JP2022094734A - 情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2022094734A
JP2022094734A JP2020207793A JP2020207793A JP2022094734A JP 2022094734 A JP2022094734 A JP 2022094734A JP 2020207793 A JP2020207793 A JP 2020207793A JP 2020207793 A JP2020207793 A JP 2020207793A JP 2022094734 A JP2022094734 A JP 2022094734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
delivery
power generation
work vehicle
predetermined area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020207793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7405068B2 (ja
Inventor
雅人 江原
Masahito Ebara
一浩 清水
Kazuhiro Shimizu
怜 田邊
Rei Tanabe
奈々絵 高田
Nanae Takada
直弘 瀬尾
Naohiro Seo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020207793A priority Critical patent/JP7405068B2/ja
Priority to US17/473,125 priority patent/US20220188730A1/en
Priority to CN202111165412.7A priority patent/CN114638567A/zh
Publication of JP2022094734A publication Critical patent/JP2022094734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7405068B2 publication Critical patent/JP7405068B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06311Scheduling, planning or task assignment for a person or group
    • G06Q10/063114Status monitoring or status determination for a person or group
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01WMETEOROLOGY
    • G01W1/00Meteorology
    • G01W1/10Devices for predicting weather conditions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/04Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06314Calendaring for a resource
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06315Needs-based resource requirements planning or analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • G06Q10/0832Special goods or special handling procedures, e.g. handling of hazardous or fragile goods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • G06Q10/0833Tracking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Energy or water supply

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】所定領域内の物流システムにおいて、余剰な電力を有効利用する情報処理装置を提供する。【解決手段】配送管理システムにおいて、情報処理装置の一種であるエリア管理サーバ10は、太陽光発電施設の太陽光発電サーバから発電情報を取得して発電情報DB12fに格納する発電管理部115と、気象に関する気象情報を出力する気象情報サーバから、所定領域および太陽光発電施設を含む領域における気象情報を取得して気象情報DB12dに格納する気象取得部113と、記憶させた気象情報および発電情報に基づいて、翌日の発電量を予測して発電量予測値を導出し、所定領域における気象情報に基づいて、所定領域において使用する電力の翌日の需要量を予測して需要量予測値を導出する発電管理部115と、発電量予測値および需要量予測値に基づいて、所定領域の外部から所定領域までの配送物の配送を依頼する依頼信号を出力する判定部112と、を有する。【選択図】図2

Description

本開示は、情報処理装置、情報処理システム、およびプログラムに関する。
特許文献1には、ユーザと、事業主と、配送運営主と、配送運営主に従事する配送運転手と、の間で情報通信を行い、ユーザと事業主との間において、配送運営主の配送運転手が車両を用いて配送を行う、車両を活用した自動物流の物流ビジネスモデルが開示されている。
特開2017-191441号公報
しかしながら、車両などの移動体の動力源をどのように確保するかが問題になり、燃料代を安価にかつ安定的に確保できないため、動力源の確保に要するコストをユーザに転嫁すると、移動体の利便性が低下する可能性がある。そのため、物流システムにおいて、余剰な電力を有効利用できる技術が求められていた。
本開示は、上記に鑑みてなされたものであって、その目的は、所定領域内の物流システムにおいて、余剰な電力を有効利用できる情報処理装置、情報処理システム、およびプログラムを提供することにある。
本開示に係る情報処理装置は、ハードウェアを有するプロセッサを備え、プロセッサは、太陽光発電施設における発電に関する発電情報を出力する太陽光発電サーバから発電情報を取得して記憶部に格納し、気象に関する気象情報を出力する気象情報サーバから、所定領域および太陽光発電施設を含む領域における気象情報を取得して記憶部に格納し、太陽光発電施設における気象情報および発電情報に基づいて、翌日の発電量を予測して発電量予測値を導出し、所定領域における気象情報に基づいて、所定領域において使用する電力の翌日の需要量を予測して需要量予測値を導出し、発電量予測値および需要量予測値に基づいて、所定領域の外部から所定領域までの配送物の配送を依頼する依頼信号を出力する。
本開示に係る情報処理システムは、配送物の配達に関する配達スケジュール情報を取得し、配達スケジュール情報に基づいて自律移動する指示信号を出力するように構成された第1のプロセッサを有し、配送物を所定の施設に配達可能に構成された第1の装置と、太陽光を電力に変換する太陽光パネルと、太陽光パネルによって発電した電力を蓄電する蓄電池と、太陽光パネルと蓄電池との少なくとも一方から、発電に関する発電情報を取得して出力するように構成された第2のプロセッサと、を有する第2の装置と、気象情報を収集するように構成された第3のプロセッサを有する第3の装置と、第2の装置から発電情報を取得して記憶部に格納し、第3の装置から所定領域および第2の装置を含む領域における気象情報を取得して記憶部に格納し、第2の装置における気象情報および発電情報に基づいて、太陽光パネルによる翌日の発電量を予測して発電量予測値を導出し、所定領域における気象情報に基づいて、所定領域において使用する電力の翌日の需要量を予測して需要量予測値を導出し、発電量予測値および需要量予測値に基づいて、所定領域の外部から所定領域までの配送物の配送を依頼する依頼信号を出力するように構成された第4のプロセッサを有する第4の装置と、を備える。
本開示に係るプログラムは、ハードウェアを有するプロセッサに、太陽光発電施設における発電に関する発電情報を出力する太陽光発電サーバから発電情報を取得して記憶部に格納し、気象に関する気象情報を出力する気象情報サーバから、所定領域および太陽光発電施設を含む領域における気象情報を取得して記憶部に格納し、太陽光発電施設における気象情報および発電情報に基づいて、翌日の発電量を予測して発電量予測値を導出し、所定領域における気象情報に基づいて、所定領域において使用する電力の翌日の需要量を予測して需要量予測値を導出し、発電量予測値および需要量予測値に基づいて、所定領域の外部から所定領域までの配送物の配送を依頼する依頼信号を出力することを実行させる。
本開示によれば、所定領域内の物流システムにおいて、余剰な電力を有効利用することが可能となる。
図1は、一実施形態による配送管理システムを示す概略図である。 図2は、一実施形態によるエリア管理サーバの構成を概略的に示すブロック図である。 図3は、一実施形態による作業車両の構成を概略的に示すブロック図である。 図4は、一実施形態による配送事業者サーバの構成を概略的に示すブロック図である。 図5は、一実施形態による太陽光発電施設の構成を概略的に示すブロック図である。 図6は、一実施形態による気象情報サーバの構成を概略的に示すブロック図である。 図7は、一実施形態による発電施設および充電施設の概略構成を示す模式図である。 図8は、一実施形態による物流管理方法を説明するためのフロー図である。 図9は、一実施形態による配送の概略を説明するための図である。
以下、本開示の一実施形態について図面を参照しつつ説明する。なお、以下の一実施形態の全図においては、同一または対応する部分には同一の符号を付す。また、本開示は以下に説明する一実施形態によって限定されるものではない。
近年、スマートシティと称される所定領域内の種々の施設に電力を供給可能な、蓄電池を有する太陽光発電所と、電気エネルギーで移動する電動移動体を用いた自動物流システムとが検討されている。所定領域外から搬送される搬送物は、外部の配送業者が、所定領域内における集積所となる配送物取扱所まで運搬し、配送物取扱所からは配達用の電動移動体を用いて、所定領域内の居住施設などの配達先に配達される。これにより、所定領域内において、自動物流システムが実現される。
ところで、所定領域内の施設に電力を供給する太陽光発電所においては、多くの電力が発電される。特に、太陽光発電であることから、天候が晴れの日には余剰な電力が発生する可能性があるため、余剰な電力の有効活用が望まれていた。一方、自動物流システムにおいて配送物の運搬や配送は電動移動体で行われるため、電動移動体に使用するために電力が必要になる。そこで、本開示者は、太陽光発電所における日照時間を利用した発電量の予測と、所定領域内での負荷、すなわち需要の予測とを行って、翌日が晴れの可能性が高い日に、所定領域外の配送業者に対して所定領域への配送物の配送を行ってもらう方法を案出した。この場合、外部の配送業者が集積所に配送物を搬入した日の翌日に、太陽光発電によって発電された電力を利用して電動移動体による配送を行うことができる。これによって、太陽光発電所によって発電される余剰な電力を有効利用しつつ、配送業者にとっても配送する頻度や手間を低減できる。なお、配送物に対して、配達の日時の指定や速達などの条件の指定がある場合は、この対象から外すことも可能である。以下に説明する一実施形態は、以上の案出に基づいたものである。
まず、本開示の一実施形態による情報処理装置を適用可能な配送管理システムについて説明する。図1は、本実施形態による配送管理システム1を示す概略図である。図1に示すように、本実施形態による配送管理システム1は、ネットワーク2を介して互いに通信可能な、エリア管理サーバ10、バッテリ39を備えた作業車両30、配送事業者サーバ40、太陽光発電施設50、および気象情報サーバ60を有する。作業車両30、配送事業者サーバ40、太陽光発電施設50、および気象情報サーバ60はそれぞれ、複数設けても良い。なお、以下の説明において、それぞれの構成要素間での情報の送受信は、それぞれの構成要素における通信部およびネットワーク2を介して行われるが、この点についての都度の説明は省略する。
ネットワーク2は、インターネット回線網や携帯電話回線網などから構成される。ネットワーク2は、例えば、インターネットなどの公衆通信網であって、WAN(Wide Area Network)や、携帯電話などの電話通信網や、WiFi(登録商標)などの無線通信網などのその他の通信網を含んでも良い。
(エリア管理サーバ)
作業車両30の移動管理装置としてのエリア管理サーバ10は、作業車両30の移動を管理することができる。情報処理装置としてのエリア管理サーバ10は、例えばスマートシティなどの所定領域内の配送物を管理することができる。本実施形態において、エリア管理サーバ10には、それぞれの作業車両30から所定のタイミングで、車両情報、および移動情報などの各種情報が供給される。車両情報は、車両識別情報、およびセンサ情報を含むが、必ずしもこれらの情報に限定されない。センサ情報は、作業車両30の燃料残量やバッテリ充電量(SOC:State Of Charge)などのエネルギー残量に関するエネルギー残量情報や、速度情報、および加速度情報などの作業車両30の走行に関する情報を含むが、必ずしもこれらの情報に限定されない。移動情報は、作業車両30の位置情報や走行経路情報を含むが、必ずしもこれらの情報に限定されない。エリア管理サーバ10は、作業車両30との間で作業情報としての配送情報やスケジュール情報を送受信可能である。
図2は、エリア管理サーバ10の構成を概略的に示すブロック図である。図2に示すように、第4の装置としてのエリア管理サーバ10は、ネットワーク2を介して通信可能な一般的なコンピュータの構成を有する。エリア管理サーバ10は、制御部11、記憶部12、通信部13、および入出力部14を備える。
エリア管理サーバ10は、配送物取扱所15を管理できる。配送物取扱所15は、所定領域内において受領した配送物や所定領域外から搬入されてきた配送物を、所定領域内の施設や居住施設に配達するために一時的に保管する施設である。配送物取扱所15は、例えば、作業車両30を充電可能な充電施設70から近距離の位置に設けられる。ここで、近距離とは、距離として数100m~数km程度の範囲である。さらに、充電施設70が地下に設けられる場合があるが、この場合には、配送物取扱所15も同じ地下の充電施設70から近い位置に設けることができる。
ハードウェアを有する第4のプロセッサとしての制御部11は、具体的に、CPU(Central Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)などのプロセッサ、およびRAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)などの主記憶部を備える。
記憶部12は、EPROM(Erasable Programmable ROM)、ハードディスクドライブ(HDD、Hard Disk Drive)、およびリムーバブルメディアなどから選ばれた記憶媒体から構成される。なお、リムーバブルメディアは、例えば、USB(Universal Serial Bus)メモリ、または、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、またはBD(Blu-ray(登録商標) Disc)のようなディスク記録媒体が挙げられる。記憶部12には、オペレーティングシステム(Operating System:OS)、各種プログラム、各種テーブル、各種データベースなどを格納することができる。
制御部11は、記憶部12に格納されたプログラムを主記憶部の作業領域にロードして実行し、プログラムの実行を通じて、スケジュール処理部111、判定部112、気象取得部113、配送管理部114、および発電管理部115の機能を実現できる。スケジュール処理部111においてプログラムとしての学習モデルを用いる場合、学習モデルは、所定の入力パラメータと出力パラメータとの入出力データセットを教師データとする。学習モデルは、例えばニューラルネットワークを用いた深層学習(ディープラーニング)などの機械学習により生成できる。なお、判定部112、気象取得部113、配送管理部114、および発電管理部115についても同様である。これにより、制御部11は、学習モデルによって、スケジュール処理部111、判定部112、気象取得部113、配送管理部114、および発電管理部115の機能を実現できる。
例えば、発電管理部115は、太陽光発電施設50における発電量の予測値を導出できる。具体的に例えば、発電管理部115は、日射量、温度、および湿度のそれぞれの予測値を用いて所定時間ごとの太陽光発電の発電量の予測値を導出できる。さらに、発電管理部115は、導出された予測値を学習用入力パラメータとし、発電量の計測値を学習用出力パラメータとした入出力データセットを用いて、例えばディープラーニングを行うことによって、発電量の予測学習モデルを生成できる。これにより、発電管理部115は、翌日の日射量、温度、および湿度のそれぞれの予測値を取得して発電量の予測値を導出し、導出した予測値を入力パラメータとして予測学習モデルに入力できる。予測学習モデルは、出力パラメータとして太陽光発電における発電量を出力でき、より精度良く予測できる。なお、日射量、温度、および湿度のそれぞれの予測値を学習用入力パラメータ、発電量の計測値を学習用出力パラメータとして、発電量の予測学習モデルを生成しても良い。
