JP2022041577A - エンジンの燃焼室構造 - Google Patents

エンジンの燃焼室構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2022041577A
JP2022041577A JP2020146859A JP2020146859A JP2022041577A JP 2022041577 A JP2022041577 A JP 2022041577A JP 2020146859 A JP2020146859 A JP 2020146859A JP 2020146859 A JP2020146859 A JP 2020146859A JP 2022041577 A JP2022041577 A JP 2022041577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
combustion chamber
passage forming
fuel
forming member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020146859A
Other languages
English (en)
Inventor
晃 倉持
Akira Kuramochi
雄司 原田
Yuji Harada
健 永澤
Takeshi Nagasawa
祐利 瀬戸
Suketoshi Seto
隼基 堀
Hayaki Hori
雄大 神代
Takehiro Kamishiro
義行 古賀
Yoshiyuki Koga
洋幸 山下
Hiroyuki Yamashita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2020146859A priority Critical patent/JP2022041577A/ja
Priority to CN202110637475.1A priority patent/CN114109686A/zh
Priority to US17/444,006 priority patent/US20220065158A1/en
Priority to EP21190012.1A priority patent/EP3961010A1/en
Publication of JP2022041577A publication Critical patent/JP2022041577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0672Omega-piston bowl, i.e. the combustion space having a central projection pointing towards the cylinder head and the surrounding wall being inclined towards the cylinder center axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • F02M61/1806Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for characterised by the arrangement of discharge orifices, e.g. orientation or size
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0645Details related to the fuel injector or the fuel spray
    • F02B23/0648Means or methods to improve the spray dispersion, evaporation or ignition
    • F02B23/0651Means or methods to improve the spray dispersion, evaporation or ignition the fuel spray impinging on reflecting surfaces or being specially guided throughout the combustion space
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0645Details related to the fuel injector or the fuel spray
    • F02B23/0669Details related to the fuel injector or the fuel spray having multiple fuel spray jets per injector nozzle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/242Arrangement of spark plugs or injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/14Arrangements of injectors with respect to engines; Mounting of injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • F02M61/1806Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for characterised by the arrangement of discharge orifices, e.g. orientation or size
    • F02M61/1813Discharge orifices having different orientations with respect to valve member direction of movement, e.g. orientations being such that fuel jets emerging from discharge orifices collide with each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • F02M61/1806Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for characterised by the arrangement of discharge orifices, e.g. orientation or size
    • F02M61/1833Discharge orifices having changing cross sections, e.g. being divergent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】燃料全体を効率よく燃焼室内の空気とミキシングし易くする。【解決手段】燃焼室10は、シリンダヘッド3と、シリンダブロック2のシリンダ内のピストン1と、によって形成される。燃料噴射ノズル8は、シリンダヘッド3に設けられ、先端部が燃焼室10に露出して当該先端部に燃料が燃焼室10へ噴射される複数の噴孔が形成される。通路形成部材20には、燃料噴射ノズル8の噴孔から噴射された燃料を通過させる通路が形成される。前記噴孔には、第1噴孔8aと第2噴孔8bとが含まれる。通路形成部材20は、第1噴孔8aから噴射された燃料が燃焼室10の外周部に向かう速度と、第2噴孔8bから噴射された燃料が燃焼室10の外周部に向かう速度とに、差を生じさせるように、燃料噴射ノズル8の先端部の周囲に配置されている。【選択図】図1

Description

本発明は、エンジンの燃焼室構造に関する。
従来、シリンダヘッドとピストンの間に燃焼室が形成されるエンジンの燃焼室構造が知られている。この種のエンジンの燃焼室構造は、例えば特許文献1に記載されている。特許文献1の内燃機関(10)は、シリンダブロック(14)と、ピストン(16)と、シリンダヘッド(18)とを備えている。燃焼室(12)は、シリンダブロック(14)のシリンダボア面(14a)と、ピストン(16)の頂面(16a)と、シリンダヘッド(18)の燃焼室天井面(18a)の表面と、図示省略する吸排気バルブの底面とによって画定されている。
特許文献1の内燃機関(10)は、さらに、燃料噴射ノズル(20)とダクト(30)とを備えている。燃料噴射ノズル(20)は、燃焼室(12)に露出する先端部(20a)を有する。先端部(20a)には、噴孔(22)が形成されている。ダクト(30)は、噴孔(22)に対応して設けられている。ダクト(30)の内部には、整流通路(32)が形成されている。噴孔(22)から噴射された燃料は、整流通路(32)を通過した後に燃焼室(12)内に噴射される。
特許文献1では、ダクト(30)の設置により、噴射された燃料の噴霧がダクト(30)を通過する過程で、自着火を抑制しながら燃料噴霧と充填空気との予混合を促進することができ、均質化される前の過濃燃料が自着火することによるスモークの発生を抑制することが可能となる、としている。
しかしながら、特許文献1の構成では、各燃料噴射ノズル(20)を通過した後の噴霧同士がぶつかり合う機会が必ずしも多くなく、燃料全体を充填空気と効率よくミキシングすることが困難であった。
特開2020-7977号公報
本発明は前記従来の問題を解決し、燃料全体を効率よく燃焼室内の空気とミキシングし易くすることを目的とする。
本発明の第1の観点では、燃焼室と、燃料噴射ノズルと、通路形成部材と、を備えるエンジンの燃焼室構造が提供される。前記燃焼室は、シリンダヘッドと、シリンダブロックのシリンダ内のピストンと、によって形成される。前記燃料噴射ノズルは、前記シリンダヘッドに設けられ、先端部が前記燃焼室に露出して前記先端部に燃料が前記燃焼室へ噴射される複数の噴孔が形成される。前記通路形成部材には、前記燃料噴射ノズルの前記噴孔から噴射された燃料を通過させる通路が形成される。前記噴孔には、第1噴孔と第2噴孔とが含まれる。前記通路形成部材は、前記第1噴孔から噴射された燃料が前記燃焼室の外周部に向かう速度と、前記第2噴孔から噴射された燃料が前記燃焼室の前記外周部に向かう速度とに、差を生じさせるように、前記燃料噴射ノズルの前記先端部の周囲に配置されている。
これによれば、第1噴射孔又は第2噴射孔の一方から噴射された燃料が先に燃焼室内に広がり、その燃料噴霧に、第1噴射孔又は第2噴射孔の他方から噴射された燃料が衝突し、燃焼室内で燃料噴霧の空間的な乱れが生じる。その結果、燃料全体が、燃焼室内の空気と効率よくミキシングされ易くなる。
本発明の第2の観点では、第1の観点に係るエンジンの燃焼室構造において、前記通路形成部材は、前記第1噴孔から噴射された燃料のみを当該噴射の方向に通過させる通路を備えている。
これによれば、燃料が通路形成部材内を流れることで、通路形成部材が無い場合よりも速やかに流れ易くなる。その結果、第1噴射孔から噴射された燃料が燃焼室の外周部に向かう速度と、第2噴射孔から噴射された燃料が燃焼室の外周部に向かう速度と、の間に差を設け易くなる。
本発明の第3の観点では、第1の観点又は第2の観点に係るエンジンの燃焼室構造において、前記通路形成部材の前記通路は、前記通路の上流側から下流端へ向かって通路断面積が漸次広くなる拡大部を含む。
これによれば、燃料には通路形成部材の内面に沿って流れようとするコアンダ効果が働くところ、拡大部では通路下流側に向かって通路断面積が漸次拡大しているから、燃料が通路下流端に向かって広がりながら流れ易くなる。そのため、燃料が通路形成部材から放出されるときに、通路の径方向外側へ燃料が広がり易くなる。その結果、燃料が燃焼室内の空気とミキシングされ易くなる。
本発明の第4の観点では、第3の観点に係るエンジンの燃焼室構造において、前記通路形成部材の前記通路には、前記拡大部よりも前記通路の上流側に、通路断面積が漸次縮小して前記拡大部の上流端に続く絞り部が形成される。
これによれば、燃料が通過する通路面積が絞り部で小さくなるため、燃料が絞り部を通過することで燃料の流れに乱れが生じ、細かく分裂し易くなる。その結果、燃料の中心部が高濃度になることが抑制されて燃料の濃度が均一化され、ムラのないミキシングが可能となる。
本発明の第5の観点では、第4の観点に係るエンジンの燃焼室構造において、前記絞り部は、前記通路の中間点よりも上流側に位置している。
これによれば、絞り部の下流側に、十分な長さの拡大部を確保し易くなる。拡大部が十分に長いため、燃料がコアンダ効果の影響をより受け易くなり、通路形成部材の内面に沿ってより円滑に流れる。また、拡大部の下流端は十分に径方向外側に広がっているので、拡大部から放出されるときに、燃料を通路の径方向外側へ向けて十分に広げることができる。
本発明の第6の観点では、第3の観点から第5の観点までのいずれか1つに係るエンジンの燃焼室構造において、前記拡大部は、第1拡大部と、第2拡大部とからなる。前記第2拡大部は、前記第1拡大部の下流側に当該第1拡大部と連続して配置され、かつ、前記通路断面積が通路下流側に向かって拡大していく度合いが前記第1拡大部よりも大きくなっている。
これによれば、燃料が通路形成部材の第2拡大部から放出されるときに、燃料が通路の径方向外側へさらに広がり易くなる。その結果、燃料が燃焼室内の空気とさらにミキシングされ易くなる。
本発明の第7の観点では、第6の観点に係るエンジンの燃焼室構造において、前記第1拡大部と前記第2拡大部は、滑らかに接続されている。
これによれば、燃料が通路形成部材の内面に沿って、コアンダ効果により円滑に流れ易くなり、その結果、燃料が通路の径方向外側へ広がり易くなる。
本発明の第8の観点では、第3の観点から第7の観点までのいずれか1つに係るエンジンの燃焼室構造において、前記シリンダヘッドの燃焼室天井面には、前記通路形成部材の一部を収容する凹部が形成される。前記通路形成部材は、前記凹部に配置される。
これによれば、シリンダブロック内に配置されるピストンの上死点をシリンダヘッド側に近づけることが可能となり、エンジンの圧縮比を高めることが容易になる。
本発明の第9の観点では、第1の観点から第8の観点までのいずれか1つに係るエンジンの燃焼室構造において、前記第1噴孔から噴射された燃料を通過させる通路が形成された第1通路形成部と、前記第2噴孔から噴射された燃料を通過させる通路が形成された第2通路形成部と、を備える。前記第1通路形成部の前記通路と、前記第2通路形成部の前記通路とでは、径及び長さのうちの少なくともいずれかが互いに異なっている。
これによれば、第1通路形成部と第2通路形成部の通路を適宜の径又は長さとなるように設けることにより、第1噴射孔から噴射された燃料が燃焼室の外周部に向かう速度と、第2噴射孔から噴射された燃料が燃焼室の外周部に向かう速度と、の間で、速度差を自在に設定することができる。その結果、燃料全体が、燃焼室内の空気と効率よくミキシングされ易くなる。
本発明の第10の観点では、第9の観点に係るエンジンの燃焼室構造において、通路形成ユニットを備える。前記通路形成ユニットは、環状であり、前記第1通路形成部と前記第2通路形成部とを周方向に交互に有する。
これによれば、燃料噴射ノズルの噴孔と、通路形成部材との間で、位置決めをし易くなる。
本発明の第11の観点では、第9の観点に係るエンジンの燃焼室構造において、前記第1通路形成部と前記第2通路形成部とが、前記燃料噴射ノズルの中心軸を中心にして周方向に交互に配置される。
これによれば、シンプルな構成で、第1噴射孔から噴射された燃料が燃焼室の外周部に向かう速度と、第2噴射孔から噴射された燃料が燃焼室の外周部に向かう速度と、の間に速度差を設け易くなる。
ディーゼルエンジンの燃焼室付近の構造を示す縦断面図である。 燃料噴射ノズルを軸線方向に視たときの、通路形成部材のレイアウトを示す模式図である。 第1実施形態に係る通路形成部材を示す図である。(a)は通路形成部材を通路の中心線を通るように切断したときの断面図であり、(b)は通路形成部材を下流側から視たときの図である。 第1噴孔から噴射された燃料と、第2噴孔から噴射された燃料とが、ぶつかり合う様子を示すイメージ図である。 第2実施形態に係る通路形成部材を示す図である。(a)は通路形成部材を通路の中心線を通るように切断したときの断面図であり、(b)は通路形成部材を下流側から視たときの図である。 第3実施形態に係る通路形成部材を示す図である。(a)は通路形成部材を通路の中心線を通るように切断したときの断面図であり、(b)は通路形成部材を下流側から視たときの図である。 第4実施形態に係る通路形成部材を示す図であり、通路形成部材を通路の中心線を通るように切断したときの断面図である。 第1変型例における、通路形成ユニットの構造を示す横断面図である。 第2変型例における、通路形成ユニットの構造を示す横断面図である。 第3変形例における、ディーゼルエンジンの燃焼室付近の構造を示す縦断面図である。 第4変形例における、ディーゼルエンジンの燃焼室付近の構造を示す縦断面図である。 第5変形例における、ディーゼルエンジンの燃焼室付近の構造を示す縦断面図である。 第6変形例における、ディーゼルエンジンの燃焼室付近の構造を示す縦断面図である。
以下、本発明を実施するための形態を図面に基づいて説明する。以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものではない。
<1.第1実施形態>
<1-1.エンジンの燃焼室の概略構造>
以下では、本実施形態に係る直噴式のディーゼルエンジンの燃焼室の概略構造について、図1を参照して説明する。図1は、直噴式のディーゼルエンジンの燃焼室10付近の構造を示す縦断面図である。このディーゼルエンジンは、各々がアルミ合金製のピストン1と、シリンダブロック2と、シリンダヘッド3とを備え、さらに、吸気バルブ(図示省略)と、吸気ポート(図示省略)と、排気バルブ(図示省略)と、排気ポート(図示省略)と、燃料噴射ノズル8とを備える。
ピストン1は、頂面にキャビティ9が形成される。シリンダブロック2はシリンダを備える。シリンダブロック2の上端面には、シリンダヘッド3に接続するための合わせ面2aが形成される。図示は省略しているが、シリンダヘッド3には、吸気ポートと、排気ポートとが形成され、吸気ポートには吸気バルブが、排気ポートには排気バルブが、それぞれ開閉可能に設けられる。また、シリンダヘッド3には、燃料噴射ノズル8が装着される。シリンダヘッド3の下端面には、シリンダブロック2に接続するための合わせ面3aが形成される。シリンダヘッド3と、シリンダブロック2と、が合わせ面3a,2aにより合わされて、シリンダ内にピストン1が収容されて、シリンダヘッド3と、ピストン1と、の間に燃焼室10が形成される。
詳細には、ディーゼルエンジンの燃焼室10は、ピストン1の頂面(キャビティ9)、シリンダブロック2の内壁面、シリンダヘッド3の合わせ面3aに取り囲まれた燃焼室天井面3b、並びに、吸気バルブ及び排気バルブのそれぞれの傘部で、主として形成される。
上記ディーゼルエンジンでは、圧縮行程(例えば、圧縮行程後期)のタイミングで、燃料噴射ノズル8から燃焼室10内に燃料が噴射されることにより、燃料が自然着火することで燃焼室10において生じる爆発から得られる推進力によって、ピストン1が上記シリンダ内を往復運動し、ピストン1の往復運動がロッド(図示省略)を介して、クランク軸(図示省略)の回転運動に変換されて、動力が得られる。
<1-2.燃料噴射ノズルの構成>
燃料噴射ノズル8は、先端部が燃焼室10に露出する状態で、シリンダヘッド3に装着される。燃料噴射ノズル8の先端部には、燃料噴射ノズル8の軸心を中心にして、複数の噴孔が周方向に沿って等間隔に配置されている。本実施形態では、燃料噴射ノズル8の先端部には8つの噴孔が設けられている。8つの噴孔の内訳は、後述する第1噴孔8aが4つと、後述する第2噴孔8bが4つである。ただし、噴孔8a,8bの数は、これに限るものではなく、全部で7個以下であってもよいし、9個以上であってもよい。各噴孔8a,8bのそれぞれの中心線は、シリンダの中心から径方向外側かつ斜め下方に向かって延びている。全体としてみたとき、8つの噴孔8a,8bは、燃料が燃焼室10の中心から径方向外側に向けて放射状に噴射されるように設けられている。
<1-3.通路形成部材の構成>
本実施形態のディーゼルエンジンにおいては、燃料噴射ノズル8に設けられる8つの噴孔8a,8bのうちの半分である第1噴孔8aに対応して、4つの通路形成部材20が設けられる。図2に示すように、4つの通路形成部材20は、燃料噴射ノズル8の中心軸(軸心)を中心にして周方向に1つおきに配置される4つの第1噴孔8aに対応して、設けられる。第1噴孔8aと、後述する第2噴孔8bとは、燃料噴射ノズル8の中心軸を中心にして周方向に間隔をおいて(本実施形態では、等間隔に)交互に配置される。
図3(a)及び図3(b)は、本実施形態に係る通路形成部材20を示す図である。図3(a)に示すように、各通路形成部材20には、第1噴孔8aから噴射された燃料を通過させる通路が形成されている。当該通路は、燃料が通過する通過方向の上流端から下流端にかけて形成される。図1に示すように、通路形成部材20内の通路の中心線は、第1噴孔8aの中心線と一直線となるように配置されている。
図3(b)に示すように、本実施形態では、通路形成部材20の外形は、概ね角筒状となっている。すなわち、通路形成部材20は、外周に複数の平坦部21を有する。この平坦部21のうちの1つが、シリンダヘッド3の燃焼室天井面3bのうちの凹部3cに当接することで、略面接触した状態で取り付けられる。凹部3cは、通路形成部材20の一部を収容する。
図1に示すように、本実施形態の通路形成部材20は、シリンダヘッド3の燃焼室天井面3bのうち、燃料噴射ノズル8を取り囲む凹部3cに取り付けられる。凹部3cは、燃料噴射ノズル8が配置される位置を中心にして、第1噴孔8aの中心線の傾きと略一致するように傾斜していて、略円錐状の空間となっている。凹部3cの傾斜面に通路形成部材20の平坦部21が当接することで、略面接触した状態で通路形成部材20が凹部3cに固定されている。通路形成部材20の凹部3cへの取付けには、溶接、はんだ付け、ネジ止め等の、公知の様々な方法のいずれかを用いてもよい。あるいは、図3(b)に示すように、平坦部21を凹部3cの傾斜面に接触させた状態で、通路形成部材20の取付け側とは反対側の平坦部21と、燃焼室天井面3bの一部とを、カバー29で覆い、このカバー29が燃焼室天井面3bにネジ止めされることにより、通路形成部材20が凹部3cに取り付けられてもよい。
図3(a)に示すように、本実施形態の通路形成部材20の通路は、拡大部22を含む。拡大部22は、通路の上流側から下流端へ向かって通路断面積が漸次広くなっている。なお、図3(b)に示すように、本実施形態の通路形成部材20の通路断面は、円形である。したがって、拡大部22は、略円錐状の内面を有する。また、本実施形態では、通路断面積が最小となっている箇所が通路形成部材20内の通路の上流端、通路断面積が最大となっている箇所が通路形成部材20内の通路の下流端を、それぞれなしている。図3(a)に示すように、本実施形態の拡大部22は、通路形成部材20の通路の中心線を通るように切断したときに、内面が直線状である。
本実施形態に係るディーゼルエンジンの燃焼室構造においては、燃料噴射ノズル8の第1噴孔8aから噴射された燃料を、通路形成部材20を通過させることで、第1速度で、燃焼室10の外周部に向かわせる。また、燃料噴射ノズル8の第2噴孔8bから噴射された燃料を、通路形成部材を通過させないことで、上記第1速度よりも遅い第2速度で、燃焼室10の外周部に向かわせる。別の言い方をすれば、本実施形態に係るディーゼルエンジンの燃焼室構造においては、第1噴孔8aから噴射された燃料が燃焼室10の外周部に向かう速度と、第2噴孔8bから噴射された燃料が燃焼室10の外周部に向かう速度と、の間で差を生じさせるための燃料の通路が形成される通路形成部材20が設けられる(図2を参照)。通路形成部材20は、燃料噴射ノズル8の先端部の周囲に配置される。
以上のような構成のディーゼルエンジンの燃焼室構造において、圧縮行程(例えば、圧縮行程後期)で燃料噴射ノズル8の噴孔8a,8bから燃料が噴射されると、燃料のうちの一部は、第1噴孔8aと同軸状に配置される通路形成部材20の通路内へと侵入する。通路形成部材20の上流端から通路内に入った燃料には、通路形成部材20の内面に沿って流れようとするコアンダ効果が働くところ、燃料は、コアンダ効果により、拡大部22の略円錐の内面に沿って、通路形成部材20の下流端に向かって、流れる。すなわち、通路形成部材20の通路内を通過する燃料は、コアンダ効果により拡大部22の内面に沿って流れることで通路に対して径方向外側に広がりながら、上流端から下流端へと向かう。燃料は、通路形成部材20内を通過することで、通路形成部材20内を通過しない場合と比べて速く流れる。これは、通路形成部材20の通路内においては、抵抗となる空気が周囲から燃料噴霧内に巻き込まれ難いためである。また、燃料が通路形成部材20から放出されるときに、拡大部22の下流端から通路に対して径方向外側に広がり易くなる。その結果、通路形成部材20を通過した後の燃料の方が高速度で、燃焼室10の外周部に向かい、燃焼室10内の空気とミキシングされる。第1噴孔8aから噴射されて通路形成部材20を通過した燃料よりも低速度で、燃料噴射ノズル8の第2噴孔8bから噴射された燃料が、燃焼室10の外周部に向かい、先に空気と混合された燃料と衝突し、燃焼室10内で燃料噴霧の空間的な乱れが生じる。その結果、燃料全体が、燃焼室10内の空気と効率よくミキシングされる。図4に、第1噴孔8aから噴射された燃料と、第2噴孔8bから噴射された燃料とが、衝突してミキシングされる様子を、示してある。図4中の二点鎖線は、第1噴孔8aから噴射された燃料の広がり(燃料噴霧)を示している。図3中の一点鎖線は、第2噴孔8bから噴射された燃料の広がり(燃料噴霧)を示している。
また、図1に示すように、本実施形態に係る通路形成部材20は、シリンダヘッド3の燃焼室天井面3bに形成される凹部3cに配置される。これにより、例えば通路形成部材20を上述のカバー29で受け止めるように取り付けること等が容易となり、通路形成部材20が脱落し難くなる。また、シリンダブロック2内に配置されるピストン1の上死点をシリンダヘッド3側に近づけることが可能となり、ディーゼルエンジンの圧縮比を高めることが可能となる。
<2.第2実施形態>
以下では、第2実施形態に係るディーゼルエンジンの燃焼室10の概略構造について、図5(a)及び図5(b)を参照して説明する。第2実施形態に係るディーゼルエンジンの燃焼室構造は、通路形成部材20に代えて、通路形成部材30を備える点において、第1実施形態に係る燃焼室構造とは異なる。以下では、主として第1実施形態と異なる点について説明する。
<2-1.通路形成部材の構成>
通路形成部材30は、噴孔8aに対応して、噴孔8aの数と同じ数だけ設けられる。通路形成部材30の外形は、概ね円筒状となっている。詳細には、通路形成部材20の外形は、円筒状の外周部の一部を削ぎ落として平坦部31を形成したような形状となっている。平坦部31は、通路形成部材30内の通路の中心線に対して平行な平面をなす。
図5(a)に示すように、本実施形態の通路形成部材30は、拡大部22に加えて、絞り部34を含み、拡大部22と絞り部34との間に最小部33を備える。絞り部34は、拡大部22よりも通路形成部材30内の通路の上流側に、すなわち拡大部22の上流側に続いて配置される。絞り部34は、通路の下流側に向かうに従って通路断面積が漸次縮小している。すなわち、絞り部34は、拡大部22から離れるに従って通路断面積が漸次広くなっている。なお、図5(b)に示すように、本実施形態の絞り部34の通路断面は、円形である。したがって、絞り部34は、逆円錐状の内面を有する。また、本実施形態では、絞り部34のうち通路断面積が最大となっている箇所が通路形成部材30内の通路の上流端、拡大部22のうち通路断面積が最大となっている箇所が通路形成部材30内の通路の下流端を、それぞれなしている。図5(a)に示すように、本実施形態の通路形成部材30は、通路の中心線を通るように切断したときに、内面が途中で折れ曲がった直線状である。この内面が途中で折れ曲がった部分は、経路断面積が最小となっている領域を含む部分であり、最小部33をなしている。
以上のような構成のディーゼルエンジンの燃焼室構造において、圧縮行程で燃料噴射ノズル8の噴孔8a,8bから燃料が噴射されると、燃料の一部は、第1噴孔8aと同軸状に配置される通路形成部材30の通路内へと侵入する。通路形成部材30の上流端から通路内に入った燃料は、絞り部34の内面に沿って、最小部33に向かって加速されながら流れる。通路形成部材30内において、燃料が通過する通路断面積がこの絞り部34及び最小部33で小さくなることにより、燃料が絞り部34を通過することで、燃料の流れに乱れが生じ、燃料が細かく分裂し易くなる。詳細には、燃料が絞り部34及び最小部33の狭い通路を通ることで、燃料の中心部(芯部)を含めた流れ全体が乱れ、すなわち乱流が生じ、従来は分裂し難かった燃料の中心部も含めて、燃料の濃度が均一化され易くなる。最小部33を通過した後の燃料には通路形成部材30の内面に沿って流れようとするコアンダ効果が働くところ、燃料は、拡大部22の内面に沿って下流側へと向かう。燃料は、拡大部22内を通過することで、通路形成部材30内を通過しない場合と比べて高速度で流れ、また、拡大部22では通路下流端に向かって通路断面積が漸次拡大しているから、燃料がコアンダ効果により通路下流端に向かって広がりながら流れ易くなる。その結果、燃料の濃度が均一化されるとともに、燃料が燃焼室10内の空気とミキシングされ易くなる。噴孔8aから噴射されて通路形成部材20を通過した燃料よりも低速度で、燃料噴射ノズル8の第2噴孔8bから噴射された燃料が、燃焼室10の外周部に向かい、先に空気と混合された燃料と衝突し、燃焼室10内で燃料噴霧の空間的な乱れが生じる。その結果、燃料全体が、燃焼室10内の空気と効率よくミキシングされる。よって、未燃燃料が生じ難くなり、エミッションが良好となる。
特に、本実施形態の通路形成部材30では、図5(a)に示すように、拡大部22と絞り部34との境界部分である最小部33が、通路形成部材30内の通路の中間点よりも、通路の上流側に位置している。したがって、絞り部34も、通路形成部材30内の通路の中間点よりも通路の上流側に位置している。これにより、最小部33の下流側に、十分な長さの拡大部22を確保し易くなる。その結果、絞り部34及び最小部33で燃料の濃度が均一化された後の燃料が、コアンダ効果の影響をより受け易くなる。また、拡大部22の下流端の通路断面積が十分に大きくなるので、拡大部22から放出されるときに、燃料を通路形成部材30内の通路に対し径方向外側へ十分に広げることができる。よって、未燃燃料が生じ難くなり、エミッションが良好となる。
<3.第3実施形態>
以下では、第3実施形態に係るディーゼルエンジンの燃焼室10の概略構造について、図6(a)及び図6(b)を参照して説明する。第3実施形態に係るディーゼルエンジンの燃焼室構造は、通路形成部材30に代えて、通路形成部材40を備える点において、第2実施形態に係る燃焼室構造とは異なる。以下では、主として第2実施形態と異なる点について説明する。
図6(a)に示すように、通路形成部材40は、拡大部として、第1拡大部45と第2拡大部41を含む点において、第2実施形態に係る通路形成部材30とは相違する。
第1拡大部45は、絞り部34よりも通路形成部材40内の通路の下流側に、絞り部34と連続して配置される。言い換えれば、第1拡大部45は、絞り部34のすぐ下流側に設けられる。第1拡大部45は、絞り部34から離れるに従って通路断面積が漸次広くなっている。
第2拡大部41は、第1拡大部45よりも通路形成部材40内の通路の下流側に、第1拡大部45と連続して配置される。言い換えれば、第2拡大部41は、第1拡大部45のすぐ下流側に設けられる。第2拡大部41は、第1拡大部45から離れるに従って通路断面積が漸次広くなっている。詳細には、第2拡大部41では、通路断面積が通路下流側に向かって拡大していく度合いが第1拡大部45よりも大きくなっている。なお、図6(b)に示すように、本実施形態の第2拡大部41の通路断面は、円形である。したがって、第2拡大部41は、円錐台状の内面を有する。また、本実施形態では、第2拡大部41のうち通路断面積が最大となっている箇所が通路形成部材40内の通路の下流端をなしている。図6(a)に示すように、本実施形態の通路形成部材40は、通路の中心線を通るように切断したときに、内面が、途中の2箇所で折れ曲がった直線状である。
以上のような構成のディーゼルエンジンの燃焼室構造において、圧縮行程で燃料噴射ノズル8の噴孔8a,8bから燃料が噴射されると、燃料の一部は、第1噴孔8aと同軸状に配置される通路形成部材40の通路内へと侵入する。通路形成部材40の上流端から通路内に入った燃料は、絞り部34及び最小部33を通過することで、濃度が均一化される。絞り部34及び最小部33を通過した後の燃料には、通路形成部材40の内面に沿って流れようとするコアンダ効果が働く。そのため、燃料は、拡大部22の内面に沿いつつ、下流側の第2拡大部41へと向かう。さらに、燃料は、第2拡大部41の内面に沿って通路に対して径方向外側へ広がりながら下流側へと向かい、第2拡大部41の通路下流端から放出されるときに、コアンダ効果によりさらに通路形成部材40内の通路に対して径方向外側へと広がる。好ましくは、通路形成部材40の中心軸に対して垂直に近い方向に、燃料が放出されるように、第2拡大部41の内面は、通路形成部材40内の通路に対して垂直に近い角度にまで傾斜している。その結果、燃料が燃焼室10内の空気とさらにミキシングされ易くなる。第1噴孔8aから噴射された燃料が通路形成部材20を通過して燃焼室10の外周部に向かう速度よりも低速度で、燃料噴射ノズル8の第2噴孔8bから噴射された燃料が、燃焼室10の外周部に向かい、先に空気と混合された燃料と衝突し、燃焼室10内で燃料噴霧の空間的な乱れが生じる。その結果、燃料全体が、燃焼室10内の空気と効率よくミキシングされる。よって、未燃燃料が生じ難くなり、エミッションが良好となる。
<4.第4実施形態>
以下では、第4実施形態に係るディーゼルエンジンの燃焼室10の概略構造について、図7を参照して説明する。第4実施形態に係るディーゼルエンジンの燃焼室構造は、通路形成部材40に代えて、通路形成部材50を備える点において、第3実施形態に係る燃焼室構造とは異なる。以下では、主として第3実施形態と異なる点について説明する。
通路形成部材50は、第1拡大部45、絞り部34、最小部33、及び第2拡大部41に代えて、第1拡大部51、絞り部52、最小部53、及び第2拡大部54をそれぞれ備える。
図7に示すように、第1拡大部51は、通路の上流側から下流側へ向かって通路断面積が漸次広くなっている。絞り部52は、第1拡大部51のすぐ上流側に設けられる。絞り部52は、第1拡大部51から離れるに従って通路断面積が漸次広くなっている。第2拡大部54は、第1拡大部51のすぐ下流側に設けられる。第2拡大部54は、通路断面積が通路下流側に向かって拡大していく度合いが、第1拡大部51よりも大きくなっている。
図7に示すように、本実施形態の通路形成部材50の絞り部52と第1拡大部51との境界部分、及び第1拡大部51と第2拡大部54との境界部分は、滑らかに繋がっている。すなわち、絞り部52と第1拡大部51との境界部分、及び第1拡大部51と第2拡大部54との境界部分は、通路形成部材50の通路の中心線を通るように切断したときの中央縦断面において、内面が滑らかな曲線状である。このように、第1拡大部51と第2拡大部52は滑らかに接続されている。
以上のような構成の通路形成部材50によれば、燃料が通路形成部材50の内面に沿ってより流れ易くなる。そのため、燃料が通路形成部材50の通路内を、コアンダ効果により、より速やかに淀みなく流れ易くなり、また、燃料が通路形成部材50の第2拡大部54から放出されるときに、燃料が通路形成部材50内の通路に対して径方向外側に、より広がり易くなる。第1噴孔8aから噴射された燃料が通路形成部材50を通過して燃焼室10の外周部に向かう速度よりも低速度で、燃料噴射ノズル8の第2噴孔8bから噴射された燃料が、燃焼室10の外周部に向かい、先に空気と混合された燃料と衝突し、燃焼室10内で燃料噴霧の空間的な乱れが生じる。その結果、燃料全体が、燃焼室10内の空気と効率よくミキシングされる。よって、未燃燃料が生じ難くなり、エミッションが良好となる。
以上に、本発明の例示的な実施形態について説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではない。
<5.第1変型例>
上記の実施形態では、各通路形成部材は、シリンダヘッド3の燃焼室天井面3bに形成された凹部3cに個別に固定されているとしたが、これに限らない。また、上記の実施形態では、第2噴孔8bに対応する通路形成部材は設けられていないとしたが、これに限らない。例えば、第1噴孔8aに対応して設けられる第1通路形成部(第1通路形成部材)と、第2噴孔8bに対応して設けられる第2通路形成部(第2通路形成部材)とが、共通の通路形成ユニットに一体的に形成されているとしてもよい。斯かる通路形成ユニットの例を、図8に符号60で示している。図8は、第1変型例における、通路形成ユニット60の構造を示す横断面図である。
通路形成ユニット60は、一定の厚みを有する円環状である。通路形成ユニット60には、内周面と外周面とを径方向に貫通する第1通路61が、90°おきに4つ形成されている。第1通路61は、第1通路形成部材の通路に相当する。第1通路61は、通路断面が円形である。また、通路形成ユニット60には、内周面と外周面とを径方向に貫通する第2通路62が、90°おきに4つ形成されている。第2通路62は、第2通路形成部材の通路に相当する。第2通路62は、周方向に隣り合う第1通路61の中間の角度位置に配置されるように設けられる。第2通路62は、通路断面が、第1通路61の通路断面よりも大きい円形である。通路形成ユニット60は、第1通路61が第1噴孔8aに対向し、第2通路62が第2噴孔8bに対向し、かつ、燃料噴射ノズル8の全周が通路形成ユニット60に取り囲まれるように、取り付けられる。具体的には、通路形成ユニット60の軸方向の一方側の端面が、シリンダヘッド3の燃焼室天井面3bの凹部3cに、略面接触又は線接触した状態で、溶接やネジ止め等の公知の方法により取り付けられる。
これによっても、第1通路61(第1通路形成部)を通過した燃料と、第2通路62(第2通路形成部)を通過した燃料とが、時間差でぶつかり合うことで、全体的にミキシングされ易い。なお、通路断面が小さい第1通路61の方が、第2通路62よりも燃料が速く流れる。これは、通路断面(孔径)が大きくなると、通路内に流入する空気が増えるため、それだけ燃料に対する空気抵抗が大きくなるためである。
また、4つの第1通路61と、4つの第2通路62とが、共通の通路形成ユニット60に保持されるため、噴孔8a,8bと、通路61,62と、の位置関係を同時にかつ容易に決めることができる。
<6.第2変型例>
他の通路形成ユニットの例を、図9に符号70で示している。図9は、第2変型例における、通路形成ユニット70の構造を示す横断面図である。
通路形成ユニット70は、概略的には、短辺73と長辺74とを交互に有する概ね8角形状である。通路形成ユニット70は一定の厚みを有し、軸心部は円柱状の空洞部69となっている。通路形成ユニット70には、短辺73と空洞部69とを径方向に連通する第1通路71が、90°おきに4つ形成されている。第1通路71は、第1通路形成部材の通路に相当する。また、通路形成ユニット70には、長辺74の中央と空洞部69とを径方向に連通する第2通路72が、90°おきに4つ形成されている。第2通路72は、第2通路形成部材の通路に相当する。第1通路71及び第2通路72は、通路断面が略同じである。第1通路71の通路長さ(L1)は、第2通路の通路長さ(L2)よりも長い(L1>L2)。通路形成ユニット70は、第1通路71が第1噴孔8aに対向し、第2通路72が第2噴孔8bに対向し、かつ、燃料噴射ノズル8の全周が通路形成ユニット70に取り囲まれるように、取り付けられる。具体的には、通路形成ユニット70の軸方向の一方側の端面が、シリンダヘッド3の燃焼室天井面3bの凹部3cに、略面接触又は線接触した状態で、溶接やネジ止め等の公知の方法により取り付けられる。
これによっても、第1通路71(第1通路形成部)を通過した燃料と、第2通路72(第2通路形成部)を通過した燃料とが、時間差でぶつかり合うことで、全体的にミキシングされ易い。なお、空気と燃料とが接触する時間の差によって生じる、空気抵抗の差により、通路長さL1が長い第1通路71の方が、通路長さL2が短い第2通路72よりも、燃料が速く流れる。また、4つの第1通路71と、4つの第2通路72とが、共通の通路形成ユニット70に保持されるため、噴孔8a,8bと、通路71,72と、の位置関係を同時にかつ容易に決めることができる。
<7.第3変形例>
上記の実施形態では、通路形成部材は、シリンダヘッド3の燃焼室天井面3bに形成された凹部3cに配置されているとしたが、これに代えて、通路形成部材が燃焼室天井面3bの凹部3c以外の場所に配置されていてもよい。斯かる例を、図10に示してある。図10は、第3変型例における、ディーゼルエンジンの燃焼室付近の構造を示す縦断面図である。図10に示すように、この場合にも噴孔8aの中心線と、通路形成部材20の中心線とが、略一直線上に配置されることが好ましい。
<8.第4変形例>
あるいは、通路形成部材が、シリンダヘッド3のペントルーフ型の燃焼室天井面に配置されていてもよい。斯かる例を、図11に示してある。図11中の符号3dは、ペントルーフ型の天井面である。図11に示すように、この場合にも噴孔8aの中心線と、通路形成部材20の中心線とが、略一直線上に配置されることが好ましい。
<9.第5変形例>
燃料噴射ノズル8の噴孔8aから噴射された燃料が、シリンダの中心軸に対して垂直な方向に広がるように、図12に示すように、燃料噴射ノズル8がシリンダの中心軸に対して傾斜して設けられていてもよい。その場合、通路形成部材20は、シリンダの中心軸に対して垂直な燃焼室天井面3bに、直付けされていてもよい。
<10.第6変形例>
シリンダヘッド3にグロープラグ取付孔が設けられ、当該グロープラグ取付孔にグロープラグが装着されていてもよい。斯かる例を、図13に示してある。図13は、第6変形例における、ディーゼルエンジンの燃焼室付近の構造を示す縦断面図である。図13中の符号13は、グロープラグ取付孔である。図13の例では、グロープラグ取付孔13の出口から離れた位置に、燃料噴射ノズル8の先端部が配置されており、燃料噴射ノズル8の先端部を取り囲むように、ペントルーフ型の燃焼室天井面3dに通路形成部材20が配置されている。
<11.その他の変形例>
上記の実施形態では、通路形成部材20の外周部に平坦部21が形成され、平坦部21がシリンダヘッド3の燃焼室天井面3bの凹部3cに当接することで、略面接触した状態で取り付けられるとした。しかしながら、必ずしもこれに限るものではなく、通路形成部材に平坦部を形成せずに、通路形成部材の外周面を凹部3cに当接させて線接触させ、この状態で通路形成部材を凹部に取り付けてもよい。
上記の実施形態では、通路形成部材がシリンダヘッド3の燃焼室天井面3bの凹部3cに直付けされていたが、必ずしもこれに限らない。上記に代えて、通路形成部材が筒状のホルダに収容され、当該ホルダがシリンダヘッド3の燃焼室天井面3bの凹部3cに、ネジ等の締結部材を介して固定されてもよい。
複数種類(例えば、2種類)の通路形成部材(通路形成部)が、燃料噴射ノズル8の周囲に、周方向に交互に配置されてもよい。これにより、第1噴孔8aから噴射された燃料が燃焼室10の外周部に向かう速度と、第2噴孔8bから噴射された燃料が燃焼室10の外周部に向かう速度との、速度差を自在に設定することが可能である。ただし、燃料噴射ノズル8の全ての噴孔8a,8bに対応して、共通(1種類)の通路形成部材を配置してもよい。その場合にも、燃料を燃焼室10内の空気とミキシングし易くするという効果は奏される。
エンジンは、必ずしもディーゼルエンジンに限らず、ガソリンエンジン等にも適用できる。例えば、図13の例において、符号13をグロープラグ取付孔に代えて点火プラグ取付孔としてもよい。
また、上記の実施形態及び変形例に登場した各要素を、矛盾が生じない範囲で、適宜に組み合わせてもよい。例えば、通路形成ユニット60において、通路断面積が互いに異なる2種類の通路形成部材40が、第1通路61と第2通路62とに対応する位置に、第1通路形成部及び第2通路形成部として、それぞれ設けられていてもよい。
本願は、エンジンの燃焼室構造に利用できる。
1 ピストン
2 シリンダブロック
2a 合わせ面
3 シリンダヘッド
3a 合わせ面
3b 燃焼室天井面
3c 凹部
8 燃料噴射ノズル
8a 噴孔
10 燃焼室
20 通路形成部材
21 平坦部
22 拡大部
29 カバー
30 通路形成部材
31 平坦部
33 最小部
34 絞り部
40 通路形成部材
41 第2拡大部
45 第1拡大部
50 通路形成部材
51 第1拡大部
52 絞り部
53 最小部
54 第2拡大部
60 通路形成ユニット
61 第1通路(第1通路形成部)
62 第2通路(第2通路形成部)
70 通路形成ユニット
71 第1通路(第1通路形成部)
72 第2通路(第2通路形成部)

Claims (11)

  1. シリンダヘッドと、シリンダブロックのシリンダ内のピストンと、によって形成される燃焼室と、
    前記シリンダヘッドに設けられ、先端部が前記燃焼室に露出して前記先端部に燃料が前記燃焼室へ噴射される複数の噴孔が形成された燃料噴射ノズルと、
    前記燃料噴射ノズルの前記噴孔から噴射された燃料を通過させる通路が形成された通路形成部材と、
    を備え、
    前記噴孔には、第1噴孔と第2噴孔とが含まれ、
    前記通路形成部材は、前記第1噴孔から噴射された燃料が前記燃焼室の外周部に向かう速度と、前記第2噴孔から噴射された燃料が前記燃焼室の前記外周部に向かう速度とに、差を生じさせるように、前記燃料噴射ノズルの前記先端部の周囲に配置されている
    ことを特徴とするエンジンの燃焼室構造。
  2. 請求項1に記載のエンジンの燃焼室構造であって、
    前記通路形成部材は、前記第1噴孔から噴射された燃料のみを当該噴射の方向に通過させる通路を備えている
    ことを特徴とする、エンジンの燃焼室構造。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のエンジンの燃焼室構造であって、
    前記通路形成部材の前記通路は、前記通路の上流側から下流端へ向かって通路断面積が漸次広くなる拡大部を含む
    ことを特徴とするエンジンの燃焼室構造。
  4. 請求項3に記載のエンジンの燃焼室構造であって、
    前記通路形成部材の前記通路には、前記拡大部よりも前記通路の上流側に、通路断面積が漸次縮小して前記拡大部の上流端に続く絞り部が形成される
    ことを特徴とするエンジンの燃焼室構造。
  5. 請求項4に記載のエンジンの燃焼室構造であって、
    前記絞り部は、前記通路の中間点よりも上流側に位置している
    ことを特徴とするエンジンの燃焼室構造。
  6. 請求項3から請求項5までのいずれか1項に記載のエンジンの燃焼室構造であって、
    前記拡大部は、
    前記通路の下流側に向かうにつれて通路断面積が漸次広くなる第1拡大部と、
    前記第1拡大部の下流側に当該第1拡大部と連続して配置され、かつ、前記通路断面積が通路下流側に向かって拡大していく度合いが前記第1拡大部よりも大きくなっている第2拡大部と、
    からなる
    ことを特徴とするエンジンの燃焼室構造。
  7. 請求項6に記載のエンジンの燃焼室構造であって、
    前記拡大部と前記第2拡大部は、滑らかに接続されている
    ことを特徴とするエンジンの燃焼室構造。
  8. 請求項3から請求項7までのいずれか1項に記載のエンジンの燃焼室構造であって、
    前記シリンダヘッドの燃焼室天井面には、前記通路形成部材の一部を収容する凹部が形成され、
    前記通路形成部材は、前記凹部に配置される
    ことを特徴とするエンジンの燃焼室構造。
  9. 請求項1から請求項8までのいずれか1項に記載のエンジンの燃焼室構造であって、
    前記第1噴孔から噴射された燃料を通過させる通路が形成された第1通路形成部と、
    前記第2噴孔から噴射された燃料を通過させる通路が形成された第2通路形成部と、
    を備え、
    前記第1通路形成部の前記通路と、前記第2通路形成部の前記通路とでは、径及び長さのうちの少なくともいずれかが互いに異なっている
    ことを特徴とする、エンジンの燃焼室構造。
  10. 請求項9に記載のエンジンの燃焼室構造であって、
    環状であり、前記第1通路形成部と前記第2通路形成部とを周方向に交互に有する通路形成ユニット
    を備えることを特徴とする、エンジンの燃焼室構造。
  11. 請求項9に記載のエンジンの燃焼室構造であって、
    前記第1通路形成部と前記第2通路形成部とが、前記燃料噴射ノズルの中心軸を中心にして周方向に交互に配置される
    ことを特徴とする、エンジンの燃焼室構造。
JP2020146859A 2020-09-01 2020-09-01 エンジンの燃焼室構造 Pending JP2022041577A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020146859A JP2022041577A (ja) 2020-09-01 2020-09-01 エンジンの燃焼室構造
CN202110637475.1A CN114109686A (zh) 2020-09-01 2021-06-08 发动机的燃烧室构造
US17/444,006 US20220065158A1 (en) 2020-09-01 2021-07-29 Engine with combustion chamber
EP21190012.1A EP3961010A1 (en) 2020-09-01 2021-08-06 Engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020146859A JP2022041577A (ja) 2020-09-01 2020-09-01 エンジンの燃焼室構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022041577A true JP2022041577A (ja) 2022-03-11

Family

ID=77249693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020146859A Pending JP2022041577A (ja) 2020-09-01 2020-09-01 エンジンの燃焼室構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220065158A1 (ja)
EP (1) EP3961010A1 (ja)
JP (1) JP2022041577A (ja)
CN (1) CN114109686A (ja)

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2972987A (en) * 1959-06-16 1961-02-28 Steidler Walter Internal combustion engines
US3963001A (en) * 1970-11-27 1976-06-15 Mcculloch Corporation Combustion system for internal combustion engines
US3892208A (en) * 1972-07-05 1975-07-01 Mcculloch Corp Modified injection spray characteristics for spaced burning loci engines
DE3234829A1 (de) * 1982-09-21 1984-03-22 Deutsche Forschungs- und Versuchsanstalt für Luft- und Raumfahrt e.V., 5000 Köln Einspritzvorrichtung fuer einen dieselmotor
US8967129B2 (en) * 2011-01-26 2015-03-03 Caterpillar Inc. Ducted combustion chamber for direct injection engines and method
US9909549B2 (en) * 2014-10-01 2018-03-06 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc Ducted fuel injection
US10036356B2 (en) * 2015-04-13 2018-07-31 Caterpillar Inc. Ducted combustion systems utilizing duct-exit tabs
US9506439B2 (en) * 2015-04-13 2016-11-29 Caterpillar Inc. Ducted combustion systems utilizing adjustable length ducts
US9803538B2 (en) * 2015-04-13 2017-10-31 Caterpillar Inc. Ducted combustion systems utilizing duct structures
US9518547B2 (en) * 2015-05-07 2016-12-13 Caterpillar Inc. Fuel injector including extensions for split spray angles
US9915190B2 (en) * 2015-07-13 2018-03-13 Caterpillar, Inc. Ducted combustion systems utilizing Venturi ducts
WO2018101991A1 (en) * 2016-11-29 2018-06-07 National Technology & Engineering Solution Of Sandia, Llc (Ntess) Ducted fuel injection
US10151235B2 (en) * 2017-03-07 2018-12-11 Caterpillar Inc. Ducted combustion system for an internal combustion engine
US10711752B2 (en) * 2017-08-31 2020-07-14 Caterpillar Inc. Fuel injector assembly having duct structure
JP6881285B2 (ja) * 2017-12-27 2021-06-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
US11008932B2 (en) * 2018-01-12 2021-05-18 Transportation Ip Holdings, Llc Engine mixing structures
JP6888570B2 (ja) * 2018-03-07 2021-06-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
JP7077934B2 (ja) * 2018-12-26 2022-05-31 トヨタ自動車株式会社 内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
CN114109686A (zh) 2022-03-01
US20220065158A1 (en) 2022-03-03
EP3961010A1 (en) 2022-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9803538B2 (en) Ducted combustion systems utilizing duct structures
JP2007315276A (ja) マルチホール型インジェクタ
US8967129B2 (en) Ducted combustion chamber for direct injection engines and method
EP2927458A1 (en) Pre-chamber with flow transfer passages
US6186419B1 (en) Fuel injection device
US9909489B1 (en) Piston fluid passages for reduced soot
US20170276060A1 (en) Internal combustion engine
JP2003534486A (ja) 燃料噴射システム及び噴射方法
JP2007138779A (ja) 筒内噴射内燃機関
JP2015200214A (ja) 燃料噴射弁
JP6496765B2 (ja) 隔壁プレート
JP2022041577A (ja) エンジンの燃焼室構造
US11909179B2 (en) Spark plug and internal combustion engine equipped with the same
JP2022041576A (ja) エンジンの燃焼室構造
CN110578614B (zh) 用于流动重定向的活塞设计
JP2005194929A (ja) 筒内噴射式内燃機関
JP6508238B2 (ja) 火花点火式内燃機関
JP6515941B2 (ja) 火花点火式内燃機関
JP2007315279A (ja) マルチホール型インジェクタ
JP6663522B2 (ja) 隔壁プレート
JP6213285B2 (ja) 燃料噴射弁
US10808602B2 (en) Internal combustion engine
JP2019120205A (ja) 内燃機関
JP2013092103A (ja) 内燃機関
JP7274344B2 (ja) 内燃機関用のスパークプラグ及びこれを備えた内燃機関