負荷量は、CFU平板培養法による検出限界よりも低いことが見出された(<100CFU/mL)。
B.プレートリーダーでアッセイしたGFP発現反応速度
ADASがGFPを誘導物質依存的に発現する能力を実施例4Cに記載のとおり判定した。図3A及び図3Bは、12時間にわたって持続したMACH124、MACH556、及びMACH557 ADASにおけるGFPの転写及び翻訳の誘導物質依存的増加を示す。誘導物質の非存在下では(非誘導)、ADASはGFPを生じなかった。図3A及び図3Bのデータは、実施例4Cに記載のとおり正規化している。3つ全てのmin遺伝子座欠失株に由来するADASが、誘導時にGFPを発現可能であったが、MACH124(BW25113 ΔminCDE)に由来するADASが、時間の経過に伴い一層高いGFPシグナルを生じた。12時間の時点で、MACH124 ADAS GFPシグナルはMACH557 ADASよりも約119%高く、MACH556 ADASよりも約186%高かった。従ってΔminCDE親から生成されたADASは、ΔminC、又はΔminD親から生成されたものよりも誘導時に高レベルのGFPを発現する。
MACH124、MACH556、及びMACH557について観察された未補正のGFP産生量曲線を用いることにより、各株から精製して誘導物質の存在下でインキュベートしたADASの総タンパク質産生量及び平均タンパク質産生速度を比較した。GraphPad Prismを使用して各データセットに回帰直線を当てはめ、12時間での総GFP産生量を反映する曲線下面積を計算した。MACH124 ADASがMACH556又はMACH557 ADASよりも有意に多いGFPを産生した(図3D)。実験の経過中の平均GFP産生速度を判定するため、各曲線下面積を実験の継続期間で除した。12時間の平均GFP産生速度は、MACH556又はMACH557 ADASと比べてMACH124 ADASについて有意に高かった(図3E)。最後に、MACH556及びMACH557 ADASによるGFP産生総量を、100%に正規化したMACH124 ADASによるGFP産生量に対する割合として表した。これらのデータは(図3F)にプロットしている。MACH124(ΔminCDE)ADASは、MACH556(ΔminC)及びMACH557(ΔminD)のいずれと比べても高いGFP総量を産生した。
C.イムノブロッティングでアッセイしたGFP発現
Eppendorf ThermoMixer(登録商標)において、50μg/mLカルベニシリン(carbenicllin)を含有する50%LB培養培地中、アンヒドロテトラサイクリン(1μg/mL)の存在下又は非存在下でMACH124、MACH556、及びMACH557 ADASを37℃、800rpmで24時間インキュベートした。実施例3に記載のとおりイムノブロッティングを実施した。24時間後、ADASを4℃において20,000×gで10分間遠心した。上清を取り除き、ペレット化したADASを、1×NuPAGE(商標)LDS試料緩衝液(Thermo Fisher))を含有する溶解緩衝液(1×BugBuster(商標)タンパク質抽出試薬(MilliporeSigma(商標))に再懸濁し、85℃で2分間加熱した。次に等容積の溶解したADASを4~12%BisTrisポリアクリルアミドゲルにロードした。ゲル上のタンパク質を分離し、ニトロセルロース膜に転写し、Intercept(登録商標)PBSブロッキング緩衝液中、室温で60分間インキュベートした。膜を一次抗体(1:500希釈のマウス抗GroEL及び1:500希釈のウサギ抗GFP)と共に室温で60分間インキュベートした。0.2%TWEEN(登録商標)20を補足したIntercept(登録商標)PBSブロッキング緩衝液に抗体を再懸濁した。続いて膜を1×PBS+0.05%TWEEN(登録商標)20で3回洗浄した後、関連性のある二次抗体(ヤギ抗マウス800及びヤギ抗ウサギ680、両方ともに1:5,000希釈)を補足したInterceptPBSブロッキング緩衝液+TWEEN(登録商標)20中でインキュベートした。膜を1×PBS+0.05%TWEEN(登録商標)20で3回洗浄し、Invitrogen(商標)iBright(商標)イメージャー(Thermo Fisher)でイメージングした(図3C)。バンド強度をデンシトメトリーで定量化し(図3C、中央のパネル)、GFP強度はローディング対照GroELで正規化して表した(図3C、下のパネル)。MACH124 ADASはMACH556及びMACH557 ADASと比較してGFP産生の増加を実証したことから、MACH124(ΔminCDE)がタンパク質産生の点でより高い活性を示すことが指摘される。
実施例6:膜提示タンパク質を有するADAS
本例は、ADASのモデルターゲティング薬剤としてのナノボディの膜提示を実証する。ナノボディは公知の最小の機能性抗体断片であり、最近の研究では、それが大腸菌(E.coli)細胞の表面に発現できることが示されている(Salema and Fernandez,Microb Biotechnol,10(6),2017)。表面ナノボディは標的タンパク質に効率的に結合することができ、細胞特異的結合親和性の増強に用いることができる。本例は、ターゲティング薬剤(この場合ナノボディ)がADASの表面に発現できることを実証する。
A.HER2ターゲティングナノボディを含有する大腸菌(E.coli)株の作製
HER2受容体(乳癌に関連する)のターゲティング能を有するADASを構築するため、EHEC O157:H7株EDL933stx-のインチミン遺伝子に融合したナノボディ配列でプラスミド(pNeae-NB2)(表3)を合成した。具体的には、インチミン遺伝子のN末端部分の583アミノ酸(Neae)をEタグ(配列番号5)、グリシン-グリシン-セリンリンカー、NB2ナノボディ配列(配列番号6)、セリン-グリシンリンカー、及びC末端FLAGタグ(配列番号7)に融合した。この配列を大腸菌(E.coli)での発現用にコドン最適化し、TetAプロモーター、TetRリプレッサー(TetAプロモーターを抑制する)、CloDF13複製起点、及び抗生物質選択用のカナマイシン耐性遺伝子を含むプラスミドにクローニングしてpNeae-NB2を作出した(表3を参照のこと)。培養上清にアンヒドロテトラサイクリンを添加すると、TetAプロモーターのTetR抑制が解除され、Neae-NB2融合タンパク質が発現した。このNeae-NB2融合タンパク質は、プラスミドを担持する大腸菌(E.coli)親細菌細胞の外膜に集合し、NB2ナノボディを外部に提示する。minCDE遺伝子座の欠失を保有する大腸菌(E.coli)BW25113株にpNeae-NB2プラスミドをクロラムフェニコール耐性カセットと共に形質転換し、成長培地に50μg/mLカナマイシン及び35μg/mLクロラムフェニコールを添加して選択することにより、MACH284を作出した(表2を参照のこと)。
B.HER2ナノボディ発現を有するADASの作製
その表面にターゲティング抗体を有するMACH060(非修飾、陰性対照ADAS)及びMACH284 ADASを調製し、実施例2に概説するプロセスに、成長培地について少し変更を加えたものにより精製した。ここでは、培養物には成長中にアンヒドロテトラサイクリンを50ng/mLの最終濃度となるように添加して、プラスミドからのターゲティングNeae-NB2融合タンパク質を発現した親からADASが産生されるようにした。
C.ADAS表面におけるHER2ナノボディの提示の確認
ADASの表面におけるNeae-NB2の発現を確認するため、免疫蛍光標識法を実施した。MACH060及びMACH284からのADASをPBS中に、Spectradyne(登録商標)nCS1(商標)ナノ粒子アナライザーを使用した分析により決定したとき約5×10粒子/mLの濃度となるように希釈した。この試料に、Neae-NB2融合体中のEタグ特徴を標的化する抗体(Abcam、ab3397)を試料1mL中5μg/mLの最終濃度となるように加えた。これらの試料を穏やかに混合し、氷上で2.5時間インキュベートさせておいた。インキュベーション後、4℃において15,000×gで10分間遠心することによりADASを収集した。上清を廃棄し、ペレットを800μLのPBS+0.05%v/v TWEEN(登録商標)20に穏やかに再懸濁した。この洗浄を2回繰り返し、最終的なペレットを0.5mLのPBS+0.05%TWEEN(登録商標)20に再懸濁した。この試料に、DyLight(登録商標)550フルオロフォアにコンジュゲートした2.5μLのロバ抗ウサギ(Abcam、ab98489)を加え、穏やかに混合し、氷上で1時間インキュベートした。このインキュベーション後、4℃において15,000×gで10分間遠心することによりADASを収集した。上清を廃棄し、ペレットを500μLのPBS+0.05%TWEEN(登録商標)20に再懸濁した。この洗浄を合計3回繰り返し、最終的なペレットを250μLの緩衝液に再懸濁した。200μLの試料を取り出し、黒色壁、透明底の96ウェルポリプロピレンプレートに入れた。次にこのプレートについて、ウェルの面走査を用いて600nmの光学濃度でDyLight(登録商標)550蛍光(励起:487nm、発光:528nm)を読み取った。図4は、光学濃度で正規化したDyLight(登録商標)550蛍光を使用したこの標識実験の結果を示す。野生型MACH060 ADASは無視できるほどの蛍光しか示さなかったが、Neae-NB2ナノボディ提示MACH284 ADASは、統計的に有意な、ほぼ10倍の蛍光の増加を示した。従って、ターゲティングナノボディは有効に発現し、ADASの外膜に提示された。
実施例7:ADASによるカーゴの産生及び送達
本例は、本発明のADASが、標的細胞又は生物に特異的効果を及ぼすカーゴを産生し及び送達する能力を有することを実証する。モデルとして、本発明者らは、特定の環状ジヌクレオチド(CDN)を生成する大腸菌(E.coli)ADASを作出した。詳細には、哺乳類細胞のRECON(REductase CONtrolling NF-κB(レダクターゼ制御NF-κB))を介してインターフェロン遺伝子刺激因子(Stimulator of Interferon Genes:STING)経路に関与する細菌ヌクレオチドc-ジ-AMP(Witte et al.,Mol Cell,30(2):167-178,2008)を産生するように、異種酵素の発現によってADASを誘導した。本例は更に、カーゴの産生を触媒する酵素をADASが発現でき、次にはそのカーゴを標的細胞に送達できることを実証する。
A.STING作動薬大腸菌(E.coli)ADASの構築
STING経路を活性化させる能力を有するADASを作出するため、実施例1で調製したとおりのBW25113大腸菌(E.coli)ΔminCDE::CamR(MACH060)株でジアデニル酸シクラーゼを発現させた。そのため、リステリア菌(Listeria monocytogenes)のジアデニル酸シクラーゼA(DacA)タンパク質のアミノ酸配列(受託番号Q8Y5E4)を大腸菌(E.coli)での発現用にコドン最適化し、Integrated DNA technologiesがデノボ合成し、TetAプロモーター(pTet)、TetRリプレッサー(これはTetAプロモーターを抑制する)、pMB1複製起点、及び抗生物質選択用のβ-ラクタマーゼ遺伝子を含むプラスミドにクローニングすることにより、pSTINGプラスミドを得た(表3)。このプラスミドをMACH060(BW25113大腸菌(E.coli)ΔminCDE::CamR)に形質転換し、成長培地中の100μg/mLカルベニシリン及び35μg/mLクロラムフェニコールを用いて選択することにより、株MACH198を得た(表2)。成長培地にアンヒドロテトラサイクリンを加えて誘導したとき、MACH198は、2つのATP分子の縮合を触媒して強力なSTING活性化因子である環状ジ-AMPにするDacAを産生した。
B.MACH060及びMACH198 ADASの精製
STING活性化アッセイのため、実施例2に概説する方法に軽微な変更を加えたものを用いてMACH060及びMACH198を調製した。簡潔に言えば、MACH198の2つの培養物、1つは通常どおり成長させるもの(非誘導)、及び1つは200ng/mLアンヒドロテトラサイクリンを加えて成長させるもの(誘導)を使用した。ADASを0.2μmボトルトップフィルタを用いて濃縮及び回収し、約10粒子/mLの最終濃度となるようにTHP1-Dual(商標)成長培地(InvivoGen)に再懸濁した。実施例2に概説するCFU平板培養法により判定したときの残留親負荷量は、200CFU/mL未満の親細菌細胞であることを示した。
C.哺乳類細胞アッセイを用いた機能の判定
THP1-Dual(商標)単球細胞株(Invivogen)を使用して、発光リードアウトを用いたSTING経路の活性化を判定した。THP1-Dual(商標)細胞は、5つのIFN刺激応答エレメントと併せてISG54ミニマルプロモーターの制御下にある、分泌型ルシフェラーゼレポーター遺伝子であるLucia遺伝子を特徴とする。IFN刺激応答エレメントが、例えばc-ジ-AMPへの曝露によって(例えば、c-ジ-AMPを含むADAS(例えば、MACH198 ADAS)のファゴサイトーシスによって)活性化すると、ISG54ミニマルプロモーターが活性化し、ルシフェラーゼが転写、翻訳され、細胞培地中にルシフェラーゼが分泌される。ルシフェラーゼを定量化するため、細胞培地に基質QUANTI-Luc(商標)(InvivoGen)を加える。QUANTI-Luc(商標)はルシフェラーゼ基質セレンテラジンを含有し、これはルシフェラーゼによる加水分解時に光シグナルを生じるため、それをプレートリーダーを用いて定量化し得る。
ADASがTHP1-Dual(商標)細胞においてSTING経路を活性化させるかどうかを判定するため、InvivoGenの仕様に従いTHP1-Dual(商標)細胞を培養し、5×10細胞/mLの濃度で各ウェルにつき125μLとして96ウェルプレートに播種した。MACH060、非誘導MACH198、及び誘導したMACH198からのADAS(表2)を約4×10ADAS/mLで各ウェルにつき100μLの容積として加えた。37℃で42時間インキュベートした後、プレートを300×gで5分間遠心した。最後に、各ウェルから20μLの培地を取り出し、各ウェルにつき50μLのQUANTI-Luc(商標)が入った白色壁のプレートに置いた。直ちにプレートリーダーで発光を読み取った。図5Aは、実施例1に記載されるとおりSpectradyne(登録商標)nCS1(商標)ナノ粒子アナライザーを使用して決定したときの、加えたADASの容積で正規化した各実験条件からの試料の発光平均値を示す。各ADAS条件に6つのバイオロジカルレプリケートが含まれた。DacA遺伝子を含まないMACH060 ADASからは発光シグナルはほとんど乃至全く得られず、大部分はTHP1-Dual(商標)細胞のIFN刺激応答エレメントを惹起しなかった。しかしながら、pTetの制御下にDacA遺伝子を含んだMACH198 ADASは、実にTHP1-Dual細胞を刺激した。アンヒドロテトラサイクリンと共に培養することによりDacA発現を誘導した試料中で最も強い刺激が観察された。更に、単球がIFN遺伝子の刺激を受けると、細胞は活性化表現型を取り、懸濁液中の非接着性単球から活性化した接着性マクロファージへと変化する。本発明者らは、様々なADAS集団に曝露した試料でこの変化を観察した。図5Bは、THP1-Dual(商標)細胞をアンヒドロテトラサイクリン(anhydrotetracyline)誘導性MACH198 ADASで処理した試料において、活性化した接着性の表現型が最も明らかであることを示している。
STING経路の機能には、下流I型インターフェロン応答を引き出すことが不可欠である。この応答のシグネチャーは、インターフェロンβ(IFNB1)などのI型インターフェロンの分泌である。ADASが機能性STING応答を誘導する能力を更に解明するため、ヒトIFN-β Quantikine ELISAキット(DIFNB0、R&D Systems(登録商標))を使用して各試料のIFNB1を定量化した。上記のアッセイしたウェルから細胞上清を吸い取り、ELISAの直線範囲になるまで希釈した。製造者の指示に従いELISAを実施した。図5CはELISAの結果を示す。MACH060 ADAS及び小分子STING作動薬(対照として提供した)はELISAアッセイの検出限界を下回るIFNB1レベルを示した一方(<5pg/mL)、非誘導MACH198 ADASは微量のIFNB1を示し(約7ng/mL)、誘導したMACH198は、細胞上清中に分泌されたIFNB1の40倍を超える増加を示した(約300ng/mL)。このようにADASは異種酵素の発現を通じてカーゴを作り出す能力を実証し、このカーゴは標的細胞(target call)に送達され、機能性の(この場合には免疫調節性の)応答を誘導した。
実施例8:大腸菌(E.coli)ADASへのRNAカーゴの負荷
本例は、RNAカーゴ、この場合にはコナガ(Plutella xylostella)からのキモトリプシン(chy1)の遺伝子を標的化するdsRNAの発現及びADASへのパッケージングについて記載する。
A.dsRNAを含む大腸菌(E.coli)親株の構築
dsRNAと共にパッケージングされたADASを構築するため、デュアルT7プロモーター、pMB1複製起点、及び抗生物質選択用のアンピシリン耐性遺伝子を含むプラスミドL4440(Fire et al.,Nature,391(6669):806-811,1999)に、コナガ(Plutella xylostella)chy1キモトリプシン遺伝子のコード領域の一部分に対応する412bp配列(配列番号8)をクローニングして、pRNAiを得た(表3を参照のこと)。このプラスミドを、クロラムフェニコール耐性カセットを含む大腸菌(E.coli)HT115(DE3)ΔminCDE株であるMACH300(表2)に形質転換し、成長培地に50μg/mLカルベニシリン及び35μg/mLクロラムフェニコールを加えて選択することにより、MACH301を作出した(表2)。MACH301はまた、dsRNAを分解するRNアーゼIIIをコードするrnc遺伝子の破壊も、テトラサイクリン耐性カセットと共に保有する。この株は、加えて、lacプロモーターの後ろにあるT7 RNAポリメラーゼ遺伝子のコピーをコードするDE3プロファージを保有する。培地にイソプロピルβ-d-1-チオガラクトピラノシド(IPTG)を加えると、T7 RNAポリメラーゼが発現する。次にT7 RNAポリメラーゼが両方のT7プロモーターからchy1挿入配列を転写すると、対応するdsRNAが作り出される。
B.dsRNAを含むADASの作製
dsRNAを負荷したMACH301 ADASを調製し、実施例2に概説するプロセスに成長条件について変更を加えたものによって精製した。簡潔に言えば、MACH301の一晩培養物を50μg/mLカルベニシリン含有LBで1:200希釈し、OD600=0.4まで成長させた。続いて培養物に1mMの最終濃度となるようにIPTGを加え、プラスミドからのdsRNAコンストラクトを発現した親からADASが産生されるように成長を4時間継続した。
C.ADASにおけるdsRNA負荷量の定量化
ADAS中のdsRNAレベルを定量化するため、本発明者らは、核酸含量をゲル電気泳動により分析した。実施例3に記載されるとおりSpectradyne(登録商標)nCS1(商標)ナノ粒子アナライザー分析により決定したときPBS中約3.3×1010粒子/mLの濃度のADASを80℃で20分間の熱処理によって溶解させた。この処理が、核酸の放出及びアガロースゲル電気泳動による容易な可視化につながった。20μLの熱処理したADASライセートを、製造者の推奨するセッティングに従い、125ng/μLのインビトロ転写dsRNAの希釈系列によって作成した検量線と並んで2%アガロースE-Gel(商標)EX(Thermo Fisher)に泳動させた。Invitrogen(商標)iBright(商標)イメージャー(Thermo Fisher)を核酸ゲルセッティングで使用してこのゲルをイメージングした。バンド強度をImageJで定量化した。負荷されたdsRNAの量は、10個のADAS当たり97ngであると計算された。本例は、ADASにRNAカーゴを有効に負荷できることを実証している。
実施例9:鱗翅目(Lepidoptera)への大腸菌(E.coli)ADASの送達
本例は、人工飼料にADASを加えた後の鱗翅類の昆虫、具体的にはヨーロッパアワノメイガの体内でのADASの蛍光標識及び可視化について記載する。
A.可視化のためのADASの蛍光標識
ヨーロッパアワノメイガのADASを可視化するため、本発明者らは、ADASをNHSエステル蛍光色素で蛍光標識した。実施例8に概説するプロセスによりMACH301 ADASを調製し、精製した。Spectradyne(登録商標)nCS1(商標)ナノ粒子アナライザー分析により測定したとき1×1011の濃度の1mLのADASに30μLの0.5Mホウ酸ナトリウムを加えた。ADASの外膜表面上のアミン含有分子(例えばタンパク質の第一級アミン)と反応するDyLight(商標)800 NHSエステル(ThermoFisher)を無水ジメチルホルムアミドに10mg/mLの濃度で溶解させた。1.5mLチューブ内にあるADASに20μLのDyLight(商標)800 NHSエステルストックを加え、短時間ボルテックスした。続いて反応混合物をフォイルに包み、室温で1時間揺動機に置いた。過剰量の色素を除去するため、ADASを室温にて20,000×gで10分間ペレット化し、1mLのPBSに再懸濁した。この洗浄を3回繰り返し、1mLの最終容積のPBSにADASを再懸濁した。
B.ヨーロッパアワノメイガ(European Corn Borer:ECB)への標識ADASの給餌
Benzon Research Inc.からヨーロッパアワノメイガ(オストリニア・ヌビラリス(Ostrinia nubilalis))の卵を入手し、Benzon Research Inc.から購入した人工飼料(一般的な夜蛾用飼料)で飼育した。飼料は以下のとおり調製した:162gの一般的な夜蛾用飼料粉末を沸騰水に加えた;温度を80℃~90℃に保ちながら内容物を15分間十分に混合した;この混合物を70℃まで冷却し、5mLの亜麻仁油を加え、十分に混合した;及びこの餌を飼育容器に分注し、放冷して固化させた。
飼料上にECB卵を置き、孵化させて、給餌した。飼育容器は全て、25℃、16時間:8時間の明期:暗期サイクル、50~60%湿度で維持した。幼虫が2齢期に達したところで、それらを給餌アッセイに使用した。給餌セットアップを調製するため、25mLの一般的な夜蛾用飼料を調製し、0.4リットル容器(Sistema 1543 Klip Itボックス)の蓋に(熱いうちに、70℃)注ぎ入れ、直ちに固化しつつあるその餌の中に、底を切り取った(底から約2mmを取り除いた)48ウェルPCRプレートを置いた:この作り出された個々のウェルが、この2齢幼虫給餌アッセイに適正な量の飼料を含んだ。DyLight(商標)800 NHSエステル標識ADAS又は対照としてのPBSを投与するため、2μLの標識ADAS又はPBSを個別に5ウェルに加え、乾燥させた。次に各ウェルに個々の2齢幼虫を加え、1時間摂食させた。
C.ヨーロッパアワノメイガにおける蛍光ADASの可視化
ECB幼虫におけるADASを可視化するため、PBS又はDyLight(商標)800 NHSエステル標識ADASを給餌した幼虫をウェルから取り出し、粘着テープの上に置いてそれらを固定化し、次に撮像面に置いた。700nm及び800nmの両方のチャネルを用いて幼虫を走査した。700nmチャネルにおける幼虫の自己蛍光(autofluoresce);ひいては、このチャネルを使用して、イメージャー上での幼虫の位置を特定した。800nmチャネルを使用して幼虫体内の標識ADASを検出した。
図6は給餌実験の結果を示し、PBS給餌幼虫の800nmチャネルのシグナルは極めて低く、DyLight(商標)800 NHSエステル標識MACH301 ADASを給餌した幼虫に存在する蛍光シグナルは強力であった。従って、ADASは飼料に加えたときヨーロッパアワノメイガによって食され、その体内に存在する。
実施例10:ADASの貯蔵
この例では、本発明者らは、大腸菌(E.coli)をモデルADAs産生細菌として使用してADASを製剤化し、貯蔵するための方法を実証した。実施例1~3に提供する方法により誘導性GFPプラスミドを含む大腸菌(E.coli)ADASを合成し、精製した。次にそれらを様々な条件で貯蔵することにより、その再構成される能力及び生存能力について評価した。
A.低温条件における縦断的ADAS貯蔵
この例では、4℃で0及び3日間貯蔵した後にADASがGFPを誘導的に発現する能力を判定した。ADASは、テトラサイクリン誘導性プロモーターの制御下でGFP発現をドライブするpGFPプラスミド(表3)を含む3つの株に由来した:MACH124(BW25113 ΔminCDE)、MACH556(BW25113 ΔminC)、及びMACH557(BW25113 ΔminD):遺伝子型情報については表2を参照のこと。ADASを実施例2に指示されるとおり培養上清濃縮物からの選択的増殖を用いて精製した。精製したMACH124調製物については、ADAS濃度は精製直後に2.4×10ADAS/mL及び貯蔵3日後に2.18×10ADAS/mLと決定された。精製したMACH556調製物については、ADAS濃度は精製直後に1.86×10ADAS/mL及び貯蔵3日後に2.2×10ADAS/mLと決定された。精製したMACH557調製物については、ADAS濃度は精製直後に1.98×10ADAS/mL及び貯蔵3日後に2.08×10ADAS/mLと決定された。ADAS濃度測定値は全て、Spectradyne(登録商標)nCS1(商標)ナノ粒子アナライザーを使用して取った(実施例3に概説する)。精製ADAS調製物を実施例3に記載されるナノ粒子特性評価及び生存細胞平板培養手順に供した。各調製物について、生存細胞負荷量は、実施例3に記載されるとおりのCFU平板培養法により、検出限界(100CFU/mL)以下であることが決定された。貯蔵したADASがGFPを誘導物質依存的に発現する能力を実施例4Cに記載されるとおり判定した。0日目(貯蔵下にあった日はない)、3つ全ての株で12時間にわたって増加した誘導物質依存的GFPシグナルが観察された。貯蔵3日後、本発明者らは、MACH124及びMACH557 ADASにおいて、12時間にわたって持続するGFPの転写及び翻訳の誘導物質依存的増加を観察した(図7A~図7F)。MACH556は、約6時間までGFPシグナルの誘導物質依存的増加を示し、次にシグナルは減退し、12時間までに非誘導レベルに戻った。誘導物質の非存在下では(非誘導)、試験したいずれ株についてもGFPシグナルの増加はなかった。図7A~図7Fのデータは実施例4Cに記載されるとおり正規化している。
B.ADASの凍結乾燥及び再構成
ADASが凍結乾燥後に働きを果たす潜在力を調べるため、凍結乾燥後1、2又は6週間の再水和したADASのATPレベルを測定した。更に、凍結乾燥したADASが再水和後に標的遺伝子GFPを転写及び翻訳する能力もまた判定した。MACH124からのADASを実施例2に指示されるとおり精製した。ADASを凍結乾燥するため、精製ADASを21,000×gで20分間ペレット化し、微生物凍結乾燥緩衝液(OPS Diagnostics)に再懸濁した。ADASを液体窒素で急速凍結し、0.3ミリバールの真空に設定したLabconco(商標)FreeZone凍結乾燥器の自動設定で18時間フリーズドライした。フリーズドライしたADASをZiplocバッグに入れて再水和時まで室温で暗所下に貯蔵した。凍結乾燥後のADASのATPレベルを決定するため、凍結乾燥後1、2、及び6週間でADASを再水和し、BacTiter-Glo(商標)微生物細胞生存能力アッセイキット(Promega)を製造者の指示に従い使用してATPレベルを測定した。このアッセイにより、凍結乾燥して再水和したADASが1、2、又は6週間の貯蔵後にもATPを同程度に保っており、2及び6週間の時点でのATPレベルは、1週間の時点で測定されたATPレベルと比べてやや(それぞれ、1.49倍及び1.48倍に)増加していることが示された。このデータは、凍結乾燥、貯蔵、又は再水和過程によってもATPレベルが維持されたことを実証している。
加えて、再水和したADASがGFPを誘導物質依存的に転写及び翻訳する能力について、実施例4Cに概説するプロトコルを用いて試験した。図7G及び図7Hは、15時間にわたって持続した再水和したMACH124 ADASにおけるGFPシグナルの誘導物質依存的増加を示す。誘導物質の非存在下では(非誘導)、GFPシグナルの増加はなかった。図7G及び図7Hのデータは、実施例4Cに記載されるとおり正規化している。
再水和したADASで観察される活性は、凍結乾燥過程によってもADASの完全性が維持されることを示している。
実施例11.ADASの特性評価についての補足方法
本例は、ADAS及び親細胞の組成物の特性評価に用いられる様々な補足的分析方法について記載する。
A.電子顕微鏡法
ADASは、実施例12に記載されるとおり親細菌、細胞デブリ、及びエンドトキシンから精製する。鞭毛と分泌装置とを含むペリプラズム構造を可視化するため、分離後に先行方法と同じようにADASに浸透圧ショックを与える(H C Neu and L A Heppel.240:3685-3692,1965)。次に分離したペリプラズム構造をWu et al.,Analyst,2015からのプロトコルに従い透過型電子顕微鏡(日本電子株式会社、東京)で可視化する。
B.蛍光及び光学顕微鏡法
蛍光装置付き正立顕微鏡(Leica、Zeiss、CCDカメラ、及び広域スペクトル光源)を使用してADAS及び親細菌を可視化する。試料は、6、12、24、又は96ウェルフォーマットの組織培養マルチウェル(Thermo Fisher)、トランズウェル(transwell)インサート(Corning)、又は寒天コートポリスチレンペトリ皿(Thermo Fisher)においてライブイメージングする。加えて、試料は、更なる分析のため、これらの容器内又はカバーガラス上に固定することができる。
C.OD600濃度測定
所与の培地容積中に存在するADAS又は親細菌の数を定量化するため、OD600で光学濃度を測定し、以下の式を用いる:
ADAS数/ml=OD600×A×B
式中、Aは、親細胞と比較したADASの相対的なサイズであり、Bは、そのLPS含有量に対するADASのOD600に関する検量線係数である。これは、細菌細胞についての標準AD600測定から導き出される。
D.ADAS及び親細菌のナノ粒子トラッキング解析
ナノ粒子トラッキング解析は、典型的には小胞の純度の測定に用いられ、ADAS純度の測定用に修正される。簡潔に言えば、ナノ粒子トラッキングは、レーザー及び高感度デジタルカメラと共に構成されたNanoSight LM10システム(NanoSight Ltd、Amesbury,UK)を使用して行われる。標準ソフトウェアを用いて映像を収集し、予想粒度を入力として使用して分析する。各試料を10粒子/mlの範囲の既知の濃度に(分光光度定量化を用いて)希釈し、NanoSightのポンプシステムを使用して制御されたフロー下で投与及び記録する。カメラは最大限のフレームレート及び解像度で操作する。正しいサイズ範囲にある粒子の数を、サイズ範囲外の粒子(例えば親細胞)の総数に対する割合と共に定量化する。
E.動的光散乱法及びゼータ電位
動的光散乱法(DLS)(Malvern Instruments Ltd.製のZetasizer Nano S)を用いてADAS及び親細菌集団粒度分布を測定する。ADAS懸濁液に光を照射することにより、既発表のプロトコル(Jorge Stetefield,Biophys Rev(2016)8:409-427)を用いて散乱光強度を溶液中の物体の拡散係数と関係付けることによって流体力学半径を測定する。これらの研究は、以前に同じような方式によりナノ粒子、細菌、タンパク質、及び核酸で実施されている。ADASサイズ測定には、無菌性を維持し、且つ交差試料汚染を回避するため、典型的には使い捨てキュベットが使用される。有機溶媒を必要とする適用については、洗浄剤(Alconox)、5%酢酸、DI水、及び70%エタノールによる連続洗浄と、続く徹底した乾燥工程を含む注意深い洗浄プロトコルを伴い、再使用可能なガラスキュベットが使用される。
F.免疫蛍光染色:
実施例12に記載する方法を用いて親細菌からADASを単離する。ADASを希釈し、清浄なカバーガラス上に載せて500gでスピンし、PBS溶液中4%パラホルムアルデヒドで20分間固定する。試料を洗浄し、製造者の指示に従い抗体の染色溶液中でインキュベートし、製造者の指示に従い退色防止封入剤でスライドにマウントし、乾燥させ、共焦点顕微鏡下でイメージングする。画像の処理にはImageJを使用する。
G.フローサイトメトリー:
製造者の指示に従いNanoFCM(NanoFCM、China)でフローサイトメトリーを用いて親細菌及びADASを分析する。蛍光ADASを使用して、NanoFCMを1色モード又は2色モード(488nm及び555nm波長での照射)のいずれかで使用することにより、プラスミド取込み、タンパク質発現、及び純度を含めたADASの様々な特性を確認する。例えば、DiOC6(ICN Biomedical)などの蛍光親油性色素を製造者が記載するとおりADAS膜に取り込ませる。ADASを実施例12に説明するとおり分取及び精製し、次に冷リン酸緩衝生理食塩水(pH=7)で洗浄し、再びペレット化し(40,000g、5分、4℃)、(1E5、1E6、1E7)ADAS/mLに希釈し、488nm励起及び535発光でDiOC6蛍光強度を測定する。
H.PCR
精製したADASを溶解し、QIAquick PCR精製キットを製造者の指図(Qiagen)に従い使用してDNAを精製する。オリゴヌクレオチドプライマー23S-センス(59 GAA AGG CGC GCG ATA CAG 39)及び23S-アンチセンス(59 GTC CCG CCC TAC TCA TCG A 39)を使用して、Vilalta et al.,Anal Biochem,2001によって記載されるとおり大腸菌(E.coli)ゲノムの7つのコピーに存在する23SリボソームRNA遺伝子の70bp断片を増幅する。TaqMan試薬(ThermoFisher Scientific)を製造者の指示に従い使用して増幅反応を行う。
I.RNA SEQ
Giannoukos et al.,Genome Biol,2012によって記載されるとおり、RNAseqを用いて全トランスクリプトーム解析を行う。簡潔に言えば、ADASをLBブロス中で約0.5のOD600となるまで精製し、室温にて4,000×gで10分間遠心することにより回収する。ペレットを25mlのRNAlater(Ambion、Carlsbad、CA、USA)に再懸濁する。チューブをローテータ上で4℃で一晩撹拌し、4,000×gで10分間遠心し、エタノール/ドライアイス浴中に置いてペレットを急速凍結し、-80℃で貯蔵する。
イオン全RNA-seqキットv2(ThermoFisher Scientific)を製造者の指示に従い使用してRNA抽出を行う。mRNA-ONLY原核生物mRNA単離キット(Epicentre)を使用した酵素反応を製造者の仕様に従い実施する。Ovation原核生物RNA-Seqシステム(NuGEN Technologies,Inc.、San Carlos、CA、USA)を以下のとおり使用する。インタクトなRNAを上記に記載されるとおりDNアーゼ処理し、製造者のプロトコルに従いcDNAに合成する。
精製した産物をゲル上でサイズ選択する(約300~450bp)。試料を25μLの最終容積中、Illumina PE1.0及びPE2.0プライマー(各1μM)、1×のAccuPrime PCR緩衝液I(10×)、0.5UのAccuPrime Taq High Fidelityポリメラーゼ(5U/μL;Invitrogen)で濃縮する。Agencourt AMPure XPビーズ(0.8×反応容積)を用いて濃縮反応物を精製する。Illumina GAII又はHi-Seqのいずれかの機器でライブラリをシーケンシングする。RNA-seqデータの未処理リードをPicardパイプラインを用いて処理する。簡潔に言えば、プログラムHISAT2を用いてリードをアラインメントし、参照ゲノムに割り当てる。大腸菌(E.coli)の配列データをそれぞれのゲノム配列とアラインメントする。次に、HISAT2でアラインメントしたリードを分析し、GenBankによって提供されるゲノムアノテーションに従い個々の遺伝子に割り当てる。
J.DNA SEQ
resDNASEQ定量的大腸菌(E.coli)DNAキット(ThermoFisher Scientific)を使用して、KingFisher Flex Express 96ディープウェル自動化プラットフォームを使用して製造者の指示に従い宿主細胞株残留DNAの抽出を自動化して、親株からの残留DNAを測定する。簡潔に言えば、2つの洗浄プレート及び1つの溶出プレートを調製し、試料をロードする。次に試料を溶解させて、KingFisher FlexでPrepSEQ_resDNA_v1スクリプトを用いて処理する。大腸菌(E.coli)親株を使用して検量線を生成し、マスターミックスを使用して試料を増幅し、結果を読み取り、SDSソフトウェアを使用して分析する。
K.ゲル
ADAS及び大腸菌(E.coli)親株からのDNAを標準プロトコルを用いて抽出し、サイズ分析のため製造者の指示に従いアガロースゲルにロードする。ゲノムDNAは約4.5Mbであり、一方、プラスミドDNAは約3~5kbである。
I.ELISA
親細胞のELISA検出には、FluoroSELECT大腸菌(E.coli)アッセイキット(Sigma-Aldrich)を使用する。この検出システムは、(ペプチド加水分解中に)特異的酵素によって加水分解されると蛍光シグナルを生じる蛍光発生基質を利用する。簡潔に言えば、製造者の指示に従い試料を調製し、フルオリメーターを使用して読み取る。キャリブレーションの後、P1>30,000と測定された場合、試料は親株細胞に関して陽性である。P1<30,000の場合、P2を測定する。数値(P2-P1)<(3%×P1)の場合、試料は陰性である。
実施例12.大腸菌(E.coli)ADASの作製についての補足方法
本例は、大腸菌(Escherichia coli)からのADASの作製及び特性評価についての補足方法を記載する。
A.大腸菌(E.coli)ADASの作製
ADASを作出するため、T7プロモーター下でftsZタンパク質を過剰発現するプラスミドを大腸菌(E.coli)にトランスフェクトする。或いは、組み込みプラスミドによる大腸菌(E.coli)のトランスフェクションによってMIN遺伝子が破壊された大腸菌(E.coli)突然変異体を作出する。プラスミドはThermo Fisherによって商業的に合成される。トランスフェクションは、標準的な細菌トランスフェクション法(Thermo Fisher Molecular Biology Handbook)を用いて行う。手短に言えば、コンピテント細胞を室温の寒天プレートに播く。バイアル内にあるこのコンピテント細胞に0.5~2ng/mlのDNAを加え、20~30分間インキュベートする。次にチューブを42℃の水浴中に30~60秒間置くことにより各チューブに熱ショックを与え、細胞表面に一過性の細孔を作り出す。次に選択的抗生物質を予めロードした寒天ゲルに細胞を播き、一晩成長させると、それによりプラスミドをトランスフェクトした細菌のみが生き残る。単一コロニーをピッキングし、50~100μg/mLのアンピシリンを含有するLB培地において120rpmで継続的に振盪しながら37℃で培養する。時間が経つと、選択されたコロニーが増殖し、ADASを産生し続ける。
実施例13.大腸菌(E.coli)に由来するADASの精製及び効率測定についての補足方法
本例は、粗製調製物から大腸菌(Escherichia coli)ADASを精製する補足方法並びに混入生菌量について特性評価する方法を記載する。
A.大腸菌(E.coli)ADASの精製
高純度産生用の親細菌からのADASの分離には、洗浄、遠心、滅菌ろ過、及び抗生物質処理の組み合わせを用いる。既発表の方法(Reeve,J 1979,Jivrajani 2013,Rampley et al 2017)から採用したプロトコルに幾つかの変更を加えたものを利用する。簡潔に言えば、溶液を精製するため、親細菌及びADAS溶液の混合物を収集し、遠心を4℃で(Beckman Coulter)、速度を1000gから4000gまで、懸濁液から親細胞の増加画分を除去する段階毎に1000gの増分ずつ漸増させて10分間行う。親細菌が取り除かれたことを更に確実にするため、100μg/mLの強力な抗生物質(セフトリアキソン)を加え、試料を最終的な上清溶液と共に4℃で一晩インキュベートする。翌日、溶液を4℃において400gで遠心して任意の細胞破片をペレット化し、ADASに富む上清を収集し、次に4℃において4000gで5分間遠心する。最後に、0.2μmメンブランフィルタを使用して溶液を滅菌ろ過し、次にADASをCa2+及びMg2+含有滅菌PBSに所望の濃度で再懸濁する。
B.ADAS精製効率を測定する
ADAS作製段階毎に、上清又は沈降物を収集し、寒天プレートに置き、37℃でインキュベートして、溶液から親細胞が除去されていることを視覚的に確認する。並行して、血球計算器を使用することにより、光学顕微鏡法を用いてADAS及び親細菌の数をカウントする。加えて、ADASが残留DNAを含有しないことを確実にするため、NucBlue Live ReadyProbes試薬(Invitrogen、R37605)を使用した蛍光ベースのアッセイを実施し、この試薬は、ADASが残留DNAに関して陽性の場合に紫外蛍光になるものである。製造者によって指図されるとおりこの試薬を加え(2滴/試料1mL)、15~30分間インキュベートし、PBS溶液で洗浄した後、イメージングすることにより過剰量の試薬を除去する。405nm波長光に曝露すると、色素がいずれかの残留DNAにカップリングしている場合には、それが青色スペクトルで励起する。対比染色として、赤色蛍光FM 4-64色素(Invitrogen)を、ADAS及び親細菌の外葉を染色するインターカレーション親油性膜ベースの色素として使用する。励起及び発光スペクトルは核染色と別にして、ユニークなシグナルを収集し得ることを確実にする。試料の純度は、残留集団中のADASの割合=100×(赤色数-青色の数)/(赤色数)として計算する。加えて、動的光散乱(DLS)法(Zeta Sizer Malvern)を用いて、約1μm(親細胞)及び約500nm(ADAS)に関連するピークの大きさを比較し、且つ漸増純度の試料で親細胞ピークがゼロに近付くことを示すことにより、純度を評価する。
或いは、残留ADAS DNAは、Quant-iT(商標)PicoGreen(商標)DNAアッセイキット(Invitrogen、カタログ番号P11496)を使用して、供給業者が樹立したプロトコルを用いて決定する。ADASをPBSに収集し、溶解緩衝液を使用して溶解させる。PicoGreen試薬を混合し、試料において蛍光測定を用いて反応を観察する。
或いは、ADASを濃縮し、好適な培養培地に2.5×1011ADAS/mLとなるように塗り広げ、好適な成長寒天を含む60mmプレートに4mLを播き、好適な条件で培養する。2日後、1012個のADAS当たりの生菌数を決定するため、コロニーをカウントする。
或いは、実施例11のプロトコルに従い、ナノ粒子トラッキングZetasizer、及び他の粒度分布トラッキング方法を用いて粒度分布を決定し、生菌を指示する大型粒子のピークの存在を確かめる。或いは、qNano Gold(Izon Science Ltd.)で試料を試験し、これは、調整可能な抵抗性パルスセンシングを用いて粒度、濃度、及びそれがナノポアを通過することに伴う変化を測定するものである。
実施例14.大型大腸菌(E.coli)ADASの調製
非対称細胞分裂及び親細菌細胞株からのADASの産生につながる隔壁形成遺伝子の破壊によって実施例12のADASを調製する。本例は、親細菌のゲノムを直接選択的に分解するエキソヌクレアーゼを使用したADASの作製を実証し、これは実施例12に記載するADAS調製と比べて幾つかの利点、例えば、細胞質組成の制御の向上、カーゴのコピー数の増加、及びATPの増加をもたらすものである。
A.大型大腸菌(E.coli)ADASの作製
2つのプラスミド、(1)アラビノースプロモーターを含有してsbcB又はsbcCD遺伝子を過剰発現するプラスミド(この遺伝子は、多くのコンホメーションのDNAを分解し、且つ天然に発現するRecBCDによるゲノムの消化を可能にするエキソヌクレアーゼをコードする)、及び(2)IPTG誘導性lacプロモーターの制御下にrecA遺伝子をノックアウトするカセットを含有するプラスミドを構築する。これらのプラスミドは商業的に合成され、(1)、(2)又は両方とも、実施例12にあるものなどの標準プロトコルに従い大腸菌(E.coli)細胞にトランスフェクトされる。
B.大型大腸菌(E.coli)ADASの精製
細菌培養物が600O.Dに達した後、0.1%アラビノース及びグルコース不含培地又はIPTG又は両方を使用してExo1遺伝子を活性化させる。15分、1時間、2時間、及び6時間経った後、細胞を収集し、4℃で5分間遠心し、PBSに再懸濁する。実施例15に記載するとおり、実施例2又は12にある尺度を用いて決定される溶液純度を増加させるため、栄養要求性ADASが使用される。
実施例15.栄養要求性ADAS産生細菌株の作製による純度向上についての補足方法
本例は、ADAS調製物に混入する生存細菌数を減少させる機構としての栄養要求性の親株からのADAS合成について記載する。
A.栄養要求性大腸菌(E.coli)親細菌の調製
アルギニン合成ノックアウト(argA)株JW2786-1など、大腸菌(E.coli)の栄養要求株を使用して親細菌混入物数が低下したADASを作出する。大腸菌(E.coli)ADASを実施例12の方法により、但し培地にはアルギニンを加えて作製する。ADASを実施例13にある方法を用いて精製し、次にアルギニン不含培地に貯蔵する。
B.栄養要求株からの大型大腸菌(E.coli)ADASの調製
アルギニン合成ノックアウト(argA)株JW2786-1など、大腸菌(E.coli)の栄養要求株を使用して栄養要求性親株からの大型ADASを作出する。大腸菌(E.coli)大型ADASを実施例14の方法により、但しアルギニン含有培地で培養して作製する。次にADASを実施例14にある方法を用いて精製する。
C.栄養要求性の大型及び普通サイズADASの純度の増加を実証する
上記の方法を用いて大型及び普通サイズADASを調製する。非栄養要求性親株からのADAS及び非栄養要求性且つ大型のADASもまた、実施例12、実施例13及び実施例14の方法を用いて調製する。実施例15にある方法を用いてADAS純度を測定する。
実施例16.ADAS活性の測定についての補足方法
本例は、ADASの活性の測定の補足方法について記載する。
A.ATP測定
ADASの試料を2つに分ける。試料の半分のATPをBacTiter Gloアッセイ(Promega)によって製造者の指示に従い測定する。残り半分のサイズ及び濃度をナノ粒子トラッキング又はNanoFCMのいずれかで、実施例11からのプロトコルを用いて測定する。適切な式を用いてADASの膜総表面積を計算し、BacTiter GloアッセイからのATP量をこの面積で除すことにより、ADAS表面積単位当たりのATPを求める。
B.ATP液滴測定
ADASを哺乳類に関連性のあるものについて37℃及び関連性のないものについて30℃でインキュベートし、調製時及び24時間後に取った測定間のATP濃度の比をパートa)の方法を用いて測定する。
C.寿命指数測定
種に適切なプロモーターを含む機能性GFPプラスミドと共にADASを合成する。ADAS数、1ADAS当たりの平均プラスミド数、及び溶液容積に対するGFP濃度を30分及び24時間の時点でプレートリーダーによって測定する。寿命指数を、30分時点に対する24時間時点のGFP産生速度の比として計算する。
D.ATP消費量測定
親細菌及びADASの活性を評価するため、ATP産生速度を測定する。ATP産生速度は、Seahorse XF(Agilent)を製造者の指示に従い使用して測定する。
或いは、ADASの試料を半分に分ける。試料の半分をジシクロヘキシルカルボジイミドなどのATP合成阻害薬で処理する。次に両方の半分をBacTiter-Glo(Promega)で製造者の指示に従いアッセイする。これらの2つの試料の差が、ATP生成速度と考えられる。
実施例17.大腸菌(E.coli)に由来するADASの貯蔵についての補足方法
本例は、大腸菌(E.coli)をモデルADASとして使用したADASの貯蔵及び製剤化の補足方法について記載する。pBAD GFPプラスミドを含む大腸菌(E.coli)ADASを実施例12にある方法により合成し、実施例13にある方法により精製する。次にそれらのADASを様々な条件で貯蔵して、その再構成及び生存能力を実証する。
A.ADAS大腸菌(E.coli)の縦断的貯蔵
ADASを4℃で等張性緩衝液中に貯蔵して構造的完全性及び化学的活性を維持する。ADASは使用直前に37℃に再加温する。
B.低温でのADASの縦断的貯蔵
ADASを4℃で等張性緩衝液中に0、30、60、90、又は180日間貯蔵する。
C.ADASの凍結乾燥及び再構成
ADASを遠心し、以下の溶液:成長培地中20%w/vol脱脂乳、水中20%w/vol脱脂乳、水と成長培地との50:50混合物中12%w/volスクロース、試薬18:トリプチケースソイブロス、1.5g;スクロース、10g;ウシ血清アルブミン画分V、5g;蒸留水、100ml、及び試薬20:スクロース、20g;ウシ血清アルブミン画分V、10g;蒸留水、100mlに再懸濁する。全ての溶液を0.2μmフィルタでろ過滅菌する。次にADASを液体窒素で急速凍結し、凍結乾燥する。この粉末を0℃、-20℃、及び25℃で0、30、60、90、180日間貯蔵する。試験期間の終了時に粉末を水又はLBブロスで再構成する。
再構成後のADAS活性を実施例16の評価方法を用いて評価する。
D.ADASの凍結及び再構成
ADASを遠心し、10%、20%、及び30%vol/volグリセロール及び成長培地に再懸濁する。ADASを液体窒素で急速凍結するか、或いはNalgene Mr.Frostyでゆっくりと凍結する。このADASを-20℃及び-80℃で0、30、60、90、180日間貯蔵する。試験期間の終了時に粉末を水又はLBブロスで再構成する。
貯蔵後のADAS活性を実施例16の評価方法を用いて評価する。
E.ADASの噴霧乾燥及び再構成
ADASを遠心し、成長培地中20%w/vol脱脂乳、水中20%w/vol脱脂乳、又は水と成長培地との50:50混合物中12%w/volスクロースに再懸濁する。次にADASを実験室規模のユニットで噴霧乾燥し、収集する。この粉末を0℃、-20℃、及び25℃で0、30、60、90、180日間貯蔵する。試験期間の終了時に粉末を水又はLBブロスで再構成する。
噴霧乾燥後のADAS活性を実施例16の評価方法を用いて評価する。
実施例18.大型ADASの親細菌との類似度の判定
本例は、普通サイズのADASと比べて親細菌との類似性がより高い大型ADASについて記載する。
A.大型大腸菌(E.coli)ADASと他のADASとの比較
大腸菌(E.coli)ADASを実施例12にある方法により合成し、実施例13にある方法により精製する。ADAS、大型ADAS、及び親細菌の試料をウェルプレートに播き、最初に播いてから30分以内にアッセイを実施する。RNAseq(実施例14に記載する)を用いて細胞質組成を特性評価することにより、種々の試料中に存在する種々のRNA転写物を特性評価する。既存のプロトコル(Anindyajati et al.「定量的ポリメラーゼ連鎖反応によるプラスミドコピー数の決定(Plasmid Copy Number Determination by Quantitative Polymerase Chain Reaction)」 Scientia pharmaceutica vol.84,1 89-101.14 Feb.2016)に基づく方法を用いて種々の試料のコピー数をqPCRを用いて評価することにより、既知のコピー数のプラスミド標準のシグナルに対する単一のプラスミドからのシグナルを定量化する。加えて、実施例11に記載するATP活性アッセイを用いて3つの条件の長寿命性を比較する。
ADAS、大型ADAS、及び親細菌の試料は全て、実施例12~15に既に記載した方法を用いて調製及び精製する。全トランスクリプトーム解析を実施例12に記載するとおりのRNAseqを用いて実施し、転写規模に違いが認められる。
実施例19.栄養要求性ADASの純度がより高いことの実証についての補足方法
本例は、栄養要求性親から作成されたADASが非栄養要求性親から作成されたものと比べて単離後の純度が高いことについて記載する。
A.栄養要求性大腸菌(E.coli)親細菌の調製
アルギニン合成ノックアウト(argA)株JW2786-1など、大腸菌(E.coli)の栄養要求株を使用して、親細菌混入物が減少したADASを作出する。実施例12の方法により、但し培地にアルギニンを加えて大腸菌(E.coli)ADASを作製する。実施例13にある方法を用いてADASを精製し、次にアルギニン不含培地に貯蔵する。
B.栄養要求性大型大腸菌(E.coli)ADASの調製
栄養要求性大型ADASを作成するため、アルギニン合成ノックアウト(argA)株JW2786-1大腸菌(E.coli)などの大腸菌(E.coli)の栄養要求株を使用する。argAタンパク質の発現によってsbcBを含むADASのみが培地での生存を許容されることによりsbcBプラスミドが増大するよう変更を加えた実施例14の方法により、大型ADASを作製する。実施例14にある方法を用いてADASを精製する。
C.栄養要求性の大型及び普通サイズのADASの純度の増加を実証する
上記の方法を用いて栄養要求性の大型及び普通サイズのADASを調製する。非栄養要求性ADAS及び大型ADASもまた、実施例12、実施例13及び実施例14にある方法を用いて調製する。実施例13にある方法を用いてADAS純度を測定する。
実施例20.ATP合成酵素の発現を有するADASが高活性かどうかの決定についての補足方法
ATP合成酵素の発現及びアセンブリは、あらゆる生物における厳密に統制された過程である。大腸菌(E.coli)は、ATP合成酵素を含有するプラスミドでは、過剰発現が細胞にとって致死的であり得るため転写に抵抗する。本例は、ATP合成酵素の過剰発現を含むADASを合成する2つの戦略を記載する。
A.atpIの過剰発現を有する大腸菌(E.coli)ADASの生成
大腸菌(E.coli)K12株を通常の培養条件下で成長させて、TRIzol試薬(Invitrogen、Carlsbad、CA)を使用して全RNAを精製し、2UのRNアーゼフリーDNアーゼで1時間処理する。Chen et al.,Adv Mat Res,2014によって記載されるとおり、ATP合成酵素によるエネルギー生成に関わる遺伝子であるatpIに関して以下のプライマー:5’-TCAGGCAGTCAGGCGGCTT-3’、atpI-F;5’-TTACCCTTTGTTGTTAATTACAGC-3’、atpI-Rを使用してRT-PCRを実施する。PCR条件には、96℃で5分の初期変性、続いて96℃で1分、55℃で1分、及び72℃で1分の15サイクル、72℃で7分の最終伸長が含まれる。PCR産物を1.2%アガロースゲル上で分離させる。予想されるバンドの強度をBio-Radソフトウェアによって分析及び比較する。エネルギー代謝遺伝子を過剰発現させるには、発現ベクターpET15bを用いる。atpI遺伝子のPCR産物をプラスミドpET15bに導入して発現ベクター、pAtpIを得る。この発現ベクターを大腸菌(E.coli)BL21(DE3)に電気穿孔し、OD550 0.4~0.5でIPTGを添加することにより誘導する。
この株から実施例12に記載するとおり大腸菌(E.coli)ADASを生成し、実施例13に記載するとおり精製する。
B.ATP合成酵素を含有するプラスミドを含む大腸菌(E.coli)ADASの生成
Brockmann et al.,J Bacteriol,2013に記載されるとおりのATP合成酵素カセットを含むプラスミドpBAD33.atpが商業的に合成され、これを当該論文に記載される方法を用いて大腸菌(E.coli)BL21(DE3)にトランスフェクトする。次に、培地からグルコースを除去し、0.03%wt/volアラビノースを添加した実施例12に従い、これらの細胞からADASを作製する。次に実施例13にある方法を用いてADASを精製する。
C.大腸菌(E.coli)ADAS及びATP合成酵素を含む大腸菌(E.coli)ADASの活性比較
上記の方法で作られた大腸菌(E.coli)ADAS及びATP合成酵素を加えていない大腸菌(E.coli)ADASを合成し、実施例15にある方法を用いて特性評価する。
実施例21.ATP合成酵素ε成分が抑制されたADASの活性増加に関するアッセイ
細菌性FoF1 ATP合成酵素のεサブユニット(atpC)は、ATP合成/加水分解活性の固有の阻害因子である。この調節ドメインが欠損した突然変異体は、幅広い成長条件及びストレッサー下において、成長速度、モル増殖収率、膜電位、又は細胞内ATP濃度の点で野生型細胞と比較して有意差を呈しなかった(Klionsky et al.,J Bacteriol,1984)。この例では、大腸菌(E.coli)細胞は、εサブユニットの誘導性の切り出しを伴い合成されるか、又はノックアウト株から作られる。
A.ATP合成酵素εサブユニットの誘導性の切り出しを含む大腸菌(E.coli)親株の生成
大腸菌(E.coli)株JW3709又はatpCノックアウトを有する他の株を入手する。テトラサイクリン制御性トランス活性化因子(tTA)を用いてテトラサイクリン(tet)の非存在下でatpCを誘導的に発現するプラスミドを商業的サービスによって構築する。このコンストラクトをatpCノックアウト株に電気穿孔することによりtetの非存在下でのatpCの発現を可能にし、tetを含まない培地で成長させる。これらの細胞から実施例12に記載するプロトコルを用いてADASを合成し、実施例13にある方法で精製する。
上記の方法からtetの存在下及び非存在下において作成された大腸菌(E.coli)ADAS、株JW3709から作成された大腸菌(E.coli)ADAS、及び普通サイズの大腸菌(E.coli)ADASを実施例15にある方法を用いて特性評価する。
実施例22.修飾された解糖経路を有する高活性ADAS
解糖経路は、ATPが合成される手順の一つであるため、鍵酵素を上方制御することにより、細胞におけるより多くのATPにつながり得る。本例は、より多くのATPを産生することが示されているpfkA及びtpiを発現するプラスミドを含む大腸菌(E.coli)からの高活性ADASの作出について記載する(Shimosaka et al,Ag.Bio.Chem,1981を参照のこと)。
A.pfkA及びtpiを発現するADASの合成
E.coli Genetic Stock Centerからの大腸菌(E.coli)株pLC16-4を成長させ、市販のプラスミド精製キットを使用してプラスミドpLC16-4を抽出する。エレクトロコンピテントな大腸菌(E.coli)C600細胞を調製し、Eppendorfプロトコル番号4308 915.511にあるプロトコルに従いプラスミドpLC16-4を電気穿孔する。簡潔に言えば、大腸菌(E.coli)の新鮮な一晩培養物から細胞を0.5~0.6のOD600の密度になるまでLB培地において37℃で成長させる。次に細胞を氷上に置き、遠心し、冷蔵し、0℃の水に再懸濁し、冷水で洗浄し、2×1011細胞/mLの濃度に希釈する。次に40μLの細胞を水中の10pgのプラスミドと混合し、電気穿孔する。次に細胞を直ちにSOC培地において37℃で30~60分間成長させて、播き、次に標準的な培養条件で成長させる。次にpLC16-4プラスミドを含む及び含まない大腸菌(E.coli)C600から実施例12にあるプロトコルにより大腸菌(E.coli)ADASを調製し、実施例13により精製する。
B.pfkA及びtpiを過剰発現するADASと普通サイズのADASとの比較
pLC16-4プラスミドを含む及び含まない大腸菌(E.coli)C600の活性を実施例15にあるプロトコルを用いて測定する。
実施例23.特殊培養条件で合成したADASの活性増加に関するアッセイ
細胞のインビトロでの成長、成熟、生存は、培養条件によって劇的に変化し得る(Wang D,Yu X,Gongyuan W.「酸ストレス下でのアウレオバシジウム・プルランスのプルラン産生及び生理学的特性評価(Pullulan production and physiological characteristics of Aureobasidium pullulans under acid stress)」.Appl Microbiol Biotechnol.2013;97:8069-77)。本例は、細胞内ATPを増加させる化合物及び条件のスクリーニングについて記載する。網羅的ではないが、最初はpH、酸素濃度、及び印加電圧に重点を置いて大腸菌(E.coli)を使用する。これは、細胞ATPレベルを調整する新規培地添加剤を同定するための補足方法に相当する。
実施例12に記載する方法を用いてADASを合成し、単離する。単離後、様々な培地条件下でADASを培養し、Seahorse(Agilent、ATP ASSAYキット)を製造者の指示に従い使用してATP産生速度を測定する。0.1mM、0.3mM、0.4m、1mM、又は10mMグルコースをベースラインとして使用する。
A.低pHでのADASの合成
クエン酸及びNaOHを滴下して加えることを用いてADAS成長培地のpHを調整する。pH4.5、5、5.5、6、6.5、7、7.5、8、8.5、9、9.5の培地を使用し、直ちに、及び1、4、6、10時間後にSeahorse ATPアッセイを用いて細胞内ATPを測定する。
本発明者らの結果は、4.5、5、5.5、6、6.5など、低いpH条件でATP供給量の上昇を示す。
B.低酸素環境でのADASの合成
低酸素培地条件を模擬するため、培地を様々な混合気体(1、5、7.5、10、15、20.95%O2)中で24時間インキュベートした後、ADASに曝露する。次に大腸菌(E.coli)ADASを前条件付けした培地で培養し、直ちに、及び2時間後にSeahorse ATPアッセイを用いて細胞内のATPを測定する。
本発明者らの結果は、酸素濃度が1、5、7.5、10、15、20.95%の培地が2時間後の細胞内ATPの増加につながることを示している。
C.印加交流電界を伴うADASの合成
大腸菌(E.coli)培養物用に開発された規定のプロトコルにより(Zrimec et al,CELL.MOL.BIOL.LETT.Vol.7.No.1.2002)、刺激セル内において標準LB培地で成長するADASに1~100V/cmの強度振幅の外部印加交流電界を印加する。端的には、2つの平行な白金電極(0.75cm作用面積、2mm間隔)の間に電圧を確立し、周波数発生器(Metex MS-9150)を使用して電界を印加する。試料を低温に保ち(刺激中は5℃未満)、直流成分なし及び50Hz~1000kHzの範囲の周波数で電極電圧振幅を0Vから100Vまで変化させる。
この結果は、BacTiter Gloアッセイ(Promega)を製造者が規定するとおり用いて細胞内ATPにより測定したとき、最も高い電圧の試料でADASに対するデノボATP産生が増加することを示している。
実施例24.鞭毛及び他の非必須特徴を除去したADASの活性増加に関するアッセイ
大腸菌(E.coli)ADAS中の非必須の構造的特徴の存在を最小限にするため、成長、分裂及び代謝に必須の遺伝子を含む単純化したゲノムを有する親株を合成する。諸研究から、かかる「必須」ゲノムで合成された大腸菌(E.coli)が、生存及び分裂するのみならず、幾つかの有用な特性をもたらしさえし得ることが示されている。Posfai et al.,Science,2006は、これらの株が、他の非修飾株では不安定な組換え遺伝子及びプラスミドの高い電気穿孔効率及び正確な増殖を示すことを示した。従って、これらの修飾株は、不必要な構造を欠いている大腸菌(E.coli)ADASを生じるのみならず、非修飾親株からのものと比較して亢進した活性もまた有する。
Arigoni et al.,Nature Biotech.,1998などに記載されるとおり、ゲノムベースの手法を用いて大腸菌(E.coli)ゲノムの必須遺伝子を同定する。簡潔に言えば、大腸菌(E.coli)ゲノムを他の細菌のゲノムと比較することにより、成長、成熟及び分裂に関与する鍵遺伝子を同定することが可能になる。系統的遺伝子破壊により、生存及び分裂に関与する鍵遺伝子を確認する。これに加えて、最小限のゲノムを安定化させるためインシリコ方法を用いてゲノム構成を分析する。ゲノムの大きい領域の欠失は、CRISPR-Cas9及びファージ媒介性欠失を用いて行う。スカーフリーの欠失を作成するため、Tear et al.,Applied Biochem Biotech,2015を応用したプロトコルを用いる。加えて、成長培地がかかる遺伝子欠失の効果を隠すことも又は亢進させることもあり、効果を十分に試験するためには、これらの株を種々の培地で成長させることが必要になり得る(Ish-Am et al.,PLoS One,2015)。特定の機能(例えば、輸送体、構造)に必要な様々な数の非必須遺伝子を含む株のライブラリを生成する。
A.鞭毛欠失を有する大腸菌(E.coli)ADASの生成
E.coli Genetic Stock Centerから大腸菌(E.coli)MG1655(CGSC 6300)を入手し、これはflhDCプロモーターのIS1エレメントを欠く野生型株である。こうした突然変異体は非運動性であり、鞭毛生合成の主要調節因子であるFlhD4C2をコードするflhDCオペロンの調節領域内に位置するIS1エレメントの直ちに下流から始まる様々な長さの欠失を有する。これらの細胞から実施例12に記載するプロトコルを用いてADASを合成し、実施例13にある方法で精製する。
B.線毛及びTXSS欠失を有する大腸菌(E.coli)親株の生成
Quick and Easy大腸菌遺伝子欠失キット(Gene Bridges)を使用して、線毛及びTXSSタンパク質をコードする遺伝子の破壊を有する複数の親大腸菌(E.coli)株を生成する。このキットはRed/ET組換えを用いてDNA分子を標的化し、DNA分子は、RecE/RecT、又はRedα/Redβのいずれかのファージ由来タンパク質対を発現する大腸菌(E.coli)において相同組換えにより正確に改変される。RecE及びRedαは5’-3’エキソヌクレアーゼであり、RecT及びRedβはDNAアニーリングタンパク質である。簡潔に言えば、目的の遺伝子を標的化するPCR産物をpRedET発現プラスミドに挿入し、修飾しようとする大腸菌(E.coli)株を製造者の指示に従い形質転換する。L-アラビノースの添加及び温度シフトによりRed/ET発現を誘導する。Red/ET媒介性組換えでは、リピートカセットの挿入によって標的遺伝子座が破壊され、PCRを用いて結果を確かめる。これらの細胞から実施例12に記載するプロトコルを用いてADASを合成し、実施例13にある方法で精製する。
C.鞭毛、線毛、及びTXSSを有する及び有しない大腸菌(E.coli)ADASの比較
上記の親株からADASを生成し、実施例15にある方法を用いて活性を測定する。
実施例25.光合成能を有するADASの活性増加に関するアッセイ
本例は、様々なロドプシンをモデルタンパク質とした、光エネルギーを回収することができるタンパク質を発現するプラスミドを加えることによる、光をPMF又はATPに変換する能力を有する高活性ADASの合成について記載する。
A.プロテオロドプシン発現大腸菌(E.coli)ADASの合成
Walter et al.,PNAS,2007によって記載されるプロトコルを用いて、プロテオロドプシン(PR)を発現する大腸菌(E.coli)株を作出する。簡潔に言えば、大腸菌(E.coli)細胞中のSAR86 γ-プロテオバクテリアPR変異体を含有するプラスミドをT7プロモーター下で発現させる。細胞をTブロスで成長させて、1mMイソプロピルβ-D-チオガラクトシドでPR発現を誘導する。PR含有大腸菌(E.coli)細胞及び非PR含有大腸菌(E.coli)細胞から実施例12にある方法を用いてADASを合成し、実施例13にある方法により精製し、ここで一部のADASは70μmol光子/(ms)の光の照射下で精製し、一部は暗所下で精製する。
Kim et al,Microb Cell Fact,2012にあるプロトコルの応用に従い、PR及びレチナールに必要な遺伝子を発現する大腸菌(E.coli)細胞を作出する。簡潔に言えば、この論文にあるpAcyc-RDSプラスミドを商業的に合成し、化学的にコンピテントな大腸菌(E.coli)BL21(DE3)に製造者の指示(NEB、プロトコルC2527)に従いトランスフェクトする。簡潔に言えば、細胞を氷上でゆっくりと解凍し、細胞のチューブに1pg~100ngのプラスミドDNAを加え、細胞を指先で4~5回はじき、氷上に30分間静置し、42℃で10秒間熱ショックを与え、氷上に5分間置き、この混合物にSOCを加え、細胞を37℃で60分間培養する。次に細胞を選択用のクロラムフェニコールプレートに置き、クロラムフェニコールを含有するLB培地で成長させる。PR含有大腸菌(E.coli)細胞及び非PR含有大腸菌(E.coli)細胞から実施例12にある方法を用いてADASを合成し、実施例13にある方法により精製し、ここで一部のADASは70μmol光子/(ms)の光の照射下で精製し、一部は暗所下で精製する。
B.プロテオロドプシン含有ADASと非プロテオロドプシン含有ADASとの比較
PRを含む及び含まない且つ暗所下又は光照射下で培養した大腸菌(E.coli)の活性を実施例15にあるプロトコルを用いて測定する。
C.プロテオロドプシン含有ADASとレチナール及びプロテオロドプシン含有ADASとの比較
レチナールを含む又は含まない且つ暗所下又は光照射下で培養したPR含有大腸菌(E.coli)の活性を実施例15にあるプロトコルを用いて測定する。
実施例26.安定した核酸及びタンパク質ペイロードを有する大腸菌(E.coli)ADASの作出についての補足方法
核酸は細胞質でエンドヌクレアーゼによって容易に分解され得るため、ADAS内で安定している細胞内RNA(例えば、miRNA、siRNA、及びRNAアプタマー)は、新規RNA送達技術の創出に向けた重要な段階である。加えて、宿主細胞に侵入すると、次には、細胞性tRNAの3’末端を定義する働きをする細胞性tRNアーゼZによる切断を受けて、tRNA-RNA足場が5’tRNAと3’プレmiRNAとに正確に分離する。最近になって開発されたプロトコル(RNA.2015 Sep;21(9):1683-1689)を利用すると、tRNアーゼZを使用してガイドRNA-tRNA融合体を切断することができる。本例は、説明のための例として、tRNAに由来する非コードRNAの足場を大腸菌(E.coli)内で発現させることについて記載するが、しかしながら、同様の足場ベースの手法を用いて他の核酸、タンパク質、及び分子もまたADAS内で安定化させることができる。
A.tRNA安定化組換えRNAペイロードを有する大腸菌(E.coli)ADAS
簡潔に言えば、実施例12及び13によって記載される方法を用いて大腸菌(E.coli)ADASを作製し、精製する。以前に開発されたプロトコルに基づき、2つのタイプのtRNA:ヒトtRNALys3及び大腸菌(E.coli)tRNAMetを使用する(Nat.Methods,Ponchon 2007)。両方とも十分に特徴付けられており、組換え発現が行われている。原則的に、ステムモチーフを終端とする構造化されたRNAであれば、任意のものを含めることができる。これらには、アプタマー、lncRNA、及びリボザイムが含まれる。端的には、tRNAインサートが両側に隣接する目的のRNA配列を含有するプラスミドを作出する。この例では、GFPをコードするmRNAが使用される。
tRNA-mRNAコンストラクトを含有するADASを合成した後、RNA及びタンパク質の半減期を測定する。簡潔に言えば、細胞をウェルプレートに移し、種々の時点で溶解緩衝液を用いて溶解させて、1分、10分、50分、100分、200分、500分、1000分、2000分、及び最長1000000分を含む様々な時点でRNA SEQを実施し、相対的存在量を用いて安定性を評価する。更に、同じ時点で規定数の細胞を溶解させ、プレートリーダーで蛍光を測定することにより、GFP発現を観察する。
実施例27.大腸菌(E.coli)ADASからリボヌクレアーゼを除去することによるカーゴ安定性の増加
RNアーゼEはRNA分解の汎用的なイニシエーターであり、大腸菌(E.coli)における染色体欠失は大腸菌(E.coli)株のコロニー形成能力(CFA)を破綻させる。本例は、RNアーゼEを条件的プロモーターの制御下に置くことにより、タンパク質及びRNA安定性の増強を実現し得ることを示す。
A.RNアーゼE欠失を有する大腸菌(E.coli)親株の合成
プラスミドによって担持されるEco-rne遺伝子をaraBADプロモーターの制御下に挿入することによりRNアーゼEをコードするEco-rneの染色体欠失を有する大腸菌(E.coli)親株を生成し、これを使用すると、大腸菌(E.coli)がアラビノースの存在下でRNアーゼEを合成することが可能になる。大腸菌(E.coli)へのプラスミド組込み方法は、以前のプロトコル(Tamura et al.PLoS One,2017)から導き出される。
B.RNアーゼフリーADASの合成
染色体Eco-rneを欠いている親大腸菌(E.coli)株からADASを生成する。実施例12及び13に記載されるとおりのADASの合成及び精製前に、親株をアラビノース不含培地で1、2、3、4、8、12、24、48時間又は3、4、5、10、14日間成長させて残留RNアーゼEを分解させる。
C.代謝活性及びmRNA安定性指数
RNアーゼフリーの非修飾ADASをLBブロスで成長させて、2時間、12時間、1日、7日及び30日の時点でSeahorse XF(Agilent、ATP Rateアッセイ)を使用してATP産生量を測定する。RNアーゼフリーADASは、非修飾ADASと同程度の代謝を示す。ADAS株は両方とも、GFPを含有するプラスミドによる形質転換後にGFPを発現する。蛍光イメージングを用いてGFP発現を測定し、RNAseqを用いてmRNAレベルを測定する。
D.大腸菌(E.coli)ADASからのリボヌクレアーゼの阻害
大腸菌(E.coli)ADAS内での機能の生成及び維持に不可欠なRNAの分解を阻害するためには、既存のリボヌクレアーゼを阻害することができる。これには、RNアーゼEの小分子阻害薬を使用する。RNアーゼEは、大腸菌(E.coli)におけるRNA崩壊の広域的なイニシエーターと考えられ、デグラドソーム(degradasome)複合体のプラットフォームを形成する。N末端がこの酵素の触媒部分を形成し、そのため小分子による阻害を受け得る。
以前にインタクトな大腸菌(E.coli)用に開発された小分子スクリーニング方法(Kime et al.,Sci.Rep.,2015)を応用して大腸菌(E.coli)ADASにおけるRNアーゼEの阻害を判定し、阻害に最良の候補をインビトロで試験する。時間の経過に伴うGFPを定量化する上記に記載する方法例を用いて安定性指数を計算する。
実施例28.Tatシグナルペプチドを有する枯草菌(B.subtilis)ADASの合成
本例は、チャネル様分泌装置を通じたペプチドの分泌に使用することのできるADAS、及びより長い時間にわたってより多くのタンパク質を分泌する能力を有する高活性枯草菌(B.subtilis)ADASについて記載する。
A.GFPを分泌する枯草菌(B.subtilis)ADASの合成
変更を加えた方法(Feucht et al.Microbiology.2005 Jun;151(Pt 6):2053-64.)を用いて、細胞質空間内に移行させるためのタグ付加された「カーゴ」と枯草菌(B.Subtilis)ADASを合成する。或いは、枯草菌(B.Subtilus)ADASは、標的化したdivIVA1突然変異(JH Cha,GC Stewart-Journal of bacteriology,1997-Am Soc Microbiology)を通じて作出し、しかし他の点では、既に実施例12及び実施例13に記載したとおり収集し、精製し、及び特性評価する。Tat分泌装置シグナルを標的タンパク質に融合して産生を誘導し、ADAS細胞質から細胞外空間へと移行させる。以前記載されたプロトコルに変更を加えたものを用いて(Wickner et al.Science 2005,B.C.Berks,Mol.Microbiol.22,393,1996)、TATシグナルペプチドを緑色蛍光タンパク質(GFP)に取り込み、PhoD Tatシグナルペプチドに融合して、枯草菌(B.Subtilus)から排出させる。蛍光顕微鏡法を用いて細胞外GFPを測定する。
B.高活性枯草菌(B.subtilis)ADASの合成
実施例20~25からの枯草菌(B.subtilis)についての方法を応用することにより、同定された枯草菌(B.subtilis)バージョンの遺伝子、プロモーター及びプラスミドを使用して高活性枯草菌(B.subtilis)ADASを合成する。パートa)からのTAT-シグナルを融合したGFPプラスミドもまた枯草菌(B.subtilis)にトランスフェクトすることにより、GFPの分泌につながる。パートa)及びパートb)から合成されたADASについて、1、2,4、8、12、24、48、36、及び72時間の時点でタンパク質分泌に関して試験する。
実施例29.腫瘍抑制のための免疫調節性ADAS
本例は、宿主の免疫系に特異的効果を及ぼすカーゴを収容し及び送達する能力を有する高活性ADASについて記載する。この概念の唯一の又は限定的な実施形態というわけではないモデルとして、特異的環状ジヌクレオチド(CDN)を分泌する高活性枯草菌(B.Subtilis)ADASを作出する。詳細には、このADASは、哺乳類細胞のRECON(REductase COntrolling NF-κB(レダクターゼ制御NF-κB))を介してSTING経路に関与する細菌ヌクレオチドc-ジ-AMP(Mol Cell.2008;30:167-78)を特異的に分泌する。
実施例28に既に記載したとおり枯草菌(B.subtilis)ADASを合成する。簡潔に言えば、(MacFarland et al:Immunity.2017 March 21;46(3):433-445.)に記載されるアッセイに変更を加えたものを用いて、ヒト末梢血単核球を(1E6、1E7、1E8、1E9、1E10)枯草菌(B.Subtilis)ADAS/mL濃度に(10、20、30、60、120、1200分)間にわたって曝露する。次に、細胞を溶解し、PCRを利用して、hPBMCにおけるIRF3-、IFN-、及びNF-κB依存性遺伝子などの免疫刺激遺伝子の増加倍数を決定する。
実施例30.プチダ菌(Pseudomonas putida)ADAS及び高活性ADASの合成
本例は、プチダ菌(P.putida)をモデル生物として使用した、T6SSを発現する植物片利共生細菌からのADAS及び高活性ADASの合成について記載する。
A.プチダ菌(Pseudomonas putida)ADASの合成
プチダ菌(Pseudomonas putida)KT2440をATCCから入手し、製造者の指示に従い培養する。誘導性pLac-1k-J23107プロモーター(Cook et al.,J.Ind.Microb.Biotech.,2018)下でプチダ菌(P.putida)ftsZを過剰発現するプラスミドを商業的なベクター生成会社がpBBR1MCS-2骨格から構築する。Chen et al,Chin.J.Appl.Env.Bio.,2010に記載されるプロトコルに従いプラスミドDNAを細菌に電気穿孔することにより、プチダ菌(P.putida)ADAS親株を合成する。簡潔に言えば、プチダ菌(P.putida)KT2440を0.6~0.75のOD600になるまで成長させて、4℃でペレット化し、3mmol/L HEPESで洗浄し、Bio-Rad遺伝子パルサー又は同等の機械で電気穿孔し、SOC培地で再構成し、30℃でインキュベートする。次に選択のためLBカナマイシン寒天に細胞を播き、製造者の指示に従いIPTGを添加して成長させることにより、ADAS形成を誘導する。次に実施例13にある方法を用いてADASを精製する。
B.鞭毛及びT3SSの除去による高活性プチダ菌(Pseudomonas putida)ADASの合成
