JP2022501523A - 異性体富化高級シランの製造方法 - Google Patents
異性体富化高級シランの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022501523A JP2022501523A JP2021542092A JP2021542092A JP2022501523A JP 2022501523 A JP2022501523 A JP 2022501523A JP 2021542092 A JP2021542092 A JP 2021542092A JP 2021542092 A JP2021542092 A JP 2021542092A JP 2022501523 A JP2022501523 A JP 2022501523A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- mixture
- approximately
- reactor
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B33/00—Silicon; Compounds thereof
- C01B33/04—Hydrides of silicon
- C01B33/046—Purification
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D3/00—Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
- B01D3/009—Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping in combination with chemical reactions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D3/00—Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
- B01D3/14—Fractional distillation or use of a fractionation or rectification column
- B01D3/143—Fractional distillation or use of a fractionation or rectification column by two or more of a fractionation, separation or rectification step
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J21/00—Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
- B01J21/06—Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
- B01J21/08—Silica
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/02—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
- B01J31/0272—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing elements other than those covered by B01J31/0201 - B01J31/0255
- B01J31/0275—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing elements other than those covered by B01J31/0201 - B01J31/0255 also containing elements or functional groups covered by B01J31/0201 - B01J31/0269
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
- B01J31/22—Organic complexes
- B01J31/2204—Organic complexes the ligands containing oxygen or sulfur as complexing atoms
- B01J31/2208—Oxygen, e.g. acetylacetonates
- B01J31/2213—At least two complexing oxygen atoms present in an at least bidentate or bridging ligand
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B33/00—Silicon; Compounds thereof
- C01B33/04—Hydrides of silicon
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/02—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
- B01J31/0201—Oxygen-containing compounds
- B01J31/0211—Oxygen-containing compounds with a metal-oxygen link
- B01J31/0212—Alkoxylates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/02—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
- B01J31/0272—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing elements other than those covered by B01J31/0201 - B01J31/0255
- B01J31/0274—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing elements other than those covered by B01J31/0201 - B01J31/0255 containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/80—Compositional purity
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/88—Isotope composition differing from the natural occurrence
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/10—Process efficiency
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
Description
・ H2を利用しない方法;
・ 液体であるSinH(2n+2)反応剤;
・ 液体とガスとの混合物であるSinH(2n+2)反応剤;
・ Si3H8であるSinH(2n+2)反応剤;
・ 液体Si3H8であるSinH(2n+2)反応剤;
・ Si2H6とSi3H8との混合物であるSinH(2n+2)反応剤;
・ Si2H6とSi3H8との液体混合物であるSinH(2n+2)反応剤;
・ ガス状Si2H6と液体Si3H8との混合物であるSinH(2n+2)反応剤;
・ およそ0.1%w/w〜およそ60%w/wのSi3H8とおよそ40%w/w〜99.9%w/wのSi2H6とを含む混合物;
・ およそ0.1%w/w〜およそ25%w/wのSi3H8とおよそ75%w/w〜99.9%w/wのSi2H6を含む混合物;
・ およそ0.1%w/w〜およそ10%w/wのSi3H8とおよそ90%w/w〜99.9%w/wのSi2H6とを含む混合物;
・ SinH(2n+2)反応剤のおよそ20%w/w〜およそ60%w/wを転化させること;
・ 触媒と混合する前にSinH(2n+2)反応剤を加熱すること;
・ SinH(2n+2)反応剤と触媒とを混合して反応剤−触媒混合物を形成すること;
・ およそ1時間〜およそ24時間の範囲の期間の間SinH(2n+2)反応剤と触媒とを混合して反応剤−触媒混合物を形成すること;
・ 反応剤−触媒混合物をおよそ30℃〜およそ55℃の範囲の温度に加熱すること;
・ 反応剤−触媒混合物をおよそ室温〜およそ53℃の範囲の温度で混合すること;
・ 反応剤−触媒混合物をおよそ15℃〜およそ50℃の範囲の温度で混合すること;
・ 反応剤−触媒混合物をおよそ15℃〜およそ30℃の範囲の温度で混合すること;
・ 反応剤−触媒混合物を濾過して結果として生じたSiaH(2a+2)混合物(式中、n=1〜6である)からいかなる固形分をも分離すること;
・ 触媒を含有する反応器を通して流す前にSinH(2n+2)反応剤を加熱すること;
・ 触媒を通して流す前にSinH(2n+2)反応剤を加熱すること;
・ 触媒を含有する反応器を通してSinH(2n+2)反応剤を流すこと;
・ ガラスウール上に触媒を含有する反応器を通してSinH(2n+2)反応剤を流すこと;
・ 触媒ペレットを含有する反応器を通してSinH(2n+2)反応剤を流すこと;
・ 触媒を含有する反応器を通してSinH(2n+2)反応剤を流してSiaH(2a+2)混合物(式中a=1〜6である)を産生すること;
・ およそ200秒〜およそ600秒の範囲の反応器での滞留時間を有するSinH(2n+2)反応剤;
・ およそ15℃〜およそ170℃の範囲の温度に反応器を加熱すること;
・ およそ15℃〜およそ150℃の範囲の温度に反応器を加熱すること;
・ およそ15℃〜およそ100℃の範囲の温度に反応器を加熱すること;
・ およそ15℃〜およそ50℃の範囲の温度に反応器を加熱すること;
・ およそ20℃〜およそ150℃の範囲の温度に反応器を加熱すること;
・ およそ50℃〜およそ100℃の範囲の温度に反応器を加熱すること;
・ およそ40℃〜およそ150℃の範囲の温度に反応器を加熱すること;
・ およそ10psig(69kPa)〜およそ50psig(345kPa)の範囲の圧力に反応器を維持すること;
・ クエンチング剤を必要としない方法;
・ 未反応SinH(2n+2)反応剤をリサイクルすること;
・ SinH(2n+2)混合物(式中、n=1〜6である)からn−Si4H10:i−Si4H10混合物を単離すること;
・ およそ7:1〜およそ15:1の範囲のn−Si4H10:i−Si4H10の比率;
・ n−Si4H10:i−Si4H10混合物を分別蒸留しておよそ90%w/w〜およそ100%w/wのn−Si4H10を産生すること;
・ n−Si4H10:i−Si4H10混合物を分別蒸留しておよそ95%w/w〜およそ100%w/wのn−Si4H10を産生すること;
・ n−Si4H10:i−Si4H10混合物を分別蒸留しておよそ98%w/w〜およそ100%w/wのn−Si4H10を産生すること;
・ 周期表の第I、第II、及び第III族からなる群から選択される元素を含む不均一系触媒;
・ 周期表の第I族から選択される元素を含む不均一系触媒;
・ Naを含む不均一系触媒;
・ Kを含む不均一系触媒;
・ 周期表の第III族から選択される元素を含む不均一系触媒;
・ Alを含む不均一系触媒;
・ 周期表の第I族から選択される元素及び第III族からの元素を両方とも含む不均一系触媒;
・ Na及びAlを含む不均一系触媒;
・ Li及びAlを含む不均一系触媒;
・ 第I、第II若しくは第III族元素又はそれらの酸化物、アルキル、水素化物、シラニド、若しくはシリルアミドから選択される不均一系触媒;
・ 酸化物触媒である不均一系触媒;
・ 第I族金属酸化物触媒である不均一系触媒;
・ Na2Oである不均一系触媒;
・ K2Oである不均一系触媒;
・ K,K2O、又はそれらの組み合わせである不均一系触媒;
・ Na、Na2O、又はそれらの組み合わせである不均一系触媒;
・ 水素化物触媒である不均一系触媒;
・ NaH、KH、RbH、CsH、MgH2、CaH2、SrH2、BaH2、{AlH3}n、AlH3(L)、{GaH3}n、GaH3(L)、及びそれらの組み合わせ(式中、nは、1、2、又は3であり、Lは、各Rが独立してCmH2m+1であり、m=1〜10である状態で、NR3である)からなる群から選択される水素化物触媒;
・ NaHである水素化物触媒;
・ KHである水素化物触媒;
・ RbHである水素化物触媒;
・ CsHである水素化物触媒;
・ MgH2である水素化物触媒;
・ CaH2である水素化物触媒;
・ SrH2である水素化物触媒;
・ BaH2である水素化物触媒;
・ {AlH3}n(式中、nは、1、2、又は3である)である水素化物触媒;
・ {AlH3}である水素化物触媒;
・ {AlH3}2である水素化物触媒;
・ {AlH3}3である水素化物触媒;
・ AlH3(L)(式中、Lは、各Rが独立してCmH2m+1であり、m=1〜10である状態で、NR3である)である水素化物触媒;
・ AlH3(L)(式中、Lは、置換エチレンジアミンである)である水素化物触媒;
・ AlH3(L)(式中、Lは、N,N,N’,N’−テトラメチル−エチレンジアミンである)である水素化物触媒;
・ AlH3(L)(式中、Lは、N,N,N’,N’−テトラメチル−プロパンジアミンである)である水素化物触媒;
・ {GaH3}n(式中、nは、1、2、又は3である)である水素化物触媒;
・ {GaH3}である水素化物触媒;
・ {GaH3}2である水素化物触媒;
・ {GaH3}3である水素化物触媒;
・ GaH3(L)(式中、Lは、各Rが独立してCmH2m+1であり、m=1〜10である状態で、NR3である)である水素化物触媒;
・ GaH3(L)(式中、Lは、置換エチレンジアミンである)である水素化物触媒;
・ GaH3(L)(式中、Lは、N,N,N’,N’−テトラメチル−エチレンジアミンである)である水素化物触媒;
・ GaH3(L)(式中、Lは、N,N,N’,N’−テトラメチル−プロパンジアミンである)である水素化物触媒;
・ 周期表の第I、第II若しくは第III族からの2つの元素を含む水素化物触媒;
・ LiAlH4、LiAlHnR4−n、NaAlHnR4−n、KAlHnR4−n、RbAlHnR4−n、CsAlHnR4−n、及びそれらの組み合わせ(式中、n=1、2、又は3であり、各Rは、独立して、m=1〜10のCmH2m+1又は酸素若しくは窒素原子を有する脂肪族基である)からなる群から選択される水素化物触媒;
・ LiAlH4である水素化物触媒;
・ LiAlHnR4−n(式中、n=1、2、又は3であり、各Rは、独立して、m=1〜10のCmH2m+1又は酸素若しくは窒素原子を有する脂肪族基である)である水素化物触媒;
・ NaAlHnR4−n(式中、n=1、2、又は3であり、各Rは、独立して、m=1〜10のCmH2m+1又は酸素若しくは窒素原子を有する脂肪族基である)からなる群から選択される水素化物触媒;
・ KAlHnR4−n(式中、n=1、2、又は3であり、各Rは、独立して、m=1〜10のCmH2m+1又は酸素若しくは窒素原子を有する脂肪族基である)からなる群から選択される水素化物触媒;
・ RbAlHnR4−n(式中、n=1、2、又は3であり、各Rは、独立して、m=1〜10のCmH2m+1又は酸素若しくは窒素原子を有する脂肪族基である)からなる群から選択される水素化物触媒;
・ CsAlHnR4−n(式中、n=1、2、又は3であり、各Rは、独立して、m=1〜10のCmH2m+1又は酸素若しくは窒素原子を有する脂肪族基である)からなる群から選択される水素化物触媒;
・ −CH2OMe、−CH2CH2OMe、−OCH2CH2CH2OMe、−CH2CH2NMe2からなる群から選択される酸素若しくは窒素原子を有する脂肪族基、芳香族基、及びそれらの組み合わせ;
・ 水素化ビス(2−メトキシエトキシ)アルミニウムナトリウム[Na(−O(Me)−C2H4−O−)2AlH2]である不均一系触媒;
・ フェニル又は置換フェニルである芳香族基;
・ シリルアミド触媒である不均一系触媒;
・ 式M[N(SiR3)2]x(式中、MがLi、Na、又はKである場合x=1であり;M=Mg、Ca、Sr、又はBaである場合x=2であり;M=Al又はGaである場合x=3であり;各Rは、独立して、m=1〜10のCmH2m+1又は芳香族基である)を有するシリルアミド触媒;
・ 式Li[N(SiR3)2](式中、各Rは、独立して、m=1〜10のCmH2m+1又は芳香族基である)を有するシリルアミド触媒;
・ 式Na[N(SiR3)2](式中、各Rは、独立して、m=1〜10のCmH2m+1又は芳香族基である)を有するシリルアミド触媒;
・ 式Na[N(SiR3)2](式中、各Rは、独立して、m=1〜4のCmH2m+1である)を有するシリルアミド触媒;
・ ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミドであるシリルアミド触媒;
・ 式K[N(SiR3)2](式中、各Rは、独立して、m=1〜10のCmH2m+1又は芳香族基である)を有するシリルアミド触媒;
・ 式K[N(SiR3)2](式中、各Rは、独立して、m=1〜4のCmH2m+1である)を有するシリルアミド触媒;
・ カリウムビス(トリメチルシリル)アミドであるシリルアミド触媒;
・ 式Mg[N(SiR3)2]2(式中、各Rは、独立して、m=1〜10のCmH2m+1又は芳香族基である)を有するシリルアミド触媒;
・ 式Ca[N(SiR3)2]2(式中、各Rは、独立して、m=1〜10のCmH2m+1又は芳香族基である)を有するシリルアミド触媒;
・ 式Sr[N(SiR3)2]2(式中、各Rは、独立して、m=1〜10のCmH2m+1又は芳香族基である)を有するシリルアミド触媒;
・ 式Ba[N(SiR3)2]2(式中、各Rは、独立して、m=1〜10のCmH2m+1又は芳香族基である)を有するシリルアミド触媒;
・ 式Al[N(SiR3)2]3(式中、各Rは、独立して、m=1〜10のCmH2m+1又は芳香族基である)を有するシリルアミド触媒;
・ 式Ga[N(SiR3)2]3(式中、各Rは、独立して、m=1〜10のCmH2m+1又は芳香族基である)を有するシリルアミド触媒;
・ シラニド触媒である不均一系触媒;
・ 式Na[Al(SiH3)(Si2H5)(OCH2CH2OMe)2]を有するシラニド触媒;
・ 式M(SinH2n−1)x又はM(SiR3)x(式中、n=1〜4であり、MがLi、Na、K、Rb、又はCsである場合x=1であり;M=Mg、Ca、Sr、又はBaである場合x=2であり;M=Al又はGaである場合x=3であり;各Rは、独立して、m=1〜10のCmH2m+1又は芳香族基である)を有するシラニド触媒;
・ 式M(SinH2n−1)x(式中、n=1〜4であり、MがLi、Na、K、Rb、又はCsである場合x=1であり;M=Mg、Ca、Sr、又はBaである場合x=2であり;M=Al又はGaである場合x=3である)を有するシラニド触媒;
・ 式LiSiH3を有するシラニド触媒;
・ 式NaSiH3を有するシラニド触媒;
・ 式KSiH3を有するシラニド触媒;
・ 式RbSiH3を有するシラニド触媒;
・ 式CsSiH3を有するシラニド触媒;
・ 式LiSiPh3を有する金属シラニド触媒;
・ 式NaSiPh3を有する金属シラニド触媒;
・ 式KSiPh3を有する金属シラニド触媒;
・ 式RbSiPh3を有する金属シラニド触媒;
・ 式CsSiPh3を有する金属シラニド触媒;
・ 式LiSi2H5を有するシラニド触媒;
・ 式NaSi2H5を有するシラニド触媒;
・ 式KSi2H5を有するシラニド触媒;
・ 式RbSi2H5を有するシラニド触媒;
・ 式CsSi2H5を有するシラニド触媒;
・ 式Mg(SiH3)2を有するシラニド触媒;
・ 式Ca(SiH3)2を有するシラニド触媒;
・ 式Sr(SiH3)2を有するシラニド触媒;
・ 式Ba(SiH3)2を有するシラニド触媒;
・ 式Al(SiH3)3を有するシラニド触媒;
・ 式Ga(SiH3)3を有するシラニド触媒;
・ 式M(SiR3)x(式中、MがLi、Na、K、Rb、又はCsである場合x=1であり;M=Mg、Ca、Sr、又はBaである場合x=2であり;M=Al又はGaである場合x=3であり;各Rは、独立して、m=1〜10のCmH2m+1又は芳香族基である)を有するシラニド触媒;
・ 式Li(SiR3)(式中、各Rは、独立して、m=1〜10のCmH2m+1又は芳香族基である)を有するシラニド触媒;
・ 式Na(SiR3)(式中、各Rは、独立して、m=1〜10のCmH2m+1又は芳香族基である)を有するシラニド触媒;
・ 式K(SiR3)(式中、各Rは、独立して、m=1〜10のCmH2m+1又は芳香族基である)を有するシラニド触媒;
・ 式Rb(SiR3)(式中、各Rは、独立して、m=1〜10のCmH2m+1又は芳香族基である)を有するシラニド触媒;
・ 式Cs(SiR3)(式中、各Rは、独立して、m=1〜10のCmH2m+1又は芳香族基である)を有するシラニド触媒;
・ 式Mg(SiR3)2(式中、各Rは、独立して、m=1〜10のCmH2m+1又は芳香族基である)を有するシラニド触媒;
・ 式Ca(SiR3)2(式中、各Rは、独立して、m=1〜10のCmH2m+1又は芳香族基である)を有するシラニド触媒;
・ 式Sr(SiR3)2(式中、各Rは、独立して、m=1〜10のCmH2m+1又は芳香族基である)を有するシラニド触媒;
・ 式Ba(SiR3)2(式中、各Rは、独立して、m=1〜10のCmH2m+1又は芳香族基である)を有するシラニド触媒;
・ 式Al(SiR3)3(式中、各Rは、独立して、m=1〜10のCmH2m+1又は芳香族基である)を有するシラニド触媒;
・ 式Ga(SiR3)3(式中、各Rは、独立して、m=1〜10のCmH2m+1又は芳香族基である)を有するシラニド触媒;
・ 不均一系触媒が担体上にある;
・ 担体に物理的に結合している触媒;
・ 担体に化学的に結合している触媒;
・ 担体に物理的に及び化学的にの両方で結合している触媒;
・ アルミナ(Al2O3)、シリカ(SiO2)、又はそれらの組み合わせである担体;
・ アルミナ(Al2O3)である担体;
・ シリカ(SiO2)である担体;
・ ペレットの形態にある不均一系触媒;
・ およそ0.1%w/w〜およそ70%w/wの不均一系触媒及び担体組み合わせを含む不均一系触媒;
・ およそ1%w/w〜およそ50%w/wの不均一系触媒及び担体組み合わせを含む不均一系触媒;及び/又は
・ およそ1%w/w〜およそ5%w/wの不均一系触媒及び担体組み合わせを含む不均一系触媒。
・ およそ0ppmw〜およそ100ppmwのハライド汚染物質を含むSi含有フィルム形成組成物;
・ およそ0ppmw〜およそ25ppmwのハライド汚染物質を含むSi含有フィルム形成組成物;
・ およそ0ppmw〜およそ5ppmwのハライド汚染物質を含むSi含有フィルム形成組成物;
・ およそ90%w/w〜およそ100%w/wのn−Si4H10を含むSi含有フィルム形成組成物;
・ およそ95%w/w〜およそ100%w/wのn−Si4H10を含むSi含有フィルム形成組成物;
・ およそ97%w/w〜およそ100%w/wのn−Si4H10を含むSi含有フィルム形成組成物;
・ およそ0%w/w〜およそ10%w/wのi−Si4H10を含むSi含有フィルム形成組成物;
・ およそ0%w/w〜およそ5%w/wのi−Si4H10を含むSi含有フィルム形成組成物;及び/又は
・ およそ0%w/w〜およそ3%w/wのi−Si4H10含むSi含有フィルム形成組成物。
・ およそ90%w/w〜およそ100%w/wのn−Si4H10を含むSi含有フィルム形成組成物;
・ およそ95%w/w〜およそ100%w/wのn−Si4H10を含むSi含有フィルム形成組成物;
・ およそ97%w/w〜およそ100%w/wのn−Si4H10を含むSi含有フィルム形成組成物;
・ およそ0%w/w〜およそ10%w/wのi−Si4H10を含むSi含有フィルム形成組成物;
・ およそ0%w/w〜およそ5%w/wのi−Si4H10を含むSi含有フィルム形成組成物;
・ およそ0%w/w〜およそ3%w/wのi−Si4H10を含むSi含有フィルム形成組成物;
・ 気化温度で初期蒸気圧を有するSi含有フィルム形成組成物;
・ およそ0℃〜およそ50℃の範囲の気化温度;
・ およそ20℃〜およそ25℃の範囲の気化温度;
・ Si含有フィルム形成組成物のおよそ95%w/wが消費されるまで、気化温度でSi含有フィルム形成組成物の初期蒸気圧のおよそ80%を維持すること;及び/又は
・ Si含有フィルム形成組成物のおよそ95%w/wが消費されるまで、気化温度でSi含有フィルム形成組成物の初期蒸気圧のおよそ90%を維持すること;
・ Si含有フィルム形成組成物のおよそ95%w/wが消費されるまで、気化温度でSi含有フィルム形成組成物の初期蒸気圧のおよそ95%を維持すること。
・ およそ90%w/w〜およそ100%w/wのn−Si4H10を含むSi含有フィルム形成組成物;
・ およそ95%w/w〜およそ100%w/wのn−Si4H10を含むSi含有フィルム形成組成物;
・ およそ97%w/w〜およそ100%w/wのn−Si4H10を含むSi含有フィルム形成組成物;
・ およそ0%w/w〜およそ10%w/wのi−Si4H10を含むSi含有フィルム形成組成物;
・ およそ0%w/w〜およそ5%w/wのi−Si4H10を含むSi含有フィルム形成組成物;
・ およそ0%w/w〜およそ3%w/wのi−Si4H10を含むSi含有フィルム形成組成物。
ある種の省略形、記号、及び用語が、以下の説明及び特許請求の範囲の全体にわたって用いられ、下記が含まれる:
本明細書で用いるところでは、不定冠詞「a」又は「an」は、1つ以上を意味する。
Si3H8+KN(SiMe3)2→KSi2H5+H3SiN(SiMe3)2;
Si3H8+LiBu→LiSi2H5+H3SiBu;又は
2Si3H8+Na[AlH2(OCH2CH2OMe)2]=Si2H6+SiH4+
Na[Al(SiH3)(Si2H5)(OCH2CH2OMe)2]
・ コスト及び生成物単離問題を低減するのに役立つ、熱分解プロセスと比較してより低いプロセス温度並びにテトラシラン及び高級シランのより高い収率;
・ 不均一系触媒の適用が、触媒での反応生成物の汚染に関する問題を本質的に排除し、且つ、残存触媒からの反応生成物の精製のステップを排除する;
・ 報告された均一系触媒が、ほとんど制御されないやり方で、クエンチされるまでトリシランを重合させ続けるのに対して、不均一系触媒の適用が、反応時間のより良好な制御を可能にする;
・ このプロセスが無溶媒である;
・ 蒸留のみによる精製;
・ 廃棄物発生が最小限であり、環境にやさしい;並びに
・ 出発原料の多くが安価であり、且つ、容易に入手可能でる。
出願人らは、意外にも、表1及び2にまとめられるように、周期表の第I、第II、及び/又は第III族の元素を含む不均一系触媒の選択的触媒活性を発見した:
液体Si3H8の変換での活性:VitrideTM/シリカ>KSiPh3>KN(SiMe3)2≒ActivelsomTM>ActiveGelTM>n−BuLi>MgH2>KH>LiAlH4。
先行技術の均一系触媒Cp2ZrCl2/BuLi、Cp2ZrCl2/LiNMe2、RuCl4(p−シメン)2、及びNi(COD)2(COD=シクロペンタジエニルである)を使用する液体Si3H8の触媒反応を行った[Joyce Y.Corey,「Dehydrocoupling of Hydrosilanes to Polysilanes and Silicon Oligomers:A 30 Year Overview」,Advances in Organometallic Chemistry,Volume 51,2004 Elsevier Inc.からの触媒]。先行技術の不均一系触媒Ru(5%)/C及びRh(5%)/Cを使用する液体Si3H8の触媒反応をまた行った[「Method for Producing a Semiconductor Material」,Keizo Ikai;Masaki Minami;Mitsuo Matsuno,日本石油株式会社,米国特許第5,700,400 A号明細書,1995年8月14日からの触媒]。シリカ上の及びMMAO(MMAO=修飾メチルアミノシロキサン、式[(CH3)0.95(n−C8H17)0.05AlO]n)と組み合わせたFeCl3をまた試験した。
Si3H8蒸気(1.8〜2.3g)を、0.1g/分の流量で明記される温度においてフロー反応器に通した。反応器は、0.15gのRu/C及び0.25gのガラスウール又は0.17gのRh/C及び0.37gのガラスウールを含有する1/4インチ直径×5インチ長さのステンレス鋼管であった。実験の前にRu/C、Rh/C及びガラスウールを、26時間動的真空下で240℃に保って水分を除去した。集められた生成物をGCによって分析した。下の表4及び5の結果を参照されたい。
シリカ上の35%w/wのNa[AlH2(OCH2CH2OMe)2]触媒を、300℃において真空中であらかじめ乾燥させた、シリカをNa[AlH2(OCH2CH2OMe)2]の65%w/wトルエン溶液(Vertellus Holdings LLCによって商標VitrideTM又はSigma−Aldrich Biotechnology LPによってRed−Al(登録商標)で販売される)と混合することによって調製した。混合物を室温で12時間撹拌した。全ての揮発性物質を動的真空下で除去した。残った固体を触媒として利用した。
Si3H8蒸気(1.22〜2.25g、純度99.8%w/w)を、0.1g/分の流量で明記される温度において加熱管(4.7インチL×0.25インチID)に通した。反応器は、実施例2において調製されたシリカ上の50wt%のNa[AlH2(OCH2CH2OMe)2](35%w/w)触媒と、50重量%のガラスウールとを含有した。液体窒素トラップ中に集められた生成物をGCによって分析した。結果を表6に示す。
液体Si3H8の3つの別個のサンプルが、流量1.1±0.1g/分で、52.0±0.7℃及び31.1±0.6psigで同じ反応器(20.9cmL×1cmID)を通過した。反応器は、3.0gのガラスウール上にシリカ上の7.9gの46.8%w/wVitrideTM(3.7gの活性成分)を含有した。流出物をドライアイストラップ、引き続き液体窒素トラップ中に集めた。トラップの内容物をGCによって分析した。ドライアイストラップの内容物を蒸留し、4.4gの非蒸留液体を提供した。非蒸留液体は、6個以上のケイ素原子のシランの混合物であった[GC]。留出物は、1〜8個のケイ素原子の揮発性シランの混合物である。図5は、シリカ上のVitrideTM触媒を通っての液体Si3H8のワンパス後のドライアイストラップからの揮発性液体生成物のガスクロマトグラムである。結果を下の表7及び8にまとめる。
液体Si2H6(42.5%w/w)−Si3H8(57.5%w/w)(174.0g)が、滞留時間442±77秒に対応する、流量1.4±0.3g/分で、51.9±3.5℃及び30.6±0.4psigで反応器(20.9cmL×1cmID)を通過した。反応器は、2.6gのガラスウール上にシリカ上の7.0gの46.8%w/wVitrideTM(3.3gの活性成分)を含有した。流出物をドライアイストラップ、引き続き液体窒素トラップ中に集めた。トラップの内容物をGCによって分析した。ドライアイストラップの内容物を蒸留し、2.0gの非蒸留液体を提供した。非蒸留液体は、6個以上のケイ素原子のシランの混合物であった[GC]。留出物は、1〜8個のケイ素原子の揮発性シランの混合物である。結果を下の表9及び10にまとめる。
液体Si3H8(28.8g、純度99.8%w/w)及び固体KN(SiMe3)2(0.3g、1.5mmol)を、グローブボックス中の熱電対を備えた反応器中に装入した。2つのトラップを反応器の後に設置した。凝縮器後の第1トラップは、反応中に室温で空のままである。第2トラップは、反応中にSiH4及びSi2H6をトラップするために液体窒素で冷却する。反応器を多岐管に接続し、N2雰囲気をHe雰囲気で置き換えた。凝縮器をドライアイスで満たした。1気圧のヘリウム下の反応混合物を、41〜50℃に加熱し、3時間撹拌した。3時間後に、加熱を止め、反応混合物を室温に冷却した。ドライアイスを凝縮器から除去した。第1トラップをドライアイスで冷却し、第2トラップを液体N2で冷却したままにした。反応生成物を動的真空下でドライアイストラップ[20.2gの液体、GC:74.2%のSi3H8;1.3%のイソ−Si4H10及び15.3%のn−Si4H10]及び液体窒素トラップ[4.7g、GC:45.9%のSiH4、49.1%のSi2H6、5.0%のSi3H8]にストリップした。ポット中に残る非蒸留反応生成物[3.2g]を濾過し、及びまたGCによって分析した[Si5〜Si12シランの混合物]。
実験を実施例3におけるのと類似のセットアップで行った。実験の結果を表11に提供する。フロー反応を異なる温度で行って触媒の性能をチェックした。
Si3H8液体(178.2g)が、滞留時間467±106秒に対応する、流量1.2±0.3g/分で、73.2±1.8℃及び圧力27.2±0.5psigで反応器を通過した。反応器は、3.6gのガラスウール上に3.6gのKN(SiMe3)2を含有する1cm内径、20.8cm長さのステンレス鋼管である。フロー反応器を通っての液体トリシランの通過後に、生成物をドライアイストラップ(175.5g)、引き続き液体窒素トラップ(2.7g)中に集めた。トラップの気相及び液相をGCによって分析した。ドライアイストラップの内容物を蒸留した。1.7gの非揮発性液体をドライアイストラップから得た。非揮発性液体は、6個以上のケイ素原子のシランの混合物であった[GC]。173.8gの揮発性シランをドライアイストラップから得た。揮発性シランは、シランSinH2n+2(n=1〜8である)の混合物であった。非揮発性液体は、6個以上のケイ素原子のシランの混合物であった[GC]。図6は、KN(SiMe3)2触媒を通っての液体Si3H8のワンパス後のドライアイストラップから蒸留された揮発性液体生成物のガスクロマトグラムである。結果を下の表12及び13にまとめる。
実験を実施例3におけるのと類似のセットアップで行った。実験の結果を表14に提供する。
実験を実施例3におけるのと類似のセットアップで行った。実験の結果を表15に提供する。
実験を実施例3におけるのと類似のセットアップで行った。実験の結果を表6に提供する。
保存可能期間研究を、2つのテトラシラン異性体の一定比率が室温及び35℃で安定したままであることを検証するために行った。熱分解プロセスから得られたテトラシランを、多様な容器中に室温で貯蔵した。別の容器を35℃で貯蔵した。液体内容物を経時的にGCによって測定した。
確立された商業的n−テトラシラン供給業者のカタログからの市販のn−テトラシランをGCによって分析した。市販の製品は、34.3%w/wのi−Si4H10と64.1%w/wのn−Si4H10とを含有し、Si4H10の総量が98.4%w/wであり、それは、Si2H6 0.1%w/w、Si3H8 0.5%w/w、Si5H12 0.6%w/w、Si6H14 0.3%w/w、Si7H16 0.1%w/wを含有する。比n−Si4H10:i−Si4H10=1.9:1である。低級及び高級シランと一緒のそのような組成物i−Si4H10/n−Si4H10は、i−Si4H10及びn−Si4H10、低級及び高級シランの異なる沸点のために経時的に蒸気圧ドリフトを生み出し得る。これは、蒸着プロセスにとって許容できない、サイクル速度当たり再生不可能な成長をもたらし得る。
液体窒素トラップ140は、−78℃及びおよそ−196℃の間で凝縮するいかなるSiaH(2a+2)反応生成物をも捕捉する。ライン131はまた、真空ライン110に接続されている。圧力ゲージ103cは、ライン131における圧力を示す。SiH4副生成物は、ライン150を通ってエクゾーストスクラバー(示されていない)に送られる。N2105が、SiH4副生成物をエクゾーストスクラバーへのその途上で希釈するために使用される。逆止め弁106が、この自然発火性副生成物の逆流を防ぐ。
実験を実施例3におけるのと類似のセットアップで行った。実験の結果を表16に提供する。
Claims (21)
- n−テトラシランを選択的に合成する方法であって、SinH(2n+2)反応剤(式中、n=1〜3である)を、周期表からの第I、第II若しくは第III族元素又はそれの酸化物、アルキル、水素化物、シラニド、若しくはシリルアミドから選択される不均一系触媒と反応させることによっておよそ5:1〜およそ15:1の範囲のn−Si4H10:i−Si4H10比を有するシラン混合物を産生する工程を含む方法。
- 前記SinH(2n+2)反応剤がSi3H8である、請求項1に記載の方法。
- 前記SinH(2n+2)反応剤が液体Si3H8である、請求項2に記載の方法。
- 前記SinH(2n+2)反応剤が、Si2H6とSi3H8との混合物である、請求項1に記載の方法。
- 前記不均一系触媒が、LiAlH4、LiAlHnR4−n、NaAlHnR4−n、KAlHnR4−n、RbAlHnR4−n、CsAlHnR4−n、及びそれらの組み合わせ(式中、n=1、2、又は3であり、各Rは、独立して、m=1〜10のCmH2m+1又は酸素若しくは窒素原子を有する脂肪族基である)からなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
- 前記不均一系触媒が水素化ビス(2−メトキシエトキシ)アルミニウムナトリウムである、請求項5に記載の方法。
- n−Si4H10:i−Si4H10の前記比がおよそ8:1〜およそ15:1の範囲である、請求項6に記載の方法。
- 前記不均一系触媒が第I族金属及び第I族金属酸化物である、請求項1に記載の方法。
- 前記不均一系触媒が金属シリルアミド触媒である、請求項1に記載の方法。
- 前記金属シリルアミド触媒がナトリウムビス(トリメチルシリル)アミドである、請求項9に記載の方法。
- 前記金属シリルアミド触媒がカリウムビス(トリメチルシリル)アミドである、請求項9に記載の方法。
- n−Si4H10:i−Si4H10の前記比がおよそ8:1〜およそ15:1の範囲である、請求項11に記載の方法。
- 前記不均一系触媒が金属シラニド触媒である、請求項1に記載の方法。
- 前記金属シラニド触媒がKSiPh3である、請求項13に記載の方法。
- SiaH(2a+2)混合物(式中、a=1〜6である)から前記n−Si4H10:i−Si4H10混合物を単離する工程を更に含む、請求項1に記載の方法。
- 前記n−Si4H10:i−Si4H10シラン混合物を分別蒸留して、およそ95%w/w〜およそ100%w/wのn−Si4H10を含むSi含有フィルム形成組成物を産生する工程を更に含む、請求項1に記載の方法。
- n−テトラシランを選択的に合成する方法であって、
ナトリウム、酸化ナトリウム、水素化ビス(2−メトキシエトキシ)アルミニウムナトリウム、カリウムビス(トリメチルシリル)アミド(KN(SiMe3)2)、水素化リチウムアルミニウム(LiAlH4)、カリウムトリフェニルケイ素(KSiPh3)、水素化カリウム(KH)、及びそれらの混合物からなる群から選択される触媒を使用して液体Si3H8を触媒することによって、およそ5:1〜およそ12:1の範囲の比率を有するn−Si4H10:i−Si4H10シラン混合物を産生する工程を含む方法。 - SiaH(2a+2)混合物(式中、a=1〜6である)から前記n−Si4H10:i−Si4H10混合物を単離する工程を更に含む、請求項16に記載の方法。
- 前記n−Si4H10:i−Si4H10シラン混合物を分別蒸留して、およそ95%w/w〜およそ100%w/wのn−Si4H10を含むSi含有フィルム形成組成物を産生する工程を更に含む、請求項17に記載の方法。
- およそ95%w/w〜およそ100%w/wのn−Si4H10を含むSi含有フィルム形成組成物。
- およそ0ppmw〜およそ100ppmwのハライド汚染物質を更に含む、請求項19に記載のSi含有フィルム形成組成物。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16/158,071 US20200115238A1 (en) | 2018-10-11 | 2018-10-11 | Process for producing isomer enriched higher silanes |
US16/158,071 | 2018-10-11 | ||
US16/409,326 | 2019-05-10 | ||
US16/409,326 US11401166B2 (en) | 2018-10-11 | 2019-05-10 | Process for producing isomer enriched higher silanes |
PCT/US2019/055792 WO2020077182A1 (en) | 2018-10-11 | 2019-10-11 | Process for producing isomer enriched higher silanes |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022501523A true JP2022501523A (ja) | 2022-01-06 |
JP7117461B2 JP7117461B2 (ja) | 2022-08-12 |
Family
ID=70159880
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021542092A Active JP7117461B2 (ja) | 2018-10-11 | 2019-10-11 | 異性体富化高級シランの製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11401166B2 (ja) |
EP (1) | EP3863970A4 (ja) |
JP (1) | JP7117461B2 (ja) |
KR (1) | KR102603851B1 (ja) |
CN (1) | CN112839902B (ja) |
WO (1) | WO2020077182A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10752507B2 (en) * | 2018-10-11 | 2020-08-25 | L'Air Liquide, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude | Process for producing liquid polysilanes and isomer enriched higher silanes |
DE102020211833A1 (de) * | 2020-09-22 | 2022-03-24 | Evonik Operations Gmbh | Verfahren zur Herstellung oligomerer Hydridosilane aus SiH4 |
CN112158847A (zh) * | 2020-11-14 | 2021-01-01 | 深圳市博纯半导体材料有限公司 | 乙硅烷的生产提纯工艺 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013506541A (ja) * | 2009-10-02 | 2013-02-28 | エボニック デグサ ゲーエムベーハー | 高度に水素化されたシランの製造方法 |
JP2016522140A (ja) * | 2013-04-24 | 2016-07-28 | エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH | ポリシランの製造方法および製造装置 |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4610859A (en) | 1983-12-29 | 1986-09-09 | Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. | Process for producing silicon hydrides |
US5047569A (en) | 1990-07-03 | 1991-09-10 | Ethyl Corporation | Method of producing polysilane compounds |
US5087719A (en) | 1990-09-27 | 1992-02-11 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force | Dehydrogenative polymerization of silanes to polysilanes by catalysts of transition-metal silyl derivatives |
JP3185817B2 (ja) | 1992-06-16 | 2001-07-11 | 東洋紡績株式会社 | 感熱記録用空洞含有ポリエステル系フィルム |
JPH06191821A (ja) | 1992-12-22 | 1994-07-12 | Showa Denko Kk | シリコン膜形成用の高次シラン含有溶液 |
US5700400A (en) | 1993-06-15 | 1997-12-23 | Nippon Oil Co., Ltd. | Method for producing a semiconducting material |
JP3484815B2 (ja) | 1994-05-09 | 2004-01-06 | 昭和電工株式会社 | 薄膜トランジスタの製造方法 |
US6027705A (en) | 1998-01-08 | 2000-02-22 | Showa Denko K.K. | Method for producing a higher silane |
JP2000031066A (ja) | 1998-07-10 | 2000-01-28 | Sharp Corp | シリコン膜の形成方法及び太陽電池の製造方法 |
JP2010506001A (ja) | 2006-10-06 | 2010-02-25 | コヴィオ インコーポレイテッド | シリコンポリマー、シリコン化合物の重合方法、及びそのようなシリコンポリマーから薄膜を形成する方法 |
JP2008305974A (ja) | 2007-06-07 | 2008-12-18 | Elpida Memory Inc | 酸化膜形成用塗布組成物およびそれを用いた半導体装置の製造方法 |
KR100946374B1 (ko) | 2008-04-29 | 2010-03-08 | 삼성전기주식회사 | 인쇄회로기판 및 그 제조방법 |
EP2135844A1 (de) | 2008-06-17 | 2009-12-23 | Evonik Degussa GmbH | Verfahren zur Herstellung höherer Hydridosilane |
US20110158886A1 (en) | 2008-07-11 | 2011-06-30 | Japan Science And Technology Agency | Polysilane production process |
DE102008043422B3 (de) * | 2008-11-03 | 2010-01-07 | Evonik Degussa Gmbh | Verfahren zur Aufreinigung niedermolekularer Hydridosilane |
JP2010206161A (ja) | 2009-02-04 | 2010-09-16 | Sony Corp | 成膜方法および半導体装置の製造方法 |
DE102009027169A1 (de) | 2009-06-24 | 2010-12-30 | Wacker Chemie Ag | Verfahren zur Herstellung von Polysilanen |
DE102010025948A1 (de) | 2010-07-02 | 2012-01-05 | Spawnt Private S.À.R.L. | Polysilane mittlerer Kettenlänge und Verfahren zu deren Herstellung |
DE102010062984A1 (de) | 2010-12-14 | 2012-06-14 | Evonik Degussa Gmbh | Verfahren zur Herstellung höherer Halogen- und Hydridosilane |
US8900654B2 (en) | 2011-07-29 | 2014-12-02 | Thin Film Electronics, Inc. | Methods of polymerizing silanes and cyclosilanes using N-heterocyclic carbenes, metal complexes having N-heterocyclic carbene ligands, and lanthanide compounds |
KR101231370B1 (ko) | 2012-06-13 | 2013-02-07 | 오씨아이머티리얼즈 주식회사 | 모노실란의 열분해에 의한 디실란의 제조방법 및 제조장치 |
DE102013010101A1 (de) * | 2013-06-18 | 2014-12-18 | Evonik Industries Ag | Formulierungen umfassend Hydridosilane und Hydridosilan-Oligomere, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihrer Verwendung |
JP3185817U (ja) | 2013-06-24 | 2013-09-05 | 和泉化成株式会社 | 額縁 |
TWI634073B (zh) * | 2013-09-05 | 2018-09-01 | 道康寧公司 | 2,2,4,4-四矽基五矽烷及其組成物、方法及用途 |
KR101796881B1 (ko) | 2013-10-21 | 2017-11-10 | 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 | 고급 실란의 제조 촉매 및 고급 실란의 제조 방법 |
DE102013020518A1 (de) | 2013-12-11 | 2015-06-11 | Forschungszentrum Jülich GmbH Fachbereich Patente | Verfahren und Vorrichtung zur Polymerisation einer Zusammensetzung enthaltend Hydridosilane und anschließenden Verwendung der Polymerisate zur Herstellung von siliziumhaltigen Schichten |
CN107112213B (zh) | 2014-10-30 | 2021-04-16 | 应用材料公司 | 在低温下生长薄外延膜的方法 |
US20170018427A1 (en) | 2015-07-15 | 2017-01-19 | Applied Materials, Inc. | Method of selective epitaxy |
KR101733051B1 (ko) * | 2015-07-27 | 2017-05-08 | 에스케이머티리얼즈 주식회사 | 고차실란의 선택도 조절방법 및 이를 이용한 고차실란의 생성방법 |
US20190256361A1 (en) | 2016-06-10 | 2019-08-22 | Showa Denko K.K. | Method for producing oligosilane |
US20190276321A1 (en) | 2016-10-27 | 2019-09-12 | Showa Denko K.K. | Method for producing oligosilane and apparatus for producing oligosilane |
-
2019
- 2019-05-10 US US16/409,326 patent/US11401166B2/en active Active
- 2019-10-11 WO PCT/US2019/055792 patent/WO2020077182A1/en unknown
- 2019-10-11 CN CN201980064680.4A patent/CN112839902B/zh active Active
- 2019-10-11 KR KR1020217013668A patent/KR102603851B1/ko active IP Right Grant
- 2019-10-11 JP JP2021542092A patent/JP7117461B2/ja active Active
- 2019-10-11 EP EP19872084.9A patent/EP3863970A4/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013506541A (ja) * | 2009-10-02 | 2013-02-28 | エボニック デグサ ゲーエムベーハー | 高度に水素化されたシランの製造方法 |
JP2016522140A (ja) * | 2013-04-24 | 2016-07-28 | エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH | ポリシランの製造方法および製造装置 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
KIM, MYOUNG-HEE ET AL.: "Dehydrogenative Polymerization of Hydrosilanes to Silicon Polymers", JOURNAL OF THE CHOSUN NATURAL SCIENCE, vol. 3, no. 2, JPN6022010510, 30 June 2010 (2010-06-30), pages 61 - 71, ISSN: 0004732306 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN112839902B (zh) | 2023-12-19 |
EP3863970A4 (en) | 2022-07-06 |
US20200115243A1 (en) | 2020-04-16 |
KR102603851B1 (ko) | 2023-11-17 |
JP7117461B2 (ja) | 2022-08-12 |
US11401166B2 (en) | 2022-08-02 |
KR20210057825A (ko) | 2021-05-21 |
CN112839902A (zh) | 2021-05-25 |
EP3863970A1 (en) | 2021-08-18 |
WO2020077182A1 (en) | 2020-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10501484B2 (en) | Amine substituted trisilylamine and tridisilylamine compounds and synthesis methods thereof | |
EP3277699B1 (en) | Catalyst dehydrogenative coupling of carbosilanes with amidines | |
JP7117461B2 (ja) | 異性体富化高級シランの製造方法 | |
US11377359B2 (en) | Process for producing liquid polysilanes and isomer enriched higher silanes | |
US20200115238A1 (en) | Process for producing isomer enriched higher silanes | |
KR102603850B1 (ko) | 이성질체 풍부 고급 실란의 제조 방법 | |
JP7113136B2 (ja) | 液体ポリシラン及び異性体エンリッチド高級シランを製造するためのプロセス | |
US20200115241A1 (en) | Process for producing isomer enriched higher silanes |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210331 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20210729 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20210729 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210811 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220616 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220726 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220801 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7117461 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |