JP2022013407A - リスク推定装置、リスク推定システム、リスク推定方法およびプログラム - Google Patents

リスク推定装置、リスク推定システム、リスク推定方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2022013407A
JP2022013407A JP2020115941A JP2020115941A JP2022013407A JP 2022013407 A JP2022013407 A JP 2022013407A JP 2020115941 A JP2020115941 A JP 2020115941A JP 2020115941 A JP2020115941 A JP 2020115941A JP 2022013407 A JP2022013407 A JP 2022013407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foot
risk
foot pressure
risk estimation
stance phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020115941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7508900B2 (ja
Inventor
晨暉 黄
Chenhui Huang
謙一郎 福司
Kenichiro Fukuji
雄介 関口
Yusuke Sekiguchi
春木 矢口
Haruki Yaguchi
啓太 本田
Keita Honda
紳一 出江
Shinichi Izue
大 大脇
Masaru Owaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2020115941A priority Critical patent/JP7508900B2/ja
Priority to US17/362,498 priority patent/US11925483B2/en
Publication of JP2022013407A publication Critical patent/JP2022013407A/ja
Priority to US18/413,446 priority patent/US20240148337A1/en
Priority to US18/413,378 priority patent/US20240148336A1/en
Priority to US18/413,531 priority patent/US20240148338A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7508900B2 publication Critical patent/JP7508900B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/1036Measuring load distribution, e.g. podologic studies
    • A61B5/1038Measuring plantar pressure during gait
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/112Gait analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/6804Garments; Clothes
    • A61B5/6807Footwear
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7275Determining trends in physiological measurement data; Predicting development of a medical condition based on physiological measurements, e.g. determining a risk factor
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0247Pressure sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/04Arrangements of multiple sensors of the same type

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】靴との関係以外の足に関するリスクを推定できるようにする。【解決手段】リスク推定装置が、靴に設けられて左右の足それぞれの足圧を測定するセンサによる前記足圧の測定データを取得するデータ取得部と、前記足圧の測定データから前記左右の足それぞれの立脚期の開始タイミングおよび終了タイミングを特定する立脚期特定部と、前記立脚期の前記左右の足の足圧の非対称性に基づいて下肢異常リスクを推定するリスク推定部と、を備える。を備える。【選択図】図2

