JP2022097864A - ドッキング装置におけるリニアアクチュエータの電力制御装置 - Google Patents

ドッキング装置におけるリニアアクチュエータの電力制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022097864A
JP2022097864A JP2020211092A JP2020211092A JP2022097864A JP 2022097864 A JP2022097864 A JP 2022097864A JP 2020211092 A JP2020211092 A JP 2020211092A JP 2020211092 A JP2020211092 A JP 2020211092A JP 2022097864 A JP2022097864 A JP 2022097864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
linear actuator
power
current command
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020211092A
Other languages
English (en)
Inventor
功史郎 宇宿
Koshiro Usuku
道雄 諌山
Michio Isayama
明 持木
Akira Mochiki
謙太 長濱
Kenta Nagahama
正 升岡
Tadashi Masuoka
要 河津
Kaname KAWATSU
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Aerospace Co Ltd
Japan Aerospace Exploration Agency JAXA
Original Assignee
IHI Aerospace Co Ltd
Japan Aerospace Exploration Agency JAXA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Aerospace Co Ltd, Japan Aerospace Exploration Agency JAXA filed Critical IHI Aerospace Co Ltd
Priority to JP2020211092A priority Critical patent/JP2022097864A/ja
Priority to PCT/JP2021/044330 priority patent/WO2022138053A1/ja
Priority to US18/039,463 priority patent/US20240022189A1/en
Publication of JP2022097864A publication Critical patent/JP2022097864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/008Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output wherein the generator is controlled by the requirements of the prime mover
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/64Systems for coupling or separating cosmonautic vehicles or parts thereof, e.g. docking arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/64Systems for coupling or separating cosmonautic vehicles or parts thereof, e.g. docking arrangements
    • B64G1/646Docking or rendezvous systems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/18Structural association of electric generators with mechanical driving motors, e.g. with turbines
    • H02K7/1869Linear generators; sectional generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P5/00Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors
    • H02P5/46Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors for speed regulation of two or more dynamo-electric motors in relation to one another
    • H02P5/50Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors for speed regulation of two or more dynamo-electric motors in relation to one another by comparing electrical values representing the speeds
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P5/00Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors
    • H02P5/74Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors controlling two or more ac dynamo-electric motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G4/00Tools specially adapted for use in space
    • B64G2004/005Robotic manipulator systems for use in space

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

【課題】従来のドッキング装置は、宇宙機の電源容量が小さい場合、リニアアクチュエータに充分な電力供給ができず、電源容量を増すための改修が必要であった。【解決手段】6軸のパラレルリンク機構5を備えたドッキング装置1におけるリニアアクチュエータ10の電力制御装置であって、リンク4に生じた荷重に基づいてリニアアクチュエータ10のモータMの回転速度を制御するモータドライバ11が、電流指令を出力する速度制御部31と、電流指令を電圧指令に変換する電流制御部32と、リニアアクチュエータ10の1本あたりの消費電力がモータ動力用の電源容量の1/6以下となるように速度制御部31の電流指令を制限する電流指令制限器33とを備え、電源容量が小さい宇宙機に対しても、電源容量の改修を必要とせずにドッキング装置1を搭載可能にした。【選択図】図3

Description

本発明は、パラレルリンク機構を備えた宇宙機のドッキング装置において、パラレルリンク機構のリニアアクチュエータに供給する電力を制御するのに用いられる電力制御装置に関するものである。
従来において、ドッキング装置としては、例えば、特許文献1に開示されているものがある。特許文献1に記載のドッキング装置は、宇宙機に搭載され、6軸のパラレルリンク機構を構成する6本のリニアアクチュエータの伸縮速度を制御することにより、他の宇宙機とのドッキング時において、宇宙機同士のミスアライメントの補正と慣性力の減衰を実現する。各リニアアクチュエータには、ナット及びリードねじで構成されたボールねじをモータで駆動する方式が用いられ、宇宙機に搭載した電源からドライバを介してモータに電力を供給する。
US6354540B1
しかしながら、上記したような従来のドッキング装置は、宇宙機の電源容量が小さい場合、各リニアアクチュエータのモータに充分な電力を供給できないので、宇宙機への搭載が不可になる。このため、ドッキング装置は、宇宙機への搭載を可能にするには、電源容量を増すための改修が不可欠になり、その結果、宇宙機の製造コストが嵩むという問題点があった。
本発明は、上記従来の状況に鑑みて成されたもので、電源容量が小さい宇宙機に対しても、電源容量を増すための改修を必要とせずにドッキング装置を搭載することができるドッキング装置におけるリニアアクチュエータの電力制御装置を提供することを目的としている。
本発明に係わるドッキング装置におけるリニアアクチュエータの電力制御装置は、リニアアクチュエータにより伸縮駆動される6本のリンクを構成要素とする6軸のパラレルリンク機構を備えたドッキング装置において、各リンクのリニアアクチュエータに供給する電力を制御する装置である。この電力制御装置は、ドッキング時にリンクの軸線方向に生じた荷重に基づいてリニアアクチュエータの駆動源であるモータの回転速度を制御するモータドライバを有し、モータドライバが、モータの速度指令に基づいてモータに電流指令を出力する速度制御部と、速度制御部からの電流指令を電圧指令に変換する電流制御部とを備えると共に、速度制御部と電流制御部との間に、電流指令制限器を備え、電流指令制限器が、リニアアクチュエータ1本あたりの消費電力がモータ動力用の電源容量の1/6以下となるように電流指令を制限することを特徴としている。
本発明に係わるドッキング装置におけるリニアアクチュエータの電力制御装置は、上記構成を採用したことにより、電源容量が小さい宇宙機に対しても、電源容量を増すための改修を必要とせずにドッキング装置を搭載することができる。
ドッキング装置の一例を説明する斜視図である。 制御系全体を示すブロック図である。 モータドライバを説明するブロック図である。 電流指令制限器の特性テーブルを説明するグラフである。
図1は、本発明に係わるリニアアクチュエータの電力制御装置が適用可能なドッキング装置の一例を説明する図である。図示のドッキング装置1は、宇宙空間を慣性飛行する一方の宇宙機Aに搭載され、同じく宇宙空間を慣性飛行する他方の宇宙機Bとの結合に用いられる。
上記のドッキング装置1は、一方の宇宙機Aの結合部に配置したベースリング2と、他方の宇宙機Bに対してドッキング時に接触する捕獲リング3と、リニアアクチュエータ10により伸縮する6本のリンク4により構成されて6自由度をもってベースリング2及び捕獲リング3を連結するパラレルリンク機構5と、各リンク4のリニアアクチュエータ10を制御するための制御部6とを備えている。本発明に係わる電力制御装置は、制御部6の少なくとも一部である。
また、ドッキング装置1は、捕獲リング3上に、120度間隔で配置したガイド20を備えている。これに対して、他方の宇宙機Bの結合部には、一方の宇宙機Aと同様の捕獲リング3及びガイド20が配置してある。
リニアアクチュエータ10は、図示を省略するが、ナット及びリードねじで構成されたボールねじをモータで駆動する方式が用いられ、リンク4の軸線方向に生じた荷重を測定するためのロードセルや、モータの回転速度を測定するためのパルスエンコーダなどのセンサ類を備えている。
上記のドッキング装置1は、宇宙機同士の結合過程において、他方の宇宙機Bに捕獲リング3が接触した時点で、パラレルリンク機構5の各リンク4における荷重データ及び軸方向データを測定し、これらのデータに基づいて捕獲リング3の中心における荷重ベクトル及びトルクベクトルを算出し、これらのベクトルに基づいて各リニアアクチュエータ10による各リンク4の伸縮動作を制御する。これにより、ドッキング装置1は、宇宙機間のミスアライメントを補正するように捕獲リング3の挙動をコントロールすると共に、各リンク4に生じる荷重が徐々に減少するようにリニアアクチュエータ10の伸縮速度を調整して、他方の宇宙機Bが有する慣性力を減衰させる。
上記のドッキング装置におけるリニアアクチュエータ10の電力制御装置は、各リンク4のリニアアクチュエータ10に供給する電力を制御する装置であって、リニアアクチュエータ10の制御系を、仮想コンプライアンス制御で構成する。仮想コンプライアンス制御は、周知のコンプライアンス制御と同様に、パラレルリンク機構5に作用する力・モーメントをロードセル等から検出して、仮想のばねマスダンパ系になるように、各リニアアクチュエータの動作速度を制御するものであり、衝撃がほとんど無いドッキングを実現し得る。
上記のリニアアクチュエータ10の電力制御装置は、図2に示すように、各リンク4毎に設けたモータドライバ11、モータM及びエンコーダ12に対して、電源E、逆流防止用ダイオード13、回生電力吸収回路14、及び仮想コンプライアンス制御を行うための上位コントローラ15を備えている。上位コントローラ15は、ドッキング時にリンク4の軸線方向に生じた荷重を入力し、その荷重に基づいてモータドライバ11に速度指令を出力する。そして、各リンク4におけるモータMの回転速度を制御することにより、先述したミスアライメントの補正及び慣性力の減衰を実施するべく、リンク4の伸縮動作並びに捕獲リング3の挙動をコントロールする。
上記のモータドライバ11は、図3に示すように、仮想コンプライアンス制御により得られたモータMの速度指令に基づいて電流指令を出力する速度制御部31と、速度制御部31からの電流指令を電圧指令に変換する電流制御部32とを備えると共に、速度制御部31と電流制御部32との間に、リニアアクチュエータ10の1本あたりの消費電力が、モータMの動力用に分配される電源容量の1/6以下となるように電流指令を制限する電流指令制限器33を備えている。
なお、モータドライバ11の上流電源は、モータMの動力以外に、上位コントローラ15や各モータドライバ11の制御電源にも使用する。このため、電流指令制限器33で制限の対象とする電源容量とは、上流電源からモータMの動力用に分配される電源容量のことであり、宇宙機に搭載する主電源の総容量(宇宙機の電源容量)ではない。
速度制御部31は、比例制御器31Aと、積分制御器31Bと、入力側の第1及び第2の加減算器31C,31Dと、出力側の第3加減算器31Eとを備えている。電流制御部32は、電流制御器32Aと、入力側加減算器32Bとを備えている。電流指令制限器33は、速度制御部31の第3加減算器31Eから制限前電流指令を入力し、電流制御部32の入力側加減算器32Bに制限後電流指令を出力する。
また、モータドライバ11は、電流制御部32からモータMに至る間に、電圧指令が入力されるPWM制御器34、及びHブリッジ回路35を直列に備えている。さらに、モータドライバ11は、モータMの電流を検出するための電流検出器36、モータMの回転を検出するためのエンコーダ12、エンコーダ12の検出値からモータMの回転速度を算出する速度演算器37、及びアンチワインドアップ制御器38を備えている。
電流検出器36は、Hブリッジ回路35とモータMとの間に配置され、検出した電流値を電流制御部32の入力側加減算器32Bに入力する。速度演算器37が算出したモータMの回転速度は、速度制御部31の第1加減算器31C、及び電流指令制限器33に入力される。
上記構成により、モータドライバ11は、電流制御部32の電流制御器32Aにおいて、制限後電流指令とモータMの電流の差分をPI演算等することで操作量を生成する。PWM制御器34は、電流制御器32Aから入力した操作量に基づいて、Hブリッジ回路35に与える制御用PWM 信号のデューティ比を決定し、モータMに印加する電圧を制御する。
アンチワインドアップ制御器38は、加減算器38Aを介して、上述した制限前電流指令及び制限後電流指令を入力し、制限前電流指令と制限後電流指令との差分値に比例ゲインを乗じて積分制御器31Bの入力から減算する。これにより、アンチワインドアップ制御器38は、積分制御器31Bの積分値を適切に制限して、速度制御部31の出力飽和によるアンチワインドアップ現象を抑制する。
ここで、電流指令制限器33における電流指令の制限の仕方は、「電源Eの供給先であるモータドライバ11の1個あたりの消費電力は、モータドライバ11により駆動されるモータMの動力(回転速度ω×トルクτ)と、損失(モータ抵抗とドライバ抵抗の和R×モータ電流i^2)の和である」という関係に基づいている。
ここで、力行時のモータドライバ11の1個の入力電圧をPdとし、モータMの回転速度をω、トルクをτ、電流をi、トルク定数をktとし、ドライバFETのオン抵抗とモータMの巻線抵抗との合成抵抗をRとすると、力行時には、以下の式1の関係がある。
Pd=τ×ω+R×i …式1
また、トルクτと電流iとの間には、τ=kt×iの関係があるので、式1は以下の式2のように表すことができる。
Pd=ω×kt×i+R×i …式2
そこで、電流指令制限器33では、モータドライバ11の入力電圧Pdを電源Eの供給可能電力(電源容量)の1/6に設定し、実際にはモータMの動力用に分配される電源容量の1/6以下になるように設定する。
上記の式2において、トルク定数kt及び合成抵抗Rは定数であり、上記入力電圧Pdも一定値に設定されるので、回転速度ωが与えられると力行時の電流iが以下の式3により求められる。
i={-ω×kt+√((ω×kt)+4×R×Pd)}/(2×R) …式3
よって、電流指令制限器33では、図4に特性を示すテーブル、すなわちモータMの回転速度ωに対する電流iの制限値のテーブルを予め用意しておき、そのテーブルから現在のモータMの回転速度ωに対する電流iの制限値を参照して電流制限をする。
図4において、力行は、リニアアクチュエータ10が伸展又は収縮する方向にモータMが回転駆動されている状態である。また、回生は、リニアアクチュエータ10の伸展方向又は収縮方向に生じた荷重によりモータMに回転が付与されている状態である。図4中の第一象限は、リニアアクチュエータ10が伸展状態で力行の領域、第二象限は、リニアアクチュエータ10が収縮状態で回生の領域である。また、図4中の第三象限は、リニアアクチュエータ10が収縮状態で力行の領域、第四象限は、リニアアクチュエータ10が伸展状態で回生の領域である。
上記の電流指令制限器33において、力行領域の制限値は、モータドライバ11の入力電力を一定とする制限値を示し、回生領域の制限値は、モータドライバ11の保護又は荷重制限を目的とした制限値である。つまり、この実施形態の電流指令制限器33は、モータMを回転駆動する力行領域と、外部荷重によりモータMが回転する回生領域とで、電流制限を変えている。なお、回生時は、宇宙機の電源からの電力供給が行われないので、電流制限を実施しなくて構わない。また、回生時の電流については、電源Eへの逆流を防止すると共に、図2に示す回生電力吸収回路14に吸収させることが可能である。
上記の電流指令制限器33は、モータMの回転速度と速度制御部31の出力である制限前電流指令とを入力し、その制限前電流指令が、モータMの回転数において図4に示すテーブルで定めた制限後電流指令よりも大きいときに、制限前電流指令を制限後電流指令に制限して出力する。また、制限前電流指令が制限後電流指令よりも小さいときは、制限前電流指令をそのまま制限後電流指令として出力する。
また、電流指令制限器33は、モータM及びモータドライバ11の保護を目的とした制限値、又は荷重制限を目的とした制限値が、ω=0であるときの式3により求められる制限値よりも大きい場合には、図4中に点線で示すように、力行領域の制限曲線を力行動作とは逆向きの回生領域まで延長して電流iの制限値を設定する。
より具体的には、リニアアクチュエータ10が伸展方向に力行している場合(第一象限)には、その制限曲線を力行動作(伸展動作)とは逆向きである収縮方向の回生領域(第二象限)まで延長する。また、リニアアクチュエータ10が収縮方向に力行している場合(第三象限)には、その制限曲線を力行動作(収縮動作)とは逆向きである伸展方向の回生領域(第四象限)まで延長する。これにより、電流iの制限値が段階的に大きく変化することによるトルク変動を防止することができる。
上記のドッキング装置におけるリニアアクチュエータの電力制御装置は、電流指令制限器33において、リニアアクチュエータ10の1本あたりの消費電力が、モータMの動力用に分配される電源容量の1/6以下となるように電流指令を制限することにより、全てのリンク4のリニアアクチュエータ10が力行動作をしても、それらの消費電力がモータ動力用の電源容量を超えることがない。
これにより、上記の電力制御装置は、電源容量が小さい宇宙機に対しても、電源容量を増すための改修を必要とせずにドッキング装置1を搭載することができ、宇宙機の製造コストの低減にも貢献することができる。
また、上記の電力制御装置は、アンチワインドアップ制御器39を備えているので、速度制御部31の出力飽和により発生するワインドアップ現象を防止することができ、さらに、電流指令制限器33において、力行領域でのみ消費電力制限に基づいた電流制限を行い、回生領域では消費電力制限に基づいた電流制限を行わない場合には、回生領域では電流制限前におけるリニアアクチュエータ10の特性を維持することができ、ドッキング装置として電流制限前と同等のミスアライメントの補正と慣性力の減衰を行うことができる。
本発明に係わるドッキング装置におけるリニアアクチュエータの電力制御装置は、その構成の細部が上記実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で変更することが可能である。
1 ドッキング装置
4 リンク
5 パラレルリンク機構
10 リニアアクチュエータ
11 モータドライバ
31 速度制御部
32 電流制御部
33 電流指令制限器
38 アンチワインドアップ制御器
E 電源
M モータ

Claims (5)

  1. リニアアクチュエータにより伸縮駆動される6本のリンクを構成要素とする6軸のパラレルリンク機構を備えたドッキング装置において、
    各リンクのリニアアクチュエータに供給する電力を制御する装置であって、
    ドッキング時にリンクの軸線方向に生じた荷重に基づいてリニアアクチュエータの駆動源であるモータの回転速度を制御するモータドライバを有し、
    モータドライバが、モータの速度指令に基づいてモータに電流指令を出力する速度制御部と、速度制御部からの電流指令を電圧指令に変換する電流制御部とを備えると共に、速度制御部と電流制御部との間に、電流指令制限器を備え、
    電流指令制限器が、リニアアクチュエータ1本あたりの消費電力がモータ動力用の電源容量の1/6以下となるように電流指令を制限することを特徴とするドッキング装置におけるリニアアクチュエータの電力制御装置。
  2. モータドライバが、速度制御部における出力飽和を防止するアンチワインドアップ制御器を備えていることを特徴とする請求項1に記載のドッキング装置におけるリニアアクチュエータの電力制御装置。
  3. 電流指令制限器が、モータの回転速度をω、モータのトルク定数をkt、モータ抵抗とドライバ抵抗の和をR、及びモータの力行時のドライバ1個の入力電圧をPdとしたときに、モータの力行時の電流iを次式、
    i={-ω×kt+√((ω×kt)+4×R×Pd)}/(2×R)、
    で算出することを特徴とする請求項1又は2に記載のドッキング装置におけるリニアアクチュエータの電力制御装置。
  4. 電流指令制限器が、モータの回転速度に対する電流の制限値のテーブルを有し、モータを回転駆動する力行領域と、外部荷重によりモータが回転する回生領域とで、電流の制限値を変えていることを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載のドッキング装置におけるリニアアクチュエータの電力制御装置。
  5. 電流指令制限器は、モータ及びモータドライバの保護を目的とした制限値、又は荷重制限を目的とした制限値が、モータの回転速度が0であるときのテーブルにより求められる制限値よりも大きい場合、力行領域の制限曲線を力行動作とは逆向きの回生領域まで延長して電流の制限値を設定することを特徴とする請求項4に記載のドッキング装置におけるリニアアクチュエータの電力制御装置。
JP2020211092A 2020-12-21 2020-12-21 ドッキング装置におけるリニアアクチュエータの電力制御装置 Pending JP2022097864A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020211092A JP2022097864A (ja) 2020-12-21 2020-12-21 ドッキング装置におけるリニアアクチュエータの電力制御装置
PCT/JP2021/044330 WO2022138053A1 (ja) 2020-12-21 2021-12-02 ドッキング装置におけるリニアアクチュエータの電力制御装置
US18/039,463 US20240022189A1 (en) 2020-12-21 2021-12-02 Power controller for linear actuator in docking device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020211092A JP2022097864A (ja) 2020-12-21 2020-12-21 ドッキング装置におけるリニアアクチュエータの電力制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022097864A true JP2022097864A (ja) 2022-07-01

Family

ID=82159493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020211092A Pending JP2022097864A (ja) 2020-12-21 2020-12-21 ドッキング装置におけるリニアアクチュエータの電力制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20240022189A1 (ja)
JP (1) JP2022097864A (ja)
WO (1) WO2022138053A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6354540B1 (en) * 1998-09-29 2002-03-12 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Androgynous, reconfigurable closed loop feedback controlled low impact docking system with load sensing electromagnetic capture ring
JP5975943B2 (ja) * 2013-06-25 2016-08-23 三菱電機株式会社 モータ制御装置
JP6390901B2 (ja) * 2014-09-18 2018-09-19 日本精機株式会社 照明装置
JP7104478B2 (ja) * 2017-03-31 2022-07-21 株式会社Ihiエアロスペース ドッキング装置
JP6900224B2 (ja) * 2017-03-31 2021-07-07 株式会社Ihiエアロスペース ドッキング装置
EP3847743B1 (en) * 2018-09-03 2022-07-27 Hitachi Energy Switzerland AG Current control for passivity of a power converter
CN111547280B (zh) * 2020-05-20 2021-12-24 上海航天控制技术研究所 一种低功耗高集成高可靠空间黏附装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20240022189A1 (en) 2024-01-18
WO2022138053A1 (ja) 2022-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5689704B2 (ja) モータ制御装置およびモータ制御方法
US9317028B2 (en) Electric motor control device
US7319909B2 (en) Position control device, measuring device and machining device
JP6975886B2 (ja) ロボットの制御方法
JP2009042985A (ja) モータ制御装置及びモータ制御方法
JPH10275003A (ja) 2慣性共振系を制御する方法及びその装置
JP6447141B2 (ja) ロボットの非常停止方法、ロボットの制御装置
JP3359720B2 (ja) ロボット制御装置
CN111791087A (zh) 具有主轴以及进给轴的机床的控制装置
WO2022138053A1 (ja) ドッキング装置におけるリニアアクチュエータの電力制御装置
CN107894749B (zh) 伺服电动机控制装置及其方法、计算机可读取的记录介质
JP4003741B2 (ja) モータ制御装置
US11296637B2 (en) Control device
JP2021108532A (ja) モータ制御装置及びモータの制御方法
JP2010045912A (ja) モータ制御装置
JP4513071B2 (ja) ロボットの制御装置
JP3536487B2 (ja) 電動式パワ−ステアリング装置の制御装置
JP2003131704A (ja) オーバーシュート抑制機能を備えたモータ制御装置
JP4008342B2 (ja) 電動機の位置制御装置
JP5125587B2 (ja) モータ制御装置及びモータ制御方法
JP3584733B2 (ja) モータ駆動装置
US20240217348A1 (en) Adaptive speed control system and method for adapting motor control to changing load conditions
JP6568147B2 (ja) サーボモータ制御装置
JP2021136817A (ja) モータ制御装置、モータ制御システム、およびモータ制御方法
JP2006340454A (ja) モータ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230626

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230628

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20231010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20231010

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20231101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240401