JP2022091124A - 発光素子及び発光素子用縮合多環化合物 - Google Patents

発光素子及び発光素子用縮合多環化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2022091124A
JP2022091124A JP2021185196A JP2021185196A JP2022091124A JP 2022091124 A JP2022091124 A JP 2022091124A JP 2021185196 A JP2021185196 A JP 2021185196A JP 2021185196 A JP2021185196 A JP 2021185196A JP 2022091124 A JP2022091124 A JP 2022091124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
light emitting
chemical formula
substituted
unsubstituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021185196A
Other languages
English (en)
Inventor
祐樹 宮崎
Yuki Miyazaki
インソブ パク
In Seob Park
琢磨 安田
Takuma Yasuda
ヒュクギ ミン
Hyukgi Min
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyushu University NUC
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Kyushu University NUC
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyushu University NUC, Samsung Display Co Ltd filed Critical Kyushu University NUC
Publication of JP2022091124A publication Critical patent/JP2022091124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/22Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed systems contains four or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/22Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains four or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/22Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains four or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/12OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers comprising dopants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/85Arrangements for extracting light from the devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/626Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing more than one polycyclic condensed aromatic rings, e.g. bis-anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/636Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising heteroaromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/656Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising two or more different heteroatoms per ring
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/10Triplet emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/16Electron transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/17Carrier injection layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/17Carrier injection layers
    • H10K50/171Electron injection layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/18Carrier blocking layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

【課題】発光効率が改善された発光素子、及び発光素子の発光効率を改善することができる縮合多環化合物を提供することである。【解決手段】一実施形態に係る発光素子は、互いに向かい合う第1電極と第2電極、及び第1電極と第2電極との間に配置される複数の有機層を含み、有機層のうち少なくとも一つは、下記の化学式で表される縮合多環化合物を含む。JPEG2022091124000131.jpg5187【選択図】図3

Description

本発明は、発光素子及びそれに使用される縮合多環化合物に関し、より詳しくは、発光材料として使用される縮合多環化合及びそれを含む発光素子に関する。
最近、映像表示装置として、有機電界発光表示装置(Organic Electroluminescence Display)の開発が盛んに行われている。有機電界発光表示装置は液晶表示装置などとは異なって、第1電極及び第2電極から注入された正孔及び電子を発光層において再結合させることで、発光層において有機化合物を含む発光材料を発光させて表示を実現するいわゆる自発光型表示装置である。
有機電界発光素子を表示装置に応用するに当たっては、有機電界発光素子の低駆動電圧化、高発光効率化及び長寿命化が要求されており、これを安定的に実現し得る有機電界発光素子用材料の開発が持続的に要求されている。
特に、最近は高効率の有機電界発光素子を実現するために三重項状態のエネルギーを利用するりん光発光や、三重項励起子の衝突によって一重項励起子が生成される現象(Triplet-triplet annihilation、TTA)を利用した遅延蛍光発光に関する技術が開発されており、遅延蛍光現象を利用した熱活性遅延蛍光(Thermally Activated Delayed Fluorescence、TADF)材料に関する開発が進められている。
本発明の目的は、発光効率が改善された発光素子を提供することである。
本発明の他の目的は、発光素子の発光効率を改善することができる縮合多環化合物を提供することである。
本発明の一実施形態による発光素子は、第1電極と、前記第1電極と向かい合う第2電極と、前記第1電極と第2電極との間に配置される複数の有機層と、を含む。前記有機層のうち少なくとも一つの有機層は、下記化学式1で表される縮合多環化合物を含む。
Figure 2022091124000002
・・・(化学式1)
前記化学式1において、Y及びYはそれぞれ独立して単結合(direct linkage)、-O-、-S-、-(C=O)-、または-C(R17)(R18)-であり、R~R18はそれぞれ独立して水素原子、重水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、置換若しくは無置換のアミノ基、置換若しくは無置換のシリル基、置換若しくは無置換のボリル基、置換若しくは無置換のオキシ基、置換若しくは無置換のカルボニル基、置換若しくは無置換の炭素数2以上30以下のアルキル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6以上60以下のアリール基、または置換若しくは無置換の環形成炭素数2以上60以下のヘテロアリール基である。
前記有機層は、前記第1電極の上に配置される正孔輸送領域と、前記正孔輸送領域の上に配置される発光層と、前記発光層の上に配置される電子輸送領域と、を含んでもよい。前記発光層は、前記縮合多環化合物を含んでもよい。
前記発光層は、遅延蛍光を放出してもよい。
前記発光層はホスト及びドーパントを含む遅延蛍光発光層であり、前記ドーパントは前記縮合多環化合物を含んでもよい。
前記発光層は、発光中心波長が430nm以上530nm以下の光を放出してもよい。
前記化学式1において、Y及びYは互いに同じであってもよい。
前記化学式1において、R及びR14は互いに同じであってもよく、R及びR13は互いに同じであってもよく、R及びR12は互いに同じであってもよく、R及びR11は互いに同じであってもよく、R及びR10は互いに同じであってもよく、R及びRは互いに同じであってもよく、R及びRは互いに同じであってもよい。
前記化学式1で表される縮合多環化合物は、下記化学式2-1~化学式2-5のうちいずれか一つで表されてもよい。
Figure 2022091124000003
・・・(化学式2-1)
Figure 2022091124000004
・・・(化学式2-2)
Figure 2022091124000005
・・・(化学式2-3)
Figure 2022091124000006
・・・(化学式2-4)
Figure 2022091124000007
・・・(化学式2-5)
前記化学式2-1において、R1a、R1b、R2a、及びR2bはそれぞれ独立して水素原子、重水素原子、ハロゲン原子、置換若しくは無置換の炭素数2以上30以下のアルキル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6以上60以下のアリール基、または置換若しくは無置換の環形成炭素数2以上60以下のヘテロアリール基であってもよい。前記化学式2-1~化学式2-5において、R~R16は前記化学式1の定義と同じ説明が適用される。
前記化学式1で表される縮合多環化合物は、下記化学式3-1~化学式3-13のうちいずれか一つで表されてもよい。
Figure 2022091124000008
・・・(化学式3-1)
Figure 2022091124000009
・・・(化学式3-2)
Figure 2022091124000010
・・・(化学式3-3)
Figure 2022091124000011
・・・(化学式3-4)
Figure 2022091124000012
・・・(化学式3-5)
Figure 2022091124000013
・・・(化学式3-6)
Figure 2022091124000014
・・・(化学式3-7)
Figure 2022091124000015
・・・(化学式3-8)
Figure 2022091124000016
・・・(化学式3-9)
Figure 2022091124000017
・・・(化学式3-10)
Figure 2022091124000018
・・・(化学式3-11)
Figure 2022091124000019
・・・(化学式3-12)
Figure 2022091124000020
・・・(化学式3-13)
化学式3-1において、Aは水素原子または重水素原子であってもよい。化学式3-2~化学式3-13において、R1a~R16aはそれぞれ独立してハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、置換若しくは無置換のアミノ基、置換若しくは無置換のシリル基、置換若しくは無置換のボリル基、置換若しくは無置換のオキシ基、置換若しくは無置換のカルボニル基、置換若しくは無置換の炭素数2以上30以下のアルキル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6以上60以下のアリール基、または置換若しくは無置換の環形成炭素数2以上60以下のヘテロアリール基であってもよい。前記化学式3-1~化学式3-13において、Y及びY、R17及びR18は前記化学式1の定義と同じ説明が適用される。
前記化学式1において、R~R18はそれぞれ独立して水素原子、重水素原子、置換若しくは無置換のアミノ基、置換若しくは無置換のメチル基、置換若しくは無置換のt-ブチル基、置換若しくは無置換のオクチル基、置換若しくは無置換のシクロヘキシル基、置換若しくは無置換のアダマンチル基、置換若しくは無置換のフェニル基、置換若しくは無置換のナフチル基、置換若しくは無置換のアントラセニル基、または置換若しくは無置換のフルオレニル基であってもよい。
本発明の一実施形態による発光素子は、前記第2電極の上に配置されるキャッピング層を更に含んでもよい。前記キャッピング層は屈折率が1.6以上であってもよい。
前記ホストは、下記化学式E-2aまたは化学式E-2bで表される化合物を含んでもよい。
Figure 2022091124000021
・・・(化学式E-2a)
Figure 2022091124000022
・・・(化学式E-2b)
前記化学式E-2aにおいて、aは1以上10以下の整数であり、Lは単結合、置換若しくは無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリーレン基、または置換若しくは無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリーレン基であり、A~Aはそれぞれ独立してNまたはCRであり、R~Rはそれぞれ独立して水素原子、重水素原子、置換若しくは無置換のアミノ基、置換若しくは無置換のチオ基、置換若しくは無置換のオキシ基、置換若しくは無置換のホスフィンオキシド基、置換若しくは無置換の炭素数1以上20以下のアルキル基、置換若しくは無置換の炭素数2以上20以下のアルケニル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリール基、または置換若しくは無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリールであってもよく、隣接する基と互いに結合して環を形成してもよい。A~Aのうちから選択される2つまたは3つはNで残りはCRであってもよい。前記化学式E-2bにおいて、Cbz1及びCbz2はそれぞれ独立して無置換のカルバゾリル基、または環形成炭素数6以上30以下のアリール基に置換されたカルバゾリル基であり、Lは単結合、置換若しくは無置換の環形成炭素数6以上30以下アリーレン基、または置換若しくは無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリーレン基であり、bは1以上10以下の整数である。
本発明の一実施形態による縮合多環化合物は、前記化学式1で表される。
一実施形態の発光素子は、高効率の改善された素子特性を示す。
一実施形態の縮合多環化合物は、発光素子の発光層に含まれて有機電界発光素子の高効率化に寄与する。
本発明の一実施形態による表示装置の平面図である。 本発明の一実施形態による表示装置の断面図である。 本発明の一実施形態による発光素子を概略的に示す断面図である。 本発明の一実施形態による発光素子を概略的に示す断面図である。 本発明の一実施形態による発光素子を概略的に示す断面図である。 本発明の一実施形態による発光素子を概略的に示す断面図である。 本発明の一実施形態による発光素子を概略的に示す断面図である。 一実施形態による表示装置の断面図である。 一実施形態による表示装置の断面図である。
本発明は、多様な変更を加えることができ、多様な形態を有することができるため、特定の実施形態を図面に例示し、本文に詳細に説明する。しかし、これは本発明を特定の開示形態に対して限定しようとするのではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれる全ての変更、均等物または代替物を含むと理解すべきである。
各図面を説明しながら、類似した参照符号を類似した構成要素に対して使用している。添付した図面において、構造物の寸法は本発明をより明確にするために実際より拡大して示している。第1、第2などの用語は多様な構成要素を説明するのに使用されるが、前記構成要素は前記用語に限らない。前記用語は一つの構造要素を他の構成要素から区別する目的にのみ使用される。例えば、本発明の権利範囲を逸脱しない限り第1構成要素は第2構成要素と称されてもよく、同様に第2構成要素も第1構成要素と称されてもよい。単数の表現は、文脈上明白に異なるように意味しない限り、複数の表現を含む。
本出願において、「含む」または「有する」などの用語は明細書の上に記載された特徴、数字、ステップ、動作、構成要素、部品またはこれらを組み合わせたものが存在することを意味するものであって、一つまたはそれ以上の他の特徴や数字、ステップ、動作、構成要素、部分品またはこれらを組み合わせたものの存在または付加可能性を予め排除しないと理解すべきである。
本出願において、層、膜、領域、板などの部分が他の部分の「上に」または「上部に」あるとする場合、これは他の部分の「直上」にある場合だけでなく、その中間にまた他の部分がある場合も含む。逆に、層、膜、領域、板などの部分が他の部分の「下に」または「下部に」にあるとする場合、これは他の部分の「直下」にある場合だけでなく、その中間にまた他の部分がある場合も含む。また、本出願において、「上に」配置されるとは、上部だけでなく下部に配置される場合も含む。
本明細書において、「置換若しくは無置換の」とは重水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、シリル基、オキシ基、チオ基、スルフィニル基、スルホニル基、カルボニル基、ボリル基、ホスフィン基、ホスフィンオキシド基、ホスフィンスルフィド基、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、炭化水素環基、アリール基、及びヘテロ環基からなる群より選択される一つ以上の置換基に置換される若しくは無置換であることを意味する。また、前記例示した置換基それぞれは、上述の置換基によって置換されてもよく若しくは無置換であってもよい。例えば、ビフェニリル基はアリール基と解釈されてもよく、フェニル基に置換されたフェニル基と解釈されてもよい。
本明細書において、「隣接する基と互いに結合して環を形成」するとは、隣接する基と互いに結合して置換された若しくは無置換の炭化水素環、または置換された若しくは無置換のヘテロ環を形成することを意味する。炭化水素環は、脂肪族炭化水素環及び芳香族炭化水素環を含む。ヘテロ環は、脂肪族ヘテロ環及び芳香族ヘテロ環を含む。炭化水素環及びヘテロ環は、単環及び多環である。また、互いに結合して形成される環は、他の環と結合されてスピロ構造を形成してもよい。
本明細書において、「隣接する基」とは当該置換基が置換された原子と直接結合された原子に置換された置換基、当該置換基が置換された原子に置換された他の置換基、または当該置換基と立体構造的に最も隣接する置換基を意味する。例えば、1、2-ジメチルベンゼンにおける2つのメチル基は互いに「隣接する基」と解釈され、1、1-ジエチルシクロペンテンにおける2つのエチル基は互いに「隣接する基」と解釈される。また、4,5-ジメチルフェナントレンにおける2つのメチル基は互いに「隣接する基」と解釈される。また、1,13-ジメチルキノリノ[3,2,1-ジ]アクリジン-5,9-ジオンにおいて、1番の炭素及び13番の炭素それぞれに結合された2つのメチル基は互いに「隣接する基」と解釈される。
本明細書において、ハロゲン原子の例としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、またはヨウ素原子が挙げられる。
本明細書において、アルキル基は直鎖、分枝鎖、または環状である。アルキル基の炭素数は、1以上50以下、1以上30以下、1以上20以下、1以上10以下、または1以上6以下である。アルキル基の例としては、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、s-ブチル基、t-ブチル基、i-ブチル基、2-エチルブチル基、3、3-ジメチルブチル基、n-ペンチル基、i-ペンチル基、ネオペンチル基、t-ペンチル基、シクロペンチル基、1-メチルペンチル基、3-メチルペンチル基、2-エチルペンチル基、4-メチル-2-ペンチル基、n-ヘキシル基、1-メチルヘキシル基、2-エチルヘキシル基、2-ブチルヘキシル基、シクロヘキシル基、4-メチルシクロヘキシル基、4-t-ブチルシクロヘキシル基、n-ヘプチル基、1-メチルペプチル基、2,2-ジメチルヘプチル基、2-エチルヘプチル基、2-ブチルヘプチル基、n-オクチル基、t-オクチル基、2-エチルオクチル基、2-ブチルオクチル基、2-ヘキシルオクチル基、3,7-ジメチルオクチル基、シクロオクチル基、n-ノニル基、n-デシル基、アダマンチル基、2-エチルデシル基、2-ブチルデシル基、2-ヘキシルデシル基、2-オクチルデシル基、n-ウンデシル基、n-ドデシル基、2-エチルドデシル基、2-ブチルドデシル基、2-ヘキシルドデシル基、2-オクチルデシル基、n-トリデシル基、n-テトラデシル基、n-ペンタデシル基、n-ヘキサデシル基、2-エチルヘキサデシル基、2-ブチルヘキサデシル基、2-ヘキシルヘキサデシル基、2-オクチルヘキサデシル基、n-ヘプタデシル基、n-オクタデシル基、n-ノナデシル基、n-イコシル基、2-エチルイコシル基、2-ブチルイコシル基、2-ヘキシルイコシル基、2-オクチルイコシル基、n-ヘンイコシル基、n-ドコシル基、n-トリコシル基、n-テトラコシル基、n-ペンタコシル基、n-ヘキサコシル基、n-ヘプタコシル基、n-オクタコシル基、n-ノナコシル基、及びn-トリアコンチル基などが挙げられるが、これらに限らない。
本明細書において、炭化水素環基は脂肪族炭化水素環から誘導された任意の作用基または置換基を意味する。炭化水素環基は、環形成炭素数5以上30以下、または5以上20以下の飽和炭化水素環基である。
本明細書において、アリール基は芳香族炭化水素環から誘導される任意の作用基または置換基を意味する。アリール基は、単環式アリール基または多環式アリール基である。アリール基の環形成炭素数は、6以上60以下、6以上30以下、6以上20以下、または6以上15以下である。アリール基の例としては、フェニル基、ナフチル基、フルオレニル基、アントラセニル基、フェナントリル基、ビフェニリル基、ターフェニリル基、クォーターフェニリル基、キンクフェニリル基、セクシフェニリル基、トリフェニレニル基、ピレニル基、ベンゾフルオランテニル基、クリセニル基などが挙げられるが、これらに限らない。
本明細書において、フルオレニル基は置換されてもよく、2つの置換基が互いに結合してスピロ構造を形成してもよい。フルオレニル基が置換される場合の例示は以下のようである。但し、これらに限らない。
Figure 2022091124000023
本明細書において、ヘテロ環基はヘテロ原子としてB、O、N、P、Si、及びSのうち一つ以上を含む環から誘導される任意の作用基または置換基を意味する。ヘテロ環基は、脂肪族ヘテロ環基及び芳香族ヘテロ環基を含む。芳香族ヘテロ環基はヘテロアリール基である。脂肪族ヘテロ環及び芳香族ヘテロ環は、単環及び多環である。
本明細書において、ヘテロ環基がヘテロ原子を2つ以上含む場合、2つ以上のヘテロ原子は互いに同じであってもよく、異なってもよい。ヘテロ環基は単環式ヘテロ環基または多環式ヘテロ環基であってもよく、ヘテロアリール基を含む概念である。ヘテロ環基の環形成炭素数は、2以上60以下、2以上30以下、2以上20以下、または2以上10以下である。
本明細書において、脂肪族ヘテロ環基はヘテロ原子としてB、O、N、P、Si、及びSのうち一つ以上を含む。脂肪族ヘテロ環基の環形成炭素数は、2以上60以下、2以上30以下、2以上20以下、または2以上10以下である。脂肪族ヘテロ環基の例としては、オキシラニル基、チイラニル基、ピロリジニル基、ピペリジニル基、テトラヒドロフラニル基、テトラヒドロチオフェニル基、チアニル基、テトラヒドロピラニル基、1,4-ジオキサニル基などが挙げられるが、これらに限らない。
本明細書において、ヘテロアリール基はヘテロ原子としてB、O、N、P、Si、及びSのうち一つ以上を含む。ヘテロアリール基がヘテロ原子を2つ以上含む場合、2つ以上のヘテロ原子は互いに同じであってもよく、異なってもよい。ヘテロアリール基は、単環式ヘテロ環基または多環式ヘテロ環基であってもよい。ヘテロアリール基の環形成炭素数は、2以上60以下、2以上30以下、2以上20以下、または2以上10以下である。ヘテロアリール基の例としては、チオフェニル基、フラニル基、ピロリル基、イミダゾリル基、トリアゾリル基、ピリジニル基、ビピリジニル基、ピリミジニル基、トリアジニル基、トリアゾリル基、アクリジニル基、ピリダジニル基、ピラジニル基、キノリニル基、キナゾリニル基、キノキサリニル基、フェノキサニル基、フタラジニル基、ピリドピリミジニル基、ピリドピラジニル基、ピラジノピラジニル基、イソキノリニル基、インドリル基、カルバゾリル基、N-アリールカルバゾリル基、N-ヘテロアリールカルバゾリル基、N-アルキルカルバゾリル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾイミダゾリル基、ベンゾチアゾリル基、ベンゾカルバゾリル基、ベンゾチオフェニル基、ジベンゾチオフェニル基、チエノチオフェニル基、ベンゾフラニル基、フェナントロリニル基、チアゾリル基、イソオキサゾリル基、オキサゾリル基、オキサジアゾリル基、チアジアゾリル基、フェノチアジニル基、ジベンゾシロリル基、及びジベンゾフラニル基などが挙げられるが、これらに限らない。
本明細書において、アリーレン基は2価基であることを除いては、上述したアリール基に関する説明が適用される。ヘテロアリーレン基は2価基であることを除いては、上述したヘテロアリール基に関する説明が適用される。
本明細書において、アルケニル基は直鎖または分枝鎖であってもよい。炭素数は特に限らないが、2以上30以下、2以上20以下、または2以上10以下である。アルケニル基の例としては、ビニル基、1-ブテニル基、1-ペンテニル基、1,3-ブタジエニルアリール基、スチレニル基、スチリルビニル基などが挙げられるが、これらに限らない。
本明細書において、アルキニル基の炭素数は特に限らないが、2以上30以下、2以上20以下、または2以上10以下である。アルキニル基の例としては、2-ブチニル基、2-ペンチニル基などが挙げられるが、これらに限らない。
本明細書において、アルキル連結基、アルケニル連結基、アルキニル連結基、アリール連結基、ヘテロアリール連結基は、2価基、3価基、または4価基であることを除いてはそれぞれ上述したアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基、ヘテロアリール基に関する説明が適用される。
本明細書において、シリル基はアルキルシリル基及びアリールシリル基を含む。シリル基の例としては、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、t-ブチルジメチルシリル基、ビニルジメチルシリル基、プロピルジメチルシリル基、トリフェニルシリル基、ジフェニルシリル基、フェニルシリル基などが挙げられるが、これらに限らない。
本明細書において、カルボニル基の炭素数は特に限らないが、炭素数1以上40以下、1以上30以下、または1以上20以下であってもよい。例えば、カルボニル基は、下記構造を有してもよいが、これらに限らない。
Figure 2022091124000024
本明細書において、スルフィニル基及びするスルホニル基の炭素数は特に限らないが、1以上30以下であってもよい。スルフィニル基は、アルキルスルフィニル基及びアリールスルフィニル基を含む。スルホニル基は、アルキルスルホニル基及びアリールスルホニル基を含む。
本明細書において、チオール基はアルキルチオ基及びアリールチオ基を含む。チオール基は、前記定義されたアルキル基またはアリール基に硫黄原子が結合されているものを意味する。チオール基の例としては、メチルチオ基、エチルチオ基、プロピルチオ基、ペンチルチオ基、ヘキシルチオ基、オクチルチオ基、ドデシルチオ基、シクロペンチルチオ基、シクロヘキシルチオ基、フェニルチオ基、ナフチルチオ基などが挙げられるが、これらに限らない。
本明細書において、オキシ基は、前記定義されたアルキル基またはアリール基に酸素原子が結合されているものを意味する。オキシ基は、アルコキシオキシ基及びアリールオキシ基を含む。アルコキシ基は直鎖、分枝鎖、または環鎖であってもよい。アルコキシ基の炭素数は特に限らないが、例えば、1以上20以下、または1以上10以下であってもよい。オキシ基の例としては、メトキシ基、エトキシ基、n-プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、ペンチルオキシ基、ヘキシルオキシ基、オクチルオキシ基、ノニルオキシ基、デシルオキシ基、ベンジルオキシ基などが挙げられるが、これらに限らない。
本明細書において、ボリル基は、前記定義されたアルキル基またはアリール基にホウ素原子が結合されているものを意味する。ボリル基はアルキルボリル基及びアリールボリル基を含む。ボリル基の例としては、トリメチルボリル基、トリエチルボリル基、t-ブチルジメチルボリル基、トリフェニルボリル基、ジフェニルボリル基、フェニルボリル基などが挙げられるが、これらに限らない。
本明細書において、アミノ基の炭素数は特に限らないが、1以上30以下である。アミノ基は、アルキルアミノ基及びアリールアミノ基を含む。アミノ基の例としては、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、フェニルアミノ基、ジフェニルアミノ基、ナフチルアミノ基、9-メチル-アントラセニルアミノ基、トリフェニルアミノ基などが挙げられるが、これらに限らない。
本明細書において、アルキルチオ基、アルキルスルホキシ基、アルキルアリール基、アルキルボリル基、アルキルシリル基、アルキルアミノ基のうち、アルキル基は上述したアルキル基の例示と同様である。
本明細書において、アリールオキシ基、アリールチオ基、アリールスルホキシ基、アリールボリル基、アリールシリル基、アリールアミノ基のうち、アリール基は上述したアリールと同様である。
本明細書において、直接結合(direct linkage)は単結合を意味する。
Figure 2022091124000025
以下、図面を参照して本発明の一実施形態について説明する。
図1は、一実施形態に係る表示装置DDの示す平面図である。図2は、図1に示した一実施形態に係る表示装置DDの断面図である。図2は、図1のI-I’線に対応する部分を示す断面図である。
表示装置DDは、表示パネルDPと、表示パネルDPの上に配置される光学層PPとを含む。表示パネルDPは発光素子ED-1、ED-2、ED-3を含む。表示装置DDは複数個の発光素子ED-1、ED-2、ED-3を含む。光学層PPは表示パネルDPの上に配置され、外部光による表示パネルDPにおける反射光を制御する。光学層PPは、例えば偏光層を含むか、またはカラーフィルタ層を含んでもよい。一方、図示とは異なって、表示装置DDにおいて光学層PPが省略されてもよい。
光学層PPの上には上部ベース層BLが配置される。上部ベース層BLは、光学層PPが配置されるベース面を提供する部材である。上部ベース層BLは、ガラス基板、金属基板、プラスチック基板などである。しかし、これらに限らず、上部ベース層BLは無機層、有機層、または複合材料層であってもよい。また、図示とは異なって、表示装置DDにおいてにおいて上部ベース層BLは省略されてもよい。
一実施形態に係る表示装置DDは充電層(図示せず)を更に含んでもよい。充電層(図示せず)は表示素子層DP-EDと上部ベース層BLとの間に配置される。充電層(図示せず)は有機物層である。充電層(図示せず)は、アクリル系樹脂、シリコン系樹脂、及びエポキシ系樹脂のうち少なくとも一つを含んでもよい。
表示パネルDPは、ベース層BS、ベース層BSの上に設けられる回路層DP-CL、及び表示素子層DP-EDを含む。表示素子層DP-EDは、画素定義膜PDL、画素定義膜PDLの間に配置される発光素子ED-1、ED-2、ED-3、及び発光素子ED-1、ED-2、ED-3、の上に配置される封止層TFEを含む。
ベース層BSは、表示素子層EP-EDが配置されるベース面を提供する部材である。ベース層BSは、ガラス基板、金属基板、プラスチック基板などである。しかし、これらに限らず、ベース層BSは無機層、有機層、または複合材料層であってもよい。
一実施形態において、回路層DP-CLはベース層BSの上に配置され、回路層DP-CLは複数のトランジスタ(図示せず)を含む。トランジスタ(図示せず)は、それぞれ制御電極、入力電極、及び出力電極を含む。例えば、回路層DP-EDは、表示素子層EP-EDの発光素子ED-1、ED-2、ED-3を駆動するためのスイッチングトランジスタ、及び駆動トランジスタを含んでもよい。
発光素子ED-1、ED-2、ED-3それぞれは、後述する図3~図7に示す一実施形態の発光素子EDの構造を有する。発光素子ED-1、ED-2、ED-3、それぞれは、第1電極EL1と、正孔輸送領域HTRと、発光層EML-R、EML-G、またはEML-Bと、電子輸送領域ETRと、第2電極EL2とを含む。
図2は、画素定義膜PDLに定義された開口部OH内に発光素子ED-1、ED-2、ED-3の発光層EML-R、EML-G、EML-Bが配置され、正孔輸送領域HTR、電子輸送領域ETR、及び第2電極EL2は発光素子ED-1、ED-2、ED-3全体で共通層として設けられる実施形態を示している。しかし、実施形態はこれに限らず、図2の図示とは異なって、正孔輸送領域HTR及び電子輸送領域ETRは画素定義膜PDLに定義された開口部OHの内部にパターニングされて設けられてもよい。例えば、一実施形態において、発光素子ED-1、ED-2、ED-3の正孔輸送領域HTR、発光層EML-R、EML-G、EML-B、及び電子輸送領域ETRなどはインクジェットプリント法でパターニングされて設けられてもよい。
封止層TFEは、発光素子ED-1、ED-2、ED-3をカバーする。封止層TFEは、表示素子層DP-EDを密封する。封止層TFEは薄膜封止層である。封止層TFEは、一層または複数の層が積層されて構成されていてもよい。封止層TFEは少なくとも一つの絶縁層を含む。一実施形態による封止層TFEは、少なくとも一つの無機膜(以下、封止無機膜)を含む。また、一実施形態による封止層TFEは、少なくとも一つの有機膜(以下、封止有機膜)、及び少なくとも一つの封止無機膜を含む。
封止無機膜は、水分/酸素から表示素子層DP-EDを保護し、封止有機膜はほこりの粒子のような異物から表示素子層DP-EDを保護する。封止無機膜は、シリコンナイトライド、シリコンオキシナイトライド、シリコンオキシド、チタンオキシド、またはアルミニウムオキシドなどを含んでもよいが、特にこれらに限らない。封止有機膜は、アクリル系化合物、エポキシ系化合物などを含む。封止有機膜は光重合可能な有機物質を含んでもよいが、特にこれに限らない。
封止層TFEは、第2電極EL2の上に配置され、開口部OHを埋めて配置される。
図1及び図2を参照すると、表示装置DDは、非発光領域NPXA、及び発光領域PXA-R、PXA-G、PXA-Bを含む。発光領域PXA-R、PXA-G、PXA-Bそれぞれは、発光素子ED-1、ED-2、ED-3それぞれから生成された光が放出される領域である。発光領域PXA-R、PXA-G、PXA-Bは平面上で互いに離隔されている。
発光領域PXA-R、PXA-G、PXA-Bそれぞれは、画素定義膜PPLで区分される領域である。非発光領域NPXAは隣り合う発光領域PXA-R、PXA-G、PXA-Bの間の領域であって、画素定義膜PDLと対応する領域である。一方、本明細書において、発光領域PXA-R、PXA-G、PXA-Bそれぞれは、画素(Pixel)に対応する。画素定義膜PDLは、発光素子ED-1、ED-2、ED-3を区分する。発光素子ED-1、ED-2、ED-3の発光層EML-R、EML-G、EML-Bは、画素定義膜PDLに定義された開口部OHに配置されて区分される。
発光領域PXA-R、PXA-G、PXA-Bは、発光素子ED-1、ED-2、ED-3から生成される光のカラーに応じて複数個のグループに区分される。図1及び図2に示した一実施形態に係る表示装置DDには、赤色光、緑色光、及び青色光を発光する3つの発光領域PXA-R、PXA-G、PXA-Bを例示的に示している。例えば、一実施形態に係る表示装置DDは、互いに区分される赤色発光領域PXA-R、緑色発光領域PXA-G、及び青色発光領域PXA-Bを含んでもよい。
一実施形態による表示装置DDにおいて、複数の発光素子ED-1、ED-2、ED-3は互いに異なる波長領域の色の光を放出する。例えば、一実施形態において、表示装置DDは、赤色光を放出する第1発光素子ED-1、緑色光を放出する第2発光素子ED-2、及び青色光を放出する第3発光素子ED-3を含んでもよい。つまり、表示装置DDの赤色発光領域PXA-R、緑色発光領域PXA-G、及び青色発光領域PXA-Bは、それぞれ第1発光素子ED-1、第2発光素子ED-2、及び第3発光素子ED-3に対応する。
しかし、本実施形態はこれに限らず、第1~第3発光素子ED-1、ED-2、ED-3は同じ波長領域の光を放出するか、または、少なくとも一つが異なる波長領域の光を放出してもよい。また、第1~第3発光素子ED-1、ED-2、ED-3はいずれも青色光を放出してもよい。
一実施形態による表示装置DDにおける発光領域PXA-R、PXA-G、PXA-Bはストライプ状に配列されてもよい。図1を参照すると、複数個の赤色発光領域PXA-R、複数個の緑色発光領域PXA-G、及び複数個の青色発光領域PXA-Bが、それぞれ第2方向DR2に沿って整列されている。また、第1方向DR1に沿って赤色発光領域PXA-R、緑色発光領域PXA-G、及び青色発光領域PXA-Bの順に交互に配列されている。
図1及び図2では発光領域PXA-R、PXA-G、PXA-Bの面積がいずれも類似しているように示したが、実施形態はこれに限らず、発光領域PXA-R、PXA-G、PXA-Bの面積は放出する光の波長領域によって互いに異なってもよい。尚、発光領域PXA-R、PXA-G、PXA-Bの面積は、第1方向DR1と第2方向DR2が定義する平面上から見た際の面積を意味する。
一方、発光領域PXA-R、PXA-G、PXA-Bの配列形態は図1に示した形態に限らず、赤色発光領域PXA-R、緑色発光領域PXA-G、及び青色発光領域PXA-Bが配列される順番は、表示装置DDから要求される表示品質の特性に応じて多様に変更可能である。例えば、発光領域PXA-R、PXA-G、PXA-Bの配列形態は、ペンタイル(pentile)配列形態であってもよく、ダイヤモンド配列形態であってもよい。
また、発光領域PXA-R、PXA-G、PXA-Bの面積は互いに異なってもよい。例えば、一実施形態において、緑色発光領域PXA-Gの面積が青色発光領域PXA-Bの面積より小さくてもよいが、実施形態はこれに限らない。
以下、図3~図7は、一実施形態による発光素子を概略的に示す断面図である。一実施形態による発光素子EDは、順次に積層される第1電極EL1、正孔輸送領域HTR、発光層EML、電子輸送領域ETR、及び第2電極EL2を含む。
図4は図3とは異なり、正孔輸送領域HTRが正孔注入層HIL及び正孔輸送層HTLを含み、電子輸送領域ETRが電子注入層EIL及び電子輸送層ETLを含む一実施形態の発光素子EDの断面図を示す。図5は図4とは異なり、正孔輸送領域HTR-aが正孔注入層HIL及び複数の正孔輸送層HTL-a(HTL1~HTLn)を含む一実施形態の発光素子EDの断面図を示す。また、図6は図3とは異なり、正孔輸送領域HTRが正孔注入層HIL、正孔輸送層HTL、及び電子阻止層EBLを含み、電子輸送領域ETRが電子注入層EIL、電子輸送層ETL、及び正孔阻止層HBLを含む一実施形態の発光素子EDの断面図を示す。図7は図4とは異なり、第2電極EL2の上に配置されるキャッピング層CPLを含む一実施形態の発光素子EDの断面図を示す。
第1電極EL1は導電性を有する。第1電極EL1は金属材料、金属合金、または導電性化合物からなる。第1電極EL1はアノード(anode)またはカソード(cathode)である。しかし、実施形態はこれに限らない。また、第1電極EL1は画素電極であってもよい。第1電極EL1は、透過型電極、半透過型電極、または反射型電極である。第1電極EL1が透過型電極であれば、第1電極EL1は透明金属酸化物、例えば、ITO(indium tin oxide)、IZO(indium zinc oxide)、ZnO(zinc oxide)、ITZO(indium tin zinc oxide)などを含む。第1電極EL1が半透過型電極または反射型電極であれば、第1電極EL1はAg、Mg、Cu、Al、Pt、Pd、Au、Ni、Nd、Ir、Cr、Li、Ca、LiF/Ca、LiF/Al、Mo、Ti、W、In、Zn、Sn、またはこれらの化合物や混合物(例えば、AgとMgの混合物)を含む。また、第1電極EL1は前記物質からなる反射膜や半透過膜、及びITO、IZO、ZnO、ITZOなどからなる透明導電膜を含む複数の層構造であってもよい。例えば、第1電極EL1は、ITO/Ag/ITOの3層構造を有してもよいが、これに限らない。また、実施形態はこれに限らず、第1電極EL1は、上述した金属材料、上述した金属材料のうちから選択された2種以上の金属材料の組み合わせ、または上述した金属材料の酸化物などを含んでもよい。第1電極EL1の厚さは、約70nm~約1000nmである。例えば、第1電極EL1の厚さは、約100nm~約300nmであってもよい。
正孔輸送領域HTRは、第1電極EL1の上に設けられる。正孔輸送領域HTRは、正孔注入層HIL、正孔輸送層HTL、正孔バッファ層または発光補助層(図示せず)、及び電子阻止層EBLのうち少なくとも一つを含む。正孔輸送領域HTRの厚さは、例えば、約5nm~約1500nmであってもよい。
正孔輸送領域HTRは、単一物質からなる単一層、複数の互いに異なる物質からなる単一層、または複数の互いに異なる物質からなる複数の層を有する多層構造を有する。
例えば、正孔輸送領域HTRは正孔注入層HILまたは正孔輸送層HTLの単一層の構造を有してもよく、正孔注入物質及び正孔輸送物質からなる単一層の構造を有してもよい。また、正孔輸送領域HTRは、複数の互いに異なる物質を有する単一層の構造を有するか、第1電極EL1から順番に積層される正孔注入層HIL/正孔輸送層HTL、正孔注入層HIL/正孔輸送層HTL/バッファ層(図示せず)、正孔注入層HIL/バッファ層(図示せず)、正孔輸送層HTL/バッファ層(図示せず)、または正孔注入層HIL/正孔輸送層HTL/正孔阻止層EBLの構造を有してもよいが、実施形態はこれらに限らない。
正孔輸送領域HTRは、真空蒸着法、スピンコート法、キャスト法、LB法(Langmuir-Blodgett)、インクジェットプリント法、レーザプリント法、レーザ熱転写法(Laser Induced Thermal Imaging、LITI)などのような多様な方法を利用して形成される。
正孔輸送領域HTRは下記化学式H-1で表される化合物を含んでもよい。
Figure 2022091124000026
・・・(化学式H-1)
化学式H-1において、L及びLはそれぞれ独立して単結合、置換若しくは無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリーレン基、または置換若しくは無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリーレン基である。a及びbはそれぞれ独立して1以上10以下の整数である。一方、aまたはbが2以上の整数であれば、複数のL及びLはそれぞれ独立して置換若しくは無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリーレン基、または置換若しくは無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリーレン基である。
化学式H-1において、Ar~Arはそれぞれ独立して置換若しくは無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリール基、または置換若しくは無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリール基である。また、化学式H-1において、Arは置換若しくは無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリール基である。
化学式H-1で表される化合物はモノアミン化合物であってもよい。または、化学式H-1で表される化合物は、Ar~Arのうち少なくとも一つがアミノ基を置換基として含むジアミン化合物であってもよい。または、化学式H-1で表される化合物は、Ar及びArのうち少なくとも一つに置換若しくは無置換のカルバゾリル基を含むカルバゾール系化合物、またはAr及びArのうち少なくとも一つに置換若しくは無置換フルオレニル基を含むフルオレン系化合物であってもよい。
化学式H-1で表される化合物は、下記化合物群Hの化合物のうちいずれか一つで表される。しかし、下記化合物群Hに並べられた化合物は例示的なものであって、化学式H-1で表される化合物は下記化合物群Hに示されたものに限らない。
[化合物群H]
Figure 2022091124000027

