JP2022008316A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2022008316A5
JP2022008316A5 JP2021142490A JP2021142490A JP2022008316A5 JP 2022008316 A5 JP2022008316 A5 JP 2022008316A5 JP 2021142490 A JP2021142490 A JP 2021142490A JP 2021142490 A JP2021142490 A JP 2021142490A JP 2022008316 A5 JP2022008316 A5 JP 2022008316A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
current position
difference
larger
determination value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021142490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022008316A (ja
JP7208316B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2017041920A external-priority patent/JP7130355B2/ja
Application filed filed Critical
Priority to JP2021142490A priority Critical patent/JP7208316B2/ja
Priority claimed from JP2021142490A external-priority patent/JP7208316B2/ja
Publication of JP2022008316A publication Critical patent/JP2022008316A/ja
Publication of JP2022008316A5 publication Critical patent/JP2022008316A5/ja
Priority to JP2023000617A priority patent/JP7477664B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7208316B2 publication Critical patent/JP7208316B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

実施形態によれば、チェック装置は、検出手段、判定手段、記憶手段を有する。検出手段は、画像から検出された検出オブジェクトが何れの商品に対応するか判別された場合に現在位置を検出する。判定手段は、前記現在位置と前記商品が置かれている商品位置との差異が、予め設定された判定値より大きいかを判定する。記憶手段は、前記差異が前記判定値より大きい場合、前記商品と前記検出オブジェクトとを対応づけたデータを記憶させる。
また、実施形態によれば、チェック装置は、検出手段、判定手段、記憶手段を有する。検出手段は、電子機器から商品情報を受信した場合に現在位置を検出する。判定手段は、前記現在位置と前記商品情報に対応する商品が置かれている商品位置との差異が、予め設定された判定値より大きいかを判定する。記憶手段は、前記差異が前記判定値より大きい場合、前記商品と画像から検出された検出オブジェクトとを対応づけたデータを記憶させる。
電子機器30のプロセッサ30Aは、クリップ端末50と接続されると(Act11)、商品の登録処理を実行可能な状態にする。また、クリップ端末50のプロセッサ50Aは、電子機器30と接続される(Act40)、商品検出処理を開始する。商品検出処理は、カメラ50Eにより撮影された画像から商品に相当するオブジェクトを検出する処理である。プロセッサ50Aは、カメラ50Eにより撮影された画像から商品等に相当するオブジェクトを既存の画像処理により検出し、それぞれのオブジェクトの位置を記憶しておく。プロセッサ50Aは、例えばカートの外部に相当する領域(カート外)から、カートの内部(カート内)に移動するオブジェクト検出した場合、顧客が商品を出し入れするための動作をしたものと判別する。この動作を検出した前後のカート内に存在するオブジェクトの変化をもとに、商品が入れられた、あるいは取り出されたことを検出する。また、顧客の動作を検出した場合でも、カート内の商品に相当するオブジェクトの数が変化していない場合には、例えば顧客がカート内の商品を置き直したものと判別する。プロセッサ50Aは、置き直されたオブジェクトの位置を記憶しておく。プロセッサ50Aは、カメラ50Eにより撮影された画像から検出されたオブジェクトを商品チェックリストに記憶させる。
図8に示すデータD3は、商品Cについて電子機器30において登録済みであるが、チェック結果「NG」がセットされており、カート60に商品が入れられたことが確認されていないことを表している。また、データD4は、未登録の商品E,Fが先にカート60に入れられたことにより、オブジェクトE,Fとしてそれぞれ検出されていることを表している(チェック結果「NG」)。
プロセッサ50Aは、現在位置を検出すると、次に登録商品が販売されている商品位置(商品棚の位置)を示すデータを、例えば店舗サーバ20Aあるいは電子機器30を通じて取得する(Act83)。プロセッサ50Aは、現在位置と商品位置(商品棚の位置)との差異が、予め設定された判定値より大きいかを判定する(Act84)。例えば、図13に示す商品棚70-1において配置されている商品74が、商品棚70-5の近い位置で登録処理あるいはカート60に入れられた場合には、通常と異なる動作を顧客がしたものとして確認が必要であると判定する(Act85、Yes)。クリップ端末50は、商品チェックリストの該当する登録商品と検出オブジェクトに対応するデータと対応づけ確認データを記憶させる(Act86)。これにより、前述したように、アテンダントに対して、特に確認が必要であることを認識させることができる。

Claims (8)

  1. 画像から検出された検出オブジェクトが何れの商品に対応するか判別された場合に現在位置を検出する検出手段と、
    前記現在位置と前記商品が置かれている商品位置との差異が、予め設定された判定値より大きいかを判定する判定手段と、
    前記差異が前記判定値より大きい場合、前記商品と前記検出オブジェクトとを対応づけたデータを記憶させる記憶手段と
    を有するチェック装置。
  2. 電子機器から商品情報を受信した場合に現在位置を検出する検出手段と、
    前記現在位置と前記商品情報に対応する商品が置かれている商品位置との差異が、予め設定された判定値より大きいかを判定する判定手段と、
    前記差異が前記判定値より大きい場合、前記商品と画像から検出された検出オブジェクトとを対応づけたデータを記憶させる記憶手段と
    を有するチェック装置。
  3. 前記検出オブジェクトをリストに記憶させるリスト記憶手段と、
    前記リストに前記検出オブジェクトが記憶された場合、電子機器に対して商品登録要求を送信する送信手段と
    をさらに有する請求項1または請求項2記載のチェック装置。
  4. 前記検出手段は、商品が置かれる商品位置に取り付けられたRFタグとの通信によって、前記現在位置を検出する請求項1または請求項2記載のチェック装置。
  5. 前記検出手段は、通信モジュールと複数のアクセスポイントとの間の電波強度の違いに基づいて、前記現在位置を検出する請求項1または請求項2記載のチェック装置。
  6. 前記検出手段は、前記商品が販売される店舗内を撮影した画像に対する画像処理により、前記現在位置を検出する請求項1または請求項2記載のチェック装置。
  7. コンピュータを、
    画像から検出された検出オブジェクトが何れの商品に対応するか判別された場合に現在位置を検出する検出手段と、
    前記現在位置と前記商品が置かれている商品位置との差異が、予め設定された判定値より大きいかを判定する判定手段と、
    前記差異が前記判定値より大きい場合、前記商品と前記検出オブジェクトとを対応づけたデータを記憶させる記憶手段として機能させるためのチェックプログラム。
  8. コンピュータを、
    電子機器から商品情報を受信した場合に現在位置を検出する検出手段と、
    前記現在位置と前記商品情報に対応する商品が置かれている商品位置との差異が、予め設定された判定値より大きいかを判定する判定手段と、
    前記差異が前記判定値より大きい場合、前記商品と画像から検出された検出オブジェクトとを対応づけたデータを記憶させる記憶手段として機能させるためのチェックプログラム。
JP2021142490A 2017-03-06 2021-09-01 チェック装置、及びチェックプログラム Active JP7208316B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021142490A JP7208316B2 (ja) 2017-03-06 2021-09-01 チェック装置、及びチェックプログラム
JP2023000617A JP7477664B2 (ja) 2021-09-01 2023-01-05 商品データ処理システム、及び商品データ処理方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017041920A JP7130355B2 (ja) 2017-03-06 2017-03-06 チェック装置、及びチェックプログラム
JP2021142490A JP7208316B2 (ja) 2017-03-06 2021-09-01 チェック装置、及びチェックプログラム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017041920A Division JP7130355B2 (ja) 2017-03-06 2017-03-06 チェック装置、及びチェックプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023000617A Division JP7477664B2 (ja) 2021-09-01 2023-01-05 商品データ処理システム、及び商品データ処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022008316A JP2022008316A (ja) 2022-01-13
JP2022008316A5 true JP2022008316A5 (ja) 2022-05-09
JP7208316B2 JP7208316B2 (ja) 2023-01-18

Family

ID=87885414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021142490A Active JP7208316B2 (ja) 2017-03-06 2021-09-01 チェック装置、及びチェックプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7208316B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05290270A (ja) * 1992-04-06 1993-11-05 Omron Corp セルフチェックアウトシステム
US8457553B2 (en) 2007-03-22 2013-06-04 Qualcomm Incorporated Removal of ambiguities in forming new piconet controller (PNC) when the current PNC controller is suddenly unavailable
JP2009059288A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Seiko Epson Corp 商品購入支援システム、カート、商品購入支援ロボットおよび制御プログラム
JP2015026170A (ja) * 2013-07-25 2015-02-05 東芝テック株式会社 買物支援システム、情報端末及び買物支援プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9916561B2 (en) Methods, devices and computer readable storage devices for tracking inventory
US20180025412A1 (en) Determining in-store location based on images
US20180218351A1 (en) Automated checkout system through mobile shopping units
JP2018097881A5 (ja)
US20200034783A1 (en) Store system, electronic shelf label, processing method for store system, and non-transitory storage medium
TW201102933A (en) Automated RFID reader detection
KR20190093733A (ko) 무인 점포에서의 아이템 인식 시스템 및 그 방법
US20170352077A1 (en) Information collecting system, server, and control program
US9173066B1 (en) Methods and systems for controlling an electronic device
JPWO2018142594A1 (ja) 搬送対象物特定システム、搬送対象物特定方法及び搬送対象物特定プログラム
JP2023088960A5 (ja) 情報処理装置、店舗システム、プログラム
JP7078059B2 (ja) 処理装置、処理方法及びプログラム
JP2018180823A (ja) 倉庫管理方法及び倉庫管理システム
CN110633929B (zh) 商品清点方法、装置和设备
WO2018174080A1 (ja) 物品管理システム及び物品管理方法
JP2022008316A5 (ja)
US20140172628A1 (en) Approximating Customer Location Within A Store
JP2021047660A (ja) 商品情報通知システム、商品情報通知方法、プログラム
US20210125166A1 (en) Systems and methods of identifying a retail item at a checkout node
US10282432B2 (en) Non-transitory computer readable medium, information processing apparatus, and information processing method for determining a location of a target based on image information generated by capturing an image of the target
JP6857373B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
CN112017357A (zh) 自动售卖机的出货检测方法、自动售卖机和可读存储介质
EP4170617A1 (en) Information processing system, information processing device, and information processing method
JP7156860B2 (ja) 情報処理装置
JP2019192282A (ja) プログラム及び情報処理装置