JP2022097154A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022097154A
JP2022097154A JP2020210569A JP2020210569A JP2022097154A JP 2022097154 A JP2022097154 A JP 2022097154A JP 2020210569 A JP2020210569 A JP 2020210569A JP 2020210569 A JP2020210569 A JP 2020210569A JP 2022097154 A JP2022097154 A JP 2022097154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
process cartridge
frame
main body
axial direction
photosensitive drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020210569A
Other languages
English (en)
Inventor
光 飯野
Hikaru Iino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2020210569A priority Critical patent/JP2022097154A/ja
Priority to US17/541,740 priority patent/US11586141B2/en
Publication of JP2022097154A publication Critical patent/JP2022097154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1842Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
    • G03G21/1853Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks the process cartridge being mounted perpendicular to the axis of the photosensitive member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1647Mechanical connection means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/1654Locks and means for positioning or alignment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge
    • G03G2221/1853Process cartridge having a submodular arrangement
    • G03G2221/1869Cartridge holders, e.g. intermediate frames for placing cartridge parts therein

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】装置本体のフレームにおける部品の配置の自由度を高めることができる画像形成装置を提供する。【解決手段】画像形成装置1は、装置本体2と、感光ドラム51とカートリッジフレーム55とを有し装置本体2に着脱可能なプロセスカートリッジ50とを備え、装置本体2は、プロセスカートリッジ50一端部を支持する支持フレーム26と他端部を支持する左本体フレーム25とを備え、カートリッジフレーム55は、支持フレーム26に向けて突出する突出リブ551と、感光ドラム51の一端部を支持する第1軸受部511と他端部を支持する第2軸受部512とを有し、支持フレーム26は突出リブ551をガイドする第1ガイドレール260Aを有し、左本体フレーム25は第2軸受部512をガイドする第2ガイドレール250Aを有し、第1ガイドレール260Aの幅方向の寸法Waは、第2ガイドレール250Aの幅方向の寸法Wb大きさよりも小さい。【選択図】図8

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
従来、感光ドラムを有し、装置本体に着脱可能なプロセスカートリッジと、感光ドラムの軸線方向におけるプロセスカートリッジの一端部を支持するフレームと、軸線方向におけるプロセスカートリッジの他端部を支持するフレームとを備えた画像形成装置が知られている。
このように構成される画像形成装置においては、プロセスカートリッジを装置本体に装着するときに、感光ドラムの軸線方向における一端部を支持する軸受部が、プロセスカートリッジの一端部を支持するフレームに形成されたガイドレールにガイドされ、感光ドラムの軸線方向における他端部から突出するドラム軸が、プロセスカートリッジの他端部を支持するフレームに形成されたガイドレールにガイドされるように構成されている(特許文献1参照)。
特開2009-162904号公報
上述のように、感光ドラムの軸受部およびドラム軸をフレームのガイドレールによってガイドするように構成した場合、ガイドレールにおけるプロセスカートリッジの着脱方向および軸線方向の両方と交差する幅方向の大きさが大きくなりがちであった。ガイドレールの幅方向の大きさが大きくなると、フレームにおけるガイドレールが占めるスペースが大きくなり、フレームにおける部品の配置の自由度が小さくなる。
そこで、本発明においては、装置本体に装着されるプロセスカートリッジをガイドするガイドレールがフレームにおいて占めるスペースを小さくして、フレームにおける部品の配置の自由度を高めることができる画像形成装置を提供するものである。
上記課題を解決する画像形成装置は、以下の特徴を有する。
即ち、画像形成装置は、装置本体と、感光ドラムと、前記感光ドラムを支持するカートリッジフレームとを有し、前記装置本体に着脱可能なプロセスカートリッジと、を備え、前記装置本体は、前記感光ドラムの軸線方向における前記プロセスカートリッジの一端部を支持する第1フレームと、前記軸線方向における前記プロセスカートリッジの他端部を支持する第2フレームと、を備え、前記カートリッジフレームは、前記第1フレームに向けて突出する突出リブと、前記感光ドラムの前記軸線方向における一端部を支持する第1軸受部と、前記感光ドラムの前記軸線方向における他端部を支持する第2軸受部と、を有し、前記第1フレームは、前記プロセスカートリッジを前記装置本体に装着するときに、前記突出リブと摺接することにより、前記突出リブをガイドする第1ガイドレールを有し、前記第2フレームは、前記プロセスカートリッジを前記装置本体に装着するときに、前記第2軸受部と摺接することにより、前記第2軸受部をガイドする第2ガイドレールを有し、前記第1ガイドレールにおける前記プロセスカートリッジの着脱方向および前記軸線方向の両方と直交する幅方向の大きさは、前記第2ガイドレールにおける前記幅方向の大きさよりも小さい。
このように、第1ガイドレールは、感光ドラムの一端部を支持する第1軸受部ではなく、カートリッジフレームの突出リブをガイドするため、第1ガイドレールの幅方向の寸法を小さくすることができる。これにより、第1フレームにおける第1ガイドレールが占めるスペースを小さくすることができ、第1フレームにおける部品の配置の自由度を高めることができる。
また、前記プロセスカートリッジは、前記第1フレームに向けて突出する突出部材を備え、前記第1フレームは、前記プロセスカートリッジを前記装置本体に装着するときに、前記突出部材が干渉しない退避レールを備える。
これにより、プロセスカートリッジが突出部材を有していても、それぞれ退避レールにより逃がして、プロセスカートリッジの装着動作が妨げられることを抑制できる。
また、前記プロセスカートリッジは、前記カートリッジフレームに支持され、前記感光ドラムに当接する当接位置と前記感光ドラムから離間する離間位置とに移動可能な現像ローラを有し、前記突出部材は、前記カートリッジフレームに支持され、前記第1フレームに向けての突出量が前記突出リブよりも大きく、前記現像ローラを当接位置と離間位置との間で移動させるためのアームを含み、前記第1フレームは、前記軸線方向において前記プロセスカートリッジと対向する第1側面を有し、前記第1ガイドレールは、前記軸線方向において前記第1側面よりも外側に位置する第1ガイド面を有し、前記退避レールは、前記軸線方向において、前記第1側面よりも外側に位置するとともに、前記第1ガイド面よりも外側に位置し、前記プロセスカートリッジを前記装置本体に装着するときに前記アームと干渉しない第1退避面を有する。
これにより、アームと第1フレームとが干渉することはなく、プロセスカートリッジの装着動作が妨げられることを抑制できる。
また、前記装置本体は、前記第1フレームに支持され、前記プロセスカートリッジが前記装置本体に装着されたときに前記感光ドラムを押圧して固定するロックレバーを備え、前記突出部材は、前記第1軸受部に形成され、前記第1フレームに向けての突出量が前記突出リブと同じであり、前記ロックレバーが当接するレバー当接部を含み、前記第1フレームは、前記軸線方向において前記プロセスカートリッジと対向する第1側面を有し、前記第1ガイドレールは、前記軸線方向において前記第1側面よりも外側に位置する第1ガイド面を有し、前記退避レールは、前記軸線方向において、前記第1側面よりも外側に位置するとともに、前記第1ガイド面と同じ位置にあり、前記プロセスカートリッジを前記装置本体に装着するときに前記レバー当接部が干渉しない第2退避面を有する。
これにより、レバー当接部と第1フレームとが干渉することはなく、プロセスカートリッジの装着動作が妨げられることを抑制できる。
また、前記プロセスカートリッジは、前記カートリッジフレームに支持され、前記感光ドラムを帯電させる帯電器を有し、前記突出部材は、前記カートリッジフレームに支持され、前記第1フレームに向けての突出量が前記突出リブよりも小さく、前記帯電器に給電するための電極を含み、前記第1フレームは、前記軸線方向において前記プロセスカートリッジと対向する第1側面を有し、前記第1ガイドレールは、前記軸線方向において前記第1側面よりも外側に位置する第1ガイド面を有し、前記退避レールは、前記軸線方向において、前記第1側面よりも外側に位置するとともに、前記第1ガイド面よりも内側に位置し、前記プロセスカートリッジを前記装置本体に装着するときに前記電極と干渉しない第3退避面を有する。
これにより、電極と第1フレームとが干渉することはなく、プロセスカートリッジの装着動作が妨げられることを抑制できる。
また、前記装置本体は、前記第1フレームに支持され、前記プロセスカートリッジが前記装置本体に装着されたときに前記感光ドラムを押圧して固定するロックレバーを備え、前記プロセスカートリッジは、前記カートリッジフレームに支持され、前記感光ドラムに当接する当接位置と前記感光ドラムから離間する離間位置とに移動可能な現像ローラと、前記カートリッジフレームに支持され、前記感光ドラムを帯電させる帯電器とを有し、前記突出部材は、前記カートリッジフレームに支持され、前記第1フレームに向けての突出量が前記突出リブよりも大きく、前記現像ローラを当接位置と離間位置との間で移動させるためのアームと、前記第1軸受部に形成され、前記第1フレームに向けての突出量が前記突出リブと同じであり、前記ロックレバーが当接するレバー当接部と、前記カートリッジフレームに支持され、前記第1フレームに向けての突出量が前記突出リブよりも小さく、前記帯電器に給電するための電極と、を含み、前記退避レールは、前記軸線方向において、前記第1側面よりも外側に位置するとともに、前記第1ガイド面よりも外側に位置し、前記プロセスカートリッジを前記装置本体に装着するときに前記アームと干渉しない第1退避面と、前記軸線方向において、前記第1側面よりも外側に位置するとともに、前記第1ガイド面と同じ位置にあり、前記プロセスカートリッジを前記装置本体に装着するときに前記レバー当接部が干渉しない第2退避面と、前記軸線方向において、前記第1側面よりも外側に位置するとともに、前記第1ガイド面よりも内側に位置し、前記プロセスカートリッジを前記装置本体に装着するときに前記電極と干渉しない第3退避面と、を有し、前記第1退避面と前記第1ガイド面との軸線方向における位置の差は、前記アームと前記突出リブとの前記第1フレームに向けての突出量の差と同じまたは大きく、前記第3退避面と第1ガイド面との軸線方向における位置の差は、前記電極と前記突出リブとの前記第1フレームに向けての突出量の差と同じまたは小さい。
これにより、アーム、レバー当接部、および電極が第1フレームと干渉することを抑制しつつ、第1フレームにおける部品の配置の自由度を高めることができる。
また、前記プロセスカートリッジの装置本体に対する装着方向は、垂直方向に対して、前記プロセスカートリッジの装着方向における上流側が下流側よりも前記軸線方向と直交する水平方向の一側に位置する方向に傾斜しており、前記第1ガイドレールは、前記退避レールよりも前記軸線方向と直交する水平方向の一側に配置されている。
これにより、ユーザーがプロセスカートリッジを装置本体に装着するときに、第1ガイドレールのユーザーからの視認性が良くなり、プロセスカートリッジの装着性を向上することができる。
また、前記装置本体は、前記第1フレームに支持され、前記軸線方向において前記第1退避面を貫通して前記プロセスカートリッジ側へ向けて突出し、前記アームを押圧する押圧位置と、前記アームから離間する退避位置とに移動可能なボスを有し、前記第1ガイドレールは、前記幅方向における前記第1ガイド面と前記第1側面との間に形成される段差面を有し、前記段差面は、前記突出リブと当接することにより、前記プロセスカートリッジを前記装置本体に装着するときの前記アームの軌跡を、前記アームと退避位置にある前記ボスとが干渉しない位置に規制する規制部を有する。
これにより、プロセスカートリッジを装置本体に装着するときのアームの軌跡を、アームとボスとが干渉しない位置に規制することができ、ボスが不意に移動することを抑制できる。
また、前記装置本体は、前記装置本体の上面を覆うトップカバーと、前記トップカバーに支持され、前記感光ドラムを露光するための露光器とを備え、前記第1フレームは、前記軸線方向において前記プロセスカートリッジと対向する第1側面を有し、前記第1ガイドレールは、前記軸線方向において前記第1側面よりも外側に位置する第1ガイド面と、前記幅方向における前記第1ガイド面の一端と前記第1側面との間に形成される第1段差面と、前記幅方向における前記第1ガイド面の他端と前記第1側面との間に形成される第2段差面と、を有し、前記第1段差面は、前記露光器に当接することにより、前記露光器の前記軸線方向と直交する水平方向の一側への移動を規制する第1位置決め部を有し、前記第2段差面は、前記露光器に当接することにより、前記露光器の前記軸線方向と直交する水平方向の他側への移動を規制する第2位置決め部を有する。
これにより、露光器を第1位置決め部と第2位置決め部とで挟み込むことで、露光ヘッドの位置決めを行うことができる。
また、前記第1フレームは、前記軸線方向において前記プロセスカートリッジと対向する第1側面を有し、前記第1ガイドレールは、前記軸線方向において前記第1側面よりも外側に位置する第1ガイド面と、前記幅方向における前記第1ガイド面の一端と前記第1側面との間に形成される第1段差面と、前記幅方向における前記第1ガイド面の他端と前記第1側面との間に形成される第2段差面と、を有し、前記第1段差面は、前記突出リブに当接することにより、前記プロセスカートリッジの前記幅方向の一側への移動を規制する第3位置決め部を有し、前記第2段差面は、前記突出リブに当接することにより、前記プロセスカートリッジの前記幅方向の他側への移動を規制する第4位置決め部を有する。
これにより、突出リブを第3位置決め部と第4位置決め部とで挟み込むことで、装置本体に装着されたプロセスカートリッジの位置決めを行うことができる。
また、前記装置本体は、前記装置本体の上面を覆うトップカバーと、前記トップカバーに支持され、前記感光ドラムを露光するための露光器とを備え、前記第1フレームは、前記軸線方向において前記プロセスカートリッジと対向する第1側面を有し、前記第1ガイドレールは、前記軸線方向において前記第1側面よりも外側に位置する第1ガイド面と、前記幅方向における前記第1ガイド面の一端と前記第1側面との間に形成される第1段差面と、前記幅方向における前記第1ガイド面の他端と前記第1側面との間に形成される第2段差面と、を有し、前記第1段差面は、前記露光器に当接することにより、前記露光器の前記軸線方向と直交する水平方向の一側への移動を規制する第1位置決め部、および前記突出リブに当接することにより、前記プロセスカートリッジの前記幅方向の一側への移動を規制する第3位置決め部を有し、前記第2段差面は、前記露光器に当接することにより、前記露光器の前記軸線方向と直交する水平方向の他側への移動を規制する第2位置決め部、および前記突出リブに当接することにより、前記プロセスカートリッジの前記幅方向の他側への移動を規制する第4位置決め部を有し、前記第3位置決め部および前記第4位置決め部は、前記第1位置決め部および前記第2位置決め部よりも、前記プロセスカートリッジの装置本体に対する装着方向において下流側に配置されている。
これにより、プロセスカートリッジを装置本体に装着したときの感光ドラムの位置精度を高めることができる。
また、前記第1フレームは、前記軸線方向において前記プロセスカートリッジと対向する第1側面と、前記軸線方向において前記第1側面よりも内側に位置し、前記プロセスカートリッジを装置本体に装着したときに前記第1軸受部に当接して、前記感光ドラムの位置決めを行う位置決め部を有する。
これにより、プロセスカートリッジを装置本体に装着する際に、第1ガイドレールによりプロセスカートリッジの突出リブをガイドする構成とした場合でも、感光ドラムの位置精度を保つことができる。
また、前記プロセスカートリッジは前記装置本体に上方から装着可能であり、前記突出リブは、前記プロセスカートリッジが装置本体に装着される姿勢にあるときに、前記カートリッジフレームの下端部に位置している。
これにより、プロセスカートリッジの装置本体への装着開始時から、第1ガイドレールによって突出リブをガイドすることができ、プロセスカートリッジの装置本体への装着が容易となる。
また、前記プロセスカートリッジは前記装置本体に上方から装着可能であり、前記プロセスカートリッジが装置本体に装着される姿勢にあるときに、前記突出リブの一部は、水平方向から見て前記感光ドラムと重なっている。
これにより、プロセスカートリッジの装置本体への装着開始時から、第1ガイドレールによって突出リブをガイドすることができ、プロセスカートリッジの装置本体への装着が容易となる。
本発明によれば、第1フレームにおける部品の配置の自由度を高めることができる。
画像形成装置を示す中央断面図である。 装置本体の内部を示す斜視図である。 プロセスカートリッジを右前側から見た斜視図である。 プロセスカートリッジを左前側から見た斜視図である。 (a)はプロセスカートリッジを示す右側面図であり、(b)はプロセスカートリッジを示す左側面図である。 プロセスカートリッジの右端部を示す平面図である。 露光ヘッドを示す斜視図である。 支持フレームを示す左側面図である。 支持フレームを示す平面図である。 支持フレームの左側面を示す斜視図である。 プロセスカートリッジの突出リブおよび突出部材、ならびに露光ヘッドの位置決め部と、支持フレームの各部との関係を示す左側面図である。 左本体フレームを示す右側面図である。 左本体フレームを示す平面図である。
次に、本発明を実施するための形態を、添付の図面を用いて説明する。
[画像形成装置]
図1に示す画像形成装置1は、本発明に係る画像形成装置の一実施形態であり、電子写真方式により、用紙Sに複数色の画像を形成するカラーレーザプリンタである。
以下の説明では、図1における右側を画像形成装置1の前側、図1における左側を画像形成装置1の後側と規定し、図1おける紙面手前側を画像形成装置1の左側、図1における紙面奥側を画像形成装置1の右側と規定する。また、図1における上側および下側を、それぞれ画像形成装置1の上側および下側と規定する。
画像形成装置1は、装置本体2と、用紙Sを支持する給紙トレイ10及び用紙Sを搬送する用紙搬送部30を有する給紙部3と、給紙部3により搬送されてきた用紙Sに画像を形成する画像形成部5とを備えている。
装置本体2は略直方体形状に形成されており、給紙部3および画像形成部5を収容している。装置本体2の上面には開口部2Aが開口しており、装置本体2は開口部2Aを開閉可能に覆うトップカバー23を有している。
トップカバー23は、後端部の回動軸23aを中心として回動可能に構成されており、回動軸23aを中心として回動することにより、開口部2Aを閉鎖する閉位置と、開口部2Aを開放する開位置との間を移動可能である。装置本体2のトップカバー23には前側から後側へ向かうにつれて下方に傾斜する排紙トレイ23bが形成されている。
給紙部3は、装置本体2の下部に配置されており、給紙トレイ10に支持される用紙Sを用紙搬送部30によって画像形成部5に搬送するものである。給紙トレイ10は、前後方向へスライド可能に構成されており、装置本体2に収容される収容位置と、収容位置から前方へ引き出された分離位置との間で移動可能に構成されている。
用紙搬送部30は、給紙ローラ32と、分離ローラ33と、分離パッド33aと、搬送ローラ対34と、レジストローラ対35とを備えている。装置本体2内には、給紙トレイ10から画像形成部5を経由して排紙トレイ23aへ至る用紙Sの搬送経路Pが構成されている。
給紙トレイ10に支持される用紙Sは、給紙ローラ32、分離ローラ33および分離パッド33aにより1枚ずつ分離されて搬送経路Pに送り出される。給紙ローラ32は、給紙トレイ10から画像形成部5に向けて用紙Sを搬送するローラである。分離ローラ33および分離パッド33aは、給紙トレイ10に支持される用紙Sを一枚ずつ分離する分離手段を構成している。
搬送経路Pに送り出された用紙Sは、搬送ローラ対34と、レジストローラ対35とにより画像形成部5に向けて搬送される。レジストローラ対35は、搬送される用紙Sの先端の移動を規制して一旦停止させた後、用紙Sを所定のタイミングにて画像形成部5に向けて搬送する。
画像形成部5は給紙部3の上方に配置されており、前後方向に並設される4つのプロセスカートリッジ50を備えている。各プロセスカートリッジ50は、ブラック、イエロー、マゼンタ、およびシアンの各色に対応して設けられている。プロセスカートリッジ50は、装置本体2に着脱可能に装着されている。プロセスカートリッジ50は、感光ドラム51と、現像ローラ52と、供給ローラ53と、帯電器54とを備えている。
プロセスカートリッジ50は、感光ドラム51の軸線X(図3参照)が左右方向に沿う姿勢で装置本体2に装着されている。左右方向は、軸線方向の一例である。現像ローラ52は、感光ドラム51に当接する当接位置と、感光ドラム51から離間する離間位置とに移動可能に構成されている。供給ローラ53は、プロセスカートリッジ50に収容されるトナーを現像ローラ52に供給する。帯電器54は、感光ドラム51を帯電させる。
装置本体2は、感光ドラム51の表面を露光するための露光ヘッド59を有している。露光ヘッド59は、露光器の一例である。露光ヘッド59は、トップカバー23に支持されている。露光ヘッド59は、各感光ドラム51に対応して4つ設けられており、各露光ヘッド59は前後方向に並設されている。
露光ヘッド59はトップカバー23から下方へ延出する本体59aと、本体59aの下端部に配置される露光部59bとを有している。露光部59bは、トップカバー23が閉じた状態において感光ドラム52の上方に近接して配置されている。露光部59bは、左右方向に並列される複数のLED素子を備えたLEDアレイにて構成されている。
感光ドラム51の搬送経路Pを挟んだ下方には、転写ベルト41が対向配置されている。転写ベルト41は、駆動ローラ42と駆動ローラ42の前方に配置される従動ローラ43との間に掛け渡されている。転写ベルト41、駆動ローラ42、および従動ローラ43によりベルト装置40が構成されている。転写ベルト41を挟んだ各感光ドラム51に対向する位置には、それぞれ転写ローラ44が配置されている。
画像形成部5においては、帯電器54によって一様に帯電された感光ドラム51が、それぞれ露光ヘッド59によって選択的に露光される。この露光により、感光ドラム51の表面から電荷が選択的に除去され、感光ドラム51の表面に静電潜像が形成される。
プロセスカートリッジ50に収容されるトナーは、供給ローラ53と現像ローラ52との間で正極性に帯電され、現像ローラ52の表面に担持される。現像ローラ52には現像バイアスが印加されており、感光ドラム51に形成された静電潜像が現像ローラ52に対向すると、静電潜像と現像ローラ52との間の電位差により、現像ローラ52から静電潜像にトナーが供給される。これによって、感光ドラム51の表面にトナー像が形成される。
画像形成部5へ向けて搬送された用紙Sが転写ベルト41上に到達すると、転写ベルト41により搬送されて、転写ベルト41と各感光ドラム51との間を順次通過する。そして、感光ドラム51の表面上のトナー像は、用紙Sと対向したときに、転写ローラ44に印加された転写バイアスによって用紙Sに転写される。
なお、本実施形態における転写ベルト41は、トナー像が転写される用紙Sを搬送する搬送ベルトに構成されているが、トナー像がベルト自身に転写され、ベルトに転写されたトナー像がさらに用紙Sに転写される中間転写ベルトに構成することも可能である。
トナー像が転写された用紙Sは定着装置60に搬送される。定着装置60は加熱ローラ61と加熱ローラ61に圧接する加圧ローラ62とを備えており、定着装置60に搬送された用紙Sは、加熱ローラ61と加圧ローラ62との間を通過する間にトナー像が熱定着される。
トナー像が熱定着された用紙Sは、定着装置60から搬送方向下流側に搬送され、さらに中間排紙ローラ対63、および中間排紙ローラ対63の搬送方向下流側に配置される排紙ローラ対64により搬送されて、排紙トレイ23bに排紙される。
図2に示すように、装置本体2は、左右方向に互いに離間して配置される右本体フレーム24と、左本体フレーム25とを備えている。右本体フレーム24は、装置本体2の右端部に位置しており、前後方向および上下方向に延出している。左本体フレーム25は、装置本体2の左端部に位置しており、前後方向および上下方向に延出している。右本体フレーム24の左本体フレーム25と対向する側の面となる、左右内側の面には、支持フレーム26が取り付けられている。支持フレーム26は第1フレームの一例であり、左本体フレーム25は第2フレームの一例である。
プロセスカートリッジ50は、支持フレーム26と左本体フレーム25との間に配置されており、支持フレーム26と左本体フレーム25とによって着脱可能に支持されている。支持フレーム26はプロセスカートリッジ50の右方に位置しており、プロセスカートリッジ50の右端部を支持する。左本体フレーム25はプロセスカートリッジ50の左方に位置しており、プロセスカートリッジ50の左端部を支持する。右端部は、軸線方向における一端部の一例であり、左端部は、軸線方向における他端部の一例である。
[プロセスカートリッジ]
図3~図6に示すように、プロセスカートリッジ50は、感光ドラム51および現像ローラ52を支持するカートリッジフレーム55を有している。
カートリッジフレーム55は、右端部に、支持フレーム26に向けて突出する突出リブ551と、感光ドラム51の軸線X方向における一端部を支持する第1軸受部511とを有している。カートリッジフレーム55は、左端部に、感光ドラム51の軸線X方向における他端部を支持する第2軸受部512を有している。突出リブ551は、例えばカートリッジフレーム55と一体成形することができる。
カートリッジフレーム55は、右端部に、支持フレーム26に向けて突出するアーム552、レバー当接部553、および電極554を備えている。アーム552、レバー当接部553、および電極554は、突出部材の一例である。
アーム552は、現像ローラ52を当接位置と離間位置との間で移動させるための部材であり、アーム552に押圧力が作用していない状態では現像ローラ52は当接位置に移動し、アーム552が上方から押圧された状態では現像ローラ52は離間位置に移動する。アーム552は、カートリッジフレーム55に支持されている。
アーム552は、支持フレーム26に向けての突出量が突出リブ551よりも大きくなるように形成されている。アーム552と突出リブ551との支持フレーム26に向けての突出量の差はD1である。
装置本体2は、アーム552を押圧可能なボス71を備えている(図10、図11参照)。ボス71は、プロセスカートリッジ50のアーム552を押圧する押圧位置と、アーム522から離間する退避位置とに移動可能である。
ボス71が押圧位置に移動したときには、ボス71によりアーム552が押圧されて、現像ローラ52は離間位置に移動する。ボス71が退避位置に移動したときには、ボス71がアーム522から離間して、現像ローラ52は当接位置に移動する。つまり、ボス71は、現像ローラ52を当接位置と離間位置との間で移動させる。
装置本体2は、プロセスカートリッジ50が装置本体2に装着されたときに感光ドラム51を押圧して固定するロックレバー72(図10、図11参照)を備えており、レバー当接部553はロックレバー72が当接する部位である。ロックレバー72は、支持フレーム26に支持されている。レバー当接部553は、第1軸受部511に形成されている。レバー当接部553は、支持フレーム26に向けての突出量が突出リブ551と同じである。
電極554は帯電器54に給電するための電極であり、帯電器54および電極554はカートリッジフレーム55に支持されている。電極554は、支持フレーム26に向けての突出量が突出リブ551よりも小さくなるように形成されている。電極554と突出リブ551との支持フレーム26に向けての突出量の差はD2である。
[露光ヘッド]
図7に示すように、露光ヘッド59は、本体59aの右端部に位置決め部59cを有している。画像形成装置1においては、位置決め部59cが支持フレーム27に当接することにより、露光ヘッド59の前後方向への移動が規制されるように構成されている。前後方向は、軸線X方向と直交する水平方向の一例である。
[支持フレーム]
図8~図11に示すように、支持フレーム26は、軸線X方向においてプロセスカートリッジ50と対向する内側面26Aと、ドラム軸線X方向において右本体フレーム24と対向する、内側面26Aとは反対側の外側面26Bとを有している。内側面26Aは、第1側面の一例である。
支持フレーム26は、第1ガイドレール260Aと、退避レール260Bとを有している。第1ガイドレール260Aおよび退避レール260Bは、支持フレーム26の内側面26A側に形成されている。第1ガイドレール260Aおよび退避レール260Bは、それぞれ支持フレーム26に支持されるプロセスカートリッジ50の数に対応して、前後方向に沿って4箇所に形成されている。
第1ガイドレール260Aは、プロセスカートリッジ50を装置本体2に装着するときに、プロセスカートリッジ50の突出リブ551と摺接することにより突出リブ551をガイドする。第1ガイドレール260Aは、プロセスカートリッジ50の着脱方向および軸線X方向の両方と直交する幅方向の寸法はWaである。
第1ガイドレール260Aは、第1ガイド面261aと、第1段差面261bと、第2段差面261cとを有している。第1ガイド面261aは、内側面26Aの右側、つまり軸線X方向において内側面26Aよりも外側に位置している。
第1段差面261bは、第1ガイドレール260Aの幅方向における第1ガイド面261aの一端と内側面26Aとの間に形成される段差面である。第2段差面261cは、第1ガイドレール260Aの幅方向における第1ガイド面261aの他端と内側面26Aとの間に形成される段差面である。
また、第1段差面261bおよび第2段差面261cは、第1ガイドレール260Aの幅方向における第1ガイド面261aと内側面26Aとの間に形成される段差面である。第1段差面261bは第2段差面261cよりも前側に位置している。
第1ガイドレール260Aは、第1ガイド面261aと、第1段差面261bと、第2段差面261cとで、内側面26Aから軸線X方向の外側へ凹んだ溝形状を形成している。
第1ガイド面261aの少なくとも一部は、軸線X方向から見て、プロセスカートリッジ50を装置本体2に装着するときの突出リブ551の軌跡と重なる位置に配置されており、プロセスカートリッジ50を装置本体2に装着するときに突出リブ551と摺接可能である。第1ガイド面261は、突出リブ551と摺接することにより、突出リブ551をガイドする。突出リブ551が第1ガイド面261aによってガイドされることで、装置本体2に装着されるプロセスカートリッジ50の左右方向の位置決めがなされる。
退避レール260Bは、内側面26Aから軸線X方向の外側へ凹んだ溝形状に形成されており、プロセスカートリッジ50を装置本体2に装着するときに、アーム552、レバー当接部553、および電極554といった突出部材が干渉しないように形成されている。退避レール260Bは、第1退避面262と、第2退避面263と、第3退避面264とを有している。
第1退避面262は、内側面26Aの右側、つまり軸線X方向において内側面26Aよりも外側に位置している。また、第1退避面262は、第1ガイド面261aの右側、つまり軸線X方向において第1ガイド面261aよりも外側に位置している。第1退避面262と第1ガイド面261aとの軸線X方向における位置の差はW1である。位置の差W1は、突出量の差D1と同じ、または突出量の差D1よりも大きい(W1≧D1)。
第1退避面262の少なくとも一部は、軸線X方向から見て、プロセスカートリッジ50を装置本体2に装着するときのアーム552の軌跡と重なる位置に配置されている。また、アーム552の支持フレーム26に向けての突出量は、突出リブ551よりも突出量の差D1だけ大きい。
しかし、第1退避面262は、第1ガイド面261aよりも位置の差W1だけ右側に位置しているため、装置本体2に装着されるプロセスカートリッジ50の突出リブ551が第1ガイド面261aにガイドされている状態では、第1退避面262とアーム552とは軸線X方向において摺接または離間する。つまり、第1退避面262は、軸線X方向においてアーム552から退避した位置にあり、プロセスカートリッジ50を装置本体2に装着するときにアーム552と干渉しないため、プロセスカートリッジ50の装着動作が妨げられることを抑制できる。
第2退避面263は、内側面26Aの右側、つまり軸線X方向において内側面26Aよりも外側に位置している。また、第2退避面263は、軸線X方向において第1ガイド面261aと同じ位置にある。
第2退避面263の少なくとも一部は、軸線X方向から見て、プロセスカートリッジ50を装置本体2に装着するときのレバー当接部553の軌跡と重なる位置に配置されている。また、レバー当接部553の支持フレーム26に向けての突出量は、突出リブ551と同じであり、第2退避面263と第1ガイド面261aとは軸線X方向において同じ位置にある。
従って、装置本体2に装着されるプロセスカートリッジ50の突出リブ551が第1ガイド面261aにガイドされている状態では、第2退避面263とレバー当接部553とは軸線X方向において摺接する。つまり、第2退避面263は、軸線X方向においてレバー当接部553から退避した位置にあり、プロセスカートリッジ50を装置本体2に装着するときにレバー当接部553と干渉しないため、プロセスカートリッジ50の装着動作が妨げられることを抑制できる。
第3退避面264は、内側面26Aの右側、つまり軸線X方向において内側面26Aよりも外側に位置している。また、第3退避面264は、第1ガイド面261aの左側、つまり軸線X方向において第1ガイド面261aよりも内側に位置している。第3退避面264と第1ガイド面261aとの軸線X方向における位置の差はW2である。位置の差W2は、突出量の差D2と同じ、または突出量の差D2よりも小さい(W2≦D2)。
第3退避面264の少なくとも一部は、軸線X方向から見て、プロセスカートリッジ50を装置本体2に装着するときの電極554の軌跡と重なる位置に配置されている。また、第3退避面264は、第1ガイド面261aよりも位置の差W2だけ左側に位置している。
しかし、電極554の支持フレーム26に向けての突出量は、突出リブ551よりも突出量の差D2だけ小さいため、装置本体2に装着されるプロセスカートリッジ50の突出リブ551が第1ガイド面261aにガイドされている状態では、第3退避面264と電極554とは軸線X方向において摺接または離間する。つまり、第3退避面264は、軸線X方向においてアーム552から退避した位置にあり、プロセスカートリッジ50を装置本体2に装着するときに電極554と干渉しないため、プロセスカートリッジ50の装着動作が妨げられることを抑制できる。
支持フレーム26は内側面26A側に、プロセスカートリッジ50を装置本体2に装着したときに、感光ドラム51の一端部を支持する第1軸受部511に当接して、感光ドラム51の位置決めを行う位置決め部265を有している。位置決め部265は、内側面26Aの左側、つまり軸線X方向において内側面26Aよりも内側に位置している。位置決め部265は、装置本体2に装着されたプロセスカートリッジ50の第1軸受部511を下方から支持するように構成されている。
第1軸受部511が位置決め部265により支持された状態で、ロックレバー72が第1軸受部511のレバー当接部553に上方から当接することで、感光ドラム51が位置決めされた状態で固定される。
このように、支持フレーム26に形成された位置決め部265により感光ドラム50の位置決めを行うことで、プロセスカートリッジ50を装置本体2に装着する際に、第1ガイドレール260Aによりプロセスカートリッジ50の突出リブ551をガイドする構成とした場合でも、感光ドラム51の位置精度を保つことが可能となっている。
支持フレーム26は、左右方向に貫通し、円弧形状に形成される貫通孔266を有している。貫通孔266は、主に支持フレーム26における第1退避面262の部分に形成されている。位置決め部265、および貫通孔266は、それぞれ支持フレーム26に支持されるプロセスカートリッジ50の数に対応して、前後方向に沿って4箇所に形成されている。
第1ガイドレール260Aは、規制部267と、第1位置決め部268aと、第2位置決め部268bと、第3位置決め部269aと、第4位置決め部269bとを有している。
規制部267は、第1ガイドレール260Aの第1段差面261bに形成されている。規制部267は、装置本体2に着脱されるプロセスカートリッジ50の突出リブ551と当接することにより、プロセスカートリッジ50の前方への移動を規制することが可能である。
第1位置決め部268aは、第1ガイドレール260Aの第1段差面261bに形成されている。第1位置決め部268aは、閉位置にあるトップカバー23から下方へ延出する露光ヘッド59における位置決め部59cの前面に当接する。第1位置決め部268aが位置決め部59cの前面に当接することにより、露光ヘッド59の前方への移動を規制することが可能である。前方は、軸線X方向と直交する水平方向における一側の一例である。
第2位置決め部268bは、第1ガイドレール260Aの第2段差面261cに形成されている。第2位置決め部268bは、閉位置にあるトップカバー23から下方へ延出する露光ヘッド59における位置決め部59cの後面に当接する。第2位置決め部268bが位置決め部59cの後面に当接することにより、露光ヘッド59の後方への移動を規制することが可能である。後方は、軸線X方向と直交する水平方向における他側の一例である。
このように、第1位置決め部268aを位置決め部59cの前面に当接させるとともに、第2位置決め部268bを位置決め部59cの後面に当接させて、位置決め部59cを第1位置決め部268aと第2位置決め部268bとで挟み込むことで、露光ヘッド59の前後方向の位置決めを行うことが可能となっている。
第3位置決め部269aは、第1ガイドレール260Aの第1段差面261bに形成されている。第3位置決め部269aは、装置本体2に装着されたプロセスカートリッジ50における突出リブ551の前側の面に当接する。第3位置決め部269aが突出リブ551の前側の面に当接することにより、装置本体2に装着されたプロセスカートリッジ50の、第1ガイドレール260Aの幅方向における一側への移動を規制することが可能である。
第4位置決め部269bは、第1ガイドレール260Aの第2段差面261cに形成されている。第4位置決め部269bは、装置本体2に装着されたプロセスカートリッジ50における突出リブ551の後側の面に当接する。第4位置決め部269bが突出リブ551の後側の面に当接することにより、装置本体2に装着されたプロセスカートリッジ50の、第1ガイドレール260Aの幅方向における他側への移動を規制することが可能である。
このように、第3位置決め部269aを突出リブ551の前側の面に当接させるとともに、第4位置決め部269bを突出リブ551の後側の面に当接させて、突出リブ551を第3位置決め部269aと第4位置決め部269bとで挟み込むことで、第1ガイドレール260Aの幅方向において、装置本体2に装着されたプロセスカートリッジ50の位置決めを行うことが可能となっている。
また、第3位置決め部269aおよび第4位置決め部269bは、第1位置決め部268aおよび第2位置決め部268bよりも、プロセスカートリッジ50の装置本体2に対する装着方向において下流側に配置されている。
これにより、プロセスカートリッジ50の位置決めを行う第3位置決め部269aおよび第4位置決め部269bが、プロセスカートリッジ50の装置本体2に対する装着方向において感光ドラム51の近くに位置することになり、プロセスカートリッジ50を装置本体2に装着したときの感光ドラム51の位置精度を高めることが可能となっている。
[左本体フレーム]
図12、図13に示すように、左本体フレーム25は、軸線X方向においてプロセスカートリッジ50と対向する内側面25Aと、内側面25Aとは反対側の外側面25Bとを有している。
左本体フレーム25は、第2ガイドレール250Aを有している。第2ガイドレール250Aは、左本体フレーム25の内側面25A側に形成されている。第2ガイドレール250Aは、左本体フレーム25に支持されるプロセスカートリッジ50の数に対応して、前後方向に沿って4箇所に形成されている。
第2ガイドレール250Aは、プロセスカートリッジ50を装置本体2に装着する際に、プロセスカートリッジ50における感光ドラム51の第2軸受部512と摺接することにより、第2軸受部512をガイドする。第2ガイドレール250Aのプロセスカートリッジ50の着脱方向および軸線X方向の両方と直交する幅方向の寸法はWbである。第1ガイドレール260Aにおける幅方向の寸法Waは、第2ガイドレール250Aにおける幅方向の寸法Wbよりも小さい。
第2ガイドレール250Aは、第2ガイド面251を有している。第2ガイド面251は、内側面25Aの左側、つまり軸線X方向において内側面25Aよりも外側に位置している。第2ガイドレール250Aは、第2ガイド面251が内側面25Aから軸線X方向の外側へ凹んだ溝形状に形成されている。
第2ガイド面251の少なくとも一部は、軸線X方向から見て、プロセスカートリッジ50を装置本体2に装着するときの第2軸受部512の軌跡と重なる位置に配置されており、プロセスカートリッジ50を装置本体2に装着するときに第2軸受部512と摺接可能である。第2ガイド面251は、第2軸受部512と摺接することにより、第2軸受部512をガイドする。第2軸受部512が第2ガイド面251によってガイドされることで、プロセスカートリッジ50の左右方向の位置決めがなされる。
第2ガイドレール250Aは、プロセスカートリッジ50を装置本体2に装着したときに、感光ドラム51の第2軸受部512が当接する位置決め部252を有している。位置決め部252は、左本体フレーム25の内側面25A側に形成されており、第2ガイドレール250Aの下端部に位置している。位置決め部252が、装置本体2に装着されたプロセスカートリッジ50の第2軸受部512を下方から支持することにより、感光ドラム51が位置決めされる。
[プロセスカートリッジの装着]
画像形成装置1においてプロセスカートリッジ50を装置本体2に装着する際には、プロセスカートリッジ50を装置本体2に上方から挿入する。装置本体2に挿入されたプロセスカートリッジ50は、プロセスカートリッジ50の突出リブ551が支持フレーム26の第1ガイドレール260Aによりガイドされるとともに、プロセスカートリッジ50の第2軸受部512が左本体フレーム25の第2ガイドレール250Aによりガイドされた状態で下方へ移動する。
プロセスカートリッジ50が下方へ移動して、感光ドラム51の第1軸受部511が位置決め部265に当接するとともに、第2軸受部512が位置決め部252に当接すると、感光ドラム51の装置本体2に対する位置決めがなされて、プロセスカートリッジ50が装置本体2に装着される。
この場合、プロセスカートリッジ50は、突出リブ551が第1ガイドレール260Aによりガイドされるとともに、第2軸受部512が第2ガイドレール250Aによりガイドされることにより、左右方向の位置決めがなされる。
このように、プロセスカートリッジ50においては、第1ガイドレール260Aは、感光ドラム50の一端部を支持する第1軸受部511ではなく、カートリッジフレーム55の突出リブ551をガイドするため、第1ガイドレール260Aの幅方向の寸法Waを小さくすることが可能となっている。これにより、支持フレーム26における第1ガイドレール260Aが占めるスペースを小さくすることができ、支持フレーム26における部品の配置の自由度を高めることができる。
また、突出リブ551が第1ガイド面261にガイドされた状態では、プロセスカートリッジ50のアーム552に対応する退避レール260Bの第1退避面262は、アーム552から退避した位置にあり、アーム552と第1退避面262とは干渉しない。つまり、アーム552の支持フレーム26に向けての突出量は突出リブ551よりも突出量の差D1だけ大きいが、第1退避面262は、第1ガイド面261aよりも位置の差W1だけ右側に位置しているため、アーム552と支持フレーム26とが干渉することはなく、プロセスカートリッジ50の装着動作が妨げられることを抑制できる。
また、突出リブ551が第1ガイド面261にガイドされた状態では、プロセスカートリッジ50のレバー当接部553に対応する退避レール260Bの第2退避面263は、レバー当接部553から退避した位置にあり、レバー当接部553と第2退避面263とは干渉しない。つまり、レバー当接部553の支持フレーム26に向けての突出量は突出リブ551と同じであり、第2退避面263と第1ガイド面261aとは軸線X方向において同じ位置にあるため、レバー当接部553と支持フレーム26とが干渉することはなく、プロセスカートリッジ50の装着動作が妨げられることを抑制できる。
また、第2退避面263と第1ガイド面261aとが軸線X方向において同じ位置にあることにより、支持フレーム26における第2退避面263が形成された部分の外側面26B側のスペースが過度に小さくなることがない。これにより、支持フレーム26の外側面26B側における部品の配置の自由度が過度に制限されることを抑制できる。
さらに、突出リブ551が第1ガイド面261にガイドされた状態では、プロセスカートリッジ50の電極554に対応する退避レール260Bの第3退避面264は、電極554から退避した位置にあり、電極554と第3退避面264とは干渉しない。つまり、第3退避面264は、第1ガイド面261aよりも位置の差W2だけ左側に位置しているが、電極554の支持フレーム26に向けての突出量は、突出リブ551よりも突出量の差D2だけ小さいため、電極554と支持フレーム26とが干渉することはなく、プロセスカートリッジ50の装着動作が妨げられることを抑制できる。
また、第3退避面264が第1ガイド面261aよりも左側に位置することにより、支持フレーム26における第3退避面264が形成された部分の外側面26B側のスペースを大きくすることができる。これにより、支持フレーム26の外側面26B側における部品の配置の自由度を高めることができる。
このように、画像形成装置1においては、プロセスカートリッジ50がアーム552、レバー当接部553、および電極554といったような突出部材を有していても、それぞれ退避レール260Bの第1退避面262、第2退避面263、および第3退避面264により逃がして、プロセスカートリッジ50の装着動作が妨げられることを抑制している。
また、画像形成装置1においては、装置本体2に装着されたプロセスカートリッジ50を取り出すときにおいても、突出リブ551が第1ガイド面261によりガイドされ、アーム552、レバー当接部553、および電極554と、第1退避面262、第2退避面263、および第3退避面264とが干渉することを抑制可能となっている。
また、画像形成装置1においては、アーム552の支持フレーム26に向けての突出量は突出リブ551よりも突出量の差D1だけ大きく、レバー当接部553の支持フレーム26に向けての突出量は突出リブ551と同じであり、電極554の支持フレーム26に向けての突出量は、突出リブ551よりも突出量の差D2だけ小さい。
一方、第1退避面262は、第1ガイド面261aよりも位置の差W1だけ右側に位置しており、第2退避面263は、軸線X方向において第1ガイド面261aと同じ位置にあり、第3退避面264は、第1ガイド面261aよりも位置の差W2だけ左側に位置している。
このように、アーム552、突出リブ551、レバー当接部553、および電極554の支持フレーム26に向けての突出量の大きさに合わせて、第1ガイド面261、第1退避面262、第2退避面263、および第3退避面264が位置することで、アーム552、レバー当接部553、および電極554が支持フレーム26と干渉することを抑制しつつ、支持フレーム26における部品の配置の自由度を高めることが可能となっている。
また、プロセスカートリッジ50のアーム552を押圧可能なボス71は、支持フレーム26の外側面26Bに支持されている。図10に示すように、ボス71は、ドラム軸線X方向において、支持フレーム26と右本体フレーム24との間の位置から、貫通孔266を通じて第1退避面262よりも左方へ突出している。つまり、ボス71は、軸線X方向において第1退避面262を貫通してプロセスカートリッジ50側へ向けて突出している。ボス71は、貫通孔266の円弧形状に沿って押圧位置と退避位置との間で移動する。
図10、図11に示すように、退避レール260Bは、第1退避面262と第3退避面264との間に段差面270を有しており、ボス71は、前後方向において、押圧位置にあるときには段差面270よりも後方(図11において実線で示した位置)に位置し、退避位置にあるときには、段差面270よりも前方(図11において2点鎖線で示した位置)に位置するように構成されている。
但し、ボス71は、移動方向に遊びを有した状態で支持フレーム26に取り付けられているため、退避位置にあるときでも一部が段差面270よりも後方に飛び出た状態となることがある(図8参照)。このように、ボス71が段差面270よりも後方に飛び出た状態でプロセスカートリッジ50を装置本体に装着すると、貫通孔266が形成される第1退避面262を通過するアーム552とボス71とが干渉して、ボス71がアーム552により押圧位置側へ移動されるおそれがある。
そこで、画像形成装置1においては、第1ガイドレール260Aの第1段差面261bに規制部267を形成して、プロセスカートリッジ50を装置本体2に装着するときに、規制部267とプロセスカートリッジ50の突出リブ551とが当接することにより、プロセスカートリッジ50の前方への移動が規制されるように構成している。
規制部267によりプロセスカートリッジ50の前方への移動が規制されることで、プロセスカートリッジ50を装置本体2に装着するときのアーム552の軌跡を、アーム552とボス71とが干渉しない位置に規制することができ、ボス71が不意に移動することを抑制できる。なお、プロセスカートリッジ50を装置本体2に装着するときのアーム552の軌跡を、アーム552とボス71とが干渉しない位置に規制することが可能であれば、規制部267を第2段差面261cに形成することも可能である。
また、画像形成装置1においては、プロセスカートリッジ50は装置本体2に上方から装着可能であり、突出リブ551は、プロセスカートリッジ50が装置本体2に装着される姿勢(図8に示す姿勢)にあるときに、プロセスカートリッジ50の下端部に位置している。特に、プロセスカートリッジ50が装置本体2に装着される姿勢にあるときに、突出リブ551の一部は、水平方向から見てプロセスカートリッジ50の下端部に位置する感光ドラム50と重なっている。
従って、プロセスカートリッジ50の装置本体2への装着開始時から、第1ガイドレール260Aによって突出リブ551をガイドすることができ、プロセスカートリッジ50の装置本体2への装着が容易となっている。
また、画像形成装置1においては、プロセスカートリッジ50の装置本体2に対する装着方向は、垂直方向に対して、プロセスカートリッジ50の装着方向における上流側が下流側よりも軸線X方向と直交する水平方向の前側に位置する方向に傾斜しており、第1ガイドレール260Aおよび退避レール260Bは、全体的に上端側から下端側へ向けて後方に傾斜している。つまり、第1ガイドレール260Aの上端部は下端部よりも前側に位置しており、退避レール260Bの上端部は下端部よりも前側に位置している。
また、前記第1ガイドレール260Aは、退避レール260Bよりも前側に配置されている。前側は、軸線X方向と直交する水平方向の一側である。
画像形成装置1においては、ユーザーがプロセスカートリッジ50を装置本体2に装着するときには、プロセスカートリッジ50を装置本体2に前側から挿入するが、突出リブ551をガイドする第1ガイドレール260Aを退避レール260Bよりも前側に配置することで、第1ガイドレール260Aのユーザーからの視認性が良くなり、プロセスカートリッジ50の装着性を向上することが可能である。
1 画像形成装置
2 装置本体
23 トップカバー
24 右本体フレーム
25 左本体フレーム
25A 内側面
26 支持フレーム
26A 内側面
50 プロセスカートリッジ
51 感光ドラム
52 現像ローラ
54 帯電器
55 カートリッジフレーム
59 露光ヘッド
71 ボス
72 ロックレバー
250A 第2ガイドレール
251 第2ガイド面
260A 第1ガイドレール
260B 退避レール
261a 第1ガイド面
261b 第1段差面
261c 第2段差面
262 第1退避面
263 第2退避面
264 第3退避面
265 位置決め部
267 規制部
268a 第1位置決め部
268b 第2位置決め部
269a 第3位置決め部
269b 第4位置決め部
511 第1軸受部
512 第2軸受部
551 突出リブ
552 アーム
553 レバー当接部
554 電極
D1 (アームと突出リブとの支持フレームに向けての)突出量の差
D2 (電極と突出リブとの支持フレームに向けての)突出量の差
W1 (第1退避面と第1ガイド面との軸線方向における)位置の差
W2 (第3退避面と第1ガイド面との軸線方向における)位置の差
Wa (第1ガイドレールの幅方向の)寸法
Wb (第2ガイドレールの幅方向の)寸法
X 軸線

Claims (14)

  1. 装置本体と、
    感光ドラムと、前記感光ドラムを支持するカートリッジフレームとを有し、前記装置本体に着脱可能なプロセスカートリッジと、を備え、
    前記装置本体は、前記感光ドラムの軸線方向における前記プロセスカートリッジの一端部を支持する第1フレームと、前記軸線方向における前記プロセスカートリッジの他端部を支持する第2フレームと、を備え、
    前記カートリッジフレームは、前記第1フレームに向けて突出する突出リブと、前記感光ドラムの前記軸線方向における一端部を支持する第1軸受部と、前記感光ドラムの前記軸線方向における他端部を支持する第2軸受部と、を有し、
    前記第1フレームは、前記プロセスカートリッジを前記装置本体に装着するときに、前記突出リブと摺接することにより、前記突出リブをガイドする第1ガイドレールを有し、
    前記第2フレームは、前記プロセスカートリッジを前記装置本体に装着するときに、前記第2軸受部と摺接することにより、前記第2軸受部をガイドする第2ガイドレールを有し、
    前記第1ガイドレールにおける前記プロセスカートリッジの着脱方向および前記軸線方向の両方と直交する幅方向の大きさは、前記第2ガイドレールにおける前記幅方向の大きさよりも小さい画像形成装置。
  2. 前記プロセスカートリッジは、前記第1フレームに向けて突出する突出部材を備え、
    前記第1フレームは、前記プロセスカートリッジを前記装置本体に装着するときに、前記突出部材が干渉しない退避レールを備える請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記プロセスカートリッジは、前記カートリッジフレームに支持され、前記感光ドラムに当接する当接位置と前記感光ドラムから離間する離間位置とに移動可能な現像ローラを有し、
    前記突出部材は、前記カートリッジフレームに支持され、前記第1フレームに向けての突出量が前記突出リブよりも大きく、前記現像ローラを当接位置と離間位置との間で移動させるためのアームを含み、
    前記第1フレームは、前記軸線方向において前記プロセスカートリッジと対向する第1側面を有し、
    前記第1ガイドレールは、前記軸線方向において前記第1側面よりも外側に位置する第1ガイド面を有し、
    前記退避レールは、前記軸線方向において、前記第1側面よりも外側に位置するとともに、前記第1ガイド面よりも外側に位置し、前記プロセスカートリッジを前記装置本体に装着するときに前記アームと干渉しない第1退避面を有する請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記装置本体は、前記第1フレームに支持され、前記プロセスカートリッジが前記装置本体に装着されたときに前記感光ドラムを押圧して固定するロックレバーを備え、
    前記突出部材は、前記第1軸受部に形成され、前記第1フレームに向けての突出量が前記突出リブと同じであり、前記ロックレバーが当接するレバー当接部を含み、
    前記第1フレームは、前記軸線方向において前記プロセスカートリッジと対向する第1側面を有し、
    前記第1ガイドレールは、前記軸線方向において前記第1側面よりも外側に位置する第1ガイド面を有し、
    前記退避レールは、前記軸線方向において、前記第1側面よりも外側に位置するとともに、前記第1ガイド面と同じ位置にあり、前記プロセスカートリッジを前記装置本体に装着するときに前記レバー当接部が干渉しない第2退避面を有する請求項2または請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記プロセスカートリッジは、前記カートリッジフレームに支持され、前記感光ドラムを帯電させる帯電器を有し、
    前記突出部材は、前記カートリッジフレームに支持され、前記第1フレームに向けての突出量が前記突出リブよりも小さく、前記帯電器に給電するための電極を含み、
    前記第1フレームは、前記軸線方向において前記プロセスカートリッジと対向する第1側面を有し、
    前記第1ガイドレールは、前記軸線方向において前記第1側面よりも外側に位置する第1ガイド面を有し、
    前記退避レールは、
    前記軸線方向において、前記第1側面よりも外側に位置するとともに、前記第1ガイド面よりも内側に位置し、前記プロセスカートリッジを前記装置本体に装着するときに前記電極と干渉しない第3退避面を有する請求項2~請求項4の何れか一項に記載の画像形成装置。
  6. 前記装置本体は、
    前記第1フレームに支持され、前記プロセスカートリッジが前記装置本体に装着されたときに前記感光ドラムを押圧して固定するロックレバーを備え、
    前記プロセスカートリッジは、
    前記カートリッジフレームに支持され、前記感光ドラムに当接する当接位置と前記感光ドラムから離間する離間位置とに移動可能な現像ローラと、
    前記カートリッジフレームに支持され、前記感光ドラムを帯電させる帯電器とを有し、
    前記突出部材は、
    前記カートリッジフレームに支持され、前記第1フレームに向けての突出量が前記突出リブよりも大きく、前記現像ローラを当接位置と離間位置との間で移動させるためのアームと、
    前記第1軸受部に形成され、前記第1フレームに向けての突出量が前記突出リブと同じであり、前記ロックレバーが当接するレバー当接部と、
    前記カートリッジフレームに支持され、前記第1フレームに向けての突出量が前記突出リブよりも小さく、前記帯電器に給電するための電極と、を含み、
    前記退避レールは、
    前記軸線方向において、前記第1側面よりも外側に位置するとともに、前記第1ガイド面よりも外側に位置し、前記プロセスカートリッジを前記装置本体に装着するときに前記アームと干渉しない第1退避面と、
    前記軸線方向において、前記第1側面よりも外側に位置するとともに、前記第1ガイド面と同じ位置にあり、前記プロセスカートリッジを前記装置本体に装着するときに前記レバー当接部が干渉しない第2退避面と、
    前記軸線方向において、前記第1側面よりも外側に位置するとともに、前記第1ガイド面よりも内側に位置し、前記プロセスカートリッジを前記装置本体に装着するときに前記電極と干渉しない第3退避面と、を有し、
    前記第1退避面と前記第1ガイド面との軸線方向における位置の差は、前記アームと前記突出リブとの前記第1フレームに向けての突出量の差と同じまたは大きく、
    前記第3退避面と第1ガイド面との軸線方向における位置の差は、前記電極と前記突出リブとの前記第1フレームに向けての突出量の差と同じまたは小さい請求項2に記載の画像形成装置。
  7. 前記プロセスカートリッジの装置本体に対する装着方向は、垂直方向に対して、前記プロセスカートリッジの装着方向における上流側が下流側よりも前記軸線方向と直交する水平方向の一側に位置する方向に傾斜しており、
    前記第1ガイドレールは、前記退避レールよりも前記軸線方向と直交する水平方向の一側に配置されている請求項2~請求項6の何れか一項に記載の画像形成装置。
  8. 前記装置本体は、
    前記第1フレームに支持され、前記軸線方向において前記第1退避面を貫通して前記プロセスカートリッジ側へ向けて突出し、前記アームを押圧する押圧位置と、前記アームから離間する退避位置とに移動可能なボスを有し、
    前記第1ガイドレールは、前記幅方向における前記第1ガイド面と前記第1側面との間に形成される段差面を有し、
    前記段差面は、前記突出リブと当接することにより、前記プロセスカートリッジを前記装置本体に装着するときの前記アームの軌跡を、前記アームと退避位置にある前記ボスとが干渉しない位置に規制する規制部を有する請求項3~請求項7の何れか一項に記載の画像形成装置。
  9. 前記装置本体は、
    前記装置本体の上面を覆うトップカバーと、
    前記トップカバーに支持され、前記感光ドラムを露光するための露光器とを備え、
    前記第1フレームは、前記軸線方向において前記プロセスカートリッジと対向する第1側面を有し、
    前記第1ガイドレールは、前記軸線方向において前記第1側面よりも外側に位置する第1ガイド面と、前記幅方向における前記第1ガイド面の一端と前記第1側面との間に形成される第1段差面と、前記幅方向における前記第1ガイド面の他端と前記第1側面との間に形成される第2段差面と、を有し、
    前記第1段差面は、前記露光器に当接することにより、前記露光器の前記軸線方向と直交する水平方向の一側への移動を規制する第1位置決め部を有し、
    前記第2段差面は、前記露光器に当接することにより、前記露光器の前記軸線方向と直交する水平方向の他側への移動を規制する第2位置決め部を有する請求項1~請求項8の何れか一項に記載の画像形成装置。
  10. 前記第1フレームは、前記軸線方向において前記プロセスカートリッジと対向する第1側面を有し、
    前記第1ガイドレールは、前記軸線方向において前記第1側面よりも外側に位置する第1ガイド面と、前記幅方向における前記第1ガイド面の一端と前記第1側面との間に形成される第1段差面と、前記幅方向における前記第1ガイド面の他端と前記第1側面との間に形成される第2段差面と、を有し、
    前記第1段差面は、前記突出リブに当接することにより、前記プロセスカートリッジの前記幅方向の一側への移動を規制する第3位置決め部を有し、
    前記第2段差面は、前記突出リブに当接することにより、前記プロセスカートリッジの前記幅方向の他側への移動を規制する第4位置決め部を有する請求項1~請求項9の何れか一項に記載の画像形成装置。
  11. 前記装置本体は、
    前記装置本体の上面を覆うトップカバーと、
    前記トップカバーに支持され、前記感光ドラムを露光するための露光器とを備え、
    前記第1フレームは、前記軸線方向において前記プロセスカートリッジと対向する第1側面を有し、
    前記第1ガイドレールは、前記軸線方向において前記第1側面よりも外側に位置する第1ガイド面と、前記幅方向における前記第1ガイド面の一端と前記第1側面との間に形成される第1段差面と、前記幅方向における前記第1ガイド面の他端と前記第1側面との間に形成される第2段差面と、を有し、
    前記第1段差面は、前記露光器に当接することにより、前記露光器の前記軸線方向と直交する水平方向の一側への移動を規制する第1位置決め部、および前記突出リブに当接することにより、前記プロセスカートリッジの前記幅方向の一側への移動を規制する第3位置決め部を有し、
    前記第2段差面は、前記露光器に当接することにより、前記露光器の前記軸線方向と直交する水平方向の他側への移動を規制する第2位置決め部、および前記突出リブに当接することにより、前記プロセスカートリッジの前記幅方向の他側への移動を規制する第4位置決め部を有し、
    前記第3位置決め部および前記第4位置決め部は、前記第1位置決め部および前記第2位置決め部よりも、前記プロセスカートリッジの装置本体に対する装着方向において下流側に配置されている請求項1~請求項8の何れか一項に記載の画像形成装置。
  12. 前記第1フレームは、
    前記軸線方向において前記プロセスカートリッジと対向する第1側面と、
    前記軸線方向において前記第1側面よりも内側に位置し、前記プロセスカートリッジを装置本体に装着したときに前記第1軸受部に当接して、前記感光ドラムの位置決めを行う位置決め部を有する請求項1~請求項11の何れか一項に記載の画像形成装置。
  13. 前記プロセスカートリッジは前記装置本体に上方から装着可能であり、
    前記突出リブは、前記プロセスカートリッジが装置本体に装着される姿勢にあるときに、前記カートリッジフレームの下端部に位置している請求項1~請求項12の何れか一項に記載の画像形成装置。
  14. 前記プロセスカートリッジは前記装置本体に上方から装着可能であり、
    前記プロセスカートリッジが装置本体に装着される姿勢にあるときに、前記突出リブの一部は、水平方向から見て前記感光ドラムと重なっている請求項1~請求項13の何れか一項に記載の画像形成装置。
JP2020210569A 2020-12-18 2020-12-18 画像形成装置 Pending JP2022097154A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020210569A JP2022097154A (ja) 2020-12-18 2020-12-18 画像形成装置
US17/541,740 US11586141B2 (en) 2020-12-18 2021-12-03 Image forming apparatus including guide rails configured to guide process cartridge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020210569A JP2022097154A (ja) 2020-12-18 2020-12-18 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022097154A true JP2022097154A (ja) 2022-06-30

Family

ID=82023012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020210569A Pending JP2022097154A (ja) 2020-12-18 2020-12-18 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11586141B2 (ja)
JP (1) JP2022097154A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022099437A (ja) * 2020-12-23 2022-07-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100568151B1 (ko) * 2003-10-17 2006-04-07 삼성전자주식회사 전사유닛 장착장치 및 이를 구비한 화상형성장치
JP4667444B2 (ja) * 2006-12-13 2011-04-13 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
EP2075649B1 (en) 2007-12-28 2018-04-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with a frame of process cartridges
JP4513858B2 (ja) 2007-12-28 2010-07-28 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5836639B2 (ja) * 2011-05-17 2015-12-24 キヤノン株式会社 画像形成装置
CN102955414B (zh) * 2011-08-25 2015-11-25 株式会社理光 图像形成装置及应用于该图像形成装置的感光体盒
JP5895668B2 (ja) * 2012-03-30 2016-03-30 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20220197212A1 (en) 2022-06-23
US11586141B2 (en) 2023-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10095180B2 (en) Developing cartridge which is movable toward and away from image bearing member
US10852687B2 (en) Image forming apparatus
US11698600B2 (en) Developing apparatus, process cartridge, and image forming apparatus
US8095039B2 (en) Image forming apparatus with an opening and closing unit
JP5424749B2 (ja) カートリッジ
JP6041534B2 (ja) 画像形成装置
US10386781B2 (en) Image forming apparatus comprising intermediate transfer unit movably supported on main body cover
KR20060135478A (ko) 화상 형성 장치
JP4732005B2 (ja) 画像形成装置
JP4609137B2 (ja) 画像形成装置
US7203447B2 (en) Image forming apparatus with first and second openable portions
US11526111B2 (en) Image forming apparatus having tray for receiving recording medium
JP2022097154A (ja) 画像形成装置
JP4952216B2 (ja) 画像形成装置
JP2015172689A (ja) 画像形成装置
JP5492614B2 (ja) 画像形成装置
JP6421602B2 (ja) 画像形成装置
JP7342609B2 (ja) 画像形成装置
JP7379223B2 (ja) 現像剤供給装置
JP6724214B2 (ja) 収納容器および画像形成装置
JP2022086807A (ja) 画像形成装置
US20230259067A1 (en) Image forming apparatus facilitating detachment of toner cartridge from process cartridge attached to housing of image forming apparatus
JP2023060998A (ja) 画像形成装置
JP2022104165A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231117