JP2022507129A - 傾斜面レリーフ格子のエッチング深さを検出するためのシステム及び方法 - Google Patents

傾斜面レリーフ格子のエッチング深さを検出するためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022507129A
JP2022507129A JP2021525546A JP2021525546A JP2022507129A JP 2022507129 A JP2022507129 A JP 2022507129A JP 2021525546 A JP2021525546 A JP 2021525546A JP 2021525546 A JP2021525546 A JP 2021525546A JP 2022507129 A JP2022507129 A JP 2022507129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical grid
grid layer
optical
diffractive portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021525546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7240495B2 (ja
Inventor
ジョセフ シー. オルソン,
ルードビック ゴデット,
ティマーマン タイセン, ラトガー マイヤー
モーガン エヴァンズ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2022507129A publication Critical patent/JP2022507129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7240495B2 publication Critical patent/JP7240495B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C23/00Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments
    • C03C23/0005Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation
    • C03C23/006Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation by plasma or corona discharge
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/22Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring depth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C15/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C23/00Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments
    • C03C23/0005Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation
    • C03C23/0055Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation by ion implantation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/06Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material
    • G01B11/0616Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material of coating
    • G01B11/0683Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material of coating measurement during deposition or removal of the layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1847Manufacturing methods
    • G02B5/1857Manufacturing methods using exposure or etching means, e.g. holography, photolithography, exposure to electron or ion beams
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B2210/00Aspects not specifically covered by any group under G01B, e.g. of wheel alignment, caliper-like sensors
    • G01B2210/56Measuring geometric parameters of semiconductor structures, e.g. profile, critical dimensions or trench depth

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Abstract

光学格子要素及び形成する方法が提供される。幾つかの実施形態では、本方法は、光学格子層を提供することと、光学格子層の平面に対する垂線に対して非ゼロの傾斜角に配置された複数の傾斜トレンチを含む光学格子を光学格子層に形成することとを含む。本方法は、光源から光学格子層内に光を送達することと、光学格子層を出ていく光の非回折部分、及び光学格子層を出ていく光の回折部分のうちの少なくとも一方を測定することとを更に含み得る。【選択図】図4

Description

[0001]本出願は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、「傾斜面レリーフ格子のエッチング深さを検出するためのシステム及び方法」と題された2018年11月15日出願の米国仮特許出願第62/767,944号の優先権を主張し、「傾斜面レリーフ格子のエッチング深さを検出するためのシステム及び方法」と題された2019年1月4日出願の米国特許出願第16/240,301号の優先権を主張するものである。
[0002]本開示は、光学素子に関し、より具体的には、傾斜面レリーフ格子のエッチング深さを最適に検出するためのアプローチに関する。
[0003]光学レンズ等の光学素子は、様々な利点のために光を操作するのに長い間使用されてきた。最近では、マイクロ回折格子がホログラフィック及び拡張/仮想現実(AR及びVR)デバイスに用いられている。
[0004]ある特定のAR及びVRデバイスは、ヘッドセット等のウェアラブルディスプレイシステムであり、人間の目から短い距離内に画像を表示するように配置されている。このようなウェアラブルヘッドセットは、ヘッドマウント型ディスプレイと呼ばれることもあり、ユーザの目から数センチ以内に画像を表示するフレームを備えている。画像は、マイクロディスプレイ等のディスプレイ上のコンピュータ生成画像であり得る。光学要素は、所望の画像の光を輸送するように配置され、そこで光がディスプレイ上でユーザの目に対して生成され、画像がユーザに見えるようになる。画像が生成されるディスプレイは、光エンジンの一部を形成することができ、これにより画像が、光学要素によって導かれるコリメートされた光線を生成して、ユーザに見える画像を提供する。
[0005]ディスプレイから人間の目に画像を伝えるために、様々な種類の光学要素が使用されてきた。拡張現実レンズ又はコンバイナで適切に機能するように、光学格子の形状を設計して、様々な効果を実現することができる。幾つかのデバイスでは、ある領域の格子形状が他の領域の格子形状とは異なる、2つ以上の異なる領域等の複数の異なる領域がレンズの表面に形成される。
[0006]傾斜面レリーフ光学格子は、傾斜トレンチを基板又は基板上のフィルムスタックに直接エッチングすることによって製造され得る。光学格子の効率を制御するパラメータの1つは、トレンチの深さである。ただし、エッチング速度は、例えば、エッチング源の出力の変化、エッチングされる材料の特性のロットごとの変化、エッチング機器のメンテナンスからの時間等が原因で、及びその他多くの理由で、サンプルごと、及び日々、時間とともに変化し得る。その結果、トレンチの深さが一定せず、不十分な結果につながる可能性がある。
[0007]したがって、少なくとも上記の欠点に関して、本開示が提供される。
[0008]光学格子要素を形成する方法は、光学格子層を提供することと、複数の傾斜トレンチを含む光学格子を光学格子層に形成することとを含み得る。本方法は、光源から光学格子層内に光を送達することと、光学格子層を出ていく光の非回折部分、及び光学格子層を出ていく光の回折部分のうちの少なくとも一方を測定することとを更に含み得る。
[0009]光学格子要素を形成する方法は、光学格子層を提供することと、光学格子層内に光を送達することとを含み得る。本方法は、光学格子を形成するために、光が光学格子層を通過している間に光学格子層をエッチングすることを更に含み得る。光学格子は、光学格子層の平面に対する垂線に対して非ゼロの傾斜角で配置された複数の傾斜要素を有し得る。本方法は、光学格子の形成中に、光学格子層を出ていく光の非回折部分、及び光学格子層を出ていく光の回折部分のうちの少なくとも一方を検出することを更に含み得る。
[0010]光学格子の特性を測定するためのシステムは、光学格子層内に光を送達する光源を含み得、光の非回折部分が光学格子層に形成された光学格子を通過し続け、第1の出口点で光学格子層を出ていく。更に、光の回折部分は、光学格子で方向を変え、第2の出口点で光学格子層を出ていくことができる。本システムは、光の非回折部分及び光の回折部分を検出する少なくとも1つの検出器と、処理装置とを更に含み得る。処理装置は、決定された光の非回折部分の第1の光値と、光の回折部分の第2の光値とを受信するように動作可能であり得る。処理装置は更に、第1及び第2の光値のうちの少なくとも一方を、既知の光学格子のトレンチの深さに相関する所定の光値と比較するように動作可能であり得る。処理装置は更に、第1及び第2の光値のうちの少なくとも一方と所定の光値との比較に基づいて、光学格子の複数の傾斜トレンチの深さを決定するように動作可能であり得る。
[0011]添付の図面は、以下のように、その原理の実際の適用を含む、本開示の例示的なアプローチを示している。
本開示の実施形態に係る光学格子要素を示す側面断面図である。 本開示の実施形態に係る図1Aの光学格子要素を示す平面図である。 本開示の実施形態に係る、概略形式で描かれた処理装置を示す図である。 本開示の実施形態に係る、平面図での抽出プレート要素及び基板を示す図である。 本開示の実施形態に係る光学格子層に形成された傾斜構造を示す側面断面図である。 本開示の実施形態に係る光学格子の特性を測定するためのシステムを示す図である。 A~Bは本開示の実施形態に係る処理中の光学格子層を示す図である。 A~Bは本開示の実施形態に係る処理中の光学格子層を示す図である。 本開示の実施形態に係るプロセスフローを示す図である。
[0021]図面は必ずしも縮尺どおりではない。図面は単なる表現であり、本開示の特定のパラメータを描写することを意図するものではない。図面は、本開示の例示的な実施形態を描写することを意図しており、したがって、範囲を限定するとは見なされない。図面では、同様の番号付けは同様の要素を表す。
[0022]本実施形態を、幾つかの実施形態を示す添付の図面を参照しながら、以下により完全に説明する。本開示の主題は、多くの異なる形態で具体化することができ、本明細書に記載の実施形態に限定されると解釈されるべきではない。これらの実施形態は、本開示が徹底的かつ完全であり、当業者に主題の範囲を完全に伝えるように提供される。図面において、同様の番号は全体を通して同様の要素を指す。
[0023]本明細書で使用する、単数形で列挙され、「a」又は「an」という単語に続く要素又は動作は、特に明記しない限り、複数の要素又は動作を含む可能性があると理解される。更に、本開示の「一実施形態」又は「幾つかの実施形態」への言及は、列挙された特徴も組み込んだ追加の実施形態の存在を含むと解釈され得る。
[0024]更に、「おおよその(approximate)」又は「約(approximately)」という用語は、幾つかの実施形態では交換可能に使用することができ、当業者が許容できる任意の相対的尺度を使用して説明可能である。例えば、これらの用語は、目的の機能を提供できる偏差を示すために、参照パラメータとの比較として機能し得る。限定しないが、参照パラメータからの偏差は、例えば、1%未満、3%未満、5%未満、10%未満、15%未満、20%未満等であり得る。
[0025]本明細書の実施形態は、光学要素を形成するための新規の光学要素及びシステム及び方法を提供するものである。様々な実施形態が回折光学素子に関連し、「光学格子要素」という用語は、AR&VRヘッドセット、AR&VR用の接眼レンズ、又は眼鏡等の接眼レンズ用の光学格子を形成するためのマスタを含む、光学格子を有するデバイス又は部品を指している。
[0026]上記のように、光学格子のエッチング速度は、エッチング源の出力の変化、エッチングされる材料の特性のロットごとの変化、エッチング機器のメンテナンスからの時間等に起因して、及びその他多くの理由で、サンプルごと、及び日々等、時間とともに変化し得る。これらの欠陥に対処するために、本明細書の実施形態は、結果のより緊密な分布を可能にするために、エッチングの進行を検出するシステム及び方法を提供する。より具体的には、本明細書の実施形態は、格子が製造されているときの格子の光学特性を頼りに、格子形成がいつ完了したかを検出する。
[0027]幾つかの実施形態では、格子をシステムの一部としてインシトゥ使用して、格子の進化を監視し得る。光源は、基板のエッジから光子を導入し得る。光子は格子に向かって伝播し、内部反射に依存して基板に残る。格子において、格子の深さに関連して光子の一部が屈折し、残りはそのまま継続する。屈折位置と透過位置で検出された光の量の検出と比較により、時間とともに増加するトレンチの深さのメトリックを得ることができる。本明細書では、非回折光と回折光の間の相対強度の変化をメトリックとして使用して主に説明しているが、他の特性、例えば空間分布も使用可能である。幾つかの実施形態では、屈折光子の検出器は、格子の向きに応じて、プラテンの周囲に取り付けられる代わりに、プラテン内又はチャンバ内に配置され得る。
[0028]図1Aは、本開示の実施形態に係る光学格子要素100を示す側面断面図である。図1Bは、光学格子要素100を示す平面図である。光学格子要素100は、本開示の様々な実施形態に従って、眼鏡に配置される、又は眼鏡に一体的に形成される光学格子として使用され得る。光学格子要素100は、基板102と、基板102に配置された光学格子106とを含む。幾つかの実施形態では、基板102は、既知のガラス等の光学的に透明な材料である。幾つかの実施形態では、基板102はシリコンである。後者の場合、基板102はシリコンであり、別のプロセスを使用して、ガラス又は石英等の別の光学基板の表面のフィルムに格子パターンを転写する。実施形態は、この文脈に限定されない。光学格子106は、以下に更に説明するように、光学格子層107に配置され得る。図1A及び図1Bの実施形態では、光学格子要素100は、基板102と光学格子層107との間に配置されたエッチング停止層104を更に含む。本開示の幾つかの実施形態によれば、光学格子層107は、酸化ケイ素、窒化ケイ素、ガラス、TiO、又は他の材料等の光学的に透明な材料であり得る。
[0029]本開示の幾つかの実施形態によれば、光学格子106は、100nmから1000nmの範囲の格子高さHを含み得る。したがって、光学格子106は、AR&VR装置の接眼レンズでの使用に適切であり得る。本明細書の実施形態は、この文脈に限定されない。幾つかの実施形態によれば、エッチング停止層104は、光学的に透明な材料であり得、10nmから100nmの厚さを有し得る。実施形態は、この文脈に限定されない。エッチング停止層104に適した材料の例には、SiN、SiO、TiN、SiC、及び他の材料が含まれる。光学格子106が眼鏡の接眼レンズに適用又は組み込まれる実施形態では、特に適切な材料は、光学的に透明な材料である。光学格子要素100が接眼レンズ用の光学格子を製造するためのマスタを形成する実施形態では、エッチング停止層104は、光学的に透明である必要はない。更に、幾つかの実施形態では、エッチング停止層104を省略してもよい。
[0030]図1Aに更に示すように、光学格子106は、基板102の平面に対する垂線に対して非ゼロの傾斜角で配置された、傾斜要素又は構造112として示す複数の傾斜構造を含み得る。傾斜構造112は、傾斜格子の1又は複数のフィールド内に含まれ得、傾斜格子は共に「マイクロレンズ」を形成する。以下により詳細に説明するように、各傾斜構造112の側壁113及び115は、ビーム選択性、ビーム角度広がり、ビーム角度平均等を変更することにより、(例えば、基板102の平面に対する垂線に対する)角度及び形状が変化し得る。以下により詳細に説明するように、各傾斜構造112の側壁113及び115は、傾斜構造112と傾斜構造112上に形成されたハードマスクとの間の選択性に基づいて角度が更に変化し得る。本明細書で使用する場合、選択性は、傾斜構造112を形成する光学格子層の材料、エッチングイオンの化学的性質、及びビーム強度、異なるガスの相対圧力、及び温度等のツールパラメータの結果であり得る。
[0031]傾斜構造112の間には、複数のトレンチ114がある。傾斜構造112は、第1の方向に沿って均一又は可変の高さを画定するように配置され得る。図1Aの例では、傾斜構造112は、図示したデカルト座標系のY軸に平行な方向に沿って均一な高さを画定し、第1の方向(Y軸)は、基板102の平面、つまり、XY平面に平行である。他の実施形態では、傾斜構造112は、Y軸に平行な方向に沿って可変の高さを画定し得る。複数のトレンチ114は、基板102の上面又は光学格子層107の上面等、平面に対する垂線に対して非ゼロの傾斜角で配置され得る。
[0032]Y方向に沿った光学格子106の幅は、数ミリメートルから数センチメートルの規模であり得るが、格子高さHは、1マイクロメートル以下の規模であり得る。したがって、格子高さHの変化は、数百ナノメートル以下の規模の範囲であり得る。格子高さH又は深さdの滑らかな変化の例は、格子の隣接する線の間の格子高さH又は深さdの変化が10%未満、5%未満、又は1%未満である場合である。実施形態は、この文脈に限定されない。したがって、接眼レンズでは、格子高さHは、例えば、ミリメートルからセンチメートルの距離にわたって、接眼レンズの表面に沿って所与の方向に連続的かつ非急激に変化し得る。より具体的には、格子高さHが5mmの距離にわたって50%変化すると、1マイクロメートルのピッチを有する約5×10の線にわたる連続的な格子高さHの変化が必然的に伴い得る。この変化は、隣接する線の相対的高さの平均変化が0.5/5×10又は約0.01%であることが必然的に伴う。
[0033]ここで、概略形態で描かれた処理装置200を示す図2Aを参照する。処理装置200は、例えば、本実施形態の光学格子を生成するために、基板の一部をエッチングする、又は基板に堆積させるための処理装置を表す。処理装置200は、当技術分野で既知の任意の便利な方法によってプラズマ204を生成するためのプラズマチャンバ202を有するプラズマベースの処理システムであり得る。図示したように、抽出開孔208を有する抽出プレート206を設けることができ、不均一なエッチング又は不均一な堆積を実施して、光学格子層107を反応的にエッチング又は堆積させることができる(図1A~B)。例えば、前述の光学格子構造を含む基板102が、プロセスチャンバ224に配置される。基板102の基板平面は、図示したデカルト座標系のX-Y平面によって表され、基板102の平面に対する垂線は、Z軸(Z方向)に沿っている。
[0034]図2Aに更に示すように、イオンビーム210は、既知のシステムのように、プラズマチャンバ202と基板102、又は基板プラテン214との間にバイアス電源220を使用して電圧差が印加されるときに抽出され得る。バイアス電源220は、例えば、プロセスチャンバ224及び基板102が同じ電位に保持されている場合、プロセスチャンバ224に結合され得る。
[0035]様々な実施形態によれば、イオンビーム210は、垂線226に沿って抽出され得る、又は垂線226に対してΦとして示す非ゼロの入射角で抽出され得る。
[0036]イオンビーム210内のイオンの軌道は、互いに平行であり得る、又は互いに10度以下等の狭い角度広がり範囲内にあり得る。他の実施形態では、以下に説明するように、イオンビーム210内のイオンの軌道は、例えば、扇形に互いに収束し得る、又は互いから放射状に広がり得る。したがって、Φの値は入射角の平均値を表し、個々の軌道は平均値から数度まで変化し得る。様々な実施形態において、イオンビーム210は、既知のシステムにおけるように、連続ビーム又はパルスイオンビームとして抽出され得る。例えば、バイアス電源220は、プラズマチャンバ202とプロセスチャンバ224との間の電圧差をパルスDC電圧として供給するように構成され得、パルス電圧の電圧、パルス周波数、及びデューティサイクルは、互いに独立して調整され得る。
[0037]様々な実施形態では、反応性ガス等のガスが、供給源222によってプラズマチャンバ202に供給され得る。プラズマ204は、プラズマチャンバ202に提供される種の正確な組成に応じて、様々なエッチング種又は堆積種を生成し得る。
[0038]様々な実施形態では、イオンビーム210は、図2Bに示すデカルト座標系のX方向に沿って延在する長軸を有するリボン反応性イオンビームとして提供され得る。抽出開孔208に対して、したがって走査方向230に沿ったイオンビーム210に対して、基板102を含む基板プラテン214を走査することによって、イオンビーム210は、基板102をエッチングする、又は基板102上に堆積させ得る。イオンビーム210は、不活性ガス、反応性ガスを含む任意の便利なガス混合物から構成され得、幾つかの実施形態では、他のガス種と組み合わせて提供され得る。特定の実施形態では、イオンビーム210及び他の反応性種は、光学格子層107等の層の指向性反応性イオンエッチングを実施するために、エッチングレシピとして基板102に提供され得る。上記エッチングレシピは、当技術分野で既知の、酸化物又は他の材料等の材料をエッチングするための既知の反応性イオンエッチング化学を使用し得る。他の実施形態では、イオンビーム210は不活性種から形成され得、イオンビーム210は、基板102がイオンビーム210に対して走査されるときに、物理的スパッタリングによって基板102、又はより具体的には光学格子層107をエッチングするために提供される。
[0039]図2Bの例では、イオンビーム210は、X方向に沿ったビーム幅に延在するリボン反応性イオンビームとして提供され、ビーム幅は、X方向に沿った最も広い部分においても、基板102の全幅を露光するのに十分である。例示的なビーム幅は、10cm、20cm、30cm、又はそれ以上の範囲であり得るが、Y方向に沿った例示的なビーム長は、2mm、3mm、5mm、10mm、又は20mmの範囲であり得る。本実施形態は、この文脈に限定されない。
[0040]特に、走査方向230は、Y方向に沿った2つの対向する(180度)方向での基板102の走査、又は単に左への走査又は右への走査を表し得る。図2Bに示すように、イオンビーム210の長軸は、走査方向230に垂直に、X方向に沿って延在する。したがって、基板102の走査が走査方向230に沿って基板102の左側から右側への適切な長さまで行われるとき、基板102の全体がイオンビーム210に露光され得る。
[0041]格子の特徴は、処理レシピを使用して、イオンビーム210に対して基板102を走査することによって達成され得る。簡単に言えば、処理レシピは、一連のプロセスパラメータの少なくとも1つのプロセスパラメータを変更することを伴い得、例えば、基板102の走査中にイオンビーム210によって引き起こされるエッチング速度又は堆積速度が変化する効果を有する。上記プロセスパラメータは、基板102のスキャン速度、イオンビーム210のイオンエネルギー、パルスイオンビームとして提供される場合のイオンビーム210のデューティサイクル、イオンビーム210の広がり角、及び基板102の回転位置を含み得る。本明細書の少なくとも幾つかの実施形態では、処理レシピは、光学格子層107の材料、及びエッチングイオンの化学的性質を更に含み得る。更に他の実施形態では、処理レシピは、寸法及びアスペクト比を含む、光学格子層107の開始形状を含み得る。本実施形態は、この文脈に限定されない。
[0042]ここで図3を参照し、本明細書の実施形態のエッチングプロセスによって光学格子層107に形成されたフィン又は傾斜構造112の例示的なセットをより詳細に説明する。傾斜構造112は、独特の位置、形状、三次元配向等を有する傾斜構造112を製造するために、上記のエッチングプロセスのいずれかによって形成され得る。幾つかの例では、エッチングプロセスは、以下のいずれかの傾斜構造のセット112の格子パラメータ:ピッチ、ハードマスク108の厚さ、及びフィンの高さ/トレンチの深さを制御又は変更することができる。エッチングプロセスはまた、以下の格子パラメータ:フィンの厚さ(CD)、コーナ半径β及びα、エッチング停止層104へのオーバーエッチング、横傾斜、第1の側壁角度ρ、第2の側壁角度θ、及びフッティングのいずれかを制御又は変更することができる。
[0043]ここで図4を参照し、本開示の実施形態に係る光学格子層305の特性を測定するためのシステム300をより詳細に説明する。光学格子層305は、図3に示す光学格子層107と同じ又は類似であり得る。非限定的ではあるが、システム300は、光303を基板又は光学格子層305内に送達する光源301を含み得る。幾つかの実施形態では、光303は、光学格子307に向かって方向づけされた複数の光線及び光子であり得、光学格子307は、光学格子層305にエッチングされ得る。図示したように、光303の非回折部分311は、光学格子307を通過し続け、第1の出口点313で光学格子層305を出ていくことができる。光303の回折部分315は、光学格子307に衝突して方向を変え、第2の出口点317で光学格子307を出ていくことができる。
[0044]システム300は、光303の非回折部分311を受信/検出する第1の検出器321、及び光303の回折部分315を受信/検出する第2の検出器323を更に含み得る。図示したように、第1の検出器321は、第1の出口点313の近くに配置され得、第2の検出器323は、第2の出口点317の近くに配置され得る。幾つかの実施形態では、第1及び第2の検出器321、323は、それぞれ、非回折部分311及び回折部分315の強度を感知することができ得る。光303の非回折部分311及び回折部分315は、一定の間隔でサンプリングされ、デジタル化されて対応する光強度値(例えば、W又はW/m)を生成する対応する電気信号に変換され得る。
[0045]以下により詳細に説明するように、光強度値は、信号の解析を実施するようにプログラムされた処理装置325に送達され得る。様々な実施形態では、異なるクラスの光強度はまた、スペクトル差等の反射光の走査及び感知に影響を与える他のパラメータに関連付けられ得る。図示した非限定的な実施形態では、処理装置325は、光303の非回折部分311及び/又は回折部分315から決定される1又は複数の光値327を受信するように動作可能であり得る。幾つかの実施形態では、光値327は、光303の非回折部分311及び/又は回折部分315の光強度であり得る。あるいは、光値327は、ある期間にわたる、光303の非回折部分311の光強度と、光303の回折部分315の強度との間の差であり得る。他の実施形態では、光値327は、光303の非回折部分311及び/又は回折部分315の空間分布に対応し得る。
[0046]処理装置325は、光303の非回折部分311及び/又は回折部分315の光値327を所定の光値335と比較するように更に動作可能であり得る。メモリ(図示せず)に記憶された所定の光値335は、トレンチの深さ/傾斜要素の高さ等の所与の光学格子特性について以前に取得又は決定された複数の既知の光強度値の一部であり得る。別の言い方をすれば、一連の既知の格子のトレンチの深さ/傾斜要素の高さ337のそれぞれについて、対応する光強度が提供される。様々な実施形態では、所定の光値335は、光303の非回折部分311及び/又は回折部分315の既知の強度であり得る。あるいは、所定の光値335は、光303の非回折部分311と回折部分315との間の既知の相対差であり得る。
[0047]処理装置325は、決定された光値327と所定の光値335との比較に基づいて、光学格子307の複数の傾斜要素の深さ/高さ340を決定するように更に動作可能であり得る。例えば、決定された光値327が所定の光値335に等しい又はほぼ等しい場合、複数の傾斜要素の深さ/高さ340は、所定の光値335と連動する既知の格子のトレンチの深さ/傾斜要素の高さに等しくなる。処理装置325は、例えば、光学格子307がエッチングされているときに、インシトゥでトレンチの深さを決定することができ得る。決定された光値327と所定の光値335との間の一致によって決定される、光学格子307の複数の傾斜要素の格子のトレンチの深さ/傾斜要素の高さが、既知の格子のトレンチの深さ/傾斜要素の高さに等しくなると、光学格子307のエッチングが停止し得る。幾つかの実施形態では、処理装置325は、信号を処理装置200(図2A)に送信して、光学格子層305のさらなる処理を防止し得る。
[0048]更に図示したように、光源301、又は追加の光源(図示せず)は、光303を試験光学格子350内に送達し得る。光303の非回折部分365は、試験光学格子350を通過し続け、光学格子層305を出ていくことができる。光303の回折部分366は、試験光学格子350に衝突して方向を変え、第2の出口点で光学格子307を出ていくことができる。
[0049]第1の検出器321又は追加の検出器(図示せず)は、光303の非回折部分365を受信及び検出することができ、第2の検出器323又は追加の検出器(図示せず)は、試験光学格子350からの光303の回折部分366を受信及び検出することができる。幾つかの実施形態では、第1及び第2の検出器321、323は、試験光学格子350に到達した後、光303の非回折部分365及び回折部分366の強度を感知することができ得る。上記と同様に、光303の非回折部分365及び回折部分366は、一定の間隔でサンプリングされ、デジタル化されて対応する光強度値(例えば、W又はW/m)を生成する対応する電気信号に変換され得る。
[0050]以下により詳細に説明するように、試験光学格子350に対応する光強度値が、信号の解析を実施するようにプログラムされた処理装置325に送達され得る。様々な実施形態において、異なるクラスの光強度がまた、スペクトル差等の反射光の走査及び感知に影響を与える他のパラメータに関連付けられ得る。図示した非限定的な実施形態では、処理装置325は、試験光学格子350と相互作用する光303の非回折部分365及び/又は回折部分366から決定される1又は複数の試験光値352を受信するように動作可能であり得る。幾つかの実施形態では、試験光値352は、光303の非回折部分及び/又は回折部分の光強度であり得る。あるいは、試験光値352は、光303の非回折部分365の光強度と、光303の回折部分366の強度との間の一定期間にわたる差であり得る。他の実施形態では、試験光値352は、試験光学格子350と相互作用する光303の非回折部分365及び/又は回折部分366の空間分布に対応し得る。
[0051]処理装置325は、光303の非回折部分365及び/又は回折部分366の試験光値352を所定の光値335と比較するように更に動作可能であり得る。更に、光学格子307に衝突する光303の非回折部分311及び/又は回折部分315の光値327もまた、試験光値352と比較され得る。処理装置325は、試験光値352と所定の光値335との比較に基づいて、試験光学格子350のトレンチの深さ/高さ354を決定するように更に動作可能であり得る。処理装置325は、光学格子307の複数の傾斜要素の深さ/高さ340を決定するように更に動作可能であり得る。決定は、決定された光値327と、所定の光値335、試験光値352、及び/又は試験光学格子350のトレンチの深さ/高さ354のうちの少なくとも1つとの比較に基づいていてよい。決定された光値327が所定の光値335又は試験光値352に等しい又はほぼ等しい場合、複数の傾斜要素の深さ/高さ340は、所定の光値335及び/又は試験光値352と連動する既知の格子のトレンチの深さ/傾斜要素の高さ337に等しくなる。したがって、処理装置325は、例えば、光学格子307及び/又は試験光学格子350がエッチングされているときに、インシトゥでトレンチの深さを決定し得る。光学格子307及び/又は試験光学格子350のトレンチの格子トレンチの深さ/傾斜要素の高さが、決定された光値327と、所定の光値335及び/又は試験光値352との間の一致によって決定される、既知の格子のトレンチの深さ/傾斜要素の高さに等しい場合、光学格子307及び/又は試験光学格子350のエッチングが停止され得る。幾つかの実施形態では、処理装置325は、信号を処理装置200(図2A)に送信して、光学格子307及び/又は試験光学格子350のさらなる処理を防止し得る。
[0052]光学格子層305の第1の表面360(例えば、上面)に沿って図示したが、試験光学格子350は、光学格子層305の前面及び/又は裏側に沿っていてもよい。試験光学格子350は、デバイスレイアウトが変更されたときに容易な試験を可能にするために、光学格子層305上及び光学格子307に対する既知の位置に形成/配置され得る。
[0053]ここで図5A~図5Bを参照し、本開示の実施形態に係る光学格子307の形成中に光学格子層305を通る光303の伝播をより詳細に説明する。図示したように、光学格子層305は、その中に形成された光学格子307を備えている。光学格子307は、光学格子層305の平面345(例えば、上面)に対する垂線に対して非ゼロの傾斜角で配置された複数の傾斜構造312を含む。傾斜構造312は、光学格子層305に複数のトレンチ314をエッチングすることによって形成される。したがって、複数のトレンチ314はまた、非ゼロの傾斜角で配置され得る。非限定的な実施形態では、格子高さH1は、0.5マイクロメートル以下の規模であり得る。
[0054]図示したように、光303は、その側面347を通して光学格子層305に導入され得る。幾つかの実施形態では、光303は、平面345にほぼ平行な平面に沿って導入される。光303は、光学格子層305を通って伝播し、上部内面349と下部内面351との間で内部反射する複数の光線及び光子を含み得る。図示したように、光303の非回折部分311は、光学格子307を(例えば、下に)通過し続け、第1の出口点313で光学格子層305を出ていく。非回折部分311は、第1の検出器321(図4)によって、第1の強度I1を有すると認識され得る。一方、光303の回折部分315は、光学格子307で方向を変え、第2の出口点で光学格子層305を出ていく。回折部分315は、第2の検出器323(図4)によって、第2の強度I2を有すると認識され得る。
[0055]図5Bに示すように、光学格子307の処理が続くにつれて、複数のトレンチ314が深くなり、複数の傾斜構造312の高さH2が効果的に増加する。幾つかの実施形態では、格子高さH2は、約0.5マイクロメートルと1.0マイクロメートルの間であり得る。図示したように、光303の非回折部分311は、光学格子307を(例えば、下に)通過し続け、第1の出口点313で光学格子層305を出ていく。非回折部分311は、第1の検出器321(図4)によって、第3の強度I3を有すると認識され得る。一方、光303の回折部分315は、光学格子307で方向を変え、第2の出口点317で光学格子層305を出ていく。回折部分315は、第2の検出器323(図4)によって、第4の強度I4を有すると認識され得る。図5A~図5Bに示す光学格子層305の処理を比較すると、H1>H2であり、したがって、非回折部分311に対してI3>I1が生じ、回折部分に対してI4>I2が生じる。別の言い方をすれば、光学格子307のトレンチ314が深くなるにつれて、より多くの光303が光学格子307によって回折される。上記のように、差を取得して、光学的にトレンチの深さを正確に決定するために使用できる。
[0056]図6A~図6Bは、本開示の様々な実施形態による様々な光源及び検出器の配置を示す図である。図6Aの実施形態では、自由空間からの光403が、光学格子層/基板405の光学格子407に注入され、1又は複数の検出器421が、全内部反射(TIR)後の光伝播及び光学格子/基板405を通る光伝播を測定する。幾つかの非限定的な実装態様では、光403は、光学格子層405の平面(例えば、上面411)に対する垂線に対して非ゼロの傾斜角(β)で光学格子407に方向づけされる。図6Bの実施形態では、光403は、光学格子/基板405の第1の側面/エッジ413を通して注入され、アウトプット光417は、光学格子/基板405の第2の側面/エッジ415を通して検出される。図示したように、光学格子407は、第1及び第2の側面413及び415を分離する。検出器421は、回折アウトカップリングに対して「失われた」光を測定するように構成され得る。
[0057]例えば、他の実施形態では、測定値は、プロセスにおける他の様々な物理的位置又は点で取得することができる。第1の例では、メインフレームで測定が行われ得る。場合によっては、測定は実際のチャンバでは行われない。代わりに、測定は外部で、移送チャンバ又は別の測定チャンバのいずれかで行われる。第2の例では、測定はファクトリインターフェイス(FI)で行われ得る。測定は、ロードポート又はFIの側面に配置可能な光学計測ツールに類似したものであり得る。
[0058]ここで図7を参照し、本開示の実施形態に係る方法500をより詳細に説明する。具体的には、ブロック502において、光学格子層が提供される。幾つかの実施形態では、光学格子層は、基板上に形成される。幾つかの実施形態では、光学格子層は、酸化ケイ素、窒化ケイ素、ガラス、又は他の材料を含むがこれらに限定されない、光学的に透明な材料を含み得る。幾つかの実施形態では、光学格子層は、エッチング停止層の上に形成される。エッチング停止層は、光学的に透明な材料であり得、10nmから100nmの厚さを有し得る。
[0059]ブロック504において、方法500は、光学格子層に光学格子を形成することを含み得、光学格子は、光学格子層の平面に対する垂線に対して非ゼロの傾斜角で配置された複数の傾斜トレンチを含む。幾つかの実施形態では、複数の傾斜トレンチは、均一な深さを有する。幾つかの実施形態では、複数の傾斜トレンチは、光学格子層の反応性イオンエッチングによって形成される。幾つかの実施形態では、光学格子は、能動デバイスの一部ではない試験格子であり得る。
[0060]ブロック506において、方法500は、光源から光学格子層内に光を送達することを含み得る。幾つかの実施形態では、光は、光学格子が形成されているときに光学格子層内に送達される。
[0061]ブロック508において、本方法は、光学格子層を出ていく光の非回折部分及び回折部分を測定することを更に含み得る。幾つかの実施形態では、光の非回折部分及び回折部分は、光学格子層のエッジの近くに配置された1又は複数の検出器によって測定される。幾つかの実施形態では、光の非回折部分及び回折部分は、光学格子が形成されている間、連続的又は周期的に測定される。
[0062]ブロック510において、方法500は、所定の光値を、光の非回折部分及び光の回折部分のうちの少なくとも一方の検出された光値と比較することを更に含み得、所定の光値は、既知の傾斜要素の高さに対応する。幾つかの実施形態では、検出された光値は光強度である。
[0063]ブロック512において、方法500は、検出された光値と所定の光値との比較に基づいて、複数の傾斜要素の高さを決定することを更に含み得る。
[0064]本明細書の実施形態は、コンピュータでの実施が可能である。例えば、処理装置200及び/又はシステム300は、論理演算、計算タスク、制御機能等を実行するために、処理装置325等のコンピュータプロセッサを含み得る。幾つかの実施形態では、コンピュータプロセッサは、プロセッサのコンポーネントであり得る。コンピュータプロセッサは、1又は複数のサブシステム、コンポーネント、モジュール、及び/又は他のプロセッサを含み得、データをラッチし、論理状態を進め、計算及び論理演算を同期させ、及び/又は他のタイミング機能を提供するためにクロック信号を使用して動作可能な様々な論理コンポーネントを含み得る。動作中、コンピュータプロセッサは、LAN及び/又はWAN(T1、T3、56kb、X.25等)、ブロードバンド接続(ISDN、フレームリレー、ATM)、ワイヤレスリンク(802.11、Bluetooth)を介して送信される信号を受信し得る。幾つかの実施形態では、信号は、例えば、信頼されているキーペア暗号化を使用して暗号化され得る。異なるシステムは、イーサネット又はワイヤレスネットワーク、直接シリアル又はパラレル接続、USB、Firewire(登録商標)、Bluetooth(登録商標)、又はその他の独自のインターフェース等、異なる通信経路を使用して情報を送信し得る。(Firewireは、アップルコンピュータ社の登録商標であり、Bluetoothは、ブルートゥース・スペシャル・インタレスト・グループ(SIG)の登録商標である)。
[0065]一般に、コンピュータプロセッサは、メモリユニット及び/又はストレージシステムに記憶されたコンピュータプログラム命令又はコードを実行する。例えば、コンピュータプログラム命令を実行するとき、コンピュータプロセッサは、処理装置200に、本明細書に記載の処理パラメータのいずれか等の入力を受信させ、コンピュータプロセッサから出力を提供させる。幾つかの実施形態では、コンピュータプロセッサは、処理レシピを実行及び実施して、光学格子要素100及び光学格子層305を形成する。
[0066]コンピュータプログラムコードを実行している間、コンピュータプロセッサは、メモリユニット及び/又はストレージシステムとの間でデータを読み書きし得る。ストレージシステムは、VCR、DVR、RAIDアレイ、USBハードドライブ、光ディスクレコーダ、フラッシュストレージデバイス、及び/又はデータを記憶及び/又は処理するための他のいずれかのデータ処理及びストレージ要素を含み得る。図示していないが、処理装置200はまた、ユーザが処理装置200(例えば、キーボード、ディスプレイ、カメラ等)と対話することを可能にするために、コンピュータインフラストラクチャの1又は複数のハードウェアコンポーネントと通信するI/Oインターフェースを含み得る。
[0067]要約すれば、本明細書に記載の様々な実施形態は、光学格子要素を形成するためのアプローチを提供するものである。製造は、基板、及び/又はパターンを対象の基板に転写するために使用されるマスクに傾斜イオンを直接適用することによって達成され得る。本実施形態の第1の技術的利点は、格子の進化を監視するためのシステムの一部として格子をインシトゥ使用できるため、格子のトレンチの深さが効率的に制御されることを含む。本実施形態の第2の技術的利点は、光学的厚さ検出技術の使用である。これらの技術は、より煩わしくなく、より少ないダウンタイムをもたらすからである。
[0068]本開示は、本明細書に記載の特定の実施形態によって範囲が限定されるべきではない。実際、本明細書に記載されたものに加えて、本開示の他の様々な実施形態及び修正は、前述の説明及び添付の図面から当業者には明らかであろう。したがって、そのような他の実施形態及び修正は、本開示の範囲内に入ることが意図されている。更に、本開示は、特定の目的のための特定の環境における特定の実装態様の文脈で本明細書に記載されている。当業者は、有用性がそれに限定されず、本開示は、任意の数の目的のために任意の数の環境で有益に実施され得ることを認識するであろう。したがって、以下に記載される特許請求の範囲は、本明細書に記載の本開示の全幅及び精神を考慮して解釈されるべきである。

Claims (15)

  1. 光学格子要素を形成する方法であって、
    光学格子層を提供することと、
    複数の傾斜トレンチを含む光学格子を前記光学格子層に形成することと、
    光源から前記光学格子層内に光を送達することと、
    前記光学格子層を出ていく前記光の非回折部分、及び前記光学格子層を出ていく前記光の回折部分のうちの少なくとも一方を測定することと
    を含む方法。
  2. 既知の傾斜トレンチの深さに対応する所定の光値を、前記光の前記非回折部分及び前記光の前記回折部分のうちの少なくとも一方の検出された光値と比較することと、
    光強度である前記検出された光値と前記所定の光値との前記比較に基づいて、前記複数の傾斜トレンチの深さを決定することと
    を更に含む、請求項1に記載の方法。
  3. 第2の複数の傾斜トレンチを含む試験光学格子を前記光学格子層に形成することと、
    前記試験光学格子を素通りする前記光の非回折部分、及び前記試験光学格子と交わった後に前記光学格子層を出ていく前記光の回折部分のうちの少なくとも一方を測定することと
    を更に含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記光の前記非回折部分の光強度と前記光の前記回折部分の強度との間の一定期間にわたる差を測定することを更に含む、請求項2に記載の方法。
  5. 前記光学格子を形成することは、前記複数の傾斜トレンチを形成するために、前記光学格子層をエッチングすることを含み、前記エッチングは、傾斜反応性イオンエッチングを含む、請求項2に記載の方法。
  6. 前記複数の傾斜トレンチが、前記光学格子層の平面に対する垂線に対して非ゼロの傾斜角で配置される、請求項1に記載の方法。
  7. 前記光学格子がエッチングされている間に、前記光の前記非回折部分及び前記光の前記回折部分を測定することを更に含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記複数の傾斜トレンチが所定の深さに達したときに、前記光学格子層のエッチングを停止することを更に含む、請求項1に記載の方法。
  9. 光学格子要素を形成する方法であって、
    光学格子層を提供することと、
    前記光学格子層内に光を送達することと、
    前記光学格子層の平面に対する垂線に対して非ゼロの傾斜角で配置された複数の傾斜要素を有する光学格子を形成するために、前記光が前記光学格子層を通過している間に前記光学格子層をエッチングすることと、
    前記光学格子の形成中に、前記光学格子層を出ていく前記光の非回折部分、及び前記光学格子層を出ていく前記光の回折部分のうちの少なくとも一方を検出することと
    を含む方法。
  10. 既知の傾斜要素の高さに対応する所定の光値を、前記光の前記非回折部分及び前記光の前記回折部分のうちの少なくとも一方の検出された光値と比較することと、
    前記所定の光値と前記検出された光値との前記比較に基づいて、前記複数の傾斜要素の高さを決定することと、
    前記複数の傾斜要素の高さが前記既知の傾斜要素の高さとほぼ等しいときに、前記光学格子層のエッチングを停止することと
    を更に含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記光の前記非回折部分の光強度と前記光の前記回折部分の強度との間の一定期間にわたる差を測定することを更に含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記光が、前記光学格子層の平面に対する垂線に対して非ゼロの傾斜角で前記光学格子層内に直接送達される、請求項9に記載の方法。
  13. 前記光学格子の結果として失われた光の量を決定するために、前記光の前記非回折部分を測定する、請求項12に記載の方法。
  14. 前記光の前記非回折部分が前記光学格子を通過し続け、第1の出口点で前記光学格子層を出ていき、前記光の前記回折部分が前記光学格子で方向を変え、第2の出口点で前記光学格子層を出ていく、請求項9に記載の方法。
  15. 光学格子の特性を測定するためのシステムであって、
    光学格子層内に光を送達する光源であって、前記光の非回折部分が前記光学格子層に形成された光学格子を通過し続け、第1の出口点で前記光学格子層を出ていき、前記光の回折部分が前記光学格子で方向を変え、第2の出口点で前記光学格子層を出ていく、光学格子層内に光を送達する光源と、
    前記光の前記非回折部分及び前記光の前記回折部分を検出する少なくとも1つの検出器と、
    処理装置であって、
    前記光の前記非回折部分の第1の光値と、前記光の前記回折部分の第2の光値とを受信し、
    前記第1及び第2の光値のうちの少なくとも一方を、既知の光学格子のトレンチの深さに相関する所定の光値と比較し、
    前記第1及び第2の光値のうちの少なくとも一方と前記所定の光値との前記比較に基づいて、前記光学格子の複数の傾斜トレンチの深さを決定する
    ように動作可能な処理装置と
    を備えるシステム。
JP2021525546A 2018-11-15 2019-10-31 傾斜面レリーフ格子のエッチング深さを検出するためのシステム及び方法 Active JP7240495B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862767944P 2018-11-15 2018-11-15
US62/767,944 2018-11-15
US16/240,301 US10775158B2 (en) 2018-11-15 2019-01-04 System and method for detecting etch depth of angled surface relief gratings
US16/240,301 2019-01-04
PCT/US2019/059053 WO2020101904A1 (en) 2018-11-15 2019-10-31 System and method for detecting etch depth of angled surface relief gratings

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022507129A true JP2022507129A (ja) 2022-01-18
JP7240495B2 JP7240495B2 (ja) 2023-03-15

Family

ID=70727499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021525546A Active JP7240495B2 (ja) 2018-11-15 2019-10-31 傾斜面レリーフ格子のエッチング深さを検出するためのシステム及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10775158B2 (ja)
JP (1) JP7240495B2 (ja)
KR (1) KR102601429B1 (ja)
CN (1) CN113039464B (ja)
TW (1) TWI764060B (ja)
WO (1) WO2020101904A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10818499B2 (en) * 2018-02-21 2020-10-27 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Optical component having variable depth gratings and method of formation
US11226439B2 (en) * 2018-11-09 2022-01-18 Applied Materials, Inc. System and method for forming surface relief gratings
US11226556B2 (en) * 2019-04-11 2022-01-18 Applied Materials, Inc. Patterning of multi-depth optical devices
JP2023551813A (ja) * 2020-11-30 2023-12-13 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 傾斜した角度を有する構造を形成するためのリソグラフィ方法
US20220390654A1 (en) * 2021-06-02 2022-12-08 Intel Corporation Technologies for silicon diffraction gratings

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05281699A (ja) * 1992-04-01 1993-10-29 Nikon Corp エッチング装置
JPH08248617A (ja) * 1995-03-15 1996-09-27 Toshiba Corp エッチング方法とエッチング装置及び位相シフトマスクの製造方法
JP2004128166A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Advantest Corp プラズマエッチング装置、及びプラズマエッチング方法
US20170003505A1 (en) * 2015-07-02 2017-01-05 Tuomas Vallius Diffractive optical elements with asymmetric profiles

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH047504A (ja) * 1990-04-25 1992-01-10 Omron Corp 回折格子の作製方法
US5116461A (en) * 1991-04-22 1992-05-26 Motorola, Inc. Method for fabricating an angled diffraction grating
US7420691B2 (en) * 2005-12-22 2008-09-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for measuring interfacial positions, method and apparatus for measuring layer thickness, and method and apparatus for manufacturing optical discs
JP5186129B2 (ja) * 2006-08-25 2013-04-17 大日本スクリーン製造株式会社 溝パターンの深さの測定方法および測定装置
CN100592212C (zh) * 2007-03-06 2010-02-24 中国科学技术大学 光栅离子束刻蚀的光学在线检测装置及检测方法
US8068228B2 (en) * 2007-08-07 2011-11-29 Nanometrics Incorporated In-plane optical metrology
CN101494159A (zh) * 2008-01-22 2009-07-29 北京北方微电子基地设备工艺研究中心有限责任公司 半导体加工工艺的监测系统和方法
US8675279B2 (en) 2009-12-15 2014-03-18 Toyota Motor Engineering And Manufacturing North America, Inc. Grating structure for dividing light
JP2013149750A (ja) 2012-01-18 2013-08-01 Sumitomo Electric Device Innovations Inc 回折格子の作製方法
BR112015024739A2 (pt) * 2013-03-25 2017-07-18 Technion Res & Dev Foundation método e aparelho para monitoramento bacteriano
US9304235B2 (en) 2014-07-30 2016-04-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Microfabrication
US10818499B2 (en) * 2018-02-21 2020-10-27 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Optical component having variable depth gratings and method of formation

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05281699A (ja) * 1992-04-01 1993-10-29 Nikon Corp エッチング装置
JPH08248617A (ja) * 1995-03-15 1996-09-27 Toshiba Corp エッチング方法とエッチング装置及び位相シフトマスクの製造方法
JP2004128166A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Advantest Corp プラズマエッチング装置、及びプラズマエッチング方法
US20170003505A1 (en) * 2015-07-02 2017-01-05 Tuomas Vallius Diffractive optical elements with asymmetric profiles

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020101904A1 (en) 2020-05-22
CN113039464A (zh) 2021-06-25
KR20210080562A (ko) 2021-06-30
US20200158495A1 (en) 2020-05-21
CN113039464B (zh) 2023-09-05
TWI764060B (zh) 2022-05-11
TW202035329A (zh) 2020-10-01
JP7240495B2 (ja) 2023-03-15
US10775158B2 (en) 2020-09-15
KR102601429B1 (ko) 2023-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7240495B2 (ja) 傾斜面レリーフ格子のエッチング深さを検出するためのシステム及び方法
US11404278B2 (en) Optical component having variable depth gratings and method of formation
JP7288950B2 (ja) 回折光学素子の格子を最適に形成するためのシステム及び方法
KR102648780B1 (ko) 경사진 식각 툴들에서 기판 회전에 의한 식각 각도들의 제어
JP7346733B2 (ja) 可変エッチング深さを有する斜め格子を製造する方法
US11402649B2 (en) System and method for optimally forming gratings of diffracted optical elements
TWI761200B (zh) 形成光學器件的方法
JPH01165941A (ja) 表面欠陥検出方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7240495

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150