JP2022044179A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022044179A
JP2022044179A JP2020149676A JP2020149676A JP2022044179A JP 2022044179 A JP2022044179 A JP 2022044179A JP 2020149676 A JP2020149676 A JP 2020149676A JP 2020149676 A JP2020149676 A JP 2020149676A JP 2022044179 A JP2022044179 A JP 2022044179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
user
adjustment processing
required level
test chart
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020149676A
Other languages
English (en)
Inventor
歩美 中野
Ayumi Nakano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2020149676A priority Critical patent/JP2022044179A/ja
Priority to US17/467,499 priority patent/US20220078311A1/en
Publication of JP2022044179A publication Critical patent/JP2022044179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • H04N1/6033Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/027Test patterns and calibration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6011Colour correction or control with simulation on a subsidiary picture reproducer
    • H04N1/6013Colour correction or control with simulation on a subsidiary picture reproducer by simulating several colour corrected versions of the same image simultaneously on the same picture reproducer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】 画質低下についてユーザーによって許容される要求レベルを特定し、その要求レベルに応じた画像調整処理を実行する画像形成装置を得る。【解決手段】 要求レベル設定部32は、(a)プリント装置23のプリント生成物の画質の要求レベルをユーザーに問い合わせるテストチャートをプリント装置23にプリントさせ、(b)そのテストチャートに対する、ユーザーの要求レベルを示すユーザーの回答を受け付け、(c)そのユーザーの要求レベルを特定し、特定した要求レベルをプリント装置23の画像調整処理に設定する。画像調整処理部33は、設定された要求レベルに応じた画像調整処理を実行する。【選択図】 図1

Description

本発明は、画像形成装置に関するものである。
ある画像形成装置は、複数の色候補と、その複数の色候補からユーザー所望の色を選択するためのチェックボックスとを含む出力チャートを出力し、ユーザーによるチェックボックスに対する記入が行われた出力チャートを読み取り、ユーザーによる記入が行われたチェックボックスに対応する色を登録している(例えば特許文献1参照)。
特開2006-191164号公報
しかしながら、上述の画像形成装置は、ユーザー所望の色などを登録することはできるものの、濃度変動や色ずれについてユーザーによって許容される要求レベルを特定することは困難である。
つまり、一般的に、画像形成装置では、経時変化、環境変化などに起因して、濃度変動や色ずれなどといった画質低下が発生する。しかしながら、上述の画像形成装置は、どの程度の画質低下がユーザーによって許容されるかを特定することは困難である。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、画質低下についてユーザーによって許容される要求レベルを特定し、その要求レベルに応じた画像調整処理を実行する画像形成装置を得ることを目的とする。
本発明に係る画像形成装置は、プリント装置と、(a)前記プリント装置のプリント生成物の画質の要求レベルをユーザーに問い合わせるテストチャートを前記プリント装置にプリントさせ、(b)前記テストチャートに対する、前記ユーザーの要求レベルを示す前記ユーザーの回答を受け付け、(c)前記ユーザーの要求レベルを特定し、特定した前記要求レベルを前記プリント装置の画像調整処理に設定する要求レベル設定部と、設定された前記要求レベルに応じた前記画像調整処理を実行する画像調整処理部と、を備える。
本発明によれば、画質低下についてユーザーによって許容される要求レベルを特定し、その要求レベルに応じた画像調整処理を実行する画像形成装置が得られる。
本発明の上記又は他の目的、特徴および優位性は、添付の図面とともに以下の詳細な説明から更に明らかになる。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。 図2は、テストチャートを説明する図である。 図3は、図1に示す画像形成装置1の動作について説明するフローチャートである。
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。図1に示す画像形成装置1は、プリンター、複合機などといったプリント機能を有する装置であり、通信装置21、画像読取装置22、プリント装置23、不揮発性の記憶装置24、および演算処理装置25を備える。
通信装置21は、ホスト装置などとの間でデータ通信を行う。画像読取装置22は、原稿から原稿画像を光学的に読み取り、その原稿画像の画像データを生成する。プリント装置23は、例えば電子写真方式で、画像データに基づく画像をプリント用紙にプリントする。
演算処理装置25は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)や、ROM(Read Only Memory)、記憶装置24などからプログラムをRAM(Random Access Memory)にロードしCPU(Central Processing Unit)で実行するコンピューターなどを備え、そのASIC、コンピューターなどによって各種処理部として動作する。
この実施の形態では、演算処理装置25は、コントローラー31、要求レベル設定部32、および画像調整処理部33として機能する。
コントローラー31は、ユーザーによるジョブ要求に応じたジョブ(プリントジョブなど)を、画像読取装置22、プリント装置23などの内部装置を使用して実行する。
要求レベル設定部32は、(a)プリント装置23のプリント生成物の画質の要求レベルをユーザーに問い合わせるテストチャートをプリント装置23にプリントさせ、(b)そのテストチャートに対する、ユーザーの要求レベルを示すユーザーの回答を受け付け、(c)そのユーザーの要求レベルを特定し、特定した要求レベルをプリント装置23の画像調整処理に設定する。
この実施の形態では、要求レベル設定部32は、ユーザーの回答を記入されたテストチャートの画像を、画像読取装置22に読み取らせ、画像読取装置22に読み取られたテストチャートの画像からユーザーの回答を特定する。あるいは、ユーザーが、図示せぬ操作パネルなどにユーザーの回答を直接入力し、要求レベル設定部32は、その入力された回答を特定するようにしてもよい。
画像調整処理部33は、要求レベル設定部32により設定された要求レベルに応じた画像調整処理を実行する。
画像調整処理部33は、その要求レベルに応じて、画像調整処理の種別および頻度の少なくとも一方を設定する。例えば、ユーザーの要求レベルが複数レベルのうちの所定の低レベルである場合には、画像調整処理の頻度が少なくされ、ユーザーの要求レベルが複数レベルのうちの所定の高レベルである場合には、画像調整処理の頻度が多くされる。また、例えば、ユーザーの要求レベルが複数レベルのうちの所定の低レベルである場合には、複数の画像調整処理のうち、比較的少ないユーザー操作で自動的な調整方法が選択され、ユーザーの要求レベルが複数レベルのうちの所定の高レベルである場合には、複数の画像調整処理のうち、比較的多いユーザー操作で高画質となる手動の調整方法が選択される。
例えば、上述の自動的な調整方法は、プリント装置23のキャリブレーションである。キャリブレーションでは、パッチ画像がトナー現像され、プリント装置23内のセンサーでパッチ画像の濃度が検出され、検出された濃度に基づいて自動的に、トナー濃度およびトナー階調の調整、レジストレーションの調整などが実行される。
例えば、上述の手動の調整方法は、濃度変動や位置ずれを検出するためのテストチャートがプリントされ、ユーザー操作に基づいて、そのテストチャートの画像が画像読取装置22などで読み取られ、そのテストチャートの画像内のパッチ画像の濃度や位置に基づいて、トナー濃度およびトナー階調の調整、レジストレーションの調整などが実行される。
図2は、上述のテストチャートを説明する図である。
この実施の形態では、テストチャートは、例えば図2に示すように、濃度変動を示す複数のパッチ111を含み、要求レベル設定部32は、濃度変動の要求レベルを特定し、画像調整処理部33は、濃度変動の要求レベルに応じた画像調整処理を実行する。この複数のパッチ111は、プリント装置23のトナー色で濃度の互いに異なるパッチ画像(つまり、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックなどの単独のトナーで形成される画像)である。また、テストチャートは、各トナー色についての要求レベルをユーザーが記入するためのチェックボックス112を含む。テストチャートにおいて、ユーザーは、各トナー色についての要求レベルに対応するチェックボックス112にチェックすることで、自己の要求レベルの回答を行う。
さらに、この実施の形態では、テストチャートは、例えば図2に示すように、ずれ量の異なる色ずれを示す複数のパッチを含み、要求レベル設定部32は、色ずれの要求レベルを特定し、画像調整処理部33は、色ずれの要求レベルに応じた画像調整処理を実行する。ここで、色ずれについてのパッチは、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックなどの複数のトナー色のうちの2つのパッチを、互いに異なるずれ量(主走査方向および副走査方向のうちの一方または両方におけるずれ量)で重ねることで得られる。また、テストチャートは、各トナー色についての要求レベルをユーザーが記入するためのチェックボックス122を含む。テストチャートにおいて、ユーザーは、色ずれについての要求レベルに対応するチェックボックス122にチェックすることで、自己の要求レベルの回答を行う。
次に、上記画像形成装置1の動作について説明する。図3は、図1に示す画像形成装置1の動作について説明するフローチャートである。
ユーザーが画像形成装置1に対して所定の操作を行うことで、画像形成装置1のマシンセットアップが開始される(ステップS1)。
そして、要求レベル設定部32は、ユーザー操作に従って、上述のようなテストチャートをプリント装置23でプリントする(ステップS2)。
ユーザーは、プリントされたテストチャートを確認し、自己の要求レベルの回答を行い、回答後のテストチャートを画像読取装置22にセットし、所定の操作を画像形成装置1に対して行う。
要求レベル設定部32は、その操作に従って、画像読取装置22に、回答後のテストチャートの画像読取を実行させ、回答後のテストチャートの画像を取得する(ステップS3)。
要求レベル設定部32は、取得した回答後のテストチャートの画像に基づいて、ユーザーの要求レベルの回答(つまり、ユーザーにより指定された要求レベル)を特定し、要求レベルを、ユーザーIDやマシンIDなどに関連付けて記憶装置24に記憶する(ステップS4)。例えば図2に示すテストチャートの場合、パターンマッチングなどでチェックボックス112,122の位置が特定され、ユーザーによりチェックされているチェックボックス112,122が特定され、特定されたチェックボックス112,122に対応する要求レベルが、ユーザーにより指定された要求レベルとして特定される。
そして、画像調整処理部33は、記憶装置24に記憶されている要求レベルを参照して、画質保持のための画像調整の方法および頻度を決定し、その後、決定した方法および頻度で画像調整処理を実行する(ステップS5)。例えば図2に示すテストチャートの場合、トナー色ごとに、濃度調整の方法および頻度が個別的に決定されるとともに、トナー色間の位置調整の方法および頻度が個別的に決定される。
以上のように、上記実施の形態によれば、要求レベル設定部32は、(a)プリント装置23のプリント生成物の画質の要求レベルをユーザーに問い合わせるテストチャートをプリント装置23にプリントさせ、(b)そのテストチャートに対する、ユーザーの要求レベルを示すユーザーの回答を受け付け、(c)そのユーザーの要求レベルを特定し、特定した要求レベルをプリント装置23の画像調整処理に設定する。画像調整処理部33は、設定された要求レベルに応じた画像調整処理を実行する。
これにより、画質低下についてユーザーによって許容される要求レベルが特定され、その要求レベルに応じた画像調整処理が実行される。したがって、ユーザーにとって、画像調整処理が十分に行われずに画質が低く感じられることや、画像調整処理が過度に行われユーザーの利便性が低下してしまうことが抑制される。
なお、上述の実施の形態に対する様々な変更および修正については、当業者には明らかである。そのような変更および修正は、その主題の趣旨および範囲から離れることなく、かつ、意図された利点を弱めることなく行われてもよい。つまり、そのような変更および修正が請求の範囲に含まれることを意図している。
本発明は、例えば、複合機などの画像形成装置に適用可能である。
1 画像形成装置
22 画像読取装置
23 プリント装置
32 要求レベル設定部
33 画像調整処理部

Claims (6)

  1. プリント装置と、
    (a)前記プリント装置のプリント生成物の画質の要求レベルをユーザーに問い合わせるテストチャートを前記プリント装置にプリントさせ、(b)前記テストチャートに対する、前記ユーザーの要求レベルを示す前記ユーザーの回答を受け付け、(c)前記ユーザーの要求レベルを特定し、特定した前記要求レベルを前記プリント装置の画像調整処理に設定する要求レベル設定部と、
    設定された前記要求レベルに応じた前記画像調整処理を実行する画像調整処理部と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記テストチャートは、濃度変動を示す複数のパッチを含み、
    前記要求レベル設定部は、前記濃度変動の要求レベルを特定し、
    前記画像調整処理部は、前記濃度変動の要求レベルに応じた前記画像調整処理を実行すること、
    を特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記複数のパッチは、前記プリント装置のトナー色で濃度の互いに異なるパッチ画像であることを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  4. 前記テストチャートは、ずれ量の異なる色ずれを示す複数のパッチを含み、
    前記要求レベル設定部は、前記色ずれの要求レベルを特定し、
    前記画像調整処理部は、前記色ずれの要求レベルに応じた前記画像調整処理を実行すること、
    を特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  5. 前記画像調整処理部は、前記要求レベルに応じて、前記画像調整処理の種別および頻度の少なくとも一方を設定することを特徴とする請求項1から請求項4のうちのいずれか1項記載の画像形成装置。
  6. 画像読取装置をさらに備え、
    前記要求レベル設定部は、前記ユーザーの回答を記入された前記テストチャートの画像を、前記画像読取装置に読み取らせ、前記画像読取装置に読み取られた前記テストチャートの画像から前記ユーザーの回答を特定すること、
    を特徴とする請求項1から請求項5のうちのいずれか1項記載の画像形成装置。
JP2020149676A 2020-09-07 2020-09-07 画像形成装置 Pending JP2022044179A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020149676A JP2022044179A (ja) 2020-09-07 2020-09-07 画像形成装置
US17/467,499 US20220078311A1 (en) 2020-09-07 2021-09-07 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020149676A JP2022044179A (ja) 2020-09-07 2020-09-07 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022044179A true JP2022044179A (ja) 2022-03-17

Family

ID=80470212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020149676A Pending JP2022044179A (ja) 2020-09-07 2020-09-07 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20220078311A1 (ja)
JP (1) JP2022044179A (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6039426A (en) * 1996-08-09 2000-03-21 Hewlett-Packard Company Simplified print mode selection method and apparatus
JP2011242684A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法、並びに、コンピュータプログラム
JP2020149545A (ja) * 2019-03-15 2020-09-17 キヤノン株式会社 情報処理装置、及びその制御方法、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20220078311A1 (en) 2022-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8289576B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, terminal device, gradation characteristic measuring method, computer readable medium storing program and gradation characteristic measurement sheet
JP2008066923A (ja) キャリブレーション方法、および画像形成装置
US20080204816A1 (en) Image forming system and grayscale characteristics correcting method
US8928943B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US8649063B2 (en) Image forming apparatus and method thereof to generate a new image mode by combining selected image modes
US8451498B2 (en) Image processing device, image processing method, tone-correction-parameter generation sheet, and storage medium
EP0680199B1 (en) Image processing apparatus and method
JPH10294867A (ja) 画像形成システムおよび画像形成条件の較正方法
JP6273934B2 (ja) 制御装置、画像形成システム、プログラムおよびキャリブレーションシート
US8902470B2 (en) Image processing apparatus, image forming system, image processing method and non-transitory computer readable medium
JP2021146685A5 (ja) 画像形成装置、情報処理方法及び制御方法
US10338863B1 (en) Method and system for reuse of color measurement data for color verification of a printer, image forming apparatus, or multi-functional peripheral (MFP)
US8867094B2 (en) Printing system, image forming apparatus, and printing method for detecting image defects
JP2022044179A (ja) 画像形成装置
US8368979B2 (en) Image forming apparatus and computer readable medium for forming image
JP2008061159A (ja) キャリブレーション方法、および画像形成装置
JP2006210981A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像処理プログラムを記録した記録媒体
US11968346B2 (en) Color correction apparatus, image forming apparatus, method of controlling color correction apparatus, and non-transitory recording medium storing computer readable program
JP2009232229A (ja) 画像処理システム、画像処理プログラム及び画像処理方法
JP6268495B2 (ja) 画像形成装置および画像形成プログラム
JP2024044161A (ja) 画像処理装置、その制御方法、プログラム、及び画像形成システム
JP2023182386A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法および画像形成装置の制御プログラム
US20110044712A1 (en) Image forming apparatus
JP2021189191A (ja) 画像形成装置、印刷濃度調整方法およびプログラム
JP5994797B2 (ja) サンプルページの作成方法、プログラム、画像形成システム