JP2022027549A - キャリパーブレーキ - Google Patents

キャリパーブレーキ Download PDF

Info

Publication number
JP2022027549A
JP2022027549A JP2021120851A JP2021120851A JP2022027549A JP 2022027549 A JP2022027549 A JP 2022027549A JP 2021120851 A JP2021120851 A JP 2021120851A JP 2021120851 A JP2021120851 A JP 2021120851A JP 2022027549 A JP2022027549 A JP 2022027549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
component
bearing
caliper
brake shoe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021120851A
Other languages
English (en)
Inventor
アヒム・マイアー
Mayer Achim
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ringspann Gesellschaf mbH
Ringspann GmbH
Original Assignee
Ringspann Gesellschaf mbH
Ringspann GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ringspann Gesellschaf mbH, Ringspann GmbH filed Critical Ringspann Gesellschaf mbH
Publication of JP2022027549A publication Critical patent/JP2022027549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/228Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a separate actuating member for each side
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/225Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
    • F16D55/226Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D59/00Self-acting brakes, e.g. coming into operation at a predetermined speed
    • F16D59/02Self-acting brakes, e.g. coming into operation at a predetermined speed spring-loaded and adapted to be released by mechanical, fluid, or electromagnetic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/005Components of axially engaging brakes not otherwise provided for
    • F16D65/0068Brake calipers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/04Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/092Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for axially-engaging brakes, e.g. disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/38Slack adjusters
    • F16D65/40Slack adjusters mechanical
    • F16D65/52Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play
    • F16D65/56Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play with screw-thread and nut
    • F16D65/567Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play with screw-thread and nut for mounting on a disc brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D2055/0004Parts or details of disc brakes
    • F16D2055/0016Brake calipers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/02Fluid pressure
    • F16D2121/04Fluid pressure acting on a piston-type actuator, e.g. for liquid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/20Electric or magnetic using electromagnets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/20Electric or magnetic using electromagnets
    • F16D2121/22Electric or magnetic using electromagnets for releasing a normally applied brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/58Mechanical mechanisms transmitting linear movement
    • F16D2125/66Wedges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

【課題】閉状態におけるブレーキフォース低下が低減される、キャリパーブレーキの提供。【解決手段】キャリパーブレーキが、筐体と筐体内でブレーキをかけるべき構成部品の方向に動く2つのブレーキシューとアクチュエータを介して筐体内で可動の軸受部品とを備え、ブレーキシューはブレーキをかけるべき構成部品と反対側に各々1つのくさび面を備える。くさび面とブレーキシューがブレーキをかけるべき構成部品の両側で軸受部品を支持し、軸受部品に作用するブレーキフォースが方向転換及び力増幅しながらブレーキシューに伝達される。軸受部品がくさび面のくさび角度に対応する量だけずらされて配置されている2つのベアリングジャーナルを備え、くさび面がベアリングジャーナルの範囲にそれぞれ1つの段差を有し、この段差は、ブレーキシューがブレーキをかけるべき構成部品に当たる前に、ブレーキシューの閉運動により乗り越えられる。【選択図】図1

Description

本発明は、キャリパーブレーキに対して相対運動する構成部品を減速する及び/又は固定するためのキャリパーブレーキであり、ブレーキをかけるべき構成部品をU字形に取り囲む筐体と、筐体内でブレーキをかけるべき構成部品の方向に鉗子のように動く2つのブレーキシューと、アクチュエータによって筐体内で可動の軸受部品と、を備えており、ここでブレーキシューは、ブレーキをかけるべき構成部品と反対側にそれぞれ1つのくさび面を備え、このくさび面によってブレーキシューは、ブレーキをかけるべき構成部品の両側で軸受部品を支持し、及びこれらによって、軸受部品に作用するブレーキフォースが方向転換しながら及び力増幅しながらブレーキシューに伝達される。
ブレーキバネのバネ力が方向転換しながら及び力を増幅しながらくさび傾斜部を介してブレーキシュー及び軸受部品に伝達される、電磁的に操作可能なブレーキ装置は、特許文献1で公知である。ここでは、くさび面の間には、ボール又はローラーを備えたフラットケージが配設されている。バネ駆動のブレーキでは、この場合、ブレーキが閉じる際に、ブレーキシューがブレーキディスクに当たるまで及びブレーキシューとブレーキディスクとの間のエアギャップを克服するまで、バネが緩んだ状態になることは、不利である。したがって、開状態におけるバネ力の方が閉状態のそれよりも大きい。そのため、ブレーキを開くためのソレノイドは、開状態の最大バネ力に併せて設計される必要がある。
独国特許発明第10127664号明細書
したがって、本発明の課題は、より大きなブレーキフォースを実現でき、及びバネ駆動のブレーキの場合には、バネストロークに起因する、閉状態におけるブレーキフォースの低下が、少なくとも低減される、キャリパーブレーキを提示することである。
この課題は、請求項1の特徴を備えたキャリパーブレーキにより解決される。有利な実施形態は、従属請求項に示される。
冒頭にあげられた種類のキャリパーブレーキは、本発明においては、軸受部品がブレーキシューそれぞれに、くさび面のくさび角度に対応する量だけずらして配置された2つのベアリングジャーナルを備え、このベアリングジャーナルにはくさび面が当たり、及びくさび面はベアリングジャーナルの範囲でそれぞれ1つの段差を備え、この段差はブレーキシューの閉じ運動の際、ブレーキシューがブレーキをかけるべき構成部品に当たる前に、乗り越えられることが企図される。
2つの対応するくさび面の代わりに、本発明ではスラスト軸受として、ずらして配置されている2つのベアリングジャーナルが使用される。これらは好ましくは、軸受部品内に支承された転動体、特にローラー又はボールから形成され得る。これによって軸受部品とブレーキシューのくさび面との間に作用する摩擦力が格段に低減される。したがって、くさび面は急勾配に形成され、ブレーキをかけた状態ではセルフロックが生じることがない。くさび面に形成された段差を使って、ブレーキシューとブレーキをかけるべき構成部品との間のエアギャップが、いわば急激に克服され、その結果、バネ駆動のブレーキの場合、ブレーキバネがより圧縮された状態になり、それによって同じバネで締付力がより高くなる。これにより、同じ締付力で最大バネ力が従来技術と比べて小さいため、ブレーキを開くために必要なアクチュエータ、例えばソレノイドは、より小さく、省資源なサイズにできる。本発明によるキャリパーブレーキは、さらに、非常にコンパクトで軽量に作られ得、その構造によって、外乱による影響から簡単かつ確実に守られる。
好ましい一実施形態では、キャリパーブレーキはセルフクロージングブレーキとして、ブレーキバネを備えている。この場合、軸受部品はブレーキフォースを加えるブレーキバネによって閉位置に移動され、閉位置ではブレーキシューがブレーキをかけるべき構成部品に当たり、及びアクチュエータがブレーキシューを開いて開位置にするために、ブレーキバネのバネ力を克服して軸受部品を動かし、開位置ではブレーキシューがブレーキをかけるべき構成部品によってリフトされる。さらに、ブレーキバネを使用する場合、適切には調整装置、特に調整ボルトを備えていてよく、これを使ってブレーキバネのプリテンションが調整可能である。これにより、ブレーキフォースはそれぞれの使用に適合され得る。
しかしまったく同様に、本願の範囲ではキャリパーブレーキをアクチュエータ駆動のブレーキとして実施することも可能である。この場合、軸受部品は、アクチュエータによってブレーキフォースを加えられながら閉位置まで動き、閉位置でブレーキシューがブレーキをかけるべき構成部品に当たる。さらに、戻しバネを備えていてよく、この戻しバネを介して、ブレーキを開く際にブレーキをかけるべき構成部品によってブレーキシューがリフトされる。別法として、ブレーキシューのリフトはアクチュエータそのものによっても行われ得、その場合これは二重作用する。
本発明の好ましい一実施例では、アクチュエータとして、電磁コイル及び軸受部品と接続されたアーマチュアを備えたソレノイドが形成され得る。しかし別法として、アクチュエータは油圧式又は空気圧式で駆動されるシリンダーピストンユニットとして形成されてもよい。
本発明の一発展形態では、アクチュエータが軸受部品と、ブレーキシューの動作方向に伸びるリニアガイドを介して接続されている。これにより、軸受部品はブレーキシューの動作方向に可動なままであり、それによって2つのブレーキシューとブレーキをかけるべき構成部品との間のエアギャップが異なっていても補正運動が行われ得、その結果ブレーキをかけるべき構成部品の両側に同じ力が作用する。エアギャップが同じでないと、組み立て誤差によって、及び特にブレーキディスクをブレーキをかけるべき構成部品として使用する場合に、回転軸オフセットが生じ得る。ブレーキディスクのブレーキシャフトへの曲げ力、又はブレーキパッドの不均等な摩耗は、これにより回避される。
さらに、好ましい一発展形態では、筐体にセンタリング装置が、特に内側の開位置範囲に配置された傾斜面が、備えられていてよく、これら傾斜面は、軸受部品を閉位置から開位置へ動く際に筐体内でセンタリングする。これにより、ブレーキシューが開いた状態で、軸受部品の自重が偏ってブレーキをかけるべき構成部品に押しつけられることが阻止される。ブレーキパッドは、開いた状態で定義された位置になる。センタリングは、好ましくはアクチュエータのわずかな操作ストローク、例えば数ミリメートル閉じると、軸受部品がブレーキ筐体との間に再び十分な遊びを備えるように仕上げられている。
アクチュエータと軸受部品との間でリニアガイドを使用する場合、プリテンションバネを備えているとさらに有利であり、このプリテンションバネを使って、ベアリングクリアランスを解消した状態で、リニアガイドにアクチュエータ動作方向へプリテンションがかけられる。
軸受部品とブレーキシューとの間の摩擦が小さいことにより、くさび面は力増幅が大きくなるように設計され得る。本発明の範囲では、力増幅は好ましくは2~10倍の範囲の、特に5~6倍の範囲の力増幅である。
一実施形態では、ブレーキシューはそれぞれ1つのブレーキパッドと1つのくさびセグメントを備えている。この場合、特に有利には、くさびセグメントが摩耗調整のための調整装置を備えている。ブレーキパッドが摩耗するとブレーキシューの調整ストロークが大きくなるため、調整装置は開運動を利用してブレーキパッド付きくさび面の間隔を拡大し、その結果パッド摩耗が補正される。これに関して、くさびセグメントは例えば2つの部分からなり、これら2つの部分は1つのねじで接続されている。両方の部分を互いに回転させることで両部分の全長が拡大され得る。自動調整のために、ここではアクチュエータの垂直運動が使用されて回転動作が引き起こされる。パッド摩耗が大きくなればなるほど、垂直運動が長くなり、ねじの回転が強くなり、さらに再び摩耗調整される。
本発明の一発展形態ではさらに、ブレーキシューが、筐体の下側でそれぞれ1つのアキシャル転がり軸受及び/又は1つのスライドブッシュを介して直線的に可動に支承されていることが企図され得る。ブレーキパッドが外部状況によって斜めに摩耗し及びその際にブレーキシューの位置を変えてしまうかもしれない力が生じた場合でも、スラスト軸受及びブッシュによるガイドは一定不変のくさび角度をもたらし、それによって力増幅が一定に保たれる。加えてスライドブッシュは、汚れ及び湿気の侵入から保護され得る。
別の有利な一発展形態では、ブレーキシューのために前面側のストッパーを形成するサイドプレートが筐体に取り付けられている。これによってブレーキ時にブレーキシューに作用するブレーキフォースがブレーキ筐体にも伝達され得る。
さらに、本願の範囲では、好ましくはベアリングジャーナルがローラーから形成され、このローラーが軸受部品内で転がり軸受により支承されている。これによってフリクションロスが特に少なくなる。挙げられた転がり軸受の別法として、コスト低減のため、軸受部品内のローラーは滑り軸受によって支承されてよい。
本発明のその他の実施様態及び利点は、以下において、図を使用した実施例の説明で示される。
本発明によるキャリパーブレーキの一実施例の断面図である。 ブレーキシューの段付きくさび面とくさび面に当接している軸受部品のローラーの詳細図である。 アクチュエータと軸受部品との間にリニアガイドを備えた、図1の図面に対して垂直の部分断面図である。 図1に基づいた、ローラーを支承するための転がり軸受を備えた実施例の図である。 摩耗調整のための調整装置を備えたブレーキシューの実施例の図である。
図1に示されたブレーキ装置は、ブレーキディスク6のためのキャリパーブレーキである。ブレーキディスク6は、ここでは図面に対して垂直に回転する。しかしこのブレーキは、他の実施装置においては、リニアブレーキとしても採用されてよく、この場合ブレーキをかけるべき構成部品として、ブレーキディスク6の代わりにブレーキレールが備えられている。
キャリパーブレーキは筐体11を備えており、この筐体はブレーキディスク6の周りにU字形に配置されている。筐体11内にはブレーキディスク6の両側に2つのブレーキシュー3が備えられ、このブレーキシューはブレーキを閉じるために鉗子のようにブレーキディスク6の方向に内側へ動かされる。ブレーキシュー3は、ここではそれぞれ1つのくさびセグメント3’を備え、これらくさびセグメントには、ブレーキディスク6の方を向いた側にそれぞれ1つのブレーキパッド4が取り付けられ、ブレーキディスク6と反対側はくさび面3aとして形成されている。このくさび面3aはそれぞれ2つの段差乃至段付部2を有し、その機能は以下で説明される。
ブレーキの操作は、ブレーキバネ9を介して行われ、そのバネ力は軸受部品7を介してブレーキシュー3のくさび傾斜部3aに伝達される。ここで軸受部品7は転がり軸受として形成され、この転がり軸受はスラスト軸受又はベアリングジャーナルとして、1つのブレーキシュー3に対してそれぞれ2つの、ずらして配置され回転自在に支承されたローラー1を有している。ローラーのX方向、すなわちブレーキシューの動作方向のオフセットは(図1参照)、くさび面3aのくさび角度αに段差2の高さを加算したものに相当する。
図1には、ブレーキがその開位置で示され、ブレーキディスク6とブレーキパッド4の間にはエアギャップ5がある。これにより、回転するブレーキディスク6によってブレーキパッド4がすり減ることはない。開位置では、ローラー1はそれぞれ段差2の範囲でくさび面3aに当たっている。転がり軸受7がブレーキバネ9の力によってブレーキ筐体11の下部範囲に対して下方向に押しつけられると、くさび面3aによってブレーキフォースがブレーキシュー3の方に向きを変えられ、その結果これがブレーキディスク6に対して内側へ動く。この場合、まず段差2が乗り越えられ、それによってブレーキシューが急激に内側へ向かって動かされる。この初期の急激な運動は、段差2があるために、ほぼエアギャップ5に相当し、その結果ブレーキパッド4が遅延なくブレーキディスク6に当たる。これにより、ブレーキバネ9のバネストロークがわずかであってもブレーキ作用が達成される。
図2には、ローラー1が段差2の少し前でくさび面3aに当たっている状態の詳細図である。この位置は、ブレーキの開位置に相当する。くさび面3aは段差2の前後のくさび角度が傾斜角αであり、この角度が力の方向転換と力増幅を生じさせる。段差の範囲では、この角度ははるかに緩勾配に、実際上90°まで、形成される。段差の高さは、エアギャップ5の幅よりいくらか小さくされているため、ローラー1はブレーキが閉じる際に段差2の真上を越えて転がり、段差2の後の範囲でくさび面3aと当たる。
本実施例のブレーキは、電磁式でリフト可能なブレーキとして仕上げられている。このために、電磁コイル10a及び電磁コイル10a内に軸方向に可動のアーマチュア8を備えたソレノイド10の形でアクチュエータが備えられている。このアーマチュア8は、転がり軸受7と接続されている。マグネット10の引きつけにより、アーマチュア8が上方へ電磁コイル10aの方向に引き上げられてブレーキバネ9が圧縮される。これによって転がり軸受7が持ち上げられ、その結果ブレーキシュー3がブレーキディスク6からリフトされるか、又は引き戻される。ブレーキシューの引き戻し又はリフトは、ブレーキディスク6のわずかなアンバランスによって又は図示されていない戻りバネによって行われ得る。
同様にして、電磁駆動式の能動ブレーキが実現される。この場合、通電状態でソレノイドがバネを介して転がり軸受7を押す。別のバネが、非通電状態でブレーキを常時開く。ソレノイドの別法として、同様に空気圧式又は油圧式シリンダーが考えられる。
図3は、転がり軸受7とソレノイド10のアーマチュア8との間の連結の模式図である。これらはリニアガイド18を介して、ここに図示されているようにT字形溝で接続されている。これにより、転がり軸受7はブレーキ操作時にブレーキシュー3の動作方向(X方向)に動かされる。これにより、エアギャップ5がさまざまに異なっている場合、ブレーキディスクで補正運動が行われ、その結果常に同じ力がブレーキディスク6の両側に作用し、それによってブレーキシャフトの曲がりが防止される。T字形溝の代わりに任意の別のリニアガイド、例えば燕尾状ガイドを使用し得る。リニアガイド18は、引っ張りバネ14によってプリテンションがかけられ、その結果任意のベアリングクリアランスが相殺される。引っ張りバネ14は、ここではアーマチュア8内のくぼみ及び転がり軸受7の上部によって案内される。
ブレーキバネ9は、調整ボルト16によってプリテンションがかけられる。これによって、バネストロークが、ひいてはブレーキフォースが、それぞれの使用に応じて調整される。
ブレーキを開く際、転がり軸受7は筐体11の上部に引き戻される。側部傾斜面15は、ここではセンタリング装置として作用し、転がり軸受7が開いた状態で筐体11内で定義された中心位置になるようにする。
筐体11の下部には、ブレーキシュー3が軸方向の軸受13によって直線方向に可動に支承されている。スライドブッシュ17は、ブレーキ筐体をシーリングするだけでなくブレーキシュー3をさらにガイドする。スラスト軸受13及びスライドブッシュ17は、ブレーキシュー3が閉じる際に傾斜不可能にし、且つくさび角度αが一定になるようにすることで、くさび角度αによって力増幅が一定に保たれる。
筐体11のサイドプレート12は前面がブレーキシュー3に当たっており、ブレーキディスク6からブレーキシュー3へ作用するブレーキフォースを筐体11に伝達する。
キャリパーブレーキ別の一実施例は図4に示されている。図1に示された実施例に基づき、ここではローラー1がそれぞれラジアル転がり軸受19によって、この場合は針状ころ軸受によって、支承されている。これによりローラー1がくさび面3aに対して回転する際の摩擦が低減され、その結果より高いブレーキフォースを得ることができる。
すでに言及したように、ブレーキシュー3内へは、それぞれ1つの自動式パッド摩耗調整が、それ自体周知の構造で内蔵されている。これと対応する、このようなブレーキシュー3の実施例は図5に示されている。くさびセグメントは、ここでは2つの部分からなり、2つの部分3’、3”は1つのねじで接続されている。ブレーキシュー3が戻り運動する際には、ブレーキシュー3の内側の部分3’はそれぞれ小さく1段階緩められ、その結果ブレーキパッド4の摩耗が増大するとブレーキシュー3を形成する部分3’、3”の全長が延長される。
ブレーキシュー3の後ろ側の部分3’は、その裏面でくさび面3aを支えており、反対側は円筒状に形成され、及び雄ねじを備えている。これは、雌ねじを備えたスリーブ形状の部分3”とともに作用し、これには図5には示されていないブレーキパッドが配置されている。調整リング20は、一方向に回転自在に後ろの部分3”で動かされ、及び切り欠きを備えており、この切り欠きに軸受部品7がかみ合う。ブレーキが開くと、部分3”が調整リングによって回され、その際ねじ山によって外側へと動き、それによってパッド摩耗を抑制する。

Claims (15)

  1. キャリパーブレーキに対して相対運動をする構成部品(6)、特にブレーキディスク又はブレーキレールを減速及び/又は固定するためのキャリパーブレーキであって、
    -ブレーキをかけるべき構成部品(6)をU字形に取り囲む筐体(11)と、
    -前記筐体(11)内で前記ブレーキをかけるべき構成部品(6)の方向に鉗子のように可動の2つのブレーキシュー(3)と、
    -アクチュエータ(8、10)によって前記筐体(11)内で可動の軸受部品(7)と、を備え、
    その際前記ブレーキシュー(3)が、前記ブレーキをかけるべき構成部品(6)と反対側に、それぞれ1つのくさび面(3a)を有し、該くさび面によって該ブレーキシューが前記ブレーキをかけるべき構成部品(6)の両側で前記軸受部品(7)を支持し、及びこれらによって、前記軸受部品(7)に作用するブレーキフォースが方向転換しながら及び力増幅しながら前記ブレーキシュー(3)に伝達されるキャリパーブレーキにおいて、
    前記軸受部品(7)が、各ブレーキシュー(3)のために、前記くさび面(3a)のくさび角度(α)と対応する量だけずらされて配置されている2つのベアリングジャーナル(1)を備えており、
    該ベアリングジャーナルが前記くさび面(3a)に当たっており、及び前記くさび面(3a)がベアリングジャーナル(1)の範囲にそれぞれ1つの段差(2)を有しており、
    該段差は、前記ブレーキシュー(3)が前記ブレーキをかけるべき構成部品(6)に当たる前に、ブレーキシュー(3)の閉運動により乗り越えられることを特徴とする、キャリパーブレーキ。
  2. 前記ベアリングジャーナル(1)が、前記軸受部品(7)内に支承されている転動体、特にローラー又はボールから形成されている、請求項1に記載のキャリパーブレーキ。
  3. 前記軸受部品(7)がブレーキフォースを加えるブレーキバネ(9)によって閉位置に駆動され、該位置で前記ブレーキシュー(3)が前記ブレーキをかけるべき構成部品(6)に当たり、及び前記アクチュエータ(8、10)が、前記ブレーキシュー(3)を開くために前記軸受部品(7)を前記ブレーキバネ(9)のバネ力を克服して開位置まで動かし、この位置では前記ブレーキシュー(3)が前記ブレーキをかけるべき構成部品(6)によってリフトされる、請求項1又は2に記載のキャリパーブレーキ。
  4. 前記ブレーキバネのプリテンションを調整するための調整装置、特に調整ボルトを備えた、請求項3に記載のキャリパーブレーキ。
  5. 前記軸受部品(7)が前記アクチュエータ(8、10)によってブレーキフォースを加えられて閉位置に動き、該位置で前記ブレーキシュー(3)が前記ブレーキをかけるべき構成部品(6)に当たる、請求項1又は2に記載のキャリパーブレーキ。
  6. 前記アクチュエータ(8、10)がソレノイドとして電磁コイル(10)及び前記軸受部品(7)と接続されたアーマチュア(8)から形成されている、請求項1~5のうちのいずれか一項に記載のキャリパーブレーキ。
  7. 前記アクチュエータが油圧式又は空気圧式で作動されるシリンダーピストンユニットとして形成されている、請求項1~5のうちのいずれか一項に記載のキャリパーブレーキ。
  8. 前記アクチュエータ(8、10)と前記軸受部品(7)が、ブレーキシューの動作方向に伸びるリニアガイド(18)を介して互いに接続されている、請求項1~7のうちのいずれか一項に記載のキャリパーブレーキ。
  9. 前記筐体がセンタリング装置を、特に内側に、開位置の範囲に配置されている傾斜面(15)を有しており、該傾斜面が、閉位置から開位置への運動において前記軸受部品(7)を前記筐体内でセンタリングする、請求項8に記載のキャリパーブレーキ。
  10. 前記リニアガイド(18)を、ベアリングクリアランスを解消しながら前記アクチュエータ(8、10)の運動方向に圧縮するプリテンションバネ(14)を備えている、請求項8又は9に記載のキャリパーブレーキ。
  11. 前記力増幅が、前記くさび面(3a)によって2~1倍、特に5~6倍の範囲の力増幅になる、請求項1~10のうちのいずれか一項に記載のキャリパーブレーキ。
  12. 前記ブレーキシュー(3)がそれぞれ1つのブレーキパッド(4)及び1つのくさびセグメントを有し、前記くさびセグメントが摩耗調整のための調整装置(3”、20)を含み、該調整装置がブレーキパッド(4)の摩耗が原因でブレーキシュー(3)の調整ストロークが大きくなると、開運動を利用してくさび面(3a)とブレーキパッド(4)との間隔を拡大する、請求項1~11のうちのいずれか一項のキャリパーブレーキ。
  13. 前記ブレーキシュー(3)が前記筐体(11)の下側で、それぞれアキシャル転がり軸受(13)及び/又はスライドブッシュ(17)を介して直線的に可動に支承されている、請求項1~12のうちのいずれか一項に記載のキャリパーブレーキ。
  14. 筐体に固定されたサイドプレート(12)が備えられ、該サイドプレートが、ブレーキシュー(3)に作用するブレーキフォースを受けるためのストッパーをブレーキシュー(3)に形成する、請求項1~13のうちのいずれか一項に記載のキャリパーブレーキ。
  15. ベアリングジャーナル(1)がローラーから形成され、前記ローラーは前記軸受部品(7)内で転がり軸受(19)により支承されている、請求項1~14のうちのいずれか一項に記載のキャリパーブレーキ。
JP2021120851A 2020-07-31 2021-07-21 キャリパーブレーキ Pending JP2022027549A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102020120313.6A DE102020120313B4 (de) 2020-07-31 2020-07-31 Sattelbremse
DE102020120313.6 2020-07-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022027549A true JP2022027549A (ja) 2022-02-10

Family

ID=79300591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021120851A Pending JP2022027549A (ja) 2020-07-31 2021-07-21 キャリパーブレーキ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11624415B2 (ja)
JP (1) JP2022027549A (ja)
CN (1) CN114060435B (ja)
DE (1) DE102020120313B4 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114810879B (zh) * 2022-06-08 2023-07-18 浙江师范大学 一种复合式线控制动器

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2653320A1 (de) 1976-11-24 1978-06-01 Knorr Bremse Gmbh Zuspannvorrichtung fuer reibungsbremsen von fahrzeugen
DE10154178B4 (de) 2001-05-21 2004-05-13 Estop Gmbh Elektromechanische Bremse mit Selbstverstärkung und veränderlichem Keilwinkel
DE10127664C1 (de) 2001-06-07 2003-04-17 Kendrion Binder Magnete Gmbh Elektromagnetisch betätigbare Bremsvorrichtung
JP4711562B2 (ja) 2001-08-29 2011-06-29 曙ブレーキ工業株式会社 電動式ブレーキ機構を備えたブレーキ装置
US7124861B2 (en) 2004-02-20 2006-10-24 Nexen Group, Inc. Motion control apparatus
DE102005045114B4 (de) 2005-09-21 2007-11-29 Siemens Ag Elektromechanisch zu betätigende selbstverstärkende Bremsvorrichtung
KR101350571B1 (ko) 2007-06-18 2014-01-10 현대모비스 주식회사 휠 재밍 방지 타입 웨지 조립체
CN101457804B (zh) * 2008-12-22 2011-02-16 奇瑞汽车股份有限公司 一种驻车卡钳
CN102562876A (zh) * 2012-02-17 2012-07-11 苏州通润驱动设备股份有限公司 一种电磁钳式制动器
DE102012025438A1 (de) * 2012-12-21 2014-06-26 Chr. Mayr Gmbh + Co. Kg Mittels Fremdenergie betätigte Linearbremse
DE102014214098B3 (de) * 2014-07-21 2015-12-10 Saf-Holland Gmbh Bremssystem
DE202014010485U1 (de) * 2014-08-20 2015-09-28 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse, Bremssattel und Bremsdrehhebel
DE102015109465A1 (de) * 2015-06-15 2016-12-15 Ringspann Gmbh Bremszange mit Kraftverstärkung
CN108105286A (zh) * 2016-11-24 2018-06-01 比亚迪股份有限公司 盘式制动器及车辆
US20190337539A1 (en) * 2018-05-07 2019-11-07 Jiangxi Huawu Brake Co., Ltd. Compact brake actuator for railway vehicles
CN209687963U (zh) * 2019-03-13 2019-11-26 台州振兴铸造有限公司 一种制动卡钳

Also Published As

Publication number Publication date
US20220034374A1 (en) 2022-02-03
CN114060435B (zh) 2024-03-15
CN114060435A (zh) 2022-02-18
DE102020120313A1 (de) 2022-02-03
DE102020120313B4 (de) 2022-06-09
US11624415B2 (en) 2023-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2575305C (en) Adjusting device for a pneumatic disc brake
US9970498B2 (en) Electrically actuated friction brake
KR100819353B1 (ko) 제동 기구
US6176350B1 (en) Progressive safety gear
US9145282B2 (en) Friction brake having an actuator unit that acts perpendicularly to the brake application direction
JP5334571B2 (ja) 車輪ブレーキ
US8220599B2 (en) Brake equipment, elevator installation, a method for detecting a function of the brake equipment, and a modernization set
KR100544081B1 (ko) 전기 액츄에이터 및 이러한 액츄에이터를 구비한 캘리퍼 브레이크
US6802402B2 (en) Braking device that can be released electromagnetically
US9989115B2 (en) Disc brake system
JP2000500216A (ja) トレランスが増大するブレーキアクチュエータ
KR20100084177A (ko) 전기 기계식 마찰 브레이크
JP2022027549A (ja) キャリパーブレーキ
KR20090057057A (ko) 전기기계 구동식 주차 브레이크를 갖는 결합식 차량 브레이크와 회전 운동을 병진 운동으로 전환시키는 기어
US20090120742A1 (en) Wear compensating devices for shoe brake devices
DE10164317C1 (de) Selbstverstärkende elektromechanische Teilbelagscheibenbremse mit verbesserter Reibebelagführung
CN100385134C (zh) 带释放装置的钳式制动器
JP4658527B2 (ja) 自己倍力作用を備えたディスクブレーキ
US6260673B1 (en) Holding brake for a traction sheave elevator
US8915336B2 (en) Brake
KR100593742B1 (ko) 토크 제어가 가능한 브레이크
KR101040870B1 (ko) 완충성 모터 브레이크
JP6688646B2 (ja) ブレーキ装置
US4363386A (en) Overrunning drum having an amplifying device
CN115667763A (zh) 用于滚珠丝杠组件的止动销

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210924