JP2022502553A - 表面品質が改善された高厚度ポリイミドフィルムおよびその製造方法 - Google Patents

表面品質が改善された高厚度ポリイミドフィルムおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022502553A
JP2022502553A JP2021520112A JP2021520112A JP2022502553A JP 2022502553 A JP2022502553 A JP 2022502553A JP 2021520112 A JP2021520112 A JP 2021520112A JP 2021520112 A JP2021520112 A JP 2021520112A JP 2022502553 A JP2022502553 A JP 2022502553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyimide film
polyamic acid
hydride
mole
acid solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021520112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7148717B2 (ja
Inventor
ホ ソン・ウォン
ソプ ジョ・ヒョン
Original Assignee
ピーアイ・アドバンスド・マテリアルズ・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピーアイ・アドバンスド・マテリアルズ・カンパニー・リミテッド filed Critical ピーアイ・アドバンスド・マテリアルズ・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2022502553A publication Critical patent/JP2022502553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7148717B2 publication Critical patent/JP7148717B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1003Preparatory processes
    • C08G73/1007Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines
    • C08G73/101Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines containing chain terminating or branching agents
    • C08G73/1014Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines containing chain terminating or branching agents in the form of (mono)anhydrid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1003Preparatory processes
    • C08G73/1007Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines
    • C08G73/1028Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines characterised by the process itself, e.g. steps, continuous
    • C08G73/1032Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines characterised by the process itself, e.g. steps, continuous characterised by the solvent(s) used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1046Polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1067Wholly aromatic polyimides, i.e. having both tetracarboxylic and diamino moieties aromatically bound
    • C08G73/1071Wholly aromatic polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J179/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09J161/00 - C09J177/00
    • C09J179/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C09J179/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/10Adhesives in the form of films or foils without carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2379/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C08J2361/00 - C08J2377/00
    • C08J2379/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08J2379/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/20Applications use in electrical or conductive gadgets
    • C08L2203/206Applications use in electrical or conductive gadgets use in coating or encapsulating of electronic parts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2479/00Presence of polyamine or polyimide
    • C09J2479/08Presence of polyamine or polyimide polyimide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

本発明は、ポリアミック酸溶液の粘度(V)、ポリアミック酸の数平均分子量(Mn)およびポリイミドフィルムの厚さ(T)に関連するパラメータAが0.4〜1.13を満たすポリイミドフィルムを提供する。

Description

本発明は、表面品質が改善された高厚度ポリイミドフィルムおよびその製造方法に関する。
ポリイミド(polyimide、PI)は、剛直な芳香族主鎖と共に化学的安定性に非常に優れたイミド環をベースとして、有機材料の中でも最高水準の耐熱性、耐薬品性、電気絶縁性、耐化学性、耐候性を有する高分子材料である。したがって、ポリイミドは前述の特性が強く要求される微小電子部品の絶縁素材として注目されている。
微小電子部品の例としては、電子製品の軽量化と小型化に対応可能に回路集積度が高くて柔軟な薄型回路基板、詳しくは、軟性金属箔積層板(Flexible Metal Foil Clad Laminate)が挙げられる。ポリイミドはフィルムの形態として回路基板の金属箔上に接着、接合され、回路の絶縁性を担保すると同時に外力による回路の短絡を防止する用途に適用されている。
ポリイミドフィルムは、ポリイミドの前駆体であるポリアミック酸から製造できる。より具体的には、有機溶媒とポリアミック酸とを含む製膜組成物を支持体上に薄膜の形態で塗布した後、熱および/または化学的触媒を介してポリアミック酸中のアミック酸基をイミド基に変換させる「イミド化」の過程によりポリイミドフィルムが製造できる。
一方、イミド化の過程において、製膜組成物は徐々に硬化しながら完全なフィルム形態の前の段階であるフィルム中間体を経て完全なフィルムの形態に変換されるが、この時、水分および溶媒の蒸発による多量のガスが発生し、ガスの一部はイミド化完了後にポリイミドフィルム内に残存しながら「バブル(bubble)」と称されるフィルム内の空隙を形成することがある。
このようなバブルはポリイミドフィルムにおいて表面の一部が突出した突起の形態で現れ、突起はポリイミドフィルムと薄型回路基板の表面との間の密着性低下とこれによる接着力低下の主因である。したがって、ポリイミドフィルムの理想的な態様の一つは、バブルおよび突起が実質的にないものであり得る。
バブルによる弊害は特に、相対的に厚い厚さ、例えば、厚さ55μm以上の「高厚度」ポリイミドフィルムにおいて著しく現れ、これは、高厚度ポリイミドフィルムの作製時により多くのガスが発生することと、製膜組成物またはフィルム中間体の内部で発生したガスが外部に排気されるまでの経路が長くなることによる。
最近は、回路基板の保護と遮蔽が強く要求され、高厚度ポリイミドフィルムの需要が大きく増加していることから、上述したバブルによる弊害を克服することが当面の課題として浮上している。
したがって、高厚度でありながらも、バブルによる突起なしに滑らかな表面を有するポリイミドフィルムが必要であるのが現状である。
本発明の主な目的は、滑らかな表面を有する高厚度ポリイミドフィルムを提供することである。
その達成のための本発明の一態様において、ポリアミック酸溶液の粘度と数平均分子量およびポリイミドフィルムの厚さが本発明の目的達成のための必須の因子として開示される。
特に、これら因子の相関関係を示したパラメータAの値が所定の範囲に属する時、高厚度ポリイミドフィルムは、バブルによる突起が実質的にない、滑らかな表面特性を有することができる。
実施例1によるポリイミドフィルムの表面を撮影した写真である。 比較例1によるポリイミドフィルムの表面を撮影した写真である。
よって、本発明は、その実施のための具体例を提供する。
一つの実施態様において、本発明は、ポリアミック酸溶液をイミド化して製造されるポリイミドフィルムであって、下記のパラメータAが0.4〜1.13を満たすポリイミドフィルムを提供する。
Figure 2022502553
(ここで、Vは、前記ポリアミック酸溶液の粘度であって、固形分含有量が18.5重量%の時、23℃で測定した粘度が200,000cP〜250,000cPであり、Mnは、前記ポリアミック酸溶液に溶解しているポリアミック酸の数平均分子量であって、100,000g/mole〜150,000g/moleであり、Tは、前記ポリイミドフィルムの厚さであって、55μm〜110μmである。)
一つの実施態様において、本発明は、前記ポリイミドフィルムの製造方法を提供する。
一つの実施態様において、本発明は、前記ポリイミドフィルムを絶縁フィルムとして含む電子部品を提供する。
以下、本発明に係る「ポリイミドフィルム」および「ポリイミドフィルムの製造方法」の順に発明の実施態様をより詳しく説明する。
これに先立ち、本明細書および請求の範囲に使われた用語や単語は通常または辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者は自らの発明を最も最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則って本発明の技術的思想に符合する意味と概念で解釈されなければならない。
したがって、本明細書に記載の実施例の構成は本発明の最も好ましい一つの実施例に過ぎないだけであり、本発明の技術的思想をすべて代弁するものではないので、本出願時点においてこれらを代替できる多様な均等物と変形例が存在できることを理解しなければならない。
本明細書において、単数の表現は、文脈上明らかに異なって意味しない限り、複数の表現を含む。本明細書において、「含む」、「備える」または「有する」などの用語は、実施された特徴、数字、段階、構成要素、またはこれらを組み合わせたものが存在することを指定しようとするものであり、1つまたはそれ以上の他の特徴や数字、段階、構成要素、またはこれらを組み合わせたものの存在または付加の可能性を予め排除しないことが理解されなければならない。
本明細書において、「ジアンハイドライド(二無水物;dianhydride)」は、その前駆体または誘導体を含むことが意図されるが、これらは、技術的にはジアンハイドライドでなくてもよいが、それにもかかわらずジアミンと反応してポリアミック酸を形成するはずであり、このポリアミック酸は再度ポリイミドに変換可能である。
本明細書において、「ジアミン(diamine)」は、その前駆体または誘導体を含むことが意図されるが、これらは、技術的にはジアミンでなくてもよいが、それにもかかわらずジアンハイドライドと反応してポリアミック酸を形成するはずであり、このポリアミック酸は再度ポリイミドに変換可能である。
本明細書において、量、濃度、または他の値またはパラメータが範囲、好ましい範囲または好ましい上限値および好ましい下限値の列挙として与えられる場合、範囲が別途に開示されるかを問わず、任意の一対の任意の上側範囲の限界値または好ましい値および任意の下側範囲の限界値または好ましい値に形成できるすべての範囲を具体的に開示することが理解されなければならない。数値の範囲が本明細書で言及された場合、他に記述されなければ、例えば、超過、未満などの限定用語がなければ、その範囲はその終点値およびその範囲内のすべての整数と分数を含むことが意図される。本発明の範疇は、範囲を定義する時に言及される特定の値に限定されないことが意図される。
ポリイミドフィルム
本発明に係るポリイミドフィルムは、ポリアミック酸溶液をイミド化して製造されるポリイミドフィルムであって、下記のパラメータAが0.4〜1.13を満たすものであってもよい。
Figure 2022502553
(ここで、Vは、前記ポリアミック酸溶液の粘度であって、固形分含有量が18.5重量%の時、23℃で測定した粘度が200,000cP〜250,000cPであり、Mnは、前記ポリアミック酸溶液に溶解しているポリアミック酸の数平均分子量であって、100,000g/mole〜150,000g/moleであり、Tは、前記ポリイミドフィルムの厚さであって、55μm〜110μmである。)
より詳しくは、前記Vは、215,000cP〜245,000cPであり、前記Mnは、110,000g/mole〜140,000g/moleであり、前記Tは、65μm〜100μmであってもよい。
ポリアミック酸からポリイミドフィルムへの変換において、バブルの生成には複合的な理由があるが、その主な一つは「イミド化」に関連がありうる。ここで、イミド化とは、熱および/または化学的触媒を介在させてポリアミック酸をなすアミック酸基の閉環および脱水反応を誘導して前記アミック酸基がイミド基に変換される現象、過程または方法を意味する。
一般的に、イミド化の過程では、ポリアミック酸溶液(またはフィルム中間体)の内部で水分および溶媒の蒸発によるガスが発生する。
発生した大部分のガスはポリアミック酸溶液(またはフィルム中間体)の外部に排気されながらバブルの生成と同時に自然に消滅するが、次第に固化する溶液およびフィルムの内部で一部のガスの排気が遅延される場合には、前記ガスがその位置に孤立しながらイミド化が完了したポリイミドフィルムの内側にバブルとして残存しうる。
一般的に、上述のように発生するガスは、高分子鎖を通過せずに高分子鎖を迂回するか、または高分子鎖の間に設定される任意の経路に沿って流動するが、このような経路が相対的に少数の場合、先に説明したようなガスの排気遅延現象が誘発されうる。一つの例において、イミド化初期にはポリアミック酸の高分子鎖が比較的流動的なため、ガスが排気できる経路が相対的に多く形成できるが、イミド化が次第に進行するほど、ポリアミック酸や一部イミド化されたポリイミドの高分子鎖が一定の方向に向かいながら重畳または配向されるため、ガスの排気経路が少数の部位に限定され、距離も延長されることがある。
これと同時に、高厚度、例えば、厚さ55μm以上、詳しくは70μm以上のポリイミドフィルムを実現する際には、ポリアミック酸溶液(またはフィルム中間体)の内部で生成されたガスが外部に排気されるまでの経路がより長くなるため、バブルとしてポリイミドフィルムに残存する確率が幾何級数的に増加する。
これに対し、数平均分子量、粘度および厚さの関係に対するパラメータAの値が本発明の特定の範囲に属する時は、前記厚さの高厚度であるにもかかわらず、ガスによるバブルの生成が実質的にないポリイミドフィルムが実現できる。
その実現は後に説明する「実施例」において明らかに立証するが、パラメータAの値が本発明の特定の範囲に属する時、イミド化において必然的に発生するガスの発生量が相対的に減少すると同時に、発生したガスが排気できる空間と経路がポリアミック酸溶液(またはフィルム中間体)内に多数確保されることによると推測される。
また、パラメータAは、数平均分子量、粘度および厚さそれぞれを一つの独立した変因として活用する代わりに、これらが複合的に関係することを反映しており、パラメータAによる結果物であるポリイミドフィルムの品質、例えば、所定の厚さを有するポリイミドフィルムの表面品質のような定性的特性を定量的に予測するのに役立つことに大きな意義がある。
パラメータAに対する一つの具体例において、前記パラメータAが好ましくは0.5〜1.05、より好ましくは0.6〜1.00を満たすことができる。
以下、パラメータAをなすポリアミック酸溶液の数平均分子量、粘度およびポリイミドフィルムの厚さに関する意義を説明する。
高分子鎖の長さは、一般的に、分子量に関係しており、高分子鎖の1つが相対的に低分子量であるので、長さが短縮すれば、ガスが通過できる空間が多数形成され、これによって、ポリアミック酸溶液(またはフィルム中間体)の内側により短縮した任意の経路が設定される可能性が高くなる。
逆に、高分子鎖の1つが相対的に高分子量であるので、長さが延長されれば、ガスが通過できる空間が相対的に少なく形成され、経路も延長されることがある。しかし、ガスの排気のために低分子量の高分子鎖を指向することは好ましくないが、これは、前記分子量の低下がポリイミドフィルムの深刻な機械的物性の低下に帰結しうるからである。
そこで、本発明は、パラメータAの因子の一つとして数平均分子量(Mn)の好ましい範囲を定義している。このような数平均分子量に属するポリアミック酸は、その高分子鎖の少なくとも一部が適切な長さを有して、ガス排気のための空間および経路が所望の水準に形成できると同時に、結果物であるポリイミドフィルムが好ましくない物性低下の代わりに、所望の特性を内在する、好ましい態様につながるのに肯定的に作用できる。
ただし、前記数平均分子量単独でバブルに関連する本発明の好ましい態様が実現されるのではなく、後に説明するポリアミック酸溶液の粘度(V)と数平均分子量が併せて複合的に作用することにより、バブルの生成に関連するガス発生量の減少およびガスの円滑な排気が達成可能であり、よって、以上の実現はパラメータAの解釈に基づくと良い。
他の態様において、本発明に係る数平均分子量(Mn)の好ましい範囲は、ポリイミドフィルムを構成する高分子鎖の少なくとも一部が適切な長さを有することに帰結するが、これは、ポリイミドフィルムの高分子鎖間の空間を通してプリプレグ(prepreg)などの接着剤の浸透が容易に行われるという利点に関連づけられる。このような理由から、本発明のポリイミドフィルムを絶縁フィルムとして用いる時、優れた接着力が発現できる。
本発明のポリイミドフィルムは、前記ポリイミドフィルムをコロナ処理し、接着剤を用いてテストする時、ポリイミドフィルムの接着力が1,100gf/mm以上と非常に優れた接着力を有することができる。
パラメータAの他の因子として、本発明は、ポリアミック酸溶液の粘度(V)の好ましい範囲を定義している。
一般的に、ポリアミック酸溶液の粘度が低ければ、イミド化の過程における高分子鎖の流動性が向上可能で、ガスが通過できる空間が生成される確率が高くなるが、過度の流動性によってポリアミック酸溶液をフィルム化するための製膜が不可能になり、イミド化時にガスの発生量が増加しうる。また、高すぎる粘度では製膜時の圧力増加が伴い、それによる工程上の問題が深刻になりうる。さらに、工程上の問題をさておいてもイミド化の過程で高分子鎖の流動性が良くなくて、ガスが排気されるのに容易でないことから、前述したバブルの弊害が現れることがある。
本発明のポリアミック酸溶液の粘度の好ましい範囲では、以上の弊害がすべて解消できるが、これは、前記粘度範囲で工程上の問題を引き起こすことなく、パラメータAに示されたように粘度(V)が数平均分子量(Mn)と共に複合的に関係することにより、バブルの生成に関連するガス発生量の減少およびガス排気空間の生成メカニズムに肯定的に作用することによると推測される。
パラメータAのさらに他の因子として、本発明は、先に説明したポリアミック酸溶液の粘度(V)および数平均分子量(Mn)に関係してバブルによる弊害が実質的にない最適な厚さ(T)範囲、すなわち、55μm〜110μm、詳しくは65μm〜100μmを提供する。
ポリイミドフィルムが前記厚さ範囲に属し、前記パラメータAの範囲を満たす時、ポリイミドフィルムは、バブルの生成が抑制されて滑らかな表面を有し、機械的物性も所望の水準に達することができる。
以上説明したような本発明のポリイミドフィルムは、高厚度でありながらも、モジュラスが3.3Gpa以上であり、伸び率が75%以上であり、引張強度が25Mpa以上であり、10cm×10cmの面積あたりの表面欠陥の個数が1個以下と優れた物性を有することができる。
一方、以下では、前記ポリイミドフィルムを実現するのに最適化されたポリアミック酸の好ましい実施態様を説明する。
一つの具体例において、前記ポリアミック酸は、それの数平均分子量に対する重量平均分子量の比(=Mw/Mn)が1.5〜1.8であってもよい。前記比率が前記範囲を上回るか下回るすべての場合はそれぞれ、ポリアミック酸の分子量分布が狭いかまたは広範囲なものと解釈できるが、2つの場合とも、ポリイミドフィルムの機械的物性が低下またはバブル生成の問題を誘発することがある。
前記ポリアミック酸は、
数平均分子量が10,000g/mole〜80,000g/moleである第1高分子鎖;
数平均分子量が80,000g/mole超過〜170,000g/mole以下である第2高分子鎖;および
数平均分子量が170,000g/mole超過400,000g/mole以下である第3高分子鎖を含むことができる。
この時、前記ポリアミック酸の総重量を基準として、前記第1高分子鎖の含有量が5%〜20%であり、前記第2高分子鎖の含有量が70%〜90%であり、前記第3高分子鎖の含有量が5%〜10%であってもよい。
すなわち、前記第2高分子鎖の含有量が前記ポリアミック酸の数平均分子量の値を主導することができ、前記含有量範囲の時、パラメータAに対する因子としての数平均分子量(Mn)が最適に作用できる。
前記ポリアミック酸は、ジアンハイドライド単量体およびジアミン単量体の重合で製造できる。
前記ジアンハイドライド単量体は、ピロメリティックジアンハイドライド(またはPMDA)、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボキシリックジアンハイドライド(またはs−BPDA)、2,3,3’,4’−ビフェニルテトラカルボキシリックジアンハイドライド(またはa−BPDA)、オキシジフタリックジアンハイドライド(またはODPA)、ジフェニルスルホン−3,4,3’,4’−テトラカルボキシリックジアンハイドライド(またはDSDA)、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)スルフィドジアンハイドライド、2,2−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパンジアンハイドライド、2,3,3’,4’−ベンゾフェノンテトラカルボキシリックジアンハイドライド、3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボキシリックジアンハイドライド(またはBTDA)、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)メタンジアンハイドライド、2,2−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)プロパンジアンハイドライド、p−フェニレンビス(トリメリティックモノエステルアシッドアンハイドライド)、p−ビフェニレンビス(トリメリティックモノエステルアシッドアンハイドライド)、m−ターフェニル−3,4,3’,4’−テトラカルボキシリックジアンハイドライド、p−ターフェニル−3,4,3’,4’−テトラカルボキシリックジアンハイドライド、1,3−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ベンゼンジアンハイドライド、1,4−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ベンゼンジアンハイドライド、1,4−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ビフェニルジアンハイドライド、2,2−ビス〔(3,4−ジカルボキシフェノキシ)フェニル〕プロパンジアンハイドライド(またはBPADA)、2,3,6,7−ナフタレンテトラカルボン酸ジアンハイドライド、1,4,5,8−ナフタレンテトラカルボキシリックジアンハイドライド、および4,4’−(2,2−ヘキサフルオロイソプロピリデン)ジフタル酸ジアンハイドライドからなる群より選択される少なくとも1種であってもよい。
前記ジアミン単量体は、1,4−ジアミノベンゼン(またはパラフェニレンジアミン、PDA、PPD)、1,3−ジアミノベンゼン、2,4−ジアミノトルエン、2,6−ジアミノトルエン、3,5−ジアミノベンゾイックアシッド(またはDABA)、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル(またはオキシジアニリン、ODA)、3,4’−ジアミノジフェニルエーテル、4,4’−ジアミノジフェニルメタン(メチレンジアミン)、3,3’−ジメチル−4,4’−ジアミノビフェニル、2,2’−ジメチル−4,4’−ジアミノビフェニル、2,2’−ビス(トリフルオロメチル)−4,4’−ジアミノビフェニル、3,3’−ジメチル−4,4’−ジアミノジフェニルメタン、3,3’−ジカルボキシ−4,4’−ジアミノジフェニルメタン、3,3’,5,5’−テトラメチル−4,4’−ジアミノジフェニルメタン、ビス(4−アミノフェニル)スルフィド、4,4’−ジアミノベンズアニリド、3,3’−ジクロロベンジジン、3,3’−ジメチルベンジジン(またはo−トリジン)、および2,2’−ジメチルベンジジン(またはm−トリジン)からなる群より選択される少なくとも1種であってもよい。
ポリイミドフィルムの製造方法
本発明に係る製造方法は、ポリイミドフィルムを製造する方法であって、
(a)少なくとも1種の成分を含むジアンハイドライド単量体および少なくとも1種の成分を含むジアミン単量体を有機溶媒中で重合してポリアミック酸溶液を製造するステップと、
(b)前記ポリアミック酸溶液をイミド化してポリイミドフィルムを得るステップとを含み、
下記のパラメータAが0.4〜1.13を満たす製造方法。
Figure 2022502553
(ここで、Vは、前記ポリアミック酸溶液の粘度であって、固形分含有量が18.5重量%の時、23℃で測定した粘度が200,000cP〜250,000cPであり、Mnは、前記ポリアミック酸溶液に溶解しているポリアミック酸の数平均分子量であって、100,000g/mole〜150,000g/moleであり、Tは、前記ポリイミドフィルムの厚さであって、50μm〜110μmである。)
前記パラメータAおよびこれを構成する因子の意義は、先に説明した実施態様である「ポリイミドフィルム」のそれと同一であり得る。
また、前記ジアンハイドライド単量体およびジアミン単量体は、先に説明した実施態様である「ポリイミドフィルム」の非制限的な例から適宜選択可能である。
前記有機溶媒は、ポリアミック酸が溶解できる溶媒であれば特に限定されないが、一つの例として、非プロトン性極性溶媒(aprotic polar solvent)であってもよい。
前記非プロトン性極性溶媒の非制限的な例として、N,N’−ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N’−ジメチルアセトアミド(DMAc)などのアミド系溶媒、p−クロロフェノール、o−クロロフェノールなどのフェノール系溶媒、N−メチル−ピロリドン(NMP)、ガンマブチロラクトン(GBL)、およびジグリム(Diglyme)などが挙げられ、これらは、単独でまたは2種以上組み合わされて使用可能である。
場合によっては、トルエン、テトラヒドロフラン、アセトン、メチルエチルケトン、メタノール、エタノール、水などの補助的溶媒を用いて、ポリアミック酸の溶解度を調節してもよい。一つの例において、本発明のポリアミック酸の製造に特に好ましく使用できる有機溶媒は、アミド系溶媒であるN,N’−ジメチルホルムアミドおよびN,N’−ジメチルアセトアミドであってもよい。
前記(a)ステップにおいて、ジアンハイドライド単量体またはジアミン単量体から選択された1種の成分を2回以上分割投入して粘度を調節することができる。
ただし、前記ポリアミック酸溶液の粘度(V)および前記ポリアミック酸の数平均分子量(Mn)を実現するために、前記分割投入される単量体、すなわち、ジアンハイドライド単量体またはジアミン単量体のうちの1つは、その総投入量が残りの単量体の総投入量対比98.8モル%〜99.3モル%であってもよい。
前記範囲を上回ると、相対的に高分子量、例えば、200,000g/mole以上の数平均分子量を有する高分子鎖が多数生成され、粘度が上昇しうることから、パラメータAが満たされないことがあり、前記範囲を下回ると、数平均分子量および粘度の低下によってパラメータAが満たされないと同時に、ポリイミドフィルムの機械的物性が大きく低下しうるので、好ましくない。
前記(a)ステップはまた、ポリイミドフィルムの摺動性、熱伝導性、導電性、コロナ耐性、ループ硬さなどのフィルムの様々な特性を改善する目的から、ポリアミック酸の重合時、または重合完了後、充填材を添加するステップをさらに含んでもよい。添加される充填材は特に限定されるものではないが、好ましい例としては、シリカ、酸化チタン、アルミナ、窒化ケイ素、窒化ホウ素、リン酸水素カルシウム、リン酸カルシウム、雲母などが挙げられる。
充填材の平均粒径は特に限定されるものではなく、改質しようとするポリイミドフィルムの特性と添加する充填材の種類に応じて決定可能である。一つの例において、前記充填材の平均粒径は、0.05μm〜100μm、詳しくは0.1μm〜75μm、さらに好ましくは0.1μm〜50μm、特に詳しくは0.1μm〜25μmであってもよい。
平均粒径がこの範囲を下回ると、改質効果が現れにくくなり、この範囲を上回ると、充填材がポリイミドフィルムの表面性を大きく損傷させたり、フィルムの機械的特性の低下を誘発することがある。
また、充填材の添加量に対しても特に限定されるものではなく、改質しようとするポリイミドフィルムの特性や充填材の粒径などによって決定可能である。
一つの例において、充填材の添加量は、ポリアミック酸溶液100重量部に対して、0.01重量部〜100重量部、好ましくは0.01重量部〜90重量部、さらに好ましくは0.02重量部〜80重量部である。
充填材の添加量がこの範囲を下回ると、充填材による改質効果が現れにくく、この範囲を上回ると、ポリイミドフィルムの機械的特性が大きく低下することがある。充填材の添加方法は特に限定されるものではなく、公知のいかなる方法を利用できることはもちろんである。
前記(b)ステップは、
(b−1)前記ポリアミック酸溶液に、脱水剤およびイミド化剤を混合して製膜組成物を製造するステップと、
(b−2)前記製膜組成物を基材上に製膜し、50〜150℃で第1熱処理してフィルム中間体を製造するステップと、
(b−3)前記フィルム中間体を200〜600℃で第2熱処理するステップとを含むことができる。
前記ポリアミック酸中のアミック酸基1モルに対して、前記脱水剤は1.3モル〜3.0モル、詳しくは1.6モル〜2.5モル添加され、前記イミド化剤は0.4モル〜1.3モル、詳しくは0.55モル〜1.25モル添加されてもよい。
ここで、「脱水剤」とは、ポリアミック酸に対する脱水作用により閉環反応を促進する物質を意味し、これに対する非制限的な例として、脂肪族のアシッドアンハイドライド、芳香族のアシッドアンハイドライド、N,N’−ジアルキルカルボジイミド、ハロゲン化低級脂肪族、ハロゲン化低級ファッティアシッドアンハイドライド、アリールホスホニックジハライド、およびチオニルハライドなどが挙げられる。なかでも、入手の容易性、および費用の観点から脂肪族アシッドアンハイドライドが好ましく、その非制限的な例として、アセティックアンハイドライド(AA)、プロピオンアシッドアンハイドライド、およびラクティックアシッドアンハイドライドなどが挙げられ、これらを単独でまたは2種以上を混合して使用可能である。
また、「イミド化剤」とは、ポリアミック酸に対する閉環反応を促進する効果を有する物質を意味し、例えば、脂肪族3級アミン、芳香族3級アミン、および複素環式3級アミンなどのイミン系成分であってもよい。なかでも、触媒としての反応性の観点から複素環式3級アミンが好ましい。複素環式3級アミンの非制限的な例として、キノリン、イソキノリン、β−ピコリン(BP)、ピリジンなどが挙げられ、これらを単独でまたは2種以上を混合して使用可能である。
前記脱水剤およびイミド化剤が前記範囲を下回ると、化学的イミド化が不十分であり、製造されるポリイミドフィルムにクラックが形成されることがあり、フィルムの機械的強度も低下しうる。また、これらの添加量が前記範囲を上回ると、イミド化が過度に速やかに進行し、この場合、フィルム形態にキャスティングしにくかったり、製造されたポリイミドフィルムがブリトル(brittle)な特性を示すことがあるので、好ましくない。
前記フィルム中間体を製造するステップでは、脱水剤および/またはイミド化剤を含有する製膜組成物を、ガラス板、アルミ箔、無断(endless)ステンレスベルト、またはステンレスドラムなどの支持体上にフィルム状にキャスティングし、以後、支持体上の製膜組成物を50℃〜200℃、詳しくは50℃〜150℃の範囲の可変的な温度で第1熱処理する。この過程で脱水剤および/またはイミド化剤が触媒として作用して、アミック酸基がイミド基に速やかに変換できる。
場合によっては、この後、第2熱処理過程で得られるポリイミドフィルムの厚さおよび大きさを調節し配向性を向上させるために、前記(b−2)および(b−3)ステップの間に、前記フィルム中間体を延伸させる工程が行われてもよいし、延伸は機械搬送方向(MD)および機械搬送方向に対する横方向(TD)の少なくとも1つの方向に行われてもよい。
このように得られたフィルム中間体を、テンターに固定した後、50℃〜650℃、詳しくは200℃〜600℃の範囲の可変的な温度で第2熱処理してフィルム中間体に残存する水、触媒、残留溶媒などを除去し、残っているほぼすべてのアミック酸基をイミド化して、本発明のポリイミドフィルムを得ることができる。このような熱処理過程でも脱水剤および/またはイミド化剤が触媒として作用して、アミック酸基がイミド基に速やかに変換できて、高いイミド化率の実現が可能である。
場合によっては、前記のように得られたポリイミドフィルムを400℃〜650℃の温度で5秒〜400秒間加熱終了してポリイミドフィルムをさらに硬化させてもよいし、得られたポリイミドフィルムに残留しうる内部応力を緩和させるために、所定の張力下でこれを行ってもよい。
以下、発明の具体的な実施例を通じて、発明の作用および効果をより詳述する。ただし、このような実施例は発明の例として提示されたものに過ぎず、これによって発明の権利範囲が定められるものではない。
<実施例1>
反応系内を15℃に維持した状態で、DMFにジアンハイドライド単量体としてPMDA145gおよびジアミン単量体としてODA140gを添加し、1時間撹拌を行いながら重合を実施した。
以後、ジアンハイドライドの投入量がジアミン単量体の投入量に対して98.8モル%をなすように、PMDAソリューション(7.2%)75〜90gを数回にわたって分割投入し、ポリアミック酸溶液の粘度が約216,000Pに到達した時点で重合を終了して、最終ポリアミック酸溶液を製造した。
このように製造されたポリアミック酸溶液は、GPC(東ソー製品、HLC−8220GPC)によって測定された数平均分子量が約120,000g/moleであった。
前記のように製造されたポリアミック酸溶液に、アミック酸基1モルに対して2.1モル比のアセティックアンハイドライド(AA)および0.55モル比のβ−ピコリン(BP)をDMFと共に添加し、得られた混合物をステンレス板に塗布後、ドクターブレードを用いて400μmのギャップを用いてキャスティングした後、50〜150℃で4分間第1熱処理してフィルム中間体を製造した。
このように製造されたフィルム中間体をステンレス板から引き離してフレームピンで固定した後、フィルム中間体が固定されたフレームを400℃で7分間熱処理した後にフィルムを引き離して、平均厚さが75μmのポリイミドフィルムを得た。
<実施例2>
ジアンハイドライド単量体とジアミン単量体の投入量を調節して、粘度が約205,000cPであり、GPC(東ソー製品、HLC−8220GPC)によって測定された数平均分子量が約114,000g/moleであるポリアミック酸溶液を製造したことを除けば、実施例1と同様の方法で平均厚さが75μmのポリイミドフィルムを製造した。
<実施例3>
ジアンハイドライド単量体とジアミン単量体の投入量を調節して、粘度が約236,000cPであり、GPC(東ソー製品、HLC−8220GPC)によって測定された数平均分子量が約145,000g/moleであるポリアミック酸溶液を製造したことを除けば、実施例1と同様の方法で平均厚さが75μmのポリイミドフィルムを製造した。
<実施例4>
実施例1と同様の方法を用いて、粘度が約216,000cPであり、数平均分子量が約120,000g/moleであるポリアミック酸溶液およびポリイミドフィルムを製造し、ポリアミック酸溶液のキャスティング量を調節して、平均厚さが55μmのポリイミドフィルムを製造した。
<実施例5>
ジアンハイドライド単量体とジアミン単量体の投入量を調節して、粘度が約200,000cPであり、数平均分子量が約110,000g/moleであるポリアミック酸溶液およびポリイミドフィルムを製造し、ポリアミック酸溶液のキャスティング量を調節して、平均厚さが55μmのポリイミドフィルムを製造した。
<実施例6>
ジアンハイドライド単量体とジアミン単量体の投入量を調節して、粘度が約225,000cPであり、数平均分子量が約132,000g/moleであるポリアミック酸溶液およびポリイミドフィルムを製造し、ポリアミック酸溶液のキャスティング量を調節して、平均厚さが55μmのポリイミドフィルムを製造した。
<実施例7>
実施例1と同様の方法を用いて、粘度が約216,000cPであり、数平均分子量が約120,000g/moleであるポリアミック酸溶液およびポリイミドフィルムを製造し、ポリアミック酸溶液のキャスティング量を調節して、平均厚さが110μmのポリイミドフィルムを製造した。
<実施例8>
実施例2と同様の方法を用いて、粘度が約205,000cPであり、数平均分子量が約114,000g/moleであるポリアミック酸溶液およびポリイミドフィルムを製造し、ポリアミック酸溶液のキャスティング量を調節して、平均厚さが110μmのポリイミドフィルムを製造した。
<実施例9>
ジアンハイドライド単量体とジアミン単量体の投入量を調節して、粘度が約230,000cPであり、数平均分子量が約140,000g/moleであるポリアミック酸溶液およびポリイミドフィルムを製造し、ポリアミック酸溶液のキャスティング量を調節して、平均厚さが110μmのポリイミドフィルムを製造した。
<実施例10>
実施例1と同様の方法を用いて、粘度が約216,000cPであり、数平均分子量が約120,000g/moleであるポリアミック酸溶液およびポリイミドフィルムを製造し、ポリアミック酸溶液のキャスティング量を調節して、平均厚さが100μmのポリイミドフィルムを製造した。
<比較例1>
ジアンハイドライド単量体とジアミン単量体の投入量を調節して、粘度が約260,000cPであり、GPC(東ソー製品、HLC−8220GPC)によって測定された数平均分子量が約155,000g/moleであるポリアミック酸溶液を製造したことを除けば、実施例1と同様の方法で平均厚さが75μmのポリイミドフィルムを製造した。
<比較例2>
ジアンハイドライド単量体とジアミン単量体の投入量を調節して、粘度が約180,000cPであり、GPC(東ソー製品、HLC−8220GPC)によって測定された数平均分子量が約90,000g/moleであるポリアミック酸溶液を製造したことを除けば、実施例1と同様の方法で平均厚さが75μmのポリイミドフィルムを製造した。
<比較例3>
比較例1と同様の方法を用いて、粘度が約270,000cPであり、数平均分子量が約160,000g/moleであるポリアミック酸溶液およびポリイミドフィルムを製造し、ポリアミック酸溶液のキャスティング量を調節して、平均厚さが55μmのポリイミドフィルムを製造した。
<比較例4>
比較例2と同様の方法を用いて、粘度が約180,000cPであり、数平均分子量が約90,000g/moleであるポリアミック酸溶液およびポリイミドフィルムを製造し、ポリアミック酸溶液のキャスティング量を調節して、平均厚さが55μmのポリイミドフィルムを製造した。
<比較例5>
比較例1と同様の方法を用いて、粘度が約260,000cPであり、数平均分子量が約155,000g/moleであるポリアミック酸溶液およびポリイミドフィルムを製造し、ポリアミック酸溶液のキャスティング量を調節して、平均厚さが110μmのポリイミドフィルムを製造した。
<比較例6>
ジアンハイドライド単量体とジアミン単量体の投入量を調節して、粘度が約250,000cPであり、数平均分子量が約150,000g/moleであるポリアミック酸溶液およびポリイミドフィルムを製造し、ポリアミック酸溶液のキャスティング量を調節して、平均厚さが100μmのポリイミドフィルムを製造した。
下記表1には、実施例1〜10および比較例1〜6で製造されたポリアミック酸溶液の粘度、数平均分子量およびポリイミドフィルムの厚さをまとめ、これを下記のパラメータAに代入してその値を算出した。
Figure 2022502553
Figure 2022502553
<実験例:ポリイミドフィルムの特性評価>
実施例1〜10および比較例1〜6で得られたポリイミドフィルムに対して、下記の4つの特性を分析した。
(1)表面欠陥特性
ポリイミドフィルムの表面を肉眼で観察して10×10cmの面積あたりの表面欠陥の個数を確認し、等級別に分類して結果を下記表2に示した。
(2)モジュラス
モジュラスはInstron5564モデルを用いて、ASTM D882に提示された方法によって測定した。
(3)伸び率
伸び率はASTM D1708に提示された方法によって測定した。
(4)引張強度
引張強度はKS6518に提示された方法によって測定した。
Figure 2022502553
表2を参照すれば、パラメータAの値が本発明の範囲(0.4〜1.13)に属する実施例はすべて、表面欠陥がなく、表面欠陥に対する最高等級を有することにより、滑らかな表面特性を示した。
これに関連し、図1には実施例を代表して、実施例1により製造されたポリイミドフィルムの表面を撮影した写真が示されており、これを参照すれば、ポリイミドフィルムは表面に突起が全くなく、表面が滑らかであることを確認することができる。
これと同時に、実施例は、モジュラス、伸び率および引張強度についても下記のような好ましい水準を示した。
これは、本発明により実現されたポリイミドフィルムは、高厚度であるにもかかわらず滑らかな表面特性を有し、適正水準の機械的強度を発現できることを立証する。
−モジュラス:3.3Gpa以上;
−伸び率:75%以上;
−引張強度25Mpa以上。
一方、パラメータAの値が本発明の範囲を逸脱した比較例の大部分は、ポリイミドフィルムの表面に多数の表面欠陥が形成されて表面欠陥に対する等級が低く評価され、非常に不良な表面特性を有するのに対し、モジュラス、伸び率および引張強度などの物性において特異的な利点が現れなかった。
これは、ポリイミドフィルムの高厚度の実現に際して、優れた表面特性および適正水準の機械的物性のためには、本発明に係るパラメータAの値が所定の範囲に属する時にはじめて可能であることを反証する。
また、比較例2および4は、実施例に準ずる表面欠陥等級を有するが、モジュラス、伸び率および引張強度などの機械的物性が実施例に比べて著しく低く評価されたことから、高厚度のポリイミドフィルムにおいて所望の表面特性と前記機械的物性が互いに両立することが難解であることを当業者が十分に予想することができるであろう。
表面特性に関連し、図2には、比較例1で製造されたポリイミドフィルムの表面を撮影した写真が示されている。図2から確認できるように、比較例1は、ポリイミド表面にバブルに由来する多数の突起が誘発された。
以上、本発明の実施例を参照して説明したが、本発明の属する分野における通常の知識を有する者であれば、上記の内容に基づいて本発明の範疇内で多様な応用および変形を行うことが可能であろう。
以上で説明したように、本発明に係るポリイミドフィルムおよびその製造方法は、パラメータAの値が所定の範囲に属する特徴を有する。
パラメータAは、ポリアミック酸溶液の数平均分子量、粘度および厚さの関係を定量的に示し、特に、高厚度の厚さにおいてもガスによるバブルの生成が実質的にないポリイミドフィルムに対する定性的特徴を定量的な値で表す。
パラメータAの値が本発明の範囲に属する時、イミド化において必然的に発生するガスの発生量が相対的に減少すると同時に、発生したガスが排気できる空間と経路がポリアミック酸溶液(またはフィルム中間体)内に多数確保されることにより、ポリイミドフィルムが高厚度であるにもかかわらずガスによるバブルの生成が実質的にない。

Claims (17)

  1. ポリアミック酸溶液をイミド化して製造されるポリイミドフィルムであって、下記のパラメータAが0.4〜1.13を満たすポリイミドフィルム。
    Figure 2022502553
    (ここで、Vは、前記ポリアミック酸溶液の粘度であって、固形分含有量が18.5重量%の時、23℃で測定した粘度が200,000cP〜250,000cPであり、Mnは、前記ポリアミック酸溶液に溶解しているポリアミック酸の数平均分子量であって、100,000g/mole〜150,000g/moleであり、Tは、前記ポリイミドフィルムの厚さであって、55μm〜110μmである。)
  2. 前記ポリアミック酸は、それの数平均分子量に対する重量平均分子量の比(=Mw/Mn)が1.5〜1.8である、請求項1に記載のポリイミドフィルム。
  3. 前記ポリアミック酸は、
    数平均分子量が10,000g/mole〜80,000g/moleである第1高分子鎖;
    数平均分子量が80,000g/mole超過〜170,000g/mole以下である第2高分子鎖;および
    数平均分子量が170,000g/mole超過400,000g/mole以下である第3高分子鎖を含む、請求項1に記載のポリイミドフィルム。
  4. 前記ポリアミック酸の総重量を基準として、
    前記第1高分子鎖の含有量が5%〜20%であり、
    前記第2高分子鎖の含有量が70%〜90%であり、
    前記第3高分子鎖の含有量が5%〜10%である、請求項1に記載のポリイミドフィルム。
  5. 前記ポリイミドフィルムをコロナ処理し、接着剤を用いてテストする時、
    ポリイミドフィルムの接着力が1,100gf/mm以上である、請求項1に記載のポリイミドフィルム。
  6. モジュラスが3.3Gpa以上であり、
    伸び率が75%以上であり、
    引張強度が25Mpa以上であり、
    10cm×10cmの面積あたりの表面欠陥の個数が1個以下である、請求項1に記載のポリイミドフィルム。
  7. 前記Vは、215,000cP〜245,000cPであり、前記Mnは、110,000g/mole〜140,000g/moleであり、前記Tは、65μm〜100μmである、請求項1に記載のポリイミドフィルム。
  8. 前記パラメータAが0.5〜1.05を満たす、請求項1に記載のポリイミドフィルム。
  9. 前記パラメータAが0.6〜1.00を満たす、請求項1に記載のポリイミドフィルム。
  10. 前記ポリアミック酸は、ジアンハイドライド単量体およびジアミン単量体の重合で製造される、請求項1に記載のポリイミドフィルム。
  11. 前記ジアンハイドライド単量体は、ピロメリティックジアンハイドライド(またはPMDA)、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボキシリックジアンハイドライド(またはs−BPDA)、2,3,3’,4’−ビフェニルテトラカルボキシリックジアンハイドライド(またはa−BPDA)、オキシジフタリックジアンハイドライド(またはODPA)、ジフェニルスルホン−3,4,3’,4’−テトラカルボキシリックジアンハイドライド(またはDSDA)、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)スルフィドジアンハイドライド、2,2−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパンジアンハイドライド、2,3,3’,4’−ベンゾフェノンテトラカルボキシリックジアンハイドライド、3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボキシリックジアンハイドライド(またはBTDA)、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)メタンジアンハイドライド、2,2−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)プロパンジアンハイドライド、p−フェニレンビス(トリメリティックモノエステルアシッドアンハイドライド)、p−ビフェニレンビス(トリメリティックモノエステルアシッドアンハイドライド)、m−ターフェニル−3,4,3’,4’−テトラカルボキシリックジアンハイドライド、p−ターフェニル−3,4,3’,4’−テトラカルボキシリックジアンハイドライド、1,3−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ベンゼンジアンハイドライド、1,4−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ベンゼンジアンハイドライド、1,4−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ビフェニルジアンハイドライド、2,2−ビス〔(3,4−ジカルボキシフェノキシ)フェニル〕プロパンジアンハイドライド(またはBPADA)、2,3,6,7−ナフタレンテトラカルボン酸ジアンハイドライド、1,4,5,8−ナフタレンテトラカルボキシリックジアンハイドライド、および4,4’−(2,2−ヘキサフルオロイソプロピリデン)ジフタル酸ジアンハイドライドからなる群より選択される少なくとも1種である、請求項10に記載のポリイミドフィルム。
  12. 前記ジアミン単量体は、1,4−ジアミノベンゼン(またはパラフェニレンジアミン、PDA、PPD)、1,3−ジアミノベンゼン、2,4−ジアミノトルエン、2,6−ジアミノトルエン、3,5−ジアミノベンゾイックアシッド(またはDABA)、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル(またはオキシジアニリン、ODA)、3,4’−ジアミノジフェニルエーテル、4,4’−ジアミノジフェニルメタン(または4,4’−メチレンジアミン、MDA)、3,3’−ジメチル−4,4’−ジアミノビフェニル、2,2’−ジメチル−4,4’−ジアミノビフェニル、2,2’−ビス(トリフルオロメチル)−4,4’−ジアミノビフェニル、3,3’−ジメチル−4,4’−ジアミノジフェニルメタン、3,3’−ジカルボキシ−4,4’−ジアミノジフェニルメタン、3,3’,5,5’−テトラメチル−4,4’−ジアミノジフェニルメタン、ビス(4−アミノフェニル)スルフィド、4,4’−ジアミノベンズアニリド、3,3’−ジクロロベンジジン、3,3’−ジメチルベンジジン(またはo−トリジン)、および2,2’−ジメチルベンジジン(またはm−トリジン)からなる群より選択される少なくとも1種である、請求項10に記載のポリイミドフィルム。
  13. ポリイミドフィルムを製造する方法であって、
    (a)少なくとも1種の成分を含むジアンハイドライド単量体および少なくとも1種の成分を含むジアミン単量体を有機溶媒中で重合してポリアミック酸溶液を製造するステップと、
    (b)前記ポリアミック酸溶液をイミド化してポリイミドフィルムを得るステップとを含み、
    下記のパラメータAが0.4〜1.13を満たす製造方法。
    Figure 2022502553
    (ここで、Vは、前記ポリアミック酸溶液の粘度であって、固形分含有量が18.5重量%の時、23℃で測定した粘度が200,000cP〜250,000cPであり、Mnは、前記ポリアミック酸溶液に溶解しているポリアミック酸の数平均分子量であって、100,000g/mole〜150,000g/moleであり、Tは、前記ポリイミドフィルムの厚さであって、50μm〜110μmである。)
  14. 前記(a)ステップにおいて、ジアンハイドライド単量体またはジアミン単量体から選択された1種の成分を2回以上分割投入して粘度を調節する、請求項13に記載の製造方法。
  15. 前記分割投入される単量体の総投入量は、残りの単量体の総投入量対比98.8モル%〜99.3モル%である、請求項14に記載の製造方法。
  16. 前記(b)ステップは、
    (b−1)前記ポリアミック酸溶液に、脱水剤およびイミド化剤を混合して製膜組成物を製造するステップと、
    (b−2)前記製膜組成物を基材上に製膜し、50〜150℃で第1熱処理してフィルム中間体を製造するステップと、
    (b−3)前記フィルム中間体を200〜600℃で第2熱処理するステップとを含む、請求項13に記載の製造方法。
  17. 請求項1に記載のポリイミドフィルムを絶縁フィルムとして含む電子部品。
JP2021520112A 2018-10-19 2018-11-22 表面品質が改善された高厚度ポリイミドフィルムおよびその製造方法 Active JP7148717B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020180125122A KR102200961B1 (ko) 2018-10-19 2018-10-19 표면 품질이 개선된 고후도 폴리이미드 필름 및 이의 제조방법
KR10-2018-0125122 2018-10-19
PCT/KR2018/014445 WO2020080598A1 (ko) 2018-10-19 2018-11-22 표면 품질이 개선된 고후도 폴리이미드 필름 및 이의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022502553A true JP2022502553A (ja) 2022-01-11
JP7148717B2 JP7148717B2 (ja) 2022-10-05

Family

ID=70283885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021520112A Active JP7148717B2 (ja) 2018-10-19 2018-11-22 表面品質が改善された高厚度ポリイミドフィルムおよびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11945922B2 (ja)
JP (1) JP7148717B2 (ja)
KR (1) KR102200961B1 (ja)
CN (1) CN112867753B (ja)
WO (1) WO2020080598A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102693905B1 (ko) * 2021-11-22 2024-08-09 피아이첨단소재 주식회사 폴리아믹산, 폴리이미드 필름 및 이를 이용한 연성금속박적층판
KR102693903B1 (ko) * 2021-11-25 2024-08-09 피아이첨단소재 주식회사 저유전 폴리아믹산 및 폴리이미드 필름
KR20230153791A (ko) * 2022-04-29 2023-11-07 피아이첨단소재 주식회사 저유전 및 고내열 특성을 가지는 폴리이미드 필름 및 그 제조방법
KR20240080595A (ko) * 2022-11-30 2024-06-07 피아이첨단소재 주식회사 블렌딩된 폴리이미드 필름 및 이의 제조방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11228694A (ja) * 1998-02-19 1999-08-24 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ポリイミド組成物
JP2004339363A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Ist:Kk ポリイミド前駆体液組成物及びポリイミド被膜
JP2010168517A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Ube Ind Ltd アミド酸オリゴマー溶液組成物を用いたポリイミド膜の製造方法、及びアミド酸オリゴマー溶液組成物
JP2013095851A (ja) * 2011-11-01 2013-05-20 Ube Industries Ltd ポリイミド積層体の製造方法、ポリイミド積層体、ポリイミド膜、及びポリイミド前駆体溶液組成物
KR101295653B1 (ko) * 2011-11-11 2013-08-13 에스케이씨 주식회사 폴리이미드 필름 및 이의 제조방법
KR101906393B1 (ko) * 2017-11-03 2018-10-11 에스케이씨코오롱피아이 주식회사 초박막 블랙 폴리이미드 필름 및 이의 제조방법
US20180312638A1 (en) * 2015-10-29 2018-11-01 Skckolon Pi Inc. Polyimide film and method for producing same

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2653583B2 (ja) * 1991-09-17 1997-09-17 住友ベークライト株式会社 表面にポリアミック酸層を有するポリイミドフィルム及びこれを用いたフレキシブル印刷回路用基板
KR100418545B1 (ko) 2001-02-07 2004-02-11 (주)새한마이크로닉스 폴리이미드 고내열 접착제 및 이를 이용한 접착테이프
JP4753167B2 (ja) 2001-05-23 2011-08-24 東レ・デュポン株式会社 ポリイミドフィルム及びその製造方法
KR101225842B1 (ko) * 2007-08-27 2013-01-23 코오롱인더스트리 주식회사 무색투명한 폴리이미드 필름
WO2012173126A1 (ja) * 2011-06-13 2012-12-20 株式会社カネカ ポリアミド酸、ポリイミド、ポリアミド酸溶液、ポリイミド溶液、およびこれらの溶液から得られるポリイミド膜、ならびにポリイミド膜の利用

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11228694A (ja) * 1998-02-19 1999-08-24 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ポリイミド組成物
JP2004339363A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Ist:Kk ポリイミド前駆体液組成物及びポリイミド被膜
JP2010168517A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Ube Ind Ltd アミド酸オリゴマー溶液組成物を用いたポリイミド膜の製造方法、及びアミド酸オリゴマー溶液組成物
JP2013095851A (ja) * 2011-11-01 2013-05-20 Ube Industries Ltd ポリイミド積層体の製造方法、ポリイミド積層体、ポリイミド膜、及びポリイミド前駆体溶液組成物
KR101295653B1 (ko) * 2011-11-11 2013-08-13 에스케이씨 주식회사 폴리이미드 필름 및 이의 제조방법
US20180312638A1 (en) * 2015-10-29 2018-11-01 Skckolon Pi Inc. Polyimide film and method for producing same
KR101906393B1 (ko) * 2017-11-03 2018-10-11 에스케이씨코오롱피아이 주식회사 초박막 블랙 폴리이미드 필름 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN112867753B (zh) 2023-07-07
KR102200961B1 (ko) 2021-01-11
JP7148717B2 (ja) 2022-10-05
CN112867753A (zh) 2021-05-28
US20220033597A1 (en) 2022-02-03
US11945922B2 (en) 2024-04-02
WO2020080598A1 (ko) 2020-04-23
KR20200044404A (ko) 2020-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112955497B (zh) 具有改善的尺寸稳定性的超薄聚酰亚胺薄膜及其制备方法
JP7148717B2 (ja) 表面品質が改善された高厚度ポリイミドフィルムおよびその製造方法
CN111295411B (zh) 具有改善的表面品质的聚酰亚胺膜及其制备方法
CN114651036B (zh) 具有改善的尺寸稳定性的聚酰亚胺薄膜及其制备方法
JP7170140B2 (ja) 粒径が異なる2以上のフィラーを含むポリイミドフィルムおよびこれを含む電子装置
CN111433027A (zh) 具有改善的与金属层的表面粘合强度的聚酰亚胺复合膜及其制备方法
KR102162628B1 (ko) 연성금속박적층판
JP7442613B2 (ja) ポリアミド酸組成物、ポリアミド酸組成物の製造方法及びそれを含むポリイミド
US20220009143A1 (en) Polyimide composite film having improved surface adhesive strength with metal layer and method for preparing the same
CN113166454B (zh) 具有改善的导热性的聚酰亚胺薄膜及其制备方法
KR101999926B1 (ko) 접착력이 우수한 폴리이미드 수지를 제조하기 위한 폴리아믹산 조성물 및 이로부터 제조된 폴리이미드 수지
TWI849359B (zh) 聚醯亞胺薄膜、其製造方法、包含其的可撓性金屬箔層壓板及電子部件
TWI846406B (zh) 聚醯亞胺膜、其製造方法、包括其的可撓性覆金屬箔層壓板及電子部件
TWI843190B (zh) 聚醯亞胺膜、其製造方法、包括其的多層膜及電子部件
CN112055724B (zh) 包含双马来酰亚胺树脂及碳黑的聚酰亚胺薄膜及其制备方法
CN113166450B (zh) 包括至少两组具有不同直径的填料的聚酰亚胺膜及包括其的电子设备
TW202417546A (zh) 聚醯亞胺膜、包括其的可撓性覆金屬箔層壓板及電子部件
CN116490545A (zh) 具有高尺寸稳定性的聚酰亚胺膜及其制造方法
JP2021025008A (ja) ポリイミドフィルムの製造方法及び金属張積層板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7148717

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150