JP2022061803A - 気化装置、ガス供給装置及びガス供給装置の制御方法 - Google Patents

気化装置、ガス供給装置及びガス供給装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022061803A
JP2022061803A JP2020169970A JP2020169970A JP2022061803A JP 2022061803 A JP2022061803 A JP 2022061803A JP 2020169970 A JP2020169970 A JP 2020169970A JP 2020169970 A JP2020169970 A JP 2020169970A JP 2022061803 A JP2022061803 A JP 2022061803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
liquid
vaporizer
gas
liquid raw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020169970A
Other languages
English (en)
Inventor
裕太 綾井
Yuta Ayai
圭志 平尾
Yoshiyuki Hirao
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Fujikin Inc
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Fujikin Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd, Fujikin Inc filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2020169970A priority Critical patent/JP2022061803A/ja
Priority to TW110135498A priority patent/TW202230470A/zh
Priority to PCT/JP2021/035455 priority patent/WO2022075111A1/ja
Priority to KR1020237015046A priority patent/KR20230080462A/ko
Priority to US18/247,489 priority patent/US20240003006A1/en
Publication of JP2022061803A publication Critical patent/JP2022061803A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/4485Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by evaporation without using carrier gas in contact with the source material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01BBOILING; BOILING APPARATUS ; EVAPORATION; EVAPORATION APPARATUS
    • B01B1/00Boiling; Boiling apparatus for physical or chemical purposes ; Evaporation in general
    • B01B1/005Evaporation for physical or chemical purposes; Evaporation apparatus therefor, e.g. evaporation of liquids for gas phase reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J4/00Feed or outlet devices; Feed or outlet control devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J4/00Feed or outlet devices; Feed or outlet control devices
    • B01J4/001Feed or outlet devices as such, e.g. feeding tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J4/00Feed or outlet devices; Feed or outlet control devices
    • B01J4/008Feed or outlet control devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J7/00Apparatus for generating gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45561Gas plumbing upstream of the reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/52Controlling or regulating the coating process
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C7/00Methods or apparatus for discharging liquefied, solidified, or compressed gases from pressure vessels, not covered by another subclass
    • F17C7/02Discharging liquefied gases
    • F17C7/04Discharging liquefied gases with change of state, e.g. vaporisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2204/00Aspects relating to feed or outlet devices; Regulating devices for feed or outlet devices
    • B01J2204/002Aspects relating to feed or outlet devices; Regulating devices for feed or outlet devices the feeding side being of particular interest
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2204/00Aspects relating to feed or outlet devices; Regulating devices for feed or outlet devices
    • B01J2204/007Aspects relating to the heat-exchange of the feed or outlet devices

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Abstract

【課題】装置が小型で大流量のガスを供給可能な気化装置、ガス供給装置及びガス供給装置の制御方法を提供する。【解決手段】基板処理システム1において、液体材料気化供給装置3の気化装置20は、液体原料を加熱する熱交換部21と、加熱された液体原料を気化して原料ガスとする気化部24と、を備える。熱交換部21は、液体原料が供給され分岐する分岐部22と、分岐部22とそれぞれ接続される細管部23と、を有する。【選択図】図1

Description

本開示は、気化装置、ガス供給装置及びガス供給装置の制御方法に関する。
液体原料を気化させて、成膜処理装置に原料ガスを供給する基板処理システムが知られている。
特許文献1には、液体材料を気化する気化器と、前記気化器への液体材料の供給量を制御する供給量制御機器と、内部に流路が形成されるとともに、前記気化器及び前記供給量制御機器がそれぞれ取り付けられる機器取り付け面を有するマニホールドブロックとを具備し、前記気化器及び前記供給量制御機器が、前記機器取り付け面に取り付けられることにより、前記流路を介して繋がるように構成された気化システムが開示されている。
特開2016-122841号公報
一の側面では、本開示は、装置が小型で大流量のガスを供給可能な気化装置、ガス供給装置及びガス供給装置の制御方法を提供する。
上記課題を解決するために、一の態様によれば、液体原料を加熱する熱交換部と、加熱された前記液体原料を気化して原料ガスとする気化部と、を備え、前記熱交換部は、前記液体原料が供給され分岐する分岐部と、前記分岐部とそれぞれ接続される細管部と、を有する、気化装置が提供される。
一の側面によれば、装置が小型で大流量のガスを供給可能な気化装置、ガス供給装置及びガス供給装置の制御方法を提供することができる。
第1実施形態に係る気化装置を備える基板処理システムの構成図の一例。 第1実施形態に係る気化装置における細管部及び気化部を示す斜視図の一例。 原料ガスの流量、原料ガスの圧力及び液体供給弁の制御を説明するグラフの一例。 気化部の配管形状を説明する断面図の一例。 第2実施形態に係る気化装置を示す斜視図の一例。 第2実施形態に係る気化装置の分岐部を示す断面図の一例。 第2実施形態に係る気化装置の細管部及び気化部を示す断面図の一例。 第3実施形態に係る気化装置を示す断面図の一例。 第3実施形態に係る気化装置の熱交換部を示す斜視図の一例。
以下、図面を参照して本開示を実施するための形態について説明する。各図面において、同一構成部分には同一符号を付し、重複した説明を省略する場合がある。
<第1実施形態>
第1実施形態に係る気化装置20を備える基板処理システム1について、図1を用いて説明する。図1は、第1実施形態に係る気化装置20を備える基板処理システム1の構成図の一例である。
基板処理システム1は、液体原料供給源2と、液体材料気化供給装置3と、処理容器4と、を備える。基板処理システム1は、液体原料供給源2から供給された液体原料(液体プリカーサ)を液体材料気化供給装置3に供給する。また、基板処理システム1は、液体材料気化供給装置3で液体原料を気化させて気化した原料ガスを処理容器4に供給することにより、処理容器4内の載置台5に載置された基板Wに所望の処理(例えば、成膜処理)を施す。なお、液体原料供給源2及び液体材料気化供給装置3は、処理容器4に原料ガスを供給するガス供給装置として機能する。
液体原料供給源2は、液体原料を貯留し、液体材料気化供給装置3に液体原料を供給する。
液体材料気化供給装置3は、液体原料供給源2から供給された液体原料を気化させて気化した原料ガスを貯留する。また、液体材料気化供給装置3は、貯留した原料ガスを処理容器4に供給する。液体材料気化供給装置3は、液体供給弁10と、気化装置20と、ガス流量調整装置30と、制御装置40と、を備える。
液体供給弁10は、例えば開閉弁であって、液体原料供給源2から液体材料気化供給装置3に液体原料を供給する供給路に設けられている。液体供給弁10の開閉は、制御装置40によって制御される。
気化装置20は、熱交換部21と、気化部24と、フィルタンク25と、ヒータ26と、を備える。
熱交換部21は、分岐部22と、複数の細管部23と、を備える。液体原料供給源2から供給された液体原料は、分岐部22で複数の細管部23へと流路が分岐する。細管部23は、微細で長い流路が形成されている。また、熱交換部21は、ヒータ26によって加熱されている。細管部23を流れる液体原料は、ヒータ26によって加熱された細管部23と熱交換することにより、所定の加熱温度まで加熱される。このような構成により、省スペースで効率よく液体原料を加熱することができる。
気化部24は、複数の細管部23とそれぞれ接続される。気化部24では、上流側から下流側に向かって空間(流路)が広がるように流路が形成されている。気化部24は、例えば、上流側から下流側に向かって流路断面積が広がるように形成されている。また、例えば、上流側から下流側に向かって流路の内径が拡径するように形成されている。また、例えば、上流側から下流側に向かって流路がテーパ状に広がるように形成されている。また、気化部24は、ヒータ26によって加熱されている。
細管部23で加熱温度まで加熱された液体原料は、気化部24に供給される。気化部24では、上流側から下流側に向かって空間(流路)が広がるように形成されていることにより、気化部24の流路内の圧力を加熱温度の蒸気圧以下まで下げる。これにより、液体原料は、気化部24の流路内で、強制的に対流沸騰させ、液体原料が気化して、原料ガスとなる。
また、気化装置20によれば、細管部23及び気化部24の流路は圧損が少なく、液体原料をより減圧させることができる構造であるため、液体原料を気化させるのに必要な加熱温度を低減することができる。これにより、原料の熱による劣化を抑制することができる。
図2は、第1実施形態に係る気化装置20における細管部23及び気化部24を示す斜視図の一例である。(a)は細管部23の側から見た斜視図であり、(b)は気化部24の側から見た斜視図である。
図2に示す例において、細管部23及び気化部24の流路は、らせん状(ヘリカルカーブ)に形成されている。また、細管部23の流路断面積は一定となっている。一方、気化部24の流路断面積は、上流側よりも下流側が拡大するように形成されている。
このように、第1実施形態に係る気化装置20では、スパイラル形状の流路を形成する。これにより、占有面積が少ない空間上に長く圧損の少ない流路を形成することができる。なお、細管部23及び/又は気化部24のスパイラル形状の流路は、例えば、粉末焼結等の積層造形(3Dプリンタ)で一体またはそれぞれ別体に成形されてもよく、孔(穴部)及び/又は溝(溝部)を設けた板状部材を複数積層して接合した板状部材積層構造としてもよい。このような構造とすることにより、内部に複雑な流路を有する細管部23及び気化部24を容易に形成することができる。
フィルタンク25は、気化部24で気化した原料ガスが充填される。また、フィルタンク25は、ヒータ26によって加熱されている。なお、フィルタンク25の出口からガス流量調整装置30までの配管、またはフィルタンク25の出口から処理容器4までの配管は、原料ガスの再液化を防ぐ目的でフィルタンク25の温度よりも高くなるように加熱されていてもよい。
ガス流量調整装置30は、圧力センサ31と、流量センサ32と、流量制御弁33と、を備える。
圧力センサ31は、原料ガスの圧力を検出する。なお、図1において、圧力センサ31は気化装置20から処理容器4に原料ガスを供給する供給路に設けられるものとして図示しているが。これに限られるものではなく、例えば、フィルタンク25に設けられていてもよい。圧力センサ31で検出した原料ガスの圧力は、制御装置40に出力される。
流量センサ32は、原料ガスの流量を検出する。なお、図1に示すように、流量センサ32は、気化装置20から処理容器4に原料ガスを供給する供給路に設けられている。流量センサ32で検出した原料ガスの流量は、制御装置40に出力される。
流量制御弁33は、気化装置20から処理容器4に原料ガスを供給する供給路に設けられ、気化装置20から処理容器4に供給する原料ガスの流量を制御する。流量制御弁33の開度(流量)は、制御装置40によって制御される。
制御装置40は、圧力センサ31で検出した原料ガスの圧力に基づいて、液体供給弁10の開閉を制御する。また、制御装置40は、流量センサ32で検出した原料ガスの流量に基づいて、流量制御弁33の開閉を制御する。
ここで、制御装置40による液体供給弁10の制御の一例について、図3を用いて説明する。図3は、原料ガスの流量、原料ガスの圧力及び液体供給弁10の制御を説明するグラフの一例である。図3(a)は原料ガスの流量の時間変化を説明するグラフである。図3(b)は原料ガスの圧力の時間変化を説明するグラフである。図3(c)は液体供給弁10の開閉の時間変化を説明するグラフである。
図3(a)に示すように、制御装置40は、流量センサ32で検出した原料ガスの流量に基づいて、流量制御弁33の開閉を制御する。これにより、フィルタンク25内の原料ガスの圧力が変動しても、一定の流量で処理容器4に原料ガスを供給することができる。
また、フィルタンク25から処理容器4に原料ガスを供給することにより、図3(b)に示すように、原料ガスの圧力が低下する。制御装置40は、圧力センサ31で検出した原料ガスの圧力に基づいて、液体供給弁10の開閉を制御する。ここでは、制御装置40は、圧力センサ31で検出した原料ガスの圧力が所定の閾値(破線で示す)に達すると、液体供給弁10を開く。そして、所定時間が経過すると、制御装置40は、液体供給弁10を閉じる。
これにより、気化装置20に液体原料が供給され、気化した原料ガスがフィルタンク25に充填される。よって、流量制御弁33の作動供給圧力を維持することができる。なお、液体供給弁10を開く所定時間は、気化部24で供給された液体原料がすべて気化できるような液量に基づいて設定してもよい。
なお図1の例では、分岐部22と液体原料供給源2との間に液体供給弁10を配置しているが、分岐部にて分岐された各ライン夫々に液体供給弁を配置してもよい。
次に、気化部24の配管形状について、図4を用いて説明する。図4は、気化部24の配管形状を説明する断面図の一例である。
図4(a)は円管形状の配管111における原料の状態を説明する図の一例である。図4(a)に示すように、気化部24(配管111)を流れる原料は、液体原料200及び原料ガス201の気液混合状態(スラグ流、環状流)となっている。円管形状の配管111においては、液体原料200が配管111の内壁面を覆うように位置している。このため、原料ガス201と配管111の壁面とは直接接しないようになっている。
図4(b)は四角管形状の配管112における原料の状態を説明する図の一例である。同様に、気化部24(配管112)を流れる原料は、液体原料200及び原料ガス201の気液混合状態(スラグ流、環状流)となっている。ここで、四角管形状の配管112においては、液体原料200が配管112の内壁面角部に位置している。このため、四角形状の辺の中央付近においては、原料ガス201と配管112の壁面とが直接接するようになっている。
図4(c)は三角管形状の配管113における原料の状態を説明する図の一例である。同様に、気化部24(配管113)を流れる原料は、液体原料200及び原料ガス201の気液混合状態(スラグ流、環状流)となっている。ここで、三角管形状の配管113においては、液体原料200が配管113の内壁面角部に位置している。このため、三角形状の辺の中央付近においては、原料ガス201と配管113の壁面とが直接接するようになっている。
このように、気化部24における配管の断面形状は、多角形としてもよい。ここで、加熱された配管壁面と気体原料との熱交換効率は、加熱された配管壁面と液体原料との熱交換効率よりも高くなる。このため、図4(b)及び図4(c)に示すように、配管の断面形状に角部を設けることにより、加熱された配管壁面と気体原料との接触面積を広くすることができ、熱交換性を向上させることができる。
<第2実施形態>
次に、第2実施形態に係る気化装置20Aを備える基板処理システムについて、説明する。第2実施形態に係る基板処理システムは、第1実施形態に係る基板処理システム1(図1参照)と比較して、気化装置20Aの構成が異なっている。その他の構成は同様であり、重複する説明を省略する。
第2実施形態に係る気化装置20Aについて、図5から図7を用いて説明する。図5は、第2実施形態に係る気化装置20Aを示す斜視図の一例である。図6は、第2実施形態に係る気化装置20Aの分岐部22Aを示す断面図の一例である。図7は、第2実施形態に係る気化装置20Aの細管部23A及び気化部24Aを示す断面図の一例である。なお、図5から図7において、フィルタンク25及びヒータ26は図示を省略している。
気化装置20Aは、熱交換部21Aと、気化部24Aと、フィルタンク(図示せず)と、ヒータ(図示せず)と、を備える。
熱交換部21Aは、分岐部22Aと、複数の細管部23Aと、を備える。図6に示すように、分岐部22Aに形成される流路は、大径部221と、大径部221から分岐した細径部222と、を有する。図7に示すように、細径部222は、細管部23Aと接続される。また、細管部23Aは気化部24Aと接続される。
液体原料供給源2から供給された液体原料は、分岐部22Aで複数の細管部23Aへと分岐する。また、熱交換部21Aは、ヒータによって加熱されている。細管部23Aを流れる液体原料は、ヒータによって加熱された細管部23Aと熱交換することにより、所定の加熱温度まで加熱される。このような構成により、省スペースで効率よく液体原料を加熱することができる。
気化部24Aは、複数の細管部23Aとそれぞれ接続される。気化部24Aでは、上流側から下流側に向かって空間(流路)が広がるように形成されている。気化部24Aは、例えば、上流側から下流側に向かって流路断面積が広がるように形成されている。また、例えば、上流側から下流側に向かって流路の内径が拡径するように形成されている。また、例えば、上流側から下流側に向かって流路がテーパ状に広がるように形成されている。また、気化部24は、ヒータ26によって加熱されている。
細管部23Aで加熱温度まで加熱された液体原料は、気化部24Aに供給される。気化部24Aでは、上流側から下流側に向かって空間(流路)が広がるように形成されていることにより、気化部24Aの流路内の圧力を加熱温度の蒸気圧以下まで下げる。これにより、液体原料は、気化部24Aの流路内で、強制的に対流沸騰させ、液体原料が気化して、原料ガスとなる。
このように、第2実施形態に係る気化装置20Aでは、U字形状の流路を形成する。これにより、圧損の少ない形状によって、微細で長い流路を形成することができる。なお、細管部23及び気化部24のU字形状の流路は、例えば、凹部が形成されたプレートを結合して成形されてもよい。
<第3実施形態>
次に、第3実施形態に係る気化装置20Bを備える基板処理システムについて、説明する。第3実施形態に係る基板処理システムは、第1実施形態に係る基板処理システム1(図1参照)と比較して、気化装置20Bの構成が異なっている。その他の構成は同様であり、重複する説明を省略する。
第3実施形態に係る気化装置20Bについて、図8から図9を用いて説明する。図8は、第3実施形態に係る気化装置20Bを示す断面図の一例である。図9は、第3実施形態に係る気化装置20Bの熱交換部21Bを示す斜視図の一例である。なお、図8及び図9において、ヒータは図示を省略している。
気化装置20Bは、熱交換部21Bと、気化室27Bと、ヒータ(図示せず)と、を備える。気化室27Bは、多段のトレイ28Bを有する。また、気化室27Bの最下段にはセンサ29Bが設けられている。
図9に示すように、熱交換部21Bは、分岐部22Bと、複数の細管部23Bと、を備える。なお、図9に示す例において、細管部23Bは、スパイラル形状の流路を形成する。これにより、占有面積が少ない空間上に長く圧損の少ない流路を形成することができる。
熱交換部21Bは、ヒータによって加熱されている。熱交換部21Bに供給される液体原料は、所定の加熱温度まで加熱される。加熱された液体原料は、気化室27Bに供給される。なお、熱交換部21Bの細管部23Bの流路は、スパイラル形状の流路の場合を例に説明したが、これに限られるものではなく、U字形状の流路であってもよい。
気化室27Bは、細管部23Bよりも拡大した空間を有している。これにより、気化室27Bに供給された液体原料は、減圧され、沸騰(気化)する。また、気化室27Bに供給された液体原料は、トレイ28B上を拡がる。気化室27B及びトレイ28Bはヒータによって加熱されている。これにより、トレイ28上の液体原料も気化する。気化した原料ガスは、気化室27B内に充填される。即ち、気化室27Bは、フィルタンクとしての機能も有する。
トレイ28Bは、図8に示すように交互に配置されている。気化室27Bに流入した液体原料は、一の段のトレイ28Bに流入し、一の段のトレイ28Bの端から次の段のトレイ28Bに流入することにより、上段から順に液体原料が供給されるようになっている。
気化室27Bの最下段に設けられたセンサ29Bは液体を検知するセンサである。センサ29Bで液体を検知すると、制御装置40は、液体供給弁10(図1参照)を閉じるように制御する。これにより、気化室27Bのトレイ28Bに過剰に液体原料が供給されることを防止して、効率よく液体原料を気化させることができる。
以上、第1~第3実施形態に係る気化装置20~20Bを備える基板処理システムについて説明したが、本開示は上記実施形態等に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本開示の要旨の範囲内において、種々の変形、改良が可能である。
1 基板処理システム
2 液体原料供給源
3 液体材料気化供給装置
4 処理容器
5 載置台
10 液体供給弁
20 気化装置
21 熱交換部
22 分岐部
23 細管部
24 気化部
25 フィルタンク
26 ヒータ
30 ガス流量調整装置
31 圧力センサ
32 流量センサ
33 流量制御弁
40 制御装置
111~113 配管
200 液体原料
201 原料ガス

Claims (14)

  1. 液体原料を加熱する熱交換部と、
    加熱された前記液体原料を気化して原料ガスとする気化部と、を備え、
    前記熱交換部は、
    前記液体原料が供給され分岐する分岐部と、
    前記分岐部とそれぞれ接続される細管部と、を有する、気化装置。
  2. 前記細管部は、螺旋形状を有する、
    請求項1に記載の気化装置。
  3. 前記細管部は、U字形状を有する、
    請求項1に記載の気化装置。
  4. 前記気化部は、
    上流側の流路断面積よりも下流側の流路断面積が広がる、
    請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の気化装置。
  5. 前記気化部及び/又は前記細管部は、穴部及び/又は溝部を有する板状部材を複数積層して形成する、
    請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の気化装置。
  6. 前記気化部に接続され、前記気化部で気化した前記原料ガスを充填するタンクを有する、
    請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の気化装置。
  7. 前記気化部は、
    多段に設けられた複数のトレイを有し、
    前記熱交換部で加熱された液体は、一の前記トレイに流入し、一の段の前記トレイから次の段の前記トレイに流入する、
    請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の気化装置。
  8. 後段の前記トレイに設けられ、液体の流入を検知する液体センサを有する、
    請求項7に記載の気化装置。
  9. 請求項1乃至請求項8のいずれか1項に記載の気化装置と、
    前記気化装置に液体を供給する液体原料供給源と、
    前記液体原料供給源から前記気化装置との供給路に設けられた液体供給弁と、
    前記気化装置で気化された原料ガスの圧力を検知する圧力検出部と、
    制御部と、を備え、
    前記制御部は、前記圧力検出部の検出結果に基づいて、前記液体供給弁を制御する、ガス供給装置。
  10. 前記制御部は、
    前記圧力検出部で検出した圧力が所定圧力以下となると、前記液体供給弁を所定時間開弁する、
    請求項9に記載のガス供給装置。
  11. 請求項8に記載の気化装置と、
    前記気化装置に液体原料を供給する液体原料供給源と、
    前記液体原料供給源から前記気化装置との供給路に設けられた液体供給弁と、
    制御部と、を備え、
    前記制御部は、前記液体センサが前記液体原料を検知すると、前記液体供給弁を閉じる、
    ガス供給装置。
  12. 請求項1乃至請求項8のいずれか1項に記載の気化装置と、前記気化装置に液体を供給する液体原料供給源と、前記液体原料供給源から前記気化装置との供給路に設けられた液体供給弁と、前記気化装置で気化された原料ガスの圧力を検知する圧力検出部と、を備える、ガス供給装置の制御方法であって、
    前記圧力検出部の検出結果に基づいて、前記液体供給弁を制御する、ガス供給装置の制御方法。
  13. 前記圧力検出部で検出した圧力が所定圧力以下となると、前記液体供給弁を所定時間開弁する、
    請求項12に記載のガス供給装置の制御方法。
  14. 請求項8に記載の気化装置と、前記気化装置に液体原料を供給する液体原料供給源と、前記液体原料供給源から前記気化装置との供給路に設けられた液体供給弁と、を備えるガス供給装置の制御方法であって、
    前記液体センサが前記液体原料を検知すると、前記液体供給弁を閉じる、ガス供給装置の制御方法。
JP2020169970A 2020-10-07 2020-10-07 気化装置、ガス供給装置及びガス供給装置の制御方法 Pending JP2022061803A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020169970A JP2022061803A (ja) 2020-10-07 2020-10-07 気化装置、ガス供給装置及びガス供給装置の制御方法
TW110135498A TW202230470A (zh) 2020-10-07 2021-09-24 氣化裝置、氣體供給裝置及氣體供給裝置之控制方法
PCT/JP2021/035455 WO2022075111A1 (ja) 2020-10-07 2021-09-27 気化装置、ガス供給装置及びガス供給装置の制御方法
KR1020237015046A KR20230080462A (ko) 2020-10-07 2021-09-27 기화 장치, 가스 공급 장치 및 가스 공급 장치 제어 방법
US18/247,489 US20240003006A1 (en) 2020-10-07 2021-09-27 Vaporizer, gas supply apparatus, and method of controlling gas supply apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020169970A JP2022061803A (ja) 2020-10-07 2020-10-07 気化装置、ガス供給装置及びガス供給装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022061803A true JP2022061803A (ja) 2022-04-19

Family

ID=81125917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020169970A Pending JP2022061803A (ja) 2020-10-07 2020-10-07 気化装置、ガス供給装置及びガス供給装置の制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240003006A1 (ja)
JP (1) JP2022061803A (ja)
KR (1) KR20230080462A (ja)
TW (1) TW202230470A (ja)
WO (1) WO2022075111A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0725225Y2 (ja) * 1989-02-20 1995-06-07 大同ほくさん株式会社 蒸発気体定量取出装置
US20050147749A1 (en) * 2004-01-05 2005-07-07 Msp Corporation High-performance vaporizer for liquid-precursor and multi-liquid-precursor vaporization in semiconductor thin film deposition
JP2006202965A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Lintec Co Ltd 気化装置とその気化構造
JP2007046084A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Lintec Co Ltd 気化器並びにこれを用いた液体気化供給装置
JP5885564B2 (ja) * 2012-03-30 2016-03-15 株式会社ブイテックス 気化装置
CN105714271B (zh) 2014-12-22 2020-07-31 株式会社堀场Stec 汽化系统
JP6578125B2 (ja) * 2015-04-30 2019-09-18 株式会社フジキン 気化供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW202230470A (zh) 2022-08-01
KR20230080462A (ko) 2023-06-07
US20240003006A1 (en) 2024-01-04
WO2022075111A1 (ja) 2022-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7833353B2 (en) Liquid material vaporization apparatus for semiconductor processing apparatus
TWI378207B (ja)
TWI583817B (zh) 氣化原料供給裝置、具備此的基板處理裝置及氣化原料供給方法
JP7097085B2 (ja) 流体制御装置
TWI684204B (zh) 氣化系統
CN108351072B (zh) 中间介质式气体气化器
KR102404539B1 (ko) 중간 매체식 기화기
WO2022075111A1 (ja) 気化装置、ガス供給装置及びガス供給装置の制御方法
JP2017198439A (ja) 蒸気供給装置および蒸気供給方法
JP2005511972A (ja) 電気的液化石油ガスベーパライザー
WO2021054135A1 (ja) 気化供給装置
JP4867722B2 (ja) 液体濃縮器
JP4434659B2 (ja) 低温液体加熱方法及びその装置
KR20150055881A (ko) 원료 공급 장치
JP6712440B2 (ja) 液体材料気化装置、液体材料気化システム
JP2017106655A (ja) 熱交換器
JP2016125567A (ja) 液化ガス用気化装置
WO2022190711A1 (ja) 気化器および気化供給装置
JP7316410B1 (ja) 蒸発冷却システム
CN111074237A (zh) 源瓶
WO2023037948A1 (ja) 気化器
WO2021095430A1 (ja) ボイラ
TWI706116B (zh) 用於控制流體在液態與氣態之間相轉變之裝置
JPH0445838A (ja) 液体材料供給システムにおける気化器
JP2023087236A (ja) 気化装置、基板処理システム及び気化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20230209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230920