JP2022163744A - 足漕ぎ運動装置及びその固定方法 - Google Patents

足漕ぎ運動装置及びその固定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022163744A
JP2022163744A JP2021068755A JP2021068755A JP2022163744A JP 2022163744 A JP2022163744 A JP 2022163744A JP 2021068755 A JP2021068755 A JP 2021068755A JP 2021068755 A JP2021068755 A JP 2021068755A JP 2022163744 A JP2022163744 A JP 2022163744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exercise device
fixing
belt member
plate member
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021068755A
Other languages
English (en)
Inventor
英祐 青木
Hidesuke Aoki
富夫 池田
Tomio Ikeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2021068755A priority Critical patent/JP2022163744A/ja
Priority to US17/679,187 priority patent/US11779804B2/en
Priority to CN202210222483.4A priority patent/CN115212520B/zh
Publication of JP2022163744A publication Critical patent/JP2022163744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B22/00Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements
    • A63B22/06Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements with support elements performing a rotating cycling movement, i.e. a closed path movement
    • A63B22/0605Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements with support elements performing a rotating cycling movement, i.e. a closed path movement performing a circular movement, e.g. ergometers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/10Parts, details or accessories
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/10Parts, details or accessories
    • A61G5/12Rests specially adapted therefor, e.g. for the head or the feet
    • A61G5/128Rests specially adapted therefor, e.g. for the head or the feet for feet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B22/00Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements
    • A63B22/04Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements with movable multiple steps, i.e. more than one step per limb, e.g. steps mounted on endless loops, endless ladders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B22/00Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements
    • A63B22/06Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements with support elements performing a rotating cycling movement, i.e. a closed path movement
    • A63B22/0664Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements with support elements performing a rotating cycling movement, i.e. a closed path movement performing an elliptic movement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B22/00Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements
    • A63B22/06Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements with support elements performing a rotating cycling movement, i.e. a closed path movement
    • A63B22/0694Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements with support elements performing a rotating cycling movement, i.e. a closed path movement without integral seat, e.g. portable mini ergometers being placed in front of a chair, on a table or on a bed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B23/00Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body
    • A63B23/035Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously
    • A63B23/04Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously for lower limbs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/0009Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00 for handicapped persons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/0009Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00 for handicapped persons
    • A63B2071/0018Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00 for handicapped persons for wheelchair users
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/0054Features for injury prevention on an apparatus, e.g. shock absorbers
    • A63B2071/0072Limiting the applied force, torque, movement or speed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2225/00Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment
    • A63B2225/09Adjustable dimensions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/0036Accessories for stowing, putting away or transporting exercise apparatus or sports equipment

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

Figure 2022163744000001
【課題】簡便な構成で、ユーザが効果的に足漕ぎ運動を行うことができる足漕ぎ運動装置、及びその固定方法を提供すること。
【解決手段】本実施形態にかかる足漕ぎ運動装置は、ユーザUの足を載せる左右一対のペダル部30と、ユーザの足がペダル部30を踏み込むことで、ペダル部30を回転させる回転機構と、回転機構の後端側に、回転機構から分離して配置され、ユーザが着座する着座部と、回転機構の前端側に配置された固定部材と、着座部に脱着可能に接続され、前記固定部から着座部に延設されたベルト部材70と、を備えている。
【選択図】図1

Description

本開示は、足漕ぎ運動装置、及びその固定方法に関する。
特許文献1には、足漕ぎ運動によるトレーニングマシンが開示されている。特許文献1のトレーニングマシンは、座席と、左右一対のペダルと、クランクと、負荷装置とを備えている。被トレーニング者が座席に着座して、左右一対のペダルを回転させている。座席はフレームに固定されている。
特開2000-116818号公報
このような装置では、訓練者は、通常椅子などに座って足漕ぎ運動を行う。また、車椅子の利用者がリハビリ訓練のため足漕ぎ運動装置を利用することもある。例えば、負荷装置に座席が連結されている場合、車椅子の利用者にとって、座席への移乗が困難な場合がある。
よって、訓練者が車椅子に座ったまま、足漕ぎ運動装置を利用可能なことが好ましい。換言すると、足漕ぎ運動装置の負荷装置と座席(車椅子)とが分離されていることが好ましい。しかしながら、車椅子に座っている訓練者が足漕ぎ運動を行うと、足漕ぎの反力により、足漕ぎ機器に対する車椅子の相対位置がずれてしまうという問題が発生する。よって、ユーザが効果的に足漕ぎ運動を行うことができないおそれがある。
本開示は、以上の背景に鑑みなされたものであり、簡便な構成で、ユーザが効果的に足漕ぎ運動を行うことができる足漕ぎ運動装置、及びその固定方法を提供することを目的とする。
本実施形態にかかる足漕ぎ運動装置は、ユーザの足を載せる左右一対のペダル部と、前記ユーザの足が前記ペダル部を踏み込むことで、前記ペダル部を回転させる回転機構と、前記回転機構の後端側に、該回転機構から分離して配置され、ユーザが着座する着座部と、前記回転機構の前端側に配置された固定部材と、前記着座部に脱着可能に接続され、前記固定部材から前記着座部に延びるベルト部材と、を備えている。
上記の足漕ぎ運動装置は、前記ベルト部材が引出され及び巻き取られ、任意の位置で該ベルト部材の引出し及び巻き取り位置を固定可能な巻取機構をさらに備え、前記巻取機構から引き出されたベルト部材が、前記着座部に脱着可能に接続されていてもよい。
上記の足漕ぎ運動装置は、前記固定部材が、床面上に配置され、前記回転機構の前端側が載り着脱可能に連結されるプレート部材を備え、前記プレート部材に前記巻取機構が設けられていてもよい。
上記の足漕ぎ運動装置において、前記プレート部材には、凹部が設けられており、前記凹部内に前記回転機構の先端側の一部が配置されていてもよい。
上記の足漕ぎ運動装置において、前記プレート部材の両端に、夫々、一対の巻取機構が設けられ、各巻取機構から引き出されたベルト部材の先端は、前記着座部の左右側に夫々取付けられるようにしてもよい。
上記の足漕ぎ運動装置は、前記巻取機構から引き出されたベルト部材の先端が、前記着座部に取付けられたときに、前記ベルト部材の張力を調整できる調整機構を更に備えていてもよい。
上記の足漕ぎ運動装置において、前記着座部が車椅子であってもよい。
本実施の形態にかかる足漕ぎ運動装置の固定方法は、ユーザの足を載せる左右一対のペダル部と、ユーザの足が前記ペダル部を踏み込むことで、前記ペダル部を円軌道又は楕円軌道で回転させる回転機構と、前記回転機構の後端側に、該回転機構から分離して配置されユーザが着座する着座部と、前記回転機構の前端側に配置された固定部材と、を備える足漕ぎ運動装置の固定方法であって、前記固定部材と前記着座部との間にベルト部材を延ばすステップと、前記ベルト部材を前記着座部に固定するステップと、を含む。
上記の足漕ぎ運動装置の固定方法において、前記ベルト部材が巻取機構に設けられており、前記巻取機構は、任意の位置で該ベルト部材の引出し及び巻き取り位置を固定可能であり、前記巻取機構から引き出されたベルト部材が、前記着座部に脱着可能に接続されていてもよい。
上記の足漕ぎ運動装置の固定方法において、前記固定部材は、床面上に配置されたプレート部材を備え、前記プレート部材に前記回転機構の前端側が載せられており、前記プレート部材に、前記巻取機構が設けられており、前記プレート部材には、前記回転機構が着脱可能に連結されていてもよい。
上記の足漕ぎ運動装置の固定方法において、前記プレート部材には、凹部が設けられており、前記凹部内に前記固定機構の先端側の一部が配置されていてもよい。
上記の足漕ぎ運動装置の固定方法において、前記プレート部材の両端に、夫々、一対の巻取機構が設けられ、各巻取機構から引き出されたベルト部材の先端は、前記着座部の左右側に夫々取付けられるようにしてもよい。
上記の足漕ぎ運動装置の固定方法において、前記巻取機構から引き出されたベルト部材の先端が、前記着座部に取付けられたときに、前記ベルト部材の張力を調整するようにしてもよい。
上記の足漕ぎ運動装置の固定方法において、前記着座部が車輪を有する車椅子であってもよい。
本開示によれば、簡便な構成で、ユーザが効果的に足漕ぎ運動を行うことができる足漕ぎ運動装置、及びその固定方法を提供することを目的とする。
足漕ぎ運動装置の構成を模式的に示す図である。 非固定状態の足漕ぎ運動装置の構成を模式的に示す図である。 足漕ぎ運動装置の固定機構の構成を示す斜視図である。 足漕ぎ運動装置の固定機構の構成を示す図である。 足漕ぎ運動装置の固定方法を示すフローチャートである。 変形例1にかかる足漕ぎ運動装置を示す図である。 変形例2にかかる足漕ぎ運動装置の前端側の構成を示す図である。 変形例2の他の態様にかかる足漕ぎ運動装置の前端側の構成を示す図である。 変形例2の他の態様にかかる足漕ぎ運動装置の前端側の構成を示す図である。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、特許請求の範囲に係る発明を以下の実施形態に限定するものではない。また、実施形態で説明する構成の全てが課題を解決するための手段として必須であるとは限らない。説明の明確化のため、以下の記載及び図面は、適宜、省略、及び簡略化がなされている。各図面において、同一の要素には同一の符号が付されており、必要に応じて重複説明は省略されている。
本実施の形態にかかる足漕ぎ運動装置100について、図1~図4を用いて説明する。図1,及び図2は、足漕ぎ運動装置100を側方から見た図である。図3は、足漕ぎ運動装置100の一部の構成を右斜め後方から見た図である。図4は、足漕ぎ運動装置100の一部の構成を後方から見た図である。足漕ぎ運動装置100の設置及び固定等は、通常ユーザUの訓練を補助する補助者によって行われる。補助者としては、理学療法士(Physical Therapist)や作業療法士(Occupational Therapist)などであってもよい。
なお、以下の説明では、説明の明確化のため、XYZ3次元直交座標系を用いて説明を行う。具体的には、+X方向が前方向、-X方向が後ろ方向、+Y方向が上方向、-Y方向が下方向、+Z方向は左方向、-Z方向が右方向となる。前後方向、左右方向、上下方向は、ユーザUの方向を基準とする方向である。
図1~4に示すように、足漕ぎ運動装置100は、車椅子10、本体部20、ペダル部30、固定機構60を有している。なお、図1は、固定機構60が本体部20と車椅子10とを固定した状態を示しており、図2は固定機構60が、本体部20と車椅子10とを固定していない状態を示している。具体的には、図1に示すように、ベルト部材70を用いて、本体部20と車椅子10とが固定されている。
足漕ぎ運動装置100において、一部の構成要素は、左右対称となっている。図4では、左右の構成要素を区別するため、左右一対の構成要素において、左側の構成要素にLを付し、右側の構成要素にRを付している。例えば、図4において、左右一対のペダル部30のうち、右側のペダル部30がペダル部30Rと示され、左側のペダル部30がペダル部30Lと示されている。本体部20の右側には、ペダル部30Rに連結されるクランク31Rが設けられている。本体部20の左側には、ペダル部30Lに連結されるクランク31Lが設けられている。
同様に、右側のベルト部材70がベルト部材70Rと示され、左側のベルト部材70が、プレート部材61のベルト部材70Lと示されている。また、左右対称な他の構成要素についても、適宜L又はRを付して説明する。また、本実施の形態において、左右対称の構成を区別しない場合、L又はRを付さずに説明することもある。
本体部20は、ユーザUの足がペダル部30を踏み込むことで、ペダル部30を円軌道又は楕円軌道で回転させる回転機構となる。具体的には、本体部20には、クランク31R、クランク31Lが連結されている。クランク31L、31Rは、本体部20に対して回転可能に取り付けられている。例えば、本体部20の回転軸21にクランク31R、クランク31Lが連結されている。クランク31R、クランク31Lは回転軸21周りに回転する。本体部20はクランク31R、クランク31Lの回転運動に対して負荷を与える負荷抵抗体を有していてもよい。なお。本体部20は、負荷を可変とするためのギアなどを有していてもよい。
クランク31R、クランク31Lの一端に、ペダル部30が取り付けられている。ユーザUは右足をペダル部30Rに載せ、左足をペダル部30Rに載せる。ユーザUが足を踏み込むように、膝関節や股関節を動かす。ユーザUが足漕ぎ運動を行うと、クランク31R、クランク31Lが回転軸周りに回転する。さらに、クランク31R、クランク31Lの回転に応じて、ペダル部30R,30Lとクランク31R、クランク31Lとの間の角度が変化する。ユーザUの足漕ぎ運動に応じて、ペダル部30が楕円軌道又は円軌道を描くように、クランク31R、クランク31Lが回転動作する。本体部20は可搬型となっていてもよい。
本体部20の後方には車椅子10が設けられている。ユーザUは、車椅子10に着座した状態で足漕ぎ運動を行う。車椅子10は、ユーザUが着座する着座部となる。車椅子10は電動車椅子でもよい。車椅子10は、シート11、及び車輪13を有している。シート11は、ユーザUが着座する座面や背もたれを有している。車輪13は、シート11の左右両側に配置されている。つまり、車椅子10は、左車輪と右車輪とを備えている。また、車椅子10は、後述するベルト部材を固定するための固定部15を有している。車椅子10は、本体部20の後端側に、本体部20から分離して配置されている。
本体部20の前方には固定機構60が配置されている。固定機構60は、本体部20及び車椅子10から分離して配置されている。固定機構60は、本体部20に対して車椅子10を固定する機構となる。固定機構60はプレート部材61、巻取機構62、フレーム63、キャスタ64等を備えている。
フレーム63は、X方向、Y方向、Z方向の各方向に延びる金属パイプなどで形成されている。フレーム63は、プレート部材61、巻取機構62、キャスタ64等を支持する。つまり、フレーム63には、プレート部材61、巻取機構62、キャスタ64等が取り付けられている。
図3,図4等に示すように、プレート部材61は床面上に配置されている。プレート部材61は、床面と平行に形成されており、床面と接地している。プレート部材61は、フレーム63の左右方向の中央に配置されている。つまり、フレーム63は、プレート部材61の左右両側に延びている。フレーム63は、本体部20側、つまり後方側が開放している。これにより、フレーム63内に本体部20を設置することができる。プレート部材61の上に本体部20の先端側が配置される。プレート部材61には本体部20が着脱可能に連結されている。
具体的には、図3、図4に示すように、本体部20の先端側には左右に延びる脚部22が設けられている。脚部22がプレート部材61の上に載置される。プレート部材61には、脚部22を固定するためのクランプ機構66が設けられている。クランプ機構66が脚部22をクランプすることで、本体部20がプレート部材61に連結される。固定機構60が本体部20を固定することができる。
フレーム63には、キャスタ64が設けられている。キャスタ64を設けることで、固定機構60を容易に移動することができる。キャスタ64には、ロック機構が設けられている。よって、足漕ぎ運動中は、キャスタ64をロックする。固定機構60の位置ずれを防ぐことができる。もちろん、キャスタ64は省略可能である。
プレート部材61には、巻取機構62が設けられている。巻取機構62は、本体部20の前端側に配置されている。巻取機構62は、プレート部材61の左右両側に配置される。巻取機構62にはベルト部材70が巻き付けられている。図4では、プレート部材61の左側に設けられた巻取機構62、ベルト部材70を巻取機構62L、ベルト部材70Lとする。プレート部材61の右側に設けられた巻取機構62、ベルト部材70を巻取機構62R、ベルト部材70Rとする。
例えば、巻取機構62はベルト部材70を巻き取るための巻き取りリールなどが設けられている。ベルト部材70は、巻取機構62に巻き取られる。また、ベルト部材70は巻取機構62から引出される。巻取機構62は、ベルト部材70の巻取位置又は引き出し位置を任意の位置で固定可能である。例えば、巻取機構62は、ベルト部材70の巻取位置又は引き出し位置をロックする機構を有している。
ベルト部材70の先端は、車椅子10に取り付けられる。具体的には、シート11又は車輪13にはベルト部材70を固定するための固定部15が設けられている。例えば、固定部15は、左右に延びるピン形状や、フック形状を有している。あるいは、ベルト部材70の先端側がフックなどの形状となっていてもよい。補助者がベルト部材70の先端を固定部15に引っかけることで、ベルト部材70の先端が、車椅子10に固定される。そして、巻取機構62がベルト部材70の引き出し位置(巻取位置)を固定する。ベルト部材70の先端を固定部15から取り外すことで、巻取機構62がベルト部材70を巻き取り可能又は引き出し可能となる。
このように、巻取機構62から引き出されたベルト部材70の先端が、車椅子10に脱着可能に接続される。足漕ぎ運動時には、図1に示すように、ベルト部材70が固定部15に取り付けられている。これにより、固定機構60が車椅子10を固定する。つまり、巻取機構62は、本体部20に対する車椅子10の位置を固定することができる。
ユーザUが効果的に足漕ぎ運動を行うことができる。例えば、足漕ぎ運動の反力により、車椅子10が後傾することを防ぐことができる。また、足漕ぎ運動の反力により、本体部20に対して車椅子10の位置がずれることを防ぐことができる。つまり、本体部20と車椅子10との距離を一定としたまま、ユーザUが足漕ぎ運動を行うことができる。ユーザUが適切な姿勢で足漕ぎ運動を行うことができる。簡便な構成で、効果的な足漕ぎ運動を行うことができる。
足漕ぎ運動の開始前又は終了後には、図2に示すように、ベルト部材70が固定部15から取り外される。このようにすることで、ユーザUが車椅子10に乗ったまま、足漕ぎ運動を行う位置に移動することができる。また、ユーザUが車椅子10から移乗しなくても、足漕ぎ運動を行うことができる。よって、フレイル予防に資することができる。
また、本体部20、固定機構60、車椅子10がそれぞれ分離されている。これにより、本体部20や固定機構60の移動を容易に行うことができる。また、ベルト部材70を取り外した状態とすることで、車椅子10での移動が容易になる。また、巻き取り可能に設けられたベルト部材70を用いている。したがって、地面にレールなどを設置する必要がない。よって、車椅子10での移動が容易になる。小型かつ簡素な構成での固定が可能となる。車椅子10に座ったままの固定が可能になる。
プレート部材61の両端に、夫々、一対の巻取機構62L、62Rが設けられている。各巻取機構62L、62Rから引き出されたベルト部材70L、70Rの先端は、車椅子10の左右側に夫々取付けられる。このようにすることで、車椅子10に乗ったユーザUが足漕ぎ運動装置100の左右どちら側からでも、足漕ぎ位置に移動することがきる。よって、設置スペースの自由度を高くすることができる。もちろん、巻取機構62,及びベルト部材70は、左右一方のみに設けられていても良い。つまり、車椅子10が足漕ぎ運動を行う位置に移動する方向が決まっている場合、一方のみのベルト部材70を脱着可能に設ければ良い。車椅子10が足漕ぎ運動を行う位置に移動する方向が決まっていない場合でも、足漕ぎ運動装置100の中心軸と一致するように,一方のみのベルト部材70を脱着可能に設ければ良い。
さらに、巻取機構62はベルト部材70の張力を調整できる調整機構67を備えている。巻取機構62L、62Rから引き出されたベルト部材70L、70Rの先端が、車椅子10に取付けられたときに、調整機構67L、67Rは、ベルト部材70L、70Rの張力を調整する。具体的には、調整機構67はベルト部材70の巻取位置/引き出し位置をロックすることができる。さらに、調整機構67はベルト部材70をロックした状態で、ベルト部材70を引っ張ることで、ベルト部材70の張力を変えることができる。このようにすることで、本体部20に対して車椅子10の位置を固定するために十分な張力を発生することができる。また、ベルト部材70のたわみを抑制することができる。よって、足漕ぎ運動の反力による車椅子10の位置ずれを防ぐことができ、安定した足漕ぎ運動が可能になる。
さらに、ベルト部材70を用いることで、様々な車椅子10に対応することできる。つまり、車椅子10におけるベルト部材70の固定位置の制限がないため、種々の形状、大きさの車椅子10を本体部20に固定することができる。例えば、車椅子10の車輪幅によらず、ベルト部材70を車椅子10に固定することができる。幅広の車椅子10については、Y方向における2本のベルト部材70の間隔を広げながら、引き出せば良い。幅狭の車椅子10については、Y方向における2本のベルト部材70の間隔を近づけながら、引き出せば良い。様々なサイズの車椅子10を本体部20に固定することができる。
本実施の形態にかかる足漕ぎ運動装置の固定方法について、図5を用いて説明する。まず、補助者が固定部材と着座部との間にベルト部材70を延ばす(S101)。つまり、固定機構60の巻取機構62からベルト部材70を車椅子10まで引き出す。これにより、ベルト部材70が車椅子10と固定機構60との間に延びるように設けられる。
補助者がベルト部材70を着座部に固定する(S102)。例えば、ベルト部材70の先端を固定部15に引っかける。これにより、ベルト部材70が車椅子10に固定される。さらに、調整機構67がベルト部材70をロックしてもよい。このようにすることで、引出し位置または巻取り位置が固定される。
上記の固定方法によって、ユーザUが車椅子10に乗ったまま、効果的に足漕ぎ運動を行うことができる。つまり、ユーザUが本体部20の後方の位置に移動した後、図5に示すように車椅子10と本体部20とを固定する。よって、簡便な構成で、効果的な足漕ぎ運動が可能となる。また、補助者などが調整機構67によって、ベルト部材70の張力を調整しても良い。
ユーザUが着座する着座部は車椅子10に限られるものではない。例えば、着座部は通常の椅子でも良い。この場合、補助者が固定機構60と本体部20とをユーザUの前側に移動しても良い。また、ベルト部材70の材質は特に限定されるもではない。例えば、ベルト部材70は、金属又は樹脂で形成することができる。
変形例1
変形例1に係る足漕ぎ運動装置100について、図6を用いて説明する。図6では、固定機構60の構成が実施の形態1と異なっている。具体的には、固定機構60に巻取機構62等が設けられていない。プレート部材61が、本体部20の先端側に配置されている。プレート部材61は、ベルト部材70が固定される固定部材となる。つまり、ベルト部材70の一端がプレート部材61に取り付けられる。
プレート部材61は、本体部20の下に潜り込ませられる土台となっている。本体部20が上からプレート部材61を押さえつけている。足漕ぎ時でプレート部材61が押さえ付けられるため、プレート部材61が安定する。
ベルト部材70の他端が車椅子10に取り付けられる。具体的に、ベルト部材70は、車椅子10の車輪13に取り付けられている。車輪13にはブレーキが掛かっている。ベルト部材70は、例えば、面ファスナである。例えば、補助者が、車輪13のホイールやフレームにベルト部材70を巻き回して、面ファスナで固定する。車椅子10のブレーキで車輪13をロックする。このようにすることで、ベルト部材70が車椅子10の位置ずれなどを防ぐことができる。また、ベルト部材70の延長線上に車軸13aがあることが好ましい。
なお,ベルト部材70を固定する固定部材は、プレート部材61に限られるものではない。つまり、本体部20の先端側に配置されるものであれば、どのような形状となっていてもよい。例えば、床面から伸びる支柱等を固定部材としてもよい。
変形例2
変形例2にかかる足漕ぎ運動装置100について説明する。図7は、本体部20の先端側の構成を模式的に示す図である。変形例2では、プレート部材61に凹部61aが設けられている。そして、凹部61aの内部に本体部20が配置される。例えば、本体部20の下面側に凸部が設けられている。本体部20の凸部が凹部61a内に配置される。
本体部20の脚部22には車輪29が設けられている。このようにすることで、本体部20を容易に設置することができるようになる。補助者が本体部20を後方からプレート部材61に向けて移動させる。そして車輪29がプレート部材61の上を転がることで、脚部22がプレート部材61の上に乗ることができる。そして、プレート部材61の凹部61a内に、本体部20の凸部が配置される。これにより、プレート部材61や本体部20を安定させることができる。
このように、プレート部材61と本体部20に凹凸形状を設けることで、プレート部材61に対して、本体部20を位置決めすることができる。さらに、本体部20とプレート部材61とを一体化することができる。もちろん、凹凸形状を反対にしても良い。つまり本体部20に凹部を設け、プレート部材61に凸部を設けても良い。
図8は、変形例2の別の態様を示す図である。具体的には、図8は、プレート部材61に凹部61aを設けた例を示す斜視図である。また、本体部20の車輪29が下側に突出した凸部として形成されている。プレート部材61の凹部61aに車輪29が配置されている。車輪29が凹部61a内にはまり込む。このようにすることで、プレート部材61と本体部20を安定して配置することが可能になる。さらに、左右方向の位置決めを容易に行うことができる。
図9は、変形例2の別の態様を示す図である。図9では、本体部20に凹部28が形成されている。具体的には、脚部22の前方側に凹部28が設けられている。そして、プレート部材61には、後方に突出した凸部68が設けられている。凸部68が凹部28に配置される。つまり、凸部68が凹部28内に挿入される。この構成により、左右方向の位置決めを容易に行うことが可能となる。
なお、本発明は上記実施形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
100 足漕ぎ運動装置
U ユーザ
10 車椅子
11 シート
13 車輪
15 固定部
20 本体部
21 回転軸
22 脚部
29 車輪
30 ペダル部
60 固定機構
61 プレート部材
62 巻取機構
63 フレーム
67 調整機構
70 ベルト部材

Claims (14)

  1. ユーザの足を載せる左右一対のペダル部と、
    前記ユーザの足が前記ペダル部を踏み込むことで、前記ペダル部を回転させる回転機構と、
    前記回転機構の後端側に、該回転機構から分離して配置され、ユーザが着座する着座部と、
    前記回転機構の前端側に配置された固定部材と、
    前記着座部に脱着可能に接続され、前記固定部材から前記着座部に延びるベルト部材と、を備えた足漕ぎ運動装置。
  2. 前記ベルト部材が引出され及び巻き取られ、任意の位置で該ベルト部材の引出し及び巻き取り位置を固定可能な巻取機構をさらに備え、
    前記巻取機構から引き出されたベルト部材が、前記着座部に脱着可能に接続される、請求項1に記載の足漕ぎ運動装置。
  3. 前記固定部材が、床面上に配置され、前記回転機構の前端側が載り着脱可能に連結されるプレート部材を備え、
    前記プレート部材に前記巻取機構が設けられている請求項2に記載の足漕ぎ運動装置。
  4. 前記プレート部材には、凹部が設けられており、
    前記凹部内に前記回転機構の先端側の一部が配置されている請求項3に記載の足漕ぎ運動装置。
  5. 前記プレート部材の両端に、夫々、一対の巻取機構が設けられ、各巻取機構から引き出されたベルト部材の先端は、前記着座部の左右側に夫々取付けられる、請求項3、又は4に記載の足漕ぎ運動装置。
  6. 前記巻取機構から引き出されたベルト部材の先端が、前記着座部に取付けられたときに、前記ベルト部材の張力を調整できる調整機構を更に備える請求項2~5のいずれか1項に記載の足漕ぎ運動装置。
  7. 前記着座部が車椅子である請求項1~6のいずれか1項に記載の足漕ぎ運動装置。
  8. ユーザの足を載せる左右一対のペダル部と、
    ユーザの足が前記ペダル部を踏み込むことで、前記ペダル部を円軌道又は楕円軌道で回転させる回転機構と、
    前記回転機構の後端側に、該回転機構から分離して配置されユーザが着座する着座部と、
    前記回転機構の前端側に配置された固定部材と、
    を備える足漕ぎ運動装置の固定方法であって、
    前記固定部材と前記着座部との間にベルト部材を延ばすステップと、
    前記ベルト部材を前記着座部に固定するステップと、
    を含む足漕ぎ運動装置の固定方法。
  9. 前記ベルト部材が巻取機構に設けられており
    前記巻取機構は、任意の位置で該ベルト部材の引出し及び巻き取り位置を固定可能であり、
    前記巻取機構から引き出されたベルト部材が、前記着座部に脱着可能に接続される、請求項8に記載の足漕ぎ運動装置の固定方法。
  10. 前記固定部材は、床面上に配置されたプレート部材を備え、
    前記プレート部材に前記回転機構の前端側が載せられており、
    前記プレート部材に、前記巻取機構が設けられており、
    前記プレート部材には、前記回転機構が着脱可能に連結される請求項9に記載の足漕ぎ運動装置の固定方法。
  11. 前記プレート部材には、凹部が設けられており、
    前記凹部内に前記回転機構の先端側の一部が配置されている請求項10に記載の足漕ぎ運動装置の固定方法。
  12. 前記プレート部材の両端に、夫々、一対の巻取機構が設けられ、各巻取機構から引き出されたベルト部材の先端は、前記着座部の左右側に夫々取付けられる、請求項10、又は11に記載の足漕ぎ運動装置の固定方法。
  13. 前記巻取機構から引き出されたベルト部材の先端が、前記着座部に取付けられたときに、前記ベルト部材の張力を調整する請求項9~12のいずれか1項に記載の足漕ぎ運動装置の固定方法。
  14. 前記着座部が車輪を有する車椅子である請求項9~13のいずれか1項に記載の足漕ぎ運動装置の固定方法。
JP2021068755A 2021-04-15 2021-04-15 足漕ぎ運動装置及びその固定方法 Pending JP2022163744A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021068755A JP2022163744A (ja) 2021-04-15 2021-04-15 足漕ぎ運動装置及びその固定方法
US17/679,187 US11779804B2 (en) 2021-04-15 2022-02-24 Pedaling exercise machine and fixing method thereof
CN202210222483.4A CN115212520B (zh) 2021-04-15 2022-03-09 脚蹬运动装置及其固定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021068755A JP2022163744A (ja) 2021-04-15 2021-04-15 足漕ぎ運動装置及びその固定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022163744A true JP2022163744A (ja) 2022-10-27

Family

ID=83603157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021068755A Pending JP2022163744A (ja) 2021-04-15 2021-04-15 足漕ぎ運動装置及びその固定方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11779804B2 (ja)
JP (1) JP2022163744A (ja)
CN (1) CN115212520B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7363738B2 (ja) 2020-10-15 2023-10-18 トヨタ自動車株式会社 足漕ぎ運動機器
JP2022098659A (ja) * 2020-12-22 2022-07-04 トヨタ自動車株式会社 足漕ぎ運動機器

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2735422A (en) * 1954-11-04 1956-02-21 William Lloyd Jones Exercise cycle
US3754547A (en) * 1972-02-22 1973-08-28 V J Ind Therapeutic exercise device
US5026225A (en) * 1988-04-14 1991-06-25 Mcintyre Jack L Passenger and wheelchair securement system for vehicles
US5839995A (en) * 1995-10-23 1998-11-24 Chen; Ko-Chuan Multi-functional health device
US5807211A (en) * 1995-11-30 1998-09-15 Berryhill; John H. Exercise device adaptable for use by physically weak and debilitated individuals
US5704876A (en) * 1996-06-28 1998-01-06 Racer-Mate, Inc. Wheelchair aerobic exercise trainer
JP2000116818A (ja) 1998-10-19 2000-04-25 Asics Corp トレーニングマシン
US6447428B1 (en) * 1999-11-08 2002-09-10 Motorcizer Corporation Exercise device
JP4472093B2 (ja) 2000-02-18 2010-06-02 ヤマハ発動機株式会社 車椅子の転倒防止装置
US6648358B2 (en) * 2002-02-25 2003-11-18 Florea Catanescu Method and apparatus for coupling a wheelchair to an exercise device
KR200298594Y1 (ko) * 2002-05-28 2002-12-26 김미정 의자 탈부착식 헬스싸이클
KR200298836Y1 (ko) * 2002-10-04 2002-12-28 한상기 흔들의자가 결합된 실내운동용 자전거 장치
US7648447B2 (en) * 2002-11-01 2010-01-19 Christian Saint Andre Leg exercise device for use with an office chair
US6755768B1 (en) * 2002-12-18 2004-06-29 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Motorized bicycle exercise trainer
US6716143B1 (en) * 2003-03-20 2004-04-06 Wallace Kent Martin Wheelchair exercising system
KR100967215B1 (ko) * 2008-03-20 2010-07-05 김주리 시트용 하체운동기
TWI449554B (zh) * 2012-04-02 2014-08-21 Rexon Ind Corp Ltd 健身裝置
JP2019093010A (ja) 2017-11-27 2019-06-20 日進医療器株式会社 車椅子用転倒防止装置および車椅子
US11260266B2 (en) * 2019-03-15 2022-03-01 Paradigm Health and Wellness Leg exerciser adaptable to an office chair
CN209899826U (zh) * 2019-04-08 2020-01-07 潍坊复能肾病研究院 一种具有复能功能的多功能椅

Also Published As

Publication number Publication date
CN115212520B (zh) 2024-06-14
CN115212520A (zh) 2022-10-21
US11779804B2 (en) 2023-10-10
US20220331652A1 (en) 2022-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN115212520B (zh) 脚蹬运动装置及其固定方法
DK2946816T3 (en) Reformer exercise apparatus
EP2090276B1 (en) Height adjustable rolling walker for transportation seating
US5421598A (en) Modular wheelchair
US20140213423A1 (en) Reformer exercise apparatus arm cord handles
JP3644926B2 (ja) 歩行補助車
US20080093816A1 (en) Rolling walker
EP0526597A4 (en) Modular wheelchair
US20200085650A1 (en) Convertible mobile exerciser
JP2521301Y2 (ja) 座位保持用車椅子
JP2008011989A (ja) 車椅子
JP2006068087A (ja) 走行用補助車
JP2005022447A (ja) チャイルドシート
WO1991017077A1 (en) Modular wheelchair
KR20120028768A (ko) 휠체어 부착형 자전거
JP6082376B2 (ja) 移乗移動装置
JP2007111501A (ja) 歩行器機能付き車いす
JP3188074U (ja) 歩行車の制動機構
JPH0149493B2 (ja)
JP3230217U (ja) 自転車を効率的にペダリングするための装具
JP2521300Y2 (ja) 座位保持用車椅子
JP2004283187A (ja) 車椅子
JP2015226668A (ja) 歩行車の制動機構
JP2022119022A (ja) 運動補助器具
JP2007000310A (ja) 折り畳み式の車椅子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240702