JP7428891B2 - 光学センサ及び撮像装置 - Google Patents
光学センサ及び撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7428891B2 JP7428891B2 JP2020062431A JP2020062431A JP7428891B2 JP 7428891 B2 JP7428891 B2 JP 7428891B2 JP 2020062431 A JP2020062431 A JP 2020062431A JP 2020062431 A JP2020062431 A JP 2020062431A JP 7428891 B2 JP7428891 B2 JP 7428891B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- light
- barrier layer
- optical sensor
- type
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 238
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 20
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 287
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 82
- 239000000969 carrier Substances 0.000 claims description 10
- 238000005036 potential barrier Methods 0.000 claims description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 50
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 34
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 27
- RPQDHPTXJYYUPQ-UHFFFAOYSA-N indium arsenide Chemical compound [In]#[As] RPQDHPTXJYYUPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 229910000673 Indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 26
- 229910005542 GaSb Inorganic materials 0.000 description 25
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 description 16
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 13
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 10
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 7
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 description 6
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 3
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- WPYVAWXEWQSOGY-UHFFFAOYSA-N indium antimonide Chemical compound [Sb]#[In] WPYVAWXEWQSOGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 3
- 229910000661 Mercury cadmium telluride Inorganic materials 0.000 description 2
- GQPLMRYTRLFLPF-UHFFFAOYSA-N Nitrous Oxide Chemical compound [O-][N+]#N GQPLMRYTRLFLPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 aluminum antimony Chemical compound 0.000 description 2
- MCMSPRNYOJJPIZ-UHFFFAOYSA-N cadmium;mercury;tellurium Chemical compound [Cd]=[Te]=[Hg] MCMSPRNYOJJPIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N Gallium nitride Chemical compound [Ga]#N JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- RNQKDQAVIXDKAG-UHFFFAOYSA-N aluminum gallium Chemical compound [Al].[Ga] RNQKDQAVIXDKAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 1
- ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N beryllium atom Chemical compound [Be] ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000000407 epitaxy Methods 0.000 description 1
- HDDJZDZAJXHQIL-UHFFFAOYSA-N gallium;antimony Chemical compound [Ga+3].[Sb] HDDJZDZAJXHQIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 229960001730 nitrous oxide Drugs 0.000 description 1
- 235000013842 nitrous oxide Nutrition 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N tellanylidenegermanium Chemical compound [Te]=[Ge] JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 1
- PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N tellurium atom Chemical compound [Te] PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Light Receiving Elements (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Description
例えば、赤外線を吸収してキャリアを生成する受光層に、インジウムヒ素(InAs)、ガリウムアンチモン(GaSb)等のナローギャップ半導体のタイプII超格子(Type II Super-Lattice;T2SL)構造を用いた光学センサ(「検出器」とも言う)が知られている。また、そのような光学センサを1画素とし、画素群を2次元に配列した撮像素子(「撮像装置」とも言う)が知られている。
wn=√[{2εS(Vbi-V)/qND}×NA/(ND+NA)]・・・(2)
式(1)及び式(2)において、εSは半導体の誘電率、Vbiは拡散電位、Vは印加電圧、qは素電荷である。NAはアクセプタ濃度、即ち、p型不純物濃度であり、不純物濃度が高い場合、アクセプタ濃度はp型半導体のキャリア濃度に等しくなる。NDはドナー濃度、即ち、n型不純物濃度であり、不純物濃度が高い場合、ドナー濃度はn型半導体のキャリア濃度に等しくなる。式(1)及び式(2)に示されるように、空乏層の幅は、接合されるp型半導体のアクセプタ濃度とn型半導体のドナー濃度との大小関係で決定され、不純物濃度の低い方へ空乏層が広がる。
このようなp型バリア層を設ける構造では、pn接合界面が、p型受光層から離され、p型バリア層とn型上部電極層との界面になる。n型上部電極層は、接触抵抗の低減のため、比較的高い不純物濃度に設定される。よって、n型上部電極層の不純物濃度は、p型バリア層の不純物濃度よりも高くなる。これにより、空乏層は、不純物濃度の低いp型バリア層側へ広がる。p型バリア層側へ広がる空乏層の幅が、p型バリア層の膜厚よりも薄ければ、p型受光層に空乏領域が形成されないことになるので、p型受光層の空乏領域における熱的なキャリアの生成等が抑えられる。また、p型バリア層中に空乏領域が形成されることになるが、p型バリア層のバンドギャップがp型受光層のバンドギャップの2倍以上であれば、p型バリア層の空乏領域で熱的に生成される暗電流は十分無視することができるようになる。p型バリア層を設けた光学センサによれば、暗電流を抑えることができ、n型上部電極層側に正電圧、p型下部電極層側に負電圧を印加して動作させる場合も、p型受光層に空乏層が広がらない印加電圧条件(所定の電圧範囲)であれば高い信号/雑音比を得ることができる。
駆動回路200aは、所定の電位のリセットレベルに一方の負荷端子が接続されたリセットスイッチ210と、リセットスイッチ210の他方の負荷端子に接続されたキャパシタ220とを含む。駆動回路200aは更に、リセットスイッチ210とキャパシタ220との接続ノードに一方の負荷端子が接続されたトランジスタ230を含む。このトランジスタ230の他方の負荷端子に光学センサ1aが接続される。光学センサ1aは、受光層1aaを含み、受光層1aaの一方の側に積層される上部電極層がトランジスタ230と接続され、受光層1aaの他方の側に積層される下部電極層が所定の電位VAに設定される。
図2は第1の実施の形態に係る光学センサの一例について説明する図である。図2には、光学センサの一例の要部断面図を模式的に示している。
受光層2は、赤外線等の所定の波長の光を吸収してキャリアを生成する。受光層2には、所定の波長の光に応答する1種又は2種以上の半導体材料が用いられる。例えば、受光層2は、p型不純物が導入されてp型受光層として設けられる。或いは、受光層2は、n型不純物が導入されてn型受光層として設けられる。
ここでは、光学センサの一実施例を、第2の実施の形態として説明する。
図3は第2の実施の形態に係る光学センサの一例について説明する図である。図3には、光学センサの一例の要部断面図を模式的に示している。
