JP2022113016A - 監視装置 - Google Patents
監視装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022113016A JP2022113016A JP2021009094A JP2021009094A JP2022113016A JP 2022113016 A JP2022113016 A JP 2022113016A JP 2021009094 A JP2021009094 A JP 2021009094A JP 2021009094 A JP2021009094 A JP 2021009094A JP 2022113016 A JP2022113016 A JP 2022113016A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- monitoring device
- electrode
- cover
- plasma
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 title claims abstract description 213
- 239000000428 dust Substances 0.000 claims abstract description 57
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims abstract description 51
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 38
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 5
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 claims description 4
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 20
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 20
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 20
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 10
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 5
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 4
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000009970 fire resistant effect Effects 0.000 description 1
- 239000010881 fly ash Substances 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 239000012811 non-conductive material Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004056 waste incineration Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23M—CASINGS, LININGS, WALLS OR DOORS SPECIALLY ADAPTED FOR COMBUSTION CHAMBERS, e.g. FIREBRIDGES; DEVICES FOR DEFLECTING AIR, FLAMES OR COMBUSTION PRODUCTS IN COMBUSTION CHAMBERS; SAFETY ARRANGEMENTS SPECIALLY ADAPTED FOR COMBUSTION APPARATUS; DETAILS OF COMBUSTION CHAMBERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F23M11/00—Safety arrangements
- F23M11/04—Means for supervising combustion, e.g. windows
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23N—REGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
- F23N5/00—Systems for controlling combustion
- F23N5/02—Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium
- F23N5/08—Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium using light-sensitive elements
- F23N5/082—Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium using light-sensitive elements using electronic means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23N—REGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
- F23N2229/00—Flame sensors
- F23N2229/18—Flame sensor cooling means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23N—REGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
- F23N2229/00—Flame sensors
- F23N2229/20—Camera viewing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
- H04N23/52—Elements optimising image sensor operation, e.g. for electromagnetic interference [EMI] protection or temperature control by heat transfer or cooling elements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/18—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
- H04N7/183—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
- H04N7/185—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source from a mobile camera, e.g. for remote control
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05H—PLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
- H05H1/00—Generating plasma; Handling plasma
- H05H1/24—Generating plasma
- H05H1/2406—Generating plasma using dielectric barrier discharges, i.e. with a dielectric interposed between the electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05H—PLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
- H05H1/00—Generating plasma; Handling plasma
- H05H1/24—Generating plasma
- H05H1/2406—Generating plasma using dielectric barrier discharges, i.e. with a dielectric interposed between the electrodes
- H05H1/2437—Multilayer systems
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05H—PLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
- H05H1/00—Generating plasma; Handling plasma
- H05H1/24—Generating plasma
- H05H1/2406—Generating plasma using dielectric barrier discharges, i.e. with a dielectric interposed between the electrodes
- H05H1/2439—Surface discharges, e.g. air flow control
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05H—PLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
- H05H1/00—Generating plasma; Handling plasma
- H05H1/24—Generating plasma
- H05H1/2406—Generating plasma using dielectric barrier discharges, i.e. with a dielectric interposed between the electrodes
- H05H1/2443—Generating plasma using dielectric barrier discharges, i.e. with a dielectric interposed between the electrodes the plasma fluid flowing through a dielectric tube
- H05H1/2465—Generating plasma using dielectric barrier discharges, i.e. with a dielectric interposed between the electrodes the plasma fluid flowing through a dielectric tube the plasma being activated by inductive coupling, e.g. using coiled electrodes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma Technology (AREA)
- Cleaning In General (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
- Eyeglasses (AREA)
- Blocking Light For Cameras (AREA)
Abstract
【課題】ダストの付着による監視装置の視野の低下を改善する。【解決手段】本発明の一態様に係る監視装置(100)は、レンズ(4)と、レンズ(4)の周面を覆うカバー(5)と、誘電体バリア放電により生成されるプラズマ(P)および誘起噴流(F)の少なくとも一方をカバー(5)の中心軸(C)へ向けて発生させる第1電極(71)を含み、プラズマ(P)および誘起噴流(F)の少なくとも一方によりダスト(D)を除去するプラズマアクチュエータ(7)とを備える。【選択図】図2
Description
本発明は、監視装置に関し、より詳細には炉内を監視するための監視装置に関する。
従来、ごみ焼却施設等の燃焼炉には、炉内の状態を監視するための監視装置が配置される。この種の監視装置では燃焼によってレンズ等にダスト(汚れ)が付着するため、ダストの付着を防止または除去するための技術が提案されている。
例えば、特許文献1には、レンズチューブの先端部側へ向かって防塵用ガスを放出する技術が開示されている。また、特許文献2には、レンズチューブの先端部側に、回転可能な羽根付き透明体(プロペラ機構)を取り付ける技術が開示されている。
しかしながら、特許文献1の技術では、ダストの付着を十分に防止することができず、定期的に手作業によるダストの除去作業(吹き飛ばし作業)が必要であった。さらに、手作業でも落とせないダスト(開口部の内周部に入り込んでいるダスト等)があり、撮像画像の視野が一部欠けることがあった。
また、特許文献2の技術では、プロペラ機構の追加により機構部分のメンテナンスが必要となり、さらにプロペラ機構のカメラへの映り込みが生じる等、適用が困難であった。
本発明の一態様は、頻繁にメンテナンスを行うことなく、ダストの付着による視野の低下を改善することができる監視装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る監視装置は、炉内を監視する監視装置であって、前記炉内からの光をカメラへ導く導光部と、前記導光部の周面を覆い、前記炉内側の先端部に前記光を通過させる開口部を有する筒状のカバーと、誘電体バリア放電により生成されるプラズマ、および前記プラズマに起因して誘起される噴流の少なくとも一方を前記カバーの中心軸へ向けて発生させる第1電極を含み、前記プラズマおよび前記噴流の少なくとも一方により前記監視装置の前記炉内に面する表面または前記監視装置の内部に付着したダストを除去するプラズマアクチュエータと、を備える。
本発明の一態様によれば、頻繁にメンテナンスを行うことなく、ダストの付着による視野の低下を改善することができる監視装置を提供することができる。
〔実施形態1〕
以下、本発明の一実施形態について、図1~図6を参照して説明する。ただし、以下の説明は本発明に係る監視装置の一例であり、本発明の技術的範囲は図示例に限定されるものではない。
以下、本発明の一実施形態について、図1~図6を参照して説明する。ただし、以下の説明は本発明に係る監視装置の一例であり、本発明の技術的範囲は図示例に限定されるものではない。
(監視装置の概要)
まず、図1を参照して、本実施形態に係る監視装置100の概要を説明する。図1は、本実施形態に係る監視装置100を炉1に取り付けた状態を示す断面図である。なお、以下の説明では、炉1の炉内11に面する側(図1の左側)を先端部側、該先端部側とは反対側(図1の右側)を基端部側と称する場合がある。
まず、図1を参照して、本実施形態に係る監視装置100の概要を説明する。図1は、本実施形態に係る監視装置100を炉1に取り付けた状態を示す断面図である。なお、以下の説明では、炉1の炉内11に面する側(図1の左側)を先端部側、該先端部側とは反対側(図1の右側)を基端部側と称する場合がある。
図1に示す炉1は、例えば燃焼炉または溶融炉等であり、炉内11は高温雰囲気に晒される。監視装置100は、炉内11の状態を監視するために、炉1の側壁または上壁等である炉壁12に取り付けられる。図示の例では、炉壁12の厚み方向に形成された取付孔13に筒状の取付具2が設けられ、取付具2を介して、監視装置100の先端部側が取付孔13に挿設される。
この取付具2には、防塵用の第1シーリングエアA1を、取付具2の内部へ導入するための第1通気孔21が形成される。第1通気孔21から導入された第1シーリングエアA1は、監視装置100のカバー5の外周面と取付具2の内周面との間の隙間を基端部側から先端部側へ向かって流れ、取付具2の先端部側から排出される。第1シーリングエアA1を取付具2の内部へ導入することより、炉内11で発生したダストが炉内11に面する監視装置100の表面に付着することを防止すると共に、カバー5を冷却してレンズ(導光部)4の温度が過度に上昇することを防止する。
監視装置100は、カメラ3と、炉内11からの光をカメラ3へ導くレンズ4と、レンズ4の外周面(周面)を覆う筒状のカバー5と、後述するプラズマアクチュエータが搭載されるアタッチメント6とを備える。カメラ3は、レンズ4の基端部側に接続され、レンズ4によって導かれる光に基づいて炉内11の状態を撮影する。カメラ3としては、例えば、CCDカメラ等が用いられる。レンズ4とカバー5とは、各々の中心軸Cを一致させて配置される。カバー5の先端部には、光を通過させる開口部51が形成される。アタッチメント6は、カバー5の開口部51の周囲を囲むように、カバー5の先端部に着脱可能に取り付けられる。
この監視装置100には、防塵用の第2シーリングエアA2をカバー5の内部へ導入するための第2通気孔52が形成される。第2通気孔52から導入された第2シーリングエアA2は、レンズ4の外周面とカバー5の内周面との間の隙間を基端部側から先端部側へ向かって流れ、カバー5の先端部に形成された開口部51から排出される。第2シーリングエアA2により、炉内11で発生したダストが炉内11に面する監視装置100の表面に付着することを防止すると共に、レンズ4を冷却してレンズ4の温度が過度に上昇することを防止する。
監視装置100では、第1シーリングエアA1および第2シーリングエアA2により、炉内11で発生したダストが監視装置100に付着することを防止している。しかし、ダストの付着を完全に防止することはできず、炉内11に面する監視装置100の表面にダストが付着し得る。監視装置100にダストが付着した場合、カメラ3の撮像画像の視野が一部欠ける可能性があり、炉内11の状態を適切に監視することが困難となる。
そこで、監視装置100は、プラズマアクチュエータを搭載し、プラズマアクチュエータによる誘電体バリア放電(DBD:Dielectric Barrier Discharge)によって監視装置100に付着したダストを除去することにより、ダストの付着による視野の低下を改善している。
なお、図1の例では、炉1の炉壁12に対して中心軸Cが鉛直に交わる角度で、監視装置100を炉壁12に取り付けている。ただし、炉壁12に対して中心軸Cが斜めに交わる角度で、監視装置100を炉壁12に取り付けてもよい。
(監視装置の構成)
次に、図2および図3を参照して、本実施形態に係る監視装置100の要部を具体的に説明する。図2は、図1に示される監視装置100の要部を示す断面部である。図3は、図1に示される監視装置100を先端部側から見たときの正面図である。図2および図3に示すように、監視装置100では、レンズ4の外周面を覆うカバー5の先端部側に、アタッチメント6が取り付けられる。このアタッチメント6には、プラズマアクチュエータ7の第1電極71および第2電極72が配置される。
次に、図2および図3を参照して、本実施形態に係る監視装置100の要部を具体的に説明する。図2は、図1に示される監視装置100の要部を示す断面部である。図3は、図1に示される監視装置100を先端部側から見たときの正面図である。図2および図3に示すように、監視装置100では、レンズ4の外周面を覆うカバー5の先端部側に、アタッチメント6が取り付けられる。このアタッチメント6には、プラズマアクチュエータ7の第1電極71および第2電極72が配置される。
レンズ4は、略円柱状のレンズチューブである。レンズ4は、カメラ3で鮮明な映像が撮影できるように光の焦点位置を調整する機能を有する。レンズ4は、例えば複数枚のレンズが組み合わされた構成であってもよい。
カバー5は、導電性を有する筒状部材である。カバー5は、例えばSUS等の金属管から構成される。カバー5は、レンズ4の先端部側から基端部側に至るまでの略全長を覆うように配置される。カバー5の先端部は中心軸C側へ曲線的に屈曲しており、この先端部に中心軸C上に中心を有する円形の開口部51が形成される。この開口部51は、カバー5の内径よりも小径に形成される。このように、開口部51の開口面積を相対的に小さくすることにより、炉内11で発生したダストDが開口部51を通ってカバー5の内部へ浸入しにくくなる。開口部51を囲む周縁部には、中心軸Cに対して基端部側へ傾斜した傾斜面53が形成される。
アタッチメント6は、プラズマアクチュエータ7をカバー5に取り付けるための取付具である。本実施形態では、アタッチメント6は、誘電体(絶縁体)から構成される。誘電体(絶縁体)としては、マシナブルセラミック、高温同時焼成セラミック(HTCC:High Temperature Co‐fired Ceramics)、低温同時焼成セラミック(LTCC:Low Temperature Co‐fired Ceramics)またはこれらの積層パッケージ、或いは、サファイアガラス等が挙げられる。アタッチメント6は、カバー5の外周面に嵌合する円筒状の筒状部61と、筒状部61の先端部側に設けられた円盤状の先端壁62との2つの部材から構成される。先端壁62には、中心軸C上に中心を有する円形の開口部63が形成される。このアタッチメント6の開口部63は、監視装置100を先端部にカバー5の傾斜面53が露出するように、カバー5の開口部51よりも大径に形成される。炉内11からの光は、アタッチメント6の開口部63とカバー5の開口部51とを通って、レンズ4へ入射する。
プラズマアクチュエータ7は、誘電体バリア放電によりプラズマPおよび誘起噴流(噴流)Fを発生させる装置である。プラズマアクチュエータ7は、第1電極71および第2電極72を含む。第1電極71および第2電極72の各々は、環状(リング状)であり、中心軸C上に中心を有するように配置される。第1電極71は第2電極72よりも大径に形成されており、第1電極71の内径が第2電極72の外径とほぼ等しくなっている。
第1電極71および第2電極72は、その一部に一つまたは複数の間隙(ギャップ)を有していてもよい。例えば複数の間隙によって電極がセグメントに分離される場合、各セグメントを同電位に保つことで、全体として環状に配置された電極を形成することができる。このように電極をセグメント化する顕著な効果として、間隙の位置を中心軸Cの周方向に一定角度ずらして各電極を配置することにより、中心軸Cの周りを旋回する誘起噴流Fを発生させることができる点が挙げられる。なお、第1電極71および第2電極72は、円形の環状形状に限定されない。第1電極71および第2電極72は、例えば多角形等の円形以外の環状形状であってもよい。
第1電極71および第2電極72は、アタッチメント6の先端壁62を挟んで配置される。第1電極71は、アタッチメント6のうち、先端壁62の先端部側の表面6aに配置される。なお、第1電極71は、アタッチメント6に一部または全部が埋め込まれて配置されていてもよい。また、第2電極72は、アタッチメント6のうち、先端壁62の基端部側(表面6aとは反対側)の裏面6bに配置される。より詳細には、第2電極72は、カバー5とアタッチメント6との間に形成される隙間に、カバー5の先端部に接触した状態で、裏面6bに配置される。
これらの第1電極71および第2電極72は、交流電源PSと電気的に接続される。交流電源PSは、例えば正弦波形またはパルス波形等の高電圧を高周波数で出力可能な電源である。図示の例では、第1電極71は、第1配線L1を介して、交流電源PSと電気的に接続される。第1配線L1は、一端が交流電源PSと接続され、他端がアタッチメント6に形成された配線用の貫通孔64を通って第1電極71に接続される。また、第2電極72は、導電性のカバー5および第2配線L2を介して、交流電源PSと電気的に接続される。第2配線L2は、一端が交流電源PSと接続され、他端が導電性のカバー5のカバーに接続される。
なお、アタッチメント6に第1配線L1を通す貫通孔64を形成することは必須ではない。この場合、アタッチメント6の外部を通して第1配線L1の他端を第1電極71に接続し、第1電極71と交流電源PSとを電気的に接続すればよい。
プラズマアクチュエータ7は、誘電体から構成されるアタッチメント6の先端壁62を挟んで環状の第1電極71と環状の第2電極72とが上述の通り配置される。このため、交流電源PSによって高周波電圧を印加することにより、アタッチメント6の表面6aに沿って誘電体バリア放電が発生する。これにより、環状の第1電極71の内径側エッジ近傍にプラズマPが生成される。また、プラズマPの生成に起因する荷電粒子が電界によって加速され、周囲の空気が誘導されることにより、中心軸Cへ向かう誘起噴流Fが発生する。
プラズマアクチュエータ7は、誘電体バリア放電によるプラズマPおよび誘起噴流Fの少なくともいずれかによって監視装置100に付着したダストDを除去する。例えば、プラズマアクチュエータ7は、誘電体バリア放電によるプラズマPによって監視装置100に付着したダストDを分解する。また、プラズマアクチュエータ7は、誘電体バリア放電による誘起噴流Fによって監視装置100に付着したダストDを飛散させる。或いは、プラズマアクチュエータ7は、誘電体バリア放電によるプラズマPおよび誘起噴流Fの双方によって監視装置100に付着したダストDを分解し、飛散させる。
このため、プラズマアクチュエータ7によれば、従来対応できなかったダストDの除去が可能となり、ダストDの付着による監視装置100の視野の低下を改善することができる。
なお、上述した説明では、誘電体から構成されるアタッチメント6が筒状部61および先端壁62の2つの部材から構成される例を示した。ただし、アタッチメント6は、筒状部61と先端壁62とが一体的に形成された1つの部材からなっていてもよい。また、プラズマアクチュエータ7が誘電体バリア放電を発生させるためには、少なくとも先端壁62が、絶縁性が高い誘電体から構成されていればよい。このため、筒状部61は絶縁性が高い誘電体以外の材料から構成されてもよい。これにより、アタッチメント6の製造コストを低減することができる。
(監視装置の制御)
次に、監視装置100の制御の一例について説明する。監視装置100は、プラズマアクチュエータ7を制御して、連続的または断続的に誘電体バリア放電を発生させてもよい。また、監視装置100は、ダストDの付着状態またはダストDの発生量等に応じて誘電体バリア放電を発生させてもよい。
次に、監視装置100の制御の一例について説明する。監視装置100は、プラズマアクチュエータ7を制御して、連続的または断続的に誘電体バリア放電を発生させてもよい。また、監視装置100は、ダストDの付着状態またはダストDの発生量等に応じて誘電体バリア放電を発生させてもよい。
例えば、監視装置100は、カメラ3による撮像画像を処理して、撮像画像にダストDが付着していると判断した場合、誘電体バリア放電を発生させてもよい。
また、監視装置100は、炉1への投入ごみ量、火格子速度、蒸発量等をセンサで検知し、検知した値に応じた飛灰発生量を予測して誘電体バリア放電を発生させてもよい。
また、監視装置100は、ダストDの付着の度合い、位置に応じて誘電体バリア放電の電流の強弱、頻度、気流(誘起噴流F)の向きを調整してもよい。
また、監視装置100は、誘起噴流Fを最大化するように複数の第1電極71を備え、電体バリア放電の発生タイミングを調整してもよい。
(監視装置の効果)
以上のように、本実施形態に係る監視装置100は、炉内11からの光をカメラ3へ導くレンズ4と、レンズ4の外周面を覆い、炉内11側の先端部に光を通過させる開口部51を有する筒状のカバー5と、誘電体バリア放電により生成されるプラズマP、およびプラズマPに起因して誘起される誘起噴流Fの少なくとも一方をカバー5の中心軸Cへ向けて発生させる第1電極71を含み、プラズマPおよび誘起噴流Fの少なくとも一方により監視装置100の炉内11に面する表面に付着したダストDを除去するプラズマアクチュエータ7と、を備える。
以上のように、本実施形態に係る監視装置100は、炉内11からの光をカメラ3へ導くレンズ4と、レンズ4の外周面を覆い、炉内11側の先端部に光を通過させる開口部51を有する筒状のカバー5と、誘電体バリア放電により生成されるプラズマP、およびプラズマPに起因して誘起される誘起噴流Fの少なくとも一方をカバー5の中心軸Cへ向けて発生させる第1電極71を含み、プラズマPおよび誘起噴流Fの少なくとも一方により監視装置100の炉内11に面する表面に付着したダストDを除去するプラズマアクチュエータ7と、を備える。
監視装置100では、誘電体バリア放電により監視装置100に付着したダストDを除去するため、これまで対応できなかったダストDの除去が可能となる。従って、本実施形態によれば、頻繁にメンテナンスを行うことなく、ダストDの付着による視野の低下を改善することができる監視装置100を実現することができる。
なお、監視装置100では、第1電極71は、カバー5の開口部51または開口部51より炉内11側に配置されることが好ましい。これにより、特にダストDが付着しやすいカバー5の開口部51またはその近傍に誘電体バリア放電を発生させ、ダストDを除去することができる。
また、監視装置100では、プラズマアクチュエータ7は、環状の第1電極71が、カバー5の開口部51と同心状に配置されることが好ましい。これにより、カバー5の開口部51近傍に誘電体バリア放電を発生させてダストDを除去することができる。
また、監視装置100では、プラズマアクチュエータ7は、アタッチメント6に設けられることが好ましい。これにより、カバー5に対するプラズマアクチュエータ7の着脱が容易となり、監視装置100のメンテナンス性が向上する。
また、監視装置100では、アタッチメント6は、誘電体から構成されることが好ましい。これにより、アタッチメント6を、誘電体バリア放電に必要な誘電体として機能させることができる。従って、監視装置100(プラズマアクチュエータ7)の部品数を減らして、装置構成を簡略化することができる。
(変形例)
図4は、図2に示される監視装置100の変形例である監視装置100aの要部を示す断面部である。図4に示すように、監視装置100aでは、カバー5の先端部側が中心軸C側へ屈曲しておらず、先端部にカバー5の内径と同径の開口部51が形成される。
図4は、図2に示される監視装置100の変形例である監視装置100aの要部を示す断面部である。図4に示すように、監視装置100aでは、カバー5の先端部側が中心軸C側へ屈曲しておらず、先端部にカバー5の内径と同径の開口部51が形成される。
アタッチメント6は、筒状部61と先端壁62とが一体的に形成された1つの部材から構成される。アタッチメント6の開口部63は、カバー5の開口部51よりも小径に形成される。アタッチメント6の表面6aには、中心軸Cに対して基端部側へ傾斜した傾斜面65が、開口部63を囲む周縁部に形成される。また、アタッチメント6の裏面6bには、レンズ4側(基端部側)へ突出した環状突起66が開口部63を囲む周縁部に形成される。第2電極72は、裏面6bのうち、環状突起66を除く部分に配置される。また、この第2電極72のうち、環状突起66側に位置する部分を覆うように、耐火性を有する絶縁パテ8が配置される。
ここで、プラズマアクチュエータ7により誘電体バリア放電を発生させた場合、アタッチメント6の表面6aに沿って沿面放電する。このため、第1電極71と第2電極72との沿面距離が近いと、第1電極71と第2電極72とが短絡する可能性がある。このため、短絡を防止するためには、第1電極71と第2電極72との沿面距離をできるだけ大きく確保することが好ましい。しかし、配置スペース等の問題から、第1電極71と第2電極72との沿面距離を十分に確保することができない場合が想定される。
そこで、監視装置100aは、環状突起66および絶縁パテ8を備え、これらによって第1電極71と第2電極72との短絡を防止している。これにより、監視装置100aの装置構成を大型化することなく、第1電極71と第2電極72との短絡を好適に防止することができる。
図5は、図4に示される監視装置100aの変形例である監視装置100bの要部を示す断面部である。図5に示すように、監視装置100bでは、カバー5とアタッチメント6との間にわたって第2電極72が配置され、第2電極72の一部がカバー5の外周面に露出している。このため、監視装置100bでは、カバー5を介さずに第2電極72と交流電源PSとを第2配線L2によって直接接続することで、第2電極72と交流電源PSとが電気的に接続される。従って、監視装置100bでは、カバー5が導電性を有する必要性がなく、導電性を有しない材料でカバー5を構成することができる。
図6は、図2に示される監視装置100の変形例である監視装置100cの要部を示す断面部である。図6に示すように、監視装置100cでは、カバー5は、その先端部側が中心軸C側へ略90度の角度で屈曲している。このため、カバー5の先端部にアタッチメント6を取り付けた際、カバー5とアタッチメント6との間に隙間がほぼ形成されないようになっている。
監視装置100cでは、導電性のカバー5が第2電極72として機能する。これにより、アタッチメント6に第2電極72を配置する必要性がなくなり、監視装置100の部品数を減らして、装置構成を簡略化することができる。
なお、一般的にプラズマPは、ガス密度が小さいほど発生しやすい。カバー5の内部は、外部(炉内11)に比べて相対的にガス密度が大きいため、プラズマPが発生しにくい環境になることが多い。このため、プラズマPに起因して誘起される誘起噴流Fがカバー5の内部に回り込む危険性はカバー5の内部圧力次第では低減できる可能性がある。従って、絶縁パテ8を配置することは必須ではない。ただし、万が一、誘起噴流Fの回り込みが起きた場合に備えて絶縁パテ8を配置することが短絡をより確実に防止する観点から好ましい。
〔実施形態2〕
本発明の他の実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
本発明の他の実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
(監視装置の構成)
図7は、本実施形態に係る監視装置101の要部を示す断面部である。監視装置101は、カバー5がセラミックコーティングされている点において、上述した監視装置と主に異なっている。
図7は、本実施形態に係る監視装置101の要部を示す断面部である。監視装置101は、カバー5がセラミックコーティングされている点において、上述した監視装置と主に異なっている。
図7に示すように、監視装置101では、導電性のカバー5が第2電極72として機能する。カバー5の表面には、セラミック層54が形成される。セラミック層54によってカバー5をコーティングすることにより、誘電体バリア放電による第1電極71とカバー5との短絡が防止される。
なお、カバー5の先端部およびその近傍だけにセラミック層54が形成されていてもよい。誘電体バリア放電を発生させた場合、アタッチメント6の表面6aに沿って沿面放電する。このため、カバー5の先端部およびその近傍だけにセラミック層54を形成したとしても、誘電体バリア放電による第1電極71とカバー5との短絡を防止することができる。
(監視装置の効果)
以上のように、本実施形態に係る監視装置101では、カバー5にセラミック層54が形成される。このため、プラズマアクチュエータ7の第2電極72として導電性のカバー5を機能させた場合、誘電体バリア放電による短絡が防止される。従って、監視装置101の安全性を高めることができる。
以上のように、本実施形態に係る監視装置101では、カバー5にセラミック層54が形成される。このため、プラズマアクチュエータ7の第2電極72として導電性のカバー5を機能させた場合、誘電体バリア放電による短絡が防止される。従って、監視装置101の安全性を高めることができる。
〔実施形態3〕
本発明の他の実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
本発明の他の実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
(監視装置の構成)
図8は、本実施形態に係る監視装置102の要部を示す断面部である。図9は、図8に示される監視装置102の開口部51近傍を拡大した模式図である。図10は、図8に示される監視装置102を先端部側から見たときの模式図である。監視装置102は、アタッチメント6がカバー5と一体的に構成されている点において、上述した監視装置と主に異なっている。
図8は、本実施形態に係る監視装置102の要部を示す断面部である。図9は、図8に示される監視装置102の開口部51近傍を拡大した模式図である。図10は、図8に示される監視装置102を先端部側から見たときの模式図である。監視装置102は、アタッチメント6がカバー5と一体的に構成されている点において、上述した監視装置と主に異なっている。
図8~図10に示すように、監視装置102ではアタッチメント6がカバー5と一体的に構成されており、カバー5にプラズマアクチュエータ7が搭載される。カバー5は、サファイアガラス等の絶縁性が高い誘電体(絶縁性を有する材料)から構成される。カバー5の先端部側には、開口部51を挟んで対向する位置に第1収容凹部55と第2収容凹部56とが、カバー5の外周面から開口部51へ向かって形成される。第1収容凹部55と第2収容凹部56とは、各々の底部(奥部)55a・56aが開口部51を挟んで互いに対向する。
プラズマアクチュエータ7は、板状の第1電極71および板状の第2電極72を含む。第1電極71は、第1収容凹部55の底部55aに収容される。また、第2電極72は、第2収容凹部56の底部56aに収容される。第1電極71と第2電極72とは、開口部63(中心軸C)を挟んで互いに対向する。
プラズマアクチュエータ7は、誘電体から構成されるカバー5を挟んで第1電極71と第2電極72とが配置される。このため、交流電源PSによって高周波電圧を印加することによって、第1電極71と第2電極72との間に誘電体バリア放電が発生し、プラズマPが生成される。これにより、カバー5に開口部51に付着したダストDを除去することができる。
なお、第1電極71および第2電極72の表面に凹凸を形成するセレーション化を行ってもよい。これにより、誘電体バリア放電をより均一に発生させることができる。
また、カバー5はサファイアガラス以外の材料から構成されていてもよい。カバー5は、例えば石英ガラスまたはマシナブルセラミック等から構成されてもよい。これにより、カバー5の製造コストを低減することができる。
また、中心軸C方向におけるカバー5の開口部51(第1電極71および第2電極72)の長さDhが大きすぎる場合、カメラ3による撮像画像に影響を与える可能性がある。このため、長さDhは、撮像画像に影響を与えない程度の大きさに適宜設定される。
また、第1電極71と第2電極72との間隔Dsが大きすぎる場合、誘電体バリア放電を発生させるために高電圧を印加することが必要となる。このため、間隔Dsは、開口部51の寸法、印加する電圧等に基づいて、適宜設定される。
(監視装置の効果)
以上のように、本実施形態に係る監視装置102では、第1電極71と第2電極72とは、カバー5の開口部51(中心軸C)を挟んで配置される。従って、監視装置102によれば、カバー5の開口部51に付着したダストDを誘電体バリア放電により除去することができる。また、監視装置102によれば、アタッチメント6を省略することができるため、監視装置102の部品数を減らして、装置構成を簡略化することができる。
以上のように、本実施形態に係る監視装置102では、第1電極71と第2電極72とは、カバー5の開口部51(中心軸C)を挟んで配置される。従って、監視装置102によれば、カバー5の開口部51に付着したダストDを誘電体バリア放電により除去することができる。また、監視装置102によれば、アタッチメント6を省略することができるため、監視装置102の部品数を減らして、装置構成を簡略化することができる。
〔実施形態4〕
本発明の他の実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
本発明の他の実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
(監視装置の構成)
図11は、本実施形態に係る監視装置103の要部を示す断面部である。図12は、図11に示される監視装置103を先端部側から見たときの模式図である。監視装置103は、第1電極71および第2電極72がアタッチメント6に埋め込まれている点において、上述した監視装置と主に異なっている。
図11は、本実施形態に係る監視装置103の要部を示す断面部である。図12は、図11に示される監視装置103を先端部側から見たときの模式図である。監視装置103は、第1電極71および第2電極72がアタッチメント6に埋め込まれている点において、上述した監視装置と主に異なっている。
監視装置103では、カバー5は金属から構成され、アタッチメント6はマシナブルセラミックから構成される。図11および図12に示すように、アタッチメント6の先端壁62には、開口部63を挟んで互いに対向する位置に円形の第1収容凹部67と第2収容凹部68とが、アタッチメント6の外周面から開口部63へ向かって形成される。第1収容凹部67と第2収容凹部68とは、各々の底部(奥部)67a・68aが開口部63を挟んで互いに対向する。
プラズマアクチュエータ7は、柱状の第1電極71と柱状の第2電極72とを含む。第1電極71は、サファイアガラスから構成される有底円筒状のサファイアガラスチューブ73に挿入される。第1電極71は、サファイアガラスチューブ73に挿入された状態で第1収容凹部67に収容される。また、第2電極72は、第2収容凹部68に収容される。第1電極71と第2電極72とは、開口部63(中心軸C)を挟んで互いに対向する。
プラズマアクチュエータ7は、サファイアガラスチューブ73とマシナブルセラミックから構成されるアタッチメント6とを挟んで、第1電極71と第2電極72とが配置される。このため、交流電源PSによって高周波電圧を印加することによって、第1電極71と第2電極72との間に誘電体バリア放電が発生し、プラズマPが生成される。これにより、カバー5に開口部51に付着したダストDを除去することができる。
なお、第1電極71だけでなく第2電極72にもサファイアガラスチューブ73が取り付けられていてもよい。ただし、第2電極72にサファイアガラスチューブ73を取り付けないことにより、第1電極71と第2電極72との間隔Dsが小さくなる。従って、誘電体バリア放電を発生させるための電圧を抑えることができる。
(監視装置の効果)
以上のように、本実施形態に係る監視装置103では、プラズマアクチュエータ7は、柱状の第1電極71および柱状の第2電極72を含み、これらの第1電極71と第2電極72とがカバー5の開口部51(中心軸C)を挟んで配置される。従って、監視装置103によれば、カバー5の開口部51に付着したダストDを誘電体バリア放電により除去することができる。
以上のように、本実施形態に係る監視装置103では、プラズマアクチュエータ7は、柱状の第1電極71および柱状の第2電極72を含み、これらの第1電極71と第2電極72とがカバー5の開口部51(中心軸C)を挟んで配置される。従って、監視装置103によれば、カバー5の開口部51に付着したダストDを誘電体バリア放電により除去することができる。
〔実施形態5〕
本発明の他の実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
本発明の他の実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
(監視装置の構成)
図13は、本実施形態に係る監視装置104の要部を示す断面部である。図14は、図13に示される監視装置104を先端部側から見たときの模式図である。監視装置104は、第1電極71が紐状の金属線から構成される点において、上述した監視装置と主に異なっている。
図13は、本実施形態に係る監視装置104の要部を示す断面部である。図14は、図13に示される監視装置104を先端部側から見たときの模式図である。監視装置104は、第1電極71が紐状の金属線から構成される点において、上述した監視装置と主に異なっている。
図13および図14に示すように、監視装置104では、プラズマアクチュエータ7は、紐状の金属線から構成される2つの第1電極71を含む。第1電極71の各々は、サファイアガラスから構成される円筒状のサファイアガラスチューブ73に挿入される。サファイアガラスチューブ73の一端は、絶縁パテ8によって閉止される。なお、サファイアガラスチューブ73に代えて、例えばセラミック等の絶縁性を有する材料で構成された絶縁管を使用することも可能である。
これらの第1電極71は、カバー5の先端部側の表面5aに、開口部51(中心軸C)を挟んで互いに平行に配置される。このため、交流電源PSによって高周波電圧を印加することにより、カバー5の表面5aに沿って誘電体バリア放電が発生し、紐状の第1電極71の各々の側面近傍にプラズマPが生成される。また、プラズマPによって周囲の空気が誘導されることにより、中心軸Cへ向かう誘起噴流Fと、中心軸Cとは反対側へ向かう誘起噴流Fとが発生する。これにより、カバー5に開口部51に付着したダストDを除去することができる。
(監視装置の効果)
以上のように、本実施形態に係る監視装置104では、プラズマアクチュエータ7は、2つの線状の第1電極71を含み、これら2つの第1電極71はカバー5の開口部51(中心軸C)を挟んで配置される。従って、監視装置104によれば、カバー5の開口部51に付着したダストDを誘電体バリア放電によって除去することができる。
以上のように、本実施形態に係る監視装置104では、プラズマアクチュエータ7は、2つの線状の第1電極71を含み、これら2つの第1電極71はカバー5の開口部51(中心軸C)を挟んで配置される。従って、監視装置104によれば、カバー5の開口部51に付着したダストDを誘電体バリア放電によって除去することができる。
(変形例)
図15は、図13に示される監視装置104の変形例である監視装置104aの要部を示す断面部である。図15に示すように、監視装置104aでは、カバー5の開口部51(中心軸C)を挟んで互いに互いに対向する2つの第1電極71の外側に、サファイアガラスチューブ73を挟んで絶縁パテ8がさらに設けられる。この絶縁パテ8を設けることにより、カバー5の開口部51(中心軸C)とは反対側へ誘電体バリア放電が発生することが阻害されるため、開口部51(中心軸C)へ向けて誘電体バリア放電を発生させることができる。
図15は、図13に示される監視装置104の変形例である監視装置104aの要部を示す断面部である。図15に示すように、監視装置104aでは、カバー5の開口部51(中心軸C)を挟んで互いに互いに対向する2つの第1電極71の外側に、サファイアガラスチューブ73を挟んで絶縁パテ8がさらに設けられる。この絶縁パテ8を設けることにより、カバー5の開口部51(中心軸C)とは反対側へ誘電体バリア放電が発生することが阻害されるため、開口部51(中心軸C)へ向けて誘電体バリア放電を発生させることができる。
〔実施形態6〕
本発明の他の実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
本発明の他の実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
(監視装置の構成)
図16は、本実施形態に係る監視装置105の要部を示す断面部である。監視装置105は、第1電極71がコイル状の金属線から構成される備える点において、上述した監視装置と主に異なっている。
図16は、本実施形態に係る監視装置105の要部を示す断面部である。監視装置105は、第1電極71がコイル状の金属線から構成される備える点において、上述した監視装置と主に異なっている。
図16に示すように、監視装置102では、アタッチメント6は、その表面6aから炉内11へ突出するように形成された環状の収容凹部69を備える。収容凹部69は、開口部63(中心軸C)とは反対方向に開口しており、開口部63を囲むように環状に設けられる。アタッチメント6は、マシナブルセラミック、サファイアガラス等の誘電体から構成される。
プラズマアクチュエータ7は、コイル状金属線から構成される第1電極71を含む。コイル状の第1電極71は、アタッチメント6の収容凹部69の底部(奥部)69aに巻き付けられた状態で収容凹部69に配置される。すなわち、コイル状の第1電極71は、カバー5の開口部51(中心軸C)を囲んで配置される。このため、交流電源PSによって高周波電圧を印加することにより、アタッチメント6の表面6aに沿って誘電体バリア放電が発生し、コイル状の第1電極71の内径側近傍にプラズマPが生成される。また、プラズマPによって周囲の空気が誘導されることにより、中心軸Cへ向かう誘起噴流Fが発生する。これにより、カバー5に開口部51に付着したダストDを除去することができる。
(監視装置の効果)
以上のように、本実施形態に係る監視装置105では、プラズマアクチュエータ7はコイル状の第1電極71を含み、コイル状の第1電極71はカバー5の開口部51を囲んで配置される。従って、監視装置105によれば、アタッチメント6の開口部63に付着したダストDを、誘電体バリア放電によって除去することができる。
以上のように、本実施形態に係る監視装置105では、プラズマアクチュエータ7はコイル状の第1電極71を含み、コイル状の第1電極71はカバー5の開口部51を囲んで配置される。従って、監視装置105によれば、アタッチメント6の開口部63に付着したダストDを、誘電体バリア放電によって除去することができる。
(変形例)
図17は、図16に示される監視装置105の変形例である監視装置105aの要部を示す断面部である。図17に示すように、監視装置105aでは、アタッチメント6の収容凹部69が、アタッチメント6の他の部分(筒状部61および先端壁62)とは異なる材料から構成される。例えば、アタッチメント6は、収容凹部69がサファイアガラスから構成され、収容凹部69を除く部分がマシナブルセラミックから構成されるハイブリッド構造である。このように、収容凹部69を除く部分をマシナブルセラミックで構成することにより、アタッチメント6の製造コストを低減することができる。
図17は、図16に示される監視装置105の変形例である監視装置105aの要部を示す断面部である。図17に示すように、監視装置105aでは、アタッチメント6の収容凹部69が、アタッチメント6の他の部分(筒状部61および先端壁62)とは異なる材料から構成される。例えば、アタッチメント6は、収容凹部69がサファイアガラスから構成され、収容凹部69を除く部分がマシナブルセラミックから構成されるハイブリッド構造である。このように、収容凹部69を除く部分をマシナブルセラミックで構成することにより、アタッチメント6の製造コストを低減することができる。
〔実施形態7〕
本発明の他の実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
本発明の他の実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
(監視装置の構成)
図18は、本実施形態に係る監視装置106の要部を示す断面部である。監視装置106は、誘電体9によってアタッチメント6の開口部63が閉止される点において、上述した監視装置と主に異なっている。
図18は、本実施形態に係る監視装置106の要部を示す断面部である。監視装置106は、誘電体9によってアタッチメント6の開口部63が閉止される点において、上述した監視装置と主に異なっている。
図18に示すように、監視装置106では、プラズマアクチュエータ7は、誘電体9を含む。誘電体9は、その中心部分がレンズ4の視野を確保するために透明になっている。誘電体9には、第1電極71および第2電極72が中心軸Cの方向に2つずつ交互に配置される。2組の第1電極71および第2電極72は、例えば誘電体9の先端部側および基端部側に、誘電体9の周囲を囲むように配置される。誘電体9は、アタッチメント6の開口部63を閉止するように配置される。このため、アタッチメント6の周壁には排気口60が形成され、排気口60から第2シーリングエアA2が排出されるようになっている。
また、監視装置106は、アタッチメント6の開口部63の先端部側に沿って気流を噴き付けるためのブローBを備える。ブローBは、プラズマアクチュエータ7の誘電体バリア放電による誘起噴流Fによって除去できないダストDを飛散させる。
プラズマアクチュエータ7は、第1電極71および第2電極72の各々が誘電体9を挟んで配置される。このため、交流電源PSによって高周波電圧を印加することにより、誘電体バリア放電が発生し、第1電極71および第2電極72の各々の間にプラズマPが生成される。
(監視装置の効果)
以上のように、本実施形態に係る監視装置106では、アタッチメント6の開口部63を閉止するように、誘電体9が配置される。従って、監視装置106によれば、炉内11で発生したダストDが監視装置106の内部へ浸入しにくくなり、ダストDがレンズ4およびカバー5に付着することを防止することができる。
以上のように、本実施形態に係る監視装置106では、アタッチメント6の開口部63を閉止するように、誘電体9が配置される。従って、監視装置106によれば、炉内11で発生したダストDが監視装置106の内部へ浸入しにくくなり、ダストDがレンズ4およびカバー5に付着することを防止することができる。
〔実施形態8〕
本発明の他の実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
本発明の他の実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
(監視装置の構成)
図19は、本実施形態に係る監視装置107の要部を示す断面部である。監視装置107は、第1電極71および第2電極72がカバー5の周壁に配置される点において、上述した監視装置と主に異なっている。
図19は、本実施形態に係る監視装置107の要部を示す断面部である。監視装置107は、第1電極71および第2電極72がカバー5の周壁に配置される点において、上述した監視装置と主に異なっている。
図19に示すように、監視装置107では、プラズマアクチュエータ7は、柱状の第1電極71と柱状の第2電極72とを含む。第1電極71は、サファイアガラスから構成される有底円筒状のサファイアガラスチューブ73に挿入される。第1電極71は、サファイアガラスチューブ73に挿入された状態で、カバー5の周壁57に厚み方向に貫設される。また、第2電極72は、カバー5の周壁57に厚み方向に貫設される。第1電極71と第2電極72とは、レンズ4を挟んで互いに対向する位置に配置される。このため、交流電源PSによって高周波電圧を印加することにより誘電体バリア放電が発生し、第1電極71と第2電極72との間にプラズマPが生成される。また、プラズマPによって周囲の空気が誘導されることにより、第1電極71からレンズ4へ向かう誘起噴流Fが発生する。これにより、誘電体バリア放電によってレンズ4の先端部に付着したダストDを除去することができる。
なお、第1電極71および第2電極72の形状は、柱状に限定されない。第1電極71および第2電極72は、例えば板状等の柱状以外の形状であってもよい。また、監視装置107においても、第2電極72として導電性のカバー5を機能させてもよい。
(監視装置の効果)
以上のように、本実施形態に係る監視装置107では、第1電極71と第2電極72とは、レンズ4の外周面を覆うカバー5の周壁に配置され、レンズ4を挟んで対向して配置される。従って、監視装置107によれば、カバー5の内部に誘電体バリア放電を発生させ、カバー5の内部に侵入してレンズ4に付着したダストDを誘電体バリア放電によって除去することができる。
以上のように、本実施形態に係る監視装置107では、第1電極71と第2電極72とは、レンズ4の外周面を覆うカバー5の周壁に配置され、レンズ4を挟んで対向して配置される。従って、監視装置107によれば、カバー5の内部に誘電体バリア放電を発生させ、カバー5の内部に侵入してレンズ4に付着したダストDを誘電体バリア放電によって除去することができる。
〔実施形態9〕
本発明の他の実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
本発明の他の実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
