JP2022062635A - サーバ装置、システム、制御装置、移動装置、及びシステムの動作方法 - Google Patents

サーバ装置、システム、制御装置、移動装置、及びシステムの動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022062635A
JP2022062635A JP2020170802A JP2020170802A JP2022062635A JP 2022062635 A JP2022062635 A JP 2022062635A JP 2020170802 A JP2020170802 A JP 2020170802A JP 2020170802 A JP2020170802 A JP 2020170802A JP 2022062635 A JP2022062635 A JP 2022062635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
person
mobile device
control unit
instruction
server device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2020170802A
Other languages
English (en)
Inventor
真人 松下
Masato Matsushita
義 佐々木
Tadashi Sasaki
由以 中村
Yui Nakamura
聡史 駒嶺
Satoshi Komamine
修一 澤田
Shuichi Sawada
達也 鈴木
Tatsuya Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020170802A priority Critical patent/JP2022062635A/ja
Priority to KR1020210126616A priority patent/KR20220047508A/ko
Priority to CN202111143672.4A priority patent/CN114397879A/zh
Priority to US17/491,693 priority patent/US20220113741A1/en
Publication of JP2022062635A publication Critical patent/JP2022062635A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0276Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle
    • G05D1/028Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle using a RF signal
    • G05D1/0282Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle using a RF signal generated in a local control room
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0219Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory ensuring the processing of the whole working surface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/04Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
    • G06Q10/047Optimisation of routes or paths, e.g. travelling salesman problem
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0214Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory in accordance with safety or protection criteria, e.g. avoiding hazardous areas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/024Guidance services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/025Services making use of location information using location based information parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/33Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for indoor environments, e.g. buildings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

【課題】移動装置の動作を的確に制御することができるサーバ装置を提供する。【解決手段】サーバ装置は、通信部と、前記通信部を介して他の装置と情報を送受する制御部とを有し、前記制御部は、移動装置が集合施設内で移動すべき経路の情報と、前記集合施設内における人物の移動を示す情報とに基づいて、前記移動装置が前記経路で前記人物と遭遇する遭遇位置の付近の待機場所で前記人物が通過するまで前記移動装置に待機させるための待機指示を生成し、当該待機指示を前記移動装置へ送る。【選択図】図6

Description

本開示は、サーバ装置、システム、制御装置、移動装置、及びシステムの動作方法に関する。
種々の物品の物流を支援する技術が提案されている。例えば、特許文献1には、通信販売で購入された商品を配達先住戸の近所まで輸送トラックにより輸送し、自律運転車両により輸送トラックから配達先まで商品を配達する技術が開示されている。
特表2019-531991号公報
自律運転車両等の移動装置の動作の的確な制御が求められる。
本開示におけるサーバ装置は、通信部と、前記通信部を介して他の装置と情報を送受する制御部とを有し、前記制御部は、移動装置が集合施設内で移動すべき経路の情報と、前記集合施設内における人物の移動を示す情報とに基づいて、前記移動装置が前記経路で前記人物と遭遇する遭遇位置の付近の待機場所で前記人物が通過するまで前記移動装置に待機させるための待機指示を生成し、当該待機指示を前記移動装置へ送る。
本開示における制御装置は、移動装置に搭載され、通信部と前記通信部を介して他の装置と情報を送受する制御部とを有する制御装置であって、サーバ装置にて、前記移動装置が集合施設内で移動すべき経路の情報と、前記集合施設内における人物の移動を示す情報とに基づいて、前記移動装置が前記経路で前記人物と遭遇する遭遇位置の付近の待機場所で前記人物が通過するまで前記移動装置に待機させるための待機指示を生成し、前記制御部は、前記サーバ装置から前記待機指示を受けると、当該待機指示に従って前記移動装置を制御する。
本開示における動作方法は、互いに情報通信するサーバ装置と移動装置とを有するシステムの動作方法であって、前記サーバ装置が、移動装置が集合施設内で移動すべき経路の情報と、前記集合施設内における人物の移動を示す情報とに基づいて、前記移動装置が前記経路で前記人物と遭遇する遭遇位置の付近の待機場所で前記人物が通過するまで前記移動装置に待機させるための待機指示を生成し、当該待機指示を前記移動装置へ送り、前記移動装置が、前記待機指示に従って動作する。
本開示によれば、移動装置の動作の的確な制御が可能となる。
配達支援システムの構成例を示す図である。 サーバ装置の構成例を示す図である。 移動装置の構成例を示す図である。 集合施設のセンサの構成例を示す図である。 配達支援システムの動作例を示すシーケンス図である。 サーバ装置の動作例を示すフローチャート図である。 経路及び待機場所の例を示す図である。
以下、実施の形態について説明する。
図1は、本実施形態における、物品の配達を支援する配達支援システムの構成例を示す。本実施形態では、物品は集合施設13内の配達先に配達される。物品は、例えば、通信販売で売買される商品、デリバリーされる食品・飲料等である。集合施設13は、例えば、マンション等の集合住宅、オフィスビル等の商業施設を含む。物品は、物流拠点から集合施設13の近所まで比較的大型の輸送トラック等により輸送され、輸送トラックから集合施設13内の配達先の住戸又は施設(以下、単に配達先という)まで、サーバ装置11の制御のもと、移動装置12により配達される。
配達支援システム10は、サーバ装置11と移動装置12とを有する。サーバ装置11と移動装置12は、ネットワーク14を介して互いに情報通信可能に接続される。また、ネットワーク14には、集合施設13の各所に設けられるセンサ類が接続され、サーバ装置11は、センサ類が検知する各種検知結果を示す情報を、ネットワーク14を介して取得する。サーバ装置11は、例えば、クラウドコンピューティングシステム又はその他のコンピューティングシステムに属し、各種機能を実装するサーバである。移動装置12は、集合施設13内の通路を移動可能な、比較的小型の車両、歩行機械等である。移動装置12は、例えば、一辺が数十~百数十cmの直方体空間に収まるような寸法及び形状を有する。移動装置12は、例えば車輪又は歩行脚をバッテリの電力により駆動する移動機構と、物品を積載可能な架台とを備える。ネットワーク14は、例えばインターネットであるが、アドホックネットワーク、LAN(Local Area Network)、MAN(Metropolitan Area Network)、もしくは他のネットワーク又はこれらいずれかの組合せが含まれる。
配達支援システム10では、移動装置12が物品を積載して、輸送トラックから集合施設13内の通路を目的地である配達先に向けて移動するとき、サーバ装置11が、移動装置12が移動すべき経路の情報と、集合施設13内における人物の移動を示す移動情報とに基づいて、移動装置12が経路で人物と遭遇する遭遇位置の付近の待機場所で人物が通過するまで移動装置12に待機させるための指示(以下、待機指示という)を生成し、待機指示を移動装置12へ送る。人物は、集合施設13内の居住者又は従業者等である。待機場所は、通路に隣接して設けられるホール、踊り場、その他の余剰スペース、曲がり角の隅の余剰スペース、通路幅が部分的に拡大された箇所等、移動装置12が退避して人物との干渉を避け得るスペースである。このような配達支援システム10の動作によれば、集合施設13内の通路が狭隘であっても、移動装置12を待機場所に待機させることにより、通路の遭遇位置で移動装置12が人物と干渉することを回避し、移動装置12が人物の通行を妨げたり人物を傷つけたりするおそれを低減させることができる。よって、移動装置12の動作の的確な制御が可能となる。ひいては、集合施設13内の安全性向上に資することが可能となる。
図2は、サーバ装置11の構成例を示す。サーバ装置11は、制御部21、記憶部22、通信部23、入力部25、及び出力部26を備える。サーバ装置11は、例えば、クラウドコンピューティングシステム又はその他のコンピューティングシステムに属し、各種機能を実装するサーバとして機能するサーバコンピュータである。サーバ装置11は、互いに情報通信可能に接続されて連携動作する一以上のサーバコンピュータであってもよい。
制御部21は、1つ以上のプロセッサ、1つ以上の専用回路、又はこれらの組み合わせを含む。プロセッサは、例えば、CPU(Central Processing Unit)などの汎用プロセッサ、又は特定の処理に特化したGPU(Graphics Processing Unit)等の専用プロセッサである。専用回路は、例えば、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等である。制御部21は、サーバ装置11の各部を制御しながら、サーバ装置11の動作に係る情報処理を実行する。
記憶部22は、例えば、主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能する1つ以上の半導体メモリ、1つ以上の磁気メモリ、1つ以上の光メモリ、又はこれらのうち少なくとも2種類の組み合わせを含む。半導体メモリは、例えば、RAM(Random Access Memory)又はROM(Read Only Memory)である。RAMは、例えば、SRAM(Static RAM)又はDRAM(Dynamic RAM)である。ROMは、例えば、EEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)である。記憶部22は、サーバ装置11の動作に用いられる情報と、サーバ装置11の動作によって得られた情報とを記憶する。
通信部23は、1つ以上の通信用インタフェースを含む。通信用インタフェースは、例えば、LANインタフェースである。通信部23は、サーバ装置11の動作に用いられる情報を受信し、またサーバ装置11の動作によって得られる情報を送信する。サーバ装置11は、通信部23によりネットワーク14に接続され、ネットワーク14経由で他の装置と情報通信を行う。
入力部25は、1つ以上の入力用インタフェースを含む。入力用インタフェースは、例えば、物理キー、静電容量キー、ポインティングデバイス、ディスプレイと一体的に設けられたタッチスクリーン、又は音声入力を受け付けるマイクロフォンである。入力インタフェースは、さらに、撮像画像又は画像コードを取り込むカメラ、又はICカードリーダーを含んでもよい。入力部25は、サーバ装置11の動作に用いられる情報を入力する操作を受け付け、入力される情報を制御部21に送る。
出力部26は、1つ以上の出力用インタフェースを含む。出力用インタフェースは、例えば、ディスプレイ又はスピーカである。ディスプレイは、例えば、LCD又は有機ELディスプレイである。出力部26は、サーバ装置11の動作によって得られる情報を出力する。
サーバ装置11の機能は、制御プログラムを、制御部21に含まれるプロセッサで実行することにより実現される。制御プログラムは、サーバ装置11の動作に含まれるステップの処理をコンピュータに実行させることで、そのステップの処理に対応する機能をコンピュータに実現させるためのプログラムである。すなわち、制御プログラムは、コンピュータをサーバ装置11として機能させるためのプログラムである。また、サーバ装置11の一部又は全ての機能が、制御部21に含まれる専用回路により実現されてもよい。
本実施形態において、記憶部22は、集合施設13内の通路の形状、寸法、配置等を示す情報(以下、レイアウト情報という)を格納する。制御部21は、移動装置12が物品を配達する際、配達先が位置する集合施設13のレイアウト情報を用いて、移動装置12が移動すべき経路を導出し、その経路で移動装置12を移動させるための指示(以下、移動指示という)、及び待機指示を生成する。
図3は、移動装置12に搭載される制御装置30の構成例を示す。制御装置30は、移動装置12が輸送トラックから配達先に物品を積載して移動する際に、サーバ装置11と情報通信を行いながら、移動装置12の動作を統括的に制御する。制御装置30は、制御部31、記憶部32、通信部33、測位部34、入力部35、出力部36、及び検知部37を備える。
制御部31は、1つ以上のプロセッサ、1つ以上の専用回路、又はこれらの組み合わせを含む。プロセッサは、CPUなどの汎用プロセッサ、又は特定の処理に特化した専用プロセッサである。専用回路は、例えば、FPGA又はASICである。制御部31は、制御装置30の各部を制御しながら、制御装置30の動作に係る情報処理を実行する。
記憶部32は、例えば、主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能する、1つ以上の半導体メモリ、1つ以上の磁気メモリ、1つ以上の光メモリ、又はこれらのうち少なくとも2種類の組み合わせを含む。半導体メモリは、例えば、RAM又はROMである。RAMは、例えば、SRAM又はDRAMである。ROMは、例えば、EEPROMである。記憶部32は、制御装置30の動作に係る情報処理を実行するとともに、制御装置30の動作に用いられる情報と、制御装置30の動作によって得られた情報とを記憶する。
通信部33は、1つ以上の通信用インタフェースを含む。通信用インタフェースは、例えば、LTE、4G、若しくは5Gなどの移動通信規格に対応したインタフェースである。通信部33は、制御装置30の動作に用いられる情報を受信し、また制御装置30の動作によって得られる情報を送信する。制御装置30は、通信部33により、移動体通信の基地局を介してネットワーク14に接続され、ネットワーク14経由で他の装置と情報通信を行う。
測位部34は、1つ以上のGNSS(Global Navigation Satellite System)受信機が含まれる。GNSSには、例えば、GPS(Global Positioning System)、QZSS(Quasi-Zenith Satellite System)、BeiDou、GLONASS(Global Navigation Satellite System)、及びGalileoの少なくともいずれかが含まれる。測位部34は、移動装置12の位置情報を取得する。
入力部35は、1つ以上の入力用インタフェースを含む。入力用インタフェースは、撮像画像を取り込むカメラ、物理キー、静電容量キー、ポインティングデバイス、ディスプレイと一体的に設けられたタッチスクリーン、又は音声入力を受け付けるマイクロフォンである。入力インタフェースは、さらに、又はICカードリーダーを含んでもよい。入力部35は、制御装置30の動作に用いられる情報を入力する操作を受け付け、入力される情報を制御部31に送る。
出力部36には、1つ以上の出力用インタフェースを含む。出力用インタフェースは、例えば、ディスプレイ又はスピーカである。ディスプレイは、例えば、LCD又は有機ELディスプレイである。出力部36は、制御装置30の動作によって得られる情報を出力する。
検知部37は、移動装置12の周囲の環境の状態を検知するセンサ類を有する。移動装置12の周囲の環境の状態は、通路の壁面との距離、障害物等の物体の有無、物体との距離等である。センサ類には、画像センサ、温度センサ、音声センサ、距離センサ等が含まれる。検知部37は、センサ類による検知結果を制御部47に送る。
制御装置30の機能は、制御プログラムを、制御部31に含まれるプロセッサで実行することにより実現される。制御プログラムは、制御装置30の動作に含まれるステップの処理をコンピュータに実行させることで、そのステップの処理に対応する機能をコンピュータに実現させるためのプログラムである。すなわち、制御プログラムは、コンピュータを制御装置30として機能させるためのプログラムである。また、制御装置30の一部又は全ての機能が、制御部31に含まれる専用回路により実現されてもよい。
本実施形態では、制御装置30は、サーバ装置11からの移動指示に則した経路で集合施設13内の通路を移動したり、待機指示に則した待機場所で待機したりするように、移動装置12の移動を制御する。制御装置30は、移動装置12の現在位置及び周囲の環境の状態に基づいて移動装置12の移動方向、移動量、移動速度等の制御情報を導出し、制御情報を用いて移動機構を制御することで、移動装置12を経路に沿って配達先又は待機場所へ向けて移動させる。
図4は、集合施設13に設けられるセンサ類の例を示す図である。集合施設13内には、各所にセンサ42及び43が設けられる。センサ42は、集合施設13内の任意の位置に設けられるゲートウェイ等の中継器40と接続される、有線又は無線の通信モジュールを有し、中継器40を介してネットワーク14と接続される。センサ42は、検知結果をネットワーク14経由でサーバ装置11へ送る。かかるセンサ42は、例えば、居室内又は通路に設けられる画像センサ、音声センサ、温度センサ等である。また、センサ42には、例えば、居室内の照明、空調等の電気設備の稼働状態を検知するセンサ、各種家電製品に組み込まれて家電製品の稼働状態を検知するセンサ、居室内の窓、カーテン、ドア等の開閉状態を検知するセンサ等が含まれる。センサ43は、移動体通信モジュールを備えたスマートフォン等の通信機器41と接続される、有線又は無線の通信モジュールを有し、通信機器41を介してネットワーク14と接続される。センサ43は、検知結果をネットワーク14経由でサーバ装置11へ送る。かかるセンサ43は、例えば、通信機器41と近距離無線で接続されるとともに人物により装着されるウェアラブルデバイス等の機器に含まれる、位置センサ、加速度センサ等である。または、センサ43は、通信機器41と一体に構成される位置センサ、加速度センサ等であってもよい。
図5は、配達支援システム10の動作手順を示すシーケンス図である。図5は、サーバ装置11、移動装置12、及び集合施設13のセンサ類の連係動作の手順を示す。図5の手順に先立ち、サーバ装置11は、配達先の情報を取得している。サーバ装置11は、通信販売、デリバリー等の販売事業者のサーバから物品の配送先の情報を取得してもよいし、販売事業者のサーバをサーバ装置11が兼ねることで、配達先の情報を取得してもよい。物品を輸送する輸送トラック等が、配達先が含まれる集合施設13の近所、例えば、集合施設13の共同玄関口から数m~数十m以内の地点に到着すると、作業員の手動により、又は自動機械により移動装置12に配達すべき物品が積載される。移動装置12は、輸送トラックにより物品とともに輸送されてもよいし、集合施設13に配備されてもよい。移動装置12への物品の積載が完了すると、例えば、制御装置30に対し作業員が積載完了を示す情報を入力したり、制御装置30が自動機械等から積載完了を示す情報を通信により受け取ったりする。
ステップS500において、移動装置12は、物品の積載完了を示す通知を、サーバ装置11へ送る。移動装置12では、制御装置30の制御部31が、通信部33により、物品の積載完了を示す通知を、サーバ装置11へ送る。サーバ装置11では、制御部21が、通信部23を介して、通知を受ける。
ステップS502において、サーバ装置11は、移動装置12に位置情報を要求する。サーバ装置11では、制御部21が、通信部23を介して、位置情報の要求を、移動装置12へ送る。移動装置12では、制御装置30の制御部31が、通信部33により、位置情報の要求を受ける。この要求に応答して制御部31は、ステップS504において、測位部34から現在位置の位置情報を取得して、通信部33により位置情報をサーバ装置11へ送る。サーバ装置11では、制御部21が、通信部23を介して、位置情報を受ける。
ステップS505において、サーバ装置11は、集合施設13のセンサ42、43に移動情報を要求する。サーバ装置11では、制御部21が、通信部23を介して、移動情報の要求を、集合施設13へ送る。移動情報は、集合施設13内における人物の移動を示す情報であって、センサ42又は43による各種検知結果を含む。検知結果は、例えば、人物を含む居室又は通路の撮像画像、居室又通路における人物の所在を示す音声又は温度、居室の電気設備又は家電の稼働状態、居室の窓、カーテン又はドアの開閉状態、人物が装着又は携帯する機器の位置又は移動速度等である。集合施設13では、中継器40及び通信機器41を介してセンサ42及び43がそれぞれ移動情報の要求を受ける。この要求に応答して、ステップS506において、センサ42又は43は、それぞれ、中継器40又は通信機器41を介して、移動情報をサーバ装置11へ送る。サーバ装置11では、制御部21が、通信部23を介して、移動情報を受ける。
ステップS508において、サーバ装置11は、移動情報に基づき、移動装置12へ送るための移動指示、待機指示を生成する。ステップS508における手順の詳細について、図6を用いて後述する。
ステップS510において、サーバ装置11は、移動指示及び待機指示を移動装置12へ送る。サーバ装置11の制御部21は、通信部23を介して、各指示を移動装置12へ送る。移動装置12では、制御装置30の制御部31が、通信部33を介して、各指示を受ける。
ステップS512において、移動装置12は移動指示により指示された経路に沿って移動し、待機指示により指示された待機場所で指示された待機時間、待機する。制御装置30の制御部31は、移動指示に基づく移動方向、移動量、移動速度等で移動機構を駆動して移動装置12に移動を行わせる。制御部31は、測位部34から取得する位置情報に基づいて移動装置12が待機場所に到達したことを判断すると、移動装置12が待機場所に退避して停止するような移動方向、移動量、移動速度等で移動機構を駆動して移動装置12の動作を制御する。制御部31は、移動装置12を待機場所に退避させてからの時間を計測し、待機時間が経過すると、移動指示に基づく移動方向、移動量、移動速度等で移動機構を駆動して移動装置12の移動を再開する。そして、移動装置12は、配達先までの移動を完了する。
ステップS502~S512は、任意の周期(例えば、数秒周期)で行われる。ステップS502~S512周期的に行われるとき、サーバ装置11は、刻々と変化する移動装置12及び人物の位置に応じて、その都度、ステップS508において、予測される遭遇位置と選択される待機場所とを更新し、ステップS510において、移動装置12に移動指示、待機指示を送る。移動装置12が待機場所で待機するタイミングと待機時間とを自律的に判断してもよいし、サーバ装置11が移動装置12と人物の位置とに基づいて、待機するタイミングと待機時間が経過するタイミングとを移動装置12に指示してもよい。
図6は、サーバ装置11の制御部21による動作手順例を示すフローチャート図である。
ステップS600において、制御部21は、移動装置12の位置情報、配達先情報、及びレイアウト情報に基づき、集合施設13内の通路における移動装置12が移動すべき経路を導出し、その経路での移動を移動装置12に指示するための移動指示を生成する。複数の経路による移動が可能な場合には、所要時間が最短の経路が選択される。ここで、集合施設13内のレイアウトの例を示す図7を参照する。図7には、通路7により結ばれた共同玄関70、配達先71、居室73が示される。ここでは、移動装置12の現在位置700は共同玄関70付近に位置する。制御部21は、移動装置12の現在位置700から配達先71へ向かう経路72を導出し、かかる経路72での移動を移動装置12に指示する移動指示を生成する。
ステップS602において、制御部21は、移動装置12と人物とが遭遇する遭遇位置を予測する。例えば、制御部21は、移動情報に基づき人物が通路を移動する経路を予測する。例えば、制御部21は、人物を含む居室又は通路の撮像画像、人物の所在を示す音声又は温度、人物が装着又は携行する機器の位置情報等に基づき人物の位置を導出し、その経時変化から、居室から通路に沿った人物の移動方向と移動速度を導出する。制御部21は、人物が装着又は携行する機器の加速度に基づき、人物の移動速度を導出してもよい。移動方向の先に共同玄関が位置するときには、人物が移動玄関に向かう蓋然性が高いので、制御部21は、人物が居室から共同玄関に向かう経路を予測する。複数の経路による移動が可能な場合には、制御部21は、所要時間が最短の経路を選択する。例えば、図7に示されるように、人物が居室73から共同玄関70に向かう経路74が予測される。そして、制御部21は、移動装置12の移動速度を移動装置12の位置の経時変化から導出し、移動装置12の経路、位置及び移動速度、並びに人物の経路、位置及び移動速度に基づいて、移動装置12が人物と遭遇する遭遇位置を予測する。制御部21は、予め任意に定められた、移動装置12の標準的な移動速度を用いて遭遇位置を予測してもよい。あるいは、制御部21は、移動装置12の制御装置30から位置情報とともに移動速度の情報を取得してもよい。図7に示されるように、移動装置12が移動する経路72と人物が移動する経路74とは重複しているので、制御部21は、移動装置12と人物がそれぞれ経路72及び74を移動する途上で互いに遭遇する位置、つまり遭遇位置75を予測する。
制御部21は、遭遇位置を予測した場合には(ステップS604のYes)、ステップS606に進む。制御部21は、遭遇が予測されるような人物の移動が検出されない、又は人物が移動する経路が異なる等、遭遇位置を予測しなかった場合には(ステップS604のNo)、待機指示を生成することなく、図6の手順を終了する。その場合、図5のステップS510で、サーバ装置11から移動装置12への待機指示が省略される。そして、ステップS512で、移動装置12は、途中で待機することなく配達先まで移動する。
ステップS606において、制御部21は、遭遇位置より向こう、つまり遭遇位置より配達先寄りに待機場所があるかを判断する。制御部21は、レイアウト情報に基づき、待機場所を検索する。かかる待機場所がある場合(ステップS606のYes)、制御部21は、ステップS608に進む。
ステップS608において、制御部21は、移動装置12が加速することで、遭遇位置より向こうの待機場所に、人物と遭遇する前に到達可能かを判断する。制御部21は、予め任意に定められる移動装置12の移動速度の範囲で現在の移動速度から増加させた速度を用いて、判断を行う。移動装置12の移動速度の範囲は、例えば、時速2km前後(通常時)~時速4km前後(最大)である。待機場所への到達が可能な場合(ステップS608のYes)、制御部21は、ステップS610に進む。
ステップS610において、制御部21は、移動装置12に遭遇位置より向こうの待機場所に移動させて待機させるための待機指示を生成する。制御部21は、レイアウト情報に基づき、当初の遭遇位置より向こうの待機場所の位置の情報と、その待機場所に遭遇前に到達するための移動速度の情報とを含む待機指示を生成する。例えば、図7に示すように、移動装置12の経路72に沿って遭遇位置75の向こう側に、移動装置12が加速すれば人物と遭遇する前に到達可能な待機場所76がある場合、制御部21は、移動装置12に加速して待機場所76に移動し、待機場所76にて待機させるための待機指示を生成する。なお、かかる待機場所が複数ある場合、制御部21は、最も配達先71寄りの待機場所を選択して待機指示を生成する。そうすることで、移動装置12が待機場所で人物が通過するまで待機する時間を最小化でき、最終的に配達先71まで最短の所要時間で到達することが可能となる。また、制御部21は、人物の移動速度に基づいて、人物が待機場所76を通過するまで移動装置12が待機場所76で待機すべき待機時間を導出して、待機指示に待機時間の情報を含める。
ステップS606において遭遇位置より向こうの待機場所がない場合(ステップS606のNo)、又は、ステップS608において遭遇位置より向こうの待機場所に人物と遭遇する前に到達可能でない場合(ステップS608のNo)、制御部21は、ステップS612において、遭遇位置より手前、つまり遭遇位置より移動装置12の現在位置寄りに待機場所があるかを判断する。制御部21は、レイアウト情報に基づき、待機場所を検索する。かかる待機場所がある場合(ステップS612のYes)、制御部21は、ステップS614に進む。かかる待機場所がない場合(ステップS612のNo)、制御部21は、ステップS616に進む。
ステップS614において、制御部21は、遭遇位置より手前の待機場所に移動して待機する待機指示を生成する。例えば、図7に示すように、移動装置12の経路72に沿って遭遇位置75の手前に待機場所77がある場合、制御部21は、移動装置12に待機場所77に移動させ、待機場所77にて待機させるための待機指示を生成する。なお、かかる待機場所が複数ある場合、制御部21は、最も遭遇位置75に近い、つまり最も配達先71に近い待機場所を選択して待機指示を生成する。そうすることで、移動装置12が待機場所で人物が通過するまで待機する時間を最小化でき、最終的に配達先71まで最短の所要時間で到達することが可能となる。また、制御部21は、人物の移動速度に基づいて、人物が待機場所77を通過するまで移動装置12が待機場所77で待機すべき待機時間を導出して、待機指示に待機時間の情報を含める
ステップS616において、制御部21は、移動装置12が配達先に到達するための迂回経路の有無を判断する。制御部21は、レイアウト情報に基づいて迂回経路を検索する。図7には、迂回経路の例として経路78が示される。迂回経路78は、当初の経路72より長い所要時間が予想される経路であってもよい。迂回経路がある場合(ステップS616のYes)、制御部21は、ステップS618に進む。迂回経路が無い場合(ステップS616のNo)、制御部21は、ステップS620に進む。
ステップS618において、制御部21は、移動装置12に迂回経路で移動させるように、ステップS600で生成した移動指示を修正する。
待機場所も迂回経路もない場合、ステップS620において、制御部21は、遭遇位置の壁際で待機する待機指示を生成する。制御部21は、例えば、図7に示すように、制御部21は、移動装置12の経路72に沿った遭遇位置75において、壁際に接近して待機する待機指示を生成する。また、制御部21は、人物の移動速度に基づいて、人物が遭遇位置を通過するまで移動装置12が壁際で待機すべき待機時間を導出して、待機指示に待機時間の情報を含める。適当な待機場所がない場合であっても、移動装置12が人物と干渉する程度を低減させることが可能となる。
上記の変形例として、図6のステップS602では、制御部21は、居室の電気設備もしくは家電の稼働状態、又は、居室の窓、カーテンもしくはドアの開閉状態から、その居室の人物が移動を開始する予兆を検出してもよい。例えば、電気設備又は家電の稼働が停止もしくは休止された場合、居室の開いていた窓もしくはカーテンが閉じられた場合、あるいは、ドアが開閉された場合には、人物が外出する蓋然性が高い。そのような電気設備もしくは家電の稼働状態、又は、窓、カーテンもしくはドアの開閉状態の後の人物の移動履歴を機械学習しておくことで、制御部21は、これらの事象からその居室の人物の移動開始の予兆を検出してもよい。そうすることで、制御部21は、より早期に遭遇位置を予測することが可能となる。例えば、図7において、居室73の人物が経路74に沿って移動を開始する前に移動の予兆を検出することで、サーバ装置11の制御部21は、遭遇位置75より配達先71寄りの遭遇位置75aを予測する。その場合、制御部21は、遭遇位置75aに最寄りの待機場所79で移動装置12を待機させるための待機指示を、移動装置12に送る。人物が通路7での移動を開始してから遭遇位置75を予測する場合と比べたとき、制御部21は、より早いタイミングで移動装置12の移動を開始させることができる。あるいは、遭遇位置75aの付近に待機場所がない場合、つまり、ステップS606のNo、ステップS612のNo、及びステップS616のYesの場合、ステップS618において、より早期に迂回経路78の迂回を選択することができる。このような変形例によれば、移動装置12は、より早いタイミングで移動を開始することができるので、より早く配達先71に到達することが可能となる。
図7において示される配達先71と居室73の位置関係は、任意であってよく、移動装置12を基準としたとき配達先71より居室73が遠くてもよい。
上述においては、一の人物との遭遇位置を予測する場合を例として説明したが、本実施形態は、二人以上の人物との遭遇位置を予測する場合にも適用できる。サーバ装置11の制御部21は、集合施設13のセンサ類から二以上の人物の移動情報を取得したときは、移動装置12の経路に沿って各人物との遭遇位置を予測し、予測される最も手前の遭遇位置から順次、待機場所を選択して待機指示を生成する。この場合、制御部21は、一の遭遇位置毎に待機時間経過後の移動装置12及び人物の位置を予測して、次の遭遇位置を予測する。また、図7では、一フロアにおける平面的なレイアウトの例が示されたが、移動装置12及び人物の移動する経路には、エレベータ、エスカレータ、又は階段等によりフロアを移動する経路が含まれてもよい。その場合、エレベータの待ち時間等を予め考慮したアルゴリズムにより、制御部21が遭遇位置の予測、待機場所の導出等を行うことができる。
また、本実施形態の配達支援システムは、物品が商品の場合だけでなく、種々の救護品、支援物資等を集合施設13内の配達先に配達する場合にも適用できる。また、移動装置12が、物品を配達することなく、例えば、集合施設13内を所定の経路で巡回、清掃等する場合であっても、本実施形態が適用できる。
以上説明した実施形態によれば、集合施設13内の配達先に物品を配達する移動装置12の動作の、的確な制御が可能となる。
上述の実施形態において、制御装置30の動作を規定する処理・制御プログラムは、サーバ装置11に記憶されていて、ネットワーク14経由で各装置にダウンロードされてもよいし、各装置に読取り可能な可搬型で非一過性の記録・記憶媒体に格納され、各装置が媒体から読み取ってもよい。
本開示は上述の実施形態に限定されるものではない。例えば、ブロック図に記載の複数のブロックを統合してもよいし、又は1つのブロックを分割してもよい。フローチャートに記載の複数のステップを記述に従って時系列に実行する代わりに、各ステップを実行する装置の処理能力に応じて、又は必要に応じて、並列的に又は異なる順序で実行してもよい。その他、本開示の趣旨を逸脱しない範囲での変更が可能である。
10 配達支援システム
11 サーバ装置
12 移動装置
13 集合施設
14 ネットワーク
21 制御部
22 記憶部
23 通信部
25 入力部
26 出力部
30 制御装置
31 制御部
32 記憶部
33 通信部
34 測位部
35 入力部
36 出力部
37 検知部
40 中継器
41 通信機器
42 センサ
43 センサ

Claims (20)

  1. 通信部と、
    前記通信部を介して他の装置と情報を送受する制御部とを有し、
    前記制御部は、移動装置が集合施設内で移動すべき経路の情報と、前記集合施設内における人物の移動を示す情報とに基づいて、前記移動装置が前記経路で前記人物と遭遇する遭遇位置の付近の待機場所で前記人物が通過するまで前記移動装置に待機させるための待機指示を生成し、当該待機指示を前記移動装置へ送る、
    サーバ装置。
  2. 請求項1において、
    前記制御部は、前記経路の目的地に最も近い前記待機場所を選択して前記待機指示を生成する、
    サーバ装置。
  3. 請求項2において、
    前記制御部は、前記遭遇位置から前記目的地寄りの前記待機場所を選択したときは、前記移動装置に移動速度を変更させるための指示を前記移動装置へ送る、
    サーバ装置。
  4. 請求項1~3のいずれかにおいて、
    前記人物の移動を示す情報は、前記集合施設に設けられるセンサから得られ、前記人物の移動の予兆を示す情報を含む、
    サーバ装置。
  5. 請求項4において、
    前記制御部は、前記人物の移動の予兆を示す情報に基づいて、前記人物が移動を開始する前に、前記待機指示を前記移動装置へ送る、
    サーバ装置。
  6. 請求項1~5のいずれかにおいて、
    前記制御部は、前記集合施設内の通路の形状、寸法又は配置を示す情報を有し、当該情報に基づいて前記待機指示を生成する、
    サーバ装置。
  7. 請求項1~6のいずれかにおいて、
    前記制御部は、前記移動装置に、前記人物と遭遇しないような別の経路を移動させるための指示を、前記移動装置へ送る、
    サーバ装置。
  8. 請求項1~7のいずれかに記載のサーバ装置と移動装置とを有するシステム。
  9. 移動装置に搭載され、通信部と前記通信部を介して他の装置と情報を送受する制御部とを有する制御装置であって、
    サーバ装置にて、前記移動装置が集合施設内で移動すべき経路の情報と、前記集合施設内における人物の移動を示す情報とに基づいて、前記移動装置が前記経路で前記人物と遭遇する遭遇位置の付近の待機場所で前記人物が通過するまで前記移動装置に待機させるための待機指示が生成され、
    前記制御部は、前記サーバ装置から前記待機指示を受けると、当該待機指示に従って前記移動装置を制御する、
    制御装置。
  10. 請求項9において、
    前記制御部は、前記経路の目的地に最も近い前記待機場所を選択して生成された前記待機指示に基づいて前記移動装置を制御する、
    制御装置。
  11. 請求項10において、
    前記制御部は、前記サーバ装置から、前記遭遇位置から前記目的地寄りの前記待機場所が選択されたときに移動速度を変更させるための指示が送られると、当該指示に従って前記移動装置を制御する、
    制御装置。
  12. 請求項9~11のいずれかにおいて、
    前記制御部は、前記サーバ装置にて前記人物の移動を示す情報が前記集合施設に設けられるセンサから得られて前記人物の移動の予兆を示す情報を含むときは、前記人物が移動を開始する前に、前記待機指示に従って前記移動装置に移動を開始させる、
    制御装置。
  13. 請求項9~12のいずれかにおいて、
    前記制御部は、前記サーバ装置から、前記人物と遭遇しないような別の経路を移動する指示を受けると、当該指示に従って前記移動装置を制御する、
    制御装置。
  14. 請求項9~13のいずれかに記載の制御装置を搭載する移動装置。
  15. 互いに情報通信するサーバ装置と移動装置とを有するシステムの動作方法であって、
    前記サーバ装置は、移動装置が集合施設内で移動すべき経路の情報と、前記集合施設内における人物の移動を示す情報とに基づいて、前記移動装置が前記経路で前記人物と遭遇する遭遇位置の付近の待機場所で前記人物が通過するまで前記移動装置に待機させるための待機指示を生成し、当該待機指示を前記移動装置へ送り、
    前記移動装置は、前記待機指示に従って動作する、
    動作方法。
  16. 請求項15において、
    前記サーバ装置は、前記経路の目的地に最も近い前記待機場所を選択して前記待機指示を生成する、
    動作方法。
  17. 請求項16において、
    前記サーバ装置は、前記遭遇位置から前記目的地寄りの前記待機場所を選択したときは、前記移動装置に移動速度を変更させるための指示を前記移動装置へ送る、
    動作方法。
  18. 請求項15~17のいずれかにおいて、
    前記サーバ装置は、前記集合施設内の通路の形状、寸法又は配置を示す情報を有し、当該情報に基づいて前記待機指示を生成する、
    動作方法。
  19. 請求項15~18のいずれかにおいて、
    前記人物の移動を示す情報は、前記集合施設に設けられるセンサから得られ、前記人物の移動の予兆を示す情報を含み、
    前記サーバ装置は、前記人物の移動の予兆を示す情報に基づいて、前記人物が移動を開始する前に、前記待機指示を前記移動装置へ送る、
    動作方法。
  20. 請求項15~19のいずれかにおいて、
    前記サーバ装置は、前記移動装置に、前記人物と遭遇しないような別の経路を移動させるための指示を、前記移動装置へ送る、
    動作方法。
JP2020170802A 2020-10-08 2020-10-08 サーバ装置、システム、制御装置、移動装置、及びシステムの動作方法 Withdrawn JP2022062635A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020170802A JP2022062635A (ja) 2020-10-08 2020-10-08 サーバ装置、システム、制御装置、移動装置、及びシステムの動作方法
KR1020210126616A KR20220047508A (ko) 2020-10-08 2021-09-24 서버 장치, 시스템, 제어 장치, 이동 장치, 및 시스템의 동작 방법
CN202111143672.4A CN114397879A (zh) 2020-10-08 2021-09-28 服务器装置、系统、控制装置、移动装置以及系统的工作方法
US17/491,693 US20220113741A1 (en) 2020-10-08 2021-10-01 Server device, system, control device, moving device, and operation method for system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020170802A JP2022062635A (ja) 2020-10-08 2020-10-08 サーバ装置、システム、制御装置、移動装置、及びシステムの動作方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022062635A true JP2022062635A (ja) 2022-04-20

Family

ID=81079151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020170802A Withdrawn JP2022062635A (ja) 2020-10-08 2020-10-08 サーバ装置、システム、制御装置、移動装置、及びシステムの動作方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220113741A1 (ja)
JP (1) JP2022062635A (ja)
KR (1) KR20220047508A (ja)
CN (1) CN114397879A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230135554A1 (en) * 2021-11-01 2023-05-04 Here Global B.V. Method and apparatus for managing movement in an indoor space

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013225253A (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 Panasonic Corp 自律移動装置、自律移動方法及び自律移動装置用のプログラム
EP2852881A4 (en) * 2012-05-22 2016-03-23 Intouch Technologies Inc GRAPHIC USER INTERFACES CONTAINING TOUCH PAD TOUCH INTERFACES FOR TELEMEDICINE DEVICES
JP6069606B2 (ja) * 2013-03-01 2017-02-01 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 ロボット制御システムおよびロボット制御方法
US9649766B2 (en) * 2015-03-17 2017-05-16 Amazon Technologies, Inc. Systems and methods to facilitate human/robot interaction
JP6450477B2 (ja) * 2015-12-25 2019-01-09 シャープ株式会社 移動体、通信端末、および移動体の制御方法
JP6337382B2 (ja) * 2016-05-19 2018-06-06 本田技研工業株式会社 車両制御システム、交通情報共有システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
US20190142305A1 (en) * 2017-11-13 2019-05-16 AiCare Corporation Method for Using Location Tracking Dementia Patients
JP2019101463A (ja) * 2017-11-28 2019-06-24 トヨタ自動車株式会社 配送システム、サーバ、移動体、及び荷物の配送方法
US11409295B1 (en) * 2018-08-31 2022-08-09 Amazon Technologies, Inc. Dynamic positioning of an autonomous mobile device with respect to a user trajectory
US11613289B2 (en) * 2019-01-28 2023-03-28 Lg Electronics Inc. Cart following transmission module based on position information of transmission module and method for moving thereof
US11332132B2 (en) * 2019-08-30 2022-05-17 Argo AI, LLC Method of handling occlusions at intersections in operation of autonomous vehicle
KR20210045022A (ko) * 2019-10-16 2021-04-26 네이버 주식회사 인식된 사람과 연관된 개인 영역에 기반하여 로봇을 제어하는 방법 및 시스템
JP7203279B2 (ja) * 2020-03-30 2023-01-12 日立Astemo株式会社 車両制御装置及び車両制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN114397879A (zh) 2022-04-26
US20220113741A1 (en) 2022-04-14
KR20220047508A (ko) 2022-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10252419B2 (en) System and method for robotic delivery between moving targets
CA3065721C (en) System and method for enabling remote operation of at least one transportation mechanism
RU2725681C9 (ru) Обнаружение объектов внутри транспортного средства в связи с обслуживанием
WO2019055281A2 (en) AUTOMATIC GUIDANCE FOR DISPLACING AUTONOMOUS VEHICLES INSIDE AN INSTALLATION
US9436926B2 (en) Entryway based authentication system
US20190130349A1 (en) Autonomously operated mobile locker banks
JP6416590B2 (ja) 物管理システムおよび運搬ロボット
JP2019023848A (ja) ロボットによる自動マッピング用コンピュータシステム及び方法
JP2017515176A (ja) 出入り口における認証システム
CN107000971A (zh) 用于基于用户装置检测而实施动作的智能建筑系统
JP7027914B2 (ja) 移動体、荷物仕分支援方法、荷物仕分支援プログラム及び荷物仕分支援システム
CN112660267A (zh) 物品运送机器人、物品运送系统、机器人管理装置
US20190236520A1 (en) Movable body, service providing method, storage medium and service providing system
US20210397188A1 (en) Moving body, control method for moving body, and program
KR20210024578A (ko) 비축 보조 로봇
JP2022062635A (ja) サーバ装置、システム、制御装置、移動装置、及びシステムの動作方法
CN111815219A (zh) 信息处理系统以及信息处理方法
US20210295245A1 (en) Management device, management method, and storage medium
JP7398913B2 (ja) 移動体の移動管理システム
JP2019077530A (ja) 物品搬送装置
JP2021039450A (ja) 設計支援システム、設計支援方法、及びプログラム
Mishra et al. IoT impact and challenges on robotic waiters in automation of restaurants and hotels
JP7459808B2 (ja) サーバ装置、システム、飛行体、及びシステムの動作方法
US11433798B2 (en) Article storage system, information processing apparatus, and information processing method
JP2022157582A (ja) 制御装置、システム、車両、及び制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220920

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20230630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230712