JP2022013340A - 制御装置、プログラム、及び制御システム - Google Patents

制御装置、プログラム、及び制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2022013340A
JP2022013340A JP2020115830A JP2020115830A JP2022013340A JP 2022013340 A JP2022013340 A JP 2022013340A JP 2020115830 A JP2020115830 A JP 2020115830A JP 2020115830 A JP2020115830 A JP 2020115830A JP 2022013340 A JP2022013340 A JP 2022013340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
mode
user
control unit
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020115830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7334686B2 (ja
Inventor
聡史 駒嶺
Satoshi Komamine
英男 長谷川
Hideo Hasegawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020115830A priority Critical patent/JP7334686B2/ja
Priority to KR1020210082082A priority patent/KR20220004557A/ko
Priority to US17/357,065 priority patent/US20220006955A1/en
Priority to CA3123267A priority patent/CA3123267A1/en
Priority to CN202110718795.XA priority patent/CN113890985A/zh
Publication of JP2022013340A publication Critical patent/JP2022013340A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7334686B2 publication Critical patent/JP7334686B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/61Control of cameras or camera modules based on recognised objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/188Capturing isolated or intermittent images triggered by the occurrence of a predetermined event, e.g. an object reaching a predetermined position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/667Camera operation mode switching, e.g. between still and video, sport and normal or high- and low-resolution modes
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19678User interface
    • G08B13/19686Interfaces masking personal details for privacy, e.g. blurring faces, vehicle license plates
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19695Arrangements wherein non-video detectors start video recording or forwarding but do not generate an alarm themselves
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/61Control of cameras or camera modules based on recognised objects
    • H04N23/611Control of cameras or camera modules based on recognised objects where the recognised objects include parts of the human body
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/661Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91357Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by modifying the video signal

Abstract

【課題】プライバシーをより確実に保護する。【解決手段】カメラ20は、屋内を撮像して生成した撮像画像のデータをカメラ20に記憶させる第1モードで動作する。制御装置30は、制御部33を備える。制御部33は、カメラ20の動作モードを、ユーザ4の特定行動の開始の予兆を検出した場合、第1モードとは異なる第2モードに切替える信号を出力する。【選択図】図1

Description

本開示は、制御装置、プログラム、及び制御システムに関する。
従来、カメラで撮像された撮像画像を取得し、画像から検出されるマーカに基づいて、画像を第1モード及び第2モードの何れで表示するかを判定する装置が知られている(例えば、特許文献1)。特許文献1では、第2モードで表示される画像の対象者に関する情報を、第1モードで表示される画像の対象者に関する情報よりも少なくしている。
特開2014-130438号公報
プライバシーをより確実に保護することが求められている。
本開示の目的は、プライバシーをより確実に保護することである。
本開示の一実施形態に係る制御装置は、
屋内を撮像して生成した撮像画像のデータをカメラに記憶させる第1モードで動作する前記カメラの動作モードを、ユーザの特定行動の開始の予兆を検出した場合、前記第1モードとは異なる第2モードに切替える信号を出力する制御部
を備える。
本開示の一実施形態に係るプログラムは、
屋内を撮像して生成した撮像画像のデータをカメラに記憶させる第1モードで前記カメラを動作させることと、
前記カメラの動作モードを、ユーザの特定行動の開始の予兆を検出した場合、前記第1モードとは異なる第2モードに切替える信号を出力することと、
をコンピュータに実行させる。
本開示の一実施形態に係る制御システムは、
屋内を撮像して生成した撮像画像のデータをカメラに記憶させる第1モードで動作する前記カメラと、
前記カメラの動作モードを、ユーザの特定行動の開始の予兆を検出した場合、前記第1モードとは異なる第2モードに切替える信号を出力する制御装置と、
を備える。
本開示の一実施形態によれば、プライバシーをより確実に保護することができる。
本開示の一実施形態に係る制御システムの構成を示す図である。 図1に示す制御システムの詳細な構成を示すブロック図である。 図1に示す制御システムの動作の一例を示すシーケンス図である。 本開示の他の実施形態に係る制御システムの詳細な構成を示すブロック図である。
以下、本開示の実施形態について、図面を参照して説明する。以下の図面に示す構成要素において、同じ構成要素には、同じ符号を付す。
(制御システムの構成)
図1に示すように、本開示の一実施形態に係る制御システム1は、カメラ装置10を備える。制御システム1は、人感センサ5をさらに備えてよい。カメラ装置10は、屋内を撮像可能な箇所に位置する。以下、カメラ装置10が撮像する屋内は、住宅2の室内3であるとする。ただし、カメラ装置10が撮像する屋内は、後述のように、住宅2の室内3に限定されない。カメラ装置10は、例えば、監視カメラ装置、防犯カメラ装置、及び防災カメラ装置等である。
室内3には、ユーザ4が存在し得る。ユーザ4は、住宅2の居住者であってよい。室内3の出入口には、ドア6が設置されていてよい。ユーザ4は、ドア6を開けて、室内3の外に行き得る。室内3には、タンス7が配置されていてよい。タンス7は、引出し7a,7b,7cを含んでよい。例えば、ユーザ4は、貴重品を引出し7aに収納する。貴重品は、例えば、硬貨、銀行券、及び紙幣等である。例えば、ユーザ4は、バスタオル及び下着を引出し7bに収納する。例えば、ユーザ4は、衣服を引出し7cに収納し得る。
人感センサ5は、室内3における人の存在の有無を検出可能な箇所に位置する。例えば、人感センサ5は、室内3の天井に位置する。人感センサ5は、赤外線センサを含んで構成され得る。例えば、人感センサ5は、室内3における熱の変化を検出することにより、室内3における人の存在の有無を検出する。人感センサ5とカメラ装置10とは、通信可能であってよい。人感センサ5は、室内3における人の存在の有無を示す検出情報を、カメラ装置10に送信してよい。
図2に示すように、カメラ装置10は、カメラ20と、制御装置30とを備える。カメラ20と制御装置30とは、例えば専用線を介して、通信可能に接続されている。
カメラ20は、室内3を撮像して撮像画像を生成可能である。撮像画像は、静止画像であってもよいし、動画像であってもよい。カメラ20は、撮像部21と、記憶部26と、制御部27とを備える。記憶部26及び制御部27は、制御装置30に含まれてもよい。図1及び図2に示すように、カメラ20は、シャッタ22と、駆動部23と、ランプ部24と、マイク部25とをさらに備えてよい。
撮像部21は、被写体として室内3を撮像して撮像画像を生成可能である。撮像部21は、生成した撮像画像のデータを、制御部27に出力する。撮像部21は、制御部27の制御に基づいて、任意のフレームレートで撮像を実行してよい。撮像部21は、カメラ装置10が監視カメラ等である場合、撮像を連続的に実行してよい。
撮像部21は、撮像光学系及び撮像素子を含んで構成され得る。撮像光学系は、レンズ及び絞り等の光学素子を含み得る。撮像光学系は、カメラ装置10の外側から入射する被写体像の光束を撮像素子の受光面に結像させる。撮像素子は、例えば、CCD(Charge Coupled Device)イメージセンサ又はCMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)イメージセンサ等を含み得る。撮像素子は、受光面上に結像された被写体像を撮像して撮像画像を生成する。
撮像部21の撮像光学系は、光学素子として、図1に示すようなレンズ21aを含む。レンズ21aは、撮像部21に含まれるレンズのうち、カメラ装置10の最も外側に位置するレンズである。
シャッタ22は、レンズ21aに対して開閉可能である。シャッタ22は、駆動部23によって駆動されることにより、レンズ21aに対して開状態又は閉状態になり得る。シャッタ22は、レンズ21aに対してスライドすることにより、レンズ21aに対して開状態又は閉状態になってよい。また、シャッタ22は、レンズ21aに対して回動することにより、レンズ21aに対して開状態又は閉状態になってもよい。
シャッタ22がレンズ21aに対して開状態であるとき、カメラ装置10の外側からの被写体像の光束がレンズ21aに入射し得る。つまり、シャッタ22がレンズ21aに対して開状態であるとき、撮像部21は、室内3を撮像した撮像画像を生成可能である。
シャッタ22がレンズ21aに対して閉状態であるとき、レンズ21aがシャッタ22で覆われ得る。レンズ21aがシャッタ22で覆われることにより、カメラ装置10の外側からの被写体像の光束がレンズ21aに入射できなくなり得る。つまり、シャッタ22がレンズ21aに対して閉状態であるとき、撮像部21は、室内3を撮像できなくなり得る。
シャッタ22の大きさは、レンズ21aの大きさよりも、大きくてよい。シャッタ22は、樹脂材料及び金属材料等の任意の材料で構成されていてよい。シャッタ22は、ユーザ4が視認可能な箇所に、位置してよい。例えば、シャッタ22は、ユーザ4が視認可能な箇所としてカメラ装置10の筐体の外側に、位置する。シャッタ22は、撮像部21に含まれる絞りとは、別個の部材であってよい。ただし、撮像部21に含まれる絞りが、シャッタ22として用いられてもよい。
駆動部23は、制御部27が出力する電気信号に基づいて、シャッタ22を開状態又は閉状態にする。駆動部23は、アクチュエータを含んで構成され得る。アクチュエータは、制御部27が出力した電気信号を、シャッタ22を開閉させる力に変換する。
ランプ部24は、点灯可能である。ランプ部24は、LED(Light Emitting Diode)等の光源を含んで構成され得る。ランプ部24は、ユーザ4が視認可能な箇所に、位置してよい。例えば、ランプ部24は、ユーザ4が視認可能な箇所としてカメラ装置10の筐体の外側に、位置する。
マイク部25は、室内3の音声を集音可能である。マイク部25は、集音した音声のデータを、制御部27に出力する。マイク部25は、コンデンサマイクロフォン等を含んで構成され得る。
記憶部26は、少なくとも1つの半導体メモリ、少なくとも1つの磁気メモリ、少なくとも1つの光メモリ、又はこれらのうちの少なくとも2種類の組み合わせを含んで構成され得る。半導体メモリは、例えば、RAM(Random Access Memory)又はROM(Read Only Memory)である。RAMは、例えば、SRAM(Static Random Access Memory)又はDRAM(Dynamic Random Access Memory)である。ROMは、例えば、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)である。記憶部26は、主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能してよい。記憶部26には、カメラ20の動作に用いられるデータと、カメラ20の動作によって得られたデータとが記憶される。
制御部27は、少なくとも1つのプロセッサ、少なくとも1つの専用回路、又はこれらの組み合わせを含んで構成され得る。プロセッサは、CPU(Central Processing Unit)若しくはGPU(Graphics Processing Unit)等の汎用プロセッサ、又は特定の処理に特化した専用プロセッサである。専用回路は、例えば、FPGA(Field-Programmable Gate Array)又はASIC(Application Specific Integrated Circuit)である。制御部27は、カメラ20の各部を制御しながら、カメラ20の動作に関わる処理を実行し得る。
カメラ20の機能は、本実施形態に係る処理プログラムを、制御部27に相当するプロセッサで実行することにより実現され得る。つまり、カメラ20の機能は、ソフトウェアにより実現され得る。処理プログラムは、カメラ20の動作をコンピュータに実行させることにより、コンピュータをカメラ20として機能させ得る。つまり、コンピュータは、処理プログラムに従ってカメラ20の動作を実行することにより、カメラ20として機能し得る。
本開示において「プログラム」は、コンピュータで読取り可能な非一時的記録媒体に記録しておくことが可能である。コンピュータで読取り可能な非一時的記録媒体は、例えば、磁気記録装置、光ディスク、光磁気記録媒体、又はROMである。プログラムの流通は、例えば、プログラムを記録したDVD(Digital Versatile Disc)又はCD-ROM(Compact Disc Read Only Memory)等の可搬型記録媒体を販売、譲渡、又は貸与することにより、行われる。プログラムは、サーバのストレージに格納されてよい。サーバのストレージに格納されたプログラムは、他のコンピュータに転送されることにより、流通されてもよい。プログラムは、プログラムプロダクトとして提供されてもよい。
本開示において「コンピュータ」は、例えば、可搬型記録媒体に記録されたプログラム又はサーバから転送されたプログラムを、一旦、主記憶装置に格納し得る。さらに、コンピュータは、主記憶装置に格納されたプログラムをプロセッサで読み取り、読み取ったプログラムに従った処理をプロセッサで実行し得る。コンピュータは、可搬型記録媒体から直接プログラムを読み取り、プログラムに従った処理を実行してもよい。コンピュータは、コンピュータにサーバからプログラムが転送される度に、逐次、受け取ったプログラムに従った処理を実行してもよい。コンピュータは、サーバからコンピュータへのプログラムの転送を行わず、実行指示及び結果取得のみによって機能を実現する、いわゆるASP(Application Service Provider)型のサービスによって処理を実行してもよい。プログラムには、電子計算機による処理の用に供する情報であってプログラムに準ずるものが含まれ得る。例えば、コンピュータに対する直接の指令ではないがコンピュータの処理を規定する性質を有するデータは、「プログラムに準ずるもの」に該当する。
カメラ20の一部又は全ての機能が、制御部27に相当する専用回路により実現されてもよい。つまり、カメラ20の一部又は全ての機能が、ハードウェアにより実現されてもよい。
制御部27は、制御装置30が出力する信号に基づいて、カメラ20の各部機能を制御する。例えば、制御部27は、制御装置30が出力する信号に基づいて、カメラ20を後述の第1動作モード又は第2動作モードで動作させる。制御部27の処理の詳細については、後述する。
図2に示すように、制御装置30は、通信部31と、記憶部32と、制御部33とを備える。
通信部31は、人感センサ5と通信可能な少なくとも1つの通信モジュールを含んで構成され得る。例えば、通信モジュールは、例えば有線LAN(Local Area Network)又は無線LAN等の規格に対応したモジュールである。通信部31は、当該通信モジュールによって有線LAN又は無線LANを介して、人感センサ5と通信し得る。通信部31は、当該通信モジュールによって有線LAN又は無線LANを介して、後述の図4に示すようなネットワーク100に接続されてもよい。
記憶部32は、記憶部26と同様に、少なくとも1つの半導体メモリ、少なくとも1つの磁気メモリ、少なくとも1つの光メモリ、又はこれらのうちの少なくとも2種類の組み合わせを含んで構成され得る。記憶部32には、制御装置30の動作に用いられるデータと、制御装置30の動作によって得られたデータとが記憶される。記憶部32には、住宅2の少なくとも一人の居住者の顔画像のデータが記憶されてもよい。
制御部33は、制御部27と同様に、少なくとも1つのプロセッサ、少なくとも1つの専用回路、又はこれらの組み合わせを含んで構成され得る。制御部33は、制御装置30の各部を制御しながら、制御装置30の動作に関わる処理を実行し得る。
制御装置30の機能は、本実施形態に係る制御プログラムを、制御部33に相当するプロセッサで実行することにより実現され得る。つまり、制御装置30の機能は、ソフトウェアにより実現され得る。制御プログラムは、制御装置30の動作をコンピュータに実行させることにより、コンピュータを制御装置30として機能させ得る。つまり、コンピュータは、制御プログラムに従って制御装置30の動作を実行することにより、制御装置30として機能し得る。
制御装置30の一部又は全ての機能が、制御部33に相当する専用回路により実現されてもよい。つまり、制御装置30の一部又は全ての機能が、ハードウェアにより実現されてもよい。
制御部33は、カメラ20に信号を出力することにより、カメラ20の動作モードを制御する。例えば、制御部33は、通常、カメラ20に第1信号を出力することにより、カメラ20の動作モードが第1モードになるように制御する。第1信号は、カメラ20の動作モードを第1モードに切替える信号である。
第1モードは、室内3を撮像して生成した撮像画像のデータをカメラ20に記憶させるモードである。カメラ装置10が監視カメラ装置である場合、第1モードは、カメラ20によって室内3を撮像して監視するためのモードであってよい。カメラ20では、制御部27は、第1信号を制御装置30から取得すると、カメラ20の動作モードを第1モードに切替える。第1モードであるとき、カメラ20では、制御部27は、撮像部21が室内3を撮像して生成した撮像画像のデータを、記憶部26に記憶させる。制御部27は、撮像画像のデータを、撮像部21が当該撮像画像を撮像した時刻に対応付けて、記憶部26に記憶させてよい。第1モードであるとき、制御部27は、撮像部21が室内3を撮像して生成した撮像画像のデータを、後述の特定行動の開始の予兆の検出処理のために、制御装置30に出力してよい。
第1モードでは、カメラ20がマイク部25を備える場合、制御部27は、撮像部21が室内3を撮像して生成した撮像画像のデータをとともに、マイク部25が集音した室内3の音声のデータを、記憶部26に記憶させてよい。第1モードでは、カメラ20がシャッタ22を備える場合、シャッタ22は、開状態であってよい。この場合、制御部27は、第1信号を制御装置30から取得すると、駆動部23に、シャッタ22を開状態にするための電気信号を出力してよい。
<特定行動の開始の予兆の検出処理>
制御部33は、ユーザ4の特定行動の開始の予兆を検出し得る。ユーザ4の特定行動は、ユーザ4又は一般的な人が、他人に見られたくない行動であってよい。
ユーザ4の特定行動は、ユーザ4によって予め設定されてよい。ユーザ4は、カメラ20が過去に生成した撮像画像から、ユーザ4が他人に見られたくない行動が写りこんだ撮像画像を選択することにより、ユーザ4の特定行動を設定してよい。ユーザ4は、スマートフォン等の任意の端末機器を利用して、カメラ20が過去に生成した撮像画像を視認することにより、ユーザ4が他人に見られたくない行動が写りこんだ撮像画像を選択してよい。ユーザ4は、選択した撮像画像のデータと、当該撮像画像をユーザ4の特定行動として設定する旨の通知とを、当該端末機器によって、制御装置30へ送信してよい。当該端末機器と、制御装置30とは、後述の図4に示すようなネットワーク100を介して通信可能である。制御部33は、当該端末機器から、撮像画像のデータと、当該撮像画像をユーザ4の特定行動として設定する旨の通知とを、通信部31によって受信し得る。制御部33は、当該通知等を受信すると、受信した撮像動画のデータを、ユーザ4の特定行動のデータとして、記憶部32に記憶させてよい。
ユーザ4の特定行動は、一般的な人が他人に見られたくない行動に基づいて、適宜設定されてもよい。ユーザ4の特定行動は、予め設定された一般的な人が他人に見られたくない行動が写りこんだ複数の撮像画像のうちから、ユーザ4によって選択されてもよい。上述と同様に、ユーザ4は、選択した撮像画像のデータと、当該撮像画像をユーザ4の特定行動として設定する旨の通知とを、スマートフォン等の端末機器によって、制御装置30へ送信してよい。上述と同様に、制御部33は、当該通知等を受信すると、受信した撮像動画のデータを、ユーザ4の特定行動のデータとして、記憶部32に記憶させてよい。
ユーザ4の特定行動は、ユーザ4が脱衣することを含んでよい。以下、ユーザ4が脱衣することは、「ユーザ4の脱衣」とも記載される。例えば、ユーザ4は、入浴する前に、脱衣する。ユーザ4は、脱衣した後、ドア6を開けて室内3の外に出て、浴室に行く。
ユーザ4の特定行動は、ユーザ4が着替えることを含んでよい。以下、ユーザ4が着替えることは、「ユーザ4の着替え」とも記載される。例えば、ユーザ4は、朝起きたときに、着替える。
ユーザ4の特定行動は、ユーザ4が貴重品に触れることを含んでよい。以下、ユーザ4が貴重品を触れることは、「ユーザ4の貴重品への接触」とも記載される。例えば、ユーザ4は、貴重品としての通帳を見る際、通帳に触れる。
制御部33は、カメラ20が生成した撮像画像から、ユーザ4の特定行動の開始の予兆を示す行動パターンを検出ことにより、ユーザ4の特定行動の開始の予兆を検出してよい。ここで、ユーザ4の特定行動の開始の予兆を示す行動パターンは、制御部33によって特定されてよい。制御部33は、カメラ20が過去に生成した撮像画像によって、当該行動パターンを特定してよい。例えば、制御部33は、カメラ20が過去に生成した撮像画像と、ユーザ4の特定行動として記憶部32に記憶された撮像画像とを解析することにより、当該行動パターンを特定する。
制御部33は、ユーザ4の特定行動の開始時刻を推定することにより、ユーザ4の特定行動の開始の予兆を検出してよい。例えば、制御部33は、カメラ20が過去に生成した撮像画像と、ユーザ4の特定行動として記憶部32に記憶された撮像画像とを解析することにより、ユーザ4の特定行動の開始時刻を推定する。ユーザ4の特定行動の開始時刻は、ユーザ4によって予め設定されてもよい。ユーザ4は、ユーザ4の特定行動の開始時刻を示す信号を、スマートフォン等の端末機器によって、制御装置30へ送信してよい。制御部33は、当該端末機器から当該信号を通信部31によって受信すると、ユーザ4の特定行動の開始時刻の情報を記憶部32に記憶させてよい。
制御部33は、ユーザ4の特定行動の開始の予兆を示す行動パターンと、推定又は設定されたユーザ4の特定行動の開始時刻とによって、ユーザ4の特定行動の開始の予兆を検出してもよい。以下、ユーザ4の特定行動の開始の予兆の検出例について説明する。
[例1]
ユーザ4の特定行動がユーザ4の脱衣である場合、ユーザ4の脱衣の開始の予兆を示す行動パターンは、ユーザ4がタンス7の引出し7bを開けることであってよい。ユーザ4は、入浴の際に脱衣する前に、引出し7bを開けて、バスタオル及び下着を引出し7bから取り出し得る。制御部33は、カメラ20が生成した撮像画像から、任意の機械学習のアルゴリズムが採用された物体認識によって、ユーザ4が引出し7bを開けることを検出することにより、ユーザ4の脱衣の開始の予兆を検出してよい。
[例2]
ユーザ4の特定行動がユーザ4の着替えである場合、ユーザ4の着替えの開始の予兆を示す行動パターンは、ユーザ4がタンス7の引出し7cを開けることであってよい。例えば、ユーザ4は、朝起きると、パジャマを脱いで、別の衣服を着る。ユーザ4は、着替えの前に、着る衣服を、引出し7cを開けて引出し7cから取り出し得る。制御部33は、カメラ20が生成した撮像画像から、任意の機械学習のアルゴリズムが採用された物体認識によって、ユーザ4が引出し7cを開けることを検出することにより、ユーザ4の着替えの開始の予兆を検出してよい。また、ユーザ4は、ある程度決まった起床時刻に起床する場合、起床時刻を、ユーザ4の特定行動の開始時刻として予め設定しておいてもよい。この場合、制御部33は、現在時刻が、設定されたユーザ4の着替えの開始時刻の前後の時刻であると特定し、且つ、カメラ20が生成した撮像画像から、ユーザ4が引出し7cを開けることを検出することにより、ユーザ4の着替えの開始の予兆を検出してもよい。
[例3]
例えば、ユーザ4の特定行動がユーザ4の貴重品への接触である場合、ユーザ4の貴重品への接触の開始の予兆を示す行動パターンは、ユーザ4がタンス7の引出し7aを開けることであってよい。ユーザ4は、貴重品に触れる前に、タンス7の引出し7aを開けて、貴重品を引出し7aから取り出し得る。制御部33は、カメラ20が生成した撮像画像から、任意の機械学習のアルゴリズムが採用された物体認識によって、ユーザ4が引出し7aを開けることを検出することにより、ユーザ4の貴重品への接触の開始の予兆を検出してよい。
<第2モードへの切替え処理>
制御部33は、ユーザ4の特定行動の開始の予兆を検出した場合、第2信号を、カメラ20に出力してよい。第2信号は、カメラ20の動作モードを第2モードに切替える信号である。第2モードは、第1モードとは異なるモードである。第2モードは、第1モードの一部の機能が制限されたモードであってよい。第2モードにおいて制限される第1モードの機能は、ユーザ4又は一般的な人が他人に見られたくない行動を、視認可能な状態でカメラ20に記憶させる機能であってよい。カメラ20では、制御部27は、第2信号を制御装置30から取得すると、カメラ20の動作モードを第2モードに切替える。制御部33がユーザ4の特定行動の開始の予兆を検出すると第2信号を出力することにより、ユーザ4の特定行動の開始前に、カメラ20の動作モードが第2モードに切替わり得る。ユーザ4の特定行動の開始前にカメラ20の動作モードが第2モードに切替わることにより、ユーザ4の特定行動が、撮像画像としてカメラ20に記憶される可能性が低減され得る。つまり、ユーザ4のプライバシーがより確実に保護され得る。
制御部33は、カメラ20がランプ部24を備える場合、カメラ20に、第2モードである間、ランプ部24を点灯させ続ける信号を、出力してよい。カメラ20では、制御部27は、当該信号を取得すると、カメラ20の動作モードが第2モードである間、ランプ部24を点灯させ続ける。ユーザ4は、ランプ部24の点灯を視認することにより、カメラ20の動作モードが第2モードであることを知り得る。ユーザ4は、カメラ20の動作モードが第2モードであることを知ることにより、特定行動を安心して行うことができる。
カメラ20では、第2モードである間、制御部27は、マイク部25が集音した音声データを、後述の第2モードの解除処理のために、制御装置30に出力し続けてよい。ここで、ユーザ4は、ユーザ4の特定行動の間、音声をカメラ20に記憶させたくない場合がある。この場合、ユーザ4は、第2モードにおいて音声をカメラ20に記憶させない指示を示す信号を、スマートフォン等の端末機器によって、制御装置30へ送信してよい。制御部33は、当該信号を通信部31によって受信すると、第2モードにおいて、マイク部25が集音した音声を、記憶部26に記憶させなくてよい。ただし、制御部27は、このような信号を受信しない場合、マイク部25が集音した音声を、記憶部26に記憶させてもよい。
第2モードは、以下に説明するような、第2モード40,41,42,43の何れかであってよい。
[例1:第2モード40]
第2モード40では、カメラ20がシャッタ22を備える場合であって、シャッタ22が閉状態になる。この例において、カメラ20では、制御部27は、制御装置30から第2信号を取得すると、駆動部23に、シャッタ22を閉状態にするための電気信号を出力する。シャッタ22がレンズ21aに対して閉状態であるとき、上述のように、撮像部21は、室内3を撮像できなくなり得る。つまり、第2モード40では、シャッタ22がレンズ21aに対して閉状態になることにより、カメラ20がユーザ4の特定行動を撮像する可能性が低減され得る。また、ユーザ4は、例えばシャッタ22がカメラ装置10の筐体の外側に位置していることにより、閉状態であるシャッタ22を視認することができる。ユーザ4は、閉状態であるシャッタ22を視認することにより、カメラ20が特定行動を撮像できない状態であると知り得る。ユーザ4は、カメラ20が特定行動を撮像できない状態であると知ることにより、特定行動を安心して行うことができる。
[例2:第2モード41]
第2モード41では、カメラ20が生成した撮像画像において、ユーザ4に対応する画像部分にマスク処理が実施される。第2モード41では、マスク処理が実施された撮像画像のデータがカメラ20に記憶される。マスク処理は、撮像画像において、ユーザ4又は一般的な人が他人に見られたくない画像部分を適宜加工することにより、当該画像部分の視認性を低下させる処理である。マスク処理は、例えば、モザイク処理、マスク画像を重畳させる処理、及び画像の解像度を下げる処理等である。例えば、制御部33は、カメラ20が生成した撮像画像から、任意の機械学習のアルゴリズムが採用された物体認識によって、ユーザ4に対応する画像部分を特定する。制御部33は、特定した画像部分に、任意のマスク処理を実施する。制御部33は、マスク処理を実施した撮像画像のデータを、カメラ20に出力する。なお、制御部33は、マスク処理前の撮像画像のデータを、後述の特定行動の終了の検出処理のために、記憶部32に一時的に記憶させておいてよい。
カメラ20では、制御部27は、制御装置30から第2信号を取得すると、撮像部21が撮像して生成した撮像画像のデータではなく、制御装置30によってマスク処理が実施された撮像画像のデータを、記憶部26に記憶させる。
第2モード41において、カメラ20の制御部27が、制御装置30の制御部33の代わりに、上述したマスク処理を実施してもよい。この場合、制御部27は、制御装置30から第2信号を取得すると、撮像部21が撮像して生成した撮像画像のデータに対して、上述したマスク処理を実施してよい。さらに、制御部27は、マスク処理を実施した撮像画像のデータを、記憶部26に記憶させてよい。制御部27は、マスク処理前の撮像画像のデータを、後述の特定行動の終了の検出処理のために、制御装置30に出力し続けてよい。
[例3:第2モード42]
第2モード42では、ユーザ4が住宅2の居住者であると判定された場合、カメラ20が生成した撮像画像において、ユーザ4に対応する画像部分にマスク処理が実施される。第2モード42では、マクス処理が実施された撮像画像のデータがカメラ20に記憶される。この例では、制御部33は、カメラ20が生成した撮像画像に、任意の機械学習のアルゴリズムが採用された顔認識を適用することにより、ユーザ4が住宅2の居住者であるか否か判定してよい。顔認識を適用した一例として、制御部33は、カメラ20が生成した撮像画像から、ユーザ4の顔画像を特定する。制御部33は、特定したユーザ4の顔画像のデータと、記憶部32に記憶された住宅2の居住者の顔画像のデータとを比較することにより、ユーザ4が住宅2の居住者であるか否か判定する。制御部33は、ユーザ4が住宅2の居住者であると判定した場合、第2モード41の処理と同様にして、ユーザ4に対応する画像部分にマスク処理を実施し、マスク処理を実施した撮像画像のデータを、カメラ20に出力してよい。なお、制御部33は、マスク処理前の撮像画像のデータを、後述の特定行動の終了の検出処理のために、記憶部32に一時的に記憶させておいてよい。
カメラ20では、制御部27は、制御装置30から第2信号を取得すると、撮像部21が撮像して生成した撮像画像のデータではなく、制御装置30によってマスク処理が実施された撮像画像のデータを、記憶部26に記憶させる。
第2モード42では、カメラ20が生成した撮像画像において、住宅2の居住者ではない人に対応する画像部分には、マスク処理が実施されなくてよい。つまり、制御部33は、カメラ20が生成した撮像画像において、住宅2の居住者ではない人に対応する画像部分には、マスク処理を実施しなくてよい。例えば、制御部33は、ユーザ4が住宅2の居住者ではないと判定した場合、ユーザ4に対応する画像部分には、マスク処理を実施しない。このような構成によって、住宅2の居住者ではない人が、例えば不審者が、撮像画像としてカメラ20に記憶され得る。
第2モード42において、カメラ20の制御部27が、制御装置30の制御部33の代わりに、ユーザ4が住宅2の居住者であると判定し、撮像部21が生成した撮像画像において、ユーザ4に対応する画像部分にマスク処理を実施してよい。この場合、制御部27は、制御装置30から第2信号を取得すると、撮像部21が撮像して生成した撮像画像のデータに対して、上述した顔認識及びマスク処理を実施してよい。さらに、制御部27は、マスク処理を実施した撮像画像のデータを、記憶部26に記憶させてよい。上述と同様に、制御部27は、カメラ20が生成した撮像画像において、住宅2の居住者ではない人に対応する画像部分には、マスク処理を実施しなくてよい。制御部27は、マスク処理前の撮像画像のデータを、後述の特定行動の終了の検出処理のために、制御装置30に出力し続けてよい。
[例4:第2モード43]
第2モード43では、カメラ20が生成した撮像画像のデータをカメラ20に記憶させない。この例において、カメラ20では、制御部27は、第2信号を制御装置30から取得すると、撮像部21が生成した撮像画像のデータを、記憶部26に記憶させない。ただし、第2モード43の間、制御部27は、後述の特定行動の終了の検出処理のために、撮像部21が生成した撮像画像のデータを、制御装置30に出力し続けてよい。制御部33は、カメラ20から取得した撮像画像のデータを、後述の特定行動の終了の検出処理のために、記憶部32に一時的に記憶させておいてよい。
<特定行動の終了の検出処理>
制御部33は、第2信号を出力した後、カメラ20の動作モードが第2モードであるときに、ユーザ4の特定行動の終了を検出し得る。制御部33は、ユーザ4の特定行動の終了を示す行動パターンを検出することにより、ユーザ4の特定行動の終了を検出してよい。制御部33は、カメラ20が生成した撮像画像及び人感センサ5等の他の要素の少なくとも何れかから、ユーザ4の特定行動の終了を示す行動パターンを検出してよい。上述のように、カメラ20が第2モード41~43の何れかであるとき、カメラ20が第2モードである間も、制御部33は、カメラ20が生成した撮像画像を取得し得る。ここで、ユーザ4の特定行動の終了を示す行動パターンは、制御部33によって特定されてよい。例えば、制御部33は、カメラ20が過去に生成した撮像画像と、ユーザ4の特定行動として記憶部32に記憶された撮像画像とを解析することにより、当該行動パターンを特定する。
制御部33は、ユーザ4の特定行動の終了時刻を推定することにより、ユーザ4の特定行動の終了を検出してもよい。例えば、カメラ20が過去に生成した撮像画像と、ユーザ4の特定行動として記憶部32に記憶された撮像画像とを解析することにより、ユーザ4の特定行動の終了時刻を推定する。ユーザ4の特定行動の開始の予兆の検出処理と同様に、ユーザ4の特定行動の終了時刻は、ユーザ4によって予め設定されてもよい。
制御部33は、ユーザ4の特定行動の終了を示す行動パターンと、推定又は設定されたユーザ4の特定行動の終了時刻とによって、ユーザ4の特定行動の終了を検出してもよい。以下、ユーザ4の特定行動の終了の検出例について説明する。
[例1]
ユーザ4の特定行動がユーザ4の脱衣である場合、ユーザ4の特定行動の終了を示す行動パターンは、ユーザ4が室内3の外に出たことであってよい。上述のように、例えば、ユーザ4は、脱衣した後、ドア6を開けて室内3の外に出て、浴室に行く。つまり、ユーザ4は、脱衣を終了すると、室内3には存在しなくなり得る。制御部33は、人感センサ5によって室内3に人が存在しないことを検出することにより、ユーザ4の特定行動すなわちユーザ4の脱衣の終了を検出してよい。制御部33は、人感センサ5から、室内3における人の存在の有無を示す検出情報を、通信部31によって受信し得る。制御部33は、人感センサ5から検出情報を受信することにより、室内3に人が存在しないことを検出し得る。
制御部33は、第2モード41~43の何れかであるときにカメラ20が撮像した撮像画像から、ユーザ4の特定行動の終了を示す行動パターンとしてのユーザ4が室内3の外に出たことを検出してよい。制御部33は、カメラ20が生成した撮像画像から、任意の機械学習のアルゴリズムが採用された物体認識によって、ユーザ4が室内3の外に出たことを検出してよい。
[例2]
ユーザ4の特定行動がユーザ4の着替えである場合、ユーザ4の特定行動の終了を示す行動パターンは、ユーザ4が着ている衣服が変化したことであってよい。上述のように、ユーザ4は、例えば、朝起きると、パジャマを脱いで、別の衣服を着る。つまり、ユーザ4の着替えが終了すると、ユーザ4が着ている衣服が変化し得る。制御部33は、第2モード41~43の何れかであるときにカメラ20が生成した撮像画像から、任意の機械学習のアルゴリズムが採用された物体認識によって、ユーザ4が着ている衣服が変化してことを検出してよい。
[例3]
ユーザ4の特定行動がユーザ4の貴重品への接触である場合、ユーザ4の特定行動の終了を示す行動パターンは、ユーザ4がタンス7の引出し7aを再び開けたことであってよい。ユーザ4は、貴重品への接触を終了すると、貴重品を引出し7aに再び収納し得る。つまり、ユーザ4が貴重品への接触を終了する際、引出し7aが再び開けられ得る。制御部33は、第2モード41~43の何れかであるときにカメラ20が生成した撮像画像から、任意の機械学習のアルゴリズムが採用された物体認識によって、ユーザ4が引出し7aを再び開けたことを検出してよい。
<第1モードへの切替え処理>
制御部33は、ユーザ4の特定行動の終了を検出した場合、カメラ20の動作モードを第1モードに切替える第1信号を、カメラ20に出力してよい。カメラ20では、制御部27は、第1信号を制御装置30から取得すると、カメラ20の動作モードを第1モード切替える。制御部33がユーザ4の特定行動の終了を検出すると第1信号を出力することにより、ユーザ4の特定行動の終了後に、カメラ20の動作モードが第1モードに切替わり得る。ユーザ4の特定行動の終了後にカメラ20の動作モードが第1モード切替わることにより、ユーザ4の特定行動が、撮像画像としてカメラ20に記憶される可能性が低減され得る。ユーザ4のプライバシーをより確実に保護しつつ、カメラ20の動作モードが第1モードに戻り得る。
<第2モードの解除処理>
制御部33は、第2信号を出力した後、カメラ20が第2モードであるときに、状況に応じては、第3信号をカメラ20に出力してよい。第3信号は、カメラ20の第2モードを解除して、カメラ20の動作モードを第1モードに切替える信号である。
[例1]
制御部33は、カメラ20が第2モードである間、カメラ20から、マイク部25が集音した音声データを取得し得る。制御部33は、マイク部25が周波数閾値よりも高い周波数の音声を検出した場合、第3信号をカメラ20に出力してよい。周波数閾値は、ユーザ4の悲鳴の周波数に基づいて設定されてもよいし、住宅2のユーザ4を含む居住者の全員の悲鳴の周波数に基づいて設定されてもよい。例えば、周波数閾値は、住宅2のユーザ4を含む居住者の全員の悲鳴の周波数のうち、最も低い周波数である。居住者は、例えば不審者が室内3に現れることにより、身の危険を感じるとき、悲鳴を上げる場合がある。このような構成により、ユーザ4が危険を感じて悲鳴を上げた場合、カメラ20の第2モードが解除されて、カメラ20の動作モードが第1モードに切替わり得る。例えばカメラ20の動作モードが第2モード40,43のような室内3の撮像画像が記憶されない場合でも、カメラ20の動作モードが第1モード切替わることにより、不審者等が撮像画像としてカメラ20に記憶され得る。
[例2]
制御部33は、カメラ20が第2モードである間、カメラ20から、マイク部25が集音した音声のデータを取得し得る。制御部33は、マイク部25が音圧閾値よりも大きい音圧の音声を検出した場合、第3信号をカメラ20に出力してよい。音圧閾値は、ユーザ4の悲鳴の音圧に基づいて設定されてもよいし、住宅2のユーザ4を含む居住者の全員の悲鳴の音圧に基づいて設定されてもよい。例えば、音圧閾値は、住宅2のユーザ4を含む居住者の全員の悲鳴の音圧のうち、最も低い音圧である。このような構成により、例1と同様の効果が得られる。
(制御システムの動作)
図3を参照して、図1に示す制御システム1の動作の一例を説明する。この動作は、本実施形態に係る制御方法の一例に相当する。ステップS10の処理を実行する前、カメラ20の動作モードは、第1モードである。
カメラ20では、第1モードである間、制御部27は、カメラ20が撮像した撮像画像のデータを、制御装置30に出力する(ステップS10)。
制御装置30では、制御部33は、カメラ20から、撮像画像のデータを取得する(ステップS11)。制御部33は、カメラ20が生成した撮像画像から、ユーザ4の特定行動の開始の予兆を示す行動パターンを検出ことにより、ユーザ4の特定行動の開始の予兆を検出する(ステップS12)。制御部33は、ユーザ4の特定行動の開始の予兆を検出した場合、第2信号をカメラ20に出力する(ステップS13)。
カメラ20では、制御部27は、第2信号を制御装置30から取得すると(ステップS14)、カメラ20の動作モードを第2モードに切替える(ステップS15)。
制御装置30では、制御部33は、ユーザ4の特定行動の終了を示す行動パターンを検出することにより、ユーザ4の特定行動の終了を検出する(ステップS16)。制御部33は、ユーザ4の特定行動の終了を検出した場合、第1信号をカメラ20に出力する(ステップS17)。
カメラ20では、制御部27は、第1信号を制御装置30から取得すると(ステップS18)、カメラ20の動作モードを第1モードに切替える(ステップS19)。
このように制御システム1では、制御装置30は、ユーザ4の特定行動の開始の予兆を検出した場合、カメラ20に、カメラ20の動作モードを第2モードに切替える第2信号を出力する。カメラ20では、制御部27は、第2信号を制御装置30から取得すると、カメラ20の動作モードを第2モードに切替える。このような構成により、ユーザ4の特定行動の開始前にカメラ20の動作モードを第2モードに切替えることができる。ユーザ4の特定行動の開始前にカメラ20の動作モードが第2モードに切替わることにより、ユーザ4の特定行動が、撮像画像としてカメラ20に記憶される可能性が低減され得る。よって、本実施形態によれば、ユーザ4のプライバシーがより確実に保護され得る。
さらに、制御システム1では、ユーザ4がカメラ20の動作モードを第2モードに切替えなくても、ユーザ4の特定行動の開始前に、カメラ20の動作モードが自動的に切替わり得る。このような構成により、制御システム1は、ユーザ4の利便性に優れたものとなり得る。
本開示は、上述の実施形態に限定されるものではない。例えば、ブロック図に記載の複数のブロックを統合してもよいし、又は1つのブロックを分割してもよい。フローチャートに記載の複数のステップを記述に従って時系列に実行する代わりに、各ステップを実行する装置の処理能力に応じて、又は必要に応じて、並列的に又は異なる順序で実行してもよい。その他、本開示の趣旨を逸脱しない範囲での変更が可能である。
例えば、上述の実施形態では、カメラ装置10が撮像する屋内は、住宅2の室内3であるとして説明した。ただし、カメラ装置10が撮像する屋内は、住宅2の室内3に限定されない。カメラ装置10が撮像する屋内は、任意の建物の屋内であってよい。例えば、カメラ装置10が撮像する屋内は、スポーツ施設等の更衣室内である。この場合、ユーザの特定行動は、着替えであってよい。また、ユーザの特定行動の開始の予兆を示す行動パターンは、更衣室内のロッカーの扉を開けることであってよい。ユーザは、着替える前に、ロッカーの扉を開け得る。また、ユーザの特定行動の終了を示す行動パターンは、ユーザが着ている衣服が変化したことであってよい。例えば、スポーツ施設がプールである場合、ユーザは、私服から水着へ又は水着から私服へ着替え得る。
例えば、上述の実施形態では、ユーザ4の特定行動がユーザ4の脱衣である場合に、ユーザ4の特定行動の終了を示す行動パターンが、ユーザ4が室内3の外に出たことであるとして説明した。ただし、ユーザ4の特定行動の終了を示す行動パターンを、ユーザ4が室内3の外に出たこととすることは、ユーザ4の任意の特定行動に適用されてよい。
例えば、上述の実施形態では、図2に示すように、カメラ20と、制御装置30は、1つのカメラ装置10であるとして説明した。ただし、カメラ20と、制御装置30とは、図4に示すように、別個の装置であってよい。
図4に示すように、本開示の他の実施形態に係る制御システム101は、カメラ120と、情報処理装置130とを備える。カメラ120と、情報処理装置130は、ネットワーク100を介して通信可能である。ネットワーク100は、移動体通信ネットワーク及びインターネット等を含む任意のネットワークであってよい。
図4に示すように、カメラ120は、通信部28をさらに備えてよい。通信部28は、ネットワーク100に接続可能な少なくとも1つの通信モジュールを含んで構成され得る。例えば、通信モジュールは、例えば有線LAN又は無線LAN等の規格に対応したモジュールである。通信部28は、当該通信モジュールによって有線LAN又は無線LANを介して、ネットワーク100に接続され得る。制御部27は、ネットワーク100を介して情報処理装置130から、任意の信号を通信部28によって受信し得る。例えば、制御部27は、情報処理装置130から、第1信号、第2信号、及び第3信号を受信する。制御部27は、これらの信号を受信すると、上述の実施形態と同様に、カメラ120の動作モードを切替える。
図4に示すような情報処理装置130は、サーバとして機能するように構成された専用のコンピュータ、汎用のパーソナルコンピュータ、又はクラウドコンピューティングシステム等であってよい。情報処理装置130は、制御装置30を備える。通信部31は、例えば有線LAN又は無線LAN等の規格に対応した通信モジュールによって有線LAN又は無線LANを介して、ネットワーク100に接続され得る。制御部33は、ネットワーク100を介してカメラ20に、任意の信号を、通信部31によって送信し得る。例えば、制御部33は、上述の実施形態と同様の処理を実行して、第1信号、第2信号、及び第3信号を、カメラ20に送信する。また、制御部33は、ネットワーク100を介して人感センサ5から、室内3における人の存在の有無を示す検出情報を通信部31によって受信し得る。
1 制御システム
2 住宅
3 室内(屋内)
4 ユーザ
5 人感センサ
10 カメラ装置
20 カメラ
30 制御装置

Claims (20)

  1. 屋内を撮像して生成した撮像画像のデータをカメラに記憶させる第1モードで動作する前記カメラの動作モードを、ユーザの特定行動の開始の予兆を検出した場合、前記第1モードとは異なる第2モードに切替える信号を出力する制御部
    を備える、制御装置。
  2. 前記制御部は、前記ユーザの特定行動の終了を検出した場合、前記カメラの動作モードを前記第1モードに切替える信号を出力する、請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記制御部は、前記カメラが生成した撮像画像から、前記ユーザの特定行動の終了を示す行動パターンを検出することにより、前記ユーザの特定行動の終了を検出する、請求項2に記載の制御装置。
  4. 前記カメラは、前記カメラのレンズに対して開閉可能なシャッタを備え、
    前記第1モードでは、前記シャッタは、前記レンズに対して開状態になり、
    前記第2モードでは、前記シャッタは、前記レンズに対して閉状態になる、請求項1又は2に記載の制御装置。
  5. 前記第2モードでは、前記カメラが生成した撮像画像において前記ユーザに対応する画像部分にマスク処理が実施され、前記マスク処理が実施された撮像画像のデータが前記カメラに記憶される、請求項1から3までの何れか一項に記載の制御装置。
  6. 前記屋内は、住宅の室内であり、
    前記第2モードでは、前記ユーザが前記住宅の居住者であると判定された場合、前記カメラが生成した撮像画像において前記ユーザに対応する画像部分にマスク処理が実施され、前記マスク処理が実施された撮像画像のデータが前記カメラに記憶される、請求項1から3までの何れか一項に記載の制御装置。
  7. 前記第2モードでは、前記カメラが生成した撮像画像において、前記住宅の居住者ではない人に対応する画像部分には、マスク処理が実施されない、請求項6に記載の制御装置。
  8. 前記第2モードでは、前記カメラが生成した撮像画像のデータを前記カメラに記憶させない、請求項1から3までの何れか一項に記載の制御装置。
  9. 前記カメラは、ランプ部を備え、
    前記制御部は、前記カメラの動作モードが前記第2モードである間、前記ランプ部を点灯させ続ける信号を出力する、請求項1から8までの何れか一項に記載の制御装置。
  10. 前記制御部は、前記カメラの動作モードを第2モードに切替える信号を出力した後、人感センサによって前記屋内に人が存在しないことを検出することにより、前記特定行動の終了を検出した場合、前記カメラの動作モードを前記第1モードに切替える信号を出力する、請求項1から9までの何れか一項に記載の制御装置。
  11. 前記制御部は、前記カメラの動作モードを前記第2モードに切替える信号を出力した後、前記カメラが生成した撮像画像から前記ユーザが前記屋内の外に出たことを検出することにより、前記特定行動の終了を検出した場合、前記カメラの動作モードを前記第1モードに切替える信号を出力する、請求項5から9までの何れか一項に記載の制御装置。
  12. 前記ユーザの特定行動は、前記ユーザが脱衣することを含む、請求項10又は11に記載の制御装置。
  13. 前記特定行動は、前記ユーザが着替えることを含む、請求項1から11までの何れか一項に記載の制御装置。
  14. 前記カメラは、前記屋内の音声を集音するマイク部を備え、
    前記制御部は、前記カメラの動作モードを前記第2モードに切替える信号を出力した後、前記マイク部が周波数閾値よりも高い周波数の音声を検出した場合、前記第2モードを解除して前記カメラの動作モードを前記第1モードに切替える信号を出力する、請求項1から13までの何れか一項に記載の制御装置。
  15. 前記カメラは、前記屋内の音声を集音するマイク部を備え、
    前記制御部は、前記カメラの動作モードを前記第2モードに切替える信号を出力した後、前記マイク部が音圧閾値よりも大きい音圧の音声を検出した場合、前記第2モードを解除して前記カメラの動作モードを前記第1モードに切替える信号を出力する、請求項1から13までの何れか一項に記載の制御装置。
  16. 制御部は、前記カメラが生成した撮像画像から、前記特定行動の開始の予兆を示す行動パターンを検出することにより、前記特定行動の開始の予兆を検出する、請求項1から15までの何れか一項に記載の制御装置。
  17. 前記制御部は、前記カメラが過去に生成した撮像画像によって、前記特定行動の開始の予兆を示す行動パターンを特定する、請求項16に記載の制御装置。
  18. 前記特定行動は、前記ユーザによって予め設定される、請求項1から17までの何れか一項に記載の制御装置。
  19. 屋内を撮像して生成した撮像画像のデータをカメラに記憶させる第1モードで前記カメラを動作させることと、
    前記カメラの動作モードを、ユーザの特定行動の開始の予兆を検出した場合、前記第1モードとは異なる第2モードに切替える信号を出力することと、
    をコンピュータに実行させる、プログラム。
  20. 屋内を撮像して生成した撮像画像のデータをカメラに記憶させる第1モードで動作する前記カメラと、
    前記カメラの動作モードを、ユーザの特定行動の開始の予兆を検出した場合、前記第1モードとは異なる第2モードに切替える信号を出力する制御装置と、
    を備える、制御システム。
JP2020115830A 2020-07-03 2020-07-03 制御装置、プログラム、及び制御システム Active JP7334686B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020115830A JP7334686B2 (ja) 2020-07-03 2020-07-03 制御装置、プログラム、及び制御システム
KR1020210082082A KR20220004557A (ko) 2020-07-03 2021-06-24 제어 장치, 비일시적 기억 매체, 및 제어 시스템
US17/357,065 US20220006955A1 (en) 2020-07-03 2021-06-24 Control device, non-transitory storage medium, and control system
CA3123267A CA3123267A1 (en) 2020-07-03 2021-06-25 Control device, non-transitory storage medium, and control system
CN202110718795.XA CN113890985A (zh) 2020-07-03 2021-06-28 控制装置、非暂时性存储介质和控制系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020115830A JP7334686B2 (ja) 2020-07-03 2020-07-03 制御装置、プログラム、及び制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022013340A true JP2022013340A (ja) 2022-01-18
JP7334686B2 JP7334686B2 (ja) 2023-08-29

Family

ID=79010582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020115830A Active JP7334686B2 (ja) 2020-07-03 2020-07-03 制御装置、プログラム、及び制御システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220006955A1 (ja)
JP (1) JP7334686B2 (ja)
KR (1) KR20220004557A (ja)
CN (1) CN113890985A (ja)
CA (1) CA3123267A1 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000278584A (ja) * 1999-03-19 2000-10-06 Minolta Co Ltd 画像処理機能を備えた画像入力装置および画像処理プログラムを記録した記録媒体
JP2002135630A (ja) * 2000-10-26 2002-05-10 Chinontec Kk 監視カメラ
JP2004179971A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Fuji Photo Film Co Ltd 監視カメラ
JP2009290501A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Funai Electric Co Ltd 監視カメラ及び監視システム
JP2011086088A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Seiko Epson Corp 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム
JP2013131153A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Welsoc Co Ltd 自律型防犯警戒システム及び自律型防犯警戒方法
WO2014132841A1 (ja) * 2013-02-28 2014-09-04 株式会社日立国際電気 人物検索方法及びホーム滞留人物検索装置
WO2018193687A1 (ja) * 2017-04-18 2018-10-25 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および記録媒体
US20180343378A1 (en) * 2017-05-25 2018-11-29 International Business Machines Corporation Controlling a video capture device based on cognitive personal action and image identification
WO2019207891A1 (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 ソニー株式会社 情報処理装置および情報処理方法
JP2020077330A (ja) * 2018-11-09 2020-05-21 セコム株式会社 店舗装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4975272B2 (ja) * 2005-05-30 2012-07-11 京セラ株式会社 ユーザ端末
WO2014022230A2 (en) * 2012-07-30 2014-02-06 Fish Robert D Electronic personal companion
JP5942840B2 (ja) * 2012-12-21 2016-06-29 ソニー株式会社 表示制御システム及び記録媒体
US10074402B2 (en) * 2013-05-15 2018-09-11 Abb Research Ltd. Recording and providing for display images of events associated with power equipment
US20150093102A1 (en) * 2013-09-27 2015-04-02 Panasonic Corporation Monitoring apparatus, monitoring system, and monitoring method
CN104853074A (zh) * 2015-05-14 2015-08-19 谢海春 具有多个照相模式的相机
US10380852B2 (en) * 2017-05-12 2019-08-13 Google Llc Systems, methods, and devices for activity monitoring via a home assistant
JP7030534B2 (ja) * 2018-01-16 2022-03-07 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
US11270119B2 (en) * 2019-07-31 2022-03-08 Kyndryl, Inc. Video privacy using machine learning

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000278584A (ja) * 1999-03-19 2000-10-06 Minolta Co Ltd 画像処理機能を備えた画像入力装置および画像処理プログラムを記録した記録媒体
JP2002135630A (ja) * 2000-10-26 2002-05-10 Chinontec Kk 監視カメラ
JP2004179971A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Fuji Photo Film Co Ltd 監視カメラ
JP2009290501A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Funai Electric Co Ltd 監視カメラ及び監視システム
JP2011086088A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Seiko Epson Corp 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム
JP2013131153A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Welsoc Co Ltd 自律型防犯警戒システム及び自律型防犯警戒方法
WO2014132841A1 (ja) * 2013-02-28 2014-09-04 株式会社日立国際電気 人物検索方法及びホーム滞留人物検索装置
WO2018193687A1 (ja) * 2017-04-18 2018-10-25 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および記録媒体
US20180343378A1 (en) * 2017-05-25 2018-11-29 International Business Machines Corporation Controlling a video capture device based on cognitive personal action and image identification
WO2019207891A1 (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 ソニー株式会社 情報処理装置および情報処理方法
JP2020077330A (ja) * 2018-11-09 2020-05-21 セコム株式会社 店舗装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN113890985A (zh) 2022-01-04
CA3123267A1 (en) 2022-01-03
JP7334686B2 (ja) 2023-08-29
US20220006955A1 (en) 2022-01-06
KR20220004557A (ko) 2022-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110895861B (zh) 异常行为预警方法、装置、监控设备和存储介质
JP6134825B2 (ja) コンテクストデータを使用して端末によって画像キャプチャの確率を自動的に決定する方法
US8705808B2 (en) Combined face and iris recognition system
AU2009210794A1 (en) Video sensor and alarm system and method with object and event classification
JP5114924B2 (ja) 防犯ロボットシステムによる警告方法及び防犯ロボットシステム
KR102481995B1 (ko) 딥러닝 기반으로 이상 행동을 자동으로 감지하는 온디바이스 ai 장치 및 이의 동작 방법
US20150138364A1 (en) Apparatus for controlling image capturing device and shutter
JP5170731B2 (ja) 通行監視システム
US9594290B2 (en) Monitoring apparatus for controlling operation of shutter
KR20060130535A (ko) 바닥센서부를 이용한 방범시스템
JP5752977B2 (ja) 画像監視装置
JP5752975B2 (ja) 画像監視装置
JP2022013340A (ja) 制御装置、プログラム、及び制御システム
KR101778863B1 (ko) 홈 네트워크를 이용한 세대 방범시스템
JP5586383B2 (ja) 画像監視装置
JP5611729B2 (ja) 監視装置
JP7256082B2 (ja) 監視システム、プログラム、およびリスト作成方法
JP7442289B2 (ja) 集合住宅インターホンシステム
JP2006092290A (ja) 不審人物検出装置
JP6761328B2 (ja) 集合住宅用インターホンシステム
AU2007223336A1 (en) A combined face and iris recognition system
JP5730099B2 (ja) 異常検知装置
JP2024030353A (ja) 判定装置、判定方法、及びプログラム
JP2007034455A (ja) 監視装置およびそのプログラム
KR102014095B1 (ko) 인지 보조 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230731

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7334686

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151