JP2022513034A - 神経セロイドリポフスチン症の遺伝子治療 - Google Patents

神経セロイドリポフスチン症の遺伝子治療 Download PDF

Info

Publication number
JP2022513034A
JP2022513034A JP2021526294A JP2021526294A JP2022513034A JP 2022513034 A JP2022513034 A JP 2022513034A JP 2021526294 A JP2021526294 A JP 2021526294A JP 2021526294 A JP2021526294 A JP 2021526294A JP 2022513034 A JP2022513034 A JP 2022513034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
raav
pharmaceutical composition
tpp1
certain embodiments
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021526294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020102369A5 (ja
Inventor
コンドラガンタ バルガビ
カルムチル メレチル スブハ
ピエール ギベール マシュー
クリストファー マーサー アンドリュー
ジェームズ キャレル マイケル
トーマス シュターデルマン ロバート
マイケル ゲルナー フランツ
アレクサンダー ピアーズ サッシャ バス ニコラス
ビー ジャレド
ジェームズ マーシャル トリスタン
デパズ ロベルト
Original Assignee
レジェンクスバイオ インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レジェンクスバイオ インコーポレーテッド filed Critical レジェンクスバイオ インコーポレーテッド
Publication of JP2022513034A publication Critical patent/JP2022513034A/ja
Publication of JPWO2020102369A5 publication Critical patent/JPWO2020102369A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/0008Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/005Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'active' part of the composition delivered, i.e. the nucleic acid delivered
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/0075Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the delivery route, e.g. oral, subcutaneous
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/5176Compounds of unknown constitution, e.g. material from plants or animals
    • A61K9/5184Virus capsids or envelopes enclosing drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/14Dipeptidyl-peptidases and tripeptidyl-peptidases (3.4.14)
    • C12Y304/14001Dipeptidyl-peptidase I (3.4.14.1), i.e. cathepsin-C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/14Dipeptidyl-peptidases and tripeptidyl-peptidases (3.4.14)
    • C12Y304/14009Tripeptidyl-peptidase I (3.4.14.9)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2750/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
    • C12N2750/00011Details
    • C12N2750/14011Parvoviridae
    • C12N2750/14111Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
    • C12N2750/14141Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2750/14143Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2750/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
    • C12N2750/00011Details
    • C12N2750/14011Parvoviridae
    • C12N2750/14111Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
    • C12N2750/14151Methods of production or purification of viral material
    • C12N2750/14152Methods of production or purification of viral material relating to complementing cells and packaging systems for producing virus or viral particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/42Vector systems having a special element relevant for transcription being an intron or intervening sequence for splicing and/or stability of RNA
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/50Vector systems having a special element relevant for transcription regulating RNA stability, not being an intron, e.g. poly A signal

Abstract

本明細書において、バッテン病を治療するための方法及び組成物を提供する。そのような組成物は、組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)、AAVキャプシドを含む当該rAAV、及びその内部にパッケージされたベクターゲノムを含み、当該ベクターゲノムは、(a)AAV 5’逆位末端(ITR)配列;(b)プロモーター;(c)ヒトTPP1をコードするCLN2コード配列;(d)AAV 3’ITRを含む。また、本明細書において、本明細書に記載のrAAVを、それを必要とする対象に複数の経路で投与することを含む、バッテン病の治療方法を提供する。本明細書に記載のrAAVを含む医薬組成物及びバッテン病を治療する関連する方法も本明細書に提供する。【選択図】図1A

Description

本出願は、2018年11月14日に出願された米国仮出願第62/767,410号及び2019年10月21日に出願された米国仮出願第62/924,060号の利益を主張するものであり、両出願は、その全体が参照により本明細書に援用される。
電子的に提出した配列表の参照
本願では、2019年11月3日に作成したファイル名「12656-125-228_SEQ_LISTING」、ファイルサイズ36,393バイトのテキストファイルとして本願と共に提出した配列表を、参照により援用する。
神経セロイドリポフスチン症(NCL)は、希少・遺伝性の神経変性疾患の一群である。それらは、患者に認められるセロイド及びリポフスチンに類似した自家蛍光リポ色素の蓄積を伴う、神経遺伝性蓄積症の最も一般的な疾患と考えられている。NCLは、筋肉の緊張または痙攣の異常な増加、失明または視力障害、認知症、筋肉協調運動の障害、知的障害、運動障害、発作、及び不安定歩行を含む、多様であるが進行性の症状に関連している。この疾患の発症率は、およそ12,500人に1人である。NCLには主に3つのタイプがある:成人型(クーフス病またはパリー病);若年型及び乳児期遅発型(ヤンスキー・ビールショウスキー病)。神経セロイドリポフスチン症(NCL)は、もともと発症年齢と臨床症状(本明細書に記載)によって定義されていた。しかしながら、その後、新しい分子所見に基づいて再分類され、臨床表現型によって以前に示唆されていたよりも、様々な遺伝的バリアントに対してはるかに多くの重複のエビデンスが提供された。
NCLに関連する少なくとも20種の遺伝子が同定されている。CLN2変異を有するNCL患者は、トリペプチジルペプチダーゼ1(TTP1)と呼ばれるペプスタチン非感受性リソソームペプチダーゼを欠損している。TTP1は、ポリペプチドのN末端からトリペプチドを除去する。CLN2遺伝子の13個のエクソンすべてで変異が報告されている。いくつかの変異は、経過をより長引かせる結果をもたらす。発症は通常、乳児期後期であるが、より後期での発症が報告されている。CLN2では、58を超える変異が記載されている。
バッテン病の一種であるCLN2病は、まれなリソソーム蓄積症(LSD)であり、発症率は、出生10万人あたり0.07~0.51と推定されている(Augestad et al.,2006;Claussen et al.,1992;Mole et al.,2013;National Batten Disease Registry;Poupetova et al.,2010;Santorelli et al.,2013;Teixeira et al.,2003)。CLN2疾患は、染色体11q15に位置し、可溶性リソソーム酵素トリペプチジル-ペプチダーゼ-1(TPP1)をコードするCLN2遺伝子の変異によって引き起こされる、致死性の常染色体劣性神経変性LSDである。CLN2遺伝子の変異、及びそれに続くTPP1酵素活性の欠損は、貯蔵物質のリソソーム蓄積と脳及び網膜の神経変性をもたらす(Liu et al.,1998;Wlodawer et al.,2003)。CLN2疾患は、2~4歳での早期発症を特徴とし、初期の特徴として、通常、再発性発作(てんかん)及び運動の調整困難(運動失調)が挙げられる。この疾患はまた、以前に習得したスキルの喪失(発達の退行)をもたらす。てんかんは多くの場合、医学的治療に抵抗性であり、精神運動機能の全般的な衰退が、満3歳~満5歳の間に急速かつ一様に起こり(Schulz et al.,2013)、その後、小児期半ばまでに早期に死亡する(Nickel M et al.,2016;Worgall et al.,2007)。
組換えTPP1(Brineura(登録商標)セリポナーゼα、BioMarin Pharmaceuticals)による酵素補充療法(ERT)は、CLN2疾患の治療のために米国(US)及び欧州連合(EU)において最近承認され、これは、永続的な埋込型デバイスを介して側脳室への隔週注入として投与される。Brineura(登録商標)の臨床的有用性は、FDAによって運動機能の安定化に限定するように指定されたが、一方、欧州医薬品庁(EMA)は、言語スキルにもプラスの影響があると判断した(Brineura(登録商標)、FDA医薬品承認審査概要;Brineura(登録商標)欧州公開医薬品審査報告書[EPAR];Schulz et al.,2016)。Brineura(登録商標)は、脳に直接ポートを移植するための専門的な専門知識を必要とし、脳室内(ICV)投与に精通し、訓練を受けた専門家が、医療現場で2週間ごとに4時間の注入中に投与する必要がある。CSF及びリソソームでのBrineura(登録商標)の半減期は短く、それぞれ7時間及び11.5日と推定されていることが主な原因で、これらを繰り返し注入する必要がある(Brineura(登録商標)、EPAR)。したがって、ERTの反復投与に伴う重い負担や高い罹患率を患者に強いることなく、CLN2疾患患者の中枢神経系(CNS)において耐久性のある長期TPP1酵素活性を提供することができる新規治療法に対する未だ満たされていない大きなニーズが残されている。したがって、CLN2疾患の治療を必要とする対象にTPP1を送達し、発現させるのに有用な組成物が必要である。イヌTPP1(rAAV2.caTPP1)を発現する組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)の単回投与は、主に上衣細胞でのTPP1の高発現と、脳脊髄液への酵素の分泌をもたらし、臨床的有用性をもたらすことが示された。参照により本明細書に援用されるKatz et al,Sci Transl Med. 2015 Nov 11;7(313):313ra180;及びKATZ,et al,Gene therapy 2017 Feb 24(4):215-223を参照のこと。しかしながら、AAV2は脳実質に浸透せず、ニューロンを標的としないため、新規神経向性AAVで達成可能な有用性に比べて期待される有用性は限定される。
本明細書において、バッテン病を有する対象への投与に適した水性懸濁液を提供する。一実施形態では、懸濁液は、懸濁水溶液と、バッテンの治療薬として有用な約7.5×1012GC(7.5×10GC/g脳)~2.7×1015GC(2.1×1012GC/g脳)の組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)のウイルス粒子を含み、当該rAAVは、AAVキャプシドを有し、以下を含むベクターゲノムをその内部にパッケージングしている:(a)AAV 5’逆位末端(ITR)配列;(b)プロモーター;(c)ヒトTPP1をコードするCLN2コード配列;及び(d)AAV 3’ITR。
また、本明細書では、組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)を、第1の経路及び第2の経路を介して、それを必要とする対象に投与することを含む、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法を提供し、当該第1の経路及び当該第2の経路は、中枢神経系(CNS)への経路であり、当該第1の経路は脳領域への経路であり、当該第2の経路は脊髄領域への経路であり、当該組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)は、AAVキャプシド及びその内部にパッケージされたベクターゲノムを含み、当該ベクターゲノムは、以下を含む:(a)AAV 5’逆位末端(ITR)配列;(b)プロモーター;(c)ヒトTPP1をコードするCLN2コード配列;及び(d)AAV 3’ITR。
特定の実施形態では、当該第1の経路は、脳室内(ICV)または大槽内(IC)である。特定の実施形態では、当該第2の経路は、腰部髄腔内(IT-L)である。特定の実施形態では、当該方法は、第3の経路を介して当該対象に当該rAAVを投与することをさらに含み、当該第3の経路は、脳室内(ICV)、槽内(IC)、腰部髄腔内、頭蓋内、静脈内、血管内、動脈内、筋肉内、眼内、皮下、及び皮内からなる群から選択される。
特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、脳室内(ICV)及び腰部髄腔内(IT-L)経路を介して、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、槽内(IC)及び腰部髄腔内(IT-L)経路を介して、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、脳室内(ICV)、腰部髄腔内(IT-L)、及び静脈内経路を介して、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、槽内(IC)、腰部髄腔内(IT-L)、及び静脈内経路を介して、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。
別の態様では、組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)を、第1の経路及び第2の経路を介して、それを必要とする対象に投与することを含む、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法を提供し、当該第1の経路は、中枢神経系(CNS)への経路であり、当該第2の経路は、rAAVをCNSの外側へ送達し、当該組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)は、AAVキャプシド及びその内部にパッケージされたベクターゲノムを含み、当該ベクターゲノムは、以下を含む:(a)AAV 5’逆位末端(ITR)配列;(b)プロモーター;(c)ヒトTPP1をコードするCLN2コード配列;及び(d)AAV 3’ITR。特定の実施形態では、当該第1の経路は、腰部髄腔内(IT-L)、脳室内(ICV)または槽内(IC)である。特定の実施形態では、当該第2の経路は、静脈内、血管内、動脈内、筋肉内、眼内、皮下、及び皮内からなる群から選択される。特定の実施形態では、当該第2の経路は静脈内である。
別の態様では、組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)を、第1の経路及び第2の経路を介して、それを必要とする対象に投与することを含む、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法を提供し、当該第1の経路は、中枢神経系(CNS)への経路であり、当該第2の経路は、rAAVを肝臓へ送達し、当該組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)は、AAVキャプシド及びその内部にパッケージされたベクターゲノムを含み、当該ベクターゲノムは、以下を含む:(a)AAV 5’逆位末端(ITR)配列;(b)プロモーター;(c)ヒトTPP1をコードするCLN2コード配列;及び(d)AAV 3’ITR。特定の実施形態では、当該第1の経路は、腰部髄腔内(IT-L)、脳室内(ICV)または槽内(IC)である。特定の実施形態では、当該第2の経路は、静脈内、血管内、動脈内、筋肉内、眼内、皮下、及び皮内からなる群から選択される。特定の実施形態では、当該第2の経路は静脈内である。
特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、髄腔内及び静脈内経路を介して、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、腰部髄腔内(IT-L)及び静脈内経路を介して、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、脳室内(ICV)及び静脈内経路を介して、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、槽内(IC)及び静脈内経路を介して、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。
特定の実施形態では、本明細書に提供するCLN2バッテン病の治療方法は、当該第2の経路を介して当該rAAVを投与することと同時に、当該第1の経路を介して当該rAAVを投与することを含み得る。
特定の実施形態では、本明細書に提供するCLN2バッテン病の治療方法は、当該第2の経路を介して当該rAAVを投与する前に、当該第1の経路を介して当該rAAVを投与することを含み得る。特定の実施形態では、本明細書に提供するCLN2バッテン病の治療方法は、当該第2の経路を介して当該rAAVを投与した後に、当該第1の経路を介して当該rAAVを投与することを含み得る。
特定の実施形態では、本明細書に提供するCLN2バッテン病の治療方法は、当該対象の脊髄内のTPP1活性の増加をもたらし得る。特定の実施形態では、本明細書に提供するCLN2バッテン病の治療方法は、当該対象の肝TPP1活性の増加をもたらし得る。特定の実施形態では、本明細書に提供するCLN2バッテン病の治療方法は、当該対象の血清TPP1活性の増加をもたらし得る。特定の実施形態では、本明細書に提供するCLN2バッテン病の治療方法は、当該対象の皮質内のミクログリア活性の低下をもたらし得る。特定の実施形態では、本明細書に提供するCLN2バッテン病の治療方法は、当該対象の脳内のTPP1活性の増加をもたらし得る。
特定の実施形態では、当該rAAVを、治療有効量で投与する。
特定の実施形態では、当該対象はヒトである。
特定の実施形態では、(c)のコード配列は、コドン最適化ヒトCLN2であり、これは、配列番号2の天然ヒトコード配列に対して少なくとも70%同一である。特定の実施形態では、(c)のコード配列は、配列番号3である。
特定の実施形態では、rAAVキャプシドは、AAV9またはそのバリアントである。
特定の実施形態では、プロモーターはニワトリβアクチン(CBA)プロモーターである。特定の実施形態では、プロモーターは、CBAプロモーター配列とサイトメガロウイルスエンハンサーエレメントを含むハイブリッドプロモーターである。
特定の実施形態では、AAV 5’ITR及び/またはAAV 3’ITRは、AAV2由来である。
特定の実施形態では、ベクターゲノムは、ポリAをさらに含む。特定の実施形態では、ポリAは、合成ポリAであるか、またはウシ成長ホルモン(bGH)、ヒト成長ホルモン(hGH)、SV40、ウサギβ-グロビン(RGB)、または修飾RGB(mRGB)由来である。
特定の実施形態では、ベクターゲノムは、イントロンをさらに含む。特定の実施形態では、イントロンは、CBA、ヒトβグロビン、IVS2、SV40、bGH、αグロブリン、βグロブリン、コラーゲン、オボアルブミン、またはp53由来である。
特定の実施形態では、ベクターゲノムは、エンハンサーをさらに含む。特定の実施形態では、エンハンサーは、CMVエンハンサー、RSVエンハンサー、APBエンハンサー、ABPSエンハンサー、αmic/bikエンハンサー、TTRエンハンサー、en34、ApoEである。
特定の実施形態では、ベクターゲノムは、サイズが約3キロベース~約5.5キロベースである。特定の実施形態では、ベクターゲノムは、サイズが約4キロベースである。
特定の実施形態では、rAAVを産生することができる浮遊細胞株を浮遊培養で増殖させることを含む方法を使用して、rAAVを製造する。特定の実施形態では、当該浮遊細胞株は、HEK293浮遊細胞株である。
医薬組成物もまた、本明細書において提供する。特定の実施形態では、本明細書において、以下を含む医薬組成物を提供し:
(a)組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)、
(b)塩化ナトリウム、
(c)塩化マグネシウム、
(d)塩化カリウム、
(e)デキストロース、
(f)ポロキサマー188、
(g)第一リン酸ナトリウム、及び
(h)第二リン酸ナトリウム、
その場合、当該組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)は、AAVキャプシド及びその内部にパッケージされたベクターゲノムを含み、当該ベクターゲノムは、以下を含む:(i)AAV 5’逆位末端(ITR)配列;(ii)プロモーター;(iii)ヒトTPP1をコードするCLN2コード配列;及び(iv)AAV 3’ITR。
特定の実施形態では、医薬組成物は、塩化カルシウムをさらに含む。
特定の実施形態では、当該塩化ナトリウム、当該塩化マグネシウム、当該塩化カリウム、当該デキストロース、当該ポロキサマー188、当該第一リン酸ナトリウム、当該第二リン酸ナトリウム、及び当該塩化カルシウムは、それぞれ、無水、一水和物、二水和物、3水和物、4水和物、5水和物、6水和物、7水和物、8水和物、9水和物、または10水和物の形態である。
特定の実施形態では、医薬組成物は、以下を含む。
(a)当該rAAV、
(b)約8.77g/Lの濃度の塩化ナトリウム、
(c)約0.244g/Lの濃度の塩化マグネシウム6水和物、
(d)約0.224g/Lの濃度の塩化カリウム、
(e)約0.206g/Lの濃度の塩化カルシウム二水和物、
(f)約0.793g/Lの濃度の無水デキストロース、
(g)約0.001%(体積/体積)の濃度のポロキサマー188、
(h)約0.0278g/Lの濃度の第一リン酸ナトリウム一水和物、及び
(i)約0.114g/Lの濃度の第二リン酸ナトリウム無水物。
特定の実施形態では、医薬組成物のベクターゲノム濃度(VGC)は、約1×1011GC/mL、約3×1011GC/mL、約6×1011GC/mL、約1×1012GC/mL、約3×1012GC/mL、約6×1012GC/mL、約1×1013GC/mL、約2×1013GC/mL、約3×1013GC/mL、約4×1013GC/mL、約5×1013GC/mL、約6×1013GC/mL、約7×1013GC/mL、約8×1013GC/mL、約9×1013GC/mL、または約1×1014GC/mL、約3×1014GC/mL、約6×1014GC/mL、または約1×1015GC/mLである。
特定の実施形態では、医薬組成物のpHは、約6.0~約9.0の範囲にある。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは約7.4である。
特定の実施形態では、医薬組成物中の当該rAAVは、参照医薬組成物中の同じ組換えrAAVに比べて凍結/解凍サイクルに対して、少なくとも2%、5%、7%、10%、12%、15%、17%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、100%、2倍、3倍、5倍、10倍、100倍、または1000倍安定である。特定の実施形態では、医薬組成物における当該rAAVの安定性は、以下によって決定される。
(a)rAAVの感染力、
(b)rAAVの凝集レベル、または
(c)rAAVによって放出された遊離DNAのレベル。
特定の実施形態では、医薬組成物は、液体組成物である。特定の実施形態では、医薬組成物は、凍結組成物である。特定の実施形態では、医薬組成物は、凍結乾燥組成物または再構成された凍結乾燥組成物である。
特定の実施形態では、医薬組成物は、脳室内(ICV)、槽内(IC)、腰部髄腔内、頭蓋内、静脈内、血管内、動脈内、筋肉内、眼内、筋肉内、皮下、または皮内投与に適した特性を有する。
特定の実施形態では、医薬組成物中のrAAVの(iii)のコード配列は、コドン最適化されたヒトCLN2であり、これは、配列番号2の天然ヒトコード配列に対して少なくとも70%同一である。特定の実施形態では、医薬組成物中のrAAVの(iii)のコード配列は、配列番号3である。
特定の実施形態では、医薬組成物中のrAAVのrAAVキャプシドは、AAV9またはそのバリアントである。
特定の実施形態では、医薬組成物中のrAAVのプロモーターは、ニワトリβアクチン(CBA)プロモーターである。特定の実施形態では、医薬組成物中のrAAVのプロモーターは、CBAプロモーター配列とサイトメガロウイルスエンハンサーエレメントを含むハイブリッドプロモーターである。
特定の実施形態では、医薬組成物中のrAAVのAAV 5’ITR及び/またはAAV 3’ITRは、AAV2由来である。
特定の実施形態では、医薬組成物中のrAAVのベクターゲノムは、ポリAをさらに含む。特定の実施形態では、ポリAは、合成ポリAであるか、またはウシ成長ホルモン(bGH)、ヒト成長ホルモン(hGH)、SV40、ウサギβ-グロビン(RGB)、または修飾RGB(mRGB)由来である。
特定の実施形態では、医薬組成物中のrAAVのベクターゲノムは、イントロンをさらに含む。特定の実施形態では、イントロンは、CBA、ヒトβグロビン、IVS2、SV40、bGH、αグロブリン、βグロブリン、コラーゲン、オボアルブミン、またはp53由来である。
特定の実施形態では、医薬組成物中のrAAVのベクターゲノムは、エンハンサーをさらに含む。特定の実施形態では、エンハンサーは、CMVエンハンサー、RSVエンハンサー、APBエンハンサー、ABPSエンハンサー、αmic/bikエンハンサー、TTRエンハンサー、en34、ApoEである。
特定の実施形態では、医薬組成物中のrAAVのベクターゲノムは、サイズが約3キロベース~約5.5キロベースである。特定の実施形態では、医薬組成物中のrAAVのベクターゲノムは、サイズが約4キロベースである。
特定の実施形態では、rAAVを産生することができる浮遊細胞株を浮遊培養で増殖させることを含む方法を使用して、医薬組成物中のrAAVを製造する。
別の態様では、本明細書で提供する医薬組成物を対象に投与することを含む、当該対象におけるCLN2バッテン病の治療方法を本明細書で提供する。特定の実施形態では、当該医薬組成物を、治療有効量で投与する。特定の実施形態では、当該対象はヒトである。
さらに別の態様では、本明細書において、1つ以上の容器及び使用説明書を含むキットを提供し、1つ以上の容器は、本明細書で提供する医薬組成物を含む。
本明細書ではまた、rAAVの製造方法も提供する。特定の実施形態では、方法は、rAAVを産生することができる浮遊細胞株を浮遊培養で増殖させることを含む。
他の態様及び実施形態は、本明細書に記載の情報に基づいて容易に明らかになるであろう。
例示的実施形態
1. 対象におけるCLN2バッテン病の治療方法であって、それを必要とする対象に第1の経路及び第2の経路を介して組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)を投与することを含み、前記第1の経路及び前記第2の経路が、中枢神経(CNS)への経路であり、前記第1の経路が、脳領域への経路であり、前記第2の経路が、脊髄領域への経路であり、そして
前記組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)が、AAVキャプシド及びその内部にパッケージされたベクターゲノムを含み、前記ベクターゲノムが:
(a)AAV 5’逆位末端(ITR)配列;
(b)プロモーター;
(c)ヒトTPP1をコードするCLN2コード配列;及び
(d)AAV 3’ITRを含む、前記治療方法。
2. 前記第1の経路が、脳室内(ICV)または槽内(IC)である、項目1に記載の方法。
3. 前記第2の経路が、腰部髄腔内(IT-L)である、項目1~2のいずれか一項に記載の方法。
4. 前記方法が、第3の経路を介して前記対象に前記rAAVを投与することをさらに含み、前記第3の経路が、脳室内(ICV)、槽内(IC)、腰部髄腔内、頭蓋内、静脈内、血管内、動脈内、筋肉内、眼内、皮下、及び皮内からなる群から選択される、項目1~3のいずれか一項に記載の方法。
5. 対象におけるCLN2バッテン病の治療方法であって、それを必要とする対象に第1の経路及び第2の経路を介して組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)を投与することを含み、前記第1の経路が、中枢神経(CNS)への経路であり、前記第2の経路が、rAAVを肝臓へ送達し、そして
前記組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)が、AAVキャプシド及びその内部にパッケージされたベクターゲノムを含み、前記ベクターゲノムが:
(a)AAV 5’逆位末端(ITR)配列;
(b)プロモーター;
(c)ヒトTPP1をコードするCLN2コード配列;及び
(d)AAV 3’ITRを含む、前記治療方法。
6. 前記第1の経路が、腰部髄腔内(IT-L)、脳室内(ICV)または槽内(IC)である、項目5に記載の方法。
7. 前記第2の経路が、静脈内、血管内、動脈内、筋肉内、眼内、皮下、及び皮内からなる群から選択される、項目5~6のいずれか一項に記載の方法。
8. 前記第2の経路が静脈内である、項目7に記載の方法。
9. 前記方法が、前記第2の経路を介して前記rAAVを投与すると同時に、前記第1の経路を介して前記rAAVを投与することを含む、項目1~8のいずれか一項に記載の方法。
10. 前記方法が、前記第2の経路を介して前記rAAVを投与する前に、前記第1の経路を介して前記rAAVを投与することを含む、項目1~8のいずれか一項に記載の方法。
11. 前記方法が、前記第2の経路を介して前記rAAVを投与した後に、前記第1の経路を介して前記rAAVを投与することを含む、項目1~8のいずれか一項に記載の方法。
12. 前記第1の経路を介した前記rAAVの投与と、前記第2の経路を介した前記rAAVの投与との間の間隔が、約0.5時間、約1時間、約2時間、約3時間、約4時間、約5時間、約6時間、約7時間、約8時間、約9時間、約10時間、約11時間、約12時間、約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約1週間、約8日、約9日、約10日、約11日、約12日、約13日、約2週間、約3週間、約4週間、約5週間、約6週間、約7週間、約8週間、約9週間、約10週間、約11週間、約12週間、約1か月、約2か月、約3か月、約4か月、約5か月、約6か月、またはそれ以上である、項目10~11のいずれか一項に記載の方法。
13. 前記方法が、前記対象の脊髄において、第2の対象の脊髄における参照TPP1活性に比べて、少なくとも2%、3%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、12%、15%、17%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、または50%高いTPP1活性をもたらし、前記脊髄における前記参照TPP1活性が、前記第2の対象が前記方法を使用した治療を受けていない場合に測定され、前記第2の対象が、前記対象と同じであるかまたは異なっている、項目1~12のいずれか一項に記載の方法。
14. 前記方法が、第2の対象の参照肝TPP1活性に比べて、少なくとも2%、3%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、12%、15%、17%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、または50%高い前記対象の肝TPP1活性をもたらし、前記参照肝TPP1活性が、前記第2の対象が前記方法を使用した治療を受けていない場合に測定され、前記第2の対象が、前記対象と同じであるかまたは異なっている、項目1~13のいずれか一項に記載の方法。
15. 前記方法が、第2の対象の参照血清TPP1活性に比べて、少なくとも2%、3%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、12%、15%、17%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、または50%高い前記対象の血清TPP1活性をもたらし、前記参照血清TPP1活性が、前記第2の対象が前記方法を使用した治療を受けていない場合に測定され、前記第2の対象が、前記対象と同じであるかまたは異なっている、項目1~14のいずれか一項に記載の方法。
16. 前記方法が、前記対象の皮質において、第2の対象の皮質における参照ミクログリア活性に比べて、少なくとも2%、3%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、12%、15%、17%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、または50%低いミクログリア活性をもたらし、前記皮質における前記参照ミクログリア活性が、前記第2の対象が前記方法を使用した治療を受けていない場合に測定され、前記第2の対象が、前記対象と同じであるかまたは異なっている、項目1~15のいずれか一項に記載の方法。
17. 前記方法が、前記対象の脳において、第2の対象の脳における参照TPP1活性に比べて、少なくとも2%、3%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、12%、15%、17%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、または50%高いTPP1活性をもたらし、前記脳における前記参照TPP1活性が、前記第2の対象が前記方法を使用した治療を受けていない場合に測定され、前記第2の対象が、前記対象と同じであるかまたは異なっている、項目1~16のいずれか一項に記載の方法。
18. 前記rAAVを治療有効量で投与する、項目1~17のいずれか一項に記載の方法。
19. 前記対象がヒトである、項目1~18のいずれか一項に記載の方法。
20. 前記(c)のコード配列が、配列番号2の天然ヒトコード配列に対して少なくとも70%同一であるコドン最適化ヒトCLN2である、項目1~19のいずれか一項に記載の方法。
21. 前記(c)のコード配列が配列番号3である、項目1~20のいずれか一項に記載の方法。
22. 前記rAAVキャプシドが、AAV9またはそのバリアントである、項目1~21のいずれか一項に記載の方法。
23. 前記プロモーターがニワトリβアクチン(CBA)プロモーターである、項目1~22のいずれか一項に記載の方法。
24. 前記プロモーターが、CBAプロモーター配列とサイトメガロウイルスエンハンサーエレメントを含むハイブリッドプロモーターである、項目1~23のいずれか一項に記載の方法。
25. 前記AAV 5’ITR及び/またはAAV 3’ITRがAAV2由来である、項目1~24のいずれかに記載の方法。
26. 前記ベクターゲノムがポリAをさらに含む、項目1~25のいずれかに記載の方法。
27. 前記ポリAが、合成ポリAであるか、またはウシ成長ホルモン(bGH)、ヒト成長ホルモン(hGH)、SV40、ウサギβ-グロビン(RGB)、もしくは修飾RGB(mRGB)由来である、項目26に記載の方法。
28. 前記ベクターゲノムがイントロンをさらに含む、項目1~27のいずれかに記載の方法。
29. 前記イントロンが、CBA、ヒトβグロビン、IVS2、SV40、bGH、αグロブリン、βグロブリン、コラーゲン、オボアルブミン、またはp53由来である、項目28に記載の方法。
30. 前記ベクターゲノムがエンハンサーをさらに含む、項目1~29のいずれかに記載の方法。
31. 前記エンハンサーが、CMVエンハンサー、RSVエンハンサー、APBエンハンサー、ABPSエンハンサー、αmic/bikエンハンサー、TTRエンハンサー、en34、ApoEである、項目30に記載の方法。
32. 前記ベクターゲノムのサイズが、約3キロベース~約5.5キロベースである、項目1~31のいずれかに記載の方法。
33. 前記ベクターゲノムのサイズが約4キロベースである、項目1~32のいずれかに記載の方法。
34. 前記rAAVを産生することができる浮遊細胞株を浮遊培養で増殖させることを含む方法を使用して、前記rAAVを製造する、項目1~33のいずれかに記載の方法。
35. 前記浮遊細胞株がHEK293浮遊細胞株である、項目34に記載の方法。
36.
(a)組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)、
(b)塩化ナトリウム、
(c)塩化マグネシウム、
(d)塩化カリウム、
(e)デキストロース、
(f)ポロキサマー188、
(g)第一リン酸ナトリウム、及び
(h)第二リン酸ナトリウムを含む医薬組成物であって、
前記組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)が、AAVキャプシド及びその内部にパッケージされたベクターゲノムを含み、前記ベクターゲノムが:(i)AAV 5’逆位末端(ITR)配列;(ii)プロモーター;(iii)ヒトTPP1をコードするCLN2コード配列;及び(iv)AAV 3’ITRを含む、前記医薬組成物。
37. 塩化カルシウムをさらに含む、項目36に記載の医薬組成物。
38. 前記塩化ナトリウム、前記塩化マグネシウム、前記塩化カリウム、前記デキストロース、前記ポロキサマー188、前記第一リン酸ナトリウム、前記第二リン酸ナトリウム、及び前記塩化カルシウムが、それぞれ、無水、一水和物、二水和物、3水和物、4水和物、5水和物、6水和物、7水和物、8水和物、9水和物、または10水和物の形態である、項目37に記載の医薬組成物。
39.
(a)前記rAAV、
(b)約8.77g/Lの濃度の塩化ナトリウム、
(c)約0.244g/Lの濃度の塩化マグネシウム6水和物、
(d)約0.224g/Lの濃度の塩化カリウム、
(e)約0.206g/Lの濃度の塩化カルシウム二水和物、
(f)約0.793g/Lの濃度の無水デキストロース、
(g)約0.001%(体積/体積)の濃度のポロキサマー188、
(h)約0.0278g/Lの濃度の第一リン酸ナトリウム一水和物、及び
(i)約0.114g/Lの濃度の第二リン酸ナトリウム無水物を含む、項目36~38のいずれか一項に記載の医薬組成物。
40. 前記医薬組成物のベクターゲノム濃度(VGC)が、約1×1011GC/mL、約3×1011GC/mL、約6×1011GC/mL、約1×1012GC/mL、約3×1012GC/mL、約6×1012GC/mL、約1×1013GC/mL、約2×1013GC/mL、約3×1013GC/mL、約4×1013GC/mL、約5×1013GC/mL、約6×1013GC/mL、約7×1013GC/mL、約8×1013GC/mL、約9×1013GC/mL、または約1×1014GC/mL、約3×1014GC/mL、約6×1014GC/mL、または約1×1015GC/mLである、項目36~39のいずれか一項に記載の医薬組成物。
41. 前記医薬組成物のpHが、約6.0~約9.0の範囲にある、項目36~40のいずれか一項に記載の医薬組成物。
42. 前記医薬組成物のpHが約7.4である、項目41に記載の医薬組成物。
43. 前記医薬組成物中の前記rAAVが、参照医薬組成物中の同じ組換えrAAVに比べて、凍結/解凍サイクルに対して、少なくとも2%、5%、7%、10%、12%、15%、17%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、100%、2倍、3倍、5倍、10倍、100倍、または1000倍安定である、項目36~42のいずれか一項に記載の医薬組成物。
44. 前記rAAVの安定性が、
(a)rAAVの感染力、
(b)rAAVの凝集レベル、または
(c)rAAVによって放出された遊離DNAのレベルによって決定される、項目43に記載の医薬組成物。
45. 前記医薬組成物が液体組成物である、項目36~44のいずれか一項に記載の医薬組成物。
46. 前記医薬組成物が凍結組成物である、項目36~44のいずれか一項に記載の医薬組成物。
47. 前記医薬組成物が、凍結乾燥組成物または再構成された凍結乾燥組成物である、項目36~44のいずれか一項に記載の医薬組成物。
48. 前記医薬組成物が、脳室内(ICV)、槽内(IC)、腰部髄腔内、頭蓋内、静脈内、血管内、動脈内、筋肉内、眼内、筋肉内、皮下、または皮内投与に適した特性を有する、項目36~47のいずれか一項に記載の医薬組成物。
49. 前記(iii)のコード配列が、配列番号2の天然ヒトコード配列に対して少なくとも70%同一であるコドン最適化ヒトCLN2である、項目36~48のいずれか一項に記載の医薬組成物。
50. 前記(iii)のコード配列が配列番号3である、項目36~49のいずれか一項に記載の医薬組成物。
51. 前記rAAVキャプシドが、AAV9またはそのバリアントである、項目36~50のいずれか一項に記載の医薬組成物。
52. 前記プロモーターがニワトリβアクチン(CBA)プロモーターである、項目36~51のいずれか一項に記載の医薬組成物。
53. 前記プロモーターが、CBAプロモーター配列とサイトメガロウイルスエンハンサーエレメントを含むハイブリッドプロモーターである、項目36~52のいずれか一項に記載の医薬組成物。
54. 前記AAV 5’ITR及び/またはAAV 3’ITRがAAV2由来である、項目36~53のいずれか一項に記載の医薬組成物。
55. 前記ベクターゲノムがポリAをさらに含む、項目36~54のいずれか一項に記載の医薬組成物。
56. 前記ポリAが、合成ポリAであるか、またはウシ成長ホルモン(bGH)、ヒト成長ホルモン(hGH)、SV40、ウサギβ-グロビン(RGB)、もしくは修飾RGB(mRGB)由来である、項目36~55のいずれか一項に記載の医薬組成物。
57. 前記ベクターゲノムがイントロンをさらに含む、項目36~56のいずれか一項に記載の医薬組成物。
58. 前記イントロンが、CBA、ヒトβグロビン、IVS2、SV40、bGH、αグロブリン、βグロブリン、コラーゲン、オボアルブミン、またはp53由来である、項目36~57のいずれか一項に記載の医薬組成物。
59. 前記ベクターゲノムがエンハンサーをさらに含む、項目36~58のいずれか一項に記載の医薬組成物。
60. 前記エンハンサーが、CMVエンハンサー、RSVエンハンサー、APBエンハンサー、ABPSエンハンサー、αmic/bikエンハンサー、TTRエンハンサー、en34、ApoEである、項目36~59のいずれか一項に記載の医薬組成物。
61. 前記ベクターゲノムのサイズが、約3キロベース~約5.5キロベースである、項目36~60のいずれか一項に記載の医薬組成物。
62. 前記ベクターゲノムのサイズが約4キロベースである、項目36~61のいずれか一項に記載の医薬組成物。
63. 前記rAAVを産生することができる浮遊細胞株を浮遊培養で増殖させることを含む方法を使用して、前記rAAVを製造する、項目36~62のいずれか一項に記載の医薬組成物。
64. 項目36~63のいずれか一項に記載の医薬組成物を対象に投与することを含む、前記対象におけるCLN2バッテン病の治療方法。
65. 前記医薬組成物を治療有効量で投与する、項目64に記載の方法。
66. 前記対象がヒトである、項目64~65のいずれか一項に記載の方法。
67. 1つ以上の容器及び使用説明書を含むキットであって、前記1つ以上の容器が、項目36~63のいずれか一項に記載の医薬組成物を含む、前記キット。
AAV.CB7.CI.hTPP1co.RBGベクターゲノムの概略図である。ITRは、AAV2逆位末端配列を表す。CB7は、サイトメガロウイルスエンハンサーを備えたニワトリβアクチンプロモーターを表す。RBG ポリAは、ウサギβグロビンポリアデニル化シグナルを表す。
AAV.hTPP1coベクターの産生プラスミドのマップを示す。
AAVシスプラスミド構築物のマップを示す。ITR:逆位末端配列;CMV IEプロモーター:サイトメガロウイルス前初期プロモーター;CBプロモーター:ニワトリβ-アクチンプロモーター ニワトリβ-アクチンイントロン;hCLN2:ヒトCLN2 cDNA;ウサギグロビンポリA:ウサギβグロビンポリアデニル化シグナル;Kan-r:カナマイシン耐性遺伝子。
AAVトランスパッケージングプラスミド構築物のマップを示す。
アデノウイルスヘルパープラスミドのマップを示す。
AAV9.CB7.hCLN2処理したTPP1m1Jノックアウトマウスで生存率が増加したことを示す。
AAV9.CB7.hCLN2処理したTPP1m1Jノックアウトマウスの脳においてTPP1活性が増加したことを示す。ウィルコクソン検定を使用して、未処理のTPP1m1Jノックアウトマウスに比べて、p<0.05;**p<0.01。個々の値を、平均値及びSEMと共に示す。
AAV9.CB7.hCLN2処理したTPP1m1Jノックアウトマウスの脊髄においてTPP1活性が増加したことを示す。ウィルコクソン検定を使用して、未処理のTPP1m1Jノックアウトマウスに比べて、**p<0.01。個々の値を、平均値及びSEMと共に示す。
AAV9.CB7.hCLN2処理したTPP1m1Jノックアウトマウスにおいてアストロサイトーシスが減少したことを示す。一元配置ANOVAを使用して、未処理のTPP1m1Jノックアウトマウスに比べて、p<0.05;**p<0.01。個々の値を、平均値及びSEMと共に示す。
AAV9.CB7.hCLN2処理したTPP1m1Jノックアウトマウスにおいてミクログリア活性化が減少したことを示す。一元配置ANOVAを使用して、未処理のTPP1m1Jノックアウトマウスに比べて、p<0.05;**p<0.01。個々の値を、平均値及びSEMと共に示す。
AAV9.CB7.hCLN2処理したTPP1m1Jノックアウトマウスにおいて肝TPP1活性が増加したことを示す。ウィルコクソン検定を使用して、未処理のTPP1m1Jノックアウトマウスに比べて、p<0.05;**p<0.01。個々の値を、平均値及びSEMと共に示す。
AAV9.CB7.hCLN2処理したTPP1m1Jノックアウトマウスにおいて血清TPP1活性が増加したことを示す。ウィルコクソン検定を使用して、未処理のTPP1m1Jノックアウトマウスに比べて、p<0.05;**p<0.01。個々の値を、平均値及びSEMと共に示す。
AAV9.CB7.hCLN2療法が、1か月齢でのHDでの処理後、ノックアウト動物において生存率を増加させたことを示す。ICVの26週間後にすべての生存動物を剖検したところ、対照とLD処理ノックアウトの間に差異は観察されなかった。WT雄(黒丸)、WT雌(灰色の四角)、及びHD KO雄(黒×)は、これら3群において死亡が観察されていないため、プロットに重ねて示す。WT:野生型;KO:TPP1m1Jノックアウト;M:雄マウス、F:雌マウス、LD:低用量(3×10GC/動物);HD:高用量(3×1011GC/動物)。
アストロサイトーシスの正常化を示す。A.脳幹。結果は、20倍率視野あたりのアストロサイトの平均数である。「KO PBS処理」(ICVなし)は、自然史研究(W2553A)から得られた3か月齢の動物(発症前)である。独立マンホイットニー検定によるP値。WT:野生型;KO:TPP1m1Jノックアウト;及びHD:高用量(3×1011GC/動物)。 アストロサイトーシスの正常化を示す。B.海馬。結果は、20倍率視野あたりのアストロサイトの平均数である。「KO PBS処理」(ICVなし)は、自然史研究(W2553A)から得られた3か月齢の動物(発症前)である。独立マンホイットニー検定によるP値。WT:野生型;KO:TPP1m1Jノックアウト;及びHD:高用量(3×1011GC/動物)。 アストロサイトーシスの正常化を示す。C.皮質。結果は、20倍率視野あたりのアストロサイトの平均数である。「KO PBS処理」(ICVなし)は、自然史研究(W2553A)から得られた3か月齢の動物(発症前)である。独立マンホイットニー検定によるP値。WT:野生型;KO:TPP1m1Jノックアウト;及びHD:高用量(3×1011GC/動物)。
生存率データを示す。すべてのビヒクル処理TPP1m1Jノックアウトマウスが、死亡が確認されたか、または19週齢の前に人道的に安楽死させた一方で、AAV9.CB7.hCLN2処理した雌(3×1011GC/動物)の67%とAAV9.CB7.hCLN2処理した雄(3×1011GC/動物)の57%は、計画された23週間目のエンドポイントにおいて生存していた。KO3e11 M:AAV9.CB7.HCLN2処理した雄ノックアウト(3×1011);KO3e11 F:AAV9.CB7.hCLN2処理した雌ノックアウト(3×1011);KO M:ビヒクル処理した雄ノックアウト;KO F:ビヒクル処理した雌ノックアウト;WT M:野生型の雄;WT F:野生型の雌。
AAV9.CB7.hCLN2が、TPP1m1Jノックアウトマウスにおいて生存率を増加させたことを示す。TPP1m1Jノックアウトマウスの群に、0、1.25×1010、5×1010、2×1011または8.5×1011GC/動物の用量を投与した。WTマウスの追加的な群は未処理とした(試験は進行中である)。
AAV9.CB7.hCLN2が、TPP1m1Jノックアウトマウスの脳においてTPP1活性を増加させたことを示す。TPP1m1Jノックアウトマウスの群に、0、1.25×1010、5×1010、2×1011または8.5×1011GC/動物の用量を投与した。WTマウスの追加的な群は未処理とした。13週齢(9週目)で動物を安楽死させ、A)雄及びB)雌について、脳の右半球のTPP1活性を分析した。p≦0.05;**p≦0.01。両側直接ウィルコクソン順位和検定を使用してP値を取得し、2群間に差異がないという帰無仮説の下に、各投与群を独立した対照群と比較した。
AAV9.CB7.hCLN2が、TPP1m1Jノックアウトマウスの脊髄においてTPP1活性を増加させたことを示す。TPP1m1Jノックアウトマウスの群に、0、1.25×1010、5×1010、2×1011または8.5×1011GC/動物の用量を投与した。WTマウスの追加的な群は未処理とした。13週齢(9週目)で動物を安楽死させ、脊髄(胸部)のTPP1活性を分析した。黒は雄、灰色は雌を表す。分析した試料数が限られていたため、雄と雌のデータを組み合わせた。p≦0.05;**p≦0.01。両側直接ウィルコクソン順位和検定を使用してP値を取得し、2群間に差異がないという帰無仮説の下に、各投与群を独立した対照群と比較した。
AAV9.CB7.hCLN2が、TPP1m1Jノックアウトマウスの肝臓においてTPP1活性を増加させたことを示す。TPP1m1Jノックアウトマウスの群に、0、1.25×1010、5×1010、2×1011または8.5×1011GC/動物の用量を投与した。WTマウスの追加的な群は未処理とした。13週齢(9週目)で動物を安楽死させ、A)雄及びB)雌について、肝臓のTPP1活性を分析した。p≦0.05;**p≦0.01。両側直接ウィルコクソン順位和検定を使用してP値を取得し、2群間に差異がないという帰無仮説の下に、各投与群を独立した対照群と比較した。
AAV9.CB7.hCLN2が、TPP1m1Jノックアウトマウスの血清においてTPP1活性を増加させたことを示す。TPP1m1Jノックアウトマウスの群に、0、1.25×1010、5×1010、2×1011または8.5×1011GC/動物の用量を投与した。WTマウスの追加的な群は未処理とした。13週齢(9週目)で動物を安楽死させ、A)雄及びB)雌について、血清TPP1活性のために採血した。p≦0.05;**p≦0.01。両側直接ウィルコクソン順位和検定を使用してP値を取得し、2群間に差異がないという帰無仮説の下に、各投与群を独立した対照群と比較した。
AAV9.CB7.hCLN2が、TPP1m1Jノックアウトマウスのアストロサイトーシスを減少させたことを示す。TPP1m1Jノックアウトマウスの群に、0(群2)、1.25×1010(群3)、5×1010(群4)、2×1011(群5)または8.5×1011GC/動物(群6)の用量を投与した。WTマウスの追加的な群は未処理とした(群1)。脳の切片をGFAPで染色して、A)体性感覚バレル皮質(S1BF)及びB)視床(後外側腹側核[VPL]及び後内側腹側核[VPM])のアストロサイトの免疫蛍光の相対レベルを測定した。p≦0.05、**p≦0.01、***p≦0.001。
AAV9.CB7.hCLN2が、TPP1m1Jノックアウトマウスのミクログリア活性化を減少させたことを示す。TPP1m1Jノックアウトマウスの群に、0(群2)、1.25×1010(群3)、5×1010(群4)、2×1011(群5)または8.5×1011GC/動物(群6)の用量を投与した。WTマウスの追加的な群は未処理とした(群1)。脳の切片をCD68で染色して、A)体性感覚バレル皮質(S1BF)及びB)視床(後外側腹側核[VPL]及び後内側腹側核[VPM])のミクログリアの免疫蛍光の相対レベルを測定した。
C57Bl/6マウスの血清におけるTPP1活性を示す。C57Bl/6マウスの群に、0、1.25×1010、5×1010、2×1011または8.5×1011GC/動物の用量を投与した。投与の4週間後または13週間後に動物を安楽死させ、A)雄及びB)雌について、血清TPP1活性のために採血した。時間一致対照群に対して、p≦0.05;**p≦0.01。両側直接ウィルコクソン順位和検定を使用してP値を取得し、2群間に差異がないという帰無仮説の下に、各投与群を独立した対照群と比較した。
C57Bl/6マウスの脳におけるTPP1活性を示す。C57Bl/6マウスの群に、0、1.25×1010、5×1010、2×1011または8.5×1011GC/動物の用量を投与した。投与の4週間後または13週間後に動物を安楽死させ、A)雄及びB)雌について、TPP1活性のために脳を採取した。時間一致対照群に対して、p≦0.05;**p≦0.01。両側直接ウィルコクソン順位和検定を使用してP値を取得し、2群間に差異がないという帰無仮説の下に、各投与群を独立した対照群と比較した。
C57Bl/6マウスの肝臓におけるTPP1活性を示す。C57Bl/6マウスの群に、0、1.25×1010、5×1010、2×1011または8.5×1011GC/動物の用量を投与した。投与の4週間後または13週間後に動物を安楽死させ、A)雄及びB)雌について、TPP1活性のために肝臓を採取した。時間一致対照群に対して、p≦0.05;**p≦0.01。両側直接ウィルコクソン順位和検定を使用してP値を取得し、2群間に差異がないという帰無仮説の下に、各投与群を独立した対照群と比較した。
血清中のTPP1活性及び濃度のベースラインからの差異を示す。カニクイザルの群(n=3/用量)に、0、3.4×1011、3.2×1012または2.9×1013ゲノムコピー(GC)/動物の用量で、大槽(CM)への注射を介してAAV9.CB7.hCLN2を投与した(用量1mL)。(A)TPP1活性及び(B)TPP1濃度の分析のために、投与前(-1日目または1日目)ならびに4、8、11、15、18、22、25、及び29日目に血液試料を採取した。ベースラインからの差異の平均値を、平均標準誤差と共に示す。
CSF中のTPP1活性及び濃度のベースラインからの差異を示す。カニクイザルの群(n=3/用量)に、0、3.4×1011、3.2×1012または2.9×1013ゲノムコピー(GC)/動物の用量で、大槽(CM)への注射を介してAAV9.CB7.HCLN2を投与した(用量1mL)。(A)TPP1活性及び(B)TPP1濃度の分析のために、投与前(-1日目または1日目)ならびに4、8、11、15、18、22、25、及び29日目にCSF試料を採取した。ベースラインからの差異の平均値を、平均標準誤差と共に示す。
脳領域である前頭皮質におけるTPP1濃度を示す。カニクイザルの群(n=3/用量)に、0、3.4×1011、3.2×1012または2.9×1013ゲノムコピー(GC)/動物の用量で、大槽(CM)への注射を介してAAV9.CB7.HCLN2を投与した(用量1mL)。29日目の剖検で、前頭皮質の深部(>3mm;D)または表層(深さ<3mm;S)領域から2つの組織パンチを採取した。個々の値を、平均値及び標準偏差と共に示す。 脳領域である線条体におけるTPP1濃度を示す。カニクイザルの群(n=3/用量)に、0、3.4×1011、3.2×1012または2.9×1013ゲノムコピー(GC)/動物の用量で、大槽(CM)への注射を介してAAV9.CB7.HCLN2を投与した(用量1mL)。29日目の剖検で線条体の深部(>3mm;D)または表層(深さ<3mm;S)領域から2つの組織パンチを採取した。個々の値を、平均値及び標準偏差と共に示す。 脳領域である視床におけるTPP1濃度を示す。カニクイザルの群(n=3/用量)に、0、3.4×1011、3.2×1012または2.9×1013ゲノムコピー(GC)/動物の用量で、大槽(CM)への注射を介してAAV9.CB7.HCLN2を投与した(用量1mL)。29日目の剖検で視床の深部(>3mm;D)または表層(深さ<3mm;S)領域から2つの組織パンチを採取した。個々の値を、平均値及び標準偏差と共に示す。 脳領域である中脳におけるTPP1濃度を示す。カニクイザルの群(n=3/用量)に、0、3.4×1011、3.2×1012または2.9×1013ゲノムコピー(GC)/動物の用量で、大槽(CM)への注射を介してAAV9.CB7.HCLN2を投与した(用量1mL)。29日目の剖検で中脳の深部(>3mm;D)または表層(深さ<3mm;S)領域から2つの組織パンチを採取した。個々の値を、平均値及び標準偏差と共に示す。
脳領域である(A)後頭皮質、(B)延髄及び(C)小脳におけるTPP1濃度を示す。カニクイザルの群(n=3/用量)に、0、3.4×1011、3.2×1012または2.9×1013ゲノムコピー(GC)/動物の用量で、大槽(CM)への注射を介してAAV9.CB7.HCLN2を投与した(用量1mL)。29日目の剖検で、(A)後頭皮質、(B)延髄及び(C)小脳の深部(>3mm;D)または表層(深さ<3mm;S)領域から2つの組織パンチを採取した。個々の値を、平均値及び標準偏差と共に示す。
脊髄におけるTPP1濃度を示す。カニクイザルの群(n=3/用量)に、0、3.4×1011、3.2×1012または2.9×1013ゲノムコピー(GC)/動物の用量で、大槽(CM)への注射を介してAAV9.CB7.HCLN2を投与した(用量1mL)。29日目の剖検時に、(A)TPP1活性及び(B)TPP1濃度のために、脊髄の頸部、胸部、または腰部のいずれかの領域から2つの組織パンチを採取した。個々の値を、平均値及び標準偏差と共に示す。
Nalgene HDPE BDSボトルの2つの異なる充填量で測定した温度特性を示す。
-80℃と室温または-20℃との間でサイクルさせた2mLクライオバイアルの0.6mL充填について記録した温度特性を示す。
高速凍結/高速解凍(FF/FT)温度特性を示す。
高速凍結/高速解凍(FF/FT)温度特性(左軸)ならびにシェルフ温度及びプローブ温度の変化速度(右軸)を示す。
高速凍結/低速解凍(FF/ST)温度特性を示す。
低速凍結/高速解凍(SF/FT)の温度特性を示す。
低速凍結/低速解凍(SF/ST)温度特性を示す。
低速凍結/低速解凍(SF/ST)の温度特性(左軸)ならびにシェルフ温度及びプローブ温度の変化速度(右軸)を示す。
髄腔内緩衝液中のAAV9.CB7.HCLN2のSEC結果特性の拡大図を示す。
AAV9.CB7.HCLN2凍結融解試料のDLS直径の結果を示す。
AAV9.CB7.HCLN2修飾エリオットのB製剤緩衝液の低温DSCサーモグラムを示す。
バルク原薬の製造の流れ図である(上流)。
バルク原薬の製造の流れ図である(下流)。
本明細書において、バッテン病を治療するための方法及び組成物を提供する。そのような組成物は、組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)、AAVキャプシドを含む当該rAAV、及びその内部にパッケージされたベクターゲノムを含み、当該ベクターゲノムは、(a)AAV 5’逆位末端(ITR)配列;(b)プロモーター;(c)ヒトTPP1をコードするCLN2コード配列;(d)AAV 3’ITRを含む(I節を参照のこと)。本明細書で提供するrAAV及び関連する医薬組成物を使用してバッテン病を治療する方法もまた、本明細書で提供する(II節を参照のこと)。より具体的には、本明細書において、本明細書に記載のrAAVを、それを必要とする対象に複数の経路で投与することを含む、バッテン病の治療方法を提供する(II節を参照のこと)。本明細書ではまた、本明細書に記載のrAAVを、浮遊細胞培養を使用して製造する方法も提供する(III節を参照のこと)。
I. 組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)
特定の実施形態では、本明細書において提供するAAV9.CB7.hCLN2を、以下の実施形態に記載する。本明細書に記載の方法及び組成物は、NCLを治療するために、それを必要とする対象にヒトトリペプチジルペプチダーゼ1(TPP1)タンパク質をコードするCLN2核酸配列を送達するための組成物及び方法を含む。一実施形態では、そのような組成物は、配列番号3に示すような、CLN2コード配列のコドン最適化を含む。生成物の効力を高め、したがって、より低い用量の試薬を使用し得ることから、安全性が高まることは望ましい。本明細書には、配列番号2に示すように、天然のCLN2コード配列を含む組成物も包含される。
CLN2としても知られるTPP1遺伝子は、トリペプチジルペプチダーゼI活性を有するリソソームセリンプロテアーゼであるトリペプチジルペプチダーゼ1をコードする。これは、リソソームプロテイナーゼによって生成される分解産物からトリペプチドを生成し、非置換のN末端を有する基質を必要とする、非特異的なリソソームペプチダーゼとして作用するとも考えられている。本明細書中で使用する場合、用語「TPP1」、「CLN2」、及び「トリペプチジルペプチダーゼ1」は、コード配列を指す場合に同じ意味で用いられる。ヒトトリペプチジルペプチダーゼ1をコードする天然の核酸配列は、NCBI参照配列NM_000391.3で報告され、本明細書中では配列番号2に再現されている。ヒトトリペプチジルペプチダーゼ1の2つのアイソフォームは、UniProtKB/Swiss-Prot受託番号O14773-1及びO14773-2として報告されている(本明細書中では配列番号1及び4として再現されている)。CLN2遺伝子の変異は、乳児期遅発型NCL(LINCL)病に関連している。
特定の実施形態では、AAV.hTPP1coベクターを、WO2018209205A1に記載されるように設計してもよい。特定の実施形態では、ヒト(h)TPP1エンドコーディング最適化cDNAを、最適なコドン使用法のためにカスタム設計し、合成してもよい。特定の実施形態では、次いで、配列番号3として再現されるhTPP1co cDNAを導入遺伝子発現カセット内に配置してもよく、これは、サイトメガロウイルス(CMV)前初期エンハンサー(C4)とニワトリβアクチンプロモーターの間のハイブリッドであるCB7プロモーターによって駆動されたが、このプロモーターからの転写は、ニワトリβアクチンイントロン(CI)の存在によって増強される(図1A及び1B)。特定の実施形態では、発現カセットのポリAシグナルは、ウサギβグロビン(RBG)ポリAである。
特定の実施形態では、AAV.hTPP1coベクターの6841bp産生プラスミド(AAV.CB7.CI.hTPP1co.RBG)を、本明細書に記載のhTPP1co発現カセットと、それに隣接するAAV2由来ITR及び選択マーカーとしてのアンピシリン耐性を用いて構築してもよい(図1B)。特定の実施形態では、カナマイシン耐性を有する同様のAAV.hTPP1co産生プラスミドもまた、構築してもよい。特定の実施形態では、両方のプラスミドに由来するベクターは、本明細書に記載のhTPP1co発現カセットと、それに隣接するAAV2由来ITRを有する一本鎖DNAゲノムであってもよい。
特定の実施形態では、AAV.hTPP1coベクターを、三重トランスフェクションによって作製してもよく、0.001%のPluronic F68(PF68)を含有するリン酸緩衝生理食塩水(PBS)からなる賦形剤中に製剤化してもよい。例えば、Mizukami,Hiroaki,et al.,A Protocol for AAV vector production and purification,Diss. Di-vision of Genetic Therapeutics,Center for Molecular Medicine,1998を参照のこと。特定の実施形態では、産生されたベクターのゲノム力価を、ドロップレットデジタルPCR(ddPCR)を介して測定してもよい。例えば、M.Lock et al,Hu Gene Therapy Methods,Hum Gene Ther Methods.2014 Apr;25(2):115-25. doi: 10.1089/hgtb.2013.131. Epub 2014 Feb 14を参照のこと。
本明細書において、例示的なAAV.hTPP1coベクターを記載し、これは、本明細書中ではAAV9.CB7.hCLN2と呼ばれることもある。これらの用語は同じ意味で用いられる。さらに、一実施形態では、AAV9.CB7.hCLN2ベクターが言及される場合、本明細書に記載するような成分を利用する代替の実施形態が企図される。
本発明の特定の実施形態では、対象は、神経セロイドリポフスチン症(NCL)を有し、本発明の成分、組成物、及び方法は、それを治療するように設計される。本明細書中で使用する場合、本明細書中で使用する用語「対象」とは、ヒト、獣医動物または家畜、飼育動物またはペット、及び臨床研究に通常使用される動物を含む哺乳動物を意味する。一実施形態では、これらの方法及び組成物の対象はヒトである。さらに他の適切な対象として、限定されないが、マウス、ラット、イヌ、ネコ、ブタ、ウシ、ヒツジ、非ヒト霊長類などが挙げられる。本明細書中で使用する場合、用語「対象」は、「患者」と同じ意味で用いられる。
神経セロイドリポフスチン症(NCL)は、進行性の知的能力及び運動能力の悪化、発作、及び早期死亡を特徴とする遺伝性の神経変性リソソーム蓄積症の一群である。視力喪失はほとんどの形態の特徴である。臨床表現型は、伝統的に、乳児期、乳児期遅発型、若年期、成人期、及び北部てんかん(精神遅滞を伴う進行性てんかん[EPMR]としても知られる)の臨床的特徴の発症年齢及び出現順序に従って特徴づけられている。しかしながら、そこには遺伝学的及び対立遺伝子的な異質性が存在し;原因遺伝子と発症年齢の両方を考慮に入れるために、新しい命名法及び分類システムが提唱され、開発されており;例えば、古典的乳児期遅発型CLN2疾患である。最初の症状は通常、2歳~4歳の間に現れ、通常はてんかんから始まり、その後、発達段階の退行、ミオクローヌス性運動失調、及び錐体路徴候が続く。視覚障害は通常、4~6歳で現れ、急速に進行して明暗の認識のみとなる。平均余命は6歳~10代前半までの範囲である。本明細書中で使用する場合、用語「バッテン病」は、CLN2疾患を指すために使用され、これは「NCL」と同じ意味で用いられる。
一態様では、ヒト(h)TPP1をコードする、コドン最適化された改変型核酸配列を提供する。特定の実施形態では、改変型ヒト(h)TPP1 cDNAを、本明細書中に(配列番号3として)提供し、この配列は、天然TPP1配列(配列番号2)と比較して翻訳が最大化されるように設計された。好ましくは、コドン最適化TPP1コード配列は、完全長の天然TPP1コード配列(配列番号2)に対して約80%未満の同一性、好ましくは約75%以下の同一性を有する。一実施形態では、コドン最適化TPP1コード配列は、配列番号2の天然TPP1コード配列に対して約74%の同一性を有する。一実施形態では、コドン最適化TPP1コード配列は、AAV(例えば、rAAV)を介した送達後の天然TPP1に比べて高い翻訳速度を特徴とする。一実施形態では、コドン最適化TPP1コード配列は、配列番号2の完全長天然TPP1コード配列と、約99%、98%、97%、96%、95%、94%、93%、92%、91%、90%、89%、88%、87%、86%、85%、84%、83%、82%、81%、80%、79%、78%、77%、76%、75%、74%、73%、72%、71%、70%、69%、68%、67%、66%、65%、64%、63%、62%、61%未満またはそれ未満の同一性を共有する。一実施形態では、コドン最適化核酸配列は、配列番号3のバリアントである。別の実施形態では、コドン最適化核酸配列は、配列番号3と、約99%、98%、97%、96%、95%、94%、93%、92%、91%、90%、89%、88%、87%、86%、85%、84%、83%、82%、81%、80%、79%、78%、77%、76%、75%、74%、73%、72%、71%、70%、69%、68%、67%、66%、65%、64%、63%、62%、61%またはそれ以上の同一性を共有する。一実施形態では、コドン最適化核酸配列は、配列番号3である。別の実施形態では、核酸配列は、ヒトでの発現のためにコドン最適化されている。他の実施形態では、異なるTPP1コード配列を選択する。
核酸配列に関しての用語「同一性の割合(%)」、「配列同一性」、「配列同一性の割合」、または「~%同一である」は、一致するようにアラインする場合の2つの配列内の同一の残基を指す。配列同一性比較の長さは、ゲノムの全長にわたっていてもよく、遺伝子コード配列の全長、または少なくとも約500~5000ヌクレオチドの断片であることが望ましい。しかしながら、例えば、少なくとも約9ヌクレオチド、通常は少なくとも約20~24ヌクレオチド、少なくとも約28~32ヌクレオチド、少なくとも約36またはそれ以上のヌクレオチドのより小さな断片間の同一性もまた、望ましい場合がある。
タンパク質、ポリペプチド、約32アミノ酸、約330アミノ酸、もしくはそのペプチド断片の全長にわたるアミノ酸配列または対応する核酸配列コード配列について、同一性の割合を容易に決定し得る。適切なアミノ酸断片は、少なくとも約8アミノ酸の長さであってもよく、最大約700アミノ酸であり得る。一般的に、2つの異なる配列間の「同一性」、「相同性」、または「類似性」を言及する場合、「同一性」、「相同性」または「類似性」は、「アラインした」配列を参照して決定される。「アラインした」配列または「アラインメント」は、複数の核酸配列またはタンパク質(アミノ酸)配列を指し、参照配列と比較して、欠失または追加の塩基またはアミノ酸の補正を含むことが多い。
同一性は、配列のアラインメントを準備することによって、及び当技術分野で公知であるかまたは市販の様々なアルゴリズム及び/またはコンピュータプログラムを使用することによって決定することができる[例えば、BLAST、ExPASy;ClustalO;FASTA;例えば、Needleman-Wunschアルゴリズム、Smith-Watermanアルゴリズムを使用して]。アラインメントは、公的に利用可能な、または市販の様々な多重配列アラインメントプログラムのいずれかを使用して実行する。例えば、「Clustal Omega」、「Clustal X」、「MAP」、「PIMA」、「MSA」、「BLOCKMAKER」、「MEME」、及び「Match-Box」プログラムなどの配列アラインメントプログラムを、アミノ酸配列に対して利用することができる。一般的に、これらのプログラムはいずれもデフォルト設定で使用するが、当業者は必要に応じてこれらの設定を変更することができる。あるいは、当業者は、参照されるアルゴリズム及びプログラムによって提供されるレベルと少なくとも同じレベルの同一性またはアラインメントを提供する別のアルゴリズムまたはコンピュータプログラムを利用することができる。例えば、J.D.Thomson et al,Nucl.Acids.Res.,“A comprehensive comparison of multiple sequence alignments”,27(13):2682-2690(1999)を参照のこと。
多重配列アラインメントプログラムは、核酸配列にも利用することができる。そのようなプログラムの例として、「Clustal Omega」、「Clustal W」、「CAP Sequence Assembly」、「BLAST」、「MAP」、及び「MEME」などが挙げられ、これらはインターネット上のWebサーバーからアクセスすることができる。そのようなプログラムの他の供給元は、当業者に公知である。あるいは、Vector NTIユーティリティも使用される。上記のプログラムに含まれるアルゴリズムを含む、ヌクレオチド配列同一性を測定するために使用することができる当技術分野で公知の多くのアルゴリズムもまた、存在する。別の例として、GCGバージョン6.1のプログラムであるFasta(商標)を使用してポリヌクレオチド配列を比較することができる。FASTA(商標)は、クエリー配列と検索配列と間の最適なオーバーラップ領域のアラインメント及び配列同一性の割合を提供する。例えば、核酸配列間の配列同一性の割合は、参照により本明細書に援用されるGCG Version 6.1に提供されるように、Fasta(商標)を、そのデフォルトパラメーター(ワードサイズ6、及びスコアリングマトリックス用のNOPAM因子)で使用して、決定することができる。
コドン最適化コード領域は、様々な異なる方法によって設計することができる。この最適化は、オンラインで利用可能な方法(例えば、GeneArt)、公開されている方法、またはコドン最適化サービスを提供する会社、例えばDNA2.0(Menlo Park,CA)を使用して実行してもよい。1つのコドン最適化方法は、例えば、その全体が参照により本明細書に援用される米国国際特許公開第WO2015/012924号に記載されている。例えば、米国特許公開第2014/0032186号及び米国特許公開第2006/0136184号も参照されたい。好適には、製品のオープンリーディングフレーム(ORF)の全長を改変する。しかしながら、いくつかの実施形態では、ORFの断片のみを改変してもよい。これらの方法の1つを使用することにより、任意の所与のポリペプチド配列に出現頻度を適用し、ポリペプチドをコードするコドン最適化コード領域の核酸断片を生成することができる。
コドンへの実際の改変を実行するため、または本明細書に記載するように設計されたコドン最適化コード領域を合成するために、いくつかのオプションが利用可能である。そのような改変または合成は、当業者に周知の標準的かつ日常的な分子生物学的操作を使用して実施することができる。1つのアプローチでは、それぞれの長さが80~90ヌクレオチドであり、所望の配列の長さに及ぶ一連の相補的オリゴヌクレオチドペアを、標準的な方法によって合成する。これらのオリゴヌクレオチドペアは、アニーリング時に、付着末端を含む80~90塩基対の二本鎖断片を形成するように合成され、例えば、3、4、5、6、7、8、9、10、またはそれ以上の塩基が、ペアの他方のオリゴヌクレオチドに相補的な領域をはみ出して延長されるように、ペアの各オリゴヌクレオチドが合成される。各オリゴヌクレオチドペアの一本鎖末端は、別のオリゴヌクレオチドペアの一本鎖末端とアニーリングするように設計する。オリゴヌクレオチドペアをアニーリングさせ、次いでこれらの二本鎖断片のおよそ5~6個を一本鎖付着末端を介して一緒にアニーリングさせ、次いでそれらを一緒にライゲーションし、標準的な細菌クローニングベクター、例えば、Invitrogen Corporation,カールズバッド,カリフォルニアから入手可能なTOPO(登録商標)ベクターにクローニングする。次いで、構築物を標準的な方法によって配列決定する。80~90塩基対の断片が一緒に連結されて出来た5~6断片、すなわち約500塩基対の断片からなるこれらの構築物のいくつかを、所望の配列全体が一連のプラスミド構築物で表されるように調製する。次いで、これらのプラスミドのインサートを適切な制限酵素で切断し、一緒にライゲーションして最終的な構築物を形成する。次いで、最終的な構築物を標準的な細菌クローニングベクターにクローニングし、配列決定する。当業者であれば、追加的な方法はすぐに明らかであろう。さらに、遺伝子合成は商業的に容易に利用可能である。
「改変型」とは、例えば、非ウイルス送達系(例えば、RNAベースの系、裸のDNAなど)を生成するために、またはパッケージング宿主細胞でウイルスベクターを生成するために、及び/または対象内の宿主細胞に送達するために、本明細書に記載のTPP1タンパク質をコードする核酸配列を集合させ、エレメント上に保有するTPP1配列を宿主細胞へ移行させる任意の適切な遺伝子エレメント、例えば、裸のDNA、ファージ、トランスポゾン、コスミド、エピソームなどに配置することを意味する。一実施形態では、遺伝的エレメントはプラスミドである。そのような改変型構築物を作製するために使用する方法は、核酸操作の当業者に公知であり、方法には、遺伝子工学、組換え工学、及び合成技術が含まれる。例えば、Green and Sambrook,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Press,Cold Spring Harbor,NY (2012)を参照のこと。
本明細書中で使用する場合、用語「宿主細胞」とは、組換えAAVを産生プラスミドから産生するパッケージング細胞株を指し得る。あるいは、用語「宿主細胞」とは、コード配列を発現させることが望まれる任意の標的細胞を指し得る。したがって、「宿主細胞」は、任意の手段、例えば、エレクトロポレーション、リン酸カルシウム沈殿、マイクロインジェクション、形質転換、ウイルス感染、トランスフェクション、リポソーム送達、膜融合技術、高速DNAコーティングペレット、ウイルス感染及びプロトプラスト融合によって細胞に導入された外来性または異種DNAを含む原核生物細胞または真核生物細胞を指す。本明細書の特定の実施形態では、用語「宿主細胞」は、ウイルスベクターまたは組換えウイルスを生成し、パッケージングするために使用する細胞を指す。本明細書の他の実施形態では、用語「宿主細胞」は、本明細書に記載の組成物をin vitro評価するための様々な哺乳動物種のCNS細胞の培養物を指す。さらに他の実施形態では、用語「宿主細胞」は、バッテン病についてin vivoで治療中の対象の脳細胞を指すことを意図している。そのような宿主細胞として、上衣、すなわち脳室系の上皮内層を含む、CNSの上皮細胞が挙げられる。他の宿主細胞として、ニューロン、アストロサイト、オリゴデンドロサイト、及びミクログリアが挙げられる。
本明細書中で使用する場合、用語「治療」または「治療すること」とは、バッテン病の1つ以上の症状を改善することを目的として、本明細書に記載の1つ以上の化合物または組成物を対象に投与することを包含するものと定義される。したがって、「治療」は、所与の対象における、神経セロイドリポフスチン症(NCL)の発症もしくは進行の低減、疾患の予防、疾患症状の重症度の軽減、または失明の進行を含むそれらの進行の遅延、疾患症状の除去、疾患の発症の遅延、または疾患の進行もしくは治療の有効性のモニタリングのうちの1つ以上を含み得る。
一実施形態では、TPP1をコードする核酸配列は、それに共有結合したタグポリペプチドをコードする核酸をさらに含む。タグポリペプチドは、限定されないが、mycタグポリペプチド、グルタチオン-S-トランスフェラーゼタグポリペプチド、緑色蛍光タンパク質タグポリペプチド、myc-ピルビン酸キナーゼタグポリペプチド、His6タグポリペプチド、インフルエンザウイルス血球凝集素タグポリペプチド、flagタグポリペプチド、及びマルトース結合タンパク質タグポリペプチドを含む、既知の「エピトープタグ」から選択してもよい。
別の態様では、TPP1をコードする核酸配列を含む発現カセットを提供する。一実施形態では、配列は、コドン最適化配列である。別の実施形態では、コドン最適化された核酸配列は、ヒトTPP1をコードする配列番号3である。
本明細書中で使用する場合、「発現カセット」とは、TPP1タンパク質のコード配列、プロモーターを含み、それに対する他の調節配列を含み得る核酸分子を指し、このカセットを、ウイルスベクター(例えば、ウイルス粒子)のキャプシドにパッケージングしてもよい。一般的には、ウイルスベクターを生成するためのそのような発現カセットは、ウイルスゲノムのパッケージングシグナル及び本明細書に記載の配列などの他の発現調節配列に隣接する、本明細書に記載のCLN2配列を含む。例えば、AAVウイルスベクターの場合、パッケージングシグナルは、5’逆位末端配列(ITR)と3’ITRである。AAVキャプシドにパッケージする場合、発現カセットと組み合わせたITRは、本明細書では「組換えAAV(rAAV)ゲノム」または「ベクターゲノム」と呼ばれ得る。一実施形態では、発現カセットは、TPP1タンパク質をコードするコドン最適化核酸配列を含む。一実施形態では、カセットは、宿主細胞においてTPP1をコードするコドン最適化核酸配列の発現を指示する発現調節配列と作動可能に関連するコドン最適化CLN2を提供する。
別の実施形態では、AAVベクターで使用するための発現カセットを提供する。その実施形態では、AAV発現カセットは、少なくとも1つのAAV逆位末端(ITR)配列を含む。別の実施形態では、発現カセットは、5’ITR配列及び3’ITR配列を含む。一実施形態では、5’及び3’ITRは、TPP1をコードするコドン最適化核酸配列に隣接し、場合により、宿主細胞においてTPP1をコードするコドン最適化核酸配列の発現を指示する追加の配列を含む。したがって、本明細書に記載のように、AAV発現カセットは、その5’末端に5’AAV逆位末端配列(ITR)が隣接し、その3’末端に3’AAV ITRが隣接する上記の発現カセットを表すことを意味する。したがって、このrAAVゲノムは、発現カセットをAAVウイルス粒子、すなわちAAV 5’及び3’ITRにパッケージングするために必要な最小限の配列を含む。AAV ITRを、本明細書に記載のような任意のAAVのITR配列から取得してもよい。これらのITRは、得られる組換えAAVで使用されるキャプシドと同じAAV起源のITRであるか、または異なるAAV起源の(AAVシュードタイプを生成するための)ITRであってもよい。一実施形態では、簡便性のために、及び規制当局の承認を迅速化するために、AAV2由来のITR配列またはその欠失バージョン(ΔITR)を使用する。しかしながら、他のAAV供給源由来のITRを選択してもよい。ITRの供給源がAAV2に由来し、AAVキャプシドが別のAAV供給源に由来する場合、得られるベクターをシュードタイプと呼称してもよい。通常、AAVベクターゲノムは、AAV 5’ITR、TPP1コード配列及び任意の調節配列、ならびにAAV 3’ITRを含む。しかしながら、これらのエレメントの他の構成も適切である場合がある。D配列及び末端解離部位(trs)を欠失させたΔITRと呼ばれる5’ITRの短縮版が記載されている。他の実施形態では、完全長AAV5’及び3’ITRを使用する。次いで、各rAAVゲノムを産生プラスミドに導入することができる。
本明細書中で使用する場合、用語「調節配列」、「転写調節配列」または「発現調節配列」とは、イニシエーター配列、エンハンサー配列、及びプロモーター配列などのDNA配列を指し、これらは、それらが作動可能に連結されている、タンパク質をコードする核酸配列の転写を、誘導、抑制、または調節する。
本明細書中で使用する場合、用語「作動可能に連結した」または「作動可能に関連する」は、転写及び発現を調節するための、TPP1をコードする核酸配列と連続する発現調節配列及び/またはトランスまたは遠隔で作用する発現調節配列の両方を指す。
一態様では、本明細書に記載の発現カセットのいずれかを含むベクターを提供する。本明細書に記載するように、そのようなベクターは、様々な起源のプラスミドであり得、本明細書にさらに記載するように、組換え型複製欠損ウイルスの生成のための特定の実施形態において有用である。
本明細書中で使用する「ベクター」とは、その内部に外来性または異種または改変型核酸導入遺伝子を挿入し得、次いで適切な宿主細胞に導入することができる核酸分子である。ベクターは、好ましくは、1つ以上の複製起点、及び組換えDNAを挿入することができる1つ以上の部位を有する。ベクターは、多くの場合、ベクターを含まない細胞からベクターを含む細胞を選択することができる手段を有しており、例えば、ベクターは薬剤耐性遺伝子をコードしている。一般的なベクターとして、プラスミド、ウイルスゲノム、及び(主に酵母と細菌において)「人工染色体」が挙げられる。特定のプラスミドを本明細書に記載する。
一実施形態では、ベクターは、例えば、ミセル、リポソーム、陽イオン性脂質-核酸組成物、ポリ-グリカン組成物及び他のポリマー、脂質及び/またはコレステロール系核酸複合体、及び本明細書に記載のような他の構築物を含む、様々な組成物及びナノ粒子と結合させた、記載の発現カセットを含む非ウイルス性プラスミド、例えば、「裸のDNA」、「裸のプラスミドDNA」、RNA、及びmRNAである。例えば、X.Su et al,Mol.Pharmaceutics,2011,8(3),pp774-787;web公開:March 21,2011;WO2013/182683、WO2010/053572及びWO2012/170930を参照のこと(これらはすべて、参照により本明細書に援用される)。そのような非ウイルス性TPP1ベクターを、本明細書に記載の経路により投与してもよい。ウイルスベクター、または非ウイルスベクターを、遺伝子導入及び遺伝子治療の用途で使用するために、生理学的に許容される担体と共に製剤化することができる。
別の実施形態では、ベクターは、本明細書に記載の発現カセットを含むウイルスベクターである。「ウイルスベクター」は、外来性または異種のCLN2核酸導入遺伝子を有する複製欠損ウイルスとして定義される。一実施形態では、本明細書に記載の発現カセットを、薬物送達またはウイルスベクターの産生に使用されるプラスミド上に設計してもよい。適切なウイルスベクターは、好ましくは複製欠損型であり、脳細胞を標的とするベクターの中から選択される。ウイルスベクターは、アデノウイルス;ヘルペスウイルス;レンチウイルス;レトロウイルス;パルボウイルスなどを含むがこれらに限定されない遺伝子治療に適した任意のウイルスを含み得る。しかしながら、理解を容易にするために、アデノ随伴ウイルスを例示的なウイルスベクターとして本明細書中で参照する。
「複製欠損ウイルス」または「ウイルスベクター」とは、目的の遺伝子を含む発現カセットがウイルスキャプシドまたはエンベロープにパッケージングされた合成または組換え型のウイルス粒子を指し、同様にウイルスキャプシドまたはエンベロープ内にパッケージングされる任意のウイルスゲノム配列は、複製欠損型であり;すなわち、それらは、子孫ビリオンを生成することはできないが、標的細胞に感染する能力を保持している。一実施形態では、ウイルスベクターのゲノムは、複製に必要な酵素をコードする遺伝子を含まない(人工ゲノムの増幅及びパッケージングに必要なシグナルに隣接する目的の導入遺伝子のみを含む「ガットレス」であるようにこのゲノムを設計することができる)が、これらの遺伝子を生成中に供給してもよい。したがって、複製に必要なウイルス酵素の存在下以外では、子孫のビリオンによる複製及び感染は生じ得ないため、これは遺伝子治療での使用に安全であるとみなされる。
別の実施形態では、組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)ベクターを提供する。rAAVは、AAVキャプシドとその内部にパッケージされたベクターゲノムを含む。
ベクターゲノムは、一実施形態では:(a)AAV 5’逆位末端(ITR)配列;(b)プロモーター;(c)ヒトTPP1をコードするコード配列;及び(d)AAV 3’ITRを含む。別の実施形態では、ベクターゲノムは、本明細書に記載の発現カセットである。一実施形態では、CLN2配列は、完全長TPP1タンパク質をコードする。一実施形態では、TPP1配列は、配列番号1のタンパク質配列である。別の実施形態では、コード配列は、配列番号3またはそのバリアントである。
パルボウイルスファミリーのメンバーであるアデノ随伴ウイルス(AAV)は、4.7キロベース(kb)~6kbの一本鎖線状DNAゲノムを有する小型非エンベロープ正二十面体型ウイルスである。既知のAAV血清型には、AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9などがある。ITRまたは他のAAV構成要素は、当業者に利用可能な技術を使用してAAVから容易に単離または設計され得る。そのようなAAVは、学術的、商業的、または公的な情報源(例えば、American Type Culture Collection,Manassas,VA)から単離し、設計し、または入手してもよい。あるいは、AAV配列を、文献またはデータベース、例えば、GenBank、PubMedなどで利用可能であるような公開された配列を参照することにより、合成手段または他の適切な手段によって設計してもよい。AAVウイルスは、従来の分子生物学技術によって設計してもよく、それにより、核酸配列の細胞特異的送達、免疫原性の最小化、安定性と粒子寿命の調整、効率的な分解、核への正確な送達などのためにこれらの粒子を最適化することができる。
AAVの断片は、様々なベクター系及び宿主細胞において容易に利用し得る。望ましいAAV断片として、vp1、vp2、vp3及び超可変領域を含むcapタンパク質、rep78、rep68、rep52、及びrep40を含むrepタンパク質、ならびにこれらのタンパク質をコードする配列が挙げられる。そのような断片を、単独で、他のAAV血清型配列もしくは断片と組み合わせて、または他のAAV配列もしくは非AAVウイルス配列由来のエレメントと組み合わせて使用してもよい。本明細書中で使用する場合、人工AAV血清型には、限定されないが、非天然キャプシドタンパク質を有するAAVが含まれる。本発明の新規AAV配列(例えば、vp1キャプシドタンパク質の断片)を、別のAAV血清型(既知または新規)、同じAAV血清型の非隣接部分、非AAVウイルス源、または非ウイルス源から得られ得る異種配列と組み合わせて使用して、そのような人工キャプシドを任意の適切な技術によって生成してもよい。人工AAV血清型は、限定されないが、キメラAAVキャプシド、組換えAAVキャプシド、または「ヒト化」AAVキャプシドであってもよい。一実施形態では、ベクターは、AAV9 cap及び/またはrep配列を含む。参照により本明細書に援用される米国特許第7,906,111号を参照のこと。
一実施形態では、本明細書において、配列番号6のアミノ酸配列を特徴とするAAV9キャプシドを有するAAVベクターを提供し、それを必要とする患者においてその発現を指示する調節配列の制御下にある古典的乳児期遅発型神経セロイドリポフスチン症2(CLN2)遺伝子をコードする核酸を、本明細書中に提供する。
本明細書中で使用する場合、「AAV9キャプシド」は、配列番号6の異なる長さのタンパク質をもたらす選択的スプライシングバリアントとして一般的に発現する約60の可変タンパク質(vp)の集合体であるDNAse耐性粒子を特徴とする。参照により本明細書に援用されるGenbank受託番号AAS99264.1も参照のこと。US7906111及びWO2005/033321も参照のこと。本明細書中で使用する場合、「AAV9バリアント」には、例えば、WO2016/049230、US8,927,514、US2015/0344911、及びUS8,734,809に記載のバリアントが含まれる。そのアミノ酸配列は配列番号6に再現されており、そのコード配列は配列番号7に再現されている。一実施形態では、AAV9キャプシドは、配列番号7によってコードされるキャプシド、またはそれと少なくとも約90%、95%、95%、98%、もしくは99%の同一性を共有する配列を有する。
最も大型のタンパク質であるvp1は、一般的に、配列番号6のアミノ酸配列の完全長(配列番号6のaa 1~736)である。特定の実施形態では、AAV9 vp2タンパク質は、配列番号6の138~736のアミノ酸配列を有する。特定の実施形態では、AAV9 vp3は、配列番号6の203~736のアミノ酸配列を有する。特定の実施形態では、vp1、2、または3タンパク質は、トランケーションを有する場合がある(例えば、N末端またはC末端の1つ以上のアミノ酸)。AAV9キャプシドは、約60個のvpタンパク質からなり、vp1、vp2及びvp3は、組み立てられたキャプシド内に約1個のvpと、約1個のvp2と、約10~20個のvp3の比率で存在する。この比率は、使用する産生系によって異なり得る。特定の実施形態では、vp2が存在しない改変型AAV9キャプシドを生成してもよい。
DNA(ゲノムまたはcDNA)またはRNA(例えば、mRNA)を含む、このAAV9キャプシドをコードする核酸配列を設計することは当技術分野の技術の範囲内である。特定の実施形態では、AAV9 vp1キャプシドタンパク質をコードする核酸配列を、配列番号7で提供する。他の実施形態では、配列番号7に対して70%~99.9%の同一性の核酸配列を、AAV9キャプシドを発現させるために選択してもよい。特定の他の実施形態では、核酸配列は、配列番号7と少なくとも約75%同一、少なくとも80%同一、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%同一、または少なくとも99%~99.9%同一である。
本明細書中で使用する場合、AAVの群に関連する用語「クレード」とは、AAV vp1アミノ酸配列のアラインメントに基づいて、近隣結合アルゴリズムを使用して、少なくとも75%(少なくとも1000回反復の)のブートストラップ値及び0.05以下のポアソン補正距離測定によって決定される、互いに系統発生的に関連するAAVの群を指す。近隣結合アルゴリズムは、文献に記載されている。例えば、M.Nei and S.Kumar,Molecular Evolution and Phylogenetics,Oxford University Press,New York(2000)を参照のこと。このアルゴリズムを実装するために使用することができるコンピュータプログラムが利用可能である。例えば、MEGA v2.1プログラムは、改変型Nei-Gojobori法を実装する。これらの技術及びコンピュータプログラム、ならびにAAV vp1キャプシドタンパク質の配列を使用して、当業者は、選択されたAAVが、本明細書中で同定されるクレードのうちの1つに含まれるか、別のクレードに含まれるか、またはこれらのクレードの外側であるかどうかを容易に判定することができる。例えば、クレードA、B、C、D、E及びFを識別し、新規AAVの核酸配列(GenBank受託番号AY530553~AY530629)を提供するG Gao,et al,J Virol,2004 Jun;78(10):6381-6388を参照されたい。WO2005/033321も参照のこと。AAV9は、クレードF内にあることをさらに特徴とする。他のクレードF AAVには、AAVhu31及びAAVhu32が含まれる。
本明細書中で使用する場合、AAVに関して、バリアントという用語は、アミノ酸配列または核酸配列と、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%またはそれ以上の配列同一性を共有する配列を含む、既知のAAV配列に由来する任意のAAV配列を意味する。別の実施形態では、AAVキャプシドは、任意の記載の、または既知のAAVキャプシド配列に対して最大約10%の変異を含み得るバリアントを含む。すなわち、AAVキャプシドは、本明細書中で提供し、及び/または当技術分野で公知のAAVキャプシドに対して約90%~約99.9%の同一性、約95%~約99%の同一性、または約97%~約98%の同一性を共有する。一実施形態では、AAVキャプシドは、AAV9キャプシドと少なくとも95%の同一性を共有する。AAVキャプシドの同一性の割合を決定する場合、可変タンパク質(例えば、vp1、vp2、またはvp3)のいずれかに対して比較を行ってもよい。一実施形態では、AAVキャプシドは、vp1、vp2、またはvp3にわたってAAV9と少なくとも95%の同一性を共有する。
本明細書中で使用する場合、「人工AAV」は、限定されないが、非天然キャプシドタンパク質を有するAAVを意味する。選択されたAAV配列(例えば、vp1キャプシドタンパク質の断片)を、異なる選択されたAAV、同じAAVの非隣接部分、非AAVウイルス源、または非ウイルス源から得られ得る異種配列と組み合わせて使用して、そのような人工キャプシドを任意の適切な技術によって生成してもよい。人工AAVは、限定されないが、シュードタイプAAV、キメラAAVキャプシド、組換えAAVキャプシド、または「ヒト化」AAVキャプシドであってもよい。1つのAAVのキャプシドを異種キャプシドタンパク質に置換したシュードタイプベクターは、本発明において有用である。一実施形態では、AAV2/9及びAAV2/rh.10は、例示的なシュードタイプベクターである。
別の実施形態では、自己相補的AAVを使用する。「自己相補的AAV」とは、組換えAAV核酸配列によって保持されるコード領域が、分子内二本鎖DNA鋳型を形成するように設計された発現カセットを有するプラスミドまたはベクターを指す。感染後、第2鎖の細胞媒介合成を待つよりもむしろ、scAAVの2つの相補的な半体が会合して、即座に複製及び転写を行う準備ができている1つの二本鎖DNA(dsDNA)単位を形成する。例えば、D M McCarty et al,“Self-complementary recombinant adeno-associated virus(scAAV)vectors promote efficient transduction independently of DNA synthesis”,Gene Therapy,(August 2001),Vol 8,Number 16,Pages 1248-1254を参照のこと。自己相補的AAVは、例えば、米国特許第6,596,535号;同第7,125,717号;及び同第7,456,683号に記載されており、その各々はその全体が参照により本明細書に援用される。
核酸配列またはタンパク質を説明するために使用する用語「外来性」とは、その核酸またはタンパク質が、染色体、または宿主細胞においてそれが存在する位置に天然には存在しないことを意味する。外来性核酸配列はまた、同じ宿主細胞または対象に由来し、それらに挿入されているが、非天然状態、例えば、異なるコピー数で、または異なる調節エレメントの調節下に存在する配列も指す。
核酸配列またはタンパク質を説明するために使用する用語「異種」とは、その核酸またはタンパク質が、それを発現する宿主細胞もしくは対象とは異なる生物または同じ生物の異なる種に由来することを意味する。タンパク質またはプラスミド、発現カセット、もしくはベクター内の核酸に関して使用する場合の用語「異種」とは、当のタンパク質または核酸が、天然に互いに同じ関係で見出されない別の配列または部分配列と共に存在することを示す。
さらに別の実施形態では、本明細書に記載の発現カセットのいずれかを含む発現カセットを使用して、組換えAAVゲノムを生成する。
一実施形態では、ウイルスベクターを生成するために、及び/または、例えば、裸のDNA、ファージ、トランスポゾン、コスミド、エピソームなどを宿主細胞に送達するために有用な適切な遺伝子エレメント(ベクター)に、本明細書に記載の発現カセットを組み込み、そこに含まれるCLN2配列を移行させる。選択されたベクターを、トランスフェクション、エレクトロポレーション、リポソーム送達、膜融合技術、高速DNAコーティングペレット、ウイルス感染及びプロトプラスト融合を含む任意の適切な方法によって送達してもよい。そのような構築物を作製するために使用する方法は、核酸操作の当業者に公知であり、方法には、遺伝子工学、組換え工学、及び合成技術が含まれる。Sambrook et al,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Press,Cold Spring Harbor,NYを参照のこと。
発現カセットまたはrAAVゲノムまたは産生プラスミドをビリオンにパッケージングするために、ITRは、発現カセットと同じ構築物内でシスで必要とされる唯一のAAV成分である。一実施形態では、複製(rep)及び/またはキャプシド(cap)のコード配列を、AAVゲノムから除去し、これらを、AAVベクターを生成するためにトランスでまたはパッケージング細胞株によって供給する。
対象への送達に適したAAVウイルスベクターを生成し、単離するための方法は、当技術分野で公知である。例えば、米国特許7790449;米国特許7282199;WO2003/042397;WO2005/033321、WO2006/110689;及びUS7588772B2を参照されたい。1つの系では、産生用細胞株に、ITRに隣接させた導入遺伝子をコードする構築物と、rep及びcapをコードする構築物(複数可)を一過性にトランスフェクトする。第2の系では、repとcapを安定的に供給するパッケージング細胞株に、ITRに隣接させた導入遺伝子をコードする構築物を一過性にトランスフェクトする。特定の実施形態では、産生用細胞株またはパッケージング細胞株は、本明細書に記載のAAVウイルスベクターを、浮遊培養において産生用細胞株またはパッケージング細胞株を増殖させることによって製造することができるような浮遊細胞株である。これらの各系では、ヘルパーアデノウイルスまたはヘルペスウイルスの感染に応答してAAVビリオンが生成されるため、混入ウイルスからrAAVを分離する必要がある。より最近では、AAVを回収するためにヘルパーウイルスの感染を必要としない系が開発された-必要とされるヘルパー機能(すなわち、アデノウイルスE1、E2a、VA、及びE4またはヘルペスウイルスUL5、UL8、UL52、及びUL29、ならびにヘルペスウイルスポリメラーゼ)はまた、系によってトランスで供給される。これらのより新しい系では、必要なヘルパー機能をコードする構築物で細胞を一過性にトランスフェクトすることによってヘルパー機能を供給することができるか、または、ヘルパー機能をコードする遺伝子を安定して含むように細胞を改変することができ、その遺伝子の発現を転写レベルまたは転写後レベルで調節することができる。
用語「単離された」とは、物質を元の環境(例えば、それが天然型の場合は自然環境)から除去することを意味する。例えば、生きている動物内に存在する天然ポリヌクレオチドまたはポリペプチドは単離されていないが、天然の系に共存する物質の一部またはすべてから分離させた同じポリヌクレオチドまたはポリペプチドは、たとえその後に天然の系に再導入する場合であっても、単離されている。そのようなポリヌクレオチドは、ベクターの一部で有り得、及び/またはそのようなポリヌクレオチドまたはポリペプチドは、組成物の一部で有り得、そしてそのようなベクターまたは組成物がその自然環境の一部ではないという点で依然として単離され得る。
さらに別の系では、ITRに隣接する発現カセット及びrep/cap遺伝子を、バキュロウイルス系ベクターを用いて感染させることによって昆虫細胞に導入する。これらの産生系の概説については、一般的に、例えば、その内容の全体が参照により本明細書に援用されるZhang et al.,2009,“Adenovirus-adeno-associated virus hybrid for large-scale recombinant adeno-associated virus production,”Human Gene Therapy 20:922-929を参照のこと。これら及び他のAAV産生系を作製し、使用する方法は、以下の米国特許にも記載されており、その各々の内容は、その全体が参照により本明細書に援用される:5,139,941;5,741,683;6,057,152;6,204,059;6,268,213;6,491,907;6,660,514;6,951,753;7,094,604;7,172,893;7,201,898;7,229,823;及び7,439,065。一般的に、例えば、Grieger & Samulski,2005,“Adeno-associated virus as a gene therapy vector:Vector development,production and clinical applications,”Adv.Biochem.Engin/Biotechnol.99:119-145;Buning et al.,2008,“Recent developments in adeno-associated virus vector technology,”J.Gene Med.10:717-733を参照のこと;また、以下に引用する参考文献は、それぞれ、その全体が参照により本明細書に援用される。
一態様では、本明細書において、rAAVを産生することができる浮遊細胞株を浮遊培養で増殖させることを含む、本明細書に記載のrAAVの製造方法を提供する。
特定の実施形態では、無血清及び動物成分フリーの培地を使用して細胞を浮遊培養に適応させることにより、付着細胞株から浮遊細胞株を誘導する。特定の実施形態では、浮遊細胞株は、HEK293浮遊細胞株である。
本発明の任意の実施形態を構築するために使用する方法は、核酸操作の当業者に公知であり、方法には、遺伝子工学、組換え工学、及び合成技術が含まれる。例えば、Green and Sambrook et al,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Press,Cold Spring Harbor,NY (2012)を参照のこと。同様に、rAAVビリオンの生成方法は周知であり、適切な方法の選択は、本発明を制限するものではない。例えば、K.Fisher et al,(1993)J.Virol.,70:520-532及び米国特許第5,478,745号を参照されたい。
「プラスミド」は、一般的に、当業者によく知られた標準的な命名規則に従って、大文字及び/または数字の前後に小文字のpで示される。本発明に従って使用することができる多くのプラスミドならびに他のクローニングベクター及び発現ベクターは周知であり、当業者であれば容易に利用可能である。さらに、当業者であれば、本発明での使用に適した任意の数の他のプラスミドを容易に構築し得る。本発明におけるそのようなプラスミド、及び他のベクターの特性、構築及び使用は、本開示から当業者に容易に明らかになるであろう。
一実施形態では、産生プラスミドは、本明細書に記載のプラスミドであるか、または参照により本明細書に援用されるWO2012/158757に記載されているプラスミドである。様々なプラスミドが、rAAVベクターの作製に使用するために当技術分野で公知であり、本明細書において有用である。AAV cap及び/またはrepタンパク質を発現する宿主細胞内で産生プラスミドを培養する。宿主細胞内で、各rAAVゲノムをレスキューし、キャプシドタンパク質またはエンベロープタンパク質にパッケージングして感染性ウイルス粒子を形成させる。
一態様では、上記の発現カセットを含む産生プラスミドを提供する。一実施形態では、産生プラスミドは、図1Bに示すプラスミドである。このプラスミドは、rAAV-ヒトコドン最適化TPP1ベクターの生成例において使用される。そのようなプラスミドは、5’AAV ITR配列;選択されたプロモーター;ポリA配列;及び3’ITRを含むプラスミドであり;さらに、プラスミドは、ニワトリβアクチンイントロンなどのイントロン配列も含む。例示的な概略図を図1Aに示す。さらなる実施形態では、イントロン配列は、約3キロベース(kb)~約6kb、約4.7kb~約6kb、約3kb~約5.5kb、または約4.7kb~5.5kbのサイズのrAAVベクターゲノムを保持する。TPP1コード配列を含む産生プラスミドの例は、配列番号5に見出し得る。別の実施形態では、産生プラスミドを、ベクタープラスミド産生効率が最適化されるように改変する。そのような改変として、他の中性配列を追加するか、またはベクタープラスミドのスーパーコイルのレベルを調節するためのλスタッファー配列を含めることが挙げられる。そのような改変が本明細書において企図される。他の実施形態では、ターミネーター及び他の配列を、プラスミドに含める。
特定の実施形態では、rAAV発現カセット、ベクター(rAAVベクターなど)、ウイルス(rAAVなど)、及び/または産生プラスミドは、AAV逆位末端配列、TPP1をコードするコドン最適化核酸配列、及び/または宿主細胞におけるコードされたタンパク質の発現を指示する発現調節配列を含む。他の実施形態では、rAAV発現カセット、ウイルス、ベクター(rAAVベクターなど)、及び/または産生プラスミドは、イントロン、コザック配列、ポリA、転写後調節エレメントなどのうちの1つ以上をさらに含む。一実施形態では、転写後調節エレメントは、ウッドチャック肝炎ウイルス(WHP)転写後調節エレメント(WPRE)である。
発現カセット、ベクター及びプラスミドは、本明細書に記載のように、例えば、コドン最適化を含む当技術分野で公知の技術を使用して特定の種に対して最適化することができる他の成分を含む。本明細書に記載のカセット、ベクター、プラスミド及びウイルスまたは他の組成物の成分は、発現調節配列の一部としてプロモーター配列を含む。別の実施形態では、プロモーターは細胞特異的である。用語「細胞特異的」とは、組換えベクター用に選択された特定のプロモーターが、特定の細胞または組織タイプにおいて、最適化されたTPP1コード配列の発現を指示することができることを意味する。一実施形態では、プロモーターは、上衣、すなわち脳室系の上皮内層における導入遺伝子の発現に特異的である。別の実施形態では、プロモーターは、ニューロン、アストロサイト、オリゴデンドロサイト、及びミクログリアから選択される脳細胞内での発現に特異的である。一実施形態では、クローニングを容易にするために、1つ以上の制限酵素部位を追加するようにプロモーターを改変する。
別の実施形態では、プロモーターは、遍在的または構成的プロモーターである。適切なプロモーターの例は、サイトメガロウイルス(CMV)エンハンサーエレメントを有するハイブリッドニワトリβ-アクチン(CBA)プロモーター、例えば、配列番号5のnt 3396~4061に示す配列である。別の実施形態では、プロモーターはCB7プロモーターである。他の適切なプロモーターとして、ヒトβ-アクチンプロモーター、ヒト伸長因子-1αプロモーター、サイトメガロウイルス(CMV)プロモーター、シミアンウイルス40プロモーター、及び単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼプロモーターが挙げられる。例えば、Damdindorj et al,(August 2014)A Comparative Analysis of Constitutive Promoters Located in Adeno-Associated Viral Vectors.PLoS ONE 9(8):e106472を参照のこと。さらに他の適切なプロモーターとして、ウイルスプロモーター、構成的プロモーター、調節性プロモーターが挙げられる[例えば、WO2011/126808及びWO2013/04943を参照のこと]。あるいは、生理学的合図に応答するプロモーターを、本明細書に記載の発現カセット、rAAVゲノム、ベクター、プラスミド、及びウイルスにおいて利用してもよい。一実施形態では、プロモーターは、AAVベクターのサイズ制限のために、1000bp未満の小さなサイズである。別の実施形態では、プロモーターは400bp未満である。当業者は、他のプロモーターを選択してもよい。
さらなる実施形態では、プロモーターは、SV40プロモーター、ジヒドロ葉酸レダクターゼプロモーター、ファージλ(PL)プロモーター、単純ヘルペスウイルス(HSV)プロモーター、テトラサイクリン調節性トランスアクチベーター応答性プロモーター(tet)系、RSV LTR、MoMLV LTR、BIV LTRまたはHIV LTRなどの末端反復配列(LTR)プロモーター、モロニーマウス肉腫ウイルスのU3領域プロモーター、グランザイムAプロモーター、メタロチオネイン遺伝子の調節配列(複数可)、CD34プロモーター、CD8プロモーター、チミジンキナーゼ(TK)プロモーター、B19パルボウイルスプロモーター、PGKプロモーター、グルココルチコイドプロモーター、HSP65及びHSP70プロモーターなどの熱ショックタンパク質(HSP)プロモーター、免疫グロブリンプロモーター、MMTVプロモーター、ラウス肉腫ウイルス(RSV)プロモーター、lacプロモーター、CaMV 35Sプロモーター、ノパリンシンテターゼプロモーター、MNDプロモーター、またはMNCプロモーターから選択される。そのプロモーター配列は、当業者に公知であるか、または文献もしくは、例えば、GenBank、PubMedなどのデータベースにおいて公的に入手可能である。
別の実施形態では、プロモーターは、誘導性プロモーターである。誘導性プロモーターは、ラパマイシン/ラパログプロモーター、エクジソンプロモーター、エストロゲン応答性プロモーター、及びテトラサイクリン応答性プロモーター、またはヘテロ二量体リプレッサースイッチを含む既知のプロモーターから選択され得る。いずれもその全体が参照により本明細書に援用されるSochor et al,An Autogenously Regulated Expression System for Gene Therapeutic Ocular Applications.Scientific Reports,2015 Nov 24;5:17105及びDaber R,Lewis M.,A novel molecular switch.J Mol Biol.2009 Aug 28;391(4):661-70,Epub 2009 Jun 21を参照されたい。
他の実施形態では、本明細書に記載の発現カセット、ベクター、プラスミド及びウイルスは、他の適切な転写開始配列、転写終結配列、エンハンサー配列、スプライシングシグナル及びポリアデニル化(ポリA)シグナルなどの効率的なRNAプロセシングシグナル;TATA配列;細胞質mRNAを安定化する配列;翻訳効率を高める配列(すなわち、コザックコンセンサス配列);イントロン;タンパク質の安定性を高める配列;ならびに所望により、コード産物の分泌を促進する配列を含む。発現カセットまたはベクターには、本明細書に記載のエレメントをまったく含めないか、1つまたはそれ以上を含ませてもよい。
適切なポリA配列の例として、例えば、合成ポリAまたはウシ成長ホルモン(bGH)、ヒト成長ホルモン(hGH)、SV40、ウサギβ-グロビン(RGB)、もしくは修飾RGB(mRGF)由来のポリA配列が挙げられる。さらなる実施形態では、ポリAは、配列番号5のnt 33~159の核酸配列を有する。
適切なエンハンサーの例として、例えば、CMVエンハンサー、RSVエンハンサー、αフェトプロテインエンハンサー、TTR最小プロモーター/エンハンサー、LSP(TH結合グロブリンプロモーター/α1-ミクログロブリン/ビクニンエンハンサー)、APBエンハンサー、ABPSエンハンサー、αmik/bikエンハンサー、TTRエンハンサー、en34、ApoEなどが挙げられる。
一実施形態では、TPP1コード配列の上流にコザック配列を含ませて、正しい開始コドンからの翻訳を増強する。別の実施形態では、発現カセットにCBAエクソン1及びイントロンを含ませる。一実施形態では、TPP1コード配列を、ハイブリッドニワトリβアクチン(CBA)プロモーターの調節下に置く。このプロモーターは、サイトメガロウイルス(CMV)前初期エンハンサー、近位ニワトリβアクチンプロモーター、及びイントロン1配列に隣接するCBAエクソン1からなる。
別の実施形態では、イントロンは、CBA、ヒトβグロビン、IVS2、SV40、bGH、αグロブリン、βグロブリン、コラーゲン、卵白アルブミン、p53、またはそれらの断片から選択される。
一実施形態では、発現カセット、ベクター、プラスミド及びウイルスは、5’ITR、ニワトリβアクチン(CBA)プロモーター、CMVエンハンサー、CBAエクソン1及びイントロン、ヒトコドン最適化CLN2配列、ウサギグロビンポリAならびに3’ITRを含む。さらなる実施形態では、発現カセットは、配列番号8のnt 1~4020を含む。さらにさらなる実施形態では、5’ITRは、配列番号5のnt 3199~nt 3328の核酸配列を有し、3’ITRは、配列番号5のnt 248~nt 377の核酸配列を有する。さらなる実施形態では、産生プラスミドは、配列番号5の配列を有し、これを図1C~1Eにも示す。
II. バッテン病の治療方法及び医薬組成物
II-1. バッテン病の治療方法
別の態様では、CLN2遺伝子の欠損によって引き起こされるバッテン病の治療方法は、本明細書に記載のように、それを必要とする対象にTPP1をコードするベクター(rAAVなど)を送達することを含む。一実施形態では、バッテン病を有する対象を本明細書に記載のrAAVで治療する方法を提供する。また、本明細書において、本明細書に記載のrAAVを、それを必要とする対象に複数の経路で投与することを含む、バッテン病の治療方法を提供する。
一態様では、本明細書において、組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)を、第1の経路及び第2の経路を介して、それを必要とする対象に投与することを含む、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法を提供し、当該第1の経路及び当該第2の経路は、中枢神経系(CNS)への経路であり、当該第1の経路は脳領域への経路であり、当該第2の経路は脊髄領域への経路であり、当該組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)は、AAVキャプシド及びその内部にパッケージされたベクターゲノムを含み、当該ベクターゲノムは、以下を含む:(a)AAV 5’逆位末端(ITR)配列;(b)プロモーター;(c)ヒトTPP1をコードするCLN2コード配列;及び(d)AAV 3’ITR。
特定の実施形態では、脳領域は、脳を覆う髄腔内空間であり得る。特定の実施形態では、脳領域は脳室であり得る。特定の実施形態では、脳領域は大槽であり得る。特定の実施形態では、脳領域への送達は、脳脊髄液(CSF)への送達であり得る。
特定の実施形態では、脊髄領域は、脊髄の周りの髄腔内空間であり得る。特定の実施形態では、脊髄領域は脊柱管であり得る。特定の実施形態では、脊髄領域はくも膜下腔であり得る。特定の実施形態では、脊髄領域への送達は、脳脊髄液(CSF)への送達であり得る。
特定の実施形態では、当該第1の経路は、脳室内(ICV)または槽内(IC)である。他の実施形態では、当該第1の経路は、脳室内(ICV)または槽内(IC)以外の脳領域への投与経路である。
特定の実施形態では、当該第2の経路は、腰部髄腔内(IT-L)である。他の実施形態では、当該第1の経路は、髄腔内腰椎(IT-L)以外の脊髄領域への投与経路である。
特定の実施形態では、当該方法は、第3の経路を介して当該対象に当該rAAVを投与することをさらに含み、当該第3の経路は、脳室内(ICV)、槽内(IC)、腰部髄腔内、頭蓋内、静脈内、血管内、動脈内、筋肉内、眼内、皮下、及び皮内からなる群から選択される。特定の実施形態では、当該第3の経路はrAAVを肝臓へ送達する。特定の実施形態では、当該第3の経路は静脈内である。
特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、脳室内(ICV)及び腰部髄腔内(IT-L)経路を介して、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、槽内(IC)及び腰部髄腔内(IT-L)経路を介して、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、脳室内(ICV)、腰部髄腔内(IT-L)、及び静脈内経路を介して、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、槽内(IC)、腰部髄腔内(IT-L)、及び静脈内経路を介して、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。
別の態様では、組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)を、第1の経路及び第2の経路を介して、それを必要とする対象に投与することを含む、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法を提供し、当該第1の経路は、中枢神経系(CNS)への経路であり、当該第2の経路は、rAAVをCNSの外側へ送達し、当該組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)は、AAVキャプシド及びその内部にパッケージされたベクターゲノムを含み、当該ベクターゲノムは、以下を含む:(a)AAV 5’逆位末端(ITR)配列;(b)プロモーター;(c)ヒトTPP1をコードするCLN2コード配列;及び(d)AAV 3’ITR。特定の実施形態では、当該第1の経路は、腰部髄腔内(IT-L)、脳室内(ICV)または槽内(IC)である。特定の実施形態では、当該第2の経路は、静脈内、血管内、動脈内、筋肉内、眼内、皮下、及び皮内からなる群から選択される。特定の実施形態では、当該第2の経路は静脈内である。
別の態様では、組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)を、第1の経路及び第2の経路を介して、それを必要とする対象に投与することを含む、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法を提供し、当該第1の経路は、中枢神経系(CNS)への経路であり、当該第2の経路は、rAAVを肝臓へ送達し、当該組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)は、AAVキャプシド及びその内部にパッケージされたベクターゲノムを含み、当該ベクターゲノムは、以下を含む:(a)AAV 5’逆位末端(ITR)配列;(b)プロモーター;(c)ヒトTPP1をコードするCLN2コード配列;及び(d)AAV 3’ITR。
特定の実施形態では、当該第1の経路は、腰部髄腔内(IT-L)、脳室内(ICV)または槽内(IC)である。他の実施形態では、当該第1の経路は、腰部髄腔内(IT-L)、脳室内(ICV)または槽内(IC)以外のCNSへの投与経路である。
特定の実施形態では、当該第2の経路は、静脈内、血管内、動脈内、筋肉内、眼内、皮下、及び皮内からなる群から選択される。特定の実施形態では、当該第2の経路は静脈内である。他の実施形態では、当該第2の経路は、静脈内、血管内、動脈内、筋肉内、眼内、皮下、及び皮内以外の、rAAVを肝臓へ送達する投与経路である。
特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、CNS及び静脈内経路に、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、髄腔内及び静脈内経路を介して、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、腰部髄腔内(IT-L)及び静脈内経路を介して、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、脳室内(ICV)及び静脈内経路を介して、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、槽内(IC)及び静脈内経路を介して、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、腰部髄腔内(IT-L)、脳室内(ICV)または槽内(IC)、及び静脈内経路以外の経路を介してCNSに、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。
特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、CNS及び血管内経路への経路を介して、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、髄腔内及び血管内経路を介して、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、腰部髄腔内(IT-L)及び血管内経路を介して、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、脳室内(ICV)及び血管内経路を介して、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、槽内(IC)及び血管内経路を介して、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、腰部髄腔内(IT-L)、脳室内(ICV)または槽内(IC)、及び血管内経路以外の経路を介してCNSに、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。
特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、CNS及び動脈内経路への経路を介して、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、髄腔内及び動脈内経路を介して、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、腰部髄腔内(IT-L)及び動脈内経路を介して、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、脳室内(ICV)及び動脈内経路を介して、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、槽内(IC)及び動脈内経路を介して、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、腰部髄腔内(IT-L)、脳室内(ICV)または槽内(IC)、及び動脈内経路以外の経路を介してCNSに、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。
特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、CNS及び筋肉内経路への経路を介して、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、髄腔内及び筋肉内経路を介して、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、腰部髄腔内(IT-L)及び筋肉内経路を介して、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、脳室内(ICV)及び筋肉内経路を介して、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、槽内(IC)及び筋肉内経路を介して、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、腰部髄腔内(IT-L)、脳室内(ICV)または槽内(IC)、及び筋肉内経路以外の経路を介してCNSに、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。
特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、CNS及び眼内経路への経路を介して、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、髄腔内及び眼内経路を介して、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、腰部髄腔内(IT-L)及び眼内経路を介して、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、脳室内(ICV)及び眼内経路を介して、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、槽内(IC)及び眼内経路を介して、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、腰部髄腔内(IT-L)、脳室内(ICV)または槽内(IC)、及び眼内経路以外の経路を介してCNSに、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。
特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、CNS及び皮下経路への経路を介して、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、髄腔内及び皮下経路を介して、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、腰部髄腔内(IT-L)及び皮下経路を介して、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、脳室内(ICV)及び皮下経路を介して、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、槽内(IC)及び皮下経路を介して、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、腰部髄腔内(IT-L)、脳室内(ICV)または槽内(IC)、及び皮下経路以外の経路を介してCNSに、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。
特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、CNS及び皮内経路への経路を介して、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、髄腔内及び皮内経路を介して、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、腰部髄腔内(IT-L)及び皮内経路を介して、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、脳室内(ICV)及び皮内経路を介して、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、槽内(IC)及び皮内経路を介して、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。特定の実施形態では、対象におけるCLN2バッテン病の治療方法は、腰部髄腔内(IT-L)、脳室内(ICV)または槽内(IC)、及び皮内経路以外の経路を介してCNSに、当該rAAVを、それを必要とする対象に共投与することを含む。
特定の実施形態では、本明細書に提供するCLN2バッテン病の治療方法は、当該第2の経路を介して当該rAAVを投与することと同時に、当該第1の経路を介して当該rAAVを投与することを含み得る。
特定の実施形態では、本明細書に提供するCLN2バッテン病の治療方法は、当該第2の経路を介して当該rAAVを投与する前に、当該第1の経路を介して当該rAAVを投与することを含み得る。特定の実施形態では、本明細書に提供するCLN2バッテン病の治療方法は、当該第2の経路を介して当該rAAVを投与した後に、当該第1の経路を介して当該rAAVを投与することを含み得る。
特定の実施形態では、当該第1の経路を介した当該rAAVの投与と、当該第2の経路を介した当該rAAVの投与との間の間隔は、約0.5時間、1時間、約2時間、約3時間、約4時間、約5時間、約6時間、約7時間、約8時間、約9時間、約10時間、約11時間、約12時間、約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約1週間、約8日、約9日、約10日、約11日、約12日、約13日、約2週間、約3週間、約4週間、約5週間、約6週間、約7週間、約8週間、約9週間、約10週間、約11週間、約12週間、約1か月、約2か月、約3か月、約4か月、約5か月、約6か月、またはそれ以上であってもよい。
特定の実施形態では、当該第1の経路を介した当該rAAVの投与と、当該第2の経路を介した当該rAAVの投与との間の間隔は、0.5時間、1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、6時間、7時間、8時間、9時間、10時間、11時間、12時間、約1日、2日、3日、4日、5日、6日、1週間、8日、9日、10日、11日、12日、13日、2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、7週間、8週間、9週間、10週間、11週間、12週間、1か月、2か月、3か月、4か月、5か月、6か月、またはそれ以上であってもよい。
特定の実施形態では、本明細書に提供するCLN2バッテン病の治療方法は、当該対象の脊髄内のTPP1活性の増加をもたらし得る。特定の実施形態では、本明細書に提供するCLN2バッテン病の治療方法は、当該対象の脊髄において、第2の対象の脊髄における参照TPP1活性に比べて、少なくとも2%、3%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、12%、15%、17%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、または50%高いTPP1活性をもたらし得、脊髄における参照TPP1活性は、当該第2の対象が当該方法を使用した治療を受けていない場合に測定され、当該第2の対象は、当該対象と同じであるかまたは異なっている。特定の実施形態では、本明細書に提供するCLN2バッテン病の治療方法は、当該対象の脊髄において、第2の対象の脊髄における参照TPP1活性に比べて、2%、3%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、12%、15%、17%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、または50%高いTPP1活性をもたらし得、脊髄における参照TPP1活性は、当該第2の対象が当該方法を使用した治療を受けていない場合に測定され、当該第2の対象は、当該対象と同じであるかまたは異なっている。
特定の実施形態では、本明細書に提供するCLN2バッテン病の治療方法は、当該対象の肝TPP1活性の増加をもたらし得る。特定の実施形態では、本明細書に提供するCLN2バッテン病の治療方法は、第2の対象の参照肝TPP1活性に比べて、少なくとも2%、3%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、12%、15%、17%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、または50%高い当該対象の肝TPP1活性をもたらし得、参照肝TPP1活性は、当該第2の対象が当該方法を使用した治療を受けていない場合に測定され、当該第2の対象は、当該対象と同じであるかまたは異なっている。特定の実施形態では、本明細書に提供するCLN2バッテン病の治療方法は、当該対象の脊髄において、第2の対象の脊髄における参照TPP1活性に比べて、2%、3%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、12%、15%、17%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、または50%高いTPP1活性をもたらし得、脊髄における参照TPP1活性は、当該第2の対象が当該方法を使用した治療を受けていない場合に測定され、当該第2の対象は、当該対象と同じであるかまたは異なっている。
特定の実施形態では、本明細書に提供するCLN2バッテン病の治療方法は、当該対象の血清TPP1活性の増加をもたらし得る。特定の実施形態では、本明細書に提供するCLN2バッテン病の治療方法は、第2の対象の参照血清TPP1活性に比べて、少なくとも2%、3%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、12%、15%、17%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、または50%高い当該対象の血清TPP1活性をもたらし得、参照血清TPP1活性は、当該第2の対象が当該方法を使用した治療を受けていない場合に測定され、当該第2の対象は、当該対象と同じであるかまたは異なっている。特定の実施形態では、本明細書に提供するCLN2バッテン病の治療方法は、第2の対象の参照血清TPP1活性に比べて、2%、3%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、12%、15%、17%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、または50%高い当該対象の血清TPP1活性をもたらし得、参照血清TPP1活性は、当該第2の対象が当該方法を使用した治療を受けていない場合に測定され、当該第2の対象は、当該対象と同じであるかまたは異なっている。
特定の実施形態では、本明細書に提供するCLN2バッテン病の治療方法は、当該対象の皮質内のミクログリア活性の低下をもたらし得る。特定の実施形態では、本明細書に提供するCLN2バッテン病の治療方法は、当該対象の皮質において、第2の対象の皮質における参照ミクログリア活性に比べて、少なくとも2%、3%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、12%、15%、17%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、または50%低いミクログリア活性をもたらし得、皮質における参照ミクログリア活性は、当該第2の対象が当該方法を使用した治療を受けていない場合に測定され、当該第2の対象は、当該対象と同じであるかまたは異なっている。特定の実施形態では、本明細書に提供するCLN2バッテン病の治療方法は、当該対象の皮質において、第2の対象の皮質における参照ミクログリア活性に比べて、2%、3%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、12%、15%、17%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、または50%低いミクログリア活性をもたらし得、皮質における参照ミクログリア活性は、当該第2の対象が当該方法を使用した治療を受けていない場合に測定され、当該第2の対象は、当該対象と同じであるかまたは異なっている。
特定の実施形態では、本明細書に提供するCLN2バッテン病の治療方法は、当該対象の脳内のTPP1活性の増加をもたらし得る。特定の実施形態では、本明細書に提供するCLN2バッテン病の治療方法は、第2の対象の脳内の参照TPP1活性に比べて、少なくとも2%、3%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、12%、15%、17%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、または50%高い当該対象の脳内のTPP1活性をもたらし得、脳内の参照TPP1活性は、当該第2の対象が当該方法を使用した治療を受けていない場合に測定され、当該第2の対象は、当該対象と同じであるかまたは異なっている。特定の実施形態では、本明細書に提供するCLN2バッテン病の治療方法は、第2の対象の脳内の参照TPP1活性に比べて、2%、3%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、12%、15%、17%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、または50%高い当該対象の脳内のTPP1活性をもたらし得、脳内の参照TPP1活性は、当該第2の対象が当該方法を使用した治療を受けていない場合に測定され、当該第2の対象は、当該対象と同じであるかまたは異なっている。
特定の実施形態では、当該rAAVを、治療有効量で投与する。
特定の実施形態では、当該対象はヒトである。
特定の実施形態では、(c)のコード配列は、コドン最適化ヒトCLN2であり、これは、配列番号2の天然ヒトコード配列に対して少なくとも70%同一である。特定の実施形態では、(c)のコード配列は、配列番号3である。
特定の実施形態では、rAAVキャプシドは、AAV9またはそのバリアントである。
特定の実施形態では、プロモーターはニワトリβアクチン(CBA)プロモーターである。特定の実施形態では、プロモーターは、CBAプロモーター配列とサイトメガロウイルスエンハンサーエレメントを含むハイブリッドプロモーターである。
特定の実施形態では、AAV 5’ITR及び/またはAAV 3’ITRは、AAV2由来である。
特定の実施形態では、ベクターゲノムは、ポリAをさらに含む。特定の実施形態では、ポリAは、合成ポリAであるか、またはウシ成長ホルモン(bGH)、ヒト成長ホルモン(hGH)、SV40、ウサギβ-グロビン(RGB)、または修飾RGB(mRGB)由来である。
特定の実施形態では、ベクターゲノムは、イントロンをさらに含む。特定の実施形態では、イントロンは、CBA、ヒトβグロビン、IVS2、SV40、bGH、αグロブリン、βグロブリン、コラーゲン、オボアルブミン、またはp53由来である。
特定の実施形態では、ベクターゲノムは、エンハンサーをさらに含む。特定の実施形態では、エンハンサーは、CMVエンハンサー、RSVエンハンサー、APBエンハンサー、ABPSエンハンサー、αmic/bikエンハンサー、TTRエンハンサー、en34、ApoEである。
特定の実施形態では、ベクターゲノムは、サイズが約3キロベース~約5.5キロベースである。特定の実施形態では、ベクターゲノムは、サイズが約4キロベースである。
特定の実施形態では、rAAVを産生することができる浮遊細胞株を浮遊培養で増殖させることを含む方法を使用して、rAAVを製造する。特定の実施形態では、当該浮遊細胞株は、HEK293浮遊細胞株である。
本発明の特定の実施形態では、対象は、神経セロイドリポフスチン症(NCL)を有し、本発明の成分、組成物、及び方法は、それを治療するように設計される。本明細書中で使用する場合、本明細書中で使用する用語「対象」とは、ヒト、獣医動物または家畜、飼育動物またはペット、及び臨床研究に通常使用される動物を含む哺乳動物を意味する。一実施形態では、これらの方法及び組成物の対象はヒトである。さらに他の適切な対象として、限定されないが、マウス、ラット、イヌ、ネコ、ブタ、ウシ、ヒツジ、非ヒト霊長類などが挙げられる。本明細書中で使用する場合、用語「対象」は、「患者」と同じ意味で用いられる。
神経セロイドリポフスチン症(NCL)は、進行性の知的能力及び運動能力の悪化、発作、及び早期死亡を特徴とする遺伝性の神経変性リソソーム蓄積症の一群である。視力喪失はほとんどの形態の特徴である。臨床表現型は、伝統的に、乳児期、乳児期遅発型、若年期、成人期、及び北部てんかん(精神遅滞を伴う進行性てんかん[EPMR]としても知られる)の臨床的特徴の発症年齢及び出現順序に従って特徴づけられている。しかしながら、そこには遺伝学的及び対立遺伝子的な異質性が存在し;原因遺伝子と発症年齢の両方を考慮に入れるために、新しい命名法及び分類システムが提唱され、開発されており;例えば、古典的乳児期遅発型CLN2疾患である。最初の症状は通常、2歳~4歳の間に現れ、通常はてんかんから始まり、その後、発達段階の退行、ミオクローヌス性運動失調、及び錐体路徴候が続く。視覚障害は通常、4~6歳で現れ、急速に進行して明暗の認識のみとなる。平均余命は6歳~10代前半までの範囲である。本明細書中で使用する場合、用語「バッテン病」は、CLN2疾患を指すために使用され、これは「NCL」と同じ意味で用いられる。
本明細書中で使用する場合、用語「治療」または「治療すること」とは、バッテン病の1つ以上の症状を改善することを目的として、本明細書に記載の1つ以上の化合物または組成物を対象に投与することを包含するものと定義される。したがって、「治療」は、所与の対象における、神経セロイドリポフスチン症(NCL)の発症もしくは進行の低減、疾患の予防、疾患症状の重症度の軽減、または失明の進行を含むそれらの進行の遅延、疾患症状の除去、疾患の発症の遅延、または疾患の進行もしくは治療の有効性のモニタリングのうちの1つ以上を含み得る。
方法において使用する「投与」とは、CLN2遺伝子の欠損を特徴とする標的選択細胞に組成物を送達することを意味する。一実施形態では、方法は、髄腔内注射によって組成物を送達することを含む。別の実施形態では、対象へのICV注射を使用する。別の実施形態では、対象への腰部髄腔内(IT-L)注射を使用する。一実施形態では、方法は、槽内(IC)注射を介して組成物を送達することを含む(すなわち、大槽への画像誘導後頭下穿刺を介した髄腔内送達)。本明細書中で使用する場合、髄腔内という用語は、いくつかの実施形態では、槽内注射を指し得る。さらに別の方法では、血管内注射を使用してもよい。別の実施形態では、筋肉内注射を使用する。本開示を与えられた当業者は、さらに他の投与方法を選択してもよい。
「投与」または「投与経路」とは、医薬担体または賦形剤の存在下または非存在下で、本明細書に記載の組成物を対象へ送達することである。所望により、投与経路を組み合わせてもよい。いくつかの実施形態では、投与を定期的に繰り返す。本明細書に記載の医薬組成物は、任意の適切な経路または異なる経路の組み合わせによって、それを必要とする対象に送達するように設計される。いくつかの実施形態では、脳への直接送達(場合により、髄腔内、槽内、ICVまたはIT-L注射によって)、または全身経路、例えば、血管内、動脈内、眼内、静脈内、筋肉内、皮下、皮内、及び他の非経口投与経路による送達を使用する。本明細書に記載の核酸分子、発現カセット及び/またはベクターを、単一の組成物または複数の組成物で送達してもよい。場合により、2つ以上の異なるAAV、または複数のウイルスを送達してもよい[例えば、WO2011/126808及びWO2013/049493を参照のこと]。別の実施形態では、複数のウイルスは、異なる複製欠損ウイルス(例えば、AAV及びアデノウイルス)を単独で、またはタンパク質と組み合わせて含み得る。本明細書中で使用する場合、用語「髄腔内送達」または「髄腔内投与」とは、薬物が脳脊髄液(CSF)に到達するように、脊髄管、より具体的にはくも膜下腔内へ注射することによる薬物の投与経路を指す。髄腔内送達には、腰椎穿刺、脳室内(脳室内(ICV)を含む)、後頭下/槽内、及び/またはC1-2穿刺が含まれ得る。例えば、くも膜下腔にわたって拡散させるために、腰椎穿刺によって物質を導入してもよい。別の例では、注射は大槽内であってもよい。
本明細書中で使用する場合、用語「槽内送達」または「槽内投与」とは、大槽小脳の脳脊髄液中に直接的に、より具体的には、後頭下穿刺を介するか、または大槽への直接注射によるか、または恒久的に配置されたチューブを介した、薬物の投与経路を指す。本明細書に記載の組成物を脳脊髄液に送達するのに有用な装置は、参照により本明細書に援用されるPCT/US2017/16133に記載されている。
II-2. 医薬組成物
別の態様では、本明細書において医薬組成物も提供する。
特定の実施形態では、本明細書で提供する医薬組成物は、(a)組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)、(b)塩化ナトリウム、(c)塩化マグネシウム、(d)塩化カリウム、(e)デキストロース、(f)ポロキサマー188、(g)第一リン酸ナトリウム、及び(h)第二リン酸ナトリウムを含む。特定の実施形態では、医薬組成物は、塩化カルシウムをさらに含む。
特定の実施形態では、医薬組成物中のrAAVは、当技術分野で公知の任意のrAAVであり得る。特定の実施形態では、医薬組成物中のrAAVは、以下の特許出願、PCT/US2017/027650(国際公開第WO2017/181021号として公開)、PCT/US2018/027568(国際公開第WO2018/191666号として公開)、PCT/US2018/015910(国際公開第WO2018/144441号として公開)、PCT/US2018/052855(国際公開第WO2019/067540号として公開)、PCT/US2019/042205、PCT/US2019/043631、WO2019079494A1、WO2019164854A1、WO2019079496A2、US20190211091A1、US2019038777A1、US2018289839A1、US2019127455A1、KR20160010526A、KR20190086503A、TW201903146A、WO2019204514A1、WO2019204514A1、WO2019191114A1、WO2019169004A1、WO2019168961A1、WO2019164854A1、WO2019113224A1、WO2019108856A1、WO2019108857A1、WO2019060662A1、WO2019035066A1、WO2019036484A1、WO2019010335A1、WO2018232149A1、WO2018218359A1、WO2018209205A1、WO2018204626A1、WO2018200542A1、WO2018200419A1、WO2018191490A1、WO2018183293A1、WO2018160849A1、WO2018160582A8、WO2018160573A1、WO2018160585A2、WO2018152485A1、WO2018144709A2、WO2018126112A1、WO2018126116A1、WO2018059549A1、WO2018057916A1、WO2018022905A2、WO2018022511A1、WO2018009814A1、WO2017196814A1、WO2017184463A1、WO2017181068A1、WO2017180936A1、WO2017180854A1、WO2017180857A1、WO2017151884A1、WO2017151823A1、WO2017147180A1、WO2017136500A1、WO2017136533A1、WO2017120294A1、WO2017114497A1、WO2017106345A1、WO2017106354A1、WO2017106326A1、WO2017106244A1、WO2017106202A2、WO2017100676A1、WO2017100704A1、WO2017100674A1、WO2017100682A1、WO2017160360A9、WO2017087900A1、WO2017079656A2、WO2017062750A1、WO2017053732A2、WO2017040524A1、WO2017040528A1、WO2017024198A1、WO2017015102A1、WO2016196328A1、WO2016200543A8、WO2016179034A2、WO2016176191A1、WO2016176212A1、WO2016073556A1、WO2016019364A1、WO2015175639A1、WO2015164723A1、WO2015138870A2、WO2015138357A2、WO2015066627A1、WO2015009575A1、WO2015012924A2、WO2014151341A1、WO2014151265A1、WO2014124282A1、WO2014059068A1、WO2014052693A2、WO2014012025A2、WO2013173702A2、WO2013162748A1、WO2013142337A1、WO2014011210A1、WO2013049493A1、WO2012158757A1、WO2012145572A1、WO2012112832A1、WO2012071318A2、WO2011126808A9、WO2011112554A1、WO2011060233A1、WO2011041502A1、WO2011038187A1、WO2011038063A1、WO2010138675A1、WO2010127097A1、WO2010102140A1、WO2010056759A1、WO2010051367A1、WO2010062562A1、WO2010040135A1、WO2010011642A2、WO2010008782A1、WO2009134681A2、WO2009136977A2、WO2009105084A2、WO2009073104A2、WO2009073103A2、WO2008150459A1、WO2008140812A2、WO2008085486A1、WO2008079172A2、WO2008019131A2、WO2008013928A2、WO2007130455A2、WO2007127264A2、WO2008027084A2、WO2007106476A2、WO2007070705A2、WO2007024708A2、WO2007002285A2、WO2006110689A2、WO2006102072A2、WO2006039218A2、WO2006078279A2、WO2005118611A2、WO2005062957A2、WO2005033321A2、WO2005030292A2、WO2005027995A2、WO2005018431A2、WO2005001103A2、WO2004108922A3、WO2004094606A2、WO2004009769A2、WO03093460A1、WO03057171A2、WO03046124A2、WO03052051A3、WO03052052A3、WO03042397A3、WO03038062A2、WO03024502A2、WO03014367A1、WO03000851A2、WO02100317A2、WO02082904A2、WO0230410A2、WO0220718A2、WO0210410A1、WO0183692A2、WO0174163A1、WO0172329A1、WO0123001A2、WO0123597A9、WO0057837A2、WO0055342A1、WO0028061A2、WO9944645A1、WO9943360A1、WO9931982A1、WO9915677A1、WO9914354A1、WO9915685A1、WO9910013A1、WO9639530A3、WO9639416A1、WO9626286A1、及びWO9613598A2において開示されている任意のrAAVである(本明細書で参照されるすべての刊行物、特許及び特許出願は、その全体が参照により援用される)。
特定の実施形態では、医薬組成物中のrAAVは、RGX-121(REGENXBIO Inc.)、RGX-111(REGENXBIO Inc.)、RGX-314(REGENXBIO Inc.)、RGX-181(REGENXBIO Inc.)、RGX-501(REGENXBIO Inc.)、Glybera(登録商標)(alipogene tiparvovec)(uniQure)、Voretigene neparvovec(SPK-RPE65)(Spark Therapeutics;MieraGTx UK II Ltd/Syne Qua Non Ltd/UCL)、rAAV2-CBSB-hRPE65(UPenn;NEI)、rAAV2-hRPE65(HMO)、SPK-CHM(Spark Therapeutics)、CNGA3-ACHM(AGTC)、CNGB3-ACHM(AGTC)、scAAV2-P1ND4(NEI)、XLRS遺伝子治療薬(Biogen/AGTC)、BMN-270(Biomarin)、SB-525(Sangamo)、DTX101(Dimension Therapeutics)、SPK-9001(SPK-FIX)(Spark Therapeutics/Pfizer)、AMT-060(uniQure/St.Jude’s Hospital)、SB-FIX(Sangamo)、scAAV2/8-LP1-hFIXco(St.Jude’s Hospital/UCL)、ADVM-043(Adverum)、AVXS-101(AveXis)、rAAVrh74.MCK.マイクロジストロフィン(NICHD)、LGMD2D(NCH)、rAAV1.CMV.ヒトフォリスタチン344(NCH)、rAAVrh74.MHCK7.DYSF.DV(NCH)、ART-102(Arthrogen)、脳内遺伝子治療薬(INSERM)、CERE-110(Ceregene)、CERE-120(Ceregene/Sangamo)、AAV-hAADC(NIH)、AAV2CUhCLN2(ワイルコーネル医科大学;Abeona Therapeutics)、SAF-301(Lysogene)、DTX301(Dimension Therapeutics)、及びTT-034(Tacere Therapeutics)からなる群から選択され得る(Naso et al. BioDrugs.2017;31(4):317-334を参照のこと)。
特定の実施形態では、医薬組成物中のrAAVは、AAV1、AAV2、AAV2tYF、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAV10、AAV11、及びAAVrh10、AAV.rh20、AAV.rh39、AAV.Rh74、AAV.RHM4-1、AAV.hu37、AAV.Anc80、AAV.Anc80L65、rAAV.7m8、AAV.PHP.B、AAV.PHP.eB、AAV2.5、AAV2tYF、AAV3B、AAV.LK03、AAV.HSC1、AAV.HSC2、AAV.HSC3、AAV.HSC4、AAV.HSC5、AAV.HSC6、AAV.HSC7、AAV.HSC8、AAV.HSC9、AAV.HSC10、AAV.HSC11、AAV.HSC12、AAV.HSC13、AAV.HSC14、AAV.HSC15、またはAAV.HSC16からなる群から選択される1つ以上のアデノ随伴ウイルス血清型由来の成分を含み得る。いくつかの実施形態では、医薬組成物中のrAAVは、AAV8またはAAV9血清型のキャプシドタンパク質を含む。好ましい実施形態では、医薬組成物中のrAAVは、AAV9由来の成分を含む。
特定の実施形態では、医薬組成物は、複数の化合物を含む。特定の実施形態では、化合物は、異なる水和物形態、例えば、無水物、一水和物、二水和物、3水和物、4水和物、5水和物、6水和物、7水和物、8水和物、9水和物、及び10水和物の形態からなるがこれらに限定されない群から選択される水和物形態である。
特定の実施形態では、医薬組成物中の化合物の重量/体積濃度は、異なる水和物形態の化合物と同等のモル量を有する無水形態の化合物に基づいて表され得る。特定の実施形態では、無水形態は天然には存在しない場合がある。
特定の実施形態では、医薬組成物中の特定の水和物形態の化合物は、同等のモル量を有する異なる水和物形態の同じ化合物を表し得る。
特定の実施形態では、医薬組成物は、塩化カルシウム、例えば、二水和物形態の塩化カルシウムを含む。他の実施形態では、医薬組成物は、塩化カルシウムを含まない。
特定の実施形態では、医薬組成物のpHは約7.4である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは約6.0~8.8である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは約6.0~9.0である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは約6.0である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは約6.1である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは約6.2である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは約6.3である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは約6.4である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは約6.5である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは約6.6である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは約6.7である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは約6.8である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは約6.9である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは約7.0である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは約7.1である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは約7.2である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは約7.3である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは約7.4である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは約7.5である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは約7.6である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは約7.7である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは約7.8である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは約7.9である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは約8.0である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは約8.1である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは約8.2である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは約8.3である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは約8.4である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは約8.5である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは約8.6である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは約8.7である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは約8.8である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは約8.9である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは約9.0である。
特定の実施形態では、医薬組成物のpHは7.4である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは6.0~8.8である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは6.0~9.0である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは6.0である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは6.1である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは6.2である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは6.3である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは6.4である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは6.5である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは6.6である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは6.7である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは6.8である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは6.9である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは7.0である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは7.1である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは7.2である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは7.3である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは7.4である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは7.5である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは7.6である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは7.7である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは7.8である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは7.9である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは8.0である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは8.1である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは8.2である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは8.3である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは8.4である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは8.5である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは8.6である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは8.7である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは8.8である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは8.9である。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは9.0である。
特定の実施形態では、本明細書で提供する医薬組成物は、組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)、ならびに塩化ナトリウム、塩化マグネシウム、塩化カリウム、デキストロース、ポロキサマー188、第一リン酸ナトリウム、及び第二リン酸ナトリウムからなる群から選択される1つ以上の化合物を含む。特定の実施形態では、医薬組成物は、塩化カルシウムをさらに含む。
特定の実施形態では、本明細書で提供する医薬組成物は、組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)、ならびに塩化ナトリウム、塩化マグネシウム、塩化カリウム、デキストロース、ポロキサマー188、第一リン酸ナトリウム、及び第二リン酸ナトリウムからなる群から選択される1つの化合物を含む。特定の実施形態では、医薬組成物は、塩化カルシウムをさらに含む。
特定の実施形態では、本明細書で提供する医薬組成物は、組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)、ならびに塩化ナトリウム、塩化マグネシウム、塩化カリウム、デキストロース、ポロキサマー188、第一リン酸ナトリウム、及び第二リン酸ナトリウムからなる群から選択される2つの化合物を含む。特定の実施形態では、医薬組成物は、塩化カルシウムをさらに含む。
特定の実施形態では、本明細書で提供する医薬組成物は、組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)、ならびに塩化ナトリウム、塩化マグネシウム、塩化カリウム、デキストロース、ポロキサマー188、第一リン酸ナトリウム、及び第二リン酸ナトリウムからなる群から選択される3つの化合物を含む。特定の実施形態では、医薬組成物は、塩化カルシウムをさらに含む。
特定の実施形態では、本明細書で提供する医薬組成物は、組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)、ならびに塩化ナトリウム、塩化マグネシウム、塩化カリウム、デキストロース、ポロキサマー188、第一リン酸ナトリウム、及び第二リン酸ナトリウムからなる群から選択される4つの化合物を含む。特定の実施形態では、医薬組成物は、塩化カルシウムをさらに含む。
特定の実施形態では、本明細書で提供する医薬組成物は、組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)、ならびに塩化ナトリウム、塩化マグネシウム、塩化カリウム、デキストロース、ポロキサマー188、第一リン酸ナトリウム、及び第二リン酸ナトリウムからなる群から選択される5つの化合物を含む。特定の実施形態では、医薬組成物は、塩化カルシウムをさらに含む。
特定の実施形態では、本明細書で提供する医薬組成物は、組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)、ならびに塩化ナトリウム、塩化マグネシウム、塩化カリウム、デキストロース、ポロキサマー188、第一リン酸ナトリウム、及び第二リン酸ナトリウムからなる群から選択される6つの化合物を含む。特定の実施形態では、医薬組成物は、塩化カルシウムをさらに含む。
特定の実施形態では、本明細書で提供する医薬組成物は、組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)、ならびに塩化ナトリウム、塩化マグネシウム、塩化カリウム、デキストロース、ポロキサマー188、第一リン酸ナトリウム、及び第二リン酸ナトリウムからなる群から選択される7つすべての化合物を含む。特定の実施形態では、医薬組成物は、塩化カルシウムをさらに含む。
特定の実施形態では、本明細書において、以下を含む医薬組成物を提供し:
(a)組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)、
(b)塩化ナトリウム、
(c)塩化マグネシウム、
(d)塩化カリウム、
(e)デキストロース、
(f)ポロキサマー188、
(g)第一リン酸ナトリウム、及び
(h)第二リン酸ナトリウム、
その場合、当該組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)は、AAVキャプシド及びその内部にパッケージされたベクターゲノムを含み、当該ベクターゲノムは、以下を含む:(i)AAV 5’逆位末端(ITR)配列;(ii)プロモーター;(iii)ヒトTPP1をコードするCLN2コード配列;及び(iv)AAV 3’ITR。
特定の実施形態では、医薬組成物は、塩化カルシウムをさらに含む。
特定の実施形態では、当該塩化ナトリウム、当該塩化マグネシウム、当該塩化カリウム、当該デキストロース、当該ポロキサマー188、当該第一リン酸ナトリウム、当該第二リン酸ナトリウム、及び当該塩化カルシウムは、それぞれ、無水、一水和物、二水和物、3水和物、4水和物、5水和物、6水和物、7水和物、8水和物、9水和物、または10水和物の形態である。
特定の実施形態では、医薬組成物は、以下を含む。
(a)当該rAAV、
(b)約8.77g/Lの濃度の塩化ナトリウム、
(c)約0.244g/Lの濃度の塩化マグネシウム6水和物、
(d)約0.224g/Lの濃度の塩化カリウム、
(e)約0.206g/Lの濃度の塩化カルシウム二水和物、
(f)約0.793g/Lの濃度の無水デキストロース、
(g)約0.001%(体積/体積)の濃度のポロキサマー188、
(h)約0.0278g/Lの濃度の第一リン酸ナトリウム一水和物、及び
(i)約0.114g/Lの濃度の第二リン酸ナトリウム無水物。
特定の実施形態では、医薬組成物のベクターゲノム濃度(VGC)は、約1×1011GC/mL、約3×1011GC/mL、約6×1011GC/mL、約1×1012GC/mL、約3×1012GC/mL、約6×1012GC/mL、約1×1013GC/mL、約2×1013GC/mL、約3×1013GC/mL、約4×1013GC/mL、約5×1013GC/mL、約6×1013GC/mL、約7×1013GC/mL、約8×1013GC/mL、約9×1013GC/mL、または約1×1014GC/mL、約3×1014GC/mL、約6×1014GC/mL、または約1×1015GC/mLである。特定の実施形態では、医薬組成物のベクターゲノム濃度(VGC)は、1×1011GC/mL、3×1011GC/mL、6×1011GC/mL、1×1012GC/mL、3×1012GC/mL、6×1012GC/mL、1×1013GC/mL、2×1013GC/mL、約3×1013GC/mL、4×1013GC/mL、5×1013GC/mL、6×1013GC/mL、7×1013GC/mL、8×1013GC/mL、9×1013GC/mL、または1×1014GC/mL、3×1014GC/mL、6×1014GC/mL、または1×1015GC/mLである。
特定の実施形態では、医薬組成物のpHは、約6.0~約9.0の範囲にある。特定の実施形態では、医薬組成物のpHは約7.4である。
特定の実施形態では、医薬組成物中のrAAVは、参照医薬組成物中の同じ組換えrAAVに比べて凍結/解凍サイクルに対して、少なくとも2%、5%、7%、10%、12%、15%、17%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、100%、2倍、3倍、5倍、10倍、100倍、または1000倍安定である。特定の実施形態では、組換えAAVの安定性を、IV節及び実施例に開示する1つ以上のアッセイによって測定する。
特定の実施形態では、医薬組成物中の当該rAAVの安定性を、以下によって測定する。
(a)rAAVの感染力、
(b)rAAVの凝集レベル、または
(c)rAAVによって放出された遊離DNAのレベル。
特定の実施形態では、医薬組成物は、液体組成物である。特定の実施形態では、医薬組成物は、凍結組成物である。特定の実施形態では、医薬組成物は、凍結乾燥組成物または再構成された凍結乾燥組成物である。
特定の実施形態では、医薬組成物は、脳室内(ICV)、槽内(IC)、腰部髄腔内、頭蓋内、静脈内、血管内、動脈内、筋肉内、眼内、筋肉内、皮下、または皮内投与に適した特性を有する。
特定の実施形態では、医薬組成物中のrAAVの(iii)のコード配列は、コドン最適化されたヒトCLN2であり、これは、配列番号2の天然ヒトコード配列に対して少なくとも70%同一である。特定の実施形態では、医薬組成物中のrAAVの(iii)のコード配列は、配列番号3である。
特定の実施形態では、医薬組成物中のrAAVのrAAVキャプシドは、AAV9またはそのバリアントである。
特定の実施形態では、医薬組成物中のrAAVのプロモーターは、ニワトリβアクチン(CBA)プロモーターである。特定の実施形態では、医薬組成物中のrAAVのプロモーターは、CBAプロモーター配列とサイトメガロウイルスエンハンサーエレメントを含むハイブリッドプロモーターである。
特定の実施形態では、医薬組成物中のrAAVのAAV 5’ITR及び/またはAAV 3’ITRは、AAV2由来である。
特定の実施形態では、医薬組成物中のrAAVのベクターゲノムは、ポリAをさらに含む。特定の実施形態では、ポリAは、合成ポリAであるか、またはウシ成長ホルモン(bGH)、ヒト成長ホルモン(hGH)、SV40、ウサギβ-グロビン(RGB)、または修飾RGB(mRGB)由来である。
特定の実施形態では、医薬組成物中のrAAVのベクターゲノムは、イントロンをさらに含む。特定の実施形態では、イントロンは、CBA、ヒトβグロビン、IVS2、SV40、bGH、αグロブリン、βグロブリン、コラーゲン、オボアルブミン、またはp53由来である。
特定の実施形態では、医薬組成物中のrAAVのベクターゲノムは、エンハンサーをさらに含む。特定の実施形態では、エンハンサーは、CMVエンハンサー、RSVエンハンサー、APBエンハンサー、ABPSエンハンサー、αmic/bikエンハンサー、TTRエンハンサー、en34、ApoEである。
特定の実施形態では、医薬組成物中のrAAVのベクターゲノムは、サイズが約3キロベース~約5.5キロベースである。特定の実施形態では、医薬組成物中のrAAVのベクターゲノムは、サイズが約4キロベースである。
特定の実施形態では、rAAVを産生することができる浮遊細胞株を浮遊培養で増殖させることを含む方法を使用して、医薬組成物中のrAAVを製造する。
別の態様では、本明細書で提供する医薬組成物を対象に投与することを含む、当該対象におけるCLN2バッテン病の治療方法を本明細書で提供する。特定の実施形態では、当該医薬組成物を、治療有効量で投与する。特定の実施形態では、当該対象はヒトである。
さらに別の態様では、本明細書において、1つ以上の容器及び使用説明書を含むキットを提供し、1つ以上の容器は、本明細書で提供する医薬組成物を含む。
特定の実施形態では、医薬組成物は、0.001%(重量/体積、0.01g/L)の濃度でポロキサマー188を含む。特定の実施形態では、医薬組成物は、0.0005%(重量/体積、0.005g/L)~0.05%(重量/体積、0.5g/L)の濃度でポロキサマー188を含む。特定の実施形態では、医薬組成物は、0.0001%(重量/体積、0.001g/L)~0.01%(重量/体積、0.1g/L)の濃度でポロキサマー188を含む。特定の実施形態では、医薬組成物は、0.0005%(重量/体積、0.005g/L)~0.001%(重量/体積、0.01g/L)の濃度でポロキサマー188を含む。特定の実施形態では、医薬組成物は、0.001%(重量/体積、0.01g/L)~0.05%(重量/体積、0.5g/L)の濃度でポロキサマー188を含む。特定の実施形態では、医薬組成物は、0.0005%(重量/体積、0.005g/L)の濃度でポロキサマー188を含む。特定の実施形態では、医薬組成物は、0.0006%(重量/体積、0.006g/L)の濃度でポロキサマー188を含む。特定の実施形態では、医薬組成物は、0.0007%(重量/体積、0.007g/L)の濃度でポロキサマー188を含む。特定の実施形態では、医薬組成物は、0.0008%(重量/体積、0.008g/L)の濃度でポロキサマー188を含む。特定の実施形態では、医薬組成物は、0.0009%(重量/体積、0.009g/L)の濃度でポロキサマー188を含む。特定の実施形態では、医薬組成物は、0.001%(重量/体積、0.01g/L)の濃度でポロキサマー188を含む。特定の実施形態では、医薬組成物は、0.002%(重量/体積、0.02g/L)の濃度でポロキサマー188を含む。特定の実施形態では、医薬組成物は、0.003%(重量/体積、0.03g/L)の濃度でポロキサマー188を含む。特定の実施形態では、医薬組成物は、0.004%(重量/体積、0.04g/L)の濃度でポロキサマー188を含む。特定の実施形態では、医薬組成物は、0.005%(重量/体積、0.05g/L)の濃度でポロキサマー188を含む。特定の実施形態では、医薬組成物は、0.01%(重量/体積、0.1g/L)の濃度でポロキサマー188を含む。特定の実施形態では、医薬組成物は、0.05%(重量/体積、0.5g/L)の濃度でポロキサマー188を含む。
本明細書中で使用する場合、及び特に明記されていない限り、用語「約」とは、所与の値または範囲の±10%以内を意味する。
本明細書に記載の医薬組成物は、任意の適切な経路または異なる経路の組み合わせによって、それを必要とする対象に送達するように設計される。
さらに他の態様では、これらの核酸配列、ベクター、発現カセット及びrAAVウイルスベクターは、医薬組成物において有用であり、医薬組成物はまた、薬学的に許容される担体、賦形剤、緩衝液、希釈剤、界面活性剤、防腐剤及び/またはアジュバントなども含む。そのような医薬組成物を使用してそのような組換え改変型AAVまたは人工AAVで送達することにより、宿主細胞内で最適化されたTPP1を発現させる。
核酸配列、ベクター、発現カセット及びrAAVウイルスベクターを含有するこれらの医薬組成物を調製するために、配列またはベクターまたはウイルスベクターを、好ましくは、従来の方法によって汚染について評価し、次いで、患者への投与に適した医薬組成物に製剤化する。そのような製剤は、pHを適切な生理学的レベルに維持するための薬学的及び/または生理学的に許容されるビヒクルまたは担体、例えば、緩衝生理食塩水または他の緩衝液、例えば、HEPES、ならびに場合により、他の薬剤、医薬品、安定剤、緩衝液、担体、アジュバント、希釈剤、界面活性剤、または賦形剤などの使用を含む。注射の場合、担体は通常、液体である。例示的な生理学的に許容される担体として、無菌のパイロジェンフリーの水及び無菌のパイロジェンフリーのリン酸緩衝生理食塩水が挙げられる。様々なそのような公知の担体は、参照により本明細書に援用される米国特許公開第7,629,322号に示されている。一実施形態では、担体は等張塩化ナトリウム溶液である。別の実施形態では、担体は平衡塩類溶液である。一実施形態では、担体は、tweenを含む。ウイルスを長期間保存する場合は、グリセロールまたはTween20の存在下で凍結させてもよい。
例示的な特定の一実施形態では、担体または賦形剤の組成物は、180mMのNaCl、10mMのNaPi、pH7.3、0.0001%~0.01%のPluronic F68(PF68)を含有する。緩衝液の生理食塩水成分の正確な組成範囲は、160mM~180mM NaClである。場合により、具体的に記載している緩衝液の代わりに、異なるpH緩衝液(潜在的にHEPES、重曹、TRIS)を使用する。さらに代わりに、0.9%のNaClを含有する緩衝液が有用である。
本明細書中で使用する場合、用語「用量」とは、治療の過程で対象に送達する総投与量、または単一の単位(または複数の単位もしくは分割投与量)の投与で送達する量を指し得る。医薬ウイルス組成物は、本明細書に記載のTPP1をコードするコドン最適化核酸配列を保有する、ある量の複製欠損ウイルスが含まれるように、投与あたり約1.0×10GC~約1.0×1016GCの範囲(範囲内のすべての整数または端数を含む)の投薬単位で製剤化することができる。一実施形態では、組成物を、投与あたり少なくとも1×10、2×10、3×10、4×10、5×10、6×10、7×10、8×10、または9×10GC(範囲内のすべての整数または端数を含む)を含有するように製剤化する。別の実施形態では、組成物を、投与あたり少なくとも1×1010、2×1010、3×1010、4×1010、5×1010、6×1010、7×1010、8×1010、または9×1010GC(範囲内のすべての整数または端数を含む)を含有するように製剤化する。別の実施形態では、組成物を、投与あたり少なくとも1×1011、2×1011、3×1011、4×1011、5×1011、6×1011、7×1011、8×1011、または9×1011GC(範囲内のすべての整数または端数を含む)を含有するように製剤化する。別の実施形態では、組成物を、投与あたり少なくとも1×1012、2×1012、3×1012、4×1012、5×1012、6×1012、7×1012、8×1012、または9×1012GC(範囲内のすべての整数または端数を含む)を含有するように製剤化する。別の実施形態では、組成物を、投与あたり少なくとも1×1013、2×1013、3×1013、4×1013、5×1013、6×1013、7×1013、8×1013、または9×1013GC(範囲内のすべての整数または端数を含む)を含有するように製剤化する。別の実施形態では、組成物を、投与あたり少なくとも1×1014、2×1014、3×1014、4×1014、5×1014、6×1014、7×1014、8×1014、または9×1014GC(範囲内のすべての整数または端数を含む)を含有するように製剤化する。別の実施形態では、組成物を、投与あたり少なくとも1×1015、2×1015、3×1015、4×1015、5×1015、6×1015、7×1015、8×1015、または9×1015GC(範囲内のすべての整数または端数を含む)を含有するように製剤化する。一実施形態では、ヒトへの投与の場合、用量を、投与あたり1×1010~約1×1012GCの範囲(範囲内のすべての整数または端数を含む)とすることができる。別の実施形態では、組成物を、少なくとも7.5×1012GC(7.5×10GC/g脳質量)~2.7×1015GC(2.1×1012GC/g脳質量)を含有するように製剤化する。平均的な人間の脳の質量は、約1,300g~約1,400gであることが当技術分野で知られている。また、本明細書の組成物は、約1000g~約1300gの範囲の脳量を有する子供に有用であると考えられる。すべての用量は、例えば、参照により本明細書に援用されるM.Lock et al,Hum Gene Ther Methods.2014 Apr;25(2):115-25. doi:10.1089/hgtb.2013.131に記載されているように、oqPCRまたはデジタルドロップレットPCR(ddPCR)によって測定されるものを含む、任意の既知の方法によって測定してもよい。
一実施形態では、バッテン患者への投与に適した水性懸濁液を提供する。懸濁液は、水性懸濁液と、バッテン病の治療薬として有用な、脳1グラムあたり約7.5×10GCまたはウイルス粒子~約2.1×1012GCまたはウイルス粒子の本明細書に記載の組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)とを含む。
本発明の医薬組成物の複数の「ブースター」用量を投与することが望ましい場合もある。例えば、CNS内の導入遺伝子の期間に応じて、6か月間隔で、または最初の投与後毎年、ブースター用量を送達してもよい。AAV中和抗体がrAAVベクターの投与によって生成されなかったという事実は、追加のブースター投与を可能にするはずである。
そのようなブースター用量及びその必要性は、例えば、TPP1活性、及び以下の実施例に記載する神経認知試験を使用して、主治医がモニタリングすることができる。他の同様の試験を使用して、経時的な治療対象の状態を判定してもよい。適切な試験の選択は、主治医が行ってもよい。さらに代わりに、本発明の方法はまた、単一または複数の感染において大量のウイルス含有溶液を注射して、TPP1活性レベルを、正常な対象において認められるレベルに近づけることを含み得る。
これらの上記の用量は、患者のサイズ、使用するウイルス力価、投与経路、及び方法の所望の効果に応じて、様々な量の担体、賦形剤または緩衝製剤中で、約100マイクロリットル~約50mLの範囲(範囲内のすべての数値を含む)で投与してもよい。一実施形態では、容量は10mL未満である。一実施形態では、担体、賦形剤または緩衝液の容量は、少なくとも約500μLである。一実施形態では、容量は約750μLである。別の実施形態では、容量は約1mLである。別の実施形態では、容量は約2mLである。別の実施形態では、容量は約3mLである。別の実施形態では、容量は約4mLである。別の実施形態では、容量は約5mLである。別の実施形態では、容量は約6mLである。別の実施形態では、容量は約7mLである。別の実施形態では、容量は約8mLである。別の実施形態では、容量は約9mLである。別の実施形態では、容量は約10mLである。別の実施形態では、容量は約11mLである。別の実施形態では、容量は約12mLである。別の実施形態では、容量は約13mLである。別の実施形態では、容量は約14mLである。別の実施形態では、容量は約15mLである。別の実施形態では、容量は約16mLである。別の実施形態では、容量は約17mLである。別の実施形態では、容量は約18mLである。別の実施形態では、容量は約19mLである。別の実施形態では、容量は約20mLである。別の実施形態では、容量は約21mLである。別の実施形態では、容量は約22mLである。別の実施形態では、容量は約23mLである。別の実施形態では、容量は約24mLである。別の実施形態では、容量は約25mL以上である。一実施形態では、最大注入量は、脳脊髄液の総量の約10%である。
一実施形態では、ウイルス構築物を、マウスなどの小動物対象に対して約100マイクロリットルmL~約1mLの容量で、少なくとも1×10~約1×1013GCの用量で送達してもよい。より大きな獣医学対象の場合、上記のより大きなヒト用量及び容量が有用である。様々な獣医学動物への物質投与の良好な実践の議論については、例えば、Diehl et al,J.Applied Toxicology,21:15-23(2001)を参照のこと。この文献は、参照により本明細書に援用される。
毒性などの望ましくない影響のリスクを低減するために、ウイルスまたは他の送達ビヒクルの最低有効濃度を利用することが望ましい。これらの範囲のさらに他の用量は、治療しようとする対象、好ましくはヒト、の身体状態、対象の年齢、及び障害の発症の程度を考慮して、主治医が選択してもよい。
本明細書に記載のさらに別の態様は、哺乳動物対象におけるバッテン病の治療方法、進行の遅延方法または停止方法である。一実施形態では、好ましくは生理学的に適合性のある担体、希釈剤、賦形剤及び/またはアジュバントに懸濁させた、CLN2の天然型、改変型またはコドン最適化配列を有するrAAVを、ヒト対象を含む所望の対象に治療有効量で投与してもよい。この方法は、核酸配列、発現カセット、rAAVゲノム、プラスミド、ベクターもしくはrAAVベクターまたはそれらを含有する組成物のいずれかを、それを必要とする対象に投与することを含む。一実施形態では、組成物を、髄腔内に送達する。別の実施形態では、組成物を、ICVを介して送達する。別の実施形態では、組成物を、槽内に送達する。さらに別の実施形態では、組成物を、バッテン病の治療に適した投与経路の組み合わせを使用して送達し、それには静脈内投与または他の従来の投与経路も含まれ得る。
これらの方法で使用するために、本明細書でさらに記載するように、各用量の容量及びウイルス力価を個別に決定する。用量、投与及びレジメンは、この仕様の教示を与えられた主治医が決定してもよい。別の実施形態では、方法は、組成物を2つ以上の用量(例えば、分割用量)で投与することを含む。別の実施形態では、選択された発現カセット(例えば、CLN2含有カセット)を含むrAAVの第2の投与を、後の時点で実施する。そのような時点は、最初の投与から数週間後、数か月後、または数年後であり得る。そのような第2の投与を、一実施形態では、第1の投与のrAAVとは異なるキャプシドを有するrAAVを用いて実施する。別の実施形態では、第1及び第2の投与のrAAVは、同じキャプシドを有する。
さらに他の実施形態では、本明細書に記載の組成物を、単一の組成物または複数の組成物で送達してもよい。場合により、2つ以上の異なるAAV、または複数のウイルスを送達してもよい(例えば、WO2011/126808及びWO2013/049493を参照のこと)。別の実施形態では、複数のウイルスは、異なる複製欠損ウイルス(例えば、AAV及びアデノウイルス)を含み得る。
本発明に従って、「治療有効量」のhTPP1を本明細書に記載のように送達して、所望の結果、すなわち、バッテン病またはその1つ以上の症状の治療を達成する。身体、発作、行動、及び能力の包括的な評価系である統一バッテン病評価尺度(UBDRS)が提案されている。rarediseases.info.nih.gov/files/mink.pdfで閲覧可能なMink,J.,The Unified Batten Disease Rating Scaleを参照のこと。CLN2疾患臨床評価尺度(CRS)(すなわち、ドイツのハンブルク大学医療センター-エッペンドルフによって開発されたハンブルク尺度)は、疾患の進行を評価するために最も一般的に使用されるツールの1つである。この尺度には、運動能力の喪失、発作活動、視力喪失、言語喪失を含む、複数の機能分野における疾患の進行の評価が組み込まれており:各機能分野を、正常な状態には「3」のスコア、軽度またはかろうじて可知の異常には「2」のスコア、そして重度の異常には「1」のスコア、ならびに機能の完全な喪失には0のスコアが割り当てられるように評価する。次いで、これらのスコアを合計して、参照により本明細書に援用されるSteinfeld et al,Late infantile neuronal ceroid lipofuscinosis:quantitative description of the clinical course in patients with CLN2 mutations,Am J Med Genet.2002 Nov 1;112(4):347-54の合計障害スコアを各患者に割り当てる。また、参照により本明細書に援用されるWyrwich et al,An Adapted Clinical Measurement Tool for the Key Symptoms of CLN2 Disease,Journal of Inborn Errors of Metabolism & Screening,2018,Volume 6:1-7も参照されたい。CLN2疾患患者の大多数は、CLN2疾患CRSを使用した測定によると、治療を行わない場合、運動機能と言語機能の一貫した進行性の喪失を経験する(Nickel et al.,2018)。一実施形態では、治療の目標は、疾患の進行を制限することである。これは、CLN2疾患評価疾患尺度またはUBDRSを使用して、症状の定量的及び定性的評価によって評価してもよい。
別の実施形態では、方法は、追加の試験、例えば、アッセイ及び神経認知試験を実施して、治療の有効性を判定することを含む。そのような試験には、上記のUBDRSの一部として実施する試験が含まれ、これには、限定されないが:音声の明瞭さ、舌の突出、視力、緊張(腕、脚、首)、強度(腕、脚)、手のタッピング、かかとの踏みつけ、自発運動(運動失調)、常同症、ジストニア、ミオクローヌス、振戦、舞踏病、測定障害、歩調、姿勢の安定性、発作、行動と気分、及び全体的な健康の評価が含まれる。
本明細書に記載の方法の一実施形態では、本明細書に記載の組成物の一度の送達、例えば、最適化されたCLN2カセットのAAV送達は、対象におけるバッテン病の治療に有用である。本明細書に記載の方法の別の実施形態では、本明細書に記載の組成物の一度の送達、例えば、最適化されたCLN2カセットのAAV送達は、CLN2欠損を有する対象におけるバッテン病の予防に有用である。
したがって、一実施形態では、組成物を、疾患の発症前に投与する。別の実施形態では、組成物を、神経学的障害の開始前に投与する。別の実施形態では、組成物を、神経学的障害の開始後に投与する。一実施形態では、新生児治療とは、分娩から8時間、最初の12時間、最初の24時間、または最初の48時間以内に、本明細書に記載のTPP1コード配列、発現カセットまたはベクターを投与することとして定義される。別の実施形態では、特に霊長類(ヒトまたは非ヒト)の場合、新生児の分娩は、約12時間~約1週間、2週間、3週間、もしくは約1か月の期間内、または約24時間~約48時間後である。別の実施形態では、組成物を、症状の発症後に送達する。一実施形態では、患者の治療(例えば、最初の注射)を、生後1年の前に開始する。別の実施形態では、治療を、最初の1年後、または最初の2~3年後の年齢、5年後の年歳、11年後の年齢、またはそれ以上の年齢で開始する。一実施形態では、治療を、約4歳~約12歳で開始する。一実施形態では、治療を、約4歳以降に開始する。一実施形態では、治療を、約5歳以降に開始する。一実施形態では、治療を、約6歳以降に開始する。一実施形態では、治療を、約7歳以降に開始する。一実施形態では、治療を、約8歳以降に開始する。一実施形態では、治療を、約9歳以降に開始する。一実施形態では、治療を、約10歳以降に開始する。一実施形態では、治療を、約11歳以降に開始する。一実施形態では、治療を、約12歳以降に開始する。しかしながら、治療を、約15歳、約20歳、約25歳、約30歳、約35歳、または約40歳以降に開始することができる。一実施形態では、子宮内での治療は、本明細書に記載の組成物を胎児に投与することとして定義される。例えば、参照により本明細書に援用されるDavid et al,Recombinant adeno-associated virus-mediated in utero gene transfer gives therapeutic transgene expression in the sheep,Hum Gene Ther.2011 Apr;22(4):419-26. doi:10.1089/hum.2010.007.Epub 2011 Feb 2を参照されたい。
別の実施形態では、組成物を、後日再投与する。場合により、複数の再投与を行うことができる。そのような再投与は、同じタイプのベクター、異なるウイルスベクターを用いて、または本明細書に記載のような非ウイルス送達を介して行ってもよい。
本明細書に記載の治療の目標には、バッテン病の進行を制限または停止することが含まれる。治療の望ましい結果には、限定されないが、神経認知試験によって判定される、UBDRS及び/またはCLN2疾患評価尺度の評価スコアのいずれかの増加、TPP1の活性レベルまたは発現レベルの増加、運動機能の増加(または運動機能の障害の進行の減少)、及びMRIによる皮質体積の増加(または皮質の障害の進行の減少)が含まれる。望ましい結果には、筋力低下の軽減、筋力及び筋緊張の増加、または呼吸器の健康の維持もしくは増加、または震えや痙攣の軽減が含まれる。他の望ましいエンドポイントは、医師が決定することができる。
さらに別の実施形態では、上記の方法のいずれかを、別の、または二次的な治療と組み合わせて実施する。二次療法は、これらの変異もしくは欠損、またはそれに関連する効果のいずれかを予防、阻止または改善するうえで役立つ、現在公知であるかまたは未知の療法であり得る。二次療法は、上記の組成物の投与の前、同時、または後に投与することができる。一実施形態では、二次療法は、神経栄養因子、抗酸化剤、抗アポトーシス剤の投与など、網膜細胞の健康を維持するための非特異的アプローチを含む。非特異的アプローチは、タンパク質、組換えDNA、組換えウイルスベクター、幹細胞、胎児組織、または遺伝子組換え細胞の注入によって実現される。後者には、カプセル化された遺伝子組換え細胞が含まれ得る。一実施形態では、二次療法は、脳室内セリポナーゼα(BMN 190)である。参照により本明細書に援用されるSchulz et al,Intracerebroventricular cerliponase alfa(BMN 190)in children with CLN 2 disease:results from a phase 1/2 open label,dose-escalation study,J Inherit Metab Disease,39:S51を参照されたい。推奨用量は、隔週で投与する30~300mgのICV注入である。
一実施形態では、組換えrAAVの生成方法は、上記のようにAAV発現カセットを有するプラスミドを取得し、AAVウイルスゲノムを感染性AAVのエンベロープまたはキャプシド内へパッケージング可能とするのに十分なウイルス配列の存在下で、プラスミドを保有するパッケージング細胞を培養することを含む。rAAVベクター生成の特定の方法は上記に記載されており、上記の発現カセット及びゲノムにおける、及び以下の実施例におけるコドン最適化CLN2を送達することができるrAAVベクターを生成する際に使用してもよい。
本発明の特定の実施形態では、対象はバッテン病を有し、本発明の成分、組成物、及び方法は、それを治療するように設計される。本明細書中で使用する場合、本明細書中で使用する用語「対象」とは、ヒト、獣医動物または家畜、飼育動物またはペット、及び臨床研究に通常使用される動物を含む哺乳動物を意味する。一実施形態では、これらの方法及び組成物の対象はヒトである。さらに他の適切な対象として、限定されないが、マウス、ラット、イヌ、ネコ、ブタ、ウシ、ヒツジ、非ヒト霊長類などが挙げられる。本明細書中で使用する場合、用語「対象」は、「患者」と同じ意味で用いられる。
本明細書中で使用する場合、用語「治療」または「治療すること」とは、バッテン病の1つ以上の症状を改善することを目的として、本明細書に記載の1つ以上の化合物または組成物を対象に投与することを包含するものと定義される。したがって、「治療」は、所与の対象における、バッテン病の発症もしくは進行の低減、疾患の予防、疾患症状の重症度の軽減、または神経障害の進行を含むそれらの進行の遅延、疾患症状の除去、疾患の発症の遅延、または疾患の進行もしくは治療の有効性のモニタリングのうちの1つ以上を含み得る。
一態様では、機能性TPP1タンパク質をコードするコード配列を提供する。「機能性hTPP1」とは、天然のTPP1タンパク質、または疾患に関連しないその天然のバリアントまたは多形の生物学的活性レベルの少なくとも約50%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、もしくはほぼ同等、または100%超を提供するTPP1タンパク質をコードする遺伝子を意味する。
TPP1の発現及び活性レベルをin vitroで測定するための様々なアッセイが存在する。例えば、以下の実施例2を参照されたい。本明細書に記載の方法はまた、バッテン病またはその症状を治療するための他の任意の療法と組み合わせることができる。CLN2疾患の管理は複雑である。症状の負荷が高く、機能低下の速度が速いため、患者は広範な集学的医療を必要とし、家族は広範な心理社会的支援を必要とするが、現在この病態の管理ガイドラインは存在しない。例えば、参照により本明細書に援用されるWilliams et al,Management strategies for CLN2 disease,Pediatric Neurology 69(2017)102e112を参照されたい。しかしながら、特定の実施形態では、標準治療は、脳室内セリポナーゼα(BMN 190)を含み得る。参照により本明細書に援用されるSchulz et al,Intracerebroventricular cerliponase alfa(BMN 190)in children with CLN 2 disease:results from a phase 1/2 open label,dose-escalation study,J Inherit Metab Disease,39:S51を参照されたい。推奨用量は、隔週で投与する30~300mgのICV注入である。
特定の実施形態では、AAV9.CLN2ベクターを産生する。いくつかの適切な精製方法を選択し得る。適切な精製方法の例は、例えば、2016年12月9日に出願された国際特許出願第PCT/US2016/065970号及びその優先権書類、2016年4月13日に出願された米国特許出願第62/322,071号及び参照により本明細書に援用される2015年12月11日に出願された同第62/226,357号(表題「Scalable Purification Method for AAV9」)に記載されている。
AAVウイルスベクターの場合、ゲノムコピー(「GC」)の定量化は、製剤中に含まれる用量の尺度として使用され得る。当技術分野で公知の任意の方法を使用して、本発明の複製欠損ウイルス組成物のゲノムコピー(GC)数を測定することができる。AAV GC数の滴定を実行する1つの方法は、以下のとおりである:精製AAVベクター試料を最初にDNaseで処理して、混入した宿主DNAを製造プロセスから排除する。次いで、DNase耐性粒子を熱処理してキャプシドからゲノムを遊離させる。次いで、遊離したゲノムを、ウイルスゲノムの特定の領域(例えば、ポリAシグナル)を標的とするプライマー/プローブセットを使用したリアルタイムPCRによって定量化する。ゲノムコピー数を測定するための別の適切な方法は、定量的PCR(qPCR)、特に最適化されたqPCRまたはデジタルドロップレットPCRである[Lock Martin,et al,Human Gene Therapy Methods.April 2014,25(2):115-125.doi:10.1089/hgtb.2013.131、2013年12月13日編集前にオンラインで公開]。あるいは、ViroCyt3100を粒子の定量、またはフローサイトメトリーに使用することができる。別の方法では、その全体が参照により援用されるS.K.McLaughlin et al,1988 J.Virol.,62:1963に記載されているように、最適化TPP1コード配列をコードする核酸配列を保有する組換えアデノ随伴ウイルスの有効量を測定する。
複製欠損ウイルス組成物は、ヒト患者に対して、約1.0×10GC~約9×1015GC(範囲内のすべての整数または端数を含む)、好ましくは1.0×1012GC~2.7×1015GCの範囲の量の複製欠損ウイルスを含む投与単位で製剤化することができる(体重70kgの平均的な対象を治療するために)。一実施形態では、組成物を、投与あたり少なくとも1×10、2×10、3×10、4×10、5×10、6×10、7×10、8×10、または9×10GC(範囲内のすべての整数または端数を含む)を含有するように製剤化する。別の実施形態では、組成物を、投与あたり少なくとも1×1010、2×1010、3×1010、4×1010、5×1010、6×1010、7×1010、8×1010、または9×1010GC(範囲内のすべての整数または端数を含む)を含有するように製剤化する。別の実施形態では、組成物を、投与あたり少なくとも1×1011、2×1011、3×1011、4×1011、5×1011、6×1011、7×1011、8×1011、または9×1011GC(範囲内のすべての整数または端数を含む)を含有するように製剤化する。別の実施形態では、組成物を、投与あたり少なくとも1×1012、2×1012、3×1012、4×1012、5×1012、6×1012、7×1012、8×1012、または9×1012GC(範囲内のすべての整数または端数を含む)を含有するように製剤化する。別の実施形態では、組成物を、投与あたり少なくとも1×1013、2×1013、3×1013、4×1013、5×1013、6×1013、7×1013、8×1013、または9×1013GC(範囲内のすべての整数または端数を含む)を含有するように製剤化する。別の実施形態では、組成物を、投与あたり少なくとも1×1014、2×1014、3×1014、4×1014、5×1014、6×1014、7×1014、8×1014、または9×1014GC(範囲内のすべての整数または端数を含む)を含有するように製剤化する。別の実施形態では、組成物を、投与あたり少なくとも1×1015、2×1015、3×1015、4×1015、5×1015、6×1015、7×1015、8×1015、または9×1015GC(範囲内のすべての整数または端数を含む)を含有するように製剤化する。一実施形態では、ヒトへの投与の場合、用量を、投与あたり1×1010~約2.7×1015GCの範囲(範囲内のすべての整数または端数を含む)とすることができる。
特定の実施形態では、用量は、約1×10GC/g脳質量~約2.1×1012GC/g脳質量の範囲内であってもよい。特定の実施形態では、用量は、約3×1010GC/g脳質量~約3×1011GC/g脳質量の範囲内であってもよい。特定の実施形態では、用量は、約5×1010GC/g脳質量~約1.85×1011GC/g脳質量の範囲内であってもよい。
一実施形態では、ウイルス構築物を、少なくとも約1×10GC~約2.1×1015、または約1×1011~5×1013GCの用量で送達してもよい。これらの用量及び濃度の送達に適した容量は、当業者が決定してもよい。例えば、約1μL~150mLの容量を選択してもよく、大人にはより大容量を選択する。一実施形態では、容量は約10mL以下である。一般的には、新生児の場合、適切な容量は、約0.5mL~約10mLであり、より高齢の乳児では、約0.5mL~約15mLを選択してもよい。幼児には、約0.5mL~約20mLの容量を選択してもよい。小児には、最大約30mLの容量を選択してもよい。13歳未満及び10代では、最大約50mLの容量を選択してもよい。さらに他の実施形態では、患者に、約5mL~約15mLの容量、または約7.5mL~約10mLの容量を選択して、髄腔内投与を行ってもよい。さらに他の実施形態では、患者に、約5mL~約15mLの容量、または約7.5mL~約10mLの容量を選択して、槽内投与を行ってもよい。他の適切な容量及び用量を決定してもよい。用量は、任意の副作用に対する治療効果のバランスを取るように調整し、そのような用量は、組換えベクターを使用する治療用途に応じて変化させてよい。
上記の組換えベクターを、公開されている方法に従って宿主細胞に送達してもよい。特定の実施形態では、ヒト患者への投与のために、生理食塩水、界面活性剤、及び生理学的に適合性のある塩または塩の混合物を含有する水溶液にrAAVを適切に懸濁する。適切には、製剤を、生理的に許容されるpH、例えばpH6~9、またはpH6.5~7.5、pH7.0~7.7、またはpH7.2~7.8の範囲に調整する。脳脊髄液のpHが約7.28~約7.32であるため、髄腔内送達または槽内送達には、この範囲内のpHが望ましい場合があり;一方、静脈内送達の場合、6.8~約7.2のpHが望ましい場合がある。一実施形態では、pHは約7.3である。しかしながら、最も広い範囲内の他のpH及びこれらの部分的範囲を、他の送達経路のために選択してもよい。
非毒性の非イオン性界面活性剤の中から、適切な界面活性剤または界面活性剤の組み合わせを選択してもよい。一実施形態では、例えば、中性pHを有し、平均分子量が8400である、ポロキサマー188としても公知のPluronic(登録商標)F68(BASF)などの一級ヒドロキシル基で終結する二官能性ブロックコポリマー界面活性剤を選択する。他の界面活性剤及び他のポロキサマー、すなわち、ポリオキシエチレン(ポリ(エチレンオキシド))の2つの親水性鎖に隣接するポリオキシプロピレン(ポリ(プロピレンオキシド))の中央疎水性鎖からなる非イオン性トリブロックコポリマー、SOLUTOL HS 15(マクロゴール-15 ヒドロキシステアリン酸)、LABRASOL(ポリオキシカプリル酸グリセリド)、ポリオキシ10オレイルエーテル、TWEEN(ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル)、エタノール及びポリエチレングリコールを選択してもよい。一実施形態では、製剤はポロキサマーを含有する。これらのコポリマーは、一般的に、文字「P」(ポロキサマー用)に続いて3桁の数字で名付けられ:最初の2桁×100は、ポリオキシプロピレンコアのおよその分子量を示し、最後の数字×10はポリオキシエチレン含有率を示す。一実施形態では、ポロキサマー188を選択する。界面活性剤は、最大で懸濁液の約0.0005%~約0.001%の量で存在させてもよい。
一例では、製剤には、例えば、塩化ナトリウム、重炭酸ナトリウム、デキストロース、硫酸マグネシウム(例えば、硫酸マグネシウム・7H2O)、塩化カリウム、塩化カルシウム(例えば、塩化カルシウム・2H2O)、第二リン酸ナトリウム、及びその混合物のうちの1つ以上を水中に含有する緩衝生理食塩水を含有させてもよい。適切には、髄腔内送達または槽内送達の場合、浸透圧は、脳脊髄液と適合する範囲内(例えば、約275~約290)であり;例えば、emedicine.medscape.com/article/2093316-overviewを参照のこと。場合により、髄腔内送達または槽内送達の場合、市販の希釈剤を懸濁剤として、または別の懸濁剤及び他の任意選択の賦形剤と組み合わせて、使用してもよい。例えば、Elliotts B(登録商標)溶液(Lukare Medical)を参照のこと。他の実施形態では、製剤に、1つ以上の透過促進剤を含有させてもよい。適切な透過促進剤の例として、例えば、マンニトール、グリコール酸ナトリウム、タウロコール酸ナトリウム、デオキシコール酸ナトリウム、サリチル酸ナトリウム、カプリル酸ナトリウム、カプリン酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレン-9-ラウリルエーテール、またはEDTAが挙げられる。
別の実施形態では、組成物は、担体、溶媒、安定剤、希釈剤、賦形剤及び/またはアジュバントを含む。当業者であれば、導入ウイルスが向けられている適応症を考慮して、適切な担体を容易に選択し得る。例えば、1つの適切な担体として生理食塩水が挙げられ、これを、様々な緩衝液(例えば、リン酸緩衝生理食塩水)と共に製剤化してもよい。他の例示的な担体として、無菌生理食塩水、ラクトース、スクロース、リン酸カルシウム、ゼラチン、デキストラン、寒天、ペクチン、落花生油、ごま油、及び水が挙げられる。緩衝液/担体には、rAAVが注入チューブに付着するのを防ぐが、in vivoでのrAAV結合活性を妨げない成分を含めるべきである。
一実施形態では、AAV9.CB7.hCLN2医薬品の提案された構成は、2mLバイアルに含まれる1mLの製剤緩衝液中のAAV9.CB7.hCLN2ベクターの凍結溶液である。提案された製剤緩衝液は、150mM塩化ナトリウム、1.2mM塩化マグネシウム、3mM塩化カリウム、1.4mM塩化カルシウム、1mMリン酸ナトリウム、4.4mMデキストロース、及び0.001%ポロキサマー188、pH7.3である。AAV9.CB7.hCLN2医薬品の提案された定量的組成を以下の表1に示す。
表1.注射用AAV9.CB7.hCLN2溶液の提案された定量組成、1mL/バイアル
Figure 2022513034000002
場合により、本発明の組成物は、rAAV及び担体(複数可)に加えて、防腐剤、または化学安定剤などの他の従来の医薬成分を含み得る。適切な例示的な防腐剤として、クロロブタノール、ソルビン酸カリウム、ソルビン酸、二酸化硫黄、没食子酸プロピル、パラベン、エチルバニリン、グリセリン、フェノール、及びパラクロロフェノールが挙げられる。適切な化学安定剤として、ゼラチン及びアルブミンが挙げられる。
本発明による組成物は、上記で定義されたような薬学的に許容される担体を含み得る。適切には、本明細書に記載の組成物は、注射、浸透圧ポンプ、髄腔内カテーテルを介して対象に送達するために、または別の装置もしくは経路で送達するために設計された、薬学的に適切な担体に懸濁し、及び/または適切な賦形剤と混合させた有効量の1つ以上のAAVを含む。一例では、組成物を髄腔内送達用に製剤化する。一実施形態では、髄腔内送達は、脊柱管、例えばくも膜下腔への注射を包含する。一実施形態では、送達経路は、脳室内注射(ICV)である。別の実施形態では、送達経路は、腰部髄腔内(IT-L)送達である。さらに別の実施形態では、送達経路は、槽内(IC)注射(すなわち、大槽への画像誘導後頭下穿刺を介した髄腔内送達)である。
本明細書に記載のウイルスベクターは、hTPP1を、それを必要とする対象(例えば、ヒト患者)に送達するための薬剤の調製、対象への機能性TPP1の供給、及び/またはバッテン病の治療に使用し得る。治療の過程は、場合により、同じウイルスベクター(例えば、AAV9ベクター)または異なるウイルスベクター(例えば、AAV9及びAAVrh10)の反復投与を含み得る。さらに、本明細書に記載のウイルスベクター及び非ウイルス送達系を使用した他の組み合わせを選択してもよい。
本明細書に記載のhTPP1 cDNA配列を、当技術分野で周知の技術を使用して、in vitro及び合成的に生成することができる。例えば、Xiong et al,PCR-based accurate synthesis of long DNA sequences,Nature Protocols 1,791-797(2006)に記載されているように、長いDNA配列のPCRベースの正確な合成(PAS)法を利用してもよい。デュアル非対称PCR法とオーバーラップ伸長PCR法を組み合わせた方法が、Young and Dong,Two-step total gene synthesis method,Nucleic Acids Res.2004;32(7):e59に記載されている。Gordeeva et al,J Microbiol Methods. Improved PCR-based gene synthesis method and its application to the Citrobacter freundii phytase gene codon modification. 2010 May;81(2):147-52. Epub 2010 Mar 10も参照されたい;また、オリゴヌクレオチド合成及び遺伝子合成に関する以下の特許、Gene Seq.2012 Apr;6(1):10-21;US8008005;及びUS7985565も参照されたい。これらの各文献は、参照により本明細書に援用される。さらに、PCRを介してDNAを生成するためのキットとプロトコールが市販されている。これらには、Taqポリメラーゼ;OneTaq(登録商標)(New England Biolabs);Q5(登録商標)高忠実度DNAポリメラーゼ(New England Biolabs);及びGoTaq(登録商標)G2ポリメラーゼ(Promega)を含むがこれらに限定されないポリメラーゼの使用が含まれる。DNAはまた、本明細書に記載のhOTC配列を含むプラスミドでトランスフェクトした細胞から生成され得る。キット及びプロトコールは公知かつ市販されており、QIAGENプラスミドキット;Chargeswitch(登録商標)Proフィルタープラスミドキット(Invitrogen);及びGenElute(商標)プラスミドキット(Sigma Aldrich)が挙げられるが、これらに限定されない。本明細書で有用な他の技術として、サーモサイクリングの必要性を排除する配列特異的等温増幅法が挙げられる。これらの方法では、通常、熱の代わりに、Bst DNAポリメラーゼ,Large Fragment(New England Biolabs)などの鎖置換DNAポリメラーゼを使用して、二本鎖DNAを分離させる。DNAは、RNA依存性DNAポリメラーゼである逆転写酵素(RT)を使用した増幅により、RNA分子から生成してもよい。RTは、元のRNAテンプレートに相補的なDNA鎖を重合し、これはcDNAと呼ばれる。次いで、このcDNAを、上記のようにPCRまたは等温法によってさらに増幅することができる。GenScript;GENEWIZ(登録商標);GeneArt(登録商標)(Life Technologies);及びIntegrated DNA Technologiesを含むがこれらに限定されない企業で、カスタムDNAを商業的に生成することもできる。
用語「発現」は、本明細書中ではその最も広い意味で使用され、RNAの、またはRNAとタンパク質の産生を含む。RNAに関して、用語「発現」または「翻訳」は、特にペプチドまたはタンパク質の産生に関連している。発現は、一過性であっても、安定的であってもよい。
本発明に関する用語「翻訳」は、mRNA鎖がアミノ酸配列の集合を制御してタンパク質またはペプチドが生成される、リボソームでのプロセスに関する用語である。
なお、用語「a」または「an」は、1つ以上を指す。したがって、用語「a」(または「an」)、「1つ以上」、及び「少なくとも1つ」は、本明細書中で同じ意味で用いられる。
用語「含む(comprise)」、「含む(comprises)」及び「含む(comprising)」は、排他的ではなく包括的に解釈されるべきである。「からなる(consist)」、「からなる(consisting)」及びその変形の用語は、包括的ではなく排他的に解釈されるべきである。本明細書の様々な実施形態は、「含む」という言葉を使用して提示されるが、他の状況下では、関連する実施形態はまた、「からなる(consisting of)」または「本質的に~からなる(consisting essectially of)」という言葉を使用して解釈及び記載されるものとする。
本明細書中で使用する場合、「疾患」、「障害」及び「病態」は、対象の異常状態を示すために同じ意味で用いられる。
本明細書中で使用する場合、用語「約(about)」または「約(~)」は、特に明記しない限り、所与の参照からの10%の変動性を意味する。
本明細書中で使用する用語「調節」またはその変形は、生物学的経路の1つ以上の成分を阻害する組成物の能力を指す。
本明細書中で他に定義されていない限り、本明細書中で使用する技術用語及び科学用語は、当業者によって、及び本出願で用いる用語の多くに対して当業者に一般的な指針を与える公開文書を参照して、一般に理解されている意味と同じ意味を有する。
III. 製造方法
本明細書において、本明細書に記載のrAAVの製造方法をさらに提供する。特定の実施形態では、方法は、rAAVを産生することができる浮遊細胞株を浮遊培養で増殖させることを含む。
特定の実施形態では、製造方法において、緩衝液を使用してもよい。例示的な緩衝液として、トリス、ビストリス、ビストリスプロパン、リン酸塩、及びHEPESが挙げられるが、これらに限定されない。
特定の実施形態では、懸濁液の主要なバイオリアクタープロセスの実施のための時間範囲は、1~10日であってよい。特定の実施形態では、懸濁液の主要なバイオリアクタープロセスの実施のための時間範囲は、5~8日であってよい。特定の実施形態では、懸濁液の主要なバイオリアクタープロセスの実施のための時間の長さは、1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、または10日であってもよい。
特定の実施形態では、懸濁液の主要なバイオリアクタープロセスを実施するための時間範囲の中で、1つ以上のpH、溶存酸素、及び温度レベルを調節してもよい。特定の実施形態では、懸濁液の主要なバイオリアクタープロセスを実施するための時間範囲の中で、pHレベルを調節してもよい。特定の実施形態では、懸濁液の主要なバイオリアクタープロセスを実施するための時間範囲の中で、溶存酸素レベルを調節してもよい。特定の実施形態では、懸濁液の主要なバイオリアクタープロセスを実施するための時間範囲の中で、温度レベルを調節してもよい。
特定の実施形態では、一過性トランスフェクションを、細胞増殖の1~10日後に実施してもよい。特定の実施形態では、一過性トランスフェクションを、細胞増殖の1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、または10日後に実施してもよい。特定の実施形態では、細胞増殖を、DMEM及び10%FBSを含む培養培地中で実施してもよい。
特定の実施形態では、一過性トランスフェクションを、pAAV.CB7.CI.CLN2.RBG.KanRベクターゲノムプラスミド、pAdDeltaF6、及びpAAV29KanRGXRep2 AAVプラスミドを含む混合物を使用して実施してもよい。特定の実施形態では、混合物は、0.1~100mgの量のpAAV.CB7.CI.CLN2.RBG.KanRベクターゲノムプラスミドを含む。特定の実施形態では、混合物は、1~500mgの量のpAdDeltaF6を含む。特定の実施形態では、混合物は、1~500mgの量のpAAV29KanRGXRep2 AAVプラスミドを含む。特定の実施形態では、一過性トランスフェクション後、細胞を1~10日間インキュベートしてもよい。特定の実施形態では、一過性トランスフェクション後、細胞を、1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、または10日間インキュベートしてもよい。
特定の実施形態では、ベクター回収の間、細胞培養物に、0.1~10mgの量の塩化マグネシウムを補充してもよい。特定の実施形態では、ベクター回収の間、細胞培養物に、0.1mg、0.5mg、1mg、1.5mg、2mg、2.5mg、3mg、3.5mg、4mg、4.5mg、5mg、5.5mg、6mg、6.5mg、7mg、7.5mg、8mg、8.5mg、9mg、9.5mg、または10mgの量の塩化マグネシウムで補充してもよい。
特定の実施形態では、rAAVの精製プロセスは、4つの工程、すなわち、TFFによる濃縮及び緩衝液交換、アフィニティークロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、ならびにTFFによる濃縮及び緩衝液交換を含み得る。
特定の実施形態では、タンジェンシャルフロー濾過による濃縮及び緩衝液交換に使用する緩衝液は、トリス、塩化ナトリウム、及び6.0~8.5の範囲のpHを含み得る。例示的な緩衝液として、トリス、ビストリス、ビストリスプロパン、リン酸塩、及びHEPESが挙げられるが、これらに限定されない。
特定の実施形態では、アフィニティークロマトグラフィーに使用する緩衝液は、トリス、塩化ナトリウム、及び6.0~8.5の範囲のpHを含み得る。特定の実施形態では、アフィニティークロマトグラフィーに使用する緩衝液は、トリス、クエン酸ナトリウム、及び6.0~8.5の範囲のpHを含み得る。特定の実施形態では、アフィニティークロマトグラフィーに使用する緩衝液は、ビストリスプロパン、pluronic F68、及び7~14の範囲のpHを含み得る。例示的な緩衝液として、トリス、ビストリス、ビストリスプロパン、リン酸塩、及びHEPESが挙げられるが、これらに限定されない。
特定の実施形態では、rAAVの精製プロセスは、イオン交換クロマトグラフィーを含む。特定の実施形態では、rAAVの精製プロセスは、陽イオン交換クロマトグラフィーを含む。特定の実施形態では、rAAVの精製プロセスは、陰イオン交換クロマトグラフィーを含む。特定の実施形態では、イオン交換クロマトグラフィーに使用する緩衝液は、ビストリスプロパン、pluronic F68、及び4~14の範囲のpHを含み得る。例示的な緩衝液として、トリス、ビストリス、ビストリスプロパン、リン酸塩、及びHEPESが挙げられるが、これらに限定されない。
IV. アッセイ
IV-1. バッテン病の治療方法に関連するアッセイ
当業者は、本明細書に記載のアッセイ及び/または当技術分野で公知の技術(例えば、WO2018209205A1に記載のアッセイ)を使用して、本明細書に記載の組成物及び方法を試験する、例えば、バッテン病の治療方法において本明細書に提供するrAAVを試験し得る。アッセイの詳細は、実施例1及び2に提供されている。実施例1及び2はまた、そのようなアッセイをどのように使用して、本明細書で提供するrAAVを試験することができるかをより詳細に示している。
関連するアッセイとして:CLN2バッテン病のTPP1m1Jマウスモデルでのin vivo試験、TPP1m1Jノックアウトマウスの自然史研究、TPP1m1Jノックアウトマウスでの薬理学試験、TPP1酵素活性を測定するアッセイ、digital vivariumでの非侵襲的フルタイムモニタリングを使用したマウスの脳室内効果の評価、C57BL/6 TPP1m1JノックアウトマウスでのAAV9送達(ICV)を使用したTPP1置換の効果の測定、安全性薬理アッセイ、マウスでの毒性試験、及びカニクイザルでの薬力学的試験、ベクターの生体内分布のアッセイ、ベクターの脱落アッセイ、反復投与試験、発がん性試験、及び他の毒性試験が挙げられるが、これらに限定されない。
IV-2. 医薬組成物に関連するアッセイ
当業者は、本明細書に記載のアッセイ及び/または当技術分野で公知の技術を使用して、本明細書に記載の組成物及び方法を試験する、例えば、本明細書に提供する製剤を試験してもよい。アッセイの詳細を、実施例3及び4に提供する。実施例3及び4はまた、そのようなアッセイをどのように使用して、本明細書で提供する製剤を試験することができるかをより詳細に示している。
Li et al.,2019 Cell & Gene Therapy Insights,5(4):537-547(その全体が参照により援用される)に記載されているように、例示的なアッセイとして、以下が挙げられるが、これらに限定されない:(1)ゲノムコピー数測定のためのデジタルドロップレットPCR(ddPCR);(2)分光光度法によるAAVのゲノム含有量及び全キャプシド割合の分析;(3)キャプシドのDNA分布及び純度を測定するためのサイズ排除クロマトグラフィー;(4)キャピラリー電気泳動を使用したキャプシドウイルスタンパク質の純度の評価;(5)in vitro力価法-in vitroでのAAVベクターの感染力の差異を定量化するための信頼できる方法としての相対的感染力;ならびに(6)キャプシドの空/全比率及びサイズ分布を測定するための超遠心分析法(AUC)。
A. 凍結/解凍サイクルアッセイ
制御された凍結/解凍サイクルを、凍結乾燥機で実行することができる。バイアルは、シェルフ上で十分な間隔を空けることができ、緩衝液の4つのバイアルをサーモカップリングすることができる。
B. 温度ストレスアッセイ
温度ストレス発生安定性試験を、1.0×1012GC/mLで、37℃、4日間にわたって実施して、本明細書で提供する製剤の相対的安定性を評価することができる。
安定性を評価するために使用することができるアッセイとして、in vitro相対力価(IVRP)、ベクターゲノム濃度(ddPCRによるVGC)、色素蛍光による遊離DNA、動的光散乱、外観、及びpHが挙げられるが、これらに限定されない。
C. 長期安定性アッセイ
長期の開発安定性試験を12か月間実施して、本明細書で提供する製剤における、-80℃(≦-60℃)及び-20℃(-25℃~-15℃)でのin vitro相対力価及び他の品質の維持を実証することができる。
D. in vitro相対力価(IVRP)アッセイ
ddPCR GC力価を遺伝子発現に関連付けるために、HEK293細胞を形質導入し、細胞培養上清を抗VEGF Fabタンパク質レベルについてアッセイすることにより、in vitroバイオアッセイを実施してもよい。HEK293細胞を3枚のポリ-D-リジンでコーティングした96ウェル組織培養プレートに一晩プレーティングする。次いで、細胞を野生型ヒトAd5ウイルスに事前感染させた後、構築物II参照標準と被験物質の3つの独立して調製した段階希釈液で形質導入し、各調製物を別々のプレートの異なる位置にプレーティングする。形質導入の3日後に、細胞培養培地をプレートから回収し、ELISAを介してVEGF結合Fabタンパク質レベルを測定する。ELISAの場合、VEGFでコーティングされた96ウェルELISAプレートをブロックし、次いで回収した細胞培養培地と共にインキュベートして、HEK293細胞によって産生された抗VEGF Fabを捕捉する。Fab特異的抗ヒトIgG抗体を使用して、VEGFで捕捉されたFabタンパク質を検出する。洗浄後、西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)基質溶液を添加し、発色させ、停止緩衝液で停止させ、プレートリーダーでプレートを読み取る。HRP産物の吸光度またはODを対数希釈に対してプロットし、各被験物質の相対力価を、平行類似性試験に合格した後の4パラメーターロジスティック回帰モデルでフィッティングした同じプレート上の参照標準に対して、式:EC50参照÷EC50被験物質を使用して計算する。被験物質の力価は、3枚のプレートの加重平均から計算した、参照標準力価の割合として報告される。
ddPCR GC力価を機能的遺伝子発現に関連付けるために、HEK293細胞に形質導入し、導入遺伝子(酵素など)の活性をアッセイすることにより、in vitroバイオアッセイを実施してもよい。HEK293細胞を、3枚の96ウェル組織培養プレートに一晩プレーティングする。次いで、細胞を野生型ヒトアデノウイルス血清型5型ウイルスに事前感染させた後、酵素参照標準と被験物質の3つの独立して調製した段階希釈液で形質導入し、各調製物を別々のプレートの異なる位置にプレーティングする。形質導入の2日後に、細胞を溶解し、低pHで処理して酵素を活性化し、導入遺伝子(酵素)による切断時に蛍光シグナルを増加させるペプチド基質を使用して酵素活性をアッセイする。RFUの蛍光を対数希釈に対してプロットし、各被験物質の相対力価を、平行類似性試験に合格した後の4パラメーターロジスティック回帰モデルでフィッティングした同じプレート上の参照標準に対して、式:EC50参照÷EC50被験物質を使用して計算する。被験物質の力価は、3枚のプレートの加重平均から計算した、参照標準力価の割合として報告される。
E. ベクターゲノム濃度アッセイ
ddPCRを使用してベクターゲノム濃度GCを評価することもできる。
F. 色素蛍光アッセイを使用した遊離DNA分析
DNAに結合したSYBR(登録商標)Gold核酸ゲル染色(「SYBR Gold色素」)の蛍光によって、遊離DNAを測定することができる。マイクロプレートリーダーを使用して蛍光を測定し、DNA標準で定量することができる。ng/μLでの結果を報告することができる。
測定したng/μLでの遊離DNAを、遊離DNAの割合に変換するために、2つのアプローチを使用して総DNAを推定することができる。第1のアプローチでは、UV-可視分光法によって測定したGC/mL(OD)を使用して、試料中の総DNAを推定した(式中、MはDNAの分子量、1E6は単位変換係数である):
推定総DNA(ng/μL)=1E6×GC/mL(OD)×M(g/mol)/6.02E23
第2のアプローチでは、試料を0.05%ポロキサマー188と共に85℃に20分間加熱することができ、加熱した試料中でSYBR Gold色素アッセイによって測定した実際のDNAを総量として使用することができる。したがって、これはすべてのDNAを回収し、定量化したという仮定を有する。例えば、SYBR Gold色素による総DNAの測定(UV測定値と比較して)は、構築物II dPBS製剤では131%、スクロース製剤を含む構築物II修飾dPBSでは152%であることがわかる(遊離DNAのng/μLから割合への変換の変動は、報告された結果の範囲として捉えることができる)。トレンド分析には、生のng/μLを使用することができ、または一貫した方法で測定した割合を使用することができる。
G. サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)
SECは、Waters Acquity Arc機器ID0447(C3PO)で、パス長25mmのフローセルを用いて、Sepax SRT SEC-1000ピークカラム(PN215950P-4630、SN:8A11982、LN:BT090、5μm 1000A、4.6×300mm)を使用して実施することができる。移動相は、例えば、20mMリン酸ナトリウム、300mM NaCl、0.005%ポロキサマー188、pH6.5とすることができ、流速は0.35mL/分で20分間、カラムは周囲温度とする。データ収集は、2ポイント/秒のサンプリングレートと1.2nmの解像度で実施することができ、214、260、及び280nmで25ポイントの平均平滑化を行う。理想的な標的負荷は1.5E11GCであり得る。試料には、理想的な標的の約1/3である50μLを注入するか、5μLを注入することができる。
H. 動的光散乱(DLS)アッセイ
動的光散乱(DLS)は、試料量30μLのCorning3540 384ウェルプレートを使用してWyatt DynaProIIIで実施することができる。反復ごとに10秒間にそれぞれ10回の取得結果を収集することができ、試料ごとに3回の反復測定を実施した。溶媒は、試料に使用する溶媒に応じて、例えば、dPBS中の構築物IIの場合は「PBS」、スクロース試料を含む修飾dPBS中の構築物IIの場合は「4%スクロース」を設定することができる。データ品質基準(ベースライン、SOS、ノイズ、適合)を満たさない結果を「マーク」して、分析から除外することができる。スクロース試料を含む修飾dPBSの低遅延時間カットオフを1.4μsから10μsに変更して、約1nmでのスクロース賦形剤のピークが、人為的に低いキュムラント分析直径の結果をもたらすことに対して影響を及ぼすことを排除することができる。
I. 示差走査熱量測定
低温示差走査熱量測定(低温DSC)は、TA Instruments DSC250を使用して実行することができる。約20μLの試料をTzero panにロードし、Tzero Hermetic lidで圧着することができる。試料を25℃で2分間平衡化し、次いで5℃/分で-60℃に冷却し、2分間平衡化してから、次いで5℃/分で25℃に加熱することができる。熱流データは、従来の様式で収集することができる。
J. リアルタイムの緩衝液pH追跡
様々な製剤緩衝液のpHを、-30℃までのpHを検出可能なINLAB COOLPRO-ISM低温pHプローブでモニタリングした。1ミリリットルの緩衝液を15mLのFalconチューブに入れ、次いでpHプローブを緩衝液に浸した。1枚のパラフィルムを使用して、ファルコンチューブとpHプローブの間のギャップを密閉し、汚染と蒸発を防いだ。ファルコンチューブと一緒にプローブを-20AD冷凍庫に入れた。緩衝液のpHと温度を、約20時間、またはpH対温度の挙動が繰り返しパターンを達成するまで、2.5分ごとに記録した。自動霜取りプロセスによって引き起こされる温度変化は、緩衝液のpH安定性のためのストレス条件を生成した。
K. 重量モル浸透圧濃度
浸透圧計は、凝固点降下の技術を使用して浸透圧を測定する。機器のキャリブレーションは、50mOsm/kg、850mOsm/kg、及び2000mOsm/kg NISTトレーサブル標準を使用して実施することができる。290mOsm/kgの参照溶液を使用して、浸透圧計のシステム適合性を判定することができる。
L. 密度測定
密度は、Anton Paar DMA500濃度計で、水を基準として測定することができる。試料間で、濃度計を、水、次いでメタノールで洗浄し、風乾することができる。
M. 粘度測定
粘度は、当技術分野で公知の方法、例えば、2019年に公開された米国薬局方(USP)及びそれ以前のバージョン(その全体が参照により本明細書に援用される)で提供されている方法を使用して測定することができる。
N. ウイルス感染力アッセイ
Francois,et al. Molecular Therapy Methods & Clinical Development(2018)Vol.10,pp.223-236(その全体が参照により本明細書に組み込まれる)に記載されているようにTCID50感染力価アッセイを使用することができる。2018年10月15日に提出された仮出願62/745859に記載されている相対感染力アッセイを使用することができる。
O. 結晶化及びガラス転移温度
例示的な方法は、Croyle et al.,2001,Gene Ther.8(17):1281-90に記載されている(その全体が参照により本明細書に援用される)。
IV-3. 組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)に関連するアッセイ及び製造方法
当業者は、本明細書に記載のアッセイ及び/または当技術分野で公知の技術(例えば、WO2018209205A1に記載のアッセイ)を使用して、本明細書に記載の組成物及び方法を試験する、例えば、本明細書に提供するrAAVを試験し得る。アッセイの詳細は、実施例5に提供されている。実施例5はまた、そのようなアッセイをどのように使用して、本明細書で提供するrAAVを試験することができるかをより詳細に示している。
バルク原薬の製造プロセスは、図38及び図39に示すフロー図に要約されている。バルク原薬は、実施例5に記載の3つのプラスミドを用いたHEK293細胞のポリエチレンイミン(PEI)媒介一過性トランスフェクションによって製造することができる。
関連するアッセイとして、以下が挙げられ得るが、これらに限定されない:一過性トランスフェクション、ベクター回収、ベクター精製プロセス、例えば、タンジェンシャルフロー濾過及びアフィニティークロマトグラフィーによる濃縮及びバッファー交換、イオン交換クロマトグラフィー、ならびに任意選択のTFFによる濃縮または希釈に関するアッセイ。
以下の実施例は、例示を目的としたものに過ぎず、本発明を限定することを意図するものではない。
実施例1:AAV9.CB7.hCLN2は、CLN2バッテン病のモデルであるTPP1m1Jマウスの生存率と神経病理学を改善する
本実施例は、CLN2疾患のモデルであるTPP1m1Jノックアウトマウスを使用して、本明細書で提供するrAAV、例えば、AAV9.CB7.hCLN2を評価するために使用し得る方法を提供する。
TPP1m1Jノックアウトマウスは、CLN2の代替マウスモデルと同様に、ヒトにおけるCLN2疾患の特徴を示す(Sleat et al,2004. J.Neurosci;24(41):9117-26.;Geraets et al,2017.PLoS One;12(5):e0176526)。本試験の目的は、TPP1酵素を欠くマウスの脳における寿命、TPP1活性、及び病理の評価を通じて、AAV9.CB7.hCLN2の有効性を確立することであった。
方法
TPP1m1Jノックアウトマウスの群(N=10/性別/群;約4週齢)に、AAV9.CB7.hCLN2の単一脳室内(ICV)注射(5μL)を、0、1.25×1010、5×1010、2×1011または8.5×1011GC/動物の用量で投与した。投与の9週間後に動物を安楽死させるか(5匹/性別/群)、または試験を継続して(5匹/性別/群)、寿命に対するAAV9.CB7.hCLN2の効果を評価した。投与前及び剖検時に、TPP1m1Jノックアウトマウスの遺伝子型を決定する。
以下のエンドポイントを評価した:生存中の観察、TPP1活性(血清、脳[右半球]、脊髄[胸部]及び肝臓)、抗TPP1抗体[血清]及び神経病理。神経病理学的検査では、脳、頸椎及び腰髄のニューロン喪失、ならびに自家蛍光貯蔵物質のリソソーム内蓄積、アストロサイトーシス(GFAP)及びミクログリア活性化(CD68)を評価した。
TPP1による非蛍光AAF-AMC基質から蛍光なしのAMCへの切断を測定する酵素アッセイを使用してTPP1の酵素活性を評価した。MSDプラットフォームを使用した溶液ブリッジングイムノアッセイによって抗TPP1抗体の存在を評価した。
結果
図2に示すように、AAV9.CB7.hCLN2処理したTPP1m1Jノックアウトマウスの生存率が増加した。AAV9.CB7.hCLN2は、TPP1酵素欠損マウスに≧2×1011GC/動物の用量で投与すると、生存率の向上を示す。結果は、雄と雌の両方において最高用量で100%の生存を示した。
未処理のTPP1m1Jノックアウトマウスで観察された臨床徴候は、8週目以降に一般的に認められ、徴候には、この疾患モデルに通常関連付けられる振戦及び後肢開脚が含まれていた。生存しているAAV9.CB7.hCLN2処理動物では、臨床徴候は、8週目以降の未処理動物で観察された徴候と同等であった(振戦及び異常な歩行)が、食物摂取は正常であり、動物は体重を増やし続けた。
図3に示すように、TPP1活性は、AAV9.CB7.hCLN2処理したTPP1m1Jノックアウトマウスの脳で増加した。TPP1活性は、すべてのAAV9.CB7.hCLN2処理動物で増加し、性別による差異はなかった。TPP1活性は≧5×1010GC/動物で同等であった。
図4に示すように、TPP1活性は、AAV9.CB7.hCLN2処理したTPP1m1Jノックアウトマウスの脊髄において増加した。AAV9.CB7.hCLN2処理した動物において、用量に関連したTPP1活性の増加が観察された。
9週目に、抗TPP1抗体の発生率が高く、高用量で最も低いシグナルが観察されたが、これは、アッセイの干渉に起因するか、免疫寛容の誘導を反映したものである可能性がある。
図5に示すように、アストロサイトーシスは、AAV9.CB7.hCLN2処理したTPP1m1Jノックアウトマウスで減少した。AAV9.CB7.hCLN2は、視床(VPM/VPL)及び皮質(S1BF)におけるアストロサイトーシス(GFAP)を減少させ、最高用量における動物とWT動物は同等であった。
図6に示すように、ミクログリア活性化は、AAV9.CB7.hCLN2処理したTPP1m1Jノックアウトにおいて減少した。AAV9.CB7.hCLN2は、視床(VPM/VPL)及び皮質(S1BF)におけるミクログリア活性化(CD68)を減少させた。≧2×1011GC/動物において、CD68免疫反応性は、WT動物と同等であった。
図7に示すように、AAV9.CB7.hCLN2処理したTPP1m1Jノックアウトマウスにおいて、肝TPP1活性が増加した。AAV9.CB7.CLN2は、肝臓におけるTPP1活性を増加させ、雄でより大きな増加が認められた。
図8に示すように、AAV9.CB7.hCLN2処理したTPP1m1Jノックアウトマウスにおいて、血清TPP1活性が増加した。AAV9.CB7.hCLN2は、血清中のTPP1活性を増加させ、雄でより大きな増加が観察された。
結論
CLN2疾患の生物学的に適切な動物モデルにおいて、AAV9.CB7.hCLN2の単回投与により、脳、脊髄及び肝臓でのTPP1活性の増加、視床及び皮質でのアストロサイトーシスとミクログリア活性化の減少を通じた生存率の向上が示された。
脳のTPP1活性を増加させるだけでは生存率は向上しなかったことから、このモデルにおいて脊髄と肝臓に形質導入することの潜在的な治療上の利点が示された。
肝臓の形質導入効率における性別による差異は、血清型、プロモーターまたは導入遺伝子とは無関係に、AAVの取り込みに対するげっ歯類特有のアンドロゲン依存性の影響とみなされた(Lonning et al,2002. Molecular Therapy Vol.5,No.5;Davidoff et al,2003. Blood.15;102(2):480-8)。最小有効用量は、2×1011GC/動物であり得る。
実施例2:AAV9.CB7.hCLN2に関する試験
本実施例は、本明細書で提供するrAAV、例えば、AAV9.CB7.hCLN2を評価するために使用し得る方法を提供し、これには、非臨床的試験及びヒトにおける効果の試験が含まれる。
I. 非臨床試験
A. 非臨床薬理学
in vivoでの一連の非臨床薬理試験を、AAV9.CB7.hCLN2で実施した。これらの試験を、CLN2疾患の関連するマウスモデルで実施し、CSFへのAAV9.CB7.hCLN2の脳室内(ICV)投与後に、生存率の向上及び脳TPP1活性の増加が示された。神経病理学的分析により、脳、頸椎及び腰髄におけるニューロン喪失の減少、ならびに自己蛍光貯蔵物質のリソソーム内蓄積、アストロサイトーシス及びミクログリア活性化が示された。
in vivo薬理学試験を、TPP1m1Jノックアウト(KO)マウス、乳児期遅発型神経セロイドリポフスチン症(LINCL)バッテン病(CLN2)の生物学的に適切な疾患モデルを使用して実施した。TPP1m1Jノックアウトマウスは、CLN2遺伝子のエクソン8の下流のスプライスドナー部位に一塩基変異を有し、これは可溶性リソソーム酵素TPP1をコードしている。この変異は、神経組織で最も顕著に、リポフスチンのリソソーム蓄積をもたらした。リポフスチンの蓄積は、炎症、グリア細胞の活性化、それに続く神経細胞の変性と相関していた。ニューロンの変性は、脳、脊髄、及び運動ニューロンで生じた。TPP1m1Jノックアウトマウスを用いた自然史研究では、これらのマウスは、早期月齢での臨床症状の発症、異常な表現型の急速な進行、及び寿命の短縮、ならびに同様の病態生理学的、生化学的、及び機能的変化を含む、ヒトにおけるCLN2疾患の特徴を示した。TPP1m1Jノックアウトマウスに認められた変化は、CLN2の代替マウスモデルであるTPP1tm1PlobまたはCln2R207X/R207Xマウスで認められた変化と同様であった(Sleat DE,et al. Am J Hum Genet.1999;64(6):1511-23;Geraets et al,2017.PLoS One;12(5):e0176526) したがって、全体として、TPP1m1Jノックアウトマウスは、CLN2疾患の生物学的に適切なげっ歯類モデルとみなされる。
大槽への投与は若年のマウスでは不可能であるため、すべてのマウス試験は、CSFへのAAV9.CB7.hCLN2のICV注射によって実施した。ICV注射後のAAV9ベクター系製品の体内分布は、大槽への髄腔内注射(提案された臨床投与経路)と同等と考えられる。複数の種での非臨床試験により、AAVのCNS及び末梢組織内の体内分布がこれらの投与経路間で同等であることが示されている(Haurigot V,et al. J Clin Invest.2013;123(8):3254-71;Hinderer et al,2017;McLean et al,2014,Belle et al,2019)。したがって、これは、マウスにおけるAAV9.CB7.hCLN2の有効性と安全性を評価するための許容可能なアプローチである。
試験の要約を表2に示す。
表2. AAV9.CB7.hCLN2を用いた非臨床試験
Figure 2022513034000003
GC:ゲノムコピー;GLP:優良試験所基準;ICV:脳室内;CM:髄腔内大槽;IT-L:髄腔内腰椎;KO:ノックアウト;NA:該当なし;MFD:投与可能な最大用量;ROA:投与経路;TPP1:トリペプチジルペプチダーゼ-1。
1. in vivo薬理学
a) TPP1m1Jノックアウトマウスの自然史研究
この研究の目的は、TPP1m1Jノックアウトマウスの表現型と組織病理学、及びヒトのCLN2疾患の重要な特徴を再現する動物モデルの能力を特徴づけることであった。この自然史研究には、20匹の動物からなる5群(10匹/性別/群)が含まれ、最長24週間観察した。また、動物の群を4週齢及び14週齢で安楽死させて疾患の進行を評価した。生存期間の中央値は、雄のノックアウト動物で16週間、雌のノックアウト動物で19.5週間であり、CLN2疾患の他のマウスモデルと同等であった(Sleat DE,et al. J Neurosci,2004;24(41):9117-26.;Geraets et al,2017.PLoS One;12(5):e0176526)。TPP1m1Jノックアウトマウスは、1か月齢と3か月齢の両方で、大脳と肝臓におけるTPP1酵素活性の欠損(検出不可能なレベル)を示した。CLN2の臨床表現型の発症は、歩行異常に基づいておよそ3か月齢であった。最も顕著な疾患の症状は、3.5か月での発作後の突然死であった。発作は雌よりも雄の方が早く観察され、ケージ内の仲間との争いに起因するストレスの増加と関連していた。TPP1m1Jノックアウトマウスの生後1週間(及びおそらくは出生前)から、TPP1酵素活性の欠損により、ニューロンの細胞質内にリポフスチン顆粒としても知られるリソソーム消化の脂質含有残基の蓄積が生じた。ニューロンの細胞質内でのリポフスチンの蓄積は、生後1か月のTPP1m1Jノックアウト動物のヘマトキシリン及びエオシン(H&E)染色によって明らかになり、アストロサイトの活性化またはアストロサイトーシス(神経炎症の指標)の増加と相関していた。その後、TPP1m1Jノックアウトマウスは、運動機能の進行性の悪化と歩行異常、振戦、発作、体重減少及び摂食不能、ならびに早期死亡を経験した。GFAP染色によって同定された神経炎症は、3か月齢でピークに達し、TPP1m1Jノックアウト動物の発症と相関していた。発症後に生存していたTPP1m1Jノックアウト動物は、CNSのニューロンに貯蔵物質の進行性の蓄積を示していた。
これらの結果は、TPP1m1Jノックアウトマウスが、早期月齢での臨床症状の発症、異常な表現型の急速な進行、及び寿命の短縮、ならびに同様の病態生理学的、生化学的、及び機能的変化含む、ヒトにおけるCLN2疾患の特徴を示すことを示した。このデータに基づいて、TPP1m1Jノックアウトマウスは、AAV9.CB7.hCLN2の有効性を評価するための適切なモデルとみなされた。
b) TPP1m1JノックアウトマウスにおけるAAV9.CB7.hCLN2の薬理学
TPP1m1JノックアウトマウスにおけるAAV9.CB7.hCLN2の治療効果を試験するために、AAV9.CB7.hCLN2を1か月齢のC57Bl/6 TPP1m1Jノックアウトマウス(10匹/性別/群)に、0(PBS)、3×10GC/動物、または3×1011GC/動物の用量でICV投与した。エンドポイントには、臨床所見、運動協調性(ロッキングロータロッド試験)、学習能力(学習ロータロッド試験)、体重、TPP1活性、及び抗TPP1抗体が含まれていた。試験終了時に、ICV注射の26週間後、生存動物において、脳と肝臓におけるTPP1活性、ベクターの肝臓内分布、及び脳の組織病理学の修正を評価した。AAV9.CB7.hCLN2処理に関連する有害な臨床所見はなかった。CLN2関連エンドポイントのCNS及び末梢パラメーターの両方の改善に関連するTPP1レベルの用量依存的な増加が観察された。3×1011GC/動物で、TPP1m1Jノックアウトマウスにおける生存率は、26週間後に、雄では100%、雌では70%であった(図9)。
投与後11週目に、運動協調性(ロッキングロータロッドから落下するまでの待機時間)は、3×1011GC/動物のみでTPP1m1JノックアウトマウスWT動物と同等であった;しかしながら、投与後20週間で、WT対照と比較した場合に、この用量での落下までの待機時間は減少した。これに反して、投与後13週目及び20週目の両方での運動学習において、3×1011GC/動物でのWTマウスとTPP1m1Jマウスとの間に差はなかった。3×10GC/動物でのTPP1m1Jノックアウトマウスでの運動協調性または学習は向上せず、未処理TPP1m1Jノックアウトマウスと同等であった。TPP1m1Jノックアウトマウスでは、脳全体のニューロンの細胞質内でのリソソーム貯蔵の蓄積が観察された。未処理TPP1m1Jノックアウトマウスと比較した場合、3×1011GC/動物でTPP1m1Jノックアウトマウスにおいて、リソソーム貯蔵物質は減少し、神経細胞の形態は正常と考えられた。アストロサイトーシス(GFAP染色)についての脳の評価により、AAV9.CB7.hCLN2が皮質及び海馬において100%の効率でアストロサイトーシスを予防することができることが示された(図10)。アストロサイトーシスの減少が脳幹で観察された(図10)。3×10GC/動物で、生存率または病理への影響はなかった。まとめると、これらの結果は、CLN2疾患の臨床症状及び組織病理学を予防するためのAAV9.CB7.hCLN2の治療効果を実証した。
注射後10週目及び26週目に回収した血清試料中で、TPP1酵素活性を測定した。3×1011GC/動物では、注射後10週目に、動物は、超生理的なTPP1血清活性を発現し、治療後26週目にはWT値に近づいた。10週目では、すべてのAAV9.CB7.hCLN2処理した動物、特に低用量で処理した動物は、血清中に高レベルの抗TPP1抗体を発現した。高用量で処理した雄は、おそらく部分的な寛容化または高濃度TPP1でのアッセイへの干渉のために、導入遺伝子に対してより穏やかな体液性免疫応答を発現したようであった。
試験のエンドポイントで、TPP1酵素活性を3つの臓器:大脳、小脳/脳幹、及び肝臓において、PBS処理WTマウスと高用量TPP1m1Jマウスの間で比較した。各組織について、TPP1活性は、処理したTPP1m1Jノックアウトマウスにおいてより高かったが、このことは、TPP1機能を回復させるためのAAV9.CB7.hCLN2 ICV療法の高い有効性を示している。TPP1m1Jノックアウトマウス以外は、群内で性別による差異は観察されなかった。高用量での肝TPP1活性は、雌よりも雄の方が10倍高かった。
この試験では、最小有効量は3×1011GC/動物であるとみなされ、これは、生存率、生存中の観察、リソソーム蓄積物質の減少、正常な神経細胞の形態、及びアストロサイトーシスの予防に基づいて、7.5×1011GC/g脳(推定脳重量0.4g)に相当する。この用量での平均TPP1活性は、脳(大脳と小脳の組み合わせ)で19205U/mg/時間、肝臓で99991U/mg/時間、及び血清で177U/μL/時間であった。
c) Digital Vivariumでの非侵襲的フルタイムモニタリングを使用したマウスにおける脳室内AAV9.CB7.hCLN2の有効性の評価
TPP1m1JノックアウトマウスにおけるAAV9.CB7.hCLN2の有効性を試験するために、digital vivarium(Vium,Inc.,USA)でバイアスのない非侵襲的フルタイムモニタリングを使用して、AAV9.CB7.hCLN2を、3×1011GC/動物で、7週齢のTPP1m1Jノックアウトマウス(7匹の雄と6匹の雌)にICV投与した。処理した動物を、年齢を一致させたビヒクル処理したTPP1m1Jノックアウトマウス(5匹の雄と5匹の雌)及びWTマウス(5匹の雄と8匹の雌)と比較した。以下のエンドポイントを継続的に記録したが、これには、夜間の動き、日中の動き、呼吸数、及び概日リズムが含まれていた。AAV9.CB7.hCLN2 ICV注射の2週間後(9週齢)に記録を開始し、予定された殺処分(注射後16週目、23週齢)または予定外の死亡の場合はそれ以前まで続けた。試験の終わりに、脳と肝臓の秤量、及び脳と肝臓の組織病理学の評価を、生存していた動物で実施した。未処理のTPP1m1Jノックアウトマウスは、振戦、猫背の姿勢、異常歩行、発作を有し、病態の悪化により安楽死させたか、または死亡が判明した。臨床徴候は14.9週目から観察されたが;一方、AAV9.CB7.hCLN2処理したTPP1m1Jノックアウトマウスの54%(13匹中7匹)は、試験全体を通して臨床的に注目すべき点はなかった。最初の臨床事象での平均年齢は、TPP1m1Jノックアウトビヒクル処理マウスで16.1週、6匹のAAV9.CB7.HCLN2処理TPP1m1Jノックアウトマウスで18.6週であった。7匹のAAV9.CB7.hCLN2処理TPP1m1Jノックアウトマウスは、臨床徴候を示さなかった。
AAV9.CB7.hCLN2は、3×1011GC/動物の用量で十分に忍容され、TPP1m1Jノックアウトマウスの寿命を延ばした。ビヒクル処理TPP1m1Jノックアウトマウスの生存期間中央値は、雄では17.6週、雌では17.4週であった。平均して、臨床的に目に見える徴候の発症から1.5週間後に死亡が発生した。最終殺処分エンドポイント(注射後16週目、23週齢)では、処理した雄の57%(7匹中4匹)と処理した雌の67%(6匹中4匹)が生存していたが、一方、すべての未処理TPP1m1Jノックアウトマウスは、19週齢までに死亡した(図11)。AAV9.CB7.hCLN2処理TPP1m1Jノックアウトマウスは、試験の全体にわたってWTマウスに近い体重を維持したが、一方、ビヒクル処理マウスは、13週齢から徐々に体重を失った。呼吸速度はすべての群で同等であり、遺伝子型または処理の影響は検出することができなかった。正常な健康なマウスは、夜間(暗期)に活動が増加し、日中の明期には活動が低下し、明確な二相性概日運動特性を示す。雄と雌の両方のビヒクル処理TPP1m1Jノックアウトマウスは、二相性特性を失い始め、16週齢前後の暗期に活動の低下を示した。AAV9.CB7.hCLN2処理したマウスは、試験が終了するまでWTと同一の概日運動特性を示した。ビヒクル処理したTPP1m1Jノックアウトマウスは、WTマウスに比べて夜間の移動速度が減少し、注射後7.7週目(14.7週齢)には、統計的に有意な減少が観測された。逆に、AAV9.CB7.hCLN2処理TPP1m1Jノックアウトマウスは、夜間の活動レベルを維持していたが、これはビヒクル処理TPP1m1Jノックアウトマウスに比べて統計学的に有意に高く、また、WTマウスと比べて統計学的に有意差がなかった。試験終了時の脳の顕微鏡検査により、試験終了時のAAV9.CB7.hCLN2処理TPP1m1Jノックアウトマウスの皮質及び海馬におけるアストロサイトーシスの減少が示された。
本試験では、疾患の生存率の改善、及び疾患に関連する神経行動障害、すなわち概日活動及び夜間運動の正常化(これらは、神経炎症(アストロサイトーシス)の減少と相関していた)に基づいて、最小有効量を3×1011GC/動物(7.5×1011GC/g脳(脳重量0.4gと仮定)に相当する)であるとみなした。
d) C57BL/6 TPP1m1JノックアウトマウスにおけるAAV9送達(ICV)を使用したTPP1置換の効果
この試験の目的は、寿命を延ばし、リソソーム蓄積物質を減少させ、TPP1酵素を欠損するマウスの脳の病理を軽減する、AAV9.CB7.hCLN2の最小有効量を確立することであった。TPP1m1Jノックアウトマウスの群に、ビヒクルまたはAAV9.CB7.hCLN2の単回ICV投与を行い、生存率をモニタリングした。野生型C57Bl/6マウスの追加的な群を対照として含めた。この試験は2つの部分に分けられ、第1の部分は9週間後の薬力学(TPP1活性)と神経病理学を評価する部分であり、第2の部分はこれらのマウスの寿命を評価する部分であった。TPP1m1Jノックアウトマウスの群(n=30/性別/群)に、0(ビヒクル)、1.25×1010、5×1010、2×1011、8.5×1011GC/動物の用量でAAV9.CB7.hCLN2の単回ICV注射(5μL)を投与した。動物(5匹/性別/群)を、投与の9週間後(13週齢)に安楽死させた。寿命に対するAAV9.CB7.hCLN2の効果を評価するために試験の第2部分に割り当てた動物は進行中であり、以下に記載する。この試験では、以下のパラメーターとエンドポイントを評価した:死亡率、臨床所見、体重、神経行動学的観察(投与前及び8週目)、TPP1活性、抗TPP1抗体、肉眼的剖検所見、臓器重量及び神経病理(9週目)。神経病理学的検査では、脳、頸椎及び腰髄のニューロン喪失、ならびに自家蛍光貯蔵物質のリソソーム内蓄積、アストロサイトーシス(GFAP)及びミクログリア活性化(CD68)を評価した。
ビヒクル及びAAV9.CB7.hCLN2を、1日目に1回ICV注射により投与した。未処理のTPP1m1Jノックアウトマウスで認められた臨床徴候は、8週目以降に一般的に認められ、徴候には、この疾患モデルに通常関連付けられる振戦及び後肢開脚が含まれていた。この群の死亡率は、これらのマウスを用いた以前の試験と同様に、11~18週齢(中央値18週)であった。図12A~12Bに示すように、≦5×1010GC/動物の用量では、生存率は向上しなかった。1.25×1010GC/動物では、生存期間中央値は、雄と雌でそれぞれ15週間及び17週間であった。5×1010GC/動物では、生存期間中央値は、雄と雌でそれぞれ18週間及び16週間であった。≧2×1011GC/動物の用量では、生存率の明らかな改善が現在36週齢の動物で観察された。
40週齢では、2×1011GC/動物で5/5の雄と3/5の雌が生存し、8.5×1011GC/動物では100%の雄と雌が生存する。AAV9.CB7.hCLN2処理した動物に認められた臨床徴候は、未処理TPP1m1Jノックアウトマウスと同等であり、運動失調、歯がカチカチ鳴る、高い保因及び低い保因などの追加の所見が認められた。12週齢(8週目)では、神経行動学的観察により、AAV9.CB7.hCLN2処理動物において、未処理TPP1m1Jノックアウトマウスでは記録されなかった野外での軽度の間代性動作と異常歩行の所見が記録された。20週齢の野外観察では、生存していた2つのAAV9.CB7.hCLN2処理群における大多数の動物が間代性動作を伴っており、2匹の動物をホームケージから取り出した際に痙攣が認められた。間代性動作は、16週目において、2/5の未処理の雌WT動物でも認められた。30週齢では、≧2×1011GC/動物の体重は、雄ではWT動物と同等であり、雌ではわずかに低かった(約15%)。9週目のコホートでは、未処理またはAAV9.CB7.hCLN2処理動物のいずれにおいても、肉眼的所見または臓器重量への影響はなかった。
9週目に、導入遺伝子産物(TPP1活性)の用量に関連した増加が、脳(図13A~13B)、脊髄(図14)、肝臓(図15A~15B)及び血清(図16A~16B)で観察された。一般的に、TPP1活性は、脊髄を除いて、雌よりも雄の方が大きかった。AAV9.CB7.hCLN2処理した動物の大多数は、抗TPP1抗体に陽性であった。高用量(8.5×1011GC/動物)と比較した場合、低用量(1.25×1010GC/動物)において、最も高いATPA応答が観察された。低用量と高用量の差異は、高い導入遺伝子産物濃度でのアッセイに起因するか、免疫寛容の誘導を反映したものである可能性があるため、その有意性は不明である。
神経病理学的分析により、進行中の生存と相関する≧2×1011GC/動物の脳でのマウスの皮質及び視床におけるアストロサイトーシス(図17A~17B)及びミクログリア活性化(図18A~18B)の減少が示された。したがって、この試験におけるMEDは、2×1011GC/動物(5×1011GC/g脳(脳重量0.4gを仮定して)の用量に相当)であるとみなされた。
この試験は、AAV9.CB7.hCLN2が、脳、脊髄及び肝臓の形質導入と、それに続くCLN2疾患の神経病理学的特徴であるアストロサイトーシス及びミクログリア活性化の減少を通じて、CLN2疾患のマウスモデルの生存率を向上させることを示した。5×1010GC/動物の用量を与えた動物では、最高用量の場合と同等レベルのTPP1活性であったが、同等レベルの脳TPP1活性を有する群において生存率の向上はなく、生存率(5×1010GC/動物)及び神経病理学的エンドポイントの向上に対する影響を欠いており、このことは、脊髄及び肝臓の形質導入がこれらの動物の全生存率に寄与していたことを示唆している可能性がある。
この試験では、生存率の向上とアストロサイトーシス及びミクログリア活性化の減少に基づいて、最小有効量は2×1011GC/動物(5×1011GC/g脳(脳重量0.4gと仮定)に相当)であるとみなされた。
2. 安全性薬理学
中枢神経系:神経行動学的エンドポイントは、マウスでの3か月毒性試験、及びカニクイザルでの4週間薬力学的試験に含まれた。
マウスでの3か月毒性試験:機能観察総合検査(FOB)による評価を、13週目に実施し、これには、活動、姿勢、飼育、行動、刺激への応答(アプローチ、クリック、テールピンチ、及びタッチ)、瞳孔反応、グリップ反応及び疼痛知覚(侵害受容性[熱])刺激に対する応答待機時間)の評価が含まれていた。これらのパラメーターには影響がなく、野外において後ろ足で立つ回数が、雄では≧2.00×1011GC/動物において、雌では8.50×1011GC/動物において減少していたことが唯一の注目すべき所見であった。他の所見がない場合、これはAAV9.CB7.hCLN2関連性であるとはみなされなかった。
カニクイザルでの4週間薬力学的試験:カニクイザルでの4週間試験では、臨床所見に加えて、4週目における包括的な神経学的検査を実施し、これには、一般的な感覚及び運動機能、脳反射(瞳孔、輪状及び角膜反射)及び脊髄反射(感覚反射、膝反射、皮膚反射、固有受容反射、尾反射)が含まれていた。これらのエンドポイントに対するAAV9.CB7.hCLN2関連の影響はなく、すべての動物に、試験中の行動異常または臨床徴候はなかった。
呼吸器系:特定の呼吸器試験は実施しなかったが、4週間後もしくは13週間後における、マウス毒性試験のFOBにおいて評価した呼吸器エンドポイント、または肺における微視的変化に影響はなかった。
心血管系:特定の心血管試験は実施せず、AAV9.CB7.hCLN2による処理の4週間後または13週間後のマウス毒性試験において、心血管系への影響を示す微視的変化はなかった。
a) 概要
LINCLバッテン病(CLN2)のための疾患モデルであるTPP1m1Jノックアウトマウスを用いて、一連のin vivo薬理学試験を実施した。TPP1m1Jノックアウトマウスは、CLN2遺伝子のエクソン8の下流のスプライスドナー部位に一塩基変異を有し、これは可溶性リソソーム酵素TPP1をコードしている。これらのマウスを用いた自然史研究は、CLN2疾患の他のマウスモデルと同様の、早期月齢での臨床症状の発症、異常な表現型の急速な進行、及び寿命の短縮、ならびに同様の病態生理学的、生化学的、及び機能的変化を含む、ヒトにおけるCLN2疾患の特徴を示していた(Sleat DE,et al. J Neurosci,2004;24(41):9117-26.;Geraets et al,2017. PLoS One;12(5):e0176526)。AAV9.CB7.hCLN2を、ICV TPP1m1Jノックアウトマウスに投与した場合、生存期間中央値が18週間(未処理)から40週間(試験継続中)に向上した。行動エンドポイントの評価は、AAV9.CB7.hCLN2で処理したTPP1m1Jノックアウトマウスにおいて、運動協調と学習の改善、及び明確な二相性概日性運動特性の回復を示した。標準的な臨床観察に関して、未処理動物とAAV9.CB7.hCLN2処理動物の間で発症及び臨床徴候(振戦及び異常歩行)に明確な差異はなかったが、これらの臨床所見の進行はなく、試験を継続するにつれて、動物は体重を増加し続けている。すべての薬理学試験において、AAV9.CB7.hCLN2は、脳と脊髄のTPP1活性を増加させた。高用量において観察されたTPP1活性の変動性は、生存率と神経病理学的エンドポイントの減少に明確な用量反応性があったことから、妥当性は不明であった。AAV9.CB7.hCLN2を使用したすべての試験において、リソソーム蓄積物質の明らかな減少、正常な神経細胞の形態、及びアストロサイトーシスとミクログリアの活性化の減少が認められた。TPP1の発現を介してCLN2の神経病理学的表現型を弱めるという点で、AAV9.CB7.hCLN2の効果は、rhTPP1をCLN2-/-マウス及びTPP1-nullダックスフントに投与した後に記載された効果と同等である(Chang et al,2008;Vuillemenot et al,2015)。脳活性の増加に加えて、AAVrh10.hCLN2で認められるように肝TPP1活性が増加した(Sondhi et al 2007)。血液脳関門はTPP1がCNSを離れるのを防ぐ可能性が高いため、全身的に検出される活性は、投与直後の末梢循環へのAAV9.CB7.hCLN2の漏出に関連している可能性がある。全身性TPP1は、CNS外の組織と臓器におけるリソソーム貯蔵物質の蓄積に関連する機能障害を減弱し得るため、これはCLN2疾患の治療に潜在的に有益である(Katz,et al,Gene therapy 2017 Feb 24(4):215-223)。肝臓の形質導入効率(TPP1活性)におけるげっ歯類の薬理学試験で観察された性別関連の差異は、血清型、プロモーター、または導入遺伝子とは無関係に、AAVの取り込みに対するアンドロゲン依存性の影響であると考えられる(Lonning et al,2002.Molecular Therapy Vol.5,No.5;Davidoff et al,2003. Blood.15;102(2):480-8)。AAV9.CB7.HCLN2を用いたカニクイザルの4週間薬力学試験では、肝臓への形質導入において雄と雌の間に明確な差異はなかった。
要約すると、生物学的に適切な疾患の動物モデルにおけるAAV9.CB7.hCLN2の単回投与により、脳、脊髄、及び肝臓におけるTPP1活性の増加を通じて生存率を向上させ、脳、頸部脊髄及び腰部脊髄におけるニューロンの喪失ならびに自己蛍光貯蔵物質のリソソーム内蓄積、アストロサイトーシス及びミクログリア活性化を減弱することが示された。これらの試験では、最小有効用量は、≧2×1011GC/動物の用量であると考えられ、これは5×1011GC/g脳に相当する。
B. 動物における薬物動態及び製品の代謝
薬力学(導入遺伝子産物)及び免疫原性の評価を、マウスでの3か月毒性試験及びカニクイザルでの4週間薬力学試験で評価した。
1. AAV9.CB7.hCLN2:C57Bl/6マウスでの3か月間毒性試験
C57Bl/6マウスの群(n=30/性別/群)に、0(ビヒクル)、1.25×1010、5×1010、2×1011、8.5×1011GC/動物の用量でAAV9.CB7.hCLN2の単回ICV注射(5μL)を投与した。正確な投与装置を用いた互換性試験により、低用量でのいくらかのベクター損失が示され、したがって、1.25×1010、5×1010、2×1011、8.5×1011GC/動物に対して、投与する実際の用量は、それぞれ、0.9×10(70%回収)、3.9×1010(77%回収)、1.8×1011GC/動物(90%回収)及び8.5×1011GC/動物(100%回収)であった。
結果を、図19A~19B、20A~20B及び21A~21Bに示す。マウスへのAAV9.CB7.hCLN2の投与は、脳TPP1活性における性別に関する差異を伴わずに、雄及び雌における脳TPP1活性の用量依存的増加をもたらした(図20A~20B)。両方の性別における4週目と13週目の間で脳TPP1活性に差はなかった。肝TPP1活性は、4週目と13週目の両方で雄と雌で増加し、雄のみで4週目と13週目の間に差がなかった(図21A~21B)。しかしながら、雌では、肝TPP1活性は4週目よりも13週目が一貫して低かった。最も高い用量である8.5×1011GC/動物では、肝TPP1活性は、13週目の脳TPP1活性に比べて18倍(雄)及び4倍(雌)高かった。血清TPP1活性の用量依存的な増加が雄と雌で観察された(図19A~19B)。13週目では、血清TPP1活性は、すべての用量群で雌よりも雄の方が一般的に高く、8.5×1011GC/動物では、雄と雌の間でおよそ11倍の増加であった。13週目の血清TPP1活性は、4週目と比較した場合、雄で増加し、雌で減少していた。
AAV9.CB7.hCLN2処理した動物の大多数は、4週目と13週目において、抗TPP1抗体に陽性であった。高用量(8.5×1011GC/動物)と比較した場合、低用量(1.25×1010GC/動物)において、より高いATPA応答が観察された。
2. AAV9.CB7.HCLN2:カニクイザルにおける髄腔内投与による単回投与の薬力学試験
カニクイザルの群(雄1匹及び雌2匹/群)に、0、3.4×1011、3.2×1012または2.9×1013ゲノムコピー(GC)/動物(1mL/動物)の用量で、大槽穿刺(CM)を介した髄腔内注射により、AAV9.CB7.hCLN2を投与した。さらなる動物の群(雄1匹と雌2匹)に、腰部髄腔内穿刺(IT-L;1mL/動物)を介して3.2×1012GC/動物を投与した。血清及びCSFの試料を、試験中に回収した。TPP1活性とTPP1濃度を、以下に対して評価した:血清とCSF(投与前[-1日目または1日目]、4、8、11、15、18、22、25及び29日目)、肝臓、脊髄(頸部、胸部及び腰部)及び脳。脳については、前頭皮質、後頭皮質、小脳、線条体、延髄、中脳及び視床由来の表層または深層試料を分析した。
15匹中6匹の動物は、投与前試料の時点で抗導入遺伝子産物(TPP1)抗体(ATPA)応答が陽性であるとみなされた。29日目に、ATPA陽性動物の発生率は、0GC/動物で1/3動物、3.4×1011GC/動物(CM)で2/3動物、3.2×1012GC/動物(CM)で3/3動物、2.9×1013GC/動物(CM)で3/3動物及び3.2×1012GC/動物(IT-L)で2/3動物であった。
2.9×1013GC/動物(CM)では、血清及びCSFの両方でTPP1活性と濃度の増加が観察され、ピークレベルは一般的に15日目に認められた(図22A~22B及び23A~23B)。その後、試験の終わりに向かってTPP1活性と濃度が低下する傾向があった。血清及びCSF中のTPP1活性と濃度の低下は、試験の終わりにこれらの動物で観察され、組換えヒトタンパク質を投与した非ヒト霊長類で通常認められる免疫原性と関連していた。3.2×1012GC/動物(CM)で、ここでもおそらくヒト導入遺伝子産物の免疫原性に関連して、18日目以降に減少するベースライン値と比較した場合、平均血清TPP1活性と濃度に最小の増加があった。この群で観察されるCSF TPP1活性または濃度に明らかな増加はなかったが、1匹の動物は8日目~25日目の間にわずかな増加を示した。3.4×1011GC/動物(CM)で、血清またはCSFで観察されたTPP1活性または濃度に増加は認められなかった。
2.9×1013GC/動物(CM)で、中脳(深層[1/3動物]及び表層)、延髄(深層及び表層)及び小脳(深層及び表層)について対照群と比較した場合、平均TPP1活性が増加していた。この用量で、前頭皮質(深層及び表層)、線条体(深層及び表層)、視床(表層)、中脳(深層及び表層)、後頭皮質(深層及び表層)、延髄(深層及び表層)及び小脳(深層及び表層;表3;図24A~24D及び25A~25C)について対照群と比較した場合、平均TPP1濃度が増加していた。3.2×1012GC/動物で、対照群と比較した場合、TPP1活性またはTPP1濃度に明確な差はなかった。1匹の動物は、対照の平均値と比較した場合、ほとんどの深部脳領域で小さな上昇の傾向を示した。最も低い用量(3.2×1012GC/動物)での動物について、対照群と比較した場合、すべての脳領域で増加が観察されたものの、用量反応性はなく、一般的に、高用量に比べて値が低かったため、処理との関係性は不明確である。
表3.AAV9.CB7.hCLN2処理(CM)カニクイザルの脳領域におけるTPP1濃度
Figure 2022513034000004
対照群と比較した場合、2.9×1013GC/動物で、TPP1活性は、脊髄のすべての領域(頸部、胸部及び腰部)において増加した。2/3の動物では、これらの変化は対照群よりも最大5.3倍大きかった。この群の残りの動物は依然としてTPP1活性の増加を示したが、これは他の2匹の動物よりも少なく、対照群よりも最大2.4倍大きかった。TPP1濃度の増加は、TPP1活性の特性に従い、脊髄のすべての領域(頸部、胸部、腰部)で増加が観察された。TPP1活性は脊髄の異なる領域間で差異を示さなかったが、TPP1濃度は、脊髄の腰部領域で、頸部または胸部領域に比べて高かった。3.2×1012GC/動物で、TPP1活性は、脊髄のすべての領域(頸部、胸部及び腰部)で増加し、対照群に比べて最大で2倍増加した(図26A~26B)。これはTPP1濃度にも反映され、最大1.8倍の増加が観察された。3.4×1011GC/動物で、TPP1活性及びTPP1濃度は、対照群と比較した場合、脊髄の頸部、胸部及び腰部領域で増加し、最大で1.6倍増加した。
2.9×1013GC/動物で、TPP1活性及びTPP1濃度は、それぞれ7倍及び4倍増加した。3.2×1012GC/動物で、TPP1活性及びTPP1濃度は、それぞれ3.7倍及び1.5倍増加した。3.4×1011GC/動物で、TPP1活性及びTPP1濃度は、それぞれ1.8倍及び1.6倍増加した。
試験の過程にわたって、対照群と比較した場合に、3.2×1012GC/動物(IT-L)で、血清TPP1活性に明確な差はなかった。血清TPP1濃度を評価した場合にはこれは反映されず、なぜなら4日目以降から試験終了までわずかな増加が観察されたからである。CSFの場合、TPP1活性は対照群と同等であったが、ベースラインと比較した場合、TPP1濃度は8日目以降わずかな増加を示し、これは、等用量のCM投与では観察されなかった。前頭皮質(深層及び表層)、線条体(深層及び表層)、視床(深層及び表層)、中脳(深層及び表層)、後頭皮質(深層及び表層)、延髄(深層及び表層)及び小脳(深層及び表層)について、TPP1活性の上昇が最小になる傾向が観察された。これはTPP1濃度についても、程度はより低いものの同様に認められ、主に1匹または2匹の動物におけるわずかな増加によるものであった。増加は最小限であり、すべての動物で観察されたわけではないため、処理との関係性は不明である。脊髄を除いて、この用量でCMまたはIT-Lを介してAAV9.CB7.hCLN2を投与した動物間に明確な差異はなかった。一般的に、TPP1活性と濃度の両方が、同じ用量のCM群と比較した場合、IT-L処理動物の脊髄、特に頸部と腰部で大きかった。脊髄の頸部における増加は、この群の動物を、投与直後にトレンデレンブルグ体位に置いたことと関連している可能性がある。
3. 概要
3か月マウス毒性試験におけるTPP1(導入遺伝子産物)の評価により、脳、肝臓、及び血清におけるTPP1活性の用量に関連した増加が示された。薬理学試験と同様に、肝TPP1活性は雌よりも雄の方が大きかったが、これはカニクイザルでは明確ではなかった。1か月と3か月の間に明確な差異はなく、4週間目までに導入遺伝子の発現がピークに達したことが示された。この試験では、薬理学試験で認められたように、抗TPP1抗体の発生率が高く、高用量で最も低い値が観察されたが、これはアッセイの干渉に起因するか、または免疫寛容の誘導を反映したものである可能性がある。
4週間薬力学試験では、AAV9.CB7.hCLN2の投与により、用量2.9×1013GC/動物(4.20×1011GC/g脳(試験終了時の脳重量に基づく)の群平均用量に相当)での血清及びCSFにおけるTPP1活性及び濃度の増加が誘導された。2週目までにCSF及び血清で認められたTPP1の減少は、生物療法を用いた非臨床試験で一般的に認められた効果と同様に、ヒト導入遺伝子産物に対する免疫原性と関連していた。CSF及び血清においてTPP1レベルの低下が認められたが、一方、抗Tpp1抗体の存在が脳内のTPP1レベルに影響を及ぼし、クリアランスの増加または他のメカニズム(中和抗体)のために濃度を過小評価した可能性があるかどうかについては不明である。
この試験における最も高い用量で、カニクイザルの組換えヒトTPP1(rhTPP1)について公開されたもの(Vuillemenot et al,2014)と同様に、29日目に脳領域のTPP1濃度が増加した。ICV投与した場合のAAV9.CB7.hCLN2とrhTPP1の主な差異は、AAV9.CB7.hCLN2を形質導入した細胞は、持続注入によってrhTPP1を与え、ゼロ次の薬物動態特性を達成するのとほぼ同等のTPP1を常時生成することである。したがって、AAV9.CB7.hCLN2を投与すると、rhTPP1をICV送達する場合に認められるような、脳及びCSFにおけるTPP1についてのそのようなピーク・トラフは存在しない。この試験において低用量で明確な効果が欠如していたことは、脳内のTPP1に増加を認めるためのカニクイザルにおける最小用量が、4.20×1011GC/g脳のAAV9.CB7.hCLN2であり得ることを示唆していた。この試験では、脊髄の形質導入があったが、脊髄において最大のTPP1活性/濃度を有する2匹の動物はまた、最も高いCSF TPP1濃度を有することが観察された動物でもあったことから、これがCSFにおけるTPP1の増加を説明している可能性がある。TPP1m1Jノックアウトマウスの薬理学試験と同様に、肝臓及び血清における導入遺伝子産物が増加した。これは、投与直後の末梢循環へのAAV9.CB7.hCLN2の分布に関連しており、前述のようにCLN2疾患の治療に潜在的に有益であり得る。この試験では低用量で明確な効果がなかったため、カニクイザルのデータは、脳と脊髄におけるTPP1活性の増加を認めるために、2.9×1013GC/動物の用量(4.20×1011GC/g脳の用量に相当(試験終了時の脳重量から計算された用量))が必要である可能性があり、これらの用量は、マウスの薬理学試験で達成された最小効果用量と同等であったことを示唆していた。
C. 毒性
1. 単回投与試験
a) AAV9.CB7.hCLN2:C57Bl/6マウスでの3か月間毒性試験
この試験の目的は、単回ICV投与後のC57Bl/6マウスにおけるAAV9.CB7.hCLN2の薬力学、毒性、及び免疫原性を評価することであった。マウスの群(n=30/性別/群)に、0(ビヒクル)、1.25×1010、5×1010、2×1011、8.5×1011GC/動物の用量でAAV9.CB7.hCLN2の単回ICV注射(5μL)を投与した。投与後4週間(10匹/性別/群)または13週間後(10匹/性別/群)に動物を安楽死させた。追加的なサテライト動物の群(n=5/性別/群)を各時点で安楽死させて、脳及び肝臓における導入遺伝子産物(TPP1活性)を評価した。正確な投与装置を用いた互換性試験により、より低用量でのいくらかのベクター損失が示され、したがって、1.25×1010、5×1010、2×1011、8.5×1011GC/動物に対して、投与する実際の用量は、それぞれ、0.9×10(70%回収)、3.9×1010(77%回収)、1.8×1011GC/動物(90%回収)及び8.5×1011GC/動物(100%回収)であった。
この試験では、以下のパラメーターとエンドポイントを評価した:死亡率、臨床所見、体重、食物消費、眼底検査、機能観察総合検査(FOB)評価、臨床病理パラメーター(血液学及び臨床化学)、TPP1酵素活性(血清、脳及び肝臓)及び抗TPP1抗体(血清)、肉眼的剖検所見、臓器重量、肉眼検査及び顕微鏡検査。
90日間にわたる最大8.5×1011GC/動物の用量で、単回ICV用量のAAV9.CB7.hCLN2を与えたマウスでは明確な治療関連の所見はなかった。8.5×1011GC/動物でAAV9.CB7.hCLN2を投与した60匹の動物のうちの3匹で、投与後一週間以内に死亡が確認されたか(2/3)または死の直前に安楽死させた(1/3)が、その死因は判別しなかった。4日目に死の直前に安楽死させた雄動物の臨床徴候には、痩せた外観、活動低下、運動失調、触ると冷たく、猫背の姿勢、立毛及び重度の脱水症、ならびに動物がICV注射から完全に回復しなかったことを示唆するストレスを示す微視的変化が含まれていた。この動物における他のすべての微視的変化は、4週目または13週目に安楽死させた動物で認められた。これらの死亡は高用量でのみ発生したため、処理との関係は不明確である。
13週目でのFOB評価に続き、野外における後ろ足で立つ回数の著しい減少が、13週目に、雄では≧2.00×1011GC/動物で、雌では8.50×1011GC/動物で観察された。4週目に観察した血液学(MCV、ヘマトクリット値の減少ならびにMCHC及びRDWの増加)及び臨床化学(尿素窒素、クレアチニン及びトリグリセリド濃度の低下)パラメーターにわずかな影響があったが、これは13週目までに部分的に解消した。8.50x1011GC/動物で、4週目に雄と雌においてアルブミンの減少(×0.9)が認められ、13週目では雌においてのみ認められた。
AAV9.CB7.hCLN2の投与後、脳、脊髄及び坐骨神経に顕微鏡的変化が観察された。8.50×1011GC/動物のみで、片側の脳の壊死(推定注射部位で)と、関連する炎症(亜急性/慢性)が、4週目に1/10の雄と3/10の雌において(軽度~中等度)、13週目に1/10の雄と2/10の雌において(最小度~中等度)認められた。2.00×1011(2/10の雄及び2/10の雌)及び8.50×1011(3/10の雄及び7/10の雌)GC/動物で、4週目にマウスの脳に末梢血単核細胞浸潤(最小度~中等度)が認められた。13週目では、8.50×1011GC/動物のみで少数のマウス(1/10の雄及び5/10の雌)で観察された。これらの浸潤は、壊死、炎症、及び/または被験物質に対する免疫応答とみなされた。
脊髄において、末梢神経根の軸索変性症(最小度~中等度)が、≧2.00×1011GC/動物で、4週目及び13週目にマウスで認められた。坐骨神経において、軸索変性症(最小度~中等度)が、≧5.00×1010GC/動物で、4週目及び13週目にマウスで認められた。坐骨神経の軸索変性症(最小度)は、4日目に殺処分した雄でも観察された。これらの所見は複数の神経切片において存在し、このことはこの所見が両側に分布していることを示唆している。軸索変性症は、好酸球軸索腫脹、軸索断片化、食細胞マクロファージを伴う消化槽の形成、及び関連する反応性神経膠症によって特徴づけられた。
AAV9.CB7.hCLN2に関連する非有害性の所見は、4週目及び13週目での≧1.25×1010GC/動物でマウスの脾臓において生じ、最小度~軽度のリンパ過形成(胚中心及び辺縁帯)、ならびに赤脾髄、造血細胞、及び/または辺縁帯の過形成(最小度~軽度)における細胞充実性の発生率及び/または重症度の増加からなっていた。これらの所見は、脾臓重量の増加と相関していた。13週目では、脾臓における変化は、高用量でのみ、雄の動物で検出されなかった。
坐骨神経と脊髄の神経根において認められる所見に基づいて、最大無毒性量(NOAEL)は1.25×1010GC/動物であるとみなされた。
b) AAV9.CB7.hCLN2:カニクイザルにおける髄腔内投与による単回投与の薬力学試験
この試験の目的は、4週間後のカニクイザルにおけるAAV9.CB7.hCLN2(AAV9.hCLN2)の薬力学と毒性を評価することであった。カニクイザルの群(雄1匹及び雌2匹/群)に、0、3.4×1011、3.2×1012または2.9×1013ゲノムコピー(GC)/動物(1mL/動物)の用量で、大槽穿刺(CM)を介した髄腔内注射により、AAV9.CB7.hCLN2を投与した。さらなる動物の群(雄1匹と雌2匹)に、腰部髄腔内穿刺(IT-L;1mL/動物)を介して3.2×1012GC/動物を投与した。試験の終わりに、動物を29日目に安楽死させた。含まれるエンドポイント:臨床所見、体重、食物消費(定性的)、神経学的検査(一般的な感覚及び運動機能、脳反射及び脊髄反射)薬力学(TPP1活性及び濃度)、CSF総細胞数、臓器重量、肉眼検査及び顕微鏡検査(脳[前脳から脳幹にまたがる]、脊髄神経根と神経節が付着した脊髄[頸部、胸部、腰部及び腰仙部]、坐骨神経及び三叉神経節)。薬力学的評価のために、血清、CSF、肝臓、脊髄(頸部、胸部及び腰部領域)及び脳(前頭皮質、後頭皮質、小脳、線条体、延髄、中脳及び視床由来の表層または深層の試料を分析した)の試料を評価した。
試験中に観察された治療に関連する臨床徴候、体重への影響、または身体的及び神経学的検査はなかった。試験の終わりに、CSF細胞数に有意な変化はなかった。
2.9×1013GC/動物(CM)では、後根神経節(DRG)、主に2/3の動物の腰仙部のDRGにおいて観察される顕微鏡的変化があった。DRGにおける有害な微視的変化は、神経変性(最小度~軽度)と細胞充実性の増加であり、主に脊髄神経根、背側神経根(1/3動物のみ)ならびに腰部(中等度)及び腰仙部(中等度)領域の背側脊髄路の変性の重症度の増加に関連するリンパ球/マクロファージの浸潤(中等度~顕著)である。この用量での単一の動物では、脳における微視的変化(神経変性、神経膠症)も潜在的に有害であると考えられたが、脳における変化はごくわずかであり、神経系の機能障害は予想されなかった。グリア反応のエビデンスがなかったため、この試験での他の動物では脳の神経変性は起こりそうにないと考えられた。壊死性ニューロンはすぐに除去したが、通常、検出可能な持続的なグリア応答が存在していた。影響を受けた2匹の動物では、DRGの所見は、影響を受けなかった動物と比較して、より高程度の形質導入(TPP1の活性と濃度で示される)と関連していた。これらの動物の腰部におけるTPP1活性は、影響を受けていない動物より2倍以上大きかった。
3.2×1012GC/動物(CM)では、主に観察した1/3の動物の腰仙部DRGにおいて、顕微鏡的変化があった。DRGにおける変化は、ニューロンの変性(中等度)と細胞充実性の増加であり、主に、腰椎及び腰仙部の脊髄神経根(中等度)及び腰仙部の背側神経根(中等度)の変性の重症度の増加に関連するリンパ球/マクロファージの浸潤(顕著)であった。
3.2×1012GC/動物(IT-L)で、DRGにおける変化は、腰仙領域(軽度)における神経変性と細胞充実性の増加であり、主に、腰椎及び腰仙部(中等度)中のリンパ球/マクロファージの浸潤であった。1匹の動物では、DRGの頸部において、細胞充実性の増加(顕著)とニューロンの変性(最小度)が観察された。同じ動物において、腰仙部の脊髄神経根の変性(中等度)及び頸部の背側神経根の変性(軽度)の重症度が増加していた。この動物の頸部における変化は、IT-CM群と比較した場合、頸部のより高程度の形質導入(すなわち、TPP1の活性と濃度)と関連している可能性がある。この動物は頸部において最も高いTPP1活性を示し、この群の他の2匹の動物よりもおよそ3倍高かった。この群では、脊髄の腰部において最も高いTPP1活性を有する2匹の動物が、腰部/腰仙部DRGにおける変性と共に認められたことにも注目されたい。
2.9×1013または3.2×1012GC/動物で処理した動物において認められる脊髄神経根、背側神経根及び背側脊髄路における変性は、ITカテーテルの配置に関連付けられる可能性がある一方で、これは対照動物で観察され、このレベルでの変性の一部は、いくつかの神経節のDRGにおける細胞充実性及びニューロン変性の増加に起因していた。
いくつかのDRGにおいて観察された細胞充実性の増加の正確な細胞構成要素は判定されなかった。形態学的外観からは、サテライトグリア細胞の増加とリンパ球及びマクロファージの浸潤との組み合わせが示唆された。脊髄切片のIBA-1染色(ミクログリア用)により、複数の動物の脊髄切片に存在するいくつかの神経節における浸潤のマクロファージ成分が確認された。増加した細胞充実性を構成する主な細胞型は浸潤リンパ球であると考えられた。ATPA陽性の動物とDRGにおける所見の発生との明確な相関関係はなかった。最も高い用量では、すべての動物がATPA陽性であったが、DRGの変化は、2/3匹の動物でのみ認められた。しかしながら、3.2×1012GC/動物(IT-L)の投与後に陰性だった一匹の動物は、DRGの所見を示さなかった。
3.4×1011GC/動物では、被験物質に関連した変化は認められなかった。したがって、DRGにおける所見に基づいて、最大無毒性量(NOAEL)は、3.4×1011GC/動物であると考えられた。
2. 遺伝毒性
AAV9.CB7.hCLN2は、WT AAVの組み込み機構を含まない組換えAAVである。AAVが宿主細胞に内在化されると、AAVは核への輸送と脱コーティングを経て、核内に存続する環状エピソームを形成する。AAV9.CB7.hCLN2は、産物の生産に使用されるソースヘルパープラスミドに、複製にとって重要な必須のシスエレメントが含まれていないため、形質導入された細胞では複製することができない。これは、repエレメントの存在に加えて、再生産するために活性ヘルパーウイルスも必要とするWT AAVとは対照的である。
入手可能な科学文献と臨床データに基づくと、AAVの組み込みは観察されていない。AAV処理マウスにおける肝腫瘍の発生率の増加を示唆する記事がいくつか存在するが;ベクターDNAはこれらの腫瘍ではほとんどなく、導入遺伝子産物の発現を欠いていた(Bell P,et al. Mol Ther 2006;25:34-44)。最近の研究によると、腫瘍の発生率は、AAV9処理したMPS IIマウスと未処理のWTマウスで非常に類似していた(それぞれ、38%と36%)(Fu H,et al.Mol Ther Methods Clin Dev.2018;10:327-340)。したがって、最近承認されたAAV9、Onasemnogene abeparvovec-xioiと並んで、最近の研究から得られたエビデンスの重みは、rAAVが挿入変異原性のリスクが低いことを裏付けている。
3. 発がん性試験
AAV9.CB7.hCLN2を用いた3か月マウス毒性試験では、前腫瘍性または腫瘍性病変は観察されなかった。
4. 他の毒性試験
a) 免疫毒性
マウス及びサルにおけるAAV9.CB7.hCLN2を用いた毒性試験のデータから、白血球に対するAAV9.CB7.hCLN2に関連する影響、または免疫毒性を示す脾臓、リンパ節もしくは胸腺における形態学的変化がないことが示された(ICH S8による)。マウス毒性試験で観察された脾臓の変化は、ヒト導入遺伝子産物に対して観察された免疫原性に対する適応反応であると考えられ得る。
b) 概要
薬力学(導入遺伝子産物)及び免疫原性(抗TPP1抗体)を含むAAV9.CB7.hCLN2の非臨床的安全性を、カニクイザル及びマウスを対象とした単回投与毒性試験で、それぞれ最長1か月及び最長3か月間評価した。これらの試験の両方で、AAV9.CB7.hCLN2に関連した生命に有害な所見はなかった。マウスとカニクイザルの両方での主な所見は、脊髄、背側神経節及び坐骨神経の軸索変性であった。
実施例3:rAAVを含む医薬組成物の凍結/解凍試験
I. 序文
凍結速度及び解凍速度は、生物製剤の安定性に影響を与え得る(Cao et al.,2003,Biotechnol.Bioeng.82(6):684-90)。ゆっくりと凍結している間に水の結晶化は、生物製剤の安定性に影響を与え得る賦形剤の濃度をもたらし得る。生物製剤の安定性への影響と共に、相分離またはpHシフトもまた生じ得る。急速に凍結すると、氷の結晶が小さくなり、氷と水の界面領域が大きくなり、界面応力が生じ得る。急速な凍結はまた、氷の中に気泡を閉じ込め、解凍中に気液界面応力を引き起こし得る。ゆっくりと解凍すると、氷の再結晶化が生じ得、界面応力のために溶液中の生物製剤の安定性に影響を与え得る。
凍結融解ストレスは、AAVキャプシドを破壊し、少量の遊離DNAを放出し得る。臨床試験中、充填仕上げ、保管、臨床パッケージング及びラベリングに使用する複数のベンダー間でFDPを出荷し、最終的に臨床現場に配送する。出荷中または製品の取り扱い中に予期しない温度変動が発生すると、製品が温まったり、解凍して再凍結したりする可能性がある。凍結と解凍の速度の相対的な影響は、可動域を評価するだけでなく、CMO及びクリニックでの凍結と解凍の指示をガイドするために使用することができる。凍結融解の影響は、AAVの種類とその製剤にも依存する場合がある。これらの要因を、この試験で評価した。
BDSボトル内のより大きな容量(60~110mL)は、60mL及び110mLの水に対してそれぞれ約0.5℃/分及び0.3℃/分の全体平均速度で凍結することが判明した。より小さいCZバイアルの0.6mLの充填物は、室温または-20℃から凍結させるのに約30~40分かかり(約2.0℃/分の速度)、一方、解凍には室温から30分、-20℃からは10分かかった(それぞれ約2.4℃/分及び4.5℃/分の速度)。以前の研究では、60mLと110mLの水で満たされた250mLのNalgene HDPE(BDS)ボトルが、-65℃未満で凍結するのにそれぞれ163分と266分かかることが示された。これらの容量に対応する凍結速度は、60mLと110mLの水でそれぞれ0.53℃/分と0.33℃/分であった。解凍中、融点に達するまで温度の急激な上昇が観察され、融点に達すると、温度は室温に向かってゆっくりと上昇した。解凍には、60mLボトルと110mLボトルでそれぞれ273分と337分かかった(0.32℃~0.25℃/分の全体的な平均速度に相当)。ボトル内の凍結及び解凍の温度特性を図27に示す。
別の以前の研究では、2mLのNalgeneクライオバイアルに0.6mLの水を満たした凍結/解凍温度特性が調査された。温度サイクルは、-80℃の冷凍庫と-20℃の冷凍庫またはベンチトップ(室温)の間で行った。データを図28に示す。平均して、室温から-60℃への凍結には約40分かかり、-20℃から-60℃への凍結には約30分かかった。これは、両方の研究で約2.0℃/分の速度に相当する。-60℃~-20℃への解凍は比較的迅速に起こり、約10分かかったが、一方、室温への解凍には約30分かかった。これは、-20℃の試験では約4.5℃/分、室温の試験では2.4℃/分の速度に相当する。
本実施例では、低速及び高速の凍結融解速度での凍結/解凍の複数のサイクルの影響を評価した。AAV9.CB7.hCLN2の製品品質に対する約0.13℃/分(11時間の凍結または解凍)及び1.5℃/分(1時間の凍結または解凍)の凍結/解凍速度の影響を評価した。これは、AAV9の品質に対する、温度の実可動域における変動性をさらに特徴づけるために実施した。低速は、BDSの遅い凍結と解凍で予想されるよりも遅くなるように選択した。高速については、約1℃/分の最大達成可能速度(低速の約10倍)を、高速の解凍と凍結の代表として試験した。複数のサイクルを適用して、診療所で発生し得る範囲を超えて試料にストレスをかけた。試料を、in vitroでの相対効力、サイズ排除クロマトグラフィーの純度、遊離DNAレベル(凍結融解ストレスに感受性であることが明らかとなった新規SYBR Gold色素ベースのアッセイを使用)、及び動的光散乱によるサイズ分布によって分析した。
II. 凍結融解試験結果の要約
全体として、データは、0.12℃/分(または約11時間超)の低速~1℃/分(または約1時間超)の高速の範囲の速度で、5回の凍結/解凍サイクルの髄腔内製剤におけるAAV9.CB7.hCLN2の品質属性への影響が最小限であることを示している。
凍結/解凍速度は、BDSのボトルまたはDPのバイアルに対して、診療所で発生し得る予想速度がカバーされるように選択した。複数のサイクルを適用して、診療所で発生し得る範囲を超えて試料にストレスをかけた。
凍結融解試験の結果の全体的な要約を表4に示す。
表4. 所見の要約
Figure 2022513034000005
1. 遊離DNAの割合は、GC/mL(OD260nm)から計算した合計と比較した測定レベルに基づいている。ng/μLレベルの詳細と、熱によるキャプシド破壊後の合計の結果との比較については、結果の節を参照されたい。
2. 260nmの波長チャネルに基づいて計算したSECの結果。
3. 実際の製品温度の「高」速は、凍結の場合は約1時間、解凍の場合は1.5時間であった。「低」速は、凍結と解凍の両方で約11時間であった。
III. 材料
バイアル:CZ 2mLバイアル、13mm、19550057(West,Daikyo)
ストッパー:13mm血清NovaPure RP S2-F451 4432/50 Gray(West)
AAV9.CB7.hCLN2:「改質型エリオットB髄腔内製剤』(8.77g/Lの塩化ナトリウム、0.244g/Lの塩化マグネシウム、0.0278g/Lの第一リン酸ナトリウム一水和物、0.114g/Lの無水第二リン酸ナトリウム、0.224g/Lの塩化カリウム、0.206g/Lの塩化カルシウム、0.793g/Lのデキストロース、0.001%ポロキサマー188、pH7.26)中に、3×1013GC/mLで製剤化し、CZバイアルに0.5mLをバイアル封入した(表5)。
表5.AAV9.CB7.hCLN2製剤
Figure 2022513034000006
Figure 2022513034000007
IV. 装置
Genesis 25EL凍結乾燥機(SP Scientific)アセットタグ0941(FFF)温度プローブ熱電対搭載型。
Cytation 5プレートリーダー(BioTek,Winooski,VT)、アセットタグ0867(FFF instrument)
Cary 60 UV-可視光分光光度計(Agilent,Santa Clara,CA)、アセットタグ0999(FFF)
サーマルミキサー/ヒートブロック(Thermo Scientific)、S/N:01014318110768
Waters Acquity Arc機器ID 0447(C3PO)及びSepax SRT SEC-1000ピークカラム(PN215950P-4630,SN:8A11982,LN:BT090,5μm 1000A,4.6×300mm)
TA instruments 示差走査熱量計、DSC250/RCS90、シリアル番号DSC2A-00980、アセットタグ0866。
V. 方法
A. 凍結乾燥機内での制御された凍結-解凍サイクル
表6に従って凍結乾燥機内で制御された凍結/解凍サイクルを実行した。バイアルをシェルフに十分な間隔で配置し、4つの緩衝液のバイアルをサーモカップリングした。
表6. 制御された凍結速度及び解凍速度の設定
Figure 2022513034000008
a.シェルフは、凍結と解凍のサイクルの間に少なくとも1時間、-60℃及び25℃で保持するようにプログラムされた(実験室のスケジューリングの目的で、いくつかの実行ではより長い凍結保持を行った)。b.すべての試料と凍結対照を、冷凍庫内で-80℃まで制御せずに凍結し、試験の最後に、ベンチで分析前に室温で解凍した。c.コンデンサーの負荷を減らすために、FF/STの第1のサイクルを25℃から-55℃まで実行した。その後の4サイクルは-60℃に設定した。
B. in-vitro相対効力
AAV9.CB7.hCLN2のIVRPを実施した。ddPCR GC力価を機能性遺伝子発現に関連付けるために、HEK293細胞を形質導入し、トリペプチジルペプチダーゼI(TPP1)酵素活性をアッセイすることにより、in vitroバイオアッセイを実施した。HEK293細胞を、3枚の96ウェル組織培養プレートに一晩プレーティングした。次いで、細胞を野生型ヒトアデノウイルス血清型5型ウイルスに事前感染させた後、AAV9.CB7.hCLN2参照標準と被験物質の3つの独立して調製した段階希釈液で形質導入し、各調製物を別々のプレートの異なる位置にプレーティングした。形質導入の2日後に、細胞を溶解し、低pHで処理してTPP1酵素を活性化し、TPP1による切断時に蛍光シグナルを増加させるペプチド基質を使用してTPP1酵素活性をアッセイした。RFUの蛍光を対数希釈に対してプロットし、各被験物質の相対力価を、平行類似性試験に合格した後の4パラメーターロジスティック回帰モデルでフィッティングした同じプレート上の参照標準に対して、式:EC50参照÷EC50被験物質を使用して計算した。被験物質の力価は、3枚のプレートの加重平均から計算した、参照標準力価の割合として報告された。
C. 遊離DNA分析
DNAに結合したSYBR(登録商標)Gold核酸ゲル染色(「SYBR Gold色素」)の蛍光によって、遊離DNAを測定した。マイクロプレートリーダーを使用して蛍光を測定し、DNA標準で定量した。ng/μLでの結果を報告した。
測定したng/μLでの遊離DNAを、遊離DNAの割合に変換するために、2つのアプローチを使用して総DNAを推定した。第1のアプローチでは、UV-可視分光法によって測定したGC/mL(OD)を使用して、試料中の総DNAを推定した(式中、MはDNAの分子量、1E6は単位変換係数である):
推定総DNA(ng/μL)=1E6×GC/mL(OD)×M(g/mol)/6.02E23
第2のアプローチでは、試料を0.05%ポロキサマー188と共に85℃に20分間加熱し、加熱した試料中でSYBR Gold色素アッセイによって測定した実際のDNAを総量として使用した。したがって、これはすべてのDNAを回収し、定量化したという仮定を有する。SYBR Gold色素による総DNAの測定(UV測定値と比較して)は、AAV9.CB7.hCLN2では低く(60%)、構築物II dPBS製剤ではわずかに高く(131%)、スクロース製剤を含む構築物II修飾dPBSではさらに高い(152%)ことが明らかとなった。遊離DNAのng/μLから割合への変換におけるこの変動は、報告される結果の範囲として捉えられた。トレンド分析には、生のng/μLを使用することができ、または一貫した方法で測定した割合を使用することができる。
D. サイズ排除HPLC分析
SECは、Waters Acquity Arc機器ID0447(C3PO)で、パス長25mmのフローセルを用いて、Sepax SRT SEC-1000ピークカラム(PN215950P-4630、SN:8A11982、LN:BT090、5μm 1000A、4.6×300mm)を使用して実施した。移動相は(20mMリン酸ナトリウム、300mM NaCl、0.005%Pluronic F-68、pH6.5-VA 15Apr19)であり、流速は0.35mL/分で20分間、カラムは周囲温度とした。データ収集は、2ポイント/秒のサンプリングレートと1.2nmの解像度で実施し、214、260、及び280nmで25ポイントの平均平滑化を行った。理想的な標的負荷は1.5E11GCであった。AAV9.CB7.hCLN2を5μL注入した。
E. 動的光散乱
動的光散乱(DLS)を、試料量30μLのCorning3540 384ウェルプレートを使用してWyatt DynaProIIIで実施した。反復ごとに10秒間にそれぞれ10回の取得結果を収集し、試料ごとに3回の反復測定を実施した。AAV9.CB7.hCLN2の溶媒を「PBS」に設定した。データ品質基準(ベースライン、SOS、ノイズ、適合)を満たさない結果を「マーク」して、分析から除外した。スクロース試料を含む修飾dPBSの低遅延時間カットオフを1.4μsから10μsに変更して、約1nmでのスクロース賦形剤のピークが、人為的に低いキュムラント分析直径の結果をもたらすことに対して影響を及ぼすことを排除した。
F. 示差走査熱量測定
低温示差走査熱量測定(低温DSC)を、TA Instruments DSC250を使用して実行した。約20μLの試料をTzero panにロードし、Tzero Hermetic lidで圧着した。試料を25℃で2分間平衡化し、次いで5℃/分で-60℃に冷却し、2分間平衡化してから、次いで5℃/分で25℃に加熱した。熱流データは、従来の様式で収集した。
VI. 結果
A. 凍結融解試験の温度特性
製品の温度は、熱伝達の制限と凍結及び融解中の緩衝液の相転移のために、シェルフと正確に一致しなかった。全体の平均速度を計算するために、サイクルの代表的な部分について、製品が25℃付近~-60℃であった期間を使用して決定した平均速度を表7に要約する。
凍結中にエネルギーが放出されるため、およそ-10℃において、シェルフ温度よりも製品がわずかに温かいという特徴的な温度上昇スパイクがあった。同様に、製品は、0℃付近で氷が溶けている間、シェルフに比べてわずかに低い温度であった。以下の節は、プローブ温度データを示す。さらに、シェルフ温度とプローブ温度の変化速度(すなわち、温度と時間の5ポイントの勾配)を、FT/FT及びSF/SFについて、低速と高速について達成された実際の速度の代表として示す。
高速凍結平均速度を約1℃/分に制限し、高速解凍平均速度を約0.8~1℃/分に制限した。
実際の製品温度の「高」速は、凍結の場合は約1時間、解凍の場合は1.5時間であった。「低」速は、凍結と解凍の両方について、約11時間かけて0.12℃/分であった。
表7. 凍結及び解凍サイクル中の実際の製品温度と速度
Figure 2022513034000009
B. 高速凍結/高速解凍(FF/FT)
図29は、FF/FTのシェルフとプローブの温度特性を示す。実験室のスケジューリングのために、いくつかのサイクルでより長い凍結保持を行った。
高速凍結平均速度を約1℃/分に制限し、高速解凍平均速度を約0.8~1℃/分に制限した。
第1のサイクルの凍結部分での温度スパイクは、機器のスパイクと思われる。第3のサイクルでの室温付近のスパイクは、サイクルを継続するためにシステムを手動リセットし、それに伴ってシェルフ温度設定が10℃付近のデフォルトへ一時的に(数分間)低下したことによるものであった。
図30は、シェルフと製品の両方の温度とその速度(25分間の平均)の拡大図を示す。実際の速度は、製品とシェルフの平均温度が、プログラムされた高速でのこれらのプロセス中の非常に高速な凍結と融解、及び関連する熱伝達の制限によって影響を受けたことを示している。製品の融解により、シェルフから熱が抽出され、結果として、融解温度範囲中のシェルフ温度の速度が低下した。
C. 高速凍結/低速解凍(FF/ST)
図31は、FF/STのシェルフとプローブの温度特性を示す。コンデンサーの負荷を減らすために、FF/STの第1のサイクルを25℃から-55℃まで実行し、再び25℃に戻した。その後の4サイクルを-60℃に設定した。凍結及び解凍の時間を更新しなかったため、目標速度を1.6℃/分(1.5℃/分から)及び0.13℃/分(0.125℃/分から)に増加させた。この差は、当初の目標速度から10%未満で無視することができる。第3のサイクルでの室温付近のスパイクは、サイクルを継続するためにシステムを手動リセットし、それに伴ってシェルフ温度設定が10℃付近のデフォルトへ一時的に(数分間)低下したことによるものであった。
D. 低速凍結/高速解凍(SF/FT)
図32は、SF/FTのシェルフとプローブの温度特性を示す。実験室のスケジューリングのために、最終サイクルでより長い凍結保持を行った。
E. 低速凍結/低速解凍(SF/ST)
図33は、FF/FTのシェルフとプローブの温度特性を示す。実験室のスケジューリングのために、第3のサイクルでより長い凍結保持を行った。第3のサイクルでの室温付近のスパイクは、サイクルを継続するためにシステムを手動リセットし、それに伴ってシェルフ温度設定が10℃付近のデフォルトへ一時的に(数分間)低下したことによるものであった。
図34は、シェルフと製品の両方の温度とその速度(25分間の平均)の拡大図を示す。速度は、平均製品温度が凍結及び融解プロセスの影響を受けたが、シェルフ温度の速度はこれらの低速で安定したままであることを示している(FT/FTと比較して)。
VII. in-vitro相対効力
in-vitro相対効力(IVRP)の結果は、髄腔内製剤中のAAV9.CB7.HCLN2の凍結及び解凍の高速及び低速のすべての順列について、対照と同様であり、方法の変動性の範囲内であった(表8)。
表8. IVRPの結果
Figure 2022513034000010
VIII. SYBR色素結合とSECによる遊離DNAの結果
遊離DNAの全体的な結果の要約を表9に示す。SYBR Gold結合による遊離DNAについての範囲を提供し、これは100%に対するGC/mL(OD)値または100%ベースに対する熱ストレス結果のいずれかに基づく割合を表す。
表9.SYBR Goldによる遊離DNAとSEC結果によるプレピーク
Figure 2022513034000011
a.遊離DNAの範囲の割合は、85℃、20分の熱ストレス試料で検出した合計の割合として計算され、割合はGC/mL(OD260nm)から計算される。「相対」は、GC/mL(OD)値を使用して、凍結対照と比較した凍結-解凍試料中の遊離DNAの比率である。b.260nmの波長チャネルに基づいて計算したSECの結果。
SEC結果特性の拡大図を図35に示す。260nm UVチャネルを使用して、遊離DNA(初期のピーク)といくつかのタンパク質(閉じたプレピーク)を表すプレピークの割合を決定した。ピークとその溶出位置のスペクトル分析は、プレピークが主に遊離DNAであったことを示している。メインピークの後のピークは、賦形剤に関連している。
IX. 動的光散乱の結果
DLSの結果を図36に示す。キュムラントフィッティングの径の結果と正則化フィッティングによるメインピークを表10に示す。
任意の凍結-解凍条件の後のAAV9.CB7.hCLN2について、方法の変動性の範囲内で、サイズ分布に変化はなかった。キュムラント径は27.1~27.5nm(対照=27.5)の範囲であり、正則化フィッティングの結果は28.2~28.7nm(対照=28.4)の範囲であった。キュムラントデータの範囲は0.4nmであり、正則化データの範囲は0.5nmであった。反復測定の平均径の標準偏差は、キュムラントフィッティングで約0.2、正則化フィッティングで最大0.8nmであった。
表10. DLS径の結果
Figure 2022513034000012
X. 製剤の熱特性
図37に示す改質型エリオットB製剤緩衝液の低温DSCサーモグラムは、-22.4℃にピークを有する共晶溶融と、それに続く氷の融解による大きな吸熱ピークを有する。他の遷移は観察されなかった。共晶溶融物は、塩化ナトリウム及び水共晶と一致している。
XI. 結論
この試験のこれらの結果は、髄腔内製剤中のAAV9.CB7.hCLN2について、低速(0.12℃/分または約11時間超)及び/または高速(1℃/分または約1時間超)のいずれかで最大5回の凍結/解凍サイクルが許容可能な可動域であることを示した。
凍結/解凍速度は、BDSのボトルまたはDPのバイアルに対して、診療所で発生し得る予想速度がカバーされるように選択した。複数の可動域をサポートするために、複数のサイクルを適用して、診療所で発生し得る範囲を超えて試料にストレスをかけた。
効力の結果は、髄腔内製剤中のAAV9.CB7.hCLN2の凍結及び解凍の高速及び低速のすべての順列について、対照と同様であり、方法の変動性の範囲内であった。
AAV9.CB7.hCLN2髄腔内製剤について、方法の変動性の範囲内で、サイズ分布に変化はなかった。
凍結-解凍ストレスは、AAV9.CB7.hCLN2(AAV9)の少数のキャプシドを破壊し、凍結防止添加剤なしで製剤化した場合に少量の遊離DNAを放出することが示された。
改質型エリオットB髄腔内製剤中のAAV9.CB7.hCLN2の複数回の凍結/解凍後、1.1~最大1.7%の遊離DNAのごくわずかな増加が検出された。凍結と解凍の速度が高速の場合と低速の異なる速度の場合の結果にほとんど差はなかった。高速または低速の影響は同様であった。
実施例4:rAAVを含む医薬組成物の試験
この実施例は、本明細書で提供するrAAVを含む医薬組成物の製剤を評価するために使用し得る方法、特に、製剤を参照組成物、例えば脳脊髄液(CSF)と比較する方法を提供する。
製剤緩衝液(表5)は、電解質組成、グルコース含有量、及び脳脊髄液(CSF)の浸透圧と厳密に一致していた。
製剤緩衝液は、少なくとも(1)製剤が重炭酸塩緩衝液を含まず;(2)製剤が、pH緩衝のための第一リン酸ナトリウム一水和物を含有する点で、CSFの組成とは異なっていた。全体的な溶液電解質含有量と浸透圧を維持するために、塩化ナトリウムのレベルを高めた。驚くべきことに、重曹の除去により、貯蔵時に製剤のpHを維持する際の頑健性が向上した。製剤はまた、少なくとも容器及び他の表面へのキャプシド粒子の吸着を軽減するために、0.001%(w/v)のポロキサマー188の添加を含んでいた。
製剤緩衝液は、承認された薬剤においてCSFに送達するために使用した特定の製剤とは異なっていた。例えば、Spinraza(登録商標)(ヌシネルセンナトリウム;髄腔内投与薬)及びBrineura(登録商標)(セリポナーゼα;同梱の電解質溶液は脳室内投与薬)の製剤には、デキストロースは含まれていない。驚くべきことに、AAV9.CB7.hCLN2製剤でデキストロースを使用すると、CSFとの適合性が向上し得る。驚くべきことに、AAV9.CB7.hCLN2製剤中のデキストロースは、凍結及び解凍中の塩の結晶化を阻害し得るため、出荷及び保管ロジスティクス中の製品の安定性が向上する。
製剤緩衝液とCSFの比較可能性を表11に要約する。
表11. 電解質組成の比較(pH及び製剤緩衝液とCSFの非電解成分)
Figure 2022513034000013
製剤緩衝液中のAAV9.CB7.hCLN2の安定性は、5回の凍結/解凍サイクル(室温約23℃~≦-60℃)で確認された。低速(約11時間超または0.13℃/分)及び高速(約1時間超または0.8及び1℃/分)制御速度の順列を実行して、様々な凍結速度及び解凍速度に対するロバスト性を評価した。表12に示すように、2~8℃及び≦-60℃の間の5回の凍結/解凍サイクルのすべての順列の後、遊離DNAレベル、サイズ排除高速液体クロマトグラフィー(SE-HPLC)プレピーク、動的光散乱(DLS)直径(すべての試料で単一のメインピークのみが検出された)、またはin vitro効力に有意な変化は観察されなかった。
表12. AAV9.CB7.hCLN2を含む医薬組成物の凍結/解凍試験結果
Figure 2022513034000014
実施例5:製造
簡潔に述べると、ヒト胎児腎臓(HEK)293浮遊細胞株を使用してAAV9.CB7.hCLN2ベクターを作製し、剪断ヒトアデノウイルス5型DNAによって形質転換された永久株である(Graham et al.,1977)。マスターセルバンク(MCB)由来のHEK293細胞に3つのプラスミドをトランスフェクトして、パッケージ化されたベクターゲノムを生成する:CLN2発現カセットを含むプラスミド(cisプラスミド)とAAV9キャプシドタンパク質及び複製エレメントをコードする2つのヘルパープラスミド(transプラスミド及びアデノウイルスヘルパープラスミド)。
cisプラスミドは、hCLN2発現カセットを含み、rAAVベクターゲノムをコードする。hCLN2発現カセットには、AAV2逆位末端配列(ITR)が隣接し、サイトメガロウイルス(CMV)前初期エンハンサーとニワトリβアクチンプロモーターのハイブリッドであるCB7プロモーターによって発現が駆動される。このプロモーターからの転写は、ニワトリβ-アクチンイントロン(CI)の存在によって増強される。発現カセットのポリアデニル化シグナルは、ウサギβ-グロビン(rBG)遺伝子由来である。
transプラスミド:パッケージング構築物、pAAV29KanRGXRep2。このプラスミドは、AAV9由来の4つの野生型AAV2 repタンパク質及び3つの野生型AAV VPキャプシドタンパク質をコードする。新規AAV配列は、アカゲザルの肝臓組織DNAから得られた。肝臓DNAから増幅したAAV9 cap遺伝子のPCR断片を、プラスミドp5E18のAAV2 cap遺伝子の代わりとして挿入した。プラスミドバックボーンはpBluescript KSに由来し、pAAV29KanRGXRep2の製造において、アンピシリン耐性遺伝子がカナマイシン耐性遺伝子に置き換えられている。アンピシリン耐性遺伝子の置換で発見された改変型AAV2 DNA配列により、DNAのセグメントを制限酵素消化によって除去し、新規合成したDNA断片に置換したため、rep遺伝子は正しいAAV2repアミノ酸配列をコードしていた。プラスミドpAAV29KanRGXRep2キャプシド遺伝子の同一性を、Genewizによって実施されたDNAプラスミド配列決定によって確認した。
アデノウイルスヘルパープラスミド:プラスミドpAdDeltaF6には、AAV複製に重要なアデノウイルス(Ad)ゲノムの領域、すなわち、E2A、E4、及びウイルス関連(VA)RNAが含まれている。pAdDeltaF6は、追加的なAd複製または構造遺伝子をコードせず、複製に必要なAd ITRなどのシスエレメントを含んでおらず;したがって、感染性のAdは生成されないと予想される。アデノウイルスE1必須遺伝子機能は、rAAVベクターを産生するHEK293細胞によって供給される。
上記のシス、トランス及びヘルパープラスミドにはそれぞれカナマイシン耐性カセットが含まれているため、β-ラクタム系抗生物質は製造に使用しない。これにより、患者がβ-ラクタム系抗生物質に対して反応性を示すという懸念がなくなる(Mignon et al.,2015)。
バルク原薬の製造プロセスは、図38及び図39に示すフロー図に要約されている。バルク原薬は、上記の3つのプラスミドを用いたHEK293細胞のポリエチレンイミン(PEI)媒介一過性トランスフェクションによって製造する。ベクターをHEK293細胞内で産生し、細胞から培養上清に放出させる。次いで、組換えAAVを、いくつかの直交法を使用して精製し、濃縮する。
細胞培養及び回収物の製造プロセスは、4つの主要な製造工程を含む:1)バイアルの解凍、振盪フラスコ及び使い捨てバッグバイオリアクターでの細胞の播種及び増殖、2)一過性トランスフェクション、3)トランスフェクション後の培地フィード、及び4)粗細胞上清の回収。精製プロセスは、6つの主要な製造工程を含む:1)濾過によるベクター回収物の清澄化、2)タンジェンシャルフロー濾過(TFF)による濃縮とダイアフィルトレーション、3)アフィニティークロマトグラフィーによる精製、4)イオン交換クロマトグラフィーによる精製、5)中空糸TFFによる製剤緩衝液への濃縮及びバッファー交換、ならびに6)最終濾過、充填、及び凍結。
懸濁液:あるいは、社内の懸濁液マスターセルバンク(MCB)は、無血清及び動物成分フリー培地を使用して細胞を浮遊培養に適応させることにより、確立され、特徴づけられた、接着性HEK293 MCBに由来する。懸濁液HEK293 MCBを、微生物及びウイルスの混入について広範囲に試験した。ヒト、サル、ウシ、及びブタ由来の一定範囲の特定の病原体が存在しないことを確認するために、追加の試験を実施した。ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)及び標準タンデムリピート(STR)プロファイリングによって、HEK293 MCBのヒト起源を示した。MCBを、GMPベクターの作成に使用する。
種子繁殖法により、標的細胞密度を達成するために体積を増加させた。懸濁液の主要なバイオリアクタープロセスの実施の時間範囲は5~8日であった。その間、pH、溶存酸素及び温度レベルを制御した。下流の懸濁プロセスは、代替の細胞培養プロセスについて説明されている一連の操作に厳密に従う。
一過性トランスフェクション:生産バイオリアクターで目的の細胞密度まで数日間細胞を増殖させた後、pAAV.CB7.CI.CLN2.RBG.KanRベクターゲノムプラスミド、pAdDeltaF6、pAAV29KanRGXRep2 AAVプラスミド及びPEIを使用した最適化されたポリエチレンイミン(PEI)ベースのトランスフェクション法を使用して、細胞に3つの生産プラスミドをトランスフェクトする。混合した後、溶液を室温で数分放置し、次いで無血清培地に添加して反応をクエンチさせ、次いでバイオリアクターに加えた。細胞を37℃で数日間インキュベートする。
ベクター回収:細胞培養物にMgClを添加して最終濃度を数mM(ベンゾナーゼの補因子)にし、ベンゾナーゼヌクレアーゼを加える。回収物質を混合し、37℃で数時間インキュベートして、トランスフェクション手順の結果として、回収物中に存在する残余の細胞DNA及びプラスミドDNAを酵素消化するのに十分な時間を与える。この工程を行って、最終ベクター製剤中の残存DNAの量を最小限にする。インキュベーション期間の後、NaClを500mMの最終濃度まで添加して消化を終了させ、濾過及び下流のタンジェンシャルフロー濾過(TFF)時の生成物の回収を支援する。
ベクターの清澄化:フィルターを使用して、ベンゾナーゼ処理した回収物から細胞及び細胞破片を取り除く。バイオバーデン減少濾過は、フィルタートレインの終わりに下流の精製の前に、上流の製造プロセス中に潜在的に導入されるバイオバーデンを減少させる。
ベクター精製プロセス
精製プロセスは、以下に詳細に記載する4つの主要な製造工程を含む:TFFによる濃縮及びバッファー交換、アフィニティークロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、ならびにTFFによる濃縮及びバッファー交換。
タンジェンシャルフロー濾過による濃縮及びバッファー交換:清澄化された生成物の体積減少(10倍)は、カスタムの無菌閉鎖バイオプロセッシングチューブ、バッグ及びメンブレンセットを使用したTFFによって達成される。TFFの原理は、適切な多孔度(100kDa、またはそれより緊密)のメンブレンに平行な圧力下で溶液を流すことである。圧力差により、メンブレンの孔よりも大きな分子を保持する一方で、より小さいサイズの分子のメンブレン通過を駆動し、廃棄流れに効果的に移動させる。溶液を再循環させることにより、平行流がメンブレン表面を掃引し、メンブレン孔の汚れを防止する。適切なメンブレンの孔径及び表面積を選択することによって、所望の分子を保持及び濃縮する一方で、液体試料の体積を急速に減少させ得る。TFFの適用におけるダイアフィルトレーションは、液体がメンブレンを通って廃棄流れに通過するのと同じ速度で再循環試料に新しい緩衝液を添加することを包含する。ダイアフィルトレーションの量が増大するにつれて、漸増量の小分子を再循環試料から除去する。これは、清澄化された生成物の中程度の精製をもたらすが、その後のアフィニティーカラムクロマトグラフィー工程と適合するバッファー交換も達成される。
アフィニティークロマトグラフィー:その後、ダイアフィルトレートされた生成物を、AAV9血清型を効率的に捕捉するアフィニティーマトリックスに適用する。これらのイオン条件下では、有意な割合の残余の細胞DNA及びタンパク質がカラムを通って流れ、一方、AAV9粒子が効率的に捕捉される。適用後、カラムを2つの緩衝液を使用して洗浄し、追加的なフィード不純物を除去した後、低pH工程で溶出する。中和緩衝液の添加により、溶出液を直ちに中和する。
イオン交換クロマトグラフィー:空のAAV粒子を含むインプロセスの不純物をさらに低減するために、イオン交換クロマトグラフィー工程を採用する。この工程では、アフィニティー溶出プールを複数倍に希釈してイオン強度を下げ、イオン交換マトリックスへの結合を可能にする。低塩洗浄後、複数カラム体積(CV)のNaCl直線塩勾配を用いてベクター産物を溶出する。この浅い塩勾配は、ベクターゲノムを含む粒子(完全な粒子)からベクターゲノムを伴わないキャプシド粒子(空の粒子)を分離し、完全なキャプシドに富む調製物をもたらす。
中空糸タンジェンシャルフロー濾過による濃縮及びバッファー交換:プールされたイオン交換中間体を濃縮し、TFFを使用してバッファー交換する。工程中に、製品は決定された目標濃度になる。この濃縮工程に続いて、複数の量の製剤緩衝液を用いたダイアフィルトレーションによってバッファー交換を達成する。0.2μmの濾過後にBDS試験のために試料を取り出す。濃縮及びバッファー交換工程の処理時間は1日未満である。
充填及び保管:濾過とサンプリングの後、BDSをボトルに充填し、FDP処理のためにリリースするまで、検疫場所で≦-60℃で凍結保管する。
Figure 2022513034000015
解凍及びプーリング:BDSの凍結アリコートを室温で解凍する。複数のBDSバッチをプールして、回旋により混合してもよい。解凍したBDSは2~8℃で一晩保持してもよい。
TFFまたは希釈による任意選択の濃度:BDSは、中空糸TFFを使用して濃縮するか、製剤緩衝液で希釈して、目的の濃度(GC/mL)を達成してもよい。任意選択の濃縮工程は、BDSプロセスの中空糸TFF濃縮工程と同じTFFを使用して実施する。
無菌濾過:DP中間体のバイオバーデン試料を、濾過の直前に採取する。事前に滅菌した組立体を使用してDPを0.22μmフィルター処理する。0.22μmフィルターを製剤緩衝液で洗い流した後、液を切る。次いで、DP中間体を濾過し、DPをバイアルに充填する前に、フィルターの製造元によって使用前の完全性を試験したフィルターの使用後の完全性を試験する。フィルターが使用後の完全性試験に不合格である場合、フィルター処理した中間体を、別のフィルターを使用して再フィルター処理してもよい。
充填、保管、及び輸送:濾過したDPを、蠕動ポンプを使用してCZバイアルに充填する。最初のバイアルは、試験用に最適化された容量で充填する(例えば、10mLバイアルに1mL)。これらを、無菌性、エンドトキシン、及びその他の放出または安定性試験に使用する。次のバイアルセットの充填量を増加させ(例えば、10mLバイアルに5mL)、それを診療所で使用する。バイアルの最終セットは、再び少量で充填し(例えば、10mLバイアルに1mL)、無菌性、エンドトキシン、及びその他の放出または安定性試験に使用する。重量チェックを、事前に定義された間隔で実施する。バイアルに蓋をして圧着し、100%目視検査し、ラベルを付け、カートンに梱包し、-60℃以下で凍結させる。
医薬品の提案された構成は、2mLバイアルに含まれる1mLの製剤緩衝液中のAAV9.CB7.hCLN2ベクターの凍結溶液である。提案された製剤緩衝液は、150mM塩化ナトリウム、1.2mM塩化マグネシウム、3mM塩化カリウム、1.4mM塩化カルシウム、1mMリン酸ナトリウム、4.4mMデキストロース、及び0.001%ポロキサマー188、pH7.3である。医薬品の提案された定量的組成を以下の表14に示す。
表14:注射用AAV9.CB7.hCLN2溶液の提案された定量組成、1mL/バイアル
Figure 2022513034000016
充填及び仕上げは、無菌製品の規制ガイドラインに従って無菌条件下で実施する。医薬品は、注射用の単回使用の無菌溶液として開発された無色透明の溶液である。IC注射により、医薬品を投与する。
臨床現場に出荷するために、以前にカートンに梱包されていたFDPバイアルを、温度ロガーを備えた事前に認定された段ボール輸送ボックスに入れる。ボックスをドライアイスで満たし、出荷温度を-60℃以下に維持する。出荷物を受け取ると、温度ロガーが読み取られ、出荷中に温度の変動がないことを確認する。
本明細書で引用するすべての公開文書は、2018年4月3日に出願された米国仮特許出願第62/652,006号、2017年12月18日に出願された米国仮特許出願第62/599,816号、及び2017年5月11日に出願された米国仮特許出願第62/504,817号と同様に、参照により本明細書に援用される。同様に、本明細書中で参照し、添付の配列表に現れる配列番号は、参照により援用される。本発明を、特定の実施形態を参照して記載してきたが、本発明の趣旨から逸脱することなく、様々な変更を行い得ることは理解されたい。そのような修正は、添付の特許請求の範囲内に含まれることが意図される。
(配列表フリーテキスト)
数字の識別子<223>または<213>の下にフリーテキストを含む配列に対して、以下の情報を示す。
Figure 2022513034000017

Claims (67)

  1. 対象におけるCLN2バッテン病の治療方法であって、それを必要とする対象に第1の経路及び第2の経路を介して組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)を投与することを含み、前記第1の経路及び前記第2の経路が、中枢神経(CNS)への経路であり、前記第1の経路が、脳領域への経路であり、前記第2の経路が、脊髄領域への経路であり、そして
    前記組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)が、AAVキャプシド及びその内部にパッケージされたベクターゲノムを含み、前記ベクターゲノムが:
    (a)AAV 5’逆位末端(ITR)配列;
    (b)プロモーター;
    (c)ヒトTPP1をコードするCLN2コード配列;及び
    (d)AAV 3’ITRを含む、前記治療方法。
  2. 前記第1の経路が、脳室内(ICV)または槽内(IC)である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2の経路が、腰部髄腔内(IT-L)である、請求項1~2のいずれか一項に記載の方法。
  4. 前記方法が、第3の経路を介して前記対象に前記rAAVを投与することをさらに含み、前記第3の経路が、脳室内(ICV)、槽内(IC)、腰部髄腔内、頭蓋内、静脈内、血管内、動脈内、筋肉内、眼内、皮下、及び皮内からなる群から選択される、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 対象におけるCLN2バッテン病の治療方法であって、それを必要とする対象に第1の経路及び第2の経路を介して組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)を投与することを含み、前記第1の経路が、中枢神経(CNS)への経路であり、前記第2の経路が、rAAVを肝臓へ送達し、そして
    前記組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)が、AAVキャプシド及びその内部にパッケージされたベクターゲノムを含み、前記ベクターゲノムが:
    (a)AAV 5’逆位末端(ITR)配列;
    (b)プロモーター;
    (c)ヒトTPP1をコードするCLN2コード配列;及び
    (d)AAV 3’ITRを含む、前記治療方法。
  6. 前記第1の経路が、腰部髄腔内(IT-L)、脳室内(ICV)または槽内(IC)である、請求項5に記載の方法。
  7. 前記第2の経路が、静脈内、血管内、動脈内、筋肉内、眼内、皮下、及び皮内からなる群から選択される、請求項5~6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記第2の経路が静脈内である、請求項7に記載の方法。
  9. 前記方法が、前記第2の経路を介して前記rAAVを投与すると同時に、前記第1の経路を介して前記rAAVを投与することを含む、請求項1~8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記方法が、前記第2の経路を介して前記rAAVを投与する前に、前記第1の経路を介して前記rAAVを投与することを含む、請求項1~8のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記方法が、前記第2の経路を介して前記rAAVを投与した後に、前記第1の経路を介して前記rAAVを投与することを含む、請求項1~8のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記第1の経路を介した前記rAAVの投与と、前記第2の経路を介した前記rAAVの投与との間の間隔が、約0.5時間、約1時間、約2時間、約3時間、約4時間、約5時間、約6時間、約7時間、約8時間、約9時間、約10時間、約11時間、約12時間、約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約1週間、約8日、約9日、約10日、約11日、約12日、約13日、約2週間、約3週間、約4週間、約5週間、約6週間、約7週間、約8週間、約9週間、約10週間、約11週間、約12週間、約1か月、約2か月、約3か月、約4か月、約5か月、約6か月、またはそれ以上である、請求項10~11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記方法が、前記対象の脊髄において、第2の対象の脊髄における参照TPP1活性に比べて、少なくとも2%、3%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、12%、15%、17%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、または50%高いTPP1活性をもたらし、前記脊髄における前記参照TPP1活性が、前記第2の対象が前記方法を使用した治療を受けていない場合に測定され、前記第2の対象が、前記対象と同じであるかまたは異なっている、請求項1~12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記方法が、第2の対象の参照肝TPP1活性に比べて、少なくとも2%、3%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、12%、15%、17%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、または50%高い前記対象の肝TPP1活性をもたらし、前記参照肝TPP1活性が、前記第2の対象が前記方法を使用した治療を受けていない場合に測定され、前記第2の対象が、前記対象と同じであるかまたは異なっている、請求項1~13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記方法が、第2の対象の参照血清TPP1活性に比べて、少なくとも2%、3%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、12%、15%、17%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、または50%高い前記対象の血清TPP1活性をもたらし、前記参照血清TPP1活性が、前記第2の対象が前記方法を使用した治療を受けていない場合に測定され、前記第2の対象が、前記対象と同じであるかまたは異なっている、請求項1~14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記方法が、前記対象の皮質において、第2の対象の皮質における参照ミクログリア活性に比べて、少なくとも2%、3%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、12%、15%、17%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、または50%低いミクログリア活性をもたらし、前記皮質における前記参照ミクログリア活性が、前記第2の対象が前記方法を使用した治療を受けていない場合に測定され、前記第2の対象が、前記対象と同じであるかまたは異なっている、請求項1~15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記方法が、前記対象の脳において、第2の対象の脳における参照TPP1活性に比べて、少なくとも2%、3%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、12%、15%、17%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、または50%高いTPP1活性をもたらし、前記脳における前記参照TPP1活性が、前記第2の対象が前記方法を使用した治療を受けていない場合に測定され、前記第2の対象が、前記対象と同じであるかまたは異なっている、請求項1~16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記rAAVを治療有効量で投与する、請求項1~17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記対象がヒトである、請求項1~18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記(c)のコード配列が、配列番号2の天然ヒトコード配列に対して少なくとも70%同一であるコドン最適化ヒトCLN2である、請求項1~19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記(c)のコード配列が配列番号3である、請求項1~20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記rAAVキャプシドが、AAV9またはそのバリアントである、請求項1~21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記プロモーターがニワトリβアクチン(CBA)プロモーターである、請求項1~22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記プロモーターが、CBAプロモーター配列とサイトメガロウイルスエンハンサーエレメントを含むハイブリッドプロモーターである、請求項1~23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 前記AAV 5’ITR及び/またはAAV 3’ITRがAAV2由来である、請求項1~24のいずれかに記載の方法。
  26. 前記ベクターゲノムがポリAをさらに含む、請求項1~25のいずれかに記載の方法。
  27. 前記ポリAが、合成ポリAであるか、またはウシ成長ホルモン(bGH)、ヒト成長ホルモン(hGH)、SV40、ウサギβ-グロビン(RGB)、もしくは修飾RGB(mRGB)由来である、請求項26に記載の方法。
  28. 前記ベクターゲノムがイントロンをさらに含む、請求項1~27のいずれかに記載の方法。
  29. 前記イントロンが、CBA、ヒトβグロビン、IVS2、SV40、bGH、αグロブリン、βグロブリン、コラーゲン、オボアルブミン、またはp53由来である、請求項28に記載の方法。
  30. 前記ベクターゲノムがエンハンサーをさらに含む、請求項1~29のいずれかに記載の方法。
  31. 前記エンハンサーが、CMVエンハンサー、RSVエンハンサー、APBエンハンサー、ABPSエンハンサー、αmic/bikエンハンサー、TTRエンハンサー、en34、ApoEである、請求項30に記載の方法。
  32. 前記ベクターゲノムのサイズが、約3キロベース~約5.5キロベースである、請求項1~31のいずれかに記載の方法。
  33. 前記ベクターゲノムのサイズが約4キロベースである、請求項1~32のいずれかに記載の方法。
  34. 前記rAAVを産生することができる浮遊細胞株を浮遊培養で増殖させることを含む方法を使用して、前記rAAVを製造する、請求項1~33のいずれかに記載の方法。
  35. 前記浮遊細胞株がHEK293浮遊細胞株である、請求項34に記載の方法。
  36. (a)組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)、
    (b)塩化ナトリウム、
    (c)塩化マグネシウム、
    (d)塩化カリウム、
    (e)デキストロース、
    (f)ポロキサマー188、
    (g)第一リン酸ナトリウム、及び
    (h)第二リン酸ナトリウムを含む医薬組成物であって、
    前記組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)が、AAVキャプシド及びその内部にパッケージされたベクターゲノムを含み、前記ベクターゲノムが:(i)AAV 5’逆位末端(ITR)配列;(ii)プロモーター;(iii)ヒトTPP1をコードするCLN2コード配列;及び(iv)AAV 3’ITRを含む、前記医薬組成物。
  37. 塩化カルシウムをさらに含む、請求項36に記載の医薬組成物。
  38. 前記塩化ナトリウム、前記塩化マグネシウム、前記塩化カリウム、前記デキストロース、前記ポロキサマー188、前記第一リン酸ナトリウム、前記第二リン酸ナトリウム、及び前記塩化カルシウムが、それぞれ、無水、一水和物、二水和物、3水和物、4水和物、5水和物、6水和物、7水和物、8水和物、9水和物、または10水和物の形態である、請求項37に記載の医薬組成物。
  39. (a)前記rAAV、
    (b)約8.77g/Lの濃度の塩化ナトリウム、
    (c)約0.244g/Lの濃度の塩化マグネシウム6水和物、
    (d)約0.224g/Lの濃度の塩化カリウム、
    (e)約0.206g/Lの濃度の塩化カルシウム二水和物、
    (f)約0.793g/Lの濃度の無水デキストロース、
    (g)約0.001%(体積/体積)の濃度のポロキサマー188、
    (h)約0.0278g/Lの濃度の第一リン酸ナトリウム一水和物、及び
    (i)約0.114g/Lの濃度の第二リン酸ナトリウム無水物を含む、請求項36~38のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  40. 前記医薬組成物のベクターゲノム濃度(VGC)が、約1×1011GC/mL、約3×1011GC/mL、約6×1011GC/mL、約1×1012GC/mL、約3×1012GC/mL、約6×1012GC/mL、約1×1013GC/mL、約2×1013GC/mL、約3×1013GC/mL、約4×1013GC/mL、約5×1013GC/mL、約6×1013GC/mL、約7×1013GC/mL、約8×1013GC/mL、約9×1013GC/mL、または約1×1014GC/mL、約3×1014GC/mL、約6×1014GC/mL、または約1×1015GC/mLである、請求項36~39のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  41. 前記医薬組成物のpHが、約6.0~約9.0の範囲にある、請求項36~40のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  42. 前記医薬組成物のpHが約7.4である、請求項41に記載の医薬組成物。
  43. 前記rAAVが、参照医薬組成物中の同じ組換えrAAVに比べて、凍結/解凍サイクルに対して、少なくとも2%、5%、7%、10%、12%、15%、17%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、100%、2倍、3倍、5倍、10倍、100倍、または1000倍安定である、請求項36~42のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  44. 前記rAAVの安定性が、
    (a)rAAVの感染力、
    (b)rAAVの凝集レベル、または
    (c)rAAVによって放出された遊離DNAのレベルによって決定される、請求項43に記載の医薬組成物。
  45. 前記医薬組成物が液体組成物である、請求項36~44のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  46. 前記医薬組成物が凍結組成物である、請求項36~44のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  47. 前記医薬組成物が、凍結乾燥組成物または再構成された凍結乾燥組成物である、請求項36~44のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  48. 前記医薬組成物が、脳室内(ICV)、槽内(IC)、腰部髄腔内、頭蓋内、静脈内、血管内、動脈内、筋肉内、眼内、筋肉内、皮下、または皮内投与に適した特性を有する、請求項36~47のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  49. 前記(iii)のコード配列が、配列番号2の天然ヒトコード配列に対して少なくとも70%同一であるコドン最適化ヒトCLN2である、請求項36~48のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  50. 前記(iii)のコード配列が配列番号3である、請求項36~49のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  51. 前記rAAVキャプシドが、AAV9またはそのバリアントである、請求項36~50のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  52. 前記プロモーターがニワトリβアクチン(CBA)プロモーターである、請求項36~51のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  53. 前記プロモーターが、CBAプロモーター配列とサイトメガロウイルスエンハンサーエレメントを含むハイブリッドプロモーターである、請求項36~52のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  54. 前記AAV 5’ITR及び/またはAAV 3’ITRがAAV2由来である、請求項36~53のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  55. 前記ベクターゲノムがポリAをさらに含む、請求項36~54のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  56. 前記ポリAが、合成ポリAであるか、またはウシ成長ホルモン(bGH)、ヒト成長ホルモン(hGH)、SV40、ウサギβ-グロビン(RGB)、もしくは修飾RGB(mRGB)由来である、請求項36~55のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  57. 前記ベクターゲノムがイントロンをさらに含む、請求項36~56のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  58. 前記イントロンが、CBA、ヒトβグロビン、IVS2、SV40、bGH、αグロブリン、βグロブリン、コラーゲン、オボアルブミン、またはp53由来である、請求項36~57のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  59. 前記ベクターゲノムがエンハンサーをさらに含む、請求項36~58のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  60. 前記エンハンサーが、CMVエンハンサー、RSVエンハンサー、APBエンハンサー、ABPSエンハンサー、αmic/bikエンハンサー、TTRエンハンサー、en34、ApoEである、請求項36~59のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  61. 前記ベクターゲノムのサイズが、約3キロベース~約5.5キロベースである、請求項36~60のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  62. 前記ベクターゲノムのサイズが約4キロベースである、請求項36~61のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  63. 前記rAAVを産生することができる浮遊細胞株を浮遊培養で増殖させることを含む方法を使用して、前記rAAVを製造する、請求項36~62のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  64. 請求項36~63のいずれか一項に記載の医薬組成物を対象に投与することを含む、前記対象におけるCLN2バッテン病の治療方法。
  65. 前記医薬組成物を治療有効量で投与する、請求項64に記載の方法。
  66. 前記対象がヒトである、請求項64~65のいずれか一項に記載の方法。
  67. 1つ以上の容器及び使用説明書を含むキットであって、前記1つ以上の容器が、請求項36~63のいずれか一項に記載の医薬組成物を含む、前記キット。
JP2021526294A 2018-11-14 2019-11-13 神経セロイドリポフスチン症の遺伝子治療 Pending JP2022513034A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862767410P 2018-11-14 2018-11-14
US62/767,410 2018-11-14
US201962924060P 2019-10-21 2019-10-21
US62/924,060 2019-10-21
PCT/US2019/061206 WO2020102369A1 (en) 2018-11-14 2019-11-13 Gene therapy for neuronal ceroid lipofuscinoses

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022513034A true JP2022513034A (ja) 2022-02-07
JPWO2020102369A5 JPWO2020102369A5 (ja) 2023-01-26

Family

ID=70731911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021526294A Pending JP2022513034A (ja) 2018-11-14 2019-11-13 神経セロイドリポフスチン症の遺伝子治療

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20210393802A1 (ja)
EP (1) EP3880235A4 (ja)
JP (1) JP2022513034A (ja)
KR (1) KR20210092755A (ja)
AU (1) AU2019379141A1 (ja)
BR (1) BR112021009370A2 (ja)
CA (1) CA3117982A1 (ja)
IL (1) IL282808A (ja)
MX (1) MX2021005517A (ja)
SG (1) SG11202104295UA (ja)
WO (1) WO2020102369A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW202122106A (zh) * 2019-08-29 2021-06-16 美商拜奧馬林製藥公司 治療兒童個體之cln2病之方法
AU2020362119A1 (en) * 2019-10-07 2022-05-26 Regenxbio Inc. Adeno-associated virus vector pharmaceutical composition and methods
US20230364206A1 (en) 2020-10-07 2023-11-16 Regenxbio Inc. Gene therapy for ocular manifestations of cln2 disease
US20240066146A1 (en) * 2020-12-18 2024-02-29 Sangamo Therapeutics, Inc. Improved pharmaceutical compositions containing adeno-associated viral vector
BR112023015303A2 (pt) * 2021-02-01 2023-11-14 Regenxbio Inc Método para tratar doença cln2 devido a deficiência de tpp1 em um sujeito
WO2023113806A1 (en) * 2021-12-16 2023-06-22 Affinia Therapeutics, Inc. Recombinant aav for treatment of neural disease
WO2022221193A1 (en) * 2021-04-12 2022-10-20 Affinia Therapeutics Inc. Recombinant aav for treatment of neural disease
AU2022279062A1 (en) * 2021-05-17 2024-01-04 Sarepta Therapeutics, Inc. Production of recombinant aav vectors for treating muscular dystrophy
US20230293724A1 (en) * 2022-03-14 2023-09-21 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Lyophilized Formulations of AAV Drug Products
WO2023196873A1 (en) * 2022-04-06 2023-10-12 Regenxbio Inc. Pharmaceutical composition comprising a recombinant adeno-associated virus vector with an expression cassette encoding a transgene forsuprachoidal administration
CN115869425A (zh) * 2022-12-12 2023-03-31 北京生物制品研究所有限责任公司 一种aav眼用注射液及其制备方法和应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160108099A1 (en) * 2011-10-27 2016-04-21 Wellstat Ophthalmics Corporation Vectors encoding rod-derived cone viability factor
JP2016535587A (ja) * 2013-10-24 2016-11-17 ユニキュアー アイピー ビー.ブイ. Aav5カプシドタンパク質を含むアデノ随伴ウイルス(aav)を用いた神経学的疾患の処置
JP2018506585A (ja) * 2015-02-10 2018-03-08 ジェンザイム・コーポレーション 線条体および皮質へのウイルス粒子の強化された送達
WO2018045347A1 (en) * 2016-09-02 2018-03-08 Spark Therapeutics, Inc. Methods and vectors for treating cns disorders
WO2018085688A1 (en) * 2016-11-04 2018-05-11 The Children's Hospital Of Philadelphia Gene transfer compositions, methods and uses for treating neurodegenerative diseases
WO2018209205A1 (en) * 2017-05-11 2018-11-15 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Gene therapy for neuronal ceroid lipofuscinoses

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20090122465A (ko) * 2007-03-01 2009-11-30 어드벤스드 비젼 테라피스, 인코포레이티드 염증성 질환의 치료
ES2745470T3 (es) * 2011-03-31 2020-03-02 Univ Iowa Res Found Partícula de AAV2 que comprende una proteína de la cápside de AAV2 y un vector que comprende un ácido nucleico que codifica una tripeptidilo peptidasa 1 (TPP1) para el tratamiento de lipofuscinosis ceroide infantil tardía (LINCL) en un mamífero no roedor mediante inyección intraventricular o administración icv

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160108099A1 (en) * 2011-10-27 2016-04-21 Wellstat Ophthalmics Corporation Vectors encoding rod-derived cone viability factor
JP2016535587A (ja) * 2013-10-24 2016-11-17 ユニキュアー アイピー ビー.ブイ. Aav5カプシドタンパク質を含むアデノ随伴ウイルス(aav)を用いた神経学的疾患の処置
JP2018506585A (ja) * 2015-02-10 2018-03-08 ジェンザイム・コーポレーション 線条体および皮質へのウイルス粒子の強化された送達
WO2018045347A1 (en) * 2016-09-02 2018-03-08 Spark Therapeutics, Inc. Methods and vectors for treating cns disorders
WO2018085688A1 (en) * 2016-11-04 2018-05-11 The Children's Hospital Of Philadelphia Gene transfer compositions, methods and uses for treating neurodegenerative diseases
WO2018209205A1 (en) * 2017-05-11 2018-11-15 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Gene therapy for neuronal ceroid lipofuscinoses

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HOCQUEMILLER, M., ET AL.: "Adeno-Associated Virus-Based Gene Therapy for CNS Diseases", HUMAN GENE THERAPY, vol. 27, no. 7, JPN6023052670, 2016, pages 478 - 496, XP055579779, ISSN: 0005225451, DOI: 10.1089/hum.2016.087 *
KATZ, ML., ET AL.: "AAV gene transfer delays disease onset in a TPP1-deficient canine model of the late infantile form o", SCIENCE TRANSLATIONAL MEDICINE, vol. Vol.7, No.313, Article No.313ra180, JPN6023052671, 2015, pages 1 - 10, ISSN: 0005225450 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3880235A1 (en) 2021-09-22
US20210393802A1 (en) 2021-12-23
MX2021005517A (es) 2021-06-18
BR112021009370A2 (pt) 2021-08-17
CA3117982A1 (en) 2020-05-22
IL282808A (en) 2021-06-30
EP3880235A4 (en) 2022-08-10
AU2019379141A1 (en) 2021-06-03
WO2020102369A1 (en) 2020-05-22
KR20210092755A (ko) 2021-07-26
SG11202104295UA (en) 2021-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022513034A (ja) 神経セロイドリポフスチン症の遺伝子治療
JP6831779B2 (ja) 修飾された第ix因子、並びに、細胞、器官及び組織への遺伝子導入のための組成物、方法及び使用
JP2022101648A (ja) 一本鎖アデノ随伴ウイルス9または自己相補型アデノ随伴ウイルス9の脳脊髄液への注射
JP2022528416A (ja) 組換えアデノ随伴ウイルス及びその使用
CA3048038A1 (en) Gene therapy for treating phenylketonuria
JP7273730B2 (ja) 神経セロイドリポフスチン症のための遺伝子療法
US20220228170A1 (en) Compositions useful in treatment of metachromatic leukodystrophy
JP2022088656A (ja) 眼疾患のための遺伝子療法
KR20210009317A (ko) 미토콘드리아 dna 고갈 증후군을 포함하는 불균형 뉴클레오타이드 풀에 의해 초래된 질환에 대한 유전자 요법
JP2021520837A (ja) トランススプライシング分子
KR20190034221A (ko) Rdh12가 연루된 장애 및 질환의 치료를 위한 방법 및 조성물
JP2022525848A (ja) クラッベ病の治療に有用な組成物
US20230210941A1 (en) Compositions useful in treatment of krabbe disease
JP2024505257A (ja) 神経セロイドリポフスチン症の遺伝子治療
WO2022011099A1 (en) Modified hexosaminidase and uses thereof
CA3218631A1 (en) Vector system
CN115820740A (zh) 用于治疗ⅱ型粘多糖贮积症的重组腺相关病毒载体及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240321