Figure 2022091124000028

Figure 2022091124000029

Figure 2022091124000030

Figure 2022091124000031
正孔輸送領域HTRは、銅フタロシアニンなどのフタロシアニン化合物、DNTPD(N,N1’-([1,1’-ビフェニル]-4,4’-ジイル)ビス(N-フェニル-N,N-ジ-m-トリルベンゼン-1,4-ジアミン))、m-MTDATA(4,4’,4”-[トリス(3-メチルフェニル)フェニルアミノ]トリフェニルアミノ)、TDATA(4,4’,4”-トリス(N,N-ジフェニルアミノ)トリフェニルアミン)、2-TNATA(4,4’,4”-トリス[N(2-ナフチル)-N-フェニルアミノ]-トリフェニルアミン)、PEDOT/PSS(ポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン)/ポリ(4-スチレンスルフォナート))、PANI/DBSA(ポリアニリン/ドデシルベンゼンスルホン酸)、PANI/CSA(ポリアニリン/カンファースルホン酸)、PANI/PSS(ポリアニリン/ポリ(4-スチレンスルフォナート))、NPB(N,N’-ジ(ナフタレン-1-イル)-N,N’-ジフェニル-ベンジジン)、トリフェニルアミンを含むポリエテールケトン(TPAPEK)、4-イソプロピル-4’-メチルジフェニルヨードニウム[テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボラート]、HATCN(ジピラジノ[2,3-f:2’,3’-h]キノキサリン-2,3,6,7,10,11-ヘキサカルボニトリル)などを含んでもよい。
正孔輸送領域HTRは、例えば、N-フェニルカルバゾール、ポリビニルカルバゾールなどのカルバゾール系誘導体、フルオレン系誘導体、TPD(N,N’-ビス(3-メチルフェニル)-N,N’-ジフェニル-[1,1’-ビフェニル]-4,4’-ジアミン)、TCTA(4,4’,4”-トリス(N-カルバゾリル)トリフェニルアミン)などのようなトリフェニルアミン系誘導体、NPB(N,N’-ジ(ナフタレン-1-イル)-N,N’-ジフェニル-ベンジジン)、TAPC(4,4’-シクロへキシリデンビス[N,N-ビス(4-メチルフェニル)ベンゼンアミン])、HMTPD(4,4’-ビス[N,N’-(3-トリル)アミノ]-3,3’-ジメチルビフェニル)などを含んでもよい。
また、正孔輸送領域HTRは、CzSi(9-(4-tert-ブチルフェニル)-3,6-ビス(トリフェニルシリル)-9H-カルバゾール)、CCP(9-フェニル-9H-3,9’-ビカルバゾール)、またはmDCP(1,3-ビス(1,8-ジメチル-9H-カルバゾール-9-イル)ベンゼン)などを含んでもよい。
正孔輸送領域HTRは、上述した正孔輸送領域の化合物を正孔注入層HIL、正孔輸送層HTL、及び電子阻止層EBLのうち少なくとも一つに含む。
正孔輸送領域HTRの厚さは、約10nm~約1000nm、例えば約10nm~約500nmであってもよい。正孔輸送領域HTRが正孔注入層HILを含む場合、正孔注入層HILの厚さは、例えば約3nm~約100nmである。正孔輸送領域HTRが正孔輸送層HTLを含む場合、正孔輸送層HTLの厚さは約3nm~約100nmである。例えば、正孔輸送領域HTRが電子阻止層EBLを含む場合、電子阻止層EBLの厚さは約1nm~約100nmである。正孔輸送領域HTR、正孔注入層HIL、正孔輸送層HTL、及び電子阻止層EBLの厚さが上述したような範囲を満たせば、実質的な駆動電圧の上昇なしに十分な正孔輸送特性が得られる。
正孔輸送領域HTRは、上述した物質以外に、導電性を向上するために電荷生成物質を更に含んでもよい。電荷発生物質は、正孔輸送領域HTR内に均一にまたは不均一に分散されている。電荷発生物質は、例えば、p-ドーパント(dopant)である。p-ドーパントは、ハロゲン化金属化合物、キノン誘導体、金属酸化物及びシアノ基含有化合物のうち少なくとも一つを含んでもよいが、これらに限らない。例えば、p-ドーパントは、CuI及びRbIなどのハロゲン化金属化合物、TCNQ(テトラシアノキノジメタン)及びF4-TCNQ(2,3,5,6-テトラフルオロ-7,7’,8,8-テトラシアノキノジメタン)などのようなキノン誘導体、タングステン酸化物、及びモリブデン酸化物のような金属酸化物、HATCN(ジピラジノ[2,3-f:2’,3’-h]キノキサリン-2,3,6,7,10,11-ヘキサカルボニトリル)、及び4-[[2,3-ビス[シアノ-(4-シアノ-2,3,5,6-テトラフルオロフェニル)メチリデン]シクロプロピリデン]-シアノメチル]-2,3,5,6-テトラフルオロベンゾニトリルのようなシアノ基含有化合物などが挙げられるが、これらに限らない。
上述したように、正孔輸送領域HTRは、正孔注入層HIL及び正孔輸送層HTL以外に、バッファ層(図示せず)及び電子阻止層EBLのうち少なくとも一つを更に含んでもよい。バッファ層(図示せず)は、発光層EMLから放出される光の波長による共振距離を補償して光放出効率を増加させる。バッファ層(図示せず)に含まれる物質としては、正孔輸送領域HTRに含まれ得る物質を使用することができる。電子阻止層EBLは、電子輸送領域ETRから正孔輸送領域HTRへの電子の注入を防止する役割をする層である。
発光層EMLは、正孔輸送領域HTRの上に設けられる。発光層EMLは、例えば、約10nm~約100nm、または約10nm~約30nmの厚さを有する。発光層EMLは、単一物質からなる単一層、複数の互いに異なる物質からなる単一層、または複数の互いに異なる物質からなる複数の層を有する多層構造を有する。
一実施形態の発光素子EDにおいて、発光層EMLは一実施形態に係る縮合多環化合物を含む。
一実施形態に係る縮合多環化合物は、キノリノアクリジンジオン骨格に更なる縮合構造を含む化合物である。一実施形態に係る縮合多環化合物は、キノリノアクリジンジオン骨格に単結合、オキシ基、チオ基、カルボニル基、アルキル基などの追加の連結基を介して更なる縮合構造を有する化合物である。
一実施形態に係る縮合多環化合物は、下記化学式1で表される。
Figure 2022091124000032
・・・(化学式1)
化学式1において、Y及びYはそれぞれ独立して単結合、-O-、-S-、-(C=O)-、または-C(R17)(R18)-である。化学式1で表される縮合多環化合物は、Y及びY、つまり、単結合、オキシ基、チオ基、カルボニル基、アルキル基などの追加の連結基を介して更なる縮合構造を有する化合物である。
化学式1において、R~R18はそれぞれ独立して水素原子、重水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、置換若しくは無置換のアミノ基、置換若しくは無置換のシリル基、置換若しくは無置換のボリル基、置換若しくは無置換のオキシ基、置換若しくは無置換のカルボニル基、置換若しくは無置換の炭素数2以上30以下のアルキル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6以上60以下のアリール基、または置換若しくは無置換の環形成炭素数2以上60以下のヘテロアリール基である。例えば、R~R16はそれぞれ独立して水素原子、重水素原子、置換若しくは無置換のアミノ基、置換若しくは無置換のメチル基、置換若しくは無置換のt-ブチル基、置換若しくは無置換のオクチル基、置換若しくは無置換のシクロヘキシル基、置換若しくは無置換のアダマンチル基、置換若しくは無置換のフェニル基、置換若しくは無置換のナフチル基、置換若しくは無置換のアントラセニル基、または置換若しくは無置換のフルオレニル基であってもよい。例えば、R17及びR18はそれぞれ独立して水素原子、重水素原子、置換若しくは無置換のメチル基、置換若しくは無置換のフェニル基、または置換若しくは無置換のターフェニリル基であってもよい。化学式1において、R~R18それぞれは隣接する基と互いに結合して環を形成してもよい。
一実施形態に係る縮合多環化合物は、化学式1で表される構造を含む。一実施形態に係る縮合多環化合物は、キノリノアクリジンジオン骨格に単結合、オキシ基、チオ基、カルボニル基、アルキル基などの追加の連結基を介して更なる縮合構造が結合された構造を含む。一実施形態に係る縮合多環化合物は、キノリノアクリジンジオン骨格に更なる縮合環が形成された構造を含み、広い共役系(conjugation)構造を形成して多環芳香環構造が安定化されることで、波長範囲が青色発光材料として適合するように選択され、発光素子に適用された際に発光素子の効率が向上される。
化学式1で表される化合物縮合多環化合物は、R15及びR16置換基を結ぶ仮想の線を基準に対称構造を有してもよい。
化学式1が対称構造を有することで、対称線を中心に対称位置に存在する置換基は互いに同じであってもよい。
より詳しくは、化学式1において、Y及びYは互いに同じであってもよい。Y及びYはいずれも単結合であってもよい。Y及びYはいずれも-O-であってもよい。Y及びYはいずれも-S-であってもよい。Y及びYはいずれも-(C=O)-であってもよい。Y及びYはいずれも-C(R17)(R18)-で、Y及びYそれぞれに含まれたR17及びR18それぞれは互いに同じであってもよい。
化学式1において、R及びR14は互いに同じであってもよく、R及びR13は互いに同じであってもよく、R及びR12は互いに同じであってもよく、R及びR11は互いに同じであってもよく、R及びR10は互いに同じであってもよく、R及びRは互いに同じであってもよく、R及びRは互いに同じであってもよい。
但し、これに限らず、化学式1はR15及びR16置換基を結ぶ仮想の線を基準に対称構造ではない非対称構造を有してもよい。
化学式1で表される縮合多環化合物は、下記化学式2-1~化学式2-5のうちいずれか一つで表されてもよい。
Figure 2022091124000033
・・・(化学式2-1)
Figure 2022091124000034
・・・(化学式2-2)
Figure 2022091124000035
・・・(化学式2-3)
Figure 2022091124000036
・・・(化学式2-4)
Figure 2022091124000037
・・・(化学式2-5)
化学式2-1~化学式2-5は、化学式1においてY及びYが特定されている場合を示す。また、化学式2-1~化学式2-5は、化学式1においてY及びYが互いに同じであると特定されている場合を示す。
化学式2-1~化学式2-5において、R~R16は化学式1で説明した内容と同じ内容が適用される。
化学式1で表される縮合多環化合物は、下記化学式3-1~化学式3-13のうちいずれか一つで表されてもよい。
Figure 2022091124000038
・・・(化学式3-1)
Figure 2022091124000039
・・・(化学式3-2)
Figure 2022091124000040
・・・(化学式3-3)
Figure 2022091124000041
・・・(化学式3-4)
Figure 2022091124000042
・・・(化学式3-5)
Figure 2022091124000043
・・・(化学式3-6)
Figure 2022091124000044
・・・(化学式3-7)
Figure 2022091124000045
・・・(化学式3-8)
Figure 2022091124000046
・・・(化学式3-9)
Figure 2022091124000047
・・・(化学式3-10)
Figure 2022091124000048
・・・(化学式3-11)
Figure 2022091124000049
・・・(化学式3-12)
Figure 2022091124000050
・・・(化学式3-13)
化学式3-1~化学式3-13は、化学式1においてR~R16で表される置換基が水素原子または重水素原子であるか、または他の置換基が結合されると特定されている場合を示す。
化学式3-1において、Aは水素原子または重水素原子である。化学式3-1において、Aで表される複数の置換基の位置それぞれはいずれも同じく水素原子または重水素原子であるか、一部は水素原子で残りの一部は重水素原子であってもよい。
化学式3-2~化学式3-13において、R1a~R16aはそれぞれ独立してハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、置換若しくは無置換のアミノ基、置換若しくは無置換のシリル基、置換若しくは無置換のボリル基、置換若しくは無置換のオキシ基、置換若しくは無置換のカルボニル基、置換若しくは無置換の炭素数2以上30以下のアルキル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6以上60以下のアリール基、または置換若しくは無置換の環形成炭素数2以上60以下のヘテロアリール基である。つまり、R1a~R16aは水素原子または重水素原子ではない他の置換基である。例えば、R1a~R16aはそれぞれ独立して置換若しくは無置換のアミノ基、置換若しくは無置換のメチル基、置換若しくは無置換のt-ブチル基、置換若しくは無置換のオクチル基、置換若しくは無置換のシクロヘキシル基、置換若しくは無置換のアダマンチル基、置換若しくは無置換のフェニル基、置換若しくは無置換のナフチル基、置換若しくは無置換のアントラセニル基、または置換若しくは無置換のフルオレニル基であってもよい。
化学式3-1~化学式3-13において、Y及びY、R17及びR18は化学式1で説明した内容と同じ内容が適用される。
一実施形態に係る縮合多環化合物は、下記第1化合物群に示した化合物のうちいずれか一つであってもよい。一実施形態にかかる発光素子EDは、第1化合物群に示した化合物のうち少なくとも一つの縮合多環化合物を発光層EMLに含んでもよい。
[第1化合物群]
Figure 2022091124000051

Figure 2022091124000052

Figure 2022091124000053

Figure 2022091124000054

Figure 2022091124000055

Figure 2022091124000056
化学式1で表される一実施形態に係る縮合多環化合物の発光スペクトルは10~50nmの半値幅を有し、好ましくは20~40nmの半値幅を有する。化学式1で表される縮合多環化合物の発光スペクトルが前記範囲の半値幅を有することで、素子に適用される際に発光効率が改善される。また、発光素子用の青色発光素子の材料として使用される際、素子寿命が改善される。
化学式1で表される縮合多環化合物は、熱活性遅延蛍光発光材料である。また、化学式1で表される縮合多環化合物は、最低三重項励起エネルギー準位(T1 level)と最低一重項励起エネルギー準位(S1 level)の差(ΔEST)が0.6eV以下である熱活性遅延蛍光ドーパントである。化学式1で表される縮合多環化合物は、最低三重項励起エネルギー準位(T1 level)と最低一重項励起エネルギー準位(S1 level)の差(ΔEST)が0.2eV以下である熱活性遅延蛍光ドーパントであってもよい。
化学式1で表される縮合多環化合物は、430nm以上530nm以下の波長領域に発光中心波長を有する発光材料である。例えば、化学式1で表される縮合多環化合物は、青色の熱活性遅延蛍光(TADF)ドーパントであってもよい。しかし、実施形態はこれに限らず、一実施形態に係る縮合多環化合物が発光材料として使用される場合、縮合多環化合物は赤色発光ドーパント、緑色発光ドーパントなどの多様な波長領域の光を放出するドーパント物質として使用されてもよい。
一実施形態に係る発光素子EDにおいて、発光層EMLは遅延蛍光を放出する。例えば、発光層EMLは熱活性遅延蛍(TADF)を発光してもよい。
また、発光素子EDの発光層EMLは青色光を放出する。例えば、一実施形態に係る発光素子EDの発光層EMLは、490nm以下の領域の青色光を放出してもよい。しかし、実施形態はこれに限らず、発光層EMLは緑色光または赤色光を放出してもよい。
一実施形態において、発光層EMLはホスト及びドーパントを含み、上述した縮合多環化合物をドーパントとして含む。例えば、一実施形態に係る発光素子EDにおいて、発光層EMLは遅延蛍光発光用ホスト及び遅延蛍光発光用ドーパントを含むが、上述した縮合多環化合物を遅延蛍光発光用ドーパントとして含んでもよい。発光層EMLは、上述した第1化合物群に示した縮合多環化合物のうち少なくとも一つを熱活性遅延蛍光ドーパントとして含んでもよい。
一方、一実施形態に係る発光素子EDにおいて、発光層EMLは公知の材料を更に含む。発光層EMLは、アントラセン誘導体、ピレン誘導体、フルオランテン誘導体、クリセン誘導体、ジヒドロベンズアントラセン誘導体、またはトリフェニレン誘導体を含む。詳しくは、発光層EMLは、アントラセン誘導体またはピレン誘導体を含んでもよい。
図3~図7に示した一実施形態に係る発光素子EDにおいて、発光層EMLはホスト及びドーパントを含むが、発光層EMLは下記化学E-1で表される化合物を含んでもよい。下記化学式E-1で表される化合物は、蛍光ホスト材料または遅延蛍光ホスト材料として使用される。
Figure 2022091124000057
・・・(化学式E-1)
化学式E-1において、R31~R40は、それぞれ独立して水素原子、重水素原子、ハロゲン原子、置換若しくは無置換のシリル基、置換若しくは無置換の炭素数1以上10以下のアルキル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリール基、または置換若しくは無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリール基である。R31~R40は、それぞれ隣接する基と結合して環を形成してもよく、隣接する基と互いに結合して飽和炭化水素環または不飽和炭化水素環を形成してもよい。
化学式E-1において、c及びdはそれぞれ独立して0以上5以下の整数である。
化学式E-1は、下記化合物E1~化合物E19のうちいずれか一つで表されてもよい。
Figure 2022091124000058
Figure 2022091124000059
Figure 2022091124000060
Figure 2022091124000061

Figure 2022091124000062
Figure 2022091124000063
Figure 2022091124000064
一実施形態において、発光層EMLは下記化学式E-2aまたは化学式E-2bで表される化合物を含んでもよい。下記化学式E-2aまたは化学式E-2bで表される化合物は、りん光ホスト材料または遅延蛍光ホスト材料として使用される。
Figure 2022091124000065
・・・(化学式E-2a)
化学式E-2aにおいて、aは1以上10以下の整数であり、Lは単結合、置換若しくは無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリーレン基、または置換若しくは無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリーレン基である。一方、aが2以上の整数であれば、複数個のLはそれぞれ独立して置換若しくは無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリーレン基、または置換若しくは無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリーレン基である。
化学式E-2aにおいて、A~Aはそれぞれ独立してNまたはCRである。R~Rはそれぞれ独立して水素原子、重水素原子、置換若しくは無置換のアミノ基、置換若しくは無置換のチオ基、置換若しくは無置換のオキシ基、置換若しくは無置換のホスフィンオキシド基、置換若しくは無置換の炭素数1以上20以下のアルキル基、置換若しくは無置換の炭素数2以上20以下のアルケニル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリール基、または置換若しくは無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリールであり、隣接する基と互いに結合して環を形成してもよい。R~Rは、隣接する基と互いに結合して炭化水素環またはN、O、Sなどを環形成原子として含むヘテロ環を形成してもよい。
化学式E-2aにおいて、A~Aのうちから選択される2つまたは3つはNで残りはCRであってもよい。
Figure 2022091124000066
・・・(化学式E-2b)
化学式E-2bにおいて、Cbz1及びCbz2はそれぞれ独立して無置換のカルバゾリル基、または環形成炭素数6以上30以下のアリール基に置換されたカルバゾリル基である。Lは単結合、置換若しくは無置換の環形成炭素数6以上30以下アリーレン基、または置換若しくは無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリーレン基である。bは1以上10以下の整数であり、bが2以上の整数であれば、複数個のLはそれぞれ独立して置換若しくは無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリーレン基、または置換若しくは無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリーレン基である。
化学式E-2a及び化合物E-2bで表される化合物は、下記化合物群E-2の化合物のうちいずれか一つで表されてもよい。しかし、下記化合物群E-2に並べられた化合物は例示的なものであって、化学式E-2a及び化学式E-2bで表される化合物は下記化合物群E-2に示されたものに限らない。
[化合物群E-2]
Figure 2022091124000067

Figure 2022091124000068

Figure 2022091124000069

Figure 2022091124000070

Figure 2022091124000071
発光層EMLは、ホスト物質として当該技術分野で知られている一般的な材料を更に含んでもよい。例えば、発光層EMLはホスト材料として、DPEPO(ビス[2-(ジフェニルホスフィノ)フェニル]エーテルオキシド)、CBP(4,4’-ビス(カルバゾール-9-イル)ビフェニル)、mCP(1,3-ビス(カルバゾール-9-イル)ベンゼン)、PPF(2,8-ビス(ジフェニルホスホリル)ジベンゾ[b,d]フラン)、TCTA(4,4’,4”-トリス(カルバゾール-9-イル)-トリフェニルアミン)、及びTPBi(1,3,5-トリス(1-フェニル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ベンゼン)のうち少なくとも一つを含んでもよい。但し、これに限らず、例えば、Alq(トリス(8-ヒドロキシキノリノ)アルミニウム)、CBP(4,4’-ビス(N-カルバゾリル)-1,1’-ビフェニル)、PVK(ポリ(N-ビニルカルバゾール)、ADN(9,10-ジ(ナフタレン-2-イル)アントラセン)、TCTA(4,4’,4”-トリス(カルバゾール-9-イル)-トリフェニルアミン)、TPBi(1,3,5-トリス(N-フェニルベンゾイミダゾール-2-イル)ベンゼン)、TBADN(2-tert-ブチル-9,10-ジ(ナフト-2-イル)アントラセン)、DSA(ジスチリルアリーレン)、CDBP(4,4’-ビス(9-カルバゾリル)-2,2’-ジメチル-ビフェニル)、MADN(2-メチル-9,10-ビス(ナフタレン-2-イル)アントラセン)、CP1(ヘキサフェニルシクロトリホスファゼン)、UGH2(1,4-ビス(トリフェニルシリル)ベンゼン)、DPSiO(ヘキサフェニルシクロトリシロキサン)、DPSiO(オクタフェニルシクロテトラシロキサン)、PPF(2,8-ビス(ジフェニルホスホリル)ジゼンゾフラン)などをホスト材料として使用してもよい。
発光層EMLは、下記化学式M-aまたは化学式M-bで表される化合物を含んでもよい。下記化学式M-aまたは化学式M-bで表される化合物は、りん光ドーパント材料として使用される。
Figure 2022091124000072
・・・(化学式M-a)
化学式M-aにおいて、Y~Y、及びZ~Zはそれぞれ独立してCRまたはNであり、R~Rはそれぞれ独立して水素原子、重水素原子、置換若しくは無置換のアミノ基、置換若しくは無置換のチオ基、置換若しくは無置換のオキシ基、置換若しくは無置換の炭素数1以上20以下のアルキル基、置換若しくは無置換の炭素数2以上20以下のアルケニル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリール基、または置換若しくは無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリールであり、隣接する基と互いに結合して環を形成してもよい。化学式M-aにおいて、mは0または1で、nは2または3である。化学式M-aにおいて、mが0であればnは3で、mが1であればnは2である。
化学式M-aで表される化合物は、赤色りん光ドーパントまたは緑色りん光ドーパントとして使用される。
化学式M-aで表される化合物は、下記化合物群M-a1~M-a19のうちいずれか一つで表されてもよい。しかし、下記化合物M-a1~M-a19は例示的なものであって、化学式M-aで表される化合物は、下記化合物M-a1~M-a19で表されるものに限らない。
Figure 2022091124000073
Figure 2022091124000074

Figure 2022091124000075

Figure 2022091124000076

Figure 2022091124000077
化合物M-a1及び化合物M-a2は赤色ドーパント材料として使用されてもよく、化合物M-a3~化合物M-a5は緑色ドーパント材料として使用されてもよい。
Figure 2022091124000078
・・・(化学式M-b)
Figure 2022091124000079
化学式M-bで表される化合物は、青色りん光ドーパントまたは緑色りん光ドーパントとして使用される。
化学式M-bで表される化合物は、下記化合物のうちいずれか一つで表されてもよい。しかし、下記化合物は例示的なものであって、化学式M-bで表される化合物は下記化合物で表されるものに限らない。
Figure 2022091124000080

Figure 2022091124000081
Figure 2022091124000082

Figure 2022091124000083
化学式化合物において、R、R38、及びR39はそれぞれ独立して水素原子、重水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、置換若しくは無置換のアミノ基、置換若しくは無置換の炭素数1以上20以下のアルキル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリール基、または置換若しくは無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリール基である。
発光層EMLは、下記化学式F-a~化学式F-cのうちいずれか一つで表される化合物を含んでもよい。下記化学式F-a~化学式F-cで表される化合物は蛍光ドーパント材料として使用される。
Figure 2022091124000084
・・・(化学式F-a)
化学式F-aにおいて、R~Rのうちから選択される2つはそれぞれ独立して*-NAr1Ar2によって置換される。R~Rのうち*-NAr1Ar2に置換されていない残りは、それぞれ独立して水素原子、重水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、置換若しくは無置換のアミノン基、置換若しくは無置換の炭素数1以上20以下のアルキル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリール基、または置換若しくは無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリール基である。*-NAr1Ar2において、Ar及びArはそれぞれ独立して置換若しくは無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリール基、または置換若しくは無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリール基である。例えば、Ar及びArのうち少なくとも一つは環形成原子としてOまたはSを含むヘテロアリール基であってもよい。
Figure 2022091124000085

・・・(化学式F-b)
化学式F-bにおいて、R及びRは、それぞれ独立して水素原子、重水素原子、置換若しくは無置換の炭素数1以上20以下のアルキル基、置換若しくは無置換の環形成の2以上20以下のアルケニル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリール基、または置換若しくは無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリール基であり、隣接する基と互いに結合して環を形成してもよい。
化学式F-bにおいて、U及びVは、それぞれ独立して置換若しくは無置換の環形成炭素数5以上30以下の炭化水素環、または置換若しくは無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロ環である。
化学式F-bにおいて、U及びVで表される環の個数はそれぞれ独立して0または1である。例えば、化学式F-bにおいて、UまたはVの個数が1であればUまたはVで記載の部分に一つの環が縮合環を構成し、UまたはVの個数が0であればUまたはVが記載の環は存在しないことを意味する。詳しくは、Uの個数が0でVの個数が1であれば、またはUの個数が1でVの個数が0であれば、化学式F-bで表されるフルオレンコアを有する縮合環は4環の環式化合物である。また、U及びVの個数がいずれも0であれば、化学式F-bで表される縮合環は3環の環式化合物である。また、U及びVの個数がいずれも1であれば、化学式F-bで表されるフルオレンコアを有する縮合環は5環の環式化合物である。
Figure 2022091124000086
・・・(化学式F-c)
化学式F-cにおいて、A及びAは、それぞれ独立してO、S、Se、またはNRであり、Rは水素原子、重水素原子、置換若しくは無置換の炭素数1以上20以下のアルキル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリール基、または置換若しくは無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリール基である。R~R11はそれぞれ独立して水素原子、重水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、置換若しくは無置換のアミノ基、置換若しくは無置換のボリル基、置換若しくは無置換のオキシ基、置換若しくは無置換のチオ基、置換若しくは無置換の炭素数1以上20以下のアルキル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリール基、または置換若しくは無置換の環形成炭素2以上30以下のヘテロアリール基であり、隣接する基と互いに結合して環を形成してもよい。
化学式F-cにおいて、A及びAはそれぞれ独立して隣り合う環の置換基と結合して縮合環を形成してもよい。例えば、A及びAがそれぞれ独立してNRであれば、AはRまたはRと結合して環を形成してもよい。また、AはRまたはRと結合して環を形成してもよい。
一実施形態において、発光層EMLは、公知のドーパント材料として、スチリル誘導体(例えば、1,4-ビス[2-(3-N-エチルカルバゾリル)ビニル]ベンゼン(BCzVB)、4-(ジ-p-トリルアミノ)-4’-[(ジ-p-トリルアミノ)スチリル]スチルベン(DPAVB)、N-(4-((E)-2-(6-((E)-4-(ジフェニルアミノ)スチリル)ナフタレン-2-イル)ビニル)フェニル)-N-フェニルベンゼンアミン(N-BDAVBi))、4,4’-ビス[2-(4-(N,N-ジフェニルアミノ)フェニル)ビニル]ビフェニル(DPAVBi)、ぺリレン及びその誘導体(例えば、2,5,8,11-テトラ-t-ブチルぺリレン(TBP))、ピレン及びその誘導体(例えば、1,1-ジピレン、1,4-ジピレニルベンゼン、1,4-ビス(N、N-ジフェニルアミノ)ピレン)などを含んでもよい。
発光層EMLは、公知のりん光ドーパント物質を含んでもよい。例えば、りん光ドーパントとしては、イリジウム(Ir)、白金(Pt)、オスミウム(Os)、金(Au)、チタン(Ti)、ジルコニウム(Zr)、ハフニウム(Hf)、ユウロピウム(Eu)、テルビウム(Tb)、またはツリウム(Tm)を含む金属錯体が使用されてもよい。詳しくは、FIrpic(イリジウム(III)ビス(4,6-ジフルオロフェニルピリジナト-N,C2’)ピコリナート)、Fir6(ビス(2,4-ジフルオロフェニルピリジナト)-テトラキス(1-ピラゾリル)ボラートイリジウム(III))、またはPtOEP(白金-オクタエチルポルフィリン)がりん光ドーパントとして使用され得る。しかし、りん光ドーパントはこれらに限らない。
発光層EMLは量子ドット(Quantom dot)物質を含んでもよい。量子ドットはII-VI族化合物、III-VI族化合物、I-III-VI族化合物、III-V族化合物、IV-VI族化合物、IV族元素、IV族化合物、及びこれらの組み合わせから選択されてもよい。
II-VI族化合物は、CdSe、CdTe、CdS、ZnS、ZnSe、ZnTe、ZnO、HgS、HgSe、HgTe、MgSe、MgS、及びこれらの混合物からなる群より選択される二元化合物、CdSeS、CdSeTe、CdSTe、ZnSeS、ZnSeTe、ZnSTe、HgSeS、HgSeTe、HgSTe、CdZnS、CdZnSe、CdZnTe、CdHgS、CdHgSe、CdHgTe、HgZnS、HeZnSe、HeZnTe、MgZnSe、MgZnS、及びこれらの混合物からなる群より選択される三元化合物、及びHgZnTeS、CdZnSeS、CdZnSeTe、CdZnSTe、CdHgSeS、CdHgSeTe、CdHgSTe、HgZnSeS、HgZnSeTe、HgZnSTe、及びこれらの混合物からなる群より選択される四元化合物からなる群より選択される。
III-VI族化合物は、In、InSeなどのような二元化合物、InGaS、InGaSeなどのような三元化合物、またはこれらの任意の組み合わせを含む。
I-III-VI族化合物は、AgInS、AgInS、CuInS、CuInS、AgGaS、CuGaS、CuGaO、AgGaO、AgAlO、及びこれらの混合物からなる群より選択される三元化合物、またはAgInGaS、CuInGaSなどの四元化合物から選択される。
III-V族化合物は、GaN、GaP、GaAs、GaSb、AlN、AlP、AlAs、AlSb、InN、InP、InAs、InSb、及びこれらの混合物からなる群より選択される二元化合物と、GaNP、GaNAs、GaNSb、GaPAs、GaPSb、AlNP、AlNAs、AlNSb、AlPAs、AlPSb、InGaP、InAlP、InNP、InNAs、InNSb、InPAs、InPSb、及びこれらの混合物からなる群より選択される三元化合物と、GaAlNP、GaAlNAs、GaAlNSb、GaAlPAs、GaAlPSb、GaInNP、GaInNAs、GaInNSb、GaInPAs、GaInPSb、InAlNP、InAlNAs、InAlNSb、InAlPAs、InAlPSb、及びこれらの混合物からなる群より選択される四元化合物とからなる群より選択される。一方、III-V族化合物はII族金属を更に含んでもよい。例えば、IIII-II-V族化合物としてInZnPなどが選択されてもよい。
IV-VI族化合物は、SnS、SnSe、SnTe、PbS、PbSe、PbTe、及びこれらの混合物からなる群より選択される二元化合物と、SnSeS、SnSeTe、SnSTe、PbSeS、PbSeTe、PbSTe、SnPbS、SnPbSe、SnPbTe、及びこれらの混合物からなる群より選択される三元化合物と、SnPbSSe、SnPbSeTe、SnPbSTe、及びこれらの混合物からなる群より選択される四元化合物とからなる群より選択される。IV族元素は、Si、Ge、及びこれらの混合物からなる群より選択される。IV族化合物は、SiC、SiGe、及びこれらの混合物からなる群より選択される二元化合物である。
この際、二元化合物、三元化合物、または四元化合物は、均一な濃度で粒子内に存在してもよく、濃度分布が部分的に異なる状態に分けられて同一粒子内に存在してもよい。また、一つの量子ドットが他の量子ドットを囲むコア/シェル構造を有してもよい。コア/シェル構造において、シェルに存在する元素の濃度はコアに隣接するほど低くなる濃度勾配(gradient)を有する。
いくつかの実施形態において、量子ドットは上述したナノ結晶を含むコア、及び該コアを囲むシェルを含むコア-シェル構造を有する。量子ドットのシェルは、コアの化学的変性を防止して半導体特性を維持するための保護層の役割、及び/または量子ドットに電気泳動特性を与えるためのチャージング層(charging layer)の役割をする。シェルは単層または多重層である。量子ドットのシェルの例としては、金属または非金属の酸化物、半導体化合物、またはこれらの組み合わせなどが挙げられる。
例えば、金属または非金属の酸化物は、SiO、Al、TiO、ZnO、MnO、Mn、Mn、CuO、FeO、Fe、Fe、CoO、Co、NiOなどの二元化合物、またはMgAl、CoFe、NiFe、CoMnなどの三元化合物などが挙げられるが、本発明はこれらに限らない。
また、半導体化合物は、CdS、CdSe、CdTe、ZnS、ZnSe、ZnTe、ZnSeS、ZnTeS、GaAs、GaP、GaSb、HgS、HgSe、HgTe、InAs、InP、InGaP、InSb、AlAs、AlP、AlSbなどが挙げられるが、本発明はこれらに限らない。
量子ドットは約45nm以下、好ましくは約40nm以下、より好ましくは約30nm以下の発光波長スペクトルの半値幅(full width of half maximum、FWHM)を有し、この範囲で色純度や色再現性を向上させる。また、このような量子ドットを介して発光される光は全方向に放出されるため、光視野角が向上される。
また、量子ドットの形態は当分野で一般的に使用する形態のものであれば特に限らないが、より詳しくは、球状、ピラミッド状、多腕(multi-arm)状、立方体(cubic)のナノ粒子、ナノチューブ、ナノワイヤ、ナノ繊維、ナノ板状粒子などの形態のものを使用することができる。
量子ドットは粒子のサイズに応じて放出する光の色相を調節するが、それによってドットは青色、赤色、緑色など多様な発光色相を有する。
図3~図7に示した一実施形態の発光素子EDにおいて、電子輸送領域ETRは発光層EMLの上に設けられる。電子輸送領域ETRは、正孔阻止層HBL、電子輸送層ETL、及び電子注入層のEILうち少なくとも一つを含むが、実施形態はこれに限らない。
電子輸送領域ETRは、単一物質からなる単一層、複数の互いに異なる物質からなる単一層、または複数の互いに異なる物質からなる複数の層を有する多層構造を有する。
例えば、電子輸送領域ETRは電子注入層のEILまたは電子輸送層ETLの単一層構造を有してもよく、電子注入物質と電子輸送物質からなる単一層構造を有してもよい。また、電子輸送領域ETRは、複数の互いに異なる物質からなる単一層の構造を有するか、発光層EMLから順番に積層された電子輸送層ETL/電子注入層EIL、正孔阻止層HBL/電子輸送層ETL/電子注入層EILの構造を有してもよいが、これらに限らない。電子輸送領域ETRの厚さは、例えば、約100nm~約150nmであってもよい。
電子輸送領域ETRは、真空蒸着法、スピンコート法、キャスト法、LB法、インクジェットプリント法、レーザプリント法、レーザ熱転写法(LITI)などのような多様な方法を利用して形成される。
電子輸送領域ETRは下記化学式ET-1で表される化合物を含んでもよい。
Figure 2022091124000087
・・・(化学式ET-1)
化学式ET-1において、X~Xのうち少なくとも一つはNで残りはCRである。Rは水素原子、重水素原子、置換若しくは無置換の炭素数1以上20以下のアルキル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリール基、または置換若しくは無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリール基であり、Ar~Arは、それぞれ独立して水素原子、重水素原子、置換若しくは無置換の炭素数1以上20以下のアルキル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリール基、または置換若しくは無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリール基である。
化学式ET-1において、a~cはそれぞれ独立して1以上10以下の整数である。化学式ET-1において、L~Lはそれぞれ独立して単結合、置換若しくは無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリーレン基、または置換若しくは無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリーレン基である。一方、a~cが2以上の整数であれば、複数のL~Lはそれぞれ独立して置換若しくは無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリーレン基、または置換若しくは無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリーレン基である。
電子輸送領域ETRはアントラセン系化合物を含んでもよい。但し、これに限らず、電子輸送領域ETRは、例えば、Alq(トリス(8-ヒドロキシキノリナト)アルミニウム)、1,3,5-トリ[(3-ピリジル)-フェン-3-イル]ベンゼン、2,4,6-トリス(3’-ピリジン-3-イル)ビフェニル-3-イル)-1,3,5-トリアジン、2-(4-(N-フェニルベンゾイミダゾール-1-イル)フェニル)-9,10-ジナフチルアントラセン、TPBi(1,3,5-トリ(1-フェニル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ベンゼン)、BCP(2,9-ジメチル-4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン)、Bphen(4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン)、TAZ(3-(4-ビフェニルイル)-4-フェニル-5-テルト-ブチルフェニル-1,2,4-トリアゾール)、NTAZ(4-(ナフタレン-1-イル)-3,5-ジフェニル-4H-1,2,4-トリアゾール)、tBu-PBD(2-(4-ビフェニルイル)-5-(4-テルト-ブチルフェニル)-1,3,4-オキサジアゾール)、BAlq(ビス(2-メチル-8-キノリノラト-N1,O8)-(1,1’-ビフェニル-4-オラート)アルミニウム)、Bebq(ベリリウムビス(ベンゾキノリン-10-オラト)、ADN(9,10-ジ(ナフタレン-2-イル)アントラセン)、BmPyPhB(1,3-ビス[3,5-ジ(ピリジン-3-イル)フェニル]ベンゼン)、及びこれらの混合物を含んでもよい。
電子輸送領域ETRは、下記化合物ET1~ET36のうち少なくとも一つを含んでもよい。
Figure 2022091124000088

Figure 2022091124000089

Figure 2022091124000090

Figure 2022091124000091

Figure 2022091124000092

Figure 2022091124000093
また、電子輸送領域ETRは、LiF、NaCl、CsF、RbCl、RbI、CuI、KIのようなハロゲン化金属、Ybのようなランタノイド族金属、またはハロゲン化金属とランタノイド族金属の共蒸着材料を含んでもよい。例えば、電子輸送領域ETRは共蒸着材料として、KI:Yb、RbI:Ybなどを含んでもよい。一方、電子輸送領域ETRには、LiO、BaOのような金属酸化物、またはLiq(8-ヒドロキシ-リチウムキノラート)などが使用されてもよいが、これらに限らない。電子輸送領域ETRはまた、電子輸送物質と絶縁性の有機金属塩(organo metal salt)とが混合された物質からなってもよい。有機金属塩は、エネルギーバンドギャップ(energy band gap)が約4eV以上の物質である。詳しくは、例えば、有機金属塩は、酢酸金属塩(metal acetate)、安息香酸金属塩(metal benzoate)、アセト酢酸金属塩(metal acetoacetate)、金属アセチルアセトネート(metal acetylacetonate)、またはステアリン酸金属塩(stearate)を含んでもよい。
電子輸送領域ETRは上述した材料以外に、BCP(2,9-ジメチル-4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン)、及びBphen(4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン)のうち少なくとも一つを更に含んでもよいが、これらに限らない。
電子輸送領域ETRは、上述した電子輸送領域の化合物を電子注入層EIL、電子輸送層ETL、及び正孔阻止層HBLのうち少なくとも一つに含むことができる。
電子輸送領域ETRが電子輸送層ETLを含む場合、電子輸送層ETLの厚さは、約10nm~約100nm、例えば約15nm~約50nmであってもよい。電子輸送層ETLの厚さが上述したような範囲を満たせば、実質的な駆動電圧の上昇なしに十分な電子輸送特性が得られる。電子輸送領域ETRが電子注入層EILを含む場合、電子注入層EILの厚さは約0.1nm~約10nm、例えば、約0.3nm~約9nmである。電子注入層EILの厚さが上述したような範囲を満たせば、実質的な駆動電圧の上昇なしに十分な電子注入特性が得られる。
第2電極EL2は、電子輸送領域ETRの上に設けられる。第2電極EL2は共通電極である。第2電極EL2はカソードまたはアノードであってもよいが、実施形態はこれらに限らない。例えば、第1電極EL1がアノードであれば第2電極はカソードで、第1電極EL1がカソードであれば第2電極はアノードであってもよい。
第2電極EL2は、透過型電極、半透過型電極、または反射型電極である。第2電極EL2が透過型電極であれば、第2電極EL2は透明金属酸化物、例えば、ITO、IZO、ZnO、ITZOなどからなる。
第2電極EL2が半透過型電極または反射型電極であれば、第2電極EL2はAg、Mg、Cu、Al、Pt、Pd、Au、Ni、Nd、Ir、Cr、Li、Ca、LiF/Ca、LiF/Al、Mo、Ti、Yb、W、In、Zn、Sn、またはこれらを含む化合物や混合物(例えば、AgMg、AgYb、またはMgAg)を含む。または、第2電極EL2は前述の物質からなる反射膜や半透過膜、及びITO、IZO、ZnO、ITZOなどからなる透明導電膜を含む複数の層構造を有してもよい。例えば、第2電極EL2は上述した金属材料、上述した金属材料のうちから選択された2種以上の金属材料の組み合わせ、または上述した金属材料の酸化物などを含んでもよい。
図示していないが、第2電極EL2は補助電極と接続される。第2電極EL2が補助電極と接続されれば、第2電極EL2の抵抗を減少させることができる。
一方、一実施形態に係る発光素子EDの第2電極EL2の上にはキャッピング層CPL更に配置される。キャピング層CPLは多層または単層を含む。
一実施形態において、キャッピング層CPLは有機層または無機層である。例えば、キャッピング層CPLが無機物を含めば、無機物はLiFなどのアルカリ金属化合物、MgFなどのアルカリ土類金属化合物、SiON、SiNx、SiOyなどを含んでもよい。
例えば、キャッピング層CPLが有機物を含めば、有機物は、α-NPD、NPB、TPD、m-MTDATA、Alq、CuPc、TPD15(N4,N4,N4’,N4’-テトラ(ビフェニル-4-イル)ビフェニル-4,4’-ジアミン)、TCTA(4,4’,4”-トリス(カルバゾール ソル-9-イル)トリフェニルアミン)などを含むか、エポキシ樹脂、またはメタクリレートなどのようなアクリレートを含んでもよい。但し、実施形態はこれらに限らず、キャッピング層CPLは下記のような化合物P1~P5のうち少なくとも一つを含んでもよい。
Figure 2022091124000094

Figure 2022091124000095
キャッピング層CPLの屈折率は1.6以上である。詳しくは、550nm以上660nm以下の波長範囲の光に対してキャッピング層CPLの屈折率は1.6以上である。
図8及び図9は、一実施形態による表示装置の断面図である。以下、図8及び図9を参照して説明する一実施形態に係る表示装置に関する説明において、上述した図1~図7で説明した内容と重複する内容は再度説明せず、相違点を中心に説明する。
図8を参照すると、一実施形態に係る表示装置DDは、表示素子層DP-EDを含む表示パネルDPと、表示パネルDPの上に配置される光制御層CCLと、カラーフィルタ層CFLとを含む。
図8において、表示パネルDPは、ベース層BSと、ベース層BSの上に設けられる回路層DP-CLと、表示素子層DP-EDとを含み、表示素子層DP-EDは発光素子EDを含む。
発光素子EDは、第1電極EL1と、第1電極EL1の上に配置される正孔輸送領域HTRと、正孔輸送領域HTRの上に配置される発光層EMLと、発光層EMLの上に配置される電子輸送領域ETRと、電子輸送領域ETRの上に配置される第2電極EL2とを含む。図8に示した発光素子EDの構造は、上述した図3~図7の発光素子の構造が同じく適用されることができる。
図8を参照すると、発光層EMLは画素定義膜DPLに定義された開口部OH内に配置される。例えば、画素定義膜PDLによって区分されて各発光領域PXA-R、PXA-G、PXA-Bに対応して設けられる発光層EMLは、同じ波長領域の光を放出する。一実施形態に係る表示装置DDにおいて、発光層EMLは青色光を放出してもよい。一方、図示とは異なって、一実施形態において、発光層EMLは発光領域PXA-R、PXA-G、PXA-B全体に共通層として設けられてもよい。
光制御層CCLは表示パネルDPの上に配置される。光制御層CCLは光変換体を含む。光変換体は、例えば、量子ドットまたは蛍光体などである。光変換体は、提供された光を波長変換して放出する。つまり、光制御層CCLは量子ドットを含む層であるか、または蛍光体を含む層である。
光制御層CCLは、複数個の光制御部CCP1、CCP2、CCP3を含む。光制御部CCP1、CCP2、CCP3は互いに離隔されている。
図8を参照すると、互いに離隔されている光制御部CCP1、CCP2、CCP3の間に分割パターンBMPが設けられるが、実施形態はこれに限らない。図8において、分割パターンBMPは光制御部CCP1、CCP2、CCP3と重畳しないが、光制御部CCP1、CCP2、CCP3のエッジは分割パターンBMPと少なくとも一部が重畳してもよい。
光制御層CCLは、発光素子EDから提供される第1色光を第2色光に変換する第1量子ドットQD1を含む第1光制御部CCP1と、第1色光を第3色光に変換する第2量子ドットQD2を含む第2光制御部CCP2と、第1色光を透過させる第3光制御部CCP3とを含む。
一実施形態において、第1光制御部CCP1は第2色光である赤色光を放出し、第2光制御部CCP2は第3色光である緑色光を放出する。第3光制御部CCP3は、発光素子EDから提供された第1色光である青色光を透過させて放出する。例えば、第1量子ドットQD1は赤色量子ドットであり、第2量子ドットQD2は緑色量子ドットであってもよい。量子ドットQD1、QD2については上述した内容と同じ内容が適用される。
また、光制御層CCLは散乱体SPを更に含む。第1光制御部CCP1は第1量子ドットQD1と散乱体SPを含み、第2光制御部CCP2は第2量子ドットQD2と散乱体SPを含み、第3光制御部CCP3は量子ドットを含まずに散乱体SPを含む。
散乱体SPは無機粒子である。例えば、散乱体SPは、TiO、ZnO、Al、SiO、及び中空シリカのうち少なくとも一つを含んでもよい。散乱体SPは、TiO、ZnO、Al、SiO、及び中空シリカのうち少なくともいずれか一つを含むか、TiO、ZnO、Al、SiO、及び中空シリカのうちから選択される2種以上の物質が混合されたものである。
第1光制御部CCP1、第2光制御部CCP2、及び第3光制御部CCP3それぞれは、量子ドットQD1、QD2及び散乱体SPを分散させるベース樹脂BR1、BR2、BR3を含む。一実施形態において、第1光制御部CCP1は第1ベース樹脂BR1内に分散された第1量子ドットQD1と散乱体SPを含み、第2光制御部CCP2は第2ベース樹脂BR2内に分散された第2量子ドットQD2と散乱体SPを含み、第3光制御部CCP1は第3ベース樹脂BR3内に分散された散乱体SPを含む。ベース樹脂BR1、BR2、BR3は量子ドットQD1、QD2及び散乱体SPが分散される媒質であって、一般にバインダと称される多様な樹脂組成物からなる。例えば、ベース樹脂BR1、BR2、BR3はアクリル系樹脂、ウレタン系樹脂、シリコン系樹脂、エポキシ系樹脂などであってもよい。ベース樹脂BR1、BR2、BR3は透明樹脂である。第1ベース樹脂BR1、第2ベース樹脂BR2、及び第3ベース樹脂BR3それぞれは互いに同じであってもよく、異なっていてもよい。
光制御層CCLはバリア層BFL1を含む。バリア層BFL1は、水分及び/または酸素(以下、「水分/酸素」と称する)の浸透を防ぐ役割をする。バリア層BFL1は、光制御部CCP1、CCP2、CCP3の上に配置されて光制御部CCP1、CCP2、CCP3が水分/酸素に露出されることを遮断する。また、バリア層BFL1は、光制御部CCP1、CCP2、CCP3をカバーする。また、光制御部CCP1、CCP2、CCP3とカラーフィルタ層CFLとの間にもバリア層BFL2が設けられてもよい。
バリア層BFL1、BFL2は少なくとも一つの無機層を含む。つまり、バリア層BFL1、BFL2は無機物質を含んで形成される。例えば、バリア層BFL1、BFL2は、シリコン窒化物、アルミニウム窒化物、ジルコニウム窒化物、チタン窒化物、ハフニウム窒化物、タンタル窒化物、シリコン酸化物、アルミニウム酸化物、チタン酸化物、錫酸化物、セリウム酸化物、及びシリコン酸窒化物や、光透過率が確保された金属薄膜などを含んで形成されてもよい。一方、バリア層BFL1、BFL2は有機膜を更に含んでもよい。バリア層BFL1、BFL2は単一層または複数の層で構成される。
一実施形態に係る表示装置DDにおいて、カラーフィルタ層CFLは光制御層CCLの上に配置される。例えば、カラーフィルタ層CFLは光制御層CCLの上に直接配置されてもよい。
カラーフィルタ層CFLは、バリア層BFL2、遮光部BM及びカラーフィルタCFを含む。バリア層BFL2は省略されてもよい。カラーフィルタCFは、第2色光を透過させる第1フィルタCF1、第3色光を透過させる第2フィルタCF2、及び第1色光を透過させる第3フィルタCF3を含む。例えば、第1フィルタCF1は赤色フィルタ、第2フィルタCF2は緑色フィルタで、第3フィルタCF3は青色フィルタであってもよい。第1~第3フィルタCF1、CF2、CF3それぞれは、高分子感光樹脂と、顔料または染料を含む。第1フィルタCF1は赤色の顔料または染料を含み、第2フィルタCF2は緑色の顔料または染料を含み、第3フィルタCF3は青色の顔料または染料を含む。一方、これに限らず、第3フィルタCF3は顔料または染料を含まなくてもよい。この場合、第3フィルタCF3は高分子感光樹脂を含み、顔料または染料を含まない。第3フィルタCF3は透明であってもよく、第3フィルタCF3は透明な感光樹脂からなってもよい。
また、一実施形態において、第1フィルタCF1と第2フィルタCF2は黄色フィルタであってもよい。第1フィルタCF1と第2フィルタCF2とは互いに区分されずに一体で設けられてもよい。
遮光部BMはブラックマトリクスである。遮光部BMは、黒色顔料または黒色染料を含む有機遮光物質または無機遮光物質を含んで形成される。遮光部BMは光漏れ現象を防止し、隣接する第1~第3フィルタCF1、CF2、CF3の間の境界を区分する。また、一実施形態において、遮光部BMは青色フィルタで形成されてもよい。
第1~第3フィルタCF1、CF2、CF3それぞれは、赤色発光領域PXA-R、緑色発光領域PXA-G、及び青色発光領域PXA-Bそれぞれに対応して配置される。
カラーフィルタ層CFLの上には上部ベース層BLが配置される。上部ベース層BLは、カラーフィルタ層CFL及び光制御層CCLなどが配置されるベース面を提供する部材である。上部ベース層BLは、ガラス基板、金属基板、プラスチック基板などである。しかし、これらに限らず、上部ベース層BLは無機層、有機層、または複合材料層であってもよい。また、図示とは異なって、上部ベース層BLは省略されてもよい。
図9は、一実施形態による表示装置DDの一部を示す断面図である。図9では図8の表示パネルDPに対応する一部分の断面図を示す。一実施形態に係る表示装置DD-TDにおいて、発光素子ED-BTは複数個の発光構造OL-B1、OL-B2、OL-B3を含む。発光素子ED-BTは、互いに向かい合う第1電極EL1と第2電極EL2と、第1電極EL1と第2電極EL2との間に厚さ方向に順次に積層されて設けられる複数の発光構造OL-B1、OL-B2、OL-B3とを含む。発光構造OL-B1、OL-B2、OL-B3それぞれは、発光層EML(図8参照)と、発光層EML(図8参照)を間に挟んで配置される正孔輸送領域HTRと、電子輸送領域ETRとを含む。
つまり、一実施形態に係る表示装置DD-TDに含まれる発光素子ED-BTは、複数の発光層を含むタンデム(Tandem)構造の発光素子である。
図9において、発光構造OL-B1、OL-B2、OL-B3それぞれから放出される光はいずれも青色光である。しかし、実施形態はこれに限らず、発光構造OL-B1、OL-B2、OL-B3それぞれから放出される光の波長領域は互いに異なっていてもよい。例えば、互いに異なる波長領域の光を放出する複数個の発光構造OL-B1、OL-B2、OL-B3を含む発光素子ED-BTは白色光を放出してもよい。
隣り合う発光構造OL-B1、OL-B2、OL-B3の間には電荷生成層CGLが配置される。電荷生成層CGLは、p型電荷生成層及び/またはn型電荷生成層を含む。
上述した一実施形態に係る縮合多環化合物は、キノリノアクリジンジオン骨格に単結合、オキシ基、チオ基、カルボニル基、アルキル基などの追加の連結基を介して更なる縮合構造が結合された構造を含む。一実施形態に係る縮合多環化合物は化学式1で表される広い共役系構造を有することで、該縮合多環化合物を発光素子の発光材料として使用する場合、発光素子の高効率化を実現することができる。
以下では実施例及び比較例を参照し、本発明の一実施形態による縮合多環化合物及び一実施形態に係る発光素子について詳しく説明する。また、以下に示す実施例は本発明の理解を助けるための一例示であって、本発明の範囲はこれに限らない。
1.縮合多環化合物の合成
まず、本実施形態による縮合多環化合物の合成方法について、実施化合物4及び6の合成方法を例示して詳しく説明する。また、以下で説明する縮合多環化合物の合成法は一例であって、本発明の実施形態による縮合多環化合物の合成法は下記実施例に限らない。
(1)化合物4の合成
一実施形態に係る縮合多環化合物4は、例えば、下記反応によって合成される。
(化合物4aの合成)
Figure 2022091124000096
ジエチル-4,6-ジブロモイソフタレート(2.7g、7.0mmol)、10H-フェノキサジン(3.2g、17.5mmol)、KCO(3.2g、23.1mmol、乾燥トルエン(30mL)に溶解させる)、Pd(dba)(0.096g、0.015mmol)、DFFP(0.12g、0.21mmol)をN大気下で72時間還流させた。室温に冷却させた後、生成された混合物をクロロホルムで希釈し、セライトパッドを介してろ過した。集めた有機層を水で抽出し、無水NaSOで乾燥させた。ろ過及び乾燥後、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(eluent:ヘキサン/CHCl/エチル酢酸=17:2:1)で精製し、オレンジ色の固体として中間体化合物4a(ジエチル-4,6-ジ(10H-フェノキサジン-10-イル)イソフタレート)を得た(収率=2.6g、63%)。H-NMR測定結果とMS測定結果は下記のようであった。これを介して、オレンジ色の固体化合物が中間体化合物4aであることを確認した。
H-NMR(400MHz、DMSO-d6):δ8.73(s、1H)、7.91(s、1H)、6.73-6.76(m、4H)、6.65-6.71(m、8H)、5.99-6.03(m、4H)、4.13(q、J=7.1Hz、4H)、1.01(t、J=7.2Hz、6H)
MS(ESI):m/z計算値584.19[M]+;発見値584.10
(化合物4の合成)
Figure 2022091124000097
エタノール(30mL)、THF(30mL)及びNaOH(1.8g、44mmol)の水溶液(30mL)の中で中間体化合物4a(2.6g、4.4mmol)の懸濁液を36時間還流させた。室温に冷却させた後、生成された溶液を減圧下で蒸発させてTHFを除去した後、HCl(6M)をpH1-2まで加えて酸性化した。沈殿物をろ過し、水とヘキサンで洗浄した。得られた粉末を真空下で3時間にわたって60℃で乾燥させて離散粉末(2.3g)を得て、それを追加の精製なしに次のステップで使用した。離散粉末をN雰囲気下でCHCl(100mL)に分散させた。反応混合物にトリフルオロ酢酸無水物(2.8g、13.2mmol)を室温で加えた後、反応混合物を同じ温度で0.5時間更に撹拌した。混合物を0℃に冷却した後、三フッ化ホウ素ジエチルエーテラート(0.6mL、4.4mmol)を加えた後、反応混合物を同じ温度で1時間、室温で48時間更に反応させた。生成された混合物をNaHOH水溶液に注ぎ、0.5時間撹拌した。ろ過後、未精製粉末を水、メタノール、及びヘキサンで洗浄した。真空下、60℃で3時間乾燥させた後、粗生成物を真空下で温度勾配昇華(340℃、1.0×10-3Pa)で精製して黄色固体である化合物4を得た。(収率=0.65g、30%)。MS測定結果は下記のようであった。これを介して、黄色固体化合物が化合物4であることを確認した。
MS(ESI):m/z計算値492.11[M]+;発見値492.63
(2)化合物6の合成
(化合物6aの合成)
Figure 2022091124000098
ジエチル-4,6-ジブロモイソフタレート(3.8g、10mmol)、メチル-2-アミノベンゾアート(3.8g、25mmol)、KCO(4.6g、33mmol、乾燥トルエン(20mL)に溶解させる)、Pd(dba)(0.14g、0.15mmol)、及びDFFP(0.17g、0.3mmol)をN大気下で48時間還流させた。室温に冷却させた後、生成された混合物をクロロホルムで希釈し、セライトパッドを介してろ過した。集められた有機層を水で抽出し、無水NaSOで乾燥させた。ろ過及び乾燥後、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(eluent:ヘキサン/エチル酢酸=4:1)で精製し、白色固体の中間体化合物6a(ジエチル-4,6-ビス((2-メトキシカルボニル)フェニル)アミノ)イソフタレート)を得た(収率=3.2g、48%)。H-NMR測定結果とMS測定結果は下記のようであった。これを介して、白色固体化合物が中間体化合物6aであることを確認した。
H-NMR(400MHz、DMSO-d6):δ7.76(s、1H)、7.52(dd、J=7.7、1.1Hz、2H)、7.49(dd、J=7.8、2.0Hz、2H)、7.21(td、J=7.6、1.0Hz、2H)、7.10-7.16(m、6H)、6.88-6.92(m、2H)、6.69(d、J=7.3Hz、4H)、6.56(s、1H)、3.69(q、J=7.1Hz、4H)、3.32(s、6H)、0.95(t、J=7.2Hz、6H)
MS(ESI):m/z計算値520.18[M]+;発見値521.47
(化合物6bの合成)
Figure 2022091124000099
中間体化合物6a(3.2g、6.1mmol)、KCO(2.6g、18.3mmol)、及びCu粉末(0.18g、2.8mmol、ヨードベンゼン(15mL)に溶解させる)をN大気下で200℃で72時間攪拌した。室温に冷却させた後、多量の水性NHCl及びCHClを反応混合物に加えた。集められた有機層を抽出し、無水NaSOで乾燥させた。ろ過及び乾燥後、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(eluent:ヘキサン/エチル酢酸=6:1)で精製した後、低温でヘキサン/エチル酢酸溶液から再結晶して、淡黄色固体の中間体化合物6b(ジエチル-4,6-ビス((2-メトキシカルボニル)フェニル)(フェニル)アミノ)イソフタレート)を得た。(収率=3.8g、93%)。H-NMR測定結果とMS測定結果は下記のようであった。これを介して、淡黄色固体化合物が中間体化合物6bであることを確認した。
H-NMR(400MHz、DMSO-d6):δ7.76(s、1H)、7.52(dd、J=7.7、1.1Hz、2H)、7.48(dd、J=7.8、2.0Hz、2H)、7.20(td、J=7.6、1.0Hz、2H)、7.09-7.16(m、6H)、6.87-6.91(m、2H)、6.69(d、J=7.3Hz、4H)、6.55(s、1H)、3.68(q、J=7.1Hz、4H)、3.31(s、6H)、0.94(t、J=7.2Hz、6H)
MS(ESI):m/z計算値672.25[M]+;発見値672.80
(化合物6の合成)
Figure 2022091124000100
エタノール(20mL)、THF(20mL)及びNaOH(1.8g、44mmol)の水溶液(20mL)の中で中間体化合物6b(1.5g、2.2mmol)懸濁液を24時間還流させた。室温に冷却させた後、生成された混合物を減圧下で蒸発させてTHFを除去した後、HCl(6M)をpH1-2まで加えて酸性化した。沈殿物をろ過し、水とヘキサンで洗浄した。得られた粉末を真空下で3時間にわたって60℃で乾燥させて離散粉末(1.2g)を得たが、それは追加の精製なしに次のステップで使用された。離散粉末をN雰囲気下でCHCl(30mL)に分散させた。反応混合物にオキサリルクロリド(0.7mL、8.0mmol)及び4滴のDMFを順次に加えた。3時間還流した後、反応混合物を室温に冷却させた。Nのポジティブ流の下、AlCl(5.3g、40mmol)を徐々に加えた。24時間還流させた後、反応混合物を室温に冷却させて、多量の水で急冷させた。沈殿物をろ過し、水、メタノール、ヘキサンで洗浄した。真空下、60℃で3時間乾燥させた後、粗生成物を真空(350℃、1.0×10-3Pa)下の温度勾配昇華によって精製して黄色固体である化合物6を得た(収率=0.15g、13%)。MS測定結果は下記のようであった。これを介して、黄色固体化合物が化合物6であることを確認した。
MS(ESI):m/z計算値516.11[M]+;発見値517.01
2.縮合多環化合物を含む発光素子の作製及び評価
(発光素子の作製)
上述した化合物4及び化合物6を発光層のドーパント材料として使用して、実施例1及び実施例2の発光素子を作製した。
[実施例化合物]
Figure 2022091124000101
下記比較例化合物X1を比較例素子の作成に使用した。比較例化合物X1は、比較例素子の発光層のドーパント材料として使用した。
[比較例化合物]
Figure 2022091124000102
一実施形態に係る縮合多環化合物を発光層に含む一実施例の発光素子を以下の方法で作製した。上述したように、実施例1及び実施例2は、上述した実施例化合物である化合物4及び化合物6を発光材料として使用して作製された発光素子に当たる。比較例1は、比較例化合物X1を発光材料として使用して作製された発光素子に当たる。
ガラス基板上にITOで厚さ50nmの第1電極を形成し、HAT-CN(1,4,5,8,9,11-ヘキサアザトリフェニレンヘキサカルボニトリル)で厚さ10nmの正孔注入層を形成し、TAPC(1,1-ビス[(ジ-4-トリルアミノ)フェニル]シクロヘキサン)で厚さ40nmの第1正孔輸送層を形成し、CCP(9-フェニル-9H-3,9’-ビカルバゾール)で厚さ10nmの第2正孔輸送層を形成し、PPCz(9-フェニル-9H-カルバゾール-3,6-ジイル)ビス(ジフェニルホスフィンオキシド))に実施例化合物または比較例化合物を3%ドープした厚さ20nmの発光層を形成し、PPF(ジベンゾ[b、d]フラン-2,8-ジイルビス(ジフェニルホスフィンオキシド))で厚さ10nmの第1電子輸送層を形成し、B3PyMPM(4,6-ビス(3,5-ジ(ピリジン-3-イル)フェニル)-2-メチルピリミジン)で厚さ50nmの第2電子輸送層を形成し、Liqで厚さ1mの電子注入層を形成し、Alで厚さ100nmの第2電極を形成した。各層は、真空雰囲気下で蒸着法によって形成した。
実施例及び比較例の発光素子の作製に使用した化合物を以下に開示する。下記物質は公知の物質であり、市販品を精製して素子の作製に使用した。
Figure 2022091124000103

Figure 2022091124000104
(実験例)
上述した実験例化合物4、化合物6、及び比較例化合物X1を使用して作製した発光素子の素子効率を評価した。評価の結果を下記表1に示す。素子の評価において、発光スペクトルの最大発光波長λmax、外部量子効率の最大値EQEmax、100cdm-2における外部量子効率EQE100cdm -2、及びRoll-off率を測定し表記した。
Figure 2022091124000105
表1の結果を参照すると、本発明の一実施形態による縮合多環化合物を発光材料として使用した発光素子の実施例1、2の場合、比較例に比べ、青色光の発光波長を維持しながらも、発光効率が向上されて、Roll-off率が減少されていることが分かる。
実施例化合物の場合、キノリノアクリジンジオン骨格に単結合、オキシ基、チオ基、カルボニル基、アルキル基などの追加の連結基を介して更なる縮合構造を分子内に有することで、広い共役系構造を形成して多環芳香環構造が安定化され、多重共鳴効果が増大されて逆項間交差が発生しやすくなる。そのため、実施例化合物が熱活性遅延蛍光ドーパントとして使用される際、半値幅と波長範囲が青色発光材料として適合しながらも、発光効率が改善される。特に、一実施例の発光素子は、一実施形態に係る縮合多環化合物を熱活性遅延蛍光(TADF)発光素子のドーパントとして含むことで、外部量子効率の最大値だけでなく、100cdm-2における外部量子効率値も高い値を有し、結果的にRoll-off率が減少される。
比較例1に含まれた比較例化合物X-1の場合、キノリノアクリジンジオン構造を有するが、更なる縮合構造を含まないため、実施例に比べ発光効率が落ちている。特に、100cdm-2における外部量子効率値が大きく減少されて、高いRoll-off率を有することが分かる。実施例素子の場合、この遅延蛍光寿命の長さ(Tau delay)が短い実施例化合物を含むことで、高い効率及び低いRoll-off率で発光する高効率の発光素子を実現することができる。
これまで本発明の好ましい実施例を参照して説明したが、当該技術分野における熟練した当業者または当該技術分野における通常の知識を有する者であれば、後述する請求の範囲に記載された本発明の思想及び技術領域から逸脱しない範囲内で本発明を多様に修正及び変更し得ることを理解できるはずである。
よって、本発明の技術的範囲は明細書の詳細な説明に記載されている内容に限らず、特許請求の範囲によって決められるべきである。
DD、DD-TD:表示装置
ED:発光素子 EL1:第1電極
EL2:第2電極 HTR:正孔輸送領域
EML:発光層 ETR:電子輸送領域

Claims (10)

  1. 第1電極と、
    前記第1電極と向かい合う第2電極と、
    前記第1電極と前記第2電極との間に配置される複数の有機層と、を含み、
    前記有機層のうち少なくとも一つの有機層は縮合多環化合物を含み、
    前記縮合多環化合物は、下記化学式1で表される発光素子。
    Figure 2022091124000106
    ・・・(化学式1)
    (前記化学式1において、
    及びYはそれぞれ独立して単結合、-O-、-S-、-(C=O)-、または-C(R17)(R18)-であり、
    ~R18はそれぞれ独立して水素原子、重水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、置換若しくは無置換のアミノ基、置換若しくは無置換のシリル基、置換若しくは無置換のボリル基、置換若しくは無置換のオキシ基、置換若しくは無置換のカルボニル基、置換若しくは無置換の炭素数2以上30以下のアルキル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6以上60以下のアリール基、または置換若しくは無置換の環形成炭素数2以上60以下のヘテロアリール基である。)
  2. 前記有機層は、
    前記第1電極の上に配置される正孔輸送領域と、
    前記正孔輸送領域の上に配置される発光層と、
    前記発光層の上に配置される電子輸送領域と、を含み、
    前記発光層は、前記縮合多環化合物を含む、請求項1に記載の発光素子。
  3. 前記発光層は、遅延蛍光を放出する、請求項2に記載の発光素子。
  4. 前記発光層は、ホスト及びドーパントを含む遅延蛍光発光層であり、
    前記ドーパントは、前記縮合多環化合物を含む、請求項2に記載の発光素子。
  5. 前記発光層は、発光中心波長が430nm以上530nm以下の光を放出する、請求項2に記載の発光素子。
  6. 前記化学式1において、Y及びYは互いに同じである、請求項1に記載の発光素子。
  7. 前記化学式1において、
    及びR14は互いに同じであり、R及びR13は互いに同じであり、R及びR12は互いに同じであり、R及びR11は互いに同じであり、R及びR10は互いに同じであり、R及びRは互いに同じであり、R及びRは互いに同じである、請求項1に記載の発光素子。
  8. 前記化学式1で表される縮合多環化合物は、下記化学式2-1~化学式2-5のうちいずれか一つで表される、請求項1に記載の発光素子。
    Figure 2022091124000107
    ・・・(化学式2-1)
    Figure 2022091124000108
    ・・・(化学式2-2)
    Figure 2022091124000109
    ・・・(化学式2-3)
    Figure 2022091124000110
    ・・・(化学式2-4)
    Figure 2022091124000111
    ・・・(化学式2-5)
    (前記化学式2-1~化学式2-5において、
    1a、R1b、R2a、及びR2bはそれぞれ独立して水素原子、重水素原子、ハロゲン原子、置換若しくは無置換の炭素数2以上30以下のアルキル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6以上60以下のアリール基、または置換若しくは無置換の環形成炭素数2以上60以下のヘテロアリール基である。)
  9. 前記化学式1で表される縮合多環化合物は、下記化学式3-1~化学式3-13のうちいずれか一つで表される、請求項1に記載の発光素子。
    Figure 2022091124000112
    ・・・(化学式3-1)
    Figure 2022091124000113
    ・・・(化学式3-2)
    Figure 2022091124000114
    ・・・(化学式3-3)
    Figure 2022091124000115
    ・・・(化学式3-4)
    Figure 2022091124000116
    ・・・(化学式3-5)
    Figure 2022091124000117
    ・・・(化学式3-6)
    Figure 2022091124000118
    ・・・(化学式3-7)
    Figure 2022091124000119
    ・・・(化学式3-8)
    Figure 2022091124000120
    ・・・(化学式3-9)
    Figure 2022091124000121
    ・・・(化学式3-10)
    Figure 2022091124000122
    ・・・(化学式3-11)
    Figure 2022091124000123
    ・・・(化学式3-12)
    Figure 2022091124000124
    ・・・(化学式3-13)
    (前記化学式3-1~化学式3-13において、
    Aは水素原子または重水素原子であり、
    1a~R16aはそれぞれ独立してハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、置換若しくは無置換のアミノ基、置換若しくは無置換のシリル基、置換若しくは無置換のボリル基、置換若しくは無置換のオキシ基、置換若しくは無置換のカルボニル基、置換若しくは無置換の炭素数2以上30以下のアルキル基、置換若しくは無置換の環形成炭素数6以上60以下のアリール基、または置換若しくは無置換の環形成炭素数2以上60以下のヘテロアリール基である。)
  10. 前記縮合多環化合物は、下記第1化合物群の化合物のうち少なくとも一つを含む、請求項1に記載の発光素子。
    [第1化合物群]
    Figure 2022091124000125

    Figure 2022091124000126

    Figure 2022091124000127

    Figure 2022091124000128

    Figure 2022091124000129

    Figure 2022091124000130
JP2021185196A 2020-12-08 2021-11-12 発光素子及び発光素子用縮合多環化合物 Pending JP2022091124A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2020-0170131 2020-12-08
KR1020200170131A KR20220081405A (ko) 2020-12-08 2020-12-08 발광 소자 및 발광 소자용 축합 다환 화합물

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022091124A true JP2022091124A (ja) 2022-06-20

Family

ID=81848272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021185196A Pending JP2022091124A (ja) 2020-12-08 2021-11-12 発光素子及び発光素子用縮合多環化合物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220181556A1 (ja)
JP (1) JP2022091124A (ja)
KR (1) KR20220081405A (ja)
CN (1) CN114613925A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114149431B (zh) * 2021-07-29 2023-08-25 广东工业大学 一种窄发射喹吖啶酮类衍生物及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220081405A (ko) 2022-06-16
US20220181556A1 (en) 2022-06-09
CN114613925A (zh) 2022-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022091124A (ja) 発光素子及び発光素子用縮合多環化合物
KR20230143248A (ko) 발광 소자 및 발광 소자용 축합 다환 화합물
JP2022119217A (ja) 発光素子及び発光素子用アミン化合物
KR20220167803A (ko) 발광 소자 및 발광 소자용 아민 화합물
KR20220081437A (ko) 유기 전계 발광 소자 및 유기 전계 발광 소자용 다환 화합물
KR20220086754A (ko) 유기 전계 발광 소자 및 유기 전계 발광 소자용 아민 화합물
KR20220054488A (ko) 유기 전계 발광 소자 및 유기 전계 발광 소자용 아민 화합물
KR102507747B1 (ko) 발광 소자 및 발광 소자용 아민 화합물
KR102523173B1 (ko) 발광 소자 및 발광 소자용 아민 화합물
KR20230033204A (ko) 축합 다환 화합물 및 이를 포함하는 발광 소자
KR20220145931A (ko) 유기 전계 발광 소자
JP2023001914A (ja) 発光素子及び発光素子用多環化合物
KR20230041848A (ko) 발광 소자
KR20220162906A (ko) 발광 소자
KR20230010133A (ko) 발광 소자 및 발광 소자용 다환 화합물
KR20230126775A (ko) 발광 소자 및 발광 소자용 유기 금속 화합물
KR20220167801A (ko) 발광 소자 및 발광 소자용 아민 화합물
KR20230111635A (ko) 발광 소자
KR20220038200A (ko) 유기 전계 발광 소자 및 유기 전계 발광 소자용 축합 다환 화합물
KR20230108772A (ko) 발광 소자 및 발광 소자용 다환 화합물
KR20220061023A (ko) 발광 소자
JP2022176150A (ja) 発光素子及び発光素子用含窒素化合物
KR20230148745A (ko) 발광 소자, 발광 소자용 아민 화합물, 및 표시 장치
KR20230061673A (ko) 발광 소자
KR20230174366A (ko) 발광 소자 및 발광 소자용 축합 다환 화합물

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20220215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220215