JP2022032720A - 2波長光検出器、及びこれを用いたイメージセンサ - Google Patents
2波長光検出器、及びこれを用いたイメージセンサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022032720A JP2022032720A JP2020136808A JP2020136808A JP2022032720A JP 2022032720 A JP2022032720 A JP 2022032720A JP 2020136808 A JP2020136808 A JP 2020136808A JP 2020136808 A JP2020136808 A JP 2020136808A JP 2022032720 A JP2022032720 A JP 2022032720A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light receiving
- receiving layer
- superlattice
- wavelength
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Spectrometry And Color Measurement (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Light Receiving Elements (AREA)
Abstract
Description
第1の波長に感度を有する第1受光層と、
前記第1の波長よりも長い第2の波長に感度を有する第2受光層と、
前記第1受光層と前記第2受光層の間に配置され、正孔に対するポテンシャル障壁となる障壁層と、
を有し、前記第1受光層は、InAs、GaSb、およびAlSbを含む第1の超格子で形成され、前記第2受光層は、InAsとGaSbの第2の超格子で形成されている。
図1は、第1実施形態の2波長光検出器10の断面模式図である。図示の便宜上、2波長光検出器10はひとつの画素101として描かれているが、実際の使用態様では、複数の2波長光検出器10が一次元または二次元方向に配列された光検出器アレイとして用いられ得る。
図5は、第2実施形態の2波長光検出器20の断面模式図である。2波長光検出器20は、基板11の上に、第1電極層24、第1受光層25、障壁層16、第2受光層17、及び第2電極層18がこの順でエピタキシャル成長された積層構造を有する。基板11と第1電極層24の間に、バッファ層12とエッチングストッパ層13の少なくとも一方を配置してもよい。
図7は、2波長光検出器10を用いたイメージセンサ100の模式図である。イメージセンサ100は、複数の画素101の配列を含む光検出器アレイ50と、読出回路60を有する。光検出器アレイ50は、突起電極31によって読出回路60にフリップチップ接合されている。光検出器アレイ50と読出回路60の間にアンダーフィルが充填され硬化されていてもよい。図7では、光検出器アレイ50は第1実施形態の2波長光検出器10を用いているが、第2実施形態の2波長光検出器20を用いてもよい。
10、20 2波長光検出器
11 基板
14、24 第1電極層
15、25 第1受光層
16 障壁層
17 第2受光層
18 第2電極層
21、22 電極
31、31p 突起電極
31d 共通電極
32 金属膜
33 配線
50 光検出器アレイ
60 読出回路
100 イメージセンサ
101、201 画素
Claims (9)
- 第1の波長に感度を有する第1受光層と、
前記第1の波長よりも長い第2の波長に感度を有する第2受光層と、
前記第1受光層と前記第2受光層の間に配置され、正孔に対するポテンシャル障壁となる障壁層と、
を有し、
前記第1受光層は、InAs、GaSb、およびAlSbを含む第1の超格子で形成され、
前記第2受光層は、InAsとGaSbの第2の超格子で形成されている、
2波長光検出器。 - 前記第1の超格子と前記第2の超格子の伝導帯下端のエネルギー差は20meV以下である、
請求項1に記載の2波長光検出器。 - 前記第1の超格子は、InAs、GaSb、AlSb、GaSbがこの順序で積層された単位構造を有する超格子である、
請求項1または2に記載の2波長光検出器。 - 前記第1の超格子に含まれる前記InAsの膜厚は、前記第2の超格子に含まれる前記InAsの膜厚よりも大きい、
請求項1~3のいずれか1項に記載の2波長光検出器。 - 前記第1の超格子に含まれる前記InAsと、前記第2の超格子に含まれる前記InAsの膜厚は4nm以上である、
請求項1~4のいずれか1項に記載の2波長光検出器。 - 前記障壁層は、InAsとAlSbの超格子で形成されており、
前記障壁層のバンドギャップは、前記第1受光層と前記第2受光層のバンドギャップよりも大きい、
請求項1~5のいずれか1項に記載の2波長光検出器。 - 前記第1受光層と前記第2受光層に、不純物元素としてBe、Zn、またはMgが添加されている、
請求項1~6のいずれか1項に記載の2波長光検出器。 - 前記障壁層の導電型は、前記第1受光層、及び前記第2受光層と同じ導電型である、
請求項1~7のいずれか1項に記載の2波長光検出器。 - 請求項1~8のいずれか1項に記載の2波長光検出器が複数配列された光検出器アレイと、
前記光検出器アレイに電気的に接続される読出回路と、
を有するイメージセンサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020136808A JP7505320B2 (ja) | 2020-08-13 | 2020-08-13 | 2波長光検出器、及びこれを用いたイメージセンサ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020136808A JP7505320B2 (ja) | 2020-08-13 | 2020-08-13 | 2波長光検出器、及びこれを用いたイメージセンサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022032720A true JP2022032720A (ja) | 2022-02-25 |
JP7505320B2 JP7505320B2 (ja) | 2024-06-25 |
Family
ID=80350275
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020136808A Active JP7505320B2 (ja) | 2020-08-13 | 2020-08-13 | 2波長光検出器、及びこれを用いたイメージセンサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7505320B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023167313A1 (ja) | 2022-03-03 | 2023-09-07 | 味の素株式会社 | フルイドゲルの製造方法 |
CN117747692A (zh) * | 2023-11-22 | 2024-03-22 | 广州市南沙区北科光子感知技术研究院 | 一种高量子效率的短中波超晶格双色探测器 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005027228A1 (ja) * | 2003-09-09 | 2005-03-24 | Asahi Kasei Kabushiki Kaisha | 赤外線センサic、赤外線センサ及びその製造方法 |
US20130146998A1 (en) * | 2011-12-12 | 2013-06-13 | California Institute Of Technology | Single-band and dual-band infrared detectors |
US20180019269A1 (en) * | 2016-07-14 | 2018-01-18 | Semi Conductor Devices-An Elbit Systems-Rafael Partnership | Dual band photodetector and a method thereof |
JP2019057639A (ja) * | 2017-09-21 | 2019-04-11 | 富士通株式会社 | 赤外線検出器、撮像装置及び撮像システム |
JP2020017659A (ja) * | 2018-07-26 | 2020-01-30 | 富士通株式会社 | 赤外線検出器、撮像素子、光半導体装置 |
JP2020107648A (ja) * | 2018-12-26 | 2020-07-09 | 富士通株式会社 | 赤外線検出器及びその製造方法、撮像素子、撮像システム |
-
2020
- 2020-08-13 JP JP2020136808A patent/JP7505320B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005027228A1 (ja) * | 2003-09-09 | 2005-03-24 | Asahi Kasei Kabushiki Kaisha | 赤外線センサic、赤外線センサ及びその製造方法 |
US20130146998A1 (en) * | 2011-12-12 | 2013-06-13 | California Institute Of Technology | Single-band and dual-band infrared detectors |
US20180019269A1 (en) * | 2016-07-14 | 2018-01-18 | Semi Conductor Devices-An Elbit Systems-Rafael Partnership | Dual band photodetector and a method thereof |
JP2019057639A (ja) * | 2017-09-21 | 2019-04-11 | 富士通株式会社 | 赤外線検出器、撮像装置及び撮像システム |
JP2020017659A (ja) * | 2018-07-26 | 2020-01-30 | 富士通株式会社 | 赤外線検出器、撮像素子、光半導体装置 |
JP2020107648A (ja) * | 2018-12-26 | 2020-07-09 | 富士通株式会社 | 赤外線検出器及びその製造方法、撮像素子、撮像システム |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
HOANG, A. M. ET AL.: ""Demonstration of high performance bias-selectable dual-band short-/mid-wavelength infrared photode", APPLIED PHYSICS LETTERS, vol. Vol. 102, No. 1, Article number: 011108, JPN7024000898, 7 January 2013 (2013-01-07), pages 1 - 4, ISSN: 0005274830 * |
HOANG, ANH MINH ET AL.: ""High performance bias-selectable three-color Short-wave/Mid-wave/Long-wave Infrared Photodetectors", SCIENTIFIC REPORTS, vol. Vol. 6, No. 1, Article number: 24144, JPN6024008447, 7 April 2016 (2016-04-07), pages 1 - 7, ISSN: 0005274829 * |
MYERS, STEPHEN ET AL.: ""Comparison of superlattice based dual color nBn and pBp infrared detectors"", PROC. SPIE 8155, INFRARED SENSORS, DEVICES, AND APPLICATIONS; AND SINGLE PHOTON IMAGING II, vol. Article number: 815507, JPN7024000897, 16 September 2011 (2011-09-16), pages 1 - 9, ISSN: 0005274828 * |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023167313A1 (ja) | 2022-03-03 | 2023-09-07 | 味の素株式会社 | フルイドゲルの製造方法 |
CN117747692A (zh) * | 2023-11-22 | 2024-03-22 | 广州市南沙区北科光子感知技术研究院 | 一种高量子效率的短中波超晶格双色探测器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7505320B2 (ja) | 2024-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8293566B1 (en) | Strained layer superlattice focal plane array having a planar structure | |
US10784394B2 (en) | Electromagnetic wave detector and electromagnetic wave detector array | |
TWI463647B (zh) | 固態成像裝置及其製造方法,及成像設備 | |
US8022390B1 (en) | Lateral conduction infrared photodetector | |
US5808329A (en) | Low light level imager with extended wavelength response employing atomic bonded (fused) semiconductor materials | |
JP6880601B2 (ja) | 光検出器及び撮像装置 | |
CN107210326A (zh) | 电磁波检测器以及电磁波检测器阵列 | |
CN114041210A (zh) | 电磁波检测器 | |
US8665363B2 (en) | Solid-state image device, method for producing the same, and image pickup apparatus | |
JPWO2019171622A1 (ja) | 電磁波検出器及びそれを備えた電磁波検出器アレイ | |
US20200203411A1 (en) | Light receiving device, method of manufacturing light receiving device, imaging device, and electronic apparatus | |
US10326034B2 (en) | Semiconductor laminate and light-receiving element | |
JP7505320B2 (ja) | 2波長光検出器、及びこれを用いたイメージセンサ | |
US10665632B2 (en) | Method for manufacturing a photosensor comprising a stack of layers placed on top of each other | |
US11549844B2 (en) | Infrared detector and imaging device using the same | |
JP7380108B2 (ja) | 赤外線検出器 | |
TWI416716B (zh) | 固態影像裝置,其製造方法,及攝像設備 | |
JP2018138903A (ja) | 赤外線検出器、撮像素子、及び撮像システム。 | |
JP7428891B2 (ja) | 光学センサ及び撮像装置 | |
JP7275567B2 (ja) | 赤外線検出器及びその製造方法、撮像素子、撮像システム | |
JP2023163932A (ja) | 赤外線検出器、及びこれを用いたイメージセンサ | |
KR20180019269A (ko) | 반도체 장치 | |
JP2000150851A (ja) | 半導体多波長撮像素子とその製造方法 | |
JP2020155513A (ja) | 赤外線センサおよび光検出方法 | |
CN120130142A (zh) | 电磁波检测器和电磁波检测器集合体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230511 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240405 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240514 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240527 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7505320 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |