JP2022080848A - エアコン配管システム - Google Patents

エアコン配管システム Download PDF

Info

Publication number
JP2022080848A
JP2022080848A JP2021178497A JP2021178497A JP2022080848A JP 2022080848 A JP2022080848 A JP 2022080848A JP 2021178497 A JP2021178497 A JP 2021178497A JP 2021178497 A JP2021178497 A JP 2021178497A JP 2022080848 A JP2022080848 A JP 2022080848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant pipe
flange
refrigerant
air conditioner
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021178497A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェヒョク チョ
Jae Hyeok Choi
ドクヒョン イム
Deokhyun Lim
ヨンジュン キム
Young Jun Kim
ソンフン スン
Seung Hoon Sung
クォンシク ファン
Kwon Sik Hwang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HS R&A CO Ltd
Hwaseung R&A Co Ltd
Original Assignee
HS R&A CO Ltd
Hwaseung R&A Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HS R&A CO Ltd, Hwaseung R&A Co Ltd filed Critical HS R&A CO Ltd
Publication of JP2022080848A publication Critical patent/JP2022080848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H1/00557Details of ducts or cables
    • B60H1/00571Details of ducts or cables of liquid ducts, e.g. for coolant liquids or refrigerants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/57Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece the laser beam entering a face of the workpiece from which it is transmitted through the workpiece material to work on a different workpiece face, e.g. for effecting removal, fusion splicing, modifying or reforming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1635Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1677Laser beams making use of an absorber or impact modifier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7802Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring
    • B29C65/7805Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring the parts to be joined comprising positioning features
    • B29C65/7814Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring the parts to be joined comprising positioning features in the form of inter-cooperating positioning features, e.g. tenons and mortises
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1222Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a lapped joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1224Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a butt joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/32Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
    • B29C66/322Providing cavities in the joined article to collect the burr
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/532Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/534Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L23/00Flanged joints
    • F16L23/02Flanged joints the flanges being connected by members tensioned axially
    • F16L23/024Flanged joints the flanges being connected by members tensioned axially characterised by how the flanges are joined to, or form an extension of, the pipes
    • F16L23/026Flanged joints the flanges being connected by members tensioned axially characterised by how the flanges are joined to, or form an extension of, the pipes by welding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L3/00Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
    • F16L3/08Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing
    • F16L3/12Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing comprising a member substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing
    • F16L3/127Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing comprising a member substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing and extending away from the attachment surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L41/00Branching pipes; Joining pipes to walls
    • F16L41/02Branch units, e.g. made in one piece, welded, riveted
    • F16L41/021T- or cross-pieces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L47/00Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics
    • F16L47/02Welded joints; Adhesive joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L47/00Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics
    • F16L47/14Flanged joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L47/00Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics
    • F16L47/26Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics for branching pipes; for joining pipes to walls; Adaptors therefor
    • F16L47/28Joining pipes to walls or to other pipes, the axis of the joined pipe being perpendicular to the wall or to the axis of the other pipe
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/12Rigid pipes of plastics with or without reinforcement
    • F16L9/133Rigid pipes of plastics with or without reinforcement the walls consisting of two layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H2001/006Noise reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)
  • Valve Housings (AREA)

Abstract

【課題】車両のエアコン配管である冷媒パイプ及び冷媒パイプに装着されるそれぞれのフランジをプラスチック材質で製作し、冷媒パイプとそれぞれのフランジの間をレーザー融着を介して連結することによって、軽量化及び振動絶縁効果を提供することは勿論、冷媒流体の圧力損失を最小化することができるエアコン配管システムを提供すること。【解決手段】本発明のエアコン配管システムはプラスチック材質で形成されると共に外層及び内層を含む多層配管構造で形成され、エアコンシステムを構成する部品の間の流体流れを提供する冷媒パイプと、前記プラスチック材質で形成され、前記冷媒パイプと前記エアコンシステムを構成する部品の間の連結を提供する少なくとも一つの第1フランジと、及び前記プラスチック材質で形成され、前記冷媒パイプの内部で冷媒を注入するための充填バルブが連結される少なくとも一つの第2フランジと、を含む。【選択図】 図1

Description

本発明は、エアコン(エアー・コンディショナ)配管システムに関し、より詳しくは、車両のエアコン配管である冷媒パイプ及び冷媒パイプに装着されるそれぞれのフランジをプラスチック材質で製作し、冷媒パイプとそれぞれのフランジの間をレーザー融着を介して連結することによって、軽量化及び振動絶縁効果を提供することは勿論、冷媒流体の圧力損失を最小化することができるエアコン配管システムに関する。
一般的に、車両用エアコン作動のための冷凍サイクルは圧縮機、コンデンサー、膨脹バルブ及び蒸発器などを冷媒が循環して行われる。
このために、圧縮機、コンデンサー、膨脹バルブ及び蒸発器などはエアコン配管システムを構成する冷媒パイプとフランジなどによって順次に連結され、一つの冷媒循環回路を形成する。
従来のエアコン配管システムを構成する冷媒パイプとフランジは、アルミニウムのような金属材を用いて製作され、冷媒パイプとフランジの間をコーキング(Caulking)方式、ブレージング(Blazing)方式、はんだ付(Soldering)方式などを用いて連結させている。
ちなみに、コーキング方式とは、冷媒パイプを拡管又は縮管するフォーミングをした後のフランジの締め付け孔に押し込み嵌め工法を言い、ブレージング及びはんだ付方式とは、母材と母材の間(冷媒パイプとフランジの間)に鉛のような溶加材だけを溶かして母材と母材が互いに金属結合されるようにした工法を言う。
しかし、従来のエアコン配管システムは次のような問題点がある。
第1、冷媒パイプがアルミニウム材質からなることによって車両走行振動及びエンジン振動に弱く、冷媒パイプの局所的な部分を振動絶縁用ホースでカバーしており、それによってエアコン配管システムの構造が複雑になって部品数の増加によるコストの上昇が招来される問題点がある。
第2、冷媒パイプとフランジの間をコーキング方式又はブレージング方式で連結する時の衝撃によって冷媒パイプの端部(フランジと締め付けられる部分)直径が変形されるか段差が発生することによって、冷媒パイプの全体長さに対する直径のバラツキがあり、結局、冷媒パイプ内を流れる冷媒流体の圧力損失が招来される問題点がある。
第3、冷媒パイプとフランジの間をブレージング溶接する時の衝撃が冷媒パイプに過多に伝達されるか又はブレージングのための適正温度を超過する場合、期せずして冷媒パイプが損傷されるか破れるなどの品質不良の発生する問題点がある。
韓国登録特許公報第10-1510160号
本発明は、前記のような従来の問題点を解決するために案出されたことで、本発明は冷媒パイプ及び冷媒パイプに装着されるそれぞれのフランジを振動絶縁効果を持つプラスチック材質で製作し、プラスチック材質の冷媒パイプとフランジの間を損傷を防止することができるレーザー融着を介して連結することによって、軽量化及び振動絶縁効果を提供することは勿論、冷媒パイプの全体長さに対する直径が同一な直径で維持されて冷媒流体の圧力損失を最小化することができるエアコン配管システムを提供することを目的とする。
前記のような目的を達成するために、本発明によるエアコン配管システムは、プラスチック材質で形成されると共に、外層及び内層を含む多層配管構造で形成され、エアコンシステムを構成する部品の間の流体流れを提供する冷媒パイプと、前記プラスチック材質で形成され、前記冷媒パイプ及び前記エアコンシステムを構成する部品の間の連結を提供する少なくとも一つの第1フランジと、及び前記プラスチック材質で形成され、前記冷媒パイプの内部で冷媒を注入するための充填バルブが連結される少なくとも一つの第2フランジと、を含み、前記第1フランジは前記冷媒パイプの一側端部が結合された状態でレーザー融着によって接合され、前記第2フランジの下部が前記冷媒パイプの外周面の上部に密着されるように安着された状態でレーザー融着によって接合され、前記第1フランジは、中空状の胴体部と、前記胴体部の一側部から軸方向に延長形成され、前記冷媒パイプの一側端部が結合される結合孔が設けられ、前記結合孔に結合された前記冷媒パイプの位置を決定する位置決め凸部が設けられた第1連結パイプと、及び前記第1連結パイプの内側及び前記位置決め凸部の外側の間に形成され、前記冷媒パイプ及び前記第1フランジの間のレーザー融着時の発生するチップが集まるためのチップ貯蔵用溝部と、を含むことを特徴とする。
本発明によるエアコン配管システムを介して本発明は次のような効果を提供することができる。
本発明によるエアコン配管システムは、冷媒パイプ及びそれぞれのフランジをプラスチック材質で製作することによって、エアコンシステム全体の軽量化は勿論、走行及びエンジン振動を自体的に絶縁する効果を提供することができる。
また、本発明によるエアコン配管システムは、プラスチック材質の冷媒パイプとそれぞれのフランジの間をレーザーエネルギーによる熱を用いるレーザー融着法で相互接合することによって、冷媒パイプとそれぞれのフランジがどんな損傷(変形、段差、打抜きなどが発生すること)無しに互いに強健に結合されることができる効果を提供することができる。
また、本発明によるエアコン配管システムは、レーザー融着法によってどんな損傷無しに冷媒パイプとそれぞれのフランジが相互接合されることによって、冷媒パイプの全体長さに対する直径が同一な直径で維持されて冷媒流体の圧力損失を最小化させる効果を提供することができる。
また、本発明によるエアコン配管システムは、冷媒パイプを外層及び内層を含む多層配管構造で製作することによって、冷媒パイプの内部に流れる冷媒が外部に透過されることを防止し、冷媒パイプが外部で受ける外的要因に対する剛性及び電気的絶縁性を向上させる効果を提供する。
また、本発明によるエアコン配管システムは、第1フランジの内部にチップ貯蔵用溝部が形成されることによって、レーザー融着過程で発生されるチップが第1フランジの内部に存在して冷媒と混ざることを防止する効果を提供することができる。
また、本発明によるエアコン配管システムは、第2フランジの安着部を用いて冷媒パイプに安着させた状態で接合させることによって、冷媒パイプの上部に第2フランジを簡潔に装着させる効果を提供することができる。
本発明の一実施例によるエアコン配管システムを概略的に示す斜視図である。 本発明の一実施例に第1フランジの構造を概略的に示す斜視図である。 本発明の一実施例による第1フランジの断面構造を概略的に示す図面である。 本発明の一実施例による第1フランジに冷媒パイプが接合された状態を示す断面図である。 本発明の一実施例によるチップ貯蔵溝にチップが集まった状態を説明するための図面である。 本発明の一実施例による第2フランジの構造を説明するための図面である。 本発明の一実施例による第2フランジと冷媒パイプが接合された状態の断面を示す図面である。 本発明の一実施例による位置決め手段によって第2フランジと冷媒パイプが結合された状態の断面を示す図面である。 本発明の一実施例による冷媒パイプの他の例で単層管構造の冷媒パイプが適用された状態を概略的に示す図面である。 本発明の一実施例による冷媒パイプの他の例で単層管構造の冷媒パイプが適用された状態を概略的に示す図面である。 本発明の一実施例による冷媒配管システムに消音器が設置された状態を概略的に示す図面である。
以下、本発明による好ましい実施例を添付した図面を参照して詳しく説明する。この時、添付された図面で同一な構成要素は可能な同一な符号を付すことに留意しなければならない。そして、本発明の要旨を不明瞭にすることができる公知機能及び構成に対する詳細な説明は省略する。
以下、添付された図面の図1乃至図11を参照で本発明の一実施例を説明する。
図1は、本発明の一実施例によるエアコン配管システムを概略的に示す斜視図であり、図2は本発明の一実施例に第1フランジの構造を概略的に示す斜視図であり、図3は本発明の一実施例による第1フランジの断面構造を概略的に示す図面である。
そして、図4は本発明の一実施例による第1フランジに冷媒パイプが接合された状態を示す断面図であり、図5は本発明の一実施例によるチップ貯蔵溝にチップが集まった状態を説明するための図面であり、図6は本発明の一実施例による第2フランジの構造を説明するための図面であり、図7は本発明の一実施例による第2フランジと冷媒パイプが接合された状態の断面を示す図面であり、図8は本発明の一実施例による位置決め手段によって第2フランジと冷媒パイプが結合された状態の断面を示す図面である。
図1を参照すれば、本発明に一実施例によるエアコン配管システムの冷媒パイプ100は全体がプラスチック材質で形成されることができる。
冷媒パイプは、例えば、車両のエアコンシステムを構成する部品である圧縮機と膨脹バルブの間を連結させるか膨脹バルブとコンデンサーの間を連結させることができる。この時、エアコン配管システムの冷媒パイプ100は圧縮機と膨脹バルブの間を連結させる冷媒パイプ100aとコンデンサーと膨脹バルブの間を連結させる冷媒パイプ100bを含むことができ、2つの冷媒パイプ100a、100bは直径及び長さだけが異なるだけ、同一な構造で形成されても良い。
図4を参照すれば、本発明の一実施例による冷媒パイプ100は例えば、外層101及び内層102を含む多層配管構造で形成されることができる。
例えば、冷媒パイプ100の外層101はポリアミド6(Polyamide 6、PA6)材質で形成され、冷媒パイプ100の内層102はポリアミド612(Polyamide 612、PA612)材質で形成されることができる。
ポリアミド6及びポリアミド612は脂肪族ポリアミド材質で形成されたエンジニアリングプラスチックのうちの一つである。
この時、ポリアミド6は引っ張り強度と衝撃強度が高い特性及びケミカル抵抗性が低く水分吸水性が高い特性を持ち、ポリアミド612は190℃以上の高い熱変形温度と、難燃性、堅い特性及びケミカル抵抗性が高く水分吸水性が低い特性を持っている。
ポリアミド6材質は物理的剛性が高く電気伝導度が低い材質で、外層101をポリアミド6材質で形成する場合、冷媒パイプ100が外部から受ける外的要因に対する剛性を高めることができ、電気的絶縁性を向上させることができる。
ポリアミド612材質は冷媒に対する透過性が低い材質で、内層102をポリアミド612材質で形成する場合、冷媒パイプ100の内部に流れる冷媒が外部に透過されることを防止することができる。
車両用エアコンシステムに用いられる冷媒はフレオン系冷媒が用いられ、例えば、冷媒R-12、R-22などが用いられ、ここに制限しない。
本発明の一実施例による冷媒パイプ100はプラスチック材質で形成された第1フランジ110を媒介でエアコンシステムを構成する部品に冷媒の流れが可能になるように連結される。
より具体的に、第1フランジ110は冷媒パイプ100と圧縮機、膨脹バルブ、及びコンデンサーなどを連結させる。
本発明の一実施例によれば、冷媒パイプ100の上部には冷媒パイプ100の内部で不足な冷媒を充填する部品と連結させるためのプラスチック材質で形成された第2フランジ120が装着されることができる。例えば、第2フランジ120は冷媒パイプ100の内部で冷媒を注入するための充填バルブが連結されることができる。
一方、図示されなかったが、冷媒パイプ100の配設経路が長い場合には2つの冷媒パイプ100を備え、冷媒パイプ100と冷媒パイプ100をプラスチック材質で形成された連結フランジで連結させることができる。この時、2つの冷媒パイプ100が連結フランジの両側にそれぞれ結合された状態でレーザー融着によって連結フランジと2つの冷媒パイプ100のそれぞれを接合して連結させることができる。
したがって、エアコンシステムを構成する部品である圧縮機、コンデンサー、膨脹バルブ及び蒸発器などはプラスチック材質で形成された冷媒パイプ100と第1フランジ110によって連結されて一つの冷媒循環回路を形成する。
本発明による冷媒配管システムは、エアコンシステムを構成する多くの部品を連結する冷媒パイプ100及び第1及び第2フランジ110、120をプラスチック材質で製作することによって、従来のアルミニウム材質で製作された冷媒パイプに比べて全体エアコンシステムの軽量化が可能である。
また、冷媒パイプ100及び第1及び第2フランジ110、120をプラスチック材質で製作することによって、走行及びエンジン振動を自体的に絶縁する効果を向上させることができる。
一方、既存に冷媒パイプ及び各フランジをアルミニウム材質で適用する場合、走行及びエンジン振動低減のために別途の部品である振動絶縁用ホースなどをアルミニウムパイプに連結して用いることによって、部品数及びコストが増加する問題点がある。
しかし、本実施例のように、冷媒パイプ100及び第1及び第2フランジ110、120をプラスチック材質で製作することによって、走行及びエンジン振動低減のための別途の部品が不必要で、部品数節減及びコストを節減することができるようになる。
本発明の一実施例によれば、冷媒パイプ100が第1フランジ110に押し込まれた状態で第1フランジ110と冷媒パイプ100の間の接合、そして、冷媒パイプ100の上部に第2フランジ120が安着された状態で第2フランジ120と冷媒パイプ100の間の接合はレーザーエネルギーによる熱を用いて融着させるレーザー融着法によって行われることができる。
この時、冷媒パイプ100はレーザー融着時のレーザービームエネルギーを吸収することができるレーザー吸水性顔料が添加されたレーザー吸水性プラスチック材質で形成され、第1フランジ110及び第2フランジ120はレーザービームエネルギーを透過することができるレーザー透過性顔料が添加された透過性プラスチック材質で形成されることが好ましい。
本発明の一実施例によれば、冷媒パイプ100をレーザー吸水性プラスチック材質で製作する過程において、冷媒パイプ100の加工及び押出成形が容易になるようにプラスチック素材にフィラー(高分子鎖によって加工性又は押出性を良好にするための薬品)を添加することができる。
このようなフィラーの添加量が多い場合、押出成形性は良好であるが耐熱性が劣るため、フィラー含量を最小化させて押出成形された冷媒パイプ100がレーザーエネルギーの熱を吸収しながら耐える耐熱性を持つようにする。
また、冷媒パイプ100はレーザー吸水性顔料又は色素材料であるカーボンブラックピグメントを添加することができる。
本発明の一実施例によれば、第1フランジ110及び第2フランジ120をレーザー透過性プラスチック材質で製作する過程において、各フランジのためのプラスチック素材にレーザー透過量に影響を及ぼすカーボンブラックピグメントを排除し、レーザー透過が可能な顔料又は色素材料であるダークブルーピグメント又はホワイトブルーピグメントを添加することができる。
冷媒パイプ100の一端部が第1フランジ110内に押し込まれた状態及び第2フランジ120が冷媒パイプ100に安着された状態で、第1フランジ110又は第2フランジ120の外部から照射されるレーザービームエネルギーが各フランジ110、120を透過して冷媒パイプ100に吸収される。
これによって、冷媒パイプ100と第1フランジ110又は冷媒パイプ100と第2フランジ120の間のレーザー融着による熱的接合が行われる。
この時、レーザービームエネルギーがレーザー透過性プラスチック材質で形成された各フランジ110を透過した後、レーザー吸水性プラスチック材質で形成された冷媒パイプ100に吸収されると、レーザービームエネルギーが吸収層での分子を活性化させて、活性化された分子の運動エネルギーによって発生した熱がフランジを溶融させることによって、結局、2つの母材である冷媒パイプ100と第1及び第2フランジ110、120が熱的に接合される。
このように、プラスチック材質の冷媒パイプ100と第1及び第2フランジ110、120の間をレーザーエネルギーによる熱を用いるレーザー融着法で相互接合することによって、冷媒パイプ100と第1及び第2フランジ110、120がどんな損傷(変形、段差、打抜きなどが発生すること)無しに互いに強健に結合されることができる。
すなわち、既存にはアルミニウム材質からなる冷媒パイプとフランジの間をコーキング方式またはブレージング方式で連結する時の衝撃によって冷媒パイプ100とフランジの間の連結部分で変形、段差、打抜きなどのような品質不良が発生したが、本発明においてはプラスチック材質の冷媒パイプ100と第1及び第2フランジ110、120の間をレーザーエネルギーによる熱を用いるレーザー融着法で相互接合することによって、冷媒パイプ100と第1及び第2フランジ110、120がどんな損傷及び不良(変形、段差、打抜きなどが発生すること)無しに互いに強健に結合されることができる。
また、レーザー融着法によってどんな損傷無しに冷媒パイプ100と第1及び第2フランジ110、120が相互接合されることによって、冷媒パイプ100の全体長さに対する直径が同一な直径で維持されて冷媒流体の圧力損失を最小化させることができる。
一方、冷媒パイプ100と第1フランジ110の間のレーザー融着時の冷媒パイプ100又は第1フランジ110からチップが抜け落ちることができ、このようなチップは冷媒に混じって冷媒と一緒に移動されることができる。
冷媒と混じって移動されるチップによって冷媒パイプと連結された各部品は、例えば、圧縮機、膨脹バルブ、及びコンデンサーなどの性能を低下させることができ、さらに各部品の故障を誘発させる問題点がある。
図4及び図5を参照すれば、本発明の一実施例によれば、第1フランジ110には後述する第1連結パイプ112の内側と位置決め凸部112bの外側の間にはレーザー融着時に発生したチップが貯蔵されるチップ貯蔵用溝部114が設けられることができる。
この時、チップ貯蔵用溝部114は第1連結パイプ112の内側と位置決め凸部112bの外側の間で円形の溝状で形成されることができるが、ここに制限しないという点に留意しなければならない。
このようなチップ貯蔵用溝部は第1フランジ110を金型射出工程によって製作する過程で第1フランジ110と一体に形成されることができる。
第1フランジ110と冷媒パイプ110の間のレーザー融着によって接合過程に対してより具体的に説明すれば、冷媒パイプ100の一側端部を第1連結パイプ112の結合孔112aに結合させた後、第1連結パイプ112の外部からレーザービームを照射する場合、レーザービームエネルギーがレーザー透過性プラスチック材質で形成された第1フランジ110を透過する。
この時、レーザー吸水性プラスチック材質で形成された冷媒パイプ100に吸収されてレーザービームエネルギーが吸収層での分子を活性化させて、活性化された分子の運動エネルギーによって発生した熱が第1フランジ110を溶融させることによって、結局、冷媒パイプ100が第1フランジ110の内部で第1フランジ110と熱的に接合される。
レーザー融着時の冷媒パイプ100又は第1フランジ110からチップが抜け落ちて発生することができるが、第1連結パイプ112の内側と位置決め凸部112bの間に形成されたチップ貯蔵用溝部114にチップが集まるようになって第1フランジの内部で流れる冷媒とチップが混ざるようになる現象を防止することができる。
結果的に、チップが冷媒と混じって移動されることを防止することによって、チップによって冷媒パイプと連結された各部品は例えば、圧縮機、膨脹バルブ、及びコンデンサーなどの性能を低下させることができ、さらに各部品の故障を誘発させることを防止することができるようになる。
以下、本発明によるエアコン配管システムの構成のうちの冷媒パイプ100と第1及び第2フランジ101、102の具体的な構造及びその連結関係を詳細に説明する。
添付した図2乃至図5を参照すれば、第1フランジ110は冷媒パイプ100とエアコンシステムを構成する部品の間を相互連結するためのことで、左右で貫通された中空型構造の胴体部111と、胴体部111の一側部から軸方向に延長形成され、冷媒パイプ100の一端と連結される第1連結パイプ112、及び胴体部111の他側部から軸方向に延長形成され、エアコンシステムの部品と締め付けるようにする第2連結パイプ113を含むことができる。
この時、第1連結パイプ112には冷媒パイプ100の一側端部が結合される結合孔112a及び結合孔112aに結合された冷媒パイプ100の位置を決定する位置決め凸部112bが設けられることができる。
また、第2連結パイプ113は胴体部111の他側部から軸方向に向けて延長形成されるところ、第2連結パイプ113はエアコンシステムの部品(圧縮機、コンデンサーなど)と締め付けられる部分になる。
一方、第1フランジ110の胴体部111の外周面の所定位置には装着孔115aを持つ据え置き部115が一体でさらに延長形成される。
すなわち、第1フランジ110を車体の所定位置に固定させる時、据え置き部115の装着孔115aを介してボルトを挿入して車体にボルティングをすることによって、第1フランジ110が冷媒パイプ100を支持しながら車体に堅固に固定されることができる。
また、据え置き部115の装着孔115aを周辺を通る冷媒パイプ100を挿入固定させる用途としても用いることができる。
一方、据え置き部115の装着孔115a内に中空の金属部材116が強制押し込み設置されることが好ましい。
もし、据え置き部115の装着孔115aに金属部材116がなければ、装着孔115a内で締め付けるボルトの締め付けトルクによって装着孔115a周辺が損傷されるかクラックなどが発生することができるが、据え置き部115の装着孔115a内に中空の金属部材116が強制押し込み設置されることによってボルトの締め付けトルクによる損傷及びクラック発生を防止することができる。
一方、本発明の一実施例による冷媒パイプ100の内径(D1)は第1フランジ110の内径(D2)より大きいか同一に形成されることができる。この時、冷媒パイプ110の内径(D1)は第1フランジ110の内径(D2)と同一に形成されることが好ましい。
すなわち、冷媒パイプ100の内径(D1)と第1フランジ110の内径(D2)が同一な大きさを持つように形成されることによって、冷媒パイプ110を介して第1フランジ110を通過する冷媒の流速を一定するように維持させることができるようになる。
本発明の一実施例によれば、第1フランジ110は熱安定剤が添付されて製作されることができる。
より具体的に、第1フランジ110は時間が経過して冷媒パイプ100の外観色が変色されることができる。
第1フランジ110の外観が変色されると、美観上の良くない問題が発生するようになる。したがって、第1フランジ110の外観が変色されることを防止するために第1フランジ110の製作時の熱安定剤を添付して製作することが好ましい。
熱安定剤としては例えば、アミン系、有機スズ系、カルボン酸金属塩系、鉛系、エポキシ系、及び有機亜りん酸塩系などを用いることができるが、ここに限定されることではない。
図6及び図7を参照すれば、本発明の一実施例による第2フランジ120は冷媒パイプ100に形成された注入孔を介して冷媒パイプ100の内部で冷媒を注入するための充填バルブ(図示せず)を連結するための構成である。
このような第2フランジ120は冷媒注入孔103と連通される冷媒移動空間121aが設けられた胴体部121、及び胴体部121の下端部に形成されるが胴体部121の下端部から両側に延長形成され、胴体部121を冷媒パイプ100と接合させるために冷媒パイプ100の上部に安着される安着部122を含むことができる。
この時、安着部122の下部は安着部122が冷媒パイプ100の外周面に密着されるように配置されることができるようにラウンド構造で形成されることが好ましい。
安着部122の下部がラウンド構造を形成されることによって、円形で形成された冷媒パイプ100の上部に安着部122の下部が密着されながら安着されることができる。
本発明の一実施例によれば、第1フランジ110と同様に第2フランジ120は熱安定剤が添付されて製作されることができる。第2フランジ120に熱安定剤が添付されて製作された特徴は第1フランジ110に熱安定剤と添付された特徴と同一で、詳細な説明は省略する。
図8を参照すれば、本発明の一実施例による冷媒配管システムは冷媒パイプ100の上部に第2フランジ120を装着時、冷媒パイプ100に形成された冷媒注入孔103の位置と胴体部121に形成された冷媒移動空間121aの位置を容易に一致させるための位置決め手段130さらに含むことができる。
位置決め手段130は冷媒パイプ100の外周面から安着部122に向けて突出形成された少なくとも一つの位置決め突起131及び安着部122に形成されて位置決め突起131が結合される少なくとも一つの位置決め溝132を含むことができる。勿論、位置決め突起131が安着部122に形成されて位置決め溝132が冷媒パイプ100に形成されることもできる。
したがって、冷媒パイプ100の上部に位置決め手段130を介して第2フランジ120の安着部122を容易に安着させた後、第2フランジ120の外部からレーザービームを照射すると、レーザービームエネルギーがレーザー透過性プラスチック材質で形成された第2フランジ120を透過するようになる。
この時、レーザー吸水性プラスチック材質で形成された冷媒パイプ100に吸収されてレーザービームエネルギーが吸収層での分子を活性化させて、活性化された分子の運動エネルギーによって発生した熱が第2フランジ120を溶融させることによって、結局、冷媒パイプ100の上部に第2フランジ120と熱的に接合される。
図9及び図10は、本発明の一実施例による冷媒パイプの他の例で単層管構造の冷媒パイプが適用された状態を概略的に示す図面である。
図9及び図10を参照すれば、本発明の一実施例による冷媒パイプの他の例で、前述した多層管構造の冷媒パイプ100の代わりに単層管構造の冷媒パイプ200が適用されることもできる。
図11は、本発明の一実施例による冷媒配管システムに消音器が設置された状態を概略的に示す図面である。
図11を参照すれば、本発明の一実施例による冷媒配管システムの振動騷音を低減させるための消音器140が冷媒パイプ100に備えることができる。
この時、消音器140はプラスチック材質で形成されることができ、消音器140は冷媒パイプ100に結合された状態でレーザー融着を介して接合されることができる。
ここで、冷媒パイプ100と消音器140の間のレーザー融着過程は上述した冷媒パイプ100とそれぞれのフランジ110、120をレーザー融着する過程と同一で、詳細な説明は省略する。
上述したように本発明によるエアコン配管システムは冷媒パイプ及びそれぞれのフランジをプラスチック材質で製作することによって、軽量化は勿論、走行及びエンジン振動を自体的に絶縁することができる。
また、プラスチック材質の冷媒パイプとそれぞれのフランジの間をレーザーエネルギーによる熱を用いるレーザー融着法で相互接合することによって、冷媒パイプとそれぞれのフランジがどんな損傷(変形、段差、打抜きなどが発生すること)無しに互いに強健に結合されることができる。
また、レーザー融着法によってどんな損傷無しに冷媒パイプとそれぞれのフランジが相互接合されるによって、冷媒パイプの全体長さに対する直径が同一な直径で維持されて冷媒流体の圧力損失を最小化させることができる。
また、冷媒パイプを外層及び内層を含む多層配管構造で製作することによって、冷媒パイプの内部で流れる冷媒が外部に透過されることを防止し、冷媒パイプが外部から受ける外的要因に対する剛性及び電気的絶縁性を向上させることができる。
また、第1フランジの内部にチップ貯蔵用溝部が形成されることによって、レーザー融着過程で発生されたチップが第1フランジ上に存在して冷媒と混ざることを防止することができる。
また、第2フランジの安着部を用いて冷媒パイプに安着させた状態で接合させるによって、冷媒パイプの上部に第2フランジを簡潔に装着させることができる。
以上、本発明に関して実施例を挙げて説明したが、必ずここに限定することではなく、本発明の技術的思想の範疇内ではいくらでも修正及び変形実施が可能である。
100:冷媒パイプ
101:外層
102:内層
103:冷媒注入孔
110:第1フランジ
111:胴体部
112:第1連結パイプ
112a:結合孔
112b:位置決め凸部
113:第2連結パイプ
114:チップ貯蔵用溝部
115:据え置き部
115a:装着孔
116:金属部材
120:第2フランジ
121:胴体部
121a:冷媒移動空間
122:安着部
130:位置決め手段
131:位置決め突起
132:位置決め溝
140:消音器

Claims (11)

  1. エアコン配管システムであって、
    プラスチック材質で形成されると共に、外層及び内層を含む多層配管構造で形成され、エアコンシステムを構成する部品の間の流体流れを提供する冷媒パイプと、
    前記プラスチック材質で形成され、前記冷媒パイプ及び前記エアコンシステムを構成する部品の間の連結を提供する少なくとも一つの第1フランジ、及び
    前記プラスチック材質で形成され、前記冷媒パイプの内部で冷媒を注入するための充填バルブが連結される少なくとも一つの第2フランジと、を含み、
    前記第1フランジは前記冷媒パイプの一側端部が結合された状態でレーザー融着によって接合され、前記第2フランジは前記第2フランジの下部が前記冷媒パイプの外周面の上部に密着されるように安着された状態でレーザー融着によって接合され、
    前記第1フランジは、
    中空状の胴体部と、
    前記胴体部の一側部から軸方向に延長形成されて前記冷媒パイプの一側端部が結合される結合孔が設けられ、前記結合孔に結合された前記冷媒パイプの位置を決定する位置決め凸部が設けた第1連結パイプと、及び
    前記第1連結パイプの内側及び前記位置決め凸部の外側の間に形成され、前記冷媒パイプ及び前記第1フランジの間のレーザー融着時の発生するチップが集まるようにするチップ貯蔵用溝部と、を含む、エアコン配管システム。
  2. 前記冷媒パイプは、レーザー吸水性プラスチック材質で形成され、前記第1フランジはレーザー透過性プラスチック材質で形成され、
    前記冷媒パイプの一側端部が前記第1フランジ内に結合された状態で、前記第1フランジの外部から透過照射されるレーザーエネルギーが前記冷媒パイプに吸収され、前記冷媒パイプ及び前記第1フランジの間のレーザー融着による接合が行うことを特徴とする、請求項1に記載のエアコン配管システム。
  3. 前記冷媒パイプはレーザー吸水性プラスチック材質で形成され、前記第2フランジはレーザー透過性プラスチック材質で形成され、
    前記冷媒パイプの上部に前記第2フランジが安着された状態で、前記第2フランジの外部から透過照射されるレーザーエネルギーが前記冷媒パイプに吸収され、前記冷媒パイプと前記第2フランジの間のレーザー融着による接合が行うことを特徴とする、請求項1に記載のエアコン配管システム。
  4. 前記冷媒パイプの外層はポリアミド6(Polyamide6、PA6)材質で形成され、前記冷媒パイプの内層はポリアミド612(Polyamide612、PA612)材質で形成されることを特徴とする、請求項1に記載のエアコン配管システム。
  5. 前記第1フランジは、
    前記胴体部の他側部から軸方向に延長形成され、前記エアコンシステムの部品と締め付けられる第2連結パイプと、及び
    前記胴体部の外周面に一体で形成され、前記第1フランジを車体に固定させるために装着孔が設けられた据え置き部と、を含み、
    前記冷媒パイプが前記結合孔に結合された後に前記第1連結パイプの外部から透過照射されるレーザーエネルギーが前記冷媒パイプに吸収されて前記冷媒パイプが前記第1連結パイプにレーザー融着されて互いに接合されることを特徴とする、請求項1に記載のエアコン配管システム。
  6. 前記装着孔内には中空の金属部材が強制押し込まれたことを特徴とする、請求項5に記載のエアコン配管システム。
  7. 前記第1フランジが変色されることを防止するために、前記第1フランジには熱安定剤が添加される、請求項1に記載のエアコン配管システム、
  8. 前記第2フランジは、
    前記冷媒パイプに形成された冷媒注入孔で前記冷媒を注入するための前記充填バルブが連結され、前記冷媒注入孔と連通される冷媒移動空間が設けられた胴体部と、及び
    前記胴体部の下端部に形成されると共に、前記胴体部の下端部から両側に延長形成され、前記冷媒パイプの上部に安着される安着部と、を含み、
    前記安着部が前記冷媒パイプの上部に安着された後、前記安着部の外部から透過照射されるレーザーエネルギーが前記冷媒パイプに吸収されて前記安着部が前記冷媒パイプの上部にレーザー融着されて互いに接合されることを特徴とする、請求項1に記載のエアコン配管システム。
  9. 前記安着部の下部は前記冷媒パイプの外周面に密着させることができるようにラウンド構造で形成される、請求項8に記載のエアコン配管システム。
  10. 前記冷媒パイプの上部に前記安着部を装着時、前記冷媒注入孔の位置と前記冷媒移動空間の位置を容易に一致させるための位置決め手段をさらに含み、
    前記位置決め手段は、
    前記冷媒パイプの外周面から前記安着部方向に向けて突出形成された少なくとも一つの位置決め突起と、及び
    前記安着部に凹状で形成されて前記位置決め突起が結合される少なくとも一つの位置決め溝と、を含む、請求項8に記載のエアコン配管システム。
  11. 前記冷媒パイプには冷媒パイプの内部に流れる冷媒による振動騷音を低減させるための消音器が装着され、
    前記消音器はプラスチック材質で形成され、前記消音器は前記冷媒パイプに結合された状態でレーザー融着を介して接合される、請求項1に記載のエアコン配管システム。


JP2021178497A 2020-11-18 2021-11-01 エアコン配管システム Pending JP2022080848A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2020-0154234 2020-11-18
KR1020200154234A KR102524318B1 (ko) 2020-11-18 2020-11-18 에어컨 배관 시스템

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022080848A true JP2022080848A (ja) 2022-05-30

Family

ID=78535985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021178497A Pending JP2022080848A (ja) 2020-11-18 2021-11-01 エアコン配管システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11840124B2 (ja)
EP (1) EP4000974B1 (ja)
JP (1) JP2022080848A (ja)
KR (1) KR102524318B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102023110308A1 (de) 2022-05-17 2023-11-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Batteriebehandlungsverfahren

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200011457A1 (en) * 2018-07-03 2020-01-09 Youshi (Xiamen) Sanitary Ware Industrial Co., Ltd. Water passing component, and laser welding device and welding method thereof
KR20210125669A (ko) * 2020-04-09 2021-10-19 현대자동차주식회사 에어컨 배관 시스템

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60236825A (ja) * 1984-05-10 1985-11-25 Nissan Motor Co Ltd 圧縮式冷凍サイクルの消音装置
JPH1014072A (ja) * 1996-06-18 1998-01-16 Kubota Corp 地中線用ケーブル保護管
JP2012501423A (ja) * 2008-08-29 2012-01-19 ティーアイ グループ オートモーティブ システムズ エル.エル.シー. 車両室温調節システム
US20120216903A1 (en) * 2011-02-28 2012-08-30 Flo-Link, LLC Multi-layer tubing and method for joining
KR101591943B1 (ko) * 2015-07-13 2016-02-04 주식회사 보고이엔지 공조시스템용 파이프와 블럭의 연결구조
JP2020019247A (ja) * 2018-08-02 2020-02-06 株式会社ニチリン 樹脂パイプと樹脂部材との接合方法および接合構造

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009000840A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Showa Corp 流体機器の継手の製造方法
IT1391195B1 (it) * 2008-08-06 2011-11-18 Dayco Fluid Technologies Spa Gruppo di adduzione per un circuito di aria condizionata e relativo metodo di realizzazione
KR101510160B1 (ko) 2009-01-29 2015-04-08 한라비스테온공조 주식회사 차량 공조장치의 냉매파이프용 조인트 플랜지
EP2677220A1 (en) * 2012-06-20 2013-12-25 TI Automotive Engineering Centre (Heidelberg) GmbH Pipe for the transportation of a coolant of an air conditioning system and pipe arrangement
FR3042017B1 (fr) * 2015-10-06 2018-04-13 Schrader Dispositif de liaison etanche sur un circuit fluidique
CN111163927A (zh) 2017-09-29 2020-05-15 宇部兴产株式会社 层叠管
JP7426221B2 (ja) * 2019-12-13 2024-02-01 住友理工株式会社 樹脂チューブと樹脂ジョイントの連結構造及び連結方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60236825A (ja) * 1984-05-10 1985-11-25 Nissan Motor Co Ltd 圧縮式冷凍サイクルの消音装置
JPH1014072A (ja) * 1996-06-18 1998-01-16 Kubota Corp 地中線用ケーブル保護管
JP2012501423A (ja) * 2008-08-29 2012-01-19 ティーアイ グループ オートモーティブ システムズ エル.エル.シー. 車両室温調節システム
US20120216903A1 (en) * 2011-02-28 2012-08-30 Flo-Link, LLC Multi-layer tubing and method for joining
KR101591943B1 (ko) * 2015-07-13 2016-02-04 주식회사 보고이엔지 공조시스템용 파이프와 블럭의 연결구조
JP2020019247A (ja) * 2018-08-02 2020-02-06 株式会社ニチリン 樹脂パイプと樹脂部材との接合方法および接合構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102023110308A1 (de) 2022-05-17 2023-11-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Batteriebehandlungsverfahren

Also Published As

Publication number Publication date
EP4000974A1 (en) 2022-05-25
KR102524318B1 (ko) 2023-04-24
EP4000974B1 (en) 2023-07-19
US11840124B2 (en) 2023-12-12
US20220153088A1 (en) 2022-05-19
KR20220067712A (ko) 2022-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022080848A (ja) エアコン配管システム
KR20210125669A (ko) 에어컨 배관 시스템
CN101213395B (zh) 异种金属管的连接构造
US20120018995A1 (en) Adduction assembly with a "t" joint for an air conditioning circuit
JP2009501309A (ja) 自動車用の熱交換器
US20110239674A1 (en) Joint and Feeding Assembly for an Air Conditioning Circuit
KR20120092642A (ko) 배기 가스 열 교환기
TW201637832A (zh) 纖維強化複合管及冷溫水配管系統
KR101827577B1 (ko) 공기 조화기
JP2012501423A (ja) 車両室温調節システム
US20110277492A1 (en) Adduction assembly for an air conditioning system and manufacturing method thereof
JP2008143350A (ja) 溶着ジョイントの溶着取付構造及び燃料タンク
US20110183095A1 (en) Refrigerant adduction hollow element in a vehicle
KR20230077892A (ko) 에어컨 배관 시스템 및 이의 제작 방법
JP7314655B2 (ja) 熱交換器
CN110594516A (zh) 一种塑料波纹管与塑料接头的连接结构
JP2014139449A (ja) 異種金属管接合方法、異種金属管接合体、及び、空気調和装置
KR101463111B1 (ko) 리시버드라이어 제조방법
CN210600627U (zh) 一种塑料波纹管与塑料接头的连接结构
CN107127467A (zh) 空调用避震管的焊接方法、空调管路系统及空调器
JP2008075695A (ja) ホース継手、およびその製造方法
JP2008089036A (ja) 冷媒用ホース配管、およびその製造方法
JP2009162468A (ja) レシーバドライヤ一体型凝縮器
KR100350945B1 (ko) 냉매 유입,배출관 연결부의 강성이 증대된 열교환기
KR20090029861A (ko) 오일쿨러 및 라디에이터 조립체, 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230425