JP2022160562A - 鉛酸電池用のゲル含浸不織布を用いた電池セパレータ - Google Patents

鉛酸電池用のゲル含浸不織布を用いた電池セパレータ Download PDF

Info

Publication number
JP2022160562A
JP2022160562A JP2022123848A JP2022123848A JP2022160562A JP 2022160562 A JP2022160562 A JP 2022160562A JP 2022123848 A JP2022123848 A JP 2022123848A JP 2022123848 A JP2022123848 A JP 2022123848A JP 2022160562 A JP2022160562 A JP 2022160562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery separator
nonwoven
gel
battery
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022123848A
Other languages
English (en)
Inventor
アール. ティモンズ,ジョン
R Timmons John
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daramic LLC
Original Assignee
Daramic LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daramic LLC filed Critical Daramic LLC
Publication of JP2022160562A publication Critical patent/JP2022160562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/06Lead-acid accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/06Lead-acid accumulators
    • H01M10/08Selection of materials as electrolytes
    • H01M10/10Immobilising of electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/06Lead-acid accumulators
    • H01M10/12Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/06Lead-acid accumulators
    • H01M10/18Lead-acid accumulators with bipolar electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/417Polyolefins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/429Natural polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/429Natural polymers
    • H01M50/4295Natural cotton, cellulose or wood
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/431Inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/431Inorganic material
    • H01M50/434Ceramics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/431Inorganic material
    • H01M50/434Ceramics
    • H01M50/437Glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/44Fibrous material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/446Composite material consisting of a mixture of organic and inorganic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • H01M50/491Porosity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0002Aqueous electrolytes
    • H01M2300/0005Acid electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0002Aqueous electrolytes
    • H01M2300/0005Acid electrolytes
    • H01M2300/0011Sulfuric acid-based
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0085Immobilising or gelification of electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

【課題】ハイブリッド車(HEV)の登場に起因する新たな問題を解消するための新規な電池セパレータを提供する。【解決手段】一実施形態において、鉛酸電池用電池セパレータ10は、ゲル含浸不織布14を含む。不織布は、酸溶解性繊維および非酸溶解性繊維を含む。ゲルの基本重量は、不織布の基本重量の約20~160%の範囲内であり得る。別の実施形態において、鉛酸電池用電池セパレータは、ゲル含浸不織布が接着された細孔性膜12を含む。【選択図】図1

Description

関連出願
本出願は、同時係属中の仮米国出願シリアル番号第61/692,058号(出願日:2012年8月22日)への優先権を主張し、同出願の恩恵を主張する。本明細書中、同文献を参考のため援用する。
本発明は、新規のまたは向上した電池セパレータ、コンポーネント、電池および/または関連する製造方法および/または使用方法と、鉛酸電池中において用いられるゲル含浸不織布を用いた電池セパレータと、ゲル含浸不織布と、このようなセパレータまたは不織布を含む電池とに関する。
モバイル電力源への要求の高まりと共に、鉛酸電池も進化してきている。この技術は、ハイブリッド車(HEV)または「マイクロHEV」の人気の高まりと共に、さらに進化してきている。HEV用電池への要求は、従来のガソリン動力の車両への要求とは異なる。例えば、HEVの電池は、部分充電状態(PSoC)(およそ50~80%の充電)で動作する。そのため、電池において短い充電/再充電サイクルが行われるため、水解離から水素および酸素が発生し、セル内に成層化された酸が混合される過充電は行われない。さらに、活性物質の保持についても、対処する必要がある。
そのため、HEVの登場に起因する新たな問題を解消するための新規なセパレータ技術が必要とされている。
本発明の例示目的のため、図中、現在好適である形態が図示される。しかし、本発明は図示の配置構成および手段のみに限定されないことが理解されるべきである。
本発明のセパレータの実施形態の模式図である。
一実施形態において、鉛酸電池用電池セパレータは、ゲル含浸不織布を含む。不織布は好適には、酸溶解性繊維および非酸溶解性繊維を含む。ゲルの基本重量は、不織布の基本重量の約20~160%の範囲であり得る。別の実施形態において、鉛酸電池用電池セパレータは、ゲル含浸不織布が接着された細孔性膜を含む。
図1を参照して、類似の参照符号は類似の要素を指し、鉛酸電池用セパレータ10が図示されている。セパレータ10は、一実施形態において、ゲル含浸不織布14であり得る。別の実施形態において、セパレータ10は、ゲル含浸不織布14が接着された細孔性膜12を含み得る。
細孔性膜12は、任意の従来の細孔性膜であり得る。一実施形態において、膜12は、鉛酸電池において従来から用いられている膜(例えば、Owensboro(KY)のDaramicLLCから提供されるもの)であり得る。このような従来の膜は、充填ポリマーで構成され得、上記ポリマーは、ポリオレフィン(例えば、超高分子量ポリエチレン(UHMWPE))であり得、フィラーはシリカである(例えば、米国特許US3,351,495号、US3,917,772号、US4,927,722号、US5,230,843号、US5,679,479号、US5,776,630号、US5,789,103号、US6,410,183号、W001/13,442(Besenhard、J.O.、Editor、Handbook of Battery Materials、Wiley-VCH Verlag GmbH、Weinheim、Germany(1999)、Chapter9、pp.245~292を参照)。本明細書中、同文献を参考のため援用する。これらの膜は、バックウェブ18上に起立する複数のリブ16を含み得る。これらのリブ16は、機械方向(MD)に主に延びる。膜14もまた、複数の横方向縁リブ20を含み得る。横方向縁リブ20も、バックウェブ18上に起立するが、高さはリブ16の高さよりも低い場合が多い。横方向縁リブ20は、機械方向(MD)に主に延びる。膜12も、複数の負方向クロスリブ22(図示せず)を含み得る。負方向クロスリブ22は、膜の後側(すなわち、リブ16を含む側と反対側)から起立し、クロス機械方向(TD)に主に延びる。
ゲル含浸不織布14は、膜12へ接着され得る。一実施形態において、接着とは、相互結合または接合を指す。不織布14は、リブ16の上へ接合され得る。接合部24は、接着および/または溶接によって形成され得る。溶接とは、加圧溶接、熱溶接および/または超音波溶接を含み得る。
ゲル含浸不織布14の不織布は、任意の不織布であり得る。一実施形態において、不織布は、酸溶解性繊維および非酸溶解性繊維の混合物であり得る。酸溶解性繊維は、電池の電解質の酸(鉛酸電池中においては、この酸は典型的には、硫酸である)中においては溶解性である任意の繊維であり得、ゲル(またはその前駆物質)を繊維へ接着させることを可能にする。一実施形態において、溶解性繊維は、セルロース繊維、ポリアミド(例えば、ナイロン)繊維、その共重合体またはその混合物であり得る。非溶解性繊維は、電池の電解質の酸中に非溶解性である任意の繊維であり得、ゲルの繊維への接着を可能にする場合もあれば、可能にしない場合もある。一実施形態において、非溶解性繊維は、合成繊維、ガラス繊維またはその混合物であり得る。合成繊維は、ポリオレフィン(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン)、ポリエステル(すなわち、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT))、アクリル、その共重合体および/またはその混合物を含む。溶解性繊維の非溶解性繊維に対する重量比は、一実施形態において約20~80:20~80であり得、別の実施形態において約30~70:30~70であり得、さらに別の実施形態において約40~60:40~60であり得、上記した範囲中の小集団全てを含む。不織布の基本重量は、約10~50グラム/平方メートル(gsm)の範囲内であり得、別の実施形態において約20~40gsmの範囲内であり得、または別の実施形態において約25~35gsmの範囲内であり得、上記した範囲中の小集団全てを含む。不織布の多孔性は、約1000l/m・sまたは約1200l/m・sまたは約1500l/m・sを超え得る。一実施形態において、不織布は、鉛酸電池のプレートまたは電極の形成に用いられる「ペーストペーパー」であり得る。このような1つのペーストペーパーは、Glatfelter GmbHからDYNAGRIDNG28として市販されている。
ゲル含浸不織布14のゲル(またはゲル化剤)は、電池の電解質と接触した歳にゲルを形成することが可能な任意の材料であり得る。ゲルは、この材料が電解質と接触した際に形成される。これらのゲルは、電池の電解質を生き延びることができ、例えば、溶解性および物理吸着特性を有することにより、半溶解によるゲル形成および酸取り入れを電池電解質のpH制約の範囲内で可能かすることができる。例えば、ゲル化剤は、スラリー(ゲル化剤)、流体(任意選択)および結合剤(任意選択)中において不織布へ付加され得る。その後、スラリーを乾燥させることにより、ゲル化剤を不織布へ接着(または含浸)させる。ゲル含浸セパレータを電解質中に浸漬させると、ゲル化剤は電解質の酸を吸収し、膨張し、これによりゲルを形成する。一実施形態において、ゲルは、シリカ(Si0)ベースのゲルである。シリカは、沈殿、ヒューム、コロイドおよび/または化学修飾されたものを含む任意のシリカであり得る。別の実施形態において、ゲル化剤は、ケイ酸塩および/または非ケイ酸塩鉱物または化合物または高吸収ポリマーであり得る。
ゲルを不織布中に含浸させる。含浸とは、不織布の多孔性のうち少なくとも一部を維持しつつ、ゲルを不織布の繊維の全てまたは大部分へ接着させることを意味する。ゲルの不織布中への含浸は、任意の様態で行うことができる。ゲル(またはその前駆物質)は典型的には、非ゲル状態の不織布(すなわち、前駆物質)へ付加され得る。ゲルは、カーテンコーティング、ディッピング、噴霧、ローリング、ブラッシングなどにより不織布へ付加され得る。一実施形態において、ゲルは、不織布の基本重量の約20~160重量%を含み得、別の実施形態において約25~150重量%を含み得、さらに別の実施形態において約40~100%を含み得、さらに別の実施形態において約50~80%を含み得、上記した範囲中の小集団全てを含む。結合剤をゲル化剤(またはその前駆物質)を付加した後、不織布へ付加することにより、この材料の不織布への接着を支援する。結合剤は、任意の結合剤であり得る。一実施形態において、結合剤は、ラテックス、ポリビニルアルコール(PVA)およびこれらの組み合わせであり得る。
使用時において、ゲル含浸不織布を正電極に隣接して(押圧し)(電池放電に言及する)、細孔性膜(ただし、用いる場合)を負方向電極に隣接して配置する(放電に言及する)。いかなる特定の理論に縛られることなく、本発明のセパレータが電池の電解質中へ配置されると、酸が溶解性繊維を絶え間なく溶解し、その結果、ゲルがそのままの形で残り、残留材料の中空管を形成すると考えられる。この中空管は多孔性が極めて高いため、溶解性繊維がそのままであるゲル含浸不織布と比較して、セパレータの抵抗が低下する。
上記のセパレータは、任意の電池において用いられ得る。一実施形態において、電池は、鉛酸電池であり得る。セパレータは、例えば、以下の例示的用途において用いられる電池において用いられ得る:ISS(アイドルストップスタート電池)、HEV(ハイブリッド車電池)およびEFB(電気燃料電池)。
実施例
以下の表は、ゲル化剤を用いた不織布とゲル化剤を用いない不織布との間の比較を示す。用いた不織布は、40wt%の溶解性繊維(セルロース)および60wt%の非溶解性繊維(ポリエステル)を有するGlatfelterのDYNAGRID328NGペーストペーパー(基本重量28gsm)とした。
各不織布を以下のように処理した:A-ゲル化剤を含まない不織布を硫酸中に24時間浸漬;B-11gsmのシリカを含む不織布を2週間後にセル中に配置;C-16gsmのシリカを含む不織布を2週間後にセル中に配置;およびD-21gsmのシリカを含む不織布を2週間後にセル中に配置。5枚のシートを試験し、平均抵抗を報告した。
Figure 2022160562000002
少なくとも選択された実施形態、局面または目的によれば、本発明は、新規のまたは向上した電池セパレータ、コンポーネント、電池、および/または関連する製造方法および/または使用方法と、鉛酸電池中において用いられるゲル含浸不織布を用いた電池セパレータと、ゲル含浸不織布と、および/またはこのようなセパレータまたは不織布を含む電池の必要性に対処するか、これらをを提供するか、またはこれらに向けられる。
少なくとも選択された実施形態、局面または目的によれば、本発明は、鉛酸電池用電池セパレータの必要性に対処するか、鉛酸電池用電池セパレータを提供するか、または鉛酸電池用電池セパレータに向けられる。この鉛酸電池用電池セパレータはゲル含浸不織布を含み、不織布は、酸溶解性繊維および非酸溶解性繊維を含む。上記の電池セパレータにおいて、不織布は基本重量を有し、ゲルの基本重量は、不織布基本重量の約20~160%の範囲内である。上記の電池セパレータにおいて、ゲルはシリカゲルである。上記の電池セパレータにおいて、酸溶解性繊維はセルロース繊維である。上記の電池セパレータにおいて、非溶解性繊維は、ポリマーおよび/またはガラス繊維である。上記の電池セパレータにおいて、溶解性繊維の非溶解性繊維に対する重量比は、約20~80:20~80の範囲内である。上記の電池セパレータは、ゲル含浸不織布へ接着された細孔性膜をさらに含む。上記の電池セパレータにおいて、膜は、ポリマー充填膜である。上記の電池セパレータにおいて、ポリマーはポリオレフィンである。上記の電池セパレータにおいて、フィラーは、シリカベースの材料である。上記の電池セパレータにおいて、膜はリブを有する。上記の電池セパレータにおいて、リブは、機械方向および/またはクロス機械方向に走るリブであり、正方向面または負方向面上に設けられる。上記の電池セパレータにおいて、不織布は、接合によって膜へ接着される。上記の電池セパレータにおいて、接合は、接着および/または溶接である。上記の電池セパレータにおいて、溶接は、圧力、熱および/または超音波を含む。電池において、向上は、上記の電池セパレータを含む。
鉛酸電池用電池セパレータは、非溶解性繊維を有する不織布、およびゲル製の管とを含む。電池において、向上は、上記の電池セパレータを含む。
ISS、HEVまたはEFB電池などの鉛酸電池用の複合電池セパレータにおいて用いられるゲル含浸不織布は、非溶解性繊維を有するゲル含浸不織布、およびゲル製の管を含む。電池において、向上は、上記の不織布を含む。
少なくとも1つの特定の実施形態において、鉛酸電池用電池セパレータは、ゲル含浸不織布を含む。この不織布は、酸溶解性繊維および非酸溶解性繊維とを含む。ゲルの基本重量は、不織布の基本重量の約20~160%の範囲内であり得る。別の実施形態において、鉛酸電池用電池セパレータは、ゲル含浸不織布が接着された細孔性膜を含む。
本発明は、その意図および本質的属性から逸脱することなく他の形態で具現化され得る。よって、上記の明細書ではなく、本発明の範囲としての添付の特許請求の範囲を参照されたい。

Claims (11)

  1. 鉛酸電池用電池セパレータであって、
    細孔性膜と、
    前記細孔性膜に隣接する不織布であって、酸溶解性繊維および非酸溶解性繊維の混合物を含み、前記非酸溶解性繊維に対する前記酸溶解性繊維の重量比は20~80:20~80である前記不織布と、
    前記不織布に含浸されているゲルと
    を含み、前記不織布は1000l/mを超える多孔性を有する鉛酸電池用電池セパレータ。
  2. 前記不織布は基本重量を有し、前記ゲルの基本重量は、前記不織布基本重量の20~160%の範囲内である、請求項1に記載の電池セパレータ。
  3. 前記ゲルはシリカゲルである、請求項1に記載の電池セパレータ。
  4. 前記シリカは、沈殿シリカ、ヒュームシリカ、コロイドシリカ、化学修飾されたシリカ、及びこれらの組み合わせからなる群より選択される請求項1に記載の電池セパレータ。
  5. 前記酸溶解性繊維はセルロース繊維である、請求項1に記載の電池セパレータ。
  6. 前記非溶解性繊維は、ポリマーおよび/またはガラス繊維である、請求項1に記載の電池セパレータ。
  7. 前記不織布は細孔性膜に接着されている、請求項1に記載の電池セパレータ。
  8. 前記細孔性膜は前記細孔性膜の第一の表面上に第一組のリブを含む、請求項1に記載の電池セパレータ。
  9. 前記リブは、機械方向および/または機械方向をの横切る方向に延びるリブである、請求項8に記載の電池セパレータ。
  10. 前記不織布は、前記不織布の第一の表面上において前記第一組のリブに隣接される、請求項8に記載の電池セパレータ。
  11. 前記不織布は、前記不織布の第一の表面上において前記第一組のリブに接着される、請求項8に記載の電池セパレータ。
JP2022123848A 2012-08-22 2022-08-03 鉛酸電池用のゲル含浸不織布を用いた電池セパレータ Pending JP2022160562A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261692058P 2012-08-22 2012-08-22
US61/692,058 2012-08-22
JP2020146312A JP7121082B2 (ja) 2012-08-22 2020-08-31 鉛酸電池用のゲル含浸不織布を用いた電池セパレータ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020146312A Division JP7121082B2 (ja) 2012-08-22 2020-08-31 鉛酸電池用のゲル含浸不織布を用いた電池セパレータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022160562A true JP2022160562A (ja) 2022-10-19

Family

ID=50148246

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015528648A Active JP6339077B2 (ja) 2012-08-22 2013-08-22 鉛酸電池用のゲル含浸不織布を用いた電池セパレータ
JP2018090438A Active JP6758342B2 (ja) 2012-08-22 2018-05-09 鉛酸電池用のゲル含浸不織布を用いた電池セパレータ
JP2020146312A Active JP7121082B2 (ja) 2012-08-22 2020-08-31 鉛酸電池用のゲル含浸不織布を用いた電池セパレータ
JP2022123848A Pending JP2022160562A (ja) 2012-08-22 2022-08-03 鉛酸電池用のゲル含浸不織布を用いた電池セパレータ

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015528648A Active JP6339077B2 (ja) 2012-08-22 2013-08-22 鉛酸電池用のゲル含浸不織布を用いた電池セパレータ
JP2018090438A Active JP6758342B2 (ja) 2012-08-22 2018-05-09 鉛酸電池用のゲル含浸不織布を用いた電池セパレータ
JP2020146312A Active JP7121082B2 (ja) 2012-08-22 2020-08-31 鉛酸電池用のゲル含浸不織布を用いた電池セパレータ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9263720B2 (ja)
EP (1) EP2888772B1 (ja)
JP (4) JP6339077B2 (ja)
KR (2) KR102151647B1 (ja)
CN (1) CN104584270B (ja)
WO (1) WO2014031835A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6339077B2 (ja) * 2012-08-22 2018-06-06 ダラミック エルエルシー 鉛酸電池用のゲル含浸不織布を用いた電池セパレータ
DE102013218227A1 (de) 2012-09-12 2014-05-28 Robert Bosch Gmbh Zündsystem für eine Verbrennungskraftmaschine
US9784230B2 (en) 2012-09-12 2017-10-10 Robert Bosch Gmbh Ignition system for an internal combustion engine
CN108292725B (zh) 2015-10-05 2022-05-13 达拉米克有限责任公司 功能化的铅酸电池隔板、改进的铅酸电池及相关方法
EP3360177A4 (en) * 2015-10-07 2019-05-15 Daramic LLC LEAD-ACID BATTERY SEPARATORS HAVING ENHANCED PERFORMANCE AND BATTERIES AND VEHICLES HAVING THE SAME AND RELATED METHODS
JP2018006258A (ja) * 2016-07-07 2018-01-11 旭化成株式会社 鉛蓄電池用セパレータ、及びこれを用いた鉛蓄電池
KR101864861B1 (ko) * 2016-09-29 2018-06-05 롯데케미칼 주식회사 레독스 흐름 전지용 이온교환막 및 레독스 흐름 전지
USD847746S1 (en) * 2016-10-07 2019-05-07 Daramic, Llc Battery separator
CN111799423A (zh) * 2020-07-13 2020-10-20 天能电池(芜湖)有限公司 一种提升电池寿命的高性能隔板
US11837767B2 (en) 2020-12-23 2023-12-05 Uop Llc Electrolyte compositions for redox flow batteries
US11749811B2 (en) 2021-03-25 2023-09-05 Uop Llc Ionically conductive asymmetric composite membrane for electrochemical energy system applications
CN114256559B (zh) * 2021-12-24 2023-05-26 合肥艺光高分子材料科技有限公司 一种应用于新能源汽车动力电池包硅胶发泡隔片
WO2024035822A1 (en) * 2022-08-10 2024-02-15 Daramic, Llc Improved separator for reduction of acid stratification in a lead acid battery and improved batteries containing same

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3351495A (en) 1966-11-22 1967-11-07 Grace W R & Co Battery separator
US3917772A (en) 1972-02-10 1975-11-04 Grace W R & Co Method for producing battery separator sheet
GB1429440A (en) * 1973-12-13 1976-03-24 Esb Inc Lead acid cells
JPS5916390B2 (ja) * 1975-05-28 1984-04-14 日本無機株式会社 蓄電池用隔離板の製造法
JPS5241838A (en) * 1975-09-30 1977-03-31 Shin Kobe Electric Machinery Separator for lead battery
US4216281A (en) * 1978-08-21 1980-08-05 W. R. Grace & Co. Battery separator
DE3882226T2 (de) * 1987-03-13 1994-02-10 Ppg Industries Inc Trennvorrichtung für gassammler.
JPS6446956U (ja) * 1987-09-18 1989-03-23
US5230843A (en) 1987-12-21 1993-07-27 Entek Manufacturing Inc. Process of forming microporous fibers and filaments
JPH01169869A (ja) * 1987-12-25 1989-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池
US4927722A (en) 1988-09-09 1990-05-22 Grace G.M.B.H. Separator for starter batteries
JPH04118853A (ja) * 1990-09-07 1992-04-20 Japan Storage Battery Co Ltd 鉛蓄電池用セパレータ
DE4108176C1 (ja) * 1991-03-09 1992-08-27 Grace Gmbh, 2000 Norderstedt, De
JPH05283053A (ja) * 1991-03-13 1993-10-29 Mitsui Petrochem Ind Ltd 密閉型鉛蓄電池用セパレータ
DE4414723A1 (de) 1994-04-25 1995-10-26 Daramic Inc N D Ges D Staates Separator mit Längs- und Querrippen zur Verwendung in Akkumulatoren
US5679479A (en) 1996-05-08 1997-10-21 Amtek Research International Llc Battery separator
EP0913006A4 (en) * 1996-07-01 2001-08-08 Hollingsworth & Vose Co FIBERGLASS SEPARATORS FOR ACCUMULATORS
US5789103A (en) 1997-04-11 1998-08-04 Amtek Research International Llc Battery separator and method of making
US6821672B2 (en) * 1997-09-02 2004-11-23 Kvg Technologies, Inc. Mat of glass and other fibers and method for producing it
US6071641A (en) * 1997-09-02 2000-06-06 Zguris; George C. Glass fiber separators and batteries including such separators
JP2000268796A (ja) * 1999-03-15 2000-09-29 Nippon Sheet Glass Co Ltd 密閉型鉛蓄電池用セパレータ
US6410183B2 (en) 1999-04-16 2002-06-25 Daniel E. Weerts Battery separator with improved shoulders
US20030129486A1 (en) 1999-08-11 2003-07-10 Werner Bohnstedt Battery separator provided with a plurality of studs and vertical ribs
JP2001185115A (ja) * 1999-12-28 2001-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉型鉛蓄電池
US20020106557A1 (en) * 2000-09-19 2002-08-08 Graeme Fraser-Bell Separator assembly for use in a recombinant battery
JP2002313305A (ja) * 2001-04-18 2002-10-25 Nippon Sheet Glass Co Ltd 鉛蓄電池用セパレータ及びそれを用いた鉛蓄電池
US7097939B2 (en) * 2001-07-13 2006-08-29 Hollingsworth & Vose Company Gel-forming battery separator
JP4052372B2 (ja) * 2001-09-21 2008-02-27 日本板硝子株式会社 密閉型鉛蓄電池用セパレータ及びそれを用いた密閉型鉛蓄電池
JP2003151522A (ja) * 2001-11-12 2003-05-23 Yuasa Corp 制御弁式鉛電池
GB0131091D0 (en) * 2001-12-29 2002-02-13 Hawker Batteries Ltd Improvements in or relating to storage devices
LU90901B1 (fr) * 2002-03-20 2003-09-22 Amer Sil Sa Séparateur pour accumulateurs électriques secondaires à recombinaison des gaz
JP4298215B2 (ja) * 2002-04-11 2009-07-15 日本板硝子株式会社 密閉型鉛蓄電池用セパレータ
DE10327080B4 (de) * 2003-06-13 2007-08-16 Daramic, Inc. Separatormaterial zum Bilden eines Separators für einen Säureakkumulator und Verfahren zu deren Herstellung
US7087343B2 (en) * 2003-07-15 2006-08-08 Celgard, Inc. High melt integrity battery separator for lithium ion batteries
JP4971789B2 (ja) * 2004-03-04 2012-07-11 日本板硝子株式会社 プロトン伝導性膜用補強材およびそれを用いたプロトン伝導性膜および燃料電池
US7445735B2 (en) * 2004-12-07 2008-11-04 Daramic Llc Method of making microporous material
BRPI0915543B1 (pt) * 2008-07-10 2019-11-12 Johnson Controls Tech Co separador de bateria
US9935302B2 (en) * 2009-10-20 2018-04-03 Daramic, Llc Battery separators with cross ribs and related methods
KR20120132491A (ko) * 2010-03-01 2012-12-05 신코베덴키 가부시키가이샤 납 축전지
EP2619365B1 (en) * 2010-09-21 2018-12-19 Hollingsworth & Vose Company Compositions and delivery systems with leachable metal ions
US11552370B2 (en) * 2010-09-22 2023-01-10 Daramic, Llc Lead acid battery separators, batteries and related methods
KR20170116181A (ko) * 2010-09-22 2017-10-18 다라믹 엘엘씨 아이들 스타트 스톱 차량을 위한 개선된 분리막, 배터리, 시스템 및 방법
EP2783405B1 (en) * 2011-11-21 2020-04-15 Daramic, LLC Embossed separators, batteries and methods
JP6339077B2 (ja) * 2012-08-22 2018-06-06 ダラミック エルエルシー 鉛酸電池用のゲル含浸不織布を用いた電池セパレータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015531153A (ja) 2015-10-29
CN104584270A (zh) 2015-04-29
JP7121082B2 (ja) 2022-08-17
KR102151647B1 (ko) 2020-09-03
WO2014031835A1 (en) 2014-02-27
JP6339077B2 (ja) 2018-06-06
US20140057154A1 (en) 2014-02-27
KR20200104942A (ko) 2020-09-04
JP6758342B2 (ja) 2020-09-23
EP2888772A4 (en) 2016-04-27
US9263720B2 (en) 2016-02-16
KR102254496B1 (ko) 2021-05-21
JP2020202190A (ja) 2020-12-17
KR20150047514A (ko) 2015-05-04
EP2888772A1 (en) 2015-07-01
EP2888772B1 (en) 2020-06-03
JP2018152350A (ja) 2018-09-27
CN104584270B (zh) 2017-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7121082B2 (ja) 鉛酸電池用のゲル含浸不織布を用いた電池セパレータ
KR101827528B1 (ko) 배터리 전극 및 배터리 전극을 제조하는 방법
ES2734744T3 (es) Mallas de vidrio resistentes al ácido que incluyen aglutinantes con agentes hidrófilos
JP7405740B2 (ja) 炭素を組み込んでいる改良された鉛蓄電池セパレータ
CN105870379A (zh) 具有增强刚度的铅酸电池隔板
KR20180089526A (ko) 납축전지용 부직포 세퍼레이터 및 이것을 이용한 납축전지
CN106025154A (zh) 用于怠速启停车辆的改进的隔板、电池、系统及方法
US11742550B2 (en) Lead acid battery separators, batteries, and related methods
MX2014004385A (es) Bateria de plomo-acido inundada.
CN105355821A (zh) 性能改进的电池串
WO2020150416A1 (en) Improved z wrap separators, cells, systems, batteries, and related equipment and methods
JP2021512460A (ja) 改良された鉛酸電池セパレータ、弾性セパレータ、電池、システム、及び関連する方法
CN106887557A (zh) 电池用隔板以及具有该隔板的二次电池
CN110663124A (zh) 改进的隔板、铅酸电池及与之相关的方法和系统
CN108292783A (zh) 具有改进的性能、改进的电池隔板的富液式铅酸电池和相关方法
JP2021163604A (ja) リチウムイオン二次電池
JP2006100121A (ja) アルカリ蓄電池用セパレータ、及びアルカリ蓄電池
CN113711417A (zh) 木质素磺酸盐和高表面积碳在增强型富液式电池和vrla agm电池中用于高充电接受能力的电池隔膜部件上的应用
JP2022089292A (ja) 電池用セパレータ
JP2006114259A (ja) アルカリ蓄電池用セパレータ、及びアルカリ蓄電池
JP2017182996A (ja) 金属亜鉛電池

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220822

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240319