発電管理部115は、発電量の予測値の導出と同様に、所定領域における需要量の予測値を導出可能な、需要量を予測するための予測学習モデルを生成できる。具体的に例えば、発電管理部115は、発電情報と、天候の予報と、日射量、温度、および湿度のそれぞれの予測値とを用いて所定領域における電力の需要量の予測値を導出できる。さらに、発電管理部115は、導出された予測値を学習用入力パラメータとし、需要量の計測値を学習用出力パラメータとした入出力データセットを用いて、例えばディープラーニングを行うことによって、需要量の予測学習モデルを生成できる。これにより、発電管理部115は、翌日の天候の予報と、日射量、温度、および湿度のそれぞれの予測値とを取得して需要量の予測値を導出する。発電管理部115は、導出した予測値を入力パラメータとして予測学習モデルに入力できる。予測学習モデルは、出力パラメータとして所定領域における需要量を出力でき、より精度良く予測できる。なお、天候の予報と、日射量、温度、および湿度のそれぞれの予測値とを学習用入力パラメータ、需要量の計測値を学習用出力パラメータとして、需要量の予測学習モデルを生成しても良い。
記憶部12には、各種のデータが検索可能に格納された、複数のデータベースが格納されている。記憶部12には、移動管理データベース12a、車両情報データベース12b、スケジュール情報データベース12c、気象情報データベース12d、配送情報データベース12e、および発電情報データベース12fが格納されている。これらのデータベース12a~12fは、例えばリレーショナルデータベース(RDB)を採用できる。なお、本実施形態においてデータベース(DB)は、プロセッサによって実行されるデータベース管理システム(Database Management System:DBMS)のプログラムが、記憶部12に記憶されるデータを管理することによって構築することができる。
移動管理データベース12aには、車両情報の車両識別情報と移動情報などのその他の情報とが関連付けられて、更新、削除、および検索可能に格納されている。車両情報データベース12bには、作業車両30における、車両識別情報と関連付けされたセンサ情報などが更新、削除、および検索可能に格納されている。
スケジュール情報データベース12cには、作業車両30や事業者の所有する配送車両45の移動のスケジュールに関する情報(以下、スケジュール情報)が、更新、削除、および検索可能に格納されている。スケジュール情報は、作業車両30や配送車両45の車両識別情報と関連付けされて、スケジュール情報データベース12cに格納されている。
気象情報データベース12dには、気象情報サーバ60から取得した気象情報が更新、削除、および検索可能に格納されている。気象情報は、気象情報サーバ60が収集して得た気象に関する各種情報であり、地図に関連付けされた、日射量平年値、日射時間、雨や曇りなどの天候の変化、天候の予報、および外気温などの情報を含む。気象情報は、太陽光発電施設50における気象情報、および太陽光発電施設50において発電された電力が供給される所定領域における気象情報を含む。
配送情報データベース12eには、配送事業者サーバ40から取得した配送情報が更新、削除、および検索可能に格納されている。配送情報は、配送車両45によって配送される配送物や作業車両30によって配達される配送物に関する、配送物の配達先の情報、配達日時の情報などの各種の情報を含む。なお、配送情報は、スケジュール情報に含めることも可能である。
個々の作業車両30に割り当てられた車両識別情報は、検索可能な状態で移動管理データベース12aに格納される。車両識別情報は、個々の作業車両30を互いに識別するための各種情報を含み、作業車両30に関連する情報の送信に際してエリア管理サーバ10へアクセスするために必要な情報を含む。車両識別情報は、作業車両30が各種の情報を送信する際には合わせて送信される。作業車両30が、車両識別情報とともに移動情報などの所定の情報をエリア管理サーバ10に送信すると、エリア管理サーバ10の制御部11は、移動管理データベース12a内に検索可能な状態で、所定の情報を車両識別情報と関連付けて格納する。
通信部13は、例えば、LAN(Local Area Network)インターフェースボード、無線通信のための無線通信回路である。LANインターフェースボードや無線通信回路は、公衆通信網であるインターネットなどのネットワーク2に接続される。通信部13は、ネットワーク2に接続して、作業車両30、配送事業者サーバ40、太陽光発電施設50、および気象情報サーバ60との間で通信が可能である。通信部13は、それぞれの作業車両30との間で、作業車両30に固有の車両識別情報や車両情報や移動情報を受信したり、作業車両30に対して種々の指示信号や確認信号を送信したりできる。通信部13は、配送事業者サーバ40との間で、配送情報を送受信できる。通信部13は、太陽光発電施設50との間で、発電情報を送受信できる。通信部13は、気象情報サーバ60との間で、気象情報を送受信できる。
入出力部14は、例えばタッチパネルディスプレイやスピーカマイクロホンなどから構成しても良い。出力部としての入出力部14は、制御部11による制御に従って、所定の情報を外部に通知するように構成される。入出力部14は、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、またはプラズマディスプレイなどのディスプレイの画面上に、文字や図形などを表示したり、スピーカから音声を出力したりできる。入出力部14は、印刷用紙などに所定の情報を印刷することによって出力するプリンタを含む。記憶部12に格納された各種情報は、例えば所定の事務所などに設置された入出力部14のディスプレイなどで確認することができる。入力部としての入出力部14は、例えば、キーボードや入出力部14の内部に組み込まれて表示パネルのタッチ操作を検出するタッチパネル式キーボード、または外部との間の通話を可能とする音声入力デバイスなどから構成される。エリア管理サーバ10の入出力部14から所定の情報を入力することにより、作業車両30に対して遠隔による移動管理が可能になるため、自律走行可能な自動運転車両である作業車両30の移動を容易に管理できる。
(配達車両)
第1の装置である移動体としての配達車両である作業車両30は、郵便物や配送物の収集、運搬、および配達などの、複数種類の所定の作業を実行可能な移動体である。移動体としては、エリア管理サーバ10から与えられたり、所定のプログラムなどから与えられたりした移動指令に従って自律走行可能に構成された自動運転車両を採用できる。
図3は、作業車両30の構成を概略的に示すブロック図である。図3に示すように、作業車両30は、制御部31、記憶部32、通信部33、入出力部34、センサ群35、測位部36、駆動部37、作業部38aと積載部38bとを有する機能部38、およびコネクタ39aに接続されたバッテリ39を備える。作業車両30は、例えば自動集配ロボットなどを備えた移動体を採用できる。制御部31、記憶部32、通信部33、および入出力部34はそれぞれ、物理的および機能的には、制御部11、記憶部12、通信部13、および入出力部14と同様の構成を有する。
ハードウェアを有する第1のプロセッサとしての制御部31は、作業車両30に搭載される各種構成要素の動作を統括的に制御する。制御部31は記憶部32に格納されたプログラムを読み出すことにより、判定部311の機能を実現できる。
記憶部32は、移動情報データベース32a、車両情報データベース32b、配送情報データベース32c、およびスケジュール情報データベース32dを格納できる。移動情報データベース32aには、エリア管理サーバ10から提供される移動情報を含む各種データが、追加、更新可能に格納されている。車両情報データベース32bには、バッテリ充電量、燃料残量、現在位置などを含む各種情報が、追加、更新可能に格納されている。配送情報データベース32cには、作業車両30の機能部38によって集配される配送物に関する各種情報が、更新、削除、および検索可能に格納されている。スケジュール情報データベース32dには、対応する作業車両30の移動のスケジュール情報が、更新、削除、および検索可能に格納されている。
通信部33は、ネットワーク2を介した無線通信によって、エリア管理サーバ10、およびエリア管理サーバ10との間で通信を行う。出力部としての入出力部34は、所定の情報を外部に通知可能に構成される。入力部としての入出力部34は、ユーザなどが制御部31に所定の情報を入力可能に構成される。
センサ群35は、車速センサ、加速度センサ、燃料センサなどの作業車両30の走行に関するセンサを含む。センサ群35は、例えば車室内の種々の状況を検知可能な車室内センサ、または作業車両30の内部を撮像可能なCMOSやCCDカメラなどのイメージセンサや撮像素子から構成された撮像部などを有しても良い。センサ群35を構成する各種センサによって検出された画像情報を含むセンサ情報は、各種センサに接続された伝送路から構成される車両情報網(CAN:Control Area Network)を介して、制御部31に出力される。本実施形態において、センサ群35によって収集されたセンサ情報は車両情報の一部を構成する。
位置情報取得部としての測位部36は、GPS(Global Positioning System)衛星からの電波を受信して、作業車両30の位置を検出する。検出された位置は、車両情報における位置情報として車両情報データベース32bに検索可能に格納される。なお、作業車両30の位置を検出する方法として、LiDAR(Light Detection and Ranging、Laser Imaging Detection and Ranging)と3次元デジタル地図とを組み合わせた方法を採用しても良い。また、位置情報を移動情報に含めて、測位部36が検出した作業車両30の位置情報を移動情報データベース32aに格納しても良い。
駆動部37は、作業車両30を走行させるための駆動部である。具体的には、作業車両30は、駆動源としてのモータを備える。モータはバッテリ39からの電気エネルギーによって駆動される。作業車両30は、モータの駆動力を伝達する駆動伝達機構、および走行するための駆動輪などを備える。
機能部38は、作業部38aおよび積載部38bを有する。機能部38の作業部38aは、集配施設としての配送物取扱所15から、配送物や郵便物(以下、配送物と総称する)を取得して積載部38bに格納する収納作業を行うことができる。機能部38の積載部38bは、作業部38aが収集した配送物を保管する保管領域である。また、作業部38aは、配送物取扱所15から受領して積載部38bに積載された配送物を、所定領域内における配達先の施設や居住施設などに移動した後に配達する第2作業としての配達作業を行うことができる。
(配送事業者サーバ)
第5の装置としての配送事業者サーバ40は、例えばスマートシティなどの所定領域内の配送物取扱所15に配送物を外部から搬入したり、所定領域から外部に向けて配送される配送物を配送物取扱所15から搬出したりする事業者が管理するサーバである。図4は、配送事業者サーバ40の構成を概略的に示すブロック図である。図4に示すように、配送事業者サーバ40は、ネットワーク2を介して通信可能な一般的なコンピュータの構成を有し、制御部41、記憶部42、通信部43、および入出力部44を備える。配送事業者サーバ40は、通信部43およびネットワーク2を介して、エリア管理サーバ10との間で配送情報を送受信可能である。
ハードウェアを有する第5のプロセッサとしての制御部41、記憶部42、通信部43、および入出力部44はそれぞれ、機能的および物理的には、制御部11、記憶部12、通信部13、および入出力部14と同様の構成を有する。記憶部42には、OSや、配送情報データベース72aおよびスケジュール情報データベース42bなどの、各種プログラム、各種テーブル、および各種データベースなどを格納できる。配送事業者サーバ40は、配送車両45を管理できる。配送車両45は、事業者が管理する、例えば集配センタや物流センタや郵便局などの集配施設と、配送物取扱所15とを往来可能な移動体である。
(太陽光発電施設)
太陽光発電施設50は、例えばスマートシティなどの所定領域内のそれぞれの施設に供給する電力を太陽光によって発電可能な施設である。図5は、太陽光発電施設50の構成を概略的に示すブロック図である。図5に示すように、太陽光発電施設50は、第2の装置としての太陽光発電サーバ50Aを備える。太陽光発電サーバ50Aは、ネットワーク2を介して通信可能な一般的なコンピュータの構成を有し、発電制御部51、記憶部52、および通信部53を備える。ハードウェアを有する第2のプロセッサとしての発電制御部51、記憶部52、および通信部53はそれぞれ、機能的および物理的には、制御部11、記憶部12、および通信部13と同様の構成を有する。記憶部52には、発電情報データベース52aが格納されている。
太陽光発電施設50は、太陽光発電サーバ50Aによって制御される太陽光パネル54および蓄電池55を備える。太陽光パネル54は、太陽光を電気に変換する太陽電池を複数備えて構成される。蓄電池55は、太陽光パネル54で発電した電力を蓄電可能に構成される。太陽光パネル54および蓄電池55は、太陽光発電サーバ50Aの発電制御部51によって制御される。発電制御部51が太陽光パネル54や蓄電池55から取得した、発電量、発電効率、稼働率、および充電量などの太陽光発電に関する各種情報は、発電情報として発電情報データベース52aに格納される。
(気象情報サーバ)
第3の装置としての気象情報サーバ60は、太陽光発電施設50における太陽光パネル54を含む領域の気象情報を収集することができる。図6は、気象情報サーバ60の構成を概略的に示すブロック図である。図6に示すように、気象情報サーバ60は、制御部61、記憶部62、通信部63、および気象情報収集部64を備える。ハードウェアを有する第3のプロセッサとしての制御部61、記憶部62、および通信部63はそれぞれ、機能的には制御部11、記憶部12、および通信部13と同様である。記憶部62には、OSや、気象情報データベース62aなどの、各種プログラム、各種テーブル、および各種データベースなどを格納できる。気象情報データベース62aは、気象衛星、または他の気象情報サーバなどから取得した日射量、日照時間、および天候や気温などの気象に関する情報から構成される。
気象情報収集部64は、通信部63を介して、例えば各地の設置された気象観測機器等から気象情報を収集する。気象情報収集部64が収集した気象情報は、記憶部62の気象情報データベース62aに検索可能に格納される。なお、気象情報収集部64がさらに記憶部を備えていても良い。また、気象情報収集部64と、制御部61、記憶部62、および通信部63とを別体に構成しても良い。
(充電施設)
次に、エリア管理サーバ10によって制御される充電施設70について説明する。図7は、一実施形態による充電施設の概略構成を示す模式図である。
図7に示すように、充電施設70は、制御部71、給電調整部72、およびプラグ74を備えた充電設備73を有して構成される。充電施設70の給電調整部72には、電気を発電する太陽光発電施設50から供給電線によって電力が供給される。なお、火力発電施設や原子力発電施設やその他の自然再生エネルギー発電施設から、充電施設70の給電調整部72に電力が供給されていても良い。充電設備73に設けられたプラグ74は、給電調整部72に電気的に接続されて、作業車両30のコネクタ39aに接続可能に構成される。これにより、充電施設70は、作業車両30に電力を給電可能に構成される。充電施設70は、配送物取扱所15から近距離の位置に設けられる場合がある。ここで、近距離とは、距離として数100m~数km程度の範囲である。さらに、充電施設70は地下に設けられる場合がある。
制御部71は、エリア管理サーバ10の制御部11、または独立した制御部を採用できる。制御部71は、それぞれの作業車両30からSOCの情報を入力可能に構成される。制御部71によって制御される給電調整部72は、例えば複数台の作業車両30に電力を供給する場合に、それぞれの作業車両30のSOCに応じた電力量、例えばSOCの逆数に比例した電力量で給電させることができる。
(物流管理方法)
次に、本実施形態による物流管理方法について説明する。図8は、本実施形態による物流管理方法を説明するためのフロー図である。以下の説明において、情報の送受信はネットワーク2を介して行われるが、この点についての都度の説明は省略する。また、エリア管理サーバ10と、作業車両30、配送事業者サーバ40、太陽光発電施設50、および気象情報サーバ60との間で情報を送受信する場合、送受信する情報に個々を特定する識別情報も送受信されるが、この点についての都度の説明も省略する。また、図8に示すフロー図は、所定領域においてエリア管理サーバ10が1日に実行する処理を示し、図8に示すフローは、1日に1回または複数回実行できる。
図8に示すように、まず、ステップST1において気象情報サーバ60の気象情報収集部64は、気象情報を定期的または適宜収集して、記憶部62の気象情報データベース62aに格納する。また、気象情報サーバ60の制御部61は、記憶部62の気象情報データベース62aから、気象情報を定期的または適宜読み出して、エリア管理サーバ10に送信する。気象情報を受信したエリア管理サーバ10の気象取得部113は、受信した気象情報を記憶部12の気象情報データベース12dに格納する。なお、気象取得部113が通信部13を介して気象情報サーバ60に取得信号を送信し、気象情報サーバ60が取得信号の受信に応じて気象情報をエリア管理サーバ10に送信するようにしても良い。
ステップST2において太陽光発電施設50の発電制御部51は、太陽光パネル54および蓄電池55から、発電情報を定期的または適宜収集して、記憶部52の発電情報データベース52aに格納する。また、太陽光発電施設50の発電制御部51は、記憶部52の発電情報データベース52aから、発電情報を定期的または適宜読み出して、エリア管理サーバ10に送信する。発電情報を受信したエリア管理サーバ10の発電管理部115は、受信した発電情報を記憶部12の発電情報データベース12fに格納する。なお、発電管理部115が通信部13を介して太陽光発電施設50に取得信号を送信し、太陽光発電施設50が取得信号の受信に応じて発電情報をエリア管理サーバ10に送信するようにしても良い。
ステップST3においてエリア管理サーバ10における制御部11の発電管理部115は、取得した発電情報および気象情報に基づいて、翌日の日射量の変動を導出し、太陽光パネル54が発電する発電量の予測値を導出する。また、発電管理部115は、取得した発電情報および気象情報に基づいて、所定領域内において翌日に使用される電力の需要量の予測値を導出する。なお、予測値は、例えば以下の式で導出できる。
発電量の予測値(kWh)
=日射量の予測値(kWh/m2)×太陽光パネル容量(kW)×(1-ロスの予測値)
(なお、ロスの予測値は、0より大きく1未満である)
次に、発電管理部115は、翌日の発電量の予測値および需要量の予測値との差分値(翌日の発電量予測値-翌日の需要量予測値)を導出して、導出した翌日の差分値を判定部112に出力する。
次に、ステップST4に移行して判定部112は、取得した翌日の差分値が所定値以上であるか否かを判定する。ここで、所定値は、所定領域内に存在する施設における電力の需要量の平均値に対して10%以上や太陽光発電施設50における発電量の平均値に対して30%以上など、種々の値に設定できる。すなわち、本実施形態において所定値は、太陽光発電施設50における発電量が、需要量に対して余剰であると判断可能な数値に設定できる。判定部112が、翌日の差分値は所定値未満であると判定した場合(ステップST4:No)、ステップST3に復帰する。ステップST3は1日1回以上実行できる。判定部112が、翌日の差分値発電量は所定値以上であると判定した場合(ステップST4:Yes)、ステップST5に移行する。ステップST5において制御部11の判定部112は、配送事業者サーバ40に配送依頼信号を送信する。
配送事業者サーバ40においては、ステップST6において制御部41が、配送情報データベース42aから配送情報を読み出し、読み出した配送情報に基づいて、配送情報に翌日に所定領域内への配達が指定されている指示内容を含むか否かを判定する。制御部41が配送情報は翌日に所定領域内への配達が指定されている指示内容を含まないと判定した場合(ステップST6:No)、ステップST7に移行する。制御部41が配送情報は翌日に所定領域内への配達が指定されている指示内容を含むと判定した場合(ステップST6:Yes)、ステップST8に移行する。ステップST1,ST2,ST6は、それぞれ独立して実行できる。
ステップST7において配送事業者サーバ40の制御部41は、エリア管理サーバ10から配送依頼信号を取得したか否かを判定する。制御部41が、エリア管理サーバ10から配送依頼信号を取得していないと判定した場合(ステップST7:No)、ステップST6に復帰する。ステップST6は1日に1回以上実行できる。制御部41が、エリア管理サーバ10から配送依頼信号を取得したと判定した場合(ステップST7:Yes)、ステップST8に移行する。
ステップST6、またはステップST7から移行したステップST8において制御部41は、当日または翌日の日程で、配送事業者が管理する集配所から所定領域における配送物取扱所15に配送物を運搬するスケジュール(配送スケジュール)を作成する。集配所としては例えば集配郵便局や集配センタなどが挙げられる。制御部41は、作成した配送スケジュール情報をスケジュール情報データベース42bに格納する。制御部41は、記憶部42のスケジュール情報データベース42bから配送スケジュール情報を読み出してエリア管理サーバ10に送信する。エリア管理サーバ10の制御部11の配送管理部114は、受信した配送スケジュール情報をスケジュール情報データベース12cに格納する。なお、制御部41は、必要に応じて配送物に関する配送情報をエリア管理サーバ10に送信する。配送情報を受信したエリア管理サーバ10の配送管理部114は、取得した配送情報を配送情報データベース12eに格納する。
ステップST9に移行すると制御部41は、配送スケジュール情報をスケジュール情報データベース42bから読み出して、配送車両45に送信する。配送スケジュール情報を受信した配送車両45は、取得した配送スケジュール情報に基づいて、図9に示すように、集配所から配送物取扱所15まで配送物を運搬して搬入する。
図8に戻り、ステップST10において作業車両30は、定期的または適宜、自車の移動情報および車両情報をエリア管理サーバ10に送信する。移動情報および車両情報を受信したエリア管理サーバ10の制御部11は、受信した移動情報を移動管理データベース12aに格納し、受信した車両情報を車両情報データベース12bに格納する。
次に、ステップST11に移行してエリア管理サーバ10の配送管理部114は、スケジュール情報データベース12cから配送スケジュール情報を読み出す。配送管理部114は、移動管理データベース12aおよび車両情報データベース12bからそれぞれ、作業車両30の移動情報および車両情報を読み出す。配送管理部114は、読み出した配送スケジュール情報、車両情報、および移動情報に基づいて、配送物を所定領域内のそれぞれの施設に配達するスケジュール(配達スケジュール)を作成する。なお、配達スケジュールには、作業車両30が充電するタイミングも含まれる。配送管理部114は、作成した配達スケジュール情報をスケジュール情報データベース12cに格納する。配送管理部114は、スケジュール情報データベース12cから配達スケジュール情報を読み出して、作業車両30に送信する。作業車両30は、受信した配達スケジュール情報をスケジュール情報データベース32dに格納する。なお、配送管理部114は、必要に応じて配送物に関する配送情報を作業車両30に送信する。配送情報を受信した作業車両30の制御部31は、取得した配送情報を配送情報データベース32cに格納する。
その後、ステップST12に移行して配送管理部114は、作業車両30に配達指示信号を送信する。配達指示信号を受信した作業車両30は、スケジュール情報データベース32dから配達スケジュール情報を読み出す。作業車両30の制御部31は、配達スケジュール情報に従って駆動部37を制御する。これにより、作業車両30は、例えば図7に示すように充電施設70に移動して充電した後、図9に示すように配送物取扱所15まで移動する。配送物取扱所15において作業車両30は、機能部38の作業部38aによって配送物を受領し積載部38bに格納する。なお、作業車両30の充電は、配達の途中経路で行っても良く、配達後に行っても良く、1日のいずれかの時点で充電を行えば、充電のタイミングは限定されない。配送物を格納した作業車両30は、配達スケジュール情報に従って、格納した配送物を所定領域内のそれぞれの施設に配達する。以上により本実施形態による物流管理処理が終了する。本実施形態による物流管理処理は、1日に1回以上実行される。
以上説明した本開示の一実施形態によれば、エリア管理サーバ10において導出した太陽光発電施設50における翌日の発電量の予測値と需要量の予測値との差分値が所定値以上の場合に、配送事業者サーバ40に配送依頼信号を送信している。これにより、スマートシティなどの所定領域において、発電量予測値が所定以上に余剰である場合に、外部から配送物取扱所15まで配送物を運搬してもらうことができる。したがって、翌日に作業車両30による配達作業を行うことができるので、太陽光発電施設50において発電された電力が余剰であった場合でも、作業車両30が使用する電力を増加させて、電力の余剰分を作業車両30に給電できる。以上により、所定領域内での物流システムにおいて、太陽光発電施設50で発電された電力を有効利用できる。
以上、本開示の実施形態について具体的に説明したが、本開示は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本開示の技術的思想に基づく各種の変形や、相互の実施形態を組み合わせた実施形態を採用できる。例えば、上述の実施形態において挙げた装置構成や表示画面や名称はあくまでも例に過ぎず、必要に応じてこれと異なる装置構成や表示画面や名称を用いても良い。
例えば、作業車両30の代わりに、電気エネルギーで移動可能な無人飛行体や自動ロボットなどの電動移動体などであっても良く、必ずしも車両に限定されない。
例えば、実施形態においては、機械学習の一例としてニューラルネットワークを用いた深層学習を挙げたが、それ以外の方法に基づく機械学習を行っても良い。例えば、サポートベクターマシン、決定木、単純ベイズ、k近傍法など、他の教師あり学習を用いても良い。また、教師あり学習に代えて半教師あり学習を用いても良い。さらには、機械学習として、強化学習や深層強化学習を用いても良い。
(記録媒体)
本開示の一実施形態において、各種のサーバ10,40,50A,60や、作業車両30による処理方法を実行可能なプログラムを、コンピュータその他の機械や装置(以下、コンピュータなど、という)が読み取り可能な記録媒体に記録することができる。コンピュータなどに、この記録媒体のプログラムを読み込ませて実行させることにより、当該コンピュータなどがサーバや車両の制御部として機能する。ここで、コンピュータなどが読み取り可能な記録媒体とは、データやプログラムなどの情報を電気的、磁気的、光学的、機械的、または化学的作用によって蓄積し、コンピュータなどから読み取ることができる非一時的な記録媒体をいう。このような記録媒体のうちのコンピュータなどから取り外し可能なものとしては、例えばフレキシブルディスク、光磁気ディスク、CD-ROM、CD-R/W、DVD(Digital Versatile Disk)、BD、DAT、磁気テープ、フラッシュメモリなどのメモリカードなどがある。また、コンピュータなどに固定された記録媒体としてハードディスク、ROMなどがある。さらに、SSDは、コンピュータなどから取り外し可能な記録媒体としても、コンピュータなどに固定された記録媒体としても利用可能である。
(その他の実施形態)
また、一実施形態に係るエリア管理サーバ10、作業車両30、配送事業者サーバ40、太陽光発電サーバ50A、および気象情報サーバ60において、「部」は、「回路」などに読み替えることができる。例えば、通信部は、通信回路に読み替えることができる。
また、一実施形態に係るエリア管理サーバ10や作業車両30に実行させるプログラムは、インターネットなどのネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。
なお、本明細書におけるフローチャートの説明では、「まず」、「その後」、「続いて」などの表現を用いてステップ間の処理の前後関係を明示していたが、本実施形態を実施するために必要な処理の順序は、それらの表現によって一意的に定められるわけではない。すなわち、本明細書で記載したフローチャートにおける処理の順序は、矛盾のない範囲で変更することができる。
また、1つのサーバを備えたシステムに代えて、情報処理装置と物理的に近い場所にサーバの一部の処理を実行可能な端末を分散して配置し、大量のデータを効率良く通信したり、演算処理時間を短くしたりできるエッジコンピューティングの技術を適用しても良い。
さらなる効果や変形例は、当業者によって容易に導き出すことができる。本開示のより広範な態様は、以上のように表しかつ記述した特定の詳細および代表的な実施形態に限定されるものではない。したがって、添付のクレームおよびその均等物によって定義される総括的な発明の概念の精神または範囲から逸脱することなく、様々な変更が可能である。
1 配送管理システム
2 ネットワーク
10 エリア管理サーバ
11,31,41,61,71 制御部
12,32,42,52,62 記憶部
12a 移動管理データベース
12b,32b 車両情報データベース
12c,32d,42b スケジュール情報データベース
12d,62a 気象情報データベース
12e,32c,42a 配送情報データベース
12f,52a 発電情報データベース
13,33,43,53,63 通信部
14,34,44 入出力部
15 配送物取扱所
30 作業車両
32a 移動情報データベース
35 センサ群
36 測位部
37 駆動部
38 機能部
38a 作業部
38b 積載部
39 バッテリ
39a コネクタ
40 配送事業者サーバ
45 配送車両
50 太陽光発電施設
50A 太陽光発電サーバ
51 発電制御部
54 太陽光パネル
55 蓄電池
60 気象情報サーバ
64 気象情報収集部
70 充電施設
72 給電調整部
72a 配送情報データベース
73 充電設備
74 プラグ
111 スケジュール処理部
112,311 判定部
113 気象取得部
114 配送管理部
115 発電管理部

Claims (20)

  1. ハードウェアを有するプロセッサを備え、
    前記プロセッサは、
    太陽光発電施設における発電に関する発電情報を出力する太陽光発電サーバから前記発電情報を取得して記憶部に格納し、
    気象に関する気象情報を出力する気象情報サーバから、所定領域および前記太陽光発電施設を含む領域における前記気象情報を取得して前記記憶部に格納し、
    前記太陽光発電施設における前記気象情報および前記発電情報に基づいて、翌日の発電量を予測して発電量予測値を導出し、
    前記所定領域における前記気象情報に基づいて、前記所定領域において使用する電力の翌日の需要量を予測して需要量予測値を導出し、
    前記発電量予測値および前記需要量予測値に基づいて、前記所定領域の外部から前記所定領域までの配送物の配送を依頼する依頼信号を出力する
    情報処理装置。
  2. 前記発電量予測値と前記需要量予測値との差分値を算出して、前記差分値が所定値以上である場合に、前記依頼信号を出力する
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記プロセッサは、
    前記依頼信号を、前記配送物の配送を行う事業者が管理する配送事業者サーバに対して出力し、
    配送事業者サーバから翌日の配送に関する配送スケジュール情報を取得し、
    前記配送スケジュール情報に基づいて、前記所定領域内の施設に前記配送物を配達する配達スケジュール情報を生成して、前記記憶部に格納し、
    前記記憶部から前記配達スケジュール情報を読み出し、
    前記配達スケジュール情報を、前記所定領域における施設に前記配送物を配達する作業車両に対して出力する
    請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 前記作業車両が電力を蓄電するバッテリを備え、
    前記配達スケジュール情報は、前記作業車両のバッテリへの充電を行う時点の情報を含む
    請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記プロセッサは、
    前記配送物を前記所定領域における施設に配達する作業車両に対して、前記配送物の配達の開始を指示する配達指示信号を出力する
    請求項1~4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. 前記プロセッサは、
    前記作業車両から前記作業車両に関する車両情報および前記作業車両の移動に関する移動情報を取得する
    請求項5に記載の情報処理装置。
  7. 配送物の配達に関する配達スケジュール情報を取得し、前記配達スケジュール情報に基づいて自律移動する指示信号を出力するように構成された第1のプロセッサを有し、前記配送物を所定の施設に配達可能に構成された第1の装置と、
    太陽光を電力に変換する太陽光パネルと、前記太陽光パネルによって発電した電力を蓄電する蓄電池と、前記太陽光パネルと前記蓄電池との少なくとも一方から、発電に関する発電情報を取得して出力するように構成された第2のプロセッサと、を有する第2の装置と、
    気象情報を収集するように構成された第3のプロセッサを有する第3の装置と、
    前記第2の装置から前記発電情報を取得して記憶部に格納し、前記第3の装置から所定領域および前記第2の装置を含む領域における前記気象情報を取得して前記記憶部に格納し、前記第2の装置における前記気象情報および前記発電情報に基づいて、前記太陽光パネルによる翌日の発電量を予測して発電量予測値を導出し、前記所定領域における前記気象情報に基づいて、前記所定領域において使用する電力の翌日の需要量を予測して需要量予測値を導出し、前記発電量予測値および前記需要量予測値に基づいて、前記所定領域の外部から前記所定領域までの前記配送物の配送を依頼する依頼信号を出力するように構成された第4のプロセッサを有する第4の装置と、を備える
    情報処理システム。
  8. 前記第4のプロセッサは、
    前記発電量予測値と前記需要量予測値との差分値を算出して、前記差分値が所定値以上である場合に、前記依頼信号を出力する
    請求項7に記載の情報処理システム。
  9. 前記配送物の配達日の情報を含む配送情報に基づいて、前記所定領域に前記配送物を配送する配送車両を管理し、前記配送物を前記所定領域まで配送する配送スケジュール情報を生成するように構成された第5のプロセッサを有し、前記配送物の配送を行う事業者が管理する第5の装置をさらに備え、
    前記第4のプロセッサは、
    前記第5の装置から翌日の配送に関する前記配送スケジュール情報を取得し、
    前記配送スケジュール情報に基づいて、前記所定領域内の施設に前記配送物を配達する配達スケジュール情報を生成して前記記憶部に格納し、
    前記記憶部から前記配達スケジュール情報を読み出し、
    前記配達スケジュール情報を、前記第1の装置に対して出力する
    請求項7または8に記載の情報処理システム。
  10. 前記第5のプロセッサは、
    前記配送情報に、翌日に配達する指示内容を含むか否かを判定し、
    前記配送情報に、翌日に配達する指示内容を含むと判定した場合に、前記配送スケジュール情報を生成する
    請求項9に記載の情報処理システム。
  11. 前記第4のプロセッサは、前記依頼信号を、前記第5の装置に対して出力可能に構成され、
    前記第5のプロセッサは、
    前記第4の装置から前記依頼信号を取得したか否かを判定し、
    前記依頼信号を取得したと判定した場合に、前記配送スケジュール情報を生成する
    請求項9に記載の情報処理システム。
  12. 前記第1の装置が、電力を蓄電するバッテリを備えた作業車両であり、
    前記配達スケジュール情報は、前記作業車両のバッテリへの充電を行う時点の情報を含む
    請求項7または8に記載の情報処理システム。
  13. 前記第4のプロセッサは、
    前記第1の装置に対して、前記配送物の配達の開始を指示する配達指示信号を出力する
    請求項7~12のいずれか1項に記載の情報処理システム。
  14. 前記第1の装置は、電力を蓄電するバッテリを備えた作業車両であり、
    前記第4のプロセッサは、
    前記作業車両から、前記作業車両に関する車両情報および前記作業車両の移動に関する移動情報を取得する
    請求項7~13のいずれか1項に記載の情報処理システム。
  15. ハードウェアを有するプロセッサに、
    太陽光発電施設における発電に関する発電情報を出力する太陽光発電サーバから前記発電情報を取得して記憶部に格納し、
    気象に関する気象情報を出力する気象情報サーバから、所定領域および前記太陽光発電施設を含む領域における前記気象情報を取得して前記記憶部に格納し、
    前記太陽光発電施設における前記気象情報および前記発電情報に基づいて、翌日の発電量を予測して発電量予測値を導出し、
    前記所定領域における前記気象情報に基づいて、前記所定領域において使用する電力の翌日の需要量を予測して需要量予測値を導出し、
    前記発電量予測値および前記需要量予測値に基づいて、前記所定領域の外部から前記所定領域までの配送物の配送を依頼する依頼信号を出力する
    ことを実行させるプログラム。
  16. 前記プロセッサに、
    前記発電量予測値と前記需要量予測値との差分値を算出して、前記差分値が所定値以上である場合に、前記依頼信号を出力する
    ことを実行させる請求項15に記載のプログラム。
  17. 前記プロセッサに、
    前記依頼信号を、配送物の配送を行う事業者が管理する配送事業者サーバに対して出力し、
    配送事業者サーバから翌日の配送に関する配送スケジュール情報を取得し、
    前記配送スケジュール情報に基づいて、前記所定領域内の施設に前記配送物を配達する配達スケジュール情報を生成して、前記記憶部に格納し、
    前記記憶部から前記配達スケジュール情報を読み出し、
    前記配達スケジュール情報を、前記所定領域における施設に前記配送物を配達する作業車両に対して出力する
    ことを実行させる請求項15または16に記載のプログラム。
  18. 前記作業車両が電力を蓄電するバッテリを備え、
    前記配達スケジュール情報は、前記作業車両のバッテリへの充電を行う時点の情報を含む
    請求項17に記載のプログラム。
  19. 前記プロセッサに、
    前記配送物を前記所定領域における施設に配達する作業車両に対して、前記配送物の配達の開始を指示する配達指示信号を出力する
    ことを実行させる請求項15~18のいずれか1項に記載のプログラム。
  20. 前記プロセッサに、
    前記作業車両から前記作業車両に関する車両情報および前記作業車両の移動に関する移動情報を取得する
    ことを実行させる請求項19に記載のプログラム。
JP2020207793A 2020-12-15 2020-12-15 情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム Active JP7405068B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020207793A JP7405068B2 (ja) 2020-12-15 2020-12-15 情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム
US17/473,125 US20220188730A1 (en) 2020-12-15 2021-09-13 Information processing device, information processing system, and program
CN202111165412.7A CN114638567A (zh) 2020-12-15 2021-09-30 信息处理装置、信息处理系统及程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020207793A JP7405068B2 (ja) 2020-12-15 2020-12-15 情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022094734A true JP2022094734A (ja) 2022-06-27
JP7405068B2 JP7405068B2 (ja) 2023-12-26

Family

ID=81941538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020207793A Active JP7405068B2 (ja) 2020-12-15 2020-12-15 情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220188730A1 (ja)
JP (1) JP7405068B2 (ja)
CN (1) CN114638567A (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011142779A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Panasonic Electric Works Co Ltd エネルギ配送システム
JP2012175825A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Mitsubishi Electric Corp 電力管理システム
JP2012208686A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Denso Corp 電力供給システム
JP2015097059A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 株式会社日立パワーソリューションズ 電力需要予測装置及び電力需要予測方法
US20190056752A1 (en) * 2017-08-17 2019-02-21 Walmart Apollo, Llc Systems and methods for controlling unmanned transport vehicles via intermediate control vehicles
JP2019040387A (ja) * 2017-08-25 2019-03-14 昭和シェル石油株式会社 配送予定通知システム
US10241516B1 (en) * 2016-09-29 2019-03-26 Amazon Technologies, Inc. Autonomous ground vehicles deployed from facilities
JP2019060503A (ja) * 2017-09-25 2019-04-18 四国電力株式会社 制御情報送信によるブロック毎の貯湯式電気給湯器運用システム
WO2019135330A1 (ja) * 2018-01-05 2019-07-11 本田技研工業株式会社 エネルギー需給システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9656805B1 (en) * 2014-12-12 2017-05-23 Amazon Technologies, Inc. Mobile base utilizing transportation units for receiving items
US10377260B2 (en) * 2017-01-13 2019-08-13 Uber Technologies, Inc. Charge control system for mobile energy storage fleet
CN110536834B (zh) * 2017-04-21 2023-04-04 乐天集团股份有限公司 电池安装系统、电池安装方法及程序
JP7211164B2 (ja) * 2019-02-28 2023-01-24 トヨタ自動車株式会社 情報処理システム及び情報処理方法
US20210316945A1 (en) * 2020-04-13 2021-10-14 Intelligrated Headquarters, Llc Autonomous mobile pico-fulfillment center
US11820249B2 (en) * 2020-04-30 2023-11-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Managing the charging of a fleet of vehicles to align with a renewable energy supply curve for an electric grid

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011142779A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Panasonic Electric Works Co Ltd エネルギ配送システム
JP2012175825A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Mitsubishi Electric Corp 電力管理システム
JP2012208686A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Denso Corp 電力供給システム
JP2015097059A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 株式会社日立パワーソリューションズ 電力需要予測装置及び電力需要予測方法
US10241516B1 (en) * 2016-09-29 2019-03-26 Amazon Technologies, Inc. Autonomous ground vehicles deployed from facilities
US20190056752A1 (en) * 2017-08-17 2019-02-21 Walmart Apollo, Llc Systems and methods for controlling unmanned transport vehicles via intermediate control vehicles
JP2019040387A (ja) * 2017-08-25 2019-03-14 昭和シェル石油株式会社 配送予定通知システム
JP2019060503A (ja) * 2017-09-25 2019-04-18 四国電力株式会社 制御情報送信によるブロック毎の貯湯式電気給湯器運用システム
WO2019135330A1 (ja) * 2018-01-05 2019-07-11 本田技研工業株式会社 エネルギー需給システム
JP2021067958A (ja) * 2018-01-05 2021-04-30 本田技研工業株式会社 エネルギー需給システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7405068B2 (ja) 2023-12-26
US20220188730A1 (en) 2022-06-16
CN114638567A (zh) 2022-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6848949B2 (ja) 制御支援装置、車両、および制御支援システム
US20200009977A1 (en) Charging robot and parking system
US20190217735A1 (en) Charge Control System for Mobile Energy Storage Fleet
CN102810858B (zh) 用于电力网运行的电动车辆简档
US11358488B2 (en) Information processing system
CN109130878B (zh) 用于使得能够对车辆充电的装置、方法和计算机程序
CN104852475A (zh) 一种无人飞行器无线充电方法及系统
JP6384339B2 (ja) 車両用電池の充電情報報知システム及び充電情報報知プログラム
CN105122585A (zh) 电动车辆管理系统
JPWO2017115447A1 (ja) 物流システム、荷物配送方法、及びプログラム
CN102189994A (zh) 用于电动和混合动力车辆操作的系统和方法
JP2019133373A (ja) 集配システムおよび情報処理装置
JP7547985B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム
US20190190306A1 (en) Systems for and methods of transporting energy storage systems
US20220100571A1 (en) Scheduling system, scheduling method, and non-transitory recording medium
Qahtan et al. Charging Station of Electric Vehicle Based on IoT: A Review
JP2021077112A (ja) 運行管理装置、運行管理方法、日報作成装置、日報作成方法、およびプログラム
JP7405068B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム
US20240001795A1 (en) Charging management method, recording medium, and charging management system
US20220194259A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, and program
US11675405B2 (en) Information processing device, information processing method, service system, program, and storage medium
US11836660B2 (en) Charge management device, charge management method, and mobile body
US11975778B2 (en) Information processing apparatus, non-transitory storage medium, and information processing method
JP2020135614A (ja) 車両、情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
CN113511265B (zh) 信息处理装置、信息处理方法、以及信息处理系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231127

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7405068

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151