図4~図6は第2の実施の形態に係る光学センサの形成方法の一例について説明する図である。図4(A)~図4(C)、図5(A)及び図5(B)、並びに図6(A)及び図6(B)にはそれぞれ、光学センサの形成工程の一例の要部断面図を模式的に示している。
その際は、まず受光層50上に、第1バリア層60として、例えば、InAsとAlSbの超格子、例えば、厚さ4.6nmのInAsと、厚さ1.2nmのAlSbとを備える超格子が、厚さ98nmで成長される。光学センサ1Aの第1バリア層60は、p型不純物、例えば、Beがドーピングされて成長され、正孔濃度が2×1016cm-3に設定される。
まず、図6(A)に示すように、下部電極層40の一部が露出するように、上部電極層80、第2バリア層70、第1バリア層60及び受光層50が、それぞれ選択的にエッチングされる。これにより、光学センサ1個分の、又は光学センサ群を備える撮像素子の1画素分の、上部電極層80、第2バリア層70、第1バリア層60及び受光層50の積層構造が、下部電極層40上に島状に形成される。
光学センサ1Aでは、p型の下部電極層40上に設けられたp型の受光層50の上に、p型の第1バリア層60及びn型の第2バリア層70を介して、第2バリア層70よりも高い不純物濃度とされるn型の上部電極層80が設けられる。これにより、光学センサ1Aでは、その動作時に、n型の上部電極層80側に印加される正電圧が大きくなっても、受光層50に空乏領域が形成されることが抑えられ、暗電流の増加が抑えられる。或いは、光学センサ1Aでは、受光層50の空乏領域の形成による暗電流の増加が抑えられるように光学センサ1Aを動作させることのできる電圧範囲が、広げられる。この点について、次の図7~図11を参照して説明する。
光学センサ1Aにおいて、下部電極層40のバンドギャップEG1は、約0.296eVである。受光層50のバンドギャップEG2は、約0.127eVであり、遠赤外線(波長8μm~12μm)領域の赤外線が検出できるようになっている。第1バリア層60、第2バリア層70及び上部電極層80のバンドギャップEG3は、約0.485eVである。第1バリア層60及び第2バリア層70のバンドギャップEG3は、受光層50のバンドギャップEG2の2倍以上となっている。
図8には、光学センサ1A(実施例)の上部電極層80側に+0.2Vを印加した時のエネルギーバンド図を示している。上部電極層80側に+0.2Vを印加すると、pn接合の逆バイアス動作となる。即ち、受光層50で赤外線を吸収して生成された電子正孔対の電子を上部電極層80側に引き出せる状態となる。この時、受光層50の、第1バリア層60に隣接する領域は、図8の点線枠P1の部分に見られるように、エネルギーバンドが左下に向かって傾斜していないことから、空乏化していないことが分かる。
図9には、下部電極層上の受光層の上に、第1バリア層を介して、上部電極層を設けた構造とした光学センサ(比較例)の、その上部電極層側に+0.2Vを印加した時のエネルギーバンド図を示している。この図9の光学センサは、上記の第2バリア層70が設けられず、正孔濃度が1×1018cm-3のp型の下部電極層、正孔濃度が1×1016cm-3のp型の受光層、正孔濃度が2×1016cm-3のp型の第1バリア層、電子濃度が1×1017cm-3のn型の上部電極層が順に積層された構造となっている。pn接合界面は、第1バリア層と上部電極層との界面になる。このような構造の光学センサの上部電極層側に+0.2Vを印加すると、pn接合の逆バイアス動作となる。即ち、受光層で赤外線を吸収して生成された電子正孔対の電子を上部電極層側に引き出せる状態となる。この時、受光層の、第1バリア層に隣接する領域は、図9の点線枠P2の部分に見られるように、エネルギーバンドが左下に向かって傾斜していることから、空乏化していることが分かる。
図10には、下部電極層40上の受光層50の上に第1バリア層60及び第2バリア層70を介して上部電極層80を設けた光学センサ1Aに関し、印加電圧に対して、受光層50の第1バリア層60に隣接する領域が半導体積層方向に空乏化する膜厚を算出した結果(実施例)を示している。図10には比較として、下部電極層上の受光層の上に第1バリア層を介して上部電極層を設けた光学センサに関し、同様に、印加電圧に対して、受光層の第1バリア層に隣接する領域が半導体積層方向に空乏化する膜厚を算出した結果(比較例)を併せて示している。
図11には、下部電極層40上の受光層50の上に第1バリア層60及び第2バリア層70を介して上部電極層80を設けた光学センサ1Aに関し、暗電流の印加電圧依存性をシミュレーションによって求めた結果(実施例)を示している。図11には比較として、下部電極層上の受光層の上に第1バリア層を介して上部電極層を設けた光学センサに関し、同様に、暗電流の印加電圧依存性をシミュレーションによって求めた結果(比較例)を併せて示している。
光学センサ1Aでは、受光層50及び第1バリア層60がp型の導電型であり、第2バリア層70及び上部電極層80がn型の導電型である。よって、pn接合界面100は、第1バリア層60と第2バリア層70との界面になる。pn接合界面100が、受光層50から上部電極層80側の離れた位置に設けられ、受光層50への空乏層の広がりが抑えられる。光学センサ1Aでは、上部電極層80よりも不純物濃度の低い第2バリア層70が第1バリア層60と隣接される。第2バリア層70を介さずに第1バリア層60と比較的不純物濃度の高い上部電極層80とが隣接される場合に比べて、より第1バリア層60側、受光層50側に空乏層が広がり難くなる。
尚、以上第2の実施の形態で述べた光学センサ1Aに関し、その構成は上記のものには限定されず、同様の効果が得られる範囲であれば、適宜変更しても構わない。
ここでは、光学センサの別の実施例を、第3の実施の形態として説明する。
図12は第3の実施の形態に係る光学センサの一例について説明する図である。図12には、光学センサの一例の要部断面図を模式的に示している。
光学センサ1Bの形成では、基板10として、例えばn型GaSb(100)基板が用いられる。基板10は、例えばMBE装置の基板導入室の中に導入される。そして、基板10は、準備室において脱ガス処理され、その後、超高真空に保持された成長室へと搬送される。成長室へ搬送された基板10は、表面の酸化膜を除去するため、Sb雰囲気下で加熱される。
その際は、まず受光層50上に、第1バリア層60として、例えば、アルミニウムガリウムアンチモン(AlGaSb)、一例としてAl0.2Ga0.8Sbが、厚さ98nmで成長される。光学センサ1Bの第1バリア層60は、n型不純物、例えば、Teがドーピングされて成長され、電子濃度が2×1016cm-3に設定される。
まず、下部電極層40の一部が露出するように、上部電極層80、第2バリア層70、第1バリア層60及び受光層50が、それぞれ選択的にエッチングされる(図6(A))。次いで、上部電極層80の上面及び側面、並びに第2バリア層70、第1バリア層60及び受光層50の側面、更にエッチングにより露出した下部電極層40の上面を覆うように、絶縁膜90、例えば、酸化ケイ素が形成される(図6(B))。エッチングにより、上部電極層80及び下部電極層40の各々の一部に通じる開口部81a及び開口部41aが形成され、Ti、Pt及びAuの積層構造を有する電極81及び電極41が形成される。
光学センサ1Bを動作させる場合は、上記第1の実施の形態で述べた光学センサ1Aとは導電型が反転しているので、上部電極層80側に負電圧が印加される。上部電極層80側に負電圧が印加されることで、受光層50が赤外線を吸収することにより生じた電子正孔対は、正孔が上部電極層80へ、電子が下部電極層40へ、それぞれ引き出され、光学センサ1Bで赤外線が検出される。
ここでは、光学センサを用いた撮像素子(「撮像装置」とも言う)の一実施例を、第4の実施の形態として説明する。
ここで、光学センサ基板400は、上記第2又は第3の実施の形態で述べたような方法の例に従って形成される。即ち、基板10上にバッファー層20、エッチングストッパー層30、下部電極層40、受光層50、第1バリア層60、第2バリア層70及び上部電極層80が順に成長され、エッチングによりセンサ構造420及びダミー構造430が形成される。そして、これらを覆うように絶縁膜90が形成され、各センサ構造420の上部電極層80に接続される電極81、及び共通の下部電極層40に接続される電極41が形成される。次いで、電極81及び電極41にそれぞれ接続される表面配線440及び表面配線450が形成され、各々の上にバンプ310が形成される。
ここでは、光学センサを用いた撮像システム(「撮像装置」とも言う)の一実施例を、第5の実施の形態として説明する。
図15に示す撮像システム500は、センサ部510、制御演算部520及び表示部530を備える。センサ部510には、例えば、上記第4の実施の形態で述べたような撮像素子300が含まれる。制御演算部520は、センサ部510の撮像素子300の動作(上記図1及び図14に示したような駆動回路200aに含まれるトランジスタ230及びリセットスイッチ210のスイッチング等)を制御する。制御演算部520は更に、センサ部510の撮像素子300で取得されるデータ(画素データ)を用いて、光学センサ410に入射した光の強度(画素データの階調)を演算し、画像データを生成する。制御演算部520には、このような処理を実行する信号処理回路が含まれる。また、表示部530は、制御演算部520によって生成された画像データを表示する。
1aa,2,50 受光層
2a,3a,4a 面
3,60 第1バリア層
4,70 第2バリア層
5 電極層
6,100 pn接合界面
10 基板
10a,20a,30a,40a,50a,60a,70a 面
20 バッファー層
30 エッチングストッパー層
40 下部電極層
41,81 電極
41a,81a 開口部
80 上部電極層
90 絶縁膜
200 駆動回路基板
200a 駆動回路
210 リセットスイッチ
220 キャパシタ
230 トランジスタ
300 撮像素子
310 バンプ
400 光学センサ基板
420 センサ構造
430 ダミー構造
440,450 表面配線
500 撮像システム
510 センサ部
520 制御演算部
530 表示部
Claims (4)
- 第1導電型の不純物を含む受光層と、
前記受光層の第1面に設けられ、前記第1導電型の不純物を含む第1バリア層と、
前記第1バリア層の、前記受光層とは反対側の第2面に設けられ、前記第1導電型とは異なる第2導電型の不純物を含む第2バリア層と、
前記第2バリア層の、前記第1バリア層とは反対側の第3面に設けられ、前記第2バリア層よりも高濃度の前記第2導電型の不純物を含む電極層と
を有し、
前記第1バリア層と前記第2バリア層との接合界面において、前記第1バリア層の前記第1導電型の不純物の濃度は、前記第2バリア層の前記第2導電型の不純物の濃度よりも高いことを特徴とする光学センサ。 - 前記第1バリア層及び前記第2バリア層のバンドギャップは、前記受光層のバンドギャップよりも大きいことを特徴とする請求項1に記載の光学センサ。
- 前記第1バリア層及び前記第2バリア層は、前記受光層から前記電極層へ運ばれるキャリアとは反対電荷のキャリアに対してポテンシャル障壁となることを特徴とする請求項1又は2に記載の光学センサ。
- 複数の光学センサと、
前記複数の光学センサと接続された駆動回路と
を備え、
前記複数の光学センサはそれぞれ、
第1導電型の不純物を含む受光層と、
前記受光層の第1面に設けられ、前記第1導電型の不純物を含む第1バリア層と、
前記第1バリア層の、前記受光層とは反対側の第2面に設けられ、前記第1導電型とは異なる第2導電型の不純物を含む第2バリア層と、
前記第2バリア層の、前記第1バリア層とは反対側の第3面に設けられ、前記第2バリア層よりも高濃度の前記第2導電型の不純物を含む電極層と
を有し、
前記第1バリア層と前記第2バリア層との接合界面において、前記第1バリア層の前記第1導電型の不純物の濃度は、前記第2バリア層の前記第2導電型の不純物の濃度よりも高く、
前記駆動回路は、前記電極層と接続されたトランジスタを有する
ことを特徴とする撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020062431A JP7428891B2 (ja) | 2020-03-31 | 2020-03-31 | 光学センサ及び撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020062431A JP7428891B2 (ja) | 2020-03-31 | 2020-03-31 | 光学センサ及び撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021163820A JP2021163820A (ja) | 2021-10-11 |
JP7428891B2 true JP7428891B2 (ja) | 2024-02-07 |
Family
ID=78003655
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020062431A Active JP7428891B2 (ja) | 2020-03-31 | 2020-03-31 | 光学センサ及び撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7428891B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102688320B1 (ko) * | 2022-12-22 | 2024-07-25 | 아이쓰리시스템 주식회사 | 감광성 반도체 소자와 그를 포함하는 하이브리드 칩 및 그 제조 방법 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004516656A (ja) | 2000-12-12 | 2004-06-03 | キネテイツク・リミテツド | 半導体ダイオード装置 |
JP2005286000A (ja) | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Anritsu Corp | 受光素子およびアバランシェフォトダイオード |
JP2011198808A (ja) | 2010-03-17 | 2011-10-06 | Renesas Electronics Corp | アバランシェフォトダイオード |
US20140332755A1 (en) | 2013-05-07 | 2014-11-13 | L-3 Communications Cincinnati Electronics Corporation | Diode barrier infrared detector devices and superlattice barrier structures |
JP2018006415A (ja) | 2016-06-28 | 2018-01-11 | 富士通株式会社 | 赤外線検知素子、赤外線検知素子アレイ及び赤外線検知素子を用いて赤外線を検知する方法 |
JP2019039712A (ja) | 2017-08-23 | 2019-03-14 | 富士通株式会社 | 赤外線検出器及びその製造方法、撮像素子、撮像システム |
JP2019160836A (ja) | 2018-03-07 | 2019-09-19 | 住友電気工業株式会社 | 半導体受光デバイス、赤外線検知装置 |
CN110797424A (zh) | 2019-11-15 | 2020-02-14 | 南京大学 | 一种具有暗电流抑制结构的锑化物超晶格甚长波红外探测器 |
JP7202252B2 (ja) | 2019-05-08 | 2023-01-11 | Hkt株式会社 | 混合装置 |
-
2020
- 2020-03-31 JP JP2020062431A patent/JP7428891B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004516656A (ja) | 2000-12-12 | 2004-06-03 | キネテイツク・リミテツド | 半導体ダイオード装置 |
JP2005286000A (ja) | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Anritsu Corp | 受光素子およびアバランシェフォトダイオード |
JP2011198808A (ja) | 2010-03-17 | 2011-10-06 | Renesas Electronics Corp | アバランシェフォトダイオード |
US20140332755A1 (en) | 2013-05-07 | 2014-11-13 | L-3 Communications Cincinnati Electronics Corporation | Diode barrier infrared detector devices and superlattice barrier structures |
JP2018006415A (ja) | 2016-06-28 | 2018-01-11 | 富士通株式会社 | 赤外線検知素子、赤外線検知素子アレイ及び赤外線検知素子を用いて赤外線を検知する方法 |
JP2019039712A (ja) | 2017-08-23 | 2019-03-14 | 富士通株式会社 | 赤外線検出器及びその製造方法、撮像素子、撮像システム |
JP2019160836A (ja) | 2018-03-07 | 2019-09-19 | 住友電気工業株式会社 | 半導体受光デバイス、赤外線検知装置 |
JP7202252B2 (ja) | 2019-05-08 | 2023-01-11 | Hkt株式会社 | 混合装置 |
CN110797424A (zh) | 2019-11-15 | 2020-02-14 | 南京大学 | 一种具有暗电流抑制结构的锑化物超晶格甚长波红外探测器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021163820A (ja) | 2021-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8022390B1 (en) | Lateral conduction infrared photodetector | |
US8293566B1 (en) | Strained layer superlattice focal plane array having a planar structure | |
US7759698B2 (en) | Photo-field effect transistor and integrated photodetector using the same | |
US10079262B2 (en) | Semiconductor photo-detector | |
JP5936250B2 (ja) | センサ、方法、および半導体センサ | |
JP6880601B2 (ja) | 光検出器及び撮像装置 | |
US20110037097A1 (en) | Extended wavelength digital alloy nbn detector | |
US20110156097A1 (en) | Reduced dark current photodetector | |
US20080006816A1 (en) | Intersubband detector with avalanche multiplier region | |
US9941431B2 (en) | Photodiode having a superlattice structure | |
US11152210B2 (en) | Semiconductor crystal substrate, infrared detector, and method for producing semiconductor crystal substrate | |
US20140217540A1 (en) | Fully depleted diode passivation active passivation architecture | |
US10326034B2 (en) | Semiconductor laminate and light-receiving element | |
JP7428891B2 (ja) | 光学センサ及び撮像装置 | |
JP2012216727A (ja) | 受光素子、その製造方法および検出装置 | |
JP2022032720A (ja) | 2波長光検出器、及びこれを用いたイメージセンサ | |
JP6613923B2 (ja) | 半導体積層体、受光素子および半導体積層体の製造方法 | |
Razeghi et al. | High-operating-temperature MWIR photon detectors based on type II InAs/GaSb superlattice | |
JP7380108B2 (ja) | 赤外線検出器 | |
KR20180019269A (ko) | 반도체 장치 | |
JP6969199B2 (ja) | 受光素子 | |
JP2020107648A (ja) | 赤外線検出器及びその製造方法、撮像素子、撮像システム | |
Walther et al. | III-V semiconductor quantum well and superlattice detectors | |
EP2015366B1 (en) | Superlattice structure for photodetection incorporating coupled quantum dots | |
JP7516730B2 (ja) | 赤外線センサおよび光検出方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230822 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231018 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7428891 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |