JP2022068657A - バッテリ種別判定装置およびバッテリ種別判定方法 - Google Patents

バッテリ種別判定装置およびバッテリ種別判定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022068657A
JP2022068657A JP2020177452A JP2020177452A JP2022068657A JP 2022068657 A JP2022068657 A JP 2022068657A JP 2020177452 A JP2020177452 A JP 2020177452A JP 2020177452 A JP2020177452 A JP 2020177452A JP 2022068657 A JP2022068657 A JP 2022068657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
target battery
type
value
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020177452A
Other languages
English (en)
Inventor
由騎 冨永
Yuki Tominaga
翼 内田
Tsubasa Uchida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2020177452A priority Critical patent/JP2022068657A/ja
Priority to CN202111218390.6A priority patent/CN114384429A/zh
Priority to US17/504,569 priority patent/US11994563B2/en
Publication of JP2022068657A publication Critical patent/JP2022068657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4221Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells with battery type recognition
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/385Arrangements for measuring battery or accumulator variables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/367Software therefor, e.g. for battery testing using modelling or look-up tables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/385Arrangements for measuring battery or accumulator variables
    • G01R31/386Arrangements for measuring battery or accumulator variables using test-loads
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/389Measuring internal impedance, internal conductance or related variables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00038Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange using passive battery identification means, e.g. resistors or capacitors
    • H02J7/00041Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange using passive battery identification means, e.g. resistors or capacitors in response to measured battery parameters, e.g. voltage, current or temperature profile
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)

Abstract

【課題】識別用の部品を取り付けることなくバッテリの種別を判定すること。【解決手段】対象バッテリに特定の電流を印加するように電流印加回路に指示する出力制御部と、前記出力制御部により印加された前記電流に対する前記対象バッテリの電圧応答を測定する電圧応答測定部と、前記出力制御部により印加された電流値と、前記電圧応答測定部にて測定された電圧値とに基づいて前記対象バッテリのインダクタンス値を求める演算部と、前記対象バッテリの種別に応じたインダクタンスの規定値と、前記演算部により求めた前記対象バッテリのインダクタンス値とに基づいて前記対象バッテリの種別を判定する判定部と、を備えるバッテリ種別判定装置。【選択図】図3

Description

本発明は、バッテリ種別判定装置およびバッテリ種別判定方法に関する。
従来、バッテリの充電時における直流内部抵抗と、放電時における直流内部抵抗とに基づいてバッテリの種別を識別する方法が知られている(例えば特許文献1参照)。このような方法では、予め定められた抵抗値を有する抵抗をバッテリに取り付けておき、識別時にその抵抗値を測定することによりバッテリの種別を判定している。また、ICチップをバッテリに取り付けておき、ICチップが出力する識別用の信号に基づいてバッテリの種別を判定する方法もある。
国際公開第2015/133068号
しかしながら、従来技術では、バッテリに抵抗やICチップなどの部品を取り付ける必要があるためコストがかかる。また、これらの部品を模造されてしまうと、意図しないバッテリに取り付けられて、バッテリの種別を正しく識別することができなくなってしまう。
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、識別用の部品を取り付けることなくバッテリの種別を判定することを目的の一つとする。
この発明に係るバッテリ種別判定装置およびバッテリ種別判定方法は、以下の構成を採用した。
(1):この発明の一態様に係るバッテリ種別判定装置は、対象バッテリに特定の電流を印加するように電流印加回路に指示する出力制御部と、前記出力制御部により印加された前記電流に対する前記対象バッテリの電圧応答を測定する電圧応答測定部と、前記出力制御部により印加された電流値と、前記電圧応答測定部にて測定された電圧値とに基づいて前記対象バッテリのインダクタンス値を求める演算部と、前記対象バッテリの種別に応じたインダクタンスの規定値と、前記演算部により求めた前記対象バッテリのインダクタンス値とに基づいて前記対象バッテリの種別を判定する判定部と、を備えるバッテリ種別判定装置である。
(2):上記(1)の態様において、前記判定部は、予め指定された種別のバッテリのインダクタンスの規定値と、前記演算部により求めた前記対象バッテリのインダクタンス値とに基づいて、前記対象バッテリが前記指定された種別のバッテリであるか否かを判定するものである。
(3):上記(1)又は(2)の態様において、前記対象バッテリは、電極およびセパレータの巻回体を有するものである。
(4):上記(3)の態様において、前記対象バッテリは、前記巻回体を有する複数のセル及び前記セルの端子を備え、前記インダクタンス値は、前記電極の形状または前記端子の形状に応じて変化するものである。
(5):上記(3)の態様において、前記対象バッテリは、前記巻回体を有する複数のセルの端子を接続するバスバーを備え、前記インダクタンス値は、前記バスバーの形状に応じて変化するものである。
(6):この発明の一態様に係るバッテリ種別判定方法は、バッテリ種別判定装置が、対象バッテリに特定の電流を印加するように電流印加回路に指示し、印加された前記電流に対する前記対象バッテリの電圧応答を測定し、前記対象バッテリに印加された電流値と、前記電圧応答として測定された電圧値とに基づいて前記対象バッテリのインダクタンス値を求め、前記対象バッテリの種別に応じたインダクタンスの規定値と、求めた前記対象バッテリのインダクタンス値とに基づいて前記対象バッテリの種別を判定する、バッテリ種別判定方法である。
(1)~(6)によれば、バッテリ種別判定装置が、対象バッテリに特定の電流を印加するように電流印加回路に指示し、印加された前記電流に対する前記対象バッテリの電圧応答を測定し、前記対象バッテリに印加された電流値と、前記電圧応答として測定された電圧値とに基づいて前記対象バッテリのインダクタンス値を求め、前記対象バッテリの種別に応じたインダクタンスの規定値と、求めた前記対象バッテリのインダクタンス値とに基づいて前記対象バッテリの種別を判定することにより、識別用の部品を取り付けることなくバッテリの種別を判定することができる。
本実施形態におけるバッテリの一例を示す図である。 本実施形態におけるバッテリの一例を示す図である。 本実施形態におけるバッテリ種別判定装置の構成例を示す図である。 対象バッテリの電気特性の一例を説明する回路図である。 対象バッテリの電気特性の一例を示すCole-Coleプロット図である。 本実施形態のバッテリ種別判定装置における対応情報の一例を示す図である。 本実施形態のバッテリ種別判定装置が対象バッテリのバッテリ種別を判定する処理の一例を示すフローチャートである。 本実施形態のバッテリ種別判定装置が対象バッテリのバッテリ種別を判定する処理の一例を示すフローチャートである。
以下、図面を参照し、本発明のバッテリ種別判定装置およびバッテリ種別判定方法の実施形態について説明する。
図1および図2は、本実施形態におけるバッテリの一例を示す図である。図1は、バッテリの構成の概略を示し、図2は、バッテリを構成する各セルの電池機構の概略を示す。図2に示すバッテリ100は、複数のセル200を直列に接続して構成される。バッテリ100は、正極端子110および負極端子120と、1つ以上のバスバー130と、複数のセル200とを備える。図2は、複数のセル200の一例として、セル200-1~200-Mを示す。Mは1以上の整数である。
個々のセル200は、巻回電極体300(巻回体)と電解液(図示せず)とを内部に有し、正極端子210および負極端子220を備える。セル200-1の正極端子210-1はバッテリ100の正極端子110に接続され、セル200-Mの負極端子210-Mはバッテリ100の負極端子120に接続される。また、セル200-i(2≦i≦M)の正極端子210-iは、バスバー130-j(j=i-1)によりセル200-jの負極220-jに接続される。一方、セル200-k(1≦k≦M-1)の負極端子220-kは、バスバー130-kによりセル200-l(l=k+1)の正極端子210-lに接続される。
個々の巻回電極体300は、正極タブ310と、負極タブ320と、セパレータ330と、正極340と、負極350と、を備える。セパレータ330は、正極340と負極350とを隔離し、電解液を保持して正極340と負極350との間のイオン伝導性を確保する部材である。巻回電極体300は、正極タブ310と、負極タブ320と、セパレータ330と、正極340と、負極350と、を図2に示すような順序で積層して巻回することによって構成される。
図3は、本実施形態におけるバッテリ種別判定装置400の構成例を示す図である。バッテリ種別判定装置400は、内部バッテリ410と、電流出力部420と、電圧測定部430と、記憶部440と、制御部450と、判定結果出力部460と、入力部470とを備える。制御部450は、例えば、CPU(Central Processing Unit)などのハードウェアプロセッサがプログラム(ソフトウェア)を実行することにより実現される。これらの構成要素のうち一部または全部は、LSI(Large Scale Integration)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、GPU(Graphics Processing Unit)などのハードウェア(回路部;circuitryを含む)によって実現されてもよいし、ソフトウェアとハードウェアの協働によって実現されてもよい。プログラムは、予めHDD(Hard Disk Drive)やフラッシュメモリなどの記憶装置(非一過性の記憶媒体を備える記憶装置)に格納されていてもよいし、DVDやCD-ROMなどの着脱可能な記憶媒体(非一過性の記憶媒体)に格納されており、記憶媒体がドライブ装置に装着されることでインストールされてもよい。
内部バッテリ410は、バッテリ種別判定装置400の動作に必要な電力を供給するバッテリである。バッテリ種別判定装置400の各機能部は、内部バッテリ410によって供給される電力によって動作可能である。内部バッテリ410は、電池であってもよいし、他の電源から電力を取得するインターフェースであってもよい。以下では、このようなバッテリ種別判定装置400の動作に必要な電力を供給する内部バッテリ410と区別するため、バッテリ種別を判定する対象のバッテリ100を「対象バッテリ」という場合がある。
電流出力部420は、対象バッテリ100に特定の電流を印加するように制御される電流印加回路である。電流出力部420は、制御部450が指示する強度の電流を対象バッテリ100に印加する。電流出力部420が出力する電流は、プローブPを介してバッテリ100に印加される。
電圧測定部430は、対象バッテリ100の出力電圧を測定する電圧測定回路である。電圧測定部430は、対象バッテリ100の出力電圧の測定値を制御部450に出力する。電圧測定部430が対象バッテリ100の出力電圧を測定するタイミングは制御部450によって制御される。
記憶部440は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)等の磁気記憶装置やSSD(Solid State Drive)等の半導体記憶装置を用いて構成される。記憶部440は、バッテリ種別判定装置400の動作に関する各種情報を記憶する。例えば、記憶部440には、対象バッテリ100の出力電圧の測定データや、バッテリ種別の判定結果を示す情報、対象バッテリ100に印加する電流の設定情報、制御部450を実現する各種プログラムデータなどを記憶する。また、記憶部440は、後述する対応情報を予め記憶している。
制御部450は、バッテリ種別判定装置400の各機能部を制御して、バッテリ種別判定装置400が対象バッテリ100のバッテリ種別を判定することを可能にする。具体的には、制御部450は、出力制御部451、電圧応答測定部452、演算部453、および判定部454を備える。
出力制御部451は、電流出力部420の出力強度を制御することにより、対象バッテリ100に対して、バッテリ種別の識別を目的とする特定の電流(以下「識別用電流」という。)を印加する機能を有する。例えば、出力制御部451は、電流出力部420の出力強度を連続的に変化させることにより、対象バッテリ100に対して正弦波状に変化する交流電流を印加することができる。また、出力制御部451は、電流出力部420の出力強度を所定のタイミングで変化させることにより、対象バッテリ100に対して矩形波状に変化する直流電流を出力印加することもできる。
なお、出力制御部451は、対象バッテリ100がバッテリ種別判定装置400に接続されたことを検知して対象バッテリ100に対する識別用電流の印加を開始するように構成されてもよい。また、バッテリ種別判定装置400が、マウスやキーボード等の入力装置を備えている場合、出力制御部451は、ユーザの入力操作に応じて、対象バッテリ100に対する識別用電流の印加を開始するように構成されてもよい。
電圧応答測定部452は、識別用電流の印加時における対象バッテリ100の出力電圧を測定する機能を有する。すなわち、電圧応答測定部452は、識別用電流の印加に対する対象バッテリ100の出力電圧の応答を測定する機能を有する。具体的には、電圧応答測定部452は、電圧測定部430から出力される対象バッテリ100の出力電圧の測定値のうち、対象バッテリ100に対する識別用電流の印加が開始されたタイミング以降の測定データを取得して演算部453に出力する。
演算部453は、識別用電流の印加に対する対象バッテリ100の電圧応答の測定データに基づいて、対象バッテリ100の電気特性を示す値(以下「電気特性値」という。)を演算する。本実施形態では、演算部453は、対象バッテリ100のインピーダンスのL成分(インダクタンス)を電気特性値として演算する。バッテリのインピーダンスは、バッテリの内部抵抗の周波数依存性を表す。一般に、バッテリのインピーダンスのL成分は、バッテリの構成要素の形状に依存し、バッテリの温度やSOC(State Of Charge;充電率)、劣化状態等には大きくしないことが知られている。例えば、L成分は、バッテリが有する電極や端子の形状に応じて変化することが知られている。また、例えば、L成分は、バッテリが有する複数のセルの端子を接続するバスバーの形状に応じて変化することが知られている。特に、バッテリが巻回電極体を備える場合、そのインピーダンスのL成分は、巻回電極体の形状に大きく依存することが知られている。
なお、バッテリのインピーダンスのL成分の時定数は1/数kHz程度であるため、測定に長い時間を必要としない。そのため、本実施形態では、対象バッテリ100に対して、インピーダンスのL成分の出現に寄与する5kHz~1kHz程度の周波数帯で変化する識別用電流を印加した場合における対象バッテリ100の電圧応答を観測する。
例えば、図4Aに例示する抵抗器(R)、コイル(L)、コンデンサ(C)を含む回路C10の印加電流に対する電圧応答の特性は、図4Bに示すようなCole-Coleプロットによって表される。図4Aに示すように、回路C10は、抵抗器R0とコイルL1からなる第1回路C11と、抵抗器R1とコンデンサC1からなる第2回路C12と、抵抗器R2とコンデンサC2からなる第3回路C13と、CPE(Constant Phase Element)3とを直列に接続した回路である。
図4BのCole-Coleプロットにおいて、概念的には、第1の領域A1におけるプロットが第1回路C11の応答特性を示し、第2の領域A2におけるプロットが第2回路C12の応答特性を示し、第3の領域A3におけるプロットが第3回路C13の応答特性を示し、第4の領域A4におけるプロットがCPE3の応答特性を示している。ここで、回路C10の応答特性の一つであるインピーダンスのL成分は、第1の領域A1と第2の領域A2との境界におけるプロットの高さ(縦軸方向の長さ)として現れる。例えば、図4Bの例では、図中の矢印B1の長さがL成分の大きさを表している。
演算部453は、対象バッテリ100について取得された電圧応答の測定データをもとに上述のCole-Coleプロットを作成するなどしてインピーダンスのL成分を演算し、演算したL成分の値を判定部454に出力する。
判定部454は、対象バッテリ100について取得された電気特性値に基づいて対象バッテリ100のバッテリ種別を判定する。具体的には、判定部454は、バッテリの種別と、各種別のバッテリのインピーダンスのL成分の規定値とが対応づけられた対応情報に基づいて対象バッテリ100のバッテリ種別を判定する。なお、対応情報は予め記憶部440に記憶されているものとする。判定部454は、対象バッテリ100について行ったバッテリ種別の判定の結果を示す情報(以下「判定結果情報」という。)を判定結果出力部460に出力する。
判定結果出力部460は、判定部454から出力された判定結果情報を所定の態様で出力する。例えば、判定結果出力部460は、液晶ディスプレイや有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイ等の表示装置を備え、これらの表示装置に判定結果情報を表示させてもよい。また、例えば、判定結果出力部460は、有線又は無線の通信インターフェースを備え、これらの通信インターフェースを介して判定結果情報を他の通信装置に送信してもよい。また、判定結果出力部460は、スピーカ等の音声出力装置を備え、判定結果情報の内容を示す音声を音声出力装置に出力させてもよい。
入力部470は、バッテリ種別判定装置400の動作に関する情報を入力する機能を有する。例えば、入力部470は、マウスやキーボード等の入力装置を備え、これらの入力装置を介して必要な情報の入力を行うように構成されてもよい。また、入力部470は、有線又は無線の通信インターフェースを備え、これらの通信インターフェースを介して必要な情報の入力を行うように構成されてもよい。入力部470は、入力した情報を制御部450に出力する。
図5は、本実施形態のバッテリ種別判定装置400における対応情報の一例を示す図である。例えば、対応情報は、図5に示す対応情報テーブルT1の態様で記憶部440に記憶される。例えば、対応情報テーブルT1は、バッテリID、バッテリ種別およびL成分規定値の各値を有する1つ以上のレコードを有するテーブルである。バッテリIDは、バッテリの識別情報である。バッテリ種別は、バッテリの種別を表す。バッテリ種別は、1つの種別であってもよいし、複数の種別であってもよい。L成分規定値は、対応するバッテリについて、インピーダンスのL成分の規定値、又は規定値の範囲を表す。L成分規定値は、判定対象のバッテリについてそのバッテリ種別を判定する際の判定条件となる。
図5の例では、バッテリ種別が、第1種別、第2種別、および第3種別の3つの種別によって表されている。例えば、第1種別は、対応するバッテリが搭載される車両の種別を表す。第2種別は、対応するバッテリが、対応する車種の車両のメーカによる純正のバッテリであるか否かを表す。第3種別は、対応するバッテリのメーカを表す。例えば、図5の例は、B001のバッテリIDで識別されるバッテリが、車種Aの車両に搭載される純正のバッテリであることを表している。また、例えば、図5の例は、B101のバッテリIDで識別されるバッテリが、○○製の非純正のバッテリであることを表している。
図6は、本実施形態のバッテリ種別判定装置400が対象バッテリ100のバッテリ種別を判定する処理の一例を示すフローチャートである。ここでは、フローチャートの開始時点において、バッテリ種別判定装置400は、判定対象の対象バッテリ100と接続された状態であるものとする。まず、バッテリ種別判定装置400において、入力部470が車種情報を入力する(ステップS101)。車種情報は、対象バッテリ100を搭載している車両の車種を示す情報である。車種情報は、ユーザの操作によって入力されてもよいし、他の通信装置から取得されてもよい。入力部470は、入力した車種情報を制御部450に出力する。
続いて、出力制御部451が、電流出力部420を制御し、対象バッテリ100に識別用電流を印加する。例えば、出力制御部451は、5kHz~1kHz程度の周期で変化する正弦波状の交流電流を識別用電流として対象バッテリ100に印加する(ステップS102)。
続いて、電圧応答測定部452が、識別用電流の印加時における対象バッテリ100の出力電圧を測定する(ステップS103)。具体的には、電圧応答測定部452は、電圧測定部430から出力される対象バッテリ100の出力電圧の測定値のうち、対象バッテリ100に対する識別用電流の印加が開始されたタイミング以降の測定データを取得する。電圧応答測定部452は、取得した測定データを演算部453に出力する。
続いて、演算部453が、電圧応答測定部452から出力された、対象バッテリ100の電圧応答の測定データを用いた演算により、対象バッテリ100の電気特性値を取得する。具体的には、演算部453は、対象バッテリ100のインピーダンスのL成分の値を電気特性値として算出する(ステップS104)。例えば、この場合のインピーダンスのL成分は次の(1)および(2)式によって求めることができる。
Figure 2022068657000002
Figure 2022068657000003
(1)式において、fは交流の周波数を表し、ωはその角周波数を表す。また、R(ω)は抵抗値を表し、電流値および電圧値を用いてオームの法則により求められる。また、(1)式において、jは虚数単位を表し、LはインピーダンスのL成分を表す。演算部453は、算出したインピーダンスのL成分の値(以下「L成分測定値」という。)を判定部454に通知する。
続いて、判定部454が、演算部453から通知されたL成分測定値に基づいて、対象バッテリ100が正当なバッテリであるか否かを判定する。具体的には、判定部454は、対応情報テーブルT1を参照し、対象バッテリ100を搭載している車両の車種を第1種別の値として持つレコードを選択する。次に、判定部454は、選択したレコードのL成分規定値の値と、L成分測定値とを比較し、L成分測定値が規定値の範囲内であるか否かを判定する(ステップS105)。
例えば、対象バッテリのインピーダンスのL成分が10-7のオーダーである場合、対応情報にはその±30%程度の許容範囲で規定値を設定することができる。また、例えば、対象バッテリのインピーダンスのL成分が10-8のオーダーである場合、対応情報にはその±100%程度の許容範囲で規定値を設定することができる。
ここで、L成分測定値が規定値の範囲内であると判定した場合、判定部454は、対象バッテリ100が正当なバッテリである(例えば純正品である)とみなして正常時処理を実行する(ステップS106)。一方、ステップS105において、L成分測定値が規定値の範囲内でないと判定した場合、判定部454は、対象バッテリ100が正当なバッテリでない(例えば純正品でない)とみなして異常時処理を実行する(ステップS107)。
ここでいう正常時処理とは、対象バッテリ100が正当なバッテリである場合に実行されるべき処理であればどのような処理であってもよい。同様に、ここでいう異常時処理とは、対象バッテリ100が正当なバッテリでない場合に実行されるべき処理であればどのような処理であってもよい。例えば、判定部454は、対象バッテリ100を搭載する車両の制御システムに対して、本来の性能を発揮させる処理を正常時処理として実行し、その車両が発揮できる性能を制限する処理を異常時処理として実行してもよい。このような制御によれば、自社製の車両に非純正のバッテリが使用されている場合に車両の発揮できる性能を制限することで、車両が危険にさらされてしまうことを未然に防止することができる。
また、例えば、判定部454は、対象バッテリ100を搭載している車両の保証を管理するシステムに対して、その車両の保証を維持させる処理を正常時処理として実行し、その車両の保証を停止させる処理を異常時処理として実行してもよい。このような制御によれば、純正品のバッテリを使用しない車両に発生した事故等の保証により、車両のメーカに対して不当なコストが課せられてしまうことを抑制することができる。
また、例えば、判定部454は、テレマティクスにより収集された車両データを分析して各種サービスの提供を行うシステムに対して、対象バッテリ100を搭載している車両の車両データを統計処理の対象に含めさせる処理を正常時処理として実行し、その車両データを統計処理の対象から除外させる処理を異常時処理として実行してもよい。このような制御によれば、純正品のバッテリを使用していない車両の車両データにより、統計処理の信頼性が低下し、サービス提供の品質が低下してしまうことを抑制することができる。
なお、このようなバッテリ種別の判定や、判定結果に応じた正常時処理または異常時処理は、対象バッテリ100の搭載する車両の点検時に実行されてもよいし、対象バッテリ100の搭載する車両の始動時等において実行されてもよい。
図7は、本実施形態のバッテリ種別判定装置400が対象バッテリ100のバッテリ種別を判定する処理の一例を示すフローチャートである。ここでは、図6の場合と同様に、フローチャートの開始時点において、バッテリ種別判定装置400は、判定対象の対象バッテリ100と接続された状態であるものとする。また、図7において、図6の場合と同様の処理には、図6と同じ符号を付すことにより、それらの同様の処理についての説明を省略する。
出力制御部451は、ステップS101に続いて、電流出力部420を制御し、対象バッテリ100に識別用電流を印加する。例えば、出力制御部451は、1msecの幅を有する矩形波状の電流を識別用電流として対象バッテリ100に印加する(ステップS201)。
演算部453は、ステップS103に続いて、電圧応答測定部452から出力された、対象バッテリ100の電圧応答の測定データを用いた演算により、対象バッテリ100の電気特性値を取得する。具体的には、演算部453は、対象バッテリ100のインピーダンスのL成分の値を電気特性値として算出する(ステップS202)。例えば、この場合のインピーダンスのL成分は次の(3)式によって求めることができる。
Figure 2022068657000004
(3)式において、v(t)は時刻tにおける電圧値を表し、R0は抵抗器R0の抵抗値を表す。また、LはインピーダンスのL成分を表し、Iは電流値を表す。(3)式によれば、原理的にはインピーダンスのL成分を固定値として取得することができるが、L成分により発生する電圧の過渡応答は非常に高周波であるため、理想的な高周波で電圧応答を測定することができれば固定値として算出することができる。しかしながら、実際には、L成分は、測定ノイズの影響を受けて必ずしも固定値とならない場合が想定される。この場合、L成分は、サンプリングタイミングによって変動する離散値として算出され得るため、演算部453は、例えば、複数回の測定データ群からL成分を推定してもよい。
このように構成された実施形態のバッテリ種別判定装置400は、対象バッテリ100に特定の電流を印加し、その応答として観測される電気特性値に基づいて対象バッテリの種別を判定することができる。そのため、実施形態のバッテリ種別判定装置400によれば、識別用の部品を取り付けることなく対象バッテリ100の種別を判定することが可能となる。
なお、上記の実施形態では、バッテリ種別判定装置400が、予め指定された車種と、L成分測定値とに基づいて対象バッテリ100が正当なバッテリであるか否かを判定する場合について説明したが、バッテリ種別判定装置400は、対象バッテリ100のL成分規定値に対応づけられる属性であれば、対象バッテリ100について他の属性を識別するように構成されてもよい。
例えば、対応情報において、車種ごとに重複しない範囲でL成分規定値を設定することが可能であれば、バッテリ種別判定装置400は、L成分測定値とL成分規定値とに基づいて、対象バッテリ100が正規のバッテリとして搭載される車種を識別するように構成されてもよい。
また、例えば、対応情報において、メーカごとに重複しない範囲でL成分規定値を設定することが可能であれば、バッテリ種別判定装置400は、L成分測定値とL成分規定値とに基づいて、対象バッテリ100のメーカを識別するように構成されてもよい。
上記説明した実施形態は、以下のように表現することができる。
プログラムを記憶した記憶装置と、
ハードウェアプロセッサと、を備え、
前記ハードウェアプロセッサが前記記憶装置に記憶されたプログラムを実行することにより、
対象バッテリに特定の電流を印加するように電流印加回路に指示し、
印加された前記電流に対する前記対象バッテリの電圧応答を測定し、
前記対象バッテリに印加された電流値と、前記電圧応答として測定された電圧値とに基づいて前記対象バッテリのインダクタンス値を求め、
前記対象バッテリの種別に応じたインダクタンスの規定値と、求めた前記対象バッテリのインダクタンス値とに基づいて前記対象バッテリの種別を判定する、
ように構成されている、バッテリ種別判定装置。
以上、本発明を実施するための形態について実施形態を用いて説明したが、本発明はこうした実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。
100…対象バッテリ、110…正極端子、120…負極端子、130…バスバー、200…セル、210…正極端子、220…負極端子、300…巻回電極体、310…正極タブ、320…負極タブ、330…セパレータ、340…正極、350…負極、400…バッテリ種別判定装置、410…内部バッテリ、420…電流出力部、430…電圧測定部、440…記憶部、450…制御部、451…出力制御部、452…電圧応答測定部、453…演算部、454…判定部、460…判定結果出力部、470…入力部

Claims (6)

  1. 対象バッテリに特定の電流を印加するように電流印加回路に指示する出力制御部と、
    前記出力制御部により印加された前記電流に対する前記対象バッテリの電圧応答を測定する電圧応答測定部と、
    前記出力制御部により印加された電流値と、前記電圧応答測定部にて測定された電圧値とに基づいて前記対象バッテリのインダクタンス値を求める演算部と、
    前記対象バッテリの種別に応じたインダクタンスの規定値と、前記演算部により求めた前記対象バッテリのインダクタンス値とに基づいて前記対象バッテリの種別を判定する判定部と、
    を備えるバッテリ種別判定装置。
  2. 前記判定部は、予め指定された種別のバッテリのインダクタンスの規定値と、前記演算部により求めた前記対象バッテリのインダクタンス値とに基づいて、前記対象バッテリが前記指定された種別のバッテリであるか否かを判定する、
    請求項1に記載のバッテリ種別判定装置。
  3. 前記対象バッテリは、電極およびセパレータの巻回体を有する、
    請求項1又は2に記載のバッテリ種別判定装置。
  4. 前記対象バッテリは、前記巻回体を有する複数のセル及び前記セルの端子を備え、
    前記インダクタンス値は、前記電極の形状または前記端子の形状に応じて変化する、
    請求項3に記載のバッテリ種別判定装置。
  5. 前記対象バッテリは、前記巻回体を有する複数のセルの端子を接続するバスバーを備え、
    前記インダクタンス値は、前記バスバーの形状に応じて変化する、
    請求項3に記載のバッテリ種別判定装置。
  6. バッテリ種別判定装置が、
    対象バッテリに特定の電流を印加するように電流印加回路に指示し、
    印加された前記電流に対する前記対象バッテリの電圧応答を測定し、
    前記対象バッテリに印加された電流値と、前記電圧応答として測定された電圧値とに基づいて前記対象バッテリのインダクタンス値を求め、
    前記対象バッテリの種別に応じたインダクタンスの規定値と、求めた前記対象バッテリのインダクタンス値とに基づいて前記対象バッテリの種別を判定する、
    バッテリ種別判定方法。
JP2020177452A 2020-10-22 2020-10-22 バッテリ種別判定装置およびバッテリ種別判定方法 Pending JP2022068657A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020177452A JP2022068657A (ja) 2020-10-22 2020-10-22 バッテリ種別判定装置およびバッテリ種別判定方法
CN202111218390.6A CN114384429A (zh) 2020-10-22 2021-10-19 蓄电池类别判定装置以及蓄电池类别判定方法
US17/504,569 US11994563B2 (en) 2020-10-22 2021-10-19 Battery type determination device and battery type determination method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020177452A JP2022068657A (ja) 2020-10-22 2020-10-22 バッテリ種別判定装置およびバッテリ種別判定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022068657A true JP2022068657A (ja) 2022-05-10

Family

ID=81194847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020177452A Pending JP2022068657A (ja) 2020-10-22 2020-10-22 バッテリ種別判定装置およびバッテリ種別判定方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11994563B2 (ja)
JP (1) JP2022068657A (ja)
CN (1) CN114384429A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004215398A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Toshiba Corp 充電スタンド、充電システム及び充電サービスの提供方法
JP2009510697A (ja) * 2005-09-28 2009-03-12 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ バッテリを認証できるデバイスおよび方法
JP2011514129A (ja) * 2008-02-22 2011-04-28 アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー バッテリ種別検出機能を有する誘導電源システム
US20130141109A1 (en) * 2011-12-05 2013-06-06 Corey T. Love Battery Health Monitoring System and Method
JP2014102111A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Mazda Motor Corp バッテリの状態推定装置
JP2020169932A (ja) * 2019-04-05 2020-10-15 トヨタ自動車株式会社 電池診断システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5668424B2 (ja) * 2010-11-16 2015-02-12 ソニー株式会社 バッテリ装置、バッテリ管理システム、およびバッテリ管理方法
WO2015133068A1 (ja) 2014-03-03 2015-09-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 バッテリの種別判定装置及びバッテリの種別判定方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004215398A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Toshiba Corp 充電スタンド、充電システム及び充電サービスの提供方法
JP2009510697A (ja) * 2005-09-28 2009-03-12 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ バッテリを認証できるデバイスおよび方法
JP2011514129A (ja) * 2008-02-22 2011-04-28 アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー バッテリ種別検出機能を有する誘導電源システム
US20130141109A1 (en) * 2011-12-05 2013-06-06 Corey T. Love Battery Health Monitoring System and Method
JP2014102111A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Mazda Motor Corp バッテリの状態推定装置
JP2020169932A (ja) * 2019-04-05 2020-10-15 トヨタ自動車株式会社 電池診断システム

Also Published As

Publication number Publication date
US11994563B2 (en) 2024-05-28
CN114384429A (zh) 2022-04-22
US20220128629A1 (en) 2022-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI320241B (en) Method and apparatus of detecting voltage for battery pack
JP6505867B2 (ja) 絶縁抵抗測定装置及び方法
CN104714153B (zh) 绕组测试装置
US11293991B2 (en) Apparatus for measuring insulation resistance
JP6200359B2 (ja) 二次電池内部温度推定装置および二次電池内部温度推定方法
JP6518430B2 (ja) 絶縁状態検出装置
JP6499075B2 (ja) 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法
JP4270154B2 (ja) 電池電圧検出制御装置
JP6789025B2 (ja) 診断用周波数決定方法、蓄電池劣化診断方法、診断用周波数決定システムおよび蓄電池劣化診断装置
JP2014134467A (ja) 二次電池の状態診断方法
JP5997371B2 (ja) 電池監視装置及びそれを用いた電池システム
JP6498920B2 (ja) 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法
JP2013099082A (ja) 充放電制御装置
CN111077464A (zh) 能够监测电池状况的直流转换器及其电池状况监测方法
JP6474188B2 (ja) スイッチ故障判定装置、蓄電装置およびスイッチ故障判定方法
WO2018011993A1 (ja) シミュレーション方法及びシミュレーション装置
JP2002323526A (ja) 絶縁抵抗劣化検出方法及びその装置
JP6136820B2 (ja) 電池監視装置、蓄電装置および電池監視方法
JP2018009939A (ja) シミュレーション方法及びシミュレーション装置
JP2022068657A (ja) バッテリ種別判定装置およびバッテリ種別判定方法
JP2016225154A (ja) バッテリメンテナンス性判定装置、及び、バッテリメンテナンス性判定方法
JP7366102B2 (ja) バッテリ種別判定装置およびバッテリ種別判定方法
JP7467337B2 (ja) 集積回路、電池監視装置、及び、電池監視システム
JP4343489B2 (ja) 過電流検出遅延回路
JP2018009940A (ja) シミュレーション方法及びシミュレーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220726