JP2022125774A - Tunnel construction method - Google Patents

Tunnel construction method Download PDF

Info

Publication number
JP2022125774A
JP2022125774A JP2021023552A JP2021023552A JP2022125774A JP 2022125774 A JP2022125774 A JP 2022125774A JP 2021023552 A JP2021023552 A JP 2021023552A JP 2021023552 A JP2021023552 A JP 2021023552A JP 2022125774 A JP2022125774 A JP 2022125774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
face
length
tunnel
crusher
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021023552A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
祐樹 高橋
Yuki Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okumura Corp
Original Assignee
Okumura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okumura Corp filed Critical Okumura Corp
Priority to JP2021023552A priority Critical patent/JP2022125774A/en
Publication of JP2022125774A publication Critical patent/JP2022125774A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Abstract

To provide a tunnel construction method that does not increase the number of work procedures, does not reduce construction speed, and reduce cost of equipment in tunnel construction.SOLUTION: In a tunnel construction method, steps are performed, the steps including: a step of blasting and drilling a pit face K; a step of crushing muck Za generated by drilling with a crusher 2 and then loading the muck Za on a belt 4c via a tail piece truck 3; a step of spraying concrete to a tunnel wall surface formed by drilling; installing a rock bolt B from the concrete toward an inside of the natural ground; a step of, in a case where the current pit face progress length is equal to or longer than the intermediate frame length, performing in parallel a step of advancing the crusher and the tail piece truck and installing an additional intermediate frame to extend the belt and a step of spraying concrete to the tunnel wall surface formed by drilling.SELECTED DRAWING: Figure 9

Description

本発明は、トンネルの施工方法に関するものである。 The present invention relates to a tunnel construction method.

トンネルの掘削工事において、岩盤にダイナマイトを仕掛けて爆破することでトンネルを掘削する発破方式がある。このトンネル工法は、掘削部分にコンクリートを吹き付けて硬化させてロックボルトを岩盤に打設し、地山自体の保持力を利用してトンネルを保持する工法であり、NATM(New Austrian Tunneling Method)と呼ばれる。 In tunnel excavation work, there is a blasting method in which a tunnel is excavated by placing dynamite in the bedrock and blowing it up. In this tunnel construction method, concrete is sprayed on the excavated part and hardened, and rock bolts are driven into the bedrock to hold the tunnel using the holding power of the ground itself. be called.

このNATMによるトンネルの施工方法を図26のフローチャートに示す。図示するように、先ず、装薬孔の穿孔を行い(ステップSt101)、爆薬の装填を行って(ステップSt102)、発破掘削を行う(ステップSt103)。次に、ずり(掘削物)の搬出を行う(ステップSt104)。そして、岩盤の状態等から鋼製支保工を設置するか否かを判断し(ステップSt105)、設置する場合には、コンクリートの仮吹付けを行い(ステップSt106)、鋼製支保工の建込みを行う(ステップSt107)。ステップSt107で鋼製支保工の建込みを行ったならば、あるいは、ステップSt105で鋼製支保工を設置しない場合には、コンクリートの吹付けを行って(ステップSt108)、ロックボルトの打設を行う(ステップSt109)。そして、作業(例えば、1日の予定作業)が完了したか否かを判断し(ステップSt110)、完了したならば一連の工程を終了する。また、ステップSt110において作業が完了していない場合には、ステップSt101に戻って、以降の工程を繰り返す。 A tunnel construction method using this NATM is shown in the flow chart of FIG. As shown in the figure, first, a charge hole is drilled (step St101), an explosive is loaded (step St102), and blast excavation is performed (step St103). Next, the muck (excavated material) is carried out (step St104). Then, it is determined whether or not to install the steel shoring from the condition of the bedrock, etc. (step St105), and if it is to be installed, concrete is temporarily sprayed (step St106), and the steel shoring is erected. (step St107). If the steel shoring is erected in step St107, or if the steel shoring is not installed in step St105, concrete is sprayed (step St108), and the rock bolts are placed. (step St109). Then, it is determined whether or not the work (for example, the scheduled work for the day) is completed (step St110), and if completed, the series of steps is terminated. If the work is not completed in step St110, the process returns to step St101 and the subsequent steps are repeated.

さて、NATMによりトンネル施工を行うとき、発破で生じたずりを切羽からトンネルの抗口に運ぶ(前述した図26のステップSt104)には、従来、ダンプトラック等を使用する方法が行われていたが、近年では、発破で生じたずりをクラッシャによりさらに細かくした後、テールピース台車を介してベルトに載せるベルトコンベアを用いることが行われている。このベルトコンベアの場合、ダンプトラック等を使用しないことにより、トンネル内の排出ガス汚染や粉塵公害を防止することができる上、作業環境の安全性を高めることができるとともに、省人化により搬送コストの低減を図ることができる。 Now, when a tunnel is constructed by NATM, a method using a dump truck or the like has been conventionally carried out to carry the debris generated by blasting from the face to the tunnel mouth (step St104 in FIG. 26 described above). However, in recent years, a belt conveyor has been used in which the debris generated by blasting is further crushed by a crusher and placed on a belt via a tailpiece carriage. In the case of this belt conveyor, it is possible to prevent exhaust gas pollution and dust pollution in the tunnel by not using a dump truck, etc., and it is possible to improve the safety of the working environment, and the transportation cost can be reduced due to labor saving. can be reduced.

さらに、ベルトコンベアでは、ベルトの切羽側を延伸可能にして切羽から坑外まで一貫してずりの運搬をできるようにした連続ベルトコンベアシステムを使用することが行われている。これによれば、ずりをクラッシャに積載する積載用重機の移動距離が短くできるので、運搬作業効率の向上を図ることができる。 Furthermore, in the belt conveyor, a continuous belt conveyor system is used in which the face side of the belt can be extended so that the shear can be conveyed consistently from the face to the underground. According to this, since the movement distance of the heavy machine for loading the crusher can be shortened, the transportation work efficiency can be improved.

連続ベルトコンベアシステムを使用する場合、トンネル切羽側に自走式クラッシャ(掘削したずりを破砕する装置)を配置し、それに後続させたテールピース台車(破砕されたずりをベルトに搭載する装置)で破砕されたずりをベルトに載せる。また、テールピース台車を前進移動させる場合には、坑口付近に設置したストレージカセット(延伸するために必要なベルトを貯蔵するとともに、ベルト自体に張力を付与する機能を備えた装置)でベルトの張力を緩めてベルトを引き出しながら行う。このテールピース台車の移動は、1週間のトンネル掘削が終了した週末に他のメンテナンスと併せて実施されることが多い。なお、連続ベルトコンベアシステムにおけるベルト走行の動力は、ストレージカセットの近くに設置するメインドライブ装置で与えられている。 When using a continuous belt conveyor system, a self-propelled crusher (a device that crushes excavated mud) is placed on the tunnel face side, followed by a tail piece trolley (a device that loads the crushed mud on the belt). Put the crushed muck on the belt. In addition, when moving the tailpiece truck forward, the belt is tensioned by a storage cassette (a device that stores the belt necessary for stretching and has the function of applying tension to the belt itself) installed near the tunnel entrance. loosen and pull out the belt. This movement of the tailpiece truck is often carried out together with other maintenance on the weekend after one week of tunnel excavation. The belt running power in the continuous belt conveyor system is provided by a main drive device installed near the storage cassette.

前述のように、発破により掘削された切羽部のずりは、サイドダンプにより自走式クラッシャのずり投入口まで運搬される。そして、サイドダンプで自走式クラッシャに投入された掘削ずりは、細かく破砕されてテールピース台車を経由して連続したベルトにより坑口へと搬送される。 As described above, the shear of the face excavated by blasting is transported to the shear inlet of the self-propelled crusher by the side dump. The excavated rock thrown into the self-propelled crusher by the side dump is crushed finely and conveyed to the wellhead by a continuous belt via the tailpiece truck.

さて、発破掘削の場合、1回の掘削長は、掘削対象である岩盤の性質や状態によって変わってくるが、一般には1.0~1.5mである。また、発破を実施する際には、切羽側先頭にある自走式クラッシャは発破による飛散ずりが届かない位置に待機させる必要があり、通常、この退避長は40m程度である。なお、サイドダンプがずりを切羽部から自走式クラッシャまで運搬する際には、切羽部でブレーカやバックホウも稼働させるための作業空間や、サイドダンプによるずりの積み込みのための作業空間が必要となり、この作業空間長は20m程度である。 In the case of blast excavation, the length of one excavation is generally 1.0 to 1.5 m, although it varies depending on the properties and conditions of the rock to be excavated. Also, when performing blasting, the self-propelled crusher at the head of the face side needs to stand by at a position where the flying debris from blasting does not reach. In addition, when the side dump truck transports the sludge from the face to the self-propelled crusher, it is necessary to have a working space for operating the breaker and backhoe at the face and a working space for loading the sludge by the side dump. , the working space length is about 20 m.

すると、ずりを切羽からトンネルの抗口に運ぶずり搬出工程(ステップSt104)において、前述のように、トンネル掘削を1週間にわたって行うと、切羽が進んで切羽と自走式クラッシャとの距離が長くなり、それに伴ってサイドダンプの移動距離も長くなり、ずりの搬送時間がかかってしまって施工速度が低下するという問題が発生する。これに関して、自走式クラッシャとテールピース台車との間に伸縮自在の搬送装置を介在させ、発破時には自走式クラッシャを退避させるとともに、ずり搬送時には切羽側へ移動させるという技術が提案されている(特許文献1)。 Then, in the slurry carrying-out step (step St104) of carrying the slurry from the working face to the pit of the tunnel (step St104), as described above, if tunnel excavation is carried out for a week, the working face advances and the distance between the working face and the self-propelled crusher increases. As a result, the moving distance of the side dump becomes longer, and a problem arises in that it takes a long time to transport the muck and the construction speed decreases. In relation to this, a technique has been proposed in which a retractable conveying device is interposed between the self-propelled crusher and the tail piece carriage so that the self-propelled crusher is retracted during blasting and moved to the face side during shear transfer. (Patent Document 1).

この特許文献1の技術では、縦列配置された一次コンベアと二次コンベアとで伸縮自在の搬送装置が構成されている。そして、自走式クラッシャの先端部が切羽から所定の退避長だけ離れた状態で切羽を掘削した後、自走式クラッシャの先端部が切羽から所定の作業空間長だけ離れる位置まで一次コンベアを切羽に向かって前進させる。続いて、切羽周辺のずりを自走式クラッシャで破砕してから搬送装置、テールピース台車および連続ベルトコンベアで坑口へ運ぶ。そして、ずり運搬の終了後、次の掘削に備え、自走式クラッシャの先端部が切羽から所定の退避長だけ離れる位置まで一次コンベアを後退させると同時に、二次コンベアを切羽に向かって前進させる。そして、ずり運搬の終了後、二次コンベアの前進後または前進と同時にテールピース台車を切羽に向かって前進させてベルトを延伸させる。 In the technique disclosed in Patent Document 1, the primary conveyor and the secondary conveyor arranged in tandem form an extendable conveying device. After excavating the face with the tip of the self-propelled crusher separated from the face by a predetermined retraction length, the primary conveyor is moved to a position where the tip of the self-propelled crusher is separated from the face by a given working space length. move forward towards Subsequently, the debris around the face is crushed by a self-propelled crusher and transported to the pit mouth by a transport device, a tailpiece trolley and a continuous belt conveyor. After the shear transportation is completed, the primary conveyor is retracted until the tip of the self-propelled crusher is separated from the face by a predetermined retraction length, and the secondary conveyor is advanced toward the face in preparation for the next excavation. . After the shear transportation is completed, the tailpiece carriage is advanced toward the face after or simultaneously with the advance of the secondary conveyor to extend the belt.

特開2017-190664号公報JP 2017-190664 A

しかし、上記した特許文献1に記載の技術で施工する場合、伸縮自在の搬送装置を構成する一次コンベアと二次コンベアとの移動が必要なために作業手順が増え、施工速度が低下するとともに、搬送装置そのものの設備費も増加してしまうという問題が発生する。 However, when construction is performed by the technique described in Patent Document 1, the number of work procedures increases due to the need to move between the primary conveyor and the secondary conveyor that constitute the telescopic conveying device, and the construction speed decreases. A problem arises in that the equipment cost of the conveying device itself also increases.

本発明は、上述の技術的背景からなされたものであって、その目的は、発破掘削方式で連続ベルトコンベアシステムにより掘削物を搬出するトンネル施工において、作業手順を増やさず、施工速度を低下させることがなく、さらに設備費を抑制することの可能な技術を提供することを目的とする。 The present invention was made in view of the above technical background, and its object is to reduce the construction speed without increasing work procedures in tunnel construction in which excavated material is carried out by a continuous belt conveyor system in a blasting excavation method. It is an object of the present invention to provide a technique capable of suppressing equipment costs without causing any problems.

上記課題を解決するため、請求項1に記載の本発明のトンネルの施工方法は、(a)切羽から坑口に向かって順に縦列配置されたクラッシャ、テールピース台車およびベルトコンベアを備えて、トンネル掘削の進行に合わせてベルトが延伸可能とされて掘削物を切羽から坑口へ連続的に搬送する連続ベルトコンベアシステムの前記クラッシャの先端部が前記切羽から所定長だけ離れている状態で、前記切羽を発破掘削する工程と、(b)前記(a)工程の後、掘削されたずりを前記クラッシャで破砕した後に前記テールピース台車を介して前記ベルトに積載する工程と、(c)前記(b)工程の後、前記(a)工程で掘削して形成されたトンネル壁面にコンクリートを吹き付ける工程と、(d)前記(c)工程の後、コンクリートから地山内部へ向けてロックボルトを打設する工程と、(e)前回切羽進行長に前記(a)工程で掘削した掘削長を加算した今回切羽進行長が前記ベルトコンベアにおいて前記ベルトを支持するキャリアローラが掛け渡される中間フレームの長さである中間フレーム長の少なくとも1本分以上となったならば、前記(b)工程の後であって前記(d)工程の前に、前記クラッシャおよび前記テールピース台車を前進させるとともに新たに前記中間フレームを設置して前記ベルトを延伸させる工程、ならびに前記(c)工程を並行して実行する工程と、を実行することを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problems, the tunnel construction method according to claim 1 of the present invention is characterized by: In a continuous belt conveyor system for continuously conveying excavated material from the face to the pit mouth, the belt can be stretched in accordance with the progress of the face, with the tip of the crusher separated from the face by a predetermined length. (b) after the (a) step, the excavated debris is crushed by the crusher and then loaded onto the belt via the tailpiece carriage; (c) the (b) After the step, a step of spraying concrete on the tunnel wall surface formed by excavation in the step (a); and (d) after the step (c), driving rock bolts from the concrete into the natural ground. and (e) the current face progress length obtained by adding the excavation length excavated in the step (a) to the previous face progress length is the length of the intermediate frame on which the carrier roller supporting the belt is stretched in the belt conveyor. When the length of the intermediate frame is at least one frame length or longer, the crusher and the tailpiece truck are advanced after the step (b) and before the step (d), and the intermediate frame is newly moved. A step of installing a frame to stretch the belt and a step of performing step (c) in parallel are performed.

請求項2に記載の本発明のトンネルの施工方法は、上記請求項1記載の発明において、前記(b)工程の後であって前記(c)工程の前に、前記(a)工程で切羽を掘削した箇所に鋼製支保工を設置する工程を実行することを特徴とする。 The tunnel construction method of the present invention according to claim 2 is the tunnel construction method according to the invention according to claim 1, wherein the face is removed in the step (a) after the step (b) and before the step (c). is characterized by executing a step of installing a steel shoring at the excavated location.

請求項3に記載の本発明のトンネルの施工方法は、上記請求項1または2記載の発明において、前記(a)工程の前記切羽を発破掘削する工程は、前記切羽に装薬孔を穿孔する工程と、前記装薬孔内に爆薬を装填する工程と、前記爆薬を爆発させることで前記切羽を掘削する工程と、を有することを特徴とする。 The tunnel construction method of the present invention according to claim 3 is the tunnel construction method according to claim 1 or 2, wherein the step of blasting and excavating the face in the step (a) includes drilling a charge hole in the face. a step of charging an explosive into the charge hole; and a step of excavating the face by detonating the explosive.

本発明によれば、クラッシャおよびテールピース台車の前進とベルトの延伸との工程、およびコンクリートの吹付けの工程を並行して実行するようにしている。これにより、ベルトの延伸作業に伴う余剰の作業員でコンクリートの吹付け作業が行われることになり、トンネル掘削作業を効率的に進めることができる。 According to the present invention, the steps of advancing the crusher and tailpiece carriage, stretching the belt, and spraying concrete are performed in parallel. As a result, the surplus workers involved in the belt stretching work are allowed to carry out the concrete spraying work, and the tunnel excavation work can proceed efficiently.

よって、トンネル施工において、作業手順が増えず、施工速度が低下することがなく、さらに設備費を抑制することが可能になる。 Therefore, in tunnel construction, the number of work procedures does not increase, the construction speed does not decrease, and equipment costs can be suppressed.

(a)は本実施の形態に係るトンネルの施工方法に用いられる連続ベルトコンベアシステムの平面図、(b)は(a)の連続ベルトコンベアシステムの側面図である。(a) is a plan view of a continuous belt conveyor system used in the tunnel construction method according to the present embodiment, and (b) is a side view of the continuous belt conveyor system of (a). 図1の連続ベルトコンベアシステムを構成するクラッシャを示す側面図である。FIG. 2 is a side view showing a crusher that constitutes the continuous belt conveyor system of FIG. 1; 図1の連続ベルトコンベアシステムを構成するテールピース台車とテールピース台車近傍のベルトコンベアを示す側面図である。FIG. 2 is a side view showing a tailpiece carriage that constitutes the continuous belt conveyor system of FIG. 1 and a belt conveyor in the vicinity of the tailpiece carriage; 図1の連続ベルトコンベアシステムを構成するベルトコンベアの一部を拡大して示す平面図である。FIG. 2 is a plan view showing an enlarged part of a belt conveyor that constitutes the continuous belt conveyor system of FIG. 1; 図4の側面図である。5 is a side view of FIG. 4; FIG. 図1の連続ベルトコンベアシステムを構成するベルトコンベアに設けられたキャリアローラとリターンローラとをベルトとの関係で示す正面図である。2 is a front view showing a relationship between a carrier roller and a return roller provided on a belt conveyor that constitutes the continuous belt conveyor system of FIG. 1 and the belt. FIG. 図1の連続ベルトコンベアシステムにおけるトンネルに対するベルトコンベアの取付構造を示す正面図である。It is a front view which shows the attachment structure of the belt conveyor with respect to the tunnel in the continuous belt conveyor system of FIG. 図1の連続ベルトコンベアシステムを構成するベルトストレージにおけるベルトの接続方法を示す概念図である。FIG. 2 is a conceptual diagram showing a method of connecting belts in a belt storage that constitutes the continuous belt conveyor system of FIG. 1; 本実施の形態のトンネルの施工方法を示すフローチャートである。4 is a flow chart showing a tunnel construction method according to the present embodiment. 本実施の形態のトンネルの施工の所定時点における進行状態を示す概念図である。FIG. 4 is a conceptual diagram showing the state of progress of tunnel construction at a predetermined point in time according to the present embodiment; 本実施の形態のトンネルの施工の図10に続いた時点における進行状態を示す概念図である。FIG. 10 is a conceptual diagram showing the state of progress of construction of the tunnel according to the present embodiment, following FIG. 10 ; 本実施の形態のトンネルの施工の図11に続いた時点における進行状態を示す概念図である。FIG. 12 is a conceptual diagram showing the state of progress of the construction of the tunnel according to the present embodiment, following FIG. 11; 本実施の形態のトンネルの施工の図12に続いた時点における進行状態を示す概念図である。FIG. 12 is a conceptual diagram showing the state of progress of the construction of the tunnel according to the present embodiment, following FIG. 12 ; 本実施の形態のトンネルの施工の図13に続いた時点における進行状態を示す概念図である。FIG. 14 is a conceptual diagram showing the state of progress of construction of the tunnel according to the present embodiment, following FIG. 13 ; 本実施の形態のトンネルの施工の図14に続いた時点における進行状態を示す概念図である。FIG. 15 is a conceptual diagram showing the state of progress of construction of the tunnel according to the present embodiment, following FIG. 14 ; 本実施の形態のトンネルの施工の図15に続いた時点における進行状態を示す概念図である。FIG. 16 is a conceptual diagram showing the state of progress of construction of the tunnel according to the present embodiment, following FIG. 15 ; 本実施の形態のトンネルの施工の図16に続いた時点における進行状態を示す概念図である。FIG. 17 is a conceptual diagram showing the state of progress of the construction of the tunnel according to the present embodiment, following FIG. 16; 本実施の形態のトンネルの施工の図17に続いた時点における進行状態を示す概念図である。FIG. 18 is a conceptual diagram showing the state of progress of the construction of the tunnel according to the present embodiment, following FIG. 17; 本実施の形態のトンネルの施工の図18に続いた時点における進行状態を示す概念図である。FIG. 19 is a conceptual diagram showing the state of progress of construction of the tunnel according to the present embodiment following FIG. 18 ; 本実施の形態のトンネルの施工の図19に続いた時点における進行状態を示す概念図である。FIG. 20 is a conceptual diagram showing the state of progress of construction of the tunnel according to the present embodiment, following FIG. 19 ; 本実施の形態のトンネルの施工の図20に続いた時点における進行状態を示す概念図である。FIG. 20 is a conceptual diagram showing the state of progress of the construction of the tunnel according to the present embodiment, following FIG. 本実施の形態のトンネルの施工の図21に続いた時点における進行状態を示す概念図である。FIG. 22 is a conceptual diagram showing the state of progress of the construction of the tunnel according to the present embodiment, following FIG. 21; 本実施の形態のトンネルの施工の図22に続いた時点における進行状態を示す概念図である。FIG. 22 is a conceptual diagram showing the state of progress of construction of the tunnel according to the present embodiment, following FIG. 本実施の形態のトンネルの施工の図23に続いた時点における進行状態を示す概念図である。FIG. 24 is a conceptual diagram showing the state of progress of the construction of the tunnel according to the present embodiment, following FIG. 23 ; 本実施の形態のトンネルの施工の図24に続いた時点における進行状態を示す概念図である。FIG. 24 is a conceptual diagram showing the state of progress of the construction of the tunnel according to the present embodiment, following FIG. 従来のトンネルの施工方法の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the construction method of the conventional tunnel.

以下、本発明の一例としての実施の形態について、図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための図面において、同一の構成要素には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment as an example of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. In the drawings for describing the embodiments, in principle, the same components are denoted by the same reference numerals, and repeated description thereof will be omitted.

まず、本実施の形態に係るトンネルの掘削方向に用いられる連続ベルトコンベアシステムの構成例について図1を参照して説明する。ここで、図1(a)は本実施の形態に係るトンネルの施工方法に用いられる連続ベルトコンベアシステムの平面図、図1(b)は図1(a)の連続ベルトコンベアシステムの側面図である。 First, a configuration example of a continuous belt conveyor system used in the excavation direction of a tunnel according to the present embodiment will be described with reference to FIG. Here, FIG. 1(a) is a plan view of the continuous belt conveyor system used in the tunnel construction method according to the present embodiment, and FIG. 1(b) is a side view of the continuous belt conveyor system of FIG. 1(a). be.

本実施の形態の連続ベルトコンベアシステム1は、トンネルTの切羽Kを発破により掘削した場合に生じたずり(掘削物)をトンネルTの抗口へと運ぶずり運搬用のシステムであり、クラッシャ(破砕手段)2とテールピース台車3とベルトコンベア4とが、切羽Kから坑口に向かって順に縦列配置されている。 The continuous belt conveyor system 1 of the present embodiment is a system for transporting the debris (excavated material) generated when the face K of the tunnel T is excavated by blasting to the tunnel T mouth. A crushing means 2, a tailpiece carriage 3 and a belt conveyor 4 are arranged in tandem in order from the face K toward the pit.

クラッシャ2は、発破により生じたずりをベルトコンベア4で運ぶことが可能な大きさに破砕する自走式の破砕機である。本実施の形態において、クラッシャ2の処理能力は、例えば400t/h(267m/h)である。また、破砕後のずりの直径は、例えば300mm以下である。さらに、破砕能力は、例えば280t/hである。 The crusher 2 is a self-propelled crusher that crushes the debris generated by blasting into a size that can be carried by the belt conveyor 4 . In this embodiment, the crusher 2 has a throughput of, for example, 400 t/h (267 m 3 /h). Moreover, the diameter of the shear after crushing is, for example, 300 mm or less. Furthermore, the crushing capacity is, for example, 280 t/h.

テールピース台車3は、クラッシャ2で破砕されたずりをベルトコンベア4に搬送する自走式の中継運搬装置であり、ベルトコンベア4の先端(つまり、ベルトコンベア4の切羽K側)に設置されている。 The tailpiece truck 3 is a self-propelled relay conveying device that conveys the scrap crushed by the crusher 2 to the belt conveyor 4, and is installed at the tip of the belt conveyor 4 (that is, on the face K side of the belt conveyor 4). there is

ベルトコンベア4は、テールピース台車3を介して運ばれたずりを長尺となった搬送用のベルト4cに搭載してトンネルTの坑口に向かって運ぶ運搬装置であり、テールピース台車3の後端部からトンネルTの坑口側まで連続して延在した状態で設置されている。 The belt conveyor 4 is a conveying device that carries the sludge carried via the tailpiece carriage 3 toward the mouth of the tunnel T on a long conveying belt 4c. It is installed in a state of being continuously extended from the end to the tunnel T side.

さらに、連続ベルトコンベアシステム1には、余長ベルト(延伸用ベルト)を収納するとともに、ベルト4cに適切な張力を与えるためのベルトストレージ5が設置されている。 Further, the continuous belt conveyor system 1 is provided with a belt storage 5 for storing extra length belts (stretching belts) and applying appropriate tension to the belts 4c.

なお、連続ベルトコンベアシステム1には、これら以外に、ベルトストレージ5に収納された余長ベルトがなくなった場合にベルト4cを継ぎ足すためのベルト接合架台5s(図8)、ベルト4cを周回駆動させるための主駆動装置であるメインドライブ(図示せず)、ベルトコンベア4の昼間部においてベルト4cを駆動するブースタドライブ(図示せず)、各装置を制御するための換気・電気機器(図示せず)などが配置されている。 In addition to these, the continuous belt conveyor system 1 also includes a belt joint stand 5s (FIG. 8) for adding the belt 4c when the excess belt stored in the belt storage 5 runs out, and a belt 4c circulating drive. A main drive (not shown) which is the main drive for driving, a booster drive (not shown) which drives the belt 4c in the daytime part of the belt conveyor 4, ventilation and electric equipment (not shown) for controlling each device ) etc. are arranged.

また、図示するように、この連続ベルトコンベアシステム1は、トンネルTの幅方向の一方の片側に寄せられた状態となっており、トンネルTの幅方向の他方の片側は、掘削した岩盤の壁面にコンクリートを吹き付ける吹付け機(図示せず)、発破を装填するための孔(装薬孔)を切羽Kに穿孔するための切羽穿孔機(図示せず)、発破により生じたずりをクラッシャ2に積載するためのショベル7aを備えた自走式のサイドダンプ7やバックホウなどの積載用重機、岩盤の破砕や掘削や小割などの作業を行うためのブレーカ(図示せず)などのような各種の重機の通路として使用可能になっている。さらに、作業現場には、ロックボルトや鋼製支保工などをストックしておく資材置場(図示せず)が割り当てられている。 As shown in the figure, the continuous belt conveyor system 1 is in a state of being pulled to one side of the tunnel T in the width direction, and the other side of the tunnel T in the width direction is the wall surface of the excavated bedrock. A spraying machine (not shown) for spraying concrete on, a face drilling machine (not shown) for drilling a hole (charge hole) for loading blasting into the face K, and a crusher 2 for removing the shear generated by blasting A self-propelled side dump 7 equipped with a shovel 7a for loading into a carriage, a heavy loading machine such as a backhoe, and a breaker (not shown) for crushing, excavating, breaking into small rocks, etc. It can be used as a passageway for various heavy machinery. Further, the work site is assigned a material storage area (not shown) for stocking rock bolts, steel shoring, and the like.

このような連続ベルトコンベアシステム1において、発破の際には、先頭に位置するクラッシャ2の先端部が切羽Kから飛散するずりが届かない程度の退避長D(後述する図10および図25参照)を空けた退避位置DP(後述する図10~図25参照)に配置する。これにより、発破の際に切羽Kから飛散したずりに起因してクラッシャ2、テールピース台車3およびベルトコンベア4が破損するのを防止することができる。なお、岩盤の状態等にもよるが、前述の退避長Dとしては、例えば切羽Kから40m程度である。 In such a continuous belt conveyor system 1, at the time of blasting, the tip of the crusher 2 located at the front has a retraction length D (see FIGS. 10 and 25 to be described later) to the extent that the shear scattered from the face K does not reach. is placed at an vacant retraction position DP (see FIGS. 10 to 25, which will be described later). As a result, it is possible to prevent the crusher 2, the tailpiece carriage 3, and the belt conveyor 4 from being damaged due to the shear scattered from the face K during blasting. It should be noted that although it depends on the condition of the bedrock, etc., the retraction length D is about 40 m from the face K, for example.

そして、発破後のずりの運搬の際には、サイドダンプ7が切羽Kに向かって移動し、掘削物であるずりをショベル7aでクラッシャ2に投入する。 When transporting the blasted debris, the side dump 7 moves toward the face K, and the excavated debris is dumped into the crusher 2 by the shovel 7a.

次に、連続ベルトコンベアシステム1の構成要素であるクラッシャ2、テールピース台車3、ベルトコンベア4、およびベルトストレージ5について、図2~図8を用いて説明する説明する。図2はクラッシャを示す側面図、図3はテールピース台車とテールピース台車近傍のベルトコンベアを示す側面図、図4はベルトコンベアの一部を拡大して示す平面図、図5は図4の側面図、図6はベルトコンベアに設けられたキャリアローラとリターンローラとをベルトとの関係で示す正面図、図7はトンネルに対するベルトコンベアの取付構造を示す正面図、図8はベルトストレージにおけるベルトの接続方法を示す概念図である。 Next, the crusher 2, the tail piece carriage 3, the belt conveyor 4, and the belt storage 5, which are the components of the continuous belt conveyor system 1, will be described with reference to FIGS. 2 to 8. FIG. 2 is a side view showing the crusher, FIG. 3 is a side view showing the tail piece carriage and the belt conveyor near the tail piece carriage, FIG. 4 is a plan view showing an enlarged part of the belt conveyor, and FIG. 6 is a front view showing the relationship between the carrier roller and the return roller provided on the belt conveyor and the belt, FIG. 7 is a front view showing the mounting structure of the belt conveyor to the tunnel, and FIG. 8 is a belt in the belt storage. is a conceptual diagram showing a connection method of .

前述のように、クラッシャ2は、発破により生じたずりをベルトコンベア4で運ぶことが可能な大きさに破砕する自走式の破砕機である。図2に示すように、クラッシャ2は、走行部2aと、ずり投入部2bと、ずり破砕部2cと、ベルトコンベア部2dとを一体的に備えている。 As described above, the crusher 2 is a self-propelled crusher that crushes the debris generated by blasting into a size that can be carried by the belt conveyor 4 . As shown in FIG. 2, the crusher 2 integrally includes a traveling section 2a, a shear input section 2b, a shear crushing section 2c, and a belt conveyor section 2d.

クラッシャ2の走行部2aは、クラッシャ2を自走可能とするための機構部であり、例えば、無限軌道によって構成されている。無限軌道は、複数枚の鋼製の履板を鎖のように無端環状に接続することで構成された履帯(クローラ)を、複数の回転ローラの周囲に取り付けることにより構成されている。ただし、走行部2aは、無限軌道で構成することに限定されるものではなく種々変更可能であり、例えば、タイヤ車輪で走行する構成としてもよい。 The traveling portion 2a of the crusher 2 is a mechanical portion for making the crusher 2 self-propelled, and is composed of, for example, an endless track. The endless track is constructed by attaching a crawler belt (crawler), which is constructed by connecting a plurality of steel tracks in an endless loop like a chain, around a plurality of rotating rollers. However, the traveling portion 2a is not limited to being configured with an endless track, and various modifications are possible. For example, it may be configured to travel with tire wheels.

クラッシャ2のずり投入部2bは、ずり投入部2bに投入されたずりをずり破砕部2cに運ぶ運搬手段であり、フィーダ2baと、その上方の枠体に一体的に装着されたホッパ2bbとを備えている。本実施の形態のフィーダ2baは、トラフと、その下流のグリズリーデッキ(何れも図示せず)とを一体的に備えたグリズリーフィーダによって構成されている。トラフは、ずり投入部2bのホッパ2bbを介して投入されたずりを受け入れるプレートであり、受け入れたずりを前方のグリズリーデッキ上に送る。また、グリズリーデッキは、トラフから送られたずりのうち、破砕の必要のない大きさのずりをふるいにかけることで、グリズリーデッキの下方に設置されたベルトコンベア(図示せず)等に載せる機構部である。 The slurry input section 2b of the crusher 2 is a conveying means for carrying the slurry introduced into the slurry input section 2b to the shear crushing section 2c, and includes a feeder 2ba and a hopper 2bb integrally mounted on a frame above the feeder 2ba. I have. The feeder 2ba of the present embodiment is constituted by a grizzly feeder integrally including a trough and a downstream grizzly deck (both not shown). The trough is a plate that receives the slush introduced through the hopper 2bb of the slush introduction section 2b, and feeds the received slurp onto the grizzly deck in front. In addition, the grizzly deck has a mechanism for sifting out the scraps of sizes that do not need to be crushed out of the scraps sent from the trough and placing them on a belt conveyor (not shown) installed below the grizzly deck. Department.

クラッシャ2のずり破砕部2cは、ずりを予め決められた大きさ(直径)に破砕するための機構部であり、例えば、シングルトッグル型ジョークラッシャにより構成されている。但し、ずり破砕部2cは、例えば、ダブルトッグル型ジョークラッシャまたはローヘッド型ジョークラッシャなどを用いてもよい。 The shear crushing section 2c of the crusher 2 is a mechanical section for crushing the shear to a predetermined size (diameter), and is composed of, for example, a single toggle jaw crusher. However, for the shear crushing unit 2c, for example, a double toggle type jaw crusher or a low head type jaw crusher may be used.

クラッシャ2のベルトコンベア部2dは、クラッシャ2のずり破砕部2cから排出されたずりを、トンネルTの長手方向の後段に位置するテールピース台車3のベルト4cまで運ぶ運搬手段である。ずりの運搬時において、クラッシャ2は、そのベルトコンベア部2dの先端部がテールピース台車3のベルト4cの上方でオーバーラップするように配置される。なお、ベルトコンベア部2dのずり運搬能力は、例えば、600t/hである。 The belt conveyor section 2d of the crusher 2 is a transport means for carrying the debris discharged from the shear crushing section 2c of the crusher 2 to the belt 4c of the tailpiece carriage 3 positioned behind the tunnel T in the longitudinal direction. The crusher 2 is arranged so that the leading end of the belt conveyor portion 2d overlaps above the belt 4c of the tailpiece carriage 3 when the crusher 2 is transported. In addition, the shear carrying capacity of the belt conveyor portion 2d is, for example, 600 t/h.

次に、図3に示すテールピース台車3は、クラッシャ2で破砕されたずりをベルトコンベア4に搬送する機能を有する装置であり、ベルトコンベア4との間に掛け渡されたずり運搬用のベルト4cを備える他、クラッシャ2の走行部2aと同様な無限軌道式の移動装置3aを備えており、トンネルTの延在方向に沿って前後に自走可能な構造になっている。 Next, the tail piece carriage 3 shown in FIG. 4c, it is equipped with an endless track type moving device 3a similar to the traveling portion 2a of the crusher 2, and has a structure capable of self-propelled forward and backward along the extending direction of the tunnel T. As shown in FIG.

また、テールピース台車3は、ベルトコンベア4の先端部の支持台と索条(ワイヤロープ)等によって連結されており、トンネルTの掘削に合わせて切羽Kに向かって前進させると、それに伴いベルト4cも切羽Kに向かって延伸させることが可能な構成になっている。 The tailpiece carriage 3 is connected to a support base at the tip of the belt conveyor 4 by a wire rope or the like. 4c can also be extended toward the face K.

テールピース台車3には、切羽Kに向かって前傾するとともにベルトコンベア4との間を周回するベルト4cを支持するベルト受けローラ3baが長さ方向に沿って一定間隔で回転自在に設置された前傾フレーム3bを備えており、当該前傾フレーム3bの先端には、ベルト4cがリターン側からキャリア側に折り返すためのプーリであるリターンプーリ3cが設置されている。また、前傾フレーム3bの長手方向中央よりもリターンプーリ3c側には、クラッシャ2から排出されたずりが投入されるずり投入部が設けられている。 On the tailpiece carriage 3, belt receiving rollers 3ba that tilt forward toward the face K and support the belt 4c that circulates between the belt conveyor 4 are rotatably installed at regular intervals along the length direction. A forward-inclined frame 3b is provided, and a return pulley 3c, which is a pulley for folding back the belt 4c from the return side to the carrier side, is installed at the tip of the forward-inclined frame 3b. Further, a shear throwing portion into which the slip discharged from the crusher 2 is thrown is provided on the side of the return pulley 3c from the center of the forward tilting frame 3b in the longitudinal direction.

テールピース台車3の後部上方には、コンベヤベルトリフト装置3dが設けられている。このコンベヤベルトリフト装置3dは、ベルト4cの延伸時に当該ベルト4cを持ち上げておいて中間フレーム(後述する)などのベルト支持機構を構築するためのもので、門型をしたフレーム3daに、ベルト4cを下方から支えるフリーローラ3dbを上下動させるウィンチ3dcが複数吊り下げられている。 A conveyor belt lift device 3 d is provided above the rear portion of the tail piece carriage 3 . The conveyor belt lift device 3d lifts the belt 4c when the belt 4c is stretched and constructs a belt support mechanism such as an intermediate frame (to be described later). A plurality of winches 3dc are suspended to vertically move the free rollers 3db that support from below.

コンベヤベルトリフト装置3dの先方には、ジブクレーン装置3eが設けられている。このジブクレーン装置3eは、主柱3eaに対して旋回可能に取り付けられた水平アーム3ebと、この水平アーム3ebに沿って横行可能に取り付けられた複数のウィンチ3ecで構成されている。そして、トンネルT内に運ばれてくるベルト支持機構構築用の部品や部材を、トンネル中央側に向った側面下方からウィンチ3ecで吊り下げて旋回して、テールピース台車3の後部に吊り上げる。 A jib crane device 3e is provided ahead of the conveyor belt lift device 3d. The jib crane device 3e is composed of a horizontal arm 3eb that is rotatably attached to the main pillar 3ea, and a plurality of winches 3ec that are traversably attached along the horizontal arm 3eb. Parts and members for constructing the belt support mechanism brought into the tunnel T are suspended by the winch 3ec from the lower side of the tunnel toward the center of the tunnel, rotated, and lifted to the rear part of the tailpiece carriage 3. - 特許庁

前述したコンベヤベルトリフト装置3dやジブクレーン装置3eの近傍には、ベルト4cの延伸時において作業員がベルト支持機構を構築するための作業を行うための作業ステージ3fが設けられている。 In the vicinity of the conveyor belt lift device 3d and the jib crane device 3e, a work stage 3f is provided for a worker to construct the belt support mechanism when stretching the belt 4c.

なお、テールピース台車3の四隅には、作業時の安定性を向上させて装置の横転を防止するためのアウトリガ3gが設置されている。 Outriggers 3g are installed at the four corners of the tailpiece carriage 3 to improve stability during work and prevent overturning of the apparatus.

次に、ベルトコンベア4は、テールピース台車3を介して運ばれたずりを、当該テールピース台車3との間で周回するベルト4cに搭載してトンネルTの坑口に向かって運ぶ運搬装置であり、ずりの運搬能力は、例えば600t/hである。このベルトコンベア4のずり搬送方向後端である坑口側端には、ベルト4cがキャリア側からリターン側に折り返すためのプーリであるヘッドプーリ6(図1)が設けられている。したがって、ベルト4cはテールピース台車3のリターンプーリ3cとベルトコンベア4のヘッドプーリ6との間で無限軌道を描くように上下に周回しており、上部のベルト4cがずりを運搬するキャリア側ベルト4ca、下部のベルト4cがずりを運搬した後に折り返して切羽K側に戻るリターン側ベルト4cbとなる。 Next, the belt conveyor 4 is a conveying device that transports the scraps carried via the tailpiece truck 3 toward the entrance of the tunnel T by mounting it on a belt 4c that rotates between the tailpiece truck 3 and the tailpiece truck 3. , the shear carrying capacity is, for example, 600 t/h. A head pulley 6 (FIG. 1) is provided at the trailing end of the belt conveyor 4 in the shear conveying direction, which is the pit side end, for folding back the belt 4c from the carrier side to the return side. Therefore, the belt 4c circulates up and down so as to draw an endless track between the return pulley 3c of the tailpiece carriage 3 and the head pulley 6 of the belt conveyor 4. 4ca, the lower belt 4c conveys the scrap and then turns back to become the return side belt 4cb returning to the face K side.

さて、図4および図5に示すように、ベルトコンベア4は、一方端がトンネルTの坑壁に固定され、他方端がトンネル壁からの吊りワイヤ8aに支持されてトンネルTの幅方向に対して水平となり、トンネルTの長さ方向に沿って一定間隔で設けられた支持部材4bと、この支持部材4bに支持されてトンネルTの長さ方向に延びる一対の中間フレーム4aとを備えている。この中間フレーム4aは所定長(中間フレーム長S)(本実施の形態では、3.6m)のものを連続して接続しており、ベルトコンベア4の略全長を形成している。また、支持部材4bは、中間フレーム4aの切羽K側で、中間フレーム4aの端部から20cm程度の位置を支持している。なお、支持部材4bはテールピース台車3の後部に設置された作業ステージ4f上で作業員により取り付けられるが、詳細については後述する。 Now, as shown in FIGS. 4 and 5, the belt conveyor 4 has one end fixed to the wall of the tunnel T and the other end supported by a hanging wire 8a from the tunnel wall so that it extends in the width direction of the tunnel T. and a pair of intermediate frames 4a extending in the length direction of the tunnel T supported by the support members 4b. . The intermediate frames 4a have a predetermined length (intermediate frame length S) (3.6 m in this embodiment) and are continuously connected to form substantially the entire length of the belt conveyor 4. As shown in FIG. The support member 4b supports a position about 20 cm from the end of the intermediate frame 4a on the face K side of the intermediate frame 4a. The support member 4b is attached by a worker on a work stage 4f installed at the rear of the tailpiece carriage 3, the details of which will be described later.

ここで、本実施の形態の中間フレーム4aは、例えば3.6mの中間フレーム長Sとなっているが、これに限定されるものではなく、例えば3.0mの中間フレーム長Sなどの中間フレーム4aを用いてもよい。また、支持部材4bによる中間フレーム4aの支持位置は前述の20cmである必要はない。 Here, the intermediate frame 4a of the present embodiment has an intermediate frame length S of, for example, 3.6 m, but is not limited to this. 4a may be used. Further, the support position of the intermediate frame 4a by the support member 4b does not have to be 20 cm as described above.

図6に示すように、一対の中間フレーム4aに掛け渡されるようにして、キャリア側ベルト4caを支持するキャリアローラRc、およびリターン側ベルト4cbを支持するリターンローラRrがそれぞれ回転自在に設置されている。また、キャリアローラRcは一対の中間フレーム4aの長さ方向に間隔を空けて2箇所に、リターンローラRrはこれらのキャリアローラRcの間の1箇所に、それぞれ設置されている。なお、キャリアローラRcはローラフレームRfを介して中間フレーム4aに取り付けられているが、リターンローラRrは中間フレーム4aに直付けされている。 As shown in FIG. 6, a carrier roller Rc that supports the carrier-side belt 4ca and a return roller Rr that supports the return-side belt 4cb are rotatably installed so as to be stretched over a pair of intermediate frames 4a. there is Further, the carrier rollers Rc are installed at two locations spaced apart in the lengthwise direction of the pair of intermediate frames 4a, and the return roller Rr is installed at one location between these carrier rollers Rc. The carrier roller Rc is attached to the intermediate frame 4a through the roller frame Rf, but the return roller Rr is directly attached to the intermediate frame 4a.

キャリアローラRcは、一対の中間フレーム4a側に位置して回転軸が中央に向かって下方に傾斜した2つのサイドローラRcaと、これらのサイドローラRcaの間に位置して回転軸が水平となったセンタローラRcbとで構成されている。センタローラRcbはサイドローラRcaよりもややベルト4cの走行方向にずれた位置に配置されている。また、正面視で、センタローラRcbが底面になり、その両側にそれぞれ位置するサイドローラRcaが緩やかな斜面になるような谷形をなしている。なお、サイドローラRcaとセンタローラRcbとの間には、一対の中間フレーム4aに掛け渡された真っ直ぐな補強ロッドFが設けられている。一方、リターンローラRrは、一対の中間フレーム4aに掛け渡された1本の真っ直ぐなローラであり、一対の中間フレーム4aの補強も兼ねている。 The carrier roller Rc is positioned on the side of the pair of intermediate frames 4a and has two side rollers Rca whose rotating shafts are inclined downward toward the center, and the carrier rollers Rc are positioned between these side rollers Rca and have their rotating shafts horizontal. and a center roller Rcb. The center roller Rcb is arranged at a position slightly displaced from the side roller Rca in the running direction of the belt 4c. In addition, when viewed from the front, the center roller Rcb forms a bottom surface, and the side rollers Rca located on both sides of the center roller Rcb form a trough shape with gentle slopes. A straight reinforcing rod F is provided between the side roller Rca and the center roller Rcb, and spans between the pair of intermediate frames 4a. On the other hand, the return roller Rr is a single straight roller stretched over the pair of intermediate frames 4a, and also serves to reinforce the pair of intermediate frames 4a.

したがって、上述のような谷形のキャリアローラRcに支持されて走行するキャリア側ベルト4caでは幅方向両側が傾斜して高くなり、運搬されるずりが途中で落下しにくくなっている。 Therefore, in the carrier-side belt 4ca that runs while being supported by the valley-shaped carrier rollers Rc as described above, both sides in the width direction are slanted and raised, making it difficult for the transported shear to fall on the way.

さて、このようなベルトコンベア4は、図7に示すように、支持部材4bでトンネル壁TWに取り付けられている。この支持部材4bは、トンネル壁TWの上方に打ち込まれたコンクリートアンカ8bに締結された吊金具8cに一端が取り付けられた前述の吊りワイヤ8aに一方端が、トンネル壁TWの側方に打ち込まれたアンカ8dに締結された固定金具8eに他方端がそれぞれ取り付けられて、トンネルTの幅方向に対して水平な状態で装着されている。そして、このような支持部材4bに中間フレーム4aが支持されて、キャリアローラRc上をキャリア側ベルト4caが走行し、リターンローラRr上をリターン側ベルト4cbが走行することによりベルト4cが周回する。 Now, such a belt conveyor 4 is attached to the tunnel wall TW with a support member 4b, as shown in FIG. One end of the support member 4b is driven into the side of the tunnel wall TW by the suspension wire 8a, one end of which is attached to a suspension metal fitting 8c fastened to a concrete anchor 8b driven into the upper part of the tunnel wall TW. The other ends are attached to fixing metal fittings 8e fastened to the anchors 8d, and are mounted in a horizontal state with respect to the width direction of the tunnel T. As shown in FIG. The intermediate frame 4a is supported by the supporting member 4b, the carrier-side belt 4ca runs on the carrier roller Rc, and the return-side belt 4cb runs on the return roller Rr, thereby rotating the belt 4c.

次に、ベルトストレージ5は、図8に示すように、余長ベルト(延伸用ベルト)4csが収納されるとともに、ベルト4cに適切な張力を与えるための機構部であり、本実施の形態では、例えば300m(延伸距離にして150m)の余長ベルト4csがストックされている。余長ベルト4csはベルトストレージ5内に設けられたストレージ用プーリ5aに掛け渡されている。ストレージ用プーリ5aは、ベルトストレージ5内の前後それぞれの位置において上下に複数個配置されており、前後方向に相互に接近・離間可能になっている。また、前後のストレージ用プーリ5aで高さが互い違いになっており、このようなストレージ用プーリ5aが所定の前後間隔を保持することで、掛け渡された余長ベルト4csに常時適切な張力が付与されている。なお、余長ベルト4csのストレージ量は300mに限定されるものではないが、一般的には150~400m程度がストックされる。 Next, as shown in FIG. 8, the belt storage 5 is a mechanism unit for storing the extra length belt (stretching belt) 4cs and applying an appropriate tension to the belt 4c. , for example, a 300 m (150 m stretched) extra length belt 4cs is stocked. The surplus belt 4cs is stretched over a storage pulley 5a provided in the belt storage 5. As shown in FIG. A plurality of storage pulleys 5a are arranged vertically at respective front and rear positions in the belt storage 5, and can approach and separate from each other in the front and rear direction. In addition, the front and rear storage pulleys 5a have different heights, and the storage pulleys 5a maintain a predetermined front-to-rear spacing, so that the stretched surplus length belt 4cs is always appropriately tensioned. Granted. The storage amount of the extra length belt 4cs is not limited to 300m, but generally about 150 to 400m is stocked.

そして、トンネルTの掘削に合わせてテールピース台車3を切羽Kに向かって前進させると、それに伴いベルトストレージ5から余長ベルト4csが引き出されてベルトコンベア4の先端部の搬送部分を切羽Kに向かって延伸することが可能になっている。 When the tailpiece carriage 3 is advanced toward the face K in accordance with the excavation of the tunnel T, the extra length belt 4cs is pulled out from the belt storage 5 and the conveying portion at the tip of the belt conveyor 4 is moved to the face K. It is possible to extend towards.

ここで、ベルトストレージ5におけるベルト4cの接続方法を図8(a)~(f)を用いて説明する。これらの図面は、ベルト4cの接続方法を連続的に示すものであり、図8(a)は、余長ベルト4csが最大にストックされている状態を示している。図8(a)に示す状態においては、前述のように、キャリア側ベルト4caでずりをトンネルTの坑口に向かって運搬し、ヘッドプーリ6で折り返してリターン側ベルト4cbとなり、ベルトストレージ5内を走行した後に切羽K側に戻る。 Here, a method of connecting the belt 4c in the belt storage 5 will be described with reference to FIGS. 8(a) to 8(f). These drawings continuously show the connection method of the belt 4c, and FIG. 8(a) shows a state in which the extra length belt 4cs is stocked to the maximum. In the state shown in FIG. 8(a), as described above, the carrier-side belt 4ca transports the scrap toward the tunnel T mouth, turns it over at the head pulley 6 to become the return-side belt 4cb, and travels through the belt storage 5. After traveling, return to the face K side.

そして、ベルトコンベア4上にずりがなくなった段階でベルト4cの走行を停止し、テールピース台車3を切羽Kに向かって前進させると、図8(b)に示すように、それに伴って前後に配置されたストレージ用プーリ5aが相互に接近する方向に移動してベルトストレージ5にストックされている余長ベルト4csが引き出され、ベルトコンベア4の先端部の搬送部分が切羽Kに向かって延伸する。その後、後述する要領で支持部材4bや中間フレーム4aを設置してベルト4cの延伸作業を行ったならば、ベルト4cを走行させてずり搬送を再開する。 Then, when there is no slippage on the belt conveyor 4, the running of the belt 4c is stopped, and the tailpiece carriage 3 is advanced toward the face K, as shown in FIG. 8(b). Arranged storage pulleys 5a are moved in a direction toward each other to pull out the surplus belt 4cs stocked in the belt storage 5, and the conveying portion at the tip of the belt conveyor 4 extends toward the face K. . After that, after the support member 4b and the intermediate frame 4a are installed in the manner described later and the belt 4c is stretched, the belt 4c is run to resume shear transportation.

このような動作を繰り返して、図8(c)に示すように、ストックされた余長ベルト4csがなくなったならば、図8(d)に示すように、ベルト4cを切断するとともにベルトロール4crをベルト接合架台5sにセットし、当該ベルトロール4crの一端を切断したベルト4cのベルトストレージ5への引き込み側に加硫接合する。 By repeating this operation, as shown in FIG. 8(c), when the excess length belt 4cs that has been stocked runs out, as shown in FIG. 8(d), the belt 4c is cut and the belt roll 4cr is is set on the belt joint stand 5s, and one end of the belt roll 4cr is vulcanized and joined to the pull-in side of the cut belt 4c to the belt storage 5. As shown in FIG.

次に、図8(e)に示すように、ベルトストレージ5内の前後に配置されたストレージ用プーリ5aを相互に離間する方向に移動することにより、新しいベルト4c(つまり、ベルトロール4cr)をベルトストレージ5内に引き込む。 Next, as shown in FIG. 8(e), a new belt 4c (that is, a belt roll 4cr) is installed by moving the storage pulleys 5a arranged in front and behind in the belt storage 5 in directions away from each other. Pull into the belt storage 5.

最後に、図8(f)に示すように、ベルトロール4crの他端を切断したベルト4cの他端側に加硫接合して接続作業が完了する。 Finally, as shown in FIG. 8(f), the other end of the belt roll 4cr is vulcanized and joined to the other end of the cut belt 4c to complete the connection work.

次に、本実施の形態のトンネルの施工方法の一例を図9~図25を参照して説明する。なお、掘削工法はNATM(New Austrian Tunneling Method)であり、岩盤を爆破した掘削部分にコンクリートを吹き付けて迅速に硬化させ、岩盤とコンクリートとを固定するロックボルトを岩盤奥深くにまで打設し、地山自体の保持力を利用してトンネルを保持する工法である。ここで、図9は本実施の形態のトンネルの施工方法を示すフローチャート、図10~図25は図9のフローチャートに対応したトンネル施工の進行状態を連続的に示す概念図である。なお、図10~図25において、左右に延びる点線は、トンネルTの長さ方向におけるコンクリートの吹付け領域を示し、符号Bはコンクリートに打設されたロックボルトを示している。また、図11~図14、図16~図19、図21~図23において、符号Zaは発破により生じたずりを示し、符号Zbはクラッシャ2から排出されたずりを示している。 Next, an example of a tunnel construction method according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 9 to 25. FIG. The excavation method is NATM (New Austrian Tunneling Method). This is a construction method that uses the holding force of the mountain itself to hold the tunnel. Here, FIG. 9 is a flow chart showing the tunnel construction method according to the present embodiment, and FIGS. In FIGS. 10 to 25, dotted lines extending to the left and right indicate areas where concrete is sprayed in the longitudinal direction of the tunnel T, and reference numeral B indicates rock bolts placed in the concrete. 11 to 14, 16 to 19, and 21 to 23, symbol Za indicates the shear generated by blasting, and symbol Zb indicates the shear discharged from the crusher 2. As shown in FIG.

ここで、図10に示すように、トンネル施工において、コンクリートの吹付けと硬化したコンクリートに対するロックボルトBの打設とは、掘削したずりの運搬後において、切羽K1部分まで実行されている。 Here, as shown in FIG. 10, in tunnel construction, the concrete is sprayed and the rock bolts B are driven into the hardened concrete up to the face K1 after the excavated mud is transported.

さて、図9のフローチャートにおいて、先ず、装薬孔の穿孔を行う(ステップSt01)。ここでは、切羽面の計画された位置に、爆薬を装填する装薬孔を切羽穿孔機によって穿孔する。次に、爆薬の装填を行う(ステップSt02)。ここでは、装薬孔内に爆薬を装填して、起爆用の雷管をセットする。次に、発破掘削を行う(ステップSt03)。図10に示すように、ここでは、切羽K1から作業員および連続ベルトコンベアシステム1の先頭に位置するクラッシャ2の先端部が切羽K1から飛散するずりが届かない程度の退避長Dをとった退避位置DPまで退避させた後、爆薬を起爆させて岩盤を掘削する。 Now, in the flow chart of FIG. 9, first, a charging hole is drilled (step St01). Here, charge holes for loading explosives are drilled by a face drill at planned positions in the face. Next, explosives are loaded (step St02). Here, an explosive is loaded into the charge hole and a detonator for detonation is set. Next, blasting excavation is performed (step St03). As shown in FIG. 10, here, the worker and the tip of the crusher 2 located at the head of the continuous belt conveyor system 1 from the face K1 are retracted with a retraction length D that does not reach the shear scattered from the face K1. After retreating to position DP, the explosive is detonated and the bedrock is excavated.

発破による岩盤の掘削によって、図11に示すように、切羽K1が切羽K2まで進行するとともに、ずり(掘削物)Zaが発生する。 As shown in FIG. 11, the excavation of the bedrock by blasting advances the face K1 to the face K2 and generates debris (excavated material) Za.

そこで、次に、ずりZaの搬出を行う(ステップSt04)。すなわち、図12に示すように、サイドダンプ7のショベル7a等によってずりZaをクラッシャ2に投入し、クラッシャ2で破砕したずりZbをテールピース台車3に移載する。これにより、ずりZbはベルト4cに積載されて当該テールピース台車3からベルトコンベア4に送られ、ベルト4cによってトンネルTの坑口に向かって運搬され、坑外に搬出される。 Therefore, next, the shear Za is carried out (step St04). That is, as shown in FIG. 12 , the shovel 7 a of the side dump 7 or the like throws the slush Za into the crusher 2 , and the slush Zb crushed by the crusher 2 is transferred to the tailpiece carriage 3 . As a result, the debris Zb is loaded on the belt 4c, sent from the tailpiece truck 3 to the belt conveyor 4, transported toward the entrance of the tunnel T by the belt 4c, and carried out of the tunnel.

なお、ずりZaの搬出において、掘削面あるいは周辺地山のこそく(浮き石やせり出した部分を削ぎ落すこと)や巨大ずりの小割りにはブレーカが使用され、切羽部に散乱したずりの集積にはバックホウが使用される。 When carrying out the mud Za, a breaker is used to scrape the excavated surface or the surrounding ground (to scrape off loose rocks and overhanging parts) and to break up the huge mud into small pieces, and the scattered mud is accumulated on the face. A backhoe is used for

次に、岩盤の状態等から鋼製支保工を設置するか否かを判断し(ステップSt05)、設置する場合には、コンクリートの仮吹付けを行う(ステップSt06)。すなわち、鋼製支保工の建込み作業を実施するのに先行して、作業員の安全性を確保するために、吹付け機を使用して薄めに(例えば、5~10cm程度に)コンクリートを吹き付ける。また、ステップSt05で鋼製支保工を設置しない場合には、後述するステップSt08に移行する。さて、ステップSt06でコンクリートの仮吹付けを行ったならば、鋼製支保工の建込みを行う(ステップSt07)。すなわち、吹付け機に搭載されているエレクタを使用して、鋼製支保工の建込みを実施する。なお、吹付け機にエレクタが搭載されていない場合には、切羽穿孔機を使用する。 Next, it is determined whether or not to install steel shoring based on the condition of the bedrock (step St05), and if so, concrete is temporarily sprayed (step St06). That is, prior to carrying out the erection work of the steel shoring, in order to ensure the safety of the workers, a spray machine is used to thinly (for example, about 5 to 10 cm) concrete. spray. If the steel shoring is not installed in step St05, the process proceeds to step St08, which will be described later. Now, if the temporary spraying of concrete is carried out in step St06, erection of the steel shoring is carried out (step St07). That is, erection of the steel shoring is carried out using the erector mounted on the spray gun. If the spray machine is not equipped with an erector, a face punch is used.

なお、本実施の形態においては、地山が良好であるために、ステップSt05において鋼製支保工を設置しないとの判断が行われたものとする。したがって、ステップSt06およびステップSt07はスキップされ、よって、図面には鋼製支保工は示されていない。 It should be noted that, in the present embodiment, it is assumed that it was determined not to install the steel shoring in step St05 because the ground is in good condition. Steps St06 and St07 are therefore skipped and therefore no steel shoring is shown in the drawing.

さて、切羽K2付近のずりZaの運搬が終了したならば、切羽進行長の計算を行う(ステップSt08)。切羽進行長とは、ステップSt03で掘削する前の前回切羽進行長MT1にステップSt03で掘削した掘削長Meを加算した今回切羽進行長MT2である。すなわち、「MT2=MT1+Me」にて算出される切羽進行長である。ここで、本実施の形態において、1回の掘削長Meは1.2mとする。すると、前回切羽進行長MT1は0m(図10に示す場合には、ベルトコンベア4を構成する中間フレーム4aがテールピース台車3まで繋がった状態なので、換言すれば、ベルト4cの延伸作業は完了している状態なので、新たに掘削される切羽K1から切羽位置が進行してベルト4cを延伸する必要が生じることになるから、前回切羽進行長MT1は0mとなる)であるから、今回切羽進行長MT2は「0+1.2」mで1.2mとなって、図13に示すように、掘削長Meの値になる。 Now, when the transport of the shear Za near the face K2 is completed, the face advancing length is calculated (step St08). The face progress length is the current face progress length MT2 obtained by adding the excavation length Me excavated in step St03 to the previous face progress length MT1 before excavation in step St03. That is, it is the face advancing length calculated by "MT2=MT1+Me". Here, in the present embodiment, the excavation length Me for one excavation is set to 1.2 m. Then, the previous face progressing length MT1 is 0 m (in the case shown in FIG. 10, the intermediate frame 4a constituting the belt conveyor 4 is connected to the tail piece carriage 3, so in other words, the stretching operation of the belt 4c is completed. Since the machine is in a state where the machine is in a state where the machine is in a state where the face position advances from the newly excavated face K1, it becomes necessary to extend the belt 4c. MT2 becomes 1.2 m at "0+1.2" m, which is the value of the excavation length Me as shown in FIG.

なお、発破掘削による1回の掘削長は、掘削する岩盤により変わってくるが、一般的には、1.0~1.5m程度である。 The excavation length for one excavation by blasting excavation varies depending on the rock bed to be excavated, but is generally about 1.0 to 1.5 m.

このようにしてステップSt08で今回切羽進行長MT2(切羽進行長)が求められたならば、今回切羽進行長MT2が中間フレーム長S(1本の中間フレーム4aの長さ)以上(MT2≧S)か否かを判断する(ステップSt09)。ここで、本実施の形態において、中間フレーム長Sは3.6mとする。前述のように、今回切羽進行長MT2が1.2mであるので、今回切羽進行長MT2は中間フレーム長S以上ではない(今回切羽進行長MT2は中間フレーム長S未満である)ことから、その次の工程に進んで、コンクリートの吹付けを行う(ステップSt10)。すなわち、吹付け機を使用して、トンネルTの掘削箇所の内壁面(図14の掘削長Meに示す箇所の内壁面)に被覆材としてコンクリートを所定の厚みに吹き付ける。なお、コンクリートの吹付け厚さは、例えば10~25cm程度である。続いて、切羽進行長の更新を行う(ステップSt11)。切羽進行長の更新とは、新たな前回切羽進行長MT1に今回切羽進行長MT2を代入することである。すなわち、「MT1=MT2」とすることで、ここでは、今回切羽進行長MT2である1.2mを新たな前回切羽進行長MT1とすることである。 If the current face progression length MT2 (face progression length) is obtained in step St08 in this manner, the current face progression length MT2 is equal to or greater than the intermediate frame length S (the length of one intermediate frame 4a) (MT2≧S). ) (step St09). Here, in this embodiment, the intermediate frame length S is assumed to be 3.6 m. As described above, since the current face travel length MT2 is 1.2 m, the current face travel length MT2 is not equal to or greater than the intermediate frame length S (the current face travel length MT2 is less than the intermediate frame length S). Proceeding to the next step, concrete is sprayed (step St10). That is, using a sprayer, concrete is sprayed to a predetermined thickness as a coating material on the inner wall surface of the excavated portion of the tunnel T (the inner wall surface of the portion indicated by the excavation length Me in FIG. 14). The thickness of the sprayed concrete is, for example, about 10 to 25 cm. Subsequently, the face advancing length is updated (step St11). Updating the face progression length means substituting the current face progression length MT2 into the new previous face progression length MT1. That is, by setting "MT1=MT2", 1.2 m, which is the current face travel length MT2, is set as the new previous face travel length MT1.

さて、前述したトンネルTの掘削箇所の内壁面に吹き付けたコンクリートが硬化したならば、ロックボルトBの打設を行う(ステップSt12)。すなわち、切羽穿孔機を使用してコンクリートから地山内部へ向け、トンネルTの中心部から放射状に穴を開けて金属製のロックボルトを奥深くにまで打設し、地山とコンクリートとを固定して一体化させる。なお、ロックボルトBは所定の間隔を空けて複数本打設する。また、ロックボルトBの本数や長さなどは事前に地質調査を行って決定しておく。トンネルTの掘削箇所(掘削長Meの箇所)の内壁面にコンクリートの吹付けを行い、ロックボルトBを打設した状態を図14に示す。 Now, when the concrete sprayed on the inner wall surface of the excavated portion of the tunnel T is hardened, the rock bolts B are driven (step St12). That is, using a face boring machine, holes are drilled radially from the center of the tunnel T toward the inside of the natural ground, and metal rock bolts are driven deep into the tunnel to fix the natural ground and the concrete. unify. A plurality of lock bolts B are installed at predetermined intervals. Further, the number and length of the rock bolts B are determined in advance by conducting a geological survey. FIG. 14 shows a state in which concrete is sprayed on the inner wall surface of the excavated portion of the tunnel T (the portion of the excavated length Me) and the rock bolt B is driven.

そして、作業(例えば、1日あるいは半日の予定作業)が完了したか否かを判断し(ステップSt13)、完了したならば一連の工程を終了する。ここでは、作業が完了していないと判断して前述したステップSt01に戻り、発破による岩盤の掘削作業やずりZaの運搬作業等を順次繰り返す。 Then, it is determined whether or not the work (for example, scheduled work for one day or half a day) is completed (step St13), and if completed, the series of steps is terminated. Here, it is determined that the work has not been completed, and the process returns to step St01, and the work of excavating the bedrock by blasting, the work of transporting the debris Za, and the like are sequentially repeated.

すなわち、装薬孔の穿孔を行い(ステップSt01)、爆薬の装填を行って(ステップSt02)、発破掘削を行う(ステップSt03)。図15に示すように、クラッシャ2は移動させずに退避位置DPはそのままにしておいて、切羽K2に装填した爆薬を起爆させて岩盤を掘削する。 That is, a charging hole is drilled (step St01), an explosive is loaded (step St02), and blasting excavation is performed (step St03). As shown in FIG. 15, the crusher 2 is not moved and remains at the retreat position DP, and the explosive charged in the face K2 is detonated to excavate the bedrock.

発破による岩盤の掘削によって、図16に示すように、切羽K2が切羽K3まで進行するとともに、ずりZaが発生する。そこで、次に、ずりZaの搬出を行う(ステップSt04)。すなわち、図17に示すように、サイドダンプ7のショベル7a等によってずりZaをクラッシャ2に投入して粉砕し、破砕したずりZbをテールピース台車3のベルト4cに積載し、ベルトコンベア4で坑外に搬出する。 As shown in FIG. 16, the excavation of the bedrock by blasting advances the face K2 to the face K3 and generates shear Za. Therefore, next, the shear Za is carried out (step St04). That is, as shown in FIG. 17, the shovel 7a or the like of the side dump 7 throws the debris Za into the crusher 2 and crushes it, and the crushed debris Zb is loaded onto the belt 4c of the tailpiece truck 3, and the belt conveyor 4 drives the pit. carry outside.

次に、鋼製支保工を設置するか否かを判断するが(ステップSt05)、本実施の形態においては鋼製支保工を設置しないので、ステップSt06およびステップSt07をスキップしてステップSt08に移行し、切羽進行長の計算を行う。前回のステップSt11で切羽進行長が更新されて前回切羽進行長MT1は1.2mとなっており、前述のように、本実施の形態での1回の掘削長Meは1.2mなので、図18に示される今回切羽進行長MT2(=MT1+Me)は、「1.2+1.2」mで2.4mとなる。 Next, it is determined whether or not to install the steel shoring (step St05), but since the steel shoring is not installed in the present embodiment, steps St06 and St07 are skipped and the process proceeds to step St08. and calculate the face advance length. In the previous step St11, the face progressing length was updated and the previous face progressing length MT1 became 1.2 m. 18, the current face advancing length MT2 (=MT1+Me) is "1.2+1.2" m, which is 2.4 m.

ステップSt08で今回切羽進行長MT2(切羽進行長)が求められたならば、今回切羽進行長MT2が中間フレーム長S以上(MT2≧S)か否かを判断する(ステップSt09)。前述のように、本実施の形態の中間フレーム長Sは3.6mであり、求められた今回切羽進行長MT2は2.4mであるので、今回切羽進行長MT2は中間フレーム長S以上ではない。 When the current face progression length MT2 (face progression length) is obtained in step St08, it is determined whether or not the current face progression length MT2 is equal to or greater than the intermediate frame length S (MT2≧S) (step St09). As described above, the intermediate frame length S in this embodiment is 3.6 m, and the current face progress length MT2 obtained is 2.4 m. .

そこで次に、トンネルTの掘削箇所の内壁面(図18の掘削長Meに示す箇所の内壁面)にコンクリートの吹付けを行う(ステップSt10)。続いて、切羽進行長の更新を行う(ステップSt11)。切羽進行長の更新は、新たな前回切羽進行長MT1に今回切羽進行長MT2を代入する(MT1=MT2)ことなので、今回切羽進行長MT2である2.4mを新たな前回切羽進行長MT1とする。 Therefore, next, concrete is sprayed onto the inner wall surface of the excavated portion of the tunnel T (the inner wall surface of the portion indicated by the excavation length Me in FIG. 18) (step St10). Subsequently, the face advancing length is updated (step St11). Updating the face progression length is to substitute the current face progression length MT2 into the new previous face progression length MT1 (MT1=MT2). do.

次に、トンネルTの掘削箇所の内壁面に吹き付けたコンクリートが硬化したならば、ロックボルトBの打設を行う(ステップSt12)。トンネルTの掘削箇所(掘削長Meの箇所)の内壁面にコンクリートの吹付けを行い、ロックボルトBを打設した状態を図19に示す。 Next, when the concrete sprayed on the inner wall surface of the excavated portion of the tunnel T hardens, the rock bolts B are driven (step St12). FIG. 19 shows a state in which concrete is sprayed on the inner wall surface of the excavated portion of the tunnel T (the portion of the excavated length Me) and the rock bolt B is driven.

そして、作業が完了したか否かを判断し(ステップSt13)、ここでは、作業が完了していないと判断して前述したステップSt01に再び戻り、発破による岩盤の掘削作業やずりZaの運搬作業等を順次繰り返す。 Then, it is determined whether or not the work is completed (step St13). Here, it is determined that the work is not completed, and the process returns to the above-described step St01. etc. are repeated sequentially.

すなわち、装薬孔の穿孔を行い(ステップSt01)、爆薬の装填を行って(ステップSt02)、発破掘削を行う(ステップSt03)。図20に示すように、クラッシャ2は移動させずに退避位置DPはそのままにしておいて、切羽K2に装填した爆薬を起爆させて岩盤を掘削する。 That is, a charging hole is drilled (step St01), an explosive is loaded (step St02), and blasting excavation is performed (step St03). As shown in FIG. 20, the crusher 2 is not moved and remains at the retracted position DP, and the explosive charged in the face K2 is detonated to excavate the bedrock.

発破による岩盤の掘削によって、図21に示すように、切羽K3が切羽K4まで進行するとともに、ずりZaが発生する。そこで、次に、ずりZaの搬出を行う(ステップSt04)。すなわち、図22に示すように、サイドダンプ7のショベル7a等によってずりZaをクラッシャ2に投入して粉砕し、破砕したずりZbをテールピース台車3のベルト4cに積載し、ベルトコンベア4で坑外に搬出する。 As shown in FIG. 21, the excavation of the bedrock by blasting advances the face K3 to the face K4 and generates shear Za. Therefore, next, the shear Za is carried out (step St04). That is, as shown in FIG. 22, the shovel 7a or the like of the side dump 7 throws the slush Za into the crusher 2 and crushes it. carry outside.

次に、鋼製支保工を設置するか否かを判断するが(ステップSt05)、本実施の形態においては鋼製支保工を設置しないので、ステップSt06およびステップSt07をスキップしてステップSt08に移行し、切羽進行長の計算を行う。前回のステップSt11で切羽進行長が更新されて前回切羽進行長MT1は2.4mとなっており、前述のように、本実施の形態での1回の掘削長Meは1.2mなので、図23に示される今回切羽進行長MT2(=MT1+Me)は、「2.4+1.2」mで3.6mとなる。 Next, it is determined whether or not to install the steel shoring (step St05), but since the steel shoring is not installed in the present embodiment, steps St06 and St07 are skipped and the process proceeds to step St08. and calculate the face advance length. In the previous step St11, the face progressing length was updated and the previous face progressing length MT1 was 2.4 m. 23, the current face advancing length MT2 (=MT1+Me) is "2.4+1.2" m, which is 3.6 m.

ステップSt08で今回切羽進行長MT2(切羽進行長)が求められたならば、今回切羽進行長MT2が中間フレーム長S以上(MT2≧S)か否かを判断する(ステップSt09)。前述のように、本実施の形態の中間フレーム長Sは3.6mであり、求められた今回切羽進行長MT2は3.6mであるので、今回切羽進行長MT2は中間フレーム長S以上である。 When the current face progression length MT2 (face progression length) is obtained in step St08, it is determined whether or not the current face progression length MT2 is equal to or greater than the intermediate frame length S (MT2≧S) (step St09). As described above, the intermediate frame length S in this embodiment is 3.6 m, and the current face travel length MT2 obtained is 3.6 m, so the current face travel length MT2 is equal to or greater than the intermediate frame length S. .

そこで、クラッシャ2およびテールピース台車3の前進とベルトコンベア4のベルト4cの延伸とを行う(ステップSt14)。ここで、クラッシャ2およびテールピース台車3の前進長Lならびにベルト4cの延伸長Lは中間フレーム長Sと等しくする。すなわち、「L=S」とする。 Therefore, the crusher 2 and the tailpiece carriage 3 are advanced and the belt 4c of the belt conveyor 4 is stretched (step St14). Here, the forward length L of the crusher 2 and the tailpiece carriage 3 and the extension length L of the belt 4c are made equal to the length S of the intermediate frame. That is, "L=S".

ここで、今回切羽進行長MT2が中間フレーム長S以上となったら、クラッシャ2およびテールピース台車3の前進とベルト4cの延伸とを行うのは、次のような理由による。 Here, the reason why the crusher 2 and the tailpiece carriage 3 are advanced and the belt 4c is stretched when the current face advancing length MT2 becomes equal to or longer than the intermediate frame length S is as follows.

すなわち、ずりZaの搬出(ステップSt04)に関して、切羽部から自走式のクラッシャ2までサイドダンプ7がずりZaを運搬する際には、切羽部でブレーカやバックホウも稼働させるので、所定の作業空間が必要となる。この作業空間長は切羽Kから20m程度である。発破時のクラッシャ2の退避長Dは40m程度であるので、発破時に退避しなくてもよい位置で最もクラッシャ2が切羽K側に近づいているときは、サイドダンプ7の走行距離もあまり長くないので、ずり搬送の施工速度が大きく低下することはない。しかしながら、掘削で切羽Kが前進するに従って、発生したずりZaをクラッシャ2に投入するためのサイドダンプ7の走行距離が長くなり、徐々に施工速度が低下してしまうことになる。これを防止するためには、施工速度が低下しないうちに、クラッシャ2およびテールピース台車3を前進させるとともに、ベルト4cの延伸を行えばよい。そこで、本実施の形態では、今回切羽進行長MT2が中間フレーム長S以上となったことをトリガとして、クラッシャ2およびテールピース台車3の前進とベルト4cの延伸とを行うことにした。 That is, regarding the carrying out of the mud Za (step St04), when the side dump 7 transports the mud Za from the face to the self-propelled crusher 2, the breaker and the backhoe are also operated at the face, so a predetermined work space is required. Is required. The working space length is about 20 m from the face K. Since the retraction length D of the crusher 2 during blasting is about 40 m, when the crusher 2 is closest to the face K side at a position where it is not necessary to retract during blasting, the traveling distance of the side dump 7 is not very long. Therefore, the construction speed of shear transportation is not greatly reduced. However, as the face K advances during excavation, the traveling distance of the side dump 7 for throwing the generated shear Za into the crusher 2 increases, and the construction speed gradually decreases. In order to prevent this, the crusher 2 and the tailpiece carriage 3 should be advanced and the belt 4c should be stretched before the construction speed is reduced. Therefore, in the present embodiment, the fact that the current face advancing length MT2 is greater than or equal to the intermediate frame length S is used as a trigger to advance the crusher 2 and the tailpiece carriage 3 and extend the belt 4c.

クラッシャ2およびテールピース台車3の前進とベルト4cの延伸とにおいては、先ず、図24に示すように、クラッシャ2を中間フレーム長Sだけ前進(前進長L=S)させるとともに、前述したベルトストレージ5内に設置された前後位置にあるストレージ用プーリ5aを相互に接近させてベルト4cの張力を緩め、当該ベルト4cをベルトストレージ5から引き出しながらテールピース台車3を中間フレーム長Sだけ前進(前進長L=S)させる。図示するように、これによって、クラッシャ2は新たな退避長Dを空けた退避位置DPに配置されることになる。 In advancing the crusher 2 and the tailpiece carriage 3 and extending the belt 4c, first, as shown in FIG. Pulleys 5a for storage at front and rear positions installed in the storage 5 are brought closer to each other to loosen the tension of the belt 4c, and the belt 4c is pulled out from the belt storage 5 while the tailpiece carriage 3 is advanced by the intermediate frame length S (advancement). length L=S). As illustrated, this places the crusher 2 at the retraction position DP with a new retraction length D therebetween.

その後、図25に示すように、支持部材4b上に中間フレーム4aを設置してベルト4cを延伸させる。具体的には、作業員がテールピース台車3の作業ステージ3fに乗って作業を行うもので、先ず、コンベヤベルトリフト装置3dを操作して延伸部分のベルト4cを持ち上げておき、ベルト支持機構を構築してベルト4cを載せる。次に、図7を用いて説明したようにして支持部材4bをトンネルTの幅方向に対して水平な状態で装着し、当該支持部材4b上に、既設の一対の中間フレーム4aと接続して、新たな一対の中間フレーム4aを設置する。そして、新たに設置された中間フレーム4aにキャリアローラRcとリターンローラRrとを取り付け、再びコンベヤベルトリフト装置3dを操作して、持ち上げた延伸部分のベルト4cを下降させ、キャリアローラRc上にキャリア側ベルト4caを、リターンローラRr上にリターン側ベルト4cbを載せる。その後、ベルト4cの蛇行等といったベルトコンベア4の微調整を行う。 Thereafter, as shown in FIG. 25, the intermediate frame 4a is placed on the support member 4b to stretch the belt 4c. Specifically, a worker rides on the work stage 3f of the tailpiece carriage 3 and performs the work. Build and place the belt 4c. Next, as described with reference to FIG. 7, the support member 4b is mounted horizontally with respect to the width direction of the tunnel T, and the pair of existing intermediate frames 4a are connected to the support member 4b. , install a new pair of intermediate frames 4a. Then, the carrier roller Rc and the return roller Rr are attached to the newly installed intermediate frame 4a, and the conveyor belt lift device 3d is operated again to lower the lifted stretched portion of the belt 4c, thereby placing the carrier on the carrier roller Rc. The side belt 4ca is placed on the return roller Rr, and the return side belt 4cb is placed on the return roller Rr. After that, the belt conveyor 4 is finely adjusted such as meandering of the belt 4c.

さて、ステップSt09において、今回切羽進行長MT2が中間フレーム長S以上であった場合、このようなステップSt14(クラッシャ2およびテールピース台車3の前進とベルトコンベア4のベルト4cの延伸)と並行して、コンクリートの吹付けを行う(ステップSt15)。このステップSt15でのコンクリートの吹付けは、既に説明したステップSt10でのコンクリートの吹付けと同様の作業であり、吹付け機を使用して、トンネルTの掘削箇所の内壁面(図23の掘削長Meに示す箇所の内壁面)に被覆材としてコンクリートを所定の厚みに吹き付ける。 Now, in step St09, if the current face progressing length MT2 is equal to or greater than the intermediate frame length S, in parallel with such step St14 (advancement of the crusher 2 and the tailpiece carriage 3 and extension of the belt 4c of the belt conveyor 4), Then, concrete is sprayed (step St15). The spraying of concrete in step St15 is the same work as the spraying of concrete in step St10 already described. Concrete is sprayed to a predetermined thickness as a covering material on the inner wall surface at the location indicated by the length Me.

ここで、ステップSt14(クラッシャ2およびテールピース台車3の前進とベルトコンベア4のベルト4cの延伸)とステップSt15(コンクリートの吹付け)とを並行して行うのは、次のような理由による。 Here, the reason why step St14 (advancing the crusher 2 and the tailpiece truck 3 and stretching the belt 4c of the belt conveyor 4) and step St15 (spraying concrete) are performed in parallel is as follows.

すなわち、ベルト4cの延伸作業は30分程度かかるのに対して、コンクリートの吹付け作業は60分程度かかる。また、トンネル施工における各作業工程において、コンクリートの吹付け作業では吹付け機のオペレータと監視員の2人程度いれば対応可能であるが、他の作業工程では5~6人の作業員が必要である。このように、ベルト4cの延伸作業は2~3人で対応可能であるので、当該延伸作業に伴う余剰の作業員でコンクリートの吹付け作業を行うことで、つまり、ベルト4cの延伸作業とコンクリートの吹付け作業とを並行して行うようにすることで、トンネル掘削作業を効率的に進めることができるからである。 That is, while the stretching of the belt 4c takes about 30 minutes, the concrete spraying takes about 60 minutes. In addition, in each work process in tunnel construction, concrete spraying work can be handled with about two people, the operator of the spraying machine and an observer, but other work processes require 5 to 6 workers. is. In this way, the stretching work of the belt 4c can be handled by two or three workers. This is because the tunnel excavation work can be efficiently advanced by performing the spraying work in parallel.

さて、ステップSt14とステップSt15との並行作業が終了したならば、切羽進行長の更新を行う(ステップSt16)。ここでの切羽進行長の更新とは、新たな前回切羽進行長MT1に、今回切羽進行長MT2から中間フレーム長Sを引いた値(MT2-S)を代入することである。すなわち、「MT1=MT2-S」にて算出される切羽進行長である。ここで、前述のように、今回切羽進行長MT2は3.6mであり、中間フレーム長Sも3.6mであるので、新たな前回切羽進行長MT1は「3.6-3.6」mで0mとなる。 Now, when the parallel work of steps St14 and St15 is completed, the face advance length is updated (step St16). Here, updating the face progress length means substituting a value (MT2-S) obtained by subtracting the intermediate frame length S from the current face progress length MT2 into the new face progress length MT1 of the previous time. That is, it is the face advancing length calculated by "MT1=MT2-S". Here, as described above, the current face progression length MT2 is 3.6 m and the intermediate frame length S is also 3.6 m, so the new previous face progression length MT1 is "3.6-3.6" m becomes 0 m.

その後、前述したステップSt15においてトンネルTの掘削箇所の内壁面に吹き付けたコンクリートが硬化したならば、ロックボルトBの打設を行う(ステップSt12)。トンネルTの掘削箇所(図23における掘削長Meの箇所)の内壁面にコンクリートの吹付けを行い、ロックボルトBを打設した状態を図24および図25に示す。 After that, when the concrete sprayed on the inner wall surface of the excavated portion of the tunnel T hardens in the aforementioned step St15, the rock bolts B are driven (step St12). 24 and 25 show a state in which concrete is sprayed on the inner wall surface of the excavated portion of the tunnel T (the portion of the excavated length Me in FIG. 23) and the rock bolt B is driven.

そして、作業が完了したか否かを判断し(ステップSt13)、完了したならば一連の工程を終了する。また、作業が完了していないと判断したならば、前述したステップSt01に戻り、発破による岩盤の掘削作業やずりZaの運搬作業等を順次繰り返す。 Then, it is determined whether or not the work is completed (step St13), and if completed, the series of steps is terminated. On the other hand, if it is determined that the work has not been completed, the process returns to step St01, and the work of excavating the bedrock by blasting, the work of transporting the debris Za, and the like are sequentially repeated.

なお、トンネルTの施工では、以上に説明した岩盤の掘削からロックボルトの打設までの作業とは別に、トンネルT内への漏水を防ぐために防水シートを貼り、覆工コンクリートを打設するか半円筒形の型枠(セントル)を嵌め込んで、コンクリートの壁を仕上げる作業が行われる。このような仕上げ作業は、例えば1日おきに実行される。 In the construction of Tunnel T, in addition to the above-described work from excavating the bedrock to placing rock bolts, a waterproof sheet is attached to prevent water from leaking into Tunnel T, and lining concrete is placed. A semi-cylindrical formwork (centre) is fitted to finish the concrete wall. Such finishing operations are performed, for example, every other day.

以上説明したように、本実施の形態のトンネルTの施工方法によれば、今回切羽進行長MT2が中間フレーム長S以上となったときに、クラッシャ2およびテールピース台車3の前進とベルト4cの延伸との工程と、コンクリートの吹付けの工程とを並行して行うようにしている。このように、ベルト4cの延伸作業とコンクリートの吹付け作業とを並行して行うことで、ベルト4cの延伸作業に伴う余剰の作業員でコンクリートの吹付け作業が行われることになり、トンネル掘削作業を効率的に進めることができる。 As described above, according to the construction method of the tunnel T of the present embodiment, when the face advancing length MT2 becomes equal to or longer than the intermediate frame length S, the crusher 2 and the tailpiece truck 3 move forward and the belt 4c moves. The stretching process and the concrete spraying process are performed in parallel. In this way, by performing the stretching work of the belt 4c and the spraying work of concrete in parallel, the surplus workers involved in the stretching work of the belt 4c are allowed to carry out the spraying work of concrete, thereby excavating the tunnel. You can work efficiently.

よって、トンネル施工において、作業手順が増えず、施工速度が低下することがなく、さらに設備費を抑制することが可能になる。 Therefore, in tunnel construction, the number of work procedures does not increase, the construction speed does not decrease, and equipment costs can be suppressed.

以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本明細書で開示された実施の形態はすべての点で例示であって、開示された技術に限定されるものではない。すなわち、本発明の技術的な範囲は、前記の実施の形態における説明に基づいて制限的に解釈されるものでなく、あくまでも特許請求の範囲の記載に従って解釈されるべきであり、特許請求の範囲の記載技術と均等な技術および特許請求の範囲の要旨を逸脱しない限りにおけるすべての変更が含まれる。 As described above, the invention made by the present inventor was specifically described based on the embodiment, but the embodiment disclosed in this specification is an example in all respects, and is limited to the technology disclosed. not a thing That is, the technical scope of the present invention should not be construed in a restrictive manner based on the description of the above embodiments, but should be construed according to the description of the scope of claims. All modifications are included as long as they do not deviate from the description technology and equivalent technology and the gist of the claims.

例えば、本実施の形態においては、今回切羽進行長MT2が中間フレーム長Sの1本分以上となったときに、クラッシャ2およびテールピース台車3の前進とベルト4cの延伸との工程と、コンクリートの吹付けの工程とを並行して行うようにしているが、今回切羽進行長MT2が中間フレーム長Sの2本分以上となったときにこれらの工程を並行して行うようにしてもよい。つまり、中間フレーム長Sの少なくとも1本分以上となったときにこれらの工程を並行して行えばよい。 For example, in the present embodiment, when the current face advancing length MT2 becomes equal to or greater than one intermediate frame length S, the crusher 2 and the tail piece carriage 3 are advanced and the belt 4c is stretched, and the concrete However, these steps may be performed in parallel when the face progressing length MT2 is two or more of the intermediate frame length S this time. . In other words, these processes may be performed in parallel when the length of the intermediate frame S is equal to or longer than at least one frame.

また、図9のフローチャートにおいて、鋼製支保工設置に関するステップSt05~ステップSt07はステップSt04(ずり運搬)の後であってステップSt08(切羽進行長の計算)の前に実行されるようになっているが、ステップSt04(ずり運搬)の後であってステップSt10,ステップSt15(コンクリート吹付け)の前であればいつでもよい。 Further, in the flowchart of FIG. 9, steps St05 to St07 relating to installation of the steel shoring are executed after step St04 (shear transportation) and before step St08 (calculation of face advancing length). However, it may be done any time after step St04 (grafting) and before steps St10 and St15 (concrete spraying).

また、図9のフローチャートにおいて、ステップSt10(コンクリート吹付け)、ならびにステップSt14(クラッシャ2およびテールピース台車3の前進およびベルト4cの延伸)とステップSt15(コンクリート吹付け)との並行処理は、それぞれステップSt09(MT2≧Sか否か)の後であってステップSt11,ステップSt16(切羽進行長の更新)の前に実行されるようになっているが、鋼製支保工を設置しない場合にはステップSt04(ずり運搬)の後であれば、鋼製支保工を設置する場合には鋼製支保工を設置する工程を実行した後であれば、いつでもよい。 Further, in the flowchart of FIG. 9, the parallel processing of step St10 (concrete spraying) and step St14 (advancing the crusher 2 and tailpiece carriage 3 and stretching the belt 4c) and step St15 (concrete spraying) are respectively After step St09 (whether MT2≧S or not) and before step St11 and step St16 (updating the face advancing length), if the steel shoring is not installed, If it is after step St04 (sheath transportation), when installing the steel shoring, it may be done any time after the step of installing the steel shoring.

また、ステップSt08(切羽進行長の計算)は、ステップSt04(ずり運搬)の実行中に(つまり、ずりの運搬中に)行うことができる。 Further, step St08 (calculation of face advancing length) can be performed during execution of step St04 (shear transportation) (that is, during shear transportation).

さらに、上記の説明においては、1回の掘削長Meが1.2m、中間フレーム長Sが3.6mとなっているが、本発明は、これらの数値に限定されるものではないのは言うまでもない。ここで、1回の掘削長Meが1.2m、中間フレーム長Sが3.6mとなっている本実施の形態では、3回の掘削で切羽進行長が3.6mとなり、中間フレーム長Sの3.6mと一致して繰越長は発生しないが、例えば、1回の掘削長Meが1.2m、中間フレーム長Sが3.0mの場合には、3回の掘削で切羽進行長が3.6mとなり、中間フレーム長Sの3.0mに対して0.6mの繰越長が発生する。あるいは、例えば、1回の掘削長Meが1.0m、中間フレーム長Sが3.6mの場合には、4回の掘削で切羽進行長が4.0mとなり、中間フレーム長Sの3.6mに対して0.4mの繰越長が発生する。 Furthermore, in the above description, the excavation length Me for one excavation is 1.2 m and the intermediate frame length S is 3.6 m, but it goes without saying that the present invention is not limited to these numerical values. stomach. Here, in this embodiment in which the excavation length Me for one excavation is 1.2 m and the intermediate frame length S is 3.6 m, the face advancing length is 3.6 m after three excavations, and the intermediate frame length S However, for example, if the excavation length Me for one excavation is 1.2 m and the intermediate frame length S is 3.0 m, three excavations will increase the face progress length. 3.6 m, and the carry-over length of 0.6 m is generated with respect to the intermediate frame length S of 3.0 m. Alternatively, for example, when the excavation length Me for one excavation is 1.0 m and the intermediate frame length S is 3.6 m, the face advancing length is 4.0 m after four excavations, and the intermediate frame length S is 3.6 m. A carry-over length of 0.4 m is generated for .

以上のように、本発明に係るトンネルの施工方法は、地山の掘削により生じた掘削物をトンネルの坑外に運搬する工程を有するトンネルの施工方法に適用して有効である。 INDUSTRIAL APPLICABILITY As described above, the tunnel construction method according to the present invention is effective when applied to a tunnel construction method having a step of transporting an excavated material produced by excavating the natural ground to the outside of the tunnel.

1 連続ベルトコンベアシステム
2 クラッシャ
2a 走行部
2b 投入部
2ba フィーダ
2bb ホッパ
2c 破砕部
2d ベルトコンベア部
3 テールピース台車
3a 移動装置
3b 前傾フレーム
3ba ベルト受けローラ
3c リターンプーリ
3d コンベヤベルトリフト装置
3da フレーム
3db フリーローラ
3dc ウィンチ
3e ジブクレーン装置
3ea 主柱
3eb 水平アーム
3ec ウィンチ
3f 作業ステージ
3g アウトリガ
4 ベルトコンベア
4a 中間フレーム
4b 支持部材
4c ベルト
4ca キャリア側ベルト
4cb リターン側ベルト
4cr ベルトロール
4cs 余長ベルト
4f 作業ステージ
5 ベルトストレージ
5a ストレージ用プーリ
5s ベルト接合架台
6 ヘッドプーリ
7 サイドダンプ
7a ショベル
8a 吊りワイヤ
8b コンクリートアンカ
8c 吊金具
8d アンカ
8e 固定金具
B ロックボルト
D 退避長
DP 退避位置
F 補強ロッド
K,K1,K2,K3,K4 切羽
L 前進長、延伸長
MT1 前回切羽進行長
MT2 今回切羽進行長
Me 掘削長
Rc キャリアローラ
Rca サイドローラ
Rcb センタローラ
Rf ローラフレーム
Rr リターンローラ
S 中間フレーム長
T トンネル
TW トンネル壁
Za ずり(破砕前)
Zb ずり(破砕後)
1 Continuous Belt Conveyor System 2 Crusher 2a Traveling Section 2b Throwing Section 2ba Feeder 2bb Hopper 2c Crushing Section 2d Belt Conveyor Section 3 Tailpiece Cart 3a Moving Device 3b Forward Tilting Frame 3ba Belt Receiving Roller 3c Return Pulley 3d Conveyor Belt Lift Device 3da Frame 3db Free roller 3dc Winch 3e Jib crane device 3ea Main pole 3eb Horizontal arm 3ec Winch 3f Work stage 3g Outrigger 4 Belt conveyor 4a Intermediate frame 4b Support member 4c Belt 4ca Carrier side belt 4cb Return side belt 4cr Belt roll 4cs Extra length belt 4f Work stage 5 Belt storage 5a Storage pulley 5s Belt joint stand 6 Head pulley 7 Side dump 7a Excavator 8a Suspension wire 8b Concrete anchor 8c Suspension fitting 8d Anchor 8e Fixing fitting B Rock bolt D Retraction length DP Retraction position F Reinforcing rods K, K1, K2, K3, K4 Face L Advance length, extension length MT1 Previous face progress length MT2 Current face progress length Me Excavation length Rc Carrier roller Rca Side roller Rcb Center roller Rf Roller frame Rr Return roller S Intermediate frame length T Tunnel TW Tunnel wall Za Slip ( before crushing)
Zb shear (after crushing)

Claims (3)

(a)切羽から坑口に向かって順に縦列配置されたクラッシャ、テールピース台車およびベルトコンベアを備えて、トンネル掘削の進行に合わせてベルトが延伸可能とされて掘削物を切羽から坑口へ連続的に搬送する連続ベルトコンベアシステムの前記クラッシャの先端部が前記切羽から所定長だけ離れている状態で、前記切羽を発破掘削する工程と、
(b)前記(a)工程の後、掘削されたずりを前記クラッシャで破砕した後に前記テールピース台車を介して前記ベルトに積載する工程と、
(c)前記(b)工程の後、前記(a)工程で掘削して形成されたトンネル壁面にコンクリートを吹き付ける工程と、
(d)前記(c)工程の後、コンクリートから地山内部へ向けてロックボルトを打設する工程と、
(e)前回切羽進行長に前記(a)工程で掘削した掘削長を加算した今回切羽進行長が前記ベルトコンベアにおいて前記ベルトを支持するキャリアローラが掛け渡される中間フレームの長さである中間フレーム長の少なくとも1本分以上となったならば、前記(b)工程の後であって前記(d)工程の前に、前記クラッシャおよび前記テールピース台車を前進させるとともに新たに前記中間フレームを設置して前記ベルトを延伸させる工程、ならびに前記(c)工程を並行して実行する工程と、
を実行することを特徴とするトンネルの施工方法。
(a) Equipped with a crusher, a tailpiece carriage and a belt conveyor arranged in tandem in order from the face to the pithead, and the belt can be stretched as the tunnel excavation progresses so that the excavated material can be continuously moved from the face to the pithead. A step of blasting and excavating the face while the tip of the crusher of the conveying continuous belt conveyor system is separated from the face by a predetermined length;
(b) after the step (a), the excavated debris is crushed by the crusher and then loaded onto the belt via the tailpiece carriage;
(c) after the step (b), a step of spraying concrete on the wall surface of the tunnel excavated in the step (a);
(d) after the step (c), a step of driving rock bolts from the concrete toward the inside of the natural ground;
(e) An intermediate frame in which the current face progress length obtained by adding the excavation length excavated in the step (a) to the previous face progress length is the length of the intermediate frame over which the carrier roller supporting the belt is stretched in the belt conveyor. If the crusher and the tailpiece truck are advanced after the step (b) and before the step (d), the intermediate frame is newly installed. and stretching the belt by
A tunnel construction method characterized by performing
前記(b)工程の後であって前記(c)工程の前に、前記(a)工程で切羽を掘削した箇所に鋼製支保工を設置する工程を実行することを特徴とする請求項1記載のトンネルの施工方法。 2. A step of installing a steel shoring at the location where the face was excavated in the step (a) is carried out after the step (b) and before the step (c). Construction method of described tunnel. 前記(a)工程の前記切羽を発破掘削する工程は、
前記切羽に装薬孔を穿孔する工程と、
前記装薬孔内に爆薬を装填する工程と、
前記爆薬を爆発させることで前記切羽を掘削する工程と、
を有することを特徴とする請求項1または2記載のトンネルの施工方法。
The step of blasting and excavating the face in the step (a) is
drilling a charge hole in the face;
loading an explosive charge into the charge hole;
excavating the face by detonating the explosive;
The tunnel construction method according to claim 1 or 2, characterized by comprising:
JP2021023552A 2021-02-17 2021-02-17 Tunnel construction method Pending JP2022125774A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021023552A JP2022125774A (en) 2021-02-17 2021-02-17 Tunnel construction method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021023552A JP2022125774A (en) 2021-02-17 2021-02-17 Tunnel construction method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022125774A true JP2022125774A (en) 2022-08-29

Family

ID=83058563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021023552A Pending JP2022125774A (en) 2021-02-17 2021-02-17 Tunnel construction method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022125774A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2010268762B2 (en) Underground mining
JP6751653B2 (en) How to excavate a tunnel
KR101224880B1 (en) Tunneling Method and related Apparatus for TBM Excavation and Blasting for enlargement, using the Protector and the Muck Car
CN110778320A (en) Synchronous excavation supporting construction method for three-step inverted arch of weak surrounding rock tunnel
JP4181980B2 (en) Tunnel construction method
JP6527056B2 (en) EXPORT SYSTEM AND EXPORT METHOD OF EXCAVATOR
JP2022125774A (en) Tunnel construction method
JP2022125772A (en) Tunnel construction method
JP2022125773A (en) Tunnel construction method
US3590590A (en) Tunnel building
CN104500131A (en) Transportation system and transportation method for deslagging in inclined shaft construction
JP2016169514A (en) Transporting method of drilling material caused by tunnel excavation work using blasting method and transporting device
KR100351270B1 (en) 3 dimensional multi phase tunneling mathod and apparatus corresponding same
JP3103285B2 (en) Tunnel excavation method
JP3831900B2 (en) Tunnel construction method
JP4374535B2 (en) Tunnel construction method
JP7162687B2 (en) Muddy transport system and tunnel excavation method
JP2002303099A (en) Belt conveyor system
JP2023042845A (en) Lining concrete placing method
JP6650350B2 (en) Debris unloading device and construction method using the same
SU1213210A1 (en) Articlulated lining-laying machine for tunneling
JPH0828176A (en) Large sectional tunnel excavating machine
Girmscheid et al. High performance drill and blast method-progress in efficiency through industrialized backup systems and process configuration
CN117803395A (en) Construction method based on intelligent tunneling complete equipment
CN111255466A (en) Construction method for single shaft starting by changing tunnel into shield by mining method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240329