JP2022018021A - 画像処理装置、空気処理システム、画像処理プログラム、及び画像処理方法 - Google Patents
画像処理装置、空気処理システム、画像処理プログラム、及び画像処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022018021A JP2022018021A JP2020120955A JP2020120955A JP2022018021A JP 2022018021 A JP2022018021 A JP 2022018021A JP 2020120955 A JP2020120955 A JP 2020120955A JP 2020120955 A JP2020120955 A JP 2020120955A JP 2022018021 A JP2022018021 A JP 2022018021A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- cloudiness
- image
- unit
- image pickup
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/30—Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
- F24F11/49—Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring ensuring correct operation, e.g. by trial operation or configuration checks
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/80—Analysis of captured images to determine intrinsic or extrinsic camera parameters, i.e. camera calibration
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/30—Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
- F24F11/32—Responding to malfunctions or emergencies
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/62—Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
- F24F11/63—Electronic processing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/10—Image acquisition
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/70—Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
- G06V10/82—Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning using neural networks
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/50—Context or environment of the image
- G06V20/52—Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/64—Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20081—Training; Learning
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20084—Artificial neural networks [ANN]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V2201/00—Indexing scheme relating to image or video recognition or understanding
- G06V2201/06—Recognition of objects for industrial automation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Fuzzy Systems (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
前記撮像装置(41)と、第1~第12のいずれか1つの態様の画像処理装置(45,50)とを備えた空気処理システムである。
実施形態1に係る空気処理システム(1)について説明する。
図1に示すように、実施形態1の空気処理システム(1)は、空気調和装置(10)と、撮像ユニット(40)と、サーバ装置(50)とを有する。撮像ユニット(40)とサーバ装置(50)とは、インターネット(N)に接続される。インターネット(N)には、作業者の通信端末(60)が接続される。作業者は、空気調和装置(10)をメンテナンスする人、空気調和装置(10)を管理する人、及び空気調和装置(10)のユーザを含む。通信端末(60)は、パーソナルコンピュータ、スマートフォン、タブレット端末、及び携帯電話を含む。
空気調和装置(10)は、対象空間である室内空間を空調する。空気調和装置(10)は、室内空間の室内空気(RA)の温度を調節する。空気調和装置(10)は、温度を調節した空気を供給空気(SA)として室内へ供給する。空気調和装置(10)は、冷房運転と暖房運転とを行う。
室内ユニット(20)の構成について、図3及び図4を参照しながら説明する。なお、以下の説明において、「前」、「後」、「右」、「左」、「上」、「下」に関する用語は、ケーシング(25)の前板(25a)を正面から見た場合を基準とする。
ケーシング(25)は、直方体の中空箱形に形成されている。ケーシング(25)の右側板(25b)には、吸込口(28)が形成される。吸込口(28)には、吸込ダクト(図示省略)が接続される。吸込ダクトの流入端は、室内空間に連通する。ケーシング(25)の左側板(25c)には、吹出口(29)が形成される。吹出口(29)には、吹出ダクト(図示省略)が接続される。吹出ダクトの流出端は、室内空間に連通する。
室内ファン(23)は、通風路(30)における室内熱交換器(22)の上流側に配置される。室内ファン(23)は、本開示のファンに対応する。室内ファン(23)は、シロッコファンである。室内ファン(23)は、通風路(30)の空気を搬送する。
室内熱交換器(22)は、フィンアンドチューブ式の熱交換器である。室内熱交換器(22)は、通風路(30)の空気と冷媒とを熱交換させる空気熱交換器である。室内熱交換器(22)は、フィンの長手方向が傾斜した状態で配置される(図4を参照)。
トレー(26)は、室内熱交換器(22)の下方に配置される。トレー(26)は、上側が開放された皿である。トレー(26)は、室内熱交換器(22)の周囲で発生した凝縮水を受ける。トレー(26)は、ケーシング(25)内の構成部品である。トレー(26)は、カメラ(41)の撮像対象(T)である。トレー(26)は、樹脂材料で構成される。
ポンプ(27)は、トレー(26)の内部に配置される。ポンプ(27)は、トレー(26)内の水を排出するポンプである。ポンプ(27)の上部には、排水管(27a)が接続される。ポンプ(27)に吸い込まれた水は、排水管(27a)を経由してケーシング(25)の外部へ排出される。ポンプ(27)は、ケーシング(25)内の構成部品である。ポンプ(27)は、カメラ(41)の撮像対象(T)である。
室内ユニット(20)は、前側空間(S1)を形成するための仕切部を有する。図3及び図4に示すように、仕切部は、第1仕切板(25d)、第2仕切板(25e)、及び第3仕切板(25f)を含む。
図3に示すように、電装品箱(33)は、ケーシング(25)の前板(25a)寄りに配置される。電装品箱(33)の内部には、空気調和装置(10)に対応する制御基板(34)が収容される。
図1に示すうように、室内ユニット(20)は、空調制御部(35)を有する。空調制御部(35)は、制御基板(34)に搭載された、マイクロコンピュータ及びメモリディバイスを含む。メモリディバイスは、マイクロコンピュータを動作させるためのソフトウエアを格納する。空調制御部(35)は、空気調和装置(10)の構成機器を制御する。
図1に示すように、撮像ユニット(40)は、カメラ(41)と、撮像制御部(45)とを有する。カメラ(41)は、本開示の撮像装置に対応する。撮像ユニット(40)は、室内ユニット(20)とともに天井裏の空間に設置される。
カメラ(41)は、撮像対象(T)の画像データを取得する。カメラ(41)は、ケーシング(25)の内部に配置される。具体的には、カメラ(41)は、前側空間(S1)に配置される。カメラ(41)は、上面視において点検蓋(32)と室内熱交換器(22)との間に配置される。カメラ(41)は、ステー(44)を介して点検蓋(32)の後面に支持される。図4に示すように、カメラ(41)は、レンズ(42)と光源(43)とを有している。レンズ(42)は、超広角レンズである。カメラ(41)のレンズ(42)は、トレー(26)の底面(26a)を指向するように斜め下を向いている。具体的には、カメラ(41)のレンズは、トレー(26)の底面のうち、ポンプ(27)の吸込部に対応する凹部(26b)を指向している。
撮像制御部(45)は、マイクロコンピュータ及びメモリディバイスを含む。メモリディバイスは、マイクロコンピュータを動作させるためのソフトウエアを格納する。撮像制御部(45)は、カメラ(41)及び光源(43)を制御する。言い換えると、撮像制御部(45)は、カメラ(41)及び光源(43)に、これらを作動させるための電力を供給する。撮像制御部(45)は、タイマ部(45a)と第1通信部(46)とを有する。
サーバ装置(50)は、インターネット(N)のクラウド上に設けられる。サーバ装置(50)は、記憶部(52)及び第2通信部(53)を有する。本実施形態では、サーバ装置(50)が本開示の画像処理装置に対応する。
サーバ装置(50)は、マイクロコンピュータ及びメモリディバイスを含む。メモリディバイスは、マイクロコンピュータを動作させるためのソフトウエアを格納する。
推定部(54)は、カメラ(41)が取得した画像データに基づき、画像データの曇り度を推定する。ここで、「曇り度」は、ケーシング(25)内で発生した霧に起因する、画像データの曇りの度合いを示す指標である。「曇り度」が高いほど画像データが不鮮明となる。「曇り度」が低いほど画像データが鮮明となる。
決定部(55)は、推定モデル(M)で推定した画像データの曇り度に基づき、出力する画像データである出力画像データを決定する。より詳細には、決定部(55)は、推定モデル(M)で推定した画像データの曇り度と、カメラ(41)の撮像回数(n)に基づいて、出力画像データを決定する。ここでいう、撮像回数(n)は、タイマ部(45a)の設定時間以降、出力画像データが決定されるまでの間の期間(以下、判定期間ともいう)に、カメラ(41)が撮像対象(T)を撮像した回数である。決定部(55)により決定された出力画像データは、第2通信部(53)から通信端末(60)へ送信される。
指示部(56)は、推定モデル(M)で推定した画像データに応じて、カメラ(41)に撮像対象(T)を撮像させる第1指令を出力する。指示部(56)は、推定部(54)で推定した画像データの曇り度が所定レベルより高いとき、第1指令を出力する。指示部(56)は、推定部(54)で推定した画像データの曇り度が所定レベルより高い場合、所定時間(以下、待機時間ともいう)が経過してから、第1指令を出力する。
報知部(57)は、カメラ(41)の撮像回数(n)が所定回数を超える場合、異常を報知する。具体的には、報知部(57)は、カメラ(41)の撮像回数(n)が所定回数を超える場合、第2通信部(53)から通信端末(60)へ異常を示す信号を送信させる。作業者は、通信端末(60)を用いることで、何らかの異常の発生に起因して正常な撮像が行えていないことを知ることができる。
通信端末(60)は、作業者が操作する端末である。通信端末(60)は、第3通信部(61)、表示部(62)、及び操作部(63)を有する。
実施形態1に係る空気調和装置(10)の運転動作を説明する。空気調和装置(10)は、冷房運転と暖房運転とを行う。
冷房運転では、四方切換弁(14)が第1状態となる。圧縮機(12)で圧縮された冷媒は、室外熱交換器(13)で放熱(凝縮)し、室内膨張弁(21)で減圧される。減圧された冷媒は、室内熱交換器(22)で蒸発し、圧縮機(12)で再び圧縮される。
暖房運転では、四方切換弁(14)が第2状態となる。圧縮機(12)で圧縮された冷媒は、室内熱交換器(22)で放熱(凝縮)し、室外膨張弁(15)で減圧される。減圧された冷媒は、室外熱交換器(13)で蒸発し、圧縮機(12)で再び圧縮される。
ケーシング(25)内では、室内ユニット(20)の状況に応じて霧が発生する。以下に、霧が発生する条件を例示する。
1a)冷房運転の終了直後、1b)冷房運転の開始直後、1c)ユーザが冷房運転の設定温度を急に下げたとき、1d)油戻し運転が実行されたとき、1e)逆サイクルデフロスト運転が実行されたときが挙げられる。
上述のようにしてケーシング(25)内で霧が発生すると、カメラ(41)で撮像した画像データが曇ってしまうことがある。特に実施形態1では、カメラ(41)及び撮像対象(T)が、通風路(30)と異なる前側空間(S1)に配置される。前側空間(S1)は、通風路(30)ほど空気が流れないため、霧が残存しやすい。
図6に示すように、撮像ユニット(40)のタイマ部(45a)に入力された設定時間(設定時刻)になると(ステップST1のYES)、撮像制御部(45)がカメラ(41)及び光源(43)を作動させる。この結果、カメラ(41)が撮像対象(T)を撮像し、撮像対象(T)の画像データを取得する(ステップST2)。次いで、撮像ユニット(40)の第1通信部(46)は、取得した画像データをサーバ装置(50)へ送信する(ステップST3)。画像データは、インターネットを経由してサーバ装置(50)の第2通信部(53)に受信される。
図7に示すように、サーバ装置(50)は、撮像ユニット(40)から送信された画像データを受信する(ステップST11)。次いで、サーバ装置(50)は、受信した画像データを記憶部(52)に記憶する(ステップST12)。
図7のステップST14の決定処理について、図8を参照しながら詳細に説明する。決定処理では、上記判定期間に取得された1つまたは複数の画像データから、出力画像データが決定される。
画像データ1の曇り度が0である場合、ステップST31の条件(画像データの曇り度は3である)、ステップST32の条件(画像データの曇り度が2である)、ステップST33の条件(画像データの曇り度が1である)のいずれも成立しない。この場合、ステップST34において、決定部(55)は、曇り度が0である画像データ1を出力画像データとして決定する。曇り度が0の画像データ1は、曇りが全く、あるいはほとんどない。このため、作業者は、画像データ1に基づき撮像対象(T)を十分に点検できる。
画像データ1の曇り度が1である場合、ステップST31、及びステップST32の条件は成立しないが、ステップST33の条件が成立する。この場合、ステップST39に移行する。撮像回数(n=1)が規定値A(=1)と同じであるため、ステップST39の条件が成立する。指示部(56)は、所定の待機時間が経過すると(ステップST41のYES)、第1指令を出力する(ステップST43)。撮像ユニット(40)が第1指令を受信すると(図6のステップST4のYES)、カメラ(41)が撮像対象(T)を撮像する(ステップST5)。次いで、撮像ユニット(40)は画像データ2をサーバ装置(50)へ送信する(ステップST6)。
上記(2)の処理を経た後、画像データ2の曇り度が0である場合、ステップST31、ステップST32、及びステップST33を経て、ステップST34へ移行する。ステップST34において、決定部(55)は、曇り度が0である画像データ2を出力画像データとして決定する。
上記(2)の処理を経た後、画像データ2の曇り度が1である場合、ステップST39において、撮像回数(n=2)が規定値A(=1)より大きくなる。このため、ステップST39の条件が成立せず、ステップST42へ移行する。ステップST42では、決定部(55)が、判定期間に取得した画像データのうち、最も曇り度の低い画像データを出力画像データとして決定する。本例では、画像データ1の曇り度が1、画像データ2の曇り度が1であるため、これらの一方、あるいは両方が出力画像データとなる。曇り度1は、曇りはあるが点検に問題が生じないレベルである。このため、作業者は、画像データ1に基づき撮像対象(T)を点検できる。
上記(2)の処理を経た後、画像データ2の曇り度が2である場合、ステップST32の条件が成立し、ステップST36へ移行する。ステップST36では、設定時間以降に撮像された1つまたは複数の画像データのうち、曇り度1以下の画像データがあるか否かを、決定部(55)が判別する。本例では、画像データ1の曇り度が1、画像データ2の曇り度が2であるため、ステップST36の条件が成立する。次いでステップST39を経て、ステップST42へ移行する。ステップST42では、決定部(55)が、最も曇り度の低い画像データである画像データ1を出力画像データとして決定する。
上記(2)の処理を経た後、画像データ2の曇り度が3である場合、ステップST31の条件が成立し、ステップST35へ移行する。ステップST35では、設定時間以降に撮像された1つまたは複数の画像データのうち、曇り度2以下の画像データがあるか否かを、決定部(55)が判別する。本例では、画像データ1の曇り度が1、画像データ2の曇り度が3であるため、ステップST35の条件が成立する。次いで、ステップST36、ステップST39を経て、ステップST42へ移行する。ステップST42では、決定部(55)が、最も曇り度の低い画像データを出力画像データとして決定する。
画像データ1の曇り度が2である場合、ステップST31、ステップST32を経て、ステップST36へ移行する。本例では、ステップST36の条件が成立せず、ステップST38へ移行する。撮像回数(n=1)が規定値B(=2)以下であるため、ステップST41へ移行する。指示部(56)は、所定の待機時間が経過すると(ステップST41のYES)、第1指令を出力する(ステップST43)。その結果、カメラ(41)が再び撮像対象(T)の画像データを取得し、推定部(54)が画像データの曇り度を推定する。画像データの曇り度が2の場合のその後の処理について、さらに場合分けして説明する。
上記(3)の処理を経た後、画像データ2の曇り度が0である場合、上記(2-1)と同様の処理が行われる。ステップST34において、決定部(55)は、曇り度0の画像データを出力画像データとして決定する。
上記(3)の処理を経た後、画像データ2の曇り度が1である場合、上記(2-2)と同様の処理が行われる。ステップST42では、決定部(55)が、最も曇り度の低い画像データを出力画像データとして決定する。
上記(3)の処理を経た後、画像データ2の曇り度が2である場合、ステップST31、ステップST32、ステップST36を経て、ステップT38へ移行する。撮像回数(n=2)が規定値B(=2)と同じとなるため、ステップST38の条件が成立し、ステップST41へ移行する。指示部(56)は、所定の待機時間が経過すると(ステップST41のYES)、第1指令を出力する(ステップST43)。その後の処理についてさらに場合分けして説明する。
上記(3)の処理を経た後、画像データ2の曇り度が3である場合には、ステップST31、ステップST35を経て、ステップST37へ移行する。撮像回数(n=2)が規定値C(=2)と同じであるため、ステップST37の条件が成立する。指示部(56)は、所定の待機時間が経過すると(ステップST41のYES)、第1指令を出力する(ステップST43)。その後の処理の説明は省略する。
画像データ1の曇り度が3である場合、ステップST31、ステップST35を経て、ステップST37へ移行する。撮像回数(n=1)が規定値C(=2)以下であるため、ステップST37の条件が成立する。指示部(56)は、所定の待機時間が経過すると(ステップST41のYES)、第1指令を出力する(ステップST43)。その後の処理の説明は省略する。
コンピュータであるサーバ装置(50)にインストールされる上述のプログラムは、サーバ装置(50)に、図7に示すステップST11~ST16を実行させる。これにより、本開示の画像処理装置、及び画像処理方法を実現できる。
決定部(55)は、推定部(54)で推定した曇り度に基づいて出力画像データを決定する。このため、ケーシング(25)内で発生した霧に起因して画像データが不鮮明となった場合に、この不鮮明な画像データを出力画像データとして出力してしまうことを抑制できる。その結果、通信端末(60)に不鮮明な画像データが出力されてしまうことを抑制でき、作業者が撮像対象(T)を点検できなくなることを抑制できる。不鮮明な画像データが送信されることで、通信データが大きくなることを抑制できる。
実施形態2の空気調和装置(10)は、外気処理方式の室内ユニット(20)を有する。室内ユニット(20)は、室外空気(OA)を取り込み、この空気の温度及び湿度を調節する。温度及び湿度が調節された空気は供給空気(SA)として室内へ供給される。室内ユニット(20)は、室内空気(RA)を取り込み、この空気を室外空間に排出する。
実施形態3に係る空気調和装置(10)は、天井吊り下げ式、あるいは天井埋め込み式の室内ユニット(20)を有する。
上述した各実施形態は、以下の変形例の構成としてもよい。なお、以下に述べる各変形例に係るコンピュータにインストールされるプログラムは、コンピュータに、各変形例に係る推定部(54)及び決定部(55)の処理を実行させる。これにより、本開示の画像処理装置、及び画像処理方法を実現できる。
サーバ装置(50)の指示部(56)が実施形態1と異なる。変形例1の指示部(56)は、推定部(54)で推定した画像データの曇り度が所定レベルより高いとき、第2指令を出力した後、第1指令を出力する。第2指令は、空気処理装置(10)のファン(23,71)を運転させる、またファン(23,71)の風量を増大させる指令である。
上記実施形態では、サーバ装置(50)が本開示の画像処理装置に対応する。しかし、図12に示す変形例2では、撮像制御部(45)が本開示の画像処理装置に対応する。変形例2の空気処理システム(1)は、空気調和装置(10)と、撮像ユニット(40)とを有する。撮像ユニット(40)の撮像制御部(45)には、機能的な要素として、上記実施形態と同様の推定部(54)、決定部(55)、指令部、及び報知部(57)が設けられる。撮像制御部(45)には、カメラ(41)で取得した画像データを保存する記憶部(52)が設けられる。
変形例3の空気処理システム(1)は、図1に示す実施形態1と同様、サーバ装置(50)に推定部(54)及び決定部(55)が設けられる。変形例3は、撮像ユニット(40)及びサーバ装置(50)の制御動作が実施形態1と異なる。
変形例4の空気処理システム(1)は、図12に示す変形例2と同様、撮像ユニット(40)に推定部(54)及び決定部(55)が設けられる。変形例4では、撮像ユニット(40)が変形例3と同様の制御動作を行う。
上述した各実施形態、及び各変形例においては、適用可能な範囲において以下の構成としてもよい。
10 空気調和装置(空気処理装置)
23 室内ファン(ファン)
25 ケーシング
26 トレー(撮像対象)
27 ポンプ(撮像対象)
41 カメラ(撮像装置)
45 画像処理装置
50 サーバ装置(画像処理装置)
52 記憶部
54 推定部
55 決定部
56 指示部
57 報知部
71 給気ファン(ファン)
73a 加湿エレメント(撮像対象)
T 撮像対象
Claims (15)
- 空気処理装置(10)のケーシング(25)内の撮像対象(T)を撮像する撮像装置(41)が取得した画像データに基づき、該画像データの曇り度を推定する推定部(54)と、
前記推定部(54)で推定した前記画像データの前記曇り度に基づいて、出力する画像データである出力画像データを決定する決定部(55)とを備えている画像処理装置。 - 請求項1において、
前記決定部(55)は、前記曇り度が所定レベル以下の画像データを前記出力画像データとして決定する画像処理装置。 - 請求項1または2において、
前記推定部(54)により推定される画像データの曇り度は、3つ以上のレベルがあり、
前記決定部(55)は、前記曇り度が最も低いレベルの画像データを前記出力画像データとして決定する画像処理装置。 - 請求項1~3のいずれか1つにおいて、
前記推定部(54)で推定した前記画像データの前記曇り度が所定レベルより高いとき、前記撮像装置(41)に前記撮像対象(T)を撮像させる第1指令を出力する指示部(56)をさらに備えている画像処理装置。 - 請求項4において、
前記指示部(56)は、前記推定部(54)で推定した前記画像データの曇り度が所定レベルより高いとき、所定時間が経過してから前記第1指令を出力する画像処理装置。 - 請求項5において、
前記所定時間は、5分以上、23時間以下である画像処理装置。 - 請求項4において、
前記指示部(56)は、前記推定部(54)で推定した前記画像データの前記曇り度が所定レベルより高いとき、前記空気処理装置(10)のファン(23,71)を運転させる、または該ファン(23,71)の風量を増大させる第2指令を出力した後、前記第1指令を出力する画像処理装置。 - 請求項4~7のいずれか1つにおいて、
前記撮像装置(41)が取得した画像データを記憶する記憶部(52)をさらに備え、
前記決定部(55)は、前記記憶部(52)に記憶された複数の画像データの曇り度に基づいて、前記出力画像データを決定する画像処理装置。 - 請求項8において、
前記決定部(55)は、前記撮像装置(41)の撮像回数(n)と、前記複数の画像データの前記曇り度とに基づいて、前記出力画像データを決定する画像処理装置。 - 請求項4~9のいずれか1つにおいて、
前記撮像装置(41)の撮像回数(n)が所定回数を超える場合、異常を報知する報知部(57)をさらに備える画像処理装置。 - 請求項1において、
前記推定部(54)は、前記撮像装置(41)が所定時間毎に撮像対象(T)を撮像することにより取得した複数の画像データの曇り度をそれぞれ推定し、
前記決定部(55)は、前記複数の画像データのうち前記曇り度が最も低いレベルの画像データを前記出力画像データとして決定する画像処理装置。 - 請求項1~11のいずれか1つにおいて、
前記推定部(54)は、機械学習により前記画像データの前記曇り度を推定するように生成された推定モデル(M)を含む画像処理装置。 - ケーシング(25)、および撮像対象(T)を含む空気処理装置(10)と、
前記撮像装置(41)と、
請求項1~12のいずれか1つに記載の画像処理装置(45,50)とを備えた空気処理システム。 - 空気処理装置(10)のケーシング(25)内の撮像対象(T)を撮像する撮像装置(41)が取得した画像データに基づき、該画像データの曇り度を推定する処理と、
推定した前記画像データの前記曇り度に基づいて、出力する画像データである出力画像データを決定する処理とをコンピュータに実行させる画像処理プログラム。 - 空気処理装置(10)のケーシング(25)内の撮像対象(T)を撮像する撮像装置(41)が取得した画像データに基づき、該画像データの曇り度を推定する処理と、
推定した前記画像データの前記曇り度に基づいて、出力する画像データである出力画像データを決定する処理とを含む画像処理方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020120955A JP7014982B2 (ja) | 2020-07-14 | 2020-07-14 | 画像処理装置、空気処理システム、画像処理プログラム、及び画像処理方法 |
AU2021308902A AU2021308902B2 (en) | 2020-07-14 | 2021-05-18 | Image processing device, air treatment system, image processing program, and image processing method |
CN202180061232.6A CN116157832A (zh) | 2020-07-14 | 2021-05-18 | 图像处理装置、空气处理系统、图像处理程序及图像处理方法 |
EP21843063.5A EP4156094A4 (en) | 2020-07-14 | 2021-05-18 | IMAGE PROCESSING DEVICE, AIR PROCESSING SYSTEM, IMAGE PROCESSING PROGRAM AND IMAGE PROCESSING METHOD |
PCT/JP2021/018854 WO2022014145A1 (ja) | 2020-07-14 | 2021-05-18 | 画像処理装置、空気処理システム、画像処理プログラム、及び画像処理方法 |
US18/089,048 US11810328B2 (en) | 2020-07-14 | 2022-12-27 | Image processing device, air treatment system, image processing program, and image processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020120955A JP7014982B2 (ja) | 2020-07-14 | 2020-07-14 | 画像処理装置、空気処理システム、画像処理プログラム、及び画像処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022018021A true JP2022018021A (ja) | 2022-01-26 |
JP7014982B2 JP7014982B2 (ja) | 2022-02-15 |
Family
ID=79554670
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020120955A Active JP7014982B2 (ja) | 2020-07-14 | 2020-07-14 | 画像処理装置、空気処理システム、画像処理プログラム、及び画像処理方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11810328B2 (ja) |
EP (1) | EP4156094A4 (ja) |
JP (1) | JP7014982B2 (ja) |
CN (1) | CN116157832A (ja) |
AU (1) | AU2021308902B2 (ja) |
WO (1) | WO2022014145A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11891740B2 (en) * | 2021-03-31 | 2024-02-06 | Haier Us Appliance Solutions, Inc. | Water temperature evaluation method using image recognition in a laundry appliance |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002279553A (ja) * | 2001-03-15 | 2002-09-27 | Sanyo Electric Co Ltd | 異常検出装置 |
JP2003037839A (ja) * | 2001-07-26 | 2003-02-07 | Noritz Corp | 人体検出装置 |
JP2008051694A (ja) * | 2006-08-25 | 2008-03-06 | Matsushita Electric Works Ltd | 実装基板の外観検査方法及び外観検査システム |
JP2017040425A (ja) * | 2015-08-19 | 2017-02-23 | 三菱電機株式会社 | 冷蔵庫およびプログラム |
WO2018167974A1 (ja) * | 2017-03-17 | 2018-09-20 | 株式会社Pfu | 画像処理装置、制御方法及び制御プログラム |
JP2019039658A (ja) * | 2017-08-28 | 2019-03-14 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101023407A (zh) * | 2002-08-21 | 2007-08-22 | 金泰克斯公司 | 自动车辆外部照明控制的图像采集和处理方法 |
JP2007046864A (ja) * | 2005-08-11 | 2007-02-22 | Daikin Ind Ltd | 保守支援システム |
KR20140028210A (ko) * | 2012-08-27 | 2014-03-10 | 주식회사 만도 | 차량 주변 환경 인식 시스템 |
EP2911503A4 (en) * | 2012-10-26 | 2016-06-15 | GreenTech Agro LLC | SELF-CONTAINING ARTISTICALLY CONTROLLABLE ENVIRONMENT IN A STORAGE CONTAINER OR OTHER CLOSED SPACE |
US9870511B2 (en) * | 2015-10-14 | 2018-01-16 | Here Global B.V. | Method and apparatus for providing image classification based on opacity |
JP2017144937A (ja) * | 2016-02-19 | 2017-08-24 | トヨタ自動車株式会社 | 撮像システム |
CN107194900A (zh) * | 2017-07-27 | 2017-09-22 | 广东欧珀移动通信有限公司 | 图像处理方法、装置、计算机可读存储介质和移动终端 |
US10744847B2 (en) * | 2018-07-26 | 2020-08-18 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Variable rear HVAC blower maps for improved defroster performance |
JP2020100294A (ja) * | 2018-12-21 | 2020-07-02 | 本田技研工業株式会社 | 移動体 |
JP2020100291A (ja) * | 2018-12-21 | 2020-07-02 | 本田技研工業株式会社 | 移動体 |
JP7307310B2 (ja) * | 2019-02-27 | 2023-07-12 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和機 |
US11305416B1 (en) * | 2019-05-09 | 2022-04-19 | Alarm.Com Incorporated | Dynamic arrangement of motorized furniture |
-
2020
- 2020-07-14 JP JP2020120955A patent/JP7014982B2/ja active Active
-
2021
- 2021-05-18 EP EP21843063.5A patent/EP4156094A4/en active Pending
- 2021-05-18 CN CN202180061232.6A patent/CN116157832A/zh active Pending
- 2021-05-18 WO PCT/JP2021/018854 patent/WO2022014145A1/ja active Application Filing
- 2021-05-18 AU AU2021308902A patent/AU2021308902B2/en active Active
-
2022
- 2022-12-27 US US18/089,048 patent/US11810328B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002279553A (ja) * | 2001-03-15 | 2002-09-27 | Sanyo Electric Co Ltd | 異常検出装置 |
JP2003037839A (ja) * | 2001-07-26 | 2003-02-07 | Noritz Corp | 人体検出装置 |
JP2008051694A (ja) * | 2006-08-25 | 2008-03-06 | Matsushita Electric Works Ltd | 実装基板の外観検査方法及び外観検査システム |
JP2017040425A (ja) * | 2015-08-19 | 2017-02-23 | 三菱電機株式会社 | 冷蔵庫およびプログラム |
WO2018167974A1 (ja) * | 2017-03-17 | 2018-09-20 | 株式会社Pfu | 画像処理装置、制御方法及び制御プログラム |
JP2019039658A (ja) * | 2017-08-28 | 2019-03-14 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN116157832A (zh) | 2023-05-23 |
US20230137712A1 (en) | 2023-05-04 |
US11810328B2 (en) | 2023-11-07 |
EP4156094A4 (en) | 2023-08-30 |
JP7014982B2 (ja) | 2022-02-15 |
EP4156094A1 (en) | 2023-03-29 |
WO2022014145A1 (ja) | 2022-01-20 |
AU2021308902B2 (en) | 2023-09-14 |
AU2021308902A1 (en) | 2023-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7132509B2 (ja) | 空気処理装置 | |
TWI721754B (zh) | 空調機 | |
EP2148147A2 (en) | Method of controlling air conditioner | |
JP2019190822A5 (ja) | ||
JP2018200127A (ja) | 空気調和機 | |
US20220107098A1 (en) | Air conditioning system | |
WO2022014145A1 (ja) | 画像処理装置、空気処理システム、画像処理プログラム、及び画像処理方法 | |
US11874000B2 (en) | Imaging unit and air treatment unit | |
JP2022040837A (ja) | 空気調和機 | |
JP7420562B2 (ja) | 空気調和機およびサーバ | |
JP2009257611A (ja) | 空気調和機 | |
JP7458190B2 (ja) | 空気調和機および空気調和システム | |
JP2022082951A (ja) | 空気調和システム | |
JP2022139587A (ja) | 画像処理装置、空気処理システム、画像処理プログラム、及び画像処理方法 | |
JP2022139588A (ja) | 画像処理装置、空気処理システム、画像処理プログラム、及び画像処理方法 | |
JP2024124073A (ja) | 空気調和機 | |
JP2021103052A (ja) | 空気調和装置 | |
JP2021008985A (ja) | 空気調和システム | |
JP2022017620A (ja) | 空気調和機およびサーバ | |
JP2020190365A (ja) | 空気調和システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210706 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210903 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220103 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7014982 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |