JP2022104361A - 自動車の外板および内板の塗膜を形成するための共用塗料組成物セット、自動車の外板および内板の塗膜ならびに自動車の外板および内板の塗膜の形成方法 - Google Patents
自動車の外板および内板の塗膜を形成するための共用塗料組成物セット、自動車の外板および内板の塗膜ならびに自動車の外板および内板の塗膜の形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022104361A JP2022104361A JP2020219533A JP2020219533A JP2022104361A JP 2022104361 A JP2022104361 A JP 2022104361A JP 2020219533 A JP2020219533 A JP 2020219533A JP 2020219533 A JP2020219533 A JP 2020219533A JP 2022104361 A JP2022104361 A JP 2022104361A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating film
- base coating
- base
- mass
- inner plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims abstract description 491
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims abstract description 488
- 239000003973 paint Substances 0.000 title claims abstract description 117
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 80
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 48
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims abstract description 138
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 claims abstract description 99
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 42
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 52
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 52
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 38
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 13
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 9
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 7
- 239000000428 dust Substances 0.000 abstract description 30
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 41
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 15
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 9
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 9
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 9
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 5
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 4
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 4
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 4
- -1 fluororesin Polymers 0.000 description 4
- 238000013007 heat curing Methods 0.000 description 4
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 4
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 3
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 3
- LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H zinc phosphate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 3
- 229910000165 zinc phosphate Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 238000000889 atomisation Methods 0.000 description 2
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 2
- 238000009503 electrostatic coating Methods 0.000 description 2
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000001034 iron oxide pigment Substances 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 2
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 2
- OHKMMGQOYMXKBT-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl n-(3-chlorophenyl)carbamate;propan-2-yl n-phenylcarbamate Chemical class CC(C)OC(=O)NC1=CC=CC=C1.CC(C)OC(=O)NC1=CC=CC(Cl)=C1 OHKMMGQOYMXKBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 2
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 2
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 2
- RDFLLVCQYHQOBU-GPGGJFNDSA-O Cyanin Natural products O([C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@H](CO)O1)c1c(-c2cc(O)c(O)cc2)[o+]c2c(c(O[C@H]3[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](CO)O3)cc(O)c2)c1 RDFLLVCQYHQOBU-GPGGJFNDSA-O 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N N-dimethylaminoethanol Chemical compound CN(C)CCO UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MUBKMWFYVHYZAI-UHFFFAOYSA-N [Al].[Cu].[Zn] Chemical compound [Al].[Cu].[Zn] MUBKMWFYVHYZAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 229920003180 amino resin Polymers 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000005536 corrosion prevention Methods 0.000 description 1
- RDFLLVCQYHQOBU-ZOTFFYTFSA-O cyanin Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1OC(C(=[O+]C1=CC(O)=C2)C=3C=C(O)C(O)=CC=3)=CC1=C2O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 RDFLLVCQYHQOBU-ZOTFFYTFSA-O 0.000 description 1
- 229960002887 deanol Drugs 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000012972 dimethylethanolamine Substances 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000007561 laser diffraction method Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 150000007974 melamines Chemical class 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001692 polycarbonate urethane Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000002987 primer (paints) Substances 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 238000000790 scattering method Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
Description
前記外板の塗膜は、前記外板側から順に隣接して、第1ベース塗膜(BO1)および第2ベース塗膜を含む複層塗膜であり、
前記内板の塗膜は、ベース塗膜として第1ベース塗膜(BI1)のみを含み、
前記共用塗料組成物セットは、前記第1ベース塗膜(BO1)および前記第1ベース塗膜(BI1)を形成する第1ベース塗料組成物と、前記第2ベース塗膜を形成する第2ベース塗料組成物とを含み、
前記第1ベース塗料組成物は、樹脂成分と、硬化剤と、平均粒径が15μm~25μmである第1鱗片状光輝顔料とを含み、
前記第2ベース塗料組成物は、樹脂成分と、硬化剤と、平均粒径が15μm~25μmである第2鱗片状光輝顔料とを含み、
前記第1鱗片状光輝顔料の量は、前記第1ベース塗料組成物の全固形分100質量部に対して0.10~2.5質量部であり、
前記第2鱗片状光輝顔料の量は、前記第2ベース塗料組成物の全固形分100質量部に対して0.5~5.0質量部である、自動車の外板および内板の塗膜を形成するための共用塗料組成物セットである。これによって、自動車の外板と内板の塗膜の形成時に外板と内板のベース塗膜に共用することができ、かつ、内板のベース塗膜上のダストスジを軽減することができる。
前記複層塗膜は、前記外板側から順に隣接して、第1ベース塗膜(BO1)および第2ベース塗膜を含み、
前記内板の塗膜は、ベース塗膜として、上記いずれかに記載の自動車の外板および内板の塗膜を形成するための共用塗料組成物セットの第1ベース塗料組成物を用いた第1ベース塗膜(BI1)のみを含む、自動車の外板および内板の塗膜である。これによって、内板のベース塗膜上のダストスジが軽減され、外板および内板の塗膜は優れた意匠性を有する。
前記外板の表面側に前記第1ベース塗料組成物を塗装して、未硬化の第1ベース塗膜(BO1)を形成する工程と、
前記未硬化の第1ベース塗膜(BO1)上に前記第2ベース塗料組成物を塗装して、未硬化の第2ベース塗膜を形成する工程と、
前記未硬化の第1ベース塗膜(BO1)と前記未硬化の第2ベース塗膜を硬化させて、前記外板の複層塗膜を形成する工程と、
前記内板の表面側に前記第1ベース塗料組成物を塗装して、未硬化の第1ベース塗膜(BI1)を形成する工程と、
前記未硬化の第1ベース塗膜(BI1)を硬化させて、第1ベース塗膜(BI1)を形成する工程と、を備え、
前記内板の塗膜は、ベース塗膜として前記第1ベース塗膜(BI1)のみを含む、自動車の外板および内板の塗膜の形成方法である。これによって、内板のベース塗膜上のダストスジを軽減し、優れた意匠性を有する外板および内板の塗膜を形成することができる。
本発明に係る共用塗料組成物セットは、自動車の外板および内板の塗膜を形成するための共用塗料組成物セットであって、
前記外板の塗膜は、前記外板側から順に隣接して、第1ベース塗膜(BO1)および第2ベース塗膜を含む複層塗膜であり、
前記内板の塗膜は、ベース塗膜として第1ベース塗膜(BI1)のみを含み、
前記共用塗料組成物セットは、前記第1ベース塗膜(BO1)および前記第1ベース塗膜(BI1)を形成する第1ベース塗料組成物と、前記第2ベース塗膜を形成する第2ベース塗料組成物とを含み、
前記第1ベース塗料組成物は、樹脂成分と、硬化剤と、平均粒径が15μm~25μmである第1鱗片状光輝顔料と、を含み、
前記第2ベース塗料組成物は、樹脂成分と、硬化剤と、平均粒径が15μm~25μmである第2鱗片状光輝顔料と、を含み、
前記第1鱗片状光輝顔料の量は、前記第1ベース塗料組成物の全固形分100質量部に対して0.10~2.5質量部であり、
前記第2鱗片状光輝顔料の量は、前記第2ベース塗料組成物の全固形分100質量部に対して0.5~5.0質量部である、自動車の外板および内板の塗膜を形成するための共用塗料組成物セットである。
第1ベース塗料組成物は、外板の第1ベース塗膜(BO1)および内板の第1ベース塗膜(BI1)を形成する。第1ベース塗料組成物は、樹脂成分と、硬化剤と、平均粒径が15μm~25μmである第1鱗片状光輝顔料とを含み、第1鱗片状光輝顔料の量は、第1ベース塗料組成物の全固形分100質量部に対して0.10~2.5質量部である。
樹脂成分としては、従来公知のベース塗料の樹脂成分を用いることができる。樹脂成分としては、例えば、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、アルキド樹脂、フッ素樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリエーテル樹脂、ポリオレフィン樹脂などが挙げられる。また、樹脂成分として、例えば、特許文献1に記載のアクリルエマルション樹脂、ポリエーテルポリオール、ウレタンエマルション樹脂などの塗膜形成性樹脂;特許文献2に記載の水分散性樹脂などを用いてもよい。
硬化剤は、従来公知のベース塗料の硬化剤を用いることができる。硬化剤としては、例えば、特許文献1に記載のアミノ樹脂、ブロックイソシアネートなどが挙げられる。
第1鱗片状光輝顔料は、平均粒径が15μm~25μmである従来公知の鱗片状光輝顔料を用いることができる。鱗片状光輝顔料としては、例えば、アルミニウム、銅、亜鉛、鉄、ニッケル、スズ、酸化アルミニウムなどの金属;これらの合金;干渉マイカ、ホワイトマイカ、グラファイト、ガラスフレーク、アルミナフレークなどの光輝顔料;これらの金属、合金、干渉マイカ、ホワイトマイカ、グラファイト、ガラスフレークまたはアルミナフレークが、金属酸化物(例えば、酸化チタン、二酸化チタン、酸化鉄)もしくは金属(例えば、金、銀)で被覆された鱗片状光輝顔料が挙げられる。この他、例えば、特開2016-221473号公報に記載のアルミナフレーク顔料(a);金属基材またはガラスフレーク基材が金属酸化物もしくは金属で被覆された鱗片状光輝顔料;金属基材またはガラスフレーク基材の表面に着色顔料が化学吸着した鱗片状光輝顔料;アルミニウム基材の表面に酸化アルミニウム層を形成したアルミニウム顔料;アルミニウム固溶板状酸化鉄顔料;干渉マイカ、グラファイトまたはシリカフレークの表面が二酸化チタンで被覆された鱗片状光輝顔料;板状酸化鉄顔料などが挙げられる。好ましい鱗片状光輝顔料は、ガラス基材が金属酸化物で被覆された鱗片状光輝顔料、アルミニウムフレークである。
第1ベース塗料組成物は、樹脂成分、硬化剤および第1鱗片状光輝顔料の他に、体質顔料、着色顔料、水、有機溶剤、腐食防止剤、表面調整剤、増粘剤、酸化防止剤、紫外線防止剤、消泡剤などの公知のベース塗料の成分を含んでいてもよい。これらその他の成分はそれぞれ、1種単独で、または2種以上を組み合わせて用いてもよい。
第1ベース塗料組成物の調製方法は、上述した樹脂成分、硬化剤および第1鱗片状光輝顔料を含み、第1鱗片状光輝顔料のPWCが0.10~2.5質量部であれば、特に限定されず、従来公知の方法を用いることができる。例えば、樹脂成分、硬化剤および第1鱗片状光輝顔料をニーダーまたはロールを用いて、混練し、分散することによって第1ベース塗料組成物を調製することができる。
第2ベース塗料組成物は、外板の第2ベース塗膜を形成する。第2ベース塗料組成物は、内板には使用しない。第2ベース塗料組成物は、樹脂成分と、硬化剤と、平均粒径が15μm~25μmである第2鱗片状光輝顔料とを含み、第2鱗片状光輝顔料の量は、第2ベース塗料組成物の全固形分100質量部に対して0.5~5.0質量部である。
樹脂成分としては、従来公知のベース塗料の樹脂成分を用いることができる。樹脂成分の例としては、上記第1ベース塗料組成物で挙げた樹脂成分と同様である。
硬化剤としては、従来公知のベース塗料の硬化剤を用いることができる。硬化剤の例としては、上記第1ベース塗料組成物で挙げた硬化剤と同様である。
第2鱗片状光輝顔料は、平均粒径が15μm~25μmである従来公知の鱗片状光輝顔料を用いることができる。鱗片状光輝顔料としては、上記第1ベース塗料組成物で挙げた第1鱗片状光輝顔料と同様である。
第2ベース塗料組成物は、樹脂成分、硬化剤および第2鱗片状光輝顔料の他に、体質顔料、着色顔料、水、有機溶剤、表面調整剤、増粘剤、酸化防止剤、紫外線防止剤、消泡剤などの公知のベース塗料の成分を含んでいてもよい。これらその他の成分はそれぞれ、1種単独で、または2種以上を組み合わせて用いてもよい。
第2ベース塗料組成物の調製方法は、上述した樹脂成分、硬化剤および第2鱗片状光輝顔料を含み、第2鱗片状光輝顔料のPWCが0.5~5.0質量部であれば、特に限定されず、従来公知の方法を用いることができる。例えば、第1ベース塗料組成物の調製方法で説明した手段を用いることができる。
本発明に係る自動車の外板および内板の塗膜は、前記外板の塗膜が、上記いずれかに記載の自動車の外板および内板の塗膜を形成するための共用塗料組成物セットを用いた複層塗膜を含み、
前記複層塗膜は、前記外板側から順に隣接して、第1ベース塗膜(BO1)および第2ベース塗膜を含み、
前記内板の塗膜は、ベース塗膜として、上記いずれかに記載の自動車の外板および内板の塗膜を形成するための共用塗料組成物セットの第1ベース塗料組成物を用いた第1ベース塗膜(BI1)のみを含む、自動車の外板および内板の塗膜である。
本発明に係る自動車の外板の複層塗膜は、外板側から順に隣接して、第1ベース塗膜(BO1)および第2ベース塗膜を含む。以下、本発明に係る自動車の外板の複層塗膜の必須要素である第1ベース塗膜(BO1)および第2ベース塗膜について例示説明する。
第1ベース塗膜(BO1)は、上記自動車の外板および内板の塗膜を形成するための共用塗料組成物セットの第1ベース塗料組成物を用いて形成されたベース塗膜である。
第2ベース塗膜は、上記自動車の外板および内板の塗膜を形成するための共用塗料組成物セットの第2ベース塗料組成物を用いて形成されたベース塗膜であり、第1ベース塗膜(BO1)よりも観察者側に位置する。
外板の塗膜は、上記第1ベース塗膜(BO1)と第2ベース塗膜に加えて、下塗り塗膜、中塗り塗膜およびクリヤー塗膜を含んでいてもよい。さらに、中塗り塗膜と下塗り塗膜の間に、特開2009-102452号公報に記載のチッピングプライマー塗膜を含んでいてもよい。一実施形態では、自動車の外板の塗膜は、外板側から順に隣接して、下塗り塗膜、中塗り塗膜、第1ベース塗膜(BO1)、第2ベース塗膜およびクリヤー塗膜を含む。
本発明に係る自動車の内板の塗膜は、ベース塗膜として、上記いずれかに記載の自動車の外板および内板の塗膜を形成するための共用塗料組成物セットの第1ベース塗料組成物を用いた第1ベース塗膜(BI1)のみを含む。以下、本発明に係る自動車の内板の塗膜の必須要素である第1ベース塗膜(BI1)について例示説明する。
第1ベース塗膜(BI1)は、上記自動車の外板および内板の塗膜を形成するための共用塗料組成物セットの第1ベース塗料組成物を用いて形成されたベース塗膜である。内板のベース塗膜は、第1ベース塗膜(BI1)のみである。
内板の塗膜は、上記第1ベース塗膜(BI1)に加えて、下塗り塗膜を含んでいてもよく、図2~4に示したように、中塗り塗膜およびクリヤー塗膜のうち1種または2種をさらに含んでいてもよい。
本発明に係る自動車の外板および内板の塗膜の形成方法は、上記いずれかに記載の自動車の外板および内板の塗膜を形成するための共用塗料組成物セットを準備する工程(以下、「工程A」ということがある)と、
前記外板の表面側に前記第1ベース塗料組成物を塗装して、未硬化の第1ベース塗膜(BO1)を形成する工程(以下、「工程B」ということがある)と、
前記未硬化の第1ベース塗膜(BO1)上に前記第2ベース塗料組成物を塗装して、未硬化の第2ベース塗膜を形成する工程(以下、「工程C」ということがある)と、
前記未硬化の第1ベース塗膜(BO1)と前記未硬化の第2ベース塗膜を硬化させて、前記外板の複層塗膜を形成する工程(以下、「工程D」ということがある)と、
前記内板の表面側に前記第1ベース塗料組成物を塗装して、未硬化の第1ベース塗膜(BI1)を形成する工程(以下、「工程E」ということがある)と、
前記未硬化の第1ベース塗膜(BI1)を硬化させて、第1ベース塗膜(BI1)を形成する工程(以下、「工程F」ということがある)と、を備え、
前記内板の塗膜は、ベース塗膜として前記第1ベース塗膜(BI1)のみを含む、自動車の外板および内板の塗膜の形成方法である。
工程Aでは、上述した自動車の外板および内板の塗膜を形成するための共用塗料組成物セットを準備する。
工程Bでは、外板の表面側に第1ベース塗料組成物を塗装して、未硬化の第1ベース塗膜(BO1)を形成する。
工程Cでは、未硬化の第1ベース塗膜(BO1)上に第2ベース塗料組成物を塗装して、未硬化の第2ベース塗膜を形成する。
工程Dでは、未硬化の第1ベース塗膜(BO1)と未硬化の第2ベース塗膜を硬化させて、外板の複層塗膜を形成する。硬化方法は、例えば、加熱硬化が挙げられる。加熱硬化の条件は、例えば、温度120~160℃、10~30分とすることができる。
工程Eでは、内板の表面側に第1ベース塗料組成物を塗装して、未硬化の第1ベース塗膜(BI1)を形成する。
工程Fでは、未硬化の第1ベース塗膜(BI1)を硬化させて、第1ベース塗膜(BI1)を形成する。硬化方法は、例えば、加熱硬化が挙げられる。加熱硬化の条件は、例えば、温度120~160℃、10~30分とすることができる。
樹脂成分1:アクリルエマルション樹脂、平均粒径150nm、不揮発分20%、固形分酸価20mgKOH/g、水酸基価40mgKOH/g、特開2014-147918号公報の段落[0123]の製造例6の方法で調製した
樹脂成分2:水溶性アクリル樹脂、不揮発分30.0%、固形分酸価40mgKOH/g、水酸基価50mgKOH/g、特開2014-147918号公報の段落[0125]の製造例8の方法で調製した
樹脂成分3:三洋化成工業社製の商品名「プライムポールPX-1000」、2官能ポリエーテルポリオール、数平均分子量400、水酸基価278mgKOH/g、1級/2級水酸基価比=63/37、不揮発分100%
樹脂成分4:アビシア社製の商品名「ネオレッツR-9603」、ポリカーポネート系ウレタンエマルション樹脂、不揮発分33%
第三級アミン(中和剤):ジメチルエタノールアミン10質量%水溶液
硬化剤:三井化学社製の商品名「サイメル204」、混合アルキル化型メラミン樹脂、不揮発分100%
第1鱗片状光輝顔料:東洋アルミニウム社製の商品名「アルペースト(登録商標)06-0672」、シルバー色、平均粒径17μm、表1では「1番」と表記
第1および第2鱗片状光輝顔料:東洋アルミニウム社製の商品名「アルペースト(登録商標)93-0647」、シルバー色、平均粒径20μm、表1では「2番」と表記
第1鱗片状光輝顔料:東洋アルミニウム社製の商品名「TCR(登録商標)-2020」、シルバー色、平均粒径23μm、表1では「3番」と表記
第2鱗片状光輝顔料:金属酸化物で被覆されたガラスフレーク、日本板硝子社製の商品名「メタシャイン(登録商標)ST1018RSJ3」、無色、平均粒径18μm、表1では「4番」と表記
鱗片状光輝顔料:東洋アルミニウム社製の商品名「アルミニウムペースト 01-0651」、シルバー色、平均粒径9μm、表1では「5番」と表記
鱗片状光輝顔料:旭化成社製の商品名「旭化成アルミペースト CP-310」、シルバー色、平均粒径12μm、表1では「6番」と表記
鱗片状光輝顔料:上記第2光輝顔料の4番を粉砕および分級して得た、平均粒径12μm、表1では「7番」と表記
着色顔料1(非光輝顔料):CABOT社製の商品名「EMPEROR-2000ブラック」、黒色、表1では「着色1番」と表記
着色顔料2(非光輝顔料):三陽色素社製の商品名「シアニンブルー G-314」、青色、表1では「着色2番」と表記
着色顔料3(非光輝顔料):クラリアント社製の商品名「バイオレット RL-NF」、菫色、表1では「着色3番」と表記
光輝顔料の腐食防止剤:ラウリルアシッドフォスフェート
クリヤー塗料:日本ペイント・オートモーティブコーティングス社製の商品名「マックフローO-1810クリヤー」、酸エポキシ硬化型アクリル樹脂系塗料
鋼板:リン酸亜鉛処理したSPCC-SD鋼板、寸法20cm×30cm×厚さ0.8cm
分光光度計:日立社製の商品名「U-3310」
多角度分光測色計:X-rite社製の商品名「MA68 II」
多角度測色器:BYK社製の商品名「BYK-mac i」
・第1ベース塗料組成物の調製
表1に示す配合(PWC)の鱗片状光輝顔料と着色顔料に加えて、以下の量の樹脂成分、硬化剤、第三級アミンおよび腐食防止剤を配合し、均一に分散して第1ベース塗料組成物を得た。
樹脂成分1:200質量部(不揮発分40質量部)
樹脂成分2:16.7質量部(不揮発分5質量部)
樹脂成分3:10質量部(不揮発分10質量部)
樹脂成分4:5質量部(不揮発分1.65質量部)
硬化剤:15.2質量部(不揮発分15.2質量部)
第三級アミン:40質量部(濃度10質量%)
腐食防止剤:0.2質量部(不揮発分0.1質量部)
表1に示す配合(PWC)の鱗片状光輝顔料と着色顔料に加えて、第1ベース塗料組成物と同量の樹脂成分、硬化剤、第三級アミンおよび腐食防止剤を配合し、均一に分散して第2ベース塗料組成物を得た。
自動車の外板を想定したリン酸亜鉛処理した鋼板に、特許文献1の実施例1と同様に、カチオン電着塗料と中塗り塗料を順に塗装し、下塗り塗膜と中塗り塗膜が形成された外板を準備した。
自動車の内板を想定したリン酸亜鉛処理した鋼板に、特許文献1の実施例1と同様に、カチオン電着塗料を塗装し、下塗り塗膜が形成された内板を準備した。
内板の下塗り塗膜上に、実施例1の第1ベース塗料組成物をスプレーガンで乾燥膜厚10μmとなるように塗装して、未硬化の第1ベース塗膜(BI1)を形成した。
次いで、図6に示すように、未硬化の第1ベース塗膜(BI1)を形成した内板7から、高さ25mmの位置にフロントドアを想定した外板9と、高さ10mmの位置にリアドアを想定した外板10を幅10mmの隙間を開けて配置した。次いで、標準的なロボット塗装の条件で図6の外板9の左端から外板10の右端まで外板に第1ベース塗料組成物と第2ベース塗料組成物を順に、それぞれ乾燥膜厚8μm、10μmとなるように塗装して、未硬化の第1ベース塗膜(BO1)と未硬化の第2ベース塗膜を形成した。次いで、内板7と外板9および10を温度80℃で3分間プレヒートした。次いで、プレヒートした未硬化の第1ベース塗膜(BI1)上にクリヤー塗料を乾燥膜厚15μmとなるように、および未硬化の第2ベース塗膜上にクリヤー塗料を乾燥膜厚30μmとなるように塗装して内板と外板の未硬化のクリヤー塗膜を形成した。次いで、内板7と外板9および10を温度140℃で30分間焼き付けして、内板7に第1ベース塗膜(BI1)8とクリヤー塗膜を形成し、外板9および10に第1ベース塗膜(BO1)4と第2ベース塗膜5とクリヤー塗膜を形成した。
上記内板および外板とは別に、ポリプロピレン基材に第2ベース塗料組成物を乾燥膜厚10μmとなるように塗装し、温度140℃で30分間焼き付けして、第2ベース塗膜のみを形成した。
得られた各実施例および比較例の内板の塗装表面を目視で確認し、以下の基準でダストスジを評価した。評価結果を表1に合わせて示す。評価AおよびBが合格である。また、実施例18と比較例2の内板の塗膜の写真をそれぞれ、図7と図8に示す。
A:ダストスジによる違和感がない
B:観察角度によってダストスジによる違和感が生じるが許容範囲
C:観察角度によってダストスジが認識され、違和感を感じる
D:ダストスジが容易に認識され、違和感を強く感じる
得られた各実施例および比較例の外板に対して、色の深みと、粒子感G値を以下のように測定し、外板の複層塗膜の意匠性を評価した。色の深みと粒子感G値の測定は、塗膜の焼き付け後に外板を標準温度まで冷却した後に行った。
多角度分光測色計を用いて、外板の複層塗膜のL*110値を測定した。評価結果を表1に合わせて示す。L*110値が低いほどシェード方向の色の深み(黒の塗膜の場合は漆黒性)が高いことを示す。
多角度測色器を用いて、外板の複層塗膜の粒子感G値を測定した。評価結果を表1に合わせて示す。G値が高いほど輝度が高いことを示す。
単独で形成した第2ベース塗膜をプロピレン基材から剥離し、その剥離した第2ベース塗膜に対して、分光光度計を用いて波長360~700nmにおいて、波長10nmごとに光線透過率を測定し、その平均値を求めた。結果を表1に合わせて示す。
2:下塗り塗膜
3:中塗り塗膜
4:第1ベース塗膜(BO1)
5:第2ベース塗膜
6:クリヤー塗膜
7:内板
8:第1ベース塗膜(BI1)
9:フロントドアを想定した外板
10:リアドアを想定した外板
Claims (5)
- 自動車の外板および内板の塗膜を形成するための共用塗料組成物セットであって、
前記外板の塗膜は、前記外板側から順に隣接して、第1ベース塗膜(BO1)および第2ベース塗膜を含む複層塗膜であり、
前記内板の塗膜は、ベース塗膜として第1ベース塗膜(BI1)のみを含み、
前記共用塗料組成物セットは、前記第1ベース塗膜(BO1)および前記第1ベース塗膜(BI1)を形成する第1ベース塗料組成物と、前記第2ベース塗膜を形成する第2ベース塗料組成物とを含み、
前記第1ベース塗料組成物は、樹脂成分と、硬化剤と、平均粒径が15μm~25μmである第1鱗片状光輝顔料と、を含み、
前記第2ベース塗料組成物は、樹脂成分と、硬化剤と、平均粒径が15μm~25μmである第2鱗片状光輝顔料と、を含み、
前記第1鱗片状光輝顔料の量は、前記第1ベース塗料組成物の全固形分100質量部に対して0.10~2.5質量部であり、
前記第2鱗片状光輝顔料の量は、前記第2ベース塗料組成物の全固形分100質量部に対して0.5~5.0質量部である、自動車の外板および内板の塗膜を形成するための共用塗料組成物セット。 - 前記第2鱗片状光輝顔料では、ガラス基材が金属酸化物で被覆されている、請求項1に記載の自動車の外板および内板の塗膜を形成するための共用塗料組成物セット。
- 前記第1ベース塗膜(BO1)の乾燥膜厚が8μmであり、前記第2ベース塗膜の乾燥膜厚が10μmである場合の前記複層塗膜の視野角110°でのL*110値が2未満であり、かつ、粒子感G値が3.5より大きい、請求項1または2に記載の自動車の外板および内板の塗膜を形成するための共用塗料組成物セット。
- 自動車の外板および内板の塗膜であって、
前記外板の塗膜は、請求項1~3のいずれか一項に記載の自動車の外板および内板の塗膜を形成するための共用塗料組成物セットを用いた複層塗膜を含み、
前記複層塗膜は、前記外板側から順に隣接して、第1ベース塗膜(BO1)および第2ベース塗膜を含み、
前記内板の塗膜は、ベース塗膜として、請求項1~3のいずれか一項に記載の自動車の外板および内板の塗膜を形成するための共用塗料組成物セットの第1ベース塗料組成物を用いた第1ベース塗膜(BI1)のみを含む、自動車の外板および内板の塗膜。 - 請求項1~3のいずれか一項に記載の自動車の外板および内板の塗膜を形成するための共用塗料組成物セットを準備する工程と、
前記外板の表面側に前記第1ベース塗料組成物を塗装して、未硬化の第1ベース塗膜(BO1)を形成する工程と、
前記未硬化の第1ベース塗膜(BO1)上に前記第2ベース塗料組成物を塗装して、未硬化の第2ベース塗膜を形成する工程と、
前記未硬化の第1ベース塗膜(BO1)と前記未硬化の第2ベース塗膜を硬化させて、前記外板の複層塗膜を形成する工程と、
前記内板の表面側に前記第1ベース塗料組成物を塗装して、未硬化の第1ベース塗膜(BI1)を形成する工程と、
前記未硬化の第1ベース塗膜(BI1)を硬化させて、第1ベース塗膜(BI1)を形成する工程と、を備え、
前記内板の塗膜は、ベース塗膜として前記第1ベース塗膜(BI1)のみを含む、自動車の外板および内板の塗膜の形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020219533A JP7557364B2 (ja) | 2020-12-28 | 2020-12-28 | 自動車の外板および内板の塗膜を形成するための共用塗料組成物セット、自動車の外板および内板の塗膜ならびに自動車の外板および内板の塗膜の形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020219533A JP7557364B2 (ja) | 2020-12-28 | 2020-12-28 | 自動車の外板および内板の塗膜を形成するための共用塗料組成物セット、自動車の外板および内板の塗膜ならびに自動車の外板および内板の塗膜の形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022104361A true JP2022104361A (ja) | 2022-07-08 |
JP7557364B2 JP7557364B2 (ja) | 2024-09-27 |
Family
ID=82283444
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020219533A Active JP7557364B2 (ja) | 2020-12-28 | 2020-12-28 | 自動車の外板および内板の塗膜を形成するための共用塗料組成物セット、自動車の外板および内板の塗膜ならびに自動車の外板および内板の塗膜の形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7557364B2 (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002205006A (ja) | 2001-01-12 | 2002-07-23 | Honda Motor Co Ltd | 自動車内外板部の塗装方法 |
JP2003093966A (ja) | 2001-09-20 | 2003-04-02 | Nippon Paint Co Ltd | 自動車車体の塗膜形成方法及び塗膜を有する自動車 |
JP4314893B2 (ja) | 2003-06-03 | 2009-08-19 | Basfコーティングスジャパン株式会社 | 金属調光輝性塗膜形成方法 |
JP4314466B2 (ja) | 2003-11-04 | 2009-08-19 | Basfコーティングスジャパン株式会社 | 積層塗膜の形成方法、積層塗膜および塗装物 |
JP4463138B2 (ja) | 2005-03-30 | 2010-05-12 | 関西ペイント株式会社 | 自動車車体のメタリック塗装方法 |
JP2008086957A (ja) | 2006-10-04 | 2008-04-17 | Nippon Paint Co Ltd | 自動車車体の塗装方法 |
JP2012170909A (ja) | 2011-02-22 | 2012-09-10 | Kansai Paint Co Ltd | 複層塗膜形成方法 |
WO2015099150A1 (ja) | 2013-12-27 | 2015-07-02 | 日本ペイント株式会社 | 複層塗膜の形成方法 |
-
2020
- 2020-12-28 JP JP2020219533A patent/JP7557364B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7557364B2 (ja) | 2024-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6411343B2 (ja) | 塗料組成物及び塗膜形成方法 | |
JP6122011B2 (ja) | 光輝性塗料組成物、それを用いた複層塗膜形成方法および複層塗膜 | |
EP2079808B1 (en) | Paint films which have excellent heat-radiating properties, and a method for their formation | |
CN101952377B (zh) | 油漆组合物,用其形成漆膜的方法以及漆膜 | |
US20170297052A1 (en) | Method for forming multilayer coating film | |
JP4942459B2 (ja) | 積層塗膜の形成方法 | |
JP6163058B2 (ja) | 複層塗膜の形成方法、それを用いて得られた複層塗膜 | |
KR20060044668A (ko) | 복층 도막 형성 방법 | |
JP2005508752A (ja) | 色及び効果を付与する重ね塗り塗膜の製造方法 | |
JP2016221473A (ja) | 複層塗膜形成方法 | |
JPH1028926A (ja) | メタリック塗膜構造及びメタリック塗膜の形成方法 | |
JPWO2021100238A1 (ja) | 複層塗膜形成方法 | |
JP2010029765A (ja) | 自動車車体の塗装方法 | |
JP4170806B2 (ja) | 複層塗膜形成方法、複層塗膜及び物品 | |
JP6997149B2 (ja) | 自動車車体の塗装方法 | |
JP7557364B2 (ja) | 自動車の外板および内板の塗膜を形成するための共用塗料組成物セット、自動車の外板および内板の塗膜ならびに自動車の外板および内板の塗膜の形成方法 | |
JP4638771B2 (ja) | ホワイトパール塗膜形成方法及び積層塗膜 | |
JP6343518B2 (ja) | パール調の遮熱複層塗膜の形成方法およびそれから得られる遮熱複層塗膜 | |
JP2000086943A (ja) | 2色性塗料組成物 | |
JP2022126528A (ja) | 自動車の外板および内板における塗膜の形成方法ならびに自動車の外板および内板の塗膜 | |
JP3430170B1 (ja) | 鮮明な色調を呈するクリア塗装金属板 | |
JPH06254484A (ja) | メタリック塗膜形成法 | |
JP4712630B2 (ja) | 多層塗膜の補修方法およびそれから得られた被塗物 | |
JP6369869B2 (ja) | 光輝性塗料組成物 | |
JP2005007219A (ja) | 光輝性塗膜の形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230601 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240313 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240521 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240913 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7557364 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |