JP2022071391A - 駆動装置 - Google Patents

駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022071391A
JP2022071391A JP2020180325A JP2020180325A JP2022071391A JP 2022071391 A JP2022071391 A JP 2022071391A JP 2020180325 A JP2020180325 A JP 2020180325A JP 2020180325 A JP2020180325 A JP 2020180325A JP 2022071391 A JP2022071391 A JP 2022071391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
side transistor
drive device
low
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020180325A
Other languages
English (en)
Inventor
尚 杉江
Takashi Sugie
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2020180325A priority Critical patent/JP2022071391A/ja
Priority to US17/510,577 priority patent/US11575307B2/en
Publication of JP2022071391A publication Critical patent/JP2022071391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/04Modifications for accelerating switching
    • H03K17/042Modifications for accelerating switching by feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/04206Modifications for accelerating switching by feedback from the output circuit to the control circuit in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0009Devices or circuits for detecting current in a converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0029Circuits or arrangements for limiting the slope of switching signals, e.g. slew rate
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0051Diode reverse recovery losses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/16Modifications for eliminating interference voltages or currents
    • H03K17/161Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches
    • H03K17/165Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches by feedback from the output circuit to the control circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • H03K17/6871Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors the output circuit comprising more than one controlled field-effect transistor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/033Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for characterised by the use of electrical cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1588Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load comprising at least one synchronous rectifier element
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/539Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency
    • H02M7/5395Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency by pulse-width modulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/0027Measuring means of, e.g. currents through or voltages across the switch
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/0063High side switches, i.e. the higher potential [DC] or life wire [AC] being directly connected to the switch and not via the load
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/0072Low side switches, i.e. the lower potential [DC] or neutral wire [AC] being directly connected to the switch and not via the load
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Abstract

【課題】トランジスタのボディダイオードにおける逆回復特性を考慮した駆動により、安全性と電力効率を向上する駆動装置を提供する。【解決手段】駆動装置1は、ハイサイドトランジスタ2とローサイドトランジスタ3を駆動するプリドライバ11と、ハイサイドトランジスタに流れる上側電流とローサイドトランジスタに流れる下側電流のうち一方を検出するための第1電流検出部(センス抵抗13、14)と、第1電流検出部によって検出された上側電流又は下側電流の順方向/逆方向の切り替わりの兆候または切り替わり自体を検出する第1電流判定部(第1比較器15、第2比較器16)と、第1電流判定部の判定結果に応じてハイサイドトランジスタ又はローサイドトランジスタのスルーレートを調整するようにドライバを制御するよスルーレート調整部(ロジック部17)と、を備える。【選択図】図3

Description

本明細書中に開示している発明は、モータをはじめとする負荷を駆動する駆動装置に関する。
従来、駆動装置(モータなどの負荷を駆動するために用いられるドライバや負荷に電力を供給する電源装置を含む)では、PWM制御(Pulse Width Modulation Control)方式が採用されている。
PWM制御方式では、ハイサイドトランジスタとローサイドトランジスタを相補的にオン/オフする際、PWM周期におけるデューティ比(オン時間)/(PWM周期)を調整することで負荷を駆動している。
トランジスタがオフ状態からオン状態に切り替わるとき、トランジスタのボディダイオードにおける電流の方向は順方向から逆方向に切り替わる。この動作はボディダイオードの逆回復と呼ばれており、逆方向に流れる電流は逆回復電流と呼ばれている。
図1は、ボディダイオードの逆回復波形を示す図である。図1(A)は順方向を正方向としたボディダイオードに流れる電流を示しており、図1(B)はアノード-カソード間電圧を示している。時刻t1で逆方向バイアス電圧が印加され、順方向電流がある傾き(-dIf/dt)を持って減少していき、時刻t2でゼロとなる。その後、時刻t3で逆回復電流はピーク値IRRとなり、時刻t4まで電流はある傾き(dIR/dt)を持って順方向に増加する。時刻t2から時刻t4は逆回復時間trrであり、逆回復電流を逆回復時間trrで積分したものが逆回復電荷QRRと呼ばれ、時刻t4以降は逆電圧VRが印加されている。
特開2019-122116号公報
図2は、モータを負荷とした従来の駆動装置の構成を示すブロック図である。図2に示す駆動装置1(破線枠を参照)は、プリドライバ11と、電流センスアンプ12と、センス抵抗13を含み、ハイサイドトランジスタ2とローサイドトランジスタ3が外付けされている。
プリドライバ11はロジック部(不図示)からスルーレート制御信号とロジック制御信号を受け取る。スルーレート制御信号は、例えばプリドライバ11内に含まれるカレントミラーの電流値やインバータのサイズなどを調整し、ハイサイドトランジスタ2及びローサイドトランジスタ3をオン/オフする際のスルーレートを制御する。ロジック制御信号は、例えばハイサイドトランジスタ2及びローサイドトランジスタ3がオン/オフするタイミングを制御する。
電流センスアンプ12はセンス抵抗13の両端に生じた電圧に応じてロジックブロックにロジック信号を送信する。モータが負荷の場合、電流センスアンプ12から出力されるロジック信号はモータの回転数を制御したり電流を調整したりするために用いることができる。
センス抵抗13は、ハイサイドトランジスタ2とローサイドトランジスタ3の共通ノードであるノードOUTと負荷に繋がるノードLoadとの間に接続されており、両端子間に電流センスアンプ12に伝わる電圧を生じさせる。
ハイサイドトランジスタ2及びローサイドトランジスタ3はNチャネルMOSFETであり、それらのゲートHG及びLGはプリドライバ11と接続されている。ハイサイドトランジスタ2のドレインは電源電圧と接続され、ローサイドトランジスタ3のソースは接地されている。ハイサイドトランジスタ2のソースとローサイドトランジスタ3のドレインは共通に接続されており、前述のセンス抵抗13の一端と接続されている。また、ノードOUTにはHighレベルまたはLowレベルの信号が生じる。
ハイサイドトランジスタ2及びローサイドトランジスタ3はボディダイオードを有している。ハイサイドトランジスタ2またはローサイドトランジスタ3がオフ状態からオン状態に変わる際に逆回復動作が生じボディダイオードに流れる電流の方向は順方向から逆方向に切り替わる。
ある傾き(-dIf/dt)の絶対値が大きければ大きいほど、逆回復電流のピーク値IRRは大きくなる。スイッチング動作において、この逆回復電流は貫通電流として現れる。貫通電流はハイサイドトランジスタ2及びローサイドトランジスタ3の寿命を縮め、早く劣化してしまう。また、出力電圧OUTが不安定になり、リンギングが生じる場合がある。
このような問題の対処方法として、プリドライバ11の駆動能力を下げることでハイサイドトランジスタ2及びローサイドトランジスタ3のスルーレートを下げる手法が存在するが、オンにかかる時間及びオフにかかる時間が長くなり、電力効率の悪化や制御性の悪化といった問題が生じる。
本明細書中に開示されている駆動装置は、ハイサイドトランジスタとローサイドトランジスタを駆動するように構成されたドライバと、前記ハイサイドトランジスタに流れる上側電流と前記ローサイドトランジスタに流れる下側電流のうち一方を検出するための第1電流検出部と、前記第1電流検出部によって検出された前記上側電流または前記下側電流の順方向/逆方向の切り替わりの兆候または切り替わり自体を検出する第1電流判定部と、前記第1電流判定部の判定結果に応じて前記ハイサイドトランジスタまたは前記ローサイドトランジスタのスルーレートを調整するように前記ドライバを制御するように構成されたスルーレート調整部を備える構成(第1の構成)とする。
また、上記第1の構成である駆動装置において、前記第1電流検出部は、第1検出抵抗であり、前記第1電流判定部は、前記第1検出抵抗の一端に生じる電圧と前記第1検出抵抗の他端に生じる電圧を比較する第1比較器を含む構成(第2の構成)であってもよい。
また、上記第2の構成である駆動装置において、前記第1検出抵抗は集積化された配線抵抗である構成(第3の構成)であってもよい。
また、上記第2の構成である駆動装置において、前記第1検出抵抗は集積化されず外付けされる構成(第4の構成)であってもよい。
また、上記第1から第4の構成である駆動装置において、前記上側電流または前記下側電流のうち前記第1電流検出部で検出されない他方の電流を検出する第2電流検出部をさらに含む構成(第5の構成)であってもよい。
また、上記第5の構成である駆動装置において、前記第2電流検出部によって検出された前記上側電流または前記下側電流の順方向/逆方向の切り替わりの兆候または切り替わり自体を検出する第2電流判定部をさらに備える構成(第6の構成)であってもよい。
また、上記第6の構成である駆動装置において、前記第2電流検出部は、第2検出抵抗であり、前記第2電流判定部は、前記第2検出抵抗の一端に生じる電圧と前記第2検出抵抗の他端に生じる電圧を比較する第2比較器を含む構成(第7の構成)であってもよい。
また、上記第7の構成である駆動装置において、前記第2検出抵抗は集積化された配線抵抗である構成(第8の構成)であってもよい。
また、上記第7の構成である駆動装置において、前記第2検出抵抗は集積化されず外付けされる構成(第9の構成)であってもよい。
また、上記第5から第9の構成である駆動装置において、前記第1電流検出部及び前記第2電流検出部を用いて前記上側電流及び前記下側電流をセンスする電流センスアンプをさらに備える構成(第10の構成)であってもよい。
また、本明細書中に開示されている車両は、上記第1から第10のいずれか一項に記載の駆動装置を備える構成(第11の構成)とする。
本発明によれば、トランジスタのボディダイオードにおける逆回復特性を考慮した駆動により、駆動装置の安全な駆動と電力効率を上げることが可能である。
ボディダイオードの逆回復特性を示す波形図 従来の駆動装置の構成例を示すブロック図 本発明に係る駆動装置の一構成例を示すブロック図 ハイサイドトランジスタのオン遷移時(低スルーレート固定)における各ノードの波形図 ハイサイドトランジスタのオン遷移時(高スルーレート固定)における各ノードの波形図 ハイサイドトランジスタのオン遷移時(スルーレート切替)における各ノードの波形図 図4,5,6を重ねた波形図及び拡大図 車両の外観図
<第1実施形態>
図3は、本発明に係る駆動装置の一構成例を示すブロック図である。図3に示す駆動装置1(破線枠を参照)は、プリドライバ11と、電流センスアンプ12と、センス抵抗13及び14と、第1比較器15と、第2比較器16と、ロジック部17を含み、ハイサイドトランジスタ2とローサイドトランジスタ3が外付けされている半導体装置(いわゆるモータドライバIC)である。
プリドライバ11はロジック部17からスルーレート制御信号とロジック制御信号を受け取る。ロジック制御信号などロジック部17で生じる信号はプリドライバ11以外の各ブロックにも送られる。スルーレート制御信号は、例えばプリドライバ11内に含まれるカレントミラーの電流値やインバータのサイズなどを調整し、ハイサイドトランジスタ2及びローサイドトランジスタ3をオン/オフする際のスルーレートを制御する。ロジック制御信号は、例えばハイサイドトランジスタ2及びローサイドトランジスタ3がオン/オフするタイミングを制御する。
電流センスアンプ12はセンス抵抗13及びセンス抵抗14の両端に生じた電圧に応じてロジック部17にロジック信号を送信する。モータが負荷の場合、電流センスアンプ12から出力されるロジック信号はモータの回転数を制御したり電流を調整したりするために用いることができる。
センス抵抗13は、ハイサイドトランジスタ2と負荷に繋がるノードLoadとの間に接続されており、両端子間に、電流センスアンプ12と後述の第1比較器15に伝わる電圧を生じさせる。センス抵抗13は、ハイサイドトランジスタ2に流れる上側電流を検出するための第1電流検出部に相当する。
センス抵抗14は、負荷に繋がるノードLoadとローサイドトランジスタ3との間に接続されており、両端子間に、電流センスアンプ12と後述の第2比較器16に伝わる電圧を生じさせる。センス抵抗14は、ローサイドトランジスタ3に流れる下側電流を検出するための第2電流検出部に相当する。
なお、本実施形態ではセンス抵抗13及び14は集積化された配線抵抗である。また、センス抵抗13及び14は、駆動装置1に集積化されたポリ抵抗などであってもよいし、または、駆動装置1に外付けされたディスクリート部品であってもよい。さらに、上記の第1電流検出部及び第2電流検出部としては、それぞれ、センス抵抗13及び14を用いるほか、MIセンサなどを用いて非接触で電流を検出することも可能である。
第1比較器15は、ノードOUTに生じる電圧とノードLoadに生じる電圧を比較し、ロジック部17に比較結果を送信する。第1比較器15は、ハイサイドトランジスタ2がオン/オフする際に方向が切り替わるボディダイオードの電流を検出する。例えば図1において、時点t1の順方向電流から逆方向電流に切り替わるタイミングや、時点t2の電流の極性が切り替わるタイミングを検出し、後段のロジック部17に伝える。その他、時刻t1以前の順方向電流から逆方向電流に切り替わる兆候を検出してもよい。
第2比較器16は、ノードLoadに生じる電圧とローサイドトランジスタ3の一端(本図の例ではドレイン)に生じる電圧とを比較し、ロジック部17に比較結果を送信する。第2比較器16は、ローサイドトランジスタ3がオン/オフする際に方向が切り替わるボディダイオードの電流を検出する。例えば図1において、時点t1の順方向電流から逆方向電流に切り替わるタイミングや、時点t2の電流の極性が切り替わるタイミングを検出し、後段のロジック部17に伝える。その他、時刻t1以前の順方向電流から逆方向電流に切り替わる兆候を検出してもよい。例えば、図2における時刻t1と時刻t2の間の期間のある時刻におけるある電圧を閾値として設定した比較器などを用いるとよい。ハイサイドトランジスタの場合も同様である。
ロジック部17は電流センスアンプ12からのロジック信号と、第1比較器15及び第2比較器16からの比較結果を受け取り、プリドライバ11にロジック制御信号と、スルーレート制御信号を送る。
スルーレート制御信号は、ローサイドトランジスタ3のボディダイオードにおける順方向電流から逆方向電流に切り替わるタイミングを検出した第2比較器16からの信号に応じてハイサイドトランジスタ2のスルーレートを調整するようにプリドライバ11に送られる。具体的には、例えばハイサイドトランジスタ2のゲートに流れ込む電流を小さくすることで、図1で述べた逆回復特性におけるある傾き(-dIf/dt)の絶対値を小さくするようにハイサイドトランジスタ2のスルーレートを調整する。ローサイドトランジスタ3においても同様に、ハイサイドトランジスタ2のボディダイオードの電流の切り替わるタイミングを検出した第1比較器15からの信号に応じてローサイドトランジスタ3のスルーレートを調整するようにスルーレート制御信号がプリドライバ11に送られる。
以下、ハイサイドトランジスタ2がオフ状態からオン状態に遷移する際を例に、本発明の効果を詳細に説明する。
図4は、ハイサイドトランジスタ2のスルーレートが小さい条件(ゲートに流れ込む電流が数mA)で、オフ状態からオン状態に遷移する際の各ノードの波形図である。
図4(A)はハイサイドトランジスタ2のゲートに流れ込む電流を示し、縦軸が電流値であり、横軸が時間である。時刻t1’でプリドライバ11からロジック制御信号に応じた駆動信号がハイサイドトランジスタ2のゲートに送られ、オフ状態からオン状態に遷移しようとする。
図4(B)は電流センスアンプ12からローサイドトランジスタ3の一端に向かう方向を正とした電流を示している。つまり、ローサイドトランジスタ3のボディダイオードにおける順方向が負極性であり、逆方向が正極性である。図4(B)によると、時刻t1’からゆっくり時間をかけて負方向の電流が減少していき、時刻t2’で電流値がゼロとなり、正方向に流れる逆電流のピーク値は非常に小さい値となっている。これはスルーレートが小さい条件で状態が遷移しているためである。
図4(C)はノードLoadにおける電圧を示しており、ハイサイドトランジスタ2がオンするとHighレベル、ローサイドトランジスタ3がオンするとLowレベルの電圧となる。図4(C)によると、時刻t2’でノードLoadが立ち上がりはじめている。つまり、ハイサイドトランジスタ2及びローサイドトランジスタ3がオフしている期間DeadTimeが長いということであり、電力効率の悪化が見て取れる。
図5は、ハイサイドトランジスタ2のスルーレートが大きい条件(ゲートに流れ込む電流が数十mA)で、オフ状態からオン状態に遷移する際の各ノードの波形図である。
図5(A)はハイサイドトランジスタ2のゲートに流れ込む電流を示し、縦軸が電流値であり、横軸が時間である。時刻t1’でプリドライバ11からロジック制御信号に応じた駆動信号がハイサイドトランジスタ2のゲートに送られ、オフ状態からオン状態に遷移しようとする。時刻t1’で電流が立ち上がったのち、時刻t3’から徐々に電流が減少する。
図5(B)は、電流センスアンプ12からローサイドトランジスタ3の一端に向かう方向を正とした電流を示している。図5(B)によると、負方向に流れていた電流が時刻t4’で急激に減少し、時刻t5’でゼロとなり、さらに正方向に転じており、逆電流のピーク値が非常に大きい値となっている。これはスルーレートが大きい条件で状態が遷移しているためである。
図5(C)はノードLoadにおける電圧を示している。図5(C)によると、時刻t4’でノードLoadが急峻に立ち上がっており、リンギングを生じさせてしまう可能性がある。
図6は、ハイサイドトランジスタ2がオフ状態からオン状態に遷移する際に、スルーレートが大きい条件(ゲートに流れ込む電流が数十mA)から、スルーレートが小さい条件(ゲートに流れ込む電流が数mA)を切り替えた場合の各ノードの波形図である。
図6(A)はハイサイドトランジスタ2のゲートに流れ込む電流を示し、縦軸が電流値であり、横軸が時間である。時刻t1’でプリドライバ11からロジック制御信号に応じた駆動信号がハイサイドトランジスタ2のゲートに送られ、オフ状態からオン状態に遷移しようとする。時刻t1’で電流が立ち上がったのち、時刻t4’でスルーレートが小さい条件に切り替えている。
図6(B)は、電流センスアンプ12からローサイドトランジスタ3の一端に向かう方向を正とした電流を示している。図6(B)によると、負方向に流れていた電流が時刻t4’で急激に減少しており、時刻t5’でゼロとなっている。この時第2比較器16がボディダイオードの電流が順方向から逆方向に切り替わったことを検出することでスルーレートが小さい条件に切り替えている。そのため、本来図5(B)のように上昇するはずだった逆電流のピーク値は抑えられている。
図6(C)はノードLoadにおける電圧を示している。図6(C)によると、時刻t4’でノードLoadが立ち上がりはじめ、スルーレートが小さい条件に切り替わる時刻t5’からゆるやかに上昇しHighレベルの電圧となっている。スルーレートの条件を切り替えることでリンギングを生じさせてしまう可能性を抑えることができている。さらに図4(C)とは異なり、DeadTimeも短くすることができる。
図7は図4から図6の波形を重ねた図で、時刻t1’から時刻t5’までを拡大した図を右枠に示している。時刻t4’で電流がゼロとなったことを第2比較器16が検出し、ハイサイドトランジスタ2のスルーレートを低く調整している。これによりスルーレートが高いまま動作するよりも逆電流のピーク値が抑えられ、また、ノードLoadがゆるやかに上昇することでリンギングを生じさせてしまう可能性が抑えられている。
これまでハイサイドトランジスタ2がオフ状態からオン状態に遷移する例を挙げて説明を行ったが、ローサイドトランジスタ3がオフ状態からオン状態に遷移する場合についても同様であり、第1比較器15がハイサイドトランジスタ2のボディダイオードの電流を検出し、その結果に応じてロジック部17がローサイドトランジスタ3のスルーレートを調整する。
<車両への適用>
図8は、車両の一構成例を示す外観図である。本構成例の車両Xは、バッテリ(本図では不図示)と、バッテリから電力供給を受けて動作する種々の電子機器X11~X18とを搭載している。なお、本図における電子機器X11~X18の搭載位置については、図示の便宜上、実際とは異なる場合がある。
電子機器X11は、エンジンに関連する制御(インジェクション制御、電子スロットル制御、アイドリング制御、酸素センサヒータ制御、及び、オートクルーズ制御など)を行うエンジンコントロールユニットである。
電子機器X12は、HID[high intensity discharged lamp]やDRL[daytime running lamp]などの点消灯制御を行うランプコントロールユニットである。
電子機器X13は、トランスミッションに関連する制御を行うトランスミッションコントロールユニットである。
電子機器X14は、車両Xの運動に関連する制御(ABS[anti-lock brake system]制御、EPS[electric power steering]制御、電子サスペンション制御など)を行うボディコントロールユニットである。
電子機器X15は、ドアロックや防犯アラームなどの駆動制御を行うセキュリティコントロールユニットである。
電子機器X16は、ワイパー、電動ドアミラー、パワーウィンドウ、ダンパー(ショックアブソーバー)、電動サンルーフ、及び、電動シートなど、標準装備品やメーカーオプション品として、工場出荷段階で車両Xに組み込まれている電子機器である。
電子機器X17は、車載A/V[audio/visual]機器、カーナビゲーションシステム、及び、ETC[electronic toll collection system]など、ユーザオプション品として任意で車両Xに装着される電子機器である。
電子機器X18は、車載ブロア、オイルポンプ、ウォーターポンプ、バッテリ冷却ファンなど、高耐圧系モータを備えた電子機器である。
なお、先に説明した駆動装置1は、負荷が駆動される電子機器X11~X18のいずれにも組み込むことが可能である。
<その他の変形例>
また、本明細書中に開示されている種々の技術的特徴は、上記実施形態のほか、その技術的創作の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えることが可能である。すなわち、上記実施形態は、全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきであり、本発明の技術的範囲は、上記実施形態の説明ではなく、特許請求の範囲によって示されるものであり、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内に属する全ての変更が含まれると理解されるべきである。例えば本実施形態では、逆電流の検出にノードOUTとノードLoadの電圧の値をもとに比較器を用いているが、ハイサイドトランジスタ2及びローサイドトランジスタ3のソース-ドレイン間電圧をモニターしてもよい。
1 駆動装置
11 プリドライバ
12 電流センスアンプ
13、14 センス抵抗
15 第1比較器
16 第2比較器
17 ロジック部
2 ハイサイドトランジスタ
3 ローサイドトランジスタ

Claims (11)

  1. ハイサイドトランジスタとローサイドトランジスタを駆動するように構成されたドライバと、
    前記ハイサイドトランジスタに流れる上側電流と前記ローサイドトランジスタに流れる下側電流のうち一方を検出するための第1電流検出部と、
    前記第1電流検出部によって検出された前記上側電流または前記下側電流の順方向/逆方向の切り替わりの兆候または切り替わり自体を検出する第1電流判定部と、
    前記第1電流判定部の判定結果に応じて前記ハイサイドトランジスタまたは前記ローサイドトランジスタのスルーレートを調整するように前記ドライバを制御するように構成されたスルーレート調整部を備える、駆動装置。
  2. 前記第1電流検出部は、第1検出抵抗であり、前記第1電流判定部は、前記第1検出抵抗の一端に生じる電圧と前記第1検出抵抗の他端に生じる電圧を比較する第1比較器を含む、請求項1に記載の駆動装置。
  3. 前記第1検出抵抗は集積化された配線抵抗である、請求項2に記載の駆動装置。
  4. 前記第1検出抵抗は集積化されず外付けされる、請求項2に記載の駆動装置。
  5. 前記上側電流または前記下側電流のうち前記第1電流検出部で検出されない他方の電流を検出する第2電流検出部をさらに含む、請求項1から4に記載の駆動装置。
  6. 前記第2電流検出部によって検出された前記上側電流または前記下側電流の順方向/逆方向の切り替わりの兆候または切り替わり自体を検出する第2電流判定部をさらに備える、請求項5に記載の駆動装置。
  7. 前記第2電流検出部は、第2検出抵抗であり、前記第2電流判定部は、前記第2検出抵抗の一端に生じる電圧と前記第2検出抵抗の他端に生じる電圧を比較する第2比較器を含む、請求項6に記載の負荷駆動装置。
  8. 前記第2検出抵抗は集積化された配線抵抗である、請求項7に記載の駆動装置。
  9. 前記第2検出抵抗は集積化されず外付けされる、請求項7に記載の駆動装置。
  10. 前記第1電流検出部及び前記第2電流検出部を用いて前記上側電流及び前記下側電流をセンスする電流センスアンプをさらに備える、請求項5から9のいずれか一項に記載の駆動装置。
  11. 請求項1から10のいずれか一項に記載の駆動装置を備える車両。
JP2020180325A 2020-10-28 2020-10-28 駆動装置 Pending JP2022071391A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020180325A JP2022071391A (ja) 2020-10-28 2020-10-28 駆動装置
US17/510,577 US11575307B2 (en) 2020-10-28 2021-10-26 Drive device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020180325A JP2022071391A (ja) 2020-10-28 2020-10-28 駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022071391A true JP2022071391A (ja) 2022-05-16

Family

ID=81257185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020180325A Pending JP2022071391A (ja) 2020-10-28 2020-10-28 駆動装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11575307B2 (ja)
JP (1) JP2022071391A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115333338A (zh) * 2022-07-13 2022-11-11 浙江大学 一种电机控制器负偏压半桥预驱电路

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023046512A (ja) * 2021-09-24 2023-04-05 三菱電機株式会社 半導体装置
KR20240032327A (ko) * 2022-09-02 2024-03-12 엘지전자 주식회사 전원 공급 장치 및 그의 동작 방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019122116A (ja) 2017-12-28 2019-07-22 株式会社ジェイテクト 電力変換装置
US10218258B1 (en) * 2018-01-09 2019-02-26 Dialog Semiconductor (Uk) Limited Apparatus and method for driving a power stage
JP7026531B2 (ja) * 2018-02-23 2022-02-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置、半導体システム、及び、制御システム
US20200195121A1 (en) * 2018-12-13 2020-06-18 Texas Instruments Incorporated Dynamically adjustable gate driver for switching devices and related methods
US11183835B2 (en) * 2019-07-16 2021-11-23 Infineon Technologies Austria Ag Short circuit detection and protection for a gate driver circuit and methods of detecting the same using logic analysis
US10938381B1 (en) * 2020-04-24 2021-03-02 Qualcomm Incorporated Area efficient slew-rate controlled driver

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115333338A (zh) * 2022-07-13 2022-11-11 浙江大学 一种电机控制器负偏压半桥预驱电路
CN115333338B (zh) * 2022-07-13 2024-05-17 浙江大学 一种电机控制器负偏压半桥预驱电路

Also Published As

Publication number Publication date
US20220131455A1 (en) 2022-04-28
US11575307B2 (en) 2023-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022071391A (ja) 駆動装置
US7113376B2 (en) Motor control apparatus
JP4529666B2 (ja) 負荷駆動装置及び負荷駆動制御方法
US7282809B2 (en) Interface circuit between a direct-current voltage source and a circuit for driving a load, particularly for use in motor-vehicles
JP6762419B2 (ja) 負荷駆動装置
US11581887B2 (en) Overcurrent protection circuit
US9391603B2 (en) Semiconductor device, electronic appliance, and vehicle
JP4316568B2 (ja) 車両用発電機の制御システム
US20060165392A1 (en) Semiconductor device control apparatus and method
JP7145745B2 (ja) スイッチ装置
JP2017073872A (ja) チャージポンプ回路
JP2017229131A (ja) 電源装置
US20210143810A1 (en) Switch Device
JP7100499B2 (ja) 半導体装置
JP6967421B2 (ja) スイッチ装置
JP2023085417A (ja) スイッチ装置
JP6968657B2 (ja) 積分回路
JP4404270B2 (ja) Pwm信号生成回路
US20240283455A1 (en) Level shifter, drive circuit, switching power supply device, and vehicle
JP4161901B2 (ja) 昇圧回路および負荷駆動回路
CN114041262B (zh) 开关电源装置
US20240372544A1 (en) Overcurrent Protection Circuit
CN112054792B (zh) 高侧开关
US20230198397A1 (en) Switching power supply device, switch control device, vehicle-mounted appliance, and vehicle
JP7257164B2 (ja) クランプ回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20241029