JP2022170493A - トリガー式噴出器 - Google Patents

トリガー式噴出器 Download PDF

Info

Publication number
JP2022170493A
JP2022170493A JP2021076648A JP2021076648A JP2022170493A JP 2022170493 A JP2022170493 A JP 2022170493A JP 2021076648 A JP2021076648 A JP 2021076648A JP 2021076648 A JP2021076648 A JP 2021076648A JP 2022170493 A JP2022170493 A JP 2022170493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
ejector
trigger
wall
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021076648A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7504552B2 (ja
Inventor
和仁 桑原
Kazuhito Kuwabara
圭介 宮入
Keisuke Miyairi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2021076648A priority Critical patent/JP7504552B2/ja
Publication of JP2022170493A publication Critical patent/JP2022170493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7504552B2 publication Critical patent/JP7504552B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

【課題】カバーの上面に衝撃が加わった場合でもカバーが外れにくいトリガー式噴出器を提供する。【解決手段】トリガー4への前後方向の操作に応じて容器本体2内の内容物を吸引して噴出する噴出器本体5と、噴出器本体5に被さるカバー7と、を有し、カバー7が天壁7a、側壁7b、後壁7c及び底壁7dを有し、底壁7dが、噴出器本体5に対するカバー7の前方への相対移動によって噴出器本体5に凹凸形状を介して係止し、それにより噴出器本体5に対するカバー7の後方への相対移動を規制する係止部を有し、側壁7bの前端部が、下方に向けて後方に傾斜しながら延びる傾斜前端部7eを有し、傾斜前端部7eが下方に向けて側方に湾曲していることを特徴とするトリガー式噴出器1。【選択図】図1

Description

本発明はトリガー式噴出器に関する。
トリガーへの前後方向の操作に応じて容器本体内の内容物を吸引して噴出する噴出器本体と、噴出器本体に被さるカバーと、を有するトリガー式噴出器として、カバーが天壁、側壁、後壁及び底壁を有し、底壁が、噴出器本体に対するカバーの前方への相対移動によって噴出器本体に凹凸形状を介して係止し、それにより噴出器本体に対するカバーの後方への相対移動を規制する係止部を有するトリガー式噴出器が知られている(例えば特許文献1参照)。
特開平11-290731号公報
上記のようなトリガー式噴出器は、落下等によってカバーの上面に衝撃が加わる場合があるが、そのような場合でもカバーが外れにくいことが望ましい。
そこで本発明の目的は、カバーの上面に衝撃が加わった場合でもカバーが外れにくいトリガー式噴出器を提供することにある。
本発明のトリガー式噴出器は、トリガーへの前後方向の操作に応じて容器本体内の内容物を吸引して噴出する噴出器本体と、前記噴出器本体に被さるカバーと、を有し、前記カバーが天壁、側壁、後壁及び底壁を有し、前記底壁が、前記噴出器本体に対する前記カバーの前方への相対移動によって前記噴出器本体に凹凸形状を介して係止し、それにより前記噴出器本体に対する前記カバーの後方への相対移動を規制する係止部を有し、前記側壁の前端部が、下方に向けて後方に傾斜しながら延びる傾斜前端部を有し、前記傾斜前端部が下方に向けて側方に湾曲していることを特徴とするトリガー式噴出器である。
また、本発明のトリガー式噴出器は、上記構成において、前記側壁が、前記前後方向に延びるとともに前記噴出器本体に対する前記側壁の上下方向両側への相対移動を規制する案内レール部を有し、前記カバーが、前記案内レール部よりも上方で前記側壁から前記後壁に跨るように設けられる開口部を有するトリガー式噴出器であるのが好ましい。
また、本発明のトリガー式噴出器は、上記構成において、前記カバーが、前記案内レール部よりも下方で前記側壁から前記後壁に跨るように設けられる他の開口部を有するトリガー式噴出器であるのが好ましい。
また、本発明のトリガー式噴出器は、上記構成において、前記傾斜前端部が下方に向けて側方外側に湾曲しているトリガー式噴出器であるのが好ましい。
本発明によれば、カバーの上面に衝撃が加わった場合でもカバーが外れにくいトリガー式噴出器を提供することができる。
本発明の一実施形態のトリガー式噴出器を有する噴出容器を示す側面図である。 図1のA-A線に沿って示す一部断面後面図である。 図1に示すカバーの側面図である。 図1に示すカバーの下面図である。 図1に示すカバーの後面図である。 図5のC-C線に沿って示す断面図である。 図3のB-B線に沿って示す断面図である。 図7に示すカバーの変形例を示す断面図である。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施形態を例示説明する。
図1に示すように、本発明の一実施形態において、トリガー式噴出器1は容器本体2に取り付けて使用することができる。本実施形態では、トリガー式噴出器1と容器本体2とで噴出容器3が構成されている。
容器本体2は、筒状の口部と、口部に連なる胴部と、胴部に連なる底部と、を有しており、容器本体2内には内容物が収容されている。
内容物は特に限定されないが、本実施形態では液状である。なお、その粘度も特に限定されない。また、内容物は例えば、カビ取り剤、洗剤、衣料用糊剤、住居用ワックス、整髪剤、芳香剤等であってよい。
トリガー式噴出器1はトリガー4、噴出器本体5、装着キャップ6及びカバー7を有している。噴出器本体5は縦流路形成部5a、横流路形成部5b及びポンプ室5cを有している。トリガー4、噴出器本体5、装着キャップ6及びカバー7は例えば合成樹脂製である。
縦流路形成部5aは上下方向に延び、横流路形成部5bは縦流路形成部5aの上端部から前方に延び、ポンプ室5cは縦流路形成部5aの前方且つ横流路形成部5bの下方に設けられている。縦流路形成部5aは容器本体2内から上方に延びる縦流路を形成し、横流路形成部5bは縦流路の上端部から前方に延びる横流路を形成している。横流路の前端部には噴出口が設けられ、噴出口には、内容物の吐出形態を連続流状、霧状及び泡状の間で切り替え可能な切り替え機構5dが設けられている。なお、噴出形態の種類は適宜設定することができる。また、切り替え機構5dを設けない構成としてもよい。
なお、本実施形態において、前方は図1における左方向であり、後方は図1における右方向であり、上方は図1における上方であり、下方は図1における下方であり、側方は図1における紙面に垂直な方向である。
縦流路形成部5aにおけるポンプ室5cよりも下方の部分には装着キャップ6が保持されており、装着キャップ6をねじ部を介して口部に取り付けることにより、噴出器本体5が口部に取り付けられている。なお、装着キャップ6を口部に取り付けるための係止構造はねじ部に限らず適宜設定することができる。
噴出器本体5にはトリガー4が揺動軸8を介して前後方向に揺動可能に取り付けられている。トリガー4はばね9の付勢力に抗して後方に牽曳操作することができる。牽曳操作を解除するとトリガー4はばね9の付勢力によって原位置に復帰することができる。
噴出器本体5は、トリガー4への前後方向の操作に応じてポンプ室5cの容積を変化させることで縦流路と横流路を通して容器本体2内の内容物を噴出口に送り、噴出させることができる。
図3~図7に示すように、カバー7は天壁7a、側壁7b、後壁7c及び底壁7dを有している。より具体的に、カバー7は互いに対向する2つの側壁7bを有している。また、各々の側壁7bの前端部は、下方に向けて後方に傾斜しながら延びる傾斜前端部7e(図3において網掛けで示す部分)を有しており、各々の傾斜前端部7eは下方に向けて側方内側(噴出器本体5が位置する側)に湾曲している。
天壁7aと底壁7dはそれぞれ水平な平板状をなし、各々の側壁7bは傾斜前端部7eを除く部分が下方に向けてやや側方外側に傾く平板状をなし、後壁7cは下方に向けて後方に傾く上側傾斜部7fと下方に向けて前方に傾く下側傾斜部7gとからなっている。天壁7aの両側縁にそれぞれ側壁7bの上端縁が一体に連なり、天壁7aの後端縁に後壁7cの上端縁が一体に連なり、後壁7cの両側縁にそれぞれ側壁7bの後端縁が一体に連なり、底壁7dの両側縁にそれぞれ側壁7bの下端縁が一体に連なり、底壁7dの後端縁に後壁7cの下端縁が一体に連なっている。また、底壁7dの前端縁は底面視で凹状に湾曲しており、底壁7dの前端縁には当該前端縁に沿って延びるとともに当該前端縁から下方に延びる縁壁7hが設けられている。なお、後壁7cの形状は上側傾斜部7fと下側傾斜部7gからなる形状に限らない。
各々の側壁7bの内面には、前後方向に沿って延びる案内レール部10が設けられている。図2に示すように、噴出器本体5の両側面にはそれぞれ係合部11が設けられており、各々の案内レール部10は、その案内レール部10に対応する係合部11に係合することで噴出器本体5に対する側壁7bの上下方向両側への相対移動を規制することができる。
本実施形態では、各々の係合部11は側方外側に突出するとともに前後方向に沿って延びる凸形レール状をなしており、各々の案内レール部10は、係合部11の上面に当接することで噴出器本体5に対する側壁7bの下方への相対移動を規制可能な側方内側に突出するとともに前後方向に沿って延びるリブ状の上部レール10aと、係合部11の下面に当接することで噴出器本体5に対する側壁7bの上方への相対移動を規制可能な側方内側に突出するとともに前後方向に沿って延びるリブ状の下部レール10bと、を有している。
また、本実施形態では、各々の係合部11の下面は上方に凹むとともに前後方向に沿って延びる凹形レール状の凹部11aを有しており、各々の下部レール10bは、凹部11aの側方外側の側面に当接することで噴出器本体5に対する側壁7bの側方外側への相対移動を規制可能な上向きの凸部10cを有している。凸部10cは、上方に突出するとともに前後方向に沿って延びるリブ状をなしているが、これに限らない。また、本実施形態では、各々の案内レール部10は、係合部11の側面に当接することで噴出器本体5に対する側壁7bの側方内側への相対移動を規制可能な側方内側に突出するとともに前後方向に沿って延びるリブ状の中間部レール10dを有している。
このように案内レール部10は、本実施形態では、その案内レール部10に対応する係合部11に係合することで、噴出器本体5に対する側壁7bの上下方向両側への相対移動だけでなく噴出器本体5に対する側壁7bの側方両側への相対移動も規制することができる。なお、案内レール部10の構成はこれに限らず、例えば、噴出器本体5に対する側壁7bの上下方向両側への相対移動だけを規制する構成としてもよい。
また、図1に示すように、底壁7dは、噴出器本体5に対する案内レール部10を介したカバー7の前方への相対移動によって噴出器本体5に凹凸形状を介して係止し、それにより噴出器本体5に対するカバー7の後方への相対移動を規制する係止部(以下、第1係止部12ともいう)を有している。
噴出器本体5は、カバー7の縁壁7hの凹状の前面が当接可能な被当接部5eと、被当接部5eよりも上方において後方に突出する突出部5fと、を有しており、突出部5fの下面には係止部が係止される被係止部(以下、第1被係止部13ともいう)が設けられている。本実施形態では、第1係止部12は上向き凸状をなし、第1被係止部13は下向き凸状をなしている。なお、第1係止部12と第1被係止部13の形状はこれに限らず、適宜設定することができる。
また、天壁7aは、噴出器本体5に対する案内レール部10を介したカバー7の前方への相対移動によって噴出器本体5に凹凸形状を介して係止し、それにより噴出器本体5に対するカバー7の後方への相対移動を規制する他の係止部(以下、第2係止部14ともいう)を有している。
噴出器本体5の上面には第2係止部14が係止される被係止部(以下、第2被係止部15ともいう)が設けられている。本実施形態では、第2係止部14は下向き凸状をなし、第2被係止部15は上向き凸状をなしている。なお、第2係止部14と第2被係止部15の形状はこれに限らず、適宜設定することができる。また、第2係止部14と第2被係止部15を設けない構成としてもよい。
カバー7を噴出器本体5の後方から被せ、案内レール部10を係合部11に係合させて前方にスライドさせることで、第1係止部12が第1被係止部13に係止するとともに第2係止部14が第2被係止部15に係止し、それによりカバー7が噴出器本体5に取り付けられる。
また、図3~図6に示すように、カバー7は、案内レール部10よりも上方で側壁7bから後壁7c(上側傾斜部7f)に跨るように設けられる開口部(以下、第1開口部16ともいう)を有している。より具体的に、カバー7は、側方に互いに対向する位置に設けられた2つの第1開口部16を有している。なお、各々の第1開口部16の数はこれに限らず、適宜設定することができる。各々の第1開口部16は本実施形態では前後方向に沿って細長く延びている。なお、各々の第1開口部16の形状はこれに限らず、適宜設定することができる。
また、カバー7は、案内レール部10よりも下方で側壁7bから後壁7c(上側傾斜部7f)に跨るように設けられる他の開口部(以下、第2開口部17ともいう)を有している。より具体的に、カバー7は、側方に互いに対向する位置に設けられた2つの第2開口部17を有している。なお、各々の第2開口部17の数はこれに限らず、適宜設定することができる。各々の第2開口部17は本実施形態では側面視で略逆三角形状をなしている。なお、各々の第2開口部17の形状は上記に限らず、適宜設定することができる。また、第2開口部17を設けない構成としてもよい。
また、後壁7cの下側傾斜部7gは他の開口部(以下、第3開口部18ともいう)を有している。より具体的に、下側傾斜部7gは1つの第3開口部18を有している。第3開口部18は三角形状をなしている。なお、第3開口部18の数と形状はこれに限らず、適宜設定することができる。また、第3開口部18を設けない構成としてもよい。
カバー7の製法は特に限定されないが、例えば射出成形によって形成する場合、カバー7の内面を形成する成形型が前方に離型される際に、傾斜前端部7eが下方に向けて側方内側に湾曲していることにより、傾斜前端部7eを前記成形型によって側方外側に押して変位させる、いわゆる無理抜きが必要になる。したがって、このような無理抜きによるカバー7の成形ばらつきを抑制するために、傾斜前端部7eは、下方に向けて側方内側に湾曲する構成に代えて、図8に示す変形例のように、下方に向けて側方外側に湾曲する構成とするのが好ましい。
本実施形態によれば、傾斜前端部7eが下方に向けて側方に湾曲していることにより、噴出容器3の落下等によってカバー7の上面に衝撃が加わった場合でも、その衝撃によってカバー7が撓むことを抑制することができるので、第1係止部12が第1被係止部13から外れるのを抑制し、もってカバー7が噴出器本体5から外れてしまうことを抑制することができる。また、本実施形態によれば、傾斜前端部7eが下方に向けて側方に湾曲していることにより、カバー7の上面に加わった衝撃によってカバー7が図7に白抜き矢印で示すように側方外側に膨らみ、案内レール10が係合部11から外れるのを抑制することができるので、この点からも、カバー7が噴出器本体5から外れてしまうことを抑制することができる。
また、本実施形態によれば、カバー7が側壁7bから後壁7cに跨る第1開口部16と第2開口部17を有していることにより、上記衝撃が天壁7aから底壁7dに伝わるのを効果的に抑制することができるので、この点からも、第1係止部12が第1被係止部13から外れるのを抑制し、もってカバー7が噴出器本体5から外れてしまうことを抑制することができる。
本発明は前述した実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。
したがって、前述した実施形態のトリガー式噴出器1は、例えば以下に述べるような種々の変更が可能である。
前述した実施形態のトリガー式噴出器1は、トリガー4への前後方向の操作に応じて容器本体2内の内容物を吸引して噴出する噴出器本体5と、噴出器本体5に被さるカバー7と、を有し、カバー7が天壁7a、側壁7b、後壁7c及び底壁7dを有し、底壁7dが、噴出器本体5に対するカバー7の前方への相対移動によって噴出器本体5に凹凸形状を介して係止し、それにより噴出器本体5に対するカバー7の後方への相対移動を規制する係止部を有し、側壁7bの前端部が、下方に向けて後方に傾斜しながら延びる傾斜前端部7eを有し、傾斜前端部7eが下方に向けて側方に湾曲していることを特徴とするトリガー式噴出器1である限り、種々変更可能である。
例えば、案内レール部10を側壁7bに設ける代わりに天壁7aに設ける(係合部11の配置も案内レール部10に合わせて変更する)構成としてもよい。すなわち、天壁7aが、前後方向に延びるとともに噴出器本体5に対する天壁7aの上下方向両側への相対移動を規制する案内レール部10を有する構成としてもよい。なお、この場合、案内レール部10は、噴出器本体5に対する天壁7aの上下方向両側への相対移動だけでなく噴出器本体5に対する天壁7aの側方両側への相対移動も規制する構成としてもよい。このように案内レール部10を側壁7bに設けずに天壁7aに設ける構成とする場合、カバー7により大きな面積の開口部を設けることもできる。また、案内レール部10を設けない構成としてもよい。また、第1開口部16を設けない構成としてもよい。また、第2開口部17を設けない構成としてもよい。また、側壁7bの数は2つに限らず、例えば1つであってもよい。
なお、前述した実施形態のトリガー式噴出器1は、上記構成において、側壁7bが、前後方向に延びるとともに噴出器本体5に対する側壁7bの上下方向両側への相対移動を規制する案内レール部10を有し、カバー7が、案内レール部10よりも上方で側壁7bから後壁7cに跨るように設けられる開口部(第1開口部16)を有するトリガー式噴出器1であるのが好ましい。
また、前述した実施形態のトリガー式噴出器1は、上記構成において、カバー7が、案内レール部10よりも下方で側壁7bから後壁7cに跨るように設けられる他の開口部(第2開口部17)を有するトリガー式噴出器1であるのが好ましい。
また、前述した実施形態のトリガー式噴出器1は、上記構成において、傾斜前端部7eが下方に向けて側方外側に湾曲しているトリガー式噴出器1であるのが好ましい。
1 トリガー式噴出器
2 容器本体
3 噴出容器
4 トリガー
5 噴出器本体
5a 縦流路形成部
5b 横流路形成部
5c ポンプ室
5d 切り替え機構
5e 被当接部
5f 突出部
6 装着キャップ
7 カバー
7a 天壁
7b 側壁
7c 後壁
7d 底壁
7e 傾斜前端部
7f 上側傾斜部
7g 下側傾斜部
7h 縁壁
8 揺動軸
9 ばね
10 案内レール部
10a 上部レール
10b 下部レール
10c 凸部
10d 中間部レール
11 係合部
11a 凹部
12 第1係止部(係止部)
13 第1被係止部
14 第2係止部
15 第2被係止部
16 第1開口部(開口部)
17 第2開口部(他の開口部)
18 第3開口部

Claims (4)

  1. トリガーへの前後方向の操作に応じて容器本体内の内容物を吸引して噴出する噴出器本体と、前記噴出器本体に被さるカバーと、を有し、
    前記カバーが天壁、側壁、後壁及び底壁を有し、
    前記底壁が、前記噴出器本体に対する前記カバーの前方への相対移動によって前記噴出器本体に凹凸形状を介して係止し、それにより前記噴出器本体に対する前記カバーの後方への相対移動を規制する係止部を有し、
    前記側壁の前端部が、下方に向けて後方に傾斜しながら延びる傾斜前端部を有し、前記傾斜前端部が下方に向けて側方に湾曲していることを特徴とするトリガー式噴出器。
  2. 前記側壁が、前記前後方向に延びるとともに前記噴出器本体に対する前記側壁の上下方向両側への相対移動を規制する案内レール部を有し、
    前記カバーが、前記案内レール部よりも上方で前記側壁から前記後壁に跨るように設けられる開口部を有する、請求項1に記載のトリガー式噴出器。
  3. 前記カバーが、前記案内レール部よりも下方で前記側壁から前記後壁に跨るように設けられる他の開口部を有する、請求項2に記載のトリガー式噴出器。
  4. 前記傾斜前端部が下方に向けて側方外側に湾曲している、請求項1~3の何れか1項に記載のトリガー式噴出器。
JP2021076648A 2021-04-28 2021-04-28 トリガー式噴出器 Active JP7504552B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021076648A JP7504552B2 (ja) 2021-04-28 2021-04-28 トリガー式噴出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021076648A JP7504552B2 (ja) 2021-04-28 2021-04-28 トリガー式噴出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022170493A true JP2022170493A (ja) 2022-11-10
JP7504552B2 JP7504552B2 (ja) 2024-06-24

Family

ID=83944706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021076648A Active JP7504552B2 (ja) 2021-04-28 2021-04-28 トリガー式噴出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7504552B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050173560A1 (en) 2004-02-10 2005-08-11 Bitowft Bruce K. Trigger sprayer with ergonomic trigger
JP5553357B2 (ja) 2011-02-28 2014-07-16 株式会社吉野工業所 トリガー式液体噴出器
JP6180926B2 (ja) 2013-12-27 2017-08-16 株式会社吉野工業所 トリガー式液体噴出器

Also Published As

Publication number Publication date
JP7504552B2 (ja) 2024-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016084320A1 (ja) トリガー式液体噴出器
JP2022170493A (ja) トリガー式噴出器
JP4748589B2 (ja) ポンプの押下ヘッド
JP6713220B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP5594736B2 (ja) ポンプヘッド
JP6910272B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP4553189B2 (ja) トリガー式噴出器
JP6385810B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP2007314219A (ja) エアゾール容器用噴射ノズル
JP4281906B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP7146684B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP2022131853A (ja) トリガー式液体噴出器
JP2022131828A (ja) トリガー式液体噴出器
JP2010234293A (ja) 開閉式噴出ヘッド
JP2020082040A (ja) トリガー式液体噴出器
JPH10128187A (ja) トリガー式液体噴出器
JP7246279B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP2009082793A (ja) 液体噴出ポンプ
JP2022117293A (ja) トリガー式液体噴出器
JP2022012075A (ja) 噴出容器
JP4279040B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP3747347B2 (ja) 噴出釦機構
JP2009202885A (ja) エアゾール容器用噴射ノズル
JP2003038989A (ja) 液体噴出容器
JP3961241B2 (ja) 液体噴出器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7504552

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150