JP2022091961A - 精神疾患を治療するためのペプチドおよびペプチドコンジュゲート - Google Patents

精神疾患を治療するためのペプチドおよびペプチドコンジュゲート Download PDF

Info

Publication number
JP2022091961A
JP2022091961A JP2022062958A JP2022062958A JP2022091961A JP 2022091961 A JP2022091961 A JP 2022091961A JP 2022062958 A JP2022062958 A JP 2022062958A JP 2022062958 A JP2022062958 A JP 2022062958A JP 2022091961 A JP2022091961 A JP 2022091961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
peptide
amino acid
compound
acid sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022062958A
Other languages
English (en)
Inventor
耕作 大日向
Kosaku Ohinata
薫葉 森
Yukiha Mori
秀幸 鈴木
Hideyuki Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kazusa DNA Research Institute Foundation
Kyoto University NUC
Original Assignee
Kazusa DNA Research Institute Foundation
Kyoto University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kazusa DNA Research Institute Foundation, Kyoto University NUC filed Critical Kazusa DNA Research Institute Foundation
Publication of JP2022091961A publication Critical patent/JP2022091961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/18Peptides; Protein hydrolysates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/543Lipids, e.g. triglycerides; Polyamines, e.g. spermine or spermidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/548Phosphates or phosphonates, e.g. bone-seeking
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/549Sugars, nucleosides, nucleotides or nucleic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/08Linear peptides containing only normal peptide links having 12 to 20 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/185Vegetable proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

【課題】気分障害、不安障害、および意欲低下障害の治療または予防用である新規治療薬を提供する。【解決手段】ペプチドまたはその塩である化合物であって、前記ペプチドが、a.5~10アミノ酸長であり;b.アミノ酸配列LSSTQAQQSX1(式中、X1はY、WまたはFである)由来の少なくとも5個の連続したアミノ酸から構成され(ただし、1~3個のアミノ酸置換を有してもよい);およびc.アミノ酸配列LSSTQAQQSY、LSSTQAQQS、LSSTQAQQSW、またはLSSTQAQQSFで構成されない、尾懸垂試験で無動時間を短縮する活性、強制水泳試験で無動時間を短縮する活性、高架式十字迷路試験でオープンアーム滞在時間を増加する活性、又はオープンフィールド試験で中央円中での滞在時間を増加する活性を有する化合物。【選択図】なし