(監視装置の構成)
図20は、本実施形態に係る監視装置108の要部を示す断面部である。図21は、図20に示される監視装置108を先端部側から見たときの模式図である。監視装置108は、誘電体(絶縁体)から構成される誘電体板10を備える点において、上述した監視装置と主に異なっている。
図20は、本実施形態に係る監視装置108の要部を示す断面部である。図21は、図20に示される監視装置108を先端部側から見たときの模式図である。監視装置108は、誘電体(絶縁体)から構成される誘電体板10を備える点において、上述した監視装置と主に異なっている。
図20に示すように、監視装置108では、プラズマアクチュエータ7は、環状の誘電体板10を備える。誘電体板10は、マシナブルセラミック、サファイアガラス等の誘電体(絶縁体)から構成される。誘電体板10は、中心軸C上に中心を有する環状(リング状)であり、カバー5の開口部51に設置される。
第1電極71および第2電極72の各々は、環状(リング状)であり、中心軸C上に中心を有するように各々が配置される。第1電極71は第2電極72よりも大径に形成されており、第1電極71の内径が第2電極72の外形とほぼ等しくなっている。
第1電極71と第2電極72とは、誘電体板10を挟んで配置される。第1電極71が、誘電体板10の先端部側の表面10aに配置され、第2電極72が誘電体板10の基端部側(表面10aとは反対側)の裏面10bに配置される。
プラズマアクチュエータ7は、誘電体板10を挟んで環状の第1電極71と環状の第2電極72とが上述の通り配置される。このため、交流電源PSによって高周波電圧を印加することにより、誘電体板10の表面10aに沿って誘電体バリア放電が発生し、環状の第1電極71の内径側エッジ近傍にプラズマPが生成される。また、プラズマPによって周囲の空気が誘導されることにより、中心軸Cへ向かう誘起噴流Fが発生する。
このため、プラズマアクチュエータ7によれば、従来対応できなかったダストDの除去が可能となり、ダストDの付着による監視装置100の視野の低下を改善することができる。
(監視装置の効果)
以上のように、本実施形態に係る監視装置108では、第1電極71と第2電極72とは、カバー5の開口部51に設置される誘電体板10に、該誘電体板10を挟んで対向して配置される。従って、監視装置108によれば、特にダストDが付着しやすいカバー5の開口部51に誘電体バリア放電を発生させ、ダストDを除去することができる。
以上のように、本実施形態に係る監視装置108では、第1電極71と第2電極72とは、カバー5の開口部51に設置される誘電体板10に、該誘電体板10を挟んで対向して配置される。従って、監視装置108によれば、特にダストDが付着しやすいカバー5の開口部51に誘電体バリア放電を発生させ、ダストDを除去することができる。
〔実施形態10〕
本発明の他の実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
本発明の他の実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
(監視装置の構成)
図22は、本実施形態に係る監視装置109の要部を示す断面部である。監視装置109は、第1配線L1および第2配線L2が、アタッチメント6の内周面または周壁の内部に配置される点において、上述した監視装置と主に異なっている。
図22は、本実施形態に係る監視装置109の要部を示す断面部である。監視装置109は、第1配線L1および第2配線L2が、アタッチメント6の内周面または周壁の内部に配置される点において、上述した監視装置と主に異なっている。
図22に示すように、監視装置109では、第1電極71と交流電源PSとを電気的に接続する第1配線L1が、絶縁体から構成されるアタッチメント6の内周面に螺旋状に配置される。また、第2電極72と交流電源PSとを電気的に接続する第2配線L2が、筒状のアタッチメント6の内周面に螺旋状に配置される。これにより、第1配線L1および第2配線L2が、アタッチメント6の内周面に二重螺旋状に配置される。
このように、第1配線L1および第2配線L2が、アタッチメント6の内周面に配置されることにより、例えばアタッチメント6に配線用の貫通孔64(図2参照)を形成する加工が不要となる。また、アタッチメント6の外部を通して第1配線L1および第2配線L2を配線することが不要となり、第1配線L1および第2配線L2が監視装置109の外部に露出しなくなる。
(監視装置の効果)
以上のように、本実施形態に係る監視装置109では、第1配線L1および第2配線L2が、アタッチメント6の内周面または周壁の内部に配置される。従って、監視装置109によれば、アタッチメント6の加工が容易となると共に、監視装置109の安全性を向上させることができる。
以上のように、本実施形態に係る監視装置109では、第1配線L1および第2配線L2が、アタッチメント6の内周面または周壁の内部に配置される。従って、監視装置109によれば、アタッチメント6の加工が容易となると共に、監視装置109の安全性を向上させることができる。
〔実施形態11〕
本発明の他の実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
本発明の他の実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
(監視装置の構成)
図23は、本実施形態に係る監視装置110の要部を示す断面部である。監視装置110は複数のプラズマアクチュエータ7が間隔をあけて配置される点において、上述した監視装置と主に異なっている。
図23は、本実施形態に係る監視装置110の要部を示す断面部である。監視装置110は複数のプラズマアクチュエータ7が間隔をあけて配置される点において、上述した監視装置と主に異なっている。
図23に示すように、監視装置110は、第1電極71、第2電極72、および誘電体板10を含むプラズマアクチュエータ7を複数備える(図23の例では4つ)。複数のプラズマアクチュエータ7は、中心軸C上に中心を有するようにアタッチメント6に配置される。複数のプラズマアクチュエータ7のうち、1つがアタッチメント6の開口部63または開口部63付近の内周面に設置され、3つがアタッチメント6の内周面に、中心軸Cの方向に間隔をあけて設置される。
プラズマアクチュエータ7の各々の電極は、アタッチメント6の内周面または周壁の内部に配置される第1配線L1および第2配線L2を介して、交流電源PSと電気的に接続される。
アタッチメント6の内周面に設置される3つのプラズマアクチュエータ7は、先端部側に位置する誘電体板10の幅(カバー5の半径方向の幅)が最も小さく、基端部側に位置する誘電体板10の幅が最も大きくなるように、誘電体板10の各々の幅が先端部側から基端部側へ向かって大きくなっている。このため、カバー5に近いプラズマアクチュエータ7ほど、誘電体バリア放電によるプラズマPおよび誘起噴流Fをより効率的に中心軸Cへ向かわせることができる。
(監視装置の効果)
以上のように、本実施形態に係る監視装置110は、複数のプラズマアクチュエータ7を備える。従って、監視装置110によれば、より多くの誘電体バリア放電を発生させることができる。また、監視装置110によれば、誘起噴流Fを最大化するように各プラズマアクチュエータ7を制御することで、電体バリア放電の発生タイミングを調整することができる。
以上のように、本実施形態に係る監視装置110は、複数のプラズマアクチュエータ7を備える。従って、監視装置110によれば、より多くの誘電体バリア放電を発生させることができる。また、監視装置110によれば、誘起噴流Fを最大化するように各プラズマアクチュエータ7を制御することで、電体バリア放電の発生タイミングを調整することができる。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
3 カメラ
4 レンズ(導光部)
5 カバー(第2電極)
6 アタッチメント
7 プラズマアクチュエータ
11 炉内
71 第1電極
72 第2電極
100,100a~100c,101~104,104a,105,105a,106~110 監視装置
D ダスト
F 誘起噴流(噴流)
P プラズマ
4 レンズ(導光部)
5 カバー(第2電極)
6 アタッチメント
7 プラズマアクチュエータ
11 炉内
71 第1電極
72 第2電極
100,100a~100c,101~104,104a,105,105a,106~110 監視装置
D ダスト
F 誘起噴流(噴流)
P プラズマ
Claims (9)
- 炉内を監視する監視装置であって、
前記炉内からの光をカメラへ導く導光部と、
前記導光部の周面を覆い、前記炉内側の先端部に前記光を通過させる開口部を有する筒状のカバーと、
誘電体バリア放電により生成されるプラズマ、および前記プラズマに起因して誘起される噴流の少なくとも一方を前記カバーの中心軸へ向けて発生させる第1電極を含み、前記プラズマおよび前記噴流の少なくとも一方により前記監視装置の前記炉内に面する表面または前記監視装置の内部に付着したダストを除去するプラズマアクチュエータと、
を備える監視装置。 - 前記第1電極は、前記開口部または前記開口部より前記炉内側に配置される請求項1に記載の監視装置。
- 前記プラズマアクチュエータは、環状の前記第1電極を含み、
前記第1電極は、前記開口部と同心状に配置される請求項2に記載の監視装置。 - 前記プラズマアクチュエータは、2つの前記第1電極を含み、
2つの前記第1電極は、前記中心軸を挟んで配置される請求項2に記載の監視装置。 - 前記プラズマアクチュエータは、第2電極をさらに含み、
前記第1電極と前記第2電極とは、前記中心軸を挟んで配置される請求項2に記載の監視装置。 - 前記先端部側に取り付けられ、前記開口部に対応する位置が開口したアタッチメントをさらに備え、
前記プラズマアクチュエータは、前記アタッチメントに設けられる請求項1から5までのいずれか1項に記載の監視装置。 - 前記アタッチメントは、誘電体から構成される請求項6に記載の監視装置。
- 前記第1電極は、前記周面を覆う前記カバーの周壁に配置され、前記導光部へ向けて前記プラズマおよび前記噴流の少なくとも一方を発生させる請求項1に記載の監視装置。
- 前記プラズマアクチュエータは、第2電極をさらに含み、
前記第1電極と前記第2電極とは、前記導光部を挟んで配置される請求項8に記載の監視装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021009094A JP2022113016A (ja) | 2021-01-22 | 2021-01-22 | 監視装置 |
CN202180091312.6A CN116848356A (zh) | 2021-01-22 | 2021-11-04 | 监视装置 |
PCT/JP2021/040502 WO2022158083A1 (ja) | 2021-01-22 | 2021-11-04 | 監視装置 |
EP21921186.9A EP4284122A1 (en) | 2021-01-22 | 2021-11-04 | Monitoring device |
TW110143915A TW202230447A (zh) | 2021-01-22 | 2021-11-25 | 監視裝置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021009094A JP2022113016A (ja) | 2021-01-22 | 2021-01-22 | 監視装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022113016A true JP2022113016A (ja) | 2022-08-03 |
Family
ID=82548727
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021009094A Pending JP2022113016A (ja) | 2021-01-22 | 2021-01-22 | 監視装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP4284122A1 (ja) |
JP (1) | JP2022113016A (ja) |
CN (1) | CN116848356A (ja) |
TW (1) | TW202230447A (ja) |
WO (1) | WO2022158083A1 (ja) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5647000U (ja) | 1979-09-19 | 1981-04-25 | ||
JPH074480Y2 (ja) * | 1988-10-14 | 1995-02-01 | セントラル硝子株式会社 | 炉内監視用テレビカメラの保護装置 |
JPH0539078U (ja) * | 1991-10-25 | 1993-05-25 | 株式会社富士通ゼネラル | テレビカメラ装置 |
JP3310838B2 (ja) * | 1995-10-27 | 2002-08-05 | 三菱重工業株式会社 | 炉内監視装置の清掃装置 |
JP2001332399A (ja) * | 2000-05-25 | 2001-11-30 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | プラズマ発生装置及びこれを用いた表面清掃方法 |
JP2004096675A (ja) | 2002-09-04 | 2004-03-25 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 監視カメラ装置 |
US7999173B1 (en) * | 2007-03-21 | 2011-08-16 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of National Aeronautics And Space Administration | Dust removal from solar cells |
JP6210615B2 (ja) * | 2011-11-22 | 2017-10-11 | 学校法人日本大学 | 同軸型dbdプラズマアクチュエータを用いた噴流制御装置 |
JP6274516B2 (ja) * | 2014-03-06 | 2018-02-07 | 日本電気硝子株式会社 | 炉内監視装置 |
-
2021
- 2021-01-22 JP JP2021009094A patent/JP2022113016A/ja active Pending
- 2021-11-04 EP EP21921186.9A patent/EP4284122A1/en active Pending
- 2021-11-04 CN CN202180091312.6A patent/CN116848356A/zh active Pending
- 2021-11-04 WO PCT/JP2021/040502 patent/WO2022158083A1/ja active Application Filing
- 2021-11-25 TW TW110143915A patent/TW202230447A/zh unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP4284122A1 (en) | 2023-11-29 |
CN116848356A (zh) | 2023-10-03 |
WO2022158083A1 (ja) | 2022-07-28 |
TW202230447A (zh) | 2022-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5663819B2 (ja) | プラズマ源及び当該プラズマ源を備える医療機器 | |
EP1233658B1 (en) | X-ray generator of open type | |
JP4540043B2 (ja) | コロナ放電型イオナイザ | |
US7660097B2 (en) | Device for removing electrostatic charges on an object using soft X-ray | |
US7221004B2 (en) | Semiconductor module | |
TWI625755B (zh) | Insulation structure, ion source device, ion implantation device and insulation method | |
CN1782345A (zh) | 用于气轮机的火花点火器 | |
KR20140075018A (ko) | 플라즈마 처리 챔버 내에서 언컨파인먼트 사고를 방지하는 방법 및 장치 | |
CA2561134C (en) | Welding torch with plasma assist | |
WO2022158083A1 (ja) | 監視装置 | |
WO2018208119A1 (en) | Blower and air conditioning apparatus having the same | |
EP1233659B1 (en) | Nondestructive inspection apparatus | |
JP2016520959A (ja) | X線発生装置と、これを構成するx線発生部及び高電圧発生部 | |
US7329833B2 (en) | System for improved high-frequency arc starting of a welding process | |
JP4714557B2 (ja) | プラズマ処理装置 | |
JPH10113576A (ja) | 電気集塵装置および焼却炉 | |
JP2873543B2 (ja) | 吸塵機構を備えたイオン化除電装置 | |
CN111584334A (zh) | 用于离子注入装置的绝缘结构 | |
JP2005192390A (ja) | マイクロ燃焼発電装置 | |
JP5721546B2 (ja) | 微粒子センサ | |
CN102473585B (zh) | 照射装置 | |
JP2007242568A (ja) | 除電器 | |
JP4393156B2 (ja) | スパッタリング装置 | |
KR101389694B1 (ko) | 탈부착 가능한 고전압 발생부와 x선 발생부를 갖는 x선 발생 장치 및 정전기 제거 장치 및 이를 구성하는 고전압 발생부와 x선 발생부 | |
JP3154268U (ja) | 電極安全カバーを有したマイナスイオン発生器を持つ電球型発光器。 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231213 |