プチダ菌(P.putida)EM42及びEM383のいずれかを入手するか、又はMartinez-Garcia et al,Microb.Cell.Fact.,2014及びMartinez-Garcia et al,Environ.Microbiol.,2013にある手順に従いプチダ菌(P.putida)KT2440の別の無鞭毛派生株を合成する。簡潔に言えば、PP4329及びPP4297遺伝子の上流750bp(TS1)及び下流816bp(TS2)領域をPCR増幅し、TS1及びTS2断片をオーバーラップPCRによってライゲートする(Horton et al.,Gene,1989を参照のこと)。完全なTS1-TS2断片をEcoRI及びBamHIで消化し、プラスミドpEMG(GenBank:JF965437.1)にライゲートして、プラスミドpEMG-鞭毛を生成する。プラスミドを大腸菌(E.coli)DH5α λpirに形質転換し、Martinez-Garcia and de Lorenzo,Meth.Mol.Bio.,2012に記載されるとおり3-メチル安息香酸プロモーター下にI-SceIメガヌクレアーゼで調製したプチダ菌(P.putida)KT2440に電気穿孔する。TS1-TS2断片のPCR増幅を通じて陽性の共組込み体を選択し、I-SceI酵素の誘導によって分離し、15mM 3-メチル安息香酸塩を使用してpSW-Iプラスミドから派生株化する。この培養物をLB-Ap500寒天プレートに置き、PCRによって欠失を確認する。
パートa)に記載される方法を用いて得られた株からADASを作製する。
C.高T6SS発現ADAS
Bernal et al,ISME J.,2017に指示されるとおりのK1 T6SSを、商業的な遺伝子合成を通じて、その天然プロモーターを含む、及び天然プロモーターをpLac-1k-J23107プロモーター(Cook et al.,J.Ind.Microb.Biotech.,2018)に置き換えた、amp耐性を有するpBBR1オリジンベクターにクローニングする。次にこのプラスミドを上記に記載される方法を用いてADAS産生プチダ菌(P.putida)株にトランスフェクトし、アンピシリン及びカナマイシン含有LB培地で成長させて、実施例13からの方法を用いてADASを精製する。
D.ADAS上のT6SS数を決定する
VgrG三量体に対する量子ドット標識抗体を使用して、ADASの表面上にあるT6SS分泌装置を標識する。これを共焦点顕微鏡法によりイメージングし、活性T6SSを点状のスポットの存在によって手動でカウントする。膜上のT6SS間の平均距離を計算して二乗し、T6SSによって覆われた表面積として取り扱う。
実施例31.抗微生物薬及び植物保護剤としてのT6SS発現ADAS
プチダ菌(Pseudomonas putida)は植物に見られる細菌であり、潜在的な植物病原体のT6SS攻撃に起因して植物防御活性を有することが実証されている。本例は、大腸菌(E.coli)をモデル細菌として使用し、及びX.カンペストリス(X.campestris)をモデル植物病原体として使用して、T6SS装置を用いて細菌を溶解させる能力を有するプチダ菌(P.putida)ADASについて記載する。
A.プチダ菌(Pseudomonas putida)ADASを使用して大腸菌(Escherichia coli)を死滅させる
実施例30からの方法を用いてプチダ菌(Pseudomonas putida)ADAS及び高活性ADASを合成する。これらのADASを使用することにより、Bernal et al.,ISME J.,2017を応用したプロトコルを用いて大腸菌(E.coli)細胞を溶解させる。簡潔に言えば、LBプレートで競合アッセイを実施する。大腸菌(E.coli)をPBS中で1のOD600になるまで培養し、プレート上のプチダ菌(P.putida)ADASと1:1の比で混合する。プレートはまた、一切のプチダ菌(P.putida)ADASなしでも成長させる。プレートを30℃で5時間インキュベートし、抗生物質選択でコロニー形成単位をカウントする。
B.プチダ菌(Pseudomonas putida)ADASを使用してキサントモナス・カンペストリス(Xanthomonas campestris)を死滅させる。
プチダ菌(Pseudomonas putida)ADASを使用することにより、X.カンペストリス(X.campestris)細胞をプレート上で24時間培養することを除きパートb)に記載されるのと同じアッセイを用いてX.カンペストリス(X.campestris)細胞を溶解させる。同じアッセイを実行して、プチダ菌(P.putida)ADASがX.カンペストリス(X.campestris)コロニーの数を減少させ、高活性ADASはその数を更に減少させることを実証する。
C.プチダ菌(Pseudomonas putida)ADASを植物保護剤として使用する
プチダ菌(P.putida)ADASは、Bernal et al.,ISME J.,2017を応用したプロトコルに従い植物の損傷保護に使用される。簡潔に言えば、細菌をベンサミアナタバコ(Nicotiana benthamiana)の葉に浸透させることによりインプランタ競合アッセイを行う。キサントモナス・カンペストリス(Xanthomonas campestris)の一晩培養物をPBSで0.1のOD600に調整する。プチダ菌(P.putida)ADASを細菌と1:1の比で混合する。1ヵ月齢の葉の裏に約100μL容積を浸透させて、浸透範囲に印を付ける。植物チャンバ(23℃、16時間明期)内で24時間インキュベートした後、コロニー形成単位を決定する。浸透範囲から葉の切片を切り出し、PBSでホモジナイズし、続いて段階希釈する。葉を蛍光顕微鏡法により可視化する。壊死の評価は、Katzen et al.,J.Bacteriol,1998に従い、緑色から黄色がかった色に変わり(退緑)、黄色がかった色から茶色がかった色に変わり得る、及び葉の黒変(壊死)、後の段階では葉の完全な腐敗に至るまでの、葉の組織の色の目に見える変化を用いた葉の呈色に基づく。
実施例32.モデル抗真菌性ADASとしての霊菌(Serratia marcescens)ADAS
霊菌(S.marcescens)は桿状のグラム陰性細菌であり、最近になって、エフェクターTfe1及びTfe2のT6SS送達を通じて真菌細胞を死滅させることが実証されている(Trunk et al.,Nat Microb,2018)。本例は、霊菌(S.marcescens)ADASを使用して真菌の適応度を低下させることについて記載する。
A.霊菌(S.marcescens)ADASの合成及び精製
Yan and Fong,Appl.Microbiol.Biotech.,2017にあるPQY38プラスミドと同じようにして、シュードモナス属(Pseudomonas)ampRプロモーターPampRと霊菌(S.marcescens)ftsZ遺伝子とを含有するプラスミドを合成RBSと共にpUC19骨格に導入する。このプラスミドを、Yan and Fong,Appl.Microbiol.Biotech.,2017にある方法に従い、線虫遺伝学センター(Caenorhabditis Genetics Center)からの霊菌(S.marcescens)Db10に電気穿孔を用いて導入する。簡潔に言えば、細胞を冷却遠心機を用いて冷水で冷洗浄し、冷水に再懸濁し、プラスミドDNAを加え、この混合物を電気穿孔する。その後、1mL SOC培地において細胞を30℃で60分間成長させて、次にLB amp寒天プレートに播く。次にftsZを含む霊菌(S.marcescens)細胞を30℃でM9培地0.1%酵母エキス、2%グルコース、及び200mg/Lアンピシリンにおいて成長させる。次に実施例13にある方法を用いてADASを精製する。
B.霊菌(S.marcescens)ADASが真菌を死滅させる能力を実証する
Trunk et al.,Nat Microb,2018からのものと同様の共培養アッセイを用いて抗真菌活性を測定する。親株、ADAS及び標的細胞は光学濃度を用いて正規化する。標的細胞と親株、ADAS、又は対照大腸菌(E.coli)のいずれかとを1:1の容積比で混合し、この混合物の12.5μlを固形SC+2%グルコース培地にスポッティングする。培養物を2、7、及び24時間インキュベートし、生き残った真菌細胞を、段階希釈並びに細菌及びADASを除くためのストレプトマイシン補足YPDA培地上での生存カウントにより定量化する。真菌細胞はまた、リアルタイムでDICを用いて可視化することにより、細胞成長及び分裂を測定する。共培養物中に大腸菌(E.coli)を陰性対照として使用する。霊菌(S.marcescens)親株及びADASの両方が、7時間の共培養後に真菌細胞を死滅させることが可能である。
実施例33.過剰発現したT3SSを介するヒト腸上皮細胞へのタンパク質送達
細胞内タンパク質を哺乳類細胞に送達可能であれば、ヒト治療学上、種々の適用が実現する可能性がある。本例は、ADAS T3分泌装置を使用すると、異種タンパク質をヒト腸上皮細胞に送達できることについて記載する。このモデル実施形態は、細胞内タンパク質が標的生物に顕著な効果を及ぼす可能性がある幾つもの動物及び植物適用に適用される可能性がある。
この実験では、ヒト腸上皮細胞を様々な濃度のADAS(1E6、1E7、1E8、1E9、1E10 ADAS/mL)に曝露し、上皮細胞の細胞内GFPを蛍光顕微鏡法を用いて測定する。様々な条件についてGFP陽性細胞の数を細胞総数で除して送達及び投与効率を計算する。
ATCCに従いCaco-2哺乳類細胞株を培養する。これらの細胞を、Huang and Bystroff,Biochemistry,2009によって記載されるとおり、トランケート型GFP(tGFP)が発現するように修飾する。このトランケートされた形態のGFPは発現し、正しく折り畳まれるが、欠けているβ鎖が供給されるまで蛍光は発しない。大腸菌(E.coli)及びADASを、それぞれ実施例12及び13に記載されるとおり作製及び精製する。端的には、それらをCorning(登録商標)組織培養フラスコ(T-25、75、T-150、又はT255、カタログ番号430641)において、ウシ胎仔血清を20%で補足した、非必須アミノ酸、2mM L-グルタミン、1mMピルビン酸ナトリウム、及び1500mg/L重炭酸ナトリウムを含有するATCCの特別注文のイーグル最小必須培地(カタログ番号30-2003)と共に37℃で培養する。送達アッセイ用のCaco-2細胞を回収するため、二価カチオン(Ca2+及びMg2+)不含のPBSで細胞を洗浄し、細胞表面に2~3mLの0.25%(w/v)トリプシン及び0.05mM-EDTA溶液を10~15分間加え、6~8mLの完全成長培地で酵素活性をクエンチする。回収後、自動化細胞計数器(Countess II、Thermo Fisher)及び生死判別染色(カルセイン-生細胞、エチジウムホモ二量体-死細胞)を使用して細胞をカウントする。
A.赤痢菌属(Shigella)SPI-1のT3SSを含む大腸菌(E.coli)ADASの調製及び精製
実施例12に記載する方法を用いて大腸菌(E.coli)ADASを調製する。ADAS表面上のT3SSの存在量を増加させるため、HilAをコードするプラスミドを導入する。HilAはSPI-1 T3SSを調節し、これは既存のプロトコルから採用する(Bajaj et al.Molecular Microbiology(1995)18(4),715-727)。実施例13に記載する方法を用いてADASを調製する。免疫蛍光顕微鏡法及びTEMを用いてT3SSを目視で調べ、カウントする。単離された高純度T3SS発現ADASを未精製T3SS発現ADASと比較後。
B.タンパク質-分泌装置タグ融合
機能性T3SSを用いたタンパク質分泌を可能にするため、以前記載されたプラスミド設計方法論(Evans,et.al.J.Virol.,Feb.2003,p.2400-2409)を用いてGFP β鎖をT3SS分泌タグSopEの最初の104アミノ酸に融合する。プラスミドが親大腸菌(E.coli)で発現し、続いてADASがトランケート型SopE-GFPハイブリッドを含有する。
C.タンパク質送達アッセイ
ADASに曝露する前に、細胞はコンフルエント後1又は3又は5日間培養して、再現性のある細胞成熟度及び極性化を確実にする。各試料について、コンフルエントな上皮試料にADASを加え、37℃で2時間インキュベートする。蛍光細胞総数を培養下の細胞総数で除すことによりADAS送達効率を計算し、様々な条件間で比較する。
実施例34.T3SS装置を有する大腸菌(E.coli)ADASの標的化した送達についての補足方法
薬物送達では、標的化した送達が重要である。本例は、ナノボディをADASのモデルターゲティング薬剤として使用することについて記載する。ナノボディは公知の最小の機能性抗体断片であり、最近の研究では、それが大腸菌(E.coli)の表面に発現できることが示されている(Salema and Fernandez,Microb Biotechnol,2017)。表面ナノボディは標的タンパク質に効率的に結合することができ、個々の細胞型に対する特異性を生み出すのに使用することができる。
A.EGFRナノボディを含む大腸菌(E.coli)親株の合成
Salema et al.,MAbs,2016によって記載されるとおり上皮成長因子(EGFR)に対する表面ナノボディを発現する親大腸菌(E.coli)株を合成する。簡潔に言えば、EGFRに対するナノボディをコードする配列(TYNPYSRDHYFPRMTTEYDY)を大腸菌(E.coli)ディスプレイベクターpNeae2の各部位にクローニングし、このベクターはナノボディをインチミンポリペプチドNeaeのC末端に融合して表面発現を可能にする。プラスミドpNeae2(CmR)は、pNeaeベクターの誘導体であり、インチミン残基1~659(EHEC O157:H7株EDL933stx-由来)と、それに続くEタグ、ヘキサヒスチジン(His)エピトープ、及びC末端mycタグ(EQKLISEED)をコードする。
ナノボディを有するプラスミドを担持する細菌を、プラスミド選択に適切な抗生物質を含む寒天プレート上のLBブロス中30℃で成長させる。誘導前のLBプレート及び接種前培地は、lacプロモーターの抑制のため2%(w/v)グルコースを含有した。接種前培養物は個々のコロニーから(単一クローンについて)、又はクローンの混合物から(ライブラリの場合)出発し、新たに成長させて、プレートから回収し、0.5の初期OD600に希釈して、静的条件下で一晩成長させる。誘導のため、細菌(0.5のOD600に対応する)を遠心(4000×g、5分)によって回収し、特に指示がない限り、0.05mMイソプロピルチオ-β-D-ガラクトシド(IPTG)を含むがグルコースは含まない同じ培地で3時間、撹拌(160rpm)しながら成長させる。
B.EGFRナノボディ発現を有するADASの合成
これらの親株から実施例12に記載するとおりADASを合成し、上記に記載するとおりカーゴ(GFP用のタンパク質及び遺伝子送達)を負荷する。
C.EGFRナノボディを有するADASの特異性アッセイ
製造者が提供する標準的な細胞培養プロトコルによりCaco-2(ヒト上皮結腸直腸腺癌)及びA-431(類表皮癌)細胞株を共培養する。次に共培養物を、上記に記載されるとおりの修飾した親株又はカーゴ(GFP)を担持するADASと共にインキュベートする。FACSを用いてA-431及びCaco-2細胞を分離し、GFPを発現する標的細胞の比率を定量化する。蛍光顕微鏡法もまた用いて個々の細胞の蛍光レベルを定量化することにより、注入されたタンパク質サブユニット数又はトランスフェクションに起因するタンパク質発現量を測定する。細胞特異的マーカーを標識する免疫細胞化学と併せて、顕微鏡法もまた用いて細胞型のGFP発現を細胞形態に基づき定量化することにより、Caco-2細胞とA-431細胞とを区別する。
実施例35.植物へのT3SS送達のためのカンキツかいよう病菌(Xanthomonas citri)ADASの合成
本例は、植物病原性細菌からのADASの作出及びカンキツかいよう病菌(Xanthomonas citri)をモデル生物としたその天然の送達機能の使用について記載する。植物病原体に見られるT3SSは、植物細胞への効率的なタンパク質送達システムの基礎を成す。カンキツかいよう病菌(X.citri)のT3SSエフェクターは十分に特徴付けられていないため、バイオフィルム形成を測定するアッセイを用いてカンキツかいよう病菌(X.citri)ADASにおけるT3SSの能力を判定する。次には、エフェクターをレポータータンパク質(例えばGFP)に置き換えることにより、異種発現したタンパク質をT3SSを介して移入させる能力を判定することができる。
A.T3SS欠損カンキツかいよう病菌(X.citri)の合成
T3SSは、カンキツかいよう病菌(X.citri)において感染時のバイオフィルム形成に必要であり、ビルレンスを増加させる。鍵T3SSタンパク質をコードするhrpBオペロンが欠損した突然変異体(Dunger et al,Plant Pathol,2005によって記載される)を作出することにより、T3SS欠損カンキツかいよう病菌(X.citri)を作出する。使用するプライマーは、5’-GAACTGGGCGGGAAGAACGACGAG-3’及び5’-GCCGCCGCCGAAGAAGTGATG-3’である。50μL反応混合物中でゲノムDNA(100ng)を鋳型として使用する。PCRは、Eppendorfサーマルサイクラーで、変性を94℃で5分、続いて94℃で30秒、62℃で40秒、及び72℃で1分を30サイクル、最終伸長を72℃で5分として実行する。0.9%アガロースゲルでPCR増幅産物を分析する。BamHIで消化することにより産生されるXachrp突然変異DNA断片を使用してサザンブロットハイブリダイゼーションを実施し、電気泳動により断片化し、次にHybond-N膜に転写する。[α-32P]dATPで標識した増幅hrp840bp PCR産物を使用してハイブリダイゼーション及び検出プロトコルを実施する。
プラスミド組込みによりhrpB突然変異体を構築する。SmaIで消化した自殺ベクターpK19mobGIIに増幅産物をクローニングして、それぞれpKmobB及びpKmobFを得る。広宿主域可動性大腸菌(E.coli)S17-1株からの二親性交配により、プラスミドをカンキツかいよう病菌(X.axonopodis pv.citri)に移入する。細菌混合物をHybond-C膜にスポッティングし、栄養寒天上に置き、28℃で48時間インキュベートする。次に膜を洗浄し、細菌を選択培地に移し替える。ベクターにコードされている抗生物質耐性(Km)によってカンキツかいよう病菌(Xanthomonas axonopodis pv.citri)突然変異株を選択し、サザンハイブリダイゼーションによって確かめる。
B.カンキツかいよう病菌(X.citri)ADASの合成
カンキツかいよう病菌(X.citri)ADASを作出するため、カンキツかいよう病菌(X.citri)(hrpB突然変異体及び非形質転換型)に、アラビノースプロモーター下でftsZタンパク質を過剰発現するプラスミド(Lacerda et al,Plasmid,2017)を実施例12と同様にトランスフェクトする。ftsZ遺伝子配列は、Kopacz et al.,MicrobiologyOpen,2018からのものである。使用するプライマー配列は、フォワード-GAGCCCATGGCACATTTCGAACTGATTGAAAAAATGGCTCCCAACGCGGTCATCAAGG;リバース-AGTTCATATGCGACGCAGCCGACGCTCCTCAGである。プラスミドはThermo Fisherによって商業的に合成される。上記に記載するプロセスを用いてトランスフェクションを実行する。時間が経つと、選択されたコロニーが増殖し、ADASを産生し続ける。
C.カンキツかいよう病菌(X.citri)ADASがオレンジ(Citrus sinensis)にバイオフィルムを形成する能力
T3SSは、カンキツかいよう病菌(X.citri)によるバイオフィルム形成に不可欠である。hrpB突然変異株及び正常株からのADASをオレンジ(C.sinensis)植物における感染アッセイに使用する。植物は全て、白熱灯を備えるグロースチャンバーにおいて28℃で16時間明期として成長させる。1のOD600となるまでADASを精製し、10mM MgCl2に10~10cfu/mlで再懸濁する。このADASを無針注射器で葉に浸透させる。種々の株を接種した20枚のオレンジ葉から癌腫病をカウントし、デジタル化した画像からAdobe Photoshopソフトウェアを使用して、カウントした葉の面積を測定する。T3SS発現カンキツかいよう病菌(X.citri)からのADASは、T3SS欠損親株と比べて有意に多い癌腫病形成を示す。
実施例36.T4SSを使用した植物形質転換剤としてのアグロバクテリウム属(Agrobacterium)ADASの合成
本例は、モデルDNAプラスミドなどのペイロードを送達することのできる、T4SSを有するADASの作出について記載する。その天然のT4SS装置を使用した植物の形質転換方法としてアグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)を使用する。これにより、広い現場において漏れるリスクなしに噴霧モダリティで非複製アグロバクテリウムを展開することが可能になる。
A.アグロバクテリウム属(Agrobacterium)へのプラスミドのトランスフェクション
ベンサミアナタバコ(Nicotiana Benthamiana)のトランスフェクションのため、アグロバクテリウム属(Agrobacterium)形質転換キット(MPbio)に記載されるとおりの凍結融解方法及び材料を用いて、抗生物質耐性遺伝子を有するプラスミドをアグロバクテリウム属(Agrobacterium)GV3101株に導入する。簡潔に言えば、1.0~2.0のOD600になるまでアグロバクテリウム属(Agrobacterium)を成長させて、形質転換溶液に再懸濁し、プラスミドDNAと混合し、液体窒素に1分間浸し、30℃の水浴中に5分間浸し、プラスミド上の選択マーカーを含むルリア・ベルターニ培地で再び成長させる。
トマトのトランスフェクションのため、製造者の説明書によって記載される方法を用いて、抗生物質耐性遺伝子を有するプラスミドをアグロバクテリウム属(Agrobacterium)LBA4404株ElectroMAX細胞(Thermo Fisher)に導入する。簡潔に言えば、アグロバクテリウムを濡れた氷の上で解凍し、塩、エタノール、及び他の夾雑物を含まない精製プラスミドDNAと混合する。この混合物を電気穿孔し、直ちに室温培地と混合し、再び3時間成長させる。
いずれのプロトコルからの細胞も、次に希釈し、選択に必要な抗生物質を含む寒天に播く。翌日、又はコロニーを目視できるようになったとき、それをシーケンシング用に選択する。プラスミド同一性の確認後、必要な選択マーカーを含有する培養培地(製造者の説明書によって指定される)の中で振盪しながら適切なコロニーを一晩成長させる。
B.アグロバクテリウム属(Agrobacterium)ADASの合成
pSRKGm骨格(Khan et al,Appl.Environ.Microbiol.,2008)にアグロバクテリウムftsZを含むプラスミドが商業的に合成される。次にそれをパートa)に記載される方法を用いてアグロバクテリウムにトランスフェクトすることにより、A.ツメファシエンス(A.tumefaciens)ADAS親株を形成する。次にこの親株を製造者の指示に従いIPTGを添加して成長させ、実施例15にある方法を用いてADASを精製する。
C.大型アグロバクテリウム属(Agrobacterium)ADASの合成
pSRKGm骨格(Khan et al,Appl.Environ.Microbiol.,2008)にエキソヌクレアーゼVを含むプラスミドが商業的に合成される。次にそれをパートa)に記載される方法を用いてアグロバクテリウムにトランスフェクトすることにより、A.ツメファシエンス(A.tumefaciens)ADAS親株を形成する。次にこの親株を製造者の指示に従いIPTGを添加して成長させ、実施例13にある方法を用いてADASを精製する。
D.GFPペイロードを有するA.ツメファシエンス(A.tumefaciens)ADASの合成
Baltes et al.,The Plant Cell,2014が参照されるプラスミドpLSLGFP.Rを使用する。パートa)に示される方法を用いてプラスミドpLSLGFP.Rをトランスフェクトする。パートb)又はc)にある方法を用いてA.ツメファシエンス(A.tumefaciens)ADASを合成する。
E.植物へのGFPペイロードを有するアグロバクテリウムADASのトランスフェクション
タバコ(ニコチアナ・タバカム変種キサンチ(Nicotiana tabacum var Xanthi))植物を16時間明期及び8時間暗期サイクル下に21℃で60%湿度として成長させる。4~6週齢タバコ植物からの葉(完全に展開した上葉)をADAS形質転換に使用する。各植物につき1枚の葉を浸透させる。1mLシリンジを使用してタバコ植物からの葉にアグロバクテリウム属(Agrobacterium)を浸透させる。浸透後直ちに、植物に水をやり、ドーム型プラスチックで覆って高湿度を維持する。浸透後約24時間でドーム型プラスチックを取り外す。蛍光リーダーで植物をイメージングし、目視できるGFPを有する葉の割合を測定する。
実施例37.ADAS分泌効率の測定
ADASの分泌効率を測定するため、タンパク質を内因的に合成及び分泌する能力並びに異種発現させたタンパク質を測定する。
A.GFPを合成する親大腸菌(E.coli)株
GFP及びアンピシリン耐性を担持するベクターを含有する大腸菌(E.coli)株をATCC(ATCC(登録商標)25922GFP(商標))に注文し、製造者の指図に従い培養する。
B.分子を合成するADAS能力
GFPを発現する大腸菌(E.coli)親株並びに天然大腸菌(E.coli)からADASを生成する。GFPを発現する大腸菌(E.coli)親株から陽性対照として蛍光測定を行い、これをベースラインとして使用してADASからのGFP強度を測定する。ADASを実施例12により合成し、96ウェルプレートに播き、プレートリーダーを使用して蛍光を測定する。ADASは、成長又は分裂に必要なタンパク質を合成する必要がないため、生成された両方のADASとも、タンパク質合成の効率が高く、親株と比較してより高いGFP強度を呈する。細胞レベルでの強度を測定するため、標準的な細胞調製プロトコルを用いて大腸菌(E.coli)親株及びADASを固定し、スライドガラスにマウントする。共焦点顕微鏡を蛍光イメージングと共に使用してこれらをイメージングする。これらの画像を使用して平方単位面積当たりの蛍光強度を測定し、親株との直接比較に使用する。
C.分子を分泌するADAS能力
大腸菌(E.coli)はT1SS媒介性リパーゼ分泌を用いて感染を容易にする。T1SSは、分泌タンパク質の特異的C末端配列を認識するABC輸送体を含む。天然T1SSを内因性リパーゼと共に発現する親大腸菌(E.coli)株、並びにChung et al.,Microb Cell Fact,2009によって記載されるとおり、輸送のためC末端配列と融合したGFPを含有するプラスミドをトランスフェクトした別の株を生成する。
簡潔に言えば、融合タンパク質の分泌用のリパーゼABC輸送体ドメイン(LARD)を設計する。LARDは、βロール構造を含む4つのグリシンリッチリピートを含んだとともに、これを試験タンパク質のC末端に加える。融合タンパク質とLARDとの間にPro-Glyリンカー又は第Xa因子部位のいずれかを加える。GFP融合タンパク質の分泌を分析する前に、GFP融合タンパク質の発現を確かめる。これらのタンパク質を大腸菌(E.coli)で発現させて、その予想サイズをウエスタンブロッティングにより確認する(Rockland Inc.、PA、カタログ番号KCA215)。加えて、GFPの蛍光が実証される。これらのタンパク質を発現する大腸菌(E.coli)の代表的なコロニーを紫外(UV)光下で観察する。分泌表現型であればリパーゼ活性によってトレースすることができる。大腸菌(E.coli)をトリブチルスズ寒天上で培養してTliA融合タンパク質の分泌を検出する。GFP融合タンパク質がGFPに対する抗体でも検出されるとき、LARDに対する抗体によって検出されたのと同じバンドが細胞及び上清中に検出される。
Chung et al.を応用した方法を用いてもまた分泌を測定し、これについては以下に概説する。実施例12に概説する大腸菌(E.coli)親株からADASを生成する。
ADASによるリパーゼ分泌を測定するため、固体培地(LAT:LBブロス、1.5%Bacto寒天、0.5%トリブチルスズ)にADASを播く。分泌されたリパーゼは、典型的な表現型としてコロニーの周囲に発達するハローを生じる。ADASは親株よりも急速にハローが発達する。これに加えて、基質としてエタノール及びトリス-HCL中に溶解させたパルミチン酸p-ニトロフェニル(pNPP)を加えることにより、リパーゼ活性を分光光度法で測定する。ADAS及び親株培養物からの50μL上清を200μLの基質に加え、プレートリーダーを使用して420nmの吸光度を測定する。光学濃度の増加分を用いて活性を測定する。
リパーゼは内因的に発現するタンパク質であるため、異種発現したタンパク質の分泌はGFPを使用して測定する。ADAS及び親株をLBブロスで成長させて、ブロスからの上清を収集し、GFP発現を測定する。標準的なイムノブロット(Rockland Inc.、PA、カタログ番号KCA215)をGFP特異的抗体と共に製造者の指示に従い用いることにより、GFP分泌を測定する。
実施例38.非桿状ナノ粒子含有ADAS(マグネトスピリラム・マグネティカム(Magnetospirillum magneticum))
本例は、非桿状細菌からADASを合成でき、及びそれがナノ粒子などのより大きい構造を含み得ることについて記載する。
A.M.マグネティカム(M.magneticum)ADASの調製
ADASを作出するため、T7プロモーター下でftsZタンパク質(Q2W8K6_MAGSA)を過剰発現するプラスミドをM.マグネティカム(M.magneticum)にトランスフェクトする。プラスミドはThermo Fisherによって商業的に合成される。標準的な細菌トランスフェクションプロセスを用いてトランスフェクションを実行する(Thermo Fisher分子生物学ハンドブックを参照のこと)。手短に言えば、室温の寒天プレートにコンピテント細胞を播く。バイアル内のコンピテント細胞に0.5~2ng/mlのDNAを加え、20~30分インキュベートする。次にチューブを42℃の水浴に30~60秒間置くことにより各チューブに熱ショックを与え、細胞表面に一過性の細孔を作り出す。次に、選択的抗生物質を予め負荷した寒天ゲルに細胞を播き、一晩成長させる。プラスミドをトランスフェクトした細菌のみが生き残る。単一コロニーをピッキングし、50~100μg/mLのアンピシリンを含有するLB培地中、37℃において120rpmで連続的に振盪しながら培養する。時間が経つと、選択されたコロニーが増殖し、ADASを産生し続ける。或いは、実施例14において用いられるのと同様のプロトコルを用いて大型ADASが調製される。
これに加えて、これらの細菌においてftsZ様遺伝子を欠失させると、超常磁性磁鉄鉱マグネトソームが産生されることになる(Ding et al.,J Bacteriol.,2010)。
B.M.マグネティカム(M.magneticum)ADASのナノ粒子保持の特性評価
Wang et al.,Front Microbiol.,2013によって記載されるとおり、TEMを用いてADASマグネトソームの形態を分析する。簡潔に言えば、炭素コートformvarフィルムで覆った銅TEMグリッド上に20μLの細胞を2時間滴下し、次に滅菌蒸留水で2回洗浄し、風乾させる。マグネトソームサイズは、TEM顕微鏡写真を測定することによる(長さ+幅)/2として定義され、形状係数は幅/長さとして定義される。
C.M.マグネティカム(M.magneticum)ADAS磁性の実証
M.マグネティカム(M.magneticum)ADASの磁性特性を特徴付けるため、Ding et al.,J Bacteriol.,2010から変更したプロトコルを用いる。簡潔に言えば、試料をフリーズドライし、Quantum Design MPMS XL-5磁力計(感度、5.0×10-10Am)を使用して低温磁気測定値を取る。2回の前処理後に5Kで2.5Tの磁場において収集された残留磁気(以下、SIRM5K_2.5Tと呼ぶ)の熱消磁は、5K~300Kと測定される。1つ目の前処理は、試料をゼロ磁場で300Kから5Kに冷却することであり(ゼロ磁場中冷却[ZFC])、2つ目は、それを2.5T磁場で300Kから5Kに冷却することである(磁場中冷却[FC])。フェルベイ転移点(Tv)は、FC曲線の一次導関数dM/dTの極大値に対応する温度として定義される。交番磁場勾配磁力計(感度、1.0×10-11Am;MicroMagモデル2900)で室温一次反転曲線(FORC)を測定する。FORCinelバージョン1.05ソフトウェアを平滑化係数(SF)を2として使用してFORC図を計算する。FORC図は、磁性結晶の磁区状態、保磁力、及び静磁気相互作用に関する情報を提供する。
実施例39.環境応答性ADAS
ブール論理ゲートに基づく論理演算を遺伝子調節ネットワークにコードして細胞の組込みを可能にし、又は環境及び細胞キュー並びにそれに応じた反応を区別する。天然の細胞には見られない様々な細胞センサー及びアクチュエータを関連付けるようにカスタマイズした遺伝論理回路を設計することができる。これらの修飾された細胞は、特異的入力に応答して細胞内又は細胞外で所望の結果を生じるようにプログラム化することができる。遺伝子回路の非モジュール性及び宿主シャーシの制限など、幾つかの欠点にも関わらず、これらはエンジニアリングされた生物において極めて有用であり、遺伝論理回路のライブラリが現在展開されているところである。幾つものかかる回路が大腸菌(E.coli)において記載されており、それらを大腸菌(E.coli)ADASに取り入れる。
これらの回路は、入力(例えば、代謝産物、pH、熱、光、外部リガンド)に応答して調整可能な出力を生み出すことができる環境応答性ADASの基礎を成す。これらは複数の入力の存在に応答するようにANDゲートでエンジニアリングされるか、又はコードされた入力のいずれかに応答するようにORゲートでエンジニアリングされる。このレパートリーを拡大して、NOR、NAND、XORなどの他の論理ゲートを含めることができる。
A.AND/ORゲートを有する大腸菌(E.coli)ADASの合成
シリンゲ菌(P.syringae)は、hrpR/hrpS装置と呼ばれる、T3SSの発現を厳密に調節するANDゲートを形成するIII型分泌調節装置を含む。T3SS装置の産生には、これらの両方のタンパク質の発現が必要である。標準的な分子生物学的技術を用いてプラスミド構築及びDNA操作を実施し、ANDゲートの構築については、Wang et al.,Nat Commun.,2011によって記載されるプロトコルに変更を加える。簡潔に言えば、a)IPTG誘導性Placプロモーター及びANDゲートのhrpR部分、及びb)熱誘導型プロモーターpL(λファージ由来、通常は熱不安定性タンパク質によって抑制されている)及びANDゲートのhrpS部分を含有するプラスミドを構築する。出力はGFPタンパク質発現であり、これはT3SSプロモーターを含み、hrpR及びhrpRの両方が発現したときに発現する。
標準的な分子生物学的技術に従いプラスミド構築及びDNA操作を実施する。hrpR及びhrpS遺伝子プロモーターがGENEARTによってBioBrick標準に従い合成される。特性評価用にIPTG誘導性Placを含有する且つANDゲートのhrpR(XbaI/KpnI)を持つプラスミドpAPT110(p15A ori,Kanr)を使用する。ANDゲートのhrpSを持つ熱誘導性pLプロモーターを含有するプラスミドpBAD18-Cm(pBR322 ori,Cmr)を入手する。pSB3K3(p15A ori,Kanr)を使用して、後にhrpR(XbaI/PstI)をドライブするために使用される合成AHL誘導性Pluxプロモーター(BBa_F2620)をクローニングし、特徴付ける。対応するRBS及び適切な制限部位を含むプライマーでのPCR増幅により(StratageneからのPfuTurbo DNAポリメラーゼ及びEppendorf Mastercyclerグラジエントサーマルサイクラーを使用する)、各遺伝子コンストラクトの様々な配列を導入する。或いは、全てのコンストラクトが商業的に合成される。コンストラクトは全て、標的細胞株におけるその使用前にDNAシーケンシング(Eurofins MWG Operon)によって確かめる。
特性評価実験は全て、適切な炭素源を補足したM9最少培地(11.28g M9塩/l、1mM塩酸チアミン、0.2%(w/v)カザミノ酸、2mM MgSO4、0.1mM CaCl2)で行う。炭素源の異なる2つのM9培地:M9-グリセロール(0.4%(v/v)グリセロール)及びM9-グルコース(0.01%(v/v)グルコース)を使用する。使用する抗生物質濃度は、カナマイシンについて25μg/ml、クロラムフェニコールについて25μg ml-1及びアンピシリンについて25μg/mlである。新しく画線したてのプレート上の単一コロニーから接種した細胞は、14mlファルコンチューブ内の4ml M9において37℃で一晩、振盪(200r.p.m.)しながら成長させる。一晩培養物を予め温めたM9培地に、1日培養物についてOD600=0.05で希釈し、特に指示されない限り、分析前にそれを30℃で5時間誘導して成長させる。蛍光定量法による蛍光アッセイについては、希釈した培養物を96ウェルマイクロプレート(Bio-Greiner、煙突型黒色、透明平底)にロードし、1ウェル当たり200μLの最終容積となるように様々な濃度の5μL(単回入力誘導について)又は10μL(二重入力誘導について)の誘導物質でマルチチャネルピペットによって誘導する。
ORゲートをエンジニアリングするため、Rosado et al.,PLoS Genetics,2018によって記載される装置を使用する。第一に、構成的プロモーター下でRFPをコードするシス抑制型mRNAを構築する。この抑制は、RAJ11 sRNAの存在下で取り除かれる。両方ともRAJ11 sRNAの発現を誘導するIPTG誘導性プロモーターPLacと熱誘導型プロモーターpLとを含有するプラスミドを合成する。出力はRFP発現であり、これはいずれかの入力に応答して見られる。
入力シグナル(IPTG及び熱)を感知するエレメントとして、転写因子LacI及びpLによって調節される合成のPLベースのプロモーターを使用する。装置RAJ11のリボレギュレーター配列(sRNA及び5’UTR)は、先行研究から入手する(Rodrigo et al.,PNAS,2012)。対応するRBS及び適切な制限部位を含むプライマーでのPCR増幅により(StratageneからのPfuTurbo DNAポリメラーゼ及びEppendorf Mastercyclerグラジエントサーマルサイクラーを使用する)、各遺伝子コンストラクトの様々な配列を導入する。コンストラクトは全て、標的細胞株におけるその使用前にDNAシーケンシング(Eurofins MWG Operon)によって確かめる。
一晩培養物にはLB培地を使用し、一方、特性評価培養物にはM9最少培地(1×M9塩、2mM MgSO4、0.1mM CaCl2、0.4%グルコース、0.05%カザミノ酸、及び0.05%チアミン)を使用する。抗生物質としてアンピシリン及びカナマイシンを50μg/mLの濃度で使用する。
蛍光光度計(Perkin Elmer Victor X5)でGFP及びRFP培養物をアッセイして、吸光度(600nm吸光度フィルタ)、緑色蛍光(485/14nm励起フィルタ、535/25nm発光フィルタ)、及び赤色蛍光(570/8nm励起フィルタ、610/10nm発光フィルタ)を測定する。M9最少培地に対応する吸光度及び蛍光のバックグラウンド平均値を差し引いて、リードアウトを補正する。正規化した蛍光を蛍光と吸光度との比として計算する。次に、対照プラスミドで形質転換した細胞に対応する正規化した蛍光の平均値を差し引いて、最終的な発現推定値を得る。
これらのゲートはモデル装置であり、他の化学物質、細胞接触、pH、及び光を含めた任意の入力で活性化するように更に変更することができる。
B.AND/ORゲートを有するADASの生成
実施例12に記載するプロトコルによりADASを生成し、実施例13にある方法により精製する。
C.論理ゲートはADASにおいて機能する
先述のとおり、hrpR/hrpSは、両方ともに、産物を有効に生成してAND論理ゲートを作り出すのに入力を必要とする。大腸菌(E.coli)ADASを4つの条件に供する:1.IPTGなし/熱なし、2.ITPGあり/熱なし、3.IPTGなし/熱あり、及び4.ITPGあり/熱あり。熱及びIPTGの両方が存在する条件4のみが、hrpR/hrpSの発現を引き起こすことになり、それがGFPの発現につながる。
GFP発現は、IPTGの濃度及び刺激曝露期間を変化させることにより調節できる可能性がある。種々の条件に曝露した大腸菌(E.coli)ADASを96ウェルプレートにロードし、蛍光プレートリーダーを使用して、異なる条件との相対的なGFP発現を定量化する。二重盲検実験により、GFPの存在がIPTG及び熱の両方の存在を指定していることを確認し、刺激に対して応答性の装置の基礎を成す。
実施例40.大腸菌(E.coli)及び極限環境微生物由来の重金属捕集ADAS
重金属は環境上及び健康上のリスクを提起し、多くの場合に効率的且つ非侵襲的な方法で除去することが困難である。水銀に対して高親和性及び選択性を有する金属調節タンパク質であるMerRのようなタンパク質の発現を用いて、水銀などの重金属を捕集するように細菌をエンジニアリングする。
A.MerRを発現する大腸菌(E.coli)親株の合成
Bae et al.,App Environ Microbiol,2003によって記載される方法を用いて大腸菌(E.coli)親株を合成する。簡潔に言えば、MerRを表面発現用の氷核形成タンパク質(INP)と融合する。この融合タンパク質のC末端にヘキサヒスチジンタグを付加して発現を確認する。
簡潔に言えば、INP-MerR融合体を以下のとおり構築する。プラスミドpT7KBからプライマーmerR1(5’CCGGGATCCTATGGAAAACAATTTGGAGA 3’)及びmerR2(5’CAGCTGCAGCCCTAAGGCATAGCCGAACC 3’)でmerR断片をPCR増幅する。この増幅断片をBamHI及びPstIで消化し、ゲル精製し、pUC18Notに挿入されたEcoRI-BamHI INP断片を含有する同様に消化したpUNIにサブクローニングすることにより、pUNIMを生成する。得られたコンストラクトにより、大腸菌(E.coli)の表面にMerRを発現させることが可能になる。
MerRの表面局在性を調べるため、INP-MerR融合体のC末端部分にヘキサヒスチジンタグを付加する。C末端の6つのヒスチジンをコードする新しいリバースプライマー、merR3(5’ATTCTGCAGCTAATGATGATGGTGGTGGTGATAAGGCATAGCCGAACCTGCCAAGCTT 3’)でmerR断片を再び増幅する。INP-MerR-H6融合体をコードする得られたプラスミド、pUNIMHを調製する。
細菌クローンを対照としての非形質転換大腸菌(E.coli)と共にLBブロスで成長させることにより、0、5、10、20、40、80、100、120、140、及び160μMの濃度のHgCl2の存在下で水銀捕集量を測定する。各細菌クローンについて、成長及びその相対的水銀耐性を決定するため、16及び120時間のインキュベーション後に600nmで吸光度を測定する。
B.大腸菌(E.coli)ADASの合成及び精製
実施例12に記載するプロトコルによりADASを生成し、実施例13にある方法により精製する。
C.大腸菌(E.coli)ADASによる水銀捕集
0、5、10、20、40、80、100、120、140、及び160μMの濃度のHgCl2を含有するLBブロス中で大腸菌(E.coli)ADASを16及び120時間インキュベートする。水銀を極めて低いレベルまで検出するように設計されたアッセイ(例えば、Brummer et al.,Bioorg.Med.Chem.,2001により設計されるキレートストリップ)を用いて水銀の残留レベルを試験する。
実施例41.大腸菌(E.coli)ADASによるラクトース取込み及び代謝
大腸菌(E.coli)におけるラクトース取込みは膜結合型タンパク質β-ガラクトシドパーミアーゼによって行われ、これがラクトース及び他のβ-ガラクトシド類を細胞に輸送することを可能にする。糖分子の輸送はプロトンの共輸送を伴い、これによりpH感受性色素を使用した取込みアッセイが可能となる。
A.β-ガラクトシダーゼパーミアーゼを発現する大腸菌(E.coli)親株の合成
糖供給源としてラクトースのみを含むブロスを使用して、大腸菌(E.coli)親株を合成する。大腸菌(E.coli)は、好ましい糖類の非存在下での糖供給源としてラクトースを取り込み及び利用するため、lacオペロンシステムを含有する。好ましい糖類を除去すると、ラクトースの取込み及び代謝に関与するこのタンパク質の発現が誘導される。取込みは膜結合型輸送体を介するため、ADASでの発現を一部には左右する親株での輸送体発現を増加させるには、このシステムの誘導が必要である。加えて、輸送体の発現のため、lacオペロンシステムを含有するプラスミドが大腸菌(E.coli)ADASに導入される。
B.大腸菌(E.coli)ADASによるラクトース取込み
実施例12及び13に記載するとおり大腸菌(E.coli)ADASを合成し、精製する。大腸菌(E.coli)ADASによるラクトース取込みをpH感受性アッセイを用いて測定する。Prabhala et al.,FEBS Letters,2014によって記載されるとおり、pH感受性色素ピラニンを使用してラクトース取込みを測定する。簡潔に言えば、大腸菌(E.coli)ADASをペレット化し、140mM NaCl、5.4mM KCl、1.8mM CaCl2、0.8mM MgSO4、0.3mMピラニン及び様々な濃度のラクトース(1mM~5mM)を含有する非緩衝クレブス液で少なくとも3回洗浄し、再懸濁する。懸濁液のpHを慎重に6.5に調整する一方、懸濁液を窒素で5分間バブリングし、二酸化炭素が溶解する結果としてpHが変化するのを防ぐため、細胞懸濁液の上に30mL流動パラフィンを加える。この細胞懸濁液を蛍光測定(455nmの励起波長及び509nmの発光波長でフルオリメーターを使用する)用のアッセイプレートに直接移し替える。空の形質転換大腸菌(E.coli)細胞を陰性対照として、及び親株を陽性対照として使用して対照実験を実施する。
C.ラクトースをグルコース及びガラクトースに変換する大腸菌(E.coli)ADAS
グルコースの非存在下では、大腸菌(E.coli)は糖供給源としてラクトースを使用するため細菌性オペロンlacオペロンを使用する。細菌性オペロンは、1つのmRNA転写物から複数のタンパク質、lacオペロンの場合にはlacZ、lacY及びlacAを産生することが可能なポリシストロン性転写物である。lacZ、lacY及びlacAの遺伝子産物は、それぞれ、ラクトースをグルコース及びガラクトースに切断するβ-ガラクトシダーゼ、細胞へのラクトースの輸送を可能にするβ-ガラクトシドパーミアーゼ、及びアセチル基をアセチル-CoAからガラクトシド、グルコシド及びラクトシドに転移させる酵素であるガラクトシドアセチルトランスフェラーゼである。ラクトースからグルコース及びガラクトースへの変換は酵素β-ガラクトシダーゼによって媒介され、この酵素の機能は、酵素活性アッセイを用いて直接測定することができる。
D.大腸菌(E.coli)ADASの合成及び精製
実施例12及び13に記載するとおり大腸菌(E.coli)ADASを合成し、精製する。グルコースの非存在下での大腸菌(E.coli)ADASにおけるラクトース取込みを評価する。
E.大腸菌(E.coli)ADASによるラクトースからグルコース及びガラクトースへの変換
酵素β-ガラクトシドパーミアーゼの活性を評価するため、大腸菌(E.coli)ADASを収集し、例えばEMBLプロトコルによって記載されるとおり、初めに、タンパク質分解を防ぐためプロテアーゼ阻害薬を含む溶解緩衝液を用いて溶解させる。
ThermoFisherからの市販のキット(カタログ番号K145501)を使用して、製造者の説明書を使用してこの酵素の活性を測定する。簡潔に言えば、β-ガラクトシダーゼはオルト-ニトロフェニル-D-ガラクトピラノシド(ONPG)などのβ-ガラクトシドの加水分解を触媒する。ONPGからONPアニオンへの加水分解により、鮮黄色が生じる。分光光度計又はマイクロプレートリーダーを使用してこの溶液のβ-ガラクトシダーゼ活性を定量化し、420nmで変換された基質の量を決定する。
大腸菌(E.coli)親株を陽性対照として使用する。大腸菌(E.coli)ADASがラクトースを壊す能力は、ラクトース変換指数(L)[式中、L=(大腸菌(E.coli)ADASの酵素活性)/(親株の酵素活性)×100]によって決まることになる。
実施例42.プラスチック分解のためのPETアーゼ発現大腸菌(E.coli)ADAS
イデオネラ・サカイエンシス(Ideonella sakaiensis)は、ボトル再生利用施設の屋外から単離された、一般的なプラスチック、ポリ(エチレンテレフタラート)(poly-(ethylene teraphthalate))、即ちPETを壊して代謝することができる細菌である(Yoshida et al.,Science,2016)。これは酵素PETアーゼを分泌し、ポリマーを壊して単量体にする。I.サカイエンシス(I.sakaiensis)PETアーゼを発現する大腸菌(E.coli)ADASは、広く使用されているプラスチックPETの分解能を有する(米国ではPETボトル単体で年間約35憶ポンドが埋め立て処分場行きになっている)。
A.PETアーゼを発現させるための大腸菌(E.coli)の形質転換
Han et al.,Nat.Commun.,2017によって記載されるプロトコルを用いてPETアーゼ合成大腸菌(E.coli)ADAS親株を合成する。簡潔に言えば、N末端29アミノ酸を含まないイデオネラ・サカイエンシス(Ideonella sakaiensis)のPETアーゼ(GenBank受託番号GAP38373.1)をpET32aベクターに商業的にクローニング及びライゲートする。野生型又は変異体のいずれかのpET32a-PETアーゼプラスミドを大腸菌(E.coli)BL21trxB(DE3)細胞に形質転換し、それをLB培地において37℃で約0.8のOD600になるまで成長させて、次に0.6mMイソプロピルβ-d-チオガラクトピラノシド(IPTG)によって16℃で24時間誘導する。親株をPETフィルム(以下のcに記載する)と共にインキュベートしてPETアーゼ活性を確認する。
B.大腸菌(E.coli)ADASの合成及び精製
実施例12及び13に記載するとおり大腸菌(E.coli)ADASを合成し、精製する。グルコースの非存在下での大腸菌(E.coli)ADASにおけるラクトース取込みを評価する。
C.PETアーゼを発現する大腸菌(E.coli)ADASを使用したPETの分解
イデオネラ・サカイエンシス(Ideonella sakaiensis)201-F6をBCRCから入手し、製造者の指示に従い培養する。これは、PETアーゼを発現する大腸菌(E.coli)の活性を測定するための陽性対照として働く。
Yoshida et al.,Science,2016によって記載されるプロトコルを用いて、PETを分解する能力を測定する。簡潔に言えば、I.サカイエンシス(I.sakaiensis)及び大腸菌(E.coli)ADASの培養した試料を、低い結晶化度のPET薄膜(PETフィルム)(約60mg、20×15×0.2mm、Mw:45×103、Mw/Mn:1.9、Tg:77℃、Tm:255℃、結晶化度:1.9%、密度:1.3378g/cm3)を含む10mMリン酸緩衝液(pH7.0)に懸濁する。PETフィルムを70%エタノールで滅菌し、無菌空気で風乾させた後、試験管に入れる。この試験管を30℃において300ストローク/分で振盪する。
CO生成の定量化をPET分解の尺度として用いる。生成されたCOをAscariteに捕捉し、重量を測定して吸収されたCOを計算する。バイオフィルム様材料及び処理済みPETフィルムを培地と分離して、分解されたフィルムの炭素量を決定する。PETからCO2への変換率(R)を以下のとおり計算する。
Figure 2022513709000010
式中、CO(PET+)及びCO(PET-)はPETのそれぞれ存在下及び非存在下で培養した生成COの炭素量を指す。
PETアーゼ指数(Y)を用いて大腸菌(E.coli)ADASのプラスチック分解効率を測定し、これは以下のとおり計算する:
Y=R(大腸菌(E.coli)ADAS)/R(I.サカイエンシス(I.sakaiensis))
式中、Rは、上記に示す変換率を指す。
Austin et al.,PNAS,2018によって記載されるとおり、より高い活性を有し且つ分解されるプラスチックの範囲を増加させることが示されている突然変異型PETアーゼ酵素を発現するようにADASを更に最適化することができる。
実施例43.T4分泌装置を介したRNA分泌
T4SSはDNAの分泌能を有することが示されているが、更にはT4SSがRNAの分泌能を有することが示される必要がある。本例は、RNAへのRNA結合タンパク質のカップリングを介したRNAの分泌について記載する。
A.RNA分泌T4分泌装置を有するアグロバクテリウムの合成
S.セレビシエ(S.cerevisiae)に最適化されたCas9(Generoso et al,J.Microbiol.Meth.,2016から)及びトンブスウイルスp19(Uniprot Q66104)配列をvirFプロモーター下でVirE2及びVirFのN末端に融合する。sgRNA又はsiRNA配列もまたこの配列中、virFプロモーターの制御下に置く。ILV1に対するsgRNA配列については、Generoso et al,J.Microbiol.Meth.,2016に記載されている。プロトコルは、Vergunst et al,PNAS,2005及びVergunst et al,Science,2000に記載されるものに幾つかの変化を加えたとおりである。簡潔に言えば、プラスミドが商業的に合成され、それをT4SS装置を含有するアグロバクテリウム属(Agrobacterium)及びT4SS装置を含まないアグロバクテリウムに電気穿孔する。次にアグロバクテリウムをLBプレートで培養し、次に標準プロトコルにより成長させる。融合タンパク質の存在をウエスタンブロットで確かめる。更に、RNA単離後にsgRNA又はsiRNA配列をThermo Fisherからの市販の小規模RNA単離キットによるQuantigeneアッセイで確かめる。
B.酵母へのRNAのT4SS送達を実証する
酵母へのT4SSの送達プロトコルについては、Schrammeijer et al.,Nucl.Acids Res.,2003に記載される。簡単に言えば、アグロバクテリウム株を抗生物質を含む最少培地で一晩成長させて、回収し、誘導培地に希釈し、次に使用前に5時間成長させる。S.セレビシエ(S.cerevisiae)株を標準培地で一晩成長させて、1:10希釈し、更に5時間再び成長させる。アグロバクテリウム及び酵母の培養物を合わせて1:1混合し、硝酸セルロースフィルタ上で成長させる。6日間共培養した後、混合物をセフォタキシム含有酵母培地に播くことにより分析し、酵母コロニーを成長させ、RNA単離後に送達されたRNAの存在に関してThermo Fisherからの市販の小規模RNA単離キットによるQuantigeneアッセイにより分析する。
C.酵母におけるT4SS媒介性DNA編集を実証する
上述のプロトコルに従い、イソロイシン不含培地で酵母コロニーを成長させて、T4SSを含む及び含まない並びにsgRNA/Cas9カセットを含む及び含まないアグロバクテリウム属(Agrobacterium)と共培養したものについてコロニーを測定する。
他の実施形態
本発明の一部の実施形態は、番号を付した以下のパラグラフの範囲内にある。
1.単離された高活性非染色体性動的活性システム(ADAS)。
2.少なくとも:10000nm2当たり1個、5000nm2当たり1個、3500nm2当たり1個、1000nm2当たり1個のATP合成酵素濃度を含む、パラグラフ1の高活性ADAS。
3.ADASが、εドメインを欠いているなど、任意選択で調節ドメインを欠いているATP合成酵素を含む、前出のパラグラフのいずれか1つの高活性ADAS。
4.光起電性プロトンポンプを更に含む、前出のパラグラフのいずれか1つの高活性ADAS。
5.光起電性プロトンポンプがプロテオロドプシンである、パラグラフ4の高活性ADAS。
6.プロテオロドプシンが、未培養海洋細菌クレードSAR86、GenBank受託番号AAS73014.1からのプロテオロドプシンのアミノ酸配列を含む、パラグラフ5の高活性ADAS。
7.光起電性プロトンポンプがグロエオバクター属(Gloeobacter)ロドプシンである、パラグラフ4の高活性ADAS。
8.光起電性プロトンポンプが、ハロバクテリウム・サリナルム(Halobium salinarum) ナトロノモナス・ファラオニス(Natronomonas pharaonis)、エクシグオバクテリウム・シビリクム(Exiguobacterium sibiricum)、ハロテリゲナ・トゥルクメニカ(Haloterrigena turkmenica)、又はハロアーキュラ・マリスモルツイ(Haloarcula marismortui)からのバクテリオロドプシン、デルタロドプシン、又はハロロドプシンである、パラグラフ4の高活性ADAS。
9.レチナールを更に含む、前出のパラグラフのいずれか1つの高活性ADAS。
10.レチナール合成タンパク質(又はタンパク質装置)、又はそれをコードする核酸を更に含む、前出のパラグラフのいずれか1つの高活性ADAS。
11.1つ以上の解糖経路タンパク質を更に含む、前出のパラグラフ(paragraphss)のいずれか1つの高活性ADAS。
12.解糖経路タンパク質がホスホフルクトキナーゼ(Pfk-A)である、パラグラフ11の高活性ADAS。
13.Pfk-AがUniProt受託番号P0A796のアミノ酸配列を含む、パラグラフ12の高活性ADAS。
14.解糖経路タンパク質がトリオースリン酸イソメラーゼ(tpi)である、パラグラフ12の高活性ADAS。
15.tpiがUniProt受託番号P0A858のアミノ酸配列を含む、パラグラフ14の高活性ADAS。
16.1つ以上の代謝的に非必須のタンパク質を欠いている、前出のパラグラフのいずれか1つの高活性ADAS。
17.RNアーゼ、プロテアーゼ、又はこれらの組み合わせのうちの1つ以上を欠いている、及び、詳細な実施形態において、1つ以上のエンドリボヌクレアーゼ(endoribosuclease)(RNアーゼA、RNアーゼh、RNアーゼIII、RNアーゼL、RNアーゼPhyMなど)又はエキソリボヌクレアーゼ(RNアーゼR、RNアーゼPH、RNアーゼDなど);又はセリン、システイン、スレオニン、アスパラギン酸、グルタミン酸及びメタロプロテアーゼ;又は前述のいずれかの組み合わせを欠いている、前出のパラグラフのいずれか1つの高活性ADAS。
18.細菌分泌装置を更に含む、前出のパラグラフのいずれか1つの高活性ADAS。
19.細菌分泌装置が、カーゴをADAS外膜を越えて動物、真菌、細菌、又は植物細胞などの標的細胞の中へと移行させる能力を有する、パラグラフ18の高活性ADAS。
20.細菌分泌装置が、T3SS、T4SS、又はT6SSである、パラグラフ18又は19の高活性ADAS。
21.細菌分泌装置がT3/4SSである、パラグラフ18又は19の高活性ADAS。
22.T3/4SSが修飾されたエフェクター機能、例えば、SopD2、SopE、Bop、Map、Tir、EspB、EspF、NleC、NleH2、又はNleE2から選択されるエフェクターを有する、パラグラフ21の高活性ADAS。
23.修飾されたエフェクター機能が、核、ゴルジ、ミトコンドリア、アクチン、微絨毛、ZO-1、微小管、又は細胞質の中への移行など、細胞内ターゲティングの機能である、パラグラフ22の高活性ADAS。
24.修飾されたエフェクター機能が、大腸菌(E.coli)に由来するNleE2に基づく核ターゲティングである、パラグラフ22の高活性ADAS。
25.修飾されたエフェクター機能が、糸状仮足形成、タイトジャンクションの破壊、微絨毛の消失、又はSGLT-1不活性化の機能である、パラグラフ22の高活性ADAS。
26.細菌分泌装置がT6SSである、パラグラフ18又は19の高活性ADAS。
27.T6SSが、その天然宿主において、細菌を標的化し、且つその細菌を死滅させるエフェクターを含む、パラグラフ26の高活性ADAS。
28.T6SSがプチダ菌(P.putida)K1-T6SSに由来し、及び任意選択で、エフェクターがTke2のアミノ酸配列(受託番号AUZ59427.1)を含む、パラグラフ26又はパラグラフ27の高活性ADAS。
29.T6SSが、その天然宿主において、真菌を標的化し、且つ真菌を死滅させるエフェクターを含む、パラグラフ26の高活性ADAS。
30.T6SSが霊菌(Serratia Marcescens)に由来し、エフェクターがTfe1(Genbank:SMDB11_RS05530)又はTfe2(Genbank:SMDB11_RS05390)のアミノ酸配列を含む、パラグラフ29の高活性ADAS。
31.細菌分泌装置がカーゴを細胞外に移行させる能力を有する、パラグラフ18の高活性ADAS。
32.細菌分泌装置が、T1SS、T2SS、T5SS、T7SS、Sec、又はTatである、パラグラフ31の高活性ADAS。
33.膜に輸送体を含む、前出のパラグラフのいずれか1つの高活性ADAS。
34.輸送体が、グルコース、ナトリウム、カリウム、金属イオン、アニオン性溶質、カチオン性溶質、又は水に特異的である、パラグラフ33の高活性ADAS。
35.膜がターゲティング薬剤を含む、前出のパラグラフのいずれか1つの高活性ADAS。
36.ターゲティング薬剤が、HER2、PSMA、又はVEGF-Rなどの腫瘍抗原に向けられるナノボディなど、ナノボディである、パラグラフ35の高活性ADAS。
37.ターゲティング薬剤が、レクチン、例えばマンノース結合レクチン(MBL)など、糖質結合タンパク質である、パラグラフ35の高活性ADAS。
38.ターゲティング薬剤が、RGDモチーフ又はCendRペプチドなど、腫瘍ターゲティングペプチドである、パラグラフ35の高活性ADAS。
39.ADAS膜が酵素を含む、前出のパラグラフのいずれか1つの高活性ADAS。
40.酵素が、プロテアーゼ、オキシドレダクターゼ、又はこれらの組み合わせである、パラグラフ39の高活性ADAS。
41.酵素がADAS膜に化学的に、任意選択で外膜へのリンカーを介してコンジュゲートされる、パラグラフ39又はパラグラフ40の高活性ADAS。
42.ADASの内部容積に分散したカーゴを含む、前出のパラグラフのいずれか1つの高活性ADASであって、カーゴが、核酸、リボソーム、ペプチド、ホルモン、アミノ酸、糖質、脂質、タンパク質、有機粒子、無機粒子、小分子、又はこれらの組み合わせを含む、高活性ADAS。
43.ADASが細菌分泌装置とカーゴとを含み、任意選択でカーゴが、細菌分泌装置による細胞外移行を仕向ける部分を含み、例えば、一部の実施形態においてその部分が、Pho/D、Tat、又は合成ペプチドシグナルである、前出のパラグラフのいずれか1つの高活性ADAS。
44.カーゴが、非修飾バージョンのカーゴと比較して安定性が向上するように修飾されている、パラグラフ42又は43のADAS。
45.カーゴがタンパク質を含む、パラグラフ42~44のいずれか1つの高活性ADAS。
46.タンパク質が、ホルモン、例えば、パラクリン、エンドクリン、オートクリンである、パラグラフ45の高活性ADAS。
47.タンパク質が、細胞質又は他の環境において約:1.01、1.1、10、100、1000、10000、100000、100000、10000000より高い安定性を有する、パラグラフ60又はパラグラフ61の高活性ADAS。
48.カーゴが、アブシジン酸、オーキシン、サイトカイニン、エチレン、ジベレリン、又はこれらの組み合わせなど、植物ホルモンを含む、パラグラフ42~44のいずれか1つの高活性ADAS。
49.カーゴが、免疫賦活薬、チェックポイント阻害薬(例えば、PD-1、PD-L1、CTLA-4の阻害薬)、抑制薬、スーパー抗原、小分子(シクロスポリンA、環状ジヌクレオチド(CDN)、又はSTING作動薬(例えば、MK-1454))など、免疫調節薬である、パラグラフ42~44のいずれか1つの高活性ADAS。
50.カーゴが、環状RNA、mRNA、siRNA、shRNA、ASO、tRNA又はこれらの組み合わせなど、RNAを含む、パラグラフ42~44のいずれか1つの高活性ADAS。
51.カーゴがタンパク質コードmRNAを含む、パラグラフ50の高活性ADAS。
52.タンパク質コードmRNAが、酵素(例えば、及びヒトPBGD(hPBGD)mRNAなど、肝酵素活性を付与する酵素)をコードするか、又は抗原をコードする、例えば、CMV糖タンパク質gB及び/又は五量体複合体(PC))をコードするmRNAなど、免疫応答を引き出す抗原(強力で且つ持続性のある中和抗体力価を引き出すなど)をコードする、パラグラフ51の高活性ADAS。
53.RNAが、shRNA、ASO、tRNA又はこれらの組み合わせなど、低分子非コードRNAである、パラグラフ50の高活性ADAS。
54.RNAが、tRNA足場など、例えばステムループ(step-loop)構造の付加によって安定化されている、パラグラフ50~53のいずれか1つの高活性ADAS。
55.RNAが、例えばADASプラズムにおいて、約:1.01、1.1、10、100、1000、10000、100000、100000、10000000より高い安定性を有する、パラグラフ65~70のいずれか1つのADAS。
56.高活性ADASがカーゴを分解しない、前出のパラグラフのいずれか1つの高活性ASAS。
57.カーゴが遺伝子編集システムを含む、パラグラフ42又は43の高活性ADAS。
58.カーゴが、プラスミドなどのDNA、又は環状RNAであり、任意選択でDNA又は環状RNAがタンパク質コード配列を含む、パラグラフ58の高活性ADAS。
59.ADASが二重膜ADASである、前出のパラグラフのいずれか1つの高活性ADAS。
60.二重膜ADASが細菌分泌装置を更に含む、パラグラフ59の高活性ADAS。
61.細菌分泌装置が、T3SS、T4SS、T3/4SS、又はT6SSから選択され、任意選択でT3SS、T4SS、T3/4SS、又はT6SSが、標的細胞の適応度に影響を与えない減弱化した又は非機能性のエフェクターを有する、パラグラフ60の高活性ADAS。
62.細菌性親株に由来する、パラグラフ59~61のいずれか1つの高活性ADASであって、親株が、植物片利共生菌(例えば、枯草菌(B.Subtilis)又はプチダ菌(Pseudomonas putida))又は植物病原菌(例えば、キサントモナス属種(Xanthomonas sp.)又はシリンゲ菌(Psuedomonas syringae))などの植物細菌又は片利共生ヒト細菌(例えば、大腸菌(E.coli)、スタフィロコッカス属種(Staphylococcus sp.)、ビフィドバクテリウム属種(Bifidobacterium sp.)、ミクロコッカス属種(Micrococcus sp.)、ラクトバチルス属種(Lactobacillus sp.)、又はアクチノミセス属種(Actinomyces sp.))又は病原性ヒト細菌(例えば、大腸菌(Escherichia coli)EHEC、ネズミチフス菌(Salmonella Typhimurium)、フレキシネル赤痢菌(Shigella flexneri)、腸炎エルシニア(Yersinia enterolitica)、ピロリ菌(Helicobacter pylori))などのヒト細菌、又は極限環境微生物、前述のいずれかの機能化派生株を含めたもの、例えば、抗微生物薬を分泌する、プラスチックを消化する、殺虫薬を分泌する、極限環境を生き延びる、ナノ粒子を作る、他の生物の中に組み込まれる、環境に応答する、及びレポーターシグナルを生じる、のうちの1つ以上を行うように細菌を誘導する機能性カセットなど、機能性カセットを含めたものから選択される、高活性ADAS。
63.大腸菌(E.coli)、アグロバクテリウム属(Agrobacterium)、リゾビウム属(Rhizobium)、シュードモナス属(Pseudomonas)、キサントモナス属(Xanthomonas)、アナプラズマ属(Anaplasma)、ヘリコバクター属(Helicobacter)、セラチア属(Serratia)、ビブリオ属(Vibrio)、サルモネラ属(Salmonella)、又は赤痢菌属(Shigella)から選択される親株に由来する、前出のパラグラフのいずれか1つの高活性ADAS。
64.ATP合成酵素を過剰発現するように操作又は誘導された親株に由来する、前出のパラグラフのいずれか1つの高活性ADAS。
65.ADASが、親株にとって異種のATP合成酵素を含む、パラグラフ64の高活性ADAS。
66.親株が、機能性FoF1 ATP合成酵素を発現するように修飾される、パラグラフ64又は65の高活性ADAS。
67.印加電圧(例えば、37mV)、非大気中酸素濃度(例えば、1~5%O2、5~10%O2、10~15%O2、25~30%O2)、低pH(約:4.5、5.0、5.5、6.0、6.5)、又はこれらの組み合わせから選択される条件下で培養された親株から入手される、前出のパラグラフのいずれか1つの高活性ADAS。
68.アルギニン(例えば、argAのノックアウト、株JW2786-1及びNK5992など)、システイン cysEのノックアウト(株JW3582-2及びJM15など)、グルタミン、例えばglnAのノックアウト(株JW3841-1及びM5004など)、グリシン、例えばglyAのノックアウト(株JW2535-1及びAT2457など)、ヒスチジン、例えばhisBのノックアウト(株JW2004-1及びSB3930など)、イソロイシン、例えばilvAのノックアウト(株JW3745-2及びAB1255など)、ロイシン、例えばleuBのノックアウト(株JW5807-2及びCV514など)、リジン、例えばlysAのノックアウト(株JW2806-1及びKL334など)、メチオニン、例えばmetAのノックアウト(株JW3973-1及びDL41など)、フェニルアラニン、例えばpheAのノックアウト(株JW2580-1及びKA197など)、プロリン、例えばproAのノックアウト(株JW0233-2及びNK5525など)、セリン、例えばserAのノックアウト(株JW2880-1及びJC158など)、スレオニン、例えばthrCのノックアウト(株JW0003-2及びGif 41など)、トリプトファン、例えばtrpCのノックアウト(株JW1254-2及びCAG18455など)、チロシン、例えばtyrAのノックアウト(株JW2581-1及びN3087など)、バリン/イソロイシン/ロイシン、例えばilvdのノックアウト(株JW5605-1及びCAG18431など)のうちの少なくとも1、2、3、4つ、又はそれ以上に関して栄養要求性の親株に由来する、前出のパラグラフのいずれか1つの高活性ADAS。
69.細菌細胞から作成される、前出のパラグラフのいずれか1つの高活性ADASであって、親株が、植物片利共生菌(例えば、枯草菌(B.Subtilis)又はプチダ菌(Pseudomonas putida))又は植物病原菌(例えば、キサントモナス属種(Xanthomonas sp.)又はシリンゲ菌(Psuedomonas syringae))などの植物細菌又は片利共生ヒト細菌(例えば、大腸菌(E.coli)、スタフィロコッカス属種(Staphylococcus sp.)、ビフィドバクテリウム属種(Bifidobacterium sp.)、ミクロコッカス属種(Micrococcus sp.)、ラクトバチルス属種(Lactobacillus sp.)、又はアクチノミセス属種(Actinomyces sp.))又は病原性ヒト細菌(例えば、大腸菌(Escherichia coli)EHEC、ネズミチフス菌(Salmonella Typhimurium)、フレキシネル赤痢菌(Shigella flexneri)、腸炎エルシニア(Yersinia enterolitica)、ピロリ菌(Helicobacter pylori))などのヒト細菌、又は極限環境微生物、前述のいずれかの機能化派生株を含めたもの、例えば、抗微生物薬を分泌する、プラスチックを消化する、殺虫薬を分泌する、極限環境を生き延びる、ナノ粒子を作る、他の生物の中に組み込まれる、環境に応答する、及びレポーターシグナルを生じる、のうちの1つ以上を行うように細菌を誘導する機能性カセットなど、機能性カセットを含めたものから選択される、高活性ADAS。
70.修飾された膜を含む、前出のパラグラフのいずれかの高活性ADAS。
71.植物又は動物での免疫原性又は免疫刺激性が低くなるように膜が修飾される、パラグラフ70の高活性ADAS。
72.親株から作成される、パラグラフ71の高活性ADASであって、親株の免疫刺激能力が、洗浄剤、酵素による産生後処理、又はPEGによる官能化によって低下又は消失している、高活性ADAS。
73.親株から作成される、パラグラフ71の高活性ADASであって、親株のLPS合成経路のノックアウトを通じて、例えば、msbB及び/又はpurIをノックアウトすることにより膜が修飾されている。
74.高浸透圧条件への曝露によって細胞壁欠損粒子を産生する親株から作成される、パラグラフ71の高活性ADAS。
75.前出のパラグラフのいずれか1つの高活性ADASを含む組成物。
76.ADASを含む組成物であって、ADASの少なくとも約:80、81、82、83、84、85、90、95、96、97、98、99、99.1、99.2、99.3、99.4、99.5、99.6、99.7、99.8、99.9%、又はそれ以上が細菌分泌装置を含有する、組成物。
77.細菌分泌装置が、T3SS、T4SS、T3/4SS、又はT6SSのうちの1つである、パラグラフ76の組成物。
78.T3SSを含む、ADASの組成物であって、ADASが、約:40000、35000,30000、25000、19600、15000、10000、又は5000nm2に1より高い平均T3SS膜密度を含む、組成物。
79.ADASがネズミチフス菌(S.Typhimurium)又は大腸菌(E.coli)親株に由来する、パラグラフ78の組成物。
80.T3SSを含むADASの組成物であって、ADASが、約:300000、250000、200000、150000、100000、50000、20000、10000、5000nm2に1より高い平均T3SS膜密度を含む、組成物。
81.ADASがアグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)親株に由来する、パラグラフ80の組成物。
82.ADASの組成物であって、ADASの少なくとも約:80、81、82、83、84、85、90、95、96、97、98、99、99.1、99.2、99.3、99.4、99.5、99.6、99.7、99.8、99.9%、又はそれ以上が、T3、T4、T3/4SS、T6SSを含めた細菌分泌装置であって、及び任意選択で、外因性糖質、リン酸産生合成酵素、光応答性タンパク質、細胞内移行タンパク質、酵素、機能性カーゴ、生物特異的エフェクター、融合タンパク質のうちの1つ以上を含む細菌分泌装置を含有する、組成物。
83.ADASが高活性ADASである、パラグラフ75~82のいずれか1つの組成物。
84.IP、IV、IM、経口、局所(クリーム、ゲル、軟膏、経皮パッチ)、エアロゾル、又は噴霧投与用に製剤化される、パラグラフ75~83のいずれか1つの組成物。
85.液体製剤、又は凍結乾燥製剤である、パラグラフ75~84のいずれか1つの組成物。
86.パラグラフ1~74のADASのいずれか1つを作成する方法であって、ADAS形成を促進する条件下で親株(stain)を培養すること、及びADASを回収することを含み、任意選択でADASを任意の残留親株細胞又は他の夾雑物から単離するステップを更に含む、方法。
87.単一、二重、三重、又は四重栄養要求性親株を使用することを含む、パラグラフ86の方法であって、前記親株が、ftsZを発現するプラスミドを更に含む、方法。
88.exoI(NCBI GeneID:946529)及びsbcD(NCBI GeneID:945049)ヌクレアーゼ、又はI-CeuI(例えば、Swissprot:P32761.1)ヌクレアーゼなどの誘導性DNアーゼシステムで親株を形質転換することを含む、パラグラフ86の方法。
89.単一、二重、三重、又は四重栄養要求株を使用すること、及び誘導性ヌクレアーゼをコードするプラスミド上に補足遺伝子を有することを含む、パラグラフ88の方法。
90.親株が、印加電圧(例えば、37mV)、非大気中酸素濃度(例えば、1~5%O2、5~10%O2、10~15%O2、25~30%O2)、低pH(4.5~6.5)、又はこれらの組み合わせから選択される条件下で培養される、パラグラフ86の方法。
91.親株が鞭毛及び望ましくない分泌装置を欠いており、任意選択で鞭毛及び望ましくない分泌装置がλRedリコンビニアリングを用いて除去される、パラグラフ86の方法。
92.親株ゲノムから、flhD及びflhCなどの鞭毛制御遺伝子を標的とするCRISPRドメインを含有するプラスミドの挿入によって鞭毛制御成分が切り出される、パラグラフ86の方法。
93.ロドプシンコード遺伝子を含有するプラスミドを含むADASが光の存在下で培養される、高活性ADASを作成する方法。
94.ロドプシンが、GenBank受託番号AAS73014.1のアミノ酸配列を有するSAR86未培養細菌からのプロテオロドプシンであり、更に任意選択で培養物にレチナールが補足される、パラグラフ93の方法。
95.ロドプシンがプロテオロドプシンであり、プラスミドが、レチナールを合成する遺伝子を更に含有する(かかるプラスミドは、Kim et al.,Microb Cell Fact,2012からのpACYC-RDSプラスミドである)、パラグラフ93又は94の方法。
96.親株が、次にはADASの膜上に発現するナノボディをコードする核酸配列を含有する、パラグラフ86~95のいずれか1つの方法。
97.親株が、1つ以上の細菌分泌装置オペロンをコードする核酸配列を含有する、パラグラフ86~95のいずれか1つの方法。
98.親株がカーゴを含む、パラグラフ86~97のいずれか1つの方法。
99.親株が、小分子カーゴを合成する一組の遺伝子をコードする核酸配列を含有する、パラグラフ86~97のいずれか1つの方法。
100.パラグラフ86~99のいずれか1つの方法によって作成されるADAS。
101.動物細胞の状態を調節する方法であって、前出のパラグラフのいずれか1つのADAS又は組成物の有効量に動物細胞への到達手段を提供することを含む、方法。
102.ADAS又は組成物に、ヒトなどの哺乳類など、動物体内においてインビボで動物細胞への到達手段が提供される、パラグラフ101の方法。
103.動物細胞が、健常動物体内で細菌に曝露される、パラグラフ102の方法。
104.動物細胞が、肺上皮、免疫細胞、皮膚細胞、口腔上皮細胞、腸上皮細胞、生殖器上皮細胞、又は尿路細胞である、パラグラフ103の方法。
105.動物細胞が、クローン病又は大腸炎などの炎症性腸疾患を有するヒト対象からの腸上皮細胞など、腸上皮細胞である、パラグラフ104の方法。
106.動物細胞が、炎症性腸疾患を有する対象からの腸上皮細胞であり、ADASが、細菌分泌装置と抗炎症剤を含むカーゴとを含む、パラグラフ105の方法。
107.動物細胞が罹患状態で細菌に曝露される、パラグラフ102の方法。
108.動物細胞が、腫瘍など、病原性である、パラグラフ102の方法。
109.動物細胞が、創傷、潰瘍、腫瘍、又は炎症性障害など、罹患状態で細菌に曝露される、パラグラフ102の方法。
110.ADASが動物片利共生親株に由来する、パラグラフ102~109のいずれか1つの方法。
111.ADASが動物病原性親株に由来する、パラグラフ102~109のいずれか1つの方法。
112.動物細胞が、T3/4SS又はT6SSとカーゴとを含む有効量のADASに接触し、カーゴが動物細胞に送達される、パラグラフ102のいずれか1つの方法。
113.動物細胞に、カーゴと分泌装置とを含む有効量のADASへの到達手段が提供され、カーゴが細胞外に分泌されて動物細胞と接触する、パラグラフ102の方法。
114.動物細胞の状態を調節する方法であって、パラグラフ1~85のいずれか1つの有効量のADAS又は組成物に、動物細胞の近傍にある細菌又は真菌細胞への到達手段を提供することを含む、方法。
115.細菌又は真菌細胞が病原性である、パラグラフ114の方法。
116.病原性細菌又は真菌細胞の適応度が低下する、パラグラフ115の方法。
117.細菌又は真菌細胞が片利共生性である、パラグラフ114の方法。
118.片利共生細菌又は真菌細胞の適応度が増加する、パラグラフ117の方法。
119.適応度が、中性、片利共生性、又は病原性であり得る競合細菌又は真菌数の適応度の低下により増加する、パラグラフ118の方法。
120.細菌又は真菌細胞をT3/4SS又はT6SSとカーゴとを含む有効量のADASに接触させて、カーゴが細菌又は真菌細胞に送達される、パラグラフ114の方法。
121.細菌又は真菌細胞に、細菌又は真菌細胞と接触するカーゴを細胞外に分泌する有効量のADASへの到達手段が提供される、請求項120の方法。
122.ADASが、細菌又は真菌細胞の競合者である親株に由来する、パラグラフ114~121のいずれか1つの方法。
123.ADASが、細菌又は真菌細胞の相利共生細菌である親株に由来する、パラグラフ114~121のいずれか1つの方法。
124.植物又は真菌細胞の状態を調節する方法であって、パラグラフ1~85のいずれか1つの有効量のADAS又は組成物に、a)植物又は真菌細胞、b)植物又は真菌細胞の近傍にある隣接細菌又は隣接真菌細胞、又はc)植物又は真菌細胞の近傍にある昆虫又は線虫細胞への到達手段を提供することを含む、方法。
125.ADAS又は組成物に、例えば、トウモロコシ、コムギ、ダイズ、及びコメを含めた条植え作物、並びにトマト及びトウガラシなどのナス科植物;メロン及びキュウリなどのウリ科植物;キャベツ及びブロッコリーなどのアブラナ科植物;ケール及びレタスなどの葉物野菜;ジャガイモ及びニンジンなどの塊根及び塊茎;マメ類及びトウモロコシなどの大型種子野菜;及びキノコ類を含めた野菜作物など、作物植物体内においてインプランタで植物細胞への到達手段が提供される、パラグラフ124の方法。
126.植物又は真菌細胞が健常植物又は真菌体内で細菌に曝露される、パラグラフ125の方法。
127.植物又は真菌細胞が罹患状態で細菌に曝露される、パラグラフ125の方法。
128.植物又は真菌細胞が、分裂組織細胞などの分裂細胞であるか、又は腫瘍などの病原性細胞である、パラグラフ125の方法。
129.植物又は真菌細胞が創傷などの罹患状態で細菌に曝露されるか、或いは植物又は真菌細胞はヒトの食物の一部ではない、パラグラフ125の方法。
130.ADASが片利共生親株に由来する、パラグラフ124~129のいずれか1つの方法。
131.ADASが植物又は真菌病原性親株に由来する、パラグラフ124~129のいずれか1つの方法。
132.ADASがT3/4SS又はT6SSとカーゴとを含み、カーゴが植物又は真菌細胞に送達される、パラグラフ124の方法。
133.植物又は真菌細胞に細菌分泌装置とカーゴとを含む有効量のADASへの到達手段が提供され、細菌分泌装置がカーゴを細胞外に分泌し、それによって植物又は真菌細胞がカーゴと接触する、請求項124の方法。
134.有効量のADAS又は組成物に、植物又は真菌細胞の近傍にある隣接細菌又は隣接真菌細胞への到達手段を提供することを含む、パラグラフ124の方法。
135.隣接細菌又は隣接真菌細胞が病原性であり、任意選択で病原性隣接細菌又は隣接真菌細胞の適応度が低下する、請求項134の方法。
136.隣接細菌又は隣接真菌細胞が片利共生性であり、任意選択で片利共生隣接細菌又は隣接真菌細胞の適応度が増加する、請求項134の方法。
137.適応度が、中性、片利共生性、又は病原性であり得る競合細菌又は競合真菌の減少によって増加する、パラグラフ136の方法。
138.隣接細菌又は隣接真菌細胞が、T3/4SS又はT6SSとカーゴとを含む有効量のADASに接触し、カーゴが隣接細菌又は隣接真菌細胞に送達される、パラグラフ134の方法。
139.隣接細菌又は隣接真菌細胞に、細菌分泌装置とカーゴとを含む有効量のADASへの到達手段が提供され、細菌分泌装置がカーゴを細胞外に分泌し、それによって隣接細菌又は隣接真菌細胞がカーゴと接触する、パラグラフ134の方法。
140.ADASが、隣接細菌又は隣接真菌細胞の競合者である親株に由来する、パラグラフ134~139のいずれか1つの方法。
141.ADASが、隣接細菌又は隣接真菌細胞の相利共生細菌である親株に由来する、パラグラフ134~139のいずれか1つの方法。
142.有効量のADAS又は組成物に、植物又は真菌の近傍にある昆虫又は線虫細胞への到達手段を提供することを含む、パラグラフ124の方法。
143.昆虫又は線虫が病原性である、パラグラフ142の方法。
144.病原性昆虫又は線虫細胞の適応度が低下する、パラグラフ142の方法。
145.病原性昆虫又は線虫細胞の適応度が、昆虫又は線虫細胞の共生者の調節によって低下する、パラグラフ144の方法。
146.昆虫又は線虫が片利共生性である、パラグラフ142の方法。
147.片利共生昆虫又は線虫細胞の適応度が増加する、パラグラフ146の方法。
148.適応度が、中性、片利共生性、又は病原性であり得る競合細菌又は真菌の減少によって増加する、パラグラフ147の方法。
149.パラグラフ1~84のいずれか1つのADAS又は組成物など、ADASの有効量を環境に接触させることを含む、環境から1つ以上の望ましくない材料を除去する方法であって、ADASが、1つ以上の望ましくない材料を取り込む、キレート化する、又は分解する1つ以上の分子(タンパク質、ポリマー、ナノ粒子、結合剤、又はこれらの組み合わせなど)を含む、方法。
150.望ましくない材料が水銀などの重金属を含み、ADASが、水銀に対するMerRなど、重金属と結合する1つ以上の分子(タンパク質、ポリマー、ナノ粒子、結合剤、又はこれらの組み合わせなど)を含む、パラグラフ149の方法。
151.望ましくない材料がPETなどのプラスチックを含み、ADASが、PETアーゼなど、1つ以上のプラスチック分解酵素を含む、パラグラフ149の方法。
152.望ましくない材料が1つ以上の有機小分子を含み、ADASが、前記1つ以上の有機小分子の代謝能を有する1つ以上の酵素を含む、パラグラフ149の方法。
153.細菌又はADASを含む組成物であって、細菌又はADASが、T4SSと、RNA結合タンパク質カーゴと、RNA結合タンパク質が結合する、且つT4SSを通じた標的細胞への送達に好適なRNAカーゴとを含む、組成物。
154.RNA結合タンパク質が、VirE2及びVirFに融合したCas9であり、RNAカーゴがガイドRNAであり、及び、任意選択で、T4SSがアグロバクテリウム属(Agrobacterium)のTi装置である、パラグラフ153の組成物。
155.RNA結合タンパク質が、VirE2又はVirFに融合したカーネーションイタリア輪紋ウイルスのp19であり、RNAカーゴがsiRNAであり、任意選択でT4SSがアグロバクテリウム属(Agrobacterium)のTi装置である、パラグラフ153の組成物。
156.VirE2及びVirFに融合したCas9とRNAカーゴとを含有するプラスミドがアグロバクテリウム属(Agrobacterium)細胞にトランスフェクトされる、パラグラフ156の組成物を作成する方法。
157.植物細胞又は動物細胞にRNAを送達する方法であって、前記植物細胞又は動物細胞に細菌又はADASを接触させることを含み、細菌又はADASがT4SSとRNA結合タンパク質カーゴとRNAカーゴとを含む、方法。
158.植物細胞又は動物細胞にRNA及びタンパク質を送達する方法であって、前記植物細胞又は動物細胞に細菌又はADASを接触させることを含み、細菌又はADASがT4SSとRNA結合タンパク質カーゴとRNAカーゴとを含む、方法。

Claims (130)

  1. 複数のADASを含む組成物であって、生存細菌細胞を実質的に含まない組成物の製造方法であって、
    (a)細胞分裂トポロジー特異性因子のレベル又は活性の低下を呈する複数の親細菌を作成、提供、又は入手すること;
    (b)ミニ細胞の形成を許容する条件に前記親細菌を曝露すること;及び
    (c)前記ミニ細胞を前記親細菌から分離することであって、それにより生存細菌細胞を実質的に含まない複数のADASを含む組成物を作製すること
    を含む方法。
  2. 前記細胞分裂トポロジー特異性因子が、配列番号1と少なくとも90%の同一性があるアミノ酸配列を有するポリペプチドである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記細胞分裂トポロジー特異性因子が、配列番号1と少なくとも95%の同一性があるアミノ酸配列を有するポリペプチドである、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記細胞分裂トポロジー特異性因子がminEポリペプチドである、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記親細菌が大腸菌(E.coli)であり、前記minEポリペプチドが大腸菌(E.coli)minEである、請求項4に記載の方法。
  6. 前記親細菌がネズミチフス菌(Salmonella typhimurium)であり、前記minEポリペプチドがネズミチフス菌(S.typhimurium)minEである、請求項4に記載の方法。
  7. 前記親細菌が、Zリング阻害タンパク質のレベル又は活性の低下を呈する、請求項1~6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記Zリング阻害タンパク質が、配列番号2と少なくとも90%の同一性があるアミノ酸配列を有するポリペプチドである、請求項7に記載の方法。
  9. 前記Zリング阻害タンパク質が、配列番号3と少なくとも90%の同一性があるアミノ酸配列を有するポリペプチドである、請求項7又は8に記載の方法。
  10. 前記Zリング阻害タンパク質がminCポリペプチドである、請求項8に記載の方法。
  11. 前記Zリング阻害タンパク質がminDポリペプチドである、請求項9に記載の方法。
  12. 前記ADASが少なくとも2つのZリング阻害タンパク質の発現の低下を呈する、請求項1~11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記ADASが、minCポリペプチド及びminDポリペプチドの発現の低下を呈する、請求項12に記載の方法。
  14. 前記ADASが、minCポリペプチド、minDポリペプチド、及びminEポリペプチドの発現の低下を呈する、請求項13に記載の方法。
  15. 前記細胞分裂トポロジー特異性因子が、配列番号4と少なくとも90%の同一性があるアミノ酸配列を有するポリペプチドである、請求項1に記載の方法。
  16. 前記細胞分裂トポロジー特異性因子が、配列番号4と少なくとも95%の同一性があるアミノ酸配列を有するポリペプチドである、請求項15に記載の方法。
  17. 前記細胞分裂トポロジー特異性因子がDivIVAポリペプチドである、請求項1、15、及び16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記親細菌が枯草菌(Bacillus subtilis)であり、前記細胞分裂トポロジー特異性因子が枯草菌(B.subtilis)DivIVAである、請求項17に記載の方法。
  19. レベル又は活性の前記低下が機能喪失型突然変異によって起こる、請求項1~18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記機能喪失型突然変異がminCDEオペロンの欠失又はDiVIVAの欠失である、請求項19に記載の方法。
  21. 前記ADASが、少なくとも1mM、1.2nM、1.3nM、1.4mM、1.5mM、1.6mM、2mM、2.5mM、3mM、4mM、5mM、10mM、20mM、30mM、又は50mMの初期ATP濃度を有する、請求項1~20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記親細菌が、大腸菌属(Escherichia)、アシネトバクター属(Acinetobacter)、アグロバクテリウム属(Agrobacterium)、アナベナ属(Anabaena)、アクウィフェクス属(Aquifex)、アゾアルカス属(Azoarcus)、アゾトバクター属(Azotobacter)、ボルデテラ属(Bordetella)、ブラディリゾビウム属(Bradyrhizobium)、ブルセラ属(Brucella)、ブクネラ属(Buchnera)、バークホルデリア属(Burkholderia)、カンディダトゥス属(Candidatus)、クロモバクテリウム属(Chromobacterium)、クロコスフェエラ属(Crocosphaera)、デクロロモナス属(Dechloromonas)、デスルフィトバクテリウム属(Desulfitobacterium)、デスルフォタレア属(Desulfotalea)、エルウィニア属(Erwinia)、フランシセラ属(Francisella)、フゾバクテリウム属(Fusobacterium)、グロエオバクター属(Gloeobacter)、グルコノバクター属(Gluconobacter)、ヘリコバクター属(Helicobacter)、レジオネラ属(Legionella)、マグネトスピリルム属(Magnetospirillum)、メソリゾビウム属(Mesorhizobium)、メチロコッカス属(Methylococcus)、ナイセリア属(Neisseria)、ニトロソモナス属(Nitrosomonas)、ノストック属(Nostoc)、フォトバクテリウム属(Photobacterium)、フォトラブダス属(Photorhabdus)、ポラロモナス属(Polaromonas)、プロクロロコッカス属(Prochlorococcus)、シュードモナス属(Pseudomonas)、サイクロバクター属(Psychrobacter)、ラルストニア属(Ralstonia)、ルブリビバックス属(Rubrivivax)、サルモネラ属(Salmonella)、シュワネラ属(Shewanella)、赤痢菌属(Shigella)、シノリゾビウム属(Sinorhizobium)、シネココッカス属(Synechococcus)、シネコシスティス属(Synechocystis)、サーモシネココッカス属(Thermosynechococcus)、サーモトガ属(Thermotoga)、サーマス属(Thermus)、チオバチルス属(Thiobacillus)、アイアカシオ属(Trichodesmium)、ビブリオ属(Vibrio)、ウィグルスウォーチア属(Wigglesworthia)、ウォリネラ属(Wolinella)、キサントモナス属(Xanthomonas)、キシレラ属(Xylella)、エルシニア属(Yersinia)、バチルス属(Bacillus)、クロストリジウム属(Clostridium)、デイノコッカス属(Deinococcus)、エクシグオバクテリウム属(Exiguobacterium)、ゲオバチルス属(Geobacillus)、ラクトバチルス属(Lactobacillus)、ラクトバチルス属(Lactobacillus)、モーレラ属(Moorella)、オセアノバチルス属(Oceanobacillus)、シンビオバクテリウム属(Symbiobacterium)、又はサーモアナエロバクター属(Thermoanaerobacter)細菌であり、前記細胞分裂トポロジー特異性因子が前記親細菌の内因性minE又はDivIVAである、請求項21に記載の方法。
  23. ステップ(c)の前記組成物が、100コロニー形成単位(CFU/mL)未満の生存細菌細胞を含む、請求項1~22のいずれか一項に記載の方法。
  24. ステップ(c)の前記組成物が、10CFU/mL未満、1CFU/mL未満、又は0.1CFU/mL未満の生存細菌細胞を含む、請求項23に記載の方法。
  25. 前記ADASがカーゴを含む、請求項1~24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記組成物が動物への送達用に製剤化される、請求項1~25のいずれか一項に記載の方法。
  27. 前記組成物が植物への送達用に製剤化される、請求項1~25のいずれか一項に記載の方法。
  28. 前記組成物が昆虫への送達用に製剤化される、請求項1~25のいずれか一項に記載の方法。
  29. 前記組成物が、液体、固体、エアロゾル、ペースト、ゲル、又は気体組成物として製剤化される、請求項1~28のいずれか一項に記載の方法。
  30. 複数の高活性非染色体性動的活性システム(ADAS)を含む組成物であって、前記ADASが少なくとも1mMの初期ATP濃度を有し、及び前記組成物が生存細菌細胞を実質的に含まない、組成物。
  31. 前記ADASが、少なくとも1.2nM、1.3nM、1.4mM、1.5mM、1.6mM、2mM、又は2.5mMの初期ATP濃度を有する、請求項30に記載の組成物。
  32. 複数の高活性ADASを含む組成物であって、前記ADASが少なくとも3mMの初期ATP濃度を有し、及び前記組成物が生存細菌細胞を実質的に含まない、組成物。
  33. 前記ADASが、少なくとも4mM、5mM、10mM、20mM、30mM、又は50mMの初期ATP濃度を有する、請求項32に記載の組成物。
  34. 前記ADASのATP濃度が、37℃で12時間インキュベートした後に少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも75%、少なくとも100%、少なくとも150%、又は少なくとも200%増加する、請求項30~33のいずれか一項に記載の組成物。
  35. 前記ADASが、細胞分裂トポロジー特異性因子のレベル又は活性の低下を呈する親細菌に由来する、請求項30~34のいずれか一項に記載の組成物。
  36. 複数のADASを含む組成物であって、前記ADASが細胞分裂トポロジー特異性因子を含まず、及び前記組成物が生存細菌細胞を実質的に含まない、組成物。
  37. 複数のADASを含む組成物であって、生存細菌細胞を実質的に含まない、且つ
    (a)細胞分裂トポロジー特異性因子のレベル又は活性の低下を呈する複数の親細菌を作成、提供、又は入手すること;
    (b)ミニ細胞の形成を許容する条件に前記親細菌を曝露すること;及び
    (c)前記ミニ細胞を前記親細菌から分離することであって、それにより生存細菌細胞を実質的に含まない組成物を作製すること
    を含む方法によって作製される組成物。
  38. 前記細胞分裂トポロジー特異性因子が、配列番号1と少なくとも90%の同一性があるアミノ酸配列を有するポリペプチドである、請求項30~37のいずれか一項に記載の組成物。
  39. 前記細胞分裂トポロジー特異性因子が、配列番号1と少なくとも95%の同一性があるアミノ酸配列を有するポリペプチドである、請求項38に記載の組成物。
  40. 前記細胞分裂トポロジー特異性因子がminEポリペプチドである、請求項30~37のいずれか一項に記載の組成物。
  41. 前記親細菌が大腸菌(E.coli)であり、前記minEポリペプチドが大腸菌(E.coli)minEである、請求項40に記載の組成物。
  42. 前記親細菌がネズミチフス菌(Salmonella typhimurium)であり、前記minEポリペプチドがネズミチフス菌(S.typhimurium)minEである、請求項42に記載の組成物。
  43. 前記親細菌が、大腸菌属(Escherichia)、アシネトバクター属(Acinetobacter)、アグロバクテリウム属(Agrobacterium)、アナベナ属(Anabaena)、アクウィフェクス属(Aquifex)、アゾアルカス属(Azoarcus)、アゾトバクター属(Azotobacter)、ボルデテラ属(Bordetella)、ブラディリゾビウム属(Bradyrhizobium)、ブルセラ属(Brucella)、ブクネラ属(Buchnera)、バークホルデリア属(Burkholderia)、カンディダトゥス属(Candidatus)、クロモバクテリウム属(Chromobacterium)、クロコスフェエラ属(Crocosphaera)、デクロロモナス属(Dechloromonas)、デスルフィトバクテリウム属(Desulfitobacterium)、デスルフォタレア属(Desulfotalea)、エルウィニア属(Erwinia)、フランシセラ属(Francisella)、フゾバクテリウム属(Fusobacterium)、グロエオバクター属(Gloeobacter)、グルコノバクター属(Gluconobacter)、ヘリコバクター属(Helicobacter)、レジオネラ属(Legionella)、マグネトスピリルム属(Magnetospirillum)、メソリゾビウム属(Mesorhizobium)、メチロコッカス属(Methylococcus)、ナイセリア属(Neisseria)、ニトロソモナス属(Nitrosomonas)、ノストック属(Nostoc)、フォトバクテリウム属(Photobacterium)、フォトラブダス属(Photorhabdus)、ポラロモナス属(Polaromonas)、プロクロロコッカス属(Prochlorococcus)、シュードモナス属(Pseudomonas)、サイクロバクター属(Psychrobacter)、ラルストニア属(Ralstonia)、ルブリビバックス属(Rubrivivax)、サルモネラ属(Salmonella)、シュワネラ属(Shewanella)、赤痢菌属(Shigella)、シノリゾビウム属(Sinorhizobium)、シネココッカス属(Synechococcus)、シネコシスティス属(Synechocystis)、サーモシネココッカス属(Thermosynechococcus)、サーモトガ属(Thermotoga)、サーマス属(Thermus)、チオバチルス属(Thiobacillus)、アイアカシオ属(Trichodesmium)、ビブリオ属(Vibrio)、ウィグルスウォーチア属(Wigglesworthia)、ウォリネラ属(Wolinella)、キサントモナス属(Xanthomonas)、キシレラ属(Xylella)、エルシニア属(Yersinia)、バチルス属(Bacillus)、クロストリジウム属(Clostridium)、デイノコッカス属(Deinococcus)、エクシグオバクテリウム属(Exiguobacterium)、ゲオバチルス属(Geobacillus)、ラクトバチルス属(Lactobacillus)、ラクトバチルス属(Lactobacillus)、モーレラ属(Moorella)、オセアノバチルス属(Oceanobacillus)、シンビオバクテリウム属(Symbiobacterium)、又はサーモアナエロバクター属(Thermoanaerobacter)細菌であり、及び前記細胞分裂トポロジー特異性因子が前記親細菌の内因性minE又はDivIVAである、請求項37~42のいずれか一項に記載の組成物。
  44. 前記ADASがZリング阻害タンパク質のレベルの低下を呈する、請求項30~43のいずれか一項に記載の組成物。
  45. 前記Zリング阻害タンパク質が、配列番号2と少なくとも90%の同一性があるアミノ酸配列を有するポリペプチドである、請求項44に記載の組成物。
  46. 前記Zリング阻害タンパク質が、配列番号3と少なくとも90%の同一性があるアミノ酸配列を有するポリペプチドである、請求項44に記載の組成物。
  47. 前記Zリング阻害タンパク質がminCポリペプチドである、請求項44に記載の組成物。
  48. 前記Zリング阻害タンパク質がminDポリペプチドである、請求項44に記載の組成物。
  49. 前記ADASが少なくとも2つのZリング阻害タンパク質の発現の低下を呈する、請求項44~48のいずれか一項に記載の組成物。
  50. 前記ADASが、minCポリペプチド及びminDポリペプチドの発現の低下を呈する、請求項49に記載の組成物。
  51. 前記ADASが、minCポリペプチド、minDポリペプチド、及びminEポリペプチドの発現の低下を呈する、請求項50に記載の組成物。
  52. 前記細胞分裂トポロジー特異性因子が、配列番号4と少なくとも90%の同一性があるアミノ酸配列を有するポリペプチドである、請求項35~51のいずれか一項に記載の組成物。
  53. 前記細胞分裂トポロジー特異性因子が、配列番号4と少なくとも95%の同一性があるアミノ酸配列を有するポリペプチドである、請求項52に記載の組成物。
  54. 前記細胞分裂トポロジー特異性因子がDivIVAポリペプチドである、請求項52又は53に記載の組成物。
  55. 前記親細菌が枯草菌(Bacillus subtilis)であり、前記細胞分裂トポロジー特異性因子が枯草菌(B.subtilis)DivIVAである、請求項53又は54に記載の組成物。
  56. レベル又は活性の前記低下が機能喪失型突然変異によって起こる、請求項35~51のいずれか一項に記載の組成物。
  57. 前記機能喪失型突然変異が遺伝子欠失である、請求項56に記載の組成物。
  58. 前記機能喪失型突然変異が誘導性機能喪失型突然変異であり、機能喪失が、前記親細胞を誘導条件に曝露することによって誘導される、請求項56又は57に記載の組成物。
  59. 前記誘導性機能喪失型突然変異が温度感受性突然変異であり、前記誘導条件が温度条件である、請求項58に記載の組成物。
  60. 前記親細胞がminCDEオペロンの欠失を有する、請求項59に記載の組成物。
  61. 前記ADASが機能性転写装置と機能性翻訳装置とを含む、請求項1~60のいずれか一項に記載の組成物。
  62. 前記ADASが異種タンパク質を産生する、請求項61に記載の組成物。
  63. 前記ADASが、プラスミドであって、誘導性プロモーターと前記異種タンパク質をコードするヌクレオチド配列とを含むプラスミドを含み、前記ADASを適切な条件下で前記誘導性プロモーターの誘導物質と接触させると、前記異種タンパク質が産生されることになる、請求項62に記載の組成物。
  64. 前記異種タンパク質の産生が、前記誘導物質と接触させていないADASと比べて前記誘導物質と接触させたADASにおいて少なくとも1.6倍に増加する、請求項63に記載の組成物。
  65. 前記異種タンパク質の前記産生速度が、前記ADASを前記誘導物質と接触させてから3時間以内に目標レベルに達する、請求項64に記載の組成物。
  66. 前記異種タンパク質が少なくとも各ADASにつき毎時0.1フェムトグラムの速度で産生される、請求項64又は65に記載の組成物。
  67. 前記異種タンパク質が、少なくとも8時間の持続期間にわたって産生される、請求項62~66のいずれか一項に記載の組成物。
  68. 100コロニー形成単位(CFU/mL)未満の生存細菌細胞を含む、請求項1~67のいずれか一項に記載の組成物。
  69. 10CFU/mL未満、1CFU/mL未満、又は0.1CFU/mL未満の生存細菌細胞を含む、請求項68に記載の組成物。
  70. 前記ADASがカーゴを含む、請求項1~69のいずれか一項に記載の組成物。
  71. 前記カーゴが、核酸、プラスミド、ポリペプチド、タンパク質、酵素、アミノ酸、小分子、遺伝子編集システム、ホルモン、免疫調節薬、糖質、脂質、有機粒子、無機粒子、又はリボ核タンパク質複合体(RNP)である、請求項70に記載の組成物。
  72. 前記カーゴが前記ADASに封入される、請求項71に記載の組成物。
  73. 前記カーゴが前記ADASの表面に取り付けられる、請求項71に記載の組成物。
  74. 前記核酸が、DNA、RNA、又はプラスミドである、請求項71に記載の組成物。
  75. 前記核酸がタンパク質をコードする、請求項71又は74に記載の組成物。
  76. 前記酵素が、標的産物が産生されるように基質を変化させる、請求項71に記載の組成物。
  77. 前記基質が前記ADASに存在し、前記標的産物が前記ADASにおいて産生される、請求項76に記載の組成物。
  78. 前記基質が、前記ADASが送達される標的細胞又は環境に存在する、請求項76に記載の組成物。
  79. 前記ADASが異種細菌分泌装置を含む、請求項1~78のいずれか一項に記載の組成物。
  80. 前記異種細菌分泌装置が3型分泌装置(T3SS)である、請求項79に記載の組成物。
  81. 前記カーゴが、前記細菌分泌装置による細胞外移行を仕向ける部分を含む、請求項79又は80に記載の組成物。
  82. 前記ADASがターゲティング部分を含む、請求項1~81のいずれか一項に記載の組成物。
  83. 前記ターゲティング部分が、ナノボディ、糖質結合タンパク質、又は腫瘍ターゲティングペプチドである、請求項82に記載の組成物。
  84. 前記ADASが、野生型親細菌から作製されたADASと比べてプロテアーゼレベル又は活性の低下を呈する、請求項1~83のいずれか一項に記載の組成物。
  85. 前記ADASが、少なくとも1つのプロテアーゼの発現が低下又は消失するように修飾されている親細菌から作製される、請求項84に記載の組成物。
  86. 前記ADASが、野生型親(patent)細菌から作製されたADASと比べてRNアーゼレベル又は活性の低下を呈する、請求項1~85のいずれか一項に記載の組成物。
  87. 前記ADASが、少なくとも1つのRNアーゼの発現が低下又は消失するように修飾されている親細菌から作製される、請求項86に記載の組成物。
  88. 前記RNアーゼがエンドリボヌクレアーゼ又はエキソリボヌクレアーゼである、請求項86又は87に記載の組成物。
  89. 前記ADASが、低下したリポ多糖(LPS)を呈するように修飾されている、請求項1~88のいずれか一項に記載の組成物。
  90. 前記ADASが、低下したLPSを呈するように修飾されている親細菌から作製される、請求項60に記載の組成物。
  91. 前記修飾が、リピドA生合成ミリストイルトランスフェラーゼ(msbB)の突然変異である、請求項89に記載の組成物。
  92. 前記ADASが、哺乳類病原体又は哺乳類片利共生細菌である親細菌に由来する、請求項1~91のいずれか一項に記載の前記組成物。
  93. 前記哺乳類片利共生細菌が、スタフィロコッカス属(Staphylococcus)、ビフィドバクテリウム属(Bifidobacterium)、ミクロコッカス属(Micrococcus)、ラクトバチルス属(Lactobacillus)、又はアクチノミセス属(Actinomyces)種であり、又は哺乳類病原性細菌が、腸管出血性大腸菌(Escherichia coli)(EHEC)、ネズミチフス菌(Salmonella typhimurium)、フレキシネル赤痢菌(Shigella flexneri)、腸炎エルシニア(Yersinia enterolitica)、又はピロリ菌(Helicobacter pylori)である、請求項92に記載の組成物。
  94. 前記ADASが、植物病原体又は植物片利共生細菌である親細菌に由来する、請求項1~91のいずれか一項に記載の組成物。
  95. 前記植物片利共生細菌が枯草菌(Bacillus subtilis)又はプチダ菌(Psuedomonas putida)であり、又は前記植物病原性細菌がキサントモナス属(Xanthomonas)種又はシリンゲ菌(Pseudomonas syringae)である、請求項94に記載の組成物。
  96. 前記ADASが栄養要求性親細菌に由来する、請求項1~95のいずれか一項に記載の組成物。
  97. 前記ADASが凍結乾燥及び再構成され、前記再構成されたADASが、凍結乾燥されていないADASのATP濃度の少なくとも95%であるATP濃度を有する、請求項1~96のいずれか一項に記載の組成物。
  98. 前記再構成されたADASが、凍結乾燥されていないADASのATP濃度と少なくとも等しいATP濃度を有する、請求項97に記載の組成物。
  99. 動物への送達用に製剤化される、請求項1~98のいずれか一項に記載の組成物。
  100. 腹腔内、静脈内、筋肉内、経口、局所、エアロゾル、又は噴霧投与用に製剤化される、請求項99に記載の組成物。
  101. 植物への送達用に製剤化される、請求項1~98のいずれか一項に記載の組成物。
  102. 昆虫への送達用に製剤化される、請求項1~97のいずれか一項に記載の組成物。
  103. 液体、固体、エアロゾル、ペースト、ゲル、又は気体組成物として製剤化される、請求項99~102のいずれか一項に記載の組成物。
  104. 標的細胞への高活性ADASの送達方法であって、
    (a)複数の高活性ADASを含む組成物を提供することであって、前記ADASが少なくとも1.25mMの初期ATP濃度を有し、及び前記組成物が生存細菌細胞を実質的に含まないこと;及び
    (b)前記標的細胞をステップ(a)の前記組成物と接触させること
    を含む、方法。
  105. 標的細胞へのADASの送達方法であって、
    (a)複数のADASを含む組成物を提供することであって、前記ADASが、細胞分裂トポロジー特異性因子のレベル又は活性の低下を呈する親細菌に由来し、及び前記組成物が生存細菌細胞を実質的に含まないこと;及び
    (b)前記標的細胞をステップ(a)の前記組成物と接触させること
    を含む、方法。
  106. 前記標的細胞が動物細胞である、請求項104又は105に記載の方法。
  107. 前記標的細胞が植物細胞である、請求項104又は105に記載の方法。
  108. 前記標的細胞が昆虫細胞である、請求項104又は105に記載の方法。
  109. 標的細胞へのカーゴの送達方法であって、
    (a)複数の高活性非染色体性動的活性システム(ADAS)を含む組成物を提供することであって、前記ADASが少なくとも1.25mMの初期ATP濃度を有し、前記ADASがカーゴを含み、及び前記組成物が生存細菌細胞を実質的に含まないこと;及び
    (b)前記標的細胞をステップ(a)の前記組成物と接触させること
    を含む、方法。
  110. 標的細胞へのカーゴの送達方法であって、
    (a)複数のADASを含む組成物を提供することであって、前記ADASが、細胞分裂トポロジー特異性因子のレベル又は活性の低下を呈する親細菌に由来し、前記ADASがカーゴを含み、及び前記組成物が生存細菌細胞を実質的に含まないこと;及び
    (b)前記標的細胞をステップ(a)の前記組成物と接触させること
    を含む、方法。
  111. 前記標的細胞が動物細胞である、請求項109又は110に記載の方法。
  112. 前記標的細胞が植物細胞である、請求項109又は110に記載の方法。
  113. 前記標的細胞が昆虫細胞である、請求項109又は110に記載の方法。
  114. 動物細胞の状態を調節する方法であって、
    (a)複数の高活性非染色体性動的活性システム(ADAS)を含む組成物を提供することであって、前記ADASが少なくとも1.25mMの初期ATP濃度を有し、及び前記組成物が生存細菌細胞を実質的に含まないこと;及び
    (b)前記動物細胞をステップ(a)の前記組成物と接触させることであって、それによって前記動物細胞の状態が調節されること
    を含む、方法。
  115. 植物細胞の状態を調節する方法であって、
    (a)複数の高活性非染色体性動的活性システム(ADAS)を含む組成物を提供することであって、前記ADASが少なくとも1.25mMの初期ATP濃度を有し、及び前記組成物が生存細菌細胞を実質的に含まないこと;及び
    (b)前記植物細胞をステップ(a)の前記組成物と接触させることであって、それによって前記植物細胞の状態が調節されること
    を含む、方法。
  116. 昆虫細胞の状態を調節する方法であって、
    (a)複数の高活性非染色体性動的活性システム(ADAS)を含む組成物を提供することであって、前記ADASが少なくとも1.25mMの初期ATP濃度を有し、及び前記組成物が生存細菌細胞を実質的に含まないこと;及び
    (b)前記昆虫細胞をステップ(a)の前記組成物と接触させることであって、それによって前記昆虫細胞の状態が調節されること
    を含む、方法。
  117. 動物細胞の状態を調節する方法であって、
    (a)複数のADASを含む組成物を提供することであって、前記ADASが、細胞分裂トポロジー特異性因子のレベル又は活性の低下を呈する親細菌に由来し、及び前記組成物が生存細菌細胞を実質的に含まないこと;及び
    (b)前記動物細胞をステップ(a)の前記組成物と接触させることであって、それによって前記動物細胞の状態が調節されること
    を含む、方法。
  118. 植物細胞の状態を調節する方法であって、
    (a)複数のADASを含む組成物を提供することであって、前記ADASが、細胞分裂トポロジー特異性因子のレベル又は活性の低下を呈する親細菌に由来し、及び前記組成物が生存細菌細胞を実質的に含まないこと;及び
    (b)前記植物細胞をステップ(a)の前記組成物と接触させることであって、それによって前記植物細胞の状態が調節されること
    を含む、方法。
  119. 昆虫細胞の状態を調節する方法であって、
    (a)複数のADASを含む組成物を提供することであって、前記ADASが、細胞分裂トポロジー特異性因子のレベル又は活性の低下を呈する親細菌に由来し、及び前記組成物が生存細菌細胞を実質的に含まないこと;及び
    (b)前記昆虫細胞をステップ(a)の前記組成物と接触させることであって、それによって前記昆虫細胞の状態が調節されること
    を含む、方法。
  120. それを必要としている動物を処置する方法であって、
    (a)複数の高活性非染色体性動的活性システム(ADAS)を含む組成物を提供することであって、前記ADASが少なくとも1.25mMの初期ATP濃度を有し、及び前記組成物が生存細菌細胞を実質的に含まないこと;及び
    (b)前記動物を有効量のステップ(a)の前記組成物と接触させることであって、それにより前記動物を処置すること
    を含む、方法。
  121. それを必要としている動物を処置する方法であって、
    (a)複数のADASを含む組成物を提供することであって、前記ADASが、細胞分裂トポロジー特異性因子のレベル又は活性の低下を呈する親細菌に由来し、及び前記組成物が生存細菌細胞を実質的に含まないこと;及び
    (b)前記動物を有効量のステップ(a)の前記組成物と接触させることであって、それにより前記動物を処置すること
    を含む、方法。
  122. 前記動物が癌を有する、請求項120又は121に記載の方法。
  123. 前記ADASが化学療法カーゴを担持する、請求項120~122のいずれか一項に記載の方法。
  124. 前記ADASが免疫療法カーゴを担持する、請求項120~122のいずれか一項に記載の方法。
  125. それを必要としている植物を処置する方法であって、
    (a)複数の高活性非染色体性動的活性システム(ADAS)を含む組成物を提供することであって、前記ADASが少なくとも1.25mMの初期ATP濃度を有し、及び前記組成物が生存細菌細胞を実質的に含まないこと;及び
    (b)前記植物又はその有害生物を有効量のステップ(a)の前記組成物と接触させることであって、それにより前記植物を処置すること
    を含む、方法。
  126. それを必要としている植物を処置する方法であって、
    (a)複数のADASを含む組成物を提供することであって、前記ADASが、細胞分裂トポロジー特異性因子のレベル又は活性の低下を呈する親細菌に由来し、及び前記組成物が生存細菌細胞を実質的に含まないこと;及び
    (b)前記植物又はその有害生物を有効量のステップ(a)の前記組成物と接触させることであって、それにより前記植物を処置すること
    を含む、方法。
  127. 複数のADASを含む組成物であって、前記ADASが酵素を含み、及び前記酵素が、標的産物が産生されるように基質を変化させる、組成物。
  128. 前記基質が前記ADASに存在し、前記標的産物が前記ADASにおいて産生される、請求項127に記載の組成物。
  129. 前記基質が、前記ADASが送達される標的細胞又は環境に存在する、請求項127又は128に記載の組成物。
  130. 前記酵素がジアデニル酸シクラーゼAであり、前記基質がATPであり、及び前記標的産物が環状ジ-AMPである、請求項127~129のいずれか一項に記載の組成物。
JP2021531688A 2018-12-10 2019-12-10 非染色体性動的活性システム Pending JP2022513709A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862777305P 2018-12-10 2018-12-10
US62/777,305 2018-12-10
PCT/US2019/065562 WO2020123569A1 (en) 2018-12-10 2019-12-10 Achromosomal dynamic active systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022513709A true JP2022513709A (ja) 2022-02-09
JPWO2020123569A5 JPWO2020123569A5 (ja) 2022-12-19

Family

ID=71077548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021531688A Pending JP2022513709A (ja) 2018-12-10 2019-12-10 非染色体性動的活性システム

Country Status (15)

Country Link
US (1) US20220031862A1 (ja)
EP (1) EP3893856A4 (ja)
JP (1) JP2022513709A (ja)
KR (1) KR20210101260A (ja)
CN (1) CN113498338A (ja)
AU (1) AU2019397460A1 (ja)
BR (1) BR112021011044A2 (ja)
CA (1) CA3121520A1 (ja)
CL (2) CL2021001466A1 (ja)
CO (1) CO2021008980A2 (ja)
EA (1) EA202191632A1 (ja)
IL (1) IL283510A (ja)
MX (1) MX2021006564A (ja)
SG (1) SG11202105822WA (ja)
WO (1) WO2020123569A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11649265B2 (en) 2017-04-28 2023-05-16 Agrospheres, Inc. Compositions and methods for the encapsulation and scalable delivery of agrochemicals
WO2018201160A1 (en) 2017-04-28 2018-11-01 Agrospheres, Inc. Compositions and methods for enzyme immobilization
CN111263814A (zh) 2017-09-25 2020-06-09 农业球体公司 用于可规模化生产和递送生物制剂的组合物和方法
CA3187263A1 (en) * 2020-06-17 2021-12-23 Flagship Pioneering Innovations Vi, Llc Adas comprising bacterial secretion systems
AR122654A1 (es) * 2020-06-17 2022-09-28 Flagship Pioneering Innovations Vi Llc Métodos para fabricar adas
CN112342233B (zh) * 2020-11-10 2022-08-26 上海陶宇晟生物技术有限责任公司 用于细菌表达DacA时提高c-di-AMP产量的多核苷酸
WO2023164454A2 (en) * 2022-02-22 2023-08-31 Board Of Regents For The Oklahoma Agricultural And Mechanical Colleges Compositions and methods for improved rhizobium-mediated plant transformation
WO2023250487A1 (en) 2022-06-23 2023-12-28 Flagship Pioneering Innovations Vi, Llc Adas comprising type 1 pili
CN115851800A (zh) * 2022-09-20 2023-03-28 天津大学 一种提高希瓦氏菌电子传递能力的方法
WO2024107853A1 (en) * 2022-11-15 2024-05-23 Flagship Pioneering Innovations Vi, Llc Optimized achromosomal dynamic active systems and uses thereof
WO2024107843A1 (en) 2022-11-15 2024-05-23 Flagship Pioneering Innovations Vi, Llc Stabilized achromosomal dynamic active systems and uses thereof
WO2024137842A1 (en) * 2022-12-20 2024-06-27 University Of Kentucky Research Foundation Bacterial type iv secretion systems, methods of use for in vivo dna delivery, and method of engineering
WO2024158837A2 (en) 2023-01-24 2024-08-02 Flagship Pioneering Innovations Vii, Llc Peptide in combination with fungicide compositions for fungal control and related methods

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030194798A1 (en) * 2001-05-24 2003-10-16 Surber Mark W. Minicell compositions and methods
HUE027400T2 (en) * 2005-02-18 2016-10-28 Glaxosmithkline Biologicals Sa Proteins and nucleic acids from meningitis / sepsis with Escherichia coli
ES2843402T3 (es) * 2011-12-13 2021-07-16 Engeneic Molecular Delivery Pty Ltd Minicélulas intactas de origen bacteriano para la administración de agentes terapéuticos a tumores cerebrales
CA2904009A1 (en) * 2013-03-07 2014-09-12 The General Hospital Corporation Compositions and methods for bacterial delivery of polypeptides
US11649265B2 (en) * 2017-04-28 2023-05-16 Agrospheres, Inc. Compositions and methods for the encapsulation and scalable delivery of agrochemicals

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020123569A1 (en) 2020-06-18
CL2023001550A1 (es) 2023-11-03
IL283510A (en) 2021-07-29
EP3893856A4 (en) 2022-10-05
US20220031862A1 (en) 2022-02-03
EA202191632A1 (ru) 2021-12-06
SG11202105822WA (en) 2021-06-29
CL2021001466A1 (es) 2021-11-26
KR20210101260A (ko) 2021-08-18
EP3893856A1 (en) 2021-10-20
CO2021008980A2 (es) 2021-07-30
CA3121520A1 (en) 2020-06-18
CN113498338A (zh) 2021-10-12
AU2019397460A1 (en) 2021-06-17
BR112021011044A2 (pt) 2021-08-31
MX2021006564A (es) 2021-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022513709A (ja) 非染色体性動的活性システム
Sana et al. Salmonella Typhimurium utilizes a T6SS-mediated antibacterial weapon to establish in the host gut
US9574196B2 (en) Regulated genetic suicide mechanism compositions and methods
CN112888305A (zh) 保护动物防御病原细菌和/或促进共生和共栖细菌的有益作用的基于rna的治疗方法
CN116897200A (zh) 基于小球藻生产细胞外囊泡包埋的小rna用于预防或治疗应用
US20230242595A1 (en) Adas comprising bacterial secretion systems
Zhang et al. Stringent response regulators (p) ppGpp and DksA positively regulate virulence and host adaptation of Xanthomonas citri
US20230242867A1 (en) Methods for manufacturing adas
Song et al. Great effect of porin (aha) in bacterial adhesion and virulence regulation in Aeromonas veronii
Chang et al. The Bdellovibrio bacteriovorus twin-arginine transport system has roles in predatory and prey-independent growth
Wang et al. The outer membrane phospholipase A is essential for membrane integrity and type III secretion in Shigella flexneri
Wang et al. CRISPR/Cas9-based genome editing platform for companilactobacillus crustorum to reveal the molecular mechanism of its probiotic properties
Yu et al. Minicells from highly genome reduced Escherichia coli: cytoplasmic and surface expression of recombinant proteins and incorporation in the minicells
Zappa et al. The HmrABCX pathway regulates the transition between motile and sessile lifestyles in Caulobacter crescentus by a mechanism independent of hfiA transcription
WO2024107843A1 (en) Stabilized achromosomal dynamic active systems and uses thereof
Tu et al. Soybean symbiotic-nodule zonation and cell differentiation are defined by NIN2 signaling and GH3-dependent auxin homeostasis
Yu et al. Quiescent Body as a Reversible Subcellular Structure Formed in Nongrowing Bacterial Cells
WO2023250487A1 (en) Adas comprising type 1 pili
CN117384808A (zh) 一种达卡气单胞菌突变株ΔarnA和双突变株ΔugdΔarnA及其构建方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240423