JP2022058284A - フッ素樹脂材料、積層体、チューブおよびチューブの製造方法 - Google Patents
フッ素樹脂材料、積層体、チューブおよびチューブの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022058284A JP2022058284A JP2021160931A JP2021160931A JP2022058284A JP 2022058284 A JP2022058284 A JP 2022058284A JP 2021160931 A JP2021160931 A JP 2021160931A JP 2021160931 A JP2021160931 A JP 2021160931A JP 2022058284 A JP2022058284 A JP 2022058284A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluororesin
- layer
- laminate
- fluororesin material
- tube
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L27/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L27/02—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L27/12—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
- C08L27/18—Homopolymers or copolymers or tetrafluoroethene
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B1/00—Layered products having a non-planar shape
- B32B1/08—Tubular products
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B27/08—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/18—Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
- B32B27/20—Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/28—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/30—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
- B32B27/304—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/30—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
- B32B27/306—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/32—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/34—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D35/00—Pliable tubular containers adapted to be permanently or temporarily deformed to expel contents, e.g. collapsible tubes for toothpaste or other plastic or semi-liquid material; Holders therefor
- B65D35/02—Body construction
- B65D35/04—Body construction made in one piece
- B65D35/08—Body construction made in one piece from plastics material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D65/00—Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
- B65D65/38—Packaging materials of special type or form
- B65D65/40—Applications of laminates for particular packaging purposes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F210/00—Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
- C08F210/02—Ethene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F214/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
- C08F214/18—Monomers containing fluorine
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F214/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
- C08F214/18—Monomers containing fluorine
- C08F214/26—Tetrafluoroethene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F214/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
- C08F214/18—Monomers containing fluorine
- C08F214/26—Tetrafluoroethene
- C08F214/265—Tetrafluoroethene with non-fluorinated comonomers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F214/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
- C08F214/18—Monomers containing fluorine
- C08F214/28—Hexyfluoropropene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/01—Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
- C08K3/017—Antistatic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/02—Elements
- C08K3/04—Carbon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/02—Elements
- C08K3/08—Metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C08L23/08—Copolymers of ethene
- C08L23/0846—Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing atoms other than carbon or hydrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L27/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L27/02—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L27/12—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
- C08L27/20—Homopolymers or copolymers of hexafluoropropene
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L11/00—Hoses, i.e. flexible pipes
- F16L11/04—Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L11/00—Hoses, i.e. flexible pipes
- F16L11/04—Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
- F16L11/12—Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with arrangements for particular purposes, e.g. specially profiled, with protecting layer, heated, electrically conducting
- F16L11/127—Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with arrangements for particular purposes, e.g. specially profiled, with protecting layer, heated, electrically conducting electrically conducting
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L9/00—Rigid pipes
- F16L9/12—Rigid pipes of plastics with or without reinforcement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2250/00—Layers arrangement
- B32B2250/05—5 or more layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2250/00—Layers arrangement
- B32B2250/24—All layers being polymeric
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2264/00—Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
- B32B2264/10—Inorganic particles
- B32B2264/107—Ceramic
- B32B2264/108—Carbon, e.g. graphite particles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2264/00—Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
- B32B2264/30—Particles characterised by physical dimension
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/20—Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
- B32B2307/202—Conductive
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/50—Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
- B32B2307/538—Roughness
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/726—Permeability to liquids, absorption
- B32B2307/7265—Non-permeable
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/732—Dimensional properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2327/00—Polyvinylhalogenides
- B32B2327/12—Polyvinylhalogenides containing fluorine
- B32B2327/18—PTFE, i.e. polytetrafluoroethylene
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2377/00—Polyamides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2597/00—Tubular articles, e.g. hoses, pipes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K2201/00—Specific properties of additives
- C08K2201/001—Conductive additives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K2201/00—Specific properties of additives
- C08K2201/002—Physical properties
- C08K2201/005—Additives being defined by their particle size in general
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2203/00—Applications
- C08L2203/18—Applications used for pipes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Tubes (AREA)
- Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
Abstract
【解決手段】フッ素樹脂を含有するフッ素樹脂材料であって、前記フッ素樹脂がカルボニル基を有し、カルボニル基の合計数が主鎖炭素数106個あたり、1個以上800個未満であり、前記フッ素樹脂が、エチレン単位およびテトラフルオロエチレン単位を含有するフッ素樹脂材料であり、前記フッ素樹脂材料を、空気雰囲気下で10℃/分で昇温した場合に、前記フッ素樹脂材料の質量が1質量%減少する時の熱分解開始温度が、390℃以上であるフッ素樹脂材料を提供する。
【選択図】 なし
Description
前記フッ素樹脂が、溶融加工性フッ素樹脂であることが好ましい。
前記フッ素樹脂が、ヘキサフルオロプロピレン単位をさらに含有することが好ましい。
前記フッ素樹脂材料が、導電性材料をさらに含有することが好ましい。
前記導電性材料が、カーボンブラックであることが好ましい。
前記カーボンブラックの平均粒径が、500~1000μmであることが好ましい。
Y<800/X
Y<250
X<10
式中、Xは、前記積層体について、CE20を用いて60℃で測定される燃料透過速度、CE50を用いて60℃で測定される燃料透過速度、または、CE85を用いて60℃で測定される燃料透過速度を表す。
式中、Yは、CE85を用いて測定される表面抵抗率を100とした際の、CE20を用いて測定される表面抵抗率、CE50を用いて測定される表面抵抗率、または、CE85を用いて測定される表面抵抗率の比を示す。各表面抵抗率は、前記積層体にCE20、CE50またはCE85を60℃で1000時間封入した後に、CE20、CE50またはCE85を取り出し、前記積層体を60℃の電気炉で3時間経過した後に取り出し、1時間静置して測定する。
前記非フッ素樹脂層として、ポリアミド樹脂を含有するポリアミド樹脂層を含有することが好ましい。
前記フッ素樹脂層と前記ポリアミド樹脂層とが接着しており、前記フッ素樹脂層と前記ポリアミド樹脂層との層間接着強度が、30N/cm以上であることが好ましい。
前記非フッ素樹脂層として、エチレン/ビニルアルコール共重合体(EVOH)樹脂を含有するEVOH層を備えることが好ましい。
前記EVOH層の厚みが、50~300μmであることが好ましい。
本開示の第2のフッ素樹脂材料に含有されるフッ素樹脂はカルボニル基を有し、カルボニル基の合計数が主鎖炭素数106個あたり、1個以上800個未満であり、前記フッ素樹脂はエチレン単位およびテトラフルオロエチレン単位を含有し、該フッ素樹脂材料の280℃における臨界剪断速度が、50~500sec-1の範囲内にある。
I:吸光度
K:補正係数
t:フィルム厚(mm)
官能基の補正係数を表1に例示する。
CX7 2=CY1-(Rf4)n-Z2
(式中、Z2は、前記カルボニル基;X7およびY1は、同一または異なって、水素原子もしくはフッ素原子;Rf4は、炭素数1~40のアルキレン基、炭素数1~40の含フッ素オキシアルキレン基、エーテル結合を有する炭素数2~40の含フッ素アルキレン基またはエーテル結合を有する炭素数2~40の含フッ素オキシアルキレン基;nは、0または1)で表される不飽和化合物が挙げられる。
-NR1R2
(式中、R1およびR2は、同じであっても異なっていてもよく、水素原子または炭素原子数1~20の1価の有機基である。)で表される基である。アミノ基の具体例としては、-NH2、-NH(CH3)、-N(CH3)2、-NH(CH2CH3)、-N(C2H5)2、-NH(C6H5)などが挙げられる。
本開示のフッ素樹脂材料に含まれるフッ素樹脂は、部分結晶性フルオロポリマーであり、フッ素ゴムではなく、フルオロプラスチックスである。フッ素樹脂は、融点を有し、熱可塑性を有する。フッ素樹脂は、溶融加工性であっても、非溶融加工性であってもよいが、溶融押出成形により高い生産性でチューブを作製することができることから、溶融加工性フッ素樹脂であることが好ましい。
CH2=CX5Rf3、CF2=CFRf3、CF2=CFORf3、CH2=C(Rf3)2
(式中、X5はHまたはF、Rf3はエーテル結合を含んでいてもよいフルオロアルキル基を表す。)で表される単量体が挙げられ、なかでも、CF2=CFRf3、CF2=CFORf3およびCH2=CX5Rf3で表される含フッ素ビニル単量体からなる群より選択される少なくとも1種が好ましく、HFP、CF2=CF-ORf4(式中、Rf4は炭素数1~5のパーフルオロアルキル基を表す。)で表されるパーフルオロ(アルキルビニルエーテル)およびRf3が炭素数1~8のフルオロアルキル基であるCH2=CX5Rf3で表される含フッ素ビニル単量体からなる群より選択される少なくとも1種がより好ましく、HFPが更に好ましい。TFEおよびエチレンと共重合可能な単量体は、イタコン酸、無水イタコン酸等の脂肪族不飽和カルボン酸であってもよい。ETFEは、TFEおよびエチレンと共重合可能な単量体単位が、0.1~10モル%であることが好ましく、0.1~5モル%であることがより好ましく、0.2~4モル%であることが特に好ましい。
ジノルマルプロピルパーオキシジカーボネート、ジイソプロピルパーオキシジカーボネート、ジsec-ブチルパーオキシジカーボネート、ジ-2-エトキシエチルパーオキシジカーボネートなどのジアルキルパーオキシカーボネート類;
t-ブチルパーオキシイソブチレート、t-ブチルパーオキシピバレートなどのパーオキシエステル類;
ジt-ブチルパーオキサイドなどのジアルキルパーオキサイド類;
ジ[フルオロ(またはフルオロクロロ)アシル]パーオキサイド類;
などが代表的なものとしてあげられる。
上記フッ素樹脂材料は、上記のフッ素樹脂に加えて、導電性材料、例えば導電性フィラーをさらに含有することができる。導電性材料を含有することにより、燃料または薬液と本開示の積層体との摩擦などによって生じる静電気の蓄積を防ぎ、静電気の放電によって生じる可能性のある火災や爆発等を防止することができる。
本開示における「熱分解開始温度」は、示差熱・熱重量測定装置を用いて、空気雰囲気下で10℃/分で昇温し、フッ素樹脂材料の質量が1質量%減少するときの温度を意味する。
上記臨界剪断速度は、上述の範囲内であれば上限を、例えば、300(sec-1)とすることができ、薄肉成形性に優れる点で、より好ましい下限は、100(sec-1)である。更に好ましい上限は250(sec-1)とすることができ、更に好ましい下限は、120(sec-1)である。
上記メルトフラクチャーは、粘弾性体を細い孔やスリットから押し出す際に、剪断速度が大きすぎると、押出物の形が、らせん状、不定形状、断続形状、鮫肌状等になる現象である。例えば、顕微鏡、拡大鏡等を用いて、オリフィスから流出したフッ素樹脂の表面を16倍に拡大して、メルトフラクチャー発生の有無を確認することができる。
本開の第2のフッ素樹脂材料は臨界剪断速度が上記範囲にあるため、成形時のメルトフラクチャーを制御することができ、平滑な成形体面を得ることができる。
Pi(%)=(Ni/N)×100
で表されるモル含有率Piの平均値を意味する。酢酸ビニル単位Pモル%は、赤外吸収分光〔IR〕を用いて測定することにより得られる値である。
Y<800/X
Y<250
X<10
式中、Yは、CE85を用いて測定される表面抵抗率を100とした際の、CE20を用いて測定される表面抵抗率、CE50を用いて測定される表面抵抗率、または、CE85を用いて測定される表面抵抗率の比を示す。各表面抵抗率は、前記積層体にCE20、CE50またはCE85を60℃で1000時間封入した後に、CE20、CE50またはCE85を取り出し、前記積層体を60℃の電気炉で3時間経過した後に取り出し、さらに1時間静置した後に測定する。なお、CE85を用いて測定される表面抵抗率を100とした際のCE85を用いて測定される表面抵抗率の比は必ず100となる。CE20、CE50またはCE85を用いて測定される表面抵抗率とは、CE20、CE50またはCE85を封入した後に測定される表面抵抗率を意味する。
積層体を薬液に浸漬させると、浸漬前と比べてフッ素樹脂層の表面抵抗率が変化する。特定の理論に拘束されないが、浸漬による積層体の膨潤の程度により、フッ素樹脂層の表面抵抗率は変化するものと考えられる。昨今、環境問題に対する関心の高まりから、化石燃料を代替する燃料としてのアルコール燃料の使用の要求は高い。たとえば、エタノールとガソリンとでは燃焼特性が異なるが、エタノールの混合比率が低い混合燃料の場合、純粋なガソリンを燃料として利用することが想定されている内燃機関で燃焼しても問題が生じにくい。一方で、アルコールはガソリンと比較して同一容積当たりの熱量が低く、ゴムやプラスチックなどに影響を及ぼすおそれがある。かかるアルコールを燃料として用いた場合であっても、チューブに必要とされる性質、例えば燃料バリア性や導電性を維持することが望まれる。本発明者等は、本開示のフッ素樹脂材料を含む層を有するチューブを用いることにより、燃料バリア性や導電性を好適に維持することができることを見出した。
CE85を用いて測定される表面抵抗率を100とした際の、CE20を用いて測定される表面抵抗率、CE50を用いて測定される表面抵抗率、または、CE85を用いて測定される表面抵抗率の比率を示すYが、いずれも250未満であることにより、エタノール混合比率が高い燃料を積層体に封入した後でも、優れた静電気除去性能が維持できる積層体を得ることができる。
CE20、CE50およびCE85を用いて60℃で測定される燃料透過速度X、ならびに、CE85を用いて測定される表面抵抗率を100とした際の、CE20、CE50およびCE85を用いて測定される表面抵抗率の比率を示すYのいずれもが、Y<800/Xを満たすことにより、燃料バリア性と導電性とのバランスに優れる積層体を得ることができる。
最内層/最外層として、フッ素樹脂層/ポリアミド樹脂層を備える積層体、
最内層/中間層/最外層として、フッ素樹脂層/EVOH層/ポリアミド樹脂層を備える積層体、フッ素樹脂層/ポリアミド樹脂層/EVOH層を備える積層体、
最内層/内層/中間層/最外層として、フッ素樹脂層/ポリアミド樹脂層/EVOH層/ポリアミド樹脂層を備える積層体、
最内層/内層/中間層/外層/最外層として、フッ素樹脂層/ポリアミド樹脂層/EVOH層/ポリアミド樹脂層/ポリアミド樹脂層を備える積層体、フッ素樹脂層/ポリアミド樹脂層/EVOH層/ポリアミド樹脂層/ポリオレフィン樹脂層を備える積層体、
最内層/内層1/内層2/中間層/外層/最外層として、フッ素樹脂層/ポリアミド樹脂層/ポリアミド樹脂層/EVOH層/ポリアミド樹脂層/ポリアミド樹脂層を備える積層体、フッ素樹脂層/ポリアミド樹脂層/EVOH層/ポリアミド樹脂層/ポリアミド樹脂層/ポリオレフィン樹脂層を備える積層体、フッ素樹脂層/ポリアミド樹脂層/EVOH層/ポリアミド樹脂層/ポリオレフィン樹脂層/ポリアミド樹脂層を備える積層体、フッ素樹脂層/フッ素樹脂層/ポリアミド樹脂層/EVOH層/ポリアミド樹脂層/ポリオレフィン樹脂層を備える積層体
などが挙げられる。
チューブの内径としては、好ましくは1~15mmであり、より好ましくは2mm以上であり、さらに好ましくは3mm以上であり、最も好ましくは4mm以上であり、より好ましくは13mm以下であり、さらに好ましくは11mm以下であり、最も好ましくは10mm以下である。
チューブの厚み(外径と内径との差)は、好ましくは0.5~8mmであり、より好ましくは0.6~6mmであり、さらに好ましくは0.6~4mmであり、最も好ましくは0.7~2mmである。
積層体およびチューブにおける非フッ素樹脂層の厚みは、好ましくは0.05~4mmであり、より好ましくは0.1~3mmであり、さらに好ましくは0.5~2mmである。非フッ素樹脂層としてEVOH層を備える場合には、積層体およびチューブにおけるEVOH層の厚みは、0.05~0.3mmとすることができる。非フッ素樹脂層の厚みは、積層体およびチューブが非フッ素樹脂層を2層以上備える場合は、各層の合計の厚みである。
内層の厚みは好ましくは0.01~1.0mm、より好ましくは0.03~0.5mm、さらに好ましくは0.05~0.3mmである。
中間層の厚みは、好ましくは0.01~0.5mm、より好ましくは0.02~0.25mm、さらに好ましくは0.03~0.15mmである。
外層の厚みは、好ましくは0.01~1.0mm、より好ましくは0.03~0.5mm、さらに好ましくは0.05~0.3mmである。
最外層の厚みは、0.01~1.0mm、より好ましくは0.03~0.7mm、さらに好ましくは0.05~0.5mmである。
(1)各層を形成するポリマーを共押出成形することにより、層間を熱融着(溶融接着)させ1段で多層構造の積層体を形成する方法(共押出成形)、
(2)押出機によりそれぞれ別個に作製した各層を重ね合せ、熱融着により層間を接着させる方法、
(3)予め作製した層の表面上に、押出機により、該層に隣接することとなる層を形成するポリマーを押し出すことにより積層体を形成する方法、
(4)予め作製した層の表面上に、該層に隣接することとなる層を形成するポリマーを静電塗装したのち、得られる塗装物を全体的にまたは塗装した側から加熱することにより、塗装に供したポリマーを加熱溶融して層を成形する方法
等が挙げられる。
チューブ、ホース類;薬液用チューブまたは薬液用ホース、塗料用チューブまたは塗料用ホース(プリンタ用途含む)、自動車燃料用チューブ若しくは自動車燃料用ホース等の燃料用チューブまたは燃料用ホース、溶剤用チューブまたは溶剤用ホース、自動車のラジエーターホース、エアコンホース、ブレーキホース、電線被覆材、飲食物用チューブまたは飲食物用ホース、ガソリンスタンド用地下埋設チューブ若しくはホース、海底油田用チューブ若しくはホース(インジェクションチューブ、原油移送チューブ含む)等
ボトル、容器、タンク類;自動車のラジエータータンク、ガソリンタンク等の燃料用タンク、溶剤用タンク、塗料用タンク、半導体用薬液容器等の薬液容器、飲食物用タンク等
その他;キャブレターのフランジガスケット、燃料ポンプのOリング等の各種自動車用シール、油圧機器のシール等の各種機械関係シール、ギア、医療用チューブ(カテーテル含む)、索道管等
実施例で得られたフッ素樹脂および核磁気共鳴装置AC300(Bruker-Biospin社製)を用い、19F-NMR測定を行い、各ピークの積分値からポリマー組成を求めた。単量体の種類によっては元素分析の結果を適宜組み合わせて、ポリマー組成(ポリマーの各単量体単位の含有量)を求めた。
実施例で得られたフッ素樹脂および示差走査熱量計RDC220(Seiko Instruments社製)を用いて、ASTM D 4591に従い、昇温速度10℃/分で熱測定を行い、得られた吸熱曲線のピークから、フッ素樹脂材料の融点を求めた。
実施例で得られたフッ素樹脂およびメルトインデクサー(安田精機製作所社製)を用いて、ASTM D 1238に従い、265℃または297℃、5kg荷重下で、内径2mm、長さ8mmのノズルから10分間あたりに流出するフッ素樹脂材料の質量(g/10分)をMFRとして求めた。
実施例で得られたフッ素樹脂のペレットを、室温で圧縮成形し、厚さ50~200μmのフィルムを作製した。このフィルムの赤外吸収スペクトル分析によってカーボネート基〔-OC(=O)O-〕のカルボニル基由来のピークが1817cm-1〔ν(C=O)〕の吸収波長に現れ、カルボン酸フルオライド基〔-COF〕のカルボニル基由来のピークが1884cm-1〔ν(C=O)〕の吸収波長に現れるので、そのν(C=O)ピークの吸光度を測定し、下記式によりフッ素樹脂の主鎖炭素数106個あたりのカルボニル基の個数を算出した。
カルボニル基(カーボネート基またはカルボン酸フルオライド基)の個数(主鎖炭素数106個あたり)=(l×K)/t
l:吸光度
K:補正係数 (-OC(=O)O-R:1426,-COF:405)
t:フィルム厚(mm)
実施例で得られたフッ素樹脂材料を用いて、熱分解開始温度を測定した。示差熱・熱重量測定装置TG/DTA6200あるいはTG/DTA7200(日立ハイテクサイエンス社製)を用いて、空気雰囲気下で10℃/分で昇温し、フッ素樹脂材料の質量が1質量%減少するときの温度を熱分解開始温度とした。
実施例で得られたフッ素樹脂材料およびキャピログラフ(BOHLIN INSTRUMENTS製)を用い、280℃において、剪断応力下で直径1mm、長さ16mmのオリフィスから流出するフッ素樹脂にメルトフラクチャーが発生し始める状態になった際の剪断速度(sec-1)を測定した。ポリマー表面のメルトフラクチャーの観察は、顕微鏡にて16倍に拡大して観察した。
オートクレーブに蒸留水380Lを投入し、充分に窒素置換を行った後、オクタフルオロシクロブタン166kg、HFP83kgおよびパーフルオロ(1,1,5-トリハイドロ-1-ペンテン)(CH2=CF(CF2)3H)0.3kgを仕込み、系内を35℃、攪拌速度200rpmに保った。その後、TFEを0.87MPaまで圧入し、更に引き続いてEtを0.95MPaまで圧入した後、ジ-n-プロピルパーオキシジカーボネート6.3kgを投入して重合を開始した。重合の進行と共に系内圧力が低下するので、TFE/Et/HFP=46/44/10モル%の混合ガスを連続して供給し、系内圧力を0.95MPaに保った。そして、パーフルオロ(1,1,5-トリハイドロ-1-ペンテン)を合計量3.2kgとなるように連続して仕込み、23時間、攪拌を継続した。放圧して大気圧に戻した後、反応生成物を回収した。
ポリマー組成(モル%):TFE/Et/HFP/パーフルオロ(1,1,5-トリハイドロ-1-ペンテン)=45.5/44.4/9.5/0.6
融点:197℃
メルトフローレート(265℃):28.9g/10分
カルボニル基(カーボネート基およびカルボン酸フルオライド基)の個数:314個/106C
カーボンブラックの含有量:11質量%
熱分解開始温度:425℃
臨界剪断速度:170sec-1
実施例および比較例で得られたチューブを構成する各層の厚みをマイクロメーターにて測定した。
実施例および比較例で得られたチューブから1cm幅のテストピースを切り取り、テンシロン万能試験機を用いて、25mm/分の速度で180°剥離試験を行い、伸び量-引張強度グラフにおける極大5点平均を接着強度(N/cm)として求めた。
実施例および比較例で得られたチューブを切断して試験片を作製し、チューブの内面に相当する試験片の箇所について、表面粗度Raを測定した。表面粗度測定機(Mitutoyo製SURFTESTSV-600)を用いて、JISB0601-1994に準拠して、測定点数5点の測定を3回繰り返し、得られた測定値の平均値を表面粗度Raとした。
実施例および比較例で得られたチューブを切断して内径と長さを測定した。スウェージロック継手をチューブの両端に取り付け、CE20、CE50またはCE85(エタノールを20、50または80容量%を混合した燃料)をチューブ内に満たし蓋を締めた。
チューブを60℃に保ちながら1週間おきに内部の燃料を入れ替え、1000時間経過後に時間あたりの質量変化、チューブの内面積から燃料透過速度(g/m2/day)を算出した。
実施例および比較例で得られたチューブを切断して内径と長さを測定し、60℃の電気炉に入れ、3時間経過した後に取り出し、1時間静置した。SAE J 2260に基づき、抵抗計(HIOKI製 3454-10)を用いて500Vの電圧を印加してチューブの抵抗値を測定し、チューブ内径と長さから表面抵抗率(MΩ/□(square))を算出した。
ポリアミド12
ダイセル・エボニック社製、Vestamid X7297
ポリアミド612
ダイセル・エボニック社製、Vestamid SX8002
エチレン/ビニルアルコール共重合体樹脂
クラレ社製、F101B
マルチマニホールドを装着した5種5層のチューブ押出し装置(プラスチック工学研究所社製)を用いて、層(E)をポリアミド12、層(B、D)をポリアミド612、層(C)をエチレン/ビニルアルコール共重合体樹脂、層(A)をフッ素樹脂Aとして、5台の押出し機にそれぞれ供給して、表2に示す押出条件により、外径8mm、内径6mmの5種5層の多層チューブを成形した。多層チューブは、層(A)/層(B)/層(C)/層(D)/層(E)の層構成を有しており、層(A)が最内層である。評価結果を表2および表3に示す。
マルチマニホールドを装着した2種2層のチューブ押出し装置(プラスチック工学研究所社製)を用いて、層(E)をポリアミド12として、1台の押出し機にポリアミド12を供給して、表2に示す押出条件により、外径8mm、内径6mmの単層チューブを成形した。評価結果を表2および表3に示す。
Claims (19)
- フッ素樹脂を含有するフッ素樹脂材料であって、
前記フッ素樹脂がカルボニル基を有し、カルボニル基の合計数が主鎖炭素数106個あたり、1個以上800個未満であり、
前記フッ素樹脂が、エチレン単位およびテトラフルオロエチレン単位を含有するフッ素樹脂材料であり、
前記フッ素樹脂材料を、空気雰囲気下で10℃/分で昇温した場合に、前記フッ素樹脂材料の質量が1質量%減少する時の熱分解開始温度が、390℃以上であるフッ素樹脂材料。 - フッ素樹脂を含有するフッ素樹脂材料であって、
前記フッ素樹脂がカルボニル基を有し、カルボニル基の合計数が主鎖炭素数106個あたり、1個以上800個未満であり、
前記フッ素樹脂が、エチレン単位およびテトラフルオロエチレン単位を含有するフッ素樹脂材料であり、
前記フッ素樹脂材料の280℃における臨界剪断速度が、50~500sec-1の範囲内にあるフッ素樹脂材料。 - 導電性を有する請求項1または2に記載のフッ素樹脂材料。
- 前記フッ素樹脂が、溶融加工性フッ素樹脂である請求項1~3のいずれかに記載のフッ素樹脂材料。
- 前記フッ素樹脂が、ヘキサフルオロプロピレン単位をさらに含有する請求項1~4のいずれかに記載のフッ素樹脂材料。
- 導電性材料をさらに含有する請求項1~5のいずれかに記載のフッ素樹脂材料。
- 前記導電性材料がカーボンブラックである請求項6に記載のフッ素樹脂材料。
- 前記カーボンブラックの平均粒径が500~1000μmである請求項7に記載のフッ素樹脂材料。
- 請求項1~8のいずれかに記載のフッ素樹脂材料を含有するフッ素樹脂層と、非フッ素樹脂を含有する非フッ素樹脂層とを備える積層体。
- フッ素樹脂材料を含有するフッ素樹脂層と、非フッ素樹脂を含有する非フッ素樹脂層とを備える積層体であって、前記積層体の燃料透過速度X(g/m2/day)と、前記積層体の表面抵抗率から求められるYとが、以下の関係式をいずれも充足する積層体。
Y<800/X
Y<250
X<10
式中、Xは、前記積層体について、CE20を用いて60℃で測定される燃料透過速度、CE50を用いて60℃で測定される燃料透過速度、または、CE85を用いて60℃で測定される燃料透過速度を表す。
式中、Yは、CE85を用いて測定される表面抵抗率を100とした際の、CE20を用いて測定される表面抵抗率、CE50を用いて測定される表面抵抗率、または、CE85を用いて測定される表面抵抗率の比を示す。各表面抵抗率は、前記積層体にCE20、CE50またはCE85を60℃で1000時間封入した後に、CE20、CE50またはCE85を取り出し、前記積層体を60℃の電気炉で3時間経過した後に取り出し、1時間静置して測定する。 - 前記フッ素樹脂層の厚みが、50~200μmである請求項9または10に記載の積層体。
- 前記非フッ素樹脂層として、ポリアミド樹脂を含有するポリアミド樹脂層を含有する請求項9~11のいずれかに記載の積層体。
- 前記フッ素樹脂層と前記ポリアミド樹脂層とが接着しており、前記フッ素樹脂層と前記ポリアミド樹脂層との層間接着強度が、30N/cm以上である請求項12に記載の積層体。
- 前記非フッ素樹脂層として、エチレン/ビニルアルコール共重合体(EVOH)樹脂を含有するEVOH層を備える請求項9~13のいずれかに記載の積層体。
- 前記EVOH層の厚みが、50~300μmである請求項14に記載の積層体。
- 請求項9~15のいずれかに記載の積層体により形成される多層のチューブ。
- 請求項1~8のいずれかに記載のフッ素樹脂材料を含有する単層のチューブ。
- 前記チューブの内面が前記フッ素樹脂材料により形成されており、前記内面の表面粗度Raが、1.0μm以下である請求項16または17に記載のチューブ。
- 請求項16~18のいずれかに記載のチューブの製造方法であって、前記フッ素樹脂材料を15m/分以上のライン速度で成形することによって、前記チューブを得るチューブの製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020166518 | 2020-09-30 | ||
JP2020166518 | 2020-09-30 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7041384B1 JP7041384B1 (ja) | 2022-03-24 |
JP2022058284A true JP2022058284A (ja) | 2022-04-11 |
Family
ID=80950480
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021160931A Active JP7041384B1 (ja) | 2020-09-30 | 2021-09-30 | フッ素樹脂材料、積層体、チューブおよびチューブの製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230183466A1 (ja) |
EP (1) | EP4223520A4 (ja) |
JP (1) | JP7041384B1 (ja) |
KR (1) | KR20230074767A (ja) |
CN (1) | CN116261519A (ja) |
WO (1) | WO2022071527A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021059697A (ja) * | 2019-10-09 | 2021-04-15 | 日東電工株式会社 | フッ素樹脂シート及び粘着テープ |
WO2022260094A1 (ja) | 2021-06-09 | 2022-12-15 | 株式会社村田製作所 | 導体層付き樹脂フィルム、積層基板、及び、導体層付き樹脂フィルムの製造方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006029574A (ja) * | 2004-06-16 | 2006-02-02 | Ube Ind Ltd | 積層ホース |
JP2012215278A (ja) * | 2010-06-16 | 2012-11-08 | Ube Industries Ltd | 積層チューブ |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4663230A (en) | 1984-12-06 | 1987-05-05 | Hyperion Catalysis International, Inc. | Carbon fibrils, method for producing same and compositions containing same |
US6680124B1 (en) | 1998-03-06 | 2004-01-20 | Daikin Industries Ltd. | Fluorochemical adhesive material and laminate made with the same |
JP4096556B2 (ja) | 2000-03-23 | 2008-06-04 | ダイキン工業株式会社 | 多層積層体の製造方法 |
ES2658833T3 (es) * | 2003-06-17 | 2018-03-12 | Daikin Industries, Ltd. | Cuerpo formado de resina laminada, método para producir un cuerpo formado de resina laminada y artículo de múltiples capas |
TW200536865A (en) | 2004-04-13 | 2005-11-16 | Daikin Ind Ltd | Chlorotrifluoroethylene copolymer |
JP2007015364A (ja) * | 2005-06-17 | 2007-01-25 | Daikin Ind Ltd | 積層体 |
JP2014239742A (ja) * | 2013-06-11 | 2014-12-25 | ダイキン工業株式会社 | カテーテルチューブ |
WO2017170985A1 (ja) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | 宇部興産株式会社 | 積層チューブ |
JP6970371B2 (ja) * | 2017-05-23 | 2021-11-24 | 宇部興産株式会社 | 積層チューブ |
CN111315791B (zh) | 2017-11-10 | 2022-08-16 | 大金工业株式会社 | 乙烯/四氟乙烯共聚物 |
-
2021
- 2021-09-30 KR KR1020237013778A patent/KR20230074767A/ko active Pending
- 2021-09-30 WO PCT/JP2021/036298 patent/WO2022071527A1/ja active Application Filing
- 2021-09-30 JP JP2021160931A patent/JP7041384B1/ja active Active
- 2021-09-30 CN CN202180063300.2A patent/CN116261519A/zh active Pending
- 2021-09-30 EP EP21875823.3A patent/EP4223520A4/en active Pending
-
2023
- 2023-02-09 US US18/166,894 patent/US20230183466A1/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006029574A (ja) * | 2004-06-16 | 2006-02-02 | Ube Ind Ltd | 積層ホース |
JP2012215278A (ja) * | 2010-06-16 | 2012-11-08 | Ube Industries Ltd | 積層チューブ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2022071527A1 (ja) | 2022-04-07 |
EP4223520A1 (en) | 2023-08-09 |
JP7041384B1 (ja) | 2022-03-24 |
EP4223520A4 (en) | 2024-09-25 |
US20230183466A1 (en) | 2023-06-15 |
KR20230074767A (ko) | 2023-05-31 |
CN116261519A (zh) | 2023-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4582091B2 (ja) | クロロトリフルオロエチレン共重合体 | |
JP5169942B2 (ja) | 積層体 | |
JP7041384B1 (ja) | フッ素樹脂材料、積層体、チューブおよびチューブの製造方法 | |
WO2004098880A1 (ja) | 積層体 | |
JP2007015364A (ja) | 積層体 | |
JP4569568B2 (ja) | 流体移送部材 | |
WO2009119747A1 (ja) | バイオディーゼル燃料用成形体 | |
CN101171128A (zh) | 层积体 | |
JP3972917B2 (ja) | 積層体 | |
JP7112010B2 (ja) | フッ素樹脂、積層体およびチューブ | |
JP7041385B1 (ja) | 部分フッ素化樹脂、積層体、チューブおよびチューブの製造方法 | |
JP7041386B1 (ja) | フッ素樹脂、積層体、チューブおよびチューブの製造方法 | |
JPWO2004069534A1 (ja) | 積層樹脂成形体及びその製造方法 | |
WO2011099414A1 (ja) | 含フッ素共重合体 | |
JP2023131540A (ja) | 積層体、チューブおよびホース |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220221 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7041384 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |