JP2022097449A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP2022097449A
JP2022097449A JP2021204840A JP2021204840A JP2022097449A JP 2022097449 A JP2022097449 A JP 2022097449A JP 2021204840 A JP2021204840 A JP 2021204840A JP 2021204840 A JP2021204840 A JP 2021204840A JP 2022097449 A JP2022097449 A JP 2022097449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
air conditioner
lamp
guide
lower guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021204840A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7323596B2 (ja
Inventor
キム ハクジェ
Hakjae Kim
ナム ソンヒョン
Sunghyun Nam
イ ジョンヨン
Jongyun Lee
バク ムンソプ
Moonseop Bak
パク ヒチョル
Heechul Park
イ ヒジン
Heejin Lee
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2022097449A publication Critical patent/JP2022097449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7323596B2 publication Critical patent/JP7323596B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0071Indoor units, e.g. fan coil units with means for purifying supplied air
    • F24F1/0076Indoor units, e.g. fan coil units with means for purifying supplied air by electric means, e.g. ionisers or electrostatic separators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/08Radiation
    • A61L2/10Ultraviolet radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/16Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using physical phenomena
    • A61L9/18Radiation
    • A61L9/20Ultraviolet radiation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0018Indoor units, e.g. fan coil units characterised by fans
    • F24F1/0022Centrifugal or radial fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0018Indoor units, e.g. fan coil units characterised by fans
    • F24F1/0025Cross-flow or tangential fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0059Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers
    • F24F1/0063Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers by the mounting or arrangement of the heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/08Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/08Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
    • F24F13/082Grilles, registers or guards
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/20Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by sterilisation
    • F24F8/22Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by sterilisation using UV light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2209/00Aspects relating to disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L2209/10Apparatus features
    • A61L2209/12Lighting means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2209/00Aspects relating to disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L2209/10Apparatus features
    • A61L2209/16Connections to a HVAC unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2221/00Details or features not otherwise provided for
    • F24F2221/22Cleaning ducts or apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)

Abstract

【課題】殺菌装置が送風ファンにより流動する空気の流動を妨げない空気調和機を提供する。【解決手段】吸入口と、前記吸入口の下側に吐出口が形成されたケースと、前記吸入口を介して前記ハウジングの内部に流入した外部空気を熱交換する熱交換器と、前記熱交換器の下側に配置され、前記ケースの内部の空気を前記吸入口から前記吐出口へ送るように左右側方向に形成された回転軸に回転する送風ファン46と、前記送風ファン46により送風ファンの下側に流動する空気を前記吐出口にガイドする下部ガイド22と、前記下部ガイドから上側に離隔配置され、前記下部ガイド22と吐出流路を形成する上部ガイド28と、前記下部ガイド22の一側に配置され、前記送風ファン46に向けて紫外線光を照射する殺菌ランプ52と、を備えた殺菌装置50を備え、前記殺菌ランプ52の下端部は、前記下部ガイド22の上部面よりも前記殺菌装置の高さ方向の下側に配置される。【選択図】図2

Description

本発明は、空気調和機に関し、より詳細には、ケースの内部を殺菌する空気調和機に関する。
〔関連技術〕
本願は、韓国特許出願第10-2020-0178695号(出願日:2020年12月18日)に基づくパリ条約4条の優先権主張を伴ったものであり、本願発明は、当該韓国特許出願に開示された内容に基づくものである。参考のために、当該韓国特許出願の明細書、特許請求の範囲及び図面の内容は本願明細書の一部に包摂される。
空気調和機は、冷媒を圧縮させる圧縮機、圧縮された冷媒を凝縮させる凝縮器、凝縮された冷媒を膨張させる膨張機、膨張した冷媒を蒸発させる蒸発器を含み、前記の構成で冷媒を流動させて、室内の空気を加熱又は冷却して室内空気を適正温度に調節できる装置である。
空気調和機は、室内の空気を熱交換するように熱交換器を備えた室内機と、室外の空気を熱交換するように熱交換器を備えた室外機とを含むことができる。
室内機の場合、内部に配置される送風ファンを介して室内空間に加熱又は冷却された空気を供給することができる。送風ファンの継続的な作動の際に、室内機の内部へ流入するほこりや、一側に配置される熱交換器で発生する凝縮水等により、ケースの内部で細菌が増殖し得る。
韓国公開特許公報10-2020-0102864号(特許文献1)では、ケースの内部の細菌繁殖を防止するようにケースの内部を殺菌するように配置される殺菌モジュールを開示している。但し、殺菌のためのランプの配置が送風ファンと隣接し、ランプから照射された光が別途の反射板を介して送風ファンに伝達される点で、殺菌の範囲及び性能が制限され得るという問題がある。
韓国公開特許公報10-2020-0110993号(特許文献2)では、ケースの内部の細菌繁殖を防止するようにケースの内部を殺菌するように配置される殺菌モジュールを開示している。但し、引用発明で開示している殺菌モジュールの構造では、空気の流動を妨げる構成として作用し、前記構成の下端に露が宿るという問題が発生し得る。
また、殺菌のためにランプを介して紫外線光を照射する場合、ランプから照射された紫外線光が吐出口を介して外部に露出する場合、人体に安全上の問題が発生し得る。
韓国公開特許公報第10-2020-0102864号 韓国公開特許公報第10-2020-0110993号
本発明が解決しようとする課題は、殺菌装置が送風ファンにより流動する空気の流動を妨げない空気調和機(エアーコンデショナー;エアコン;空気調整機;空調機等)を提供することにある。
本発明のまた別の課題は、空気調和機の内部で作動する送風ファンを殺菌し、空気調和機の外側には、殺菌のための紫外線光が到達されないように、紫外線光の到達領域が制限される空気調和機を提供することにある。
本発明のまた別の課題は、空気調和機の内部で紫外線光が到達される領域に使用者の身体等が接近することを防止することができる空気調和機を提供することにある。
本発明の課題は、以上で言及した課題に制限されず、言及されないまた別の課題は、以下の記載から当業者にとって明確に理解できるはずだ。
〔本発明の一の態様〕
本発明にあっては、その一の態様として、以下の発明を提案する。
〔1〕
空気調和機であって、
吸入口と、前記吸入口の下側に吐出口が形成されたケースと、
前記吸入口を介して前記ハウジングの内部に流入した外部空気を熱交換する熱交換器と、
前記熱交換器の下側に配置され、前記ケースの内部の空気を前記吸入口から前記吐出口へ送るように左右側方向に形成された回転軸に回転する送風ファンと、
前記送風ファンにより送風ファンの下側に流動する空気を前記吐出口にガイドする下部ガイドと、
前記下部ガイドから上側に離隔配置され、前記下部ガイドと吐出流路を形成する上部ガイドと、
前記下部ガイドの一側に配置され、前記送風ファンに向けて紫外線光を照射する殺菌ランプを備えた殺菌装置と、を備えてなり、
前記殺菌ランプの下端部は、前記下部ガイドの上部面よりも低く配置される、空気調和機。
〔2〕
前記殺菌装置は、
前記殺菌ランプと、
前記殺菌ランプの作動を調節する印刷回路基板と、
前記殺菌ランプと前記印刷回路基板が固定配置され、前記下部ガイドの前記溝に装着されるランプカバーと、を備え、
前記ランプカバーは、前記下部ガイドから突出した部分が前記吐出流路の上流から下流方向へ行くほど前記高くなる傾斜面を形成する、〔1〕に記載の空気調和機。
〔3〕
前記ランプカバーは、
前記下部ガイドが形成する面と並んで形成される上部壁と、
前記上部壁から下側に延びて、前記溝に配置される挿入壁と、を備え、
前記印刷回路基板は、前記ランプカバーの前記上部壁の下側から上側に密着配置され、
前記殺菌ランプは、前記印刷回路基板の上側に配置される、〔2〕に記載の空気調和機。
〔4〕
前記殺菌ランプの高さは、前記上部壁の厚みの1倍乃至1.5倍の大きさに形成される、〔3〕に記載の空気調和機。
〔5〕
前記ランプカバーは、前記上部壁から上側に延びて、前記殺菌ランプ配置される空間を形成する周壁と、
前記周壁の上側に配置され、前記殺菌ランプの上側一部をカバーするトップ壁と、を備え、
前記トップ壁の上流側には、前記殺菌ランプに照射される光が透過する開口孔が形成される、〔3〕に記載の空気調和機。
〔6〕
前記周壁は、
前記殺菌ランプの上流に配置される第1側壁と、
前記殺菌ランプの下流に配置される第2側壁と、
前記第1側壁と前記第2側壁とを連結する一対の第3側壁と、を備え、
前記第1側壁は、上流から下流へ行くほど前記上部壁から突出する傾斜面を含む、〔5〕に記載の空気調和機。
〔7〕
前記傾斜面が前記上部壁の形成する面の間で形成する角は、45度以下に形成される、〔6〕に記載の空気調和機。
〔8〕
前記第1側壁が前記上部壁から上側に突出した高さは、前記第2側壁が前記上部壁から上側に突出した高さよりも低く形成される、〔6〕に記載の空気調和機。
〔9〕
前記第2側壁が前記上部壁から上側に突出する高さは、前記上部壁の厚みの1倍乃至2倍に形成される、〔6〕に記載の空気調和機。
〔10〕
前記第3側壁の上端は、空気の流動方向に上流から下流へ行くほど前記上部壁との離隔距離が離れるように形成される、〔6〕に記載の空気調和機。
〔11〕
前記第3側壁の上端は、前記トップ壁と連結されない第1上端と、前記トップ壁と連結される第2上端とに区分され、
前記第2上端が前記上部壁との間で形成する傾斜角は、前記第1上端が前記上部壁との間で形成する傾斜角よりも小さく形成される、〔6〕に記載の空気調和機。
〔12〕
前記第1上端が前記上部壁との間で形成する傾斜角は、前記第1側壁の前記傾斜面が前記上部壁と形成する傾斜角よりも小さく形成される、〔11〕に記載の空気調和機。
〔13〕
前記トップ壁は、前記殺菌ランプから照射される紫外線光の透過範囲を制限するように前記殺菌ランプの中心を基準に前記殺菌ランプの下流領域をカバーするように配置される、〔5〕に記載の空気調和機。
〔14〕
前記トップ壁の上流側には、前記殺菌ランプから照射される紫外線光が透過する開口孔が形成され、
前記開口孔が空気の流動方向に形成される長さは、前記殺菌ランプが殺菌装置の長手方向に延びる長さよりも短く形成される、〔5〕に記載の空気調和機。
〔15〕
前記下部ガイドに装着され、前記吐出流路を流動する空気の風向を調節する風向ガイドを更に備え、
前記風向ガイドには、左右方向に離隔した複数の殺菌装置が配置される、〔1〕に記載の空気調和機。
〔16〕
前記風向ガイドは、
前記吐出流路上で、前記下部ガイドと垂直に配置され、左右方向に移動可能に配置される複数のインナーベーンと、
前記下部ガイドに装着され、前記複数のインナーベーンそれぞれの上流端を固定する固定ボディと、
前記複数のインナーベーンそれぞれの下流端に連結され、前記複数のインナーベーンそれぞれの配置を調節する移動ボディと、
前記移動ボディを左右方向に移動させるモーターと、
前記モーターと前記移動ボディとを連結するリンクと、を備え、
前記殺菌装置は、前記固定ボディに装着される、〔15〕に記載の空気調和機。
〔17〕
前記固定ボディは、前記下部ガイドに形成される溝に装着される、〔16〕に記載の空気調和機。
〔18〕
前記吐出流路に垂直な方向に離隔配置される複数のグリルを備えるネットスチルを更に備え、
前記ネットスチルは、前記吐出流路で前記インナーベーンの下流に配置される、〔1〕に記載の空気調和機。
〔19〕
前記ネットスチルは、前記上部ガイドの上端から前記吐出口方向に一定間隔離隔された位置で配置される、〔18〕に記載の空気調和機。
前記課題を達成するために、本発明の実施例に係る空気調和機は、吸入口と、前記吸入口の下側に吐出口が形成されたケースと、前記吸入口を介して前記ハウジングの内部に流入した外部空気を熱交換する熱交換器と、前記熱交換器の下側に配置され、前記ケースの内部の空気を前記吸入口から前記吐出口へ送るように左右側方向に形成された回転軸に回転する送風ファンと、前記送風ファンにより送風ファンの下側に流動する空気を前記吐出口にガイドする下部ガイドと、前記下部ガイドから上側に離隔配置され、前記下部ガイドと吐出流路を形成する上部ガイドと、前記下部ガイドの一側に配置され、前記送風ファンに向けて紫外線光を照射する殺菌ランプを備えた殺菌装置を含み(備える;構成する;構築する;設定する;包摂する;包含する等)、送風ファンを殺菌することができる。また、前記殺菌ランプの下端部は、前記下部ガイドの上部面よりも低く配置され、下部ガイドに沿って流動する空気の流動抵抗を最小化することができる。
前記殺菌装置は、前記殺菌ランプと、前記殺菌ランプの作動を調節する印刷回路基板と、前記殺菌ランプと前記印刷回路基板が固定配置され、前記下部ガイドの前記溝に装着されるランプカバーとを含み、前記ランプカバーは、前記下部ガイドから突出した部分が前記吐出流路の上流から下流方向へ行くほど前記高くなる傾斜面を形成し、下部ガイドに沿って殺菌装置を流動する空気が自然に移動できる。
前記ランプカバーは、前記下部ガイドが形成する面と並んで形成される上部壁と、前記上部壁から下側に延びて、前記溝に配置される挿入壁とを含み、前記印刷回路基板は、前記ランプカバーの前記上部壁の下側から上側に密着配置され、前記殺菌ランプは、前記印刷回路基板の上側に配置され、殺菌ランプがランプカバーの上部壁と同じ高さで配置されることができる。
前記殺菌ランプの高さは、前記上部壁の厚みの1倍乃至1.5倍の大きさに形成され、下部ガイドの上側に突出する高さを最小化することができる。
前記ランプカバーは、前記上部壁から上側に延びて、前記殺菌ランプ配置される空間を形成する周壁と、前記周壁の上側に配置され、前記殺菌ランプの上側一部をカバーするトップ壁とを含み、前記トップ壁の上流側には、前記殺菌ランプに照射される光が透過する開口孔が形成され、吐出口方向に紫外線光が到達されることを防止することができる。
前記周壁は、前記殺菌ランプの上流に配置される第1側壁と、前記殺菌ランプの下流に配置される第2側壁と、前記第1側壁と前記第2側壁とを連結する一対の第3側壁とを含み、前記第1側壁は、上流から下流へ行くほど前記上部壁から突出する傾斜面を含み、殺菌ランプが配置される領域に自然に空気が流動できる。
前記傾斜面が前記上部壁の形成する面の間で形成する角は、45度以下に形成されて、下部ガイドに沿って流動する空気の流動抵抗を最小化することができる。
前記第1側壁が前記上部壁から上側に突出した高さは、前記第2側壁が前記上部壁から上側に突出した高さよりも低く形成され、上流から下流へ行くほどランプカバーが突出するように形成されることができる。
前記第2側壁が前記上部壁から上側に突出する高さは、前記上部壁の厚みの1倍乃至2倍に形成され、第2側壁が突出する高さを制限して、下部ガイドの上側に突出する第2側壁の高さを最小化することができる。
前記第3側壁の上端は、空気の流動方向に上流から下流へ行くほど前記上部壁との離隔距離が離れるように形成され、ランプカバーの上端部が上流から下流へ行くほど下部ガイドから高くなる構造を有し、下部ガイドに沿って流動する空気がランプカバーの傾斜面に沿って自然に移動することができる。
前記第3側壁の上端は、前記トップ壁と連結されない第1上端と、前記トップ壁と連結される第2上端とに区分され、前記第2上端が前記上部壁との間で形成する傾斜角は、前記第1上端が前記上部壁との間で形成する傾斜角よりも小さく形成され、ランプカバーに沿って流動する空気を下部ガイドの空気の流れと同様に形成できる。
前記第1上端が前記上部壁との間で形成する傾斜角は、前記第1側壁の前記傾斜面が前記上部壁と形成する傾斜角よりも小さく形成され、ランプカバーに沿って流動する空気を下部ガイドの空気の流れと同様に形成できる。
前記トップ壁は、前記殺菌ランプから照射される紫外線光の透過範囲を制限するように前記殺菌ランプの中心を基準に前記殺菌ランプの下流領域をカバーするように配置され、殺菌ランプから照射される紫外線光が吐出口方向に照射されないようにする。
前記トップ壁の上流側には、前記殺菌ランプから照射される紫外線光が透過する開口孔が形成され、前記開口孔が空気の流動方向に形成される長さは、前記殺菌ランプが殺菌装置の長手方向に延びる長さよりも短く形成され、殺菌ランプから照射される紫外線光が吐出口方向に照射されないようにする。
前記下部ガイドに装着され、前記吐出流路を流動する空気の風向を調節する風向ガイドをさらに含み、前記風向ガイドには、左右方向に離隔した複数の殺菌装置が配置され、左右方向に長く形成される送風ファン全体を殺菌することができる。
前記風向ガイドは、前記吐出流路上で、前記下部ガイドと垂直に配置され、左右方向に移動可能に配置される複数のインナーベーンと、前記下部ガイドに装着され、前記複数のインナーベーンそれぞれの上流端を固定する固定ボディと、前記複数のインナーベーンそれぞれの下流端に連結され、前記複数のインナーベーンそれぞれの配置を調節する移動ボディと、前記移動ボディを左右方向に移動させるモーターと、前記モーターと前記移動ボディとを連結するリンクとを含み、前記殺菌装置は、前記固定ボディに装着され、殺菌ランプの配置を固定して、移動ベーンの配置を変更することができる。
前記固定ボディは、前記下部ガイドに形成される溝に装着され、下部ガイドに沿って流動する空気の流動を妨げない。
前記吐出流路に垂直な方向に離隔配置される複数のグリルを含むネットスチルをさらに含み、前記ネットスチルは、前記吐出流路で前記インナーベーンの下流に配置され、殺菌ランプで発生する紫外線光が照射される領域に使用者の身体が露出することを防止することができる。
前記ネットスチルは、前記上部ガイドの上端から前記吐出口方向に一定間隔離隔された位置で配置され、殺菌ランプで発生する紫外線光が照射される領域に使用者の身体が露出することを防止することができる。
その他の実施形態の具体的な事項は、詳細な説明及び図面に含まれている。
本発明の空気調和機に係ると、次のような効果が一つ又はそれ以上ある。
第一に、殺菌ランプが下部ガイドに形成される溝に装着され、殺菌ランプの下端部が下部ガイドの上部面よりも低く配置され、殺菌装置が下部ガイドから突出する領域が最小化されることができる。これは、下部ガイドに沿って流動する空気が抵抗体により流動抵抗が発生することを最小化することができるという利点がある。すなわち、空気の流動は安定的に維持するとともに、送風ファンを殺菌することができるという利点がある。
第二に、ランプカバーを介して、紫外線光が到達される領域を制限して、空気調和機の外部に紫外線光が露出せず、安全上の問題を解決するとともに、空気調和機の内部の送風ファンを殺菌することができるという利点もある。
第三に、ネットスチルが吐出流路に配置され、使用者が紫外線光の照射される領域に接近することを防止することができる。これは、使用者が紫外線光に露出することを二重に防止し、安全上の問題を克服することができるという利点もある。
本発明の効果は、以上で言及した効果に制限されず、言及されないまた別の効果は、請求範囲の記載から当業者にとって明確に理解できるはずだ。
本発明の一実施形態に係る空気調和機の断面図である。 本発明の殺菌装置の配置を具体的に説明するための空気調和機の断面図の拡大図である。 本発明の一実施形態に係る殺菌装置が配置される風向ガイドの断面図である。 本発明の一実施形態に係る殺菌装置が配置される風向ガイドの固定ボディの一側断面図である。 本発明の一実施形態に係る風向ガイドの一側斜視図である。 本発明の一実施形態に係る風向ガイドの他側斜視図である。 本発明の一実施形態に係る風向ガイドと送風ファンの配置、及び殺菌ランプの照射範囲を示す図である。 本発明の一実施形態に係る殺菌装置の照射範囲を示す図である。 本発明の一実施形態に係るネットスチルとインナーフレームの配置を説明するための図である。 本発明の一実施形態に係るネットスチルがサポーターに装着される内容を説明するための図である。 本発明の別の実施形態に係る殺菌装置を含む空気調和機の一側断面図である。 本発明のまた別の実施形態に係る殺菌装置を含む空気調和機の一側断面図である。
本発明の利点及び特徴、並びにそれらを達成する方法は、添付される図面と共に詳細に後述されている実施形態を参照すると明確になる。しかし、本発明は、以下で開示される実施形態に限定されるわけではなく、互いに異なる様々な形態で具現されることができ、単に本実施形態は、本発明の開示を完全にして、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものであり、本発明は、請求項の範疇により定義されるだけである。明細書全体にわたって、同じ参照符号は同じ構成要素を指称する。
以下、本発明の実施形態により空気調和機を説明するための図面を参考として、本発明について説明するようにする。
図1を参照すると、空気調和機は外形を形成し、吸入口10aと吐出口10bを形成されたケース10、ケース10内部を流動する空気を加熱又は冷却させる熱交換器44、ケース10内部の空気を吐出口10bに流動させる送風ファン46、送風ファン46により流動する空気を吐出口10bに案内する吐出ガイド20、及び吐出ガイド20の一側に配置され、送風ファン46に向けて紫外線光を照射する殺菌装置50を含む。
ケース10は、アッパーケース12又はフロントケース14の上部で空気が吸入される吸入口10aを形成し、フロントケース14の下部で空気が吐出される吐出口10bを形成することができる。ケース10は、左右側に長く形成された直六面体の形態を有することができる。
空気調和機は、壁掛け型の空気調和機に関し、ケース10内部の空気の流れが上側から下側に流動するように吐出口10bが吸入口10aの下側に形成されることができる。図1を参照すると、吸入口10aは、送風ファン46の中心46aよりも上側に配置され、吐出口10bは、送風ファン46の中心46aよりも下側に配置されることができる。
ケース10の外周面は、吸入口10aが形成されるアッパーケース12、アッパーケース12の前方端部から下側に延びて、前方をカバーするように配置されるフロントケース14、アッパーケース12の反対方向に形成されるロアケース16及びフロントケース14、アッパーケース12、ロアケース16に垂直な面を形成するサイドケース(図示せず)を含むことができる。
図1を参照すると、フロントケース14とロアケース16は、曲面の形態で自然につながり、フロントケース14とロアケース16が曲面形態でつながる部分で吐出口10bが形成できる。吐出口10bは、ケース10の前方下側に形成されることができる。
ケース10の内部には、熱交換器44、送風ファン46が配置される空間を形成する。ケース10の内部には、吸入口10aに吸入された空気が送風ファン46に案内したり、送風ファン46で流動する空気を吐出口10bに案内するガイドが形成できる。ケース10内部には、送風ファン46で流動する空気を吐出口10bに案内する吐出ガイド20が形成できる。
吐出ガイド20は、送風ファン46により流動する空気が流動する吐出流路20aを形成する。吐出ガイド20は、送風ファン46により流動する空気を吐出口10bに案内する。図1を参照すると、吐出流路20aは、送風ファン46から前方下側に延びる。
図1を参照すると、吐出ガイド20は、吐出流路20aの上側に配置される上部ガイド28と、吐出流路20aの下側に配置される下部ガイド22とを含むことができる。上部ガイド28は、送風ファン46の中心46aを基準に前方部分で吐出口10bの上端部に連結される。下部ガイド22は、送風ファン46の中心46aを基準に後方部分で吐出口10bの下端部に連結される。
下部ガイド22は、送風ファン46により送風ファン46の後方側又は送風ファン46の下側に吐出される空気を吐出口10bに案内するように曲面に形成された曲面22aと、曲面22aで吐出口10bに直線面を形成して延びる直線面22bを含む。
曲面22aの曲率半径は、送風ファン46の曲率半径よりも大きく形成される。本実施形態に係る曲面22aは、送風ファン46の下側後方まで延びることができる。送風ファン46により流動する空気は、曲面22aで反射されて上部ガイド28側に流動できる。
直線面22bは、曲面22aから自然に延びることができる。従って、曲面22aの端部が形成する傾斜角に仮に延びることができる。直線面22bは、端部が前方下側に向けるように傾斜角を直線面22b形成できる。
下部ガイド22には、送風ファン46に紫外線光を照射する殺菌ランプ52が配置される溝23が形成される。下部ガイド22には、風向ガイド80の固定ボディ82が装着される溝23が形成される。下部ガイド22に形成される溝23は、送風ファン46の下側に配置される。下部ガイド22に形成される溝23は、送風ファン46の中心46aから垂直に延びる仮想の垂直線46bを基準に上流側に配置される。
下部ガイド22には、風向ガイド80が装着される。下部ガイド22の一側には、風向ガイド80の固定ボディ82が装着され、他側には、風向ガイド80の移動ボディ90の配置を変更させるモーター94が配置される。
上部ガイド28は、下部ガイド22と吐出流路20aを形成し、下部ガイド22と対向するように配置される。上部ガイド28は、吐出流路20aの上流で直線面を形成することができる。
図1を参照すると、空気調和機1は熱交換器44の下側に配置され、熱交換器44で落下する凝縮水を排水して、上部ガイド28を形成するインナーフレーム26を含む。
インナーフレーム26は、上部ガイド28と、上部ガイド28の上端で折り曲げられて送風ファン46に隣接した方向に延びて、送風ファン46から吐出された空気の一部を再度送風ファン46に案内する上端ガイド30と、上端ガイド30と上部ガイド28とを連結する連結部32とを含む。
上端ガイド30は、送風ファン46の外周面に沿って送風ファン46の中心に近づくように延びる。上端ガイド30は、最大限送風ファン46に隣接するように配置されて、送風ファン46から吐出されて、再度送風ファンに逆流する空気の風量を最小化する。
上端ガイド30は、送風ファン46との間で逆流空気が流動する逆流流路30aを形成することができる。連結部32は、送風ファン46から吐出された空気が吐出流路20aと逆流流路30aとの間で発生する過流を最小化するように緩慢にバンディングされることができる。
インナーフレーム26は、以下で説明するネットスチル96が装着される第1コネクタ38と、以下で説明するアウターベーン42が回転可能に連結される第2コネクタ40を含むサポーター36を含む。
サポーター36は、上部ガイド28の両端部配置される一対のインナー側壁34の間に配置されることができる。サポーター36は、上部ガイド28の両端部配置される一対のインナー側壁34の間で少なくとも一つが配置できる。
第1コネクタ38は、ネットスチル96の水平グリル96bが装着されるグリル溝38aが形成される。グリル溝38aは、第1コネクタ38の上下方向に離隔された複数個が形成できる。インナー側壁34のそれぞれにも、ネットスチル96の水平グリル96bの端部が装着される端部溝(図示せず)が形成できる。
第2コネクタ40は、吐出口10bに向けて突出し、端部にアウターベーン42が回転可能に配置される。アウターベーン42は、吐出口10bに回転可能に配置され、吐出口10bに吐出される空気の風向を上下方向に調節することができる。
殺菌装置50は、下部ガイド22に配置され、送風ファン46に向けて紫外線光を照射する。殺菌装置50は、送風ファン46に向けて配置される。殺菌装置50は、下部ガイド22に沿って流動する空気の流れが妨げられることを最小化するように、下部ガイドが形成する面に配置されることができる。
殺菌装置50は、紫外線光を照射する殺菌ランプ52、殺菌ランプ52に電源を印加するか、作動を調節する印刷回路基板54、殺菌ランプ52と印刷回路基板54が固定配置され、下部ガイド22に装着されるランプカバー56を含む。
殺菌ランプ52は、上側に配置される送風ファンに向けて光を照射するように配置されることができる。図2を参照すると、殺菌ランプ52は、下部ガイド22が形成する面上に配置されることができる。すなわち、溝23部分でも、下部ガイド22の上部面がつながる仮想の面に殺菌ランプ52が配置できる。殺菌ランプ52は、印刷回路基板の上側に隣接して配置される。印刷回路基板54は、以下で説明するランプカバー56の上部壁58の下側から上側に密着配置される。
ランプカバー56は、下部ガイド22から突出した部分が吐出流路20aの上流から下流へ行くほど高くなる傾斜面を形成することができる。
ランプカバー56は、下部ガイド22に形成された溝23に挿入配置される。ランプカバー56は、内側に印刷回路基板54が配置される第1空間56aと、第1空間56aの上側に殺菌ランプが配置される第2空間56bとが形成される。
図2を参照すると、第2空間56bは第1空間56aよりも小さい面積を有することができる。ランプカバー56は、下部ガイド22が形成する面と並んで形成される上部壁58、上部壁58から下側に延びて、溝23に配置される挿入壁60を含む。
上部壁58は、下部ガイド22が形成する直線面22bと並んで配置されることができる。図2を参照すると、上部壁58は、殺菌ランプの上流に配置される第1上部壁58aと、殺菌ランプの下流に配置される第2上部壁58bとを含むことができる。
図2を参照すると、殺菌ランプ52の高さ52Hは、上部壁58の厚み58tの1倍乃至1.5倍の大きさに形成されることができる。殺菌ランプ52の高さ52Hが上部壁58の厚み58tと大きく差がないため、殺菌ランプ52をカバーするランプカバー56が突出した高さを低く形成することができる。
ランプカバー56は、上部壁58から上側に延びて、殺菌ランプ52が配置される第2空間56bを形成する周壁62、64、66と、周壁62、64、66の上側に配置され、殺菌ランプ52の上側一部をカバーするトップ壁68を含むことができる。
図2を参照すると、周壁62、64、66は、殺菌ランプ52の上流に配置される第1側壁62、殺菌ランプ52の下流に配置される第2側壁64、第1側壁62と第2側壁64とを連結する一対の第3側壁66(図5参照)を含む。
第1側壁62は、第1上部壁58aで殺菌装置の高さ方向の上側に突出する。第2側壁64は、第2上部壁58bで殺菌装置の高さ方向の上側に突出する。ここで、殺菌装置の高さ方向とは、図2を参照するとき、印刷回路基板54と殺菌ランプ52が配置される方向に、殺菌ランプ52の方向を上側、印刷回路基板54の方向を下側に設定することができる。
第1側壁62は、殺菌ランプ52の上流に配置され、下部ガイド22に沿って流動する空気と対向するように配置されることができる。第2側壁64は、殺菌ランプ52の下流に配置される。
図3を参照すると、第1側壁62は、上流から下流へ行くほど上部壁58から突出される傾斜面θ1を形成することができる。図3を参照すると、傾斜面θ1が上部壁58との間で形成する角は、45度以下に形成されることができる。
図2を参照すると、第1側壁62が上部壁58から殺菌ランプの高さ方向の上側に突出した高さ62Hは、上部壁58の厚み58tの1倍乃至1.5倍に形成されることができる。第1側壁62が上部壁58から上側に突出した高さ62Hは、第2側壁64が上部壁58から上側に突出した高さ64Hよりも低く形成されることができる。
図2を参照すると、第2側壁64が上部壁58から殺菌装置の高さ方向の上側に突出する高さ64Hは、上部壁58の厚み58tの1倍乃至2倍に形成されることができる。第2側壁64が上部壁58から殺菌装置の高さ方向の上側に突出する高さ64Hは、第1側壁62が上部壁58から殺菌装置の高さ方向の上側に突出した高さ62Hよりも大きく形成されることができる。
図2を参照すると、一対の第3側壁66は、上流端で第1側壁62と連結され、下流端で第2側壁64と連結される。第3側壁66の上端は、空気の流動方向に上流から下流へ行くほど上部壁58との離隔距離が離れるように形成できる。すなわち、第3側壁66の高さは、空気の流動方向に上流から下流へ行くほど大きくなるように形成されることができる。
第3側壁66の上端は、トップ壁と連結されない第1上端66aと、トップ壁と連結される第2上端66bとに区分されることができる。図3を参照すると、第2上端66bが上部壁58との間で形成する傾斜角θ3は、第1上端66aが上部壁58との間で形成する傾斜角θ2よりも小さく形成されることができる。
図3を参照すると、第1上端66aが上部壁58との間で形成する傾斜角θ2は、第1側壁62の傾斜面63が上部壁58と形成する傾斜角θ1よりも小さく形成されることができる。
トップ壁68は、殺菌ランプ52の上側一部をカバーすることができる。トップ壁68は、殺菌ランプ52の中心を基準に殺菌ランプ52の下流領域をカバーすることができる。トップ壁68は、殺菌ランプ52の照射範囲を制限することができる。トップ壁68は、殺菌ランプ52から照射される紫外線光が吐出口方向に照射されないようにすることができる。
トップ壁68の上流側には、殺菌ランプ52に照射される光が透過する開口孔70が形成される。開口孔70が空気の流動方向に形成される長さ70L1は、殺菌ランプ52が殺菌装置の長手方向に延びる長さ52L1よりも短く形成されることができる。ここで、殺菌装置の長手方向とは、下部ガイド22の直線面22bが延びる方向を意味することができる。開口孔70は、殺菌ランプ52の上流端から開口され、 殺菌ランプ52の中心領域まで開口されることができる。
図8を参照すると、殺菌ランプ52で発生した紫外線光は、送風ファン46の前後方向の範囲に照射されることができる。また、トップ壁68により照射範囲が制限され、上部ガイド28が配置される方向に紫外線光が到達しない。さらに、殺菌ランプ52が下部ガイド22から突出する高さがほぼないか、微々たるものであるので、上側に配置されるランプカバー56が下部ガイド22の上側に突出する領域が最小化できる。これは、下部ガイド22に沿って流動する空気の流動妨害を最小化することができるため、熱交換された空気が流動し、変更される流路で発生する凝縮水の発生を最小化できる。
図2を参照すると、開口孔70が空気の流動方向に垂直な方向に開口された長さ70L2は、殺菌ランプ52が殺菌装置の幅方向左右に形成された長さ52L2よりも3倍乃至4倍に形成されることができる。従って、図7のように、風向ガイド80に配置される殺菌装置50の範囲が、送風ファン46が左右方向に形成される長さよりも小さく形成されても、送風ファン46の左右範囲に紫外線光を照射することができる。
図4を参照すると、開口孔70が形成された部分で、第3側壁66の高さ66Hは、殺菌ランプ52の高さ52Hの1.5倍乃至3倍に形成されることができる。
風向ガイド80は、下部ガイド22に装着され、吐出流路20aを流動する空気の風向を調節することができる。風向ガイド80は、吐出口10bに吐出される空気の風向を左右方向に調節することができる。
図5を参照すると、風向ガイド80には複数の殺菌装置50が配置される。複数の殺菌装置50は、空気の流動方向に垂直な左右方向に離隔配置される。
図5を参照すると、風向ガイド80は、吐出流路20a上で、上部ガイド28及び下部ガイド22と垂直に配置され、下流端が左右方向に移動可能に配置される複数のインナーベーン88、下部ガイド22に装着されて複数のインナーベーン88それぞれの上流端を固定する固定ボディ82、複数のインナーベーン88それぞれの下流端に連結され、複数のインナーベーン88それぞれの配置を調節する移動ボディ90、移動ボディ90を左右方向に移動させるモーター94、及びモーター94と移動ボディ90を連結するリンク92を含む。
固定ボディ82は、下部ガイド22に形成される溝23に装着されることができる。固定ボディ82には殺菌装置50が配置できる。図5を参照すると、固定ボディ82には複数の殺菌装置50が左右方向に離隔されて配置される。
図5を参照すると、固定ボディ82の上部面は、ランプカバー56の上部壁58と自然につながる構造を有することができる。固定ボディ82と殺菌装置50のランプカバー56は、一体に形成されることができる。
固定ボディ82には、固定ボディ82を下部ガイド22の溝23に固定するための固定突起84と、固定フック86が配置される。固定突起84は、固定ボディ82の一側に配置され、固定フック86は、固定突起84が形成される反対側の固定ボディ82に配置される。
移動ボディ90は、複数のインナーベーン88の下流端下側で複数のインナーベーン88のそれぞれと連結される。移動ボディ90は、モーター94により回転するリンク92により配置が変更される。従って、移動ボディ90は、複数のインナーベーン88のそれぞれの下流端の配置を変更することができる。
本発明の空気調和機1には、殺菌装置50により紫外線光が照射される領域に使用者の身体が接近することを防止するネットスチル96を含むことができる。ネットスチル96は、吐出流路20aでインナーベーン88の下流に配置される。
ネットスチル96は、吐出流路20aに配置されるようにインナーフレーム26に装着される。ネットスチル96は、複数の垂直グリル96aを含むことができる。複数の垂直グリル96aは、左右方向に離隔配置される。
ネットスチル96は、上下方向に離隔配置され、第1コネクタ38に形成されるグリル溝38aに装着される複数の水平グリル96bを含むことができる。水平グリル96bが第1コネクタ38に形成される複数のグリル溝38aに装着され、ネットスチル96の配置を固定することができる。また、複数の水平グリル96bは、ネットグリル96の左右両端に配置され、インナー側壁34に装着されることができる。
図2を参照すると、ネットスチル96は、インナーベーン88よりも下流に配置されることができる。ネットスチル96は、上部ガイド28の上端から吐出口10b方向に一定間隔離隔された位置で配置される。殺菌ランプ52から照射される紫外線光は、上部ガイド28の上端の上側に照射されるので、ネットスチル96が配置される領域には紫外線光が到達しない。
図11を参照として、本発明の第2実施形態に係る殺菌装置50’を説明する。以上で説明された第1殺菌装置50との差異点を中心に説明する。
殺菌装置50’は、紫外線光を照射する殺菌ランプ52’、殺菌ランプ52’に電源を印加するか、作動を調節する印刷回路基板54’、殺菌ランプ52’と印刷回路基板54’が固定配置され、下部ガイド22に装着されるランプカバー56’と、殺菌ランプ52’の上側に配置され、ランプカバー56’の開口された領域をカバーするガラス51’を含む。
殺菌装置50’は、殺菌ランプ52’から一定間隔離隔された位置でガラス51’の配置を固定する固定部材53’をさらに含む。固定部材53’は、印刷回路基板54’の上側に配置され、殺菌ランプ52’の上側をカバーすることができる。
ランプカバー56’は、開口孔が形成される下流で殺菌ランプ52’から照射される紫外線光の透過範囲を調節するトップ壁68’が配置される。図11を参照すると、トップ壁68’は、ランプカバー56’の上部壁から上側に突出するように形成されることができる。トップ壁68’は、上流側に向けて突出し、紫外線光が照射される範囲を制限することができる。
図12を参照として、本発明の第3実施形態に係る殺菌装置50’’を説明する。以上で説明された第1殺菌装置50との差異点を中心に説明する。
殺菌装置50’’は、紫外線光を照射する殺菌ランプ52’’、殺菌ランプ52’’に電源を印加するか、作動を調節する印刷回路基板54’’、殺菌ランプ52’’と印刷回路基板54’’が固定配置され、下部ガイド22に装着されるランプカバー56’’を含む。
ランプカバー56’’は、第1上部壁58a’’と、第1上部壁58a’’の下流に配置され、開口孔が形成される第2上部壁58b’’とを含む。第1上部壁58a’’は、下部ガイド22と並んでいる面を形成する。
第2上部壁58b’’は、第1上部壁58a’’に傾斜して配置される。第2上部壁58b’’が第1上部壁58a’’との間で形成する傾斜角は、45度以下に形成される。第2上部壁58b’’の下部に印刷回路基板54’’が配置される。第2上部壁58b’’には、殺菌ランプ52’’が配置される開口孔が形成される。第2上部壁58b’’には、開口孔が形成される部分で、殺菌ランプ52’’の上流に配置される第1側壁62’’と、殺菌ランプ52’’の下流に配置される第2側壁64’’とが配置される。第2側壁64’’の高さは、第1側壁62’’の高さよりも大きく形成される。
第2側壁64’’は、第2上部壁58b’’から上側に突出し、殺菌ランプ52’’の紫外線光が照射される範囲を制限することができる。
以上では、本発明の好ましい実施形態について図示して説明したが、本発明は前述した特定の実施形態に限定されず、特許請求範囲で請求する本発明の要旨を外れることなく、当該発明が属する技術分野で通常の知識を有する者により多様な変形実施が可能であることは勿論であり、このような変形実施は、本発明の技術的思想や展望から個別的に理解されてはならない。
1 空気調和機
10 ケース
10a 吸入口
10b 吐出口
20 吐出ガイド
20a 吐出流路
22 下部ガイド
23 溝
26 インナーフレーム
28 上部ガイド
36 サポーター
38 第1コネクタ
38a グリル溝
40 第2コネクタ
42 アウターベーン
44 熱交換器
46 送風ファン
50 殺菌装置
52 殺菌ランプ
54 印刷回路基板
56 ランプカバー
58 上部壁
58a 第1上部壁
58b 第2上部壁
60 挿入壁
62 第1側壁
64 第2側壁
66 第3側壁
66a 第1上端
66b 第2上端
68 トップ壁
70 開口孔
80 風向ガイド
82 固定ボディ
88 インナーベーン
90 移動ボディ
92 リンク
94 モーター
96 ネットスチル
96a 垂直グリル
96b 水平グリル

Claims (19)

  1. 空気調和機であって、
    吸入口と、前記吸入口の下側に吐出口が形成されたケースと、
    前記吸入口を介して前記ハウジングの内部に流入した外部空気を熱交換する熱交換器と、
    前記熱交換器の下側に配置され、前記ケースの内部の空気を前記吸入口から前記吐出口へ送るように左右側方向に形成された回転軸に回転する送風ファンと、
    前記送風ファンにより送風ファンの下側に流動する空気を前記吐出口にガイドする下部ガイドと、
    前記下部ガイドから上側に離隔配置され、前記下部ガイドと吐出流路を形成する上部ガイドと、
    前記下部ガイドの一側に配置され、前記送風ファンに向けて紫外線光を照射する殺菌ランプを備えた殺菌装置と、を備えてなり、
    前記殺菌ランプの下端部は、前記下部ガイドの上部面よりも低く配置される、空気調和機。
  2. 前記殺菌装置は、
    前記殺菌ランプと、
    前記殺菌ランプの作動を調節する印刷回路基板と、
    前記殺菌ランプと前記印刷回路基板が固定配置され、前記下部ガイドの前記溝に装着されるランプカバーと、を備え、
    前記ランプカバーは、前記下部ガイドから突出した部分が前記吐出流路の上流から下流方向へ行くほど前記高くなる傾斜面を形成する、請求項1に記載の空気調和機。
  3. 前記ランプカバーは、
    前記下部ガイドが形成する面と並んで形成される上部壁と、
    前記上部壁から下側に延びて、前記溝に配置される挿入壁と、を備え、
    前記印刷回路基板は、前記ランプカバーの前記上部壁の下側から上側に密着配置され、
    前記殺菌ランプは、前記印刷回路基板の上側に配置される、請求項2に記載の空気調和機。
  4. 前記殺菌ランプの高さは、前記上部壁の厚みの1倍乃至1.5倍の大きさに形成される、請求項3に記載の空気調和機。
  5. 前記ランプカバーは、前記上部壁から上側に延びて、前記殺菌ランプ配置される空間を形成する周壁と、
    前記周壁の上側に配置され、前記殺菌ランプの上側一部をカバーするトップ壁と、を備え、
    前記トップ壁の上流側には、前記殺菌ランプに照射される光が透過する開口孔が形成される、請求項3に記載の空気調和機。
  6. 前記周壁は、
    前記殺菌ランプの上流に配置される第1側壁と、
    前記殺菌ランプの下流に配置される第2側壁と、
    前記第1側壁と前記第2側壁とを連結する一対の第3側壁と、を備え、
    前記第1側壁は、上流から下流へ行くほど前記上部壁から突出する傾斜面を含む、請求項5に記載の空気調和機。
  7. 前記傾斜面が前記上部壁の形成する面の間で形成する角は、45度以下に形成される、請求項6に記載の空気調和機。
  8. 前記第1側壁が前記上部壁から上側に突出した高さは、前記第2側壁が前記上部壁から上側に突出した高さよりも低く形成される、請求項6に記載の空気調和機。
  9. 前記第2側壁が前記上部壁から上側に突出する高さは、前記上部壁の厚みの1倍乃至2倍に形成される、請求項6に記載の空気調和機。
  10. 前記第3側壁の上端は、空気の流動方向に上流から下流へ行くほど前記上部壁との離隔距離が離れるように形成される、請求項6に記載の空気調和機。
  11. 前記第3側壁の上端は、前記トップ壁と連結されない第1上端と、前記トップ壁と連結される第2上端とに区分され、
    前記第2上端が前記上部壁との間で形成する傾斜角は、前記第1上端が前記上部壁との間で形成する傾斜角よりも小さく形成される、請求項6に記載の空気調和機。
  12. 前記第1上端が前記上部壁との間で形成する傾斜角は、前記第1側壁の前記傾斜面が前記上部壁と形成する傾斜角よりも小さく形成される、請求項11に記載の空気調和機。
  13. 前記トップ壁は、前記殺菌ランプから照射される紫外線光の透過範囲を制限するように前記殺菌ランプの中心を基準に前記殺菌ランプの下流領域をカバーするように配置される、請求項5に記載の空気調和機。
  14. 前記トップ壁の上流側には、前記殺菌ランプから照射される紫外線光が透過する開口孔が形成され、
    前記開口孔が空気の流動方向に形成される長さは、前記殺菌ランプが殺菌装置の長手方向に延びる長さよりも短く形成される、請求項5に記載の空気調和機。
  15. 前記下部ガイドに装着され、前記吐出流路を流動する空気の風向を調節する風向ガイドを更に備え、
    前記風向ガイドには、左右方向に離隔した複数の殺菌装置が配置される、請求項1に記載の空気調和機。
  16. 前記風向ガイドは、
    前記吐出流路上で、前記下部ガイドと垂直に配置され、左右方向に移動可能に配置される複数のインナーベーンと、
    前記下部ガイドに装着され、前記複数のインナーベーンそれぞれの上流端を固定する固定ボディと、
    前記複数のインナーベーンそれぞれの下流端に連結され、前記複数のインナーベーンそれぞれの配置を調節する移動ボディと、
    前記移動ボディを左右方向に移動させるモーターと、
    前記モーターと前記移動ボディとを連結するリンクと、を備え、
    前記殺菌装置は、前記固定ボディに装着される、請求項15に記載の空気調和機。
  17. 前記固定ボディは、前記下部ガイドに形成される溝に装着される、請求項16に記載の空気調和機。
  18. 前記吐出流路に垂直な方向に離隔配置される複数のグリルを備えるネットスチルを更に備え、
    前記ネットスチルは、前記吐出流路で前記インナーベーンの下流に配置される、請求項1に記載の空気調和機。
  19. 前記ネットスチルは、前記上部ガイドの上端から前記吐出口方向に一定間隔離隔された位置で配置される、請求項18に記載の空気調和機。
JP2021204840A 2020-12-18 2021-12-17 空気調和機 Active JP7323596B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020200178695A KR102519504B1 (ko) 2020-12-18 2020-12-18 공기조화기
KR10-2020-0178695 2020-12-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022097449A true JP2022097449A (ja) 2022-06-30
JP7323596B2 JP7323596B2 (ja) 2023-08-08

Family

ID=78957320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021204840A Active JP7323596B2 (ja) 2020-12-18 2021-12-17 空気調和機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220196267A1 (ja)
EP (1) EP4015920A1 (ja)
JP (1) JP7323596B2 (ja)
KR (2) KR102519504B1 (ja)
CN (4) CN118049702A (ja)
WO (1) WO2022131827A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11719448B2 (en) * 2021-01-14 2023-08-08 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Air conditioner unit having a sterilization light assembly
US20220333802A1 (en) * 2021-04-14 2022-10-20 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Air conditioner unit having a sterilization light assembly
US20220333792A1 (en) * 2021-04-14 2022-10-20 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Air conditioner unit having a sterilization light assembly
KR20240036823A (ko) * 2022-09-14 2024-03-21 엘지전자 주식회사 공기조화기

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6382128U (ja) * 1986-11-18 1988-05-30
JPS6438532A (en) * 1987-08-04 1989-02-08 Sanyo Electric Co Air conditioner
JP2005188871A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機およびこれに設置される左右風向板ベースの型構造
JP2011047590A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Sanyo Electric Co Ltd 壁掛け型空気調和装置
WO2020189682A1 (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 シャープ株式会社 空気調和機
KR20200131115A (ko) * 2019-05-13 2020-11-23 엘지전자 주식회사 공기 조화기의 실내기 및 그 제어방법

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1102221C (zh) * 1995-09-16 2003-02-26 三星电子株式会社 空调机的杀菌装置及控制方法
JP3312588B2 (ja) * 1997-12-19 2002-08-12 ダイキン工業株式会社 空気調和機
CN2582611Y (zh) * 2003-05-27 2003-10-29 袁仕杰 圆柱形光电子空气净化器
HK1063577A2 (en) * 2004-06-23 2004-11-26 John Mfg Ltd Photoelectron air-purifying disinfecting and air conditioning machine.
KR20070047105A (ko) * 2005-11-01 2007-05-04 주식회사 대우일렉트로닉스 공기조화기의 자외선램프 설치구조
KR20070080387A (ko) * 2006-02-07 2007-08-10 엘지전자 주식회사 공기조화기의 실내기
CN201561505U (zh) * 2009-09-12 2010-08-25 美的集团有限公司 一种空气净化器
JP2011226717A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Hitachi Appliances Inc 空気調和機
KR101347119B1 (ko) * 2012-06-22 2014-01-17 센트럴공조(주) 공기 조화 장치용 풍향 조절 유닛
KR102393890B1 (ko) * 2016-07-22 2022-05-03 엘지전자 주식회사 공기조화기
KR102477412B1 (ko) * 2016-07-22 2022-12-15 엘지전자 주식회사 자외선 살균모듈 및 이를 구비한 공기조화기
KR20200102864A (ko) 2019-02-22 2020-09-01 엘지전자 주식회사 공기 조화기의 실내기
KR20200110993A (ko) 2019-03-18 2020-09-28 엘지전자 주식회사 공기 조화기
CN210638174U (zh) * 2019-08-02 2020-05-29 青岛海尔空调器有限总公司 除菌空调

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6382128U (ja) * 1986-11-18 1988-05-30
JPS6438532A (en) * 1987-08-04 1989-02-08 Sanyo Electric Co Air conditioner
JP2005188871A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機およびこれに設置される左右風向板ベースの型構造
JP2011047590A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Sanyo Electric Co Ltd 壁掛け型空気調和装置
WO2020189682A1 (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 シャープ株式会社 空気調和機
KR20200131115A (ko) * 2019-05-13 2020-11-23 엘지전자 주식회사 공기 조화기의 실내기 및 그 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP7323596B2 (ja) 2023-08-08
US20220196267A1 (en) 2022-06-23
KR20220088054A (ko) 2022-06-27
CN118049702A (zh) 2024-05-17
CN118049700A (zh) 2024-05-17
CN118049701A (zh) 2024-05-17
CN114646099A (zh) 2022-06-21
CN114646099B (zh) 2024-03-08
KR20230047996A (ko) 2023-04-10
WO2022131827A1 (ko) 2022-06-23
KR102519504B1 (ko) 2023-04-06
EP4015920A1 (en) 2022-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022097449A (ja) 空気調和機
KR20200131115A (ko) 공기 조화기의 실내기 및 그 제어방법
JP2007205711A (ja) 空気調和機
WO2005052463A1 (ja) 空気調和機
KR102454764B1 (ko) 공기조화기
KR20200102864A (ko) 공기 조화기의 실내기
CN114322091A (zh) 空调室内机及空调器
US6679068B1 (en) Ultraviolet lamp assembly
CN213334689U (zh) 一种室内空调器
JP7284779B2 (ja) 空気調和機
KR20030087315A (ko) 오 방향 토출형 에어컨
KR102412251B1 (ko) 공기조화기
KR20200082992A (ko) 공기 조화기
CN220541159U (zh) 一种吸油烟机
CN217235845U (zh) 空调室内机
JP2012197986A (ja) 空気調和機
KR100964365B1 (ko) 공기조화기
CN217685439U (zh) 空调室内机
JP4807815B2 (ja) 空気調和装置
CN217235812U (zh) 空调室内机
CN117928021A (zh) 空调机的室内机及空调机
JP2008170115A (ja) 冷風機
KR20200099861A (ko) 공기조화기
CN117053249A (zh) 一种吸油烟机及其控制方法
KR20230139181A (ko) 공기조화기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7323596

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150