JP2022507953A - 半導体製造に有用な樹脂を作製するための方法 - Google Patents

半導体製造に有用な樹脂を作製するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022507953A
JP2022507953A JP2021529138A JP2021529138A JP2022507953A JP 2022507953 A JP2022507953 A JP 2022507953A JP 2021529138 A JP2021529138 A JP 2021529138A JP 2021529138 A JP2021529138 A JP 2021529138A JP 2022507953 A JP2022507953 A JP 2022507953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
ion exchange
weight
exchange resin
active site
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021529138A
Other languages
English (en)
Inventor
デビッド フィンチ、ジョン
克哉 多久和
Original Assignee
ディーディーピー スペシャルティ エレクトロニック マテリアルズ ユーエス ファイブ,エルエルシー
Ddpスペシャルティ・プロダクツ・ジャパン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ディーディーピー スペシャルティ エレクトロニック マテリアルズ ユーエス ファイブ,エルエルシー, Ddpスペシャルティ・プロダクツ・ジャパン株式会社 filed Critical ディーディーピー スペシャルティ エレクトロニック マテリアルズ ユーエス ファイブ,エルエルシー
Publication of JP2022507953A publication Critical patent/JP2022507953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J45/00Ion-exchange in which a complex or a chelate is formed; Use of material as complex or chelate forming ion-exchangers; Treatment of material for improving the complex or chelate forming ion-exchange properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J41/00Anion exchange; Use of material as anion exchangers; Treatment of material for improving the anion exchange properties
    • B01J41/04Processes using organic exchangers
    • B01J41/07Processes using organic exchangers in the weakly basic form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J41/00Anion exchange; Use of material as anion exchangers; Treatment of material for improving the anion exchange properties
    • B01J41/08Use of material as anion exchangers; Treatment of material for improving the anion exchange properties
    • B01J41/12Macromolecular compounds
    • B01J41/13Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J47/00Ion-exchange processes in general; Apparatus therefor
    • B01J47/02Column or bed processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J49/00Regeneration or reactivation of ion-exchangers; Apparatus therefor
    • B01J49/50Regeneration or reactivation of ion-exchangers; Apparatus therefor characterised by the regeneration reagents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J49/00Regeneration or reactivation of ion-exchangers; Apparatus therefor
    • B01J49/50Regeneration or reactivation of ion-exchangers; Apparatus therefor characterised by the regeneration reagents
    • B01J49/57Regeneration or reactivation of ion-exchangers; Apparatus therefor characterised by the regeneration reagents for anionic exchangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J49/00Regeneration or reactivation of ion-exchangers; Apparatus therefor
    • B01J49/60Cleaning or rinsing ion-exchange beds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/42Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/108Boron compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/02Non-contaminated water, e.g. for industrial water supply
    • C02F2103/04Non-contaminated water, e.g. for industrial water supply for obtaining ultra-pure water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/34Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from industrial activities not provided for in groups C02F2103/12 - C02F2103/32
    • C02F2103/346Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from industrial activities not provided for in groups C02F2103/12 - C02F2103/32 from semiconductor processing, e.g. waste water from polishing of wafers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

イオン交換樹脂を作製する方法。この方法は、(a)アミノポリオール基を含み、塩基性形態から酸性形態への変換時に体積%が15~30%膨潤する、酸性形態の塩基性イオン交換樹脂を提供する工程と、(b)樹脂を水又は酸水溶液で洗浄する工程と、を含む。【選択図】なし

Description

本発明は、一般的に、半導体製造に使用される水の精製に有用なイオン交換樹脂を作製するための方法に関する。
近年、超純水(UPW)を設計する動向は、逆浸透(RO)と電気脱イオン(EDI)に向かっている。この設計では、ホウ素を非常に低いレベルに減少させることが重要である。ホウ素選択性イオン交換樹脂、例えば、アミノポリオールで官能化した樹脂などは、このことに対して魅力的な選択肢である。しかしながら、樹脂は、非常に混じりけがない必要がある、即ち、全有機炭素(TOC)が低く、高い抵抗率で水を生成する必要がある。また、樹脂は、物理的に安定している必要があり、ホウ素を除去する高い容量を有する必要がある。例えば、日本特許第4518112号公報は、アミノポリオール樹脂中のTOCを低減するための方法を開示している。しかしながら、この文献では、他の樹脂特性に影響を与える可能性のある過酷な条件を使用する方法について教示している。
本発明は、イオン交換樹脂を作製するための方法に関する。この方法は、
(a)酸性形態の塩基性イオン交換樹脂を提供する工程(前述の樹脂は、アミノポリオール基を含み、塩基性形態から酸性形態への変換時に体積%が15~30%膨潤する)と、
(b)樹脂を水又は酸水溶液で洗浄する工程と、
を含む。
更に、本発明は、2~4重量%の架橋剤の重合単位と、マクロ網状構造と、2.0~3.2当量/kgの活性部位(前述の活性部位はアミノポリオール官能基を含む)とを含むイオン交換樹脂に関する。
特に明記されていない限り、全てのパーセントは重量パーセント(重量%)であり、全ての温度は℃である。特に明記されていない限り、平均は算術平均である。特に指定のない限り、全ての操作は、室温(18~25℃)で実行される。
重合、クロロメチル化、及びアミノ化の工程は、遊離の塩基から酸の形態への変換時に15~30%の膨潤を有する最終生成物を与えるように設計されている。この膨潤は、架橋によって且つ官能基の数と種類によって決定される。架橋には3つのタイプがある:(i)架橋剤とスチレン系モノマーとの共重合による架橋、(ii)クロロメチル化で起こるメチレン橋絡(methylene bridging)、及び(iii)アミノ化におけるアミノポリオールの2つのクロロメチル基との反応(強塩基の基)。クロロメチル化とアミノ化の度合いは、異なる官能基の相対数に影響を与える。
「スチレン系モノマー」は、モノエチレン性不飽和芳香族化合物、例えば、スチレン、ビニルトルエン、エチルビニルベンゼン、クロロスチレン、及びビニルナフタレンを含む。「スチレン系架橋剤」は、ジビニルベンゼン及びトリビニルベンゼンなどの多価エチレン性不飽和芳香族化合物を含む。他のモノエチレン性不飽和化合物は、好ましくは、例えば、メタクリル酸及びそれらのエステル、ビニルピリジン、アクリロニトリル、ビニルエーテル、エステル、及びケトンなどの、強度などの生成物の改善のために、好ましくは10重量%未満(好ましくは5重量%未満)の量で、加えられることができる。また、多価エチレン性不飽和芳香族化合物を、架橋剤として、好ましくは、例えば、トリビニルシクロヘキサン、並びにトリメチロールプロパントリメタクリレートなどのジ及びトリメタクリレート化合物を使用することができる。ポリマー中のモノマー単位のパーセントは、ポリマー総重量(乾燥重量)に基づく。「ゲル」樹脂という用語は、非常に低い多孔率(0~0.1cm3/g)、小さい平均細孔径(0~17Å)、及び低いB.E.T.表面積(0~10m2/g)のコポリマーから合成された樹脂に適用される。「マクロ網状」(又はMR)樹脂という用語は、ゲル樹脂よりも表面積が大きい高いメソ多孔性のコポリマーから合成される樹脂に適用される。MR樹脂の総多孔率は、0.1~0.7cm3/g、平均細孔径は、17~500Å、B.E.T.表面積は、10~200m2/gである。MR樹脂は、典型的には、有機溶媒(「ポロゲン」)をモノマー混合物に組み込むことによって作製される。吸着樹脂という用語は、官能化できるかどうかにかかわらない、表面積と多孔率が非常に高い樹脂に適用される。これらの吸着剤は、200~1300m2/gの表面積、17~1000Åの平均細孔径、及び0.7~200cm3/gの総多孔率を有する。
「調和平均直径」(HMD)は、以下の式:
Figure 2022507953000001
(式中、iは、個々のビーズにわたる添字であり、diは、各個々の粒子の直径であり、Nは、ビーズの総数である)
で定義される。樹脂ビーズは、実質的に球形である。
本発明の方法は、好ましくは、2~4重量%の架橋剤の重合単位と、マクロ網状構造と、2.0~3.2当量/kgの活性部位(前述の活性部位は、アミノポリオール官能基を含む)とを含む塩基性イオン交換樹脂を使用する。活性部位は、アミノ基及び4級アンモニウム基である。
好ましくは、架橋剤は、分子当たり2つの重合可能な炭素-炭素二重結合を有する。好ましくは、架橋剤は、100~400、好ましくは100~250、好ましくは120~200の分子量を有する。好ましくは、樹脂は、2.5~3.5重量%の架橋剤の重合単位を含む。好ましくは、樹脂は、96~98重量%、好ましくは96.5~97.5重量%のスチレン系モノマーを含む。好ましくは、架橋剤は、ジビニルベンゼンである。好ましくは、樹脂は、96~98重量%のスチレンの重合単位と、2~4重量%のジビニルベンゼンの重合単位とを含み、好ましくは、96.5~97.5重量%のスチレンの重合単位と、2.5~3.5重量%のジビニルベンゼンの重合単位とを含む。
好ましくは、コポリマーは、好ましくはスチレン系モノマーの90~100%の置換を与える条件下で、クロロメチル化される。クロロメチル化は、膨潤を低下させる可能性のあるメチレン橋絡を最小限に抑える条件下で実行される。次いで、架橋されたクロロメチル化スチレン系ポリマーは、アミノポリオール、好ましくはN-メチルグルカミンでアミノ化される。好ましくは、アミノ化後、樹脂は、2.0~3.2当量/kgの活性部位、好ましくは少なくとも2.3当量/kgの活性部位、好ましくは少なくとも2.5当量/kgの活性部位、好ましくは3.1当量/kg以下の活性部位、好ましくは3.0当量/kg以下の活性部位、好ましくは2.5~3.0当量/kgのアミノポリオール基を含む。
好ましくは、アミノポリオール基は、3~9の炭素原子、好ましくは少なくとも4つ、好ましくは少なくとも5つ、好ましくは少なくとも6つ、好ましくは8以下、好ましくは7以下の炭素原子を含む。好ましくは、アミノポリオール基は、2~8のヒドロキシル基、好ましくは少なくとも3つ、好ましくは少なくとも4つ、好ましくは少なくとも5つ、好ましくは7以下、好ましくは6以下のヒドロキシル基を含む。好ましくは、アミノポリオール基は、7つの炭素原子及び5つのヒドロキシル基を有する。N-メチルグルカミンが、特に好ましい。樹脂におけるアミノポリオール基は、スチレン系モノマーの重合単位を含むクロロメチル化架橋ポリマーをアミノポリオールと反応させることによって生成される。アミノポリオールは、N-メチルグルカミンと架橋ポリスチレンについて以下に例示されるように、アミノ窒素と、ベンゼン環に結合したメチレン基との間の窒素-炭素結合によって1つ又は2つのベンゼン環に結合される。
Figure 2022507953000002
アミノポリオールN-メチルグルカミンが2つのベンゼン環に結合している場合、窒素は、4級アミン(強塩基)基の一部である。これにより、ポリマーが架橋され、膨潤が減少する。好ましくは、アミノ化プロセス後の樹脂は、総塩基性部位に基づいて、0~30%の強塩基、好ましくは5~20%の強塩基、好ましくは5~10%の強塩基を有する。
酸性形態の塩基性イオン交換樹脂は、塩基性形態の樹脂に酸水溶液を加え、樹脂を浸漬させることによって作製される。好ましくは、酸浸漬は、少なくとも1回繰り返される。イオン交換樹脂の酸処理の条件は、周知である。酸処理後の水又は酸水溶液での洗浄は、公知のプロセスに従って実行される。好ましくは、樹脂は、少なくとも20BVの脱イオン水、好ましくは少なくとも40BVの脱イオン水、好ましくは少なくとも60BVの脱イオン水で洗浄される。好ましくは、脱イオン水の温度は、50℃~100℃、好ましくは50℃~85℃(強塩基の消失は85℃を超える可能性がある)、好ましくは75℃~85℃である。好ましくは、水が洗浄物として使用される。酸水溶液を使用する場合、酸濃度は、好ましくは10重量%未満、好ましくは5重量%未満、好ましくは1重量%未満である。好ましくは、樹脂は、周知の条件下で塩水溶液と接触させることにより、使用のために塩基性形態に戻される。
好ましくは、イオン交換樹脂粒子は、100~1500μm、好ましくは少なくとも300μm、好ましくは少なくとも400μm、好ましくは1000μm以下、好ましくは700μm以下、好ましくは600μm以下の調和平均直径を有する。
使用される略語:DI=脱イオン、BV=ベッド体積、TOC=全有機炭素、MHC=保湿容量、WC=重量容量(当量活性部位/kg)、VCはリットル毎当たりの体積容量である、SB=強塩基(強塩基の当量/総当量(強塩基と弱塩基))。
最良の実践形態-実施例1(酸処理後の80℃での洗浄)
1.5ガロンの容器に、7リットルのDowex(商標)BSR-1キレート樹脂を加えた。樹脂は、22%の膨潤(OHからCl)を有すると測定された。
2.7リットルの4重量%の塩酸を加えた。
3.30分間浸し、サイフォンで液体を取り除いた。
4.工程2と3を2回繰り返した(合計21リットルの塩酸)
5.7リットルのDI水を加えた。
6.20分間浸し、サイフォンで液体を取り除いた。
7.工程2と3を2回繰り返した(合計21リットルのDI水)。
8.工程1~7を繰り返し、合計14リットルの塩酸処理したBSR-1樹脂を作製した。
9.20リットルのガラスカラム(直径5.5)に、14リットルの塩酸処理したBSR-1樹脂を充填した。
10.80℃のDI水を6.6BV/時間(1540ml/分)で13時間、下向の流れでカラムに通した。
11.周囲温度のDI水を6.6BV/時間(1540ml/分)で13時間、下向の流れでカラムに通した。
12.21リットルの4%水酸化ナトリウムを350ml/分で60分間カラムに通した。
13.流れを止め、樹脂を4%水酸化ナトリウムに30分間浸した。
14.工程12と13を繰り返した。
15.周囲温度のDI水を6.6BV/時間(1540ml/分)で6.5時間、下向の流れでカラムに通した。
16.サイフォンで流し出し(packout)脱水した。
50BV/時間でAnatel A-1000を使用して、ベースラインのデルタ-TOC及び抵抗率について最終樹脂を分析した。ベースラインのデルタ-TOCは、2.0~2.1ppbまでリンスし、抵抗率は、18.1Mオーム-cmまでリンスした。上記の洗浄前に、静的ホウ素容量は、3.8g-ホウ素/kg樹脂であると測定された。洗浄後、静的ホウ素容量は、3.5g-ホウ素/kg樹脂(元の容量の92%)であると測定された。
所定の特性は、洗浄プロセスの影響を受けなかった。
Figure 2022507953000003
比較-例2(交差処理(cross treatment)を用いたPWA10)
1.ビーカーに500mlのAmberlite(商標)PWA10を加えた。樹脂は、7%の膨潤(OHからHCl)を有すると測定された。
2.500mlのMilliQ水を加え、一晩浸した。
3.サイフォンで液体を取り除いた。
4.500mlの1N塩酸を加えた。30秒間接触させた。
5.サイフォンで液体を取り除いた。
6.工程3~4を繰り返した。
7.樹脂をガラスカラムに移した。
8.1N塩酸を、周囲温度にて4BV/時間(33ml/分)で1.4時間樹脂に通した。
9.MilliQ水を、周囲温度にて4BV/時間(33ml/分)で1.0時間樹脂に通した。
10.1N水酸化ナトリウムを、周囲温度にて4BV/時間(33ml/分)で1.3時間樹脂に通した。
11.MilliQ水を、周囲温度にて4BV/時間(33ml/分)で1.0時間樹脂に通した。
12.工程10~11を繰り返した。
最終的な樹脂は、25BV/時間でAnatel A-1000を使用して、ベースラインのデルタ-TOC及び抵抗率について分析した。ベースラインのデルタ-TOCは、34.5ppbまでリンスし、抵抗率は18.2Mオーム-cmまでリンスした。
比較-例3(交差処理を用いたBSR-1)
1.ビーカーに500mlのDowex(商標)BSR-1キレート樹脂を加えた。樹脂は22%の膨潤(OHからCl)を有すると測定された。
2.500mlのMilliQ水を加え、一晩浸した。
3.サイフォンで液体を取り除いた。
4.500mlの1N塩酸を加えた。30秒間接触させた。
5.サイフォンで液体を取り除いた。
6.工程3~4を繰り返した。
7.樹脂をガラスカラムに移した。
8.1N塩酸を、周囲温度にて4BV/時間(33ml/分)で1.4時間樹脂に通した。
9.MilliQ水を、周囲温度にて4BV/時間(33ml/分)で1.0時間樹脂に通した。
10.1N水酸化ナトリウムを、周囲温度にて4BV/時間(33ml/分)で1.3時間樹脂に通した。
11.MilliQ水を、周囲温度にて4BV/時間(33ml/分)で1.0時間樹脂に通した。
12.工程10~11を繰り返した。
最終的な樹脂は、25BV/時間でAnatel A-1000を使用して、ベースラインのデルタ-TOC及び抵抗率について分析した。ベースラインのデルタ-TOCは、9.8ppbまでリンスし、ベースラインの抵抗率は、18.2Mオーム-cmまでリンスした。
比較-例4(PWA10を90℃で洗浄)-PAC-BSR-11
1.直径2インチのジャケット付きガラスカラムに、150mlのAmberlite(商標)PWA10を充填した。
2.90℃のDI水を、6.6BV/時間(16ml/分)で6.5時間、下向の流れでカラムに通した。
3.周囲温度のDI水を、13BV/hr(33ml/分)で1.9時間、下向の流れでカラムに通した。
4.サイフォンで流し出し脱水した。
50BV/時間でAnatel A-1000を使用して、ベースラインのデルタ-TOC及び抵抗率について最終樹脂を分析した。ベースラインのデルタ-TOCは、2.5ppbまでリンスし、ベースラインの抵抗率は、17.7Mオーム-cmまでリンスした。上記の洗浄前、静的ホウ素容量は、4.2g-ホウ素/L-樹脂であると測定された。洗浄後、静的ホウ素容量は、3.2g-ホウ素/L-樹脂(元の容量の77%)であると測定された。この洗浄プロセスにより、強塩基の%が、34.5%から13.9%に変更された。
Figure 2022507953000004

Claims (11)

  1. (a)酸性形態の塩基性イオン交換樹脂を提供する工程であって、前記樹脂は、アミノポリオール基を含み、塩基性形態から酸性形態への変換時に体積%が15~30%膨潤する、提供する工程と、
    (b)前記樹脂を水又は酸水溶液で洗浄する工程と、
    を含む、イオン交換樹脂を作製する方法。
  2. 前記樹脂は、2.0~3.2当量/kgの活性部位を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記樹脂は、マクロ網状構造を有する、請求項2に記載の方法。
  4. 前記樹脂は、2.5~3当量/kgのアミノポリオール基を含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記樹脂は、2~4重量%の架橋剤の重合単位を含む、請求項4に記載の方法。
  6. (a)酸性形態の塩基性イオン交換樹脂を提供する工程であって、前記樹脂は、2~4重量%の架橋剤の重合単位と、マクロ網状構造と、2.0~3.2当量/kgの活性部位とを含み、前記活性部位は、アミノポリオール官能基を含む、提供する工程と、
    (b)前記樹脂を水又は酸水溶液で洗浄する工程と、
    を含む、イオン交換樹脂を作製する方法。
  7. 前記樹脂は、2.5~3当量/kgのアミノポリオール基を含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記樹脂は、96~98重量%のスチレン系モノマーを含む、請求項7に記載の方法。
  9. 2~4重量%のジビニルベンゼンの重合単位と、マクロ網状構造と、2.0~3.2当量/kgの活性部位であって、アミノポリオール官能基を含む活性部位とを含むイオン交換樹脂。
  10. 96~98重量%のスチレン系モノマーを含む、請求項9に記載のイオン交換樹脂。
  11. 前記アミノポリオールは、N-メチルグルカミンである、請求項10に記載のイオン交換樹脂。
JP2021529138A 2018-11-27 2019-11-19 半導体製造に有用な樹脂を作製するための方法 Pending JP2022507953A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862771623P 2018-11-27 2018-11-27
US62/771,623 2018-11-27
PCT/US2019/062112 WO2020112428A1 (en) 2018-11-27 2019-11-19 Method for producing resin useful in semiconductor manufacturing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022507953A true JP2022507953A (ja) 2022-01-18

Family

ID=69137975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021529138A Pending JP2022507953A (ja) 2018-11-27 2019-11-19 半導体製造に有用な樹脂を作製するための方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220001372A1 (ja)
EP (1) EP3887040A1 (ja)
JP (1) JP2022507953A (ja)
KR (1) KR20210096159A (ja)
CN (1) CN113272058A (ja)
WO (1) WO2020112428A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3567369A (en) * 1968-01-12 1971-03-02 Stauffer Chemical Co Ion exchange process for recovering borates from brine
JPS60102948A (ja) * 1983-11-11 1985-06-07 Mitsubishi Chem Ind Ltd ホウ素同位体濃縮用陰イオン交換樹脂
JP2002126543A (ja) * 2000-10-27 2002-05-08 Showa Engineering Co Ltd イオン含有水の処理方法
JP2003073420A (ja) * 2001-07-03 2003-03-12 Rohm & Haas Co アニオン交換樹脂の調製法
WO2005023409A2 (en) * 2003-09-05 2005-03-17 Pall Corporation Arsenic removal
JP2016141738A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 三菱化学株式会社 水処理用樹脂及びこれを用いた純水の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MXPA04012075A (es) * 2004-02-24 2005-08-16 Rohm & Haas Metodo para la remocion del arsenico del agua.
JP4518112B2 (ja) 2007-07-25 2010-08-04 三菱化学株式会社 塩基性陰イオン交換樹脂の精製方法
DE102009052934A1 (de) * 2009-11-12 2011-05-19 Lanxess Deutschland Gmbh Borselektive Harze
WO2014069474A1 (ja) * 2012-10-30 2014-05-08 株式会社クラレ 多孔質グラフト共重合体粒子、その製造方法及びそれを用いた吸着材
KR101600184B1 (ko) * 2014-07-18 2016-03-07 오씨아이 주식회사 인산 용액 내 금속이온의 제거방법
JP2016155724A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 株式会社クラレ リチウム塩の回収方法
US10118171B2 (en) * 2015-07-30 2018-11-06 Dionex Corporation Ion-exchange composition comprising a complex of support particles, dispersant, and electrostatically bound layering particles

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3567369A (en) * 1968-01-12 1971-03-02 Stauffer Chemical Co Ion exchange process for recovering borates from brine
JPS60102948A (ja) * 1983-11-11 1985-06-07 Mitsubishi Chem Ind Ltd ホウ素同位体濃縮用陰イオン交換樹脂
JP2002126543A (ja) * 2000-10-27 2002-05-08 Showa Engineering Co Ltd イオン含有水の処理方法
JP2003073420A (ja) * 2001-07-03 2003-03-12 Rohm & Haas Co アニオン交換樹脂の調製法
WO2005023409A2 (en) * 2003-09-05 2005-03-17 Pall Corporation Arsenic removal
JP2016141738A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 三菱化学株式会社 水処理用樹脂及びこれを用いた純水の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210096159A (ko) 2021-08-04
CN113272058A (zh) 2021-08-17
WO2020112428A1 (en) 2020-06-04
US20220001372A1 (en) 2022-01-06
EP3887040A1 (en) 2021-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4083782A (en) Water conditioning process
TW200530134A (en) Method for removal of arsenic from water
MXPA00008359A (es) Procedimiento para la obtencion de intercambiadores de aniones monodispersados.
JP5714207B2 (ja) 陽イオン交換体の製造方法
HU205559B (en) Ion-exchanging method of increased flux rate
JP4871482B2 (ja) 混床イオン交換樹脂
JP6612828B2 (ja) 強塩基性ポリアクリレートのアニオン交換体
JPS6243755B2 (ja)
JP2022507953A (ja) 半導体製造に有用な樹脂を作製するための方法
CN107849179B (zh) 新颖的铝掺杂的、含亚氨基乙酸基团的螯合树脂
JP2002102719A (ja) 混床式イオン交換樹脂床及びこれに用いるアニオン交換樹脂
US20120107215A1 (en) Method of removing and recovering silica using modified ion exchange materials
Laforce et al. Revealing the effect of anion exchange resin conditioning on the pH and natural organic matter model compounds removal mechanisms
AU2015214987B2 (en) Novel aluminum-doped, iminodiacetic acid group-containing chelate resins
US4185077A (en) Method of recovering uranium from aqueous solution
JPS6349258A (ja) 弱塩基性陰イオン交換樹脂の製造方法
US20100243573A1 (en) Ion exchange resins comprising interpenetrating polymer networks and their use in perchlorate removal
JP5324064B2 (ja) 非凝集性混床イオン交換体
CN110546281B (zh) 糖溶液的处理
JP2016123905A (ja) アニオン交換樹脂及びそれを用いた復水脱塩方法除去方法
JP2021502234A (ja) 構成要素添加重合
JP2021502432A (ja) 構成要素付加重合
JP2021502348A (ja) 触媒反応の方法
JP2021502434A (ja) 構成要素付加重合
JP2004283747A (ja) 高分子電解質の吸着方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210730

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20210728

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210921

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240625