JP2022511330A - ビタミンd強化飲料水とその製造方法 - Google Patents

ビタミンd強化飲料水とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022511330A
JP2022511330A JP2021515296A JP2021515296A JP2022511330A JP 2022511330 A JP2022511330 A JP 2022511330A JP 2021515296 A JP2021515296 A JP 2021515296A JP 2021515296 A JP2021515296 A JP 2021515296A JP 2022511330 A JP2022511330 A JP 2022511330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vitamin
water
less
beverage product
product according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021515296A
Other languages
English (en)
Inventor
カムレー,ラビ
Original Assignee
アグシア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アグシア filed Critical アグシア
Publication of JP2022511330A publication Critical patent/JP2022511330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/15Vitamins
    • A23L33/155Vitamins A or D
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/70Clarifying or fining of non-alcoholic beverages; Removing unwanted matter
    • A23L2/84Clarifying or fining of non-alcoholic beverages; Removing unwanted matter using microorganisms or biological material, e.g. enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/16Inorganic salts, minerals or trace elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B5/00Water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F9/00Multistage treatment of water, waste water or sewage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/001Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/22Treatment of water, waste water, or sewage by freezing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/441Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by reverse osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/444Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by ultrafiltration or microfiltration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/50Treatment of water, waste water, or sewage by addition or application of a germicide or by oligodynamic treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F1/5236Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using inorganic agents
    • C02F1/5245Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using inorganic agents using basic salts, e.g. of aluminium and iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/66Treatment of water, waste water, or sewage by neutralisation; pH adjustment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/68Treatment of water, waste water, or sewage by addition of specified substances, e.g. trace elements, for ameliorating potable water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/78Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation with ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/04Disinfection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F5/00Softening water; Preventing scale; Adding scale preventatives or scale removers to water, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/08Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents

Abstract

本発明は、ビタミンD強化ミネラル飲料水の飲料製品に関する。本発明はさらに、ミネラルおよび/または天然ミネラル飲料水を含むビタミンD強化ミネラル飲料水のパッケージ化飲料製品を調製する方法に関する。この方法は、実質的に、水処理、再ミネラル化、オゾン処理、ビタミンD投与、およびミネラル化を含む。

Description

本開示は、ビタミンD強化ミネラル飲料水およびその製造方法であって、より具体的には、ビタミンD強化ミネラルおよび/またはボトル入り飲料水およびそれらを製造するための方法に関する。
ビタミンDは、カルシウム、マグネシウム、およびリン酸の腸管吸収の増加、および他の複数の生物学的効果に関与する脂溶性セコステロイドグループである。ヒトにとって、このグループで最も重要な化合物には、ビタミンD3(コレカルシフェロール)とビタミンD2(エルゴカルシフェロール)がある。カルシトリオール(25-ジヒドロキシビタミンD3)は、生物学的に活性な形態のビタミンD3であり、カルシウムとリンの恒常性、腸内の輸送、骨代謝、腎臓でのカルシウム再吸収、血圧、インスリン分泌を制御する役割がある。コレカルシフェロールおよびエルゴカルシフェロールは食事やサプリメントから摂取できるが、ビタミンDを含む食品は少ない。前記ビタミンの主な天然源は、日光への曝露(特にUVB放射)に依存する化学反応によるコレステロールからの皮膚でのコレカルシフェロールの合成による。ヒトの日光への曝露は変動し、安全な日光への曝露に関する推奨量は皮膚がんのリスクを考慮して不確実であるため、食事での推奨は通常、人のビタミンDがすべて経口摂取によることを前提としている。
世界中で推定10億人が血中のビタミンDのレベルが不十分であり、すべての民族と年齢層で欠乏症が見られる。日光への露出が限られている地域や、アラブ首長国連邦や中東地域などの日当たりの良い国でより多く見られる。
ビタミンD欠乏症は、骨粗鬆症、心臓病、さまざまな癌、多発性硬化症、結核や季節性インフルエンザなどの感染症などの慢性疾患のリスクを高める可能性がある。また、十分なレベルのビタミンDが、児童のくる病、成人の骨粗鬆症、骨軟化症、骨減少症などの複数の骨障害を予防する可能性があることを示す証拠もある。
アラブ首長国連邦においてのビタミンD欠乏症は、様々な公開記事で報告されており、男性で39.9%、妊婦で35%、青年で45.4%と推定されている。Anoutiらは2013年に、ビタミンD欠乏症の36%が女性の間で発生すると報告した。Hwallaらは2017年に、UAEでの健康な青年の45%のビタミンD不足を報告した。さらに、アラブ首長国連邦の60979人の居住者を対象に実施された観察研究では、18.4%がビタミンD不足であり、39.9%が不十分なビタミンD状態であることがわかった。さらに、アラブ首長国連邦居住の243人の多民族男性を対象に実施された別の研究(Hwalla et al.2017)では、48.2%がビタミンD欠乏症であることがわかった。
したがって、消費者にビタミンDの1日あたりの推奨摂取量を提供するためのビタミンD強化飲料製品の必要性がある。
本発明は、ビタミンD強化ミネラル飲料水の飲料製品に関する。本発明はさらに、ビタミンD強化ミネラル飲料水の飲料製品を調製する方法に関する。他の態様では、本発明は、ビタミンD強化ミネラル飲料水のパッケージ化された飲料製品を提供する。
本発明は、ビタミンD強化飲料製品およびその製造方法に関する。したがって、一般的な態様では、本発明は、安定化された、貯蔵寿命が長いビタミンD強化飲料製品およびそれを製造するための方法に関する。本発明の別の態様では、ビタミンD強化飲料製品は、任意選択でミネラルサプリメントをさらに含み、前記ミネラルサプリメントは、好ましくは、例えば、カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、およびカリウム等、これらに限定されない栄養ミネラルである。飲料ミネラル製品は、実質的に水分散性ビタミンDを含む。本発明は、水分補給に加えて、その消費量が2リットルの場合に(Institute of Medicine-USAによるRDI-600IU)、糖分、甘味料、保存料、着色料、香料を含まず、消費者が、ビタミンDの推奨1日摂取量RDIの約33%を得るのを助けるビタミンD強化ミネラル飲料水を提供する。
したがって、本発明の実施形態は、ビタミンD組成物で強化された水を含む飲料製品であって、前記飲料製品は栄養補助食品である飲料製品を提供する。これらの実施形態において、ビタミンDは、ビタミンD2、ビタミンD3、およびカルシトリオール(25-ジヒドロキシビタミンD3)および/またはそれらの混合物を含む群から選択される。一実施形態では、ビタミンDはビタミンD3である。他の態様では、ビタミンDは、以下の化学式C2744OビタミンD3Type100(コレカルシフェロール)を有するビタミンD3である。
いくつかの態様において、前記ビタミンDは水分散性である。これらの態様において、ビタミンDは、約850μm未満の分散粒子サイズである。他の態様では、ビタミンDの少なくとも90%は、約425μm未満の分散粒子サイズである。いくつかの態様において、前記ビタミンDの最大15%は、約150μm未満の分散粒子サイズである。これらの態様では、水はビタミンDのキャリアである。
いくつかの実施形態では、ビタミンD強化ミネラル飲料水は、天然または人工の甘味料、糖、着色剤、香料、または防腐剤を含まない。他の実施形態では、前記ビタミンDの含量は0.07~0.15IU/mlである。これらの実施形態では、前記ビタミンD含量は飲料製品1mlあたり少なくとも約0.1IUである。他の実施形態では、使用されるビタミンD組成物は、ビタミンD、スクロース、アラビアガム、コーンスターチ、リン酸三カルシウム、MCT油、およびdl-αトコフェロールを含む。いくつかの実施形態では、前記飲料製品は、約6.5~約8の間のpHである。当業者は、このpH範囲が、地域、国際、および異業界水準を考慮して異なる可能性があることを理解している。
本発明は、ミネラルをさらに含む飲料製品を提供する。これらの実施形態では、ミネラルは、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、および/または許容される塩およびそれらの混合物を含む群から選択される少なくとも1つのミネラルである。この実施形態では、少なくとも1つのミネラルはカルシウムである。これらの実施形態では、カルシウムは約60μg/mlの濃度で添加される。本発明のいくつかの態様において、水はミネラル飲料水である。これらの態様では、ミネラル飲料水は湧き水または井戸水である。
いくつかの実施形態では、前記飲料製品は、252.5~277.5mg/Lの範囲の総溶解固形物を有し、濁度は5NTU未満である。これらの実施形態では、前記飲料製品は、約5ヶ月以上の貯蔵寿命である。当業者は、溶解固形物の総量および濁度の範囲は、国内、国際、および異なる業界水準を考慮して異なる可能性があることを理解している。
本発明はさらに、UVバリアパッケージ内にビタミンD組成物で強化された水を含むパッケージ化された飲料製品を提供する。いくつかの態様において、UVバリアパッケージは、実質的に、UVスカベンジャーを備えたPET(ポリエチレンテレフタレート)から作られている。これらの態様において、前記UVスカベンジャーは約0.21pphの濃度でPETに添加される。当業者は、UVスカベンジャーを任意の濃度で添加して、波長380nmのUVの透過をほぼゼロにすることができることを理解している。
いくつかの態様において、包装された飲料製品において、ビタミンDはビタミンD3である。他の態様では、包装された飲料製品のビタミンDは水で分散可能である。いくつかの態様において、ビタミンDは850μm未満の分散粒子サイズを有する。これらの態様において、ビタミンDの少なくとも90%は、約425μm未満の分散粒子サイズである。同じ態様において、最大15%のビタミンDの分散粒子サイズは約150μm未満である。当業者は、異なる業界水準および慣行を考慮して、ビタミンD粒子のサイズ範囲が異なる可能性があることを理解している。
本発明は、0.07~0.15IU/mlの範囲のビタミンDを含むパッケージ化された飲料製品を提供する。これらの実施形態では、飲料製品1mlあたり少なくとも約0.1IUのビタミンDを含み、より好ましくは、飲料製品1mlあたり少なくとも約0.065IUのビタミンDを含む。これらの態様において、包装された飲料製品は、添加されたカルシウムをさらに含む。いくつかの態様において、ビタミンD組成物は、ビタミンD、スクロース、アラビアガム、コーンスターチ、リン酸三カルシウム、MCTオイル、およびdl-αトコフェロールを含む。これらの態様では、パッケージは缶またはボトルの形をしている。いくつかの態様において、パッケージはボトルの形態である。当業者は、包装が他の任意の包装形態であり得ることを理解している。これらの態様では、パッケージ化された飲料製品の貯蔵寿命は5か月である。これらの態様では、飲料製品は、金属味または後味がなく、香料、甘味料、着色剤または防腐剤が添加されていない。本発明のいくつかの態様において、水はミネラル飲料水である。これらの態様では、前記ミネラル飲料水は湧き水または井戸水である。
本発明はさらに、以下を含む飲料製品を調製する方法を提供する。
a)水を処理して粒子、塩素を除去し、TDS(総溶解固形物)を減らし、微生物の増殖を防止する。
b)内容レシピの仕様に従い、規制に準拠して、最終的な飲料製品に含まれる目的ミネラルの適切な濃度を得るために、処理水を再ミネラル化する;
c)再ミネラル化後の処理水を消毒するために、処理水をオゾン処理する;
d)最終的な飲料製品中のビタミンDの望ましい用量に到達するために必要な分散性ビタミンDの計算された濃度を含むビタミンD組成物のストック溶液を調製する
e)最終的な飲料製品中のビタミンDの所望の用量に到達するために必要な制御ステップを調整する。ここで、制御ステップは、再ミネラル化処理水の流量、分散性ビタミンDの溶液の投与速度、およびオゾンレベルの制御ステップである;
f)適量のビタミンD組成物のストック溶液を再ミネラル化処理水と混合する;
g)ビタミンD強化ミネラル化処理水で満たされるPETボトルにUVバリアを追加する。UVバリア/PETボトルは、ビタミンD強化再ミネラル化処理水をUV光の影響に対して保護するためにUVスカベンジャーと混合されたPET樹脂でできている。
いくつかの実施形態では、ビタミンD組成物は、ビタミンD、スクロース、アラビアガム、コーンスターチ、リン酸三カルシウム、MCT油、および水に分散可能なαトコフェロールを含む。 当業者は、ビタミンDを保護および増強するために他の成分をビタミンD組成物に添加できることを理解している。他の実施形態では、処理水は、飲料製品中のビタミンDが所望の最終用量に達するように、所定の用量率のビタミンD組成物で強化される。
いくつかの態様において、飲料製品中のビタミンDの所望の最終用量は、0.07~0.15IU/mlである。これらの態様では、飲料製品中のビタミンDの望ましい最終用量は0.1IU/mlである。他の態様において、決定された用量のカルシウムが、ビタミンD強化ミネラル飲料水に加えられる。いくつかの態様において、ビタミンDの投与は、好ましくは、カルシウム投与と同時に実施される。他の態様において、ビタミンDの投与は、好ましくは、カルシウムの投与と連続して実施される。本発明のいくつかの態様において、ビタミンDの投与は、好ましくは、他のミネラルの投与と同時に実施される。本発明の他の態様では、ビタミンDの投与は、好ましくは、他のミネラル投与と連続して行われる。いくつかの態様において、ビタミンDの投与は、好ましくは、カルシウムおよび他のミネラルの投与と連続して実施される。
いくつかの実施形態では、UVスカベンジャーは、約0.21%の濃度でPETに添加される。当業者は、UVスカベンジャーを適切な濃度で添加して、PETまたは他の任意の包装材料を通るUV光の透過量を最小にすることができることを理解している。これらの実施形態では、ビタミンD強化ミネラル飲料水は、約5ヶ月の貯蔵寿命を有する。
いくつかの実施形態では、水処理のステップは、実質的に、原水の一次処理、前処理、および後処理を含む。これらの実施形態では、原水の一次処理は、実質的に、精密濾過、消毒、pH調整、凝集、および濾過ステップのサブステップを含む。他の実施形態では、公共ネットワークおよび/または井戸から採取された「原水」の消毒の第1のステップでは、次亜塩素酸塩化合物が用いられる。いくつかの実施形態において、凝集は、溶解した鉄を除去するために塩化第二鉄を使用して実施される。他の実施形態では、濾過工程は、活性炭濾過を含む。
いくつかの実施形態では、前記水の前処理は、実質的に、ミクロン濾過、熱交換器プレートによる冷却、pH調整、スケール防止剤投与、逆浸透、消毒、およびpH平衡化のサブステップを含む。
他の実施形態では、水の後処理は、実質的に、CHRIWA2型の水処理および/またはICE1型の水処理を介して、集合的または代替的に実施される。いくつかの実施形態では、CHRIWA2型の水処理は、実質的に、ミクロン濾過、活性炭濾過、熱交換器プレートによる冷却、ミクロンカートリッジ濾過、UV消毒、スケール防止剤投与、および逆浸透のサブステップを含む。他の実施形態では、ICE1型の水処理は、実質的に、ミクロン濾過、活性炭濾過、熱交換器プレートによる冷却、ミクロンカートリッジ濾過、UV消毒、スケール防止剤投与、および逆浸透を含む。
いくつかの態様において、オゾン化水は、約0.20~0.25ppmのオゾン残留濃度である。他の態様では、前記飲料製品は、252.5~277.5mg/Lの範囲の総溶解固形物を含有し、濁度は5NTU未満である。いくつかの態様において、前記飲料製品は、地域の規制に従って、pHが約6.5~約8の間である。当業者は、これらの範囲が、地域、国、および異なる業界水準の観点から異なる可能性があることを理解している。
本発明の異なる実施形態を以下に詳細に説明するが、これは本発明の精神から逸脱することなく、必要に応じて以下の例を追加しても、本発明の範囲はこれらの説明に限定されない。
図1Aは、本発明によるビタミンD強化飲料製品を製造する方法を示すプロセスのフロー図を示す。 図1Bは、本発明によるビタミンD強化飲料製品を製造する方法を示すプロセスのフロー図を示す。 図1Cは、本発明によるビタミンD強化飲料製品を製造する方法を示すプロセスのフロー図を示す。 図1Dは、本発明によるビタミンD強化飲料製品を製造する方法を示すプロセスのフロー図を示す。 図1Eは、本発明によるビタミンD強化飲料製品を製造する方法を示すプロセスのフロー図を示す。 図1Fは、本発明によるビタミンD強化飲料製品を製造する方法を示すプロセスのフロー図を示す。 図1Gは、本発明によるビタミンD強化飲料製品を製造する方法を示すプロセスのフロー図を示す。 図1Hは、本発明によるビタミンD強化飲料製品を製造する方法を示すプロセスのフロー図を示す。 図1Iは、本発明によるビタミンD強化飲料製品を製造する方法を示すプロセスのフロー図を示す。 図2は、330mlボトルの最終産物に含まれるビタミンD3レベルを示す。図2Aは、最初の製品におけるビタミンDレベルを示す。図2Bは、2回目の製品におけるビタミンDレベルを示す。 図3は、500mlボトルの最終産物に含まれるビタミンD3レベルを示す。図3Aは、最初の製品におけるビタミンDレベルを示す。図3Bは、2回目の製品におけるビタミンDレベルを示す。 図4は、UV波長を保護するための異なる濃度のUVバリア/スカベンジャーを示している。
本発明の目的は、ビタミンDおよび優れた生物学的利用能を有する有用な栄養ミネラルを補充した飲料水を提供することであり、ビタミンDを含むミネラルおよび/またはボトル入り飲料水は、異臭/後味がなく、安定しており、水へのビタミン添加によって引き起こされる不安定性の問題を克服する。ビタミンD強化ミネラル飲料水は、ミネラルやその他の栄養素を含むことが好ましい。本発明はさらに、ビタミンD強化ミネラル飲料水の安定性を確保し、好ましくは5ヶ月以上決められた温度で貯蔵中に宣言された量のビタミンDを維持するために、好ましくはUVバリア材料を含むPET容器に包装された前記飲料水に関する。本発明はさらに、水中のビタミンDの不安定性を回避する、ビタミンDで強化されたミネラル飲料水の製造方法に関する。
本発明の実施形態で使用されるミネラル飲料水は、ミネラルが補充された任意の水であり得る。当業者は、ミネラル飲料水は湧水または井戸水であり得ることを理解している。
ビタミンDの従来の強化方法は、乳製品といった脂肪を含む製品で行われてきた。しかし、国ごとに異なるグループにおいて、ビタミンDで強化された乳製品の消費量が少ないことが報告されている。水は世界的に消費されており、本発明では、ビタミンDの担体として選択されている。そのため、本発明の製品は水分補給の目的に適合し、消費者がビタミンDを簡単に摂取できるようにする。
世界市場では、一部の飲料はビタミンDで強化されている。ただし、これらすべての飲料には、砂糖、甘味料、着色料、香料、および/またはそれらの消費を制限する防腐剤が含まれている。本発明の製品は、ミネラルとビタミンDで強化された飲料水であり、PET/UVバリアボトル内で安定であり、長期の貯蔵寿命を有している。
本発明の目的は、水分散性ビタミンDで強化されたミネラル含有水を生成する方法を提供することであり、水中のビタミンDの安定性を維持し、カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、およびカリウムなどの有用なミネラルや、味覚として望ましくない硫酸イオン(SO 2-)、塩素イオン(Cl)などの還元イオンとのバランスを維持することである。
本発明は、分散性ビタミンDを補充した飲料水に関する。分散性ビタミンDで強化された飲料水は、天然または人工の甘味料、糖、着色剤、香味料、または防腐剤を含まない。ビタミンD強化ミネラル飲料水には、カルシウムなどのミネラルを任意に含むことができる。本発明はさらに、パッケージ化されたビタミンD強化ミネラル飲料水に関する。ここで、パッケージは、好ましくは、ビタミンD強化ミネラル飲料水の安定性を確保するためにUVバリア素材から作られる。本発明はさらに、安定性が向上し、天然または人工甘味料、糖、着色剤、香味料、または防腐剤を含まない、パッケージ化されたビタミンD強化ミネラル飲料水を調製する方法に関する。
本発明の実施形態において、ビタミンDは、ビタミンD2およびビタミンD3を含むすべてのビタミンD種を指す。本明細書で用いられる「ビタミンD2」は、エルゴカルシフェロール、エルゴステロール、および7-デヒドロコレステロールを含むがこれらに限定されず、すべての形態のビタミンD2を指す。本明細書で使用される「ビタミンD3」は、コレカルシフェロール、カルシオール、カルシジオール、およびカルシトリオール(25-ジヒドロキシビタミンD3)を含むがこれらに限定されず、すべての形態のビタミンD3を指す。ビタミンDの「強化された安定性」という用語は、対照条件下でのビタミンDの分解と比較して、ビタミンDの分解を阻害する一連の条件の能力を指す。「精製された」という用語は、他の物質と混合する前に、他の物質を少なくとも75%、85%、90%、95%、100%含まない物質を指す。
本発明の実施形態において、ビタミンDは、精製ビタミンDまたはビタミンDを含む組成物であり得る(例えば、ビタミンDは、ビタミンDを含む混合物であり得る)。異なる実施形態において、ビタミンDは、天然または合成源から得られる。ビタミンDは、植物材料(トマト葉など)から得られる抽出物に含まれ得る。いくつかの実施形態では、ビタミンDは、ビタミンD2、ビタミンD3、またはそれらの組み合わせであり得る。ビタミンD3はビタミンD2よりも強力であり、ビタミンD2よりもビタミンDの血中濃度を上昇させる。
ビタミンD2は、エルゴカルシフェロール、エルゴステロール、7-デヒドロコレステロール、またはそれらの組み合わせであり得る。エルゴカルシフェロール、エルゴステロール、および/または7-デヒドロコレステロールは精製してもよい。ビタミンD3は、コレカルシフェロール、カルシオール、カルシジオール、カルシトリオール(25-ジヒドロキシビタミンD3)、またはそれらの組み合わせであり得る。コレカルシフェロール、カルシオール、カルシジオール、および/またはカルシトリオール(25-ジヒドロキシビタミンD3)は精製してもよい。ビタミンDは、エルゴカルシフェロール、エルゴステロール、7-デヒドロコレステロール、コレカルシフェロール、カルシオール、カルシジオール、カルシトリオール(25-ジヒドロキシビタミンD3)、およびそれらの組み合わせを含むがこれらに限定されない群から選択することができる。いくつかの態様では、ビタミンDはコレカルシフェロール(ビタミンD3、タイプ100:C2744O)である。
ビタミンDは、日光への曝露、自然食品、栄養補助食品、栄養強化食品など、さまざまな供給源から得ることができる。自然食品はビタミンDの含有量が少なく、医学研究所の推奨によれば、成人は骨を改善するために少なくとも15μg(600IU)/日のビタミンDを必要とするが、食事からは2μg(80IU)/日を超えるビタミンDを摂取できないと推定されている。したがって、ビタミンD強化食品、飲料、またはサプリメントが必要とされており、ビタミンDを含む栄養強化食品は、血清中ビタミンDを改善することが知られている。カナダと米国は、乳製品、マーガリン、朝食用シリアルなどの強化食品で有名な国であり、牛乳はビタミンD強化の最も一般的な食品源であるが、牛乳の消費量は過去数十年の間に徐々に減少しているようである。さらに、乳糖欠乏症のレベルが高いことを考えると、多くの子供と大人はそれを継続的に飲むことを避けている。したがって、ビタミンDによる強化に適していると思われる食品のより多くの供給源を導入するための研究が進行中であり。ビタミンDの安定性は、パン、オレンジジュース、チェダーチーズ、および食用油で報告されている。本発明は、ビタミンDサプリメントの実用的な供給源としてのビタミンD強化ミネラル飲料水に関する。
ビタミンDは脂溶性ビタミンであるため、食品の強化においては油分散性の形態で、好ましくは乳製品の形態で用いられるが、本発明の実施形態では、水分散性ビタミンDが用いられる。溶液とは対照的に、分散は、分散粒子がその物質を保持する二相または多相である。いくつかの実施形態では、水はビタミンDのキャリアである。当業者は、ビタミンDが、逆ミセル、ナノ粒子などを挙げるがこれらに限定されず、異なる構造を有し得ることを認識し得る。本発明の態様では、分散性ビタミンDは、スクロース、アラビアゴム(アラビアガム)(E 414)、コーンスターチ、MCT油、リン酸三カルシウム(E 341)、およびdl-αトコフェロール(E 307)によって保護されている。
本発明の異なる実施形態において、ビタミンDは、約1000μm未満、約950μm未満、約900μm未満、約850μm未満、約800μm未満、約750μm未満、約700μm未満、約650μm未満、約600μm未満、約550μm未満、または約500μm未満の粒子サイズを有する。当業者は、異なる業界水準および慣行を考慮して、ビタミンD粒子のサイズ範囲が異なる可能性があることを理解している。
異なる実施形態において、ビタミンDは、粒子サイズに関して均質であり得るか、または異なる粒子サイズの混合物を有し得る。いくつかの実施形態では、ビタミンD粒子の少なくとも約90%は、約500μm未満、約475μm未満、約450μm未満、約425μm未満、約400μm未満、約375μm未満、約350μm未満、約325μm未満、約300μm未満、約275μm未満、約250μm未満、約225μm未満、または約200μm未満のサイズを有する。いくつかの実施形態では、ビタミンD粒子の少なくとも約80%は、約500μm未満、約475μm未満、約450μm未満、約425μm未満、約400μm未満、約375μm未満、約350μm未満、約325μm未満、約300μm未満、約275μm未満、約250μm未満、約225μm未満、または約200μm未満のサイズを有する。いくつかの実施形態では、ビタミンD粒子の少なくとも約70%は、約500μm未満、約475μm未満、約450μm未満、約425μm未満、約400μm未満、約375μm未満、約350μm未満、約325μm未満、約300μm未満、約275μm未満、約250μm未満、約225μm未満、または約200μm未満のサイズを有する。いくつかの実施形態では、ビタミンD粒子の少なくとも約60%は、約500μm未満、約475μm未満、約450μm未満、約425μm未満、約400μm未満、約375μm未満、約350μm未満、約325μm未満、約300μm未満、約275μm未満、約250μm未満、約225μm未満、または約200μm未満のサイズを有する。いくつかの実施形態では、ビタミンD粒子の少なくとも約50%は、約500μm未満、約475μm未満、約450μm未満、約425μm未満、約400μm未満、約375μm未満、約350μm未満、約325μm未満、約300μm未満、約275μm未満、約250μm未満、約225μm未満、または約200μm未満のサイズを有する。当業者は、異なる業界標準および慣行を考慮して、ビタミンD粒子のサイズ範囲が異なる可能性があることを理解している。
いくつかの実施形態では、ビタミンD粒子の最大約25%が、約250μm未満、約225μm未満、約200μm未満、約175μm未満、約150μm未満、125μm未満、約100μm未満、約75μm未満、約50μm未満、または約25μm未満のサイズを有する。いくつかの実施形態において、ビタミンD粒子の最大約20%は、約250μm未満、約225μm未満、約200μm未満、約175μm未満、約150μm未満、約125未満、約100μm未満、約75μm未満、約50μm未満、または約25μm未満のサイズを有する。いくつかの実施形態において、ビタミンD粒子の最大約15%は、約250μm未満、約225μm未満、約200μm未満、約175μm未満、約150μm未満、約125未満、約100μm未満、約75μm未満、約50μm未満、または約25μm未満のサイズを有する。いくつかの実施形態において、ビタミンD粒子の最大約10%は、約250μm未満、約225μm未満、約200μm未満、約175μm未満、約150μm未満、約125未満、約100μm未満、約75μm未満、約50μm未満、または約25μm未満のサイズを有する。いくつかの実施形態において、ビタミンD粒子の最大約5%は、約250μm未満、約225μm未満、約200μm未満、約175μm未満、約150μm未満、約125未満、約100μm未満、約75μm未満、約50μm未満、または約25μm未満のサイズを有する。当業者は、異なる業界標準および慣行を考慮して、ビタミンD粒子のサイズ範囲が異なる可能性があることを理解している。
世界的には、1920年代以降、カナダと米国ではビタミンDが牛乳に添加されており、これは、子供のビタミンD欠乏性くる病の撲滅に大きく貢献している。粉乳や無糖練乳などの牛乳やその他の乳製品は、多くの場合、ビタミンDで強化されており、多くの国では、マーガリンもこのビタミンで強化されている(FAO[食糧農業機関]およびWHO[世界保健機関]ISBN 92 4 159401 2)。しかし、一部の高齢者や一部のアフリカ系アメリカ人の人々による強化乳製品の消費量が少ないことは、これらのグループの間でビタミンD欠乏症のリスクがはるかに高いことに関連している。ビタミンDは、主にオレンジジュースや甘味料、砂糖、防腐剤、着色料、香料を含む飲料にも添加されてきた。これらのビタミンD強化飲料には、高糖度と合成防腐剤が含まれているという欠点があり、糖尿病の被験者などのさまざまなグループに健康上の懸念をもたらす。本発明の態様では、ビタミンD強化ミネラル飲料水は、天然または人工の甘味料、金属味または後味、糖、着色剤、香味料、または防腐剤を含まない。したがって、本発明のビタミンD強化飲料は、対象に健康上の懸念をもたらさない。
日光への曝露は、近年は屋内活動が好まれるため、かなり低い。さらに、不活発なライフスタイルと貧しい食生活により、このようなビタミンD欠乏症が、多くの健康への影響をもたらす可能性もある。人間の被験者に推奨される1日あたりの摂取量(RDA)は、600国際単位(IU)である。本発明は、通常の水のように毎日摂取できる、ビタミンD強化ミネラル飲料水を提供する。ここで、ビタミンDは、好ましくは、飲料製品の0.1IU/mlの用量である。したがって、本発明のビタミンD強化ミネラル飲料水2リットルを消費すると、200IUのビタミンDが提供される。したがって、本発明の製品は、対象への水分補給だけでなく、ビタミンDの1日摂取量の一部を補う。
本発明の他の態様では、ビタミンD強化ミネラル飲料水は製品中に、約0.025IU/ml、約0.5IU/ml、約0.75IU/ml、約0.1IU/ml、約0.25IU/ml、約0.3IU/ml、約0.4IU/ml、約0.5IU/ml、約0.6IU/ml、約0.7IU/ml、約0.8IU/ml、約0.9IU/ml、約1.0IU/ml、約2.0IU/ml、約3.0IU/ml、約4.0IU/ml、約5.0IU/ml、約6.0IU/ml、約7.0IU/ml、約8.0IU/ml、約9.0IU/ml、または約10.0IU/mlのビタミンDを含有する。当業者は、ビタミンD強化ミネラル飲料水は、これらに限定されないが、300ml、500ml、1L、2L、または市場で予測可能な量、およびPET以外の他のタイプのパッケージのバッチで提供されることを予測することができる。
ビタミンDは、カルシウム、マグネシウム、鉄、リン酸塩、亜鉛、銅などの必須ミネラルの吸収の改善に関連している。ビタミンDが原形質膜を通過するカルシウム輸送のシグナル伝達経路を活性化することによりカルシウムの腸管吸収を誘導することは十分に確立されている。ビタミンDはまた、骨のリモデリングと修復の開始に重要な役割を果たす骨からのカルシウム動員を刺激する。ビタミンDは、線維芽細胞成長因子23の発現を調節することにより、またカルシウム分泌促進ホルモンとして血清リン酸塩レベルを調節することができる。したがって、リン酸塩とビタミンDの代謝は高度に相互に関連しており、ビタミンD強化ミネラル飲料水にカルシウムなどの1つまたは複数の必須ミネラルを補給することは有益である。
本発明の異なる態様において、ビタミンD強化ミネラル飲料水は、ミネラルが補充されており、前記ミネラルは、これらに限定されないナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、および/または許容される塩およびそれらの混合物からなる群から選択される少なくとも1つである。他の態様において、ビタミンD強化ミネラル飲料水は、カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、カリウム、塩化物、硫酸塩、重炭酸塩、硝酸塩、炭酸塩からなる群から選択されるミネラルで補われる。
いくつかの態様において、ビタミンD強化ミネラル飲料水は、約10μg/ml、約20μg/ml、約30μg/ml、約40μg/ml、約50μg/ml、約60μg/ml、約70μg/ml、約80μg/ml、約90μg/ml、または約100μg/mlの濃度でカルシウムが補充される。他の態様において、ビタミンD強化ミネラル飲料水は、約10μg/ml、約11μg/ml、約12μg/ml、約13μg/ml、約14μg/ml、約15μg/ml、約16μg/ml、約17μg/ml、約18μg/ml、約19μg/ml、または約20μg/mlの濃度でマグネシウムが補充される。他の態様では、ビタミンD強化ミネラル飲料水は、約1μg/ml、約2μg/ml、約3μg/ml、約4μg/ml、約5μg/ml、約6μg/ml、約7μg/ml、約8μg/ml、約9μg/ml、または約10μg/mlの濃度でナトリウムが補充されている。当業者は、前記ミネラルが、指示された通りに、そして地域的、国際的、および異なる業界水準を考慮して、異なる濃度で添加され得ることを理解している。
他の態様では、ビタミンD強化ミネラル飲料水は、約0.5μg/ml、約1μg/ml、約2μg/ml、約3μg/ml、約4μg/mlまたは約5μg/mlの濃度でカリウムが補充されている。当業者は、カリウムが、指示された通りに、そして地域的、国際的、および異なる業界標準を考慮して、異なる方法で添加され得ることを理解している。
いくつかの態様において、ビタミンD強化ミネラル飲料水は、約100μg/ml、約110μg/ml、約120μg/ml、約130μg/ml、約140μg/ml、約150μg/ml、約160μg/ml、約170μg/ml、約180μg/ml、約190μg/ml、または約200μg/mlの濃度で塩化物が補充される。他の態様では、ビタミンD強化飲料用ミネラル飲料水は、約1μg/ml、約2μg/ml、約3μg/ml、約4μg/ml、約5μg/ml、約6μg/ml、約7μg/ml、約8μg/ml、約9μg/ml、または約10μg/mlの濃度で硫酸塩が補充されている。他の態様では、ビタミンD強化飲料用ミネラル飲料水は、約0.05μg/ml、約0.1μg/ml、約0.2μg/ml、約0.3μg/ml、約0.4μg/ml、約0.5μg/ml、約0.6μg/ml、約0.7μg/ml、約0.8μg/ml、約0.9μg/ml、または約1.0μg/mlの濃度で重炭酸塩が補充されている。当業者は、塩化物が、指示された通りに、そして地域的、国際的、および異なる業界水準を考慮して、異なる方法で添加され得ることを理解している。
本発明はまた、UVバリアパッケージ内のビタミンD強化ミネラル飲料水を含むパッケージ化飲料製品を提供し、ここで、ビタミンD強化ミネラル飲料水は、上記のようにミネラルで補充することができる。UVバリアパッケージは、基本的に、UVバリア/スカベンジャー材料を使用したPET(ポリエチレンテレフタレート)で作られている。長時間の日光曝露は、ビタミンDの非生物学的に活性な製品の分解をもたらす可能性があるため、本発明は、PET/UVバリアパッケージに包装することにより、ビタミンD強化ミネラル飲料水の安定性を高めることができる。
いくつかの態様では、UVバリア/スカベンジャー材料がPET樹脂に追加され、波長380nmの保護に到達し(図4を参照)、貯蔵寿命におけるビタミンDの安定性が向上する。いくつかの態様において、UVバリア/スカベンジャー材料は、約0.025pph、約0.05pph、約0.1pph、約0.2pph、約0.3pph、約0.4pph、または約0.5pphの濃度でPET樹脂に添加される。当業者は、UVスカベンジャーを任意の濃度で添加して、UV光から適切に保護することができること、すなわち、波長380nmのUVの透過をほぼゼロにすることができることを理解している。好ましい態様では、UVバリア/スカベンジャー材料は、約0.21pphの濃度でPETに添加される。いくつかの実施形態では、UVスカベンジャーは、後述の混合物である。
a)ポリエチレングリコール(EO=1~30、通常5)ブチル2-シアノ3-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アクリレートのエーテル[濃度≧50%];
b)2,2-(1,4-フェニレン)ビス((4H-3,1-ベンゾオキサジン-4-オン)[濃度10~25%];および
c)C.I.ソルベントバイオレット13[濃度0.1~1%]
他の実施形態では、当技術分野の当業者は、本発明から、ビタミンDの安定性を保護し、したがって増強するためのUVバリア/スカベンジャーとして作用する異なる濃度および混合物を予想することができる。
UVバリア/スカベンジャー材料がPETに添加されてUVバリアパッケージを生成する本発明のこれらの態様では、ビタミンD強化ミネラル飲料水は、安定性が向上し、貯蔵寿命が長い(ビタミンDの一貫性として図2-3に示す)。これらの態様において、ビタミンD強化ミネラル飲料水は、約1ヶ月、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、約11ヶ月、または約12ヶ月の貯蔵寿命を有する。当業者または当技術分野の熟練者は、ビタミンDで強化された本発明の飲料用ミネラル飲料水の貯蔵寿命は、使用されるビタミンDに応じて変化し、1年より長くなる可能性があることを理解している。
PET/UVバリアパッケージは、ボトル、缶、または飲料を入れて消費者が利用できる任意の容器の形状にすることができる。ヒトの被験者は、ビタミンD強化ミネラル飲料水を利用できる。一態様では、PET/UVバリアパッケージは、好ましくは、キャップ付きのボトルである。
本発明はさらに、以下の詳細な説明を参照することによって理解することができるように、ビタミンD強化ミネラル飲料水を調製する方法を提供する。
図1A~Iは、本発明に従ってビタミンD強化飲料用ミネラル飲料水を製造する方法を示す詳細なプロセスのフロー図を示す。本発明による原水は、任意のタイプの水、好ましくは公共水、好ましくは処理された公共水、好ましくは地表水、好ましくは地下水、井戸水、より好ましくは湧水であり得る。当業者は、ミネラル飲料水が湧水または井戸水であり得ることを理解している。
本発明の一実施形態によれば、ビタミンD強化ミネラル飲料水は、これらに限定されないが、上記のような、カルシウム(Ca2+)、マグネシウム(Mg2+)、ナトリウム(Na)、およびカリウム(K)から選択される1つ以上の有用なミネラル栄養素を含む。
本発明の実施形態は、ミネラルで飲料水を調製し、ビタミンDで強化する方法であって、前記方法は、実質的に、水源から原水を採取し、採取した水を一次処理、前処理、後処理(CHRIWA2水処理および/またはICE1水処理)、再ミネラル化、水のオゾン処理、ビタミンDの投与とミネラル化、ボトルブロー、充填、キャッピング、およびパッケージングの工程を含む。
井戸水の採水は、従来、吸引法、揚水法、またはこれらと同様の方法で行われている。このステップでは、原水源は適切な供給配管を介して貯蔵タンクに入れられる(ステップ2.2.1、図1B)。受け入れた水は、100μmバッグろ過を使用してろ過され、100μmを超えるサイズの汚れ粒子をトラップして除去し(ステップ2.2.2、図1B)、次にろ液を貯蔵タンクに保管する(ステップ2.2.3、図1B)。次に、貯蔵された水は、386ml/hの流量で循環ポンプを介して次亜塩素酸ナトリウムで消毒される。得られた塩素水は、通常0.15~0.30ppmの濃度の遊離塩素残留物を含み、微生物の増殖を許容レベルで排除および防止する。
得られた消毒水は、循環ポンプを介して硫酸でさらに処理されてpHを低下させ、ここで、pHは、オンラインpH監視ユニット(2.2.4、図1B)を介して監視されている。次に、塩化第二鉄投与ユニット(2.2.5.1、図1B)に直接圧縮空気を使用して事前に溶解した塩化第二鉄を584mg/Lの流量で水タンクに追加し、これを凝集させる(2.2.5.2、図1B)。この凝集は、小さな粒子を凝集させて、次のステップで50m/hの流量のサンドフィルタを使用して水から除去できるようにするのに役立つ。サンドフィルタは逆洗設備を備えて設計されている(2.2.6、図1B)。
前ステップからの水の貯蔵は、さらなる分配のための周囲温度で、貯蔵水との反応を回避するために非腐食性材料から構築された地下水タンクで行われる(2.3、図1B)。次のステップでは、原水を活性炭フィルタでろ過して、水中で利用可能な残留塩素を除去する(2.4、図1B)。得られた塩素非含有水は、次のステップでの主成分である。
前処理プラントにおいて、前記塩素非含有水は、ミクロンフィルタ/ポリッシャーを使用して濾過される。1番目のポリッシャーは、2ユニットの5μポリッシャーである。このポリッシャーは、サイズが5μmを超える粒子を除去するために使用され(3.1、図1C)、このステップの間、すべてのシフトで差圧(ΔΡ≦1.0bar)の監視を維持する必要がある。2番目のポリッシャーは2ユニットの1μポリッシャーである。このポリッシャーは、1μm以上の粒子を除去するために使用され(3.2、図1C)、このステップの間、すべてのシフトで差圧(ΔΡ≦1.0bar)の監視を維持する必要がある。次に、水はプレート熱交換器を通過して、温度を25~35℃の中程度のレベルに下げる(3.3、図1C)。これは通常、次の逆浸透ステップの効率を上げるために行われる。硫酸は、pHを7未満に維持するために、実質的に890~940ml/hの流量でさらに注入される(3.4、図1C)。
逆浸透ユニットでのスケール形成を防止するために、スケール防止剤が、逆浸透ユニットの入口にある特定の投与ポンプを通して、322ml/hの流速で注入される。これにより、逆浸透の効率が向上する(3.5、図1C)。
次のステップでは、得られた水を逆浸透ユニットに入れて、原水の総溶解固形物(TDS)を低減する(図1C)。逆浸透膜は、有機および無機材料の削減とともに臭化物濃度を削減するように特に設計されている。逆浸透は、好ましくは、高圧モーターポンプを介して水をポンプで送り、110±15m/hの流量で逆浸透を行うことによって実行される。逆浸透は通常3段階で行われ、第1段階は9膜ユニット、第2段階は4膜ユニット、第3段階は2膜ユニットで構成される。
各段階から生じる透過水は、TDSが20ppm未満の総透過水として合わされる(3.6、図1C)。得られた透過液に、次亜塩素酸塩を210±20ml/hの好ましい流量、より好ましくは230ml/hで、塩素残留濃度0.15~0.30ppmで注入して、水の消毒を確実にし、微生物の増殖を防ぐ(3.7.1、図1C)。pHを調整するには水酸化ナトリウムの投与が必要であるため、NaOHは好ましくは、1.15±20L/hの流量で、より好ましくは1.34L/hの流量で注入され、pHバランスを7以上8未満に維持する(3.7.2、図1C)。この段階で得られた前処理水は、周囲温度で貯蔵され、次のステップで後処理プロセスのバッファーストックとして機能する(3.8、図1C)。
そして、前処理された水の後処理は、2つの後続の段階で実行される。最初の前処理プロセスはChriwa2処理を介して行われ、2番目の段階はICE1処理を介して実行される(ステップ4、図1D)。前処理水の後処理については、次の段落で詳しく説明する。
Chriwa水処理技術を使用する貯蔵タンク内の透過水の後処理のフェーズ1には、バッグろ過、活性炭濾過、PHEによる冷却、精密濾過、UV消毒、スケール防止剤投与、および逆浸透のステップを含む。
バッグろ過(4.1、図1D):0.8~1.8barの圧力で搬送モーターにより透過水を移送することによって実行される。透過水は100ミクロンのフィルタバッグを通過して、100μm以上の異物を除去する。差圧は、フィルタの良好な動作状態を確保するために1bar未満になるようにチェックする必要がある。これは、フィルタバッグが詰まっている場合のインジケータとして機能する。
活性炭ろ過(4.2、図1D):このステップでは、水は0.5bar未満の差圧で活性炭フィルタを通過して、水中にのこる塩素残留物を除去する。得られた塩素非含有水は、非腐食性の材料、できればステンレス鋼の材料で作られた原水タンク(ICE1に共通)に保管される(4.3、図1D)。
PHEによる冷却(4.4、図1D):このステップでは、活性炭ろ過から得られた透過水がプレート熱交換器(1段冷却システム、入口冷却温度が少なくとも10℃)を通過して温度を20~30℃に下げる。
精密ろ過(4.5、図1D):冷却水は5μmフィルタカートリッジを1bar以下の差圧で通過し、フィルタの良好な動作状態を保証する。したがって、得られた水には5μm以上サイズの粒子が含まれていない。
UV消毒(4.6、図1D):このステップは、基本的に水に微小汚染がないようにするために実行され、次のステップの逆浸透膜を微生物の増殖から保護する。これは、UVユニットに水を通すことによって実行される。
スケール防止剤の投与(4.7、図1D):逆浸透ユニットでのスケールの形成を防ぐために、スケール防止剤は、逆浸透ユニットの入口にある特定の投与ポンプを介して注入される。これは、その見返りに逆浸透の効率を高めるだろう。
逆浸透(4.8、図1D):このステップでは、得られた水を逆浸透ユニットに入れて、水の総溶解固形物(TDS)を減らす。逆浸透は、基本的に、高圧モーターポンプを介して水を汲み上げることによって実行される。逆浸透は通常3段階で行われ、第1段階は2つの膜で構成され、第2段階は1つの膜で構成され、各段階の透過液は総透過液として収集され、ICE1透過水と混合される。逆浸透濃縮水は、1つの膜のWASAユニットを使用して逆浸透をさらに通過し、同じ原水タンクにポンプで送られる。WASA濃縮物は収集され、さらなる処理のために貯蔵タンクに戻される。このステップで得られる出力水は、5ppmTDS未満である。
ICE1水処理技術を使用した貯蔵タンク内の透過水の後処理のフェーズ2は、バッグろ過、活性炭ろ過、PHEによる冷却、精密ろ過、UV消毒、スケール防止剤投与、および逆浸透のステップで構成される。
バッグろ過(4.1、図1D):0.8~1.8barの圧力で搬送モーターにより透過水を移送することによって実行される。透過水は100ミクロンのフィルタバッグを通過して、100μmを超える異物を除去する。フィルタの良好な動作状態を確保するために、差圧が1bar未満になるように監視する必要がある。これは、フィルタバッグが詰まっている場合のインジケータとして機能する。
活性炭ろ過(4.2、図1D):このステップでは、水は0.5bar未満の差圧で活性炭フィルタを通過して、水中にのこる塩素残留物を除去する。
PHEによる冷却(4.3、図1D):このステップでは、活性炭ろ過から得られた透過水がプレート熱交換器(1段冷却システム、入口冷却温度が少なくとも10℃)を通過して温度を20~30℃に下げる。
原水の貯蔵(4.4、図1D):冷却水はaw水タンクに貯蔵され(Chriwa2水処理)、このタンクは、非腐食性の材料、できればステンレス鋼の材料で作られている。
精密ろ過(4.5、図1D):次に、水は5μmフィルタカートリッジを1bar以下の差圧で通過し、フィルタの良好な動作状態を保証する。したがって、得られた水には5μm以上のサイズの粒子が含まれていない。
UV消毒(4.6、図1D):このステップは、基本的に水に微小汚染がないようにするために実行され、次のステップでの逆浸透膜を微生物の増殖から保護する。これは、UVユニットに水を通すことによって実行される。
スケール防止剤投与(4.7、図1D):逆浸透ユニットでのスケール形成を防ぐために、スケール防止剤は、逆浸透ユニットの入口にある特定の投与ポンプを介して注入される。これは、その見返りに逆浸透の効率を高めるだろう。
逆浸透(4.8、図1D):このステップでは、得られた水を逆浸透ユニットに入れて、水の総溶解固形物(TDS)を減らす。逆浸透は、基本的に、高圧モーターポンプを介して水を汲み上げることによって実行される。逆浸透は通常3段階で行われ、第1段階は2つの膜で構成され、第2段階は1つの膜で構成され、各段階の透過液は総透過液として収集され、ICE1透過水と混合される。逆浸透濃縮水は、1つの膜のWASAユニットを使用して逆浸透をさらに通過し、同じ原水タンクにポンプで送られる。WASA濃縮物は収集され、さらなる処理のために貯蔵タンクに戻される。このステップで得られる出力水は、5ppmTDS未満である。
本発明による、ビタミンD強化ミネラル飲料水の製造における次のステップは、標準濃度でミネラルを秤量し(7.1、図1F)、次にミネラルを混合および溶解するためにミネラル調製タンク(7.2、図1F)に投入することを含む再ミネラル化のステップである。さらに、ミネラル投与は、逆浸透段階から生じる透過水に自動的に追加される(7.3、図1F)。許容される塩の形態で使用されるミネラルとして、例えば、重炭酸ナトリウム、重炭酸カリウム、塩化マグネシウム、塩化カルシウム、硫酸カルシウム、水酸化ナトリウムおよび/またはそれらの混合物が好ましい。
ミネラル化された溶液は、好ましくは、調製中に未溶解のミネラルおよび他の未溶解の粒子を濾過するためにストレーナーを通過する。
ミネラル飲料水はさらにオゾン発生器にかけられ、オゾンが水と均一に混合されるように2つの接触カラムを通過する。残留オゾンは、0.20~0.25ppmの濃度でオンライン監視される(6.1、図1F)。オゾン処理ステップは通常、ミネラル化プロセスの後に水を消毒するために実行される。このステップの後、ICE1貯蔵タンクにオゾン処理水を貯蔵する(6.2、図1F)。
上記ステップで得られたオゾン処理水は、事前に秤量されたビタミンDおよびミネラル、例えば、カルシウムとさらに混合する準備がされている。
カルシウムおよびビタミンDは、校正済みの重量計で計量され(7.1、図1F)、次に、好ましくは、事前に計量されたカルシウムとビタミンDをミネラル調製タンクに手動で投入する(7.2、図1F)。
原液は適切な濃度のビタミンDで調製され、カルシウムは継続的な攪拌によって得られる。(7.3、図1F)。
充填ステップの前に、最終産物のビタミンDおよびカルシウムの目標濃度を達成するために、処理済みの送水管に自動的に用量が注入される(7.4、図1F)。本発明の実施形態では、ビタミンD強化ミネラル飲料水中の最終的な所望の濃度を調整するために、異なる制御パラメータを決定することが重要である。いくつかの態様において、本発明の方法は、約10μg/ml、約20μg/ml、約30μg/ml、約40μg/ml約50μg/ml、約60μg/ml、約70μg/ml、約80μg/ml、約90μg/ml、または約100μg/mlの濃度でカルシウムが補充されたビタミンD強化ミネラル飲料水を提供する。好ましい態様では、カルシウムは約60μg/mlで添加される。当業者は、カルシウムが、地域的、国際的、および異なる業界水準に従って、異なる濃度で添加され得ることを理解している。いくつかの態様において、ビタミンD投与は、好ましくは、カルシウム投与と同時に実施される。他の態様において、ビタミンD投与は、好ましくは、カルシウム投与と連続して実施される。本発明のいくつかの態様において、ビタミンD投与は、好ましくは、他のミネラル投与と同時に実施される。本発明の他の態様では、ビタミンD投与は、好ましくは、他のミネラル投与と連続して実施される。いくつかの態様において、ビタミンD投与は、カルシウムおよび他のミネラル投与と連続して実施されることが好ましい。
水の生産では、一貫性のある安全な製品を生産するため、これに限定されないがろ過および消毒段階を含むプロセスが必要である。しかし、そのようなプロセスの段階では、前記プロセスで導入されたビタミンDに影響を与え、初期投与量に影響を与える可能性がある。よって、発明者は、適切な初期投与量(ストック溶液)を決定し、適切なプロセスを実施することで、最終産物中に宣言された量のビタミンD(0.1IU/ml)を得ることができた。本発明においては、製造中のビタミンDレベルを制御する。すなわち、主に、製造中および貯蔵寿命中のビタミンDの分解に加えて、水および生産ラインを消毒するために使用されるオゾンの影響で、生産中にビタミンDの約50%の損失が推定された。したがって、充填段階での水のそれぞれの流量に一致するように投与ポンプのストロック長さを考慮したマトリックスが確立される。このマトリックスは、許容範囲(+50%および-35%)でラベルに記載されている量に達するために投与タンクに追加する必要がある適切な量のビタミンDを識別する:1)投与ポンプのストロックの長さ、2)ライン内の水の流量、および3)投与するビタミンDの量(実施例を参照)。さらに、オゾンのレベルは、水と生産ラインを消毒するために0.20~0.25ppmの間に設定されている。本発明において、制御パラメータおよび投与されるビタミンDの適切な量の決定(ビタミンDの宣言された量を許容範囲内で得るために)が、ビタミンD強化ミネラル飲料水(図2-3を参照)の生産中の再現性および一貫性を保証する。
本発明の別の態様によれば、本発明によるビタミンD強化ミネラル飲料水は、ビタミンD含有量の安定性を確保するために適切な容器に充填される。前記容器は実質的にPET容器であり、可能であればUVバリア/スカベンジャー材料を使用したPETボトルである。いくつかの実施形態では、UVスカベンジャーは、以下の混合物である。
d)ポリエチレングリコール(EO=1~30、通常5)ブチル2-シアノ3-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アクリレートのエーテル[濃度≧50%];
e)2,2-(1,4-フェニレン)ビス((4H-3,1-ベンゾオキサジン-4-オン)[濃度:10~25%];および
f)C.I.ソルベントバイオレット13[濃度:0.1~1%]
他の実施形態では、当技術分野の当業者は、本発明から、ビタミンDの安定性を保護し、したがって増強するためのUVバリア/スカベンジャーとして作用する異なる濃度および混合物を予見することができる。
PET容器は、生産要件に従ってバッテリー駆動のリフトを使用してプリフォームを供給する。例えばダンパーを使用してホッパーに1時間ごとに投入し(9.1、図1G)、オーブンで予熱してブローの準備をする(9.3、図1G)。
プリフォームはブローステーションに移され、そこで金型が閉じられてロックされる。加熱プリフォームは、ストレッチロッドとブロー空気を使用して目的の形状にブロー成形される。ブローイングは、6つのブロー金型(9.4、図1G)を使用したプレブローイング(7bar)とファイナルブローイング(20bar)で構成される。
本発明のさらに別の態様によれば、ビタミンD強化ミネラル飲料水は、ブローされた容器に充填される。他の態様では、最終産物の保管は30℃未満で行われる。
異なる実施形態において、本発明の方法は、ビタミンDが、約1000μm未満、約950μm未満、約900μm未満、約850μm未満、約800μm未満、約750μm、約700μm未満、約650μm未満、約600μm未満、約550μm未満、または約500μm未満以下の粒子サイズを有する。
いくつかの実施形態において、ビタミンDは、異なる粒子サイズの混合物を有し得る。いくつかの実施形態では、ビタミンD粒子の少なくとも約90%は、約500μm未満、約475μm未満、約450μm未満、約425μm未満、約400μm未満、約375μm未満、約350μm未満、約325μm未満、約300μm未満、約275μm未満、約250μm未満、約225μm未満、または約200μm未満のサイズを有する。いくつかの実施形態では、ビタミンD粒子の少なくとも約80%は、約500μm未満、約475μm未満、約450μm未満、約425μm未満、約400μm未満、約375μm未満、約350μm未満、約325μm未満、約300μm未満、約275μm未満、約250μm未満、約225μm未満、または約200μm未満のサイズを有する。いくつかの実施形態では、ビタミンD粒子の少なくとも約70%は、約500μm未満、約475μm未満、約450μm未満、約425μm未満、約400μm未満、約375μm未満、約350μm未満、約325μm未満、約300μm未満、約275μm未満、約250μm未満、約225μm未満、または約200μm未満のサイズを有する。いくつかの実施形態では、ビタミンD粒子の少なくとも約60%は、約500μm未満、約475μm未満、約450μm未満、約425μm未満、約400μm未満、約375μm未満、約350μm未満、約325μm未満、約300μm未満、約275μm未満、約250μm未満、約225μm未満、または約200μm未満のサイズを有する。いくつかの実施形態では、ビタミンD粒子の少なくとも約50%は、約500μm未満、約475μm未満、約450μm未満、約425μm未満、約400μm未満、約375μm未満、約350μm未満、約325μm未満、約300μm未満、約275μm未満、約250μm未満、約225μm未満、または約200μm未満のサイズを有する。
いくつかの実施形態において、本発明におけるビタミンD粒子の最大約25%は、約250μm未満、約225μm未満、約200μm未満、約175μm未満、約150μm未満、約125未満、約100μm未満、約75μm未満、約50μm未満、または約25μm未満のサイズを有する。いくつかの実施形態において、ビタミンD粒子の最大約20%は、約250μm未満、約225μm未満、約200μm未満、約175μm未満、約150μm未満、約125未満、約100μm未満、約75μm未満、約50μm未満、または約25μm未満のサイズを有する。いくつかの実施形態において、ビタミンD粒子の最大約15%は、約250μm未満、約225μm未満、約200μm未満、約175μm未満、約150μm未満、約125未満、約100μm未満、約75μm未満、約50μm未満、または約25μm未満のサイズを有する。いくつかの実施形態において、ビタミンD粒子の最大約10%は、約250μm未満、約225μm未満、約200μm未満、約175μm未満、約150μm未満、約125未満、約100μm未満、約75μm未満、約50μm未満、または約25μm未満のサイズを有する。いくつかの実施形態において、ビタミンD粒子の最大約5%は、約250μm未満、約225μm未満、約200μm未満、約175μm未満、約150μm未満、約125未満、約100μm未満、約75μm未満、約50μm未満、または約25μm未満のサイズを有する。
いくつかの実施形態では、ビタミンD強化ミネラル飲料水は、252.5から277.5mg/lの範囲の総溶解固形物を有し、濁度は5NTU未満である。いくつかの実施形態では、ビタミンD強化ミネラル飲料水は、約100mg/l、約200mg/l、約300mg/l、約400mg/l、約500mg/l、約600mg/l、約700mg/l、約800mg/l、約900mg/l、または約1000mg/lの総溶解固形分を有する。他の範囲では、地方、地域、および国際基準で認可されているレベルに応じて、総溶解固形物を製造できる。他の態様において、ビタミンD強化ミネラル飲料水は、約6.5から約8の間のpHである。当業者は、このpH範囲が、地域、国際、および異なる業界標準を考慮して異なる可能性があることを認識し、理解している。
実施例
実施例1:ビタミンDの望ましい投与量に到達するための試験
1.目的
本目的は、投与タンク内のビタミンD3の投与の適切な割合を特定して、最終産物で50IU(国際単位)/500mlの目的の投与量に到達することであり、容認できる許容範囲は、測定の不確かさを含む食品の容認できる許容値に基づいて、32.5~75IU/500mlにすることができる(EU法の遵守を管理するための管轄当局向けガイダンス文書によると+50%~-35%:欧州議会および2011年10月25日の理事会の規則(EU)No1169/2011)。そのため、完成品に含まれるビタミンD3の許容レベルは、500mlあたり32.5IUから75IUの間で変動する。
2.材料および方法
2.1 ビタミンD投与
主に水と生産ラインの消毒に使用されるオゾンの影響により、生産中にビタミンD3の50%の損失が推定された。製造中および貯蔵寿命中のビタミンD3の分解率を考慮して、4つの投与量が4つの試験で使用された。投与量のレベルは、ビタミンD3の最終量が上記の許容範囲内にあることを考慮して計算された。さらに、ポンプの投与量と水の流れが考慮されている。ビタミンD3はカルシウムとともに投与タンクに加えられた。
Figure 2022511330000001
さらに、前記のプロセスには、充填ステップの前にウルトラバイオレット(UV)ランプがある。このUVランプがビタミンD3の保持に与える影響を評価するために、各試験の最後の30分間でこのUVをオフにした。
2.2 ビタミンD3
使用されるビタミンD3分子は水に分散可能であり、ショ糖、アラビアゴム、コーンスターチリン酸三カルシウムおよびαトコフェロールによって保護されている(明細書の詳細)。
2.3 水
ビタミンDの生成に使用される水は、次の化学組成を有する。
Figure 2022511330000002
2.4 水のビタミンD分析
ビタミンD3は、高速液体クロマトグラフィーLC/MS/MSを使用してCampdenBRI(Gloucestershire、United Kingdom)によって分析された。ビタミンD3-コレカルシフェロールを同定するための方法は、アルカリ加水分解による食品マトリックスからのビタミンDの単一抽出のためのTERS-AC-778である。その後、溶媒の分配とビタミンD3の濃縮が行われた。
2.5 試用期間および試験計画
Figure 2022511330000003
3. 結果および考察
4つの試験の最終産物のビタミンD3のレベルは、試験1、2、3、および4でそれぞれ28、34.8、37、および40.2IUであった。保持率は22%から25%の間で変動した。ただし、記載されたすべての試験では、充填前にUVランプを点灯した。最終産物中のビタミンD3の詳細な値とその保持レベルは、表4にまとめられている。
Figure 2022511330000004
Figure 2022511330000005
Figure 2022511330000006
Figure 2022511330000007
4つの試験(充填前にUVランプ:OFF)の最終産物中のビタミンD3のレベルは、試験1、2、3、および4でそれぞれ31、47、52および96IUであった。保持のパーセンテージは26%~53.3%の間で変動した。最終産物中のビタミンD3の詳細な値とその保持レベルは、表5にまとめられている。
Figure 2022511330000008
Figure 2022511330000009
充填前のUVランプが、最終産物のビタミンD3のレベルと、製造中のビタミンD3の分解に大きな影響を与えることは明らかである。一方、ビタミンD3の回復レベルも、同じ生産条件(UVランプがオフになっているなど)内での投与レベルの増加とともに増加している。
別の注意点として、すべての試験でUVランプを使用する場合と使用しない場合で投与システムが一貫しており、ラインに実装されている管理手段が実際の生産で一貫していることは明らかである。
4.結論および推奨事項
ビタミンD3の回復レベルは、充填前にUVランプを使用せずに実施された試験でより高いと結論付けられた。また、最終産物中のビタミンD3のレベルの一貫性は、特に投与ユニットの流量と投与速度のためにラインで実装された適切な制御手段により達成された。
しかし、最終産物のビタミンD3の目標レベルは、許容値(+50%および-35%)で50IU/500mlである必要があるため、推定43%の濃度回復で、UVランプの使用なしで172IU/500mlを投与することが推奨された。この値は、UVランプを使用しない場合の試験3と試験4の平均値である(表5)。
5.商業バッチ
2018年1月2日に市販のバッチが製造され、最終産物の結果は許容範囲内であり、推奨用量レベルが適切であることが確認された。また、生産の一貫性も確認された。商業生産の最終産物に含まれるビタミンD3のレベルは、表6と図2および図3にまとめた。
Figure 2022511330000010
Figure 2022511330000011
Figure 2022511330000012
実施例2:パッケージ化されたビタミンD強化ミネラル飲料水は、最長5ヶ月の長期の貯蔵寿命を有している。
ビタミンD強化ミネラル飲料水は、本発明の実施形態に従って製造され、ビタミンDの安定性を評価するため、PET/UVバリアボトルに包装された。表8は、本発明においてビタミンDがPET/UVバリアボトルに梱包下に30℃で5ヶ月間明確に保護できることを示す。宣言されたビタミンDのレベルは許容範囲内であった。
ペットボトルにUVバリア化学物質を添加し、水に分散し、スクロース、アラビアゴム、コーンスターチ、リン酸三カルシウム、MCTオイル、およびαトコフェロールで保護された特定のビタミンD3分子を使用することにより、本発明は、30℃で5ヶ月の貯蔵中に宣言された量を維持することを確実にした。
Figure 2022511330000013
同等物
本発明は、特定の実施形態に関連して説明されてきたが、それはさらなる修正が可能であり、本願は、一般に本発明の原理に従った本発明の任意の変形、使用、または適合をカバーすることが意図されており、以下のように添付請求の範囲において記述される、本発明が関係し、本明細書に記載され、または、前述の実質的な特徴が適用され得る、当技術分野における慣習的慣行の範囲内にある、本開示からの逸脱を含むと理解されるであろう。
当業者は、通常の実験のみで、本明細書に具体的に記載された特定の実施形態と同等のものを認識し、または確認することができるであろう。その同等物は、以下の特許請求の範囲に含まれることが意図されている。
本書で使用されているように、すべての見出しは単に組織化のためのものであり、いかなる方法でも開示を限定することを意図したものではない。個々のセクションの内容は、すべてのセクションに等しく適用できる場合がある。

Claims (35)

  1. ビタミンD組成物で強化された水を含む飲料製品であって、前記飲料製品は栄養補助食品である飲料製品。
  2. ビタミンDは、ビタミンD2、ビタミンD3、およびそれらの混合物を含む群から選択される、請求項1に記載の飲料製品。
  3. 前記ビタミンDが水に分散可能である、請求項1に記載の飲料製品。
  4. 水は、ビタミンDのキャリアである、請求項5に記載の飲料製品。
  5. 前記ビタミンD強化水が天然または人工の甘味料、糖、着色剤、香味料、または防腐剤を含まない、請求項1に記載の飲料製品。
  6. 0.07~0.15IU/mlの範囲のビタミンDを含む、請求項1に記載の飲料製品。
  7. ビタミンD組成物が、ビタミンD、スクロース、アラビアガム、コーンスターチ、リン酸三カルシウム、MCT油、およびdl-αトコフェロールを含む、請求項1に記載の飲料製品。
  8. 前記飲料製品は、pHが約6.5~約8の間である、請求項1に記載の飲料製品。
  9. 前記飲料製品にはミネラルをさらに含み、前記ミネラルは、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウムおよび/または許容される塩およびそれらの混合物を含む群から選択される少なくとも1つのミネラルである、請求項1に記載の飲料製品。
  10. 前記水は、ミネラル飲料水である、請求項1に記載の飲料製品。
  11. 前記ミネラル飲料水は、湧水または井戸水である、請求項10に記載の飲料製品。
  12. 前記飲料製品は、約5ヶ月の貯蔵寿命である、請求項1に記載の飲料製品。
  13. UVバリアパッケージにビタミンD組成物で強化された飲料水を含むパッケージ飲料製品。
  14. 前記UVバリアパッケージは、実質的に、UVスカベンジャーを備えたPET(ポリエチレンテレフタレート)から作製され、前記UVスカベンジャーは、PETを通してUV光の透過が最も低くなる濃度でPETに添加される、請求項13に記載のパッケージ飲料製品。
  15. 前記ビタミンDが水中で分散可能である、請求項13に記載のパッケージ飲料製品。
  16. 飲料製品1mlあたり少なくとも約0.1IUのビタミンDを含む、請求項13に記載のパッケージ飲料製品。
  17. 前記飲料製品は、カルシウムの追加をさらに含む、請求項13に記載のパッケージ飲料製品。
  18. 前記ビタミンD組成物は、ビタミンD、スクロース、アラビアガム、コーンスターチ、リン酸三カルシウム、MCT油、およびdl-αトコフェロールを含む、請求項13に記載のパッケージ飲料製品。
  19. 前記水がミネラル飲料水である、請求項13に記載のパッケージ飲料製品。
  20. 前記ミネラル飲料水は湧水または井戸水である、請求項13に記載のパッケージ飲料製品。
  21. 前記パッケージは、缶、ボトルまたは任意の他の包装の形態である、請求項13に記載のパッケージ飲料製品。
  22. 前記パッケージは、5ヶ月の貯蔵寿命である、請求項13に記載のパッケージ飲料製品。
  23. 前記飲料製品は、金属味または後味を有さず、香料、甘味料、着色剤または防腐剤が添加されていない、請求項13に記載のパッケージ飲料製品。
  24. 飲料水の調製方法であって、
    水を処理して粒子、塩素を除去し、TDS(総溶解固形物)を減らし、微生物の増殖を防ぐ;
    処理水中のミネラル濃度を維持するために、処理水を再ミネラル化する;
    再ミネラル化後の処理水を消毒するために、処理水をオゾン処理する;
    最終的な飲料製品中のビタミンDの所望の用量に到達するために必要な分散性ビタミンDの計算された濃度を有するビタミンD組成物のストック溶液を調製する;
    最終飲料製品中のビタミンDの所望の用量に到達するために必要な制御ステップを調整する;
    ここで、制御ステップは、再ミネラル化処理水の流量、分散性ビタミンDのストック溶液の投与速度、およびオゾンレベルである;
    適量のビタミンD組成物のストック溶液を再ミネラル化処理水と混合する;
    UVバリア/PETボトルにビタミンD強化再ミネラル化処理水を充填する;
    ここで、UVバリア/PETボトルは、ビタミンD強化再ミネラル化処理水をUV光から保護するためにUVスカベンジャーと混合されたPET樹脂でできている;
    工程を含む飲料水の調製方法。
  25. ビタミンD組成物は、飲料製品中のビタミンDの所望の最終用量に到達するために、所定の投与速度で処理水に強化される、請求項24に記載の方法。
  26. 決められた用量のカルシウムは、前記ビタミンD強化ミネラル飲料水に添加される、請求項24に記載の方法。
  27. 前記ビタミンD投与は、好ましくは、カルシウム投与と同時に行われる、請求項26に記載の方法。
  28. ビタミンD投与は、好ましくは、カルシウム投与と連続して行われる、請求項26に記載の方法。
  29. 前記UVスカベンジャーは、約0.21%の濃度でPETに添加される、請求項24に記載の方法。
  30. 前記ビタミンD強化ミネラル飲料水は、約5ヶ月の貯蔵寿命を有する、請求項24に記載の方法。
  31. 前記水処理のステップは、実質的に、原水の一次処理、前処理、および後処理を含む、請求項24に記載の方法。
  32. 原水の一次処理は、実質的に、精密濾過、消毒、pH調整、凝集、および濾過工程のサブステップを含む、請求項31に記載の方法。
  33. 前記水の前処理は、実質的に、ミクロン濾過、熱交換器プレートによる冷却、pH調整、スケール防止剤投与、逆浸透、消毒、およびpH平衡化のサブステップを含む、請求項31に記載の方法。
  34. 水の後処理が、実質的に、CHRIWA2水処理および/またはICE1水処理を介して、集合的または代替的に行われる、請求項31に記載の方法。
  35. オゾン化水のオゾン残留濃度が約0.20~約0.25ppmである、請求項24に記載の方法。
JP2021515296A 2018-05-21 2018-07-18 ビタミンd強化飲料水とその製造方法 Pending JP2022511330A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/985,024 US11638439B2 (en) 2018-05-21 2018-05-21 Vitamin D-fortified water and method of manufacturing thereof
US15/985,024 2018-05-21
PCT/IB2018/055330 WO2019224590A1 (en) 2018-05-21 2018-07-18 Vitamin d- fortified water and method of manufacturing thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022511330A true JP2022511330A (ja) 2022-01-31

Family

ID=68534426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021515296A Pending JP2022511330A (ja) 2018-05-21 2018-07-18 ビタミンd強化飲料水とその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11638439B2 (ja)
EP (1) EP3796917A4 (ja)
JP (1) JP2022511330A (ja)
AU (1) AU2018424456A1 (ja)
CA (1) CA3104594A1 (ja)
JO (1) JOP20200301A1 (ja)
WO (1) WO2019224590A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0818990B1 (ja) * 1988-09-26 1996-02-28
JPH10127258A (ja) * 1996-10-14 1998-05-19 Basf Ag 脂溶性ビタミン混合物の安定なエマルジヨン及び乾燥粉末、その製造、その使用及びこれを含有する食料品、医薬品又は動物飼料
JP2001172172A (ja) * 1999-12-09 2001-06-26 F Hoffmann La Roche Ag 脂溶性ビタミンを含有する組成物
JP2003237825A (ja) * 2002-02-12 2003-08-27 Nakagawa Kaseihin Kk 食品の容器・包装材料用透明樹脂組成物
JP2005501155A (ja) * 2001-08-21 2005-01-13 ミリケン・アンド・カンパニー 低色調の紫外線吸収剤化合物およびその組成物
JP2005504279A (ja) * 2001-09-27 2005-02-10 ザ・コカ−コーラ・カンパニー 食品のビタミン強化
WO2015146151A1 (ja) * 2014-03-26 2015-10-01 株式会社明治 栄養組成物
WO2018050781A1 (en) * 2016-09-16 2018-03-22 Nestec S.A. Liquid single serving composition with a dairy component, cereals and fruits

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8622025D0 (en) * 1986-09-12 1986-10-22 Beecham Group Plc Composition
WO1990003173A1 (en) * 1988-09-26 1990-04-05 Teijin Limited Stable aqueous preparation of active vitamin d¿3?
JP2525478B2 (ja) * 1989-03-01 1996-08-21 帝人株式会社 安定性の改良された活性型ビタミンd▲下3▼類固型製剤
US5597595A (en) * 1995-04-07 1997-01-28 Abbott Laboratories Low pH beverage fortified with calcium and vitamin D
CA2217264A1 (en) * 1995-04-07 1996-10-10 Abbott Laboratories Calcium supplements and calcium containing beverages comprising vitamin d
US6042908A (en) * 1996-08-22 2000-03-28 Eastman Chemical Company Process for improving the flavor retaining property of polyester/polyamide blend containers for ozonated water
GB9906009D0 (en) * 1999-03-16 1999-05-12 Nycomed Pharma As Product
US6251172B1 (en) * 1999-07-14 2001-06-26 Fantom Technologies Inc. Portable water recovery and dispensing apparatus
US6559216B1 (en) * 2001-08-21 2003-05-06 Milliken & Company Low-color ultraviolet absorber compounds and compositions thereof
US20080118603A1 (en) * 2006-11-21 2008-05-22 Lada Mark W Nutritional beverage for optimal bone health
BR112012010588A2 (pt) * 2009-11-05 2019-09-24 Procter & Gamble produto embalado destinado à proteção de composição líquida senível à luz.
GB2475934A (en) * 2009-12-02 2011-06-08 Fit Bioceuticals Pty Ltd Liquid composition comprising vitamin D
US20130126430A1 (en) * 2011-09-15 2013-05-23 Deka Products Limited Partnership Systems, Apparatus, and Methods for a Water Purification System

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0818990B1 (ja) * 1988-09-26 1996-02-28
JPH10127258A (ja) * 1996-10-14 1998-05-19 Basf Ag 脂溶性ビタミン混合物の安定なエマルジヨン及び乾燥粉末、その製造、その使用及びこれを含有する食料品、医薬品又は動物飼料
JP2001172172A (ja) * 1999-12-09 2001-06-26 F Hoffmann La Roche Ag 脂溶性ビタミンを含有する組成物
JP2005501155A (ja) * 2001-08-21 2005-01-13 ミリケン・アンド・カンパニー 低色調の紫外線吸収剤化合物およびその組成物
JP2005504279A (ja) * 2001-09-27 2005-02-10 ザ・コカ−コーラ・カンパニー 食品のビタミン強化
JP2003237825A (ja) * 2002-02-12 2003-08-27 Nakagawa Kaseihin Kk 食品の容器・包装材料用透明樹脂組成物
WO2015146151A1 (ja) * 2014-03-26 2015-10-01 株式会社明治 栄養組成物
WO2018050781A1 (en) * 2016-09-16 2018-03-22 Nestec S.A. Liquid single serving composition with a dairy component, cereals and fruits

Also Published As

Publication number Publication date
US20190350244A1 (en) 2019-11-21
WO2019224590A1 (en) 2019-11-28
EP3796917A1 (en) 2021-03-31
AU2018424456A1 (en) 2021-01-21
JOP20200301A1 (ar) 2020-11-23
US11638439B2 (en) 2023-05-02
EP3796917A4 (en) 2022-06-22
CA3104594A1 (en) 2019-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2719651C2 (ru) Напиток с коллагеном и дополнительными добавками
US10638785B2 (en) Liquid dietary supplement formulation compositions
CN101744336B (zh) 矿化苏打水
EP3091862B1 (en) Process for supplying magnesium and/or calcium enriched water based beverage
ZA200306576B (en) Process, apparatus and composition for calcium fortification of beverages.
AU2002250149A1 (en) Process, apparatus and composition for calcium fortification of beverages
KR20150064829A (ko) 홍삼과 마누카 꿀이 함유된 기능성 음료 및 그 제조방법
CA2343024A1 (en) Low acid beverages supplemented with nutritional calcium sources
CN103610173A (zh) 洛神花植物饮料及其制备方法
JP2022511330A (ja) ビタミンd強化飲料水とその製造方法
CN103169092A (zh) 一种l-天门冬氨酸螯和钙水
RU2456825C1 (ru) Биологически активная добавка к пище "эравит" антиоксидантной направленности и способ ее приготовления
EP2791066B1 (en) Liquid dietary supplement formulation compositions
JP2016019536A (ja) 疲労回復(recharge)用の電解質強化組成物、栄養補助水、及びその調製方法
RU2660250C2 (ru) Биологически активная добавка к пище антиоксидантной направленности и способ производства биологически активной добавки к пище
US20220304338A1 (en) Alkaline drinks
RU2763189C1 (ru) Функциональная питьевая вода "СМАРТ Аква" для повышения иммунитета
RU2763186C1 (ru) Функциональная питьевая вода "СМАРТ Аква" для коррекции pH
CN219460262U (zh) 用于生产液体盐水浓缩物的系统
PL236968B1 (pl) Sposób wytwarzania śmietanki o zwiększonej zawartości witaminy D3
Abdel-khalek et al. Effect of different doses of vitamin D3 supplementation on mandibular bone in rats
US20130287897A1 (en) Zinc and Copper Fortifying Composition, a Hydrating Supplement, and Process for Preparing the Same
JP2013538823A (ja) 体力増進用(forstrength)カルシウム強化組成物、栄養補助水、及びその調製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230110