JP2022506014A - スウェリング吸収及び熱遮断機能を有するパッド複合体を備えるバッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車 - Google Patents

スウェリング吸収及び熱遮断機能を有するパッド複合体を備えるバッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP2022506014A
JP2022506014A JP2021519835A JP2021519835A JP2022506014A JP 2022506014 A JP2022506014 A JP 2022506014A JP 2021519835 A JP2021519835 A JP 2021519835A JP 2021519835 A JP2021519835 A JP 2021519835A JP 2022506014 A JP2022506014 A JP 2022506014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
battery module
battery
module according
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021519835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7297062B2 (ja
Inventor
ジン-キュ・イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2022506014A publication Critical patent/JP2022506014A/ja
Priority to JP2023078100A priority Critical patent/JP2023090943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7297062B2 publication Critical patent/JP7297062B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/658Means for temperature control structurally associated with the cells by thermal insulation or shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/242Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries against vibrations, collision impact or swelling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • H01M50/293Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

本発明の一実施形態によるバッテリーモジュールは、複数のバッテリーセル及び隣接したバッテリーセル同士の間に介在される少なくとも一つのパッド複合体を含むセル積層体と、前記セル積層体を収容するモジュールケースと、を含み、前記パッド複合体は、前記バッテリーセルのスウェリングによる体積膨張によって圧縮される一対のスウェリング吸収パッドと、前記一対のスウェリング吸収パッドの間に介在されて隣接したバッテリーセル間の熱伝達を遮断し、予め設定された基準温度以上で膨張する熱遮断パッドと、を含む。

Description

本発明は、スウェリング(swelling)吸収及び熱遮断機能を有するパッド複合体を備えるバッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車に関し、より具体的には、スウェリングによるバッテリーセルの膨張によって圧縮されるスウェリング吸収パッドと、バッテリーモジュールの内部温度の上昇によってスウェリング吸収パッドが損傷される場合に膨張し、スウェリング吸収パッドが占めていた空間を埋める熱遮断パッドとを含むパッド複合体が適用されたバッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車に関する。
本出願は、2019年3月4日出願の韓国特許出願第10-2019-0024840号に基づく優先権を主張し、当該出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に組み込まれる。
一般に、バッテリーモジュールは、長時間使用時に温度によってバッテリーモジュールの寿命が急激に短縮することを防止するため冷却システムを備え、このような冷却システムはバッテリーモジュールの使用環境による発熱量などを考慮して設計される。
しかし、バッテリーモジュールの使用過程において、一部のバッテリーセルが故障によって異常発熱すると温度が継続的に上昇し、臨界温度を超えるようになれば、熱暴走(thermal runaway)現象が発生して安全性イシューになり得る。
すなわち、一部のバッテリーセルで発生した熱暴走が短時間に隣接したバッテリーセルへと広がると、バッテリーモジュール全体の温度が急激に上昇し、これは複数のバッテリーモジュールを含むバッテリーパック全体の温度上昇につながるようになって、財産と人命に多大な被害をもたらし得る。したがって、このような熱暴走現象の急激な伝播を防止するため、隣接したバッテリーセルの間に熱遮断のための部材を適用する必要性がある。
また、隣接したバッテリーセルの間には、スウェリングによるバッテリーセルの膨張によって圧縮されてスウェリングを吸収可能な緩衝部材が適用され、このような緩衝部材としては発泡ポリプロピレン(EPP:expanded polyproyhylene)パッドまたはウレタンパッドなどが用いられ得る。
このような材質の緩衝パッドは、バッテリーモジュールの正常な使用状況では一定水準の弾性を有して、スウェリングによるバッテリーセルの膨張時に圧縮されながらスウェリングを吸収する。また、隣接したバッテリーセル同士の間隔を維持させることで、異常発熱時に隣接したバッテリーセル間の熱伝達を遅延させる機能を果たす。
しかし、このような材質の緩衝パッドは、一部のバッテリーセルで熱暴走現象が生じ、それによってバッテリーモジュール内の温度が臨界値を超える場合は損傷を受け易く、収縮するおそれがある。
このように緩衝パッドが熱によって損傷されて収縮する場合、緩衝パッドを介在して隣接したバッテリーセル同士の間隔が低減し、隣接したバッテリーセル間の熱暴走現象の伝播速度がさらに速くなり得る。
したがって、バッテリーセルのスウェリングによる体積膨張を吸収できると同時に、一部のバッテリーセルで発生した異常発熱によってバッテリーモジュール内の温度が臨界値を超えて上昇しても隣接したバッテリーセル同士の間隔を一定に維持でき、また隣接したバッテリーセル間の熱暴走現象の伝播を遅延させることができる構造を有するバッテリーモジュールの開発が求められている実状である。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、バッテリーセルのスウェリングによる体積膨張を吸収でき、一部のバッテリーセルで発生した異常発熱によってバッテリーモジュール内の温度が臨界値を超えて上昇しても隣接したバッテリーセル同士の間隔を一定に維持でき、また隣接したバッテリーセル間の熱暴走現象の伝播を遅延させることができる構造を有するバッテリーモジュールを提供することを目的とする。
本発明が解決しようとする技術的課題は上記の課題に制限されず、その他の課題は下記の発明の説明から当業者に明確に理解できるであろう。
上述した課題を解決するため、本発明の一態様によるバッテリーモジュールは、複数のバッテリーセル及び隣接したバッテリーセル同士の間に介在される少なくとも一つのパッド複合体を含むセル積層体と、前記セル積層体を収容するモジュールケースと、を含み、前記パッド複合体は、前記バッテリーセルのスウェリングによる体積膨張によって圧縮される一対のスウェリング吸収パッドと、前記一対のスウェリング吸収パッドの間に介在されて隣接したバッテリーセル間の熱伝達を遮断し、予め設定された基準温度以上で膨張する熱遮断パッドと、を含む。
前記スウェリング吸収パッドは、前記基準温度以上で収縮して厚さが減少し得る。
前記熱遮断パッドは、前記基準温度以上で膨張して前記スウェリング吸収パッドの収縮によって生じる空間を埋め得る。
前記基準温度以上で前記熱遮断パッドの厚さ方向の膨張率は5~40であり得る。
前記バッテリーセルは、パウチ型バッテリーセルであり得る。
前記パッド複合体は一つが備えられ、一つの前記パッド複合体は前記セル積層体の積層方向の中心部に配置され得る。
前記バッテリーモジュールは、複数のバッテリーセルを含むセルグループ同士の間毎に配置される複数のスウェリング吸収パッドをさらに含み得る。
前記パッド複合体は、複数個が備えられ、複数のパッド複合体は複数のバッテリーセルを含むセルグループ同士の間毎に配置され得る。
前記スウェリング吸収パッドは、EPP及びウレタンの少なくともいずれか一つを含み得る。
前記熱遮断パッドは、エポキシ系樹脂、ブチル系樹脂及び塩化ビニル系樹脂のうち少なくともいずれか一つを含み得る。
一方、本発明の他の一態様によるバッテリーパック及び自動車は、上述したような本発明の一態様によるバッテリーモジュールを含む。
本発明の一態様によれば、バッテリーセルのスウェリングによる体積膨張を吸収でき、一部のバッテリーセルで発生した異常発熱によってバッテリーモジュール内の温度が臨界値を超えて上昇しても隣接したバッテリーセル同士の間隔を一定に維持でき、また隣接したバッテリーセル間の熱暴走現象の伝播を遅延させることができるバッテリーモジュールを提供することができる。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施形態を例示するものであって、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするものであるため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
本発明の一実施形態によるバッテリーモジュールを示した斜視図である。 本発明の一実施形態によるバッテリーモジュールに適用されるバッテリーセルを示した図である。 本発明の一実施形態によるバッテリーモジュールに適用されるセル積層体を示した図であって、バッテリーモジュールの内部温度が基準温度未満である場合を示した図である。 本発明の一実施形態によるバッテリーモジュールに適用されるセル積層体を示した図であって、バッテリーモジュールの内部温度が基準温度以上である場合を示した図である。 本発明の他の実施形態によるバッテリーモジュールに適用されるセル積層体を示した図である。 本発明のさらに他の実施形態によるバッテリーモジュールに適用されるセル積層体を示した図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施形態を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び請求範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。したがって、本明細書に記載された実施形態及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施形態に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
まず、図1~図4を参照して、本発明の一実施形態によるバッテリーモジュールを説明する。
図1は本発明の一実施形態によるバッテリーモジュールを示した斜視図であり、図2は本発明の一実施形態によるバッテリーモジュールに適用されるバッテリーセルを示した図である。また、図3は、本発明の一実施形態によるバッテリーモジュールに適用されるセル積層体を示した図であって、バッテリーモジュールの内部温度が基準温度未満である場合を示した図である。また、図4は、本発明の一実施形態によるバッテリーモジュールに適用されるセル積層体を示した図であって、バッテリーモジュールの内部温度が基準温度以上である場合を示した図である。
図1~図4を参照すると、本発明の一実施形態によるバッテリーモジュールは、セル積層体100及びセル積層体100を収容するモジュールケース200を含む。上記セル積層体100は、複数のバッテリーセル110、及び隣接したバッテリーセル110同士の間に介在される少なくとも一つのパッド複合体120を含む。
上記バッテリーセル110としては、例えばパウチ型バッテリーセルが適用され得る。上記バッテリーセル110がパウチ型バッテリーセルである場合、図2に示されたように、バッテリーセル110は電極組立体(図示せず)、パウチケース111、電極リード112及びシーリングテープ113を含む形態で具現され得る。
図示していないが、上記電極組立体は、交互に繰り返して積層された正極板と負極板との間にセパレータを介在させた形態を有し、両側の最外郭には絶縁のためにセパレータがそれぞれ位置することが望ましい。
上記正極板は、正極集電体及びその一面上にコーティングされる正極活物質層からなり、一側端部には正極活物質がコーティングされていない正極無地部領域が形成されるが、該正極無地部領域は正極タブとして機能する。
上記負極板は、負極集電体及びその一面または両面上にコーティングされる負極活物質層からなり、一側端部には負極活物質がコーティングされていない負極無地部領域が形成されるが、該負極無地部領域は負極タブとして機能する。
また、上記セパレータは、正極板と負極板との間に介在されて相異なる極性を有する電極板同士が直接接触することを防止するが、正極板と負極板との間で電解質を媒介体にしたイオンの移動を可能にするために多孔性材質からなり得る。
上記セルケース111は、電極組立体を収容する収容部111a、及び収容部111aの周縁方向に延びて電極リード112が外部に引き出された状態で熱融着されてシーリングされることで、セルケース111を密封するシーリング部111bを含む。
図示していないが、上記セルケース111は、樹脂層/金属層/樹脂層が順次に積層された多層のパウチフィルムからなる上部ケースと下部ケースとのそれぞれの周縁部分が当接して熱融着されることで密封される。
一対の電極リード112は、それぞれ正極タブ(図示せず)及び負極タブ(図示せず)と接続されてセルケース111の外側に引き出される。上記一対の電極リード112は、バッテリーセル110の長手方向の一側に並んで引き出されるか、または、バッテリーセル110の長手方向の一側及び他側にそれぞれ引き出される。すなわち、本発明に適用されるバッテリーセル110は、正極リード及び負極リードが同じ方向に引き出される一方向引出型バッテリーセルであってもよく、互いに反対方向に引き出される両方向引出型バッテリーセルであってもよい。
上記シーリングテープ113は、電極リード112の周りに貼り付けられて、パウチケース111のシーリング部111bの内側面と電極リード112との間に介在される。上記シーリングテープ113は、電極リード112の引き出しによるシーリング部111bの密封性の低下を防止する。
上記パッド複合体120は、隣接したバッテリーセル110同士の間に介在され、セル積層体100の厚さ増加を最小化するため、一つのみが備えられ得る。このように一つのパッド複合体120が備えられる場合、パッド複合体120はセル積層体100の積層方向の中心部に配置されることが望ましい。これは、隣接したバッテリーセル110間の熱暴走現象の伝播を効率的に遮断するためである。
上記パッド複合体120は、一対のスウェリング吸収パッド121、及び一対のスウェリング吸収パッド121の間に介在される熱遮断パッド122を含む。
上記スウェリング吸収パッド121は、バッテリーモジュールが充放電を繰り返すことでバッテリーセル110にスウェリングが発生し、バッテリーセル110が積層方向に膨らむように膨張する場合、圧縮されてスウェリングを吸収する。このような機能を考慮して、上記スウェリング吸収パッド121は、弾性を有する材質からなり、例えば発泡ポリプロピレン(EPP)及びウレタンのうち少なくともいずれか一つを含むことができる。
上記スウェリング吸収パッド121は、バッテリーモジュールの異常発熱によってバッテリーモジュールの内部温度が約100℃~300℃の高温になると損傷されて収縮し、高温状態が一定時間以上続くとその厚さが殆ど0に近くなる。
上記熱遮断パッド122は、一対のスウェリング吸収パッド121の間に介在され、パッド複合体120を介在して両側に位置するバッテリーセル110間の熱的移動を最小化する。また、上記熱遮断パッド122は、バッテリーモジュールの内部温度が異常に上昇してスウェリング吸収パッド121が損傷されて収縮する温度(約100℃~300℃)以上になると、膨張する特性を有する。
このような温度に応じた動作特性のため、上記熱遮断パッド122は、例えばエポキシ系樹脂、ブチル系樹脂及び塩化ビニル系樹脂のうち少なくとも一つを含むことができる。
上記熱遮断パッド122は、バッテリーモジュールの異常発熱によってバッテリーモジュールの内部温度が上昇して基準温度(約100℃~300℃)以上になると、膨張してスウェリング吸収パッド121の損傷によって形成された空間を埋める。すなわち、上記熱遮断パッド122は、バッテリーモジュールの異常発熱によってスウェリング吸収パッド121が損傷され、隣接したバッテリーセル110同士の間に空いた空間が発生することを防止することで、隣接したバッテリーセル110間の距離が近くなることを防止し、これによって熱の移動を効率的に遮断する。
上記熱遮断パッド122の膨張率は約5~40であり、膨張は厚さ方向のみに発生する。したがって、上記熱遮断パッド122は、バッテリーモジュールの内部温度が基準温度以上になる場合、十分に膨張して隣接したバッテリーセル110同士の間に空いた空間が生じないようにすることができる。
また、上記熱遮断パッド122は、約0.05~0.5W/m-k範囲の非常に低い熱伝導性を有し、これによってパッド複合体120を介在して両側に位置するバッテリーセル110間の熱伝達を最小化することができる。
以下、図5を参照して、本発明の他の実施形態によるバッテリーモジュールについて説明する。
図5は、本発明の他の実施形態によるバッテリーモジュールに適用されるセル積層体を示した図である。
本発明の他の実施形態によるバッテリーモジュールは、上述した本発明の一実施形態によるバッテリーモジュールと比べて、パッド複合体120の適用個数が相違するだけで、その他の事項は上述した実施形態と実質的に同一である。
したがって、本発明の他の実施形態によるバッテリーモジュールにおいては、複数のパッド複合体120の適用位置のみについて説明し、上述した実施形態と重なる事項は具体的な説明を省略する。
図5を参照すると、本発明の他の実施形態によるバッテリーモジュールは、複数のパッド複合体120を含む。上記パッド複合体120は、複数のバッテリーセル110を含むセルグループ同士の間毎に配置される。一つのセルグループに含まれるバッテリーセル110の個数は、バッテリーモジュールに含まれるバッテリーセル110の個数、バッテリーセル110の容量、パッド複合体120の厚さなどを考慮して決定し得る。
以下、図6を参照して、本発明のさらに他の実施形態によるバッテリーモジュールについて説明する。
図6は、本発明のさらに他の実施形態によるバッテリーモジュールに適用されるセル積層体を示した図である。
本発明のさらに他の実施形態によるバッテリーモジュールは、上述した本発明の一実施形態によるバッテリーモジュールと比べて、パッド複合体120の他にスウェリング吸収パッド121がさらに適用された点で相違するだけで、その他の事項は実質的に同一である。
したがって、本発明のさらに他の実施形態によるバッテリーモジュールにおいては、追加的に適用されたスウェリング吸収パッド121の適用位置のみについて説明し、上述した実施形態と重なる事項は具体的な説明を省略する。
本発明のさらに他の実施形態によるバッテリーモジュールは、セル積層体100の厚さ方向の中心部に配置されるパッド複合体120の他に、複数のバッテリーセル110を含むセルグループ同士の間毎に配置される複数のスウェリング吸収パッド121をさらに含む。
このようにセル積層体100の複数の個所にスウェリング吸収パッド121が適用される場合、バッテリーセル110のスウェリングによる体積膨張を安定的に吸収することができる。また、本発明のさらに他の実施形態によるバッテリーモジュールは、上述した本発明の一実施形態によるバッテリーモジュールと同様に、セル積層体100の中心部にパッド複合体120が備えられているため、異常な発熱現象が生じる場合も、セル積層体100の厚さ方向の中心部を境界にして熱暴走現象の伝播を防止または遅延でき、バッテリーモジュール使用上の安全性を確保することができる。
以上のように、本発明を限定された実施形態と図面によって説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の属する技術分野で通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは言うまでもない。
100 セル積層体
110 バッテリーセル
111 パウチケース、セルケース
111a 収容部
111b シーリング部
112 電極リード
113 シーリングテープ
120 パッド複合体
121 スウェリング吸収パッド
122 熱遮断パッド
200 モジュールケース

Claims (12)

  1. 複数のバッテリーセル及び隣接したバッテリーセル同士の間に介在される少なくとも一つのパッド複合体を含むセル積層体と、
    前記セル積層体を収容するモジュールケースと、を含み、
    前記パッド複合体は、
    前記バッテリーセルのスウェリングによる体積膨張によって圧縮される一対のスウェリング吸収パッドと、
    前記一対のスウェリング吸収パッドの間に介在されて隣接したバッテリーセル間の熱伝達を遮断し、予め設定された基準温度以上で膨張する熱遮断パッドと、を含む、バッテリーモジュール。
  2. 前記スウェリング吸収パッドは、前記基準温度以上で収縮して厚さが減少する、請求項1に記載のバッテリーモジュール。
  3. 前記熱遮断パッドは、前記基準温度以上で膨張して前記スウェリング吸収パッドの収縮によって生じる空間を埋める、請求項2に記載のバッテリーモジュール。
  4. 前記基準温度以上での前記熱遮断パッドの厚さ方向の膨張率が5~40である、請求項3に記載のバッテリーモジュール。
  5. 前記バッテリーセルは、パウチ型バッテリーセルである、請求項1から4のいずれか一項に記載のバッテリーモジュール。
  6. 一つの前記パッド複合体が備えられ、一つの前記パッド複合体は前記セル積層体の積層方向の中心部に配置される、請求項1から5のいずれか一項に記載のバッテリーモジュール。
  7. 前記バッテリーモジュールは、複数のバッテリーセルを含むセルグループ同士の間毎に配置される複数のスウェリング吸収パッドをさらに含む、請求項6に記載のバッテリーモジュール。
  8. 複数個の前記パッド複合体が備えられ、複数のパッド複合体は複数のバッテリーセルを含むセルグループ同士の間毎に配置される、請求項1から5のいずれか一項に記載のバッテリーモジュール。
  9. 前記スウェリング吸収パッドは、発泡ポリプロピレン及びウレタンの少なくともいずれか一つを含む、請求項1から8のいずれか一項に記載のバッテリーモジュール。
  10. 前記熱遮断パッドは、エポキシ系樹脂、ブチル系樹脂及び塩化ビニル系樹脂のうち少なくともいずれか一つを含む、請求項1から9のいずれか一項に記載のバッテリーモジュール。
  11. 請求項1から10のいずれか一項に記載のバッテリーモジュールを含むバッテリーパック。
  12. 請求項1から10のいずれか一項に記載のバッテリーモジュールを含む自動車。
JP2021519835A 2019-03-04 2020-03-04 スウェリング吸収及び熱遮断機能を有するパッド複合体を備えるバッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車 Active JP7297062B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023078100A JP2023090943A (ja) 2019-03-04 2023-05-10 スウェリング吸収及び熱遮断機能を有するパッド複合体を備えるバッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2019-0024840 2019-03-04
KR1020190024840A KR20200106378A (ko) 2019-03-04 2019-03-04 스웰링 흡수 및 열 차단 기능을 갖는 패드 복합체를 구비하는 배터리 모듈, 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
PCT/KR2020/003082 WO2020180114A1 (ko) 2019-03-04 2020-03-04 스웰링 흡수 및 열 차단 기능을 갖는 패드 복합체를 구비하는 배터리 모듈, 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023078100A Division JP2023090943A (ja) 2019-03-04 2023-05-10 スウェリング吸収及び熱遮断機能を有するパッド複合体を備えるバッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022506014A true JP2022506014A (ja) 2022-01-17
JP7297062B2 JP7297062B2 (ja) 2023-06-23

Family

ID=72337963

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021519835A Active JP7297062B2 (ja) 2019-03-04 2020-03-04 スウェリング吸収及び熱遮断機能を有するパッド複合体を備えるバッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車
JP2023078100A Pending JP2023090943A (ja) 2019-03-04 2023-05-10 スウェリング吸収及び熱遮断機能を有するパッド複合体を備えるバッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023078100A Pending JP2023090943A (ja) 2019-03-04 2023-05-10 スウェリング吸収及び熱遮断機能を有するパッド複合体を備えるバッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20220037714A1 (ja)
EP (1) EP3893291B1 (ja)
JP (2) JP7297062B2 (ja)
KR (2) KR20200106378A (ja)
CN (1) CN112689926A (ja)
WO (1) WO2020180114A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024101455A1 (ja) * 2022-11-11 2024-05-16 イビデン株式会社 熱伝達抑制シート及び組電池

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220045440A (ko) * 2020-10-05 2022-04-12 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 셀의 손상 방지를 위한 완충 패드를 포함하는 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩
KR20220052111A (ko) 2020-10-20 2022-04-27 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈, 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
KR20220100359A (ko) 2021-01-08 2022-07-15 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈, 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
KR102332128B1 (ko) 2021-04-01 2021-12-01 주식회사 엘투와이 배터리 열 폭주 지연용 실리콘 스폰지 패드와 이를 포함하는 배터리 팩
US20240106068A1 (en) * 2021-05-20 2024-03-28 Lg Energy Solution, Ltd. Battery module with improved safety
CN113241494A (zh) * 2021-05-27 2021-08-10 中航锂电(洛阳)有限公司 电池组件
KR20220170175A (ko) 2021-06-22 2022-12-29 에스케이온 주식회사 배터리 팩 및 이를 포함하는 배터리 시스템
KR102377172B1 (ko) * 2021-10-07 2022-03-22 주식회사 서연이화 스웰링현상이 감지 및 대응되는 배터리 시스템 및 방법
KR20230064784A (ko) 2021-11-04 2023-05-11 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈
KR102425374B1 (ko) 2021-11-08 2022-07-27 주식회사 엘투와이 열확산 쉬트를 구비한 배터리 열 폭주 지연용 실리콘 패드와 이를 포함하는 배터리 팩
DE102021213889A1 (de) 2021-12-07 2023-06-07 Volkswagen Aktiengesellschaft Absorptionskissen zur Anordnung zwischen Batteriezellen eines Batteriesystems sowie Anordnung solcher Absorptionskissen in einem Batteriesystem
WO2023121246A1 (ko) * 2021-12-24 2023-06-29 주식회사 엘지에너지솔루션 로지컬 셀, 이차전지 모듈 및 이를 포함하는 이차전지 팩
CN217182283U (zh) * 2022-01-20 2022-08-12 宁德时代新能源科技股份有限公司 隔热元件、电池及用电装置
KR102658211B1 (ko) * 2022-03-31 2024-04-18 주식회사 엘지에너지솔루션 안전성이 강화된 배터리 모듈
EP4322289A1 (en) * 2022-03-31 2024-02-14 LG Energy Solution, Ltd. Battery module with enhanced safety
WO2023195713A1 (ko) * 2022-04-07 2023-10-12 주식회사 엘지에너지솔루션 이차전지 모듈, 이를 포함하는 이차전지 팩
KR20240021694A (ko) * 2022-08-10 2024-02-19 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 팩 및 이를 포함하는 자동차
KR20240028583A (ko) * 2022-08-24 2024-03-05 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
DE102022126590A1 (de) 2022-10-12 2024-04-18 Parker Hannifin EMEA S.à.r.l Einlageelement für ein Batteriemodul sowie Batteriemodul
DE102022128911A1 (de) 2022-11-02 2024-05-02 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kompressionspad mit Formgedächtnisfunktion und Herstellungsverfahren dafür
KR102659474B1 (ko) 2023-03-28 2024-04-22 주식회사 에이치티씨 방열 및 단열기능을 갖는 배터리 모듈 및 이를 구비한 배터리 팩

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014183013A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 電池パック
CN206163663U (zh) * 2016-11-25 2017-05-10 北京新能源汽车股份有限公司 一种汽车电池结构及汽车
KR20170135476A (ko) * 2016-05-31 2017-12-08 주식회사 엘지화학 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
WO2018062172A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 積水化学工業株式会社 熱伝導性熱膨張性樹脂組成物、熱伝導性熱膨張性成形体、バッテリーモジュール、及びバッテリーパック
JP2018536967A (ja) * 2015-10-14 2018-12-13 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーモジュール及びそれを含むバッテリーパック
JP2018206605A (ja) * 2017-06-05 2018-12-27 積水化学工業株式会社 熱暴走防止シート

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9748548B2 (en) * 2013-07-30 2017-08-29 Johnson Controls Technology Company Pouch frame with integral circuitry for battery module
KR20160069807A (ko) * 2014-12-09 2016-06-17 삼성에스디아이 주식회사 전지 모듈
KR102010012B1 (ko) * 2015-11-26 2019-08-12 주식회사 엘지화학 소화 장치가 포함된 배터리 팩 및 이를 이용한 제어 방법
PL3349268T3 (pl) * 2016-03-03 2020-05-18 Lg Chem, Ltd. Zespół ogniw posiadający człon miękkiej podkładki
CN107437631A (zh) * 2016-05-26 2017-12-05 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池模组
KR102335202B1 (ko) * 2017-02-20 2021-12-03 주식회사 엘지에너지솔루션 열팽창성 층을 도입한 파우치형 이차전지 및 이의 제조방법
KR102461577B1 (ko) * 2017-07-17 2022-11-01 삼성에스디아이 주식회사 이차전지 모듈
US10319669B2 (en) 2017-08-31 2019-06-11 Ixys, Llc Packaged fast inverse diode component for PFC applications

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014183013A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 電池パック
JP2018536967A (ja) * 2015-10-14 2018-12-13 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーモジュール及びそれを含むバッテリーパック
KR20170135476A (ko) * 2016-05-31 2017-12-08 주식회사 엘지화학 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
WO2018062172A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 積水化学工業株式会社 熱伝導性熱膨張性樹脂組成物、熱伝導性熱膨張性成形体、バッテリーモジュール、及びバッテリーパック
CN206163663U (zh) * 2016-11-25 2017-05-10 北京新能源汽车股份有限公司 一种汽车电池结构及汽车
JP2018206605A (ja) * 2017-06-05 2018-12-27 積水化学工業株式会社 熱暴走防止シート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024101455A1 (ja) * 2022-11-11 2024-05-16 イビデン株式会社 熱伝達抑制シート及び組電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023090943A (ja) 2023-06-29
EP3893291B1 (en) 2024-05-01
CN112689926A (zh) 2021-04-20
WO2020180114A1 (ko) 2020-09-10
US20220037714A1 (en) 2022-02-03
US20240039073A1 (en) 2024-02-01
JP7297062B2 (ja) 2023-06-23
KR20230150242A (ko) 2023-10-30
KR20200106378A (ko) 2020-09-14
EP3893291A4 (en) 2022-02-16
EP3893291A1 (en) 2021-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022506014A (ja) スウェリング吸収及び熱遮断機能を有するパッド複合体を備えるバッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車
JP7045562B2 (ja) バッテリーモジュール
JP7068475B2 (ja) バッテリーモジュール
KR20200030967A (ko) 절연 구조가 향상된 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
JP7055203B2 (ja) 冷却効率が向上したバッテリーモジュール及びそれを含むバッテリーパック
KR20210020413A (ko) 배터리 모듈
EP4164041A1 (en) Battery module and battery pack comprising same
JP2023527967A (ja) 選択的な相変化機能を備えた電池
KR20220132353A (ko) 냉각수를 활용한 배터리 셀의 열확산 방지 구조를 갖춘 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
JP7049548B2 (ja) バッテリーモジュール及びこれを含むバッテリーパック
KR102009438B1 (ko) 배터리 모듈
WO2022138779A1 (ja) 組電池
US20230011587A1 (en) Battery pack having thermal diffusion prevention structure between battery modules
KR20190074796A (ko) 냉각 효율이 향상된 배터리 모듈
KR20230160317A (ko) 전기 에너지 저장 장치
KR20230119770A (ko) 배터리 랙 및 이를 포함하는 전력 저장 장치
JP2022119679A (ja) 仕切り部材及び組電池
KR102647832B1 (ko) 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
CN216793822U (zh) 一种电池及电池装置
WO2023211011A1 (ko) 흡열체를 내장하는 각형 이차전지
JP7395231B2 (ja) 電池モジュールおよびこれを含む電池パック
KR102658211B1 (ko) 안전성이 강화된 배터리 모듈
KR102636036B1 (ko) 방열구조를 가지는 전기 에너지 저장 장치
WO2023190646A1 (ja) 仕切部材及び組電池
CN113646950B (zh) 分隔构件和电池组

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211221

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20211221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230510

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7297062

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150