Description

1.関連出願の相互参照
本出願は、2016年9月7日に出願の米国特許仮出願第62/384,333号の優
先権の利益を主張する。この仮出願の内容は、参照によりその全体が本明細書に組み込ま
れる。
2.背景技術
米国の成人集団の9.5%が気分障害に罹患していると推定されている(Kessle
r et al.,2005,Arch Gen Psychiatry 62(6):
617-627)。気分障害に罹患している患者の約半分のみが治療を受けており、その
内で、最小限の適切な治療を受けているのは40%未満である(Wang et al.
,2005,Arch Gen Psychiatry 62(6):629-640)
米国の成人集団の18.1%が不安障害に罹患していると推定されている(Kessl
er et al.,2005,Arch Gen Psychiatry 62(6)
:617-627)。不安障害に罹患している患者の40%未満が治療を受けており、そ
の内で、最小限の適切な治療を受けているのは35%未満である(Wang et al
.,2005,Arch Gen Psychiatry 62(6):629-640
)。
意欲低下障害は、外傷性脳損傷の個体で発生することが多く、発生頻度は5%~67%
で変化すると推定されている(Marin and Wilkosz,2005,J H
ead Trauma Rehabil 20(4):377-388)。意欲低下はま
た、うつ、パーキンソン病、アルツハイマー病、および統合失調症に罹患している個体、
ならびに脳卒中を煩ったことがある個体、さらには、健康な個体、特に高齢の個体でもし
ばしば認められる(Bonnelle et al.,2015,Journal of
Physiology 109:16-26)。
Kessler et al.,2005,Arch Gen Psychiatry 62(6):617-627 Wang et al.,2005,Arch Gen Psychiatry 62(6):629-640 Marin and Wilkosz,2005,J Head Trauma Rehabil 20(4):377-388 Bonnelle et al.,2015,Journal of Physiology 109:16-26
気分障害、不安障害、および意欲低下障害のための新規治療薬が必要とされている。
3.発明の概要
参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、国際出願第PCT/JP2016/0
56453号は、アミノ酸配列LSSTQAQQSY(配列番号1)、LSSTQAQQ
SW(配列番号6)およびLSSTQAQQSF(配列番号7)を有する大豆貯蔵タンパ
ク質β-コングリシニンに由来する10アミノ酸ペプチド、ならびに、うつおよび意欲低
下などの状態の治療のためのそれらの有用性を記載している。本開示は、ペプチド、その
塩、ペプチドコンジュゲート、およびその塩(本明細書では、ひとまとめにして「化合物
」と呼ばれることもある)を提供し、これらは、5~15アミノ酸長で、国際出願第PC
T/JP2016/056453号に記載の10アミノ酸ペプチドの内の1つと共通の、
少なくとも5個の連続したアミノ酸を含む。
一態様では、本開示は、5~15アミノ酸長で、アミノ酸配列LSSTQAQQSX
(式中XはY、WまたはF)(配列番号34)に由来する少なくとも5個の連続したア
ミノ酸を含むアミノ酸配列を有するペプチドおよびその塩を提供する。一つの実施形態で
は、ペプチドは、5~8、6~10、7~11、8~12、9~13、10~14、11
~15または12~15アミノ酸長である。例示的ペプチドおよびその塩は、下記のセク
ション5.1および番号付き実施形態1~45および113~117に記載されている。
別の態様では、本開示は、1個または複数(例えば、1,2または3個)のコンジュゲ
ート部分に結合したペプチド部分を有するペプチドコンジュゲートおよびその塩を提供す
る。ペプチド部分は、5~15アミノ酸長で、アミノ酸配列LSSTQAQQSX(式
中XはY、WまたはF)(配列番号34)に由来する少なくとも5個の連続したアミノ
酸を含む。一つの実施形態では、ペプチド部分は、5~8、6~10、7~11、8~1
2、9~13、10~14、11~15または12~15アミノ酸長である。例示的ペプ
チドコンジュゲートおよびその塩は、下記のセクション5.2および番号付き実施形態4
6~117に記載されている。
本開示はまた、本開示の化合物を含む医薬組成物および食品も提供する。例示的医薬組
成物は、下記のセクション5.3および番号付き実施形態118に記載されており、また
、例示的食品(例えば、栄養補助食品および機能食品)は、下記のセクション5.4およ
び番号付き実施形態119~121に記載されている。
本開示はまた、本明細書に記載の化合物、医薬組成物、および食品を用いて、気分障害
、不安障害、または意欲低下障害を治療または予防する方法も提供する。気分障害、不安
障害、および意欲低下障害を治療または予防する例示的方法は、下記のセクション5.5
および番号付き実施形態122~180に記載されている。
4.図面の簡単な説明
図1は、ペプチドLSSTQAQQSY(配列番号1)を経口投与したマウスの尾懸垂試験の結果を示す。 図2は、ペプチドLSSTQAQQSY(配列番号1)を経口投与したマウスの強制水泳試験の結果を示す。 図3A~3Bは、ペプチドLSSTQAQQSY(配列番号1)、LSSTQAQQS(配列番号2)、もしくはSSTQAQQSY(配列番号3)(図3A)、またはLSSTQAQQSY(配列番号1)、LSSTQ(配列番号4)、もしくはAQQSY(配列番号5)(図3B)を経口投与したマウスの尾懸垂試験の結果を示す。 図4A~Cは、ペプチドLSSTQAQQSY(配列番号1)を経口投与したマウスの高架式十字迷路試験の結果を示す。図4Aは、迷路のオープンアームに滞在したマウスの時間のパーセントを示す。図4Bは、オープンアームで作製された迷路のアームに進入したパーセントを示す。図4Cは、迷路のオープンアームおよびクローズドアームの両アームへの進入回数合計を示す。 図5A~5Cは、ペプチドLSSTQAQQSY(配列番号1)を経口投与したマウスのオープンフィールド試験の結果を示す。図5Aは、測定チャンバの中央で12cmの円中に滞在したマウスの時間のパーセントを示す。図5Bは、12cmの円に進入した数を示す。図5Cは、マウスの自発運動活性を示す。 図6は、ペプチドLSSTQAQQSY(配列番号1)、LSSTQAQQSW(配列番号6)、もしくはLSSTQAQQSF(配列番号7)、またはC末端アミド化ペプチドコンジュゲートLSSTQAQQSY-NH(配列番号36)を経口投与したマウスの尾懸垂試験の結果を示す。 図7は、ペプチドLSSTQAQQSY(配列番号1)を経口投与した迷走神経切断マウスおよび偽手術マウスの尾懸垂試験の結果を示す。 図8は、ペプチドLSSTQAQQSY(配列番号1)を単独で、またはセロトニン5-HT1A、ドーパミンD、またはGABA受容体のアンタゴニストと組み合わせて経口投与したマウスの尾懸垂試験の結果を示す。 図9は、ペプチドLSSTQAQQ(配列番号27)、SSTQAQQS(配列番号28)、およびSTQAQQSY(配列番号29)を経口投与したマウスの尾懸垂試験の結果を示す。 図10は、ペプチドLSSTQAQQSYW(配列番号37)、WLSSTQAQQSY(配列番号38)、WLSSTQAQQSYW(配列番号39)、WLSSTQ(配列番号40)、およびAQQSYW(配列番号41)を経口投与したマウスの尾懸垂試験の結果を示す。 図11は、ペプチドESFFLSSTQAQQSY(配列番号42)、LSSTQAQQSYLQGF(配列番号43)、およびFFLSSTQAQQSYLQ(配列番号44)を経口投与したマウスの尾懸垂試験の結果を示す。 図12は、ペプチドSSTQAQQS(配列番号28)、LSSTQAQQSYW(配列番号37)およびWLSSTQ(配列番号40)を経口投与したマウスの尾懸垂試験の結果を示す。
5.詳細な説明
5.1.ペプチド
本開示は、アミノ酸配列LSSTQAQQSX(式中XはY、WまたはF)(配列
番号34)に由来する少なくとも5個の連続したアミノ酸を含むかまたはこれからなるア
ミノ酸配列を有し、アミノ酸配列LSSTQAQQSY(配列番号1)、LSSTQAQ
QS(配列番号2)、SSTQAQQSY(配列番号3)、LSSTQ(配列番号4)、
AQQSY(配列番号5)、LSSTQAQQSW(配列番号6)、またはLSSTQA
QQSF(配列番号7)で構成されないアミノ酸配列を有するペプチドおよびその塩を提
供する。本明細書に記載のある実施形態が「ペプチド」に言及する場合、その実施形態は
、その実施形態が表現「またはその塩」または類似表現を明示的に記述しない場合でも、
文脈から別義が要求されない限り、ペプチドそれ自体ならびにそのペプチドの塩を包含す
ることを理解されたい。
本開示のペプチドは、5~15のアミノ酸(すなわち、5、6、7、8、9、10、1
1、12、13、14または15アミノ酸)の長さである。いくつかの実施形態では、本
開示のペプチドは5アミノ酸長である。他の実施形態では、本開示のペプチドは6アミノ
酸長である。他の実施形態では、本開示のペプチドは7アミノ酸長である。他の実施形態
では、本開示のペプチドは8アミノ酸長である。他の実施形態では、本開示のペプチドは
9アミノ酸長である。他の実施形態では、本開示のペプチドは10アミノ酸長である。他
の実施形態では、本開示のペプチドは11アミノ酸長である。他の実施形態では、本開示
のペプチドは12アミノ酸長である。他の実施形態では、本開示のペプチドは13アミノ
酸長である。他の実施形態では、本開示のペプチドは14アミノ酸長である。他の実施形
態では、本開示のペプチドは15アミノ酸長である。
本開示のペプチドは通常、アミノ酸配列LSSTQAQQSX(配列番号34)に由
来する少なくとも5個の連続したアミノ酸を含むかまたはこれからなる。したがって、い
くつかの実施形態では、ペプチドは、アミノ酸配列SSTQA(配列番号8)を含むかま
たはこれからなる。他の実施形態では、ペプチドは、アミノ酸配列STQAQ(配列番号
9)を含むかまたはこれからなる。他の実施形態では、ペプチドは、アミノ酸配列TQA
QQ(配列番号10)を含むかまたはこれからなる。他の実施形態では、ペプチドは、ア
ミノ酸配列QAQQS(配列番号11)を含むかまたはこれからなる。他の実施形態では
、ペプチドは、アミノ酸配列AQQSW(配列番号12)を含むかまたはこれからなる。
他の実施形態では、ペプチドは、アミノ酸配列AQQSF(配列番号13)を含むかまた
はこれからなる。他の実施形態では、ペプチドは、アミノ酸配列LSSTQ(配列番号4
)を含む。他の実施形態では、ペプチドは、アミノ酸配列AQQSY(配列番号5)を含
む。
一つの態様では、本開示のペプチドは、アミノ酸配列LSSTQAQQSX(配列番
号34)に由来する少なくとも6個の連続したアミノ酸を含むかまたはこれからなる。し
たがって、いくつかの実施形態では、ペプチドは、アミノ酸配列LSSTQA(配列番号
14)を含むかまたはこれからなる。他の実施形態では、ペプチドは、アミノ酸配列SS
TQAQ(配列番号15)を含むかまたはこれからなる。他の実施形態では、ペプチドは
、アミノ酸配列STQAQQ(配列番号16)を含むかまたはこれからなる。他の実施形
態では、ペプチドは、アミノ酸配列TQAQQS(配列番号17)を含むかまたはこれか
らなる。他の実施形態では、ペプチドは、アミノ酸配列QAQQSY(配列番号18)を
含むかまたはこれからなる。他の実施形態では、ペプチドは、アミノ酸配列QAQQSW
(配列番号19)を含むかまたはこれからなる。他の実施形態では、ペプチドは、アミノ
酸配列QAQQSF(配列番号20)を含むかまたはこれからなる。
他の態様では、本開示のペプチドは、アミノ酸配列LSSTQAQQSX(配列番号
34)に由来する少なくとも7個の連続したアミノ酸を含むかまたはこれからなる。した
がって、いくつかの実施形態では、ペプチドは、アミノ酸配列LSSTQAQ(配列番号
21)を含むかまたはこれからなる。他の実施形態では、ペプチドは、アミノ酸配列SS
TQAQQ(配列番号22)を含むかまたはこれからなる。他の実施形態では、ペプチド
は、アミノ酸配列STQAQQS(配列番号23)を含むかまたはこれからなる。他の実
施形態では、ペプチドは、アミノ酸配列TQAQQSY(配列番号24)を含むかまたは
これからなる。他の実施形態では、ペプチドは、アミノ酸配列TQAQQSW(配列番号
25)を含むかまたはこれからなる。他の実施形態では、ペプチドは、アミノ酸配列TQ
AQQSF(配列番号26)を含むかまたはこれからなる。
さらにその他の態様では、本開示のペプチドは、アミノ酸配列LSSTQAQQSX
(配列番号34)に由来する少なくとも8個の連続したアミノ酸を含むかまたはこれから
なる。したがって、いくつかの実施形態では、ペプチドは、アミノ酸配列LSSTQAQ
Q(配列番号27)を含むかまたはこれからなる。他の実施形態では、ペプチドは、アミ
ノ酸配列SSTQAQQS(配列番号28)を含むかまたはこれからなる。他の実施形態
では、ペプチドは、アミノ酸配列STQAQQSY(配列番号29)を含むかまたはこれ
からなる。他の実施形態では、ペプチドは、アミノ酸配列STQAQQSW(配列番号3
0)を含むかまたはこれからなる。他の実施形態では、ペプチドは、アミノ酸配列STQ
AQQSF(配列番号31)を含むかまたはこれからなる。
またさらなる態様では、本開示のペプチドは、アミノ酸配列LSSTQAQQSX
配列番号34)に由来する少なくとも9個の連続したアミノ酸を含むかまたはこれからな
る。したがって、いくつかの実施形態では、ペプチドは、アミノ酸配列SSTQAQQS
W(配列番号32)を含むかまたはこれからなる。他の実施形態では、ペプチドは、アミ
ノ酸配列SSTQAQQSF(配列番号33)を含むかまたはこれからなる。他の実施形
態では、ペプチドは、アミノ酸配列LSSTQAQQS(配列番号2)を含む。他の実施
形態では、ペプチドは、アミノ酸配列SSTQAQQSY(配列番号3)を含む。
またさらなる態様では、本開示のペプチドは、アミノ酸配列LSSTQAQQSX
配列番号34)に由来し、11、12、13、14または15アミノ酸長を有する少なく
とも10個の連続したアミノ酸を含む。いくつかの実施形態では、ペプチドは、アミノ酸
配列LSSTQAQQSY(配列番号1)を含む。他の実施形態では、ペプチドは、アミ
ノ酸配列LSSTQAQQSW(配列番号6)を含む。他の実施形態では、ペプチドは、
アミノ酸配列LSSTQAQQSF(配列番号7)を含む。
6~15アミノ酸長のペプチド(すなわち、6、7、8、9、10、11、12、13
、14、または15アミノ酸長であるペプチド)は、例えば、以前に記載された実施形態
の内の1つで特定されるアミノ酸配列(すなわち、配列番号34に由来する少なくとも5
、6、7、8、9、または10個の連続したアミノ酸を有する配列を含む)および大豆貯
蔵タンパク質β-コングリシニン中の配列LSSTQAQQSY(配列番号1)に天然の
状態で隣接する1個または複数のアミノ酸を含むことができる。例えば、アミノ酸配列L
SSTQ(配列番号4)を含み、6、7、8、9、10、11、12、13、14、また
は15アミノ酸長であるペプチドは、β-コングリシニンの配列中のLSSTQAQQS
Y(配列番号1)に対しN末端側である1、2、3、4、5、6、7、8、9、または1
0個のアミノ酸に対応する、LSSTQ(配列番号4)に対しN末端側であるアミノ酸配
列を含むことができる。別の例としては、アミノ酸配列AQQSY(配列番号5)を含み
、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15アミノ酸長であるペプチ
ドは、β-コングリシニンの配列中のLSSTQAQQSY(配列番号1)に対しC末端
側である1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10個のアミノ酸に対応する、A
QQSY(配列番号5)に対するC末端側のアミノ酸配列を含むことができる。
配列番号35は、β-コングリシニンの配列中に存在するNおよびC末端側のそれぞれ
からの10アミノ酸が隣接したLSSTQAQQSX(配列番号34)からなる30マ
ーペプチドである。したがって、配列番号35の最初の10個のアミノ酸は、β-コング
リシニンの配列中のLSSTQAQQSY(配列番号1)に対するN末端側の10個のア
ミノ酸であり、配列番号35の最後の10アミノ酸は、β-コングリシニン配列中のLS
STQAQQSY(配列番号1)に対するC末端側の10個のアミノ酸である。
一つの態様では、本開示のペプチドの配列は、配列番号35に由来する。したがって、
本開示は、5~15アミノ酸長で、配列番号35由来の5~15個の連続したアミノ酸を
含むかまたはこれからなるペプチドを提供するが、ただし、ペプチドがアミノ酸配列LS
STQAQQSX(配列番号34)由来の少なくとも5個の連続したアミノ酸を含み、
ペプチドが、アミノ酸配列LSSTQAQQSY(配列番号1)、LSSTQAQQS(
配列番号2)、SSTQAQQSY(配列番号3)、LSSTQ(配列番号4)、AQQ
SY(配列番号5)、LSSTQAQQSW(配列番号6)、またはLSSTQAQQS
F(配列番号7)ではない。
配列番号35に対し配列変異を有するペプチドも本明細書で意図されている。したがっ
て、他の実施形態では、ペプチドは、配列番号35由来の5~15個の連続したアミノ酸
を含むアミノ酸配列に比べて、1個または複数のアミノ酸置換を含むアミノ酸配列を有す
ることができるが、ただし、ペプチドが置換されていないアミノ酸配列LSSTQAQQ
SX(配列番号34)由来の少なくとも5個の連続したアミノ酸を含む。配列番号35
中の5~15個の連続したアミノ酸からなる配列に対して、所与のペプチドが有し得るア
ミノ酸置換の最大数は、ペプチドの長さに応じて変化し得、6アミノ酸長のペプチドに対
する1個のアミノ酸置換から15アミノ酸長のペプチドに対する10個のアミノ酸置換ま
での範囲であり得るが、ただし、ペプチドが置換されていないアミノ酸配列LSSTQA
QQSX(配列番号34)由来の少なくとも5個の連続したアミノ酸を含む。許容可能
なアミノ酸置換には、保存的アミノ酸および/またはアミノ酸類似体による置換が挙げら
れるが、これらに限定されない。
好ましくは、配列番号35中の対応する配列に比べて、1個または複数のアミノ酸置換
を有する本開示のペプチドは、配列番号35中の対応するアミノ酸に比べて、1、2、3
、4、5またはそれを超える保存的アミノ酸置換を有する。「保存的アミノ酸置換」は、
アミノ酸残基が類似した側鎖を有するアミノ酸残基と置き換えられる置換である。類似し
た側鎖を有するアミノ酸残基のファミリーは、当該技術分野で定義されている。これらの
ファミリーとしては以下が挙げられる:塩基性側鎖を有するアミノ酸(例えば、リシン、
アルギニン、ヒスチジン)、酸性側鎖を有するアミノ酸(例えば、アスパラギン酸、グル
タミン酸)、非荷電極性側鎖を有するアミノ酸(例えば、グリシン、アスパラギン、グル
タミン、セリン、トレオニン、チロシン、システイン)、非極性側鎖を有するアミノ酸(
例えば、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、メ
チオニン、トリプトファン)、β分岐側鎖を有するアミノ酸(例えば、トレオニン、バリ
ン、イソロイシン)、および芳香族側鎖を有するアミノ酸(例えば、チロシン、フェニル
アラニン、トリプトファン)。一つの実施形態では、配列番号35と比べた全てのアミノ
酸置換は、保存的である。
いくつかの実施形態では、本開示のペプチドは、そのN-末端および/またはC末端に
芳香族側鎖を有するアミノ酸(例えば、フェニルアラニン、トリプトファン、またはチロ
シン)を有する。いくつかの実施形態では、本開示のペプチドは、N-末端ではなく、C
-末端に芳香族側鎖を有するアミノ酸を有する。いくつかの実施形態では、ペプチドはC
末端トリプトファンを有する。
配列番号35の対応する配列に比べて、アミノ酸置換を有する本開示のペプチドは、1
個または複数のアミノ酸類似体(例えば、1、2、3、4、または5個のアミノ酸類似体
)を含むことができる。一般に、本明細書で使用される場合、アミノ酸は、天然のL-立
体異性体を意味し、いくつかの実施形態では、ペプチド中のそれぞれのアミノ酸は、天然
のL立体異性体である。アミノ酸類似体は、D-立体異性体または非天然アミノ酸を意味
する。例えば、非天然アミノ酸には、限定されないが、アゼチジンカルボン酸、2-アミ
ノアジピン酸、3-アミノアジピン酸、β-アラニン、アミノプロピオン酸、2-アミノ
酪酸、4-アミノ酪酸、6-アミノカプロン酸、2-アミノヘプタン酸、2-アミノイソ
酪酸、3-アミノイソ酪酸、2-アミノピメリン酸、tert-ブチルグリシン、2,4
-ジアミノイソ酪酸、デスモシン、2,2’-ジアミノピメリン酸、2,3-ジアミノプ
ロピオン酸、N-エチルグリシン、N-エチルアスパラギン、ホモプロリン、ヒドロキシ
リジン、アロヒドロキシリシン、3-ヒドロキシプロリン、4-ヒドロキシプロリン、イ
ソデスモシン、アロイソロイシン、N-メチルアラニン、N-メチルグリシン、N-メチ
ルイソロイシン、N-メチルペンチルグリシン、N-メチルバリン、ナフトアラニン、ノ
ルバリン、ノルロイシン、オルニチン、ペンチルグリシン、ピペコリン酸およびチオプロ
リンが挙げられる。
ペプチドは、全てL-アミノ酸、全てD-アミノ酸、またはL-アミノ酸とD-アミノ
酸の混合物とし得るが、全てL-アミノ酸であるペプチドが好ましい。2個以上の不斉炭
素原子を含むペプチドは、任意の形態の任意の比率のエナンチオマーまたはジアステレオ
マーとし得る。
ペプチドは、塩の形態であり得、薬学的に許容可能な対イオン(例えば、塩素、硫酸、
クエン酸、リン酸、酢酸、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム)を含むの
が好ましい。ペプチド塩は、酸付加塩または塩基付加塩とし得る。酸付加塩を形成するの
に使用できる例示的な酸には、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、臭化水素酸、過塩素酸、クエ
ン酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、リンゴ酸、酒石酸、p-トルエンスルホン酸、
ベンゼンスルホン酸、メタンスルホン酸、およびトリフルオロ酢酸が挙げられる。塩基付
加塩を形成するのに使用できる例示的な塩基には、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、
アルカリ金属の塩基、例えば、水酸化リチウム、水酸化カルシウム、およびアルカリ土類
金属塩の塩基、例えば、水酸化マグネシウムが挙げられる。薬学的に許容可能な塩を形成
するために使用できる追加の酸および塩基は、Stahl and Wermuth,e
ds.,2008,Handbook of Pharmaceutical Salt
s:Properties,Selection and Use,Verlag He
lvetica Chimica Acta,Zurich,Switzerlandに
記載されている。この文献の内容は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
ペプチドは、例えば、当該技術分野において既知の方法に従って(例えば、Benoi
ton,N.,2006,Chemistry of Peptide Synthes
is,CRC Press,Boca Raton,FL;Howl,J.,ed.,2
005,Peptide Synthesis and Applications,H
umana Press,Totowa,NJ;Chan and White,eds
.,2000,Fmoc Solid Phase Synthesis:A Prac
tical Approach,Oxford University Press,O
xford,UKに記載されているように)、液相ペプチド合成または固相ペプチド合成
により得られる。カスタムペプチド合成もまた、多くの購入業者(例えば、ABI Sc
ientific(Sterling,VA);AnaSpec(Freemont C
A);Pepscan,(Lelystad,Netherlands),Neo Sc
ientific(Cambridge,MA);Sigma-Aldrich(St.
Louis,MO))から商業的に利用可能である。
5.2.ペプチドコンジュゲート
本開示は、ペプチド部分およびコンジュゲート部分を含むペプチドコンジュゲートおよ
びその塩を提供する。コンジュゲート部分のペプチドへの結合により、例えば、非コンジ
ュゲートペプチドに比べて、改善された水溶性、向上した安定性、および低減したクリア
ランスを提供できる(Hamley,2014,Biomacromolecules
15:1543-1559)。したがって、ペプチドコンジュゲートは、いくつかの事例
では、それらの非コンジュゲート相当物に比べて、治療薬としてより好適になり得る。例
示的ペプチド部分は、セクション5.2.1に記載され、例示的コンジュゲート部分は、
セクション5.2.2に記載されている。本明細書に記載のある実施形態が「ペプチドコ
ンジュゲート」に言及する場合、その実施形態は、その実施形態が表現「またはその塩」
または類似表現を明示的に記述されない場合でも、文脈から別義が要求されない限り、ペ
プチドコンジュゲートそれ自体ならびにそのペプチドコンジュゲートの塩を包含すること
を理解されたい。例示的塩は、セクション5.2.3に記載されている。
5.2.1.ペプチド部分
ペプチド部分は、アミノ酸配列LSSTQAQQSX(配列番号34)に由来する少
なくとも5個の連続したアミノ酸を含むかまたはこれからなるアミノ酸配列を有するが、
アミノ酸配列LSSTQAQQSY(配列番号1)、LSSTQAQQSW(配列番号6
)、またはLSSTQAQQSF(配列番号7)で構成されない。ペプチド部分は、1個
または複数のコンジュゲート部分(例えば、1、2、3、4、または5個のコンジュゲー
ト部分)に結合(すなわち、共有結合で結合)される。
本開示のペプチド部分は、5~15のアミノ酸(すなわち、5、6、7、8、9、10
、11、12、13、14または15アミノ酸)の長さである。いくつかの実施形態では
、本開示のペプチド部分は5アミノ酸長である。他の実施形態では、本開示のペプチド部
分は6アミノ酸長である。他の実施形態では、本開示のペプチド部分は7アミノ酸長であ
る。他の実施形態では、本開示のペプチド部分は8アミノ酸長である。他の実施形態では
、本開示のペプチド部分は9アミノ酸長である。他の実施形態では、本開示のペプチド部
分は10アミノ酸長である。他の実施形態では、本開示のペプチド部分は11アミノ酸長
である。他の実施形態では、本開示のペプチド部分は12アミノ酸長である。他の実施形
態では、本開示のペプチド部分は13アミノ酸長である。他の実施形態では、本開示のペ
プチド部分は14アミノ酸長である。他の実施形態では、本開示のペプチド部分は15ア
ミノ酸長である。
本開示のペプチド部分は通常、アミノ酸配列LSSTQAQQSX(配列番号34)
に由来する少なくとも5個の連続したアミノ酸を含むかまたはこれからなる。したがって
、いくつかの実施形態では、ペプチド部分は、アミノ酸配列LSSTQ(配列番号4)を
含むかまたはこれからなる。他の実施形態では、ペプチド部分は、アミノ酸配列SSTQ
A(配列番号8)を含むかまたはこれからなる。他の実施形態では、ペプチド部分は、ア
ミノ酸配列STQAQ(配列番号9)を含むかまたはこれからなる。他の実施形態では、
ペプチド部分は、アミノ酸配列TQAQQ(配列番号10)を含むかまたはこれからなる
。他の実施形態では、ペプチド部分は、アミノ酸配列QAQQS(配列番号11)を含む
かまたはこれからなる。他の実施形態では、ペプチド部分は、アミノ酸配列AQQSY(
配列番号5)を含むかまたはこれからなる。他の実施形態では、ペプチド部分は、アミノ
酸配列AQQSW(配列番号12)を含むかまたはこれからなる。他の実施形態では、ペ
プチド部分は、アミノ酸配列AQQSF(配列番号13)を含むかまたはこれからなる。
一つの態様では、本開示のペプチド部分は、アミノ酸配列LSSTQAQQSX(配
列番号34)に由来する少なくとも6個の連続したアミノ酸を含むかまたはこれからなる
。したがって、いくつかの実施形態では、ペプチド部分は、アミノ酸配列LSSTQA(
配列番号14)を含むかまたはこれからなる。他の実施形態では、ペプチド部分は、アミ
ノ酸配列SSTQAQ(配列番号15)を含むかまたはこれからなる。他の実施形態では
、ペプチド部分は、アミノ酸配列STQAQQ(配列番号16)を含むかまたはこれから
なる。他の実施形態では、ペプチド部分は、アミノ酸配列TQAQQS(配列番号17)
を含むかまたはこれからなる。他の実施形態では、ペプチド部分は、アミノ酸配列QAQ
QSY(配列番号18)を含むかまたはこれからなる。他の実施形態では、ペプチド部分
は、アミノ酸配列QAQQSW(配列番号19)を含むかまたはこれからなる。他の実施
形態では、ペプチド部分は、アミノ酸配列QAQQSF(配列番号20)を含むかまたは
これからなる。
他の態様では、本開示のペプチド部分は、アミノ酸配列LSSTQAQQSX(配列
番号34)に由来する少なくとも7個の連続したアミノ酸を含むかまたはこれからなる。
したがって、いくつかの実施形態では、ペプチド部分は、アミノ酸配列LSSTQAQ(
配列番号21)を含むかまたはこれからなる。他の実施形態では、ペプチド部分は、アミ
ノ酸配列SSTQAQQ(配列番号22)を含むかまたはこれからなる。他の実施形態で
は、ペプチド部分は、アミノ酸配列STQAQQS(配列番号23)を含むかまたはこれ
からなる。他の実施形態では、ペプチド部分は、アミノ酸配列TQAQQSY(配列番号
24)を含むかまたはこれからなる。他の実施形態では、ペプチド部分は、アミノ酸配列
TQAQQSW(配列番号25)を含むかまたはこれからなる。他の実施形態では、ペプ
チド部分は、アミノ酸配列TQAQQSF(配列番号26)を含むかまたはこれからなる
さらにその他の態様では、本開示のペプチド部分は、アミノ酸配列LSSTQAQQS
(配列番号34)に由来する少なくとも8個の連続したアミノ酸を含むかまたはこれ
からなる。したがって、いくつかの実施形態では、ペプチド部分は、アミノ酸配列LSS
TQAQQ(配列番号27)を含むかまたはこれからなる。他の実施形態では、ペプチド
部分は、アミノ酸配列SSTQAQQS(配列番号28)を含むかまたはこれからなる。
他の実施形態では、ペプチド部分は、アミノ酸配列STQAQQSY(配列番号29)を
含むかまたはこれからなる。他の実施形態では、ペプチド部分は、アミノ酸配列STQA
QQSW(配列番号30)を含むかまたはこれからなる。他の実施形態では、ペプチド部
分は、アミノ酸配列STQAQQSF(配列番号31)を含むかまたはこれからなる。
またさらなる態様では、本開示のペプチド部分は、アミノ酸配列LSSTQAQQSX
(配列番号34)に由来する少なくとも9個の連続したアミノ酸を含むかまたはこれか
らなる。したがって、いくつかの実施形態では、ペプチド部分は、アミノ酸配列LSST
QAQQS(配列番号2)を含むかまたはこれからなる。他の実施形態では、ペプチド部
分は、アミノ酸配列SSTQAQQSY(配列番号3)を含むかまたはこれからなる。他
の実施形態では、ペプチド部分は、アミノ酸配列SSTQAQQSW(配列番号32)を
含むかまたはこれからなる。他の実施形態では、ペプチド部分は、アミノ酸配列SSTQ
AQQSF(配列番号33)を含むかまたはこれからなる。
またさらなる態様では、本開示のペプチド部分は、アミノ酸配列LSSTQAQQSX
(配列番号34)に由来する10個の連続したアミノ酸を含む。いくつかの実施形態で
は、ペプチド部分は、アミノ酸配列LSSTQAQQSY(配列番号1)を含む。他の実
施形態では、ペプチド部分は、アミノ酸配列LSSTQAQQSW(配列番号6)を含む
。他の実施形態では、ペプチド部分は、アミノ酸配列LSSTQAQQSF(配列番号7
)を含む。
6~15アミノ酸長のペプチド部分(すなわち、6、7、8、9、10、11、12、
13、14、または15アミノ酸長であるペプチド部分)は、例えば、以前に記載された
実施形態の内の1つで特定されるアミノ酸配列(すなわち、配列番号34に由来する少な
くとも5、6、7、8、9、または10個の連続したアミノ酸を有する配列を含む)およ
び大豆貯蔵タンパク質β-コングリシニン中の配列LSSTQAQQSY(配列番号1)
に天然の状態で隣接する1個または複数のアミノ酸を含むことができる。例えば、アミノ
酸配列LSSTQ(配列番号4)を含み、6、7、8、9、10、11、12、13、1
4、または15アミノ酸長であるペプチド部分は、β-コングリシニンの配列中のLSS
TQAQQSY(配列番号1)に対しN末端側である1、2、3、4、5、6、7、8、
9、または10個のアミノ酸に対応する、LSSTQ(配列番号4)に対しN末端側であ
るアミノ酸配列を含むことができる。別の例としては、アミノ酸配列AQQSY(配列番
号5)を含み、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15アミノ酸長
であるペプチド部分は、β-コングリシニンの配列中のLSSTQAQQSY(配列番号
1)に対しC末端側である1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10個のアミノ
酸に対応する、AQQSY(配列番号5)に対するC末端側のアミノ酸配列を含むことが
できる。
配列番号35は、β-コングリシニンの配列中に存在するNおよびC末端側のそれぞれ
からの10アミノ酸が隣接したLSSTQAQQSX(配列番号34)からなる30マ
ーペプチドである。したがって、配列番号35の最初の10個のアミノ酸は、β-コング
リシニンの配列中のLSSTQAQQSY(配列番号1)に対するN末端側の10個のア
ミノ酸であり、配列番号35の最後の10アミノ酸は、β-コングリシニン配列中のLS
STQAQQSY(配列番号1)に対するC末端側の10個のアミノ酸である。
一つの態様では、本開示のペプチド部分の配列は、配列番号35に由来する。したがっ
て、本開示は、5~15アミノ酸長で、5~15アミノ酸長を含むかまたはこれからなり
、配列番号35由来の5~15個の連続したアミノ酸を含むかまたはこれからなるペプチ
ド部分を提供するが、ただし、ペプチド部分がアミノ酸配列LSSTQAQQSX(配
列番号34)由来の少なくとも5個の連続したアミノ酸を含み、ペプチド部分が、アミノ
酸配列LSSTQAQQSY(配列番号1)、LSSTQAQQSW(配列番号6)、ま
たはLSSTQAQQSF(配列番号7)ではない。
配列番号35に対し配列変異を有するペプチド部分も本明細書で意図されている。した
がって、他の実施形態では、ペプチド部分は、配列番号35由来の5~15個の連続した
アミノ酸を含むアミノ酸配列に比べて、1個または複数のアミノ酸置換を含むアミノ酸配
列を有することができるが、ただし、ペプチド部分が置換されていないアミノ酸配列LS
STQAQQSX(配列番号34)由来の少なくとも5個の連続したアミノ酸を含む。
配列番号35中の5~15個の連続したアミノ酸からなる配列に対して、所与のペプチド
部分が有し得る保存的アミノ酸置換の最大数は、ペプチド部分の長さに応じて変化し得、
6アミノ酸長のペプチド部分に対する1個のアミノ酸置換から15アミノ酸長のペプチド
部分に対する10個のアミノ酸置換までの範囲であり得るが、ただし、ペプチド部分が置
換されていないアミノ酸配列LSSTQAQQSX(配列番号34)由来の少なくとも
5個の連続したアミノ酸を含む。許容可能なアミノ酸置換には、保存的アミノ酸および/
またはアミノ酸類似体による置換が挙げられるが、これらに限定されない。
好ましくは、配列番号35中の対応する配列に比べて、1個または複数のアミノ酸置換
を有する本開示のペプチド部分は、配列番号35中の対応するアミノ酸に比べて、1、2
、3、4、5またはそれを超える保存的アミノ酸置換を有する。一つの実施形態では、配
列番号35と比べた全てのアミノ酸置換は、保存的である。
いくつかの実施形態では、本開示のペプチド部分は、そのN-末端および/またはC末
端に芳香族側鎖を有するアミノ酸(例えば、フェニルアラニン、トリプトファン、または
チロシン)を有する。いくつかの実施形態では、本開示のペプチド部分は、N-末端では
なく、C-末端に芳香族側鎖を有するアミノ酸を有する。いくつかの実施形態では、ペプ
チド部分はC末端トリプトファンを有する。
配列番号35の対応する配列に比べて、アミノ酸置換を有する本開示のペプチド部分は
、例えば、セクション5.1に記載のような、1個または複数のアミノ酸類似体(1、2
、3、4、または5個のアミノ酸類似体)、を含むことができる。
ペプチド部分は、全てL-アミノ酸、全てD-アミノ酸、またはL-アミノ酸とD-ア
ミノ酸の混合物とし得るが、全てL-アミノ酸であるペプチド部分が好ましい。2個以上
の不斉炭素原子を含むペプチド部分は、任意の形態の任意の比率のエナンチオマーまたは
ジアステレオマーとし得る。
ペプチド部分は、例えば、当該技術分野において既知の方法に従って(例えば、Ben
oiton,N.,2006,Chemistry of Peptide Synth
esis,CRC Press,Boca Raton,FL;Howl,J.,ed.
,2005,Peptide Synthesis and Applications
,Humana Press,Totowa,NJ;Chan and White,e
ds.,2000,Fmoc Solid Phase Synthesis:A Pr
actical Approach,Oxford University Press
,Oxford,UKに記載されているように)、液相ペプチド合成または固相ペプチド
合成により得ることができる。カスタムペプチド合成もまた、多くの購入業者(例えば、
ABI Scientific(Sterling,VA);AnaSpec(Free
mont CA);Pepscan,(Lelystad,Netherlands),
Neo Scientific(Cambridge,MA);Sigma-Aldri
ch(St.Louis,MO))から商業的に利用可能である。
5.2.2.コンジュゲート部分
ペプチドコンジュゲートは、ペプチド部分に結合した1個または複数のコンジュゲート
部分(例えば、1、2、3、4、または5個のコンジュゲート部分)を含む。コンジュゲ
ート部分または複数コンジュゲート部分は、N末端アミノ酸、C末端アミノ酸、N末端ア
ミノ酸でもC末端アミノ酸でもないアミノ酸、またはこれらの組み合わせに結合できる。
例えば、ペプチドコンジュゲートは、好ましくは、ペプチド部分のN末端アミノ酸に結合
しているかまたはペプチド部分のC末端アミノ酸に結合している1個のコンジュゲート部
分を含むことができる。別の例として、ペプチドコンジュゲートは、好ましくはペプチド
部分のN末端アミノ酸に結合している1個および好ましくはペプチド部分のC末端アミノ
酸に結合しているもう1個の、2個のコンジュゲート部分を含むことができる。
ペプチドコンジュゲートが複数のコンジュゲート部分を含む実施形態では、それぞれの
コンジュゲート部分は同じであってもよく、いくつかのコンジュゲート部分が同じで、残
りは異なってもよく、または全てのコンジュゲート部分が異なっていてもよい。例えば、
2個のコンジュゲート部分を有するペプチドコンジュゲートは、2個の同じコンジュゲー
ト部分を有してもよい。あるいは、2個のコンジュゲート部分を有するペプチドコンジュ
ゲートが、2個の異なるコンジュゲート部分を有してもよい。別の例として、3個のコン
ジュゲート部分を有するペプチドコンジュゲートは、3個の同じコンジュゲート部分を有
してもよく、3個の異なるコンジュゲート部分を有してもよく、または2個の同じコンジ
ュゲート部分と、1個の異なるコンジュゲート部分を有してもよい。
コンジュゲート部分は、ペプチド部分、例えば、ペプチド部分のアミノ酸側鎖の1つに
、その主鎖に、そのN末端アミノ基に、またはそのC末端カルボン酸基に結合できる。例
えば、コンジュゲート部分は、アミノ酸側鎖に結合して、化学修飾アミノ酸、例えば、メ
チオニンスルフォキシド、メチオニンスルホン、S-(カルボキシメチル)システイン、
S-(カルボキシメチル)システインスルホキシドおよびS-(カルボキシメチル)シス
テインスルホンを形成できる。他の側鎖修飾には、リシンε-アミノ基のアシル化、アル
ギニン、ヒスチジンまたはリシンのN-アルキル化、およびグルタミン酸またはアスパラ
ギン酸カルボン酸基のアルキル化が挙げられる。コンジュゲート部分は、ペプチド主鎖、
例えば、主鎖中の窒素原子に結合できる(例えば、N-メチルアミノ酸を用いて、メチル
コンジュゲート部分をペプチドコンジュゲート主鎖中に導入して、ペプチドを合成できる
)。コンジュゲート部分は、ペプチド部分のN末端アミノ基に結合して、例えば、N-低
級アルキル、N-ジ-低級アルキル、またはN-アシル修飾を有するN-末端を得ること
ができる。コンジュゲート部分を、C末端カルボキシ基に結合して、例えば、コンジュゲ
ートのC末端にアミド、低級アルキルアミド、ジアルキルアミド、または低級アルキルエ
ステルを有するペプチドコンジュゲート得ることができる。低級アルキルは、C-C
アルキルを意味する。
ペプチドコンジュゲートに使用できる例示的コンジュゲート部分には、ポリマー、アミ
ン基(例えば、アミノ(-NH)、アルキルアミノおよびジアルキルアミノ)、アシル
基(例えば、ホルミルまたはアセチル)、アルキル基(例えば、C-Cアルキル)、
リン酸基、脂質および糖が挙げられる。
いくつかの実施形態では、ペプチドコンジュゲート中の、少なくとも1個の、2個以上
の、または全てのコンジュゲート部分は、ポリマーを含む。コンジュゲート部分として使
用できる例示的ポリマーには、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、ポリ乳
酸グリコール酸コポリマー、N-(2-ヒドロキシプロピル)メタクリルアミドコポリマ
ー、ポリグルタミン酸、およびポリサッカライドが挙げられる。いくつかの実施形態では
、ペプチドコンジュゲート中の、少なくとも1個の、2個以上の、または全てのコンジュ
ゲート部分は、ポリエチレングリコールを含む。いくつかの実施形態では、ペプチドコン
ジュゲート中の、少なくとも1個の、2個以上の、または全てのコンジュゲート部分は、
ポリビニルピロリドンを含む。いくつかの実施形態では、ペプチドコンジュゲート中の、
少なくとも1個の、2個以上の、または全てのコンジュゲート部分は、ポリ乳酸グリコー
ル酸コポリマーを含む。いくつかの実施形態では、ペプチドコンジュゲート中の、少なく
とも1個の、2個以上の、または全てのコンジュゲート部分は、N-(2-ヒドロキシプ
ロピル)メタクリルアミドコポリマーを含む。いくつかの実施形態では、ペプチドコンジ
ュゲート中の、少なくとも1個の、2個以上の、または全てのコンジュゲート部分は、ポ
リグルタミン酸を含む。いくつかの実施形態では、ペプチドコンジュゲート中の、少なく
とも1個の、2個以上の、または全てのコンジュゲート部分は、ポリサッカライドを含む
いくつかの実施形態では、ペプチドコンジュゲート中の、少なくとも1個の、2個以上
の、または全てのコンジュゲート部分は、アミン基を含む。例示的アミン基には、アミノ
(-NH)、アルキルアミノ、およびジアルキルアミノ基が挙げられる。アルキル基は
、例えば、C-Cアルキルであり得る。いくつかの実施形態では、ペプチドコンジュ
ゲート中の、少なくとも1個の、2個以上の、または全てのコンジュゲート部分は、アミ
ノ基を含む。いくつかの実施形態では、ペプチドコンジュゲート中の、少なくとも1個の
、2個以上の、または全てのコンジュゲート部分は、アルキルアミノ基を含む。いくつか
の実施形態では、ペプチドコンジュゲート中の、少なくとも1個の、2個以上の、または
全てのコンジュゲート部分は、ジアルキルアミノ基を含む。
いくつかの実施形態では、ペプチドコンジュゲート中の、少なくとも1個の、2個以上
の、または全てのコンジュゲート部分は、アシル基を含む。例示的アシル基には、ホルミ
ル基およびアセチル基が挙げられる。いくつかの実施形態では、ペプチドコンジュゲート
中の、少なくとも1個の、2個以上の、または全てのコンジュゲート部分は、ホルミル基
を含む。いくつかの実施形態では、ペプチドコンジュゲート中の、少なくとも1個の、2
個以上の、または全てのコンジュゲート部分は、アセチル基を含む。
いくつかの実施形態では、ペプチドコンジュゲート中の、少なくとも1個の、2個以上
の、または全てのコンジュゲート部分は、アルキル基を含む。例示的実施形態では、アル
キル基は、低級アルキル基、例えば、メチルまたはエチルである。いくつかの実施形態で
は、ペプチドコンジュゲート中の、少なくとも1個の、2個以上の、または全てのコンジ
ュゲート部分は、メチル基を含む。いくつかの実施形態では、ペプチドコンジュゲート中
の、少なくとも1個の、2個以上の、または全てのコンジュゲート部分は、エチル基を含
む。
いくつかの実施形態では、ペプチドコンジュゲート中の、少なくとも1個の、2個以上
の、または全てのコンジュゲート部分は、例えば、セリン、トレオニン、またはチロシン
の側鎖に結合したリン酸基を含む。
いくつかの実施形態では、ペプチドコンジュゲート中の、少なくとも1個の、2個以上
の、または全てのコンジュゲート部分は、脂質を含む。
いくつかの実施形態では、ペプチドコンジュゲート中の、少なくとも1個の、2個以上
の、または全てのコンジュゲート部分は、糖を含む。
いくつかの実施形態では、ペプチドコンジュゲートは、国際出願第PCT/JP201
6/056453号に記載の1つまたは複数のペプチド修飾を含む。この出願の内容は、
参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
コンジュゲート部分をペプチド部分に結合する方法は、当技術分野において既知であり
、本明細書に記載のペプチドコンジュゲートを得るために使用できる(例えば、Basl
e et al.,2010,Chemistry & Biology 17:213
-227;Benoiton,N.,2006,Chemistry of Pepti
de Synthesis,CRC Press,Boca Raton,FL;Ern
st and Leumann,eds.,1995,Modern Syntheti
c Methods,Verlag Helvetica Chimica Acta,
Basel,Switzerland;Hamley,2014,Biomacromo
lecules 15:1543-1559;Lundblad,R.,1995,Te
chniques in Protein Modification,CRC Pre
ss,Boca Raton,FL、に記載のように)。ペプチドコンジュゲートのカス
タム合成はまた、多数の購入業者から商業的に利用可能である(例えば、ABI Sci
entific(Sterling,VA);AnaSpec(Freemont CA
);Pepscan,(Lelystad,Netherlands),Neo Sci
entific(Cambridge,MA);Sigma-Aldrich(St.L
ouis,MO)。これらは、例えば、アセチル基、ホルミル基、脂肪酸、およびアルキ
ルアミノ基などのN末端コンジュゲート部分を有するペプチド;アミド基、アルキルアミ
ノ基、およびアルキル基などのC末端コンジュゲート部分を有するペプチド;脂肪酸にコ
ンジュゲートしたペプチド;ポリエチレングリコールにコンジュゲートしたペプチド;お
よびリン酸コンジュゲート部分を有するペプチド(例えば、ホスホセリン、ホスホトレオ
ニン、またはフォスフォチロシンを含む)などを種々提供している)。
5.2.3.ペプチドコンジュゲートの塩
ペプチドコンジュゲートは、塩の形態であり得、薬学的に許容可能な対イオン(例えば
、塩素、硫酸、クエン酸、リン酸、酢酸、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシ
ウム)を含むのが好ましい。ペプチドコンジュゲート塩は、酸付加塩または塩基付加塩と
し得る。酸付加塩を形成するのに使用できる例示的な酸には、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸
、臭化水素酸、過塩素酸、クエン酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、リンゴ酸、酒石
酸、p-トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、メタンスルホン酸、およびトリフル
オロ酢酸が挙げられる。塩基付加塩を形成するのに使用できる例示的な塩基には、水酸化
ナトリウム、水酸化カリウム、アルカリ金属の塩基、例えば、水酸化リチウム、水酸化カ
ルシウム、およびアルカリ土類金属塩の塩基、例えば、水酸化マグネシウムが挙げられる
。薬学的に許容可能な塩を形成するために使用できる追加の酸および塩基は、Stahl
and Wermuth,eds.,2008,Handbook of Pharm
aceutical Salts:Properties,Selection and
Use,Verlag Helvetica Chimica Acta,Zuric
h,Switzerlandに記載されている。この文献の内容は、参照によりその全体
が本明細書に組み込まれる。
5.3.医薬組成物
セクション5.1および5.2に記載のペプチド、その塩、ペプチドコンジュゲート、
およびその塩は、1種または複数の薬学的に許容可能なキャリア、希釈剤、および/また
は賦形剤を含む医薬組成物に処方できる。
医薬組成物は、局所的、腸内(例えば、経口または直腸)または非経口(例えば、筋肉
内または静脈内)投与用に処方できる。医薬組成物は、経口投与用として処方されるのが
好ましい。医薬組成物は、当該技術分野において既知の技術(例えば、Allen et
al.,eds.,2012,Remington:The Science and
Practice of Pharmacy,22nd Edition,Pharm
aceutical Press,London,UKに記載のような)により、錠剤、
カプセル剤、粒剤、粉剤、シロップ剤、懸濁液、坐剤、軟膏、クリーム、ゲル、貼付剤、
吸入剤、注射用溶液などの任意の好適な剤形として処方できる。
液体医薬組成物は、水、生理食塩水、グルコース溶液、またはエタノールなどの好適な
溶媒を含み得る。液体医薬組成物は、例えば、一定量の本開示の化合物を溶媒中に溶解ま
たは懸濁することにより、処方することができる。緩衝剤、防腐剤、香味剤および着色剤
を、それぞれ必要に応じ液体製剤中に含めることができる。固体医薬組成物は、結合剤、
潤滑剤、崩壊剤、着色料、香味剤、流動促進剤、および溶融剤を含み得る。例えば、固形
製剤は、ラクトース、ゼラチン、寒天、デンプン、ショ糖、グルコース、メチルセルロー
ス、リン酸二カルシウム、硫酸カルシウム、マンニトール、ソルビトール、結晶質セルロ
ースなどの不活性キャリアを含み得る。結合剤には、デンプン、ゼラチン、グルコース、
ラクトースおよびトレハロースなどの糖、コーンスターチ、乳酸カルシウム、アカシア、
トラガカントもしくはアルギン酸ナトリウムなどの天然および合成ガム、ポビドン、カル
ボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリエチレングリコール、ワ
ックスなどが挙げられる。潤滑剤には、例えば、オレイン酸ナトリウム、ステアリン酸ナ
トリウム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、フマル酸ステアリルナトリウム、
無水ケイ酸、滑石などが挙げられる。崩壊剤には、例えば、デンプン、メチルセルロース
、寒天、ベントナイト、キサンタンガム、クロスカルメロースナトリウム、グリコール酸
ナトリウムデンプンなどが挙げられる。固体医薬組成物は、例えば、メチルメタクリレー
トポリマー、エチルセルロースまたはカルナウバ蝋を用いて腸溶コーティングできる。医
薬組成物中に含めることができる追加の薬剤は、国際出願第PCT/JP2016/05
6453号に記載されている。この出願の内容は、参照によりその全体が本明細書に組み
込まれる。
本開示の化合物は、任意の好適な量で医薬組成物中に含めることができる。典型的には
、本開示の化合物は、医薬組成物の0.1重量%~100重量%未満を構成する(例えば
、医薬組成物の1重量%~99重量%、1重量%~90重量%、5重量%~80重量%、
10重量%~75重量%、または15重量%~50重量%、または前述の値の内の任意の
2つを境界とする任意の重量%範囲)。
5.4.食品
セクション5.1および5.2に記載のペプチド、その塩、ペプチドコンジュゲート、
およびその塩は、栄養補助食品または機能食品などの食品として配合できる。
栄養補助食品は、例えば、錠剤、カプセル、軟質ゲル、ゼラチン状カプセル、液体、ま
たは粉末とすることができる。ビタミン、ミネラル、ハーブまたはその他の植物性薬品、
アミノ酸、タンパク質、繊維、脂肪酸、またはこれらの組み合わせを補助食品に含めるこ
とができる。
機能食品は、本開示の化合物が添加または混合されている食物である。例えば、機能食
品は、コーヒー、ココア、ジュース、ソフトドリンク、ミネラル飲料、茶系飲料、緑茶、
紅茶、ウーロン茶、乳飲料、乳酸菌飲料、ヨーグルト飲料、炭酸飲料、ノンアルコール飲
料、またはアルコール飲料などの飲料とすることができる。機能食品は、菓子(例えば、
飴玉、ガム、グミ、ゼリー、プディング、ムース、ケーキ、キャンディ、クッキー、クラ
ッカー、ビスケット、チョコレート、アイスクリーム、アイスキャンディ、シャーベット
、かき氷などの冷菓)、ドレッシング、調味料、大豆加工食品(例えば、豆腐、味噌、醤
油、豆腐(bean curd)、大豆粉、納豆、など)、肉加工食品(例えば、ハンバ
ーガー、ミートローフ、ミートボール、など)、魚肉加工食品(例えば、魚肉ソーセージ
などの魚肉練り製品)、ゼリー様食物(例えば、ゼリー、寒天、ゼリー様飲料、など)、
などとすることができる。
5.5.治療方法
セクション5.1および5.2に記載のペプチド、その塩、ペプチドコンジュゲート、
およびその塩、セクション5.3に記載の医薬組成物、ならびにセクション5.4に記載
の食品は、気分障害の治療または予防に使用できる。治療または予防できる気分障害には
、うつ、双極性障害、および適応障害が挙げられる。
本開示は、気分障害に罹患している対象の治療方法を提供し、該方法は、対象に、本開
示の化合物または本開示の化合物を含む医薬組成物を、対象を治療するための有効量で投
与することを含む。本開示はまた、気分障害の治療または予防方法を提供し、該方法は、
本開示の化合物を含む一定量の食品を、気分障害に罹患する傾向にあるまたは気分障害に
罹患している対象に投与することを含む。いくつかの実施形態では、対象は、気分障害に
罹患する傾向にある。他の実施形態では、対象は、気分障害に罹患している。
前の段落で記載の方法のいくつかの実施形態では、気分障害はうつを含む。前の段落で
記載の方法のいくつかの実施形態では、気分障害は双極性障害を含む。前の段落で記載の
方法のいくつかの実施形態では、気分障害は適応障害を含む。
セクション5.1および5.2に記載のペプチド、その塩、ペプチドコンジュゲート、
およびその塩、セクション5.3に記載の医薬組成物、ならびにセクション5.4に記載
の食品は、不安障害の治療または予防に使用できる。
本開示は、不安障害に罹患している対象の治療方法を提供し、該方法は、対象に、本開
示の化合物または本開示の化合物を含む医薬組成物を、対象を治療するための有効量で投
与することを含む。本開示はまた、不安障害の治療または予防方法を提供し、該方法は、
本開示の化合物を含む一定量の食品を、不安障害に罹患する傾向にあるまたは不安障害に
罹患している対象に投与することを含む。いくつかの実施形態では、対象は、不安障害に
罹患する傾向にある。他の実施形態では、対象は、不安障害に罹患している。
セクション5.1および5.2に記載のペプチド、その塩、ペプチドコンジュゲート、
およびその塩、セクション5.3に記載の医薬組成物、ならびにセクション5.4に記載
の食品は、意欲低下障害の治療または予防に使用できる。治療または予防できる意欲低下
障害には、感情鈍麻、無為症、および無動性無言症が含まれる。
本開示は、意欲低下障害に罹患している対象の治療方法を提供し、該方法は、対象に、
本開示の化合物を、対象を治療するための有効量で投与することを含む。本開示はまた、
意欲低下障害の治療または予防方法を提供し、該方法は、本開示の化合物を含む一定量の
食品を、意欲低下障害に罹患する傾向にあるまたは意欲低下障害に罹患している対象に投
与することを含む。いくつかの実施形態では、対象は、意欲低下障害に罹患する傾向にあ
る。他の実施形態では、対象は、意欲低下障害に罹患している。
前の段落で記載の方法のいくつかの実施形態では、意欲低下障害は感情鈍麻を含む。前
の段落で記載の方法の他の実施形態では、意欲低下障害は無為症を含む。前の段落で記載
の方法の他の実施形態では、意欲低下障害は無動性無言症を含む。
本明細書記載の方法の対象は、哺乳動物、例えば、ヒトまたは家庭内ペット(例えば、
ネコ、イヌ)が好ましい。対象はどの年齢でもよいが、成体(例えば、18歳以上、25
歳以上、35歳以上、45歳以上、55歳以上、などのヒト対象)が好ましい。いくつか
の実施形態では、対象は、老体(例えば、65歳以上、70歳以上、75歳以上、または
80歳以上のヒト対象)である。
本開示の化合物およびそれらを含む医薬組成物は、経口、局所、直腸内、または非経口
的に投与できるが、経口投与が好ましい。投与方法は、対象の状態および年齢に応じて変
化し得る。
本開示の化合物の適切な毎日の投与量は、0.005mg/kg~500mg/kg体
重/日(例えば、0.005mg/kg~100mg/kg、0.005mg/kg~3
0mg/kg、0.005mg/kg~1mg/kg、0.01mg/kg~30mg/
kg、0.01mg/kg~3mg/kg、0.01mg/kg~1mg/kg、0.0
2mg/kg~5mg/kg、0.02mg/kg~2mg/kg、0.02mg/kg
~1mg/kg)の範囲とすることができる。あるいは、化合物は、0.1mg~50g
/日(例えば、0.1mg~10g、0.1mg~3g、0.1mg~100mg、0.
1mg~1mg、0.3mg~3g、または0.3mg~100mg)の範囲の固定用量
で投与できる。本開示の化合物を含む医薬組成物の投与に関しては、前述の1つの範囲内
の量の化合物を含む医薬組成物の量を投与できる。同様に、化合物を含む1種または複数
の食品の投与に関しては、前述の1つの範囲内の量の化合物を含む1種または複数の食品
の量を投与できる。
6.実施例
6.1.方法
6.1.1.尾懸垂試験
尾懸垂試験は、可能性のある抗うつ剤を選別するために使用される実験方法である(C
an et al.,2012,J Vis Exp.,59:e3769)。実施例で
実行されるこの試験では、試験物質がマウス(ddYマウス、雄、24~30g)に経口
投与され、30分後、マウスは、尾で6分間ぶら下げられる。6分中でマウスが無動であ
る(すなわち、逃避行動を示さない)時間が測定され、無動時間が得られる。イミプラミ
ンなどの抗うつ剤の投与により、無動時間が短縮される。したがって、試験物質の試験で
無動時間の短縮が観察されれば、試験物質は抗うつ特性を有すると結論づけることができ
る。無動は、あきらめ状態と見なされるため、無動時間の短縮はまた、意欲の高まりを示
す(すなわち、試験物質は意欲を高める特性を有することを示す)。
6.1.2.強制水泳試験
強制水泳試験は、尾懸垂試験と同様に、可能性のある抗うつ剤を選別するために使用さ
れる実験方法である(Can et al.,2012,J Vis Exp.,59:
e3638)。実施例で実行されるこの試験では、試験物質がマウス(ddYマウス、雄
、24~30g)に経口投与され、30分後、マウスは、脱出不可能な水浴中に8分間入
れられる。8分中でマウスが無動である時間が測定され、無動時間が得られる。
尾懸垂試験と同様に、イミプラミンなどの抗うつ剤の投与により、強制水泳試験での無
動時間が短縮される。したがって、試験物質の試験で無動時間の短縮が観察されれば、試
験物質は抗うつ特性を有すると結論づけることができる。無動時間の短縮はまた、意欲の
高まりを示す(すなわち、試験物質は意欲を高める特性を有することを示す)。
6.1.3.高架式十字迷路試験
高架式十字迷路試験は、マウスの不安症様行動を測定するために広く使用され、開放領
域および高い領域に対するマウスの本来の嫌悪に基づいている(Komada et a
l.,2008 J.Vis Exp.,22:e1088)。試験は、試験物質の抗不
安効果を評価するために使用できる。実施例で実行されるこの試験では、2つのオープン
アーム(25cm×5cm)および2つのクローズドアーム(25cm×5cm×15c
m)からなる装置が床の上50cmに配置される。高い位置にもかかわらず、高い壁(1
5cm)のために、マウスはクローズドアームを安全に歩き回ることができる。他方では
、オープンアームを歩いているマウスは、マウスが落下するのを保護する壁がないために
、不安の感覚を感ずる。したがって、対照に比べて、マウスがオープンアームにいるのが
長いほど、オープンアームに進入する回数が多いほど、試験物質の抗不安活性を示すこと
になる。
マウス(ddYマウス、雄、24~30g)は、試験の30分前に、試験物質を投与さ
れる。試験のはじめに、マウスは、オープンアームの1つに面した装置上に配置される。
5分間の試験時間中、オープンアームに滞在した累積時間(オープンアーム中の時間)、
オープンアーム進入回数(オープンアーム進入)、およびアームの1つへの合計進入回数
(合計進入)が記録される。
6.1.4.オープンフィールド試験
オープンフィールド試験は、マウスの不安症様行動を測定するために使用される(Ba
iley and Crawley,2009,Anxiety-Related Be
haviors in Mice,Ch.5 in Methods of Behav
ior Analysis in Neurscience,2nd edition,
CRC Press,Boca Raton FL)。マウスは、囲まれた領域の辺縁部
分(例えば、囲まれた円周)を好み、中心部への探索行動は通常、極めて少ない。実施例
で実行される試験では、マウスは、試験の30分前に、試験物質を投与される。試験の開
示時に、マウスを円形チャンバ中に置き、それらの行動を5分間観察する。チャンバ(1
2cm)の中央円中で滞在した時間、チャンバの中央円に進入した回数、および移動した
総距離が測定される。試験物質を投与したマウスで、対照と比較して、より高い比率の中
央円中で滞在した時間は、試験物質の抗不安活性の指標となる。
6.2.実施例1:ペプチドLSSTQAQQSY(配列番号1)を用いた尾懸垂試験
0.1mg/kg、0.3mg/kg、1mg/kgまたは3mg/kgのペプチドL
SSTQAQQSY(配列番号1)を経口投与したマウスを使って尾懸垂試験で試験した
(n=8~10)。
結果を、図1に示す。無動時間は、生理食塩水対照と比較して、0.3mg/kg、1
mg/kg、および3mg/kg群で有意に短縮された。
6.3.実施例2:ペプチドLSSTQAQQSY(配列番号1)を用いた強制水泳試

ペプチドLSSTQAQQSY(配列番号1)を、0.3mg/kgまたは1mg/k
gのペプチドを経口投与したマウスを使って強制水泳試験で試験した(n=12~13)
結果を、図2に示す。無動時間は、生理食塩水対照と比較して、1mg/kg群で有意
に短縮された。
6.4.実施例3:ペプチドLSSTQAQQSY(配列番号1)、LSSTQAQQ
S(配列番号2)、SSTQAQQSY(配列番号3)、LSSTQ(配列番号4)、お
よびAQQSY(配列番号5)を使った尾懸垂試験。
ペプチドLSSTQAQQSY(配列番号1)、LSSTQAQQS(配列番号2)(
配列番号1の最初の9個のアミノ酸に対応する)、SSTQAQQSY(配列番号3)(
配列番号1の最後の9個のアミノ酸に対応する)、LSSTQ(配列番号4)(配列番号
1の最初の5個のアミノ酸に対応する)、およびAQQSY(配列番号5)(配列番号1
の最後の5個のアミノ酸に対応する)の0.3mg/kgを経口投与したマウスを用いて
、尾懸垂試験で試験した(n=5~6または18~19)。
結果を、図3に示す。対照と比較して、全ての試験群で無動時間が短縮され、それぞれ
のペプチドは、抗うつ特性および意欲を高める特性を有することが示された。完全長ペプ
チドLSSTQAQQSY(配列番号1)のみが統計的に有意な結果であった。発明者ら
は、より短いペプチドでもより高い投与量(例えば、1mg/kg、3mg/kgまたは
10mg/kg)であれば、より有意な効果を得られる可能性があるという見通しを持っ
た。
6.5.実施例4:ペプチドLSSTQAQQSY(配列番号1)を用いた高架式十字
迷路試験
ペプチドLSSTQAQQSY(配列番号1)を、0.1mg/kg、0.3mg/k
g、または1mg/kgのペプチドを経口投与したマウスを使って高架式十字迷路試験で
試験した(n=18~19)。
結果を、図4に示す。オープンアームで滞在した時間のパーセントは、全群で増加し、
1mg/kg群で統計的有意性のレベルに上昇した。
6.6.実施例5:ペプチドLSSTQAQQSY(配列番号1)を用いたオープンフ
ィールド試験
ペプチドLSSTQAQQSY(配列番号1)を、0.1mg/kg、0.3mg/k
g、または1mg/kgのペプチドを経口投与したマウスを使ってオープンフィールド試
験で試験した(n=4~5)。
結果を、図5に示す。マウスが中心12cmの円中に滞在した時間は、全群で増加し、
1mg/kg群で統計的有意性のレベルに上昇した。類似の結果は、12cmの円に進入
した回数でも観察された。他方では、全体自発運動活性は、群間で有意差はなかった。
6.7.実施例6:ペプチドLSSTQAQQSY(配列番号1)、LSSTQAQQ
SW(配列番号6)、およびLSSTQAQQSF(配列番号7)、ならびにC末端アミ
ド化ペプチドコンジュゲートLSSTQAQQSY-NH(配列番号36)を用いた尾
懸垂試験
ペプチドLSSTQAQQSY(配列番号1)、LSSTQAQQSW(配列番号6)
、およびLSSTQAQQSF(配列番号7)、ならびにC末端アミド化ペプチドコンジ
ュゲートLSSTQAQQSY-NH(配列番号36)を、0.3mg/kgのペプチ
ドを経口投与したマウスを用いて尾懸垂試験で試験した(n=11~12)。
結果を、図6に示す。全てのペプチドおよびペプチドコンジュゲートは、無動時間を有
意に短縮し、ペプチドLSSTQAQQSY(配列番号1)のC末端の、芳香族側鎖の置
換(YをWまたはFに)による、またはアミノ基の付加による修飾は、ペプチドの抗うつ
活性および意欲を高める活性を維持することを示す。
6.8.実施例7:5、6、7、8、および9個のアミノ酸のペプチドを用いた尾懸垂
試験
5、6、7、8、および9個のアミノ酸のペプチドSSTQA(配列番号8)、STQ
AQ(配列番号9)、TQAQQ(配列番号10)、QAQQS(配列番号11)、AQ
QSW(配列番号12)、またはAQQSF(配列番号13)、LSSTQA(配列番号
14)、SSTQAQ(配列番号15)、STQAQQ(配列番号16)、TQAQQS
(配列番号17)、QAQQSY(配列番号18)、QAQQSW(配列番号19)、お
よびQAQQSF(配列番号20)、LSSTQAQ(配列番号21)、SSTQAQQ
(配列番号22)、STQAQQS(配列番号23)、TQAQQSY(配列番号24)
、TQAQQSW(配列番号25)、TQAQQSF(配列番号26)、LSSTQAQ
Q(配列番号27)、SSTQAQQS(配列番号28)、STQAQQSY(配列番号
29)、STQAQQSW(配列番号30)、STQAQQSF(配列番号31)、SS
TQAQQSW(配列番号32)およびSSTQAQQSF(配列番号33)を、1mg
/kg、3mg/kg、または10mg/kgのこれらのペプチドの1種を経口投与した
マウスを用いて尾懸垂試験で試験する。
5、6、7、8、または9個のアミノ酸のペプチドを投与したマウスで、無動時間の短
縮が観察される。ペプチド投与量の増加に伴い、応答の増加が観察される。
6.9.実施例8:5、6、7、8、および9個のアミノ酸のペプチドを用いた強制水
泳試験
5、6、7、8、および9個のアミノ酸のペプチドSSTQA(配列番号8)、STQ
AQ(配列番号9)、TQAQQ(配列番号10)、QAQQS(配列番号11)、AQ
QSW(配列番号12)、またはAQQSF(配列番号13)、LSSTQA(配列番号
14)、SSTQAQ(配列番号15)、STQAQQ(配列番号16)、TQAQQS
(配列番号17)、QAQQSY(配列番号18)、QAQQSW(配列番号19)、お
よびQAQQSF(配列番号20)、LSSTQAQ(配列番号21)、SSTQAQQ
(配列番号22)、STQAQQS(配列番号23)、TQAQQSY(配列番号24)
、TQAQQSW(配列番号25)、TQAQQSF(配列番号26)、LSSTQAQ
Q(配列番号27)、SSTQAQQS(配列番号28)、STQAQQSY(配列番号
29)、STQAQQSW(配列番号30)、STQAQQSF(配列番号31)、SS
TQAQQSW(配列番号32)およびSSTQAQQSF(配列番号33)を、1mg
/kg、3mg/kg、または10mg/kgのこれらのペプチドの1種を経口投与した
マウスを用いて強制水泳試験で試験する。
5、6、7、8、または9個のアミノ酸のペプチドを投与したマウスで、無動時間の短
縮が観察される。ペプチド投与量の増加に伴い、応答の増加が観察される。
6.10.実施例9:5、6、7、8、および9個のアミノ酸のペプチドを用いた高架
式十字迷路試験
5、6、7、8、および9個のアミノ酸のペプチドSSTQA(配列番号8)、STQ
AQ(配列番号9)、TQAQQ(配列番号10)、QAQQS(配列番号11)、AQ
QSW(配列番号12)、またはAQQSF(配列番号13)、LSSTQA(配列番号
14)、SSTQAQ(配列番号15)、STQAQQ(配列番号16)、TQAQQS
(配列番号17)、QAQQSY(配列番号18)、QAQQSW(配列番号19)、お
よびQAQQSF(配列番号20)、LSSTQAQ(配列番号21)、SSTQAQQ
(配列番号22)、STQAQQS(配列番号23)、TQAQQSY(配列番号24)
、TQAQQSW(配列番号25)、TQAQQSF(配列番号26)、LSSTQAQ
Q(配列番号27)、SSTQAQQS(配列番号28)、STQAQQSY(配列番号
29)、STQAQQSW(配列番号30)、STQAQQSF(配列番号31)、SS
TQAQQSW(配列番号32)およびSSTQAQQSF(配列番号33)を、1mg
/kg、3mg/kg、または10mg/kgのこれらのペプチドの1種を経口投与した
マウスを用いて高架式十字迷路試験で試験する。
5、6、7、8、および9個のアミノ酸のペプチドを投与したマウスで、オープンアー
ムで滞在した時間のパーセントが増加する。ペプチド投与量の増加に伴い、応答の増加が
観察される。
6.11.実施例10:5、6、7、8、および9個のアミノ酸のペプチドを用いたオ
ープンフィールド試験
5、6、7、8、および9個のアミノ酸のペプチドSSTQA(配列番号8)、STQ
AQ(配列番号9)、TQAQQ(配列番号10)、QAQQS(配列番号11)、AQ
QSW(配列番号12)、またはAQQSF(配列番号13)、LSSTQA(配列番号
14)、SSTQAQ(配列番号15)、STQAQQ(配列番号16)、TQAQQS
(配列番号17)、QAQQSY(配列番号18)、QAQQSW(配列番号19)、お
よびQAQQSF(配列番号20)、LSSTQAQ(配列番号21)、SSTQAQQ
(配列番号22)、STQAQQS(配列番号23)、TQAQQSY(配列番号24)
、TQAQQSW(配列番号25)、TQAQQSF(配列番号26)、LSSTQAQ
Q(配列番号27)、SSTQAQQS(配列番号28)、STQAQQSY(配列番号
29)、STQAQQSW(配列番号30)、STQAQQSF(配列番号31)、SS
TQAQQSW(配列番号32)およびSSTQAQQSF(配列番号33)を、1mg
/kg、3mg/kg、または10mg/kgのこれらのペプチドの1種を経口投与した
マウスを用いてオープンフィールド試験で試験する。
5、6、7、8、および9個のアミノ酸のペプチドを投与したマウスで、中心12cm
の円中で滞在した時間が増加する。ペプチド投与量の増加に伴い、応答の増加が観察され
る。
6.12.実施例11:作用機序の試験
ペプチドの作用機序を調査するために、ペプチドLSSTQAQQSY(配列番号1)
の0.3mg/kgを、迷走神経切断マウスおよび偽手術マウスに、手術の1週間後に経
口投与した。その後、このマウスを尾懸垂試験に供した。
結果を、図7に示す。迷走神経切除は、経口投与ペプチドの抗うつ様効果を消滅させた
。これらの結果は、ペプチドは腸で作用し、その信号は、迷走神経を介して、中枢神経系
に伝達されることを示唆する。本発明者らは、本開示の化合物は、ペプチドLSSTQA
QQSY(配列番号1)と同じ作用機序を共有する可能性があると考えている。
6.13.実施例12:ペプチドLSSTQAQQSY(配列番号1)の抗うつ効果に
関与するメディエーターの調査
ペプチドLSSTQAQQSY(配列番号1)の0.3mg/kgをマウスに単独で、
またはセロトニン5-HT1A、ドーパミンD、またはGABA受容体のアンタゴニ
ストと組み合わせて経口投与し、尾懸垂試験に供して、ペプチドの抗うつ効果に関与する
メディエーターを調査した。5-HT1A受容体のアンタゴニストであるWAY1001
35を10mg/kgで投与した。ドーパミンD受容体のアンタゴニストであるSCH
23390を30μg/kgで投与した。GABA受容体のアンタゴニストであるビク
クリンを30mg/kgで投与した。
結果を、図8に示す。ペプチド誘導抗うつ剤様効果は、セロトニン5-HT1A、ドー
パミンD、およびGABA受容体のアンタゴニストにより遮断された。ペプチドは、
これらの受容体に対し親和性を示さなかった。これは、ペプチドが、これらの神経伝達物
質の放出を刺激することを示唆する。受容体活性化の順番は、5-HT1A、D、およ
びGABAであることも、選択的アゴニストおよびアンタゴニストを用いて、決定され
た(データを示さず)。まとめると、ペプチドは、経口投与後、脳腸軸、および5-HT
1A、D、およびGABAシステムの活性化を介して、抗うつ剤様効果を示すように
みえる。本発明者らは、本開示の化合物は、ペプチドLSSTQAQQSY(配列番号1
)と同じ作用機序を共有する可能性があると考えている。
6.14.実施例13:ペプチドLSSTQAQQ(配列番号27)、SSTQAQQ
S(配列番号28)、およびSTQAQQSY(配列番号29)を用いた尾懸垂試験
ペプチドLSSTQAQQ(配列番号27)、SSTQAQQS(配列番号28)、お
よびSTQAQQSY(配列番号29)を、0.3mg/kgのペプチドを経口投与した
マウスを用いて尾懸垂試験で試験した(n=5~6)。
結果を、図9に示す。対照と比較して、全てのペプチドが無動時間を短縮した。
6.15.実施例14:ペプチドLSSTQAQQSYW(配列番号37)、WLSS
TQAQQSY(配列番号38)、WLSSTQAQQSYW(配列番号39)、WLS
STQ(配列番号40)、およびAQQSYW(配列番号41)を用いた尾懸垂試験
ペプチドLSSTQAQQSYW(配列番号37)、WLSSTQAQQSY(配列番
号38)、WLSSTQAQQSYW(配列番号39)、WLSSTQ(配列番号40)
、およびAQQSYW(配列番号41)を、0.3mg/kgのペプチドを経口投与した
マウスを使って尾懸垂試験で試験した(n=3~5)。
結果を、図10に示す。対照と比較して、全てのペプチドが無動時間を短縮した。
6.16.実施例15:ペプチドESFFLSSTQAQQSY(配列番号42)、L
SSTQAQQSYLQGF(配列番号43)、およびFFLSSTQAQQSYLQ(
配列番号44)を用いた尾懸垂試験
ペプチドESFFLSSTQAQQSY(配列番号42)、LSSTQAQQSYLQ
GF(配列番号43)、およびFFLSSTQAQQSYLQ(配列番号44)を、0.
3mg/kgのペプチドを経口投与したマウスを使って尾懸垂試験で試験した(n=6~
7)。
結果を、図11に示す。対照と比較して、ペプチドFFLSSTQAQQSYLQ(配
列番号44)は無動時間を短縮した。
6.17.実施例16:ペプチドSSTQAQQS(配列番号28)、LSSTQAQ
QSYW(配列番号37)およびWLSSTQ(配列番号40)を用いた尾懸垂試験
ペプチドSSTQAQQS(配列番号28)、LSSTQAQQSYW(配列番号37
)およびWLSSTQ(配列番号40)を、0.3mg/kgのペプチドを経口投与した
マウスを使って尾懸垂試験で再試験した(n=5~7)。
結果を、図12に示す。対照と比較して、全てのペプチドが無動時間を短縮した。
6.18.実施例17:尾懸垂試験データの解析
実施例1、3、6、13、14、15、および16由来の尾懸垂試験データを解析し、
配列と活性との間の相関を特定した。最初に、ペプチドの尾懸垂試験データをそれぞれの
試験における対照の無動時間のパーセントとして正規化した。これにより、低いパーセン
トがより大きな活性を表す。結果を、表1に示す。
Figure 2022091961000001
その後、それぞれのペプチドの正規化したデータを、ペプチドLSSTQAQQSY(
配列番号1)の正規化データと比較して、ペプチドの相対活性をランク付けした。対照の
無動のパーセント短縮率を用いて、優秀、良好、中等度、低の活性等級をそれぞれのペプ
チドに割付けた。2回以上試験したペプチド(配列番号1、基準ペプチドを含む)の場合
、平均対照無動短縮率をこれらの計算に使用した。得られた活性評点を、配列番号1から
のアミノ酸の変化に下線を引いたアミノ酸アライメントと一緒に表2に示す。
Figure 2022091961000002
理論に束縛されるものではないが、発明者らは、コアアミノ酸配列SSTQAQQS(
配列番号28)を含み、8~12の合計アミノ酸長(およびより具体的には、8~10ア
ミノ酸長)を有するペプチドが通常、SSTQAQQS(配列番号28)コア配列を含ま
ないペプチドより高い活性であり、片方または両方の末端、特にC末端の芳香族アミノ酸
(Y、WまたはF)が活性を高め、活性は通常、ペプチド長さがこれらの範囲外になるよ
うに変化するに伴い、徐々に低下すると考えている。
7.具体的実施形態
本開示は、下記の具体的実施形態により例示される。
1.ペプチドまたはその塩である化合物であって、ペプチドが:
a.5~15アミノ酸長であり;
b.アミノ酸配列LSSTQAQQSX(配列番号34)由来の少なくとも5個の連
続したアミノ酸を含むアミノ酸配列を有し;および
c.アミノ酸配列LSSTQAQQSY(配列番号1)、LSSTQAQQS(配列番
号2)、SSTQAQQSY(配列番号3)、LSSTQ(配列番号4)、AQQSY(
配列番号5)、LSSTQAQQSW(配列番号6)、またはLSSTQAQQSF(配
列番号7)で構成されない、化合物。
2.ペプチドが、アミノ酸配列SSTQA(配列番号8)を含むかまたはこれからなる
、実施形態1に記載の化合物。
3.ペプチドが、アミノ酸配列STQAQ(配列番号9)を含むかまたはこれからなる
、実施形態1に記載の化合物。
4.ペプチドが、アミノ酸配列TQAQQ(配列番号10)を含むかまたはこれからな
る、実施形態1に記載の化合物。
5.ペプチドが、アミノ酸配列QAQQS(配列番号11)を含むかまたはこれからな
る、実施形態1に記載の化合物。
6.ペプチドが、アミノ酸配列AQQSW(配列番号12)を含むかまたはこれからな
る、実施形態1に記載の化合物。
7.ペプチドが、アミノ酸配列AQQSF(配列番号13)を含むかまたはこれからな
る、実施形態1の化合物。
8.ペプチドが、アミノ酸配列LSSTQ(配列番号4)を含む、実施形態1に記載の
化合物。
9.ペプチドが、アミノ酸配列AQQSY(配列番号5)を含む、実施形態1に記載の
化合物。
10.ペプチドが、アミノ酸配列LSSTQA(配列番号14)を含むかまたはこれか
らなる、実施形態1に記載の化合物。
11.ペプチドが、アミノ酸配列SSTQAQ(配列番号15)を含むかまたはこれか
らなる、実施形態1に記載の化合物。
12.ペプチドが、アミノ酸配列STQAQQ(配列番号16)を含むかまたはこれか
らなる、実施形態1に記載の化合物。
13.ペプチドが、アミノ酸配列TQAQQS(配列番号17)を含むかまたはこれか
らなる、実施形態1に記載の化合物。
14.ペプチドが、アミノ酸配列QAQQSY(配列番号18)を含むかまたはこれか
らなる、実施形態1に記載の化合物。
15.ペプチドが、アミノ酸配列QAQQSW(配列番号19)を含むかまたはこれか
らなる、実施形態1に記載の化合物。
16.ペプチドが、アミノ酸配列QAQQSF(配列番号20)を含むかまたはこれか
らなる、実施形態1に記載の化合物。
17.ペプチドが、アミノ酸配列LSSTQAQ(配列番号21)を含むかまたはこれ
からなる、実施形態1に記載の化合物。
18.ペプチドが、アミノ酸配列SSTQAQQ(配列番号22)を含むかまたはこれ
からなる、実施形態1に記載の化合物。
19.ペプチドが、アミノ酸配列STQAQQS(配列番号23)を含むかまたはこれ
からなる、実施形態1に記載の化合物。
20.ペプチドが、アミノ酸配列TQAQQSY(配列番号24)を含むかまたはこれ
からなる、実施形態1に記載の化合物。
21.ペプチドが、アミノ酸配列TQAQQSW(配列番号25)を含むかまたはこれ
からなる、実施形態1に記載の化合物。
22.ペプチドが、アミノ酸配列TQAQQSF(配列番号26)を含むかまたはこれ
からなる、実施形態1に記載の化合物。
23.ペプチドが、アミノ酸配列LSSTQAQQ(配列番号27)を含むかまたはこ
れからなる、実施形態1に記載の化合物。
24.ペプチドが、アミノ酸配列SSTQAQQS(配列番号28)を含むかまたはこ
れからなる、実施形態1に記載の化合物。
25.ペプチドが、アミノ酸配列STQAQQSY(配列番号29)を含むかまたはこ
れからなる、実施形態1に記載の化合物。
26.ペプチドが、アミノ酸配列STQAQQSW(配列番号30)を含むかまたはこ
れからなる、実施形態1に記載の化合物。
27.ペプチドが、アミノ酸配列STQAQQSF(配列番号31)を含むかまたはこ
れからなる、実施形態1に記載の化合物。
28.ペプチドが、アミノ酸配列SSTQAQQSW(配列番号32)を含むかまたは
これからなる、実施形態1に記載の化合物。
29.ペプチドが、アミノ酸配列SSTQAQQSF(配列番号33)を含むかまたは
これからなる、実施形態1に記載の化合物。
30.ペプチドが、アミノ酸配列LSSTQAQQS(配列番号2)を含む、実施形態
1に記載の化合物。
31.ペプチドが、アミノ酸配列SSTQAQQSY(配列番号3)を含む、実施形態
1に記載の化合物。
32.ペプチドが、アミノ酸配列LSSTQAQQSY(配列番号1)を含む、実施形
態1に記載の化合物。
33.ペプチドが、アミノ酸配列LSSTQAQQSW(配列番号6)を含む、実施形
態1に記載の化合物。
34.ペプチドが、アミノ酸配列LSSTQAQQSF(配列番号7)を含む、実施形
態1に記載の化合物。
35.ペプチドが、5アミノ酸長である、実施形態1~7のいずれか1つに記載の化合
物。
36.ペプチドが、6アミノ酸長である、実施形態1~16のいずれか1つに記載の化
合物。
37.ペプチドが、7アミノ酸長である、実施形態1~22のいずれか1つに記載の化
合物。
38.ペプチドが、8アミノ酸長である、実施形態1~27のいずれか1つに記載の化
合物。
39.ペプチドが、9アミノ酸長である、実施形態1~29のいずれか1つに記載の化
合物。
40.ペプチドが、10アミノ酸長である、実施形態1~31のいずれか1つに記載の
化合物。
41.ペプチドが、11アミノ酸長である、実施形態1~34のいずれか1つに記載の
化合物。
42.ペプチドが、12アミノ酸長である、実施形態1~34のいずれか1つに記載の
化合物。
43.ペプチドが、13アミノ酸長である、実施形態1~34のいずれか1つに記載の
化合物。
44.ペプチドが、14アミノ酸長である、実施形態1~34のいずれか1つに記載の
化合物。
45.ペプチドが、15アミノ酸長である、実施形態1~34のいずれか1つに記載の
化合物。
46.コンジュゲートまたはその塩である化合物であって、コンジュゲートが:
a.ペプチド部分であって、
i.5~15アミノ酸長であり;
ii.アミノ酸配列LSSTQAQQSX(配列番号34)由来の少なくとも5個の
連続したアミノ酸を含み;
iii.アミノ酸配列LSSTQAQQSY(配列番号1)、LSSTQAQQSW(
配列番号6)、またはLSSTQAQQSF(配列番号7)で構成されない、ペプチド部
分;および
b.該ペプチド部分に結合した1個または複数のコンジュゲート部分、を含む、化合物

47.ペプチド部分が、アミノ酸配列LSSTQ(配列番号4)を含むかまたはこれか
らなる、実施形態46に記載の化合物。
48.ペプチド部分が、アミノ酸配列SSTQA(配列番号8)を含むかまたはこれか
らなる、実施形態46に記載の化合物。
49.ペプチド部分が、アミノ酸配列STQAQ(配列番号9)を含むかまたはこれか
らなる、実施形態46に記載の化合物。
50.ペプチド部分が、アミノ酸配列TQAQQ(配列番号10)を含むかまたはこれ
からなる、実施形態46に記載の化合物。
51.ペプチド部分が、アミノ酸配列QAQQS(配列番号11)を含むかまたはこれ
からなる、実施形態46に記載の化合物。
52.ペプチド部分が、アミノ酸配列AQQSY(配列番号5)を含むかまたはこれか
らなる、実施形態46に記載の化合物。
53.ペプチド部分が、アミノ酸配列AQQSW(配列番号12)を含むかまたはこれ
からなる、実施形態46に記載の化合物。
54.ペプチド部分が、アミノ酸配列AQQSF(配列番号13)を含むかまたはこれ
からなる、実施形態46に記載の化合物。
55.ペプチド部分が、アミノ酸配列LSSTQA(配列番号14)を含むかまたはこ
れからなる、実施形態46に記載の化合物。
56.ペプチド部分が、アミノ酸配列SSTQAQ(配列番号15)を含むかまたはこ
れからなる、実施形態46に記載の化合物。
57.ペプチド部分が、アミノ酸配列STQAQQ(配列番号16)を含むかまたはこ
れからなる、実施形態46に記載の化合物。
58.ペプチド部分が、アミノ酸配列TQAQQS(配列番号17)を含むかまたはこ
れからなる、実施形態46に記載の化合物。
59.ペプチド部分が、アミノ酸配列QAQQSY(配列番号18)を含むかまたはこ
れからなる、実施形態46に記載の化合物。
60.ペプチド部分が、アミノ酸配列QAQQSW(配列番号19)を含むかまたはこ
れからなる、実施形態46に記載の化合物。
61.ペプチド部分が、アミノ酸配列QAQQSF(配列番号20)を含むかまたはこ
れからなる、実施形態46に記載の化合物。
62.ペプチド部分が、アミノ酸配列LSSTQAQ(配列番号21)を含むかまたは
これからなる、実施形態46に記載の化合物。
63.ペプチド部分が、アミノ酸配列SSTQAQQ(配列番号22)を含むかまたは
これからなる、実施形態46に記載の化合物。
64.ペプチド部分が、アミノ酸配列STQAQQS(配列番号23)を含むかまたは
これからなる、実施形態46に記載の化合物。
65.ペプチド部分が、アミノ酸配列TQAQQSY(配列番号24)を含むかまたは
これからなる、実施形態46に記載の化合物。
66.ペプチド部分が、アミノ酸配列TQAQQSW(配列番号25)を含むかまたは
これからなる、実施形態46に記載の化合物。
67.ペプチド部分が、アミノ酸配列TQAQQSF(配列番号26)を含むかまたは
これからなる、実施形態46に記載の化合物。
68.ペプチド部分が、アミノ酸配列LSSTQAQQ(配列番号27)を含むかまた
はこれからなる、実施形態46に記載の化合物。
69.ペプチド部分が、アミノ酸配列SSTQAQQS(配列番号28)を含むかまた
はこれからなる、実施形態46に記載の化合物。
70.ペプチド部分が、アミノ酸配列STQAQQSY(配列番号29)を含むかまた
はこれからなる、実施形態46に記載の化合物。
71.ペプチド部分が、アミノ酸配列STQAQQSW(配列番号30)を含むかまた
はこれからなる、実施形態46に記載の化合物。
72.ペプチド部分が、アミノ酸配列STQAQQSF(配列番号31)を含むかまた
はこれからなる、実施形態46に記載の化合物。
73.ペプチド部分が、アミノ酸配列LSSTQAQQS(配列番号2)を含むかまた
はこれからなる、実施形態46に記載の化合物。
74.ペプチド部分が、アミノ酸配列SSTQAQQSY(配列番号3)を含むかまた
はこれからなる、実施形態46に記載の化合物。
75.ペプチド部分が、アミノ酸配列SSTQAQQSW(配列番号32)を含むかま
たはこれからなる、実施形態46に記載の化合物。
76.ペプチド部分が、アミノ酸配列SSTQAQQSF(配列番号33)を含むかま
たはこれからなる、実施形態46に記載の化合物。
77.ペプチド部分が、アミノ酸配列LSSTQAQQSY(配列番号1)を含む、実
施形態46に記載の化合物。
78.ペプチド部分が、アミノ酸配列LSSTQAQQSW(配列番号6)を含む、実
施形態46に記載の化合物。
79.ペプチド部分が、アミノ酸配列LSSTQAQQSF(配列番号7)を含む、実
施形態46に記載の化合物。
80.ペプチド部分が、5アミノ酸長である、実施形態46~54のいずれか1つに記
載の化合物。
81.ペプチド部分が、6アミノ酸長である、実施形態46~61のいずれか1つに記
載の化合物。
82.ペプチド部分が、7アミノ酸長である、実施形態46~67のいずれか1つに記
載の化合物。
83.ペプチド部分が、8アミノ酸長である、実施形態46~72のいずれか1つに記
載の化合物。
84.ペプチド部分が、9アミノ酸長である、実施形態46~76のいずれか1つに記
載の化合物。
85.ペプチド部分が、10アミノ酸長である、実施形態46~76のいずれか1つに
記載の化合物。
86.ペプチド部分が、11アミノ酸長である、実施形態46~79のいずれか1つに
記載の化合物。
87.ペプチド部分が、12アミノ酸長である、実施形態46~79のいずれか1つに
記載の化合物。
88.ペプチド部分が、13アミノ酸長である、実施形態46~79のいずれか1つに
記載の化合物。
89.ペプチド部分が、14アミノ酸長である、実施形態46~79のいずれか1つに
記載の化合物。
90.ペプチド部分が、15アミノ酸長である、実施形態46~79のいずれか1つに
記載の化合物。
91.1個または複数のコンジュゲート部分の内の少なくとも1個が、ポリマー、アミ
ノ基、アシル基、アルキル基、リン酸基、脂質または糖を含む、実施形態46~90のい
ずれか1つに記載の化合物。
92.1個または複数のコンジュゲート部分の内の少なくとも1個が、ポリマーを含む
、実施形態91に記載の化合物。
93.ポリマーが、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、ポリ乳酸グリコ
ール酸コポリマー、N-(2-ヒドロキシプロピル)メタクリルアミドコポリマー、ポリ
グルタミン酸、またはポリサッカライドを含む、実施形態92に記載の化合物。
94.1個または複数のコンジュゲート部分の内の少なくとも1個が、アミン基を含む
、実施形態91~93のいずれか1つに記載の化合物に記載
95.アミン基が、アミノ基、アルキルアミノ基、またはジアルキルアミノ基である、
実施形態94に記載の化合物。
96.1個または複数のコンジュゲート部分の内の少なくとも1個が、アシル基を含む
、実施形態91~95のいずれか1つに記載の化合物に記載
97.アシル基が、ホルミル基またはアセチル基である、実施形態96に記載の化合物

98.1個または複数のコンジュゲート部分の内の少なくとも1個が、アルキル基を含
む、実施形態91~97のいずれか1つに記載の化合物に記載
99.アルキル基が、メチル基またはエチル基である、実施形態98に記載の化合物。
100.1個または複数のコンジュゲート部分の内の少なくとも1個が、リン酸基を含
む、実施形態91~99のいずれか1つに記載の化合物に記載
101.1個または複数のコンジュゲート部分の内の少なくとも1個が、脂質を含む、
実施形態91~100のいずれか1つに記載の化合物に記載
102.1個または複数のコンジュゲート部分の内の少なくとも1個が、糖を含む、実
施形態91~101のいずれか1つに記載の化合物に記載
103.単一のコンジュゲート部分を含む、実施形態46~93のいずれか1つに記載
の化合物、または実施形態91に従属する範囲で、実施形態94~102のいずれか1つ
に記載の化合物。
104.コンジュゲート部分が、ペプチド部分のN末端アミノ酸に結合した、実施形態
103に記載の化合物。
105.コンジュゲート部分が、ペプチド部分のC末端アミノ酸に結合した、実施形態
103に記載の化合物。
106.2個以上のコンジュゲート部分を含む、実施形態46~102のいずれか1つ
に記載の化合物。
107.全てのコンジュゲート部分が同じである、実施形態106に記載の化合物。
108.コンジュゲート部分が全て同じとは限らない、実施形態106に記載の化合物

109.全てのコンジュゲート部分が異なる、実施形態106に記載の化合物。
110.ペプチド部分のN末端アミノ酸に結合したコンジュゲート部分およびペプチド
部分のC末端アミノ酸に結合したコンジュゲート部分を含む、実施形態106に記載の化
合物。
111.ペプチド部分のN末端アミノ酸に結合したコンジュゲート部分が、ペプチド部
分のC末端アミノ酸に結合したコンジュゲート部分と同じである、実施形態110に記載
の化合物。
112.ペプチド部分のN末端アミノ酸に結合したコンジュゲート部分が、ペプチド部
分のC末端アミノ酸に結合したコンジュゲート部分とは異なる、実施形態110に記載の
化合物。
113.塩である、実施形態1~112のいずれか1つに記載の化合物。
114.塩が酸付加塩である、実施形態113に記載の化合物。
115.酸が:
a.塩酸;
b.硫酸;
c.硝酸;
d.リン酸;
e.臭化水素酸;
f.過塩素酸;
g.クエン酸;
h.コハク酸;
i.マレイン酸;
j.フマル酸;
k.リンゴ酸;
l.酒石酸;
m.p-トルエンスルホン酸;
n.ベンゼンスルホン酸;
o.メタンスルホン酸;または
p.トリフルオロ酢酸である、
実施形態114に記載の化合物。
116.塩が塩基付加塩である、実施形態113に記載の化合物。
117.塩基が:
a.水酸化ナトリウム;
b.水酸化カリウム;
c.水酸化リチウム;
d.水酸化カルシウム;または
e.水酸化マグネシウムである、
実施形態116に記載の化合物。
118.実施形態1~117のいずれか1つに記載の化合物および1種または複数の薬
学的に許容可能なキャリア、希釈剤および/または賦形剤を含む、医薬組成物。
119.実施形態1~117のいずれか1つに記載の化合物を添加物として含む、食品

120.栄養補助食品である、実施形態119に記載の食品。
121.機能食品である、実施形態119に記載の食品。
122.気分障害、不安障害、または意欲低下障害に罹患している対象を治療する方法
であって、実施形態1~117のいずれか1つに記載の化合物または実施形態118に記
載の医薬組成物の有効量を対象に投与することを含む、方法。
123.気分障害を罹患している対象を治療することを含む、実施形態122に記載の
方法。
124.気分障害が、うつ、双極性障害、または適応障害を含む、実施形態122に記
載の方法。
125.うつを罹患している対象を治療することを含む、実施形態124に記載の方法

126.双極性障害を罹患している対象を治療することを含む、実施形態124に記載
の方法。
127.適応障害を罹患している対象を治療することを含む、実施形態124に記載の
方法。
128.不安障害を罹患している対象を治療することを含む、実施形態122に記載の
方法。
129.意欲低下障害を罹患している対象を治療することを含む、実施形態122に記
載の方法。
130.意欲低下障害が、感情鈍麻、無為症、または無動性無言症を含む、実施形態1
29に記載の方法。
131.感情鈍麻を罹患している対象を治療することを含む、実施形態130に記載の
方法。
132.無為症を罹患している対象を治療することを含む、実施形態130に記載の方
法。
133.無動性無言症を罹患している対象を治療することを含む、実施形態130に記
載の方法。
134.化合物または医薬組成物が、経口投与される、実施形態122~133のいず
れか1つに記載の方法。
135.対象に投与される1日当たりの化合物の量、または対象に投与される1日当た
りの医薬組成物の量が、0.005mg/kg~500mg/kgの化合物を含む、実施
形態134に記載の方法。
136.対象に投与される1日当たりの化合物の量、または対象に投与される1日当た
りの医薬組成物の量が、0.005mg/kg~100mg/kgの化合物を含む、実施
形態134に記載の方法。
137.対象に投与される1日当たりの化合物の量、または対象に投与される1日当た
りの医薬組成物の量が、0.005mg/kg~30mg/kgの化合物を含む、実施形
態134に記載の方法。
138.対象に投与される1日当たりの化合物の量、または対象に投与される1日当た
りの医薬組成物の量が、0.005mg/kg~1mg/kgの化合物を含む、実施形態
134に記載の方法。
139.対象に投与される1日当たりの化合物の量、または対象に投与される1日当た
りの医薬組成物の量が、0.01mg/kg~30mg/kgの化合物を含む、実施形態
134に記載の方法。
140.対象に投与される1日当たりの化合物の量、または対象に投与される1日当た
りの医薬組成物の量が、0.01mg/kg~3mg/kgの化合物を含む、実施形態1
34に記載の方法。
141.対象に投与される1日当たりの化合物の量、または対象に投与される1日当た
りの医薬組成物の量が、0.01mg/kg~1mg/kgの化合物を含む、実施形態1
34に記載の方法。
142.対象に投与される1日当たりの化合物の量、または対象に投与される1日当た
りの医薬組成物の量が、0.02mg/kg~5mg/kgの化合物を含む、実施形態1
34に記載の方法。
143.対象に投与される1日当たりの化合物の量、または対象に投与される1日当た
りの医薬組成物の量が、0.02mg/kg~2mg/kgの化合物を含む、実施形態1
34に記載の方法。
144.対象に投与される1日当たりの化合物の量、または対象に投与される1日当た
りの医薬組成物の量が、0.02mg/kg~1mg/kgの化合物を含む、実施形態1
34に記載の方法。
145.対象に投与される1日当たりの化合物の量、または対象に投与される1日当た
りの医薬組成物の量が、0.1mg~50gを含む、実施形態134に記載の方法。
146.対象に投与される1日当たりの化合物の量、または対象に投与される1日当た
りの医薬組成物の量が、0.1mg~10gの化合物を含む、実施形態134に記載の方
法。
147.対象に投与される1日当たりの化合物の量、または対象に投与される1日当た
りの医薬組成物の量が、0.1mg~3gの化合物を含む、実施形態134に記載の方法

148.対象に投与される1日当たりの化合物の量、または対象に投与される1日当た
りの医薬組成物の量が、0.1mg~100mgの化合物を含む、実施形態134に記載
の方法。
149.対象に投与される1日当たりの化合物の量、または対象に投与される1日当た
りの医薬組成物の量が、0.1mg~1mgの化合物を含む、実施形態134に記載の方
法。
150.対象に投与される1日当たりの化合物の量、または対象に投与される1日当た
りの医薬組成物の量が、0.3mg~3gの化合物を含む、実施形態134に記載の方法

151.対象に投与される1日当たりの化合物の量、または対象に投与される1日当た
りの医薬組成物の量が、0.3mg~100mgの化合物を含む、実施形態134に記載
の方法。
152.気分障害、不安障害、または意欲低下障害を治療または予防する方法であって
、気分障害、不安障害、または意欲低下障害に罹患する傾向にあるまたは罹患している対
象に、実施形態119~121のいずれか1つに記載の1種または複数の食品の有効量を
投与することを含む、方法。
153.気分障害を治療または予防することを含む、実施形態152に記載の方法。
154.気分障害が、うつ、双極性障害、または適応障害を含む、実施形態152に記
載の方法。
155.うつを治療または予防することを含む、実施形態154に記載の方法。
156.双極性障害を治療または予防することを含む、実施形態154に記載の方法。
157.適応障害を治療または予防することを含む、実施形態154に記載の方法。
158.不安障害を治療または予防することを含む、実施形態152に記載の方法。
159.意欲低下障害を治療または予防することを含む、実施形態152に記載の方法

160.意欲低下障害が、感情鈍麻、無為症、または無動性無言症を含む、実施形態1
59に記載の方法。
161.感情鈍麻を治療または予防することを含む、実施形態160に記載の方法。
162.無為症を治療または予防することを含む、実施形態160に記載の方法。
163.無動性無言症を治療または予防することを含む、実施形態160に記載の方法

164.対象に投与される1日当たりの1種または複数の食品の量が、0.005mg
/kg~500mg/kgの化合物を含む、実施形態152~163のいずれか1つに記
載の方法。
165.対象に投与される1日当たりの1種または複数の食品の量が、0.005mg
/kg~100mg/kgの化合物を含む、実施形態152~163のいずれか1つに記
載の方法。
166.対象に投与される1日当たりの1種または複数の食品の量が、0.005mg
/kg~30mg/kgの化合物を含む、実施形態152~163のいずれか1つに記載
の方法。
167.対象に投与される1日当たりの1種または複数の食品の量が、0.005mg
/kg~1mg/kgの化合物を含む、実施形態152~163のいずれか1つに記載の
方法。
168.対象に投与される1日当たりの1種または複数の食品の量が、0.01mg/
kg~30mg/kgの化合物を含む、実施形態152~163のいずれか1つに記載の
方法。
169.対象に投与される1日当たりの1種または複数の食品の量が、0.01mg/
kg~3mg/kgの化合物を含む、実施形態152~163のいずれか1つに記載の方
法。
170.対象に投与される1日当たりの1種または複数の食品の量が、0.01mg/
kg~1mg/kgの化合物を含む、実施形態152~163のいずれか1つに記載の方
法。
171.対象に投与される1日当たりの1種または複数の食品の量が、0.02mg/
kg~5mg/kgの化合物を含む、実施形態152~163のいずれか1つに記載の方
法。
172.対象に投与される1日当たりの1種または複数の食品の量が、0.02mg/
kg~2mg/kgの化合物を含む、実施形態152~163のいずれか1つに記載の方
法。
173.対象に投与される1日当たりの1種または複数の食品の量が、0.02mg/
kg~1mg/kgの化合物を含む、実施形態152~163のいずれか1つに記載の方
法。
174.対象に投与される1日当たりの1種または複数の食品の量が、0.1mg~5
0gの化合物を含む、実施形態152~163のいずれか1つに記載の方法。
175.対象に投与される1日当たりの1種または複数の食品の量が、0.1mg~1
0gの化合物を含む、実施形態152~163のいずれか1つに記載の方法。
176.対象に投与される1日当たりの1種または複数の食品の量が、0.1mg~3
gの化合物を含む、実施形態152~163のいずれか1つに記載の方法。
177.対象に投与される1日当たりの1種または複数の食品の量が、0.1mg~1
00mgの化合物を含む、実施形態152~163のいずれか1つに記載の方法。
178.対象に投与される1日当たりの1種または複数の食品の量が、0.1mg~1
mgの化合物を含む、実施形態152~163のいずれか1つに記載の方法。
179.対象に投与される1日当たりの1種または複数の食品の量が、0.3mg~3
gの化合物を含む、実施形態152~163のいずれか1つに記載の方法。
180.対象に投与される1日当たりの1種または複数の食品の量が、0.3mg~1
00mgの化合物を含む、実施形態152~163のいずれか1つに記載の方法。
181.薬物として使用するための、実施形態1~117のいずれか1つに記載の化合
物。
182.気分障害の治療方法に使用するための、実施形態1~117のいずれか1つに
記載の化合物。
183.気分障害が、うつ、双極性障害、または適応障害を含む、実施形態182に記
載の使用のための化合物。
184.気分障害が、うつを含む、実施形態183に記載の使用のための化合物。
185.気分障害が、双極性障害を含む、実施形態183に記載の使用のための化合物

186.気分障害が、適応障害を含む、実施形態183に記載の使用のための化合物。
187.不安障害の治療方法に使用するための、実施形態1~117のいずれか1つに
記載の化合物。
188.意欲低下障害の治療方法に使用するための、実施形態1~117のいずれか1
つに記載の化合物。
189.意欲低下障害が、感情鈍麻、無為症、または無動性無言症を含む、実施形態1
88に記載の使用のための化合物。
190.意欲低下障害が、感情鈍麻を含む、実施形態189に記載の使用のための化合
物。
191.意欲低下障害が、無為症を含む、実施形態189に記載の使用のための化合物

192.意欲低下障害が、無動性無言症を含む、実施形態189に記載の使用のための
化合物。
193.方法が、化合物の有効量を対象に経口投与することを含む、実施形態182~
192のいずれか1つに記載の使用のための化合物。
194.方法が、1日当たり0.005mg/kg~500mg/kgの化合物を対象
に投与することを含む、実施形態193に記載の使用のための化合物。
195.方法が、1日当たり0.005mg/kg~100mg/kgの化合物を対象
に投与することを含む、実施形態193に記載の使用のための化合物。
196.方法が、1日当たり0.005mg/kg~30mg/kgの化合物を対象に
投与することを含む、実施形態193に記載の使用のための化合物。
197.方法が、1日当たり0.005mg/kg~1mg/kgの化合物を対象に投
与することを含む、実施形態193に記載の使用のための化合物。
198.方法が、1日当たり0.01mg/kg~30mg/kgの化合物を対象に投
与することを含む、実施形態193に記載の使用のための化合物。
199.方法が、1日当たり0.01mg/kg~3mg/kgの化合物を対象に投与
することを含む、実施形態193に記載の使用のための化合物。
200.方法が、1日当たり0.01mg/kg~1mg/kgの化合物を対象に投与
することを含む、実施形態193に記載の使用のための化合物。
201.方法が、1日当たり0.02mg/kg~5mg/kgの化合物を対象に投与
することを含む、実施形態193に記載の使用のための化合物。
202.方法が、1日当たり0.02mg/kg~2mg/kgの化合物を対象に投与
することを含む、実施形態193に記載の使用のための化合物。
203.方法が、1日当たり0.02mg/kg~1mg/kgの化合物を対象に投与
することを含む、実施形態193に記載の使用のための化合物。
204.方法が、1日当たり0.1mg~50gの化合物を対象に投与することを含む
、実施形態193に記載の使用のための化合物。
205.方法が、1日当たり0.1mg~10gの化合物を対象に投与することを含む
、実施形態193に記載の使用のための化合物。
206.方法が、1日当たり0.1mg~3gの化合物を対象に投与することを含む、
実施形態193に記載の使用のための化合物。
207.方法が、1日当たり0.1mg~100mgの化合物を対象に投与することを
含む、実施形態193に記載の使用のための化合物。
208.方法が、1日当たり0.1mg~1mgの化合物を対象に投与することを含む
、実施形態193に記載の使用のための化合物。
209.方法が、1日当たり0.3mg~3gの化合物を対象に投与することを含む、
実施形態193に記載の使用のための化合物。
210.方法が、1日当たり0.3mg~100mgの化合物を対象に投与することを
含む、実施形態193に記載の使用のための化合物。
211.気分障害の治療方法に使用するための、実施形態118に記載の医薬組成物。
212.気分障害が、うつ、双極性障害、または適応障害を含む、実施形態211に記
載の使用のための医薬組成物。
213.気分障害が、うつを含む、実施形態211に記載の使用のための医薬組成物。
214.気分障害が、双極性障害を含む、実施形態211に記載の使用のための医薬組
成物。
215.気分障害が、適応障害を含む、実施形態211に記載の使用のための医薬組成
物。
216.不安障害の治療方法に使用するための、実施形態118に記載の医薬組成物。
217.意欲低下障害の治療方法に使用するための、実施形態118に記載の医薬組成
物。
218.意欲低下障害が、感情鈍麻、無為症、または無動性無言症を含む、実施形態2
17に記載の使用のための医薬組成物。
219.意欲低下障害が、感情鈍麻を含む、実施形態217に記載の使用のための医薬
組成物。
220.意欲低下障害が、無為症を含む、実施形態217に記載の使用のための医薬組
成物。
221.意欲低下障害が、無動性無言症を含む、実施形態217に記載の使用のための
医薬組成物。
222.方法が、医薬組成物の有効量を対象に経口投与することを含む、実施形態21
1~221のいずれか1つに記載の使用のための医薬組成物。
223.方法が、1日当たり0.005mg/kg~500mg/kgの化合物を含む
医薬組成物の量を対象に投与することを含む、実施形態222に記載の使用のための医薬
組成物。
224.方法が、1日当たり0.005mg/kg~100mg/kgの化合物を含む
医薬組成物の量を対象に投与することを含む、実施形態222に記載の使用のための医薬
組成物。
225.方法が、1日当たり0.005mg/kg~30mg/kgの化合物を含む医
薬組成物の量を対象に投与することを含む、実施形態222に記載の使用のための医薬組
成物。
226.方法が、1日当たり0.005mg/kg~1mg/kgの化合物を含む医薬
組成物の量を対象に投与することを含む、実施形態222に記載の使用のための医薬組成
物。
227.方法が、1日当たり0.01mg/kg~30mg/kgの化合物を含む医薬
組成物の量を対象に投与することを含む、実施形態222に記載の使用のための医薬組成
物。
228.方法が、1日当たり0.01mg/kg~3mg/kgの化合物を含む医薬組
成物の量を対象に投与することを含む、実施形態222に記載の使用のための医薬組成物

229.方法が、1日当たり0.01mg/kg~1mg/kgの化合物を含む医薬組
成物の量を対象に投与することを含む、実施形態222に記載の使用のための医薬組成物

230.方法が、1日当たり0.02mg/kg~5mg/kgの化合物を含む医薬組
成物の量を対象に投与することを含む、実施形態222に記載の使用のための医薬組成物

231.方法が、1日当たり0.02mg/kg~2mg/kgの化合物を含む医薬組
成物の量を対象に投与することを含む、実施形態222に記載の使用のための医薬組成物

232.方法が、1日当たり0.02mg/kg~1mg/kgの化合物を含む医薬組
成物の量を対象に投与することを含む、実施形態222に記載の使用のための医薬組成物

233.方法が、1日当たり0.1mg~50gの化合物を含む医薬組成物の量を対象
に投与することを含む、実施形態222に記載の使用のための医薬組成物。
234.方法が、1日当たり0.1mg~10gの化合物を含む医薬組成物の量を対象
に投与することを含む、実施形態222に記載の使用のための医薬組成物。
235.方法が、1日当たり0.1mg~3gの化合物を含む医薬組成物の量を対象に
投与することを含む、実施形態222に記載の使用のための医薬組成物。
236.方法が、1日当たり0.1mg~100mgの化合物を含む医薬組成物の量を
対象に投与することを含む、実施形態222に記載の使用のための医薬組成物。
237.方法が、1日当たり0.1mg~1mgの化合物を含む医薬組成物の量を対象
に投与することを含む、実施形態222に記載の使用のための医薬組成物。
238.方法が、1日当たり0.3mg~3gの化合物を含む医薬組成物の量を対象に
投与することを含む、実施形態222に記載の使用のための医薬組成物。
239.方法が、1日当たり0.3mg~100mgの化合物を含む医薬組成物の量を
対象に投与することを含む、実施形態222に記載の使用のための医薬組成物。
240.気分障害の治療または予防方法に使用するための、実施形態119~121の
いずれか1つに記載の食品。
241.気分障害が、うつ、双極性障害、または適応障害を含む、実施形態240に記
載の使用のための食品。
242.気分障害が、うつを含む、実施形態241に記載の使用のための食品。
243.気分障害が、双極性障害を含む、実施形態241に記載の使用のための食品。
244.気分障害が、適応障害を含む、実施形態241に記載の使用のための食品。
245.不安障害の治療または予防方法に使用するための、実施形態119~121の
いずれか1つに記載の食品。
246.意欲低下障害の治療または予防方法に使用するための、実施形態119~12
1のいずれか1つに記載の使用のための食品。
247.意欲低下障害が、感情鈍麻、無為症、または無動性無言症を含む、実施形態2
46に記載の使用のための食品。
248.意欲低下障害が、感情鈍麻を含む、実施形態247に記載の使用のための食品

249.意欲低下障害が、無為症を含む、実施形態247に記載の使用のための食品。
250.意欲低下障害が、無動性無言症を含む、実施形態247に記載の使用のための
食品。
251.方法が、実施形態119~121のいずれか1つに記載の1種または複数の食
品の一定量を対象に投与することを含み、対象に投与される1種または複数の食品の一定
量が、1日当たり0.005mg/kg~500mg/kgの化合物を含む、実施形態2
40~250のいずれか1つに記載の使用のための食品。
252.方法が、実施形態119~121のいずれか1つに記載の1種または複数の食
品の一定量を対象に投与することを含み、対象に投与される1種または複数の食品の一定
量が、1日当たり0.005mg/kg~100mg/kgの化合物を含む、実施形態2
40~250のいずれか1つに記載の使用のための食品。
253.方法が、実施形態119~121のいずれか1つに記載の1種または複数の食
品の一定量を対象に投与することを含み、対象に投与される1種または複数の食品の一定
量が、1日当たり0.005mg/kg~30mg/kgの化合物を含む、実施形態24
0~250のいずれか1つに記載の使用のための食品。
254.方法が、実施形態119~121のいずれか1つに記載の1種または複数の食
品の一定量を対象に投与することを含み、対象に投与される1種または複数の食品の一定
量が、1日当たり0.005mg/kg~1mg/kgの化合物を含む、実施形態240
~250のいずれか1つに記載の使用のための食品。
255.方法が、実施形態119~121のいずれか1つに記載の1種または複数の食
品の一定量を対象に投与することを含み、対象に投与される1種または複数の食品の一定
量が、1日当たり0.01mg/kg~30mg/kgの化合物を含む、実施形態240
~250のいずれか1つに記載の使用のための食品。
256.方法が、実施形態119~121のいずれか1つに記載の1種または複数の食
品の一定量を対象に投与することを含み、対象に投与される1種または複数の食品の一定
量が、1日当たり0.01mg/kg~3mg/kgの化合物を含む、実施形態240~
250のいずれか1つに記載の使用のための食品。
257.方法が、実施形態119~121のいずれか1つに記載の1種または複数の食
品の一定量を対象に投与することを含み、対象に投与される1種または複数の食品の一定
量が、1日当たり0.01mg/kg~1mg/kgの化合物を含む、実施形態240~
250のいずれか1つに記載の使用のための食品。
258.方法が、実施形態119~121のいずれか1つに記載の1種または複数の食
品の一定量を対象に投与することを含み、対象に投与される1種または複数の食品の一定
量が、1日当たり0.02mg/kg~5mg/kgの化合物を含む、実施形態240~
250のいずれか1つに記載の使用のための食品。
259.方法が、実施形態119~121のいずれか1つに記載の1種または複数の食
品の一定量を対象に投与することを含み、対象に投与される1種または複数の食品の一定
量が、1日当たり0.02mg/kg~2mg/kgの化合物を含む、実施形態240~
250のいずれか1つに記載の使用のための食品。
260.方法が、実施形態119~121のいずれか1つに記載の1種または複数の食
品の一定量を対象に投与することを含み、対象に投与される1種または複数の食品の一定
量が、1日当たり0.02mg/kg~1mg/kgの化合物を含む、実施形態240~
250のいずれか1つに記載の使用のための食品。
261.方法が、実施形態119~121のいずれか1つに記載の1種または複数の食
品の一定量を対象に投与することを含み、対象に投与される1種または複数の食品の一定
量が、1日当たり0.1mg~50gの化合物を含む、実施形態240~250のいずれ
か1つに記載の使用のための食品。
262.方法が、実施形態119~121のいずれか1つに記載の1種または複数の食
品の一定量を対象に投与することを含み、対象に投与される1種または複数の食品の一定
量が、1日当たり0.1mg~10gの化合物を含む、実施形態240~250のいずれ
か1つに記載の使用のための食品。
263.方法が、実施形態119~121のいずれか1つに記載の1種または複数の食
品の一定量を対象に投与することを含み、対象に投与される1種または複数の食品の一定
量が、1日当たり0.1mg~3gの化合物を含む、実施形態240~250のいずれか
1つに記載の使用のための食品。
264.方法が、実施形態119~121のいずれか1つに記載の1種または複数の食
品の一定量を対象に投与することを含み、対象に投与される1種または複数の食品の一定
量が、1日当たり0.1mg~100mgの化合物を含む、実施形態240~250のい
ずれか1つに記載の使用のための食品。
265.方法が、実施形態119~121のいずれか1つに記載の1種または複数の食
品の一定量を対象に投与することを含み、対象に投与される1種または複数の食品の一定
量が、1日当たり0.1mg~1mgの化合物を含む、実施形態240~250のいずれ
か1つに記載の使用のための食品。
266.方法が、実施形態119~121のいずれか1つに記載の1種または複数の食
品の一定量を対象に投与することを含み、対象に投与される1種または複数の食品の一定
量が、1日当たり0.3mg~3gの化合物を含む、実施形態240~250のいずれか
1つに記載の使用のための食品。
267.方法が、実施形態119~121のいずれか1つに記載の1種または複数の食
品の一定量を対象に投与することを含み、対象に投与される1種または複数の食品の一定
量が、1日当たり0.3mg~100mgの化合物を含む、実施形態240~250のい
ずれか1つに記載の使用のための食品。
種々の一つの実施形態が例示および説明されてきたが、本開示の趣旨および範囲から逸
脱することなく、様々な変更を行い得ることは理解されよう。
8.配列表
Figure 2022091961000003
Figure 2022091961000004
9.文献の引用
本出願で引用された全ての出版物、特許および特許出願ならびにその他の文献は、あた
かも、それぞれ個別の出版物、特許または特許出願またはその他の文献が、個別に参照に
よって本明細書に組み込まれることが示されるのと同程度に、その全体が参照によって本
明細書に組み込まれる。本明細書に組み込まれた1つまたは複数の文献の教示と、本開示
との間に矛盾がある場合には、本明細書の教示を対象とする。

Claims (13)

  1. ペプチドまたはその塩である化合物であって、前記ペプチドが:
    a.5~10アミノ酸長であり;
    b.アミノ酸配列LSSTQAQQSX1(式中、X1はY、WまたはFである)(配列番号34)由来の少なくとも5個の連続したアミノ酸から構成され(ただし、1~3個のアミノ酸置換を有してもよい)、;および
    c.アミノ酸配列LSSTQAQQSY(配列番号1)、LSSTQAQQS(配列番号2)、LSSTQAQQSW(配列番号6)、またはLSSTQAQQSF(配列番号7)で構成されない、
    尾懸垂試験で無動時間を短縮する活性、強制水泳試験で無動時間を短縮する活性、高架式十字迷路試験でオープンアーム滞在時間を増加する活性、又はオープンフィールド試験で中央円中での滞在時間を増加する活性を有する化合物。
  2. ペプチドまたはその塩である化合物であって、前記ペプチドが:
    a.6~12アミノ酸長であり;
    b.アミノ酸配列LSSTQAQQSX1(式中、X1はY、WまたはFである)(配列番号34)由来の少なくとも5個の連続したアミノ酸からなるアミノ酸配列の片方の末端又は両末端に芳香族アミノ酸が付加されたアミノ酸配列から構成され(ただし、1~3個のアミノ酸置換を有してもよい)、;および
    c.アミノ酸配列LSSTQAQQSY(配列番号1)、LSSTQAQQS(配列番号2)、LSSTQAQQSW(配列番号6)、またはLSSTQAQQSF(配列番号7)で構成されない、
    尾懸垂試験で無動時間を短縮する活性、強制水泳試験で無動時間を短縮する活性、高架式十字迷路試験でオープンアーム滞在時間を増加する活性、又はオープンフィールド試験で中央円中での滞在時間を増加する活性を有する化合物。
  3. 前記アミノ酸置換が、保存的アミノ酸置換である請求項1又は2記載の化合物。
  4. コンジュゲートまたはその塩である化合物であって、前記コンジュゲートが:
    a.ペプチド部分であって、
    i.5~10アミノ酸長であり;および
    ii.アミノ酸配列LSSTQAQQSX(式中、XはY、WまたはFである)(配列番号34)由来の少なくとも5個の連続したアミノ酸から構成され(ただし、1~3個のアミノ酸置換を有してもよい)
    iii.アミノ酸配列LSSTQAQQSY(配列番号1)、LSSTQAQQSW(配列番号6)、またはLSSTQAQQSF(配列番号7)で構成されない、ペプチド部分;ならびに
    b.前記ペプチド部分に結合した1個または複数のコンジュゲート部分、を含む、
    尾懸垂試験で無動時間を短縮する活性、強制水泳試験で無動時間を短縮する活性、高架式十字迷路試験でオープンアーム滞在時間を増加する活性、又はオープンフィールド試験で中央円中での滞在時間を増加する活性を有する化合物。
  5. コンジュゲートまたはその塩である化合物であって、前記コンジュゲートが:
    a.ペプチド部分であって、
    i.6~12アミノ酸長であり;および
    ii.アミノ酸配列LSSTQAQQSX(式中、X1はY、WまたはFである)(配列番号34)由来の少なくとも5個の連続したアミノ酸からなるアミノ酸配列の片方の末端又は両末端に芳香族アミノ酸が付加されたアミノ酸配列から構成される(ただし、1~3個のアミノ酸置換を有してもよい)、ペプチド部分;ならびに
    b.前記ペプチド部分に結合した1個または複数のコンジュゲート部分、を含む、
    尾懸垂試験で無動時間を短縮する活性、強制水泳試験で無動時間を短縮する活性、高架式十字迷路試験でオープンアーム滞在時間を増加する活性、又はオープンフィールド試験で中央円中での滞在時間を増加する活性を有する化合物。
  6. 前記1個または複数のコンジュゲート部分の内の少なくとも1個が、ポリマー、アミノ基、アシル基、アルキル基、リン酸基、脂質または糖を含む、請求項又は記載の化合物。
  7. 請求項1~のいずれか1項に記載の化合物および1種または複数の薬学的に許容可能なキャリア、希釈剤および/または賦形剤を含む、医薬組成物。
  8. 請求項1~のいずれか1項に記載の化合物を添加物として含む、食品。
  9. 栄養補助食品である、請求項に記載の食品。
  10. 機能食品である、請求項に記載の食品。
  11. 気分障害、不安障害、または意欲低下障害の治療用である、請求項1~のいずれか1項に記載の化合物。
  12. 気分障害、不安障害、または意欲低下障害の治療用である、請求項に記載の医薬組成物。
  13. 気分障害、不安障害、または意欲低下障害の治療または予防用である、請求項10のいずれか1項に記載の食品。
JP2022062958A 2016-09-07 2022-04-05 精神疾患を治療するためのペプチドおよびペプチドコンジュゲート Pending JP2022091961A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662384333P 2016-09-07 2016-09-07
US62/384,333 2016-09-07
JP2020014938A JP7061764B2 (ja) 2016-09-07 2020-01-31 精神疾患を治療するためのペプチドおよびペプチドコンジュゲート

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020014938A Division JP7061764B2 (ja) 2016-09-07 2020-01-31 精神疾患を治療するためのペプチドおよびペプチドコンジュゲート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022091961A true JP2022091961A (ja) 2022-06-21

Family

ID=60020547

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019525027A Active JP6893646B2 (ja) 2016-09-07 2017-09-06 精神疾患を治療するためのペプチドおよびペプチドコンジュゲート
JP2020014938A Active JP7061764B2 (ja) 2016-09-07 2020-01-31 精神疾患を治療するためのペプチドおよびペプチドコンジュゲート
JP2022062958A Pending JP2022091961A (ja) 2016-09-07 2022-04-05 精神疾患を治療するためのペプチドおよびペプチドコンジュゲート

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019525027A Active JP6893646B2 (ja) 2016-09-07 2017-09-06 精神疾患を治療するためのペプチドおよびペプチドコンジュゲート
JP2020014938A Active JP7061764B2 (ja) 2016-09-07 2020-01-31 精神疾患を治療するためのペプチドおよびペプチドコンジュゲート

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20190284232A1 (ja)
EP (1) EP3509619B1 (ja)
JP (3) JP6893646B2 (ja)
WO (1) WO2018047852A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018047852A1 (en) * 2016-09-07 2018-03-15 Kyoto University Peptides and peptide conjugates for treating mental disorders
WO2023114846A1 (en) * 2021-12-15 2023-06-22 Digestome Therapeutics, Inc. Uses of therapeutic peptides

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006132273A1 (ja) * 2005-06-08 2006-12-14 A-Hitbio Inc. 摂食抑制作用を有するペプチドを含有する組成物
JP2007091656A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Kyoto Univ 新規なオピオイド活性ペプチド、新規な抗不安ペプチド
JP2010524471A (ja) * 2007-04-16 2010-07-22 ソレイ リミテッド ライアビリティ カンパニー 改善された官能特性及び物理特性を有するタンパク質加水分解組成物
WO2010087480A1 (ja) * 2009-02-02 2010-08-05 国立大学法人京都大学 ペプチドを含む医薬または食品
JP2012502666A (ja) * 2008-09-22 2012-02-02 ソレイ リミテッド ライアビリティ カンパニー タンパク質加水分解組成物を含む冷菓及び冷菓の製造方法
JP6893646B2 (ja) * 2016-09-07 2021-06-23 国立大学法人京都大学 精神疾患を治療するためのペプチドおよびペプチドコンジュゲート

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050267020A1 (en) * 2001-09-27 2005-12-01 Olivier Faure Polypeptides derived from inducible hsp70 and pharmaceutical compositions containing the same
US20030221931A1 (en) * 2002-02-28 2003-12-04 Steve Marsh Sliding device
JP5582433B2 (ja) * 2009-03-24 2014-09-03 国立大学法人名古屋大学 機能性ペプチドを表すルールの抽出法、機能性ペプチドの設計法及び調製法、ポリペプチド又はポリペプチド含有組成物の評価法、並びに機能性ペプチド
WO2011126054A1 (ja) * 2010-04-07 2011-10-13 国立大学法人京都大学 生理活性ペプチド
GB201116359D0 (en) * 2011-09-22 2011-11-02 Ge Healthcare Ltd Novel synthesis method
WO2013143026A1 (en) * 2012-03-31 2013-10-03 Abmart (Shanghai) Co., Ltd Peptide and antibody libraries and uses thereof
JP6438185B2 (ja) * 2013-08-20 2018-12-12 日鉄住金鋼板株式会社 断熱パネル
JP2015040368A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 雅彦 柳下 転写用縫製品
EP3266794B1 (en) * 2015-03-02 2022-11-30 Kyoto University Peptide

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006132273A1 (ja) * 2005-06-08 2006-12-14 A-Hitbio Inc. 摂食抑制作用を有するペプチドを含有する組成物
JP2007091656A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Kyoto Univ 新規なオピオイド活性ペプチド、新規な抗不安ペプチド
JP2010524471A (ja) * 2007-04-16 2010-07-22 ソレイ リミテッド ライアビリティ カンパニー 改善された官能特性及び物理特性を有するタンパク質加水分解組成物
JP2012502666A (ja) * 2008-09-22 2012-02-02 ソレイ リミテッド ライアビリティ カンパニー タンパク質加水分解組成物を含む冷菓及び冷菓の製造方法
WO2010087480A1 (ja) * 2009-02-02 2010-08-05 国立大学法人京都大学 ペプチドを含む医薬または食品
JP6893646B2 (ja) * 2016-09-07 2021-06-23 国立大学法人京都大学 精神疾患を治療するためのペプチドおよびペプチドコンジュゲート

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIOSCIENCE, BIOTECHNOLOGY, AND BIOCHEMISTRY, vol. 71, no. 10, JPN6019028888, 2007, pages 2618 - 2621, ISSN: 0005045840 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3509619B1 (en) 2024-06-26
US20220194982A1 (en) 2022-06-23
US20190284232A1 (en) 2019-09-19
JP7061764B2 (ja) 2022-05-02
JP2019530730A (ja) 2019-10-24
JP6893646B2 (ja) 2021-06-23
WO2018047852A1 (en) 2018-03-15
JP2020079266A (ja) 2020-05-28
EP3509619A1 (en) 2019-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022091961A (ja) 精神疾患を治療するためのペプチドおよびペプチドコンジュゲート
KR101573636B1 (ko) 신규한 옥신토모듈린 유도체 및 이를 포함하는 비만 치료용 조성물
Liu et al. Memantine improves spatial learning and memory impairments by regulating NGF signaling in APP/PS1 transgenic mice
US20240166686A1 (en) Therapeutic peptides
JP7141642B2 (ja) ペプチド
JPWO2013129220A1 (ja) ペプチドを含む医薬または食品
JP5622593B2 (ja) ペプチドを含む医薬または食品
Hayashida et al. Novel function of bovine milk-derived lactoferrin on antinociception mediated by μ-opioid receptor in the rat spinal cord
TW201632546A (zh) 升糖素衍生物
TW201716079A (zh) Glp-2分泌促進用組成物
KR102421601B1 (ko) 퇴행성 신경질환의 예방 또는 치료용 약학 조성물
JP7445978B2 (ja) 抗エリスロポエチン受容体ペプチド
JP6847824B2 (ja) 神経保護および神経修復用のepha4環状ペプチドアンタゴニスト
JP2022183336A (ja) ペプチド、組成物及び気分障害を治療、予防、又は改善する方法
CA3179214A1 (en) C-terminal fragment of tetanus toxin (hc) for treatment of depression
JP7568021B2 (ja) ジョイント機能改善用組成物
US20240342238A1 (en) Peptide having obesity and muscle loss inhibitory activities, and use thereof
WO2023114846A1 (en) Uses of therapeutic peptides
WO2011148972A1 (ja) 生理活性ペプチドを含む医薬組成物
Sundaram et al. Patents on potential drugs to treat Alzheimer’s disease: Special emphasis on small peptides

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230425

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230822

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20240125

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240214

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20240419