Description

本発明は、リスク推定装置、リスク推定システム、リスク推定方法およびプログラムに関する。
靴にセンサを設けて足に関する評価を行う技術が提案されている。
例えば、特許文献1に記載のシステムは、靴のインソールに設けられたセンサを用いて得られるデータを、ユーザ毎に蓄積しておく。このシステムは、測定されたデータに類似するデータを選び、選んだデータについて示される、胼胝形成など足部と靴とに関する情報を用いて、胼胝形成の有無などユーザが靴を使用継続した場合に足部異常発生の可能性を判定する。
国際公開第2018/164157号
靴との関係に限らず足に関するリスクを推定できることが好ましい。
本発明は、上述の課題を解決することのできるリスク推定装置、リスク推定システム、リスク推定方法およびプログラムを提供することを目的としている。
本発明の第1の態様によれば、リスク推定装置は、靴に設けられて左右の足それぞれの足圧を測定するセンサによる前記足圧の測定データを取得するデータ取得部と、前記足圧の測定データから前記左右の足それぞれの立脚期の開始タイミングおよび終了タイミングを特定する立脚期特定部と、前記立脚期の前記左右の足の足圧の非対称性に基づいて下肢異常リスクを推定するリスク推定部と、を備える。
本発明の第2の態様によれば、リスク推定システムは、靴に設けられて左右の足それぞれの足圧を測定するセンサと、前記足圧の測定データから前記左右の足それぞれの立脚期の開始タイミングおよび終了タイミングを特定する立脚期特定部と、前記立脚期の前記左右の足の足圧の非対称性に基づいて下肢異常リスクを推定するリスク推定部と、を備える。
本発明の第3の態様によれば、リスク推定方法は、リスク推定装置が、靴に設けられて左右の足それぞれの足圧を測定するセンサによる前記足圧の測定データを取得する工程と、前記リスク推定装置が、前記足圧の測定データから前記左右の足それぞれの立脚期の開始タイミングおよび終了タイミングを特定する工程と、前記リスク推定装置が、前記立脚期の前記左右の足の足圧の非対称性に基づいて下肢異常リスクを推定する工程と、を含む。
本発明の第4の態様によれば、プログラムは、コンピュータに、靴に設けられて左右の足それぞれの足圧を測定するセンサによる前記足圧の測定データを取得する工程と、前記足圧の測定データから前記左右の足それぞれの立脚期の開始タイミングおよび終了タイミングを特定する工程と、前記立脚期の前記左右の足の足圧の非対称性に基づいて下肢異常リスクを推定する工程と、を実行させるためのプログラムである。
この発明によれば、靴との関係以外の足に関するリスクを推定することができる。
実施形態に係るリスク推定システムの装置構成の例を示す概略構成図である。 実施形態に係るリスク推定システムの機能構成の例を示す概略ブロック図である。 実施形態に係るセンサシステムのセンサの配置例を示す第1の図である。 実施形態に係るセンサシステムのセンサの配置例を示す第2の図である。 1歩行周期における立脚期および遊脚期の例を示す図である。 実施形態に係るセンサシステムによる足圧の測定値の例を示す図である。 実施形態に係る記憶部が記憶するリスクレベル情報の例を示す図である。 実施形態に係るリスク推定装置が下肢異常リスクを推定する処理の手順の例を示すフローチャートである。 実施形態に係るリスク推定装置が左側センサシステムのデータと右側センサシステムのデータとの同期をとる処理の手順の例を示すフローチャートである。 実施形態に係るリスク推定装置が左側センサシステムのデータと右側センサシステムのデータとの立脚期を判定する処理の手順の例を示すフローチャートである。 実施形態に係るリスク推定システムのもう1つの構成例を示す図である。 実施形態に係るリスク推定装置の構成例を示す図である。 実施形態に係るリスク推定システムの構成例を示す図である。 実施形態に係るリスク推定装置のリスク推定方法における処理の手順の例を示すフローチャートである。 少なくとも1つの実施形態に係るコンピュータの構成を示す概略ブロック図である。
以下、本発明の実施形態を説明するが、以下の実施形態は請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、実施形態に係るリスク推定システムの装置構成の例を示す概略構成図である。図1に示す構成で、リスク推定システム1は、左側センサシステム101と、右側センサシステム102と、リスク推定装置200とを備える。
リスク推定システム1は、リスク推定の対象者の足圧を測定し、測定データに基づいて、リスク推定の対象者の下肢異常リスクを推定する。ここでいう足圧は、足の裏にかかる圧力である。足で体重を支えることによって足圧が生じる。ここでいう下肢異常リスクは、下肢に異常が生じる可能性の高さである。また、リスク推定の対象者を単に対象者とも称する。
具体的には、リスク推定システム1は、対象者の歩行時における左右の足の足圧を測定し、左右の足の足圧の非対称性に基づいて下肢異常リスクを推定する。ここでいう左右の足の足圧の非対称性とは、左足と右足とで、歩行動作の同じフェーズにおける足圧が異なることである。
ここで、足にかかる荷重が小さいと、足の骨の密度が低下する。足の骨の密度が低下すると、下肢異常リスクが高まる。このことから、足にかかる荷重が小さいと、下肢異常リスクが高まる。
そこで、リスク推定システム1は、左右の足の足圧の非対称性に基づいて、下肢異常リスクを推定する。左右の足の足圧が非対称であることにより、足圧が小さい側の足の骨の密度が低下し、下肢異常リスクが高まると考えられる。
左側センサシステム101は、左足側の靴に設けられて左足の足圧を測定する。左側センサシステム101は、左足の足圧の測定データをリスク推定装置200へ送信する。
右側センサシステム102は、右足側の靴に設けられて、右足の足圧を測定する。右側センサシステム102は、右足の足圧の測定データをリスク推定装置200へ送信する。
左側センサシステム101と右側センサシステム102とを総称してセンサシステム100と表記する。センサシステム100は、靴に設けられて左右の足それぞれの足圧を測定するセンサの例に該当する。
センサシステム100が設けられる靴を靴810と称する。靴810のうち左足用の靴を左足靴811と称する。左足靴811には、左側センサシステム101が設けられる。靴810のうち右足用の靴を右足靴812と称する。右足靴812には、右側センサシステム102が設けられる。
リスク推定装置200は、対象者の左右の足の足圧の非対称性に基づいて、対象者の下肢異常リスクを推定する。具体的には、リスク推定装置200は、左側センサシステム101、右側センサシステム102から左右それぞれの足の足圧の測定データを受信する。そして、リスク推定装置200は、得られた測定データに基づいて、左右の足の足圧の非対称性の指標値を算出する。リスク推定装置200は、左右の足の足圧の非対称性の指標値に基づいて、下肢異常リスクを算出する。
リスク推定装置200は、例えばスマートフォン(Smartphone)またはタブレットPC(Tablet PC, Tablet Personal Computer)など携帯型のコンピュータを用いて構成される。このように、リスク推定装置200が携帯型のコンピュータを用いて構成され、対象者がリスク推定装置200を携帯することで、リスク推定装置200は、センサシステム100の近くに位置し続ける。これにより、リスク推定装置200とセンサシステム100とが例えば近距離無線通信にて通信を行うなど、リスク推定装置200とセンサシステム100との通信が比較的容易に行える。
図2は、リスク推定システム1の機能構成の例を示す概略ブロック図である。図2は、図1に示される左側センサシステム101、右側センサシステム102、および、リスク推定装置200の機能構成を示している。左側センサシステム101は、左つま先側センサ111と、左踵側センサ121と、左側通信装置131とを備える。右側センサシステム102は、右つま先側センサ112と、右踵側センサ122と、右側通信装置132とを備える。リスク推定装置200は、通信部210と、表示部220と、操作入力部230と、記憶部280と、制御部290とを備える。制御部290は、データ取得部291と、同期部292と、立脚期特定部293と、リスク推定部294とを備える。
左つま先側センサ111は、左足靴811のつま先側に設けられて、左足のつま先側における足圧を測定する。特に、左つま先側センサ111は、左足のつま先離地の際の足圧を測定する。
左踵側センサ121は、左足靴811の踵側に設けられて、左足の踵側における足圧を測定する。特に左踵側センサ121は、左足の踵接地の際の足圧を測定する。ここでいう足の接地は靴の接地であってもよい。すなわち、靴の接地を足の接地と称するようにしてもよい。また、足の離地は靴の離地であってもよい。すなわち、靴の離地を足の離地と称するようにしてもよい。
左側通信装置131は、左つま先側センサ111および左踵側センサ121の測定データをリスク推定装置200へ送信する。
右つま先側センサ112は、右足靴812のつま先側に設けられて、右足のつま先側における足圧を測定する。特に、右つま先側センサ112は、右足のつま先離地の際の足圧を測定する。
右踵側センサ122は、右足靴812の踵側に設けられて、右足の踵側における足圧を測定する。特に右踵側センサ122は、右足の踵接地の際の足圧を測定する。
右側通信装置132は、右つま先側センサ112および右踵側センサ122の測定データをリスク推定装置200へ送信する。
図3は、センサシステム100のセンサの配置例を示す第1の図である。図3は、靴810を横方向から見た場合の、センサシステム100のセンサの配置例を示している。
図3の例で、つま先側センサ110がつま先側に設けられ、踵側センサ120が踵側に設けられている。特に、図3の例では、靴810の接地部分が、つま先側(靴810の前側)のつま先部分と、踵側(靴810の後ろ側)の踵部分とに分かれている。つま先側センサ110は、靴810のつま先部分に設けられ、踵側センサ120は、靴810の踵部分に設けられている。
通信装置130は、靴810のつま先部分と踵部分との間に設けられている。
なお、図3では、つま先側センサ110と踵側センサ120とが靴の底面(地面と接する面)の付近に設けられる場合の例を示しているが、つま先側センサ110および踵側センサ120の配置はこれに限定されない。例えば、靴底の上面(例えば、インソール(中敷き)のすぐ下)につま先側センサ110、踵側センサ120それぞれを格納する穴が設けられ、つま先側センサ110、踵側センサ120が、それぞれ穴にはめ込まれていてもよい。あるいは、つま先側センサ110および踵側センサ120がインソールに設けられていてもよい。
また、通信装置130の配置は、つま先側センサ110および踵側センサ120から測定データを取得してリスク推定装置200へ送信可能な位置であればよい。
図4は、センサシステム100のセンサの配置例を示す第2の図である。図4は、左足靴811を靴底側から見た場合の、左側センサシステム101のセンサの配置例を示している。すなわち、図4は、歩行時に地面側から左足靴811の靴底を見上げるように見た場合の、左側センサシステム101のセンサの配置例を示している。
図4の例で、左足靴811は、線L11を境につま先側と踵側とに分けられている。左つま先側センサ111は、左足靴811のつま先側に設けられている。左踵側センサ121は、左足靴811の踵側に設けられている。
右側センサシステム102が、図4の例と左右対称に設けられていてもよい。右足靴812もつま先側と踵側に分けられ、右つま先側センサ112が右足靴812のつま先側に設けられ、右踵側センサ122が右足靴812の踵側に設けられていてもよい。
靴810のつま先側と踵側との設定は、つま先側センサ110が、つま先離地の際の足圧を測定可能な位置に配置され、踵側センサ120が、踵接地の際の足圧を測定可能な位置に配置される設定であればよい。
例えば、靴810のつま先側と踵側とは、図3の例のように靴810の構造に基づいて設定されていてもよい。
あるいは、靴810のつま先側と踵側とは、足の構造に基づいて設定されていてもよい。例えば、対象者が靴810を履いたときの足底弓蓋の位置を基準に、足底弓蓋よりもつま先側が靴810のつま先側となっており、足底弓蓋よりも踵側が靴810の踵側となっていてもよい。あるいは、対象者が靴810を履いたときの中足骨と足根骨との結合箇所の位置を基準に、中足骨と足根骨との結合箇所よりもつま先側が靴810のつま先側となっており、中足骨と足根骨との結合箇所よりも踵側が靴810の踵側となっていてもよい。
センサシステム100が備えるセンサの個数は2個に限定されない。リスク推定装置200が左右の足の足圧の非対称性の指標値を算出する方法によっては、センサシステム100が、つま先側センサ110または踵側センサ120の何れか一方のみを備えていてもよい。すなわち、靴810つま先側、踵側のうち何れか一方のみにセンサが設けられていてもよい。
あるいは、センサシステム100が、3個以上のセンサを備えていてもよい。あるいは、センサシステム100が、つま先側および踵側の両方の足圧を測定可能な1個のセンサを備えていてもよい。
センサシステム100が、つま先側センサ110および踵側センサ120を備える場合、通信装置130が、つま先側センサ110の測定データ、踵側センサ120の測定データそれぞれをリスク推定装置200へ送信するようにしてもよい。あるいは、通信装置130が、つま先側センサ110が測定する足圧と、踵側センサ120が測定する足圧とを合計した足圧のデータをリスク推定装置200へ送信するようにしてもよい。
リスク推定装置200の通信部210は、他の装置と通信を行う。特に、通信部210は、左側通信装置131と通信を行って、左足の足圧の測定データを取得する。また、通信部210は、右側通信装置132と通信を行って、右足の足圧の測定データを取得する。
リスク推定装置200の通信方式は、特定の方式に限定されない。例えば、リスク推定装置200が、左側通信装置131、右側通信装置132のそれぞれと近距離無線通信の通信方式にて通信を行うようにしてもよいが、これに限定されない。
表示部220は、例えば液晶パネルまたはLED(Light Emitting Diode、発光ダイオード)パネル等の表示画面を備え、各種画像を表示する。例えば、表示部220は、対象者の下肢異常リスクの推定結果を表示する。
ただし、リスク推定装置200がデータを出力する方法は、表示部220がデータを表示する方法に限定されない。例えば、通信部210が、対象者の下肢異常リスクの推定結果を、サーバ装置など他の装置へ送信するようにしてもよい。
操作入力部230は、例えば表示部220の表示画面に設けられたタッチパネルを構成するタッチセンサなどの入力デバイスを備え、ユーザ操作を受け付ける。例えば、操作入力部230は、下肢異常リスクの推定を指示するユーザ操作を受け付ける。
記憶部280は、各種データを記憶する。記憶部280は、リスク推定装置200が備える記憶デバイスを用いて構成される。
制御部290は、リスク推定装置200の各部を制御して各種処理を行う。制御部290の機能は、例えばリスク推定装置200が備えるCPU(Central Processing Unit、中央処理装置)が、記憶部280からプログラムを読み出して実行することで実行される。
データ取得部291は、左側センサシステム101による左足の足圧の測定データと、右側センサシステム102による右足の足圧の測定データとを取得する。具体的には、データ取得部291は、通信部210が左側センサシステム101からの信号を受信した受信信号から、左足の足圧の測定データを抽出する。また、データ取得部291は、通信部210が右側センサシステム102からの信号を受信した受信信号から、右足の足圧の測定データを抽出する。
データ取得部291が、左右の足それぞれの、踵側およびつま先側における足圧の測定データを取得するようにしてもよい。例えば、データ取得部291が、つま先側センサ110の測定データと、踵側センサ120の測定データとを取得するようにしてもよい。あるいは、データ取得部291が、つま先側センサ110による足圧の測定値と、踵側センサ120による足圧の測定値とを合計したデータを取得するようにしてもよい。
同期部292は、左足の足圧の測定データと右足の足圧の測定データとの同期をとる。ここでいう、左足の足圧の測定データと右足の足圧の測定データとの同期をとることは、測定期間の少なくとも一部が時間的に重なる、左足の足圧の測定データと右足の足圧の測定データとを紐づけることである。例えば、左足の足圧の測定データと右足の足圧の測定データとの同期をとることは、測定期間の一部が重なる、左足の1歩行周期分のデータと、右足の1歩行周期分のデータとを紐づけることであってもよい。
立脚期特定部293は、左右の足それぞれの足圧の測定データから左右の足それぞれの立脚期の開始タイミングおよび終了タイミングを特定する。
図5は、1歩行周期における立脚期および遊脚期の例を示す図である。図5の横軸は、時間を示す。図5の横軸では、1歩行周期を100に正規化した時間が示されている。
図5の例では、正規化時間0で右足(右足部)が接地し、正規化時間60で右足が離地し、正規化時間100で右足が再び接地している。図5の例では、足が接地するときは、踵から接地している。また、足が離地するときは、つま先が最後に離地している。このため、正規化時間0では右足の踵が接地し、正規化時間60では、右足のつま先が離地している。正規化時間100では、右足の踵が再び接地している。
このように、一般的な歩行では、足が踵から接地し、足が離地するときはつま先が最後に離地する。
足が接地してから離地するまでの期間を立脚期と称する。また、足が離地してから接地するまでの期間を遊脚期と称する。図5の例では、正規化時間0から正規化時間60までの期間が右足の立脚期に該当する。正規化時間60から正規化時間100までの期間が右足の遊脚期に該当する。
左足(左足部)については、正規化時間10で左足が離地し、正規化時間50で左足が接地している。正規化時間10までの期間、および、正規化時間50からの期間のそれぞれが、左足の立脚期に該当する。正規化時間10から正規化時間50までの期間が、左足の遊脚期に該当する。左足についても、踵から接地し、つま先が最後に離地している。
図5の例では、1歩行周期は、右足が接地してから次に右足が接地するまでの期間である。ただし、1歩行周期はこれに限定されず、左右何れかの足におけるあるフェーズから、次に同じ足の同じフェーズになるまでの期間であればよい。例えば、1歩行周期は、左足が接地してから、次に左足が再度接地するまでの期間であってもよい。あるいは、1歩行周期は、右足が離地してから、次に右足が再度離地するまでの期間であってもよい。
図5の例で、右足の立脚期である正規化時間0から正規化時間60までの期間と、左足の立脚期である正規化時間50からの期間とは、正規化時間50から正規化時間60までの期間が時間的に重なっている。このように、歩行では右足の立脚期と左足の立脚期との一部が重なる。
同期部292は、例えば、右足の立脚期である正規化時間0から正規化時間60までの期間における右足の足圧の測定データと、左足の立脚期である正規化時間50から期間における左足の足圧の測定データとのように、測定期間の少なくとも一部が重なる測定データを紐づける。
仮に、左足の足圧の測定データの測定時刻と、右足の足圧の測定データの測定時刻とが大きく異なる場合、例えば歩く速さおよび歩幅が異なるなど、左足の足圧の測定時と右足の足圧の測定時とで歩行の態様が異なることが考えられる。例えば、左足の足圧の測定時には、左足の足圧と右足の足圧とがほぼ同様であるなど、本来は左右の足で足圧が対称的であるにもかかわらず、左右の足で足圧の測定時期が異なり歩行の態様が異なることで、リスク推定装置200が、左右の足で足圧の非対称性が大きいと誤判定してしまう可能性がある。
これに対し、リスク推定装置200が、左右の足で紐付けられた足圧のデータ(同期部292が同期をとった足圧のデータ)を用いて非対称性を判定することで、足圧の非対称性をより高精度に判定できることが期待される。
リスク推定部294は、立脚期の左右の足の足圧の非対称性に基づいて下肢異常リスクを推定する。
例えば、リスク推定部294が、立脚期の左右の足の踵における足圧とつま先における足圧との合計の非対称性に基づいて下肢異常リスクを推定するようにしてもよい。すなわち、リスク推定部294が、左足の立脚期における、左足の踵における足圧とつま先における足圧との合計と、右足の立脚期における、右足の踵における足圧とつま先における足圧との合計との非対称性に基づいて下肢異常リスクを推定するようにしてもよい。
また、例えば、リスク推定部294が、測定期間の一部が時間的に重なる、左右の足それぞれの立脚期における左右の足の足圧の非対称性に基づいて下肢異常リスクを推定するようにしてもよい。すなわち、リスク推定部294が、同期部292が同期をとった、左足の立脚期における左足の足圧の測定データと右足の立脚期における右足の足圧の測定データとを用いて、左右の足の足圧の非対称性を判定するようにしてもよい。
図6は、センサシステム100による足圧の測定値の例を示す図である。図6の横軸は、時刻を示す。縦軸は、足圧の測定値を示す。図6の縦軸では、足圧の基準値を100として足圧を正規化した値(正規化荷重)が示されている。
線L21は、左側センサシステム101による左足の圧力測定値の例を示している。線L21は、左つま先側センサ111による左足のつま先の足圧と、左踵側センサ121による左足の踵の足圧とを合計した値を示す。
線L22は、右側センサシステム102による右足の圧力測定値の例を示している。線L22は、右つま先側センサ112による右足のつま先の足圧と、左踵側センサ121による右足の踵の足圧とを合計した値を示す。
閾値Aは、立脚期特定部293が、立脚期の開始タイミングおよび終了タイミングを特定するために用いる閾値である。立脚期特定部293は、足圧と閾値Aとを比較し、足圧が閾値Aよりも小さい値から閾値Aよりも大きい値に変化するタイミングを立脚期の開始タイミングと判定する。また、立脚期特定部293は、足圧が閾値Aよりも大きい値から閾値Aよりも小さい値に変化するタイミングを立脚期の終了タイミングと判定する。
図6の例では、線L21で示される左足の足圧が、時刻T11Lに、閾値Aよりも小さい値から閾値Aよりも大きい値に変化している。これにより、立脚期特定部293は、時刻T11Lを左足の立脚期の開始タイミングと判定する。
また、線L21で示される左足の足圧は、時刻T12Lに、閾値Aよりも大きい値から閾値Aよりも小さい値に変化している。これにより、立脚期特定部293は、時刻T12Lを左足の立脚期の終了タイミングと判定する。
さらに、線L21で示される左足の足圧は、時刻T21Lに、閾値Aよりも小さい値から閾値Aよりも大きい値に変化している。これにより、立脚期特定部293は、時刻T21Lを左足の立脚期の開始タイミングと判定する。
左足の立脚期が開始する時刻T11Lから、左足の立脚期が再び開始する時刻T21Lまでの期間が、1歩行周期に該当する。左足を基準に定められる1歩行周期を、左足の1歩行周期とも称する。
また、図6の例では、線L22で示される右足の足圧が、時刻T11Rに、閾値Aよりも小さい値から閾値Aよりも大きい値に変化している。これにより、立脚期特定部293は、時刻T11Rを右足の立脚期の開始タイミングと判定する。
また、線L22で示される右足の足圧は、時刻T12Rに、閾値Aよりも大きい値から閾値Aよりも小さい値に変化している。これにより、立脚期特定部293は、時刻T12Rを右足の立脚期の終了タイミングと判定する。
さらに、線L22で示される右足の足圧は、時刻T21Rに、閾値Aよりも小さい値から閾値Aよりも大きい値に変化している。これにより、立脚期特定部293は、時刻T21Rを右足の立脚期の開始タイミングと判定する。
右足の立脚期が開始する時刻T11Rから、右足の立脚期が再び開始する時刻T21Rまでの期間が、1歩行周期に該当する。右足を基準に定められる1歩行周期を、右足の1歩行周期とも称する。
時刻T11Lから時刻T21Lまでの左足の1歩行周期と、時刻T11Rから時刻T21Rまでの右足の1歩行周期とは、時刻T11Rから時刻T21Lまでの期間が時間的に重なる。
例えば、立脚期特定部293が、左足の足圧の測定データから左足の1歩行周期毎のデータを切り出し、右足の足圧の測定データから右足の1歩行周期毎のデータを切り出すようにしてもよい。
そして、同期部292が、左足の1歩行周期分のデータと、その左足の1歩行周期中に開始する右足の1歩行周期分のデータとを紐づける(同期をとる)ようにしてもよい。例えば、同期部292が、時刻T11Lから時刻T21Lまでの左足の1歩行周期における左足の足圧の測定データと、時刻T11Rから時刻T21Rまでの右足の1歩行周期における右足の足圧の測定データとを紐づけるようにしてもよい。
この場合、リスク推定部294が、紐付けられた1歩行周期のうちの立脚期の非対称性に基づいて下肢異常リスクを推定するようにしてもよい。
例えば、時刻T11Lから時刻T21Lまでの左足の1歩行周期には、時刻T11Lから時刻T12Lまでの立脚期が含まれる。また、時刻T11Rから時刻T21Rまでの右足の1歩行周期には、時刻T11Rから時刻T12Rまでの立脚期が含まれる。リスク推定部294が、時刻T11Lから時刻T12Lまでの立脚期と、時刻T11Rから時刻T12Rまでの立脚期の非対称性の指標値を算出するようにしてもよい。
リスク推定部294が算出する非対称性の指標値として、いろいろな値を用いることができる。例えば、リスク推定部294が、線L21で示される左足の足圧と、線L22で示される右足の足圧とを比較して、以下の何れかを非対称性の指標値として算出するようにしてもよい。
(1)点Pで示される足圧の極大値の差
点Pは、立脚期の開始時に、踵が接地しているがつま先はまだ接地していないか十分に接地しておらず、かつ、反対側の足が遊脚期になる(地面から離れる)ことで、片足の踵に体重が集中し、踵側センサ120による足圧の測定値が大きくなるものである。
(2)点Pで示される足圧の極大値の差
点Pは、立脚期の終了時に、踵が浮いてつま先のみで接地し、かつ、反対側の足がまだ地面についていないことで、片足のつま先に体重が集中し、つま先側センサ110による足圧の測定値が大きくなるものである。
(3)点Dで示される足圧の極小値の差
点Dは、片足の足の裏(靴底)が全体的に接地して体重が足の裏全体に分散することで、つま先側センサ110および踵側センサ120にかかる足圧が比較的小さくなるものである。
(4)1歩行周期における足圧の積分値の差
図6の例では、左足の1歩行周期における足圧の積分値は、時刻T11Lから時刻T21Lまでの期間における、線L21と横軸とで囲まれた部分の面積として示される。また、右足の1歩行周期における足圧の積分値は、時刻T11Rから時刻T21Rまでの期間における、線L22と横軸とで囲まれた部分の面積として示される。
なお、遊脚期においては、足圧は0またはほとんど0になる。そこで、リスク推定部294が、立脚期のみについて足圧の積分値を算出するようにしてもよい。
(5)立脚期における足圧の平均値の差
例えば、リスク推定部294が、立脚期における足圧を所定のサンプリング周期でサンプリングして平均値を算出する用にしてもよい。あるいは、リスク推定部294が、立脚期における足圧の積分値を時間で除算することで、足圧の平均値を算出するようにしてもよい。
(6)上記の(1)から(5)までで得らえる値に、四則演算など所定の演算を適用して得られる値
リスク推定部294が、上記の(1)から(6)までで、左足の足圧と右足の足圧との「差」に代えて、左足の足圧と右足の足圧との「比(割合)」を算出する用にしてもよい。
上記の(1)から(5)までで算出される指標値は、いずれも値が大きいほど、左足の足圧と右足の足圧との非対称性が強いことを示す。
リスク推定部294が、算出した指標値が、予め定められているリスクレベルの区分の何れに該当するかを判定するようにしてもよい。
図7は、記憶部280が記憶するリスクレベル情報の例を示す図である。リスク推定部294が、リスクレベル情報を用いて下肢異常リスクを推定するようにしてもよい。
図7の例で、リスクレベル情報は表形式のデータとして構成されており、1行が下肢異常リスクの1つのレベルに対応する。リスクレベル情報の各行は、「非対称性」欄と、「下肢異常レベル」欄とを含む。
「下肢異常レベル」欄には、下肢異常リスクのレベルが示される。図7の例では、下肢異常リスクのレベルとして「レベル1」、「レベル2」、「レベル3」、・・・が示されており、数値が大きいほどリスクが高いことを示す。
「非対称性」欄には、リスク推定部294が算出する指標値の区分が、最小値および最大値によって示されている。例えば、リスク推定部294が算出した指標値xが、a≦x<bを満たす場合、リスク推定部294は、下肢異常リスクを「レベル1」と判定する。リスク推定部294が算出した指標値xが、b≦x<cを満たす場合、リスク推定部294は、下肢異常リスクを「レベル2」と判定する。リスク推定部294が算出した指標値xが、c≦x<dを満たす場合、リスク推定部294は、下肢異常リスクを「レベル3」と判定する。
このように、リスク推定部294が下肢異常リスクを推定することで、対象者は、下肢異常リスクを知ることができる。下肢異常リスクが高い場合、対象者は、例えば歩容を改善して左足の足圧と右足の足圧との非対称性を減少させる等の対策を講じることができる。
なお、リスク推定部294が、例えば線形回帰または機械学習によって下肢異常リスクのレベルを推定するなど、リスクレベル情報を参照する以外の方法で下肢異常リスクのレベルを推定するようにしてもよい。
また、リスク推定部294が、左右の足について同期する複数歩行周期分のデータを用いて下肢異常リスクのレベルを推定するようにしてもよい。例えば、リスク推定部294が、複数歩行周期分の足圧の平均値を用いて下肢異常リスクのレベルを推定するようにしてもよい。
次に、図8から図10を参照してリスク推定装置200の動作について説明する。
図8は、リスク推定装置200が下肢異常リスクを推定する処理の手順の例を示すフローチャートである。
図8の処理で、データ取得部291は、左足の足圧の測定データと、右足の足圧の測定データとを取得する(ステップS101)。
また、同期部292は、左足の足圧の測定データと右足の足圧の測定データとの時刻合わせを行う(ステップS102)。例えば、左足の足圧の測定データに付されている時刻(タイムスタンプ)が、右足の足圧の測定データに付されている時刻に対して遅れている場合、同期部292が、左足の足圧の測定データに付されている時刻を差分の時刻だけ進める時刻合わせを行うようにしてもよい。
次に、立脚期特定部293は、左足の足圧の測定データ、右足の足圧の測定データそれぞれについて、立脚期の開始タイミングと立脚期の終了タイミングとを特定する(ステップS103)。例えば、図6を参照して説明したように、立脚期特定部293が、足圧の測定値と閾値との比較によって立脚期の開始タイミングと立脚期の終了タイミングとを特定するようにしてもよい。
ステップS103の処理によって、足圧の測定データが1歩行周期毎のデータに切り分けられる。例えば、左足の立脚期の開始タイミングから次の立脚期の開始タイミングまでの期間における左足の足圧の測定データを、左足の1歩行周期分の測定データとして用いることができる。右足の立脚期の開始タイミングから次の立脚期の開始タイミングまでの期間における右足の足圧の測定データを、右足の1歩行周期分の測定データとして用いることができる。
次に、同期部292は、左足の1歩行周期分の測定データと、右足の1歩行周期分の測定データとの同期をとる(ステップS104)。例えば、図6を参照して説明したように、同期部292が、左足の1歩行周期分の測定データと、その歩行周期の期間中に開始する右足の1歩行周期分の測定データとの同期をとる(データを紐づける)ようにしてもよい。
次に、リスク推定部294は、同期する左右の足の足圧の測定データ(左足の足圧の1歩行周期分の測定データ、および、そのデータに紐付けられる右足の足圧の1歩行周期分の測定データ)を用いて、足圧の非対称性の指標値を算出する(ステップS105)。上述したように、足圧の非対称性の指標値としていろいろな指標値を用いることができる。
そして、リスク推定部294は、算出した指標値に基づいて下肢異常リスクを推定する(ステップS106)。図7を参照して説明したように、リスク推定部294が、リスクレベル情報を用いて下肢異常リスクを推定するようにしてもよい。リスク推定部294が、例えば、推定したリスクを表示部220に表示させるようにしてもよい。
ステップS106の後、リスク推定装置200は、図8の処理を終了する。
なお、図8に示される処理手順は、リスク推定装置200が行う処理の手順の例であり、リスク推定装置200が行う処理の手順はこれに限定されない。例えば、リスク推定装置200が左側センサシステム101、右側センサシステム102の各々から足圧の測定データをリアルタイムで受信し、リスク推定装置200側でタイムスタンプを付加する場合、測定データの時刻合わせ(ステップS102)は不要である。図9、図10を参照して説明する処理についても、リスク推定装置200が行う処理の手順はこれらに限定されない。
図9は、リスク推定装置200が左側センサシステム101のデータと右側センサシステム102のデータとの同期をとる処理の手順の例を示すフローチャートである。
図9の処理で、同期部292は、左側センサシステム101の時刻と右側センサシステム102の時刻とを同期させる(ステップS201)。例えば、左側センサシステム101、右側センサシステム102の各々がタイムスタンプ用の時計を内蔵している場合、同期部292が、左側センサシステム101の時計の時刻、および、右側センサシステム102の時計の時刻を、同期部292自らが内蔵する時計の時刻に合わせるようにしてもよい。ステップS201の処理によって、左側センサシステム101による左足の足圧の測定データに付加される時刻と、右側センサシステム102による右足の足圧の測定データに付加される時刻との同期がとられる。
ステップS201の処理は、図8のステップS101の処理の例に該当する。
次に、立脚期特定部293は、左側センサシステム101による左足の足圧の測定データのモニタリングを開始する(ステップS202)。
そして、立脚期特定部293は、左足の踵の接地時刻を判定し、左足の立脚期の開始時刻として記憶部280に記憶させる(ステップS203)。例えば、図6を参照して説明したように、立脚期特定部293が足圧の測定値と閾値との比較によって立脚期の開始時刻(踵の接地時刻)を検出するようにしてもよい。
ステップS203で判定された左足の踵の接地時刻を時刻T31Lと表記する。
ステップS203で左足の立脚期の開始時刻を検出した立脚期特定部293は、左足の足圧の測定データのモニタリングを終了し(ステップS204)、右側センサシステム102による右足の足圧の測定データのモニタリングを開始する(ステップS205)。
そして、立脚期特定部293は、右足の踵の接地時刻を判定し、右足の立脚期の開始時刻として記憶部280に記憶させる(ステップS206)。
ステップS206で判定された右足の踵の接地時刻を時刻T31Rと表記する。
ステップS206で右足の立脚期の開始時刻を検出した立脚期特定部293は、右足の足圧の測定データのモニタリングを終了し(ステップS207)、再度、左側センサシステム101による左足の足圧の測定データのモニタリングを開始する(ステップS208)。
そして、立脚期特定部293は、左足の踵の接地時刻を判定し、ステップS203で検出した左足の立脚期の次の左足の立脚期の開始時刻として記憶部280に記憶させる(ステップS209)。
ステップS209で判定された左足の踵の接地時刻を時刻T41Lと表記する。
ステップS209で左足の立脚期の開始時刻を検出した立脚期特定部293は、左足の足圧の測定データのモニタリングを終了し(ステップS210)、再度、右側センサシステム102による右足の足圧の測定データのモニタリングを開始する(ステップS211)。
そして、立脚期特定部293は、右足の踵の接地時刻を判定し、ステップS206で検出した右足の立脚期の次の右足の立脚期の開始時刻として記憶部280に記憶させる(ステップS212)。
ステップS212で判定された右足の踵の接地時刻を時刻T41Rと表記する。
ステップS212で右足の立脚期の開始時刻を検出した立脚期特定部293は、右足の足圧の測定データのモニタリングを終了する(ステップS213)。
ステップS202からステップS213までの処理は、図8のステップS103の処理のうち、立脚期の開始タイミングを特定する処理の例に該当する。
次に、同期部292は、左足の1歩行周期分のデータと、右足の1歩行周期分のデータとに同期フラグを付加する(ステップS214)。同期フラグは、同期によるデータの紐付けを示すフラグである。
具体的には、同期部292は、時刻T31Lから時刻T41Lまでの左足の1歩行周期分の足圧の測定データと、時刻T31Rから時刻T41Rまでの右足の1歩行周期分の足圧の測定データとを、同期フラグの付加によって紐づける。
ステップS214の処理は、図8のステップS104の処理の例に該当する。
ステップS214の後、リスク推定装置200は、図9の処理を終了する。
図10は、リスク推定装置200が左側センサシステム101のデータと右側センサシステム102のデータとの立脚期を判定する処理の手順の例を示すフローチャートである。リスク推定装置200は、左足の足圧の測定データ、右足の足圧の測定データのそれぞれに対して図10の処理を行う。
図10の処理は、図8のステップS103の処理の例に該当する。
図10の処理で、立脚期特定部293は、足圧の測定データを時刻順に参照していき、足圧が閾値よりも大きいか否かを判定する(ステップS301)。
足圧が閾値以下であると立脚期特定部293が判定した場合(ステップS301:NO)、処理がステップS301に戻る。
一方、足圧が閾値より大きいと判定した場合(ステップS301:YES)、立脚期特定部293は、踵接地のタイミグであると判定し、その時刻を記憶部280に記憶させる(ステップS302)。
次に、立脚期特定部293は、足圧の測定データをさらに時刻順に参照していき、足圧が閾値よりも小さいか否かを判定する(ステップS303)。
足圧が閾値以上であると立脚期特定部293が判定した場合(ステップS303:NO)、処理がステップS303に戻る。
一方、足圧が閾値より小さいと判定した場合(ステップS303:YES)、立脚期特定部293は、つま先離地のタイミグであると判定し、その時刻のデータに立脚期終了フラグを付加する(ステップS304)。あるいは、立脚期特定部293が、その時刻を立脚期の終了時刻として記憶部280に記憶させるようにしてもよい。
次に、立脚期特定部293は、足圧の測定データをさらに時刻順に参照していき、足圧が閾値よりも大きいか否かを判定する(ステップS305)。
足圧が閾値以下であると立脚期特定部293が判定した場合(ステップS305:NO)、処理がステップS305に戻る。
一方、足圧が閾値より大きいと判定した場合(ステップS305:YES)、立脚期特定部293は、ステップS302で検出した踵接地の次の踵接地のタイミグであると判定し、その時刻を記憶部280に記憶させる(ステップS306)。
ステップS306の後、リスク推定装置200は、図10の処理を終了する。
図11は、リスク推定システム1のもう1つの構成例を示す図である。
図11の例では、リスク推定装置200が、携帯端末装置310とサーバ装置320とを含んで構成されている。
携帯端末装置310は、例えばスマートフォンなど、左側センサシステム101、右側センサシステム102、サーバ装置320のそれぞれと通信可能な機器である。
サーバ装置320は、リスク推定装置200の機能のうち少なくとも一部の機能を実行する装置である。サーバ装置320は、例えばパソコン(Personal Computer)またはワークステーション(Workstation)とのコンピュータを用いて構成される。
図11の構成で、携帯端末装置310とサーバ装置320とによるリスク推定装置200の機能の分担は、いろいろな分担とすることができる。
例えば、サーバ装置320が、リスク推定部294の機能を実行するようにし、リスク推定装置200のその他の機能については携帯端末装置310が実行するようにしてもよい。あるいは、携帯端末装置310が、左側センサシステム101からのデータおよび右側センサシステム102からのデータをそのままサーバ装置320へ転送し、サーバ装置320がリスク推定装置200の各機能を実行するようにしてもよい。
以上のように、データ取得部291は、左側センサシステム101、右側センサシステム102それぞれから足圧の測定データを取得する。立脚期特定部293は、足圧の測定データから左右の足それぞれの立脚期の開始タイミングおよび終了タイミングを特定する。リスク推定部294は、立脚期の左右の足の足圧の非対称性に基づいて下肢異常リスクを推定する。
このように、リスク推定装置200によれば、靴810との関係以外の足に関するリスクを推定することができる。リスク推定装置200が下肢異常リスクを推定することで、対象者は、下肢異常リスクを知ることができる。下肢異常リスクが高い場合、対象者は、例えば歩容を改善して左足の足圧と右足の足圧との非対称性を減少させる等の対策を講じることができる。
また、リスク推定システム1では、センサが靴810に設けられていることで、対象者は、例えばリストバンドなどを別途装着する必要がない。リスク推定システム1によれば、この点で、対象者がセンサ等の着脱のわずらわしさを感じること、および、対象者がセンサを装着し忘れることを回避できる。
また、対象者がセンサの装着感を感じないことで、通常時の歩行どおりの歩容にて歩行することが期待される。リスク推定システム1によれば、この点で、下肢異常リスクを高精度に推定できる。
また、データ取得部291は、左右の足それぞれの踵側およびつま先側における足圧の測定データを取得する。リスク推定部294は、立脚期の、左右の足の踵側およびつま先側における足圧の非対称性に基づいて下肢異常リスクを推定する。
このように、リスク推定部294が踵側の足圧およびつま先側の足圧の両方を用いて下肢異常リスクを推定することで、踵側またはつま先側の何れか一方のみに足圧の非対称性が生じる場合でも、その非対称性を反映して下肢異常リスクを推定できる。リスク推定装置200によれば、この点で、下肢異常リスクを高精度に推定することができる。
また、リスク推定部294は、測定期間の一部が時間的に重なる、左右の足それぞれの立脚期における左右の足の足圧の非対称性に基づいて下肢異常リスクを推定する。
仮に、左足の足圧の測定データの測定時刻と、右足の足圧の測定データの測定時刻とが大きく異なる場合、例えば歩く速さおよび歩幅が異なるなど、左足の足圧の測定時と右足の足圧の測定時とで歩行の態様が異なることが考えられる。例えば、左足の足圧の測定時には、左足の足圧と右足の足圧とがほぼ同様であるなど、本来は左右の足で足圧が対称的であるにもかかわらず、左右の足で足圧の測定時期が異なり歩行の態様が異なることで、リスク推定装置200が、左右の足で足圧の非対称性が大きいと誤判定してしまう可能性がある。
これに対し、リスク推定部294が、測定期間の一部が時間的に重なる、左右の足それぞれの立脚期における左右の足の足圧(同期部292が同期をとった足圧のデータ)を用いて足圧の非対称性を判定することで、足圧の非対称性をより高精度に判定できることが期待される。
図12は、実施形態に係るリスク推定装置の構成例を示す図である。
図12に示す構成で、リスク推定装置410は、データ取得部411と、立脚期特定部412と、リスク推定部413とを備える。
かかる構成で、データ取得部411は、靴に設けられて左右の足それぞれの足圧を測定するセンサによる足圧の測定データを取得する。立脚期特定部412は、足圧の測定データから左右の足それぞれの立脚期の開始タイミングおよび終了タイミングを特定する。リスク推定部413は、立脚期の左右の足の足圧の非対称性に基づいて下肢異常リスクを推定する。
このように、リスク推定装置410によれば、靴との関係以外の足に関するリスクを推定することができる。リスク推定装置410が下肢異常リスクを推定することで、対象者(下肢異常リスクの推定の対象者)は、下肢異常リスクを知ることができる。下肢異常リスクが高い場合、対象者は、例えば歩容を改善して左足の足圧と右足の足圧との非対称性を減少させる等の対策を講じることができる。
また、リスク推定装置410が、靴に設けられているセンサを用いることで、対象者は、例えばリストバンドなどを別途装着する必要がない。リスク推定装置410によれば、この点で、対象者がセンサ等の着脱のわずらわしさを感じること、および、対象者がセンサを装着し忘れることを回避できる。
また、対象者がセンサの装着感を感じないことで、通常時の歩行どおりの歩容にて歩行することが期待される。リスク推定装置410によれば、この点で、下肢異常リスクを高精度に推定できる。
図13は、実施形態に係るリスク推定システムの構成例を示す図である。
図13に示す構成で、リスク推定システム420は、センサ421と、立脚期特定部422と、リスク推定部423とを備える。
かかる構成で、センサ421は、靴に設けられて左右の足それぞれの足圧を測定する。立脚期特定部422は、足圧の測定データから左右の足それぞれの立脚期の開始タイミングおよび終了タイミングを特定する。リスク推定部423は、立脚期の左右の足の足圧の非対称性に基づいて下肢異常リスクを推定する。
このように、リスク推定システム420によれば、靴との関係以外の足に関するリスクを推定することができる。リスク推定システム420が下肢異常リスクを推定することで、対象者(下肢異常リスクの推定の対象者)は、下肢異常リスクを知ることができる。下肢異常リスクが高い場合、対象者は、例えば歩容を改善して左足の足圧と右足の足圧との非対称性を減少させる等の対策を講じることができる。
また、センサ421が靴に設けられていることで、対象者は、例えばリストバンドなどを別途装着する必要がない。リスク推定システム420によれば、この点で、対象者がセンサ等の着脱のわずらわしさを感じること、および、対象者がセンサを装着し忘れることを回避できる。
また、対象者がセンサの装着感を感じないことで、通常時の歩行どおりの歩容にて歩行することが期待される。リスク推定システム420によれば、この点で、下肢異常リスクを高精度に推定できる。
図14は、実施形態に係るリスク推定装置のリスク推定方法における処理の手順の例を示すフローチャートである。
図14の処理で、リスク推定装置は、靴に設けられて左右の足それぞれの足圧を測定するセンサによる足圧の測定データを取得する工程(ステップS401)と、足圧の測定データから左右の足それぞれの立脚期の開始タイミングおよび終了タイミングを特定する工程(ステップS402)と、立脚期の左右の足の足圧の非対称性に基づいて下肢異常リスクを推定する工程(ステップS403)とを実行する。
このように、図14の処理によれば、靴との関係以外の足に関するリスクを推定することができる。リスク推定装置が図14の処理で下肢異常リスクを推定することで、対象者(下肢異常リスクの推定の対象者)は、下肢異常リスクを知ることができる。下肢異常リスクが高い場合、対象者は、例えば歩容を改善して左足の足圧と右足の足圧との非対称性を減少させる等の対策を講じることができる。
また、図14の処理で、リスク推定装置が靴に設けられているセンサを用いることで、対象者は、例えばリストバンドなどを別途装着する必要がない。図14の処理によれば、この点で、対象者がセンサ等の着脱のわずらわしさを感じること、および、対象者がセンサを装着し忘れることを回避できる。
また、対象者がセンサの装着感を感じないことで、通常時の歩行どおりの歩容にて歩行することが期待される。図14によれば、この点で、下肢異常リスクを高精度に推定できる。
図15は、少なくとも1つの実施形態に係るコンピュータの構成を示す概略ブロック図である。
図15に示す構成で、コンピュータ700は、CPU710と、主記憶装置720と、補助記憶装置730と、インタフェース740とを備える。
上記のリスク推定装置200、および、リスク推定装置410のうち何れか1つ以上が、コンピュータ700に実装されてもよい。その場合、上述した各処理部の動作は、プログラムの形式で補助記憶装置730に記憶されている。CPU710は、プログラムを補助記憶装置730から読み出して主記憶装置720に展開し、当該プログラムに従って上記処理を実行する。また、CPU710は、プログラムに従って、上述した各記憶部に対応する記憶領域を主記憶装置720に確保する。各装置と他の装置との通信は、インタフェース740が通信機能を有し、CPU710の制御に従って通信を行うことで実行される。
リスク推定装置200がコンピュータ700に実装される場合、制御部290およびその各部の動作は、プログラムの形式で補助記憶装置730に記憶されている。CPU710は、プログラムを補助記憶装置730から読み出して主記憶装置720に展開し、当該プログラムに従って上記処理を実行する。
また、CPU710は、プログラムに従って、記憶部280に対応する記憶領域を主記憶装置720に確保する。通信部210が行う通信は、インタフェース740が通信機能を有し、CPU710の制御に従って通信を行うことで実行される。表示部220の機能は、インタフェース740が表示画面を備え、CPU710の制御に従って表示画面に画像を表示することで実行される。操作入力部230の機能は、インタフェース740が入力デバイスを備えてユーザ操作を受け付けることで実行される。
リスク推定装置410がコンピュータ700に実装される場合、データ取得部411、立脚期特定部412およびリスク推定部413の動作は、プログラムの形式で補助記憶装置730に記憶されている。CPU710は、プログラムを補助記憶装置730から読み出して主記憶装置720に展開し、当該プログラムに従って上記処理を実行する。
なお、リスク推定装置200、および、リスク推定装置410が行う処理の全部または一部を実行するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより各部の処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM(Read Only Memory)、CD-ROM(Compact Disc Read Only Memory)等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。
1、420 リスク推定システム
100 センサシステム
110 つま先側センサ
120 踵側センサ
130 通信装置
101 左側センサシステム
111 左つま先側センサ
121 左踵側センサ
131 左側通信装置
102 右側センサシステム
112 右つま先側センサ
122 右踵側センサ
132 右側通信装置
200、410 リスク推定装置
210 通信部
220 表示部
230 操作入力部
280 記憶部
290 制御部
291、411 データ取得部
292 同期部
293、412、422 立脚期特定部
294、413、423 リスク推定部
421 センサ

Claims (6)

  1. 靴に設けられて左右の足それぞれの足圧を測定するセンサによる前記足圧の測定データを取得するデータ取得部と、
    前記足圧の測定データから前記左右の足それぞれの立脚期の開始タイミングおよび終了タイミングを特定する立脚期特定部と、
    前記立脚期の前記左右の足の足圧の非対称性に基づいて下肢異常リスクを推定するリスク推定部と、
    を備えるリスク推定装置。
  2. 前記データ取得部は、前記左右の足それぞれの踵側およびつま先側における前記足圧の測定データを取得し、
    前記リスク推定部は、前記立脚期の、前記左右の足の踵側およびつま先側における前記足圧の非対称性に基づいて下肢異常リスクを推定する、
    請求項1に記載のリスク推定装置。
  3. 前記リスク推定部は、測定期間の一部が時間的に重なる、左右の足それぞれの前記立脚期における前記左右の足の足圧の非対称性に基づいて下肢異常リスクを推定する、
    請求項1または請求項2に記載のリスク推定装置。
  4. 靴に設けられて左右の足それぞれの足圧を測定するセンサと、
    前記足圧の測定データから前記左右の足それぞれの立脚期の開始タイミングおよび終了タイミングを特定する立脚期特定部と、
    前記立脚期の前記左右の足の足圧の非対称性に基づいて下肢異常リスクを推定するリスク推定部と、
    を備えるリスク推定システム。
  5. リスク推定装置が、靴に設けられて左右の足それぞれの足圧を測定するセンサによる前記足圧の測定データを取得する工程と、
    前記リスク推定装置が、前記足圧の測定データから前記左右の足それぞれの立脚期の開始タイミングおよび終了タイミングを特定する工程と、
    前記リスク推定装置が、前記立脚期の前記左右の足の足圧の非対称性に基づいて下肢異常リスクを推定する工程と、
    を含むリスク推定方法。
  6. コンピュータに、
    靴に設けられて左右の足それぞれの足圧を測定するセンサによる前記足圧の測定データを取得する工程と、
    前記足圧の測定データから前記左右の足それぞれの立脚期の開始タイミングおよび終了タイミングを特定する工程と、
    前記立脚期の前記左右の足の足圧の非対称性に基づいて下肢異常リスクを推定する工程と、
    を実行させるためのプログラム。
JP2020115941A 2020-07-03 2020-07-03 リスク推定装置、リスク推定システム、リスク推定方法およびプログラム Active JP7508900B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020115941A JP7508900B2 (ja) 2020-07-03 2020-07-03 リスク推定装置、リスク推定システム、リスク推定方法およびプログラム
US17/362,498 US11925483B2 (en) 2020-07-03 2021-06-29 Risk estimation apparatus, risk estimation system, risk estimation method, and non-transitory computer readable recording medium
US18/413,446 US20240148337A1 (en) 2020-07-03 2024-01-16 Risk estimation apparatus, risk estimation system, risk estimation method, and non-transitory computer readable recording medium
US18/413,378 US20240148336A1 (en) 2020-07-03 2024-01-16 Risk estimation apparatus, risk estimation system, risk estimation method, and non-transitory computer readable recording medium
US18/413,531 US20240148338A1 (en) 2020-07-03 2024-01-16 Risk estimation apparatus, risk estimation system, risk estimation method, and non-transitory computer readable recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020115941A JP7508900B2 (ja) 2020-07-03 2020-07-03 リスク推定装置、リスク推定システム、リスク推定方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022013407A true JP2022013407A (ja) 2022-01-18
JP7508900B2 JP7508900B2 (ja) 2024-07-02

Family

ID=79166417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020115941A Active JP7508900B2 (ja) 2020-07-03 2020-07-03 リスク推定装置、リスク推定システム、リスク推定方法およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (4) US11925483B2 (ja)
JP (1) JP7508900B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024127048A1 (en) * 2022-12-14 2024-06-20 Molitorisz Daniel Method and device for indicating the risk of ankle injury

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009106375A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Panasonic Electric Works Co Ltd 歩容判別システム
US20090240171A1 (en) * 2008-03-20 2009-09-24 Morris Bamberg Stacy J Method and system for analyzing gait and providing real-time feedback on gait asymmetry
JP2016106973A (ja) * 2014-12-10 2016-06-20 酒井医療株式会社 歩行計測用センサー

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6928355B2 (ja) 2017-03-08 2021-09-01 国立大学法人お茶の水女子大学 歩行・足部評価装置、歩行・足部評価プログラム、歩行・足部評価装置の作動方法、及び歩行・足部評価システム
US10555689B1 (en) 2019-02-08 2020-02-11 The Florida International University Board Of Trustees CPS pressure based sensing system for symmetry measurements

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009106375A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Panasonic Electric Works Co Ltd 歩容判別システム
US20090240171A1 (en) * 2008-03-20 2009-09-24 Morris Bamberg Stacy J Method and system for analyzing gait and providing real-time feedback on gait asymmetry
JP2016106973A (ja) * 2014-12-10 2016-06-20 酒井医療株式会社 歩行計測用センサー

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LINAH WAFAI ほか: "Identification of Foot Pathologies Based on Plantar Pressure Asymmetry", SENSORS, vol. 15, JPN7023004528, 2015, pages 20392 - 20408, ISSN: 0005210539 *

Also Published As

Publication number Publication date
US11925483B2 (en) 2024-03-12
US20220000431A1 (en) 2022-01-06
US20240148336A1 (en) 2024-05-09
US20240148337A1 (en) 2024-05-09
JP7508900B2 (ja) 2024-07-02
US20240148338A1 (en) 2024-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20120070846A (ko) 보행 패턴 분석 장치 및 방법
US20240148338A1 (en) Risk estimation apparatus, risk estimation system, risk estimation method, and non-transitory computer readable recording medium
EP2757950B1 (en) Method, device and computer program for determining stretch values
KR101856077B1 (ko) 스마트 인솔을 활용한 걸음 교정 시스템
JP7431354B2 (ja) 靴部品製造機を制御するためのシステムおよび方法
JPWO2018003910A1 (ja) 歩行状態判定装置、歩行状態判定システム、歩行状態判定方法及びプログラム
JP2013192721A (ja) 足圧分布計測システム及び情報処理装置
CN110573075A (zh) 行走教导系统、行走教导方法
CN114343620A (zh) 目标步态体态评估方法、装置、设备及介质
KR102232443B1 (ko) 족저압 측정 시스템 및 방법
Jones et al. A fitting problem: Standardising shoe fit standards to reduce related diabetic foot ulcers
US12064012B2 (en) Multi-modal sensor fusion platform
JP6193847B2 (ja) 整形疾患リスク評価システム及び情報処理装置
KR102529196B1 (ko) 스마트 인솔 기반 부분 체중 부하 보행 가이드 제공 방법 및 그 시스템
CN111528852A (zh) 一种基于足底压力的步态检测方法及系统
JP7508901B2 (ja) 基礎代謝推定装置、基礎代謝推定システム、基礎代謝推定方法およびプログラム
KR20170035620A (ko) 무지외반증을 포함한 발의 질병을 예방하기 위한 보행 패턴을 분석하는 장치 및 방법
WO1995027185A1 (en) Foot analyzer
KR20190087136A (ko) 족압을 이용한 스마트 신발 시스템
CN105815880B (zh) 一种信息处理方法及电子设备
US20240277259A1 (en) Gait index calculation device, gait measurement system, gait index calculation method, and recording medium
US20240148335A1 (en) Estimation apparatus, estimation method, and non-transitory computer-readable recording medium
JP7096096B2 (ja) 歩行分析方法及び歩行分析装置
JP7306592B2 (ja) データ提供装置、フットケア製品提供方法及びフットケア製品
WO2022269698A1 (ja) 補間装置、歩容計測システム、補間方法、および記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240205

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20240408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7508900

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150