JP2022183748A - レーザー加工装置 - Google Patents

レーザー加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022183748A
JP2022183748A JP2021091222A JP2021091222A JP2022183748A JP 2022183748 A JP2022183748 A JP 2022183748A JP 2021091222 A JP2021091222 A JP 2021091222A JP 2021091222 A JP2021091222 A JP 2021091222A JP 2022183748 A JP2022183748 A JP 2022183748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
laser
unit
chamber
scan mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021091222A
Other languages
English (en)
Inventor
幸司 塩野
Koji Shiono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2021091222A priority Critical patent/JP2022183748A/ja
Priority to KR1020220053086A priority patent/KR20220162044A/ko
Priority to US17/663,744 priority patent/US20220379403A1/en
Priority to DE102022204943.8A priority patent/DE102022204943A1/de
Priority to CN202210573147.4A priority patent/CN115476032A/zh
Priority to TW111119727A priority patent/TW202247928A/zh
Publication of JP2022183748A publication Critical patent/JP2022183748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/082Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head
    • B23K26/0821Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head using multifaceted mirrors, e.g. polygonal mirror
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/082Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0643Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising mirrors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/083Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction
    • B23K26/0853Devices involving movement of the workpiece in at least in two axial directions, e.g. in a plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0869Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/12Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in a special atmosphere, e.g. in an enclosure
    • B23K26/1224Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in a special atmosphere, e.g. in an enclosure in vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/12Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in a special atmosphere, e.g. in an enclosure
    • B23K26/127Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in a special atmosphere, e.g. in an enclosure in an enclosure
    • B23K26/128Laser beam path enclosures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • B23K26/703Cooling arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67115Apparatus for thermal treatment mainly by radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/56Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26 semiconducting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

【課題】走査光学系による騒音を抑制することができるレーザー加工装置を提供すること。【解決手段】レーザー加工装置は、レーザービーム照射ユニット20が、レーザービーム21を出射するレーザー発振器22と、レーザー発振器22から出射されたレーザービーム21を集光して保持テーブル10に保持された被加工物100に照射する集光器26と、レーザー発振器22と集光器26との間の光路上に配設され、レーザービーム21を走査して集光器26へと導くスキャンミラー31を含むスキャンユニット30と、を備える。スキャンミラー31は、チャンバー33の内部に配設される。チャンバー33は、レーザー発振器22から出射されたレーザービーム21を透過しスキャンミラー31へと導く第一の窓部34と、スキャンミラー31により走査されたレーザービーム21を集光器26へと透過する第二の窓部35と、を有する。【選択図】図2

Description

本発明は、レーザー加工装置に関する。
表面にLow-k膜等の機能層が積層された半導体ウェーハを分割してチップ化する方法として、レーザービームを照射して積層された機能層を除去した後、切削ブレードによる切削加工によって分割する加工方法が提案されている(特許文献1参照)。
しかしながら、この方法は、レーザービームの照射により生じたデブリ等の溶融物が十分に排出されずに加工溝内に埋め戻ることを防止するため、レーザービームを幾度も照射して十分な幅の加工溝を形成する必要があり、生産性が悪いという問題があった。
この問題を解決するために、レーザー発振器と集光器との間にレーザービームを走査する走査光学系を配置し、レーザービームを走査しながら照射することで、溶融物の埋め戻りを防止しつつ効率的な加工を施すことが可能なレーザー加工装置が開発されている(特許文献2参照)。
特開2005-064231号公報 特開2016-068149号公報
ところが、上述の走査光学系を高速稼動すると大きな音が発生するため、オペレータが装置周辺で作業を続けるのが困難であるという課題があった。
本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、走査光学系による騒音を抑制することができるレーザー加工装置を提供することである。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明のレーザー加工装置は、被加工物を保持する保持テーブルと、該保持テーブルに保持された被加工物に対してパルス状のレーザービームを集光照射して加工を施すレーザービーム照射ユニットと、該保持テーブルと該レーザービームの集光点とを相対的に移動させる移動ユニットと、を備えたレーザー加工装置であって、該レーザービーム照射ユニットは、レーザービームを出射するレーザー発振器と、該レーザー発振器から出射されたレーザービームを集光して該保持テーブルに保持された被加工物に照射する集光器と、該レーザー発振器と該集光器との間の光路上に配設され、該レーザービームを走査して該集光器へと導くスキャンミラーを含むスキャンユニットと、を備え、該スキャンミラーは、チャンバーの内部に配設され、該チャンバーは、該レーザー発振器から出射されたレーザービームを透過し該スキャンミラーへと導く第一の窓部と、該スキャンミラーにより走査されたレーザービームを該集光器へと透過する第二の窓部と、を有することを特徴とする。
また、本発明のレーザー加工装置において、該チャンバーは、該チャンバーの内部を減圧可能な吸引源に連通してもよい。
また、本発明のレーザー加工装置は、該チャンバーの内部を冷却可能な冷却ユニットを更に備えてもよい。
本願発明は、走査光学系による騒音を抑制することができる。
図1は、実施形態に係るレーザー加工装置の構成例を示す斜視図である。 図2は、図1に示すレーザー加工装置のレーザービーム照射ユニットの概略構成を説明する説明図である。 図3は、変形例に係るレーザービーム照射ユニットのスキャンユニットの周辺を拡大して示す説明図である。
本発明を実施するための形態(実施形態)につき、図面を参照しつつ詳細に説明する。以下の実施形態に記載した内容により本発明が限定されるものではない。また、以下に記載した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のものが含まれる。更に、以下に記載した構成は適宜組み合わせることが可能である。また、本発明の要旨を逸脱しない範囲で構成の種々の省略、置換または変更を行うことができる。
〔実施形態〕
まず、本発明の実施形態に係るレーザー加工装置1の構成について図面に基づいて説明する。図1は、実施形態に係るレーザー加工装置1の構成例を示す斜視図である。以下の説明において、X軸方向は、水平面における一方向である。Y軸方向は、水平面において、X軸方向に直交する方向である。Z軸方向は、X軸方向およびY軸方向に直交する方向である。実施形態のレーザー加工装置1は、加工送り方向がX軸方向であり、割り出し送り方向がY軸方向である。
図1に示すように、レーザー加工装置1は、保持テーブル10と、レーザービーム照射ユニット20と、移動ユニット40と、表示ユニット50と、制御ユニット60と、を備える。実施形態に係るレーザー加工装置1は、保持テーブル10に保持された被加工物100に対して、レーザービーム照射ユニット20によってパルス状のレーザービーム21を照射することにより、被加工物100を加工する装置である。レーザー加工装置1による被加工物100の加工は、例えば、被加工物100の表面に溝を形成する溝加工、または分割予定ラインに沿って被加工物100を切断する切断加工等である。
被加工物100は、実施形態において、シリコン(Si)、サファイア(Al)、ガリウムヒ素(GaAs)、炭化ケイ素(SiC)、またはリチウムタンタレート(LiTa)等を基板101とする円板状の半導体デバイスウェーハ、光デバイスウェーハ等のウェーハである。なお、被加工物100は実施形態に限定されず、本発明では円板状でなくともよい。
被加工物100は、基板101の表面102に格子状に設定された分割予定ライン103と、分割予定ライン103によって区画された領域に形成されたデバイス104と、を有している。デバイス104は、例えば、IC(Integrated Circuit)、またはLSI(Large Scale Integration)等の集積回路、CCD(Charge Coupled Device)、またはCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等のイメージセンサである。被加工物100は、例えば、環状のフレーム110が貼着されかつ被加工物100の外径よりも大径な貼着テープ111が被加工物100の裏面105に貼着されて、フレーム110の開口内に支持される。
保持テーブル10は、被加工物100を保持面11で保持する。保持面11は、ポーラスセラミック等から形成された円板形状である。保持面11は、実施形態において、水平方向と平行な平面である。保持面11は、例えば、真空吸引経路を介して真空吸引源と接続している。保持テーブル10は、保持面11上に載置された被加工物100を吸引保持する。保持テーブル10の周囲には、被加工物100を支持するフレーム110を挟持するクランプ部12が複数配置されている。
保持テーブル10は、回転ユニット13によりZ軸方向と平行な軸心回りに回転される。回転ユニット13は、X軸方向移動プレート14に支持される。回転ユニット13および保持テーブル10は、X軸方向移動プレート14を介して、移動ユニット40のX軸方向移動ユニット41によりX軸方向に移動される。回転ユニット13および保持テーブル10は、X軸方向移動プレート14、X軸方向移動ユニット41およびY軸方向移動プレート15を介して、移動ユニット40のY軸方向移動ユニット42によりY軸方向に移動される。
レーザービーム照射ユニット20は、保持テーブル10に保持された被加工物100に対して、被加工物100を加工するための所定の波長を有するパルス状のレーザービーム21を照射するユニットである。実施形態において、レーザービーム照射ユニット20の一部は、装置本体2から立設した立設部3に基端部が取り付けられた支持柱4の先端に支持されている。レーザービーム照射ユニット20の詳細な構成については、後述にて説明する。
移動ユニット40は、保持テーブル10とレーザービーム照射ユニット20から照射されるレーザービーム21の集光点(例えば、図3の集光点211)とを相対的に移動させるユニットである。移動ユニット40は、X軸方向移動ユニット41と、Y軸方向移動ユニット42と、を含む。
X軸方向移動ユニット41は、保持テーブル10とレーザービーム照射ユニット20から照射されるレーザービーム21の集光点(例えば、図3の集光点211)とを加工送り方向であるX軸方向に相対的に移動させるユニットである。X軸方向移動ユニット41は、実施形態において、保持テーブル10をX軸方向に移動させる。X軸方向移動ユニット41は、実施形態において、レーザー加工装置1の装置本体2上に設置されている。X軸方向移動ユニット41は、X軸方向移動プレート14をX軸方向に移動自在に支持する。
Y軸方向移動ユニット42は、保持テーブル10と、レーザービーム照射ユニット20から照射されるレーザービーム21の集光点(例えば、図3の集光点211)とを割り出し送り方向であるY軸方向に相対的に移動させるユニットである。Y軸方向移動ユニット42は、実施形態において、保持テーブル10をY軸方向に移動させる。Y軸方向移動ユニット42は、実施形態において、レーザー加工装置1の装置本体2上に設置されている。Y軸方向移動ユニット42は、Y軸方向移動プレート15をY軸方向に移動自在に支持する。
X軸方向移動ユニット41およびY軸方向移動ユニット42はそれぞれ、例えば、周知のボールねじと、周知のパルスモータと、周知のガイドレールと、を含む。ボールねじは、軸心回りに回転自在に設けられる。パルスモータは、ボールねじを軸心回りに回転させる。X軸方向移動ユニット41のガイドレールは、Y軸方向移動プレート15に固定して設けられ、X軸方向移動プレート14をX軸方向に移動自在に支持する。Y軸方向移動ユニット42のガイドレールは、装置本体2に固定して設けられ、Y軸方向移動プレート15をY軸方向に移動自在に支持する。
表示ユニット50は、液晶表示装置等により構成される表示部である。表示ユニット50は、例えば、加工条件の設定画面、図示しない撮像ユニットが撮像した被加工物100の状態、加工動作の状態等を、表示面51に表示させる。表示ユニット50の表示面51がタッチパネルを含む場合、表示ユニット50は、入力部を含んでもよい。入力部は、オペレータが加工内容情報を登録する等の各種操作を受付可能である。入力部は、キーボード等の外部入力装置であってもよい。表示ユニット50は、表示面51に表示される情報や画像が入力部等からの操作により切り換えられる。表示ユニット50は、報知装置を含んでもよい。報知装置は、音および光の少なくとも一方を発してレーザー加工装置1のオペレータに予め定められた報知情報を報知する。報知装置は、スピーカーまたは発光装置等の外部報知装置であってもよい。
制御ユニット60は、レーザー加工装置1の上述した各構成要素をそれぞれ制御して、被加工物100に対する加工動作をレーザー加工装置1に実行させる。制御ユニット60は、演算手段としての演算処理装置と、記憶手段としての記憶装置と、通信手段としての入出力インターフェース装置と、を含むコンピュータである。演算処理装置は、例えば、CPU(Central Processing Unit)等のマイクロプロセッサを含む。記憶装置は、ROM(Read Only Memory)またはRAM(Random Access Memory)等のメモリを有する。演算処理装置は、記憶装置に格納された所定のプログラムに基づいて各種の演算を行う。演算処理装置は、演算結果に従って、入出力インターフェース装置を介して各種制御信号を上述した各構成要素に出力し、レーザー加工装置1の制御を行う。
次に、レーザービーム照射ユニット20の構成について詳細に説明する。図2は、図1に示すレーザー加工装置1のレーザービーム照射ユニット20の概略構成を説明する説明図である。図2に示すように、レーザービーム照射ユニット20は、レーザー発振器22と、音響光学素子(Acousto-Optic Deflector:AOD)23と、ミラー24、25と、集光器26と、スキャンユニット30と、チャンバー33と、を有する。
レーザー発振器22は、被加工物100を加工するための所定の波長を有するレーザービーム21を出射する。実施形態において、レーザービーム照射ユニット20が照射するレーザービーム21は、被加工物100に対して吸収性を有する波長のレーザービームである。
音響光学素子23は、所定の高周波が印加されることにより、レーザー発振器22から出射されたレーザービーム21の光軸を所定の方向(実施形態では、Y軸方向)に偏向し、走査する。音響光学素子23は、印加される高周波の周波数に対応して、レーザービーム21の光軸を偏向する角度を調整する。これにより、レーザービーム21は、Y軸方向に走査される。
ミラー24、25は、実施形態において、音響光学素子23とスキャンユニット30との間の光路上に設けられる。ミラー24、25は、レーザー発振器22から出射され、音響光学素子23によって偏光されたレーザービーム21を、スキャンユニット30へ伝搬する。
集光器26には、スキャンユニット30によって走査されたレーザービーム21が入射する。集光器26は、レーザー発振器22から出射されたレーザービーム21を集光して保持テーブル10に保持された被加工物100に照射する。集光器26は、実施形態において、fθレンズである。集光器26は、複数枚のレンズを組み合わせた組みレンズである。
スキャンユニット30は、レーザー発振器22と集光器26との間の光路上に配設され、レーザービーム21を走査して集光器26へと導くユニットである。スキャンユニット30は、実施形態ではポリゴンスキャナを含むが、本発明ではレゾナントスキャナを含んでもよい。スキャンユニット30は、スキャンミラー31と、スキャンモータ32と、を含む。
スキャンミラー31は、割り出し送り方向(Y軸方向)に平行な軸心回りに回転可能または揺動可能に設けられる。スキャンミラー31は、実施形態において、軸心回りに回転する多角柱体(実施形態では、八角柱体)の側面にそれぞれ設けられる。スキャンミラー31の軸心は、図示せぬミラーホルダに保持されている。集光器26の前側焦点は、スキャンユニット30においてミラー25側からレーザービーム21が入射するスキャンミラー31上に位置付けられる。スキャンモータ32は、スキャンミラー31を軸心回りに回転または揺動させるための回転駆動力を出力する。
実施形態において、スキャンユニット30には、音響光学素子23によって偏光されたレーザービーム21が入射する。スキャンユニット30は、レーザービーム21を、スキャンミラー31で集光器26に向かってXZ平面と平行な方向に反射させるとともに、スキャンミラー31をY軸方向に平行な軸心回りに回転させることによって、レーザービーム21をX軸方向に走査させる。
チャンバー33は、スキャンミラー31を内部に配設する。チャンバー33は、第一の窓部34と、第二の窓部35と、を有する。第一の窓部34および第二の窓部35は、チャンバー33の内部と周囲の環境とを分離する壁部において、レーザービーム21を透過するように配置される。第一の窓部34は、レーザー発振器22から出射されたレーザービーム21を透過してスキャンミラー31へと導く。第二の窓部35は、スキャンミラー31により走査されたレーザービーム21を、集光器26へと透過する。
〔変形例〕
次に、変形例に係るレーザービーム照射ユニット20-1の構成について図面に基づいて説明する。なお、変形例のレーザービーム照射ユニット20-1について、実施形態のレーザービーム照射ユニット20と同様の構成には同一の符号を付して説明を省略する。図3は、変形例に係るレーザービーム照射ユニット20-1のスキャンユニット30の周辺を拡大して示す説明図である。
変形例のレーザービーム照射ユニット20-1は、実施形態のレーザービーム照射ユニット20と比較して、チャンバー33の代わりに、チャンバー33-1を有する。チャンバー33-1は、実施形態のチャンバー33と同様に、スキャンミラー31を内部に配設する。また、チャンバー33-1は、スキャンユニット30のスキャンモータ32を内部に配設しない。
チャンバー33は、第一の窓部34と、第二の窓部35-1と、を有する。第一の窓部34および第二の窓部35-1は、チャンバー33の内部と周囲の環境とを分離する壁部において、レーザービーム21を透過するように配置される。第一の窓部34は、レーザー発振器22から出射されたレーザービーム21を透過してスキャンミラー31へと導く。
変形例の第二の窓部35-1は、スキャンミラー31により走査されたレーザービーム21を集光して保持テーブル10に保持された被加工物100に照射する集光器26として設けられる。第二の窓部35-1は、チャンバー33-1に固定して設けられる。集光器26は、チャンバー33の内部と周囲の環境とを分離する壁部において、レーザービーム21を透過する窓状に配置される。すなわち、変形例のチャンバー33-1は、集光器26のレンズホルダとしての機能を有する。これにより、集光器26は、スキャンミラー31に対する距離および位置が固定された状態でユニット化されている。
また、変形例のチャンバー33-1は、吸引源36に連通する。吸引源36は、チャンバー33-1の内部を減圧可能である。チャンバー33-1は、例えば、大気圧の1/10倍程度に減圧される。チャンバー33-1は、内部を減圧することによって、スキャンミラー31が回転する際の空気抵抗を小さくすることができるため、騒音の発生を抑制することができる。また、チャンバー33-1は、内部を減圧することによって、内部で発生した音の音漏れを抑制することができる。
また、変形例のチャンバー33-1は、冷却ユニット37を更に備える。冷却ユニット37は、チャンバー33-1の内部を冷却可能である。冷却ユニット37は、例えば、冷却部が、スキャンミラー31の軸心方向において、スキャンミラー31を挟み込むように配置される。冷却ユニット37は、冷却源38に接続し、例えば、冷却源38から供給される冷却水によって、チャンバー33-1の内部を水冷する。
以上説明したように、実施形態および変形例に係るレーザー加工装置は、高速稼働するスキャンミラー31をチャンバー33、33-1の内部に配設することで、騒音を抑制することができる。
更に、変形例に係るレーザー加工装置は、チャンバー33-1の内部を減圧することで、スキャンミラー31の高速回転による騒音の発生を抑制するとともに、音漏れを抑制することができる。また、チャンバー33-1の内部を冷却することで、スキャンミラー31の高速稼動により生じた熱による熱負荷を低減することができるため、加工位置がシフトしてしまう等の加工不良の発生を抑制することができる。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。すなわち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
1 レーザー加工装置
10 保持テーブル
20、20-1 レーザービーム照射ユニット
21 レーザービーム
211 集光点
22 レーザー発振器
26 集光器
30 スキャンユニット
31 スキャンミラー
33、33-1 チャンバー
34 第一の窓部
35、35-1 第二の窓部
36 吸引源
37 冷却ユニット
40 移動ユニット
100 被加工物

Claims (3)

  1. 被加工物を保持する保持テーブルと、
    該保持テーブルに保持された被加工物に対してパルス状のレーザービームを集光照射して加工を施すレーザービーム照射ユニットと、
    該保持テーブルと該レーザービームの集光点とを相対的に移動させる移動ユニットと、
    を備えたレーザー加工装置であって、
    該レーザービーム照射ユニットは、
    レーザービームを出射するレーザー発振器と、
    該レーザー発振器から出射されたレーザービームを集光して該保持テーブルに保持された被加工物に照射する集光器と、
    該レーザー発振器と該集光器との間の光路上に配設され、該レーザービームを走査して該集光器へと導くスキャンミラーを含むスキャンユニットと、
    を備え、
    該スキャンミラーは、チャンバーの内部に配設され、
    該チャンバーは、
    該レーザー発振器から出射されたレーザービームを透過し該スキャンミラーへと導く第一の窓部と、
    該スキャンミラーにより走査されたレーザービームを該集光器へと透過する第二の窓部と、
    を有することを特徴とする、
    レーザー加工装置。
  2. 該チャンバーは、該チャンバーの内部を減圧可能な吸引源に連通することを特徴とする、
    請求項1に記載のレーザー加工装置。
  3. 該チャンバーの内部を冷却可能な冷却ユニットを更に備えることを特徴とする、
    請求項1または2に記載のレーザー加工装置。
JP2021091222A 2021-05-31 2021-05-31 レーザー加工装置 Pending JP2022183748A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021091222A JP2022183748A (ja) 2021-05-31 2021-05-31 レーザー加工装置
KR1020220053086A KR20220162044A (ko) 2021-05-31 2022-04-28 레이저 가공 장치
US17/663,744 US20220379403A1 (en) 2021-05-31 2022-05-17 Laser processing apparatus
DE102022204943.8A DE102022204943A1 (de) 2021-05-31 2022-05-18 Laserbearbeitungsvorrichtung
CN202210573147.4A CN115476032A (zh) 2021-05-31 2022-05-25 激光加工装置
TW111119727A TW202247928A (zh) 2021-05-31 2022-05-26 雷射加工裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021091222A JP2022183748A (ja) 2021-05-31 2021-05-31 レーザー加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022183748A true JP2022183748A (ja) 2022-12-13

Family

ID=83997108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021091222A Pending JP2022183748A (ja) 2021-05-31 2021-05-31 レーザー加工装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220379403A1 (ja)
JP (1) JP2022183748A (ja)
KR (1) KR20220162044A (ja)
CN (1) CN115476032A (ja)
DE (1) DE102022204943A1 (ja)
TW (1) TW202247928A (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005064231A (ja) 2003-08-12 2005-03-10 Disco Abrasive Syst Ltd 板状物の分割方法
JP2016068149A (ja) 2014-10-02 2016-05-09 株式会社ディスコ レーザー加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20220379403A1 (en) 2022-12-01
KR20220162044A (ko) 2022-12-07
CN115476032A (zh) 2022-12-16
TW202247928A (zh) 2022-12-16
DE102022204943A1 (de) 2022-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6994852B2 (ja) レーザー加工装置及びレーザー加工方法
JP5456382B2 (ja) 半導体ウェーハの製造方法及びその装置
KR20150050357A (ko) 레이저 가공 장치
JP5398332B2 (ja) 半導体ウェーハの製造方法及びその装置
KR20160040097A (ko) 레이저 가공 장치
US9149886B2 (en) Modified layer forming method
JP5615107B2 (ja) 分割方法
US20220379408A1 (en) Laser processing apparatus
JP2021118238A (ja) ウエーハ加工方法、及びウエーハ加工装置
JP2022183748A (ja) レーザー加工装置
JP2005142303A (ja) シリコンウエーハの分割方法および分割装置
JP2022182530A (ja) レーザー加工装置
JP2019013953A (ja) レーザー加工装置およびレーザー加工方法
JP7285694B2 (ja) レーザー加工装置の光軸調整方法
JP2018130739A (ja) レーザー加工装置
JP7296840B2 (ja) レーザー加工方法
JP7266402B2 (ja) チップの製造方法
JP7449097B2 (ja) レーザー加工装置
US20230286079A1 (en) Laser processing machine and processing method of workpiece
JP2022179058A (ja) 被加工物の加工方法
KR20220059411A (ko) 레이저 가공 장치 및 레이저 빔의 관찰 방법
JP2022162661A (ja) レーザー加工装置のレーザービームの出力状態を検査する検査方法
JP2023112771A (ja) 加工装置
JP2022120345A (ja) レーザー加工装置
JP2024053362A (ja) レーザー加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240329