JP2022019018A - シート搬送装置およびそれを備えた画像形成装置 - Google Patents

シート搬送装置およびそれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022019018A
JP2022019018A JP2020122537A JP2020122537A JP2022019018A JP 2022019018 A JP2022019018 A JP 2022019018A JP 2020122537 A JP2020122537 A JP 2020122537A JP 2020122537 A JP2020122537 A JP 2020122537A JP 2022019018 A JP2022019018 A JP 2022019018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transport
sheet
guide
paper
conveyance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020122537A
Other languages
English (en)
Inventor
彰 堀江
Akira Horie
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2020122537A priority Critical patent/JP2022019018A/ja
Publication of JP2022019018A publication Critical patent/JP2022019018A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】アクチュエーターを用いたシートの検知精度を維持しつつ、ジャム処理も容易に行うことができるシート搬送装置およびそれを備えた画像形成装置を提供する。【解決手段】シート搬送装置は、主搬送路と、第1給送部と、シート搬送部と、を備える。シート搬送部は、シートの上面をガイドする第1搬送面を有する上搬送ガイドと、シートの下面をガイドする第2搬送面を有する下搬送ガイドと、上搬送ガイドおよび下搬送ガイドに沿ってシートを搬送する搬送部材と、上搬送ガイドからシート搬送経路内に揺動可能に突出するアクチュエーターと、を備える。下搬送ガイドは、上搬送ガイドにシート搬送経路を開放可能に支持されており、アクチュエーターと対向する位置に形成される凹部と、凹部の上方に配置され、第2搬送面と共にシート搬送経路を形成する搬送位置と、搬送位置から凹部内に退避した退避位置とに選択配置される可動ガイド部材と、を備える。【選択図】図5

Description

本発明は、電子写真方式を利用した複写機、プリンター、ファクシミリ、それらの複合機等の画像形成装置に用いるシート搬送装置およびそれを備えた画像形成装置に関するものである。
複写機、プリンター、ファクシミリ、それらの複合機等の画像形成装置では、画像形成装置本体の各部において用紙等のシート上に画像形成処理を行う。そこで、画像形成装置本体の各部にシートを搬送するシート搬送装置を備えている。
シート搬送装置では、シートのジャム処理性を向上するための機構を備えたものが知られている。例えば特許文献1には、記録用紙の給紙ユニットであって、開閉動作により用紙搬送状態または用紙搬送パス開放状態に設定される用紙搬送ガイド部と、用紙搬送ガイド部の閉時にガイド部を開く方向に付勢する弾性部材とを備えた構成が開示されている。
また、シート搬送路を構成する一方のカイドに、シート搬送路を広げる方向に切り欠き(凹部)を形成してジャム処理時に手を差し入れるための空間を確保し、ジャムしたシートを容易に除去できるようにした構成も知られている。
特開2005-115184号公報
近年、画像形成装置の生産性(画像形成効率)の向上が要求されている。そこで、生産性の向上とシート搬送速度(プロセス線速)の維持を目的として、シート搬送路内にシート検知センサーを配置してシート間隔(紙間)を検知する必要がある。
シートの通過によって揺動するアクチュエーターを備えたシート検知センサーの場合、アクチュエーターは全てのサイズのシートの通過を検知するためにシート幅方向の中央部に配置される。また、アクチュエーター付近にジャムしたシートを除去するためには、アクチュエーターに対向する搬送ガイドのシート幅方向の中央部に凹部を形成する必要がある。
そのため、凹部の幅よりも小さいサイズのシートを挿通したとき、シートの後端部が凹部に沿って垂れ下がる。その結果、シートの後端部がアクチュエーターに接触せずにすり抜けてしまい、シート間隔の検知精度が悪くなるという問題点があった。
本発明は、上記問題点に鑑み、アクチュエーターを用いたシートの検知精度を維持しつつ、アクチュエーター付近のジャム処理も容易に行うことができるシート搬送装置およびそれを備えた画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明の第1の構成は、主搬送路と、第1給送部と、シート搬送部と、を備えたシート搬送装置である。主搬送路は、装置本体の内部に設けられ、シートを搬送する。第1給送部は、主搬送路にシートを給送する。シート搬送部は、第1給送部から給送された前記シートを前記主搬送路へ搬送する。シート搬送部は、上搬送ガイドと、下搬送ガイドと、搬送部材と、アクチュエーターと、を備える。上搬送ガイドは、搬送されるシートの上面をガイドする第1搬送面を有する。下搬送ガイドは、上搬送ガイドと所定の間隔を隔てて対向配置され、搬送されるシートの下面をガイドする第2搬送面を有する。搬送部材は、上搬送ガイドおよび下搬送ガイドに沿ってシートを所定の搬送方向に搬送する。アクチュエーターは、上搬送ガイドから、上搬送ガイドと下搬送ガイドの間に形成されるシート搬送経路内に揺動可能に突出し、シートの通過を検知する。下搬送ガイドは、搬送方向の下流側端部を上搬送ガイドに揺動可能に軸支され、上流側端部を揺動端として、シート搬送経路を開放可能に支持されており、凹部と、可動ガイド部材と、を備える。凹部は、アクチュエーターと対向する位置に形成され、第1搬送面に対する第2搬送面の間隔を広げる。可動ガイド部材は、凹部の上方に配置され、第2搬送面と共にシート搬送経路を形成する搬送位置と、搬送位置から凹部内に退避した退避位置とに選択配置される。
本発明の第1の構成によれば、アクチュエーターに対向する凹部に、搬送位置と退避位置とに移動可能な可動ガイド部材を設けることにより、シート搬送経路内にシートを搬送する際は搬送位置に配置された可動ガイド部材によって小サイズのシートの後端のすり抜けを防止し、シートの誤検知を抑制することができる。また、ジャム処理時には可動ガイド部材を退避位置に配置することにより、上搬送ガイドからの下搬送ガイドの離間距離が小さい場合であっても凹部によりジャム処理スペースを確保することができる。
本発明の用紙搬送ユニット50が搭載される画像形成装置1の全体構成を概略的に示す断面図 本発明の一実施形態に係る用紙搬送ユニット50を用紙搬送方向上流側の下方から見た斜視図 図2の状態から第1下搬送ガイド53および第2下搬送ガイド55を下方に開いた状態を示す図 用紙搬送ユニット50を構成する第1下搬送ガイド53を上方から見た斜視図 用紙搬送ユニット50の給紙部57周辺を用紙搬送方向に沿って切断した部分断面図であって、可動ガイド部材73が搬送位置に配置された状態を示す図 第1下搬送ガイド53の凹部67に装着される可動ガイド部材73を上方から見た斜視図 第1下搬送ガイド53から可動ガイド部材73を取り外した状態を示す部分斜視図 可動ガイド部材73を揺動させるリンク部材80の斜視図であって、可動ガイド部材73が搬送位置にある状態を示す図 可動ガイド部材73を揺動させるリンク部材80の斜視図であって、可動ガイド部材73が退避位置にある状態を示す図 可動ガイド部材73がリンク部材80によって搬送位置に配置された状態を示す斜視図 用紙搬送ユニット50の給紙部57周辺を用紙搬送方向に沿って切断した部分断面図であって、可動ガイド部材73が退避位置に配置された状態を示す図
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。図1は、本発明の用紙搬送ユニット50が搭載される画像形成装置1の構成を概略的に示す断面図である。画像形成装置1はタンデム型のカラープリンターであり、ブラック、イエロー、シアン、及びマゼンタの各色に対応する感光体ドラム11a~11dが回転可能に配設される。各感光体ドラム11a~11dの周囲には、現像装置2a~2d、露光ユニット12、帯電器13a~13dおよびクリーニング装置14a~14dが配設される。
現像装置2a~2dは、感光体ドラム11a~11dの側方(図1では右側)に夫々対向して配置され、感光体ドラム11a~11dにトナーを供給する。帯電器13a~13dは、感光体ドラム11a~11dの回転方向(図1では反時計回り方向)に対し現像装置2a~2dの上流側であって感光体ドラム11a~11dの表面に対向して配置され、感光体ドラム11a~11dの表面を一様に帯電させる。
露光装置12は、現像装置2a~2dの下方に設けられ、パーソナルコンピューター等から画像入力部(図略)に入力された画像データに基づいて、各感光体ドラム11a~11dを走査露光する。露光装置12から照射されたレーザー光により、各感光体ドラム11a~11dの表面に静電潜像が形成され、この静電潜像が各現像装置2a~2dによりトナー像に現像される。
無端状の中間転写ベルト17は、テンションローラー6、駆動ローラー25および従動ローラー27に張架されている。この中間転写ベルト17に接触するように各感光体ドラム11a~11dが中間転写ベルト17の下方でベルト進行方向(図1の時計回り方向)に沿って隣り合うように配列されている。各一次転写ローラー26a~26dは、中間転写ベルト17を挟んで各感光体ドラム11a~11dと対向し、中間転写ベルト17に圧接されて一次転写部を形成する。
一次転写部において、所定の一次転写電圧が印加された一次転写ローラー26a~26dによって、中間転写ベルト17の回転とともに所定のタイミングで各感光体ドラム11a~11dに形成されたトナー像が中間転写ベルト17に順次転写される。これにより、中間転写ベルト17の表面にはシアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの4色のトナー像が重ね合わされたフルカラートナー像が形成される。
二次転写ローラー34は、中間転写ベルト17を挟んで駆動ローラー25と対向し、中間転写ベルト17に圧接されて二次転写部を形成する。この二次転写部において、中間転写ベルト17の表面のトナー像が用紙Pに転写される。転写後に、ベルトクリーニング装置31が中間転写ベルト17の表面に残存するトナーを清掃する。
画像形成装置1内の下方には、用紙Pを収納する給紙カセット32(シート収容カセット)が配設される。給紙カセット32を画像形成装置1の外部(図1の紙面手前側)に引き出すことで用紙Pの補充が可能である。給紙カセット32の左方には、給紙カセット32から繰り出された用紙Pを中間転写ベルト17の二次転写部に搬送する第1用紙搬送経路33(主搬送路)が配設される。給紙カセット32に収納されている用紙Pがピックアップローラー33aおよびフィードローラー33b(第2給送部)により1枚ずつ第1用紙搬送経路33に繰り出される。
また、給紙カセット32の右側面には、手差しの用紙Pを供給するスタックトレイ35が配設される。スタックトレイ35は、下端部を支点として開閉可能であり、使用しない場合は画像形成装置1の側面の一部を構成する。スタックトレイ35の左方には、スタックトレイ35から繰り出された用紙Pを二次転写部に搬送する第2用紙搬送経路36(シート搬送経路)が配設される。更に、画像形成装置1の左上方には、画像が形成された用紙Pに対して定着処理を行う定着部18と、定着処理の行われた用紙を用紙排出部37に搬送する第3用紙搬送経路39とが配設される。
第1用紙搬送経路33と第2用紙搬送経路36とはレジストローラー対33cの手前で合流している。レジストローラー対33cにより、中間転写ベルト17への画像形成動作と給紙動作とのタイミングを取って、用紙Pが二次転写部に搬送される。二次転写部に搬送された用紙Pは、所定の二次転写電圧が印加された二次転写ローラー34によって、中間転写ベルト17上のフルカラーのトナー像を二次転写された後、定着部18に搬送される。
定着部18は、トナー像が転写された用紙Pを加熱および加圧することにより定着処理を行う。用紙Pは、定着部18で定着処理が行われた後、必要に応じて第4用紙搬送経路40に搬送される。そして、用紙Pは第4用紙搬送経路40において表裏が反転された状態で二次転写ローラー34へ再搬送されて用紙Pの裏面にもトナー像が二次転写され、定着部18で定着される。トナー像が定着された用紙Pは第3用紙搬送経路39を通過して、排出ローラー対19により用紙排出部37に排出される。
図2は、本発明の一実施形態に係る用紙搬送ユニット50(シート搬送部)を用紙搬送方向上流側(図1の右側)の下方から見た斜視図である。図3は、図2の状態から第1下搬送ガイド53および第2下搬送ガイド55を下方に開いた状態を示す図である。用紙搬送ユニット50は、画像形成装置1の第2用紙搬送経路36を通過する用紙Pを搬送する。用紙搬送ユニット50は、上搬送ガイド51と、下搬送ガイド52と、を有する。上搬送ガイド51と下搬送ガイド52の間に第2用紙搬送経路36(図1参照)が形成される
上搬送ガイド51は、給紙カセット32の上方において画像形成装置1の本体フレーム(図示せず)に固定されている。上搬送ガイド51は、第2用紙搬送経路36を通過する用紙Pの上面をガイドする第1搬送面51aを有する。用紙搬送方向(給紙カセット32の挿入方向、矢印A方向)に対し上搬送ガイド51の上流側の端部には給紙部57(第1給送部)が設けられている。給紙部57には、スタックトレイ35(図1参照)に積載された用紙Pを給送する給紙ローラー60およびリタードローラー61(いずれも図5参照)を有する。
下搬送ガイド52は、第1下搬送ガイド53と第2下搬送ガイド55とで構成される。第1下搬送ガイド53は、用紙搬送方向(矢印A方向)に対し上流側(図2の左手前側)において上搬送ガイド51に対向配置される。第2下搬送ガイド55は、用紙搬送方向に対し第1下搬送ガイド53の下流側において上搬送ガイド51に対向配置される。
第1下搬送ガイド53は、第2用紙搬送経路36を通過する用紙Pの下面をガイドする第2搬送面53aを有する。第1下搬送ガイド53は搬送方向下流側の第1支点53bにおいて第2下搬送ガイド55の上流側端部に揺動可能に支持されており、第2下搬送ガイド55は搬送方向下流側の第2支点55aにおいて上搬送ガイド51の下流側端部に揺動可能に支持されている。
給紙カセット32(図1参照)が画像形成装置1内に挿入された状態では、図2に示したように上搬送ガイド51と下搬送ガイド52とが対向して第2用紙搬送経路36が形成されている。図2の状態から給紙カセット32を画像形成装置1内から引き出された後も、下搬送ガイド52は、進退可能なフック等(図示せず)によって上搬送ガイド51に保持されている。
その後、着脱レバー68(図4参照)の操作により、図3に示すように第1下搬送ガイド53および第2下搬送ガイド55が自重によりL字状に折れ曲がった状態で上搬送ガイド51から離間する。最終的には、図3の状態から第1下搬送ガイド53が更に下方へ開いて、凹部67を含む第1下搬送ガイド53の先端縁は、画像形成装置1のカセット装着部の底面(底面が無い場合は設置面)に接触して斜めに保持される。これにより、第2用紙搬送経路36が上下に広く開放されるため、用紙搬送ユニット50(第2用紙搬送経路36)内でジャムした用紙Pを容易に除去することができる。
図4は、用紙搬送ユニット50を構成する第1下搬送ガイド53を上方(第2用紙搬送路36の内側)から見た斜視図である。第1下搬送ガイド53は、上搬送ガイド51の第1搬送面51aに対向する第2搬送面53aを有する。第2搬送面53aには上搬送ガイド51に設けられた駆動ローラー65(図5参照)に当接する従動コロ63が複数箇所(ここでは4箇所)に配置されている。従動コロ63および駆動ローラー65は、上搬送ガイド51および下搬送ガイド52に沿って用紙Pを搬送する搬送ローラー対(搬送部材)を構成する。
第1下搬送ガイド53の用紙幅方向(矢印BB′方向)の中央部には、用紙搬送方向の上流側に向かって下り勾配となる凹部67が形成されている。凹部67の用紙幅方向の両端部には、後述するリンク部材80のカム部83(図7参照)が突出するスリット67aが形成されている。また、用紙搬送方向に対し第1下搬送ガイド53の上流側の端縁には着脱レバー68が設けられている。着脱レバー68を操作することで、上搬送ガイド51と第1下搬送ガイド53との係合を解除して上搬送ガイド51に保持された第1下搬送ガイド53を離間させることができる。
画像形成装置1には、積載可能な用紙Pの枚数が異なる給紙カセット32がそれぞれ別個に装着される2スペックが存在する。用紙Pの積載枚数が多い(500枚)給紙カセット32は高さ方向の寸法が大きい。そのため、用紙Pの積載枚数が多い給紙カセット32が装着されるスペックでは、給紙カセット32を引き抜いて第2用紙搬送経路36を開放したとき、第1下搬送ガイド53および第2下搬送ガイド55が広く離間する。
一方、用紙Pの積載枚数が少ない(250枚)給紙カセット32は高さ方向の寸法が小さい。そのため、用紙Pの積載枚数が少ない給紙カセット32が装着されるスペックでは、給紙カセット32を引き抜いて第2用紙搬送経路36を開放したとき、上搬送ガイド51からの第1下搬送ガイド53の離間距離が小さく、第2用紙搬送経路36内でジャムした用紙Pの除去が困難となる。
そこで、第1下搬送ガイド53の用紙幅方向(矢印BB′方向)の中央部に凹部67を形成することにより、用紙Pの積載枚数が少ない給紙カセット32が挿入される場合は、給紙カセット32を引き出した後に凹部67から手を差し入れることができる。従って、上搬送ガイド51と第1下搬送ガイド53との離間距離が小さい場合であっても用紙搬送ユニット50内にジャムした用紙を除去することができる。
図5は、用紙搬送ユニット50の給紙部57周辺を用紙搬送方向に沿って切断した部分断面図である。図6は、第1下搬送ガイド53の凹部67に装着される可動ガイド73を上方から見た斜視図である。給紙部57に配置された給紙ローラー60およびリタードローラー61は、スタックトレイ35(図1参照)に積載された用紙Pを1枚ずつ捌いて第2用紙搬送経路36に向かって給送する。
用紙搬送方向(矢印A方向)に対し給紙ローラーの下流側直近には、スタックトレイ35から給送される用紙Pの通過を検知するアクチュエーター70が配置されている。アクチュエーター70は、上搬送ガイド51に設けられた支軸70aに揺動可能に支持されており、下端部が上搬送ガイド51に形成された開口51bから第2用紙搬送経路36内に突出している。アクチュエーター70の下方には第1下搬送ガイド53の凹部67が対向している。
アクチュエーター70の上端部には遮光部71が形成されている。遮光部71は、アクチュエーター70の揺動によってPI(フォトインタラプター)センサー(図示せず)の検知部を遮光する位置、または検知部から退避した位置に移動する。
給紙部57から用紙Pが給送されていない状態では、図5に示すようにアクチュエーター70は第2用紙搬送経路36を遮るような姿勢で第2用紙搬送経路36内に突出している。このとき、遮光部71はPIセンサーの検知部を遮光しており、検知信号はOFFとなっている。
給紙部57から用紙Pが給送されると、用紙Pの先端がアクチュエーター70に接触して用紙搬送方向に押圧することでアクチュエーター70が反時計回り方向に揺動する。その結果、遮光部71が検知部から退避し、検知部の検知信号がOFFからONとなる。用紙Pの後端がアクチュエーター70を通過するとアクチュエーター70が自重によって時計回り方向に揺動し、遮光部71が再び検知部を遮光して検知部の検知信号がONからOFFとなる。以上のようにして用紙Pの通過を検知することができる。
凹部67の上部には可動ガイド部材73が配置されている。図6に示すように、可動ガイド部材73は、用紙搬送方向の下流側端部に突設された一対の支軸73aと、アクチュエーター70に対向する用紙幅方向の中央部に形成された貫通穴73b(進入部)と、可動ガイド部材73の上面に一体形成され、用紙搬送方向に沿って延びる複数のリブ73cと、を有する。
可動ガイド部材73は、凹部67の幅方向(図4のBB′方向、図5の紙面と垂直な方向)の全域に亘って、支軸73aを揺動支点として上流側端部を上下方向に揺動可能に支持されている。より詳細には、可動ガイド部材73は、第1下搬送ガイド53の第2搬送面53aと共に第2用紙搬送経路36を形成する搬送位置(図5の位置)と、搬送位置から凹部67内に退避した退避位置(図11参照)とに選択配置される。
給紙部57から用紙Pが給送されるときは、可動ガイド部材73は搬送位置に配置される。これにより、幅方向のサイズが凹部67よりも小さい用紙Pを給送する際に、用紙Pの後端が可動ガイド部材73によって支持される。即ち、用紙Pの後端が凹部67を完全に通過し終えるまでアクチュエーター70に確実に接触する。従って、用紙Pの後端が下方に垂れ下がってアクチュエーター70をすり抜けることによる紙間の誤検知を抑制することができる。
可動ガイド部材73が搬送位置に配置され、用紙Pが給送されていない状態では、アクチュエーター70の下端部が貫通穴73bに進入する。これにより、用紙Pの先端をアクチュエーター70の側端部に確実に接触させてアクチュエーター70を揺動させることができる。また、アクチュエーター70が揺動する際の可動ガイド部材73との干渉を低減することができる。なお、アクチュエーター70の下端部が進入可能であれば貫通穴73bに限らず、例えば凹形状であってもよい。
次に、可動ガイド部材73の配置を搬送位置と退避位置とに切り替える構成について説明する。図7は、第1下搬送ガイド53の凹部67周辺を上方から見た部分斜視図であって、可動ガイド部材73を取り外した状態を示している。図8および図9は、可動ガイド部材73を揺動させるリンク部材80の斜視図である。図8および図9は、それぞれ可動ガイド部材73が搬送位置および退避位置にあるときのリンク部材80を示している。図10は、可動ガイド73がリンク部材80によって搬送位置に配置された状態を示す斜視図である。
図8に示すように、リンク部材80は、揺動軸81と、カム部83と、レバー部85とを有する。揺動軸81の一端側(図8の左手前側)には第1下搬送ガイド53に回転可能に支持されるボス81aが形成されている。カム部83は、揺動軸81の他端側(図8の右奥側)に付設されている。レバー部85は、ボス81aの近傍から揺動軸81の径方向に延びる。リンク部材80は、凹部67の幅方向の両側に一対配置されている。
用紙搬送ユニット50の下方に給紙カセット32が挿入されている状態では、リンク部材80はレバー部85が給紙カセット32に押し上げられて水平に支持された図8の姿勢で配置されている。図7に示すように、カム部83は凹部67のスリット67aから上方に突出している。これにより、図10に示すようにカム部83が可動ガイド部材73の用紙幅方向の両端部を押し上げ、可動ガイド部材73は搬送位置に保持されている。
用紙搬送ユニット50の下方から給紙カセット32を引き出すと、リンク部材80はレバー部85の自重によって反時計回り方向に揺動し、レバー部85が給紙カセット32の着脱経路内に垂直に突出した図9の姿勢となる。その結果、カム部83も反時計回り方向に回転(逆回転)して凹部67よりも下方に移動する。
これにより、図11に示すように、可動ガイド部材73は搬送位置から凹部67の底面に沿った退避位置に移動する。従って、上搬送ガイド51と第1下搬送ガイド53との離間距離が小さい場合であっても、給紙カセット32を引き出した際に凹部67から手を差し入れて用紙搬送ユニット50内にジャムした用紙Pを除去することができる。
用紙搬送ユニット50の下方に再び給紙カセット32を挿入すると、レバー部85が給紙カセット32によって押し上げられてリンク部材80が図9の姿勢から時計回り方向に揺動し、カム部83も時計回りに回転(正回転)して図8の姿勢となる。これにより、可動ガイド部材73がカム部83によって押し上げられて退避位置から搬送位置に移動する。
本実施形態の構成によれば、アクチュエーター70に対向する凹部67に、搬送位置と退避位置とに移動可能な可動ガイド部材73を設けることにより、給紙部57から用紙Pを給送する際は搬送位置に配置された可動ガイド部材73によって小サイズの用紙Pの後端のすり抜けを防止し、用紙Pの紙間の誤検知を抑制することができる。
また、ジャム処理時には可動ガイド部材73が退避位置に配置されるため、上搬送ガイド51からの第1下搬送ガイド53の離間距離が小さい、用紙Pの収容枚数が少ない給紙カセット32を用いる場合であっても凹部67によりジャム処理スペースを確保することができる。
さらに、給紙カセット32の挿入によって可動ガイド部材73が自動的に搬送位置に配置され、給紙カセット32の引き出しによって可動ガイド部材73が自動的に退避位置に配置されるため、可動ガイド部材73の切り替えを忘れるおそれもなくなる。
その他本発明は、上記各実施形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。例えば、上記実施形態では図1に示した第2用紙搬送経路36を通過する用紙Pの搬送に用いられる用紙搬送ユニット50を例に挙げて説明したが、第2用紙搬送経路36に限定されるものではない。本発明の用紙搬送ユニット50は、互いに対向配置される2つの搬送ガイドを備え、一方の搬送ガイドにアクチュエーター70が配置され、他方のガイドにアクチュエーター70に対向する凹部67が形成される構成であれば、例えば用紙Pの両面に印字を行う際に用いる第4用紙搬送経路40を通過する用紙Pの搬送にも用いることができる。
また、本発明は図1に示したタンデム式のカラープリンターに限らず、デジタル或いはアナログ方式のモノクロ複写機、モノクロプリンター、カラー複写機、ファクシミリ等、二成分現像方式を用いた種々の画像形成装置に適用可能である。
本発明は、シート搬送装置およびそれを備えた画像形成装置に利用可能である。本発明の利用により、アクチュエーターを用いたシートの検知精度を維持しつつ、アクチュエーター付近のジャム処理も容易に行うことができるシート搬送装置およびそれを備えた画像形成装置を提供することができる。
1 画像形成装置
Pa~Pd 画像形成部
32 給紙カセット(シート収容カセット)
33 第1用紙搬送経路(主搬送路)
33a ピックアップローラー(第2給送部)
33b フィードローラー(第2給送部)
35 スタックトレイ
36 第2用紙搬送経路(シート搬送経路)
50 用紙搬送ユニット(シート搬送部)
51 上搬送ガイド
51a 第1搬送面
52 下搬送ガイド
53 第1下搬送ガイド
53a 第2搬送面
55 第2下搬送ガイド
57 給紙部(第1給送部)
60 給紙ローラー
61 リタードローラー
63 従動コロ(搬送部材)
65 駆動ローラー(搬送部材)
67 凹部
70 アクチュエーター
71 遮光部
73 可動ガイド部材
73a 支軸
73b 貫通穴(進入部)
80 リンク部材
81 揺動軸
83 カム部
85 レバー部

Claims (5)

  1. 装置本体の内部に設けられ、シートを搬送する主搬送路と、
    前記主搬送路に前記シートを給送する第1給送部と、
    前記第1給送部から給送された前記シートを前記主搬送路へ搬送するシート搬送部と、を備え、
    前記シート搬送部は、
    搬送される前記シートの上面をガイドする第1搬送面を有する上搬送ガイドと、
    前記上搬送ガイドと所定の間隔を隔てて対向配置され、搬送される前記シートの下面をガイドする第2搬送面を有する下搬送ガイドと、
    前記上搬送ガイドおよび前記下搬送ガイドに沿って前記シートを所定の搬送方向に搬送する搬送部材と、
    前記上搬送ガイドから、前記上搬送ガイドと前記下搬送ガイドの間に形成されるシート搬送経路内に揺動可能に突出し、前記シートの通過を検知するアクチュエーターと、
    を備え、
    前記下搬送ガイドは、
    前記搬送方向の下流側端部を前記上搬送ガイドに揺動可能に軸支され、上流側端部を揺動端として、前記シート搬送経路を開放可能に支持されており、
    前記アクチュエーターと対向する位置に形成され、前記第1搬送面に対する前記第2搬送面の間隔を広げる凹部と、
    前記凹部の上方に配置され、前記第2搬送面と共に前記シート搬送経路を形成する搬送位置と、前記搬送位置から前記凹部内に退避した退避位置とに選択配置される可動ガイド部材と、
    を備えることを特徴とするシート搬送装置。
  2. 前記装置本体の下方に設けられ、前記主搬送路に前記シートを給送する第2給送部と、
    前記装置本体に対し着脱可能であり、前記第2給送部から給送される前記シートを収容するシート収容カセットと、
    前記可動ガイド部材を前記搬送位置と前記退避位置とに移動させるリンク部材と、
    をさらに備え、
    前記リンク部材は、前記装置本体への前記シート収容カセットの装着により前記可動ガイド部材を前記退避位置から前記搬送位置に移動させることを特徴とする請求項1に記載のシート搬送装置。
  3. 前記可動ガイド部材は、前記搬送方向の下流側の幅方向両端部に設けられた回転軸が前記下搬送ガイドに揺動可能に軸支されており、
    前記リンク部材は、
    前記可動ガイド部材の前記回転軸に対して平行であって、前記搬送方向に対し前記回転軸の上流側に配置され、前記下搬送ガイドに揺動可能に支持される揺動軸と、
    前記揺動軸を中心に回転し、前記可動ガイド部材を上下方向に揺動させるカム部と、
    前記揺動軸の径方向に延び、前記シート収容カセットが当接して揺動するレバー部と、
    を有し、
    前記下搬送ガイドの下方に前記シート収容カセットを装着したとき、前記シート収容カセットにより前記レバー部が押し上げられて前記カム部が前記揺動軸を中心に正回転し、前記可動ガイド部材を前記搬送位置に保持し、
    前記下搬送ガイドの下方から前記シート収容カセットを取り外したとき、前記レバー部と前記シート収容カセットの当接が解除されることにより前記カム部が逆回転し、前記可動ガイド部材が下降して前記退避位置に配置されることを特徴とする請求項2に記載のシート搬送装置。
  4. 前記可動ガイド部材は、前記搬送位置に配置されたとき前記アクチュエーターの下端部が進入する進入部を有することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のシート搬送装置。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のシート搬送装置と、
    前記シート搬送装置により搬送された前記シートに画像を形成する画像形成部と、
    を備えた画像形成装置。
JP2020122537A 2020-07-17 2020-07-17 シート搬送装置およびそれを備えた画像形成装置 Pending JP2022019018A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020122537A JP2022019018A (ja) 2020-07-17 2020-07-17 シート搬送装置およびそれを備えた画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020122537A JP2022019018A (ja) 2020-07-17 2020-07-17 シート搬送装置およびそれを備えた画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022019018A true JP2022019018A (ja) 2022-01-27

Family

ID=80203442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020122537A Pending JP2022019018A (ja) 2020-07-17 2020-07-17 シート搬送装置およびそれを備えた画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022019018A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4677380B2 (ja) 筐体カバー開閉機構
JP4958986B2 (ja) 画像読取装置、及び画像形成装置
JP2008280179A (ja) シート搬送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4873487B2 (ja) 画像形成装置
JP5409676B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP5505788B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP5365371B2 (ja) 搬送経路切替構造及びこれを用いた画像形成装置
JP5771590B2 (ja) 給紙装置、およびこれを備えた画像読取装置、画像形成装置
JP2008105791A (ja) 画像形成装置
JP4189281B2 (ja) 画像形成装置
JP6210693B2 (ja) 画像形成装置
JP5564849B2 (ja) 画像形成装置
JP6047600B2 (ja) シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP5690782B2 (ja) シート搬送装置、およびこれを備える画像形成装置
JP5158186B2 (ja) 筐体カバー開閉機構
JP2022019018A (ja) シート搬送装置およびそれを備えた画像形成装置
JP5305253B2 (ja) 画像形成装置
JP2010256809A (ja) 画像形成装置
JP2008100816A (ja) 画像形成装置
JP2015086039A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP3965938B2 (ja) 画像形成装置
JP2014026078A (ja) シート搬送装置、およびこれを備える画像形成装置
JP2000229745A (ja) 用紙搬送装置及びこれを備えた画像形成装置
US11614706B2 (en) Image forming apparatus
JP2005004230A (ja) 画像形成装置