JP2022027446A - 有機発光装置、表示装置、電子機器、車載ディスプレイ及び車両 - Google Patents
有機発光装置、表示装置、電子機器、車載ディスプレイ及び車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022027446A JP2022027446A JP2021068930A JP2021068930A JP2022027446A JP 2022027446 A JP2022027446 A JP 2022027446A JP 2021068930 A JP2021068930 A JP 2021068930A JP 2021068930 A JP2021068930 A JP 2021068930A JP 2022027446 A JP2022027446 A JP 2022027446A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- layer
- transport layer
- organic light
- emitting device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Abstract
Description
図1を参照して、本実施形態による有機発光装置1の構造及び構成について説明する。有機発光装置1は、絶縁基板10上に配置されるアノード電極11と、アノード電極11の上方に配置される正孔輸送層12と、正孔輸送層12の上方に配置される発光層13と、発光層13の上方に配置される電子輸送層14と、電子輸送層14の上方に配置される電子注入層15と、電子注入層15の上方に配置されるカソード電極16と、を備える。このような有機発光装置1は、例えば、車載用ディスプレイに使用される。
以下、第2実施形態として、高温環境下における寿命をさらに改善した有機発光装置1について説明する。なお、第2実施形態による有機発光装置1は、第1実施形態による有機発光装置1と同じ構造(図1に示す構造)を有している。
以下、第3実施形態として、高温環境下における寿命をさらに改善した有機発光装置1について説明する。なお、第3実施形態による有機発光装置1は、第1実施形態による有機発光装置1と同じ構造(図1に示す構造)を有している。
次に、第4実施形態を説明する。本実施形態は、上述した各実施形態に係る有機発光装置1を用いたOLED表示装置(表示装置)20に関する。本実施形態に係る表示装置20の構成例を、図10に模式的に示す。
次に、第5実施形態を説明する。本実施形態は、第4実施形態に係る表示装置20を用いた車載ディスプレイ30に関する。図12は、本実施形態に係る車載ディスプレイを備える車両および車載ディスプレイの構成例を示す図である。
次に、第6実施形態を説明する。本実施の形態は、第4実施形態に係る表示装置20を用いた電子機器に関する。図13は、電子機器としてのスマートフォン40の斜視図である。このスマートフォン40は、筐体401の内部に第4実施形態にかかる表示装置20が設けられ、当該表示装置20の表示面側に設けられたカバーガラス402が設けられている。その他、これらの筐体には、送信・受信装置、各種の制御装置、記憶装置、スピーカ及びマイクを含む音声装置、バッテリー等、スマートフォンに求められる機能を持つ装置が設けられている。
本開示は上述した実施形態に限られない。例えば、有機発光装置1は、第1実施形態における顕著な特徴(0eV<ΔE1≦0.32eV)、第2実施形態における顕著な特徴(ΔE2≦0eV)、及び、第3実施形態における顕著な特徴(-2.3[eV・nm]≦ΔE3×T≦-0.5[eV・nm])をすべて備えていてもよい。また、有機発光装置1は、第1実施形態及び第2実施形態における顕著な特徴を備えていてもよいし、第1実施形態及び第3実施形態における顕著な特徴を備えていてもよい。それらのいずれかの特徴を備えていれば、高温環境下において有機発光装置1を長寿命化できる。
10 絶縁基板
11 アノード電極
12 正孔輸送層
12a 第1正孔輸送層
12b 第2正孔輸送層
13 発光層
14 電子輸送層
14a 第1電子輸送層
14b 第2電子輸送層
15 電子注入層
16 カソード電極
20 表示装置
30 車載ディスプレイ
35 自動車
40 スマートフォン
100 TFT基板
114 カソード電極形成領域
125 表示領域
131 走査ドライバ
132 エミッションドライバ
133 保護回路
134 ドライバIC
135 FPC
200 封止基板
251R 赤副画素
251G 緑副画素
251B 青副画素
269R 赤有機発光層
269B 青有機発光層
269G 緑有機発光層
300 接合部
301 CID
302 クラスターディスプレイ
303 サイドディスプレイ
401 筐体
402 カバーガラス
Claims (11)
- 対向配置されるアノード電極及びカソード電極と、
前記アノード電極と前記カソード電極との間に配置される発光層と、
前記アノード電極と前記発光層との間に、前記発光層に接して配置される正孔輸送層と、
を備え、
前記正孔輸送層は、前記発光層のHOMO準位よりも高いHOMO準位を有し、
前記正孔輸送層の前記HOMO準位と前記発光層の前記HOMO準位との差が0.32eV以下である、
有機発光装置。 - 前記正孔輸送層は1つ以上の層を有し、前記正孔輸送層において前記発光層に接して配置される層の厚みが5nm以上50nm以下である、
請求項1に記載の有機発光装置。 - 前記発光層と前記カソード電極との間に、前記発光層に接して配置される電子輸送層をさらに備え、
前記電子輸送層は、前記発光層のLUMO準位以下のLUMO準位を有する、
請求項1又は2に記載の有機発光装置。 - 前記電子輸送層と前記カソード電極との間に、前記電子輸送層に接して配置される電子注入層をさらに備え、
前記電子注入層は、前記電子輸送層の前記LUMO準位以下のLUMO準位を有する有機材料を含む、
請求項3に記載の有機発光装置。 - 前記電子輸送層と前記カソード電極との間に、前記電子輸送層に接して配置される電子注入層をさらに備え、
前記電子注入層は、前記電子輸送層の前記LUMO準位以下の仕事関数を有する導電性材料を含む、
請求項3に記載の有機発光装置。 - 前記電子輸送層の前記LUMO準位から前記電子注入層の前記LUMO準位又は前記仕事関数を差し引いたエネルギ差と、前記電子注入層の厚みと、の積が、-2.3eV・nm以上-0.5eV・nm以下である、
請求項4又は5に記載の有機発光装置。 - 前記電子輸送層は1つ以上の層を有し、前記電子輸送層において前記発光層に接して配置される層の厚みが5nm以上50nm以下である、
請求項3乃至6のいずれか1項に記載の有機発光装置。 - 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の有機発光装置を備えた表示装置。
- 請求項8に記載の表示装置を備えた車載ディスプレイ。
- 請求項8に記載の表示装置を備えた電子機器。
- 請求項9に記載の車載ディスプレイを備えた車両。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US17/384,876 US12133400B2 (en) | 2020-07-31 | 2021-07-26 | Organic light-emitting device, display device, electronic apparatus, onboard display, and vehicle |
CN202110848685.5A CN114068834B (zh) | 2020-07-31 | 2021-07-26 | 有机发光器件、显示器件、电子装置、车载显示屏及车辆 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020129868 | 2020-07-31 | ||
JP2020129868 | 2020-07-31 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022027446A true JP2022027446A (ja) | 2022-02-10 |
JP2022027446A5 JP2022027446A5 (ja) | 2023-12-25 |
JP7606914B2 JP7606914B2 (ja) | 2024-12-26 |
Family
ID=80264059
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021068930A Active JP7606914B2 (ja) | 2020-07-31 | 2021-04-15 | 有機発光装置、表示装置、電子機器、車載ディスプレイ及び車両 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7606914B2 (ja) |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002324676A (ja) * | 2001-04-26 | 2002-11-08 | Konica Corp | 有機エレクトロルミネッセンス素子、発光光源、照明装置、表示デバイスおよび発光方法 |
JP2005310431A (ja) * | 2004-04-19 | 2005-11-04 | Canon Inc | 有機elアレイ |
JP2005349977A (ja) * | 2004-06-11 | 2005-12-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 天井収納型車載ディスプレイ装置及び車両 |
JP2006352102A (ja) * | 2005-05-20 | 2006-12-28 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置及びそれを用いた電子機器 |
JP2007266160A (ja) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Canon Inc | 有機発光素子アレイ |
JP2009169339A (ja) * | 2008-01-21 | 2009-07-30 | Hitachi Ltd | アクティブ駆動表示装置 |
JP2014513418A (ja) * | 2011-04-05 | 2014-05-29 | メルク パテント ゲーエムベーハー | 有機エレクトロルミネッセント素子 |
JP2014182933A (ja) * | 2013-03-19 | 2014-09-29 | Kaneka Corp | 有機el発光装置 |
JP2017178919A (ja) * | 2015-12-24 | 2017-10-05 | 出光興産株式会社 | 新規な化合物 |
JP2017212042A (ja) * | 2016-05-23 | 2017-11-30 | 株式会社カネカ | 有機el素子 |
JP2018206981A (ja) * | 2017-06-06 | 2018-12-27 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光素子、発光装置、電子機器及び照明装置 |
US20190198794A1 (en) * | 2017-12-22 | 2019-06-27 | Lg Display Co., Ltd. | Organic light-emitting diode, organic light-emitting display including the same, and method of manufacturing the same |
-
2021
- 2021-04-15 JP JP2021068930A patent/JP7606914B2/ja active Active
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002324676A (ja) * | 2001-04-26 | 2002-11-08 | Konica Corp | 有機エレクトロルミネッセンス素子、発光光源、照明装置、表示デバイスおよび発光方法 |
JP2005310431A (ja) * | 2004-04-19 | 2005-11-04 | Canon Inc | 有機elアレイ |
JP2005349977A (ja) * | 2004-06-11 | 2005-12-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 天井収納型車載ディスプレイ装置及び車両 |
JP2006352102A (ja) * | 2005-05-20 | 2006-12-28 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置及びそれを用いた電子機器 |
JP2007266160A (ja) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Canon Inc | 有機発光素子アレイ |
JP2009169339A (ja) * | 2008-01-21 | 2009-07-30 | Hitachi Ltd | アクティブ駆動表示装置 |
JP2014513418A (ja) * | 2011-04-05 | 2014-05-29 | メルク パテント ゲーエムベーハー | 有機エレクトロルミネッセント素子 |
JP2014182933A (ja) * | 2013-03-19 | 2014-09-29 | Kaneka Corp | 有機el発光装置 |
JP2017178919A (ja) * | 2015-12-24 | 2017-10-05 | 出光興産株式会社 | 新規な化合物 |
JP2017212042A (ja) * | 2016-05-23 | 2017-11-30 | 株式会社カネカ | 有機el素子 |
JP2018206981A (ja) * | 2017-06-06 | 2018-12-27 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光素子、発光装置、電子機器及び照明装置 |
US20190198794A1 (en) * | 2017-12-22 | 2019-06-27 | Lg Display Co., Ltd. | Organic light-emitting diode, organic light-emitting display including the same, and method of manufacturing the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7606914B2 (ja) | 2024-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20240357858A1 (en) | Organic electroluminescent devices | |
US10490618B2 (en) | Light emitting device | |
US8524379B2 (en) | Organic electroluminescence device and display unit | |
US7053545B2 (en) | Light-emitting device and method of manufacturing the same | |
US20060038752A1 (en) | Emission display | |
KR102122335B1 (ko) | 유기전계발광 표시장치 | |
KR20100138773A (ko) | 유기 일렉트로루미네센스 소자, 이것을 구비한 표시 장치, 및 유기 일렉트로루미네센스 소자의 제조 방법 | |
CN109616581B (zh) | 显示面板和显示装置 | |
KR20140079710A (ko) | 플렉서블 디스플레이 봉지에 대한 시스템 및 방법 | |
KR102146104B1 (ko) | 유기전계발광소자 및 이를 이용한 유기전계발광표시장치 | |
US9385340B2 (en) | Transparent display and illumination device | |
US20170352709A1 (en) | Architecture for very high resolution amoled display | |
KR101383454B1 (ko) | 전계발광소자 | |
US10811633B2 (en) | Method of increasing the flexibility of an AMOLDED display, a flexible display, and a product | |
JP2013207010A (ja) | 発光素子、発光素子の製造方法、表示装置および照明装置 | |
KR101469486B1 (ko) | 유기 발광 표시 장치 | |
KR101383490B1 (ko) | 전계발광소자 | |
KR20150020447A (ko) | 유기 발광 표시 장치 | |
US20220255031A1 (en) | Organic light-emitting device, display device, electronic apparatus, onboard display, and vehicle | |
JP7606914B2 (ja) | 有機発光装置、表示装置、電子機器、車載ディスプレイ及び車両 | |
US12133400B2 (en) | Organic light-emitting device, display device, electronic apparatus, onboard display, and vehicle | |
US20180294431A1 (en) | Organic el display device | |
KR102527217B1 (ko) | 유기 발광 소자, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치 | |
JP2006210155A (ja) | 有機el装置および電子機器 | |
US20090079332A1 (en) | Light emitting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231215 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240619 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240709 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7606914 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |