JP2022157605A - 光照射装置 - Google Patents

光照射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022157605A
JP2022157605A JP2021061924A JP2021061924A JP2022157605A JP 2022157605 A JP2022157605 A JP 2022157605A JP 2021061924 A JP2021061924 A JP 2021061924A JP 2021061924 A JP2021061924 A JP 2021061924A JP 2022157605 A JP2022157605 A JP 2022157605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
person
ultraviolet rays
location
light irradiation
irradiation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021061924A
Other languages
English (en)
Inventor
智己 齋藤
Tomomi Saito
利夫 田中
Toshio Tanaka
衛 奥本
Mamoru Okumoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2021061924A priority Critical patent/JP2022157605A/ja
Priority to EP22779462.5A priority patent/EP4316532A1/en
Priority to PCT/JP2022/003012 priority patent/WO2022209232A1/ja
Priority to CN202280022910.2A priority patent/CN117042815A/zh
Priority to US18/284,619 priority patent/US20240157008A1/en
Publication of JP2022157605A publication Critical patent/JP2022157605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/24Apparatus using programmed or automatic operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/08Radiation
    • A61L2/10Ultraviolet radiation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/40Scenes; Scene-specific elements in video content
    • G06V20/41Higher-level, semantic clustering, classification or understanding of video scenes, e.g. detection, labelling or Markovian modelling of sport events or news items
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/52Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/20Movements or behaviour, e.g. gesture recognition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/10Apparatus features
    • A61L2202/11Apparatus for generating biocidal substances, e.g. vaporisers, UV lamps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/10Apparatus features
    • A61L2202/14Means for controlling sterilisation processes, data processing, presentation and storage means, e.g. sensors, controllers, programs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/10Apparatus features
    • A61L2202/16Mobile applications, e.g. portable devices, trailers, devices mounted on vehicles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/20Targets to be treated
    • A61L2202/25Rooms in buildings, passenger compartments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

【課題】汚染に対する対策として清掃を行うにあたり、この清掃がより確実に行われるようにする。【解決手段】制御装置60は、例えば、室内Rに設置された机91のうちの符号1Aで示す部分を人が触れた場合、この触れた箇所を、人により汚染された特定箇所80として特定する。そして、この場合、制御装置60は、駆動機構30の制御を行って、光源20を、この特定箇所80に向ける。これにより、室内Rのうちの人が触れた箇所に対して紫外線が照射され、この触れた箇所の殺菌が行われる。【選択図】図1

Description

本開示は、光照射装置に関する。
特許文献1には、空間の臭気レベルを示す汚染レベル信号を出力する臭気センサと、汚染レベル信号が示す臭気レベルの増加に対して紫外線の照射強度が増加するようにUVLED点灯装置の出力状態を決定するUV強度決定部とを備えるUVLED照射システムが開示されている。
特開2018-190604号公報
汚染される箇所や汚染が発生しうる事象が発生する箇所は、一律ではなく、汚染源の動きや状態によって、この箇所が変化することがある。清掃にあたり、予め決められた一定の箇所のみを清掃する場合、汚染が残り清掃が不完全なものとなるおそれがある。
本開示の目的は、汚染に対する対策として清掃を行うにあたり、この清掃がより確実に行われるようにすることにある。
本開示の光照射装置は、屋内において、人により汚染された箇所、または、人による汚染が発生しうる事象が発生した箇所を特定する特定手段と、紫外線を出射する光源を移動させ及び/又は当該光源の向きを変更して、前記特定手段により特定された箇所である特定箇所に対して紫外線を照射する照射手段と、を備える光照射装置である。
この光照射装置によると、汚染に対する対策として清掃を行うにあたり、この清掃がより確実に行われるようにすることができる。
ここで、前記特定手段は、人が触れた箇所を、前記人により汚染された箇所として特定してもよい。この場合、人が触れた箇所に対して紫外線が照射されるようにすることができる。
また、前記特定手段は、人が咳又はくしゃみをした際に当該人の顔の前方にある箇所を、前記人により汚染された箇所として特定してもよい。この場合、人が咳又はくしゃみをした際にこの人の顔の前方にある箇所に対して紫外線が照射されるようにすることができる。
また、前記特定手段は、人が通った箇所を、前記人により汚染された箇所として特定してもよい。この場合、人が通った箇所に対して、紫外線が照射されるようにすることができる。
また、前記特定手段は、複数の人による会話が行われた箇所を、前記人による汚染が発生しうる事象が発生した箇所として特定してもよい。この場合、複数の人による会話が行われた箇所に対して、紫外線が照射されるようにすることができる。
また、前記特定手段は、複数の人による会話であって、当該会話の中で発せられた音声の少なくとも一部の音声の音圧が予め定められた閾値を超える会話が行われた箇所を、前記人による汚染が発生しうる事象が発生した箇所として特定してもよい。この場合、大声での会話があった箇所に対して紫外線が照射されるようにすることができる。
また、前記特定手段は、人がマスクをしない状態で声を発した箇所を、前記人による汚染が発生しうる事象が発生した箇所として特定してもよい。この場合、人がマスクをしない状態で声を発した箇所に対して紫外線が照射されるようにすることができる。
また、前記照射手段が前記紫外線の照射に用いる光源は、移動体に設けられ、前記移動体が自律的に移動して前記特定箇所まで向かい、当該特定箇所への紫外線の照射が行われるようにしてもよい。この場合、光源が移動体に設けられていない場合に比べ、紫外線の照射を行いにくい箇所への紫外線の照射を行いやすくなる。
また、前記移動体は、人に追従して移動し、当該人により汚染され前記特定手段により特定された前記特定箇所に対して紫外線の照射を行い、又は、人に追従して移動し、前記人による汚染が発生しうる事象が当該人によって発生し当該特定手段により特定された前記特定箇所への紫外線の照射を行うようにしてもよい。この場合、移動体を人に追従させながら特定箇所への紫外線の照射を行えるようになる。
また、前記特定手段は、前記照射手段が照射する紫外線を用いて、前記汚染された箇所を特定してもよい。この場合、照射手段が照射する紫外線を利用して、汚染された箇所の特定を行える。
光照射装置を示した図である。 制御装置のハードウエアの構成を示した図である。 室内の他の状態を示した図である。 (A)、(B)は、室内を上方から見た場合の図である。 室内における他の状態を示した図である。 室内における他の状態を示した図である。 移動体による紫外線の照射を示した図である。 移動体による紫外線の照射についての他の処理例を示した図である。
以下、添付図面を参照して、実施の形態について説明する。
図1は、本実施形態に係る光照射装置1を示した図である。
本実施形態の光照射装置1には、映像を取得するカメラ10と、このカメラ10により得られた映像を取得する制御装置60とが設けられている。さらに、光照射装置1には、紫外線を出射する光源20と、この光源20の向きを変更する駆動機構30が設けられている。さらに、音を取得するマイク40が設けられている。
光照射装置1は、室内R(屋内)に設置されている。また、この室内Rには、机91や椅子92などが設置されている。
本実施形態では、カメラ10と制御装置60とによって特定手段が構成される。
この特定手段は、人により汚染された箇所であって、室内Rにて汚染が生じた箇所を特定する。また、特定手段は、人による汚染が発生しうる事象が発生した箇所であって、室内Rにて発生したこの箇所を特定する。
また、本実施形態では、光源20、駆動機構30、制御装置60によって、照射手段が構成される。この照射手段は、上記の特定手段により特定された箇所である特定箇所に対して光源20を向け、この特定箇所に対して紫外線を照射する。
光源20は、例えば、波長190~230nmの範囲内の紫外線を出射する。波長190~230nmの範囲内の紫外線を用いる場合、人の皮膚や目への紫外線の影響を極めて小さいものとしつつ、上記の特定箇所に付着しているウイルスなどの殺菌を行える。
紫外線の照射にあたり、波長190~230nmの範囲内の紫外線を用いる場合は、紫外線の出射先に人がいても紫外線の照射を行える。
なお、紫外線は、波長190~230nmの範囲内の紫外線に制限されず、波長254nmの紫外線など、波長190~230nmの範囲外の紫外線を用いてもよい。
波長190~230nmの範囲外の紫外線を用いる場合は、カメラ10により得られた映像を基に、紫外線の出射先に人がいないかを判断するようにする。そして、紫外線の出射先に人がいない場合に、紫外線の出射を行う。
図2は、制御装置60のハードウエアの構成を示した図である。
制御装置60は、プロセッサの一例としてのCPU(=Central Processing Unit)61と、制御用のソフトウェア等が記憶されたROM(=Read Only Memory)62と、ワークエリアとして用いられるRAM(=Random Access Memory)63とを有している。
CPU61はマルチコアでもよい。また、ROM62は、書き換え可能な不揮発性の半導体メモリでもよい。制御装置60は、いわゆるコンピュータである。
ここで、CPU61によって実行されるプログラムは、磁気記録媒体(磁気テープ、磁気ディスクなど)、光記録媒体(光ディスクなど)、光磁気記録媒体、半導体メモリなどのコンピュータが読取可能な記録媒体に記憶した状態で、制御装置60へ提供しうる。
また、CPU61によって実行されるプログラムは、インターネットなどの通信手段を用いて、制御装置60へ提供してもよい。
特定手段の一部として機能する制御装置60は、例えば、室内R(図1参照)にいる人が触れた箇所を、人により汚染された特定箇所80として特定する。
具体的には、制御装置60は、例えば、室内Rに設置された机91のうちの符号1Aで示す部分を人が触れた場合、この触れた箇所を、人により汚染された特定箇所80として特定する。
具体的には、制御装置60は、カメラ10により取得される映像の解析を予め定められた時間毎に行って、ユーザが触れた箇所の特定を行う。
そして、制御装置60は、室内Rの何れかの箇所を人が触れた場合、この触れた箇所を、汚染された特定箇所80として特定する。
そして、この場合、照射手段の一部としても機能する制御装置60が、駆動機構30の制御を行って、光源20を、この特定箇所80に向ける。これにより、室内Rのうちの人が触れた箇所に対して紫外線が照射され、この触れた箇所の殺菌が行われる。
なお、図1に示す例では、光源20が天井51に設けられているが、光源20は、天井51に限られず、側壁52などに設けてもよい。
また、本実施形態では、光源20の向きを変えて紫外線の出射先を変更するが、例えば、光源20を移動させて、紫外線の出射先の変更を行ってもよい。
また、光源20の向きの変更、光源20の移動の両方を行って、紫外線の出射先の変更を行ってもよい。
また、後述するように、室内Rを移動する移動体200(図7参照)に光源20を設け、この移動体200を特定箇所80まで移動させて、特定箇所80への紫外線の照射を行ってもよい。
また、光源20は、互いに設置位置が異なる状態で複数設けてもよい。この場合、この複数の光源20から特定箇所80への紫外線の照射を行うと、互いに異なる複数の方向から、特定箇所80への紫外線の照射を行える。
また、複数の光源20を設けると、単一の光源20のみを設ける場合に比べ、光源20と特定箇所80との間に障害物が位置する状態が起きにくくなり、特定箇所80への紫外線の照射をより確実に行える。
「人が触れる箇所」としては、その他に、例えば、ドアのノブや、手摺り、水道の蛇口、エレベータのボタンなどが挙げられる。また、人が触れる箇所としては、その他に、例えば、コピー機や、椅子92が挙げられる。
また、上記では、カメラ10の映像を基に人が触れた箇所を特定したが、これに限らず、他のセンサからの出力に基づき、人が触れた箇所を特定してもよい。
例えば、ドアに、このドアの開閉を検知する開閉検知センサを設け、この開閉検知センサから、ドアが開いたとの検知結果の出力があった場合に、ドアのノブを人が触れたと判断してもよい。
この場合、このノブを、汚染された特定箇所80として特定し、このドアのノブに、紫外線が照射されるようにする。
また、例えば、コピー機から、コピーが開始されたとの出力があった場合に、コピーのスタートボタンを人が触れたと判断してもよい。
この場合、このスタートボタンを、汚染された特定箇所80として特定し、このスタートボタンに、紫外線が照射されるようにする。
また、本実施形態の制御装置60は、人が咳またはくしゃみをした際にこの人の顔の前方にある箇所を、人により汚染された特定箇所80として特定する。
具体的には、例えば、図3(室内Rの他の状態を示した図)の符号3Aで示す人Pが咳やくしゃみをした場合、制御装置60は、符号3Bで示す箇所を、人により汚染された特定箇所80として特定する。
そして、この場合、制御装置60は、駆動機構30の制御を行って、この人Pの顔の前方にあるこの特定箇所80に光源20を向ける。これにより、この場合、人の口内の唾液などが飛散した箇所に対して、紫外線が照射される。
また、本実施形態の制御装置60は、人Pが通った箇所を、人Pにより汚染された特定箇所80として特定する。
図4(A)、(B)は、室内Rを上方から見た場合の図である。
本実施形態では、図4(A)に示すように、室内Rを人Pが通った場合、制御装置60は、この人Pが通った箇所を、人Pにより汚染された特定箇所80として特定する。
そして、この場合、制御装置60は、駆動機構30の制御を行って、図4(B)に示すように、この特定箇所80に順次紫外線が照射されるようにする。
より具体的には、制御装置60は、図4(B)の矢印4Xで示すように、紫外線の出射先が、汚染された特定箇所80に沿って移動するように、光源20の駆動機構30の制御を行う。
言い換えると、制御装置60は、紫外線の出射先が、人Pが通った箇所に沿って移動するように光源20の駆動機構30の制御を行う。
これにより、この場合、室内Rのうちの人Pが通った経路に沿って紫外線が照射される。
図5は、室内Rにおける他の状態を示した図である。なお、この図5では、室内Rを側方から見た場合の状態を示している。
制御装置60は、さらに、複数の人Pによる会話が行われた箇所を、人Pによる汚染が発生しうる事象が発生した特定箇所80として特定する。
具体的には、制御装置60は、カメラ10により得られた映像を解析し、複数の人Pによる会話が行われたかを判断する。
そして、制御装置60は、複数の人Pによる会話が行われたと判断した場合、複数の人Pによる会話が行われた箇所を、人による汚染が発生しうる事象が発生した特定箇所80として特定する。
図5に示す状態では、室内Rに、複数の人Pが存在する。また、この複数の人Pに含まれている一の人P1と他の人P2との距離R1が予め定められた閾値未満となっている。また、この図5に示す状態では、この一の人P1と他の人P2の少なくとも一方の人の口が動いている。具体的には、この例では、他の人P2の口PMが動いている。
制御装置60は、カメラ10により得られた映像が、図5に示すこの状態にある場合、複数の人Pによる会話が行われたと判断する。
そして、この場合、制御装置60は、この会話が行われた箇所を、人Pによる汚染が発生しうる事象が発生した特定箇所80として特定する。
そして、この場合、制御装置60は、この複数の人Pがいなくなった後に、特定した特定箇所80に対して、上記と同様、紫外線が照射されるようにする。これにより会話が行われた箇所への紫外線の照射が行われる。
なお、ここでは、複数の人Pがいなくなった後に、紫外線の照射を行う場合を説明したが、上記の波長190~230nmの範囲内の紫外線を用いる場合は、この複数の人Pがいるときに、紫外線の照射を行ってもよい。
また、上記では、カメラ10により得られた映像を基に、複数の人Pによる会話が行われたか否かを判断したが、この判断にあたっては、室内Rに設置されたマイク40からの出力も考慮してもよい。
具体的には、複数の人Pによる会話が行われたか否かは、例えば、一の人P1と他の人P2との距離R1と、マイク40からの出力とに基づき判断してもよい。
この場合、例えば、一の人P1と他の人P2との距離R1が予め定められた閾値未満であり、且つ、マイク40からの出力が、発話があったことを示している場合、複数の人による会話が行われたと判断する。
また、その他に、制御装置60は、特定した、会話が行われた特定箇所80に対し、紫外線を一律に照射するのではなく、会話中の音声が大きい場合に、この特定箇所80に対して紫外線が照射されるようにしてもよい。
具体的には、この処理を行う場合は、制御装置60は、複数の人Pによる会話があった場合に、会話の中で発せられた音声の少なくとも一部の音声の音圧が、予め定められた閾値を超えているか否かを判断する。
より具体的には、制御装置60は、室内Rに設置されたマイク40からの情報を取得して、会話の音圧を把握し、会話の中で発せられた音声の少なくとも一部の音声の音圧が、予め定められた閾値を超えているかを判断する。
そして、制御装置60は、一部の音声の音圧が予め定められた閾値を超えている場合、この会話が行われた箇所を、人Pによる汚染が発生しうる事象が発生した特定箇所80として特定する。そして、制御装置60は、上記と同様、この特定箇所80に紫外線が照射されるようにする。
この場合、大声での会話が行われたときにのみ紫外線が照射される。
図6は、室内Rにおける他の状態を示した図である。この図6では、室内Rを側方から見た場合の状態を示している。
制御装置60は、カメラ10により得られた映像を解析して、室内Rの人Pがマスクを着けているか否かを判断する。
そして、制御装置60は、人Pがマスクをしない状態で声を発した場合、この人Pが声を発した箇所を、人Pによる汚染が発生しうる事象が発生した特定箇所80として特定する。
そして、この場合、上記と同様、制御装置60は、駆動機構30を制御して、この特定箇所80に対して紫外線が照射されるようにする。これにより、人がマスクをしないで声を発した箇所に対して紫外線が照射される。
なお、その他に、制御装置60は、人Pがマスクをしない状態で、咳又はくしゃみをした場合も、この人Pが咳やくしゃみをした箇所を特定箇所80として特定する。
そして、この場合、上記と同様、制御装置60は、駆動機構30を制御して、この特定箇所80に対して紫外線が照射されるようにする。これにより、人Pがマスクをしないで咳やくしゃみをした箇所に対して紫外線が照射される。
また、その他に、制御装置60は、複数の人Pによる食事が行われた箇所を、特定箇所80として特定してもよい。
この場合、制御装置60は、一の人Pと他の人Pとの距離が予め定められた閾値未満となっており、且つ、各々の人Pの前に食品が存在する場合、複数人による食事が行われていると判断する。
そして、制御装置60は、この食事が行われている箇所を、特定箇所80として特定する。そして、この場合、上記と同様、この特定箇所80に対して紫外線が照射される。
図7は、移動体200による紫外線の照射を示した図である。なお、図7は、室内Rを側方から見た場合の状態を示している。
図7に示す構成例では、移動体200に光源20が設けられている。また、この移動体200には、モータや車輪など、移動体200を移動させるための公知の機構が設けられている。
この構成例では、この移動体200が移動することで、汚染された特定箇所80や、汚染が発生しうる事象が発生した特定箇所80への紫外線の照射が行われる。
この例では、制御装置60が特定箇所80を特定する。そして、この特定箇所80の位置を示す位置情報が、制御装置60から移動体200へ送信される。
そして、移動体200は、この位置情報を受信すると、この位置情報を基に自律的に移動して特定箇所80へ向かい、この特定箇所80への紫外線の照射を行う。
なお、ここでは、特定箇所80の特定が、移動体200とは別に設けられた制御装置60によって行われる場合を説明した。
ところで、これに限らず、カメラ10や制御装置60など、特定箇所80を特定するための機能を移動体200に設置し、移動体200自身が、特定箇所80の特定を行ってもよい。
図8は、移動体200による紫外線の照射についての他の処理例を示した図である。なお、図8は、室内Rを上方から見た場合の状態を示している。
この処理例では、移動体200にカメラ10が設けられ、また、移動体200に設けられた制御装置60が特定箇所80の特定を行う。
この処理例では、制御装置60が、カメラ10により得られた映像を解析して、室内Rにいる人Pを検知する。そして、この処理例では、図8に示すように、この人Pが移動した場合、移動体200が、この人Pに追従して移動する。
この処理例では、移動体200に設けられた制御装置60は、この人Pが通った箇所を特定箇所80として特定する。そして、制御装置60は、光源20が前方且つ斜め下方を向くように駆動機構30の制御を行い、この通った箇所に、紫外線が照射されるようにする。
この場合、人Pに追従して移動している移動体200の光源20から床面RUへの紫外線の照射が行われながら、移動体200が移動する。これにより、人が通った軌跡に沿って紫外線の照射が行われる。
また、この処理例では、移動体200に設けられた制御装置60は、カメラ10により得られた映像を基に、追従の対象となっている人Pが触った箇所なども特定する。
言い換えると、制御装置60は、カメラ10により得られた映像を解析し、人Pが通った箇所のみならず、この人Pが触れた箇所などの特定箇所80(符号8A参照)も特定する。
そして、制御装置60は、この特定箇所80を特定した場合、駆動機構30の制御を行い、移動体200に設けられた光源20をこの特定箇所80(符号8Aで示す特定箇所80)に向け、この特定箇所80への紫外線の照射を行う。
なお、移動体200には、人が通った軌跡に対して紫外線を照射するための光源20とは別に、この特定箇所80へ紫外線を照射するための専用の光源20を設け、この専用の光源20を用い、この特定箇所80へ紫外線の照射を行ってもよい。
また、移動体200は、追従の対象となっている人Pが他の人と会話した場合などにも、この会話が起きた箇所への紫外線の照射を行う。
言い換えると、移動体200は、追従の対象となっている人Pに起因して、汚染が発生しうる事象が発生した場合、この事象が発生した箇所を特定箇所80として特定する。そして、移動体200は、この特定箇所80にも紫外線を照射する。
また、その他の処理例として、例えば、室内Rにいる人Pとは無関係に、移動体200を室内Rでランダムに移動させてもよい。
この場合、移動体200は、床面RUやドアノブなど、周囲の物に対して紫外線を照射し、且つ、カメラ10を用い、紫外線を照射している箇所の映像を取得する。
そして、移動体200の制御装置60は、取得した映像を解析して、汚染されている箇所があるか否かを判断する。言い換えると、汚染の有無を判断する。
床面RUやドアノブなどが汚染されている状態で、紫外線の照射を行うと、この紫外線がブラックライトとしての機能を果たし、汚染されている部分が発光する。これにより、汚染の有無の把握を行える。制御装置60は、カメラ10により得られた映像を解析して、この発光の有無を判断する。
そして、制御装置60は、汚染されている部分が存在する場合、駆動機構30を制御して、この部分に対する紫外線の照射をさらに行う。これにより、この場合も、特定箇所80への紫外線の照射が行われる。
また、上記では、紫外線を用いて除菌を行う専用の移動体200を一例に説明したが、紫外線を用いて除菌を行う上記の各機能は、掃除ロボットなどの移動体200に搭載してもよい。
また、移動体200は、床に沿って移動するものに限らず、ドローンなど空中を移動する移動体200であってもよい。
また、例えば、移動体200は、例えばコミュニケーションロボットのような、人との対話を行える移動体200とし、この移動体200に対して、紫外線を用いて除菌を行う上記の機能を搭載してもよい。
ここで、上記にて説明した実施形態の各々は、以下のように捉えることができる。
(1)屋内において、人Pにより汚染された箇所、または、人Pによる汚染が発生しうる事象が発生した箇所を特定する特定手段と、紫外線を出射する光源20を移動させ及び/又は光源20の向きを変更して、特定手段により特定された箇所である特定箇所80に対して紫外線を照射する照射手段と、を備える光照射装置1。
この光照射装置1によると、汚染に対する対策として清掃を行うにあたり、この清掃がより確実に行われるようにすることができる。
(2)ここで、特定手段は、人Pが触れた箇所を、人Pにより汚染された箇所として特定してもよい。この場合、人Pが触れた箇所に対して紫外線が照射されるようにすることができる。
(3)また、特定手段は、人Pが咳又はくしゃみをした際に人Pの顔の前方にある箇所を、人Pにより汚染された箇所として特定してもよい。この場合、人Pが咳又はくしゃみをした際にこの人Pの顔の前方にある箇所に対して紫外線が照射されるようにすることができる。
(4)また、特定手段は、人Pが通った箇所を、人Pにより汚染された箇所として特定してもよい。この場合、人Pが通った箇所に対して、紫外線が照射されるようにすることができる。
(5)また、特定手段は、複数の人Pによる会話が行われた箇所を、人Pによる汚染が発生しうる事象が発生した箇所として特定してもよい。この場合、複数の人Pによる会話が行われた箇所に対して、紫外線が照射されるようにすることができる。
(6)また、特定手段は、複数の人Pによる会話であって、会話の中で発せられた音声の少なくとも一部の音声の音圧が予め定められた閾値を超える会話が行われた箇所を、人Pによる汚染が発生しうる事象が発生した箇所として特定してもよい。この場合、大声での会話があった箇所に対して紫外線が照射されるようにすることができる。
(7)また、特定手段は、人Pがマスクをしない状態で声を発した箇所を、人Pによる汚染が発生しうる事象が発生した箇所として特定してもよい。この場合、人Pがマスクをしない状態で声を発した箇所に対して紫外線が照射されるようにすることができる。
(8)また、照射手段が紫外線の照射に用いる光源20は、移動体200に設けられ、移動体200が自律的に移動して特定箇所80まで向かい、特定箇所80への紫外線の照射が行われるようにしてもよい。この場合、光源20が移動体200に設けられていない場合に比べ、紫外線の照射を行いにくい箇所への紫外線の照射を行いやすくなる。
(9)また、移動体200は、人Pに追従して移動し、人Pにより汚染され特定手段により特定された特定箇所80に対して紫外線の照射を行い、又は、人Pに追従して移動し、人Pによる汚染が発生しうる事象が人Pによって発生し特定手段により特定された特定箇所80への紫外線の照射を行うようにしてもよい。この場合、移動体200を人Pに追従させながら特定箇所80への紫外線の照射を行えるようになる。
(10)また、特定手段は、照射手段が照射する紫外線を用いて、汚染された箇所を特定してもよい。この場合、照射手段が照射する紫外線を利用して、汚染された箇所の特定を行える。
また、上記で説明した各構成は、上記の実施形態及びその変形例に限られるものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で変更可能である。言い換えると、特許請求の範囲の趣旨及び範囲から逸脱することなく、形態や詳細の多様な変更が可能なことが理解される。
例えば、上記にて説明した各構成の一部を省略したり、上記にて説明した各構成に対して他の機能を付加したりしてもよい。
また、上記では、複数の構成例を説明したが、一の構成例に含まれる構成と他の構成例に含まれる構成とを入れ替えたり、一の構成例に含まれる構成を他の構成例に付加したりしてもよい。
1…光照射装置1、10…カメラ、20…光源、30…駆動機構、40…マイク、60…制御装置、80…特定箇所、91…机、92…椅子、200…移動体、P…人、R…室内

Claims (10)

  1. 屋内において、人により汚染された箇所、または、人による汚染が発生しうる事象が発生した箇所を特定する特定手段と、
    紫外線を出射する光源を移動させ及び/又は当該光源の向きを変更して、前記特定手段により特定された箇所である特定箇所に対して紫外線を照射する照射手段と、
    を備える光照射装置。
  2. 前記特定手段は、人が触れた箇所を、前記人により汚染された箇所として特定する請求項1に記載の光照射装置。
  3. 前記特定手段は、人が咳又はくしゃみをした際に当該人の顔の前方にある箇所を、前記人により汚染された箇所として特定する請求項1に記載の光照射装置。
  4. 前記特定手段は、人が通った箇所を、前記人により汚染された箇所として特定する請求項1に記載の光照射装置。
  5. 前記特定手段は、複数の人による会話が行われた箇所を、前記人による汚染が発生しうる事象が発生した箇所として特定する請求項1に記載の光照射装置。
  6. 前記特定手段は、複数の人による会話であって、当該会話の中で発せられた音声の少なくとも一部の音声の音圧が予め定められた閾値を超える会話が行われた箇所を、前記人による汚染が発生しうる事象が発生した箇所として特定する請求項5に記載の光照射装置。
  7. 前記特定手段は、人がマスクをしない状態で声を発した箇所を、前記人による汚染が発生しうる事象が発生した箇所として特定する請求項1に記載の光照射装置。
  8. 前記照射手段が前記紫外線の照射に用いる光源は、移動体に設けられ、
    前記移動体が自律的に移動して前記特定箇所まで向かい、当該特定箇所への紫外線の照射が行われる請求項1に記載の光照射装置。
  9. 前記移動体は、人に追従して移動し、当該人により汚染され前記特定手段により特定された前記特定箇所に対して紫外線の照射を行い、又は、人に追従して移動し、前記人による汚染が発生しうる事象が当該人によって発生し当該特定手段により特定された前記特定箇所への紫外線の照射を行う請求項8に記載の光照射装置。
  10. 前記特定手段は、前記照射手段が照射する紫外線を用いて、前記汚染された箇所を特定する請求項1に記載の光照射装置。
JP2021061924A 2021-03-31 2021-03-31 光照射装置 Pending JP2022157605A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021061924A JP2022157605A (ja) 2021-03-31 2021-03-31 光照射装置
EP22779462.5A EP4316532A1 (en) 2021-03-31 2022-01-27 Light irradiation device
PCT/JP2022/003012 WO2022209232A1 (ja) 2021-03-31 2022-01-27 光照射装置
CN202280022910.2A CN117042815A (zh) 2021-03-31 2022-01-27 光照射装置
US18/284,619 US20240157008A1 (en) 2021-03-31 2022-01-27 Light irradiation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021061924A JP2022157605A (ja) 2021-03-31 2021-03-31 光照射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022157605A true JP2022157605A (ja) 2022-10-14

Family

ID=83458717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021061924A Pending JP2022157605A (ja) 2021-03-31 2021-03-31 光照射装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240157008A1 (ja)
EP (1) EP4316532A1 (ja)
JP (1) JP2022157605A (ja)
CN (1) CN117042815A (ja)
WO (1) WO2022209232A1 (ja)

Citations (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63279313A (ja) * 1987-05-12 1988-11-16 Toshiba Corp 複合表示及び入力装置
JP2006204824A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Kyocera Mita Corp 操作パネル装置
US20110174992A1 (en) * 2010-01-19 2011-07-21 Masami Sakita Irradiation system for door handle
KR20120057918A (ko) * 2010-11-29 2012-06-07 박효성 현금인출기용 살균 장치
KR20120129453A (ko) * 2011-05-20 2012-11-28 배선배 디지탈 정보 디스플레이의 터치스크린 액정 살균장치
US20140330452A1 (en) * 2013-05-03 2014-11-06 Michael Stewart Robotic disinfection system
US20170076042A1 (en) * 2013-12-11 2017-03-16 Antisep - Tech Ltd. Method and system for monitoring activity of an individual
US9649398B1 (en) * 2016-11-02 2017-05-16 Darren York Method and apparatus for sanitizing door knobs or door handles
JP2018007929A (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 株式会社Pfu 殺菌装置
JP6426322B1 (ja) * 2018-08-08 2018-11-21 株式会社サンライズプロジェクト ドア用取手消毒装置
JP2019032256A (ja) * 2017-08-09 2019-02-28 西村 公宏 汚染検出システム及び自動清掃システム
US20190117812A1 (en) * 2017-10-20 2019-04-25 Osram Sylvania Inc. Activity-Based Targeted Disinfection System
JP2019177206A (ja) * 2014-11-10 2019-10-17 ディヴァーシー,インク. 除染装置および方法
WO2019234064A2 (en) * 2018-06-04 2019-12-12 Rosenzweig Uri Disinfection of door handles
WO2019239812A1 (ja) * 2018-06-14 2019-12-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報処理方法、情報処理プログラム及び情報処理システム
WO2020039818A1 (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 空間浄化システム、及び、空間浄化方法
WO2020044826A1 (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 飛沫到達範囲制御システム及び飛沫到達範囲制御方法
US20200101183A1 (en) * 2018-10-02 2020-04-02 ShenZhen Kaiyan Medical Equipment Co, LTD System and method for sterilization using ultra-violet illumination
JP2020067939A (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 感染リスク特定システム、情報端末、及び、感染リスク特定方法
KR102121925B1 (ko) * 2020-04-10 2020-06-12 (주)성신이노텍 살균 장치
JP2020116430A (ja) * 2020-04-24 2020-08-06 光瀬 拓三 紫外線を用いたドアノブなどの除菌装置
KR102210918B1 (ko) * 2020-07-06 2021-02-01 구기도 터치패널 살균장치 및 이를 포함하는 전자칠판
JP2022081341A (ja) * 2020-11-19 2022-05-31 キヤノン株式会社 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP2022093998A (ja) * 2020-12-14 2022-06-24 東芝ライテック株式会社 紫外線照射装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018190604A (ja) 2017-05-08 2018-11-29 岩崎電気株式会社 Uvled照射システム

Patent Citations (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63279313A (ja) * 1987-05-12 1988-11-16 Toshiba Corp 複合表示及び入力装置
JP2006204824A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Kyocera Mita Corp 操作パネル装置
US20110174992A1 (en) * 2010-01-19 2011-07-21 Masami Sakita Irradiation system for door handle
KR20120057918A (ko) * 2010-11-29 2012-06-07 박효성 현금인출기용 살균 장치
KR20120129453A (ko) * 2011-05-20 2012-11-28 배선배 디지탈 정보 디스플레이의 터치스크린 액정 살균장치
US20140330452A1 (en) * 2013-05-03 2014-11-06 Michael Stewart Robotic disinfection system
US20170076042A1 (en) * 2013-12-11 2017-03-16 Antisep - Tech Ltd. Method and system for monitoring activity of an individual
JP2019177206A (ja) * 2014-11-10 2019-10-17 ディヴァーシー,インク. 除染装置および方法
JP2018007929A (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 株式会社Pfu 殺菌装置
US9649398B1 (en) * 2016-11-02 2017-05-16 Darren York Method and apparatus for sanitizing door knobs or door handles
JP2019032256A (ja) * 2017-08-09 2019-02-28 西村 公宏 汚染検出システム及び自動清掃システム
US20190117812A1 (en) * 2017-10-20 2019-04-25 Osram Sylvania Inc. Activity-Based Targeted Disinfection System
WO2019234064A2 (en) * 2018-06-04 2019-12-12 Rosenzweig Uri Disinfection of door handles
WO2019239812A1 (ja) * 2018-06-14 2019-12-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報処理方法、情報処理プログラム及び情報処理システム
JP6426322B1 (ja) * 2018-08-08 2018-11-21 株式会社サンライズプロジェクト ドア用取手消毒装置
WO2020039818A1 (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 空間浄化システム、及び、空間浄化方法
WO2020044826A1 (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 飛沫到達範囲制御システム及び飛沫到達範囲制御方法
US20200101183A1 (en) * 2018-10-02 2020-04-02 ShenZhen Kaiyan Medical Equipment Co, LTD System and method for sterilization using ultra-violet illumination
JP2020067939A (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 感染リスク特定システム、情報端末、及び、感染リスク特定方法
KR102121925B1 (ko) * 2020-04-10 2020-06-12 (주)성신이노텍 살균 장치
JP2020116430A (ja) * 2020-04-24 2020-08-06 光瀬 拓三 紫外線を用いたドアノブなどの除菌装置
KR102210918B1 (ko) * 2020-07-06 2021-02-01 구기도 터치패널 살균장치 및 이를 포함하는 전자칠판
JP2022081341A (ja) * 2020-11-19 2022-05-31 キヤノン株式会社 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP2022093998A (ja) * 2020-12-14 2022-06-24 東芝ライテック株式会社 紫外線照射装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
3つの密を避けるための手引き, JPN7022001555, April 2020 (2020-04-01), JP, ISSN: 0005028336 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP4316532A1 (en) 2024-02-07
CN117042815A (zh) 2023-11-10
US20240157008A1 (en) 2024-05-16
WO2022209232A1 (ja) 2022-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020059442A1 (ja) 空間浄化システム、及び、空間浄化方法
KR102210010B1 (ko) 음성인식 비접촉식 엘리베이터 시스템 및 그 운용 방법
KR102514375B1 (ko) 지능형 안티 바이러스 엘리베이터
TW202146061A (zh) 檢測人和/或動物運動並進行移動消毒的方法
WO2022209232A1 (ja) 光照射装置
WO2009150982A1 (ja) ドアシステム
JP2010163231A (ja) エレベーター装置
WO2022190672A1 (ja) 菌又はウイルスの不活化装置、菌又はウイルスの不活化システム
US20220011870A1 (en) Touchless control panel
JP7399814B2 (ja) 殺菌システム
WO2022209281A1 (ja) 紫外線照射装置
JP2021146178A (ja) 不活化装置および不活化方法
KR102440184B1 (ko) 마이크 살균기
KR20220044628A (ko) 유브이엘이디(uvled)를 사용한 엘리베이터용 살균장치 및 그 장치를 구비한 엘리베이터
JP2006085147A (ja) 空気洗浄機能付き投影装置
JP2023172409A (ja) 照明制御装置および照明制御方法
WO2023175394A1 (en) Sterilization method and sterilization system
KR102315591B1 (ko) 2-Way 방식 UV-C 멸균 LED를 이용한 IoT 시스템
KR20230024685A (ko) 엘리베이터 살균 시스템
JP2022036703A (ja) 紫外線照射システム
KR20240001872A (ko) 플라즈마 고정형 제균기
US20230055664A1 (en) Antimicrobial smartphone flashlight
JP7234316B1 (ja) エレベータのかご内除菌システムおよびエレベータのかご内除菌方法
KR20220073168A (ko) 자외선 표면 살균기
WO2022184901A1 (en) A sterilisation system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230629

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230706

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20230901