JP2022039665A - 室内空調システム - Google Patents
室内空調システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022039665A JP2022039665A JP2020144802A JP2020144802A JP2022039665A JP 2022039665 A JP2022039665 A JP 2022039665A JP 2020144802 A JP2020144802 A JP 2020144802A JP 2020144802 A JP2020144802 A JP 2020144802A JP 2022039665 A JP2022039665 A JP 2022039665A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control unit
- indoor
- humidifier
- conditioning system
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 title claims abstract description 89
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims abstract description 117
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 115
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims description 58
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 12
- 239000008400 supply water Substances 0.000 claims description 8
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 6
- 238000009833 condensation Methods 0.000 abstract description 14
- 230000005494 condensation Effects 0.000 abstract description 14
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 abstract description 6
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 61
- 238000007791 dehumidification Methods 0.000 description 25
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 24
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 13
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 13
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 11
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 11
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 6
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 6
- 102220621241 Proline-rich membrane anchor 1_S32A_mutation Human genes 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 5
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 5
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 5
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 description 4
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000011045 prefiltration Methods 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 2
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000004887 air purification Methods 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- 238000006864 oxidative decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/0007—Indoor units, e.g. fan coil units
- F24F1/0087—Indoor units, e.g. fan coil units with humidification means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/30—Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
- F24F11/49—Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring ensuring correct operation, e.g. by trial operation or configuration checks
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/50—Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
- F24F11/52—Indication arrangements, e.g. displays
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/62—Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
- F24F11/63—Electronic processing
- F24F11/65—Electronic processing for selecting an operating mode
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F13/00—Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
- F24F13/22—Means for preventing condensation or evacuating condensate
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F6/00—Air-humidification, e.g. cooling by humidification
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fuzzy Systems (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
- Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)
- Air Humidification (AREA)
Abstract
Description
(1)全体構成
図1は、第1実施形態に係る室内空調システム1の構成の一例を示す概念図である。図1において、室内空調システム1は、空気調和機10と、空気清浄機能付き加湿機106(以後、加湿機106という。)を備えている。
図3は、空気調和機10の一例を示す概念図である。図3において、空気調和機10は、室内機2と室外機4とリモートコントローラ15とを有している。室内機2と室外機4とは、冷媒連絡管11,12で接続されている。室内機2と室外機4と冷媒連絡管11,12とは冷媒回路を構成している。
図2乃至図5に示されているように、室内機2は、室内熱交換器21と、室内ファン22と、ケーシング23と、エアフィルタ24と、ドレンパン26と、水平フラップ27と、垂直フラップ(図示せず)と、放電ユニット29とを備えている。また、室内機2は、室内温度センサ31と、室内湿度センサ32と、ダクト用温度センサ33と、ダクト用湿度センサ34と、室内熱交換器温度センサ35とを含む。
ケーシング23は、上部に吸込口23aを有し、下部に吹出口23bを有している。室内機2は、室内ファン22を駆動して、室内の空気を吸込口23aから吸込み、室内熱交換器21を通過した空気を吹出口23bから吹き出す。
室内ファン22は、図4に示すように、ケーシング23の中の略中央部分に配置されている。室内ファン22は、例えば、クロスフローファンである。吸込口23aから吹出口23bに向う空気流路において、室内ファン22の上流に室内熱交換器21が配置されている。
室内熱交換器21は、複数の伝熱フィン21aと複数の伝熱管21bとを有している。室内空気は、複数の伝熱フィン21aの間を通過する。また、熱交換の際には、複数の伝熱フィン21aの間を空気が通過すると同時に、伝熱管21bの中を冷媒が流れる。伝熱管21bは、複数折り返されていて1つの伝熱フィン21aを複数回貫通する。
吹出口23bには、水平フラップ27及び垂直フラップが配置されている。水平フラップ27は、吹出口23bから吹出される空気の風向を上下に変更する。そのため、水平フラップ27は、モータ27mにより、水平方向とのなす角を変更することができるように構成されている。
ケーシング23の中の吸込口23aの下流且つ室内熱交換器21の上流には、エアフィルタ24が配置されている。室内熱交換器21に供給される室内空気が実質的に全てエアフィルタ24を通過するように、エアフィルタ24は、ケーシング23に設置されている。
放電ユニット29(図2参照)は、内部に放電部を有する活性種生成装置である。放電部は、例えば、針状電極と対向電極とを備え、高電圧を印加することによりプラズマ放電の一種であるストリーマ放電を発生させる。酸化分解力の高い活性種は、放電発生の際に生成される。これらの活性種には、例えば、高速電子、イオン、水酸化ラジカル及び励起酸素分子が含まれる。活性種は、例えば、アンモニア類、アルデヒド類、窒素酸化物等の小さな有機分子からなる空気中の有害成分及び臭気成分を分解する。放電ユニット29は、例えば、エアフィルタ24の上流、または室内熱交換器21の上流に配置される。
室内機2の中には、制御部8の構成要素である室内制御部81が配置されている。図2および図5に示されているように、室内制御部81は、室内ファン22のモータ22m、水平フラップ27のモータ27m及び再熱除湿弁28に接続されている。
図5に示されているように、室内熱交換器21は、再熱除湿弁28を有している。第1熱交換部21Fと第2熱交換部21Rは、再熱除湿弁28を介して接続されている。
室外機4は、室内機2に熱エネルギーを供給する熱源ユニットとして機能する。室外機4は、図2および図5に示されているように、圧縮機41と四方弁42とアキュムレータ43と室外熱交換器44と室外膨張弁45と室外ファン46とケーシング47とを含む。
ケーシング47は、室外の空気を吸い込む吸込口47a(図5参照)と、熱交換後の空気を吹き出す吹出口47b(図3および図5参照)とを有している。吸込口47aは、ケーシング47の後側に配置されている。
圧縮機41は、ガス冷媒を吸入して圧縮して吐出する。圧縮機41は、例えば、モータ41mの運転周波数をインバータにより調整することで運転容量を変更することができる可変容量圧縮機である。運転周波数が大きいほど圧縮機41の運転容量が大きくなる。
四方弁42は、冷媒回路13における冷媒の流れの向きを切り換える。四方弁42は、4つのポートを有している。四方弁42の第1ポートP1は、圧縮機41の吐出口に接続されている。四方弁42の第2ポートP2は、室外熱交換器44の第1出入口44xに接続されている。四方弁42の第3ポートP3は、アキュムレータ43に接続されている。四方弁42の第4ポートP4は、室内熱交換器21の第2出入口21yに接続されている。
アキュムレータ43は、四方弁42の第3ポートP3と圧縮機41の吸入口との間に接続されている。アキュムレータ43では、圧縮機41に吸入される冷媒の気液分離が行われる。
室外熱交換器44は、第2出入口44yを室外膨張弁45の第1出入口45xに接続している。室外熱交換器44は、第1出入口44xまたは第2出入口44yから内部に流入した冷媒と、室外の空気との間で熱交換を行う。
室外膨張弁45は、第2出入口45yを室内熱交換器21の第1出入口21xに接続している。
室外機4の中には、制御部8を構成している室外制御部86が配置されている。図6に示すように、室外制御部86は、制御装置86aと、記憶装置86bと、演算装置86cを含む。
図7は、図1の加湿機106の構成例を示す分解斜視図である。図7において、加湿機106は、ケーシング110と、プレフィルタ121と、集塵フィルタ122と、脱臭フィルタ123と、送風ファン130と、加湿フィルタユニット140と、水トレー150と、タンク160とを備えている。ケーシング110は、本体部111と前面パネル112とを含んでいる。
(4-1)通常運転
室内空調システム1の通常運転には、例えば、冷房運転、暖房運転、除湿運転、送風運転、及び空気清浄運転がある。ここでは、通常運転が、洗浄運転以外の運転である。通常運転は、上述の冷房運転及び暖房運転などに限られるものではない。
冷房運転の開始前に、制御部8には、例えば、リモートコントローラ15から冷房運転が指示されるとともに目標温度が指示される。冷房運転時には、制御部8は、四方弁42を、図5において実線で示されている状態に切り換える。
暖房運転の開始前に、制御部8には、例えば、リモートコントローラ15から暖房運転が指示されるとともに目標温度が指示される。暖房運転時には、制御部8は、四方弁42を、図5において破線で示されている状態に切り換える。
除湿運転の開始前に、制御部8には、例えば、リモートコントローラ15から除湿運転が指示される。ここでは、除湿運転において複数のモードを選択できる場合について説明する。
第1除湿運転では、冷媒が冷媒回路13を循環するとき、制御部8は、再熱除湿弁28を全開にし、圧縮機41の運転周波数と室外膨張弁45の開度とを調整する。第1除湿運転では、室内熱交換器21の実質的に全部を蒸発域とする。
第2除湿運転では、冷媒が冷媒回路13を循環するとき、制御部8は、再熱除湿弁28を全開にし、圧縮機41の運転周波数と室外膨張弁45の開度とを調整する。
このとき、室外膨張弁45の開度は、通常、第1除湿運転中の室外膨張弁45の開度よりも小さくなる。
第3除湿運転では、冷媒が冷媒回路13を循環するとき、制御部8は、再熱除湿弁28を閉じ、圧縮機41の運転周波数を調整すると共に、室外膨張弁45の開度を全開にする。
送風運転の開始前に、制御部8には、例えば、リモートコントローラ15から送風運転が指示される。送風運転時には、制御部8が、圧縮機41を停止させ、冷媒回路13における冷凍サイクルを停止させる。
第1実施形態の室内空調システム1は、放電ユニット29を用いて空気清浄運転を行う。ここで、空気清浄運転とは、空気中の有害成分及び/または臭気成分を抑制する運転である。
この室内空調システム1の場合には、加湿機106による水分の供給には、2つの方法が設定されている。制御部8は、第1加湿動作及び第2加湿動作の中から適切な運転を選択する。
室内空調システム1は、加湿機106を用いて、洗浄運転を行う。室内空調システム1では、加湿機106が室内の空気を吸込口113から吸込み、室内の空気に水分を付与して吹出口114から部屋RMの中に吹き出す。
制御部8は、ステップS1において、洗浄運転の指示の有無を判断する。制御部8は、洗浄運転の指示が有りと判断した場合、ステップS2へ進む。
制御部8は、ステップS2において、洗浄運転を開始するために、水平フラップ27を開いて所定の角度に固定するように、モータ27mを制御する。水平フラップ27の角度は、部屋RMに人が居たとしても、人に直接室内機2から吹出される空気が当たらない角度が好ましい。
制御部8は、ステップS3において、部屋RMの中の空気の湿度が所定値AH1に達しているか否かを判断する。制御部8は、室内の湿度の値が所定値AH1である場合だけでなく、所定値AH1を超えている場合も、室内の湿度の値が所定値AH1(所定湿度)に達していると判断する。湿度は、絶対湿度を使用してもよいが、相対湿度で代用してもよい。相対湿度で代用する際は必要に応じて相対湿度の検出値を雰囲気温度に合わせて調整してもよい。
次に、制御部8は、ステップS4において、洗浄動作を開始する。洗浄動作では、空気調和機10は、冷房運転または除湿運転と同じく、室内熱交換器21を蒸発器として機能させる動作を行う。第1実施形態の室内空調システム1では、制御部8が、第1除湿運転と同じ動作を行うように空気調和機10を制御する。
次に、制御部8は、ステップS5において、洗浄運転を開始してから所定時間tt2が経過したか否かを判断する。制御部8は、「洗浄運転を開始してから所定時間tt2が経過した」と判断した場合、第1除湿運転を終了して、ステップS6へ進む。
制御部8は、ステップS6において、洗浄運転を終了する。
ステップS1からステップS6が動作のメインフローである。一方、先のステップS1において、制御部8が洗浄運転の指示が無いと判断した場合、制御部8は、ステップS11において、洗浄運転を開始する条件が満たされたか否かを判断する。
また、先のステップS3において、制御部8が室内の湿度が所定値AH1に達していないと判断した場合、制御部8は、ステップS31において、室内の温度に基づいて、第1加湿動作か第2加湿動作かを選択するために、室内温度センサ31で検知された温度が所定温度T1以上であるか否かを判断する。
先のステップS31において、制御部8が「室内温度センサ31で検知された温度が所定温度T1以上ではない」と判断した場合、制御部8はステップS32Aにおいて、上述の第1加湿動作を行う。
先のステップS31において、制御部8が「室内温度センサ31で検知された温度が所定温度T1以上である」と判断した場合、制御部8はステップS32Bにおいて、上述の第2加湿動作を行う。
次に、制御部8は、第1加湿動作、および2加湿動作のいずれの動作であっても、ステップS33において、加湿の開始から所定時間tt1が経過したか否かを制御部8が判断する。
先のステップS33において、制御部8が「所定時間tt1が経過している」と判断した場合、制御部8は、ステップS34において、異常を報知してステップS6へ戻る。
室内空調システム1は、制御部8が、図9のステップS11において、自動的に、洗浄運転へ移行するか否かの判断を行う。
制御部8は、ステップS41において、運転モードが洗浄運転以外の運転か否かの判断を行う。制御部8は、「運転モードが洗浄運転以外の運転でない(運転モードが洗浄運転である)」と判断した場合は、ステップS48へ進み、積算駆動時間をリセットする。
次に、制御部8は、ステップS42において、運転モードが冷房運転および除湿運転以外の運転であるか否かの判断を行う。制御部8は、「室内空調システム1が冷房運転および除湿運転以外の運転を行っている」と判断した場合、言い換えれば、室内空調システム1が暖房運転、送風運転、または空気清浄運転を行っている場合には、ステップS43に進む。
制御部8は、ステップS43において、室内ファン22の駆動時間をカウントする。
一方、先のステップS42において、制御部8が、室内空調システム1が「冷房運転または除湿運転以外の運転を行っている」と判断しない場合、言い換えれば、室内空調システム1が冷房運転または除湿運転を行っている場合には、このステップS421において、冷房運転または除湿運転の運転時間が所定時間tt3以上になっているか否かの判断を行う。
制御部8は、ステップS44において、現在の運転が終了したか否かを判断する。言い換えると、制御部8は、通常運転で室内機2が室内熱交換器21で結露を生じる運転をしているときの室内ファン22の駆動時間を、積算駆動時間に算入しない制御をする。
制御部8は、ステップS45において、室内ファン22の積算駆動時間を算出する。制御部8は、メモリ81bに記憶されている駆動時間を積算して積算駆動時間を算出する。
制御部8は、ステップS46において、積算駆動時間が所定駆動時間CT1以上になっているか否かを判断する。制御部8は、「積算駆動時間が所定駆動時間CT1以上になっていると判断した場合、制御部8は、ステップS47に進む。
制御部8は、ステップS47において、洗浄運転への移行条件が満たされたことを示すフラグをたて、メモリ81bに記憶する。
制御部8は、ステップS48において、積算駆動時間をリセットする。
制御部8は、ステップS49において、室内空調システム1が停止していなければ、ステップS41に戻って、積算駆動時間の積算のためのステップを繰り返す。
第1加湿動作でも、第2加湿動作でも、加湿機106による加湿の動作が行われる。第1加湿動作および第2加湿動作で行われる加湿動作は、通常運転の加湿運転で出現する加湿能力の最大値以上になるように設定されている。
制御部8は、ステップS321において、加湿機106の加湿運転開始指令の有無を判断する。制御部8は、加湿機106の加湿運転開始指令が有るときは、ステップS322へ進む。
制御部8は、ステップS322において、タンク160の残水量の確認を促す報知を行う。
制御部8は、ステップS323において、洗浄運転開始ボタンがオンしたか否かを判断する。制御部8は、ステップS322の報知に対するユーザーからの応答として、洗浄運転開始ボタンがオンするまで洗浄運転を待機している。「洗浄運転開始ボタン」は、リモートコントローラ15に設けられるが、それに替えて、スマートフォンなどの通信端末230から洗浄運転開始の指示をすることもできる。
制御部8は、ステップS324において、加湿機106の運転を開始する。加湿機106の加湿能力は低い方から順に、Lタップ、Mタップ、Hタップと設定されており、洗浄運転時における第1加湿動作および第2加湿動作では、Hタップが選択される。
制御部8は、ステップS325において、洗浄運転の停止指令の有無を判断する。ユーザーが、洗浄運転を停止したい場合もあるので、かかる場合、洗浄運転の加湿動作中であっても強制的に終了する必要があるからである。
(4-5-1)加湿制御の第1変形例
図11AのフローチャートのステップS322では、タンク160の残水量の確認を促す報知を行っているが、これに限定されるものではない。
制御部8は、ステップS322xにおいて、タンク160への給水を促す報知を行う。報知手段は、第1実施形態のステップS322で説明したように、リモートコントローラ15の表示画面15aまたはスピーカ82を介して行われる。
図11AのフローチャートのステップS323では、洗浄運転開始ボタンがオンしたか否かを判断しているが、これに限定されるものではない。
制御部8は、ステップS322yにおいて、タンク160への給水を促す報知を行い、同時に計時を開始する。
制御部8は、ステップS323xにおいて、先のステップ322yの報知の後、所定時間が経過したか否かを判断する。所定時間の計測は、先のステップS322yで起動したタイマ83が行っている。
図12は、第3変形例に係る室内空調システムの洗浄運転における加湿機制御の動作フローチャートである。図12において、ステップS51以降のフローは、図9のステップS352AおよびステップS32Bの内部で行われている制御部8の制御動作を示している。
制御部8は、ステップS51において、加湿機106の加湿運転開始指令の有無を判断する。制御部8は、加湿機106の加湿運転開始指令が有るときは、ステップS52へ進む。
制御部8は、ステップS52において、タンク160の残水量の検知または推定を行う。加湿機106が水量センサを備えている場合には、制御部8は、当該水量センサによってタンク160の残水量を検知する。
制御部8は、ステップS53において、タンク160内の残水量が、第1所定量未満であるか否かを判断する。制御部8は、タンク160内の残水量が第1所定量未満であると判断したときはステップS54へ進み、タンク160内の残水量が第1所定量以上であると判断したときは、ステップS57へ進む。
制御部8は、ステップS54において、タンク160への給水を促す報知を行う。報知の手段としては、制御部8がリモートコントローラ15の表示画面15aを介してタンク160への給水を促すメッセージを表示する、或いは、スピーカ82を介してタンク160への給水を促す音声メッセージを発する、などの手段が採用される。
制御部8は、ステップS55において、再び、タンク160の残水量の検知または推定を行う。加湿機106が水量センサを備えている場合には、制御部8は、当該水量センサによってタンク160の残水量を検知する。
制御部8は、ステップS56において、タンク160内の残水量が、第2所定量以上であるか否かを判断する。
制御部8は、ステップS57において、加湿機106による加湿運転を開始する。加湿機106の加湿能力は低い方から順に、Lタップ、Mタップ、Hタップと設定されており、洗浄運転時における第1加湿動作および第2加湿動作では、Hタップが選択される。
制御部8は、ステップS58において、洗浄運転の停止指令の有無を判断する。ユーザーが、洗浄運転を停止したい場合もあるので、かかる場合、洗浄運転の加湿動作中であっても強制的に終了する必要があるからである。
加湿機106が水量センサを備えている場合において、制御部8が、タンク160の残水量が第1所定量よりも大きい第2所定量以上であると判断したときは、タンク160の残水量を確認する報知、タンク160への給水を促す報知を省いて、洗浄運転を開始してもよい。
(5-1)
室内空調システム1では、制御部8は、洗浄運転の実施を決める室内制御部81を有している。室内空調システム1では、制御部8は、洗浄運転の実施が決まった場合に、リモートコントローラ15の表示画面15aまたはスピーカ82を介してユーザーに洗浄運転が実施される旨の報知、タンク160の残水量の確認を促す報知、およびタンク160への給水を促す報知の、少なくとも1つを行う。その結果、洗浄運転中に加湿機の水切れを抑制し、洗浄に必要な凝縮水(結露水)を確保することができる。
室内空調システム1では、加湿機106が、タンク160の残水量を検知または推定して、残水量が第1所定量以下であると判断したとき、リモートコントローラ15の表示画面15aまたはスピーカ82を介してユーザーにタンク160への給水を促す報知を行う。
室内空調システム1では、制御部8は、加湿機制御部89が取得した加湿機106の運転履歴とタンク160への給水履歴に基づき、タンク160の残水量を推定するので、残水量検知手段がない加湿機の採用が可能となる。
室内空調システム1では、制御部8は、報知に対して、リモートコントローラ15から洗浄運転を開始する信号が入力されたとき、洗浄運転を開始する。
室内空調システム1では、制御部8が、残水量が第1所定量よりも大きい第2所定量以上であると判断したときは、洗浄運転を開始することができる。
第1実施形態では、図1に示されているように、加湿機106は、無線LANルータ210及び無線LANアダプタ85を介して、空気調和機10の室内制御部81から動作を指示される構成であった。
図13は、第2実施形態に係る室内空調システム1の動作を説明するためのフローチャートである。以下、洗浄運転を図13のフローチャートに沿って説明する。
先のステップS3において、制御部8が、室内の湿度が所定値AH1に達していないと判断した場合、制御部8は、ステップS131において、カウンタを起動して、加湿を促す報知の回数Nをカウントする。
次に、制御部8は、ステップS132において、加湿を促す報知を行った回数Nが所定回数Xに到達していないか否かを判断する。制御部8は、報知を行った回数Nが所定回数Xに到達していないと判断した場合、ステップS133へ進む。
制御部8は、ステップS133において、リモートコントローラ15の表示画面15aまたはスピーカ82を介して、加湿を促す報知を行う。
次に、制御部8は、ステップS134において、加湿を促す報知を行ってから所定時間ts1が経過したか否かを制御部8が判断する。制御部8は、所定時間ts1が経過していると判断した場合、ステップS3へ戻る。
(2-1)
室内空調システム1では、制御部8は、洗浄運転の実施を決める室内制御部81を有している。室内空調システム1では、制御部8は、洗浄運転の実施が決まった場合に、リモートコントローラ15の表示画面15aまたはスピーカ82を介してユーザーに洗浄運転が実施される旨の報知、タンク160の残水量の確認を促す報知、およびタンク160への給水を促す報知の、少なくとも1つを行う。その結果、洗浄運転中に加湿機の水切れを抑制し、洗浄に必要な凝縮水(結露水)を確保することができる。
室内空調システム1では、制御部8は、報知に対して、リモートコントローラ15から洗浄運転を開始する信号が入力されたとき、洗浄運転を開始する。
第1実施形態および第2実施形態で、説明した洗浄運転は、室内熱交換器21を蒸発器として機能させ室内空気に含まれる水分を室内熱交換器21に凝縮させて室内熱交換器21の表面に付着した汚れを洗い流す運転を想定して、説明している。
2 室内機(空調室内機)
8 制御部
15 リモートコントローラ(操作部)
15a 表示画面(報知部)
21 室内熱交換器
81 室内制御部81(実施決定部)
82 スピーカ(報知部)
89 加湿機制御部(履歴取得部)
106 加湿機
160 タンク
206 加湿機
Claims (8)
- 室内熱交換器(21)を蒸発器として機能させ室内空気に含まれる水分を前記室内熱交換器(21)に凝縮させて前記室内熱交換器(21)を洗浄する洗浄運転を行う空調室内機(2)と、
加湿用の水を貯留するタンク(160)を有し、室内の加湿を行う加湿機(106)と、
制御部(8)と、
報知部(82)と、
を備え、
前記制御部(8)は、前記洗浄運転の実施を決める実施決定部(81)を有し、
前記制御部(8)は、前記洗浄運転の実施が決まった場合に、前記報知部(82)を介してユーザーに前記タンク(160)に貯留される水に関する報知を行う、
室内空調システム(1)。 - 前記制御部(8)は、前記洗浄運転の実施が決まった場合に、前記報知部(82)を介してユーザーに前記タンク(160)の残水量の確認を促す報知を行う、
請求項1に記載の室内空調システム(1)。 - 前記制御部(8)は、前記洗浄運転の実施が決まった場合に、前記報知部(82)を介してユーザーに前記タンク(160)への給水を促す報知を行う、
請求項1に記載の室内空調システム(1)。 - 前記加湿機(106)は、前記タンクの残水量を検知または推定して、前記残水量が第1所定量以下であると判断したとき、前記報知部(82)を介してユーザーに前記タンク(160)への給水を促す報知を行う、
請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の室内空調システム(1)。 - 前記制御部(8)は、前記加湿機(106)の運転履歴と前記タンク(160)への給水履歴とを取得する履歴取得部(89)をさらに有し、
前記制御部(8)は、前記タンク(160)に給水してから経過した前記加湿機(106)の運転時間に基づき、前記残水量を推定する、
請求項4に記載の室内空調システム(1)。 - 前記制御部(8)は、前記報知に対する応答があるまで前記洗浄運転を待機する、
請求項2から請求項5のいずれか1項に記載の室内空調システム(1)。 - 前記洗浄運転の開始の指示を入力可能な操作部(15)をさらに備え、
前記制御部(8)は、前記報知に対して、前記操作部(15)から前記洗浄運転を開始する信号が入力されたとき、前記洗浄運転を開始する、
請求項6に記載の室内空調システム(1)。 - 前記制御部(8)は、前記給水を促す報知の後に前記残水量が前記第1所定量よりも大きい第2所定量以上であると判断したときは、前記洗浄運転を開始する、
請求項4に記載の室内空調システム(1)。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020144802A JP7116335B2 (ja) | 2020-08-28 | 2020-08-28 | 室内空調システム |
CN202180052988.4A CN115968434B (zh) | 2020-08-28 | 2021-06-29 | 室内空调系统 |
PCT/JP2021/024525 WO2022044530A1 (ja) | 2020-08-28 | 2021-06-29 | 室内空調システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020144802A JP7116335B2 (ja) | 2020-08-28 | 2020-08-28 | 室内空調システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022039665A true JP2022039665A (ja) | 2022-03-10 |
JP7116335B2 JP7116335B2 (ja) | 2022-08-10 |
Family
ID=80354962
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020144802A Active JP7116335B2 (ja) | 2020-08-28 | 2020-08-28 | 室内空調システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7116335B2 (ja) |
CN (1) | CN115968434B (ja) |
WO (1) | WO2022044530A1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016176629A (ja) * | 2015-03-19 | 2016-10-06 | 三菱電機株式会社 | 空気調和システムおよび空気調和制御方法 |
JP3216411U (ja) * | 2018-03-13 | 2018-05-31 | 隆慈 酒井 | 温度湿度調整システム |
JP6498374B1 (ja) * | 2018-10-05 | 2019-04-10 | 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 | 空気調和機、空気調和機の制御方法およびプログラム |
CN109916001A (zh) * | 2019-03-21 | 2019-06-21 | 青岛海尔空调器有限总公司 | 空调器自清洁加湿控制方法 |
JP7078856B2 (ja) * | 2019-09-02 | 2022-06-01 | ダイキン工業株式会社 | 空調システム |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3469802B2 (ja) * | 1999-02-12 | 2003-11-25 | 三洋電機株式会社 | 洗浄機 |
CN106247556B (zh) * | 2016-08-22 | 2019-10-01 | 青岛海尔空调器有限总公司 | 空调自清洁控制方法 |
CN106969467A (zh) * | 2017-04-01 | 2017-07-21 | 青岛海尔空调器有限总公司 | 一种空调自清洁控制方法及装置 |
CN107514682A (zh) * | 2017-07-26 | 2017-12-26 | 青岛海尔空调器有限总公司 | 具有自清洁功能的空调器室内机 |
CN107525216A (zh) * | 2017-07-26 | 2017-12-29 | 青岛海尔空调器有限总公司 | 具有自清洁功能的空调器及其控制方法 |
CN107525220B (zh) * | 2017-07-31 | 2020-11-27 | 青岛海尔空调器有限总公司 | 空调器及其室外机自清洁控制方法 |
CN109916002B (zh) * | 2019-03-21 | 2020-11-03 | 青岛海尔空调器有限总公司 | 空调器自清洁加湿控制方法 |
-
2020
- 2020-08-28 JP JP2020144802A patent/JP7116335B2/ja active Active
-
2021
- 2021-06-29 CN CN202180052988.4A patent/CN115968434B/zh active Active
- 2021-06-29 WO PCT/JP2021/024525 patent/WO2022044530A1/ja active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016176629A (ja) * | 2015-03-19 | 2016-10-06 | 三菱電機株式会社 | 空気調和システムおよび空気調和制御方法 |
JP3216411U (ja) * | 2018-03-13 | 2018-05-31 | 隆慈 酒井 | 温度湿度調整システム |
JP6498374B1 (ja) * | 2018-10-05 | 2019-04-10 | 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 | 空気調和機、空気調和機の制御方法およびプログラム |
CN109916001A (zh) * | 2019-03-21 | 2019-06-21 | 青岛海尔空调器有限总公司 | 空调器自清洁加湿控制方法 |
JP7078856B2 (ja) * | 2019-09-02 | 2022-06-01 | ダイキン工業株式会社 | 空調システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN115968434B (zh) | 2024-01-30 |
JP7116335B2 (ja) | 2022-08-10 |
WO2022044530A1 (ja) | 2022-03-03 |
CN115968434A (zh) | 2023-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6922954B2 (ja) | 空調システム | |
CN111356881B (zh) | 空调机及空调机的控制方法 | |
JP7078856B2 (ja) | 空調システム | |
US20100241287A1 (en) | Air conditioning control device, air conditioning apparatus, and air conditioning control method | |
JP7148808B2 (ja) | 空調システム | |
WO2022044530A1 (ja) | 室内空調システム | |
JP2022039664A (ja) | 暖房システム | |
JP2021103053A (ja) | 空気調和装置 | |
JP6963199B1 (ja) | 室内空調システム | |
JP2002349930A (ja) | 浴室乾燥装置 | |
JP2022066704A (ja) | 室内空調システム | |
JP7064153B2 (ja) | 空調室内機 | |
WO2022049873A1 (ja) | 空気調和装置 | |
JP7022286B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP7041366B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP2022028549A (ja) | 情報報知システム | |
CN115855555A (zh) | 空调器和空调器的湿膜失效检测方法 | |
JP2021103052A (ja) | 空気調和装置 | |
JP2022028550A (ja) | 情報報知システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210625 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20210712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211028 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220404 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20220404 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20220418 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20220419 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220628 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220711 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7116335 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |