JP2021535140A - 抗cd3抗体葉酸生物複合体およびその使用 - Google Patents

抗cd3抗体葉酸生物複合体およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2021535140A
JP2021535140A JP2021510639A JP2021510639A JP2021535140A JP 2021535140 A JP2021535140 A JP 2021535140A JP 2021510639 A JP2021510639 A JP 2021510639A JP 2021510639 A JP2021510639 A JP 2021510639A JP 2021535140 A JP2021535140 A JP 2021535140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
seq
amino acids
binding
molecule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021510639A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020047176A5 (ja
Inventor
ハルナル ラシッド,ムハンマド
スン,イン
ティエン,フェン
ジュ ムーン,ソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ambrx Inc
Original Assignee
Ambrx Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ambrx Inc filed Critical Ambrx Inc
Publication of JP2021535140A publication Critical patent/JP2021535140A/ja
Publication of JPWO2020047176A5 publication Critical patent/JPWO2020047176A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6851Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
    • A61K47/6869Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell the tumour determinant being from a cell of the reproductive system: ovaria, uterus, testes, prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2809Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against the T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39558Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against tumor tissues, cells, antigens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/32Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency specific for a neo-epitope on a complex, e.g. antibody-antigen or ligand-receptor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/55Fab or Fab'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/732Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/55Fusion polypeptide containing a fusion with a toxin, e.g. diphteria toxin

Abstract

新規な抗CD3葉酸抗体、および当該抗CD3葉酸抗体が有利に作用し得る疾患または病状の処置における当該抗CD3葉酸抗体の使用について記載する。

Description

発明の詳細な説明
〔関連出願の参照〕
本出願は、2018年8月28日に出願された「Anti-CD3 Fab Folates Antibodies and Their Uses」という名称の米国仮出願第62/732,793号の利益を主張するものであり、その内容は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
〔配列表〕
本出願は、EFS−Webを介してASCIIフォーマットで提出され、その全体が参照により本明細書に組み込まれる配列表を含む。2019年8月28日に作成されたASCIIコピーの名称は、AMBX_0228_00PCT_Sequence_Listing.txtであり、サイズは128,417バイトである。
〔発明の分野〕
本発明の開示は、免疫腫瘍学の分野に関する。より詳細には、本発明は一つ以上の葉酸分子と複合している抗CD3抗体およびその断片または変異体に関する。本発明は、ポリエチレングリコール(PEG)と複合している抗CD3Fab−葉酸抗体およびその変異体にも関する。
〔発明の背景〕
卵巣癌は、女性において世界で最も多くみられる癌の一つである。年間約250,000人の女性が卵巣癌と診断され、毎年約140,000人の女性がこの疾患により死亡する。卵巣癌の五年生存率は癌の種類や病期によって異なり、その傾向をみると、より進行した卵巣癌ほど五年生存率が悪い。卵巣癌に対する現在の治療選択肢には、化学療法、手術、放射線またはこれらの療法の併用が含まれる。減量手術後にプラチナをベースにした化学療法を実施した後の進行性卵巣癌に対する奏効率は80%であり、40〜60%が完全奏効である。残念ながら、これらの患者の約70%が再発し、無進行生存期間の中央値は18ヵ月である。
現在、卵巣癌、および上皮(eptithelial)腫瘍、間質腫瘍、および胚細胞腫瘍を含む卵巣癌の種類、ならびに卵管癌および原発性腹膜癌腫を含む卵巣癌を標的とする治療法の分野には欠点がある。卵巣癌患者の処置には手術、放射線照射および様々な化学療法薬が一般的に用いられているが、最近、FDA(米国食品医薬品局)は一次治療として進行性卵巣癌治療のためのベバシズマブ(アバスチン)の追加の生物製剤承認申請(sBLA)を受け入れている。
免疫療法は、癌患者の新たな治療選択肢として評価されており、免疫療法では生物製剤または人工T細胞を用いて患者の免疫系を刺激することで患者の癌に対処している。いくつかの免疫療法は非常に有望であり、様々な種類の癌の治療に承認されている。癌患者に対して用いられる免疫治療薬の例としては、免疫チェックポイント阻害薬、キメラ抗原受容体T細胞(CAR−T)、二重特異的T細胞エンゲージャー(BiTE)、様々な設計のT細胞依存性二重特異的抗体(TDB)、NK細胞依存性二重特異的抗体、マクロファージ依存性二重特異的抗体、自己抗原提示細胞(APC)/癌ワクチン、が挙げられる。
卵巣癌患者を対象とした臨床試験を実施中の生物製剤には、葉酸受容体αに対する抗体薬物複合体(ミルベツキシマブソラブタンシン(IMGN853))、EpCAM−CD3二重特異的抗体(カツマキソマブ)、NY−ESO−1を標的とするDLL4−VEGF二重特異性ワクチン、および葉酸受容体α(FOLR1)を標的とするCAR−Tなどが含まれる。
卵巣癌は、免疫抑制環境を有することが報告されている。これにより、チェックポイント阻害薬のような、特定種類の免疫療法薬の開発が課題となっている。現在、卵巣癌患者を治療するための免疫療法薬は承認されていないが、いくつかは臨床試験で評価されているところである。
葉酸受容体は、乳癌、子宮頚癌、結腸直腸癌、腎臓癌、鼻咽頭癌、卵巣癌、および子宮内膜癌などの上皮癌を含む(がこれらに限定されない)多くの癌において発現する。ヒトにおける葉酸受容体(FR)ファミリーには、FRα、FRβ、およびFRγが含まれる。葉酸受容体α(FOLR1)はGPIアンカー型受容体であり、卵巣癌の約80〜90%に高発現している。FOLR1は、ビタミンB9としても知られる葉酸、および葉酸の主要代謝産物である5−メチル−テトラヒドロ葉酸(5−MTHF)に結合する。FOLR1の高発現は、粘液性卵巣癌では11%であるのに対し、主な組織型である高度漿液性卵巣癌の約76%で観察される。FOLR1は正常な組織において低い発現および制限された発現を有し、これにより、腫瘍学的薬物開発目標のための好ましい標的となる。
当技術分野における欠点を克服するために、本発明者らは、一つ以上の天然にコードされていないアミノ酸が組み込まれ、さらに一つ以上の葉酸分子を含む抗CD3抗体における抗体複合体を開発した。二重特異的抗体は、Fabの重鎖または軽鎖に一つ以上の天然にコードされていないアミノ酸を有するように操作された抗CD3抗体を含むか、または当該抗CD3抗体からなりうる。二重特異的抗体または抗体断片は、重鎖および/または軽鎖に一つ以上の天然にコードされていないアミノ酸を有するように操作された抗CD3抗体を含みうる。
〔発明の概要〕
細胞傷害性T細胞を癌細胞に集積させる抗CD3二重特異的抗体は、様々な液性腫瘍および固形腫瘍の処置における有望な新アプローチである。本発明は、抗CD3抗体を提供する。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は二重特異的抗体である。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は抗CD3Fabを含む。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、Fabの重鎖または軽鎖に、好ましくは重鎖に、天然にコードされていないアミノ酸を含む。いくつかの実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸はパラアセチルフェニルアラニン(pAF)である。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体はFabの重鎖および/または軽鎖に二つ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含み、例えば二つ、三つ、または四つの天然にコードされていないアミノ酸を含み、任意で、当該二つ以上の天然にコードされていないアミノ酸はpAFである。いくつかの実施形態において、抗CD3Fabは葉酸塩と複合している。いくつかの実施形態において、抗CD3Fabは水溶性ポリマー(ポリエチレングリコール(PEG)など)と複合している。いくつかの実施形態において、抗CD3Fabは葉酸塩およびポリエチレングリコール(PEG)の両方と複合しており、任意で、二機能性リンカーを用いて複合している。いくつかの実施形態において、抗CD3Fabは二つの葉酸塩および二つのポリエチレングリコール(PEG)分子と複合している。いくつかの実施形態において、複合体化は天然にコードされていないアミノ酸(pAFなど)の側鎖を介して行われる。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は葉酸受容体陽性(FR+)腫瘍細胞に細胞傷害性T細胞を集積する。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、効能が向上し、毒性が低減し、薬物動態学的(PK)特性が向上し、親和性が向上し、腫瘍関連抗原(TAA)結合が向上し、インビボ半減期(T1/2)が向上し、インビトロ活性が向上し、血清半減期が向上し、および/またはインビボ活性が向上している。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は効能が向上している。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は毒性が低減している。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体はPK特性が向上している。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は親和性が向上している。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体はTAA結合が向上している。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体はインビボT1/2が向上している。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体はインビトロ活性が向上している。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は血清半減期が向上している。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体はインビボ活性が向上している。本発明は抗CD3Fab−葉酸複合体の最適化を提供する。当該最適化では、細胞傷害性T細胞を葉酸受容体陽性(FR+)腫瘍細胞に向けさせることで、最適な効能、低減した毒性、および最適な薬物動態学的(PK)特性を得る。例えば、本発明は、最適化された抗CD3Fab−葉酸複合体を提供する。当該最適化された抗CD3Fab−葉酸複合体は、細胞傷害性T細胞を葉酸受容体陽性(FR+)腫瘍細胞に向けさせることで、最適な効能、低減した毒性、および最適な薬物動態学的(PK)特性を得る。効能とサイトカイン放出症候群(CRS)による毒性との間の最適なバランスを実現するために、発明者らは抗CD3抗体の親和性を微調整し、また、腫瘍関連抗原(TAA)結合を最適化した。インビボ半減期(T1/2)を増加させるために、二機能性リンカーを用いて様々なサイズの葉酸塩分子およびPEG分子の両方を同時に複合した。最適化された複合体は、異種移植片マウスモデルにおいて、強力かつ選択的なインビトロ活性、良好な血清半減期、および強力なインビボ活性を示した。この半合成的アプローチは、他のTAAに対して選択的な小分子リガンドを用いたさらなる抗CD3二重特異的薬剤の生成に適用できる可能性が高い。
本願発明は、抗CD3抗体および当該抗CD3抗体と葉酸塩との複合体を提供する。本願発明は、抗CD3抗体および当該抗CD3抗体とPEGとの複合体も提供する。本願発明は、抗CD3抗体および当該抗CD3抗体と葉酸塩とPEGとの複合体も提供する。いくつかの実施形態において、本発明の新規な抗CD3抗体は、一つ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、完全な抗体重鎖を含む。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、完全な抗体軽鎖を含む。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、完全な抗体重鎖と完全な抗体軽鎖とを含む。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、抗体軽鎖の可変領域を含む。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、抗体重鎖の可変領域を含む。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、軽鎖の可変領域と重鎖の可変領域とを含む。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、抗体軽鎖の一つ以上のCDRを含む。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、抗CD3抗体重鎖の一つ以上のCDRを含む。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、軽鎖の一つ以上のCDRおよび重鎖の一つ以上のCDRを含む。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、軽鎖の三つのCDRを含む。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、重鎖の三つのCDRを含む。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、軽鎖の三つのCDRおよび重鎖の三つのCDRを含む。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、Fabを含む。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、二つのFabを含む。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、二つ以上のFabを含む。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、scFvを含む。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、二つのscFvを含む。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、二つ以上のscFvを含む。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、ミニボディを含む。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、二つのミニボディを含む。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、二つ以上のミニボディを含む。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、ダイアボディを含む。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、二つのダイアボディを含む。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、二つ以上のダイアボディを含む。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、BiTEを含む。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、二つのBiTEを含む。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、二つ以上のBiTEを含む。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、DARTを含む。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、二つのDARTを含む。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、二つ以上のDARTを含む。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、TandAbを含む。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、二つのTandAbを含む。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、二つ以上のTandAbを含む。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、軽鎖の可変領域と重鎖の可変領域とを含む。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、完全な軽鎖と完全な重鎖とを含む。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、Fcドメインまたはその一部を一つ以上含む。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、上述の実施形態の任意の組み合わせを含む。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、任意の上述の実施形態のホモ二量体、ヘテロ二量体、ホモ多量体またはヘテロ多量体を含む。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、結合対象に結合しているポリペプチドを含む(ここで、上記結合対象は、抗原、ポリペプチド、核酸分子、ポリマー、または他の分子もしくは物質を含む)。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、抗体以外の骨格分子または物質と結合している。
いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、一つ以上の翻訳後修飾を有する。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、リンカー、ポリマーまたは生物活性を有する分子と連結している。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、二機能性ポリマー、二機能性リンカー、または少なくとも一つの追加の抗CD3抗体と連結している。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、抗CD3抗体ではないポリペプチドと連結している。いくつかの実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸を有する抗原結合性ポリペプチドは、一つ以上の追加の抗原結合性ポリペプチドと連結している(追加の抗原結合性ポリペプチドもまた、天然にコードされていないアミノ酸を有していてもよい)。いくつかの実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸を有する抗原結合性ポリペプチドは、一つ以上のポリペプチド−小分子複合体と連結している(ポリペプチド−小分子複合体もまた、天然にコードされていないアミノ酸を有していてもよい)。いくつかの実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸を有する抗CD3抗体は、一つ以上の追加の抗原結合性ポリペプチドと連結している(追加の抗原結合性ポリペプチドもまた、天然にコードされていないアミノ酸を有していてもよい)。
いくつかの実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸は、小分子リガンドと連結している。いくつかの実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸は、二つの小分子リガンドと連結している。いくつかの実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸は、二つ以上の小分子リガンドと連結している。いくつかの実施形態において、小分子リガンドは、葉酸分子またはDUPA分子を有する。いくつかの実施形態において、小分子リガンドは、二つの葉酸分子または二つのDUPA分子を有する。いくつかの実施形態において、小分子リガンドは、二つ以上の葉酸分子または二つ以上のDUPA分子を有する。いくつかの実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸は、水溶性ポリマーと連結している。いくつかの実施形態において、水溶性ポリマーは、ポリ(エチレングリコール)部分を含む。いくつかの実施形態において、ポリ(エチレングリコール)分子は、二機能性ポリマーである。いくつかの実施形態において、二機能性ポリマーは、第二のポリペプチドと連結している。いくつかの実施形態において、第二のポリペプチドは、抗原結合性ポリペプチドである。いくつかの実施形態において、第二のポリペプチドは、抗CD3抗体である。いくつかの実施形態において、小分子リガンドは水溶性ポリマーと連結している。いくつかの実施形態において、二つの小分子リガンドは二つの水溶性ポリマーと連結している。いくつかの実施形態において、二つ以上の小分子リガンドは二つ以上の水溶性ポリマーと連結している。いくつかの実施形態において、葉酸塩はPEG分子と連結している。いくつかの実施形態において、二つの葉酸分子は二つの水溶性ポリマーと連結している。いくつかの実施形態において、二つ以上の葉酸分子は二つ以上のPEG分子と連結している。
いくつかの実施形態において、抗CD3抗体におけるアミノ酸の置換は、天然に生じるアミノ酸によるものであってもよいし、天然に生じないアミノ酸によるものであってもよい。ただし、少なくとも一つの置換は、天然にコードされていないアミノ酸によるものである。
いくつかの実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸は、カルボニル基、アセチル基、アミノオキシ基、ヒドラジン基、ヒドラジド基、セミカルバジド基、アジド基またはアルキン基を有する。
いくつかの実施形態において、ポリ(エチレングリコール)分子の平均分子量は、約0.1kDa〜約100kDaである。いくつかの実施形態において、ポリ(エチレングリコール)分子の平均分子量は、0.1kDa〜50kDaである。いくつかの実施形態において、ポリ(エチレングリコール)の平均分子量は、1kDa〜25kDa、2〜22kDa、または5kDa〜20kDaである。例えば、平均分子量は、約5kDa、または約10kDa、または約20kDaでありうる。例えば、ポリ(エチレングリコール)ポリマーの平均分子量は、5kDa、または10kDa、または20kDaでありうる。特定の実施形態において、分子量は、適当な方法(SDS/PAGE分析、RP−HPLC、SEC、質量分析法、およびキャピラリー電気泳動など)によって測定される。
いくつかの実施形態において、ポリ(エチレングリコール)分子は、分枝ポリマーである。いくつかの実施形態において、ポリ(エチレングリコール)分枝ポリマーの各分枝の分子量は、1kDa〜100kDa、または1kDa〜50kDaである。いくつかの実施形態において、ポリ(エチレングリコール)分枝ポリマーの各分枝の分子量は、1kDa〜25kDa、2〜22kDa、または5kDa〜20kDaである。例えば、ポリ(エチレングリコール)分枝ポリマーの各分枝の分子量は、約5kDa、または約10kDa、または約20kDaでありうる。例えば、ポリ(エチレングリコール)分枝ポリマーの各分枝の分子量は、5kDa、または10kDa、または20kDaでありうる。
本発明はまた、一つ以上の天然にコードされていないアミノ酸と結合しているリンカー、ポリマーまたは生物活性を有する分子を含む、抗CD3抗体ポリペプチドを提供する(上記天然にコードされていないアミノ酸は、リボソームによって、上記ポリペプチドの事前に選択した位置に組み込まれる)。
本発明の実施形態は、配列番号1〜62を一つ以上有する抗CD3抗体を提供する。配列番号1〜62を二つ有する抗CD3抗体。本発明の実施形態は、配列番号1〜62を二つ有する抗CD3抗体を提供する。配列番号1〜6のいずれか一つおよび配列番号7〜9のいずれか一つを有する抗CD3抗体。本発明の実施形態は、配列番号1〜5を二つ有する抗CD3Fab抗体を提供する。本発明の他の実施形態は、(i)第一結合ドメインおよび(ii)第二結合ドメインを有する二重特異的結合分子であって、上記第二結合ドメインは配列番号1〜62からなる群より選ばれる、二重特異的結合分子を提供する。本発明の他の実施形態は、(i)第一結合ドメインおよび(ii)第二結合ドメインを有する二重特異的結合分子であって、上記第二結合ドメインは、配列番号1、2、3、4、5、6、10、11、12、13、14、15、16、17、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、50、51、52、53、54、55、56、および57のいずれか一つ、および配列番号7、8、9、18、19、20、39、58、59、60、61、および62のいずれか一つ、を有する抗CD3を含む、二重特異的結合分子を提供する。本発明の他の実施形態は、(i)第一結合ドメインおよび(ii)第二結合ドメインを有する二重特異的結合分子であって、上記第二結合ドメインは、配列番号1、2、3、4、5、6、10、11、12、13、14、15、16、17、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、50、51、52、53、54、55、56、および57のいずれか一つ、を有する抗CD3Fabを含む、二重特異的結合分子を提供する。本発明の他の実施形態は、(i)第一結合ドメインおよび(ii)第二結合ドメインを有する二重特異的結合分子であって、上記第二結合ドメインは、配列番号1、2、3、4、5、6、10、11、12、13、14、15、16、17、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、50、51、52、53、54、55、56、および57のいずれか一つ;および配列番号7、8、9、18、19、20、39、58、59、60、61、および62のいずれか一つ、を有する抗CD3Fabを含む、二重特異的結合分子を提供する。本発明の他の実施形態は、配列番号1〜62の一つ以上に記載のアミノ酸配列を有する、細胞毒性的に活性なCD3特異的結合構築体を提供する。本発明の他の実施形態は、配列番号1〜62の二つに記載のアミノ酸配列を有する、細胞毒性的に活性なCD3特異的結合構築体を提供する。本発明の他の実施形態は、配列番号1、2、3、4、5、6、10、11、12、13、14、15、16、17、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、50、51、52、53、54、55、56、および57のいずれか一つ、を有する抗CD3を含む、細胞毒性的に活性なCD3特異的結合構築体を提供する。本発明の他の実施形態は、配列番号7、8、9、18、19、20、39、58、59、60、61、および62のいずれか一つ、を有する抗CD3Fabを含む、細胞毒性的に活性なCD3Fab特異的結合構築体を提供する。本発明の他の実施形態は、配列番号1、2、3、4、5、6、10、11、12、13、14、15、16、17、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、50、51、52、53、54、55、56、および57のいずれか一つ;および配列番号7、8、9、18、19、20、39、58、59、60、61、および62のいずれか一つ、を有する抗CD3を含む、細胞毒性的に活性なCD3特異的結合構築体を提供する。本発明の他の実施形態は、抗CD3Fab抗体であって、上記抗CD3抗体は、(a)配列番号1〜6からなる群より選ばれるアミノ酸配列を有するVHドメインおよび(b)配列番号7〜9からなる群より選ばれるアミノ酸配列を有するVLドメインを含む結合ドメインを有する、抗CD3Fab抗体を提供する。
本発明の他の実施形態は、抗CD3抗体であって、上記抗体は一つ以上の翻訳後修飾を含む、抗CD3抗体を提供する。本発明の他の実施形態は、抗CD3Fab抗体であって、上記抗体は、リンカー、ポリマーまたは生物活性を有する分子と連結している、抗CD3Fab抗体を提供する。本発明の他の実施形態は、生物活性を有する分子が葉酸塩である、抗CD3抗体を提供する。本発明の実施形態は、一つ以上の葉酸塩を含む抗CD3抗体を提供する。本発明の実施形態は、二つの葉酸塩を有する抗CD3抗体を提供する。本発明の他の実施形態は、生物活性を有する分子がDUPAである、抗CD3抗体を提供する。本発明の実施形態は、一つ以上のDUPAを含む抗CD3抗体を提供する。本発明の実施形態は、二つのDUPAを有する抗CD3抗体を提供する。
特定の実施形態において、抗CD3抗体は、配列番号1、2、3、4、5、6、10、11、12、13、14、15、16、17、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、50、51、52、53、54、55、56、および57のいずれか一つの重鎖アミノ酸配列;および配列番号7、8、9、18、19、20、39、58、59、60、61、および62のいずれか一つの軽鎖アミノ酸配列、を有する。
いくつかの実施形態では、抗CD3抗体は、配列番号1、2、3、4、5、6、10、11、12、13、14、15、16、17、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、50、51、52、53、54、55、56、および57のいずれか一つ、を有する抗CD3を含む。いくつかの実施形態では、抗CD3抗体は、配列番号7、8、9、18、19、20、39、58、59、60、61、および62のいずれか一つ、を有する抗CD3を含む。
いくつかの実施形態では、抗CD3抗体は、配列番号1、2、3、4、5、6、10、11、12、13、14、15、16、17、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、50、51、52、53、54、55、56、および57のいずれか一つ;および配列番号7、8、9、18、19、20、39、58、59、60、61、および62のいずれか一つ、を有する抗CD3Fabを含む。本発明の他の実施形態は、配列番号1〜5の重鎖および配列番号7〜9の軽鎖を有する抗CD3変異体を提供する。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、配列番号7および10、または7および14、または7および11、または7および15、または7および12、または7および16、または7および13、または7および17、または7および1、または7および18、または7および19、または12および18、または12および19または12および16を有する抗CD3Fabを含む。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、配列番号7および10、または7および14、または7および11、または7および15、または7および12、または7および16、または7および13、または7および17、または7および1、または7および18、または7および19、または12および18、または12および19または12および16を有する抗CD3Fabを含み、当該配列のそれぞれは一つ以上の非天然アミノ酸を含む。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、配列番号7および10、または7および14、または7および11、または7および15、または7および12、または7および16、または7および13、または7および17、または7および1、または7および18、または7および19、または12および18、または12および19または12および16を有する抗CD3Fabを含み、当該配列のそれぞれは二つの非天然アミノ酸を含む。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、一つ以上の非天然アミノ酸を含む配列番号7;および一つ以上の非天然アミノ酸を含む配列番号10または14または11または15または12または16または13または17または1または18または19のうちの一つを有する抗CD3Fabを含む。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、一つ以上の非天然アミノ酸を含む配列番号12;および一つ以上の非天然アミノ酸を含む配列番号18または19または16のうちの一つを有する抗CD3Fabを含む。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、配列番号58および49、または58および40、または59および50、または59および41、または59および42、または59および52、または59および43、または59および44、または59および45または59および54または59および55、または59および46、または9および44、または9および53、または60および44、または60および53、または60および42、または60および51、60および50、または60および41、または61および45、または61および54、または62および56、または62および47、または62および48、または62および57、または7および47、または7および56を有する抗CD3Fabを含む。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、二つの非天然アミノ酸を有する抗CD3Fabを含み、上記抗体は、配列番号18および16、または18および59、または18および43を有する。
いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、配列番号1および7、または1および8、または1および9を有する抗CD3Fabを含む。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、配列番号2および7、または2および8、または2および9を有する抗CD3Fabを含む。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、配列番号3および7、または3および8、または3および9を有する抗CD3Fabを含む。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、配列番号4および7、または4および8、または4および9を有する抗CD3Fabを含む。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、配列番号5および7、または5および8、または5および9を有する抗CD3Fabを含む。いくつかの実施形態において、抗CD3抗体は、配列番号6および7、または6および8、または6および9を有する抗CD3Fabを含む。抗CD3抗体は、(i)第一結合ドメインおよび(ii)第二結合ドメインを有する二重特異的抗体であって、上記第二結合ドメインは上記抗CD3Fabを含みうる。本発明の他の実施形態は、天然にコードされていないアミノ酸が組み込まれた配列番号1〜62より選ばれる抗CD3Fab抗体を提供する。いくつかの実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸は抗体に部位特異的に組み込まれている。
他の実施形態は、天然にコードされていないアミノ酸が、O−メチル−L−チロシン、L−3−(2−ナフチル)アラニン、3−メチル−フェニルアラニン、O−4−アリル−L−チロシン、4−プロピル−L−チロシン、p−プロパルギロキシ−L−フェニルアラニン、tri−O−アセチル−GlcNAcβ−セリン、L−ドーパ、フッ素化フェニルアラニン、イソプロピル−L−フェニルアラニン、p−アジド−L−フェニルアラニン、p−アシル−L−フェニルアラニン、p−ベンゾイル−L−フェニルアラニン、L−ホスホセリン、ホスホノセリン、ホスホノチロシン、p−ヨード−フェニルアラニン、p−ブロモフェニルアラニン、p−アミノ−L−フェニルアラニン、またはイソプロピル−L−フェニルアラニンからなる群より選ばれる、抗CD3Fab抗体を提供する。
本発明の他の実施形態は、天然にコードされていないアミノ酸が部位特異的に組み込まれている、抗CD3Fab抗体を提供する。本発明の実施形態は、抗CD3Fab抗体であって、天然にコードされていないアミノ酸が(当業者に周知のKabatナンバリングによる)H114、H115、H129、L157、H160、L172、およびL205の位置のいずれか一つにおいて部位特異的に組み込まれている抗CD3Fab抗体を提供する。本発明の実施形態は、抗CD3Fab抗体であって、天然にコードされていないアミノ酸がKabatナンバリングによるH114、H115、H129、L157、H160、L172、およびL205の位置において部位特異的に組み込まれている抗CD3Fab抗体を提供する。本発明の実施形態は、天然にコードされていないアミノ酸が114位において部位特異的に組み込まれている、抗CD3Fab抗体を提供する。本発明の実施形態は、天然にコードされていないアミノ酸が115位において部位特異的に組み込まれている、抗CD3Fab抗体を提供する。本発明の実施形態は、天然にコードされていないアミノ酸が129位において部位特異的に組み込まれている、抗CD3Fab抗体を提供する。本発明の実施形態は、天然にコードされていないアミノ酸が157位において部位特異的に組み込まれている、抗CD3Fab抗体を提供する。本発明の実施形態は、天然にコードされていないアミノ酸が160位において部位特異的に組み込まれている、抗CD3Fab抗体を提供する。本発明の実施形態は、天然にコードされていないアミノ酸が172位において部位特異的に組み込まれている、抗CD3Fab抗体を提供する。本発明の実施形態は、天然にコードされていないアミノ酸が205位において部位特異的に組み込まれている、抗CD3Fab抗体を提供する。本発明の他の実施形態は、一つ以上の天然にコードされていないアミノ酸が組み込まれている、抗CD3Fab抗体を提供する。本発明の他の実施形態は、二つの天然にコードされていないアミノ酸が組み込まれている、抗CD3Fab抗体を提供する。本発明の他の実施形態は、重鎖または軽鎖に一つ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む抗CD3Fab変異体を提供する。本発明の他の実施形態は、軽鎖に一つの天然にコードされていないアミノ酸を含む抗CD3Fab抗体を提供する。本発明の他の実施形態は、重鎖に一つの天然にコードされていないアミノ酸を含む抗CD3Fab抗体を提供する。本発明の他の実施形態は、二つの天然にコードされていないアミノ酸を含む抗CD3Fab変異体を提供する。
本発明の他の実施形態は、重鎖がC末端にアミノ酸伸長をさらに含む、抗CD3Fab変異体を提供する。本発明の実施形態は、アミノ酸伸長がアミノ酸DKTHTを含む、抗CD3Fab変異体を提供する。本発明の他の実施形態は、C末端の重鎖においてアミノ酸伸長をさらに含む抗CD3Fab変異体を提供する。本発明の他の実施形態は、アミノ酸伸長がアミノ酸DKTHTを含む、抗CD3Fab変異体を提供する。
本発明の他の実施形態は、重鎖配列が抗原結合のための一つ以上の位置においてマウスフレームワーク残基を有する、抗CD3Fab抗体を提供する。本発明の他の実施形態は、重鎖配列が(Kabatナンバリングによる)30位、49位、77位、または93位においてマウスフレームワーク残基を有する、抗CD3Fab抗体を提供する。本発明の他の実施形態は、軽鎖配列が一つ以上の位置においてマウスフレームワーク残基を有する、抗CD3Fab抗体を提供する。本発明の他の実施形態は、軽鎖配列が(Kabatナンバリングによる)36位、46位、49位、57位、または58位においてフレームワーク残基を有する、抗CD3Fab抗体を提供する。
本発明のいくつかの実施形態において、抗CD3Fab抗体はリンカーを含む。本発明の他の実施形態は、リンカーが水溶性ポリマーである抗CD3Fab抗体を提供する。本発明の他の実施形態は、水溶性ポリマーがポリ(エチレングリコール)を含む抗CD3Fab抗体を提供する。本発明の他の実施形態は、水溶性ポリマーが直鎖状または分枝鎖状の水溶性ポリマーである抗CD3Fab抗体を提供する。本発明の他の実施形態は、水溶性ポリマーが抗体中に存在する天然にコードされていないアミノ酸と連結している抗CD3Fab抗体を提供する。いくつかの実施形態において、リンカーは、非天然アミノ酸の側鎖を介して抗CD3Fab抗体に結合している。本発明の実施形態は、ポリ(エチレングリコール)を含む水溶性ポリマーと連結している二つ以上のアミノ酸を含む抗CD3Fab抗体を提供する。本発明の他の実施形態は、上記水溶性ポリマーと連結している一つ以上のアミノ酸が天然にコードされていないアミノ酸である抗CD3Fab抗体を提供。本発明の他の実施形態は、一つ以上のポリ(エチレングリコール)を含む抗CD3Fab抗体を提供する。本発明の他の実施形態は、ポリ(エチレングリコール)が1kDa〜100kDaである抗CD3Fab抗体を提供する。本発明の他の実施形態は、一つ以上の葉酸塩および一つ以上のポリ(エチレングリコール)を含む抗CD3Fab抗体を提供する。本発明の他の実施形態は、二つの葉酸塩および二つのポリ(エチレングリコール)を含む抗CD3Fab抗体を提供する。
本発明の他の実施形態は、葉酸受容体を高発現する細胞における細胞殺傷を最適化する方法であって、抗CD3Fab抗体を含み、上記抗体は一つ以上の葉酸塩を含み、一つ以上の天然にコードされていないアミノ酸が上記抗体に組み込まれている、方法を提供する。本発明の他の実施形態は、葉酸受容体を高発現する腫瘍細胞の死滅を再方向付けT細胞によって最適化する方法であって、抗CD3Fab抗体を含み、上記抗体は一つ以上の葉酸塩を含み、一つ以上の天然にコードされていないアミノ酸が上記抗体に組み込まれている、方法を提供する。他の実施形態において、方法は一つ以上の水溶性ポリマーをさらに含む。本発明の他の実施形態は、水溶性ポリマーがポリ(エチレングリコール)を含む、方法を提供する。他に、水溶性ポリマーは、直鎖状または分枝鎖状の水溶性ポリマーである、方法を提供する。ポリ(エチレングリコール)は1kDa〜100kDaである。ポリ(エチレングリコール)は、5、10、20、30、40、50、または60kDaである。他の実施形態において、葉酸受容体の数は、10,000以上である。
本発明の他の実施形態は、細胞における細胞毒性を低減する方法を提供する。本発明の他の実施形態は、T細胞を集積するための標的に対する、抗CD3抗体の親和性を最適化または低減することにより、細胞における細胞毒性を低減する方法を提供する。本発明の他の実施形態は、T細胞結合の前に、二つ以上の葉酸塩を複合して優先的に腫瘍細胞と結合させることにより、腫瘍細胞の細胞毒性を増強する方法を提供する。本発明の他の実施形態は、抗CD3Fab抗体の血清半減期を向上させる方法を提供する。本発明の他の実施形態は、Fabを薬物動態学的(PK)伸長分子(HSA、C12〜C16アシル鎖、XTEN、または水溶性ポリマー(PEGなど)が挙げられるがこれらに限定されない)と複合することにより抗CD3Fab抗体の血清半減期を向上させる方法を提供する。他の実施形態は、細胞傷害性T細胞をFR+腫瘍細胞に集積する方法を提供する。他の実施形態は、効能を向上させ、毒性を低減し、PK特性を向上させ、親和性を向上させ、TAA結合を向上させ、インビボT1/2を向上させ、インビトロ活性を向上させ、血清半減期を向上させ、および/またはインビボ活性を向上させる、方法を提供する。他の実施形態は、効能を向上させる方法を提供する。他の実施形態は、毒性を低減する方法を提供する。他の実施形態は、PK特性を向上させる方法を提供する。他の実施形態は、親和性を向上させる方法を提供する。他の実施形態は、TAA結合を向上させる方法を提供する。他の実施形態は、インビボT1/2を向上させる方法を提供する。他の実施形態は、インビトロ活性を向上させる方法を提供する。他の実施形態は、インビボ活性を向上させる方法を提供する。
本発明の他の実施形態は、重鎖配列または軽鎖配列が一つ以上の位置においてヒト生殖細胞変異を有する、抗CD3Fab抗体を提供する。本発明の実施形態は、重鎖配列におけるヒト生殖細胞変異が(Kabatナンバリングによる)35位または52位に位置する、抗CD3Fab抗体を提供する。本発明の他の実施形態は、軽鎖配列におけるヒト生殖細胞変異が(Kabatナンバリングによる)53位に位置する、抗CD3Fab抗体を提供する。
本発明の他の実施形態は、化合物29A、29B、29C、29D、29E、30A、30B、30C、30Dおよび30Eの構造を有するPEG葉酸リンカーをさらに含む、抗CD3Fab抗体を提供する。
他の実施形態は、葉酸受容体を高発現する細胞における疾患または病状を有する患者を処置する方法であって、上記患者に治療上有効量の本明細書に記載の抗CD3Fab抗体を投与することを含む、方法を提供する。本発明の他の実施形態は、二つの葉酸分子および二つのPEG化分子を含む二重特異的抗CD3Fabを提供する。他の実施形態において、二重特異的抗CD3Fab抗体は、部位特異的に組み込まれた天然にコードされていないアミノ酸をさらに含む。本発明は、患者に治療上有効量の本発明の抗CD3抗体を患者に投与することによって癌を処置する方法を提供する。いくつかの実施形態では、癌は卵巣癌である。いくつかの実施形態では、卵巣癌は上皮(eptithelial)腫瘍、間質腫瘍、および胚細胞腫瘍である。いくつかの実施形態では、卵巣癌は卵管癌および原発性腹膜癌腫を含む。いくつかの実施形態では、癌は、葉酸受容体α(FOLR1)の高度発現によって特徴付けられ、卵巣癌などである。いくつかの実施形態では、癌は、細胞傷害性T細胞を葉酸受容体陽性(FR+)腫瘍細胞に集積することにより処置される。本発明は、患者に治療上有効量の本発明の抗CD3抗体を患者に投与することによって遺伝病を処置する方法を提供する。本発明は、患者に治療上有効量の本発明の抗CD3抗体を患者に投与することによってAIDSを処置する方法を提供する。本発明は、患者に治療上有効量の本発明の抗CD3抗体を患者に投与することによって糖尿病を処置する方法を提供する。発明の上記抗CD3抗体は、抗CD3Fab抗体を含む二重特異的抗体であって、上記抗CD3Fab抗体は、任意で、二つの葉酸分子および二つのPEG化分子と複合している、二重特異的抗体でありうる。さらなる実施形態では、天然にコードされていないアミノ酸が上記抗CD3Fab抗体に部位特異的に組み込まれており、非天然アミノ酸の側鎖を介して二つの葉酸分子および二つのPEG化分子と複合している。
本発明の抗CD3抗体は、葉酸受容体を高発現する細胞における疾患または病状の処置に使用される。本発明の抗CD3抗体は、癌の処置に使用される。いくつかの実施形態では、癌は卵巣癌である。いくつかの実施形態では、卵巣癌は上皮(eptithelial)腫瘍、間質腫瘍、および胚細胞腫瘍である。いくつかの実施形態では、卵巣癌は卵管癌および原発性腹膜癌腫を含む。いくつかの実施形態では、癌は、葉酸受容体α(FOLR1)の高発現によって特徴付けられ、卵巣癌などである。いくつかの実施形態では、癌は、細胞傷害性T細胞を葉酸受容体陽性(FR+)腫瘍細胞に集積することにより処置される。本発明の抗CD3抗体は、遺伝病の処置に使用される。本発明の抗CD3抗体は、AIDSの処置に使用される。本発明の抗CD3抗体は、糖尿病の処置に使用される。発明の上記抗CD3抗体は、抗CD3Fab抗体を含む二重特異的抗体であって、上記抗CD3Fab抗体は、任意で、二つの葉酸分子および二つのPEG化分子と複合している、二重特異的抗体でありうる。さらなる実施形態では、天然にコードされていないアミノ酸が上記抗CD3Fab抗体に部位特異的に組み込まれており、非天然アミノ酸の側鎖を介して二つの葉酸分子および二つのPEG化分子と複合している。本発明の抗CD3抗体は、葉酸受容体を高発現する細胞における疾患または病状を処置するための医薬の製造において使用されうる。本発明の抗CD3抗体は、癌を処置するための医薬の製造において使用されうる。いくつかの実施形態では、癌は卵巣癌である。いくつかの実施形態では、卵巣癌は上皮(eptithelial)腫瘍、間質腫瘍、および胚細胞腫瘍である。いくつかの実施形態では、卵巣癌は卵管癌および原発性腹膜癌腫を含む。いくつかの実施形態では、癌は、葉酸受容体α(FOLR1)の高度発現によって特徴付けられ、卵巣癌などである。いくつかの実施形態では、癌は、細胞傷害性T細胞を葉酸受容体陽性(FR+)腫瘍細胞に集積することにより処置される。本発明の抗CD3抗体は、遺伝病を処置するための医薬の製造において使用されうる。本発明の抗CD3抗体は、AIDSを処置するための医薬の製造において使用されうる。本発明の抗CD3抗体は、糖尿病を処置するための医薬の製造において使用されうる。発明の上記抗CD3抗体は、抗CD3Fab抗体を含む二重特異的抗体であって、上記抗CD3Fab抗体は、任意で、二つの葉酸分子および二つのPEG化分子と複合している、二重特異的抗体でありうる。さらなる実施形態では、天然にコードされていないアミノ酸が上記抗CD3Fab抗体に部位特異的に組み込まれており、非天然アミノ酸の側鎖を介して二つの葉酸分子および二つのPEG化分子と複合している。
本発明の開示は、抗体または断片または変異体に組み込まれている一つ以上の天然にコードされていないアミノ酸を有する抗CD3抗体または抗体断片または変異体を提供する。抗CD3抗体、抗体断片、または変異体としては、これらには限定されないが、Fv、Fc、Fabおよび(Fab’)、一本鎖Fv(scFv)、ダイアボディ、トリアボディ、テトラボディ、二機能性ハイブリッド抗体、CDR1、CDR2、CDR3、CDRの組み合わせ、可変領域、フレームワーク領域、定常領域、重鎖、軽鎖、他の骨格を有する非抗体分子、二重特異的抗体、などが挙げられる。いくつかの実施形態では、抗CD3抗体または抗体断片または変異体は、抗CD3Fab抗体、断片、または変異体である。
発明の開示は、抗CD3抗体または抗体断片を含む二重特異的抗体複合体を提供する。本発明は、一つ以上の天然にコードされていないアミノ酸が組み込まれた抗CD3Fab抗体または抗体断片を含む二重特異的抗体複合体を開示する。さらに、抗CD3Fab抗体または抗体断片および一つ以上の葉酸分子を含む二重特異的抗体複合体であって、一つ以上の天然にコードされていないアミノ酸が部位特異的に抗CD3Fab抗体に組み込まれている、二重特異的抗体複合体を記載する。抗CD3Fab抗体または抗体断片、一つ以上の葉酸分子、および一つ以上のPEG分子を含む二重特異的抗体複合体であって、一つ以上の天然にコードされていないアミノ酸が部位特異的に抗CD3Fab抗体に組み込まれている、二重特異的抗体複合体を記載する。抗体または抗体断片、一つ以上の小分子、および一つ以上のリンカーを含む抗CD3Fab二重特異的抗体であって、抗体または抗体断片は一つ以上のリンカーによって一つ以上の小分子に連結しており、小分子は一つ以上の葉酸分子または一つ以上のDUPA分子またはアナログまたは誘導体である、抗CD3Fab二重特異的抗体を記載する。抗体または抗体断片は、一つ以上のリンカーによって一つ以上の葉酸分子または一つ以上のDUPA分子と部位特異的に連結しうる。抗体または抗体断片は、一つ以上の非天然アミノ酸を含みうる。抗体または抗体断片は、一つ以上の非天然アミノ酸に対する一つ以上のリンカーによって一つ以上の葉酸分子または一つ以上のDUPA分子と連結しうる。非天然アミノ酸は、抗体に部位特異的に組み込まれていてもよい。抗体または抗体断片は、一つ以上の非天然アミノ酸に対する一つ以上のPEG分子によって一つ以上の葉酸分子またはDUPA分子と連結しうる。あるいは、抗体または抗体断片は、天然アミノ酸にに対する一つ以上のリンカーによって一つ以上の葉酸分子または一つ以上のDUPA分子と連結しうる。抗体または抗体断片は、抗CD3Fabでありうる。
抗CD3Fab、一つ以上の葉酸分子、および一つ以上のリンカーを含む二重特異的抗体複合体であって、抗CD3Fabは一つ以上のリンカーによって一つ以上の葉酸分子と連結している、二重特異的抗体複合体を記載する。抗CD3Fabは、一つ以上の非天然アミノ酸を含みうる。一つ以上の非天然アミノ酸は、抗CD3Fabの天然アミノ酸に取って代わりうる。抗CD3Fab、一つ以上のDUPA分子、および一つ以上のリンカーを含む二重特異的抗体複合体であって、抗CD3Fabは一つ以上のリンカーによって一つ以上のDUPA分子と連結している、二重特異的抗体複合体を記載する。抗CD3Fabは、一つ以上の非天然アミノ酸を含みうる。一つ以上の非天然アミノ酸は、抗CD3Fabの天然アミノ酸に取って代わりうる。
〔図面の簡単な説明〕
本発明の新規な特徴は、添付の特許請求の範囲に詳細に記載される。本発明の原理が利用される例示的な実施形態が記載されている以下の詳細な説明、および添付の図面を参照することによって、本発明の開示の特徴および利点のより良い理解が得られるであろう。
図1は、ヒトPBMCに結合しているヒト化抗CD3Fabを示す。HEK293細胞において発現したヒト化抗CD3FabとヒトPBMCとの結合(2回の実験)を示す。3vH鎖配列および3vL鎖配列を組み合わせることにより、合計9個のFabを試験した。vL1.0鎖を有する3個のFabは、すべてのvH鎖との組み合わせにおいて、ヒトCD3との結合を失った。
図2A〜2Fは、ヒトPBMCおよびイヌPBMCに結合しているヒト化抗CD3Fabの滴定を示す。(図2A)Fab1の滴定;(図2B)Fab2の滴定;(図2C)Fab3の滴定;(図2D)Fab4の滴定;(図2E)Fab5の滴定;および(図2F)Fab6の滴定。
図3は、抗CD3Fab1分子のラットにおける薬物動態学的(PK)分析を示す。ヒト化抗CD3Fab1分子のPEG化によって、ラットにおける血漿半減期(T1/2)が延長される。
図4A〜4Bは、HEK293細胞由来の第1ラウンド低親和性Fabの結合を示す。ヒトCD3(図4A)およびイヌCD3(図4B)に対する結合親和性の低い、HEK293細胞から生成した第1ラウンド抗CD3Fab変異体を示す。第1ラウンドスクリーニングにおいて試験した35個の新たなFab変異体の中から、4個の選択された低親和性Fab(Fab7〜10)および対照Fab1についての滴定曲線を示す。
図5A〜5Bは、HEK293細胞由来の第2ラウンド低親和性FabのヒトCD3への結合を示す。ヒトCD3(図5A)およびイヌCD3(図5B)に対する結合親和性の低い、HEK293細胞から生成した第2ラウンド抗CD3Fab変異体を示す。第2ラウンドスクリーニングにおいて試験した43個の新たなFab変異体の中から、4個の選択された低親和性Fabおよび親対照Fab1についての滴定曲線を示す。
図6A〜6Bは、大腸菌細胞に由来する低親和性Fab−葉酸変異体のヒトCD3への結合を示す。図6Aは大腸菌細胞から精製した抗CD3Fab−HK129−葉酸分子の低親和性変異体の、ヒトCD3への第1ラウンドの結合を示し、図6Bは第2ラウンドの上記結合を示す。親対照であるFab1−HK129−葉酸塩は、陽性対照として含まれる。
図7A〜7Bは、イヌCD3に結合している抗CD3Fab−葉酸の低親和性変異体を示す。図7Aは大腸菌細胞から精製した抗CD3Fab−HK129−葉酸分子の低親和性変異体の、イヌCD3への第1ラウンドの結合を示し、図7Bは第2ラウンドの上記結合を示す。親対照であるFab1−HK129−葉酸塩は、陽性対照として含まれる。
図8は、ヒトPBMCを有するSKOV−3細胞への細胞毒性を示す。ヒトPBMCを有する大腸菌細胞から生成したヒト化抗CD3Fab−HK129−葉酸分子の4個の低親和性変異体のインビトロ細胞毒性。親対照であるFab1−HK129−葉酸塩は、陽性対照として含まれる。
図9は、イヌPBMCを有するSKOV−3細胞への細胞毒性を示す。イヌPBMCを有する大腸菌細胞から生成したヒト化抗CD3Fab−HK129−葉酸分子の4個の低親和性変異体のインビトロ細胞毒性。親対照であるFab1−HK129−葉酸塩は、陽性対照として含まれる。
図10A〜10Bは、T細胞の活性化を示す。図10Aは、様々な低親和性抗CD3Fab−HK129−葉酸分子による、SKOV−3細胞を含まないT細胞マーカーCD25およびCD69の活性化を示す。図10Bは、様々な低親和性抗CD3Fab−HK129−葉酸分子による、SKOV−3細胞を含むT細胞マーカーCD25およびCD69の活性化を示す。
図11A〜11Dは、SKOV−3腫瘍細胞が存在しない場合における様々な低親和性抗CD3Fab−HK129−葉酸変異体(図11Aおよび11C)またはSKOV−3腫瘍細胞が存在する場合における様々な低親和性抗CD3Fab−HK129−葉酸変異体(図11Bおよび11D)の、IFNγによるインビトロサイトカイン放出(図11Aおよび11B)、およびTNFαによるインビトロサイトカイン放出(図11Cおよび11D)を示す。
図12A〜12Fは、本発明の抗CD3Fab−葉酸二重特異的複合体およびPEGリンカーを示す。図12Aは葉酸−PEGリガンドの代表的な例を示す;図12Bは葉酸−分岐PEGリガンドの代表的な例を示す;図12C〜12DはPEG複合体を含むCD3−葉酸二重特異の代表的な例を示す;図12EはC末端にPEG化を含むCD3−葉酸二重特異の代表的な例を示す;図12FはC末端にCD3−Fab架橋によるPEG化を含むCD3−葉酸二重特異の代表的な例を示す。
図13A〜13Dは、PEG化を伴うCD3Fab−葉酸複合体およびPEG化を伴わないCD3Fab−葉酸複合体を示す。図13Aおよび図13Bは抗CD3Fab単体組成物および抗CD3Fab二重複合組成物のSDS−PAGEゲル電気泳動分析を示す;図13Cは抗CD3Fab−葉酸C末端PEG複合体のSDS−PAGEゲル電気泳動分析を示す;図13DはKB細胞、OV−90細胞、およびSKOV−3細胞における抗CD3Fab−葉酸C末端PEG複合体のインビトロ細胞毒性を示す。
図14は、インビトロ細胞毒性を示し、FOLRα発現KB細胞を選択的に死滅させる抗CD3Fab−葉酸二重特異的抗体を示す。
図15A〜15Bは、インビトロ細胞毒性を示す。図15Aは20nMの葉酸の存在下においてFOLRα発現SKOV3細胞を選択的に死滅させる抗CD3Fab−葉酸二重特異的抗体を示し、図15Bは50nMの葉酸の存在下における選択的な死滅を示す。
図16A〜16Bはインビトロ細胞毒性データを示し、20nMの5−mTHFの存在下(図16A)および50nMの5−mTHFの存在下(図16B)においてFOLRα発現SKOV3細胞を選択的に死滅させる抗CD3Fab−葉酸二重特異的抗体を示す。
図17は、CD1マウスにおけるマウス薬物動態調査を示す。
図18A〜18Bは、ヒトM2マクロファージを選択的に死滅させる抗CD3Fab−葉酸二重特異的抗体を示す。図18Aは、抗CD3Fab−葉酸二重特異的抗体を含む単一の葉酸塩によるインビトロマクロファージ細胞毒性を示す。矢印および数字は、M1マクロファージとM2マクロファージとの間の差異(倍率)をIC50で表す。点線はM1およびM2におけるFab1−HK129−葉酸を示し、実線はM1およびM2におけるFab1−HK129−5KPEG−葉酸を示す。図18Bは、抗CD3Fab−葉酸二重特異的抗体を含む二重の葉酸塩によるインビトロマクロファージ細胞毒性を示す。矢印および数字は、M1マクロファージとM2マクロファージとの間の差異(倍率)をIC50で表す。点線はM1およびM2におけるFab1−HK129−LL157−BiFolateを示し、実線はM1およびM2におけるFab1−HK129−LL157−BiFolate−Bi5KPEGを示す。
図19A〜19Bは抗CD3−葉酸二重特異的抗体の抗腫瘍効能を示す。図19Aは腫瘍体積を示し、図19Bは質量/体重を示す。図19Cおよび19Dは、それぞれ、ヒトCD45の発現およびTILの誘導を示す。
図20A〜20Bは抗CD3−葉酸二重特異的抗体の抗腫瘍効能を示す。図20Aは腫瘍体積を示し、図20Bは質量/体重を示す。図20Cおよび20Dは、それぞれ、ヒトCD45の発現およびTILの誘導を示す。
図21A〜21Fは、KB細胞株由来のヒト子宮頚腫瘍におけるCD3−葉酸二重特異的抗体の複数回投与による抗腫瘍効能と(図21Aは腫瘍増殖を示し、図21Bは体重を示す)、T細胞活性化マーカーCD25(図21C)、CD69(図21D)、CD45(図21E)、およびCD3(図21F)の発現と、を示す。
図22A〜22Bは、KB細胞株由来のヒト子宮頚腫瘍におけるCD3−葉酸二重特異的抗体の抗腫瘍効能を示す;図22Aは腫瘍増殖を示し、図22Bは体重を示す。
図23A〜23Bは、OV−90細胞株由来のヒト卵巣腫瘍における、カルボプラチンを比較したCD3−葉酸二重特異的抗体の抗腫瘍効能を示す;図23Aは腫瘍増殖を示し、図23Bは体重を示す。
〔定義〕
本発明は、本明細書で説明している具体的な方法、プロトコル、細胞株、構成および薬剤に限定されるものではなく、変更を施しうるものであることを理解されたい。また、本明細書で使用する術語は、具体的な実施形態を説明するためにのみ用いられるのであって、本発明の範囲を限定する意図はないことも理解されたい。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によってのみ限定されるものである。
本明細書および添付の特許請求の範囲において用いるとき、単数形(「a」「an」「the」)には、文脈上明らかに除外されない限り、複数の対象が包含される。したがって、例えば、「抗CD3Fab」または「抗CD3Fab−葉酸抗体」に対する言及は、このようなタンパク質の一つ以上に対する言及であって、当業者に知られている均等物なども含まれている。用語「PEG−葉酸」または「葉酸−PEG」および用語「BiPEG−BiFolate」または「BiFolate−BiPEG」は、本明細書において互いに可換に使用される。
別途定義されていない限り、本明細書において用いる技術用語および科学用語は全て、本発明が属する技術分野の当業者によって通常理解される意味と同じ意味である。本明細書に記載の方法、装置および物質と類似または均等である任意ものを、本発明の実施または試験において使用することができる。しかし、好ましい方法、装置および物質は、ここに記載されているものである。
本明細書において言及する刊行物および特許は、参照により本明細書に組み込まれる。これは、例えば、本発明との関連において用いられ得る、当該刊行物に記載の構成および方法の説明および開示を目的とする。本明細書で論じる刊行物は、単に、本出願の出願日以前における開示を提供するためのものである。本明細書における何らの記載も、先行発明または他の理由を根拠に、本発明者らが上述の開示に先行する資格を有していないことの自白と解釈すべきではない。
用語「実質的に精製されている」とは、抗CD3Fab抗体が、天然に産生される環境(すなわち、天然細胞)、または宿主細胞(組み換えで産生された抗CD3抗体の場合)において見られるような、タンパク質が通常伴ったり、タンパク質と相互作用したりする成分を、実質的にまたは本質的に含みえないことを表す。細胞性の物質を実質的に含みえない抗CD3抗体としては、例えば、混入しているタンパク質を、約30%未満、約25%未満、約20%未満、約15%未満、約10%未満、約5%未満、約4%未満、約3%未満、約2%未満、または約1%未満含む調製物が挙げられる。抗CD3抗体またはその変異体が組み換えによって宿主細胞から産生される場合は、このようなタンパク質が、細胞の乾燥重量の約30%以下、約25%以下、約20%以下、約15%以下、約10%以下、約5%以下、約4%以下、約3%以下、約2%以下、または約1%以下存在してもよい。抗CD3抗体またはその変異体が組み換えによって宿主細胞から産生される場合は、ペリプラズムおよび/または培地中にこのようなタンパク質が、細胞の乾燥重量の約5g/L以下、約4g/L以下、約3g/L以下、約2g/L以下、約1g/L以下、約750mg/L以下、約500mg/L以下、約250mg/L以下、約100mg/L以下、約50mg/L以下、約10mg/L以下、または約1mg/L以下存在していてもよい。したがって、本発明の方法によって提供されるとき、「実質的に精製されている」抗CD3抗体の純度は、約30%以上、約35%以上、約40%以上、約45%以上、約50%以上、約55%以上、約60%以上、約65%以上、約70%以上であってもよい。具体的には、純度は約75%以上、約80%以上、約85%以上であってもよい。より具体的には、純度約90%以上、純度約95%以上、純度約99%以上、またはそれを超えていてもよい。ここで、純度は、適切な方法により決定する(SDS/PAGE分析、RP−HPLC、SECおよびキャピラリー電気泳動など)。
「組み換え宿主細胞」または「宿主細胞」とは、外来性のポリヌクレオチドを含む細胞を表す。外来性のポリヌクレオチドを挿入する方法は問わない(例えば、直接の取り込み、形質転換、形質導入、f交配、または組み換え宿主細胞の作製に係る技術分野で公知の他の方法)。外来性のポリヌクレオチドは、組み込まれないベクター(例えばプラスミド)として維持してもよいし、そうではなく宿主ゲノムに組み込んでもよい。
抗体とは、特定の抗原に対する結合特異性を示すタンパク質である。天然の抗体は、通常、約150,000ダルトンのヘテロ四量体糖タンパク質であり、二つの同一の軽鎖(L鎖)および二つの同一の重鎖(H鎖)から構成されている。各軽鎖は、一本の共有性ジスルフィド結合によって重鎖と連結している。重鎖間のジスルフィド結合の数は、免疫グロブリンのアイソタイプによって異なる。また、各重鎖および各軽鎖には、一定間隔で鎖間にジスルフィド架橋がある。各重鎖の一端には可変ドメイン(V)があり、いくつかの定常ドメインがそれに続く。各軽鎖の一端には可変ドメイン(V)があり、他端には定常ドメインがある。軽鎖の定常ドメインは、重鎖の第一の定常ドメインと位置が揃っている。また、軽鎖の可変ドメインは、重鎖の可変ドメインと位置が揃っている。特定のアミノ酸残基が、軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメインの間の境界面を形成すると考えられている。
用語「可変」とは、可変ドメインの特定の部分の配列が抗体間で著しく異なっていることを表す。この配列の差異は、それぞれの特定の抗体の、特定の抗原に対する結合特異性の原因となっている。しかし、この可変性は、抗体の可変ドメインの中に均等に分布しているわけではない。軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメインの両方に存在する、相補性決定領域(CDR)と呼ばれる三つの部分に、可変性が集中している。可変ドメインのより保存性が高い部分は、フレームワーク領域(FR)と呼ばれる。天然の重鎖および軽鎖の可変ドメインには、いずれも、四つのFR領域が含まれている。その多くはβシート構造を取っており、三つのCDRと連結している。CDRはループ構造を形成しており、場合によってはβシート構造の一部を形成している。各鎖のCDRは、FR領域によって近接した状態でまとまって位置している。そして、他の鎖のCDRと共に、抗体の抗原結合部位の形成に寄与している(Kabat et al., Sequences of Proteins of Immunological Interest, 5th Ed. Public Health Service, National Institutes of Health, Bethesda, MD. (1991)を参照)。
定常ドメインは、抗体の抗原に対する結合に直接は関わらないが、種々のエフェクター機能を示す。重鎖定常領域のアミノ酸配列に応じて、抗体または免疫グロブリンを異なるクラスに分類することができる。免疫グロブリンには五つの主要なクラスがあり(IgA、IgD、IgE、IgGおよびIgM)、そのうちいくつかは、さらにサブクラス(アイソタイプ)に分類することができる(例えば、IgG1、IgG2、IgG3およびIgG4;IgA1およびIgA2)。異なるクラスの免疫グロブリンに対応する重鎖定常領域を、それぞれ、α、δ、ε、γおよびμと呼ぶ。異なるクラスの免疫グロブリンに対応する軽鎖定常領域を、それぞれ、κおよびλと呼ぶ。種々のヒト免疫グロブリンのクラスの中でも、ヒトIgG1、ヒトIgG2、ヒトIgG3およびヒトIgMだけが、補体を活性化させることが知られている。免疫グロブリンは、IgG、IgA、IgD、IgE、IgM、またはそれらの断片もしくは修飾物から選択されうる。
インビボにおける抗体の親和性成熟は、主として体細胞超変異によって作られる親和性の高い抗体変異体を、抗原選択することによって進行する。また通常は、「レパートリー・シフト」も発生する。レパートリー・シフトでは、二次応答または三次応答の主要な生殖細胞遺伝子は、一次応答および二次応答のものとは異なっていることが判っている。
免疫系の親和性成熟のプロセスは、インビトロで抗体遺伝子に変異を導入し、親和性選択で親和性が向上している変異体を単離することによって、再現することができる。このような変異体抗体を、繊維状バクテリオファージまたは微生物(大腸菌、酵母など)の表面に提示させることができる。そして、抗原に対する親和性によって抗体を選抜したり、抗原からの解離速度(off-rate)によって抗体を選抜したりすることができる(Hawkins et al. J. Mol. Biol. 226:889-896 (1992))。CDR walking mutagenesisによって、ヒト免疫不全ウイルス1型(HIV−1)のヒトエンベロープ糖タンパク質gp120に結合するヒト抗体を親和性成熟させた事例がある(Barbas III et al. PNAS (USA) 91: 3809-3813 (1994); Yang et al. J. Mol. Biol. 254:392-403 (1995))。また、同様の手法で抗c−erbB−2一本鎖Fv断片を親和性成熟させた事例もある(Schier et al. J. Mol. Biol. 263:551567 (1996))。抗体鎖シャッフリングおよびCDR変異導入によって、HIVの第三超可変ループに対する親和性の高いヒト抗体を親和性成熟させた事例がある(Thompson et al. J. Mol. Biol. 256:77-88 (1996))。[Balint and Larrick Gene 137:109-118 (1993)]には、コンピュータを使用したオリゴデオキシリボヌクレオチド特異的なscanning mutagenesisが開示されている。この手法では、改良型変異体を得るために、可変領域遺伝子のCDRの全体を同時にサーチする。initial limited mutagenesis strategyにより、αvβ3に特異的なヒト化抗体を親和性成熟させた事例もある。この手法では、六つのCDRの全ての位置に突然変異を導入して発現させ、スクリーニングにより親和性が最大の変異体が含まれるコンビナトリアル・ライブラリを得る(Wu et al. PNAS (USA) 95: 6037-6-42 (1998))。ファージに提示された抗体については、[Chiswell and McCafferty TIBTECH 10:80-84 (1992); Rader and Barbas III Current Opinion in Biotech. 8:503-508 (1997)]のレビューがある。上述の文献のうち、親抗体よりも親和性が向上された変異抗体が報告されているいずれの例でも、変異抗体はCDRにアミノ酸の置換を有していた。
本明細書において「親和性成熟」とは、抗体の抗原に対する親和性を向上させるプロセスを意味する。親和性成熟の方法としては、コンピュータによるスクリーニング法および実験的方法が挙げられる(ただし、これらに限定されない)。
本明細書において「抗体」とは、抗体遺伝子の全部または一部によって実質的にコードされているポリペプチドの一つ以上を含む、タンパク質を意味する。免疫グロブリン遺伝子としては、定常領域遺伝子であるκ、λ、α、γ(IgG1、IgG2、IgG3およびIgG4)、δ、εおよびμ、ならびに無数にある免疫グロブリン可変領域遺伝子が挙げられる(ただし、これらに限定されない)。本明細書における抗体には、全長抗体および抗体断片が含まれる。また、任意の生物において天然に存在する抗体も、人工的に作製された抗体(例えば変異体)も含まれる。本明細書に記載される抗体は、ヒト抗体、ヒト化抗体、操作された抗体、非ヒト抗体、および/またはキメラ抗体でありうる。そのようなものを製造するヒト化抗体および方法は、当技術分野で周知である。(例えば、米国特許第5,821,337号;同第7,527,791号;同第6,982,321号;同第7,087,409号;同第5,766,886号を参照のこと)。一般に、ヒト化抗体はCDRまたはその一部が非ヒト抗体に由来し、フレームワーク領域またはその一部がヒト抗体配列に由来する一つ以上の可変ドメインを含む。ヒト化抗体は、任意で、ヒト定常領域の少なくとも一部を含みうる。いくつかの実施形態では、例えば、抗体特異性または抗体親和性を回復または改善するために、ヒト化抗体中のフレームワーク残基を非ヒト抗体(CDR残基が由来する抗体)由来の対応する残基で置換することができる。キメラ抗体は、別々の抗体のために最初にコードされた二つ以上の抗体遺伝子を組み合わせるか、または連結することによって生成された抗体を指す場合がある。例えば、キメラ抗体は、ヒト、ウシ、またはマウス種由来の二つ以上の抗体遺伝子(またはそれらに由来する断片)を組み合わせるか、または連結することによって生成されうる。いくつかの実施形態では、抗体または抗体断片の少なくとも一部がヒトまたはカニクイザル由来であってもよいが、これに限定されない。特定の実施形態において、本明細書に記載される抗体は異種間反応性でありうるものであり、例えば、抗体はヒト抗原およびカニクイザル抗原(例えば、ヒト/イヌ抗体)を認識しうる。
「抗体断片」とは、全長形態以外の任意の形態である抗体を意味する。本明細書における抗体断片には、(i)全長抗体の中に含まれる小部分である抗体と、(ii)人工的に作製された抗体と、が含まれる。抗体断片としては、これらには限定されないが、Fv、Fc、Fabおよび(Fab’)、一本鎖Fv(scFv)、ダイアボディ、トリアボディ、テトラボディ、二機能性ハイブリッド抗体、CDR1、CDR2、CDR3、CDRの組み合わせ、可変領域、フレームワーク領域、定常領域、重鎖、軽鎖、他の骨格を有する非抗体分子、二重特異的抗体、などが挙げられる(Maynard & Georgiou, 2000, Annu. Rev. Biomed. Eng. 2:339-76; Hudson, 1998, Curr. Opin. Biotechnol. 9:395-402)。別途記載のない限り、明細書および請求項で使用される用語「抗体(単数または複数)」は、具体的には「抗体断片(単数または複数)」を含みうる。特定の実施形態において、「抗CD3抗体」、「抗CD3Fab」、「抗CD3Fab抗体」、および「抗CD3Fab変異体」は、本明細書に規定される抗体断片である。
本明細書において「コンピュータによるスクリーニング法」とは、タンパク質における一つ以上の変異を設計する、任意の方法を意味する。この方法では、可能なアミノ酸側鎖の置換同士による相互作用エネルギーの評価、および/または、可能なアミノ酸側鎖の置換とタンパク質の残りの部分との相互作用エネルギーの評価、にコンピュータを利用する。
本明細書において「全長抗体」とは、抗体のH鎖および/またはL鎖の、天然の生物学的形態を構成する構造を意味する。多くの哺乳動物では(例えばヒトおよびマウス)、上記の形態は四量体であり、二本の免疫グロブリン鎖の組み合わせ二組(同一の組み合わせが二組)からなる。それぞれの組み合わせには、一本の軽鎖および一本の重鎖が含まれている。それぞれの軽鎖には、免疫グロブリンのVドメインおよびCドメインが含まれている。それぞれの重鎖には、免疫グロブリンのVドメイン、Cγ1ドメイン、Cγ2ドメインおよびCγ3ドメインが含まれている。それぞれの組み合わせの中で、軽鎖可変領域および重鎖可変領域(VおよびV)は、抗原に対する結合を共に担っている。定常領域(CL、Cγ1、Cγ2およびCγ3、とりわけCγ2およびCγ3)は、抗体のエフェクター機能を担っている。ある種の哺乳動物では(例えばラクダおよびラマ)、全長抗体は二本の重鎖のみからなっていてもよい。それぞれの重鎖には、免疫グロブリンのVドメイン、Cγ2ドメインおよびCγ3ドメインが含まれている。
本明細書において「免疫グロブリン(Ig)」とは、免疫グロブリン遺伝子によって実質的にコードされているポリペプチドの一つ以上から構成される、タンパク質を意味する。免疫グロブリンとしては、抗体などが挙げられる(ただし、これらに限定されない)。免疫グロブリンは、種々の構造上の形態をとってもよい。例えば、これらには限定されないが、全長抗体、抗体断片、免疫グロブリンの個々のドメイン(例えば、これらには限定されないが、V、Cγ1、Cγ2、Cγ3、VおよびC)が挙げられる。
本明細書において「免疫グロブリン(Ig)のドメイン」とは、免疫グロブリン遺伝子によって実質的にコードされているポリペプチドから構成される、タンパク質ドメインを意味する。Igのドメインとしては、これらには限定されないが、V、Cγ1、Cγ2、Cγ3、VおよびCが挙げられる。
本明細書において用いる「変異タンパク質配列」とは、他の類似のタンパク質配列とはアミノ酸同一性が異なる残基を一つ以上有する、タンパク質配列を意味する。上記の「類似のタンパク質配列」は、天然の野生型タンパク質配列であってもよいし、野生型配列とは異なる変異型であってもよい。一般的に、元の配列を「親配列」と表現する。親配列は、野生型配列であっても変異型配列であってもよい。例えば、本発明の好ましい実施形態では、ヒト化親配列を利用して、これをコンピュータ解析することによって変異型を作製してもよい。
本明細書において、抗体の「可変領域」とは、免疫グロブリンのVドメイン、免疫グロブリンのVドメイン、または免疫グロブリンのVドメインおよびVドメインから構成される、一つまたは複数のポリペプチドを意味する(変異体も含まれる)。「可変領域」は、単離された状態のこれらのポリペプチドを指してもよいし(Fv断片、scFv断片、より大型の抗体断片に含まれる当該領域として)、全長抗体(あるいは、抗体以外の骨格分子)に含まれる当該領域を指してもよい。
本発明の抗CD3Fab抗体に関して、用語「抗原特異的」または「特異的に結合する」とは、抗原を含む混合物を含有するサンプル中で、所定の抗原または所定の結合対象のエピトープの一つ以上と結合するが、他の分子を実質的に認識せず結合しないような抗CD3抗体を表す。
本明細書において用いるとき、用語「二重特異的抗CD3抗体」または「多重特異的抗CD3抗体」とは、二つ以上の抗原結合部位または結合対象結合部位を有する抗CD3抗体を表す。ここで、第一の結合部位は第一の抗原またはエピトープに対する親和性を有しており、第二の結合部位は第二の抗原またはエピトープ(第一の抗原またはエピトープとは異なる)に対する結合親和性を有する。いくつかの実施形態では、二重特異的抗CD3抗体は、CD3に結合する結合部位と、別の抗原またはエピトープに対する結合親和性を有する一つまたは複数の結合部位とを有する。
本明細書において用いるとき、用語「エピトープ」とは、抗CD3Fab抗体によって認識される、抗原上の部位または結合対象上の部位を表す。抗原がポリペプチドを含む場合、エピトープは、直線または立体的に形成されるアミノ酸の配列または形状でありうる。また、エピトープは、任意の種類の抗原上にある、抗CD3抗体が当該抗原に結合する任意の位置でもありうる。
本明細書において用いるとき、「抗原結合性ポリペプチド」または「抗CD3Fab抗体」には、特定の結合対象(抗原など)に対する特異的結合の生物活性を少なくとも有する、ポリペプチドおよびタンパク質が包含される。また、上記ポリペプチドおよびタンパク質の、CD3アナログ、CD3アイソフォーム、CD3模倣体(mimetics)、CD3断片、ハイブリッドCD3タンパク質、融合タンパク質、オリゴマーおよび多量体、ホモログ、グリコシル化変異体、ならびに突然変異タンパク質も、同様の生物活性の有無にかかわらず包含される。さらに、これらの物質の合成方法または作製方法も限定されない。このような合成または作製方法としては、組み換え(cDNA、ゲノムDNA、合成DNAまたは核酸の他の形態のいずれから作製されるかにかかわらない)、インビトロまたはインビボでの核酸分子のマイクロインジェクションによる方法、合成法、トランスジェニック法、および遺伝子活性化法(gene activated methods)が挙げられる(ただし、これらに限定されない)。抗CD3抗体の具体例としては、抗体分子、重鎖、軽鎖、可変領域、CDR、Fab、scFv、他の骨格を有する非抗体分子、リガンド、受容体、ペプチド、または抗原と結合する任意のアミノ酸配列が挙げられる(ただし、これらに限定されない)。
抗原結合性ポリペプチドとしては、薬学的に許容可能な塩およびプロドラッグがある。プロドラッグとしては、天然のヒト抗CD3抗体の、塩、多形体、水和物、溶媒和物、生物活性を有する断片、生物活性を有する変異体、および立体異性体がある。天然のヒト抗CD3抗体のアゴニスト変異体、模倣体およびアンタゴニスト変異体、ならびにそれらのポリペプチド融合体に対する塩、多形体なども、上記プロドラッグである。アミノ末端、カルボキシル末端またはその両方に追加のアミノ酸を有する融合体も、用語「抗原結合性ポリペプチド」に包含される。融合体の代表例としては、組み換え発現の結果として抗CD3抗体のN末端にメチオニンが連結している、メチオニル抗CD3抗体が挙げられる(ただし、これらに限定されない)。また、精製目的のための融合体(例えば、これらには限定されないが、ポリヒスチジンまたは親和性エピトープ)、抗CD3抗体と他の生物活性を有する分子とを連結するための融合体、血清アルブミン結合ペプチドとの融合体、血清タンパク質(血清アルブミンなど)との融合体も挙げられる(ただし、これらに限定されない)。
用語「抗原」または「結合対象」とは、抗CD3抗体が示す結合活性の標的となる物質を表す。実質的には、任意の物質は、抗CD3Fab抗体の抗原または結合対象でありうる。
天然に産生される抗体(Ab)は、二つの同一の免疫グロブリン(Ig)重鎖、および二つの同一の免疫グロブリン軽鎖からなる四量体構造をしている。Abの重鎖および軽鎖は、異なるドメインからなる。それぞれの軽鎖は、一つの可変ドメイン(VL)および一つの定常ドメイン(CL)を有する。一方、それぞれの重鎖は、一つの可変ドメイン(VH)および三つの定常ドメイン(CH)を有する。それぞれのドメイン(約110アミノ酸残基からなる)は、二つの逆平行βシートから形成されている、特徴的なβサンドイッチ構造に折り畳まれている(免疫グロブリンフォールド)。それぞれのVLドメインは三つの相補性決定領域(CDR1〜3)を有しており、それぞれのVHドメインは最大で三つの相補性決定領域(CDR1〜3)を有する。CDRとは、可変ドメインの一端でβストランドと連結している、ループ(またはターン)である。軽鎖および重鎖の可変領域はいずれも、通常は、抗原特異性の原因となっている(特異性に対する個々の鎖の寄与度は、同等であるとは限らないが)。抗体分子は、CDRループをランダム化することによって、多数の分子と結合するように進化してきた。
Abの機能性部分構造は、タンパク質分解および組み換え法によって作製することができる。Abには、Fab断片、Fv断片およびFc部分が含まれている。Fab断片には、重鎖のVH−CH1ドメインおよび軽鎖のVL−CL1ドメインが含まれており、これらは一本の鎖間ジスルフィド結合で連結している。Fv断片には、VHドメインおよびVLドメインのみが含まれている。Fc部分には、抗体分子の抗原と結合しない領域が含まれている。いくつかの例では、一つのVHドメインでも、抗原に対する顕著な親和性を保持している(Ward et al., Nature 341, 554-546, 1989)。また、特定の単量体κ軽鎖は、その抗原と特異的に結合することも示されている(L. Masat et al., PNAS 91:893-896, 1994)。分離された軽鎖または重鎖も、ある程度の抗原結合活性を保持する場合があることが判明している(Ward et al., Nature 341, 554-546, 1989)。
他の機能性部分構造には、一本鎖Fv(scFv)がある。scFVは、免疫グロブリンの重鎖および軽鎖の可変領域からなっており、これらはペプチドリンカーと共有結合している(S-z Hu et al., Cancer Research, 56, 3055-3061, 1996)。これらの小タンパク質(Mr:25,000Da)は、通常、一つのポリペプチドの状態で、抗原に対する特異性および親和性を保持している。そして、より大きい抗原特異的な分子のための、便利なビルディングブロックを提供することができる。scFvは循環半減期が短く、多くの場合、治療上の有用性は限られている。
「ミニボディ(minibody)」と呼ばれる小型のタンパク質骨格は、IgのVHドメインの一部をテンプレートに用いて設計された(Pessi et al., Nature 362, 367-369, 1993)。インターロイキン6に対する親和性が高いミニボディが(解離定数(K):約10−7M)、VHのCDR1およびCDR2に対応するループをランダム化し、次いで変異体をファージディスプレイ法で選抜することによって発見されている(Martin et al., EMBO J. 13, 5303-5309, 1994)。
ラクダの血清由来のIgG様物質を分析すると、通常、軽鎖可変ドメインを欠いている。このことは、抗体の充分な特異性および親和性が、VHドメイン(三つまたは四つのCDRループ)のみに由来しうることを示唆している。高い親和性を有する「ラクダ化」VHドメインが作製されている。また、CDR3のみをランダム化することにより、高い特異性を得ることができる。
「ミニボディ」の代替物に、「ダイアボディ(diabody)」がある。ダイアボディは、二重特異性を有する二価の小型抗体断片であり、二箇所の抗原結合部位を有する。この断片には、重鎖可変ドメイン(V)および軽鎖可変ドメイン(V)が含まれており、これらは同じポリペプチド鎖上で連結されている(V−V)。ダイアボディの大きさは、Fab断片と同程度である。ダイアボディのリンカーは、同じ鎖上の二つのドメイン間で対合するには短すぎる。そのため各ドメインは、他の鎖上にある対応するドメインとの間で対合しなければならない。こうして、二箇所の抗原結合部位が作られる。これらの二量体抗体断片(または「ダイアボディ」)は、二価であり、二重特異性を有する(P. Holliger et al., PNAS 90:6444-6448, 1993を参照)。
CDRペプチドおよびCDR有機模倣体が作製されている(Dougall et al., 1994, Trends Biotechnol. 12, 372-379)。CDRペプチドは、通常は環状である短いペプチドで、抗体のCDRループのアミノ酸配列に対応している。CDRループは、抗体−抗原相互作用の原因となるものである。CDRペプチドおよびCDR有機模倣体は、ある程度の結合親和性を保持していることが示されている(Smyth & von Itzstein, J. Am. Chem. Soc. 116, 2725-2733, 1994)。親和性を失わせることなく、マウスのCDRがヒトのIg骨格上に移植されている(Jones et al., 1986, Nature 321, 522-525; Riechmann et al., 1988)。
人体内では、巨大なライブラリの中から特定のAbが選択され増幅される(親和性成熟)。このプロセスは、コンビナトリアル・ライブラリ技術を用いれば、インビトロで再現できる。Ab断片をバクテリオファージ表面に上手く提示させることにより、大量のCDR変異体を創出し、スクリーニングすることが可能となる(McCafferty et al., Nature 348, 552-554, 1990; Barbas et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 88, 7978-7982, 1991; Winter et al., Annu. Rev. Imμnol. 12, 433-455, 1994)。この技術により作製されるFabおよびFv(ならびにその誘導体)が増加している。コンビナトリアル技術は、擬似Abと組み合わせることもできる。
潜在的なタンパク質骨格となりうる数多くのタンパク質ドメインが、ファージのカプシドタンパク質と融合した状態で発現させられてきた。そのレビューとしては[Clackson & Wells, Trends Biotechnol. 12:173-184, 1994]を参照。これらのタンパク質ドメインのいくつかは、ランダムなペプチド配列を提示させるための骨格として、既に使用されている。この例としては、ウシ膵臓トリプシン阻害剤(Roberts et al., PNAS 89:2429-2433, 1992)、ヒト成長ホルモン(Lowman et al., Biochemistry 30:10832-10838, 1991; Venturini et al., Protein Peptide Letters 1:70-75, 1994)、連鎖球菌のIgG結合ドメイン(O'Neil et al., Techniques in Protein Chemistry V (Crabb, L,. ed.) pp. 517-524, Academic Press, San Diego, 1994)が挙げられる。これらの骨格は、一つのランダム化されたループまたは領域を提示する。繊維状ファージM13上における提示のための骨格としては、テンダミスタットが用いられてきた(McConnell and Hoess, J. Mol. Biol. 250:460-470, 1995)。
親水性ポリマーのポリ(エチレングリコール)(略称PEG)を共有結合で付加する方法によって、(i)水溶性および生体利用性が向上し、(ii)血清半減期および治療上の半減期が増加し、(iii)免疫原性および生物活性が調節され、または(iv)多くの生物活性を有する分子(例えば、タンパク質、ペプチド、そして特に疎水性の分子)について、循環時間を延長させる。製薬、人工移植、ならびに、生体適合性、毒性の除去および免疫原性の除去が重要となるその他の用途において、PEGは広範に用いられてきた。PEGの所望の特性を最大限に引き出すためには、PEGポリマーまたは生物活性を有する分子に付加するポリマーの合計分子量および水和状態を、充分に高くしなければならない。このようにすれば、PEGポリマーの付加に関連する、一般的な利点を付与することができる(親分子の生物活性に悪影響を及ぼすことなく、水溶性を増加させたり、循環中の半減期を延長させたりすることなど)。
よく、PEG誘導体は、反応性の化学機能部位(リシン残基、システイン残基およびヒスチジン残基、N末端、ならびに炭化水素部分など)を介して、生物活性を有する分子と連結される。タンパク質および他の分子は、通常、限られた数の反応部位しかポリマーの付加に利用できない。通常、ポリマー付加修飾に最も好適な部位は、受容体の結合において重要な役割を果たしており、その分子の生物活性を保持するために必須である。結果的に、生物活性を有する分子の反応部位に対して無差別にポリマー鎖を付加すると、通常は、ポリマー修飾分子の生物活性が著しく低下するか、全く失われてしまう(R. Clark et al., J. Biol. Chem., 271:21969-21977, 1996)。標的分子に所望の利点を付与するために充分なポリマー分子量を有する複合体を形成させる従来のアプローチは、概して、分子に対して多数のポリマー鎖をランダム付加させることに関する物であった。それゆえ、親分子の生物活性を低減させるか、全く失ってしまうおそれが大きいアプローチであった。
タンパク質へのPEG誘導体の付加のための遺伝子座を形成する反応部位は、タンパク質の構造によって指定される。酵素を含むタンパク質は、一般構造HN−−CHR−−COOHを有するαアミノ酸の種々の配列から構成される。一つのアミノ酸のαアミノ部分(HN−−)は、隣のアミノ酸のカルボキシル部分(−−COOH)に結合してアミド結合を形成し、これは、−−(NH−−CHR−−CO)−−として表されうるものであり、ここで、下付き文字「n」は数百または数千と同等でありうる。Rで表される断片は、タンパク質生物活性およびPEG誘導体の付加のための反応部位を有しうる。
例えば、アミノ酸リシンでは、εの位置およびαの位置に−−NH部分が存在する。ε−−NHは、塩基性pHの条件下で反応に対して遊離である。PEGによるタンパク質誘導体化の分野における多くの技術は、タンパク質中に存在するリシン残基のε−−NH部分への付加のためのPEG誘導体の開発に関連するものである(“Polyethylene Glycol and Derivatives for Advanced PEGylation”, Nektar Molecular Engineering Catalog, pp. 1-17, 2003)。しかしながら、これらのPEG誘導体には全て、タンパク質の表面上に存在する多数のリシン残基の中から選択的に設置することができないという一般的な制限がある。これは、リシン残基が例えば酵素活性部位に存在するタンパク質活性に重要である場合、または受容体の結合部位の場合のように、タンパク質と他の生物学的分子との相互作用を媒介する際にリシン残基が関与する場合に、有意な制限となりうる。
タンパク質をPEG化する既存の方法の同様に重大な二つ目の困難な状況は、PEG誘導体が、所望のもの以外の残基との望ましくない副反応を受けうることである。ヒスチジンは−−N(H)−−として構造的に表される反応性イミノ部分を有するが、ε−−NHと反応する多くの化学反応性種も−−N(H)−−と反応しうる。同様に、アミノ酸システインの側鎖は、−SHとして構造的に表される遊離スルフヒドリル基を有する。いくつかの場合において、リシンのε−−NH基に向けられるPEG誘導体は、システイン、ヒスチジンまたは他の残基とも反応する。これは、PEG誘導体化された生物活性分子の複雑で不均一な混合物を作り出し、標的とされる生物活性分子の活性を破壊する危険性がある。タンパク質内の一つの部位に化学機能性基を導入することを可能にするPEG誘導体を開発することが望ましく、その結果、明確かつ予測可能なタンパク質表面上の特定の部位において、生物活性分子への一つ以上のPEGポリマーの選択的カップリングが可能になる。
リシン残基に加えて、システイン、ヒスチジンおよびN末端を含む他のアミノ酸の側鎖を標的とする活性化PEG試薬の開発に、当技術分野においてかなりの努力が向けられてきた。例えば、米国特許第6,610,281号、および[“Polyethylene Glycol and Derivatives for Advanced PEGylation”, Nektar Molecular Engineering Catalog, pp. 1-17, 2003](参照により本明細書に組み込まれる)を参照のこと。システイン残基は、部位特異的突然変異誘発および当技術分野で公知の他の技法を使用してタンパク質の構造に部位選択的に導入することができ、得られた遊離スルフヒドリル部分を、チオール反応性機能性基を有するPEG誘導体と反応させることができる。しかしながら、このアプローチは、遊離スルフヒドリル基の導入が、得られるタンパク質の発現、折り畳みおよび安定を困難にしうるという欠点がある。したがって、タンパク質中に典型的に見られるスルフヒドリルおよび他の化学機能性基と同時に適合(すなわち、それらと望ましくない副反応を起こさない)しながら、タンパク質への一つ以上のPEGポリマーの選択的カップリングを可能にする、化学機能性基を生物活性分子中に導入する手段が望ましい。
当技術分野で認められているように、タンパク質の側鎖、特にリシンアミノ酸の側鎖上の−−NH部分およびシステイン側鎖上の−SH部分へ付加するために開発されたこれらの誘導体の多くは、それらの合成および使用において問題があることが証明されている。いくつかは、加水分解されることで分解し、あるいは、血流中などの水環境中で不安定である、タンパク質との不安定な結合を形成する。いくつかは、より安定な結合を形成するが、結合が形成される前に加水分解される。これは、PEG誘導体上の反応基が、タンパク質の付加の前に不活性化される可能性があることを意味する。いくつかは、ある程度毒性であり、したがって、インビボでの使用にあまり適していない。いくつかは、反応が遅すぎて実用的ではない。いくつかは、タンパク質の活性に関与する部位に付加されることにより、タンパク質活性の喪失を生じさせる。いくつかは、それらが付加される部位に特異的ではなく、これはまた、所望の活性の喪失および結果の再現性の欠如をもたらしうる。ポリ(エチレングリコール)部分を有するタンパク質を修飾することに関連する課題を克服するために、より安定であるPEG誘導体(例えば、米国特許第6,602,498号(参照により本明細書に組み込まれる))、または分子および表面上のチオール部分と選択的に反応するPEG誘導体(例えば、米国特許第6,610,281号(参照により本明細書に組み込まれる))が開発されている。安定な化学結合を形成するために選択的に反応することが要求されるまで生理学的環境において化学的に不活性であるPEG誘導体が、当技術分野において明らかに必要とされている。
最近、タンパク質科学における全く新しい技術が報告されており、当該技術は、タンパク質の部位特異的修飾に関連する制限の多くを克服する見込みがある。具体的には、原核生物Escherichia coli(E.coli)(例えば、[L. Wang, et al, Science 292:498-500, 2001])および真核生物Saccharomyces cerevisiae(S.cerevisiae)(例えば、[J. Chin et al, Science 301:964-7, 2003])のタンパク質生合成機構に新しい成分が添加されている。これにより、インビボでのタンパク質への遺伝的にコードされていないアミノ酸の組み込みが可能となった。この方法を用いて、新規な化学的、物理的または生物学的特性を有する多数の新しいアミノ酸(光親和性標識および光異性化可能なアミノ酸、ケトアミノ酸、およびグリコシル化アミノ酸など)が、アンバーコドンTAGに応じて効率的にかつ高い正確性で大腸菌およびイースト中のタンパク質に組み込まれてきた。例えば[J. W. Chin et al, Journal of the American Chemical Society 124:9026-9027, 2002]、[J. W. Chin, & P. G. Schultz, (2002), ChemBioChem 11:1135-1137]、[J. W. Chin, et al, PNAS United States of America 99:11020-11024, 2002]、および[L. Wang, & P. G. Schultz, Chem. Comm., 1-10, 2002]を参照のこと。これらの研究によって、通常の20種類の遺伝子にコードされているアミノ酸中に見られる機能性基のすべてに対して化学的に不活性であり、効率的かつ選択的に反応して安定な共有結合を形成するために使用されうる、タンパク質中に見られない化学機能性基(ケトン基、アルキン基およびアジド部分など)を選択的かつルーチン的に導入することができることが実証された。
遺伝的にコードされていないアミノ酸を、タンパク質中に組み込むことができる。これによって、天然の機能性基(例えば、リシンのε−NH、システインのスルフヒドリル−SH、ヒスチジンのイミノ基など)に代わる種々の代替物を提供しうるような、化学機能性基を導入することができる。特定の化学機能性基は、通常の20種類のアミノ酸(遺伝子にコードされているアミノ酸)が有する機能性基に対しては不活性である一方で、手際よく効率的に反応して安定な結合を形成することが知られている。例えば、アジド基およびアセチレン基は、水性条件下かつ触媒量の銅の存在下で、Huisgen[3+2]環状付加反応を起こすことが当業者に知られている(例えば、Tornoe, et al., (2002) Org. Chem. 67:3057-3064; Rostovtsev, et al., (2002) Angew. Chem. Int. Ed. 41:2596-2599.を参照)。タンパク質構造中にアジド部分を導入することによって、例えば、タンパク質中のアミン基、スルフヒドリル基、カルボン酸基、ヒドロキシル基に対しては化学的に不活性である一方で、アセチレン部分と円滑かつ効率的に反応して環状付加生成物を形成するような、機能性基を組み込むことができる。重要なことには、アセチレン部分がない場合には、アジドは化学的に不活性なままであり、他のタンパク質側鎖の存在下かつ生理的条件下では反応しないのである。
種々の文献が、ポリマーとの複合体化またはグリコシル化によるポリペプチドの修飾について開示している。用語「抗CD3抗体」または「抗原結合性ポリペプチド」とは、上述の抗CD3抗体に加えて、天然の抗体が有する生物活性の一つ以上を保持しているポリペプチドを表す。このような生物活性には、抗原に対する結合以外の活性も含まれる(ただし、これらに限定されない)。抗原に対する結合以外の活性としては、Fcと関連する一つ以上の任意の活性が挙げられる(ただし、これらに限定されない)。用語「抗CD3抗体」または「抗原結合性ポリペプチド」には、PEGなどのポリマーと複合しているポリペプチドであって、システイン、リシン、N末端もしくはC末端のアミノ酸、または他の残基の一つ以上が、追加で誘導体化されていてもよいポリペプチドが含まれる(ただし、これらに限定されない)。さらに、抗CD3抗体は、リンカー、ポリマーまたは生物活性を有する分子を有していてもよい。ここで、上記リンカー、ポリマーまたは生物活性を有する分子と複合しているアミノ酸は、本発明に係る非天然アミノ酸であってもよい。あるいは、公知の技術(リシンまたはシステインとのカップリングなど)を利用して、天然にコードされているアミノ酸と複合させてもよい。米国特許第4,904,584号は、リシンを低減させたPEG化ポリペプチドを開示している。上記PEG化ポリペプチドは、一つ以上のリシン残基が欠失しているか、他のアミノ酸残基に置換されている。国際公開第99/67291号は、タンパク質をPEGと複合体化させる方法を開示している。上記方法では、タンパク質の一つ以上のアミノ酸残基を欠失させ、タンパク質の複合体化に充分な条件下にて、当該タンパク質をPEGと接触させる。国際公開第99/03887は、成長ホルモンスーパーファミリーに属するポリペプチドの、PEG化変異体を開示している。上記PEG化変異体のシステイン残基は、上記ポリペプチドの特定の領域に位置する非必須アミノ酸残基に置換されている。国際公開第00/26354号は、アレルゲン性を低減させたグリコシル化ポリペプチド変異体の製造方法を開示している。上記ポリペプチド変異体は、対応する親ポリペプチドと比較して、一つ以上の追加のグリコシル化部位を有する。
用語「抗原結合性ポリペプチド」には、グリコシル化抗CD3抗体も含まれる。グリコシル化抗CD3抗体とは、任意のアミノ酸の位置においてグリコシル化されたポリペプチドであって、当該ポリペプチドがN結合型グリコシル化またはO結合型グリコシル化したものなどである(ただし、これらに限定されない)。また、一個のヌクレオチド変異を有する変異体も、生物活性を有する抗CD3抗体変異体と考えられる。さらに、スプライシング変異体も抗原結合性ポリペプチドに含まれる。用語「抗原結合性ポリペプチド」には、一つ以上の任意の抗CD3抗体の、ヘテロ二量体、ホモ二量体、ヘテロ多量体またはホモ多量体も含まれる。あるいは、抗原結合性ポリペプチドには、任意の他のポリペプチド、タンパク質、炭化水素、ポリマー、小分子、リンカー、リガンド、または他の任意の種類の生物活性を有する分子と、化学的手段で連結している、または融合タンパク質として発現している物質も含まれる。同様に、例えば特定の欠失または他の修飾を有するポリペプチドアナログであって、生物活性が依然として維持されている物質も含まれる。
いくつかの実施形態において、抗原結合性ポリペプチドは、抗CD3抗体の生物活性を調節する付加、置換または欠失をさらに有する。例えば、付加、置換または欠失により、抗CD3抗体の特性または活性の一つ以上を調節してもよい。このような調節の例としては、(i)抗原に対する親和性の調節、(ii)抗原の立体配置または他の二次構造、三次構造、四次構造の変化の調節(例えば変化量の増減であるが、これらには限定されない)、(iii)抗原の立体配置または他の二次構造、三次構造、四次構造の変化の安定化、(iv)抗原の立体配置または他の二次構造、三次構造、四次構造の変化の誘導、(v)循環半減期の調節、(vi)治療上の半減期の調節、(vii)ポリペプチドの安定性の調節、(viii)投与量の調節、(ix)放出または生体利用性の調節、(x)精製の促進、(xi)特定の投与経路の改善または変更、が挙げられる(ただし、これらに限定されない)。同様に、抗原結合性ポリペプチドは、プロテアーゼ切断配列、反応性の基、抗体結合ドメイン(例えばFLAGまたはポリHisであるが、これらには限定されない)、または他の親和性配列(例えばFLAG、ポリHis、GSTなどであるが、これらには限定されない)、または結合分子(例えばビオチンであるが、これには限定されない)を有していてもよい。上記結合分子には、ポリペプチドの検出を容易にするもの(例えばGFPだが、これらには限定されない)、精製を容易にするもの、他の特質を改善するものがある。
用語「抗原結合性ポリペプチド」には、連結されている抗CD3抗体のホモ二量体、ヘテロ二量体、ホモ多量体およびヘテロ多量体も含まれる。連結の様式としては、(i)天然にコードされていないアミノ酸の側鎖を介した直接の連結、(ii)同じまたは異なる天然にコードされていないアミノ酸の側鎖の間の連結、(iii)天然にコードされているアミノ酸の側鎖間の連結、(iv)融合による連結、または(v)リンカーを介した間接的な連結、が挙げられる(ただし、これらに限定されない)。リンカーの代表例としては、小型の有機化合物、様々な長さの水溶性ポリマー(様々な長さのポリ(エチレングリコール)、ポリデキストランまたはポリペプチドなど)が挙げられる(ただし、これらに限定されない)。
特定の抗原結合性ポリペプチド配列中の位置に対応しているアミノ酸の位置を、当該抗原結合性ポリペプチドの断片または関連する抗原結合性ポリペプチドなどにおいて容易に特定できることを、当業者ならば理解するであろう。例えば、配列アライメントプログラム(BLASTなど)を用いて、関連配列中の位置に対応しているタンパク質中の特定の位置を、整列させ特定することができる。
用語「抗原結合性ポリペプチド」には、一つ以上のアミノ酸の置換、付加または欠失を有する、抗原結合性ポリペプチドも含まれる。本発明の抗原結合性ポリペプチドは、一つ以上の天然アミノ酸が一つ以上の非天然アミノ酸と複合体化している修飾を有していてもよい。天然の抗CD3抗体ポリペプチド中の種々のアミノ酸の位置における置換の代表例については、既に説明した。例えば、抗原結合性ポリペプチドの生物活性の一つ以上を調節する置換が挙げられる(ただし、これらに限定されない)。具体的には、アゴニスト活性の向上、ポリペプチドの溶解性の向上、ポリペプチドのアンタゴニストへの変換などである(ただし、これらに限定されない)。これらの例も、用語「抗CD3抗体」に含まれる。
「天然にコードされていないアミノ酸」とは、20種類の通常アミノ酸、またはピロリシンもしくはセレノシステインのうちの一種類ではないアミノ酸を表す。用語「天然にコードされていないアミノ酸」の同義語として用いられうる用語には、「非天然アミノ酸、非天然のアミノ酸(「non-natural amino acid」、「unnatural amino acid」、「non-naturally-occurring amino acid」、「non-canonical amino acid」)」、および上記の語にハイフンを付した、またはハイフンを付さない形態がある。用語「天然にコードされていないアミノ酸」には、天然にコードされているアミノ酸(20種類の通常アミノ酸またはピロリシンおよびセレノシステインなどであるが、これらには限定されない)の修飾(例えば翻訳後修飾)により生じるが、それ自体としては、通常、翻訳複合体によって伸長するポリペプチド鎖に組み込まれることがないアミノ酸も含まれる(ただし、これらに限定されない)。このような非天然のアミノ酸の例としては、N−アセチルグルコサミニル−L−セリン、N−アセチルグルコサミニル−L−トレオニンおよびO−ホスホチロシンが挙げられる(ただし、これらに限定されない)。いくつかの実施形態では、非天然アミノ酸は糖部分を有する。そのようなアミノ酸の例としては、N−アセチル−L−グルコサミニル−L−セリン、N−アセチル−L−ガラクトサミニル−L−セリン、N−アセチル−L−グルコサミニル−L−トレオニン、N−アセチル−L−グルコサミニル−L−アスパラギン、およびO−マンノサミニル−L−セリンが挙げられる。そのようなアミノ酸の例としては、また、アミノ酸と糖類との間の天然のN−またはO−結合が、自然界では通例見られない共有結合に置き換わっているものが挙げられる。そのようなアミノ酸としては、アルケン、オキシム、チオエーテル、アミド、などが挙げられるが、これらに限定されない。そのようなアミノ酸の例としては、また、天然のタンパク質には通例見られない糖類(2−デオキシ−グルコース、2−デオキシガラクトース、など)が挙げられる。非天然アミノ酸の具体例としては、p−アセチル−L−フェニルアラニン、p−プロパルギロキシフェニルアラニン、O−メチル−L−チロシン、L−3−(2−ナフチル)アラニン、3−メチル−フェニルアラニン、O−4−アリル−L−チロシン、4−プロピル−L−チロシン、tri−O−アセチル−GlcNAcβ−セリン、L−ドーパ、フッ素化フェニルアラニン、イソプロピル−L−フェニルアラニン、p−アジド−L−フェニルアラニン、p−アシル−L−フェニルアラニン、p−ベンゾイル−L−フェニルアラニン、L−ホスホセリン、ホスホノセリン、ホスホノチロシン、p−ヨード−フェニルアラニン、p−ブロモフェニルアラニン、p−アミノ−L−フェニルアラニン、およびイソプロピル−L−フェニルアラニンなどが挙げられるが、これらに限定されない。
「アミノ末端修飾基」とは、ポリペプチドのアミノ末端に付加させることのできる、任意の分子を表す。同様に、「カルボキシ末端修飾基」とは、ポリペプチドのカルボキシ末端に付加させることのできる、任意の分子を表す。末端修飾基としては、種々の水溶性ポリマー、ペプチドもしくはタンパク質(血清アルブミンなど)、またはペプチドの血清半減期を延長させる他の部分が挙げられる(ただし、これらに限定されない)。
用語「機能性基」「活性部位」「活性化基」「脱離基」「反応部位」「化学反応基」および「化学反応部位」は、本技術分野および本明細書において、分子中の区別可能かつ定義可能な部分またはユニットを表すために用いられる。これらの用語は、化学の技術分野においては、概ね同じ意味を有する。また、本明細書においては、何らかの機能または活性を有したり、他の分子と反応したりする分子の部分を示すために用いる。
本明細書において、用語「結合(linkage)」または「リンカー」とは、化学反応の結果として通常は形成され、典型的には共有結合である、基または結合を表すために用いる。「加水分解に対して安定な結合」とは、当該結合が水中で実質的に安定であり、実用的なpH値において水と反応しないことを意味する(例えば、これらには限定されないが、生理的条件下において長期間(場合によってはいつまでも)反応しない)。「加水分解に対して不安定な結合」または「加水分解に対して分解性の結合」とは、当該結合が水中または水溶液中(例えば血液中)において分解性であることを意味する。「酵素に対して不安定な結合」または「酵素に対して分解性の結合」とは、当該結合が一種類以上の酵素によって分解されうることを意味する。本技術分野において知られているように、PEGおよび関連ポリマーは、(i)ポリマー骨格中、または(ii)ポリマー骨格と当該ポリマー分子の末端機能性基の一つ以上との間にあるリンカー基中に、分解性の結合を有していてもよい。例えば、PEGカルボン酸または活性化PEGカルボン酸と、生物活性を有する薬剤のアルコール基との反応によって形成されるエステル結合は、通常、生理的条件下において加水分解して、上記薬剤を放出する。他の加水分解に対して分解性の結合としては、(i)カーボネート結合、(ii)アミンとアルデヒドとの反応から生じるイミン結合、(iii)アルコールとリン酸基との反応により形成されるリン酸エステル結合、(iv)ヒドラジドとアルデヒドとの反応産物であるヒドラゾン結合、(v)アルデヒドとアルコールとの反応産物であるアセタール結合、(vi)蟻酸塩とアルコールとの反応産物であるオルトエステル結合、(vii)アミン基(例えば、PEGなどのポリマー末端にあるが、これには限定されない)と、ペプチドのカルボキシ基によって形成されるペプチド結合、(viii)ホスホラミダイト基(例えば、ポリマーの末端にあるが、これには限定されない)と、オリゴヌクレオチドの5’ヒドロキシル基とによって形成されるオリゴヌクレオチド結合、が挙げられる(ただし、これらに限定されない)。本発明の抗原結合性ポリペプチドにおいては、分枝のあるリンカーを用いてもよい。
本明細書において用いるとき、用語「生物活性を有する分子」「生物活性を有する部分」または「生物活性を有する薬剤」とは、生体システム、生体経路、生体分子、または生物(例えば、ウイルス、細菌、バクテリオファージ、トランスポゾン、プリオン、昆虫、真菌、植物、動物およびヒトであるが、これらには限定されない)に関連する相互作用の、何らかの物理的特性または生化学的特性に対して、何らかの影響を与えることができる任意の物質を意味する。具体的には、本明細書において用いるとき、「生物活性を有する分子」には、(i)ヒトまたは他の動物の疾患の診断、治癒、緩和、治療または予防を目的とする任意の物質、あるいは、(ii)ヒトまたは動物の肉体的または精神的福祉を改善することを目的とする任意の物質、が含まれる(ただし、これらに限定されない)。生物活性を有する分子の例としては、ペプチド、タンパク質、酵素、小分子薬、強い薬(hard drugs)、弱い薬(soft drugs)、色素、脂質、ヌクレオシド、オリゴヌクレオチド、毒素、細胞、ウイルス、リポソーム、微粒子およびミセルが挙げられる(ただし、これらに限定されない)。本発明において好適に用いられる生物活性を有する薬剤の種類としては、薬物、プロドラッグ、放射性核種、造影剤、ポリマー、抗生物質、殺真菌剤、抗ウイルス剤、抗炎症剤、抗腫瘍剤、心血管作用薬、抗不安剤、ホルモン、成長因子、ステロイド剤、微生物由来の毒素などが挙げられる(ただし、これらに限定されない)。
本発明の抗CD3Fab−葉酸抗体は、PEGなどの分子と複合して、インビボにおける送達および薬物動態プロファイルを改善させてもよい。Leongらは、抗IL−8抗体のFab’断片を部位特異的にPEG化することによって、抗原結合活性をほとんど(または全く)失うことなく、非PEG化状態のものよりもクリアランス速度を低減させた旨を開示している(Leong, S.R. et al. (2001) Cytokine 16:106-119)。
他にも、数多くの切断可能なリンカーが当業者に知られている(米国特許第4,618,492号、同第4,542,225号および同第4,625,014号を参照)。これらのリンカー基から薬剤が放出される機構としては、例えば、光に対して不安定な結合に対する光照射、および酸触媒による加水分解がある。例えば、米国特許第4,671,958号には、インビボにおいて、患者の補体系のタンパク質分解酵素によって標的部位で切断されるリンカーを有する、免疫複合体の記載がある。リンカーの長さは、事前に決定されていてもよいし、抗CD3抗体とこれに連結している分子との間における所望の空間的位置関係に応じて選択してもよい。種々の放射性診断用化合物、放射性治療用化合物、薬物、毒素および他の薬剤を抗体に付加する方法について、数多くの報告がなされており、この視座に立つと、当業者ならば、所定の薬剤を抗CD3抗体または他のポリペプチドに付加する適切な方法を決定することができるであろう。
「二機能性ポリマー」とは、二つの別々の機能性基を有するポリマーを表す。この機能性基は、他の部分(例えばアミノ酸の側鎖があるが、これには限定されない)と特異的に反応して、共有結合または非共有結合を形成することができる。(i)特定の生物活性を有する成分が有する基と反応できる一方の機能性基と、(ii)第二の生物学的成分が有する基と反応できる他方の基と、を有する二機能性リンカーを、第一の生物活性を有する成分、二機能性リンカーおよび第二の生物活性を有する成分を含む複合体の形成に使用してもよい。種々の化合物をペプチドに付加するための、多くの手法およびリンカー分子が知られている。例えば、欧州特許出願第188,256号、米国特許第4,671,958号、同第4,659,839号、同第4,414,148号、同第4,699,784号、同第4,680,338号、同第4,569,789号および同第4,589,071号を参照(参照により本明細書に組み込まれる)。「多機能性ポリマー」とは、二つ以上の別々の機能性基を有するポリマーを表す。この機能性基は、他の部分(例えばアミノ酸の側鎖があるが、これには限定されない)と特異的に反応して、共有結合または非共有結合を形成することができる。二機能性ポリマーまたは多機能性ポリマーは、任意かつ所望の分子長または分子量であってもよい。また、抗CD3抗体に連結している分子間において、所望かつ特定の間隙または立体配置を与えるように選択してもよい。
本明細書において用いるとき、用語「水溶性ポリマー」とは、水性溶媒に溶解させられる任意のポリマーを表す。水溶性ポリマーと抗CD3抗体との結合により、例えば以下のような変化が生じる(ただし、これらに限定されない):(i)修飾していないものと比較した際の、血清半減期の延長もしくは調節、または治療上の半減期の延長もしくは調節、(ii)免疫原性の調節、(iii)物理的な会合特性の調節(凝集および多量体形成など)、(iv)受容体への結合の改変、および受容体の二量化または多量化の改変。水溶性ポリマーは、それ自体として生物活性を有していてもよいし、有していなくてもよい。また、水溶性ポリマーを、抗CD3抗体に他の物質を付加するためのリンカーに利用してもよい。他の物質としては、一つ以上の抗CD3抗体、または一つ以上の生物活性を有する分子が挙げられる(ただし、これらに限定されない)。好適なポリマーとしては、以下が挙げられる(ただし、これらに限定されない):ポリエチレングリコール、ポリエチレングリコール−プロピオンアルデヒド、ポリエチレングリコールのモノC1〜C10アルコキシ誘導体またはアリールオキシ誘導体(米国特許第5,252,714号に記載。参照により本明細書に組み込まれる)、モノメトキシ−ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ポリアミノ酸、ジビニルエーテル−マレイン酸無水物、N−(2−ヒドロキシプロピル)−メタクリルアミド、デキストラン、デキストラン誘導体(硫酸デキストランなど)、ポリプロピレングリコール、ポリプロピレンオキシド/エチレンオキシド共重合体、ポリオキシエチル化ポリオール(polyoxyethylated polyol)、ヘパリン、ヘパリン断片、多糖類、オリゴ糖類、グリカン、セルロースおよびセルロース誘導体(例えば、メチルセルロースおよびカルボキシメチルセルロースがあるが、これらには限定されない)、デンプンおよびデンプン誘導体、ポリペプチド、ポリアルキレングリコールおよびその誘導体、ポリアルキレングリコール共重合体およびその誘導体、ポリビニルエチルエーテル、α−β−ポリ[(2−ヒドロキシエチル)−DL−アスパラギン酸アミドなど、またはこれらの混合物。このような水溶性ポリマーの例としては、ポリエチレングリコールおよび血清アルブミンが挙げられる(ただし、これらに限定されない)。
本明細書において用いるとき、用語「ポリアルキレングリコール」または「ポリ(アルキレングリコール)」とは、ポリエチレングリコール(ポリ(エチレングリコール))、ポリプロピレングリコール、ポリブチレングリコール、およびこれらの誘導体を表す。用語「ポリアルキレングリコール」には、直鎖ポリマーも分枝ポリマーも含まれる。ポリアルキレングリコールの平均分子量は、0.1kDa〜100kDaである。いくつかの実施形態では、「ポリアルキレングリコール」または「ポリ(アルキレングリコール)」は、約5K〜50K、または5K〜50Kの範囲内であってもよい。例えば、商業的製造業者のカタログ(Shearwater Corporationのカタログ‘‘Polyethylene Glycol and Derivatives for Biomedical Applications’’ (2001)など)には、他の例示的実施形態がまとめられている。本明細書において用いるとき、5kDa、10kDa、20kDaなどの分子量を有するポリ(エチレングリコール)は、それぞれ、「5KのPEG」「10KのPEG」「20KのPEG」などと表す。
本明細書において用いるとき、用語「調節された血清半減期/血清半減期を調節する」とは、修飾した抗CD3抗体を修飾していないものと比較した際の、循環半減期における正または負の変化を意味する。血清半減期は、抗CD3抗体投与後の種々の時点において血液サンプルを採取し、各サンプル中の当該分子の濃度を決定することによって測定する。血清濃度と時間とは相関関係にあるので、血清半減期を計算することができる。約二倍以上の血清半減期の延長が望ましいが、例えば充分な投与計画を与えたり毒性効果を防止したりする場合には、より小さな血清半減期の延長も有用でありうる。いくつかの実施形態において、血清半減期の延長は、約三倍以上、約五倍以上、約10倍以上、約15倍以上、約20倍以上、約25倍以上、約30倍以上、約40倍以上、または約50倍以上である。
本明細書において用いるとき、用語「調節された治療上の半減期(therapeutic half-life)/治療上の半減期を調節する」とは、治療上有効量の(i)抗CD3抗体、または(ii)修飾された生物活性を有する分子を有する抗CD3抗体を、修飾していないものと比較した際の、半減期における正または負の変化を意味する。治療上の半減期は、投与後種々の時点における、当該分子の薬物動態学的特性および/または薬力学的特性を測定することによって測定される。治療上の半減期を延長することにより、投与計画または総投与量に特定の利点が与えられたり、望ましくない効果を避けられたりすることが望ましい。いくつかの実施形態においては、効能を増強させたり、修飾された分子の標的に対する結合を強化または弱化させたり、修飾されていない分子の他のパラメータまたは作用機序における増加または減少によって、治療上の半減期が延長される。
用語「単離/単離された」とは、核酸またはタンパク質に使用する場合、当該核酸またはタンパク質が天然の状態では伴っている他の細胞成分を、実質的に含んでいないことを意味する。これは、均質な状態でありうる。単離された物質は、乾燥状態であってもよいし、半乾燥状態であってもよいし、溶液状態であってもよい(例えば水溶液があるが、これには限定されない)。通常は、分析科学の技術(ポリアクリルアミドゲル電気泳動または高速液体クロマトグラフィなど)を用いて、純度および均質性を決定する。調製物中に存在する種類のうち趨勢を占めているタンパク質は、実質的に精製されている。具体的には、単離された遺伝子は、当該遺伝子の隣に位置しており、当該遺伝子のもの以外のタンパク質をコードしているオープンリーディングフレームからは分離されている。用語「精製/精製された」とは、核酸またはタンパク質が、電気泳動ゲル中で実質的に一本のバンドとして現れることを意味する。具体的には、「精製された」とは、核酸またはタンパク質の純度が85%以上、90%以上、95%以上、99%以上、またはそれを超えることを意味する。
用語「核酸」とは、デオキシリボヌクレオチド、デオキシリボヌクレオシド、リボヌクレオシドまたはリボヌクレオチド、およびこれらの重合体を表す。「核酸」は、一本鎖の形態であっても二本鎖の形態であってもよい。具体的な限定がない限り、この用語には、天然ヌクレオチドの公知のアナログを含む核酸も含まれる。このアナログは、比較対象の核酸と同等の結合特性を有しており、天然に生じるヌクレオチドと同様の方法で代謝される。別途具体的に限定されない限り、この用語は、オリゴヌクレオチドアナログ(PNA(ペプチド核酸)など)、アンチセンス技術に用いられるDNAアナログ(ホスホロチオアート、ホスホロアミデートなど)、も表す。別途記載のない限り、特定の核酸配列には、明示的に示されている配列に加えて、(i)保存的に改変された変異体(例えば、縮重しているコドンによる置換があるが、これには限定されない)、および(ii)相補的配列も、実質的には含まれる。具体的には、縮重しているコドンによる置換は、一つ以上の(または全ての)選択されたコドンの三番目の位置を、混合塩基および/またはデオキシイノシン残基で置換した配列を生成することによって行ってもよい(Batzer et al., Nucleic Acid Res. 19:5081, 1991; Ohtsuka et al., J. Biol. Chem. 260:2605-2608, 1985; and Cassol et al., 1992; Rossolini et al., Mol. Cell. Probes 8:91-98, 1994)。
本明細書において、用語「ポリペプチド」「ペプチド」および「タンパク質」は、アミノ酸残基の重合体を表すために、互いに可換に使用される。つまり、ポリペプチドに関する記載は、ペプチドに関する記載およびタンパク質に関する記載に対しても、同様に適用される(逆もまた同様)。この用語は、天然に生じるアミノ酸重合体にも適用でき、一つ以上のアミノ酸残基が天然にコードされていないアミノ酸であるアミノ酸重合体にも適用できる。本明細書において用いるとき、この用語には、任意の長さのアミノ酸鎖が含まれる(例えば、アミノ酸残基が共有性ペプチド結合で連結されている全長タンパク質(すなわち抗原))。
用語「アミノ酸」とは、天然に生じるアミノ酸および天然に生じないアミノ酸、さらに、これに加えて、天然に生じるアミノ酸と類似した様式で機能するアミノ酸アナログおよびアミノ酸模倣体を表す。天然にコードされているアミノ酸とは、20種類の通常アミノ酸(アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン、グルタミン酸、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、トレオニン、トリプトファン、チロシンおよびバリン)、ならびにピロリシンおよびセレノシステインである。「アミノ酸アナログ」とは、天然に生じるアミノ酸と同じ基本的な化学構造(すなわち、水素、カルボキシ基、アミノ基およびR基と結合しているα炭素)を有する化合物を表す(ホモセリン、ノルロイシン、メチオニンスルホキシド、メチオニンメチルスルホニウムなど)。このようなアナログは、修飾されたR基を有するか(ノルロイシンなど)、修飾されたペプチド骨格を有する。しかし、天然に生じるアミノ酸と同じ基本的な化学構造は保存されている。
本明細書においては、一般的に知られている3文字の記号によってアミノ酸を表記してもよいし、IUPAC−IUB生化学命名委員会が推奨する1文字の記号によって表記してもよい。同様にヌクレオチドも、一般的に使用されている1文字の記号によって表記してもよい。
「保存的に改変された変異体(conservatively modified variants)」は、アミノ酸配列および核酸配列のいずれにも適用される。特定の核酸配列について、「保存的に改変された変異体」とは、同一または本質的に同一のアミノ酸配列をコードしている核酸を表す。核酸がアミノ酸配列をコードしていない場合は、本質的に同一の配列を表す。遺伝暗号の縮重のため、任意の所与のタンパク質をコードしている、機能上同一の核酸が多数ある。例えば、コドンGCA、GCC、GCGおよびGCUは全て、アミノ酸のアラニンをコードしている。したがって、あるコドンによってアラニンが特定される場所ならばどこでも、コードされているポリペプチドを変化させることなく、当該コドンを任意の上記の対応するコドンに変更することができる。このような核酸の変異が「サイレント変異」であり、保存的に改変された変異の一種である。本明細書においては、ポリペプチドをコードしている全ての核酸配列によって、当該核酸の全ての可能なサイレント変異も記載されているものとする。核酸中の各コドンを改変して、機能上同一の分子を得られることを、当業者ならば理解するであろう(通常はメチオニンの唯一のコドンであるAUG、および通常はトリプトファンの唯一のコドンであるTGGを除く)。したがって、ポリペプチドをコードしている核酸のそれぞれのサイレント変異は、記載されている各配列に実質的に含まれる。
アミノ酸配列について、核酸配列、ペプチド配列、ポリペプチド配列またはタンパク質配列に対する個々の置換、欠失または付加によって、コードされる配列における一個または小さな割合のアミノ酸が変更、追加または削除される場合、これも「保存的に改変された変異体」であることを当業者は理解するであろう(変化の結果、アミノ酸が化学的に類似しているアミノ酸に置換されるならば)。機能的に類似しているアミノ酸を与える、保存的置換の一覧は、本技術分野において周知である。さらに、このような保存的に改変された変異体には、本発明の多形変異体、種間ホモログおよびアレルも含まれる。
下記の8群には、それぞれ、互いに保存的置換されるアミノ酸が記載されている:(1)アラニン(A)、グリシン(G);(2)アスパラギン酸(D)、グルタミン酸(E);(3)アスパラギン(N)、グルタミン(Q);(4)アルギニン(R)、リシン(K);(5)イソロイシン(I)、ロイシン(L)、メチオニン(M)、バリン(V);(6)フェニルアラニン(F)、チロシン(Y)、トリプトファン(W);(7)セリン(S)、トレオニン(T);(8)システイン(C)、メチオニン(M)(例えば、[Creighton, Proteins: Structures and Molecular Properties (W H Freeman & Co.; 2nd edition (December 1993)]を参照)。
用語「同一」または「同一性」パーセントは、二つ以上の核酸または二つ以上のポリペプチド配列に関連する場合、る二つ以上の同じ配列または二つ以上の同じ部分配列を指す。以下の配列比較アルゴリズムの一つを使用して、または手動位置合わせおよび目視検査によって、測定された比較ウィンドウまたは指定領域にわたって最大限対応するように比較および位置合わせされた場合、同一である(すなわち、特定の領域にわたって同一性が約60%である、任意で同一性が約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、または約95%である)アミノ酸残基またはヌクレオチドの割合を有する場合、配列は「実質的に同一」である。この定義はまた、試験配列の補体を指す。同一性は、少なくとも約50個のアミノ酸もしくはヌクレオチド長である領域にわたって、または75〜100個のアミノ酸もしくはヌクレオチド長である領域にわたって、または特定されない場合、配列全体もしくはポリヌクレオチド全体もしくはポリペプチド全体にわたって存在しうる。
配列を比較する際、典型的には一つの配列が基準配列となり、それに対して試験配列が比較される。配列比較アルゴリズムを使用する場合、試験配列および基準配列をコンピュータに入力し、必要であれば、部分配列座標を指定し、配列アルゴリズムプログラムパラメータを指定する。デフォルトのプログラムパラメータを使用してもよいし、代替パラメータを指定してもよい。次いで、配列比較アルゴリズムによって、プログラムパラメータに基づいて、基準配列に対する試験配列のパーセント配列同一性を計算する。
本明細書において用いるとき、用語「対象」とは、処置、観察または実験の目的となる動物を表し、好ましくは哺乳動物であり、最も好ましくはヒトである。
本明細書において用いるとき、用語「有効量/有効な量」とは、(修飾された)非天然アミノ酸ポリペプチドの投与量によって、処置すべき疾患、状態または障害の症状の一つ以上が、ある程度軽減されることを表す。本明細書に記載の(修飾された)非天然アミノ酸ポリペプチドを含む組成物は、予防処置、増強処置および/または治療処置のために投与することができる。
用語「増強/増強する(「enhance」、「enhancing」)」とは、所望の効果を、強さまたは持続期間のいずれかの点において、増加または延長させることを意味する。したがって、治療用薬剤の効果の増強に関しては、用語「増強/増強する」とは、あるシステムにおける他の治療用薬剤の効果を、強さまたは持続期間のいずれかの点において、増加または延長させる能力を表す。本明細書において用いるとき、「増強に有効な量」とは、所望のシステムにおける治療用薬剤の効果を増強するために充分な量を表す。患者に関して用いられる場合、このような使用に有効な量は、疾患、障害または状態の重篤度および経過、治療歴、当該患者の健康状態および薬物に対する反応、ならびに処置医の判断に依存する。
本明細書において用いるとき、用語「修飾/修飾された」とは、ポリペプチドにおける翻訳後修飾の存在を表す。「(修飾された)」という用語の形式は、議論されているポリペプチドが、任意に修飾されていることを意味する。つまり、議論されているポリペプチドは、修飾されていてもよいし、修飾されていなくてもよい。
用語「翻訳後修飾された」および「修飾された」とは、アミノ酸がポリペプチド鎖中に組み込まれた後に生じる、天然アミノ酸または非天然アミノ酸の任意の修飾を表す。この用語には、翻訳時におけるインビボでの修飾、翻訳後におけるインビボでの修飾、および翻訳後におけるインビトロでの修飾、が含まれる(ただし、以上は単なる例示である)。
予防または治療への応用においては、(修飾された)非天然アミノ酸ポリペプチドを含む組成物を、疾患、状態または障害に既に苛まれている患者に対して、治療に充分な量(または、少なくとも部分的に疾患、障害または状態の症状を抑制する量)だけ投与する。このような量を、「予防上有効量」または「治療上有効量」と定義する。予防上有効量または治療上有効量は、疾患、障害または状態の重篤度および経過、治療歴、当該患者の健康状態および薬物に対する反応、ならびに処置医の判断に依存する。このような治療上有効量を、通常の実験(例えば、用量漸増臨床試験)によって決定可能であると、本技術分野においては理解される。
用語「処置」は、予防処置および/または治療処置のいずれもを表すために用いる。
別途記載のない限り、本技術分野の範囲内にある質量分析、NMR、HPLC、タンパク質化学、生化学、組み換えDNA技術および薬学の常法が採用される。
〔発明の詳細な説明〕
〔序論〕
本発明者らは、水溶性ポリマー分子の非存在下または存在下で生物活性を有する分子または薬剤を含む二重特異的抗体を開発した。特定の実施形態において、本発明は、一つ以上のPEG分子の非存在下または存在下で一つ以上の葉酸分子を含む抗CD3抗体、断片または変異体を含む二重特異的抗体を提供する。一つ以上のPEG分子は単一PEGまたは二重PEG、例えば、単一または二重の5K PEG、10K PEG、20K PEGまたはそれ以上のPEGであってもよい。一つ以上のPEG分子は、直鎖状または分枝鎖状でありうる。抗CD3抗体、断片または変異体は、Fabの重鎖または軽鎖アミノ酸配列の任意の好適な位置(114位、115位、129位または160位(Kabatナンバリングによる)の重鎖、および157位、172位、205位(Kabatナンバリングによる)の軽鎖を含むがこれらに限定されない)に、一つ以上の天然にコードされていないアミノ酸(例えばパラアセチルフェニルアラニン(pAF)など)を有するように操作された抗CD3Fab抗体を含む。二重特異的抗体は、Fabの重鎖(K129;Kabatナンバリング)および軽鎖(L157;Kabatナンバリング)上に一つ以上の天然にコードされていないアミノ酸(例えば、パラアセチルフェニルアラニン(pAF))を有するように操作された抗CD3Fabを含みうる。二重特異的抗体は、Fabの重鎖(K129;Kabatナンバリング)および軽鎖(L157;Kabatナンバリング)上に一つ以上の天然にコードされていないアミノ酸(例えば、パラアセチルフェニルアラニン(pAF))を有するように操作された抗CD3Fabからなりうる。本発明のいくつかの実施形態において、一つ以上のPEG分子は一つ以上の非天然アミノ酸(例えば、pAF)に複合した一つ以上の葉酸分子に複合または連結しうるものであり、独自のオキシムケミストリーを使用して抗CD3抗体に組み込まれ、例えば、抗CD3Fabと安定に複合した一つまたは二つのPEG分子および/または葉酸分子を生じる。一つ以上のPEG分子(例えば、5K PEG、10K PEG、または20K PEG)を付加することにより、インビトロおよびインビボの両方でFOLR1発現細胞に対する特異的な細胞毒性を維持しながら、二重特異的抗体の薬物動態特性が有意に改善される。前腫瘍形成マクロファージ(M2)およびMDSC細胞は、本明細書に記載のPEG化抗CD3Fab−葉酸組成物によって優先的に減少させられることが観察された。この結果から、薬物動態特性を改善することにより、投与回数を減らし、注入ポンプを用いた投与を回避できることが示唆される。本明細書において、用語「PEG−葉酸」または「葉酸−PEG」および用語「BiPEG−BiFolate」または「BiFolate−BiPEG」は、互いに可換に使用される。
〔抗体、抗体断片およびそれらの変異体〕
本発明の抗体または抗体断片または変異体は、ヒト抗体もしくは抗体断片、ヒト化抗体もしくは抗体断片、操作された抗体もしくは抗体断片、非ヒト抗体もしくは抗体断片、および/またはキメラ抗体もしくは抗体断片でありうる。本明細書における抗体または抗体断片または変異体は、二つ以上のアミノ酸配列を有しうる。第一のアミノ酸配列は第一の抗体鎖を含みうるものであり、第二のアミノ酸配列は第二の抗体鎖を含みうる。第一の抗体鎖は第一のアミノ酸配列を有しうるものであり、第二の抗体鎖は第二のアミノ酸配列を有しうる。抗体の鎖とは、抗体重鎖、抗体軽鎖、または領域の組み合わせ、または抗体重鎖および領域のすべて、または抗体軽鎖のすべてを指しうる。非限定的な例として、本明細書における抗体は、重鎖、断片、またはそれらの変異体、および軽鎖、断片、またはそれらの変異体を含む。抗体の二つのアミノ酸配列(二つの抗体鎖を含む)は、一つ以上のジスルフィド結合、化学リンカー、ペプチドリンカー、またはそれらの組み合わせによって連結されうる。化学リンカーは、非天然アミノ酸を介したリンカーを含む。化学リンカーは、一つ以上の非天然アミノ酸を介したリンカーを含む。化学リンカーは、化学複合体を含みうる。ペプチドリンカーは、二つのアミノ酸配列を連結する任意のアミノ酸配列を有する。ペプチドリンカーは、1個以上、5個以上、10個以上、15個以上、20個以上、25個以上、30個以上、35個以上、40個以上、45個以上、50個以上、55個以上、60個以上、65個以上、70個以上、75個以上、80個以上、85個以上、90個以上、95個以上、100個以上のアミノ酸を含みうる。ペプチドリンカーは、可変ドメイン、CH1、CH2、CH3、および/またはCLドメインなどの抗体のドメインを含む、任意の抗体の一部であってもよい。いくつかの実施形態において、重鎖および軽鎖は、例えば、ペプチドリンカーを介して連結される。いくつかの例では、重鎖および軽鎖は、例えば、一つ以上のジスルフィド結合によって連結される。
本発明に記載の抗体、抗体断片および抗体変異体は、エフェクター細胞上の抗原と相互作用または係合しうる。エフェクター細胞としては、免疫細胞、細胞傷害性活性を増減させた遺伝子改変細胞、宿主防御機構に関連する細胞、抗炎症性細胞、白血球、リンパ球、マクロファージ、赤血球、血小板、好中球、単球、好酸球、好塩基球、肥満細胞、NK細胞、B細胞、またはT細胞、が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、免疫細胞はT細胞(細胞傷害性T細胞またはナチュラルキラーT細胞)でありうる。抗体または抗体断片は、T細胞上の受容体(T細胞受容体(TCR)などが挙げられるがこれに限定されない)と相互作用しうる。TCRは、TCRα、TCRβ、TCRγ、および/またはTCRδもしくはTCRζを含みうる。本発明の抗体または抗体断片は、リンパ球、樹状細胞、B細胞、マクロファージ、単球、好中球および/またはNK細胞上の受容体に結合しうる。本発明の抗体または抗体断片は、細胞表面受容体に結合しうる。本発明の抗体または抗体断片は、葉酸受容体に結合しうる。本発明の抗体または抗体断片は、T細胞表面抗原(例えば、2−[3−(1,3−ジカルボキシプロピル)−ウレイド]ペンタン二酸(DUPA)またはそのアナログもしくは誘導体が挙げられるがこれらに限定されない)と複合しうる。例えば、米国特許第6,479,470号;WO2017/136659およびWO2014/153164を参照のこと(それぞれは、参照によりその全部が本明細書に組み込まれる)。
特定の実施形態において、本明細書に記載される抗体または抗体断片は、抗CD3抗体または抗体断片またはそれらの変異体である。特定の実施形態において、本明細書に記載される抗CD3抗体または抗体断片または変異体はヒト化されうる。本明細書に記載される抗CD3抗体または抗体断片または変異体としては、CD3アナログ、アイソフォーム、模倣体、断片、またはハイブリッドが挙げられるが、これらに限定されない。本発明の抗CD3抗体、抗体断片、または変異体としては、これらには限定されないが、Fv、Fc、Fabおよび(Fab’)、一本鎖Fv(scFv)、ダイアボディ、トリアボディ、テトラボディ、二機能性ハイブリッド抗体、CDR1、CDR2、CDR3、CDRの組み合わせ、可変領域、フレームワーク領域、定常領域、重鎖、軽鎖、他の骨格を有する非抗体分子、二重特異的抗体、などが挙げられる。本本発明の抗CD3抗体または抗体断片または変異体は、配列番号1〜62の配列を有する。本発明の抗体、断片または変異体は、抗CD3Fab抗体、断片または変異体であってもよい。本発明の抗体、断片または変異体は、一つ以上の抗CD3Fabを含みうる。本発明の抗体、断片または変異体は、二つの抗CD3Fabを含みうる。特定の実施形態において、抗CD3抗体は、配列番号1〜62の配列から選択される重鎖および/または軽鎖アミノ酸配列を有する。特定の実施形態において、抗CD3抗体は、配列番号1〜62の配列から選択される重鎖および/または軽鎖アミノ酸配列からなる。特定の実施形態において、抗CD3抗体は、配列番号1、2、3、4、5、6、10、11、12、13、14、15、16、17、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、50、51、52、53、54、55、56、および57のいずれか一つの重鎖アミノ酸配列;および配列番号7、8、9、18、19、20、39、58、59、60、61、および62のいずれか一つの軽鎖アミノ酸配列、を有する。
非天然アミノ酸を含む抗CD3二重特異的抗体もまた、本明細書に記載される。特定の実施形態において、抗CD3二重特異的抗体、抗体断片、または変異体としては、これらには限定されないが、Fv、Fc、Fabおよび(Fab’)、一本鎖Fv(scFv)、ダイアボディ、トリアボディ、テトラボディ、二機能性ハイブリッド抗体、CDR1、CDR2、CDR3、CDRの組み合わせ、可変領域、フレームワーク領域、定常領域、重鎖、軽鎖、他の骨格を有する非抗体分子、二重特異的抗体、などが挙げられる。いくつかの実施形態では、抗CD3二重特異的抗体または抗体断片または変異体は、一つ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む抗CD3Fab二重特異的抗体,断片または変異体である。本発明の抗CD3Fab二重特異的抗体または抗体断片または変異体は、配列番号1〜62の配列を一つ以上有しうる。本発明の二重特異的抗体、断片または変異体は、抗CD3Fab抗体、断片または変異体であってもよい。抗CD3二重特異的抗体は、配列番号1〜62の配列から選択される重鎖および/または軽鎖アミノ酸配列を有しうる。いくつかの実施形態では、抗CD3抗体は、配列番号1〜62の配列から選択される重鎖および/または軽鎖アミノ酸配列からなる。特定の実施形態において、抗CD3二重特異的抗体は、配列番号1、2、3、4、5、6、10、11、12、13、14、15、16、17、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、50、51、52、53、54、55、56、および57のいずれか一つの重鎖アミノ酸配列;および配列番号7、8、9、18、19、20、39、58、59、60、61、および62のいずれか一つの軽鎖アミノ酸配列、を有する。いくつかの実施形態において、本明細書に記載される二重特異的抗体、断片または変異体は、CD3に特異的に結合する。二重特異的抗体、断片または変異体は、異種間反応性でありうる。二重特異的抗体、断片または変異体は、ヒト抗原およびサル抗原と異種間反応性でありうる。いくつかの実施形態では、抗体は異種間反応性CDRを含む。二重特異的抗体は、ヒト化抗体でありうる。
Figure 2021535140
Figure 2021535140
Figure 2021535140
Figure 2021535140
Figure 2021535140
Figure 2021535140
Figure 2021535140
Figure 2021535140
〔非天然アミノ酸〕
本発明は、天然にコードされていないアミノ酸を一つ以上含む抗CD3抗体、抗体断片または変異体を提供する。抗CD3抗体への一つ以上の天然にコードされていないアミノ酸の導入は、20種類の通常アミノ酸と反応しない一方で、一つ以上の天然にコードされていないアミノ酸との特異的化学反応を含む複合体化化学の適用を可能にしうる。
本明細書に記載のいくつかの実施形態は、一つ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む抗CD3抗体である。一つ以上の非天然アミノ酸は、20種類の天然アミノ酸のうちの一つをコードしないコドンによってコードされうる。一つ以上の非天然アミノ酸は、ナンセンスコドン(終止コドン)によってコードされうる。終止コドンは、アンバーコドンであってもよい。アンバーコドンは、UAG配列を有しうる。終止コドンはオーカーコドンでありうる。オーカーコドンは、UAA配列を有しうる。終止コドンは、オパールコドンまたはアンバー(umber)コドンでありうる。オパールコドンまたはアンバー(umber)コドンは、UGA配列を有しうる。一つ以上の非天然アミノ酸は、四塩基コドンによってコードされうる。
一つ以上の非天然アミノ酸としては、p−アジドフェニルアラニン(pAz)、p−ベンゾイルフェニルアラニン(pBpF)、p−プロパルギロキシフェニルアラニン(pPrF)、p−ヨードフェニルアラニン(pIF)、p−シアノフェニルアラニン(pCNF)、p−カルボキシルメチルフェニルアラニン(pCmF)、3−(2−ナフチル)アラニン(NapA)、p−ボロノフェニルアラニン(pBoF)、o−ニトロフェニルアラニン(oNiF)、(8−ヒドロキシキノリン−3−イル)アラニン(HQA)、(2,2’−ビピリジン−5−イル)アラニン(BipyA)、が挙げられるが、これらに限定されない。一つ以上の非天然アミノ酸は、β−アミノ酸(β3およびβ2)、ホモ−アミノ酸、プロリンおよびピルビン酸誘導体、3−置換アラニン誘導体、グリシン誘導体、環置換フェニルアラニンおよびチロシン誘導体、線形核アミノ酸、ジアミノ酸、D−アミノ酸、N−メチルアミノ酸、またはそれらの組み合わせでありうる。また、非天然アミノ酸としては、(1)種々の置換チロシンおよびフェニルアラニンアナログ(例えば、O−メチル−L−チロシン、p−アミノ−L−フェニルアラニン、3−ニトロ−L−チロシン、p−ニトロ−L−フェニルアラニン、m−メトキシ−L−フェニルアラニンおよびp−イソプロピル−L−フェニルアラニンなど);(2)光架橋されうるアリールアジドおよびベンゾフェノン基を有するアミノ酸;(3)固有の化学反応性を有するアミノ酸(例えば、アセチル−L−フェニルアラニンおよびm−アセチル−L−フェニルアラニン、O−アリル−L−チロシン、O−(2−プロピニル)−L−チロシン、p−エチルチオカルボニル−L−フェニルアラニンおよびp−(3−オキソブタノイル)−L−フェニルアラニンなど);(4)X線結晶学における整相のための重原子含有アミノ酸(例えば、p−ヨードおよびp−ブロモ−L−フェニルアラニンなど);(5)酸化還元活性アミノ酸であるジヒドロキシ−L−フェニルアラニン;(6)グリコシル化アミノ酸(例えば、b−N−アセチルグルコサミン−O−セリンおよびa−N−アセチルガラクトサミン−O−トレオニンなど);(7)ナフチル、ダンシル、および7−アミノクマリン側鎖を有する蛍光アミノ酸;(8)アゾベンゼンおよびニトロベンジルCys、Ser、およびTyr側鎖を有する光切断可能かつ光異性化可能なアミノ酸;(9)ホスホチロシン模倣体であるp−カルボキシメチル−L−フェニルアラニン;(10)グルタミンホモログであるホモグルタミン;および(11)2−アミノオクタン酸、が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、非天然アミノ酸は、N−アセチルグルコサミニル−L−セリン、N−アセチルグルコサミニル−L−トレオニン、およびO−ホスホチロシンである。いくつかの実施形態では、非天然アミノ酸は糖部分を有する。そのようなアミノ酸の例としては、N−アセチル−L−グルコサミニル−L−セリン、N−アセチル−L−ガラクトサミニル−L−セリン、N−アセチル−L−グルコサミニル−L−トレオニン、N−アセチル−L−グルコサミニル−L−アスパラギン、およびO−マンノサミニル−L−セリンが挙げられる。そのようなアミノ酸の例としては、また、アミノ酸と糖との間の天然のN−またはO−結合が、自然界では通例見られない共有結合に置き換わっているものが挙げられる。そのようなアミノ酸としては、アルケン、オキシム、チオエーテル、アミド、などが挙げられるが、これらに限定されない。そのようなアミノ酸の例としては、また、天然のタンパク質には通例見られない糖類(2−デオキシ−グルコース、2−デオキシガラクトース、など)が挙げられる。非天然アミノ酸の具体例としては、p−アセチル−L−フェニルアラニン、p−プロパルギロキシフェニルアラニン、O−メチル−L−チロシン、L−3−(2−ナフチル)アラニン、3−メチル−フェニルアラニン、O−4−アリル−L−チロシン、4−プロピル−L−チロシン、tri−O−アセチル−GlcNAcβ−セリン、L−ドーパ、フッ素化フェニルアラニン、イソプロピル−L−フェニルアラニン、p−アジド−L−フェニルアラニン、p−アシル−L−フェニルアラニン、p−ベンゾイル−L−フェニルアラニン、L−ホスホセリン、ホスホノセリン、ホスホノチロシン、p−ヨード−フェニルアラニン、p−ブロモフェニルアラニン、p−アミノ−L−フェニルアラニン、およびイソプロピル−L−フェニルアラニンなどが挙げられるが、これらに限定されない。さらなる非天然アミノ酸は、[Liu et al, Annu Rev Biochem, 79:413-44, 2010]、[Wang et al, Angew Chem Int Ed, 44:34-66, 2005]、および国際出願番号PCT/US2012/039472、PCT/US2012/039468、PCT/US2007/088009、PCT/US2009/058668、PCT/US2007/089142、PCT/US2007/088011、PCT/US2007/001485、PCT/US2006/049397、PCT/US2006/047822およびPCT/US2006/044682(それぞれ、参照によりその全部が本明細書に組み込まれる)に開示されている。いくつかの実施形態では、一つ以上の非天然アミノ酸は、p−アセチルフェニルアラニン(pAF)であってもよい。
本発明の特定の実施形態において、一つ以上の非天然アミノ酸を有する抗CD3抗体は、一つ以上の翻訳後修飾を有する。一実施形態において、一つ以上の翻訳後修飾には、分子の付加が含まれている。このとき付加される分子としては、水溶性ポリマー、ポリエチレングリコール誘導体、薬物、第二のタンパク質またはポリペプチドもしくはポリペプチドアナログ、抗体または抗体断片、生物活性を有する薬剤、小分子、または上記の任意の組み合わせ、または他の任意の望ましい化合物または物質、が挙げられる(ただし、これらに限定されない)。これらの分子は第二の反応基を有しており、第一の反応基を有する上記一つ以上の非天然アミノ酸と反応する。この反応は、特定の反応基に適していると当業者に知られている化学的方法による。例えば、第一の反応基はアルキニル部分であり(例えば、非天然アミノ酸であるp−プロパルギロキシフェニルアラニン(プロパルギル基は、時にアセチレン部分とも呼ばれる)中のものがあるが、これには限定されない)、第二の反応基はアジド部分である。この例では、[3+2]環状付加の化学的方法が利用される。他の例においては、第一の反応基はアジド部分であり(例えば、非天然アミノ酸のp−アジド−L−フェニルアラニン中のものがあるが、これには限定されない)、第二の反応基はアルキニル部分である。本発明の修飾された抗CD3抗体ポリペプチドの特定の実施形態では、一つ以上の翻訳後修飾にある糖部分において、一つ以上の翻訳後修飾を有する一つ以上の非天然アミノ酸(例えば、ケト機能性基を有する非天然アミノ酸が挙げられるが、これには限定されない)が使用されている。特定の実施形態において、翻訳後修飾は、真核細胞または非真核細胞中で、インビボにてなされる。他の実施形態では、翻訳後修飾はインビトロで行われる。他の実施形態において、翻訳後修飾はインビトロおよびインビボで行われる。
いくつかの実施形態では、非天然アミノ酸は化学基を組み込むように修飾されてもよい。いくつかの実施形態では、非天然アミノ酸はケトン基を組み込むように修飾されてもよい。一つ以上の非天然アミノ酸は、少なくとも一つのオキシム、カルボニル、ジカルボニル、ヒドロキシルアミン基、またはそれらの組み合わせを含みうる。一つ以上の非天然アミノ酸は、少なくとも一つのカルボニル、ジカルボニル、アルコキシアミン、ヒドラジン、非環状アルケン、非環状アルキン、シクロオクチン、アリール/アルキルアジド、ノルボルネン、シクロプロペン、トランス−シクロオクテン、または、テトラジン機能性基またはそれらの組み合わせ、を含みうる。
本明細書に記載のいくつかの実施形態では、非天然アミノ酸は、抗体、抗体断片または変異体に部位特異的に組み込まれる。いくつかの実施形態では、非天然アミノ酸は、抗CD3抗体、抗体断片または変異体に部位特異的に組み込まれる。非天然アミノ酸を分子(例えば、タンパク質、ポリペプチドまたはペプチド)に組み込むための方法は、米国特許第7,332,571号;第7,928,163号;第7,696,312号;第8,008,456号;第8,048,988号;第8,809,511号;第8,859,802号;第8,791,231号;第8,476,411号;または第9,637,411号(それぞれ、参照によりその全部が本明細書に組み込まれる)、ならびに本明細書中の実施例において開示されている。一つ以上の非天然アミノ酸は、当該分野で公知の方法によって組み込まれうる。例えば、細胞系または無細胞系を使用することができ、操作されたtRNAおよび合成酵素の代わりに栄養要求性株を使用することもできる。特定の実施形態において、直交なtRNA合成酵素は、例えば、PCT/US2002/012465;PCT/US2002/012635;PCT/US2003/032576;PCT/US2005/044041;PCT/US2005/043603;PCT/US2005/046618(それぞれ、参照によりその全部が本明細書に組み込まれる)に開示されているように使用される。一つ以上の非天然アミノ酸を抗体または抗体断片または変異体に組み込むことは、抗体または抗体断片または変異体中の一つ以上のアミノ酸残基を改変することを含みうる。抗体または抗体断片または変異体中の一つ以上のアミノ酸残基を改変することは、抗体または抗体断片または変異体をコードするヌクレオチド配列中の一つ以上のヌクレオチドを変異させることを含みうる。抗体または抗体断片または変異体をコードするヌクレオチド配列中の一つ以上のヌクレオチドを変異させることは、アミノ酸をコードするコドンをナンセンスコドンに変化させることを含みうる。一つ以上の非天然アミノ酸を抗体または抗体断片または変異体に組み込むことは、抗体または抗体断片または変異体中の一つ以上のアミノ酸残基を改変して、抗体または抗体断片または変異体中に一つ以上のアンバーコドンを産生することを含みうる。一つ以上の非天然アミノ酸は、アンバーコドンに応じて、抗体または抗体断片または変異体に組み込まれうる。一つ以上の非天然アミノ酸は、抗体または抗体断片または変異体に部位特異的に組み込まれうる。一つ以上の非天然アミノ酸を抗体または抗体断片または変異体に組み込むことは、生物活性を有する分子または標的化剤を部位特異的に改変するために、20種類の標準的なアミノ酸に対して直交する化学反応性を有する一つ以上の遺伝子的にコードされた非天然アミノ酸を含みうる。一つ以上の非天然アミノ酸を組み込むことは、一つ以上のアンバーナンセンスコドンに応じて、生物活性を有する分子または標的化剤中の規定された部位に一つ以上の非天然アミノ酸を部位特異的に組み込むためのtRNA/アミノアシル−tRNAの合成酵素対の使用を含みうる。非天然アミノ酸を組み込むためのさらなる方法としては、[Chatterjee et al, A Versatile Platform for Single- and Multiple-Unnatural Amino Acid Mutagenesis in Escherichia coli, Biochemistry, 2013]、[Kazane et al, J Am Chem Soc, 135(1):340-6, 2013]、[Kim et al, J Am Chem Soc, 134(24):9918-21, 2012]、[Johnson et al, Nat Chem Biol, 7(11):779-86, 2011]、および[Hutchins et al, J Mol Biol, 406(4):595-603, 2011]に記載の方法が挙げられるが、これらに限定されない。一つ以上の非天然アミノ酸は、一つ以上の天然アミノ酸の選択的反応によって生成されうる。選択的反応は、一つ以上の酵素によって媒介されうる。非限定的な例において、一つ以上のシステインとホルミルグリシン生成酵素(FGE)との選択的反応によって、一つ以上のホルミルグリシンが生成されうる([Rabuka et al, Nature Protocols 7: 1052-1067, 2012]に記載されるように)。一つ以上の非天然アミノ酸は、リンカーを形成するための化学反応に関連しうる。リンカーを形成するための化学反応は、生体直交反応を含みうる。リンカーを形成するための化学反応は、クリック(click)化学を含みうる。例えば、国際公開第WO2006/050262号(参照によりその全部が本明細書に組み込まれる)を参照のこと。
〔生物活性を有する分子/薬剤〕
非天然アミノ酸を介して抗体または断片または変異体に連結された生物活性を有する分子を含む、抗CD3抗体または抗体断片またはその変異体を本明細書に記載する。生物活性を有する分子としては、小分子または薬剤、非ペプチド化合物、薬物、第二のタンパク質またはポリペプチドまたはポリペプチドアナログまたは誘導体、抗体または抗体断片または変異体、第二の生物活性を有する薬剤、標的化剤、または上記または任意の他の望ましい化合物または物質の任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、生物活性を有する薬剤は、細胞(癌細胞または腫瘍細胞を含むが、これらに限定されない)への細胞傷害性T細胞の集積に関与する。いくつかの実施形態では、生物活性を有する分子は、葉酸もしくはその誘導体もしくはアナログ、あるいは2−[3−(1,3−ジカルボキシプロピル)ウレイドール]ペンタン二酸(DUPA)またはその誘導体もしくはアナログなど(これらに限定されない)の小分子である。いくつかの実施形態では、生物活性を有する分子は、葉酸塩またはその誘導体もしくはアナログである。生物活性を有する分子は、細胞標的化分子、リガンド、タンパク質、ペプチド、ペプトイド、DNAアプタマー、ペプチド核酸、ビタミン、基質または基質アナログ、コレシストキニンB受容体、ゴナドトロピン放出ホルモン受容体、ソマトスタチン受容体2、avb3インテグリン、ガストリン放出ペプチド受容体、ニューロキニン1受容体、メラノコルチン1受容体、ニューロテンシン受容体、神経ペプチドY受容体およびC型レクチン様分子1、受容体、共受容体、膜貫通タンパク質または細胞マーカーまたは細胞表面タンパク質、から選択されうる。生物活性を有する分子は、標的細胞に結合しうる。生物活性を有する分子は、細胞表面タンパク質、細胞表面マーカー、または細胞上の細胞表面分子に結合しうる。生物活性を有する分子は、細胞(例えば癌細胞または腫瘍細胞または免疫抑制細胞が挙げられるがこれらに限定されない)上の細胞表面分子に結合しうる。細胞表面分子は、葉酸受容体分子であってもよい。生物活性を有する分子は、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合する薬剤(例えば、DUPAまたはそのアナログもしくは誘導体などが挙げられるがこれらに限定されない)でありうる。生物活性を有する分子または薬剤は、細胞表面マーカー、タンパク質または受容体を過剰に発現するまたは高度に発現する細胞に結合しうる。
いくつかの実施形態では、生物活性を有する分子は、葉酸塩もしくは葉酸リガンド、またはそれらのアナログもしくは誘導体でありうる。生物活性を有する分子は、葉酸受容体タンパク質(FR)に結合することができる。このような生物活性を有する分子は、N−(4−{[(2−アミノ−4−オキソ−1,4−ジヒドロプテリジン−6−イル)メチル]アミノ}ベンゾイル)−L−グルタミン酸(葉酸)、またはそのアナログもしくは誘導体でありうる。そのアナログは、葉酸に基づく、FR結合を保存する部分でありうる。葉酸アナログは、葉酸の構造のかなりの部分を保存することができる。さらに、葉酸アナログは、リンカーまたは抗体または抗体断片または変異体と複合することから、わずかに修飾された形態の葉酸であってもよい。例えば、葉酸アナログは、リンカーまたは抗体または抗体断片または変異体に葉酸カルボキシ基を複合することから、わずかに修飾されてもよい。さらに、葉酸は、リンカーまたは抗体または抗体断片と複合することから、わずかに修飾されうるが、そのFR結合特性は維持する。いくつかの実施形態では、葉酸分子は葉酸受容体αを標的とする。いくつかの実施形態では、葉酸分子は葉酸受容体βを標的とする。いくつかの実施形態において、葉酸または葉酸塩は、FR+細胞株上で過剰に発現するまたは高度に発現する葉酸受容体(FR)抗原に結合するための生物活性を有する分子または標的化剤として使用される。いくつかの実施形態では、細胞は癌細胞または免疫抑制細胞であるが、これらに限定されない。
生物活性を有する分子または薬剤は、一つ以上のリンカーによって抗体または抗体断片または変異体の一つ以上の非天然アミノ酸に部位特異的に連結されうる。リンカーは、化学リンカー、ペプチドリンカー、またはそれらの組み合わせでありうる。化学リンカーは、非天然アミノ酸を介したリンカーを含む。化学リンカーは、一つ以上の非天然アミノ酸を介したリンカーを含む。化学リンカーは、化学複合体を含みうる。ペプチドリンカーは、二つのアミノ酸配列を連結する任意のアミノ酸配列を有する。ペプチドリンカーは、1個以上、5個以上、10個以上、15個以上、20個以上、25個以上、30個以上、35個以上、40個以上、45個以上、50個以上、55個以上、60個以上、65個以上、70個以上、75個以上、80個以上、85個以上、90個以上、95個以上、100個以上のアミノ酸を含みうる。ペプチドリンカーは、可変ドメイン、CH1、CH2、CH3、および/またはCLドメインなどの抗体のドメインを含む、任意の抗体の一部であってもよい。抗体または抗体断片または変異体は、生物活性を有する分子と複合しうる。抗体または抗体断片または変異体は、化学リンカーおよび/またはペプチドリンカーを介して生物活性を有する分子と複合しうる。いくつかの実施形態では、本発明は、一つ以上の生物活性を有する分子または薬剤と複合している抗CD3抗体または抗体断片または変異体を提供する。いくつかの実施形態では、一つ以上の生物活性を有する分子または薬剤は、一つ以上の小分子である。いくつかの実施形態では、本発明は、一つ以上の小分子と複合している抗CD3Fab抗体または抗体断片または変異体を提供する。いくつかの実施形態では、本発明は、一つ以上の葉酸分子と複合している抗CD3Fab抗体または抗体断片または変異体を提供する。いくつかの実施形態では、本発明は、一つ以上のDUPA分子と複合している抗CD3Fab抗体または抗体断片または変異体を提供する。いくつかの実施形態において、一つ以上の葉酸分子および/または一つ以上のDUPA分子は、化学的リンカーおよび/またはペプチドリンカーを介して抗CDFab抗体と複合しうる。
〔PEGリンカー/リガンド/複合体〕
抗CD3抗体または抗原結合性ポリペプチドと小分子とは、リンカーで連結されていてもよいし、ポリマーで連結されていてもよいし、共有結合で連結されていてもよい。リンカー、ポリマーまたは小分子は、それ自体として、20種類の通常アミノ酸とは反応しない機能性基を有していてもよい。リンカーまたはポリマーは、二機能性リンカーまたはポリマーであってもよい。二機能性リンカーまたはポリマーは、分枝のあるリンカーまたはポリマーである。リンカー、ポリマーまたは共有結合を介した抗CD3抗体または抗原結合性ポリペプチドと生物活性を有する分子との連結に関係する一つ以上の結合は、所望の環境下において、不可逆であってもよいし、可逆であってもよいし、不安定であってもよい。リンカー、ポリマーまたは共有結合を介した抗CD3抗体または抗原結合性ポリペプチドと分子との連結に関係している一つ以上の結合は、抗原結合性ポリペプチドまたは他の分子の放出を調節するものであってもよい。種々の小分子は、当業者によって、化学的手段で作製されたものでもよいし、天然の産物として単離されたものでもよいし、他の手段により作製されたものでもよい。
一つ以上の水溶性ポリマー(ポリエチレングリコール(PEG)分子またはリガンドなど)に連結された、一つ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む抗CD3抗体または抗体断片または変異体を本明細書に記載する。天然にコードされていないアミノ酸を含む抗CD3抗体または抗体断片または変異体は、二つの水溶性ポリマー(二つのポリエチレングリコール(PEG)分子またはリガンドなど)に連結することができる。天然にコードされていないアミノ酸および一つ以上の生物活性を有する分子を含む抗体または抗体断片または変異体は、一つ以上の水溶性ポリマー(ポリエチレングリコール(PEG)分子またはリンカーなど)に連結することができる。いくつかの実施形態では、天然にコードされていないアミノ酸および二つの生物活性を有する分子を含む抗体または抗体断片または変異体は、二つの水溶性ポリマー(ポリエチレングリコール(PEG)分子またはリンカーなど)に連結される。
この方法は、抗体または抗体断片を、生物活性を有する分子、または水溶性ポリマー、または生物活性を有する分子および水溶性ポリマーを含む複合体に連結させることを含みうる。この方法は、一つ以上のリンカーを生物活性を有する分子と複合させて生物活性を有する分子−リンカー中間体を生成すること、および当該中間体を抗体または抗体断片と複合させることを含みうる。この方法は、一つ以上のリンカーをPEG分子と複合させてPEG−リンカー中間体を生成すること、および当該PEG−リンカー中間体を抗体または抗体断片と複合させることを含みうる。この方法は、一つ以上のリンカーを抗体または抗体断片と複合させて抗体−リンカー中間体または抗体断片−リンカー中間体を生成すること、および当該抗体−リンカー中間体または抗体断片−リンカー中間体を別の生物活性を有する分子、水溶性ポリマー、または生物活性を有する分子および水溶性ポリマーを含む複合体と複合させることを含みうる。本明細書に記載の方法は、一つ以上のリンカーを一つ以上の抗体もしくは抗体断片、一つ以上の生物活性を有する分子、またはそれらの組み合わせと複合させて、一つ以上の中間体(抗体−リンカー中間体、抗体断片−リンカー中間体、および/または生物活性を有する分子抗体複合体−リンカー中間体など)を生成することを含みうる。この方法は、第一のリンカーを抗体または抗体断片と複合させて、抗体−リンカー中間体または抗体断片−リンカー中間体を生成することを含みうる。この方法は、リンカーを生物活性を有する分子と複合させて生物活性を有する分子−リンカー中間体を生成することを含みうる。
本発明の二重特異的抗CD3抗体複合体の製造方法は、(a)第一のリンカーを抗体または抗体断片に組み込まれた一つ以上の非天然アミノ酸を含む抗体または抗体断片と複合させること、(b)第二のリンカーを生物活性を有する分子と複合させて生物活性を有する分子−リンカー中間体を生成すること、および(c)二つの中間体を連結させて抗CD3抗体−生物活性を有する分子複合体を生成することを含みうるものであり、生物活性を有する分子は、小分子(例えば、葉酸分子またはDUPA分子またはそれらのアナログもしくは誘導体が挙げられるがこれらに限定されない)でありうる。特定の実施形態において、本発明の二重特異的抗CD3抗体複合体の製造方法は、(a)第一のリンカーを抗体または抗体断片に組み込まれた一つ以上の非天然アミノ酸を含む抗体または抗体断片と複合させて抗体−リンカー中間体または抗体断片−リンカー中間体を生成するること、(b)第二のリンカーを生物活性を有する分子と複合させて生物活性を有する分子−リンカー中間体を生成すること、および(c)二つの中間体を連結させて抗CD3抗体−生物活性を有する分子複合体を生成することを含みうるものであり、生物活性を有する分子は、小分子(例えば、葉酸分子またはDUPA分子またはそれらのアナログもしくは誘導体が挙げられるがこれらに限定されない)でありうる。本発明の二重特異的抗CD3Fab抗体−葉酸複合体の製造方法は、(a)第一のリンカーを抗CD3Fab抗体または抗体断片に組み込まれた一つ以上の非天然アミノ酸を含む抗体または抗体断片と複合させて抗体−リンカー中間体または抗体断片−リンカー中間体を生成するること、(b)第二のリンカーを生物活性を有する分子と複合させて生物活性を有する分子−リンカー中間体を生成すること、および(c)二つの中間体を連結させて抗CD3Fab抗体−生物活性を有する分子複合体を生成することを含みうるものであり、生物活性を有する分子は一つ以上の葉酸分子またはDUPA分子またはアナログまたは誘導体を含み、リンカーは、一つ以上の化学リンカーおよび/またはペプチドリンカーを含み、リンカーは、一つ以上のPEG分子を含む。一つ以上のPEG分子は、直鎖状または分枝鎖状のPEG分子である。一つ以上の分枝鎖状のPEG分子は、二機能性リンカーである。PEG分子の平均分子量は、5kDa、10kDa、20kDa、30kDa、40kDa、50kDa、またはそれ以上である。PEG分子の平均分子量は、5K、10Kまたは20Kである。
抗体もしくは抗体断片、または生物活性を有する分子と一つ以上のリンカーとの複合体化は、同時に起こりうる。抗体もしくは抗体断片、または生物活性を有する分子と一つ以上のリンカーとの複合体化は、順番に起こりうる。抗体もしくは抗体断片、または生物活性を有する分子と一つ以上のリンカーとの複合体化は、単一工程プロセス(例えば、酵素複合体化、または化学的工程、またはプロセスもしくは反応など)で起こりうる。抗体もしくは抗体断片、または生物活性を有する分子と一つ以上のリンカーとの複合体化は、二工程プロセス(例えば、二つの酵素複合体化、または二つの化学的工程、または二つのプロセスもしくは二つの反応など)で起こりうる。抗体もしくは抗体断片、または生物活性を有する分子と一つ以上のリンカーとの複合体化は、二つ以上の工程プロセス(例えば、二つ以上の酵素複合体化、または化学的工程、またはプロセスもしくは反応など)で起こりうる。
中間体を抗体もしくは抗体断片、または生物活性を有する分子、または水溶性ポリマーと複合させることは、当業者に周知のように、オキシム結合を形成するオキシム化学および/またはクリック化学を含みうる。抗体または抗体断片は、一つ以上の非天然アミノ酸を含みうる。抗体または抗体断片を中間体に連結させることは、非天然アミノ酸とリンカー中間体との間にオキシムを形成することを含みうる。リンカーを抗体もしくは抗体断片、または生物活性を有する分子もしくは水溶性分子と複合させることは、リンカーと抗体もしくは抗体断片、または生物活性を有する分子もしくは水溶性分子との間のイオン結合、共有結合、非共有結合、またはそれらの組み合わせを含みうる。抗体または抗体断片または生物活性を有する分子または水溶性分子とリンカーとの複合体化は、当該分野で公知である。例えば、[Roberts et al, Advanced Drug Delivery Reviews 54:459-476 (2002)]を参照のこと。
一つ以上のリンカーを抗体または抗体断片および/または生物活性を有する分子と複合させることは、リンカーと抗体または抗体断片または生物活性を有する分子との間に一つ以上のオキシムを形成することを含みうる。一つ以上のリンカーを抗体または抗体断片および/または生物活性を有する分子と複合させることは、リンカーと抗体または抗体断片または生物活性を有する分子との間に一つ以上の安定な結合を形成することを含みうる。一つ以上のリンカーを抗体または抗体断片および/または生物活性を有する分子と複合させることは、リンカーと抗体または抗体断片または生物活性を有する分子との間に一つ以上の共有結合を形成することを含みうる。一つ以上のリンカーを抗体または抗体断片および/または生物活性を有する分子と複合させることは、リンカーと抗体、抗体断片または生物活性を有する分子との間に一つ以上の非共有結合を形成することを含みうる。一つ以上のリンカーを抗体または抗体断片および/またはリガンドと複合させることは、リンカーと抗体または抗体断片または生物活性を有する分子との間に一つ以上のイオン結合を形成することを含みうる。
一つ以上のリンカーを抗体または抗体断片と複合させることは、一つ以上のリンカーを抗体または抗体断片と部位特異的に複合させるを含みうる。部位特異的複合体化は、一つ以上のリンカーを抗体または抗体断片の非天然アミノ酸に連結させることを含みうる。一つ以上のリンカーを抗体または抗体断片の非天然アミノ酸に連結させることは、オキシムの形成を含みうる。一つ以上のリンカーを抗体または抗体断片の非天然アミノ酸に連結させることは、硫化物の形成を含みうる。一つ以上のリンカーを抗体または抗体断片の非天然アミノ酸に連結させることは、非限定的な例として、一つ以上のリンカーのヒドロキシルアミンをアミノ酸のアルデヒドまたはケトンと反応させることを含みうる。アミノ酸は、非天然アミノ酸であってもよい。一つ以上のリンカーを抗体または抗体断片の非天然アミノ酸に連結させることは、非限定的な例として、一つ以上のリンカーのブロモ誘導体をアミノ酸のチオールと反応させることを含みうる。アミノ酸は、非天然アミノ酸であってもよい。
一つ以上のPEGまたはリンカーは、当業者に知られているように、複合体化化学を用いて二つのシステイン残基を連結するジスルフィド架橋を含みうる。(例えば、[ThioBridge(商標) technology, Abzena]も参照のこと)。二つ以上のPEG分子またはリンカーは、二つのアミノ酸残基を連結するマレイミド架橋を含みうる。二つのアミノ酸は、抗体または抗体断片のC末端に位置してもよい。一つ以上のリンカーは、二つのシステイン残基を連結するマレイミド架橋を含みうる。二つのシステイン残基は、抗体または抗体断片のC末端でありうる。いくつかの実施形態において、一つ以上のPEGは、C末端PEG複合体でありうる。いくつかの実施形態では、C末端PEG分子は、重鎖抗体と軽鎖抗体との間、または抗体断片間で、共有ジスルフィド結合または付加を伴わなくてもよい。いくつかの実施形態において、二つ以上のC末端に位置するPEG分子は、抗体または抗体断片の重鎖と軽鎖との間に共有結合または架橋されうる。このようなPEG複合体またはリンカーを、本明細書中に記載する。
本明細書に記載のいくつかの実施形態では、葉酸−PEGリンカーは一つ以上の葉酸分子および一つ以上のPEG分子を含む。一つ以上のPEG分子は、5kDa、10kDa、15kDa、20kDa、またはそれ以上でありうる。PEG分子には直鎖ポリマーも分枝ポリマーも含まれ、平均分子量は、0.1kDa〜100kDaである。いくつかの実施形態において、ポリ(エチレングリコール)分子またはリンカーの分子量は、約0.1kDa〜約100kDaである。いくつかの実施形態において、ポリ(エチレングリコール)分子またはリンカーの分子量は、0.1kDa〜50kDaである。いくつかの実施形態において、ポリ(エチレングリコール)分子またはリンカーは、分枝ポリマーまたは分枝リンカーである。いくつかの実施形態において、ポリ(エチレングリコール)分枝ポリマーまたはリンカーの各分枝の分子量は、1kDa〜100kDa、または1kDa〜50kDaである。PEG分子は本技術分野において周知であり、例えば、Shearwater Corporationのカタログ‘‘Polyethylene Glycol and Derivatives for Biomedical Applications’’ (2001)を参照のこと。
本明細書に記載の特定の実施形態において、抗CD3Fab−葉酸PEG化複合体は、一つ以上のPEG分子を含む。本明細書に記載の特定の実施形態において、抗CD3Fab−葉酸PEG化複合体は、一つ以上のC末端PEG分子を含む。いくつかの実施形態では、C末端PEG分子は、重鎖抗体または抗体断片と軽鎖抗体または抗体断片との間の共有ジスルフィド結合または付加を伴わなくてもよい。いくつかの実施形態において、C末端PEG分子は、抗体または抗体断片の重鎖および軽鎖に別々に付加されうる。いくつかの実施形態において、二つ以上のC末端PEG分子は、抗体または抗体断片の重鎖と軽鎖との間に共有結合または架橋されうる。いくつかの実施形態において、二つ以上のPEG分子は、二つのシステイン残基を連結するマレイミド架橋を介して共有結合または架橋されうる。
薬物動態を改善し、組成物の細胞毒性を調節するために、PEG化を使用することができる。PEG部分はタンパク質にかなりの流体力学的半径を付加するので、タンパク質のPEG化は、腎クリアランスを遅らせることによってその血清半減期を増大させることができる。親水性ポリマーのポリ(エチレングリコール)(略称PEG)を共有結合で付加する方法によって、(i)水溶性および生体利用性が向上し、(ii)血清半減期および治療上の半減期が増加し、(iii)免疫原性および生物活性が調節され、または(iv)多くの生物活性を有する分子(例えば、タンパク質、ペプチド、そして特に疎水性の分子)について、循環時間を延長させる。製薬、人工移植、ならびに、生体適合性、毒性の除去および免疫原性の除去が重要となるその他の用途において、PEGは広範に用いられてきた。好ましくは、PEG化は、生物活性を有する分子の活性を変化させないか、または最小限にしか変化させない。好ましくは、半減期の増大は、生物活性のいかなる低下よりも大きい。[Rader et al. in Proc Natl Acad Sci U S A. 2003 Apr 29;100(9):5396-400]は、一般抗体(generic antibody)分子と反応させることによって、合成小分子にエフェクター機能を与え、血清半減期を延長させる方法を開示している(参照により本明細書に組み込まれる)。上記文献に開示されている複合体は、mAb 38C2(天然のアルドラーゼ酵素を模倣した触媒抗体)と、インテグリンを標的とするArg−Gly−Aspペプチド模倣体のジケトン誘導体との間を、抗体上の反応性リシン残基を介して可逆な共有結合で結合することよって創出された。ペプチド模倣体の半減期が延長されただけでなく、この複合体には、インテグリンαβおよびαβを発現している細胞表面を選択的に標的とするよう、抗体標的の切り替えが認められた。
いくつかの実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸を有する抗CD3抗体は、当該天然にコードされていないアミノ酸の側鎖を介して、水溶性ポリマー(ポリエチレングリコール(PEG)など)と連結されている。いくつかの実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸を有する抗CD3抗体は、当該天然にコードされていないアミノ酸の側鎖を介して、葉酸塩と連結されている。いくつかの実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸を有する抗CD3抗体は、当該天然にコードされていないアミノ酸の側鎖を介して、葉酸誘導体と連結されている。いくつかの実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸を有する抗CD3抗体は、当該天然にコードされていないアミノ酸の側鎖を介して、水溶性ポリマー(ポリエチレングリコール(PEG)など)と連結されている。いくつかの実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸を有する抗CD3抗体は、当該天然にコードされていないアミノ酸の側鎖を介して、水溶性ポリマー誘導体(ポリエチレングリコール(PEG)誘導体など)と連結されている。いくつかの実施形態において、水溶性ポリマー−葉酸リンカーが提供され、一つ以上の天然にコードされていないアミノ酸を有する抗CD3抗体は、当該一つ以上の天然にコードされていないアミノ酸の側鎖を介して、葉酸塩と、および/または水溶性ポリマーと、および/またはリンカーと連結されている。
いくつかの実施形態において、葉酸部分は、図12A〜12Fに示す構造を含む以下の構造に由来する:
Figure 2021535140
いくつかの実施形態において、水溶性ポリマーは、ポリ(エチレングリコール)である。いくつかの実施形態では、ポリ(エチレングリコール)という用語は、直鎖状ポリ(エチレングリコール)、分枝鎖状ポリ(エチレングリコール)、二機能性ポリ(エチレングリコール)、マルチアームポリ(エチレングリコール)、誘導体化されたポリ(エチレングリコール)および枝分かれしたポリ(エチレングリコール)を含む任意の形態のポリ(エチレングリコール)を含む。
ポリ(エチレングリコール)の分子量は、1kDa〜100kDaであってもよい。ポリ(エチレングリコール)の分子量は、5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55または60kDaでありうる。ポリ(エチレングリコール)の分子量は、約1kDa〜約25kDa、または約5kDa〜20kDaでありうる。ポリ(エチレングリコール)の分子量は、約5kDa、または約10kDa、または約20kDaでありうる。ポリ(エチレングリコール)の分子量は、5kDaまたは10kDaまたは20kDaであってもよい。ポリ(エチレングリコール)の分子量は5kDaであってもよい。
いくつかの実施形態では、二機能性水溶性ポリマー−葉酸リンカーが以下の構造を有する:
Figure 2021535140
式中、
Aはの以下の構造を有し:
Figure 2021535140
Bは、AとCとを連結する二価の基であり;
CおよびEは、それぞれ独立して、−アルキレン−、
−アルキレン−C(O)−、−(アルキレン−O)n’−アルキレン−、−(アルキレン−O)n’−アルキレン−C(O)−、−(アルキレン−O)n’−(CHn’−NHC(O)−(CHn’−C(Me)−S−S−(CHn’−NHC(O)−(アルキレン−O)n’−アルキレン−、−(アルキレン−O)n’−アルキレン−U−アルキレン−C(O)−、および−(アルキレン−O)n’−アルキレン−U−アルキレン−、からなる群より選択され、
ここで、n’は独立して1以上の整数であり;
Dは、C、FおよびEを連結する三価の基であり;
Fは、ポリエチレングリコール(PEG)などの水溶性ポリマーであり;ここで、
Yは、ヒドロキシルアミン、メチル、アルデヒド、保護されたアルデヒド、ケトン、保護されたケトン、チオエステル、エステル、ジカルボニル、ヒドラジン、アミジン、イミン、ジアミン、アジド、ケトアミン、ケトアルキン、アルキン、シクロアルキン、およびエンジオン、からなる群より選ばれる。
いくつかの実施形態では、Bは置換二価ヘテロヒドロカルビル残基である。いくつかの実施形態では、置換基は、一つ以上のカルボキシル、ケトンおよび/またはアミド機能性基を含む。いくつかの実施形態では、ヘテロ原子は、N、OおよびSから選択される。
いくつかの実施形態において、Bは、以下の構造を有する:
Figure 2021535140
いくつかの実施形態では、Dは置換三価ヘテロヒドロカルビル残基である。いくつかの実施形態では、置換基は、一つ以上のカルボキシル、ケトンおよび/またはアミド機能性基を含む。いくつかの実施形態では、ヘテロ原子は、N、OおよびSから選択される。
いくつかの実施形態において、Dは、以下の構造を有する:
Figure 2021535140
いくつかの実施形態では、CおよびEは、それぞれ−(アルキレン−O)n’−アルキレン−である。いくつかの実施形態では、それぞれのアルキレンは、−CHCH−である。
いくつかの実施形態において、n’は、1〜20、または1〜10、または1〜5である。
いくつかの実施形態では、Fは以下の構造を有する:
Figure 2021535140
式中、nは2〜10,000である。いくつかの実施形態では、nはポリ(エチレングリコール)(PEG)の分子量が1kDa〜100kDaとなるように選択される。例えば、分子量は、5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55または60kDaでありうる。例えば、分子量は、約1kDa〜約25kDa、または約5kDa〜20kDaでありうる。例えば、分子量は、約5kDa、または約10kDa、または約20kDaでありうる。例えば、分子量は、5kDa、または10kDa、または20kDaでありうる。例えば、分子量は、5kDaでありうる。
いくつかの実施形態では、二機能性水溶性ポリマー−葉酸リンカーが以下の構造を有する:
Figure 2021535140
いくつかの実施形態では、少なくとも一つの天然にコードされていないアミノ酸を含む抗CD3抗体が水溶性ポリマー二機能性PEG−葉酸リンカーに連結され、したがって、以下の構造を有する:
Figure 2021535140
式中、A、B、C、D、EおよびFは上記の実施形態のいずれかで定義した通りであり、Zは、非天然アミノ酸を介して抗CD3抗体に連結されたオキシムまたは環状結合である。
いくつかの実施形態では、Zは以下の構造を有する:
Figure 2021535140
式中、
Jは任意構成であり、存在する場合、低級アルキレン、置換低級アルキレン、低級シクロアルキレン、置換低級シクロアルキレン、低級アルケニレン、置換低級アルケニレン、アルキニレン、低級ヘテロアルキレン、置換ヘテロアルキレン、低級ヘテロシクロアルキレン、置換低級ヘテロシクロアルキレン、アリーレン、置換アリーレン、ヘテロアリーレン、置換ヘテロアリーレン、アルカリレン、置換アルカリレン、アラルキレン、または置換アラルキレンであり;
Gは任意構成であり、存在する場合、低級アルキレン、置換低級アルキレン、低級アルケニレン、置換低級アルケニレン、低級ヘテロアルキレン、置換低級ヘテロアルキレン、−O−、−O−(アルキレンまたは置換アルキレン)−、−S−、−S−(アルキレンまたは置換アルキレン)−、−S(O)−(ここで、kは1、2または3である)、−S(O)(アルキレンまたは置換アルキレン)−、−C(O)−、−C(O)−(アルキレンまたは置換アルキレン)−、−C(S)−、−C(S)−(アルキレンまたは置換アルキレン)−、−N(R’)−、−NR’−(アルキレンまたは置換アルキレン)−、−C(O)N(R’)−、−CON(R’)−(アルキレンまたは置換アルキレン)−、−CSN(R’)−、−CSN(R’)−(アルキレンまたは置換アルキレン)−、−N(R’)CO−(アルキレンまたは置換アルキレン)−、−N(R’)C(O)O−、−S(O)N(R’)−、−N(R’)C(O)N(R’)−、−N(R’)C(S)N(R’)−、−N(R’)S(O)N(R’)−、−N(R’)−N=、−C(R’)=N−、−C(R’)=N−N(R’)−、−C(R’)=N−N=、−C(R’)−N=N−、および−C(R’)−N(R’)−N(R’)−(ここで、各R’は独立してH、アルキル、または置換アルキルである)からなる群より選ばれるリンカーであり;
Rは、H、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、または置換シクロアルキルであり;
は、H、アミノ保護基、樹脂、少なくとも一つのアミノ酸、ポリペプチド、またはポリヌクレオチドであり;
は、OH、エステル保護基、樹脂、少なくとも一つのアミノ酸、ポリペプチド、またはポリヌクレオチドであり;
ここで、Rおよび/またはRは抗CD3抗体であり;
およびRは、それぞれ独立して、H、ハロゲン、低級アルキル、または置換低級アルキル、あるいは、RおよびRまたは二つのR基は、任意で、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成する。
いくつかの実施形態では、Zは以下の構造を有する:
Figure 2021535140
式中、J、G、R、R、RおよびRは上記において定義されたとおりであり、
ここで、Dは以下の構造を有する:
Figure 2021535140
式中、それぞれのR17は、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アルキルアルコキシ、置換アルキルアルコキシ、ポリアルキレンオキシド、置換ポリアルキレンオキシド、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、アルカリル、置換アルカリル、アラルキル、置換アラルキル、−(アルキレンまたは置換アルキレン)−ON(R’’)、−(アルキレンまたは置換アルキレン)−C(O)SR’’、−(アルキレンまたは置換アルキレン)−S−S−(アリールまたは置換アリール)、−C(O)R’’、−C(O)R’’、または−C(O)N(R’’)(ここで、各R’’は独立して水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、アルカリル、置換アルカリル、アラルキル、または置換アラルキルである)からなる群より独立して選ばれ;
それぞれのZは結合であり、CR1717、O、S、NR’、CR1717−CR1717、CR1717−O、O−CR1717、CR1717−S、S−CR1717、CR1717−NR’、またはNR’−CR1717であり;
それぞれのR’は、H、アルキル、または置換アルキルであり;
それぞれのZは、結合、−C(O)−、−C(S)−、任意で置換されたC−Cアルキレン、任意で置換されたC−Cアルケニレン、および任意で置換されたヘテロアルキルからなる群より選ばれ;
それぞれのZは、結合、任意で置換されたC−Cアルキレン、任意で置換されたC−Cアルケニレン、任意で置換されたヘテロアルキル、−O−、−S−、−C(O)−、−C(S)−、および−N(R’)−からなる群より独立して選ばれ;
それぞれのTは結合、C(R’’)(R’’)、O、またはSであり(ただし、TがOまたはSの場合、R’’はハロゲンではない);
それぞれのR’’は、H、ハロゲン、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、または置換シクロアルキルであり;
mおよびpは、0、1、2、または3である(ただし、mまたはpの少なくとも一つは0ではない);
は、以下の構造を有し、
Figure 2021535140
式中、(a)はB基への結合を示し、(b)は複素環基内のそれぞれの位置への結合を示し;
は、以下の構造を有し、
Figure 2021535140
式中、(a)はB基への結合を示し、(b)は複素環基内のそれぞれの位置への結合を示し;
は、以下の構造を有し、
Figure 2021535140
式中、(a)はB基への結合を示し、(b)は複素環基内のそれぞれの位置への結合を示し;
それぞれのR19は、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、エステル、エーテル、チオエーテル、アミノアルキル、ハロゲン、アルキルエステル、アリールエステル、アミド、アリールアミド、ハロゲン化アルキル、アルキルアミン、アルキルスルホン酸、アルキルニトロ、チオエステル、スルホニルエステル、ハロスルホニル、ニトリル、アルキルニトリル、およびニトロ、からなる群より独立して選ばれ;
qは0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10または11であり;
それぞれのR16は、水素、ハロゲン、アルキル、NO、CNおよび置換アルキルからなる群より独立して選ばれる。
本発明は、タンパク質をPEG誘導体によって選択的に修飾するための、非常に効率的な方法を提供する。この方法は、遺伝的にコードされていないアミノ酸を選択的に組み込む方法と関係している。遺伝子にコードされていないアミノ酸としては、選択コドンに対応してタンパク質に通常組み込まれる20種類のアミノ酸には見られない機能性基または置換基(例えば、ケトン部分、アジド部分またはアセチレン部分であるが、これらには限定されない)を有するアミノ酸が挙げられる(ただし、これらに限定されない)。そしてその結果、アミノ酸はPEG誘導体と適切に反応して修飾される。一度組み込まれると、次に、当業者に知られている適切な化学的方法によって、天然にコードされているアミノ酸にある特定の機能性基または置換基に対して、アミノ酸側鎖を修飾することができる。様々な種類の公知の化学的方法が、水溶性ポリマーをタンパク質に組み込むにあたって、本発明に好適に用いられる。このような方法としては、限定はされないが、それぞれアセチレン誘導体またはアジド誘導体(ただし、これらには限定されない)との間における、Huisgen[3+2]環状付加反応(例えば[Padwa, A. in Comprehensive Organic Synthesis, Vol. 4, Ed. Trost, B. M., Pergamon, Oxford, p. 1069-1109, 1991; Huisgen, R. in 1,3-Dipolar Cycloaddition Chemistry, Ed. Padwa, A., Wiley, New York, p. 1-176, 1984]を参照)が挙げられる。
Huisgen[3+2]環状付加法は、求核性置換反応よりも環状付加に関係しているため、タンパク質を非常に高い選択性で修飾することができる。この反応は、触媒量のCu(I)塩を反応混合物に加えることによって、水性条件下、室温にて、優れた部位特異性(1,4>1,5)で発生させることができる(例えば、[Tornoe, et al., Org. Chem. 67:3057-3064, 2002; Rostovtsev, et al., Angew. Chem. Int. Ed. 41:2596-2599, 2002]および国際公開第03/101972号を参照)。[3+2]環状付加によって本発明のタンパク質に付加することができる分子としては、適切な機能性基または置換基(アジド誘導体またはアセチレン誘導体が挙げられるが、これらには限定されない)を有する、実質的にあらゆる分子が挙げられる。これらの分子を、アセチレン基を有する非天然アミノ酸(例えばp−プロパルギロキシフェニルアラニンであるが、これには限定されない)、またはアジド基を有する非天然アミノ酸(例えばp−アジド−フェニルアラニンであるが、これには限定されない)に、それぞれ付加することができる。
Huisgen[3+2]環状付加の結果生じる5員環は、還元性環境下では一般的に不可逆であり、水性環境下でも加水分解に対して長期間安定している。それゆえ、厳しい水性環境下においても、広範な種類の物質の物理的特性および化学的特性を、本発明の活性化PEGまたはPEG誘導体により改変することができる。より重要なことには、アジド部分およびアセチレン部分は互いに特異的であるため(また、例えば、遺伝子にコードされている20種類の通常のアミノ酸のいずれとも反応しないため)、一つ以上の特異的な部位において、非常に高い選択性でタンパク質を修飾することができる。
本発明はまた、一つ以上のアセチレン部分またはアジド部分を有するPEG誘導体および関連する親水性ポリマーの、水溶性で加水分解に対して安定な誘導体を提供する。アセチレン部分を有するPEGポリマー誘導体は、選択コドンに対応して選択的にタンパク質に導入されたアジド部分と、高い選択性でカップリングする。同様に、アジド部分を有するPEGポリマー誘導体は、選択コドンに対応して選択的にタンパク質に導入されたアセチレン部分と、高い選択性でカップリングする。
より具体的に、アジド部分としては、アルキルアジド、アリールアジド、およびこれらのアジドの誘導体が挙げられる(ただし、これらに限定されない)。アルキルアジドおよびアリールアジドの誘導体は、アセチレンに特異的な反応性が保存されている限り、他の置換基を有していてもよい。アセチレン部分としては、アルキルアセチレンおよびアリールアセチレン、ならびにこれらの誘導体が挙げられる。アルキルアセチレンおよびアリールアセチレンの誘導体は、アジドに特異的な反応性が保存されている限り、他の置換基を有していてもよい。
したがって、抗CD3抗体には、標的分子または抗原に対する特異的な結合能を示す任意のポリペプチドが包含されることが意図される。任意の公知の抗体または抗体断片は、抗CD3抗体である。
一実施形態においては、非天然アミノ酸(p−(プロパルギロキシ)−フェニルアラニンなど)を有する抗CD3抗体の組成物が提供される。また、p−(プロパルギロキシ)−フェニルアラニンと、さらにタンパク質および/または細胞(ただし、これらに限定されない)とを含む、種々の組成物も提供される。一態様において、非天然アミノ酸であるp−(プロパルギロキシ)−フェニルアラニンを含む組成物は、直交なtRNAをさらに含む。非天然アミノ酸は、直交なtRNAと結合していてもよい(例えば共有結合によってであるが、これには限定されない)。この結合の例としては、(i)アミノ−アシル結合を介した、直交なtRNAとの共有結合、(ii)直交なtRNAの末端にあるリボース糖の、3’OHまたは2’OHとの共有結合、などが挙げられる(ただし、これらに限定されない)。
[抗CD3抗体の抗原または結合対象に対する、抗CD3抗体の活性および抗CD3抗体の親和性の測定]
抗CD3抗体の活性は、標準的なインビトロまたはインビボのアッセイによって測定することができる。例えば、抗CD3抗体と結合する細胞または細胞株(例えば、天然の抗CD3抗体抗原または結合対象を含む細胞、または、抗CD3抗体抗原または結合対象を組み換えにより産生する細胞であるが、これらには限定されない)を、抗CD3抗体の結合を評価するために用いることができる。非天然アミノ酸を有する、PEG化されていない抗原結合性ポリペプチドまたはPEG化抗原結合性ポリペプチドに関しては、抗CD3抗体の抗原または結合対象に対する当該抗CD3抗体の親和性を、公知の技術を用いて測定することができる(例えば、BIAcore(商標)biosensor(Pharmacia)またはOctet(ForteBio)など)。
抗CD3抗体の作製にどのような方法を採用するかにかかわらず、当該抗CD3抗体は生物活性を評価するアッセイに供される。適切な場合には、トリチウム化チミジンアッセイを行って細胞分裂の程度を確認してもよい。しかし、他の生物学的アッセイを所望の活性を確認するために用いてもよい。例えば、抗原の生物活性(酵素活性、増殖活性または代謝活性など)の阻害能を測定する生物学的アッセイによっても、抗CD3抗体の活性が示される。当業者に知られている他のインビトロアッセイを生物活性の確認に用いてもよい。一般的に、抗原の生物活性に対して適切であるときには、生物活性の試験は所望の結果に対する分析を与えるものでなくてはならない。この分析とは、例えば、(改変していない抗CD3抗体と比較した)生物活性の上昇もしくは減少、(改変していない抗CD3抗体と比較した)生物活性の変化、受容体との親和性分析、立体配置もしくは構造の変化、または、血清半減期の分析などである。当業者ならば、所望の最終結果を試験するために有用な、他のアッセイをも認知しているであろう。
[効能、インビボにおける機能上の半減期、および薬物動態学的パラメータの測定]
本発明の重要な態様は、抗CD3抗体(抗CD3抗体と水溶性ポリマー部分との複合体化を伴うものも、伴わないものも含む)の構築によって獲得された、生物学的半減期の延長である。抗CD3抗体の血清濃度は急速に低下するため、複合体化もしくは非複合体化抗CD3抗体およびその変異体による処置に対する、生物学的応答の評価が重要となっていた。好ましくは、本発明の複合体化もしくは非複合体化抗CD3抗体およびその変異体は、静脈内投与の後でも血清半減期を延長させる。このため、例えばELISA法または一次スクリーニングアッセイによる測定が可能となる。インビボにおける生物学的半減期の測定は、本明細書に記載の方法で行われる。
天然にコードされていないアミノ酸を有する抗原結合性ポリペプチドの薬物動態学的パラメータは、通常のSprague−Dawleyラット(オス)によって評価できる。抗CD3抗体の薬物動態学的データは、いくつかの種においてよく研究されており、天然にコードされていないアミノ酸を有する抗CD3抗体に関して得られたデータと直接比較することができる。
本発明に係る抗CD3抗体の特定の活性は、種々の公知のアッセイによって測定できる。本発明に係る抗CD3抗体突然変異タンパク質またはその断片の生物活性は、得られたものであっても精製されたものであっても、本明細書に記載もしくは援用されている方法、または当業者に知られた方法により試験することができる。
[投与および薬学的組成物]
本発明のポリペプチドまたはタンパク質(一つ以上の非天然アミノ酸を有する抗CD3抗体、合成酵素、タンパク質などであるが、これらには限定されない)を、任意で、治療用途に採用してもよい(例えば、適切な薬物学的キャリアと組み合わせて採用するが、これには限定されない)。このような組成物は、例えば、治療上有効な量の化合物と、薬学的に許容可能なキャリアまたは賦形剤とを含む。このようなキャリアまたは賦形剤としては、生理食塩水、緩衝食塩水、デキストロース、水、グリセロール、エタノールおよび/またはこれらの組み合わせが挙げられる(ただし、これらに限定されない)。製剤は、投与の形態に合うように成される。一般的に、タンパク質を投与する方法は本技術分野においてよく知られており、本発明のポリペプチドの投与にも適用することができる。
本発明のポリペプチドの一種類以上を含む治療用組成物を、任意で、適当な疾患のインビトロおよび/またはインビボ動物モデルの一つ以上において試験して、効能および組織中での代謝を確認してもよいし、投与量を評価してもよい。この試験は、本技術分野で周知の方法に従う。具体的には、投与量を、活性、安定性、または本明細書における非天然アミノ酸の天然アミノ酸ホモログに対する他の適切な尺度(すなわち比較アッセイ)によって最初に決定することができる(例えば、一つ以上の非天然アミノ酸を有するように改変した抗CD3抗体と、天然アミノ酸からなる抗CD3抗体との比較があるが、これには限定されない)。
投与は、分子と血液または組織細胞とが最終的に接触するような導入に通常使用される、任意の経路によるものであってよい。本発明の非天然アミノ酸ポリペプチドは、任意構成で一種類以上の薬学的に許容可能なキャリアを伴って、任意の適切な様式により投与される。本発明に関するポリペプチドを、患者に対して投与する適切な方法が利用可能である。また、特定の経路は、通常、他の経路よりも即効性があり、より効果的な作用または反応をもたらすことができる(ただし、二種以上の経路を、特定の組成物の投与に使用することができる)。
薬学的に許容可能なキャリアは、投与する特定の組成物、および当該組成物の投与に用いる特定の方法によって、ある程度決定される。それゆえ、本発明の薬学的組成物の適切な製剤には、様々な種類がある。
種々の経路によって、ポリペプチド組成物を投与することができる。このような経路としては、経口投与、静脈内投与、腹腔内投与、筋肉内投与、経皮投与、皮下投与、局所投与、舌下投与または直腸投与が挙げられる(ただし、これらに限定されない)。(修飾または非修飾の)非天然アミノ酸ポリペプチドを含む組成物を、リポソームを用いて投与することもできる。このような投与経路および適切な製剤は、当業者に周知である。
非天然アミノ酸を有する抗CD3抗体を、それ単独でまたは他の適切な成分と組み合わせて、吸入により投与されるエアロゾル製剤とすることもできる(つまり、「噴霧」することができる)。エアロゾル製剤は、加圧可能な噴霧剤(例えば、ジクロロジフルオロメタン、プロパン、窒素など)中に配置することができる。
非経口投与(例えば、関節内経路(関節内へ)、静脈内経路、筋肉内経路、皮内経路、腹腔内経路および皮下経路など)に好適な製剤としては、水性または非水性の、等張無菌注入溶液が挙げられる。この注入溶液は、酸化防止剤、緩衝剤、静菌剤、および製剤を対象患者の血液と等張に保つ溶質、ならびに、水性および非水性の無菌懸濁液(懸濁剤、可溶化剤、増粘剤、安定剤、防腐剤を含有していてもよい)、を含んでいてもよい。包装された抗CD3抗体製剤は、封入容器内(アンプルおよびバイアルなど)において、1回投与量ずつが封入されていてもよいし、複数回投与分が封入されていてもよい。
非経口投与および静脈内投与が、好適な投与方法である。とりわけ、天然アミノ酸ホモログによる治療において既に使用されている投与経路(例えば、EPO、GH、抗CD3抗体、G−CSF、GM−CSF、IFN、インターロイキン、抗体、および/または他の任意の薬学的に送達されるタンパク質において典型的に使用される経路であるが、これらには限定されない)は、その投与経路と共に使用されている剤型と併せて、本発明のポリペプチドにとって好適な投与経路および剤型を与える。
本発明に関して、患者に投与する投与量は、当該患者に長期にわたって有利な治療反応を引き起こさせるのに充分な量である。あるいは、用途によっては、病原体による感染を防止する量、または他の適当な活性を阻害する量でもありうる(ただし、これらに限定されない)。投与量は、(i)具体的なベクターまたは製剤の効果、(ii)採用する非天然アミノ酸ポリペプチドの活性、安定性または血清半減期、(iii)患者の状態、(iv)処置される患者の体重または体表面積、に応じて決定される。また、1回量は、特定の患者の生活、体質、および、特定のベクター、製剤などの投与に伴う何らかの好ましくない副作用の程度、に応じて決定される。
疾患(癌、遺伝性疾患、糖尿病、AIDSなどであるが、これらには限定されない)の処置または予防において、投与するベクターまたは製剤の有効な量を決定するにあたっては、循環血漿中のレベル、製剤の毒性、疾患の進行、および/または、(関係のある場合には)抗非天然アミノ酸ポリペプチド抗体の産生が、医師により評価される。
例えば、70kgの患者に投与する投与量は、通常、現在使用されている治療用タンパク質の投与量と等価である範囲内であり、本組成物の変化した活性または血清半減期に合わせて調節する。本発明のベクターは、任意の公知の療法によって、状態の処置を補うことができる。このような公知の療法としては、抗体の投与、ワクチンの投与、および、細胞傷害性の物質、天然アミノ酸ポリペプチド、核酸、ヌクレオチドアナログ、生体応答調節薬などの投与、が挙げられる。
本発明の製剤の投与にあたっては、当該製剤のLD−50もしくはED−50によって決定されるペースで投与するか、および/または、種々の濃度の非天然アミノ酸による何らかの副作用を観察することによって決定されるペースで投与する。後者の場合、この観察結果を、患者の体重および全体的な健康状態に適用してもよいが、これには限定されない。1回投与量で投与を完了させてもよいし、投与量を分割して投与を完了させてもよい。
製剤を注入されている患者が、発熱、悪寒または筋肉痛を訴える場合は、適量のアスピリン、イブプロフェン、アセトアミノフェンまたは他の解熱鎮痛剤を投与する。注入に対して発熱、筋肉痛および悪寒などの反応を示す患者は、さらなる注入の30分前に、アスピリン、アセトアミノフェンまたはジフェンヒドラミンなど(ただし、これらに限定されない)のいずれかを前投薬する。解熱剤および抗ヒスタミン剤に対する速やかな反応が見られない、より重篤な悪寒および筋肉痛には、メペリジンを使用する。反応の重篤度によっては、細胞注入のペースを緩めるか、または停止する。
本発明のヒト抗原結合性ポリペプチドは、哺乳動物の被検体に直接投与することができる。投与は、抗CD3抗体の被検体への導入に通常使用される、任意の経路による。本発明の実施形態に係る抗CD3抗体組成物には、経口投与、直腸投与、局所投与、吸入投与(エアロゾルなどによるが、これには限定されない)、頬側投与(舌下投与を含むが、これには限定されない)、膣内投与、非経口投与(皮下投与、筋肉内投与、皮内投与、関節内投与、胸腔内投与、腹腔内投与、脳内投与、動脈内投与または静脈内投与などがあるが、これらには限定されない)、局所投与(すなわち、皮膚表面および粘膜表面への投与であり、気道表面への投与も含む)、ならびに経皮投与に好適であるものが包含される。しかし、任意の所与の症例において、最適な経路は、処置しようとする状態の性質および重篤度によりけりである。投与は、局所的であってもよいし、全身的であってもよい。化合物の製剤は、密封容器内に(アンプルおよびバイアルなど)、1回投与量分だけ格納されていてもよいし、複数回投与量分が格納されていてもよい。本発明の抗CD3抗体は、薬学的に許容可能なキャリアと一緒に、1回投与量分の注入可能な形態の混合物として調製することができる(溶液、懸濁液またはエマルジョンなどであるが、これらには限定されない)。また、本発明の抗CD3抗体を、持続注入により投与してもよいし(例えば、浸透圧ポンプなどの小型ポンプを用いるが、これには限定されない)、1回のボーラス投与としてもよいし、徐放性のデポ剤として投与してもよい。
投与に適した製剤としては、水性または非水性の溶液(無菌等張溶液)があり、これらには、酸化防止剤、緩衝剤、静菌剤、および製剤を等張に保つ溶質を含ませることができる。また、水性または非水性の無菌懸濁液も投与に適した製剤であり、これには懸濁剤、可溶化剤、増粘剤、安定剤および防腐剤を含ませることができる。溶液および懸濁液は、無菌粉末、無菌顆粒、および上述した類の錠剤から調製することができる。
本発明の薬学的組成物は、薬学的に許容可能なキャリアを含んでいてもよい。薬薬学的に許容可能なキャリアは、投与する特定の組成物、および当該組成物の投与に用いる特定の方法によって、ある程度決定される。それゆえ、本発明の薬学的組成物の適切な製剤(任意構成として、薬学的に許容可能なキャリア、賦形剤または安定剤を含む)には、様々な種類がある(例えば[Remington's Pharmaceutical Sciences, 17th ed. 1985]を参照)。
好適なキャリアとしては、以下が挙げられる:緩衝剤(リン酸塩、ホウ酸塩、HEPES、クエン酸塩および他の有機酸);酸化防止剤(アスコルビン酸など);低分子量のポリペプチド(約10残基未満);タンパク質(血清アルブミン、ゼラチンまたは免疫グロブリンなど);親水性ポリマー(ポリビニルピロリドンなど);アミノ酸(グリシン、グルタミン、アスパラギン、アルギニンまたはリシンなど);単糖類、二糖類および他の炭化水素(グルコース、マンノースまたはデキストリンなど);キレート剤(EDTAなど);二価金属イオン(亜鉛、コバルトまたは銅など);糖アルコール(マンニトールまたはソルビトールなど);塩を形成する対イオン(ナトリウムなど);および/または、非イオン性界面活性剤(Tween(商標)、Pluronics(商標)またはPEGなど)。
本発明の抗CD3抗体(水溶性ポリマー(PEGなど)と連結している抗体も含む)は、持続的放出系として(あるいは部分的に持続的放出系として)投与することができる。持続的放出する組成物としては、半透性ポリマー基剤の成形加工品(フィルムまたはマイクロカプセルなどであるが、これらには限定されない)が挙げられる(ただし、これらに限定されない)。持続的放出する基剤としては、以下のような生体適合性物質が挙げられる:ポリ(2−ヒドロキシエチルメタクリレート)(Langer et al., J. Biomed. Mater. Res., 15: 167-277 1981; Langer, Chem. Tech., 12: 98-105 1982);エチレン−酢酸ビニル(Langer et al., supra);または、ポリ−D−(−)−3−ヒドロキシ酪酸(EP133,988);ポリラクチド(ポリ乳酸)(米国特許第3,773,919号、EP58,481);ポリグリコリド(グリコール酸の重合体);ポリラクチド−co−グリコリド無水物重合体(乳酸とグリコール酸との共重合体);L−グルタミン酸とγ−エチル−L−グルタメートとの共重合体(U. Sidman et al., Biopolymers, 22, 547-556 1983);ポリ(オルト)エステル;ポリペプチド;ヒアルロン酸;コラーゲン;コンドロイチン硫酸;カルボン酸;脂肪酸;リン脂質;多糖類;核酸;ポリアミノ酸;アミノ酸(フェニルアラニン、チロシン、イソロイシンなど);ポリヌクレオチド;ポリビニルプロピレン;ポリビニルピロリドン;およびシリコーン。また、持続的放出する組成物は、リポソームに封入された化合物をさらに含んでいてもよい。化合物を含むリポソームは、それ自体として公知の方法により調製される。DE3,218,121、[Epstein et al., Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A., 82: 3688-3692, 1985]、[Hwang et al., Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A., 77: 4030-4034, 1980]、EP52,322、EP36,676、EP88,046、EP143,949、EP142,641、日本国特許出願昭第83−118008号、米国特許第4,485,045号、同第4,544,545号、EP102,324を参照(援用した全ての刊行物および特許文献は、参照により本明細書に組み込まれる)。
リポソームに封入された抗CD3抗体は、例えば以下の文献に記載の方法によって調製することができる:DE3,218,121、[Epstein et al., Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A., 82: 3688-3692, 1985]、[Hwang et al., Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A., 77: 4030-4034, 1980]、EP52,322、EP36,676、EP88,046、EP143,949、EP142,641、日本国特許出願第83−118008号、米国特許第4,485,045号、同4,544,545号、EP102,324。リポソームの組成および大きさは周知であり、また、当業者はこれを容易に経験的に決定することもできる。リポソームに関するいくつかの例が、例えば、以下に記載されている:[Park JW, et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 92:1327-1331, 1995]、[Lasic D and Papahadjopoulos D (eds): Medical Applications of Liposomes, 1998]、[Drummond DC, et al., Liposomal drug delivery systems for cancer therapy, in Teicher B (ed): Cancer Drug Discovery and Development, 2002]、[Park JW, et al., Clin. Cancer Res. 8:1172-1181, 2002]、[Nielsen UB, et al., Biochim. Biophys. Acta 1591(1-3):109-118, 2002、Mamot C, et al., Cancer Res. 63: 3154-3161, 2003](援用した全ての刊行物および特許文献は、参照により本明細書に組み込まれる)。
本発明に関して、患者に投与する投与量は、被検体に長期間にわたって有利な反応を引き起こすのに充分な量でなくてはならない。本発明の抗CD3抗体を非経口的に投与する場合の、投与量あたりの薬学的に有効な量の合計は、通常、約0.01μg/kg/日〜約100μg/kg、または約0.05mg/kg〜約1mg/kgである(患者の体重あたり)。しかし、投与量は治療上の判断に委ねられている。また、投与頻度も、治療上の判断に委ねられている。ヒトにおける使用が認可されている市販の抗CD3抗体製品よりも、高頻度で投与してもよいし、低頻度で投与してもよい。本発明の二重特異性抗原結合性ポリペプチドは、通常、上述の投与経路のいずれによっても投与することができる。
[本発明の抗CD3抗体生物複合体の治療的使用]
本発明の抗CD3抗体ポリペプチドは、広範囲の障害を治療するために有用である。本明細書に記載される抗CD3抗体組成物は、免疫反応を調節するために使用されうる。免疫反応の調節は、免疫反応を刺激、活性化、増強、または上方制御することを含みうる。免疫反応の調節は、免疫反応を抑制、阻害、防止、減少、または下方制御することを含みうる。記載される抗CD3抗体―葉酸組成物は、天然の葉酸リガンドが、例えば、腫瘍上の葉酸受容体α、および免疫抑制細胞上の葉酸受容体βを標的としながら、固形腫瘍に浸透することにおいて利点を有しうるものである。いくつかの実施形態では、腫瘍は液性またはの固形腫瘍である。
本明細書で開示されるのは、本発明の抗CD3抗体複合体または医薬組成物を用いて、対象の状態を治療する方法である。一部の癌では、特定の細胞表面受容体を過剰発現させることで、健康な細胞への影響を最小限に抑えながら、癌細胞を低分子または薬物で選択的に標的化することが可能である。例えば、前立腺癌の特異的膜抗原(PMSA)を標的化する、2−[3−(1,3−ジカルボキシプロピル)−ウレイド]ペンタンジオ酸(DUPA)は、T細胞の表面抗原(抗CD3)結合抗体と複合化させることができ、細胞侵障害性T細胞を選択的に動員または標的化させて、前立腺を殺傷することができる。N−(4−{[(2−アミノ−4−オキソ−1,4−ジヒドロプテリジン−6−イル)メチル}ベンゾイル)−L−グルタミン酸(葉酸)はまた、FR+癌細胞株上で過剰発現する葉酸受容体(FR)抗原に結合する生物学的活性分子として使用することができる。
本発明は、患者に治療上有効量の本発明の抗CD3抗体を患者に投与することによって癌を処置する方法を提供する。癌は卵巣癌(上皮(eptithelial)腫瘍、間質腫瘍、および胚細胞腫瘍が挙げられるが、これらに限定されない)でありうる。卵巣癌は、卵管癌または原発性腹膜癌腫を含みうる。癌は、葉酸受容体α(FOLR1)の高発現によって特徴付けられ、例えば卵巣癌などでありうる。癌は、細胞傷害性T細胞を葉酸受容体陽性(FR+)腫瘍細胞に集積することにより処置されうる。いくつかの実施形態では、本発明は、患者に治療上有効量の本発明の抗CD3抗体を患者に投与することによって遺伝病、AIDS、または糖尿病を処置する方法を提供する。いくつかの実施形態では、抗CD3抗体または治療は、抗CD3Fab抗体を含む二重特異的抗体であって、任意で、上記抗CD3Fab抗体は、二つの葉酸分子および二つのPEG化分子と任意で複合している、部位特異的に組み込まれた天然にコードされていないアミノ酸を含む二重特異的抗体でありうる。さらなる実施形態では、上記抗CD3Fab抗体において、非天然アミノ酸の側鎖を介して二つの葉酸分子および二つのPEG化分子と複合している。
本発明は、葉酸受容体を高発現する細胞における疾患または病状の処置に使用される抗CD3抗体を提供する。本発明の抗CD3抗体は、癌の処置に使用され、上記癌としては、卵巣癌(上皮(eptithelial)腫瘍、間質腫瘍、および胚細胞腫瘍が挙げられるが、これらに限定されない)が挙げられるが、これらに限定されない。卵巣癌は、卵管癌または原発性腹膜癌腫を含みうる。癌は、葉酸受容体α(FOLR1)の高発現によって特徴付けられ、例えば卵巣癌などでありうる。癌は、細胞傷害性T細胞を葉酸受容体陽性(FR+)腫瘍細胞に集積することにより処置されうる。本発明の抗CD3抗体は、遺伝病、AIDS、または糖尿病(これらに限定されない)の処置に使用される。本発明の抗CD3抗体は、葉酸受容体を高発現する細胞における疾患または病状を処置するための医薬の製造において使用されうる。本発明の抗CD3抗体は、癌を処置するための医薬の製造に使用されうるものであり、上記癌としては、卵巣癌(上皮(eptithelial)腫瘍、間質腫瘍、および胚細胞腫瘍が挙げられるが、これらに限定されない)が挙げられるが、これらに限定されない。卵巣癌は、卵管癌または原発性腹膜癌腫を含みうる。癌は、葉酸受容体α(FOLR1)の高発現によって特徴付けられ、例えば卵巣癌などでありうる。癌は、細胞傷害性T細胞を葉酸受容体陽性(FR+)腫瘍細胞に集積することにより処置されうる。本発明の抗CD3抗体は、遺伝病、AIDS、または糖尿病(これらに限定されない)を処置するための医薬の製造において使用されうる。
いくつかの実施形態では、処置される状態は癌である。癌として、乳癌、脳腫瘍、膵癌、皮膚癌、肺癌、肝臓癌、胆嚢癌、結腸癌、卵巣癌、前立腺癌、子宮癌、骨の癌、および血液の癌(白血病)、またはこれらの癌のいずれかに関連する癌または疾患または状態が挙げられるが、これらに限定されるものではない。癌腫は身体の表面を覆い、ホルモンを産生し、腺を構成する細胞である上皮細胞で発生する癌である。非限定的な例として、癌腫には、乳癌、膵癌、肺癌、結腸癌、大腸癌、直腸癌、腎臓癌、膀胱癌、胃癌、前立腺癌、肝臓癌、卵巣癌、脳腫瘍、膣癌、外陰癌、子宮癌、口腔癌、陰茎癌、精巣癌、食道癌、皮膚癌、卵管癌、頭頚部の癌、消化管間質の癌、腺癌、皮膚または眼内の黒色腫、肛門部の癌、小腸癌、内分泌系の癌、甲状腺癌、副甲状腺癌、副腎癌、尿道癌、腎盂癌、尿管癌、子宮内膜癌、子宮頸癌、下垂体癌、中枢神経系(CNS)の新生物、CNS原発リンパ腫、脳幹グリオーマ、および脊髄軸腫瘍が含まれる。場合によっては、基底細胞癌、扁平上皮癌、黒色腫、非黒色腫、または日光角化症(日光角化症)などの皮膚癌である。いくつかの実施形態では、癌は高度に発現する葉酸受容体αまたはβを有する任意の癌である。いくつかの実施形態において、治療される状態は疾患または状態である。疾患または状態は、病原性感染でありうる。病原性感染は細菌感染でありうる。病原性感染はウイルス感染でありうる。疾患または状態は炎症性疾患でありうる。疾患または状態は自己免疫疾患でありうる。自己免疫疾患は糖尿病でありうる。疾患または状態は癌でありうる。いくつかの実施形態では、疾患または状態は高発現した葉酸受容体αまたはβを有する任意の疾患または状態である。疾患または状態は、病原性感染でありうる。生物学的活性分子は、感染細胞上の細胞表面分子と相互作用しうる。生物学的活性分子は、細菌、ウイルス、または寄生虫上の分子と相互作用しうる。病原性感染は、1種または複数の病原体によって誘発されることがある。ある例では、病原体は細菌、真菌、ウイルス、または原生生物である。代表的な病原体としては、ボルデテラ、ボレリア、ブルセラ、カンピロバクター、クラミジア、クラミドフィラ、クロストリジウム、コリネバクテリウム、腸球菌、大腸菌、フランシセラ、ヘモフィルス、ヘリコバクター、レジオネラ、レプトスピラ、リステリア、マイコバクテリウム、マイコプラズマ、ナイセリア、シュードモナス、リケッチア、サルモネア、赤痢菌、ブドウ球菌、レンサ球菌、トリポネーマ、ビブリオ、またはエルシニアが挙げられるが、これらに限定されない。病原体はウイルスでありうる。ウイルスの例として、アデノウイルス、コクサッキーウイルス、エプスタイン−バールウイルス、肝炎ウイルス(例えば、A型肝炎、B型肝炎、C型肝炎)、単純ヘルペスウイルス(1型と2型)、サイトメガロウイルス、ヘルペスウイルス、HIV、インフルエンザウイルス、麻疹ウイルス、流行性耳下腺炎ウイルス、パピローマウイルス、パラインフルエンザウイルス、ポリオウイルス、RSウイルス、風疹ウイルス、および水痘帯状疱疹ウイルスが挙げられるが、これらに限定されない。ウイルスによって誘発される疾患または状態の例として、風邪、インフルエンザ、肝炎、エイズ、水痘、風疹、おたふくかぜ、はしか、いぼ、およびポリオが挙げられるが、これらに限定されない。疾患または状態は、自己免疫疾患または自己免疫関連疾患でありうる。自己免疫疾患とは、身体の免疫システムの機能不全であり、身体が自身の組織を攻撃することを誘発しうる。自己免疫疾患および自己免疫関連疾患の例として、アジソン病、円形脱毛症、強直性脊椎炎、抗リン脂質症候群(APS)、自己免疫性再生不良性貧血、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性肝炎、自己免疫性心筋炎、ベーチェット病、セリアックスプルー、クローン病、皮膚筋炎、好酸球性筋膜炎、結節性紅斑、巨細胞性動脈炎(側頭動脈炎)、グッドパスチャー症候群、グレーヴス病、橋本病、特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、IgA腎症、若年性関節炎、川崎病、ランバート−イートン症候群、ループス(SLE)、混合性結合組織病(MCTD)、多発性硬化症、重症筋無力症、天疱瘡、結節性多発動脈炎、I型およびII型およびIII型の自己免疫性多腺性症候群、リウマチ性多発筋痛、多発性筋炎、乾癬、乾癬性関節炎、ライター症候群、再発性多発軟骨炎、関節リウマチ、サルコイドーシス、強皮症、シェーグレン症候群、精子および精巣の自己免疫、硬直人症候群、高安動脈炎、側頭動脈炎/巨細胞性動脈炎、潰瘍性大腸炎、ぶどう膜炎、血管炎、白斑、およびヴェーゲナー肉芽腫症が挙げられるが、これらに限定されない。
疾患または状態は、炎症性疾患でありうる。炎症性疾患の例として、胞隔炎、アミロイドーシス、血管炎、強直性脊椎炎、無血管性骨壊死、バセドウ病、ベル麻痺、滑液包炎、手根管症候群、セリアック病、胆管炎、膝蓋軟骨軟化症、慢性肝炎、慢性疲労症候群、コーガン症候群、先天性股関節形成異常、肋軟骨炎、クローン病、のう胞性線維症、ドケルバン腱炎、糖尿病関連関節炎、びまん性特発性骨増殖症、円板状ループス、エーラース−ダンロス症候群、家族性地中海熱、筋膜炎、線維炎/線維筋痛症、冷凍肩、ガングリオンのう胞、巨細胞性動脈炎、痛風、グレーヴス病、HIV関連リウマチ性疾患症候群、副甲状腺機能亢進症関連関節炎、感染性関節炎、炎症性腸症候群/過敏性腸症候群、若年性関節リウマチ、ライム病、マルファン症候群、ミクリッツ病、混合性結合組織病、多発性硬化症、筋筋膜疼痛症候群、変形性関節症、骨軟化症、骨粗鬆症およびコルチコステロイド誘発性骨粗鬆症、ページェット病、回帰性リウマチ、パーキンソン病、プランマ―病、リウマチ性多発筋痛、多発性筋炎、偽痛風、乾癬性関節炎、レイノー現象/症候群、ライター症候群、リウマチ熱、関節リウマチ、サルコイドーシス、坐骨神経痛(腰部神経根障害)、強皮症、壊血病、鎌状細胞関節炎、シェーグレン症候群、脊柱管狭窄症、スポンディスト、スチル病、全身性エリテマトーデス、高安(脈なし)病、腱炎、テニス肘/ゴルフ肘、甲状腺関連関節炎、トリガーフィンガー、潰瘍性大腸炎、ヴェーゲナー肉芽腫症、およびホイップル病が挙げられるが、これらに限定されない。
抗CD3抗体アゴニストまたはアンタゴニストの使用による効果を受けうる障害に苛まれているヒト患者に対して、種々の手段で投与した際に効果的な強さとなるように、抗CD3抗体を含む薬学的組成物を製剤することができる。抗CD3抗体アゴニストまたはアンタゴニストによる効果としては、抗増殖、抗炎症、抗ウイルスなどが挙げられる(ただし、これらに限定されない)。この効果は、状態または疾患そのものに対するものでもよいし、状態または疾患の一部に対するものでもよい。抗CD3抗体の平均量は変化しうる。とりわけ、適格な医師の推奨および処方に基づいて変化させるべきである。抗CD3抗体の正確な量は、処置する状態の正確な種類、処置される患者の状態、および組成物中の他の成分などの前提要因を満たすならば、選好の問題である。本発明はまた、治療上有効量の他の有効成分(抗癌用化学治療薬または免疫療法剤などが挙げられるがこれらに限定されない)の投与も提供する。当業者ならば、抗CD3抗体を用いる治療に基づいて、投与量を容易に決定することができる。
〔実施例〕
以下の実施例は説明のために供されているのであって、特許請求の範囲に係る発明を制限するものではない。
〔実施例1〕
抗CD3抗体中に天然にコードされていないアミノ酸を組み込むにあたって、好適な部位を選択するための基準群について説明する。本実施例で示されるのは、天然にコードされていないアミノ酸を導入するために、抗原結合性ポリペプチドCD3中の好適な部位を選択する方法である。二つの抗CD3抗体分子から構成される三次元構造、または、抗CD3抗体の二次構造、三次構造もしくは四次構造を利用して、好適な部位を選択する。
以下の基準は、天然にコードされていないアミノ酸を導入するにあたって、抗CD3抗体の各々の位置を評価するために用いられる。すなわち、残基は、(a)抗CD3抗体の結合を三次元構造の構造解析に基づいて妨げてはならず、また、抗CD3抗体の二次構造、三次構造または四次構造に基づいて妨げてもならない;(b)アラニンまたはホモログを用いたスキャニング突然変異誘発による影響を受けてはならない;(c)表面に露出していなくてはならず、周囲の残基との間におけるファンデルワールス相互作用または水素結合相互作用は最小限にとどめねばならない;(d)抗CD3抗体の露出表面の一箇所以上であってもよい;(e)第二の抗CD3抗体、または他の分子もしくはその断片の近位に位置する、一つまたは複数の抗CD3抗体の部位であってもよい;(f)抗CD3抗体変異体においては、欠失しているか、可変であるか、のいずれかでなければならない;(g)天然にコードされていないアミノ酸と置換した結果、保存的に変化しうる;(h)完全な構造の柔軟性または剛直性を望ましく変化させることによって、抗CD3抗体自体、または一つ以上の抗CD3抗体を含む二量体もしくは多量体の立体配置を調節してもよい;(i)柔軟性の高い領域(highly flexible regions)または構造上固定された領域(structurally rigid regions)のいずれにあってもよい;(j)相補性決定領域(CDR)にあってもよいし、なくてもよい。また、抗CD3抗体分子にCxプログラムでさらなる計算を実行し(Pintar et al. Bioinformatics, 18, pp 980)、タンパク質中の各原子について、突出の程度を評価する。その結果、いくつかの実施形態では、抗CD3抗体の一つ以上の部位が、天然にコードされていないアミノ酸で置換されている。
〔実施例2〕
天然にコードされていないアミノ酸を有する抗CD3抗体の、大腸菌を用いた発現について詳述する。直交なtRNA(O−tRNA)および直交なアミノアシルtRNA合成酵素(O−RS)を備えている導入翻訳系を用いて、天然にコードされていないアミノ酸を有する抗CD3抗体を発現させた。上記O−RSは、天然にコードされていないアミノ酸とO−tRNAとを、優先的にアミノアシル化する。その次に、上記翻訳系によって、コードされている選択コドンに対応して、天然にコードされていないアミノ酸が抗CD3抗体に挿入される。
改変抗CD3抗体遺伝子と、直交なアミノアシルtRNA合成酵素/tRNA対(所望の天然にコードされていないアミノ酸に対して特異的である)とを含むプラスミドを用いて大腸菌を形質転換することによって、抗CD3抗体に、部位特異的に天然にコードされていないアミノ酸を組み込むことができる。形質転換させた大腸菌を、37℃にて、特定の天然にコードされていないアミノ酸を0.01〜100mM含む培地で培養することにより、高い正確性および効率で改変抗CD3抗体を発現させる。天然にコードされていないアミノ酸を有する抗CD3抗体を、大腸菌宿主細胞に産生させる。産生物は、ペリプラスム中の可溶タンパク質として得られる。抗CD3抗体の精製方法は周知であり、SDS−PAGE、ウェスタン・ブロット分析、またはエレクトロスプレーイオン化−イオントラップ質量分析などにより確認することができる。
[発現/抑制]天然にコードされていないアミノ酸(パラアセチルフェニルアラニン(pAF))による抑制:公知の標準的なプロトコルに則って、大腸菌のアンバー変異を抑制する。要約すると、大腸菌のペリプラズムにおいて抗体断片(Fab)を抑制するために、次の操作を施した。まず、直交なtRNA合成酵素(例えば、M. jannaschii由来の直交なチロシルtRNA合成酵素(MjTyrRS))をコードしているプラスミドにより、発現ベクター構築体を大腸菌宿主細胞に形質転換させた。一晩後、LB(Luria-Bertani)培地またはSuperbrothを入れたフラスコ内で、振盪しながら細菌培地を1:100に希釈した。そして、37℃にて、ODが0.8程度となるまで培養した。パラアセチルフェニルアラニン(pAF)を最終濃度4mMとなるように加えて、アンバーコドンを抑制しつつ、Fabの発現を誘導した。培地を25℃にて一晩培養した。
天然にコードされていないアミノ酸誘導体による抑制:このアミノ酸に特異的である直交な合成酵素(例えば、M. jannaschii由来のチロシルtRNA合成酵素(MjTyrRS))を用いる以外は、上述したものと同様の方法によって、アンバー変異を天然にコードされていないアミノ酸の誘導体(例えば、pAF(aa9.2))によって抑制する。例えば、誘導の際に、aa9.2を4mM加えることによって抑制する。
遠心分離により細胞を回収し、100μg/mlのリゾチームを添加したペリプラズム放出緩衝液(50mM NaPO、20% スクロース、1mM EDTA;pH8.0)中で再懸濁する。その後、氷上で30分間培養する。遠心分離の後、上清中の抗体断片を、当該抗体断片のHisタグを利用してProBindビーズ(Invitrogen; Carlsbad, CA)上に固定する。ビーズを結合緩衝液でよく洗った後、結合している断片を0.5Mのイミダゾールでビーズから溶離させる。精製した断片は、保存緩衝液(50mM HEPES、150mM NaCl、10% グリセロール、5% スクロース;pH7.8)中で透析した。ペリプラズム中で発現しているFab断片の小規模な分析のために、15mlの培地中にいる大腸菌を遠心分離により回収した。その後、10μg/mlのDNアーゼを添加した1mlの溶解緩衝液(B-PER, Pierce Biotechnology; Rockford, IL)中で再懸濁した。混合物を37℃にて30分間培養し、Protein Loading緩衝液(Invitrogen; Carlsbad, CA)で1×に希釈して、SDS−PAGEにより分析した。
〔実施例3〕
pFUSEベクター中のヒト化抗CD3遺伝子の設計および構築−マウスモノクローナル抗CD3抗体SP34(ハーバードBIDMC)をヒト化した。インシリコ解析および設計に基づいて、選択したヒトフレームワーク骨格へのマウスCDR配列に加えて様々なマウスフレームワーク復帰突然変異を含む、三つの可変重鎖(vH1.0、vH1.1 & vH1.2)および三つの可変軽鎖遺伝子(vL1.0、vL1.1 & vL1.2)(Genewiz, South Plainfield, NJ)の合成を行った。表2はマウスフレームワーク残基(復帰突然変異)をKabatナンバリングと共に列挙しており、それは図1に記載された九つのヒト化抗CD3Fabの三つの可変重鎖(vH)および三つの可変軽鎖(vL)に保持されていた。ヒトフレームワーク配列に復帰したアミノ酸残基を太字で示す。
Figure 2021535140
表2に示すように、可変軽鎖には五つのマウス復帰突然変異(V36、G46、G49、G57およびV58)が存在し、可変重鎖には四つのマウス復帰突然変異(N30、A49、I77およびV93)が存在した。表2に示す六つの短い合成可変遺伝子をインビボゲンの重鎖(HC)および軽鎖(LC)発現ベクター(それぞれ、pFUSE−CHIg−HG1およびpFUSE−CLig−hk)にクローン化し、ヒト化抗CD3 SP34抗体を発現するプラスミドを得た。図1および表2に示すように、ヒト残基に変換された五つ全てのマウス復帰突然変異を有する可変軽鎖vL1.0は、任意の可変重鎖(vH)の組み合わせとの結合を失った。
〔実施例4〕
HEK293一過性システムにおけるヒト化抗CD3抗体の発現: 上記の実施例に記載したヒト化SP34抗体を、各々のvH遺伝子を含むプラスミドとプラスミドを各々のvL遺伝子を含むプラスミドを組み合わせることにより(共トランスフェクション)、HEK293細胞中に一過的に発現させた。各々の共トランスフェクション実験から細胞培地中のタンパク質濃度を測定し、さらに精製することなくPBMCベースのCD3結合アッセイに直接使用した。使用した対照は、キメラSP34構築物(ポジティブコントロール)、無関係のPSMA抗体構築物(ネガティブコントロール)であった。非天然アミノ酸の取り込みなし、およびHC−DKTHT延伸ありまたはなしのヒト化抗CD3抗体をまた、HEK293細胞に発現させ、特徴付けた(表3)。これらの抗体を、低親和性Fab変異体についてのスクリーニングに使用した。表3は、本明細書に記載されているFab WT配列を生成するために様々な組み合わせで使用される、ヒト化抗CD3重鎖(vH+CH1)および軽鎖(vL+CL)配列の新規の野生型(WT)アミノ酸配列を示す。ヒト化抗CD3重鎖(vH+CH1−DKTHT)配列のWTアミノ酸配列も表3に示す。
Figure 2021535140
〔実施例5〕
活性化ヒトおよびシノPBMCとのCD3結合についての試験:生成されたヒト化抗CD3抗体を区別するために、ヒトCD3への結合を、活性化ヒトPBMCを用いて試験した(n=2)。PBMCの活性化、およびその後の蛍光ベースのCD3結合アッセイは以前に記載された通り行った(例えば、Angew Chem Int Ed Engl, 52(46):12101-12104, 2013を参照のこと)。図1に示されるように、vL1.0軽鎖を有する三つの抗体は、任意のvH重鎖との組み合わせでヒトCD3への結合を失った。残りの六つのヒト化抗体のヒトおよびシノCD3の両方への結合は、活性化されたヒトおよびシノPBMCをそれぞれ使用して滴定された。図2A〜2Fに示されるように、六つ全てのヒト化抗CD3抗体(表3)に示される2 vLの軽鎖の組み合わせを用いて3 vH重鎖から操作された)は、ヒトおよびシノCD3の両方に対して同等の結合を保持した。六つのヒト化抗CD3抗体は下記に示すようにして得られた:Fab1、Fab2およびFab3野生型は、それぞれ、LC((vL1.2+CL);(配列番号7))およびHC((vH1.2+CH1);(配列番号1))、((vH1.1+CH1);(配列番号2))および((vH1.0+CH1);(配列番号3))の組み合わせによって生成された。Fab4、Fab 5およびFab6野生型は、それぞれLC((vL1.1+CL);(配列番号8))およびHC(((vH1.2+CH1);(配列番号1))、((vH1.1+CH1);(配列番号2))および((vH1.0+CH1);(配列番号3))の組み合わせによって生成された。
両方のCD3基質への結合に関して、六つのヒト化抗体間に有意差を示さなかったので、本発明の重要な側面をさらに実証するために、Fab1(vH1.2+vL1.2の組み合わせ)を選択した。例えばFab1を、以前に記載された直交アンバーサプレッションシステム(例えば、WO2017/079272, WO2012/166560およびWO2013/192360を参照のこと)による独自の非天然アミノ酸(UAA)組み込み技術を使用したさらなる最適化のために、大腸菌での発現のために使用した。これら六つのFabにおける結合活性の保持に必要であったマウスのフレームワーク復帰突然変異のリストは、図2A〜2Fに記載された六つのヒト化抗CD3Fabに保持されたマウスフレームワーク残基(復帰突然変異)のリストをKabatナンバリングとともに提供する表4に示される。ヒトフレームワーク配列に復帰したアミノ酸残基を太字で示す。Fab1(下線)をもたらすvL1.2およびvH1.2可変鎖の組み合わせを、さらなる修飾のためのリードとして選択した。
Figure 2021535140
〔実施例6〕
合成Fab遺伝子の大腸菌発現ベクターへのクローニング:合成Fab遺伝子を、Gibson Assemblyクローニングキット(New England Biolabs)を使用して、独自の標準大腸菌発現ベクターにクローニングした。各発現プラスミドの配列検証後、各プラスミドを標準大腸菌産生宿主W3110B60株に形質転換し、各プラスミドについて単離された単一コロニーを精製してグリセロールバイアルを作製した。グリセロールバイアルは、これらのFab分子の大腸菌発酵のための産生クローンとして役立った。これらのFabを操作する際に使用される4重鎖および3軽鎖のアミノ酸配列を、表5に配列番号10〜20として示す。
Figure 2021535140
Figure 2021535140
三つの軽鎖(LL157pAF、LK172pAF、およびLS205pAF)pAF変異体(配列番号18〜20)、ならびに三つの二重pAF変異体(((HK129pAF+LL157pAF);(配列番号16および18));(HK129pAF+LK172pAF);(配列番号16および19))、および((HK129pAF+LS205pAF)(配列番号16および20))を設計した。配列番号10〜13は、5−aa重鎖C末端延伸−DKTHTを含まない重鎖pAF変異体を表す。
大腸菌発酵:抗CD3Fab−pAFの生産のための発酵処理は、二つの段階:(i)接種物調製および(ii)発酵槽生産から構成される。接種材料を単一のグリセロールバイアルから開始し、解凍し、250mLバッフル付き三角フラスコ中の50mLの規定種培地中に1:1000(v/v)に希釈し、37℃および250rpmでインキュベートする。使用前に、発酵槽を洗浄し、オートクレーブ処理する。特定量の基礎培地を発酵槽に添加し、蒸気滅菌する。特定量の硫酸カナマイシン溶液、フィード培地およびP2000消泡剤を、接種前に基礎培地に添加する。オートクレーブ処理後に発酵槽に添加された全ての溶液は、0.2μm濾過されるか、または無菌添加の前にオートクレーブ処理される。
産生発酵槽は、接種材料の内容物を無菌的に移すことによって、0.0004の標的OD600で接種される。接種後、培地は適当なインターバルでサンプリングされ、OD600が決定される。温度、pHおよび溶存酸素をモニターし、それぞれ37℃、7.0および≧30%の特定の設定点で制御される。pHは、水酸化アンモニウム溶液または硫酸の添加によって制御される。溶解した酸素は、撹拌速度を変化させることによって、およびスパージされた空気/酸素混合物中の酸素の組成を増加させることによって制御される。発酵工程中に消泡剤を添加し、発泡を制御する。
細胞密度が>25のOD600に達すると、フィード培地のボーラスが添加される。細胞密度が>50のOD600に達すると、フィード培地を0.094mL/L開始容量/分間の一定流速で、32時間、それが0.052mL/L開始容量/分間に減少し発酵が終わるまで添加する。供給開始直後に、特定量の天然にコードされていないアミノ酸(例えば、pAF)溶液を無菌的に添加して、非天然アミノ酸をタンパク質アミノ酸配列に取り込ませる。同時に、温度は成長の間に使用される37℃から、生産のために27℃にシフトされる。産生は、phoAプロモーターによって制御され、培地中のリン酸レベルが枯渇すると開始される。回収は、誘導の約48時間後に開始される。
〔実施例7〕
精製、および葉酸およびPEG−葉酸への複合体化:本発明の抗CD3Fabは大腸菌細胞中で産生され、全細胞溶解物(WCL)上清から回収される。細胞溶解は4℃で行われる。細胞を100mM酢酸、100mM NaCl、1mM EDTA、pH 3.5において最初の発酵体積に等しい体積で溶解し、pH4.1〜4.2の溶解後産物を得る。
溶解後、WCLを15,900×gで30分間、4℃で遠心分離し、濾過して(0.8/0.2ミクロン)、沈殿したタンパク質および細胞残屑を除去する。次いで、カプトS陽イオン交換クロマトグラフィーを使用して、大腸菌WCL上清から抗CD3Fabを捕捉する。Capto S塔カラムに続いて、ブチルHP疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)を研磨塔カラムとして使用して、Capto S溶出プールに存在する生成物関連不純物から完全な抗CD3Fabを単離する。次いで、完全な抗CD3Fabを含むブチルHP溶出プールを、50mM酢酸塩、5%トレハロース、pH 4.0に緩衝液交換し、濃縮して、葉酸またはPEG−葉酸との複合体化のために調製する。この工程を4℃で行い、Amicon Ultracel 10K再生セルロース(15mL)遠心装置を利用する。
緩衝液交換および50mM酢酸、5%トレハロース、pH 4への濃縮後、抗CD3Fabを葉酸またはPEG−葉酸と複合体化させて、癌細胞上の葉酸受容体を標的とする。複合体化反応は、28℃、pH 4で24〜48時間行う。葉酸との複合体化後、抗CD3Fab−葉酸を、調製緩衝液、(50mMヒスチジン、100mM塩化ナトリウム、5%トレハロース、pH 6.0)に緩衝液交換する。この工程を4℃で行い、Amicon Ultracel 10K再生セルロース(15mL)遠心装置を利用する。PEG−葉酸との複合体化後、Toyo SP 5PW陽イオン交換クロマトグラフィーを用いて、非複合、単一および二重複合抗CD3Fab−PEG−葉酸を分離する。
CD3 Fab 葉酸−5KPEG、CD3 Fab 葉酸−10KPEG、CD3 Fab 葉酸−20KPEG、CD3 Fab 葉酸−(5K)PEG、CD3 Fab 葉酸−(10K)PEG化合物を作製した。緩衝液(50mM酢酸、5%トレハロース、pH 4)中のCD3 Fabに、所望の葉酸−PEG(5K、10K、20K、5K、または10KPEG)を28℃で添加した。1時間後、混合物を陽イオン交換クロマトグラフィー(Toyo SP 5PW)によって精製し、遠心フィルター(c/o 10K)を使用することによって50mMヒスチジン、100mM NaCl、5%トレハロース、pH 6.0の緩衝液で調整し、所望のCD3 Fab−葉酸−PEG化組成物を得た。CD3 Fab葉酸複合体の構造、化学、および複合体化は、本明細書に記載され、図12A〜12Dに示される。
さらに、CD3 Fab葉酸−PEG化C末端複合体を作製した。PBS (2.0mL)中のCD3葉酸(8.0mg)に、EDTA(6.7 uL、0.5M、pH8)およびDTT(0.4mg)を添加し、溶液を37℃で30分間インキュベートした。混合物を、PBS溶離剤中の5mmolのEDTAで、脱塩カラムによって精製した。混合物に、Mal−PEGを様々な濃度で(4.2mgの5K、8.2mgの10K、または16mgの20K)、室温で添加した。2時間後、混合物をToyo SP 5PW陽イオン交換クロマトグラフィーにより精製し、 CD3 Fab 葉酸−(PEG5K)C末端複合体、CD3 Fab 葉酸−(PEG10K)C末端複合体、およびCD3 Fab 葉酸−(PEG20K)C末端複合体を得た。C末端PEG複合体の構造、化学および複合体化は、本明細書中に記載され、図12E〜12Fに示される。
〔実施例8〕
インビトロ結合および殺傷アッセイ:種々の重鎖部位(HA114、HS115、HK129、HT160)で複合した葉酸を有する精製されたヒト化抗CD3Fabを、最初に、これらの位置にpAFを有する対応する非結合タンパク質、ならびに対照としてのWTタンパク質と共に、ヒトおよびシノCD3の両方への結合について試験した。表6は、大腸菌細胞から精製された修飾抗CD3 Fab1タンパク質の、活性化ヒトおよびシノPBMCへのEC50を示す。表6に示すように、異なった部位のpAFも複合体化葉酸もCD3結合を有意に妨害しなかった。
Figure 2021535140
これらの葉酸複合体抗CD3Fabの細胞毒性を、E:T=10:1で、SKOV−3細胞を有する活性化ヒトおよびシノPBMCを用いて、50 nM血清葉酸(SFA)の有無の下、試験した。細胞毒性アッセイは以前に記載された通り行った(例えば、Angew Chem Int Ed Engl, 52(46):12101-12104, 2013を参照のこと)。簡潔には、種々のE:T比のエフェクター細胞(活性化PBMCまたは非活性化PBMCのいずれか)および標的細胞(SKOV−3、KBなど)を、U底96ウェルプレート中で、種々の濃度の抗CD3Fab−葉酸と共に、一晩または示される通り、共インキュベートした。培地中に放出されたLDHの量を細胞毒性の指標として使用し、プロメガ社の非放射性細胞毒性アッセイキットを製造業者の指示にしたがって用いて測定した。
表7に示すように、EC50の殺傷に関して複合体化部位間で有意な差はなかった。しかしながら、50 nMのSFAが存在する場合に、遊離SFAによる競合的抑制のために、SFAが存在しない場合と比較して、細胞毒性EC50の約15〜60倍の低下が観察された。また、シノEC50はヒトEC50よりも各変異体で約10倍高かった。
Figure 2021535140
〔実施例9〕
抗CD3−葉酸変異体の、種々の葉酸受容体(FRα)レベルを有する種々のFOLRα腫瘍細胞株に対する細胞毒性:三つの異なる抗CD3Fab−葉酸複合の活性を、細胞表面上に種々のレベルのFRα過剰発現を有する六つの異なる細胞株を用いたインビトロ細胞毒性アッセイによって、HA114、HS115およびHK129部位で試験した(表8)。FRα数は、肺胞基底上皮細胞癌A 549細胞株における1細胞当たり5,700から、上咽頭癌細胞株における1細胞当たり1,630,000まで変動した。細胞を、活性化ヒト末梢血単核細胞(PBMCs;標的:エフェクター細胞の比率1:10)と共培養し、50nmのSFAの存在下で種々の濃度の抗CD3Fab−葉酸で処置した。細胞毒性は、CellTiter−GloおよびFACSに基づく毒性アッセイを用いて、溶解した細胞から放出されたLDHレベルを測定することによって定量した。
Figure 2021535140
複合体化の三つの異なる部位すべてにおける抗CD3Fab−葉酸複合体は10Kを超えるFRαを有する五つの細胞株すべての効率的な殺傷を示した。しかしながら、5,700のFRαを有する任意の部位複合を有するA549細胞株では、いずれの部位複合体を用いても殺傷は観察されなかった。効率的な殺傷のためには約10,000FRαの閾値があるようだが、殺傷活性は閾値10Kを超えるFRα数とは無関係であるようである。インビトロ殺傷EC50は抗体中の葉酸複合体部位で有意に変化しなかったので、HK129位置をさらなる実験のための葉酸複合体部位として選択した。
〔実施例10〕
本実施例は、単一部位での葉酸−PEG複合体または第二の葉酸(二葉酸)の付加のいずれかに対する、種々の抗CD3 Fab1−HK129−pAF分子のインビトロ結合親和性および細胞傷害活性に対する効果を実証する。
葉酸−PEG複合体の効果:表9は結合に対する効果を示し、表10は本明細書中に記載されるような二官能性リンカーを使用して、5Kまたは20Kのいずれかの線状PEG分子と葉酸との複合体に対する細胞傷害性を示す。結合のわずかな減少(1.7〜8.4倍)が、活性化ヒトおよびシノPBMCの両方について、5Kまたは20K PEGサイズに依存して観察された。しかし、細胞傷害活性は、ヒトおよびシノPBMCの両方について、5K PEGと比較して、20K PEGで劇的に減少した(3.7〜5.6倍対50〜58倍)。この実験に基づいて、20K PEGの代わりに5K PEGを半減期延長のために使用した。
Figure 2021535140
Figure 2021535140
二重葉酸(二葉酸)複合体の効果:表11は重鎖HK129部位と組み合わせた二つの軽鎖部位(LL157およびLK172)における第二の葉酸複合体化のインビトロ結合に対する効果を示し、表12は細胞毒性を示す。予期した通り、結合親和性および細胞傷害性活性の両方においてわずかな増大が、HK129単一葉酸分子を超えて、二葉酸変異体で観察された。二重対一重葉酸分子の細胞毒性におけるわずかな増大はまた、50 nMのSFAの存在または非存在下で明らかであった。この実験に基づいて、LK172部位を超えて、LL157部位を、将来の研究のためにHK129部位と組み合わせて使用した。
Figure 2021535140
Figure 2021535140
結合親和性およびインビトロ細胞毒性の要約:表13は、PEG化および第二の葉酸複合体化による種々の抗CD3Fabの結合および細胞毒性活性に対する効果を要約する。CD3およびFRαの両方に対する結合親和性のわずかな減少は有効性の有意な減少をもたらし、PEGの大きさと相関する。二葉酸分子の複合体は、CD3結合親和性のいくらかの減少にもかかわらず、FRαに対する親和性を増加させ、それによって細胞毒性の有効性を増加させた。PEGの複合体化による両標的に対する親和性の低下にもかかわらず、全てのCD3−Fab−葉酸分子のインビトロ殺傷EC50は、37〜335pMの高い有効性を維持した。
Figure 2021535140
〔実施例11〕
抗CD3 Fab1分子によるSKOV−3細胞の細胞毒性に関する種々のエフェクター対標的(E:T)細胞比の効果:SKOV−3細胞の細胞毒性に対するE:T比の効果を試験するために、三つの抗CD3 Fab1分子の細胞毒性アッセイを、50 nM SFAの存在下で10:1、5:1、1:1、1:5および1:10のE:T比で行った。予期された通り、表14に示されるように、E:T比はインビトロ殺傷有効性と相関した。E:T=1:1では、EC50の2倍の増加が二葉酸分子について観察されたが、5KPEG−葉酸分子では8倍の減少が見られた。三つの分子はすべて、10:1〜1:10のE:T比内で1.69〜175pMのEC50で高度に有効なままであった。
Figure 2021535140
〔実施例12〕
血漿半減期を延長するための抗CD3 Fab1分子のPEG化:ラットにおいて、PEG複合の有無で、抗CD3 Fab1−葉酸複合体の薬物動態特性を調べた。オスのSprague Dawleyラット(約7週齢)を使用した。投与日に、それぞれの動物の体重を測定した。それぞれ三匹ずつのラットに、体重1kgあたり1mgの非複合体化抗CD3抗体または複合体化抗CD3抗体のサンプルを、尾静脈から静脈内注入した。注入後の異なる時点において、COにより麻酔した状態で、それぞれのラットから500μlの血液を採取した。血液サンプルを室温で1.5時間保存した後、遠心分離によって血清を分離した(4℃、18000×gにて5分間)。血清サンプルは、分析の日まで−80℃で保存する。サンプルを氷上で解凍した後、抗CD3抗体インビトロ活性アッセイによって、血清サンプル中の活性な抗CD3抗体の量を求めた。
図3に示すように、血清中濃度は、二つの抗CD3 Fab1−葉酸および対応する非複合抗CD3 Fab1について、1時間未満の血清半減期の同じ速度で急速に減少した。対照的に、二つのPEG複合抗CD3 Fab1の血清半減期は、5KPEGおよび二5KPEGについてそれぞれ6.1時間および10.6時間に有意に延長された。表15は、ラットにおける種々の抗CD3 Fab1分子のIV投与後の種々のPKパラメータを示す。このデータは二5KPEG−二葉酸がT1/2を延長し、AUCを有意に増加させることを示す(Fab1−葉酸の13.2倍およびFab1−5KPEG−葉酸の3.9倍)(表15)。
Figure 2021535140
〔実施例13〕
本実施例は、HEK293細胞での抗CD3低親和性抗体変異体の作製およびスクリーニングを実証する。
マウス復帰および生殖系列細胞突然変異:抗CD3抗体のヒト化中に得られたvHおよびvL配列の両方に対するマウスフレームワーク残基(復帰突然変異)を、それらを一度にヒト生殖系列残基に復帰させ、抗原結合(デコンボリューション)におけるそれらの効果を見ることによって調べた。vH配列については、カバット位置30、49、77および93の四つのマウスフレームワーク残基(復帰突然変異)が、抗原結合において重要な役割を果たすと予測された(表2〜3および16〜17)。同様に、vL配列について、位置36、46、49、57および58における五つのマウスフレームワーク残基(復帰突然変異)もまた、抗原結合において重要な役割を果たすことが予測された。
Figure 2021535140
Figure 2021535140
抗原結合(デコンボリューション)に対する効果を評価するために、四つの新しいvL(vL2.1〜vL2.4)および三つの新しいvH(vH2.1〜vH2.3)プラスミド(表16〜17のラウンド1プラスミド)を作製した。これらのvHおよびvLプラスミドを、上記の実施例(表16〜17のラウンド0プラスミド)に記載の元のvHおよびvLプラスミドと共に、HEK293細胞を用いた共トランスフェクション試験において使用した。合計35回の一過性トランスフェクションをラウンド1スクリーニングで実施し、細胞培地上清を直接使用して、以下および上記の実施例に記載されるように結合についてスクリーニングした。
ラウンド1のスクリーニング結果に基づき、さらに三つのvHプラスミド(vH2.4〜2.6)(表16〜17のラウンド2プラスミド)を作製し、個々の復帰突然変異の相加効果を評価した。同様の方法で、vL(vL2.5)の新しいプラスミドを、二つのマウス復帰突然変異を組み合わせることによって作製した。さらに、vHおよびvL CDR内に見られたマウス生殖系列細胞突然変異を、このラウンドにおいて減少した結合を付与するために解析した。この目的のために、三つの新しいvHプラスミド(vH3.1〜3.3)(表16〜17のラウンド2プラスミド)を、HC−CDR1のKabat位置N35およびHC−CDR2のY52cでアミノ酸を変化させることによって生成した。同様の方法で、vLプラスミド(vL3.1)(表16〜17のラウンド2プラスミド)を、LC−CDR2のKabat位置K53のアミノ酸を変化させることによって作製した。ラウンド2スクリーニング実験を、種々のvL/vHプラスミドペアを選択的に組み合わせることによって、合計43のトランスフェクションで行った。
ヒトおよびシノCD3結合についてのスクリーニング:スクリーニング段階におけるヒトCD3への結合について試験するために、HEK293培地上清を直接使用した。ラウンド1実験では、最初に35個のクローンを、三つの異なるタンパク質濃度でヒトCD3への結合について試験し、ヒトおよびシノCD3の両方に対する詳細な結合アッセイのために13個を選択した。それぞれのクローンについて、ヒト(図4A)およびシノCD3(図4B)の両方に11点の結合滴定曲線を生成した。当該データに基づいて、Fab7〜10を、さらなる評価のための低親和性候補として選択した(図4A〜4B)。同様に、43個のクローンをラウンド2実験でスクリーニングした。ラウンド1について上記したような二段階スクリーニングの後、11個の低親和性変異体が得られ、そのうちの四個を図5A〜5Bに示す。
次いで、これらの15の低親和性抗CD3Fab変異体(ラウンド1からのFab7〜10およびラウンド2からのFab11〜21)を、非天然アミノ酸(UAA)取り込みのために、大腸菌発現系に移し、以下の実施例に記載されるように、さらなる試験を行った。図6Aは、図4Aに示すのと同じ野生型FabのFab−葉酸複合体を示す。ラウンド2スクリーニングから得られた野生型Fabを代表するFab−葉酸複合体を図6Bに示す。表18は、低親和性突然変異ならびにそれらのHC、LCおよびFab IDのリストを示す。示されるように、マウスフレームワーク復帰突然変異および生殖系列細胞CDR突然変異の両方は、ヒトおよびシノCD3の両方への結合の低下を付与する際に重要な役割を果たした。可変軽鎖(vL)では、LC−CDR2のKabat位置V36、G46、G49、G57およびV58の5つのマウス復帰残基およびKabat位置K53の1つのマウス生殖系列細胞残基が結合の減少に関与していた。可変重鎖(vH)では、HC−CDR1のKabat位置N30、A49、I77およびV93の4つのマウス復帰残基、ならびにHC−CDR1のKabat位置N35およびHC−CDR2のY52cの2つのマウス生殖系列細胞残基が結合の減少に関与していた。
Figure 2021535140
Figure 2021535140
Figure 2021535140
配列番号21〜29は、低親和性変異体Fabのスクリーニングに使用される5−aa C末端延伸−DKTHTを有する重鎖のアミノ酸配列を表す。配列番号30および38は、5−aa重鎖C末端延伸を有さないこれらのヒト化重鎖アミノ酸配列を表す。配列番号39は、HEK293細胞での低親和性変異体Fabのスクリーニングに使用される軽鎖のアミノ酸配列を表す。
〔実施例14〕
本実施例は、重鎖HK129アンバー突然変異を用いて大腸菌細胞から産生された低親和性ヒト化抗CD3Fab変異体の構築、発現、精製および試験を実証する。
大腸菌発現ベクターへのクローニング:合成遺伝子を、重鎖HK129位置に挿入されたアンバーTAG終止コドンを有するSTII−LC−スペーサー−STII−HC発現カセット構造を用いて、表20に開示される全ての低親和性変異体(配列番号40〜62)について設計し、上記実施例に記載されるように、独自の大腸菌発現ベクターにクローニングした。これらのFabを改変するために使用される重鎖および軽鎖の両方のアミノ酸配列は、配列番号40〜62として示される。配列番号40〜48は、試験に使用した5−aa重鎖C末端延伸−DKTHTを有するヒト化重鎖HK129pAF変異体を表す。配列番号49および57は、5−aa重鎖C末端延伸−DKTHTを有さないこれらのヒト化重鎖HK129pAF変異体を表す。配列番号58〜62は、大腸菌において発現され、さらに特徴付けられた配列番号40〜48のHK129pAF−DKTHT変異体との組み合わせに使用される軽鎖配列を表す。
Figure 2021535140
Figure 2021535140
Figure 2021535140
発酵、精製および葉酸複合体化:大腸菌発酵、精製、葉酸複合体化および複合体化後精製を、上記実施例に記載の通り、行った。
ヒトおよびシノCD3への葉酸複合体Fabの結合:産生された大腸菌、およびヒト化抗CD3Fabの葉酸複合体低親和性変異体の結合を、上記の実施例に記載される通り、行った。図6A〜6Bは陽性対照Fab1と共に、抗CD3Fab−HK129−葉酸の低親和性Fab変異体の二つのサブセットについてのヒトCD3に対する結合親和性を示す。試験した低親和性Fabのうち、10個は試験した最高濃度(1000nM)でさえ、ヒトCD3に有意に結合することができなかった。残りの4個のFab(Fab7〜10;表18に記載)の結合EC50は、2.31nMである対照Fab1と比較して、23.4nM〜83.6nMで変化した。Fab21は、1000 nM濃度でさえ、飽和しない弱い結合活性を示した。非常に類似した結合プロファイルが図7A〜7Bに示されるように、シノCD3結合について観察された。
ヒトおよびシノPBMCを用いた葉酸複合体Fabの細胞毒性アッセイ:低親和性Fabの細胞毒性アッセイを、上記の実施例に記載の通り、行った。図8は、SKOV−3細胞を有する活性化ヒトPBMCの細胞毒性データを示す。示されるように、ヒトCD3に対して10〜36倍率減少した結合親和性を有する4つすべてのFab(図6A〜6B)は、対照Fab1と比較して同等の殺傷活性を示した(図8)。3つのFab(Fab11、19、および20)は、いかなる細胞毒性活性も示さなかった(データは示さず)。他の8個のFabはすべて、1000nMの濃度でさえ結合できなかったが、かなりの殺傷活性を示した。非常に類似した細胞毒性プロファイルが、活性化されたシノPBMCで観察された(図9)。
〔実施例15〕
本実施例は、ヒト化抗CD3低親和性抗体変異体のT細胞活性化およびサイトカイン放出アッセイを実証する。
T細胞活性化/サイトカイン放出アッセイ:精製ヒトT細胞およびT細胞枯渇ヒトPBMCを、それぞれ、EasySep Human T細胞濃縮キットおよびEasySep Human CD3陽性選択キット(STEMCELL Technologies Inc)によって、同体積の全血から単離した。単離したT細胞およびアクセサリー細胞の純度をフローサイトメトリーによって確認した。アクセサリー細胞の存在下でのT細胞の活性化を選択的にモニターするために、精製T細胞を、T細胞枯渇ヒトPBMCと混合する前に、Cellvue Lavender細胞標識キット(eBioscience)で製造業者プロトコルにしたがって、標識した。得られた再構成PBMCを、抗CD3Fab変異体の存在下で標的細胞と共にインキュベートした。48時間後、細胞をAPC−Cy7複合体抗ヒトCD25(Biolegend)またはPE複合体抗ヒトCD69(BD Biosciences)で標識し、フローサイトメトリーによって解析した。培養上清中のIFNγおよびTNFαの放出を、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)キット(R&D System)によって測定した。
図10A〜10Bに示すように、SKOV−3細胞の存在下で達成された有意なT細胞活性化(CD25およびCD69T細胞マーカーによる)は、種々の低親和性抗CD3Fab−HK129−葉酸分子に強く用量依存的である。同様の相関が、SKOV−3腫瘍細胞の非存在下および存在下でそれぞれIFNγについて(図11A〜11B)、およびSKOV−3腫瘍細胞の非存在下および存在下でそれぞれTNFαについて(図11C〜11D)観察された。
低親和性変異体の特徴付けの要約:表21は、結合と細胞毒性のデータ(ヒトおよびシノCD3)、ならびにT細胞活性化(CD25およびCD69マーカー)およびサイトカイン放出(IFNγおよびTNFα)は、HK129−葉酸修飾を有する12個の低親和性抗CD3Fab変異体について解析する。図に示すように、CD3結合の強さ、細胞傷害能、T細胞活性化およびサイトカイン放出の間には一般的な相関がある。
Figure 2021535140
データセットに基づいて、3つの低親和性変異体Fab9、Fab10、Fab21を、マウスにおけるインビボ試験を含む詳細なインビトロ特性付けのために、親分子Fab1と共に選択した。表22は、細胞毒性と二つのサイトカイン産生に関するこれらの変異体の比較を示す。示されるように、サイトカイン産生はT細胞の活性化および殺傷のためのEC50より、はるかに高いEC50を有する。したがって、その濃度ではサイトカイン放出は重大な安全問題を引き起こさないが、有効性およびT細胞活性化の殺傷は損なわれない、抗CD3Fab濃度範囲を特定することが可能であり得る。この抗CD3抗体親和性微調整のアプローチはこれらの2つの対向する事象の分離を可能にし、効能を損なうことなく、より良好な安全プロファイルを達成しうる。
Figure 2021535140
〔実施例16〕
抗CD3 Fab1、9および10のインシリコ免疫原性解析:潜在的な免疫原性を評価するために、抗CD3Fab1、Fab9およびFab10のアミノ酸配列を、「HLAクラスII−Global v4.0」設定(Lonza、UK)を使用して、LonzaのEpibaseプラットフォームに基づいて、Tヘルパー(Th)−細胞エピトープとしても知られる推定ヒト白血球抗原(HLA)クラスII制限エピトープの存在についてインシリコでスキャンした。標的配列に由来するすべての可能な10量体ペプチドのHLA結合特異性を解析した。プロファイリングを、43のDRB1、8のDRB3/4/5、22のDQおよび12のDP、すなわち全体で85個のHLAクラスIIアロタイプについてアロタイプレベルで実施した。自己ペプチドに対応するペプチドを、「生殖系列細胞濾過」ペプチドとして別々に処置した。結果の一般的な概要として、表23は、DRB1、DRB3/4/5、DQおよびDP遺伝子(エピトープ数)に対応する強力な結合体の数を示す。抗原に対して生じた体液性応答の場合と同様に、観察されたTh細胞の活性化/増殖は、一般にDRB1特異性の観点から解釈される。表23の結果は、Fab 1、Fab9およびFab10がそれぞれ強力な潜在的DRB1バインダー13、11および13に対応することを示し、表24は、ヒト化処置抗体のものに匹敵する世界中の母集団における、これら3つのFabのそれぞれについてのDRB1危険スコアを示す。3つのFabのうち、Fab9は最も免疫原性が低い。
Figure 2021535140
Figure 2021535140
〔実施例17〕
図12A〜12Fに示す二官能性PEG−葉酸リンカーの設計および合成。本実施例は、種々のPEG−葉酸リンカー化合物の合成経路および構造を実証する。
Figure 2021535140
本実施例は、化合物10の合成のための合成経路を実証する。
Figure 2021535140
10−トリフルオロアセチルプテロ酸(2)。丸底フラスコ中の1.0gのプテロイン酸(1)に、10mlの無水トリフルオロ酢酸を窒素下で10分間滴下して導入した。反応混合物を室温で24時間、光を避けて撹拌した。暗褐色溶液をセライトのパッドを通して濾過し、蒸発させた。得られた粘稠な褐色油状物をエーテルで研和し、分離した沈殿物を濾過により回収し、エーテルで洗浄し、真空下で一晩乾燥させて、粗中間体を淡褐色粉末として得た。粗アシル化材料を無水THFに再懸濁し、氷で処理した。得られた混合物を室温で10時間撹拌した;この間に淡褐色の沈殿物が分離した。反応混合物をエーテルで希釈し、沈殿物を濾取し、エーテルで洗浄し、真空化で一晩乾燥させて、N10−トリフルオロアセチルプテロ酸(2)(1.45gの粗製)を淡褐色粉末として得て、これをさらに精製することなく次の反応に使用した。
10−トリフルオロアセチルプテロ酸OSuエステル(3)。無水DMSO中のN10−トリフルオロアセチルプテロ酸(2)の溶液を、N−ヒドロキシスクシンイミド(0.43g)、続いてEDCI−HCl(2.04g)によって室温で一度に処理した。得られた暗色溶液を周囲温度で24時間撹拌し、氷冷水(40ml)で希釈した。分離した微細な褐色沈殿を遠心分離により集め、冷水で洗浄し、一晩空気乾燥し、真空下で1日間乾し、化合物(3)を褐色粉末、MS(ESI)m/z 506(M+H)として得た。
Fmoc−Glu−OBu−Lys(Boc)−OBu(7)。無水THF(40mL)中のFmoc−Glu−OtBu(4)、(4.26g)およびN−ヒドロキシスクシンイミド(1.15g)の混合物に、DCC(2.06g)を室温で一度に加えた。得られた溶液を室温で一晩撹拌し、次いで固体を濾別し、THFで洗浄した。合わせたろ液を蒸発乾固し、真空化で乾燥させて、粗Fmoc−Glu(OSu)−OBu(5)、(5.3g)を白色泡状物として得た。この材料をTHF(20mL)で再溶解し、室温で、無水THF(50mL)中のH−Lys(Boc)−OtBu−HCl(6)、(3.39g)、およびDIPEA(3.5mL)の混合物に加えた。得られた混合物を周囲温度で4時間、HPLC解析によって反応が完了したと判断されるまで撹拌し、真空下で溶媒を除去した。残渣を酢酸エチル(100mL)で再溶解し、10%クエン酸水溶液(50mL)、水(50mL)、および塩水(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を真空下で除去した後、残渣を5%エーテル/ヘキサン(50ml)で研和した。分離した白色固体生成物を濾過し、ヘキサンで洗浄し、真空下で乾燥させて、Fmoc−Glu−OBu−Lys(Boc)−OBu(7)を得た。
H−Glu−OBu−Lys(Boc)−OBu(8)。DCM中のH−Glu−OBu−Lys(Boc)−OBu(7)の溶液をジエチルアミンで処理した。得られた溶液を、HPLC解析により脱保護が完了したと判断するまで、室温で4時間撹拌した。全ての溶媒を真空下で除去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、最初にジクロロメタン、次にジクロロメタン中の5〜10%MeOHで溶出し、H−Glu−OBu−Lys(Boc)−OBu(8)を無色油状物として得た。
化合物9:無水DMF中のアミン8の溶液を、N10−トリフルオロアセチルプテロ酸OSuエステル(3)で一度に処理した。得られた混合物を室温で24時間撹拌し、その間、HPLC解析により完了をモニターした。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、酢酸エチル中10%メタノールで溶出するシリカゲルのパッドを通して濾過した。合わせたろ液を蒸発乾固し、酢酸エチルに再溶解し、10%クエン酸水溶液、水、飽和NaHCOおよび塩水で連続して洗浄した。抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させ、真空下で一晩乾燥させて、褐色固体として粗9を得た。
化合物10:粗化合物9をトリフルオロ酢酸とジクロロメタンの1:1(v/v)混合物に溶解した。得られた溶液を、HPLC解析によって判定されるように、全体的な脱保護が完了するまで、室温で2時間放置した。全ての溶媒を真空下で除去し、残留褐色油状物をジエチルエーテルで研和し、短時間超音波処理した。分離した淡色沈殿物を濾過により回収し、エーテルで十分に洗浄し、真空下で1日間乾燥させて、生成物10を淡黄色粉末として得た。
本実施例は、化合物13の合成のための合成経路を実証する。
Figure 2021535140
化合物12:DMF(15mL)中の化合物10(0.45g)および化合物11(0.26g)の溶液に、DIEA(0.44mL)を室温で添加した。反応混合物を室温で一晩、HPLC解析によって11の完全な消費が観察されるまで撹拌した。反応混合物をpH5酢酸緩衝液(0.5M)および1mLのアセトニトリルで希釈し、20〜90%アセトニトリル/0.05%TFA勾配を溶離剤として用いるC18逆相HPLCによって精製し、凍結乾燥後に化合物12を白色固体として得た。
化合物13:DMF(1.5mL)中の化合物12(0.31g)の溶液に、ヒドラジン、H0(0.19mL)を室温で加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を水(約2mL)で希釈し、20〜90%アセトニトリル/0.05%TFA勾配を溶離剤として用いるC18逆相HPLCによって精製し、凍結乾燥後に化合物13を黄色固体として得た。MS(ESI)m/z 831(M+H)
本発明は、化合物11の合成のための合成経路(CAS#: 1415328−95−8)を実証することによって、以下に例示されるようなリンカー合成を組み込む。
Figure 2021535140
化合物16:無水THF中のテトラエチレングリコール14の溶液に、ナトリウムの小片を室温で添加し、完全に溶解するまで撹拌した。得られた溶液にアクリレート15を15分間かけてゆっくりと添加した。反応混合物を室温で20時間撹拌し、次いで真空下で濃縮し、塩水に再懸濁し、続いて酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。真空中で溶媒を除去すると、化合物16が透明な黄色がかった油状物として得られた。
化合物17:無水DCM中のアルコール16およびピリジンの混合物に、0℃で少量ずつ塩化トシルを添加した。得られた混合物を0℃で30分間撹拌し、次いで室温で一晩撹拌した。反応混合物を10%クエン酸でクエンチし;水層を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機物を飽和重炭酸ナトリウム、水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を除いた後、残基をシリカゲルで精製して、トシレート17を透明な無色の油状物として得た。
化合物18:DMF中のトシレート17およびN−ヒドロキシフタルイミドの混合物に、DBUを室温で添加した。得られた濃赤色溶液を90℃まで1時間加熱し、次いで冷却し、10%クエン酸でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機相を飽和重炭酸ナトリウム水溶液、水、および塩水で十分に洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を除いた後、残基をシリカゲルで精製して、化合物18を無色の油状物として得た。
化合物19:t−ブチルエステル18をTFAとDCMの1:1混合物で室温で処理した。3時間後、溶媒を真空下で除去し、残渣をジクロロメタンに取り、塩水で十分に洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。真空下で溶媒を除去した後、粗カルボン酸19を黄色がかった透明な油状物として得た。
化合物11:無水THF中の粗カルボン酸19をN−ヒドロキシスクシンイミドで処理し、続いて室温でDCCで処理した。撹拌を6時間続け、固体を濾過により除去し、THFで洗浄した。濾液を蒸発させ、残渣をシリカパッドに通し、EtOAcで洗浄して、化合物11を無色油状物として得、これを保存すると白色固体へと徐々に固化した。
本実施例は、分岐リンカー合成を開示する。例えば、化合物25の合成のための合成経路:
Figure 2021535140
化合物21:Boc−Lys−OH20 DCM(50ml)中のOSuエステル11(1.55g)およびBoc−Lys−OH20(0.72g)の溶液に、DIEA(1.03mL)を23℃で添加した。10分後、LCMSは反応が完了したことを示した。混合物を1N HCl(50ml)、飽和重炭酸ナトリウム(50ml)および塩水(50ml)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥した。溶媒を除去することにより、白色固体として粗酸21を得て、これを精製することなく次の工程に使用した。
化合物22:粗酸21を無水THFに溶解し、N−ヒドロキシスクシンイミド、続いて室温でDCCで処理した。反応混合物を室温で一晩撹拌し、次いで濾過してDCUを除去し、THFで洗浄した。生成物を、溶離剤として0〜10%メタノール/DCM勾配を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって単離して、化合物22を白色固体(MS(ESI)m/z 737(M+H))として得た。
化合物24:化合物22をDCMに溶解し、化合物23で処理した。得られた混合物をDIEAで処理し、室温で5時間撹拌した。反応混合物をDCMで希釈し、水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。粗生成物を5%クエン酸(20ml)および塩水(50ml)によって精製した。有機層をMgSOで乾燥した。溶媒を真空中で除去して、化合物24を白色固体として得た。粗生成物をさらに精製することなく次の工程に使用した。MS(ESI)m/z 887(M+H)
化合物25:化合物24をTHFに溶解し、N−ヒドロキシスクシンイミド、続いて室温でDCCで処理した。4時間後、混合物を濾過してDCUを除去し、真空中で濃縮した。残渣を、溶離剤として0〜6%メタノール/DCM勾配を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、化合物25を白色固体(MS(ESI)m/z 984(M+H))として得た。
本実施例は、化合物30の合成のための合成経路を開示する。
Figure 2021535140
本実施例は、分岐PEG−葉酸化合物30の合成を開示する。
Figure 2021535140
Figure 2021535140
化合物26:DMF(5ml)中の化合物25(0.6g、粗)および化合物10(0.6g)の溶液に、DIEA(0.47mL)を23℃で添加し、1時間撹拌した。混合物を、C18カラムを使用することによって、5%〜60%の水/90%のACN 0.05%TFA勾配を用いて20分間、Prep−LCによって精製した。生成物を含む画分を合わせ、真空中で蒸発させて、化合物26を茶色固形物として得た;MS(ESI)m/z 1535(M+H)
化合物27:化合物26(0.25g)にDCM(3ml)およびTFA(2ml)を23℃で添加し、次いで30分間撹拌した。溶媒を真空中で除去した。残渣をDCM(約5ml)に溶解し、円錐管中の45mlのMTBEに滴下した。沈殿物を遠心分離(4000rpm、5分)によって単離し、乾燥させて、化合物27を茶色固形物として得た;MS(ESI)m/z 1434(M+H)
化合物29A:DMF(2ml)中の化合物27(0.054g)および化合物28A(PEG5K−C5−NHS、0.17g)の溶液に、DIEA(0.034mL)を23℃で添加した。5時間撹拌した後、混合物を40mLのMTBE上に滴下し、遠心分離(5分、4000rpm)して沈殿物を分離した。沈殿物に45mLのMTBEを添加し、遠心分離した(5分、4000rpm)。溶媒をデカントし、白色沈殿を高真空下で一晩乾燥させて、化合物29Aを粗白色固形物として得た。
化合物30A:水(10ml)中の化合物29A(0.24g)の溶液に、ヒドラジン、HO(0.033ml)を23℃で添加した。24時間撹拌した後、混合物を、C18カラムを用いて20%〜100%のACNおよび0.05%TFA水勾配で20分間、Prep−LCによって精製した。生成物を含有する画分を合わせ、蒸発させた。残渣を水(10mL)に溶解し、凍結乾燥して、化合物30Aを淡黄色固形物として得た。(例えば、図12を参照のこと)。
化合物29B:DMF(6ml)中の化合物27(0.04g)および化合物28B(PEG10K−C5−NHS、0.26g)の溶液に、DIEA(0.040mL)を23℃で添加した。16時間撹拌した後、混合物を40mLのMTBE上に滴下し、遠心分離し(5分、4000rpm)、沈殿物を分離した。沈殿物に45mLのMTBEを添加し、次いで遠心分離した(5分、4000rpm)。溶媒をデカントし、白色沈殿物を高真空下で一晩乾燥させて、化合物29Bを粗白色固形物として得た。
化合物30B:水(10ml)中の化合物29B(0.47g)の溶液に、ヒドラジン、HO(0.080ml)を23℃で添加した。6時間撹拌した後、混合物を、C18カラムを使用することにより、20%〜100%のACNおよび0.05%TFA水勾配で20分間、Prep−LCによって精製した。生成物を含有する画分を合わせ、蒸発させた。残渣を水(10mL)に溶解し、凍結乾燥して、化合物30Bを淡黄色固形物として得た。
化合物29C:DMF(8ml)中の化合物27(0.040g)および化合物28C(PEG20K−C5−NHS、0.51g)の溶液に、DIEA(0.040mL)を23℃で添加した。16時間撹拌した後、混合物を40mLのMTBE上に滴下し、遠心分離(5分、4000rpm)して沈殿物を分離した。沈殿物に45mLのMTBEを添加し、再び遠心分離した(5分、4000rpm)。溶媒をデカントし、白色沈殿物を高真空下で一晩乾燥させて、化合物29Cを粗白色固形物として得た。
化合物30C:水(8ml)中の化合物29C(0.67g、<0.031mmol)の溶液に、ヒドラジン、HO(0.060ml)を23℃で添加した。6時間撹拌した後、混合物を、C18カラムを用いて20%〜100%のACNおよび0.05%のTFA水勾配で20分間、Prep−LCによって精製した。生成物を含有する画分を合わせ、蒸発させた。残渣を水(10mL)に溶解し、凍結乾燥して、化合物30Cを淡黄色固形物として得た。
化合物29D:DMF(4mL)中の化合物27(0.033g、0.023mmol)および化合物28D((PEG10K)−C2−NHS、0.4g)の溶液に、DIEA(0.020mL)を23℃で添加した。18時間撹拌した後、混合物を40mLのMTBE上に滴下し、遠心分離(5分、4000rpm)して沈殿物を分離した。沈殿物に45mLのMTBEを加え、遠心分離した(5分、4000rpm)。溶媒をデカントし、白色沈殿物を高真空下で一晩乾燥させて、化合物29Dを粗白色固形物として得た。
化合物30D:水(8ml)中の化合物29D(0.45g、<0.021ミリモル)の溶液に、ヒドラジン、HO(0.080ml)を23℃で添加した。48時間撹拌した後、混合物を、C18カラムを用いて20%〜100%のACNおよび0.05%のTFA水勾配で20分間、Prep−LCによって精製した。生成物を含有する画分を合わせ、蒸発させた。残渣を水(10mL)に溶解し、凍結乾燥して、化合物30Dを淡黄色固形物として得た。
化合物28E:DMF(0.5mL)中の化合物28E1((PEG5K)−NHS、0.1g)およびアミノバレイン酸(0.003g)の溶液に、DIEA(0.010mL)を23℃で添加した。1時間撹拌した後、混合物を水で1mLに希釈し、脱塩カラムで精製した。回収した画分を凍結乾燥して、化合物28Eを白色固形物として得た。
化合物30E:DMF(2mL)中の化合物28E(0.04g)、DMTMMT(0.003g)およびDIEA(0.005mL)の溶液に、化合物27(0.009g)を23℃で添加した。1時間撹拌した後、LCMSは反応が完了したことを示した。この混合物(粗化合物29E)にヒドラジンを加え、HO(2ul)をその場で添加した。1時間撹拌した後、混合物を、C18カラムを使用することにより、20%〜100%のACNおよび0.05%のTFA水勾配で20分間、Prep−LCによって精製した。生成物を含有する画分を合わせ、蒸発させた。残基を水(10mL)に溶解し、凍結乾燥して、化合物30Eを淡黄色固形物として得た。
Figure 2021535140
化合物31:DMF(1.0ml)中の20K−PEG−アミン(0.31g)および2、5−ジオキソピロリジン−1−イル2−(ビス(2−(2、5−ジオキソ−2、5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)エチル)アミノ)酢酸塩(0.003g)の溶液に、23℃でDIEA(0.006mL)を加えた。30分後、混合物を脱塩カラム(PD−10)で精製し、一晩凍結乾燥して、化合物31を白色固形物として得た。他のPEG変異体は、本明細書中に記載される同じ手順を使用して調製され得る。
〔実施例18〕
本実施例は、二重アンバー含有ヒト化抗CD3Fabリード分子の構築、発現および精製を実証する。第二のpAF取り込み部位を、Fab1−HK129pAF、Fab9−HK129pAFおよびFab10−HK129pAFの抗CD3Fab軽鎖位置LL157に加え、それぞれFab1−HK129pAF−LL157pAF、Fab9−HK129pAF−LL157pAFおよびFab10−HK129pAF−LL157pAFとして新しいFab分子を得た。これにより、前の実施例に記載したように、いずれかの二機能性リンカーを用いて、それぞれのFabにおいて2つの葉酸と2つの5KPEG分子とを複合体化することが可能になった。
インビトロ活性、インビボ効能およびPK試験に用いたCD3−PEG−葉酸精製タンパク質を、SDSゲル電気泳動(SDS PAGE)により解析した。精製したCD3を、オキシム化学を用いてpAF部位で5Kまたは10KのPEG−葉酸と複合体化させ、次いで精製し、複合体化後、陽イオン交換クロマトグラフィーを利用して非複合体、単一部位および二部位複合体化形態を分離した(図13A〜13B)。精製後、組成物を50mMヒスチジン、100mM NaCl、5%トレハロースpH6中に形成し、滅菌濾過した。
図13Aは、5K PEG複合体を有する5μgの各々の精製CD3−葉酸二重特異的抗体を示す。レーン3および6は、それぞれ、単一および二重pAF取り込みを有する非複合体化CD3Fab組成物を表す。レーン4および7は、それぞれ、単一および二重pAFおよび葉酸を有するCD3Fab組成物を表す。レーン5および8は、複合体化5KPEG−葉酸およびBi5KPEG−Bi葉酸をそれぞれ表す。
図13Bは、ウェル当たり10μgのタンパク質を搭載した非還元条件下でのSDS−PAGE結果を示す。レーン2および7は非複合体化CD3Fab組成物を示し、レーン3および4はそれぞれ異なる二重複合体化Bi5KPEG−Bi葉酸CD3Fab組成物を示し、レーン5および6は、二重複合体化Bi10KPEG−Bi葉酸および10KPEG−葉酸をそれぞれ示す。データー(図13A〜B)は全てのサンプルについて高純度(>90%)を示し、PEGの大きさに基づく分子量の予想される増加を示す。
複合体化効率を高めるために、精製CD3Fab組成物を、二段階複合体化法を用いてPEG−葉酸と複合体化させた。葉酸を、オキシム化学を用いてpAF部位で複合体化させ、続いて、マレイミド−チオールクリック化学を用いて、重鎖および軽鎖の両方のC末端システインで、5K、10Kまたは20K PEGで、PEGを複合体化した。図13Cは、ウェル当たり10μgのタンパク質を搭載した非還元(レーン2〜5)および還元(レーン7〜10)条件下でのSDS−PAGEを示す。レーン2および7はBi葉酸非複合体化組成物を表し、レーン3および8、4および9、5および10は、それぞれ、Bi葉酸−C末端Bi5KPEG、Bi10KPEGおよびBi20KPEG組成物を表す。図13Cのデータは全てのサンプルについて高純度(>95%)を示し、PEGの大きさに基づく分子量の予想される増加を示す。
〔実施例19〕
本実施例は、CD3Fab1組成物および2つの低親和性変異体Fab9およびFab10におけるBi−葉酸およびBi−PEG複合体化の効果を実証する。ヒトCD3結合および細胞毒性:表25は、50nmのSFAの存在下でのFab1分子の結合親和性および細胞毒性におけるBi5KPEG−Bi葉酸の複合体化を含む種々の修飾の効果を示す。
Figure 2021535140
インビトロでの細胞毒性試験もまた、5K、10Kあるいは20KのPEG C末端複合体を有するCD3−葉酸二重特異的抗体を用いて、KB、OV−90およびSKOV−3細胞中の50 nMのSFAの存在下で行った(図13D、表26)。有効性はPEG長の増加と共にわずかに減少したが、試験した全ての構築物は強力な細胞毒性活性を保持した。結果および傾向は、試験したすべての細胞株の間で一致した。これらの研究に基づいて、PEGの大きさの増大に伴って観察される有効性のわずかな減少は、半減期延伸からの曝露の増大によって相殺されると仮定される。
Figure 2021535140
表27は、親Fab1ならびに2つの低親和性変異体、Fab9および10の、20nMのSFAの存在下でのヒトCD3に対する結合親和性を比較する。示されるように、PEG−葉酸二官能性リンカーを使用するBi5KPEG−Bi葉酸の複合体化は、上記の実施例に記載されるように、3つのFabすべてについて、それらの非複合体化制御と比較して、ヒトCD3結合および対応する細胞毒性の可能性の低下をもたらした。
Figure 2021535140
T細胞活性化およびサイトカイン放出:表27は、T細胞マーカーCD69の活性化、および3つの修飾されたFabによる2つのサイトカイン(IFNγおよびTNFα)の放出を示す。上記の実施例に示されるように、CD3結合の強度、細胞毒性の可能性、T細胞の活性化、およびその後のサイトカインの放出の間の全般的な相互関係は、Bi葉酸−Bi5KPEG複合体化による有意な修飾の後でさえ、すべてのFabにわたって真実である。このことは、効果を保持しながら、CD3親和性を低下させ、同時に腫瘍関連抗原(TAA)親和性を増加させることによって、サイトカイン放出症候群による毒性を最小限にできることを示唆している。さらに、半減期(T1/2)延伸を含むPK特性は、独自のUAA(非天然アミノ酸)取り込み技術を用いた部位特異的PEG化によって改善された。
〔実施例20〕
インビトロ細胞毒性データは、CD3−葉酸二重特異的抗体がFOLRα発現KB細胞を選択的に殺傷させることを示す。KB細胞を、50nMの葉酸(生理学的に関連する濃度の葉酸)の存在下で、増加する濃度のCD3−葉酸二重特異的抗体で処理した。最も強力なCD3−葉酸二重特異的抗体、Fab1−HK129−LL157−Bi葉酸は2分子の葉酸を含み、1.3pMのIC50を示した(図14)。単一葉酸を含むCD3−葉酸二重特異的抗体、Fab1−HK129−葉酸は40.3pMのIC50を示し、Fab1−HK129−LL157−Bi葉酸より31倍強力でなかった。このデータは、2つの葉酸がCD3−葉酸二重特異的抗体の有効性を増加させることを示している。5KPEGの添加により有効性は減少した。有効性の4.9倍の低下が、単一のCD3−葉酸二重特異的抗体、Fab1−HK129−葉酸、およびFab1−HK129−5KPEG−葉酸の間で観察され、IC50値は198pMであった。有効性の37.3倍の低下が、Fab1−HK129−LL157−Bi葉酸とFab1−HK129−LL157−Bi5KPEG−Bi葉酸の間で観察され、IC50値は48.5pMであった。これらのデータは、CD3−葉酸二重特異的抗体は、生理学的に適当な濃度の葉酸で強力なインビトロ細胞毒性を保持することを示した。
〔実施例21〕
インビトロ細胞毒性データは、CD3−葉酸二重特異的抗体が、20または50nMの葉酸の存在下で、FOLRα発現SKOV3細胞を選択的に殺傷することを示す。SKOV3細胞を、20または50nMの葉酸(生理学的に関連のある濃度の葉酸)中で、濃度が増加したCD3−葉酸二重特異的抗体で処理した(図15Aおよび15B)。CD3−葉酸二重特異的抗体は、葉酸濃度が20nMから葉酸の正常な生理学的に関連のある濃度の最高値に近い50nMに増加すると、有効性の5.6倍から8倍の減少を示した。5KPEGを添加すると、CD3−葉酸二重特異的抗体の有効性も低下した。単一葉酸と単一5KPEG葉酸の二重特異的抗体の間で5.4倍の低下、および二重葉酸と二重5KPEG葉酸の二重特異的抗体の間で22.9倍の低下が観察された。有効性における有意な差は、単一および二重ペグ化CD3−葉酸二重特異的抗体の間で観察されなかった。表28のデータは、CD3−葉酸二重特異的抗体が生理学的に関連のある濃度の葉酸の存在下でFOLRα発現細胞を殺傷でき、ペグ化抗体は非ペグ化抗体と比較して低下した有効性を有するが、CD3−葉酸二重特異的抗体はFOLRα発現細胞を殺傷できることを示す。
Figure 2021535140
〔実施例22〕
さらなるインビトロ細胞毒性試験を、20または50nMの5−mTHFの存在下で行った。SKOV3細胞を、20または50nM(ヒト血清中に見出される主な形態の葉酸の生理学的に関連のある濃度)、5−メチルテトラヒドロ葉酸(5−mTHF)の存在下で、濃度が増加したCD3−葉酸二重特異的抗体で処理した(図16Aおよび16B)。5−mTHFはFOLRαに対して1〜10nMの結合親和性を有し、1nM未満の結合親和性を有する葉酸と同様にFOLRαに結合しない。CD3−葉酸二重特異的抗体は、二重および単一のCD3−葉酸二重特異的抗体について、それぞれ、0.03〜0.16pMおよび0.1〜1.5pMの間の非常に強力なIC50値を保持した。表29のデータは、CD3−葉酸二重特異的抗体が生理学的に関連のある濃度の5−mTHFの存在下で、FOLRα発現SKOV3細胞に対して強力なインビトロ細胞毒性を有することを示す。
Figure 2021535140
〔実施例23〕
CD1マウスにおけるマウス薬物動態研究:CD3−葉酸二重特異的抗体を、CD−1マウスのマウス尾静脈を介して、1または5mg/kgでiv.投与した。血液サンプルを9つのタイムポイントで採取し、ELISAによって解析した。データは、5KPEGの添加が血清露出を増加させることを明らかに示した(AUClast)(表30〜31および図17)。1mg/kgのFab1−HK129−5KPEG−葉酸はFab1−HK129−葉酸より4.3倍の向上を示し、5mg/kgのFab1−HK129−5KPEG−葉酸はFab1−HK129−葉酸より5倍の改善を示した。Fab1−HK129−LL157−Bi5KPEG−Bi葉酸は1mg/kgでFab1−HK129−LL157−Bi葉酸より16.25倍の改善を示し、Fab1−HK129−LL157−Bi5KPEG−Bi葉酸は5mg/kgでFab1−HK129−LL157−Bi葉酸より21.7倍の改善を示した。データは、Fab1−HK129−5KPEG−葉酸とFab1−HK129−LL157−Bi5KPEG−Bi葉酸の間に3.9倍の差を示す。5KPEGをCD3−葉酸二重特異的抗体に添加した場合、血清半減期(T1/2)の改善も観察された。血清半減期の最大の改善は、CD3−葉酸二重特異的抗体に組み込まれた2つの5KPEGで観察された。Fab1−HK129−LL157−Bi5KPEG−Bi葉酸は、1mg/kgでFab1−HK129−LL157−Bi葉酸よりも血清半減期が4.2倍改善し、Fab1−HK129−LL157−Bi5KPEG−Bi葉酸は、5mg/kgでFab1−HK129−LL157−Bi葉酸よりも血清半減期が6.25倍改善した。データは、5KPEGの添加が血清露出およびCD3−葉酸二重特異的抗体の血清半減期を改善し、インビボでの有効な血清露出に達するための投与頻度を低下させることを示している。
Figure 2021535140
Figure 2021535140
〔実施例24〕
本実施例は、CD3−葉酸−葉酸二重特異的抗体がヒトM2マクロファージを殺傷させることを示す:マクロファージは宿主防御において役割を果たす不均一な細胞集団である。古典的に活性化されたマクロファージ(M1マクロファージ)は炎症誘発性機能、腫瘍浸潤リンパ球の動員、抗腫瘍活性を有するが、M2マクロファージは抗炎症性であり、組織リモデリング、癌細胞の遊走、浸潤、転移に関与する。ヒトM2マクロファージは癌細胞の増殖と関連しており、卵巣癌の予後不良と関連している。M2マクロファージの阻害は、チェックポイント阻害剤などの免疫腫瘍処置の活性を増強しうる。ヒトM2マクロファージはFOLRβまたはFRβを発現し、これら、またはFRは、FOLRαまたはFRαと同様の葉酸への結合親和性を有する。したがって、M1マクロファージへの再分極あるいはM2マクロファージを選択的に殺傷することによって、M2マクロファージに対するM1マクロファージの比率を増加させる戦略は、癌処置における潜在的な処置アプローチを提供する。
試験1:マクロファージに対するCD3−葉酸二重特異的抗体の効果を評価するために、以下の実験を行った:Fab1−HK129−LL157−pAF、Fab1−HK129−LL157−葉酸およびFab1−HK129−LL157−5KPEG葉酸を、50nM葉酸の存在下でヒトM2マクロファージおよびヒトT細胞とインキュベートした。データは、Fab1−HK129−LL157−葉酸およびFab1−HK129−LL157−5KPEG−葉酸が、それぞれ1.2pMおよび112.1pMのIC50値でヒトM2マクロファージを殺傷させることを示す(データは示さず)。葉酸を欠くFab1−HK129−L157−pAFは、ヒトM2マクロファージを殺傷させない。このデータは、Fab1−HK129−LL157−葉酸およびFab1−HK129−LL157−5KPEG−葉酸細胞毒性がFOLRβへの結合に特異的であることを裏付ける。さらに、CD3−葉酸二重特異的抗体は、FOLRα発現腫瘍細胞を殺傷させることに加えて、M2マクロファージ細胞、およびおそらく他のFOLRα/β発現免疫抑制細胞を殺傷させうることを示唆する。
試験2:これらの試験では、単球由来マクロファージを健康なドナーのヒト血液から作製し、M1マクロファージ分化のための顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)またはM2マクロファージ分化のためのマクロファージコロニー刺激因子(M−CSF)のいずれかで処理した。
試験を実施する前に、葉酸受容体β(FOLRβあるいはFR−β)発現を最初にフローサイトメトリーによって測定し、蛍光強度中央値(MFI)に関してM1マクロファージよりもM2マクロファージにおいて平均26倍率増加加することが見出された。
ヒトM1またはM2マクロファージを96ウェル透明底部の白色プレート上に9,000細胞/ウェルで播種し、一晩インキュベートした。翌日、90,000細胞のヒトT細胞を、エフェクター:標的(E:T)細胞比率10:1で、エフェクター細胞としてマクロファージを含むウェルに添加し、CD3−葉酸二重特異的抗体の連続希釈物(0.001pM〜100nM)と共に、20nMの葉酸の存在下、37℃、5%COで3日間インキュベートした。マクロファージの相対生存率を、浮遊細胞の除去後にCellTiter−Glo(100uL/ウェル)によって測定し、未処理対照の割合として計算した。
CD3−葉酸二重特異的抗体のPEG化の影響:表32は、20nmの葉酸の存在下での単一葉酸を含むCD3−葉酸二重特異的抗体によるインビトロマクロファージ細胞毒性についてのIC50データを示す。Fab1−HK129−葉酸は、M1マクロファージでは85.0pM(範囲53.5〜120.0pM)の平均IC50を有し、M2マクロファージでは5.6pM(範囲1.4pM〜15.0pM)の平均IC50を有する。IC50比率に基づくと、M2マクロファージは、Fab1−HK129−葉酸で、M1よりも平均26倍改善される(範囲5〜42倍)。Fab1−HK129−5KPEG−葉酸は、M1マクロフェージでは平均616.8pM(範囲198.0〜908.9pM)の平均IC50、M2マクロファージでは平均13.4pM(範囲2.3−33.2pM)の平均IC50を示し、M1マクロファージとM2マクロファージとの間の平均IC50比率は改善され、M2マクロファージでは平均69倍(範囲23〜126倍)改善した。これらの結果は単一葉酸を含むCD3−葉酸二重特異的抗体がM2マクロファージの殺傷に特異的であり、単一葉酸を含むCD3−葉酸二重特異的抗体(Fab1−HK129−5KPEG−葉酸)のPEG化はFab1−HK129−葉酸よりもM2マクロファージの殺傷により選択的であることを示す。
Figure 2021535140
代表的な供与体である供与体6007からの単一葉酸を含むCD3−葉酸二重特異的抗体による、インビトロマクロファージ細胞毒性の結果を図18Aに示す。矢印および数字は、M1マクロファージとM2マクロファージとの間の差異(倍率)をIC50で表す。点線はM1およびM2におけるFab1−HK129−葉酸を示し、実線はM1およびM2におけるFab1−HK129−5KPEG−葉酸を示す。
表33は、20nMの葉酸の存在下での、二重葉酸を含むCD3−葉酸二重特異的抗体によるインビトロマクロファージ細胞毒性についてのIC50データを示す。Fab1−HK129−LL157−Bi葉酸は、M1マクロファージで29.2pMの平均IC50(範囲10.9〜42.8pM)、M2マクロファージで1.5pMの平均IC50(範囲0.1pM〜5.5pM)を有し、M1マクロファージとM2マクロファージとの間の平均IC50の比率は差異が72倍(範囲6〜212倍)である。Fab1−HK129−LL157−Bi葉酸−Bi5KPEGは、M1マクロファージにおいて平均1620.8pMのIC50(範囲834.7〜2651pM)、M2マクロファージにおいて平均15.7pMのIC50(範囲3.6〜52.4pM)を示し、M1マクロファージとM2マクロファージとの間の平均IC50比率は改善され、M2マクロファージにおいて181倍(範囲49〜501倍)である。これらの結果は、二重葉酸を含むCD3−葉酸二重特異的抗体はM2マクロファージの殺傷に特異的であることを示す。二重葉酸を含むCD3−葉酸二重特異的抗体(Fab1−HK129−LL157−Bi葉酸−Bi5KPEG)のPEG化は、表XXXに示すように、Fab1−HK129−LL157−Bi葉酸あるいはFab1−HK129−5KPEG−葉酸よりも有効性が低いと示されるが、M2マクロファージの殺傷に対してはより選択的であると示される。
Figure 2021535140
図18Bは、代表的な供与体である供与体6007由来の二重葉酸を含むCD3−葉酸二重特異的抗体によるインビトロマクロファージ細胞毒性の結果を示す。矢印および数字は、M1マクロファージとM2マクロファージとの間の差異(倍率)をIC50で表す。点線はM1およびM2におけるFab1−HK129−LL157−Bi葉酸を示し、実線はM1およびM2におけるFab1−HK129−LL157−Bi葉酸−Bi5KPEGを示す。
9.1〜45.1nMの範囲のヒト血清中に見出される主な形態の葉酸の生理学的に関連のある濃度を模倣するために、さらなる研究を行った。この生理学的範囲のうち、86.7%(37.5nM)は一次葉酸代謝産物である5−メチル−テトラヒドロ葉酸(5−mTHF)であり、4%(1.2nM)のみが未代謝葉酸である(Pfeifferら、Br.J.Nutr.,2015 June 28:113(12):1965-1977)。当技術分野で周知のように、葉酸のFR−βに対する結合親和性は1nM未満であり、5−mTHFのFR−βに対する親和性は1〜10nMである。このことから、葉酸および5−mTHFの濃度あるいは組成物がCD3−葉酸二重特異的抗体の活性に影響を及ぼしうると仮定された。これを評価するために、以下の実験を行った:45nMの5−mTHFの存在下でのインビトロマクロファージ細胞毒性データを表34および表35に示す。Fab1−HK129−葉酸のIC50の平均は、M1マクロファージあるいはM2マクロファージにおいてそれぞれ、9.1pMと0.31pMであり、Fab1−HK129−5KPEG−葉酸のIC50の平均は、M1マクロファージあるいはM2マクロファージにおいてそれぞれ、48.5pMと1.26pMであった。Fab1−HK129−LL157−Bi葉酸の平均のIC50は、M1で4.0pM、M2で0.05pMであり、Fab1−HK129−LL157−Bi葉酸−Bi5KPEGの平均のIC50は、M1で99.4pM、M2で0.85pMであった。これらのデータは、CD3−葉酸二重特異的抗体が葉酸よりも5−mTHFの存在下でより強力であることを示す(表32および表33)。M1とM2との間のIC50比率は、単一葉酸を含むCD3−葉酸二重特異的抗体では平均43倍および平均57倍であり、二重葉酸を含むCD3−葉酸二重特異的抗体では平均89倍および平均212倍であった。これらの結果は、二重特異的抗体を含むCD3−葉酸はM2マクロファージ特異的殺傷を維持し、PEG化は生理学的に適した濃度の5−mTHFにおいて、より特異性を与えることを示す。
Figure 2021535140
Figure 2021535140
全体として、データは、葉酸あるいは5mTHF代謝産物の存在下で、二重PEG化CD3−葉酸組成物が単一PEG化CD3−葉酸組成物よりもM2マクロファージの殺傷に対してより大きな特異性を示したことを示す。したがって、改善された選択性がより多くのPEG化で観察された。
CD3−葉酸二重特異的抗体によるさらなる研究を、FRβ発現を検討するためにヒト骨髄由来抑制細胞(MDSC)でも行った。健康なドナー由来のヒト末梢血単核細胞(PBMC)を、Fab1−HK129−5KPEG−葉酸およびFab1−LL157−Bi5KPEG−Bi葉酸で処理し、それぞれのCD3−葉酸二重特異的抗体について単核MDSC(mMDSC)0、1、10、および100pMに対する細胞毒性活性を試験し、PBMCに添加して37℃および5%COインキュベーターで24時間インキュベートした。インキュベーション後、mMDSCをCD3/CD33/CD11b/CD14/HLA−DRlow集団により、フローサイトメトリーを用いてゲートし、未処理対照からの生細胞の割合(%)を測定した。
観察に基づくと、mMDSCの割合は用量依存的に減少した。Fab1−HK129−5KPEG−葉酸は、10pM対100pMでそれぞれ72%から24%への用量依存的低下を示した。同様に、Fab1−HK129−LL157−Bi5KPEG−Bi葉酸は、10pM対100pMでそれぞれ88%から22%への用量依存的低下を示した。高いHLA−DRを有する非MDSCが保存されていることを考えると、CD3−葉酸二重特異的抗体による処理は選択的にmMDSCを排除することが示された。
これらの抑制性細胞が葉酸受容体を発現し得て、免疫腫瘍薬の活性の抑制に関与していると仮定すると、チェックポイント阻害剤や他の免疫腫瘍薬を用いた併用療法は、葉酸受容体が発現しうる種々の癌あるいは状態/疾患/障害の治療薬として利用できることが示唆される。これは、本発明のCD3−葉酸組成物を、他の免疫腫瘍治療とは極めて異なる貴重な治療薬としてしようすることを支持する。
〔実施例25〕
本実施例は、いくつかの細胞型におけるFOLRαへのCD3−葉酸二重特異的抗体結合親和性を実証する。FOLRα発現KB細胞へのCD3−葉酸二重特異的抗体結合親和性:表36に示すように、Fab1−HK129−葉酸は1.97nMの親和性でFOLRα発現KB細胞に結合し、Fab1−HK129−5KPEG−葉酸は3.69nMの親和性でKB細胞に結合する。Fab1−HK129−LL157−Bi葉酸は0.85nMの親和性でKB細胞に結合し、Fab1−HK129−LL157−Bi5KPEG−Bi葉酸は2.28nMの親和性でKB細胞に結合する。PEG化抗体は、FOLRα発現KB細胞の範囲で低nMにおいて、非PEG化抗体と同様の結合親和性を保持した。
Figure 2021535140
ヒトT細胞に対するCD3−葉酸二重特異的抗体結合親和性:Fab1−HK129−pAF(抗CD3Fab)は、葉酸またはPEGを含まず、1.59nMの親和性でヒトT細胞に結合する(表37)。Fab1−HK129−葉酸は1.53nMの親和性でCD3発現ヒトT細胞に結合し、Fab1−HK129−5KPEG−葉酸は2.34nMの親和性でヒトT細胞に結合する。これらのCD3−葉酸二重特異的抗体は、ヒトT細胞に対して同様の結合親和性を有する。Fab1−HK129−LL157−pAFは0.604nMの親和性でヒトT細胞に結合する。Fab1−HK129−LL157−Bi葉酸は0.669nMの親和性でヒトT細胞に結合し、Fab1−HK129−LL157−Bi5KPEG−Bi葉酸は3.34nMの親和性を有する。これらのデータは、ペグ化CD3−葉酸二重特異的抗体が非ペグ化型よりもヒトT細胞に対して約5倍低い結合親和性を有することを示す。これらのデータはまた、CD3−葉酸二重特異的抗体がヒトT細胞に対して低nMの結合親和性を有することを示す。
Figure 2021535140
カニクイザルT細胞に対するCD3−葉酸二重特異的抗体結合親和性:表38に示すように、Fab1−HK129−pAFは、2.67nMの親和性でカニクイザルT細胞に結合する。Fab1−HK129−葉酸は、2.69nMの親和性でカニクイザルT細胞を発現するCD3に結合し、Fab1−HK129−5KPEG−葉酸は3.31nMの親和性で結合する。これは、単一のアンバー部位を有するCD3−葉酸二重特異的抗体がカニクイザルT細胞と類似の結合親和性を有することを示す。二重のアンバー部位を有するCD3−葉酸構築物は、カニクイザルT細胞において同様の結合親和性を示した。表38に示すように、Fab1−HK129−LL157−pAFは、0.995nMの親和性でカニクイザルT細胞に結合する。Fab1−HK129−LL157−Bi葉酸は1.0nMの親和性でカニクイザルT細胞に結合し、Fab1−HK129−LL157−Bi5KPEG−Bi葉酸は5.01nMの親和性で結合する。したがって、データはさらに、ペグ化CD3−葉酸二重特異的抗体が、カニクイザルT細胞に対して非ペグ化よりも約5倍低い結合親和性を有することを示す。総合的に見ると、データはCD3−葉酸二重特異的抗体はカニクイザルT細胞に対する低nM結合親和性を有することを示す。
Figure 2021535140
〔実施例26〕
以下の研究は、本発明のCD3葉酸抗体を使用するマウスにおけるインビボの安全性および効能研究を実証する。
研究1:抗CD3−葉酸二重特異的抗体について、KB細胞株由来のヒト子宮頚部腫瘍を有する雌性免疫不全マウスに反復投与することにより、抗腫瘍効能を試験した。非標的化抗CD3抗体を対照として含めた。KB頸部腫瘍を有する雌性NSGマウス(継代7代目から2.0×10細胞を接種し、最初に凍結継代3代目から増殖させた)を5群、それぞれ動物8匹に分類した。腫瘍の大きさが約100mmの場合、7.5×10のPanT細胞をマウスの腹腔内に接種した。24時間後にマウスを以下の処理群に無作為に分けた:G1:抗CD3Fab1−HK129−pAF対照(0.05mpk)、G2およびG3:CD3Fab1−HK129−L157−Bi葉酸−Bi5KPEGをそれぞれ0.01mpkおよび0.05mpk、G4:Fab9−HK129−L157−Bi葉酸−Bi5KPEG(0.125mpk)、およびG5:CD3Fab1−HK129−葉酸対照(0.25mpk);ならびに腫瘍体積(図19A)および質量/体重(図19B)を求めた。全てのマウスに、7日目に静脈内(IV)投与し、この時の腫瘍の大きさの平均は約125 mmであった。動物を、キャリパー測定および体重により腫瘍成長について、週2回モニターした。すべてのCD3−葉酸二重特異的組成物は図19Aに示すように、群3(Fab1−HK129−LL157−Bi葉酸−Bi5KPEG、0.05mpk)で効果を示し、腫瘍増殖の阻害に最大の影響を及ぼした(TGI=82%)。対照のCD3Fab−HK129−pAF抗体を除くすべての組成物は、体重減少を引き起こした(図19B)。
バイオマーカー解析:処理開始前、処理開始後7日目および24日目にそれぞれの動物から血液サンプルを採取した。サンプルをFAC解析によりヒトCD45/マウスCD45の割合について解析し、処理が末梢ヒトT細胞集団を増加させるかどうかをCD3−葉酸活性化/ターゲティングで示されるので判定した。研究の最後に、ヒトリンパ球マーカーhCD45を用いて、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の存在についてFACにより腫瘍を分析した。すべてのCD3−葉酸処理群は抗腫瘍効果を示し、ヒトCD45の血中濃度を様々な程度まで上昇させることができ、ヒトCD45の最高濃度は二重特異的抗体、Fab1−HK129−LL157−Bi葉酸−Bi5KPEG(0.05mpk)の処理によるものであった(図19C)。この研究では、腫瘍増殖阻害と腫瘍浸潤リンパ球(TIL)を促進する発明のCD3−葉酸組成物の能力も調べた。さらに、腫瘍免疫監視活性化の特徴であるTILの存在は、対照群よりも全処理群で増加しており、群3(Fab1−HK129−LL157−Bi葉酸−Bi5KPEG、0.05mpk)がTILの最も高い誘導を有することがわかった(図19D)。
研究2:この研究では、KB腫瘍を有するNCGマウスにおける腫瘍増殖抑制(TGI)と、マウス血液中のヒトCD45/腫瘍浸潤の割合の変化を調べた。単一(Fab1−HK129−LL157−葉酸−5KPEG)および二重(Fab1−HK129−LL157−Bi葉酸−Bi5KPEG)のPEG化抗CD3−葉酸二重特異的抗体を、KB細胞株由来のヒト頸部腫瘍を有する雌性免疫不全マウスに反復投与することにより抗腫瘍効能について試験した。非ターゲットCD3抗体を対照として含めた。KB頸部腫瘍を有する35匹の雌性NCGマウス(継代5代目からの2.0×10細胞を接種し、凍結継代3代目から最初に増殖させた)を、それぞれ10匹の動物からなる3群に分類した。腫瘍が約85〜100mmの場合、マウスに6.0x10のPanT細胞を腹腔内接種した。24時間後、マウスを以下の処理群に無作為に分けた:G1:CD3Fab1−HK129−pAF対照、G2:Fab1−HK129−LL157−葉酸−5KPEG、G3:Fab1−HK129−LL157−Bi葉酸−Bi5KPEG、それぞれ5日毎に0.025mpk(図20Aおよび20B)。全てのマウスに、7日目に6.0×10のPan−T細胞を接種し、8日目に静脈内(IV)投与し、腫瘍の平均は約100mmであった。動物を、腫瘍増殖について(図20A)カリパス測定および体重(図20B)により週2回モニターした。すべてのCD3−葉酸標的組成物は様々な程度の効能を示し、G2:Fab1−HK129−LL157−葉酸−5KPEG(単一PEG組成物)は、腫瘍増殖抑制に対して最大の影響を有し(TGI=85%)、10匹のマウスのうち5匹において完全な腫瘍退縮(CR)を引き起こした。これと比較して、G3:Fab1−HK129−LL157−Bi葉酸−Bi5KPEG(二重PEG組成物)は、76%のTGIを有し、10匹の動物のうち3匹がCRを有した(図20A)。すべての被験物質には耐性があり、G3(二重PEG組成物)は少数のマウスでわずかな体重減少を示したが、これらは15%の減少を超えなかった(図20B)。
バイオマーカー分析:血液サンプルを、上記に概説したように処理の開始から7日目および14日目に、それぞれの動物から採取した。血液サンプルを、ヒトCD45の割合の変化について分析し、処理がCD3−葉酸活性化/標的を介して末梢ヒトT細胞集団を増加させるかどうかを判定した。研究の最後に、ヒトリンパ球マーカーhCD45を用いて、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)についてFACにより腫瘍を分析した。CD3−葉酸投与群はいずれも抗腫瘍効能と血液(図20C)および腫瘍(図20D)の増大能を示し、ヒトCD45のレベルは様々な程度であり、最も高いレベルのヒトCD45およびTGIは単一のPEG化CD3−葉酸標的化組成物による処理に起因していた。試験3:試験1および2と同様の結果を示す。50匹雌性NSG−ヒト化マウス(ジャクソン実験室より得たCD34+)はKB頸部腫瘍を有し(継代5代目からの2.0×10細胞を接種し、最初は凍結継代3代目から増殖させた)、10匹の動物からなる5群に分類した。腫瘍が約80〜100mmの場合、処理を開始した。G1:Fab1−HK129−pAF対照(0.0125mpk)G2:Fab1−HK129−Bi葉酸(0.0025mpk)、G3:Fab1−HK129−Bi葉酸(0.0125mpk)、G4:Fab1−HK129−Bi葉酸−Bi5KPEG(0.0025mpk)、G5:Fab1−HK129−Bi葉酸−Bi5KPEG(0.0125mpk)。すべてのマウスに週2回、静脈内(IV)投与した。動物を、腫瘍増殖について(図21A)、カリパス測定および体重(図21B)により週2回モニターした。処理5日目(2回目の投与の1日後)に動物から採取した血液サンプルを用いて、T細胞の活性化を分析した。血液サンプルをFAC解析によってヒトCD45、CD3、CD25およびCD69の割合について解析し、CD3−葉酸標的組成物がT細胞活性化マーカーの発現を増大させるかどうかを判定した(図21C−21F)。腫瘍浸潤リンパ球(TIL)も試験の終了時に分析し、各群からの五つの腫瘍についてFACによりTIL(CD45、CD3およびCD8)を解析した。すべてのCD3−葉酸標的組成物は様々な程度の効能を示したが、類似の投与では、すべてのPEG化CD3−葉酸標的組成物(G4群で87%TGI、G5群で91%TGI)は、等しい投与でそれらの非PEG化イソ型(G2群で51%TGI、G3群で67%TGI)より優れており、T細胞活性化マーカーCD25/CD69の誘導を含み、TILを増加させ、より大きな抗腫瘍増殖阻害を有した。すべての被験物質はマウスにおいてわずかな体重減少を引き起こしたが、15%を超えなかった。
試験4:CD3−葉酸二重特異的抗体、Fab1−HK129−LL157−Bi葉酸およびFab1−HK129−LL157−Bi葉酸−Bi5KPEGについて、KB細胞株由来のヒト子宮頸癌を有する雌性免疫不全マウスに反復投与し、抗腫瘍効能を検討した。非ターゲットCD3抗体(Fab1−HK129−pAF)を対照として含めた。KB頸部腫瘍を有する65匹の雌性NSGマウス(継代7代目からの2.0×10細胞を接種し、最初に凍結継代3代目から増殖させた)を、それぞれ10匹の動物からなる6群に分類した。腫瘍が約85〜100mmである場合、7.5×10のPanT細胞をマウスの腹腔内に接種した。24時間後、マウスを以下の処理群に無作為に分けた:G1:CD3 Fab1−HK129−pAF対照、G2:Fab1−HK129−LL157−Bi葉酸−Bi5KPEG(0.0125mpk)、G3:Fab1−HK129−LL157−Bi葉酸−Bi5KPEG(0.05mpk)、G4:Fab1−HK129−LL157−Bi葉酸(0.0125mpk)、G5:Fab1−HK129−LL157−Bi葉酸(0.05mpk)。全てのマウスに8日目に静脈内(IV)投与し、腫瘍は平均約100mmであった。動物を腫瘍増殖について、カリパス測定および体重により週2回モニターした。図22Aに示すように、全てのCD3−葉酸標的組成物は抗腫瘍活性(TGI=G2:92%、G4:55%、G5:90%)を示し、G3群(0.05mpkのFab1−HK129−LL157−Bi葉酸−Bi5KPEG)は腫瘍増殖抑制に最大の影響を有し(TGI=99%)、8匹のマウスのうち6匹が完全な腫瘍退縮(CR)を経験した。対照CD3Fab抗体を除くすべての試験組成物は、いくらかの体重減少を引き起こしたが、15%の減少を超えなかった(図22B)。本試験の結果は、CD3Fab−葉酸化合物へのPEG添加の生物物理学的特性に起因しうる用量依存性反応があることを示す。
試験5:CD3−葉酸二重特異的抗体、Fab1−HK129−LL157−Bi葉酸およびFab1−HK129−LL157−Bi葉酸−Bi5KPEGについて、OV−90細胞株由来のヒト卵巣腫瘍を有する雌性免疫不全マウスに反復投与し、抗腫瘍効能を試験した(図23Aおよび23B)。本発明のCD3Fab−葉酸組成物が卵巣癌の標準的な治療(すなわち、プラチナベース治療)に耐性のあるモデルにに活性を有するか否かを判定するために、OV−90を選択した。非ターゲットCD3抗体(Fab1−HK129−pAF)を対照として含めた。OV−90卵巣腫瘍を有する70匹の雌性NSGマウス(継代5代目からの7.5×10細胞を接種し、最初に凍結継代2代目から増殖させた)を、それぞれ10匹の動物からなる6群に分類した。腫瘍が約100〜200mmである場合、7.5×10のPanT細胞をマウスの腹腔内に接種した。24時間後、マウスを以下の処理群に無作為に分けた:G1:Fab1−HK129−pAF対象、G2:Fab1−HK129−LL157−Bi葉酸(0.0125mpk)、G3:Fab1−HK129−LL157−Bi葉酸(0.05mpk)、G4:Fab1−HK129−LL157−Bi葉酸−Bi5KPEG(0.0125mpk)、G5:Fab1−HK129−LL157−Bi葉酸−Bi5KPEG(0.05mpk)、およびG6:カルボプラチン(100mpk)。全てのマウスに8日目に静脈内(IV)投与し、腫瘍の平均は約100mmであった。第1〜5群は5日ごとに計3回投与し、第6群は7日後(15日目)に計2回投与した。動物を腫瘍増殖について、カリパス測定および体重により週2回モニターした。OV−90モデルは、卵巣癌を処置するためのカルボプラチンの標準的治療の使用(第6群)に抵抗性があるが、試験した全てのCD3−Fab葉酸標的組成物は様々な程度の効能を示し、G5群(0.05mpkのFab1−HK129−LL157−Bi葉酸−Bi5KPEG)は腫瘍増殖抑制に最大の影響を有した(TGI =81%);図23A。対照CD3 Fab抗体を除くすべての試験組成物は体重減少を引き起こしたが、それぞれのグループにおいて20%の体重減少を超えなかった(図23B)。
試験4の結果と同様に、試験5は、Fab1−HK129−LL157−Bi葉酸−Bi5KPEGで処理された群がFab1−HK129−LL157−Bi葉酸で処理された群と等しい濃度で投与された場合、より優れた抗腫瘍活性を有することを示す。これは、CD3Fab−葉酸組成物へのPEG付加から生じる生物物理学的特性の増強に起因しうる。さらに、低量の葉酸受容体コピーを有する卵巣癌細胞(細胞あたり約10Kコピーを有するOV−90など)では、強い抗腫瘍効果が依然として観察されることが注目される。これは、葉酸受容体の高コピー数の前提条件なしに、患者集団を処置するための最前線治療薬としての本発明のCD3Fab−葉酸組成物の使用を支持する。これは、本明細書中のインビトロ細胞毒性分析によってさらに確認され、低量の葉酸受容体コピー数を有する細胞が依然としてピコモル範囲のEC50値を有することを示す。
〔実施例27〕
抗CD3Fab−葉酸二重特異的抗体(Fab−Bi葉酸、Fab−葉酸−PEG, およびFab−Bi葉酸−BiPEG)の安全性および効能のヒトでの臨床試験
[目的]天然にコードされていないアミノ酸を有する抗CD3Fab−葉酸二重特異性組み換えヒト抗体を皮下投与した際の、同じ標的抗原に対して特異的である市販品と比較した、安全性および薬物動態を比較する。
[患者]18人の健康な協力者を、本研究に参加させる(年齢20〜40歳;体重60〜90kg)。被験者は、血液学上または血清化学上の臨床的に重要な臨床検査異常値を示さず、尿の毒性スクリーニング、HIVスクリーニングおよびB型肝炎表面抗原のいずれもが陰性である。被験者は、以下の徴候を呈していてはならない:高血圧;あらゆる原発性血液疾患の病歴;重篤な肝疾患、腎疾患、心血管疾患、胃腸疾患、尿生殖器疾患、代謝性疾患、神経疾患の病歴;貧血または発作障害の病歴;細菌もしくは哺乳動物由来の産物、PEGまたはヒト血清アルブミンに対する既知の感受性;カフェイン含有飲料の常習的かつ重度の消費;他のあらゆる臨床試験への参加、または試験開始前30日以内の輸血もしくは献血への参加;試験開始前三箇月以内の抗CD3抗体への曝露;試験開始前七日以内の疾病への罹患;試験前の健康診断、または試験開始前14日以内の臨床試験評価における重篤な異常。被検者全員について、安全性の評価が可能である。また、薬物動態分析のための血液は、スケジュールに沿って採取する。試験の全体が、施設内倫理委員会の承認および患者の同意の下に行われる。
本試験は健康な女性協力者を対象とする、フェーズI、一施設、オープンラベル、ランダム化、二期クロスオーバー試験である。18人の被検者を、二種類の処理シーケンス群の一方にランダムに割り振る(一群あたり九人の被検者)。抗CD3抗体は、投与期間に局所的あるいは全身的に、当業者によって、それを必要とする対象に抗体を導入するために通常使用される経路のいずれかによって投与される。本発明による抗CD3抗体組成物は、皮下、筋肉内、皮内、関節内、胸膜内、腹腔内、動脈内、または静脈内に投与しうるが、任意の特定の症例における最も適切な経路は処置される疾病および/あるいは状態の性質および重症度に依存する。例えば、投与は、天然にコードされていないアミノ酸および選択された市販品を含む、同等の用量の二重特異的抗CD3Fab−葉酸抗体を使用するボーラス皮下(SC)または静脈内注射として、二つの別々の投薬期間にわたりうる。市販品の投与量および投与頻度は、パッケージラベルの指示に従う。市販品を使用する、追加の用量、投与頻度または他の所望のパラメータを、追加の被検者群を含めることによって、本試験に追加してもよい。各投与期間の間には、14日間のウォッシュアウト期間が挟まれている。2回の投与期間のそれぞれについて、投与の12時間以上前〜投与後72時間の間、被験者を試験施設に拘束する。ただし、投与期間の間には拘束しない。PEG化二重特異的抗CD3抗体についても、追加の用量、投与頻度または他のパラメータを試験するならば、さらなる被検者群を追加してもよい。抗CD3抗体の実験対象となる製剤は、天然にコードされていないアミノ酸を有する二重特異的抗CD3Fab−葉酸抗体である。
[血液サンプリング]抗CD3Fab−葉酸二重特異性抗体の投与前後に、静脈への直接穿刺によって一連の血液を採取する。血清中の抗CD3抗体濃度を検査するために、(i)投与前約30分、20分および10分において(3つのベースラインサンプル)、ならびに、(ii)投与後約30分、1時間、2時間、5時間、8時間、12時間、15時間、18時間、24時間、30時間、36時間、48時間、60時間および72時間において、静脈血サンプル(5mL)を採取する。それぞれの血清サンプルを二等分する。全ての血清サンプルを−20℃で保存する。血清サンプルは、ドライアイス中に入れて輸送する。空腹時の臨床検査試験(血液検査、血清化学検査および尿検査)を、1日目の初回投与直前、4日目の朝、16日目の投与直前、および19日目の朝に実施する。
[生体分析の方法]ラジオイムノアッセイ(RA)法またはELISAキット法により、血清中の二重特異的抗CD3Fab−葉酸抗体濃度を決定する。
[安全性の判定]各投与(1日目および16日目)の直前、ならびに各投与の6時間後、24時間後、48時間後および72時間後に、バイタルサインを記録する。安全性の判定は、有害事象の発生および類型、ならびに臨床検査試験のベースラインからの変化に基づく。さらに、バイタルサイン(血圧を含む)の測定結果および健康診断結果の、試験前からの変化も評価する。
[データ分析]投与後の値のそれぞれから、ベースライン抗CD3抗体濃度の平均値を減じることによって、投与後の血清濃度の値を投与前のベースライン抗CD3抗体濃度で較正する。ベースライン抗CD3抗体濃度の平均値は、投与前30分、20分および10分に採取した三つのサンプルに由来する抗CD3抗体レベルの平均値から求める。投与前の血清中抗CD3抗体濃度がアッセイの定量レベルに満たない場合には、これを平均値の計算に含めない。薬物動態学的パラメータは、ベースライン抗CD3抗体濃度で較正した血清濃度データから決定する。Digital Equipment Corporation VAX 8600コンピュータシステムで最新バージョンのBIOAVLソフトウェアを用い、モデルに依存しない方法によって、薬物動態学的パラメータを計算する。以下の薬物動態学的パラメータを求める:ピーク血清濃度(Cmax);ピーク血清濃度に達した時間(tmax);線形台形則で計算した、時刻0〜最後の血液サンプリング時(AUC0−72)における濃度−時間曲線下面積(AUC);消失速度定数から計算した、末端消失半減期(t1/2)。消失速度定数は、対数線形な濃度−時間プロットの末端線形領域における連続するデータ点を、線形回帰することによって推定する。それぞれの処置について、薬物動態学的パラメータの平均、標準偏差(SD)および変動係数(CV)を計算する。パラメータの平均値の割合(保存されている製剤/保存されていない製剤)を計算する。
[安全性の結果]有害事象の発生は、処置群の間で均等に分布している。ベースライン、試験前の臨床検査試験または血圧からの、臨床的に重要な変化は存在しない。また、試験前の健康診断結果およびバイタルサイン測定からの、特筆すべき変化も存在しない。二つの処置群の間で、安全性プロファイルは類似していなくてはならない。
[薬物動態の結果]18人の被検者全員について、同じ標的抗原に特異的な一種類以上の市販品を1回投与した後の血清中抗CD3抗体Fab−葉酸二重特異性濃度の平均−時間のプロファイル(ベースライン抗CD3抗体レベルでの較正前)を、同じ時点において測定した天然にコードされていないアミノ酸を有する二重特異的抗CD3抗体のものと比較した。全ての被検者の投与前ベースライン抗CD3抗体濃度は、正常な生理的範囲に収まっていなければならない。投与前のベースライン抗CD3抗体濃度の平均から得た血清データによって、薬物動態学的パラメータを決定する。その後、Cmaxおよびtmaxを決定する。選ばれた1または複数の臨床的比較対象のtmaxの平均は、天然にコードされていないアミノ酸を有する二重特異的抗CD3抗体のtmaxよりも有意に短い。試験に供した市販の抗CD3抗体製品の消失半減期の値は、本発明の天然にコードされていないアミノ酸を有する二重特異的抗CD3抗体の消失半減期と比較して有意に短い。
結論として、健康な女性被検者にとって、1回投与量の天然にコードされていないアミノ酸を有する二重特異的抗CD3抗体の皮下投与は安全であり、耐えうるものである。有害事象の発生、臨床検査値、バイタルサインおよび健康診断結果の比較に基づくと、市販形態の抗CD3抗体と天然にコードされていないアミノ酸を有する二重特異的抗CD3 fab葉酸抗体とは、同等の安全性プロファイルを有する。天然にコードされていないアミノ酸を有する二重特異的抗CD3抗体は、患者および医療関係者に対して、多大な臨床上の便益を供与しうるものである。
本明細書に記載の実施例および実施形態は説明のみを目的としており、当業者にとっては、これらの実施例および実施形態を考慮に入れた多様な改変または変更が示唆されていることを理解されたい。そして、このような改変または変更も、本出願の趣旨および範囲に含まれ、添付の特許請求の範囲に含まれることも理解されたい。本明細書で援用した刊行物、特許および特許出願の全ては、その全体があらゆる目的において、参照により本明細書に組み込まれる。
さらに、本発明を以下の番号付き実施形態によって記載する:
1.配列番号1〜61を一つ以上有する、抗CD3Fab抗体。
2.配列番号1〜61を二つ有する、請求項1の抗CD3Fab抗体。
3.(i)第一結合ドメインおよび(ii)第二結合ドメインを有する二重特異的結合分子であって、上記第二結合ドメインは配列番号1〜61からなる群より選ばれる、二重特異的結合分子。
4.配列番号1〜61の一つ以上に記載のアミノ酸配列を有する、細胞毒性的に活性なCD3Fab特異的結合構築体。
5.抗CD3Fab抗体であって、上記抗CD3抗体は、(a)配列番号1〜3からなる群より選ばれるアミノ酸配列を有するVHドメインおよび(b)配列番号4〜5からなる群より選ばれるアミノ酸配列を有するVLドメインを含む結合ドメインを有する、抗CD3Fab抗体。
6.上記抗体は、リンカー、ポリマーまたは生物活性を有する分子と連結している、請求項4の抗CD3Fab抗体。
7.上記生物活性を有する分子は葉酸塩である、請求項6の抗CD3抗体。
8.天然にコードされていないアミノ酸が組み込まれている、請求項1の抗CD3Fab抗体。
9.上記重鎖は、C末端にアミノ酸伸長をさらに含む、請求項6の抗CD3Fab変異体。
10.上記アミノ酸伸長はアミノ酸DKTHTを含む、請求項9の抗CD3Fab変異体。
11.上記重鎖配列および軽鎖配列は、抗原結合のための一つ以上の位置においてフレームワーク残基または生殖細胞変異を有する、請求項5の抗CD3Fab抗体。
12.上記リンカーは、水溶性ポリマーである、請求項6の抗CD3Fab抗体。
13.上記水溶性ポリマーは、直鎖状または分枝鎖状の水溶性ポリマーである、請求項12の抗CD3Fab抗体。
14.一つ以上葉酸塩および一つ以上のポリ(エチレングリコール)を含む、請求項6の抗CD3Fab抗体。
15.葉酸受容体を高発現する細胞における細胞殺傷を最適化する方法であって、請求項5の抗CD3Fab抗体を含み、上記抗体は一つ以上の葉酸塩を含み、一つ以上の天然にコードされていないアミノ酸が上記抗体に組み込まれている、方法。
16.上記葉酸受容体の数は、10,000以上である、請求項15に記載の方法。
17.化合物30の構造を有するPEG葉酸リンカーをさらに含む、請求項5の抗CD3Fab抗体。
18.葉酸受容体を高発現する細胞における疾患または病状を有する患者を処置する方法であって、上記患者に治療上有効量の請求項17に記載の抗CD3Fab抗体を投与することを含む、方法。
19.二つの葉酸分子および二つのPEG化分子を含む、請求項3の二重特異的抗CD3Fab抗体。
20.部位特異的に組み込まれた天然にコードされていないアミノ酸をさらに含む、請求項19の二重特異的抗CD3Fab抗体。
図1は、ヒトPBMCに結合しているヒト化抗CD3Fabを示す。HEK293細胞において発現したヒト化抗CD3FabとヒトPBMCとの結合(2回の実験)を示す。3vH鎖配列および3vL鎖配列を組み合わせることにより、合計9個のFabを試験した。vL1.0鎖を有する3個のFabは、すべてのvH鎖との組み合わせにおいて、ヒトCD3との結合を失った。 図2A〜2Fは、ヒトPBMCおよびイヌPBMCに結合しているヒト化抗CD3Fabの滴定を示す。(図2A)Fab1の滴定;(図2B)Fab2の滴定;(図2C)Fab3の滴定;(図2D)Fab4の滴定;(図2E)Fab5の滴定;および(図2F)Fab6の滴定。 図3は、抗CD3Fab1分子のラットにおける薬物動態学的(PK)分析を示す。ヒト化抗CD3Fab1分子のPEG化によって、ラットにおける血漿半減期(T1/2)が延長される。 図4A〜4Bは、HEK293細胞由来の第1ラウンド低親和性Fabの結合を示す。ヒトCD3(図4A)およびイヌCD3(図4B)に対する結合親和性の低い、HEK293細胞から生成した第1ラウンド抗CD3Fab変異体を示す。第1ラウンドスクリーニングにおいて試験した35個の新たなFab変異体の中から、4個の選択された低親和性Fab(Fab7〜10)および対照Fab1についての滴定曲線を示す。 図5A〜5Bは、HEK293細胞由来の第2ラウンド低親和性FabのヒトCD3への結合を示す。ヒトCD3(図5A)およびイヌCD3(図5B)に対する結合親和性の低い、HEK293細胞から生成した第2ラウンド抗CD3Fab変異体を示す。第2ラウンドスクリーニングにおいて試験した43個の新たなFab変異体の中から、4個の選択された低親和性Fabおよび親対照Fab1についての滴定曲線を示す。 図6A〜6Bは、大腸菌細胞に由来する低親和性Fab−葉酸変異体のヒトCD3への結合を示す。図6Aは大腸菌細胞から精製した抗CD3Fab−HK129−葉酸分子の低親和性変異体の、ヒトCD3への第1ラウンドの結合を示し、図6Bは第2ラウンドの上記結合を示す。親対照であるFab1−HK129−葉酸塩は、陽性対照として含まれる。 図7A〜7Bは、イヌCD3に結合している抗CD3Fab−葉酸の低親和性変異体を示す。図7Aは大腸菌細胞から精製した抗CD3Fab−HK129−葉酸分子の低親和性変異体の、イヌCD3への第1ラウンドの結合を示し、図7Bは第2ラウンドの上記結合を示す。親対照であるFab1−HK129−葉酸塩は、陽性対照として含まれる。 図8は、ヒトPBMCを有するSKOV−3細胞への細胞毒性を示す。ヒトPBMCを有する大腸菌細胞から生成したヒト化抗CD3Fab−HK129−葉酸分子の4個の低親和性変異体のインビトロ細胞毒性。親対照であるFab1−HK129−葉酸塩は、陽性対照として含まれる。 図9は、イヌPBMCを有するSKOV−3細胞への細胞毒性を示す。イヌPBMCを有する大腸菌細胞から生成したヒト化抗CD3Fab−HK129−葉酸分子の4個の低親和性変異体のインビトロ細胞毒性。親対照であるFab1−HK129−葉酸塩は、陽性対照として含まれる。 図10A〜10Bは、T細胞の活性化を示す。図10Aは、様々な低親和性抗CD3Fab−HK129−葉酸分子による、SKOV−3細胞を含まないT細胞マーカーCD25およびCD69の活性化を示す。図10Bは、様々な低親和性抗CD3Fab−HK129−葉酸分子による、SKOV−3細胞を含むT細胞マーカーCD25およびCD69の活性化を示す。 図11A〜11Dは、SKOV−3腫瘍細胞が存在しない場合における様々な低親和性抗CD3Fab−HK129−葉酸変異体(図11Aおよび11C)またはSKOV−3腫瘍細胞が存在する場合における様々な低親和性抗CD3Fab−HK129−葉酸変異体(図11Bおよび11D)の、IFNγによるインビトロサイトカイン放出(図11Aおよび11B)、およびTNFαによるインビトロサイトカイン放出(図11Cおよび11D)を示す。 図12A〜12Fは、本発明の抗CD3Fab−葉酸二重特異的複合体およびPEGリンカーを示す。図12Aは葉酸−PEGリガンドの代表的な例を示す;図12Bは葉酸−分岐PEGリガンドの代表的な例を示す;図12C〜12DはPEG複合体を含むCD3−葉酸二重特異の代表的な例を示す;図12EはC末端にPEG化を含むCD3−葉酸二重特異の代表的な例を示す;図12FはC末端にCD3−Fab架橋によるPEG化を含むCD3−葉酸二重特異の代表的な例を示す。 図13A〜13Dは、PEG化を伴うCD3Fab−葉酸複合体およびPEG化を伴わないCD3Fab−葉酸複合体を示す。図13Aおよび図13Bは抗CD3Fab単体組成物および抗CD3Fab二重複合組成物のSDS−PAGEゲル電気泳動分析を示す;図13Cは抗CD3Fab−葉酸C末端PEG複合体のSDS−PAGEゲル電気泳動分析を示す;図13DはKB細胞、OV−90細胞、およびSKOV−3細胞における抗CD3Fab−葉酸C末端PEG複合体のインビトロ細胞毒性を示す。 図14は、インビトロ細胞毒性を示し、FOLRα発現KB細胞を選択的に死滅させる抗CD3Fab−葉酸二重特異的抗体を示す。 図15A〜15Bは、インビトロ細胞毒性を示す。図15Aは20nMの葉酸の存在下においてFOLRα発現SKOV3細胞を選択的に死滅させる抗CD3Fab−葉酸二重特異的抗体を示し、図15Bは50nMの葉酸の存在下における選択的な死滅を示す。 図16A〜16Bはインビトロ細胞毒性データを示し、20nMの5−mTHFの存在下(図16A)および50nMの5−mTHFの存在下(図16B)においてFOLRα発現SKOV3細胞を選択的に死滅させる抗CD3Fab−葉酸二重特異的抗体を示す。 図17は、CD1マウスにおけるマウス薬物動態調査を示す。 図18A〜18Bは、ヒトM2マクロファージを選択的に死滅させる抗CD3Fab−葉酸二重特異的抗体を示す。図18Aは、抗CD3Fab−葉酸二重特異的抗体を含む単一の葉酸塩によるインビトロマクロファージ細胞毒性を示す。矢印および数字は、M1マクロファージとM2マクロファージとの間の差異(倍率)をIC50で表す。点線はM1およびM2におけるFab1−HK129−葉酸を示し、実線はM1およびM2におけるFab1−HK129−5KPEG−葉酸を示す。図18Bは、抗CD3Fab−葉酸二重特異的抗体を含む二重の葉酸塩によるインビトロマクロファージ細胞毒性を示す。矢印および数字は、M1マクロファージとM2マクロファージとの間の差異(倍率)をIC50で表す。点線はM1およびM2におけるFab1−HK129−LL157−BiFolateを示し、実線はM1およびM2におけるFab1−HK129−LL157−BiFolate−Bi5KPEGを示す。 図19A〜19Bは抗CD3−葉酸二重特異的抗体の抗腫瘍効能を示す。図19Aは腫瘍体積を示し、図19Bは質量/体重を示す。図19Cおよび19Dは、それぞれ、ヒトCD45の発現およびTILの誘導を示す。 図20A〜20Bは抗CD3−葉酸二重特異的抗体の抗腫瘍効能を示す。図20Aは腫瘍体積を示し、図20Bは質量/体重を示す。図20Cおよび20Dは、それぞれ、ヒトCD45の発現およびTILの誘導を示す。 図21A〜21Fは、KB細胞株由来のヒト子宮頚腫瘍におけるCD3−葉酸二重特異的抗体の複数回投与による抗腫瘍効能と(図21Aは腫瘍増殖を示し、図21Bは体重を示す)、T細胞活性化マーカーCD25(図21C)、CD69(図21D)、CD45(図21E)、およびCD3(図21F)の発現と、を示す。 図22A〜22Bは、KB細胞株由来のヒト子宮頚腫瘍におけるCD3−葉酸二重特異的抗体の抗腫瘍効能を示す;図22Aは腫瘍増殖を示し、図22Bは体重を示す。 図23A〜23Bは、OV−90細胞株由来のヒト卵巣腫瘍における、カルボプラチンを比較したCD3−葉酸二重特異的抗体の抗腫瘍効能を示す;図23Aは腫瘍増殖を示し、図23Bは体重を示す。

Claims (44)

  1. 配列番号1〜62のうち少なくとも一つのアミノ酸配列を有する、抗CD3抗体または抗体断片。
  2. 配列番号1〜62のうち二つのアミノ酸配列を有する、請求項1に記載の抗CD3抗体または抗体断片。
  3. (a)配列番号1、2、3、4、5、6、10、11、12、13、14、15、16、17、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、50、51、52、53、54、55、56、および57のいずれか一つ;および
    (b)配列番号7、8、9、18、19、20、39、58、59、60、61、および62のいずれか一つ、を有する請求項1に記載の抗CD3抗体または抗体断片。
  4. 配列番号1〜6のいずれか一つおよび配列番号7〜9のいずれか一つを有する、請求項3に記載の抗CD3抗体または抗体断片。
  5. 配列番号4〜6のいずれか一つおよび配列番号7〜9のいずれか一つを有する、請求項4に記載の抗CD3抗体または抗体断片。
  6. 上記抗体または抗体断片は、IgG、Fv、Fab、(Fab’)、または一本鎖Fv(scFv)を含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の抗CD3抗体または抗体断片。
  7. (i)第一結合ドメイン、および(ii)第二結合ドメインを有する二重特異的結合分子であって、上記第二結合ドメインは配列番号1〜62のうち一つ以上を有する、二重特異的結合分子。
  8. 上記第二結合ドメインは、配列番号1〜62のうち二つを有する、請求項7に記載の二重特異的結合分子。
  9. 上記第二結合ドメインは、
    (a)配列番号1、2、3、4、5、6、10、11、12、13、14、15、16、17、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、50、51、52、53、54、55、56、および57のいずれか一つ;および
    (b)配列番号7、8、9、18、19、20、39、58、59、60、61、および62のいずれか一つ、を有する、請求項7に記載の二重特異的結合分子。
  10. 上記第二結合ドメインは、配列番号1〜6のいずれか一つおよび配列番号7〜9のいずれか一つを有する、請求項7に記載の二重特異的結合分子。
  11. 配列番号1〜62のうち一つ以上を有する、細胞毒性的に活性なCD3特異的結合構築体。
  12. 配列番号1〜62のうち二つを有する、細胞毒性的に活性なCD3特異的結合構築体。
  13. (a)配列番号1、2、3、4、5、6、10、11、12、13、14、15、16、17、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、50、51、52、53、54、55、56、および57のいずれか一つ;および
    (b)配列番号7、8、9、18、19、20、39、58、59、60、61、および62のいずれか一つ、を有する、細胞毒性的に活性なCD3特異的結合構築体。
  14. 配列番号1〜6のいずれか一つおよび配列番号7〜9のいずれか一つを有する、請求項13に記載の細胞毒性的に活性なCD3特異的結合構築体。
  15. 上記抗体または断片は天然にコードされていないアミノ酸を一つ以上含み、上記天然にコードされていないアミノ酸は、パラ−アセチルフェニルアラニン、p−ニトロフェニルアラニン、p−スルホチロシン、p−カルボキシフェニルアラニン、o−ニトロフェニルアラニン、m−ニトロフェニルアラニン、p−ボロニルフェニルアラニン、o−ボロニルフェニルアラニン、m−ボロニルフェニルアラニン、p−アミノフェニルアラニン、o−アミノフェニルアラニン、m−アミノフェニルアラニン、p−アシルフェニルアラニン、o−アシルフェニルアラニン、m−アシルフェニルアラニン、p−OMeフェニルアラニン、o−OMeフェニルアラニン、m−OMeフェニルアラニン、p−スルホフェニルアラニン、o−スルホフェニルアラニン、m−スルホフェニルアラニン、5−ニトロHis、3−ニトロTyr、2−ニトロTyr、ニトロ置換Leu、ニトロ置換His、ニトロ置換De、ニトロ置換Trp、2−ニトロTrp、4−ニトロTrp、5−ニトロTrp、6−ニトロTrp、7−ニトロTrp、3−アミノチロシン、2−アミノチロシン、O−スルホチロシン、2−スルホオキシフェニルアラニン、3−スルホオキシフェニルアラニン、o−カルボキシフェニルアラニン、m−カルボキシフェニルアラニン、p−アセチル−L−フェニルアラニン、p−プロパルギル−フェニルアラニン、O−メチル−L−チロシン、L−3−(2−ナフチル)アラニン、3−メチル−フェニルアラニン、O−4−アリル−L−チロシン、4−プロピル−L−チロシン、tri−O−アセチル−GlcNAcβ−セリン、L−ドーパ、フッ素化フェニルアラニン、イソプロピル−L−フェニルアラニン、p−アジド−L−フェニルアラニン、p−アシル−L−フェニルアラニン、p−ベンゾイル−L−フェニルアラニン、L−ホスホセリン、ホスホノセリン、ホスホノチロシン、p−ヨード−フェニルアラニン、p−ブロモフェニルアラニン、p−アミノ−L−フェニルアラニン、イソプロピル−L−フェニルアラニン、およびp−プロパルギロキシ−L−フェニルアラニンである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の抗CD3抗体または抗体断片。
  16. 上記天然にコードされていないアミノ酸は、部位特異的に上記抗体に組み込まれている、請求項15に記載の抗CD3抗体または抗体断片。
  17. リンカー、ポリマー、または生物活性を有する分子と連結している、請求項1〜6および15のいずれか一項に記載の抗CD3抗体または抗体断片。
  18. 上記リンカーまたはポリマーは、二機能性ポリマーまたは二機能性リンカーである、請求項17に記載の抗CD3抗体または抗体断片。
  19. 上記生物活性を有する分子は小分子を含む、請求項17および18のいずれか一項に記載の抗CD3抗体または抗体断片。
  20. 上記生物活性を有する分子は、一つ以上の葉酸分子またはそのアナログもしくは誘導体を含む、請求項1〜6、15、および17〜19のいずれか一項に記載の抗CD3抗体または抗体断片。
  21. 上記天然にコードされていないアミノ酸は、水溶性ポリマーと連結している、請求項1〜6、15、および17〜20のいずれか一項に記載の抗CD3抗体または抗体断片。
  22. 上記水溶性ポリマーは、一つ以上のポリ(エチレングリコール)(PEG)を含む、請求項21に記載の抗CD3抗体または抗体断片。
  23. 上記PEGは、天然にコードされていないアミノ酸または生物活性を有する分子と連結している、請求項22に記載の抗CD3抗体または抗体断片。
  24. 上記PEGは、上記C末端の重鎖ドメインおよび/または軽鎖ドメインと共有結合により複合している、請求項22に記載の抗CD3抗体または抗体断片。
  25. 上記PEGは、ジスルフィド結合架橋を介して上記C末端の重鎖ドメインおよび軽鎖ドメインと複合している、請求項24に記載の抗CD3抗体または抗体断片。
  26. PEGは、直鎖状または分枝鎖状のPEGである、請求項22〜25のいずれか一項に記載の抗CD3抗体または抗体断片。
  27. 一つ以上の葉酸分子および一つ以上のPEG分子を含む、請求項17に記載の抗CD3抗体または抗体断片。
  28. 上記重鎖配列および軽鎖配列は、抗原結合のための一つ以上の位置においてフレームワーク残基および/または生殖細胞変異を有する、請求項3に記載の抗CD3抗体または抗体断片。
  29. 抗原結合を最適化するための、請求項28に記載の抗CD3抗体または抗体断片。
  30. 化合物29A、29B、29C、29D、29E、30A、30B、30C、30Dおよび30Eに示すPEGリンカー分子構造をさらに含む、請求項17に記載の抗CD3抗体または抗体断片。
  31. 上記抗体または断片は、一つ以上の翻訳後修飾を含む、請求項7に記載の抗CD3抗体または抗体断片。
  32. 治療に用いるための、請求項1〜6および15〜31のいずれか一項に記載の抗CD3抗体または抗体断片、請求項7〜10のいずれか一項に記載の二重特異的結合分子、または請求項11〜14のいずれか一項に記載の細胞毒性的に活性なCD3特異的結合構築体。
  33. 葉酸受容体を高発現する細胞における細胞殺傷を最適化する方法であって、請求項1〜6および15〜31のいずれか一項に記載の抗CD3抗体または抗体断片および請求項7〜10に記載の二重特異的結合分子または請求項11〜14に記載の細胞毒性的に活性なCD3特異的結合構築体を含み、上記抗体、結合分子、または結合構築体は一つ以上の葉酸塩を含み、一つ以上の天然にコードされていないアミノ酸が上記抗体に組み込まれている、方法。
  34. 上記葉酸受容体の数は、10,000以上である、請求項33に記載の方法。
  35. 上記一つ以上の天然にコードされていないアミノ酸、または一つ以上の葉酸分子、または重鎖もしくは軽鎖のC末端、または重鎖および軽鎖両方のC末端に連結している一つ以上のPEG分子をさらに含む、請求項33に記載の方法。
  36. 葉酸受容体を高発現する細胞における疾患または病状を有する対象を処置する方法であって、上記患者に治療上有効量の請求項1〜6および15〜31のいずれか一項に記載の抗CD3抗体を投与することを含む、方法。
  37. 癌を患う患者を処置する方法であって、上記患者に治療上有効量の請求項1〜6および15〜31のいずれか一項に記載の抗CD3抗体を投与することを含む、方法。
  38. 上記癌は、葉酸受容体α(FOLR1)の高発現によって特徴付けられ、任意で、上記癌は卵巣癌である、請求項37に記載の方法。
  39. 上記卵巣癌は、上皮(eptithelial)腫瘍、間質腫瘍、胚細胞腫瘍、卵管癌、または原発性腹膜癌腫を含む、請求項38に記載の方法。
  40. 糖尿病を患う患者を処置する方法であって、上記患者に治療上有効量の請求項1〜6および15〜31のいずれか一項に記載の抗CD3抗体を投与することを含む、方法。
  41. AIDSを患う患者を処置する方法であって、上記患者に治療上有効量の請求項1〜6および15〜31のいずれか一項に記載の抗CD3抗体を投与することを含む、方法。
  42. 遺伝病を患う患者を処置する方法であって、上記患者に治療上有効な量の請求項1〜6および15〜31のいずれか一項に記載の抗CD3抗体を投与することを含む、方法。
  43. 葉酸受容体を高発現する細胞において使用するための医薬の製造における、請求項1〜6および15〜31のいずれか一項に記載の抗CD3Fab抗体、請求項7〜10のいずれか一項に記載の二重特異的結合分子、または請求項11〜14のいずれか一項に記載の細胞毒性的に活性なCD3特異的結合構築体、の使用。
  44. 治療上有効量の、請求項1〜6および15〜31のいずれか一項に記載の抗CD3抗体、請求項7〜10のいずれか一項に記載の二重特異的結合分子、または請求項11〜14のいずれか一項に記載の細胞毒性的に活性なCD3特異的結合構築体と、薬学的に許容可能なキャリアまたは賦形剤と、を含む、Fab医薬組成物。

JP2021510639A 2018-08-28 2019-08-28 抗cd3抗体葉酸生物複合体およびその使用 Pending JP2021535140A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862723793P 2018-08-28 2018-08-28
US62/723,793 2018-08-28
PCT/US2019/048677 WO2020047176A1 (en) 2018-08-28 2019-08-28 Anti-cd3 antibody folate bioconjugates and their uses

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021535140A true JP2021535140A (ja) 2021-12-16
JPWO2020047176A5 JPWO2020047176A5 (ja) 2022-09-06

Family

ID=68051890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021510639A Pending JP2021535140A (ja) 2018-08-28 2019-08-28 抗cd3抗体葉酸生物複合体およびその使用

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20210317213A1 (ja)
EP (1) EP3844188A1 (ja)
JP (1) JP2021535140A (ja)
KR (1) KR20210063351A (ja)
CN (1) CN111417655A (ja)
AU (1) AU2019327456A1 (ja)
BR (1) BR112021003843A2 (ja)
CA (1) CA3110647A1 (ja)
IL (1) IL281076A (ja)
MX (1) MX2021002301A (ja)
SG (1) SG11202101875VA (ja)
WO (1) WO2020047176A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3370771A4 (en) * 2015-11-03 2019-06-19 Ambrx, Inc. ANTI-CD3-FOLATE CONJUGATES AND USES THEREOF
JOP20210298A1 (ar) 2019-05-14 2023-01-30 Provention Bio Inc طرق وتركيبات للوقاية من مرض السكري من النوع الأول
WO2021173889A1 (en) * 2020-02-26 2021-09-02 Ambrx, Inc. Uses of anti-cd3 antibody folate bioconjugates
WO2024077277A1 (en) 2022-10-07 2024-04-11 Ambrx, Inc. Drug linkers and antibody conjugates thereof

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3773919A (en) 1969-10-23 1973-11-20 Du Pont Polylactide-drug mixtures
US4263428A (en) 1978-03-24 1981-04-21 The Regents Of The University Of California Bis-anthracycline nucleic acid function inhibitors and improved method for administering the same
DE3169595D1 (en) 1980-11-10 1985-05-02 Gersonde Klaus Method of preparing lipid vesicles by ultrasonic treatment, the use of this method and apparatus for its application
IE52535B1 (en) 1981-02-16 1987-12-09 Ici Plc Continuous release pharmaceutical compositions
FR2504010B1 (fr) 1981-04-15 1985-10-25 Sanofi Sa Medicaments anticancereux contenant la chaine a de la ricine associee a un anticorps antimelanome et procede pour leur preparation
US4485045A (en) 1981-07-06 1984-11-27 Research Corporation Synthetic phosphatidyl cholines useful in forming liposomes
EP0088046B1 (de) 1982-02-17 1987-12-09 Ciba-Geigy Ag Lipide in wässriger Phase
US4671958A (en) 1982-03-09 1987-06-09 Cytogen Corporation Antibody conjugates for the delivery of compounds to target sites
EP0092227B1 (en) 1982-04-19 1988-07-27 Nissan Motor Co., Ltd. Method for controlling reduction ratio of continuously variable transmission with acceleration compensation
DE3218121A1 (de) 1982-05-14 1983-11-17 Leskovar, Peter, Dr.-Ing., 8000 München Arzneimittel zur tumorbehandlung
EP0102324A3 (de) 1982-07-29 1984-11-07 Ciba-Geigy Ag Lipide und Tenside in wässriger Phase
US4544545A (en) 1983-06-20 1985-10-01 Trustees University Of Massachusetts Liposomes containing modified cholesterol for organ targeting
HUT35524A (en) 1983-08-02 1985-07-29 Hoechst Ag Process for preparing pharmaceutical compositions containing regulatory /regulative/ peptides providing for the retarded release of the active substance
EP0142641B1 (de) 1983-09-26 1991-01-16 Udo Dr. Ehrenfeld Mittel und Erzeugnis für die Diagnose und Therapie von Tumoren sowie zur Behandlung von Schwächen der zelligen und humoralen Immunabwehr
DE3474511D1 (en) 1983-11-01 1988-11-17 Terumo Corp Pharmaceutical composition containing urokinase
US4625014A (en) 1984-07-10 1986-11-25 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Cell-delivery agent
US4542225A (en) 1984-08-29 1985-09-17 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Acid-cleavable compound
US4659839A (en) 1984-10-10 1987-04-21 Mallinckrodt, Inc. Coupling agents for radiolabeled antibody fragments
CA1336076C (en) 1985-01-14 1995-06-27 Alan R. Fritzberg Metal radionuclide labeled proteins for diagnosis and therapy
US4680338A (en) 1985-10-17 1987-07-14 Immunomedics, Inc. Bifunctional linker
US4699784A (en) 1986-02-25 1987-10-13 Center For Molecular Medicine & Immunology Tumoricidal methotrexate-antibody conjugate
US6548640B1 (en) 1986-03-27 2003-04-15 Btg International Limited Altered antibodies
US4904584A (en) 1987-12-23 1990-02-27 Genetics Institute, Inc. Site-specific homogeneous modification of polypeptides
US5252714A (en) 1990-11-28 1993-10-12 The University Of Alabama In Huntsville Preparation and use of polyethylene glycol propionaldehyde
LU91067I2 (fr) 1991-06-14 2004-04-02 Genentech Inc Trastuzumab et ses variantes et dérivés immuno chimiques y compris les immotoxines
US5766886A (en) 1991-12-13 1998-06-16 Xoma Corporation Modified antibody variable domains
US5446090A (en) 1993-11-12 1995-08-29 Shearwater Polymers, Inc. Isolatable, water soluble, and hydrolytically stable active sulfones of poly(ethylene glycol) and related polymers for modification of surfaces and molecules
WO1999003887A1 (en) 1997-07-14 1999-01-28 Bolder Biotechnology, Inc. Derivatives of growth hormone and related proteins
IL136544A0 (en) 1997-12-05 2001-06-14 Scripps Research Inst Humanization of murine antibody
US6451986B1 (en) 1998-06-22 2002-09-17 Immunex Corporation Site specific protein modification
DE69936351T2 (de) 1998-10-30 2008-02-21 Novozymes A/S Glykosylierte proteine mit reduzierter allergenität
US6479470B1 (en) 1999-04-28 2002-11-12 Georgetown University Ligands for metabotropic glutamate receptors and inhibitors of NAALAdase
WO2001062827A2 (en) 2000-02-22 2001-08-30 Shearwater Corporation N-maleimidyl polymer derivatives
DK2226316T3 (en) 2002-05-30 2016-04-11 Scripps Research Inst Copper catalyzed ligation of azides and acetylenes
DK1578446T3 (en) * 2002-11-07 2015-06-29 Immunogen Inc ANTI-CD33 ANTIBODIES AND PROCEDURES FOR TREATING ACUTE MYELOID LEUKEMIA BY USING IT
CN1961003B (zh) 2004-03-31 2013-03-27 健泰科生物技术公司 人源化抗TGF-β抗体
DK1812031T3 (en) 2004-11-01 2015-09-14 Univ California Compositions and methods for the modification of biomolecules
US7638491B2 (en) 2004-12-22 2009-12-29 Ambrx, Inc. Therapies using non-natural amino acids and polypeptides
JP4616237B2 (ja) 2006-11-07 2011-01-19 日本電信電話株式会社 シリコン化合物薄膜の形成方法
JP5773382B2 (ja) 2010-12-29 2015-09-02 株式会社Sumco シリカガラスルツボ及びその製造方法
CA2837586C (en) 2011-05-27 2018-12-11 Ambrx, Inc. Compositions containing, methods involving, and uses of non-natural amino acid linked dolastatin derivatives
ES2712648T3 (es) 2012-06-19 2019-05-14 Ambrx Inc Conjugados de fármaco de anticuerpo anti-CD70
US10351626B2 (en) 2013-03-14 2019-07-16 The Scripps Research Institute Targeting agent antibody conjugates and uses thereof
EP3370771A4 (en) 2015-11-03 2019-06-19 Ambrx, Inc. ANTI-CD3-FOLATE CONJUGATES AND USES THEREOF
CA3013463A1 (en) 2016-02-04 2017-08-10 The California Institute For Biomedical Research Humanized anti-cd3 antibodies, conjugates and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
IL281076A (en) 2021-04-29
EP3844188A1 (en) 2021-07-07
US20210317213A1 (en) 2021-10-14
CN111417655A (zh) 2020-07-14
AU2019327456A1 (en) 2021-04-15
BR112021003843A2 (pt) 2021-05-25
KR20210063351A (ko) 2021-06-01
CA3110647A1 (en) 2020-03-05
SG11202101875VA (en) 2021-03-30
MX2021002301A (es) 2021-04-28
WO2020047176A1 (en) 2020-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021535140A (ja) 抗cd3抗体葉酸生物複合体およびその使用
US20220226488A1 (en) Compositions containing, methods and uses of antibody-tlr agonist conjugates
JP7220755B2 (ja) 新規な抗cd3抗体およびその使用
WO2021083363A1 (zh) 一种识别Kras G12V的高亲和力TCR
AU2018266091B2 (en) Multispecific protein drug and library thereof, preparing method therefor and application thereof
JP2022512746A (ja) インターロイキン-10ポリペプチド複合体、その二量体、およびそれらの使用
JP2023538071A (ja) 抗体-tlrアゴニストコンジュゲート、その方法及び使用
TWI827807B (zh) 抗cd3抗體葉酸生物共軛物及其用途
JP2024512775A (ja) 抗her2抗体薬物コンジュゲート及びその使用
CN115515970A (zh) Il-10突变蛋白
WO2021173889A1 (en) Uses of anti-cd3 antibody folate bioconjugates
US20230201364A1 (en) Antibody conjugates and manufacture thereof
CN117440833A (zh) 抗-her2抗体-药物缀合物及其用途
TW202409068A (zh) Il—21多肽和使用方法
CN116457023A (zh) 抗体-tlr激动剂缀合物、方法及其用途

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220829

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230801

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240319