JP2021535096A - 有機ケイ素化合物、界面活性剤および顔料の使用を含むケラチン物質を着色する方法 - Google Patents

有機ケイ素化合物、界面活性剤および顔料の使用を含むケラチン物質を着色する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021535096A
JP2021535096A JP2021507770A JP2021507770A JP2021535096A JP 2021535096 A JP2021535096 A JP 2021535096A JP 2021507770 A JP2021507770 A JP 2021507770A JP 2021507770 A JP2021507770 A JP 2021507770A JP 2021535096 A JP2021535096 A JP 2021535096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
group
formula
alkyl group
integer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021507770A
Other languages
English (en)
Inventor
トルステン・レヒナー
ユルゲン・シェープゲンス
マルク・ノヴォトニィ
ガブリエレ・ヴェーザー
ウルリケ・シューマッハー
クラウディア・コロンコ
カロリーネ・クリーナー
カーステン・マティアシク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel AG and Co KGaA
Original Assignee
Henkel AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henkel AG and Co KGaA filed Critical Henkel AG and Co KGaA
Publication of JP2021535096A publication Critical patent/JP2021535096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/58Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen, sulfur or phosphorus
    • A61K8/585Organosilicon compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/416Quaternary ammonium compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D19/00Devices for washing the hair or the scalp; Similar devices for colouring the hair
    • A45D19/0041Processes for treating the hair of the scalp
    • A45D19/0066Coloring or bleaching
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/29Titanium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4946Imidazoles or their condensed derivatives, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8158Homopolymers or copolymers of amides or imides, e.g. (meth) acrylamide; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • A61Q5/065Preparations for temporary colouring the hair, e.g. direct dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/42Colour properties
    • A61K2800/43Pigments; Dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/88Two- or multipart kits
    • A61K2800/884Sequential application

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

本発明の主題は、以下の工程:少なくとも1つの有機ケイ素化合物および少なくとも1つの界面活性剤を含む、剤(a)をケラチン物質に適用する工程、および;少なくとも1つの顔料を含む、剤(b)をケラチン物質に適用する工程;を含む、ケラチン物質、特に人毛を染色する方法である。本発明の第2の主題は、3つの別々に作製された容器内に2つの剤(a)および剤(b)を含有する多成分包装ユニットである。【選択図】なし

Description

本出願の主題は、ケラチン物質、特に人毛を染色する方法であり、該方法は、少なくとも2つの異なる剤(a)および剤(b)の適用を含む。剤(a)は、少なくとも1つの有機ケイ素化合物および少なくとも1つの界面活性剤を含有する。剤(b)は少なくとも1つの顔料を含有する。
この出願の第2の主題は、ケラチン物質、特に人毛を着色するための多成分包装ユニット(パーツキット)であり、これは、2つの異なる容器に別々に包装された剤(a)および剤(b)を含む。
ケラチン物質、特に人毛の形状および色を変えることは、現代の化粧品の重要な分野である。髪色を変えるために、専門家は着色要件に応じたさまざまな着色システムを知っている。酸化染料は通常、優れた堅牢性および優れたグレー被覆率を備えた永続的で集中的な染色に使用される。このような着色剤は、酸化染料前駆体、いわゆる顕色剤成分およびカプラー成分を含有し、これらは、過酸化水素などの酸化剤の影響下で、それらの間で実際の染料(actual dyes)を形成する。酸化染料は、非常に長持ちする染色結果を特徴としている。
直接染料が使用されると、既製の染料が着色剤から毛髪繊維に拡散する。酸化染毛と比較して、直接染料で得られる染色は、より短い貯蔵寿命およびより速い洗浄能力を有する。直接染料による染色は、通常、5〜20回の洗浄の間毛髪に残る。
色顔料の使用は、毛髪および/または皮膚の短期間の色の変更において知られている。色顔料は、一般的に不溶性の着色物質であると理解されている。これらは、染料配合物に小さな粒子の形態で溶解せずに存在し、毛髪繊維および/または皮膚表面に外側からのみ沈着する。したがって、それらは通常、界面活性剤を含有する洗剤で数回洗浄することにより、残留物なしで再び除去できる。このタイプのさまざまな製品は、ヘアマスカラという名前で市場に出回っている。
ユーザーが染色を特に長持ちさせたい場合は、これまでのところ、酸化染料の使用が唯一の選択肢である。しかし、多くの最適化の試みにもかかわらず、酸化染毛剤において、不快なアンモニアまたはアミンの臭いは、完全に回避することはできない。酸化染料の使用に依然として関連する毛髪の損傷もまた、ユーザーの毛髪に悪影響を及ぼす。したがって、継続的な課題は、代替の高性能染色方法の追及である。
欧州特許第2168633号は、顔料を使用して長持ちする毛髪の色を生成するという課題を扱う。この文献は、顔料、有機ケイ素化合物、疎水性ポリマー、および溶剤の組み合わせを用いることにより、毛髪において、特に耐シャンプー性がある着色を生成し得ることを教示する。例えば、3−アミノプロピルトリエトキシシランが、有機ケイ素化合物として使用された。
国際公開第2018/115059号には、いくつかの工程において実施される染色方法が記載されている。一の工程は直接染料の塗布に関し、別の工程においては、毛髪に対してオルガノシランが塗布される。この方法は、良好な耐洗浄性を備えた染色を実現するためにも使用される。この文献で使用されるシランは、例えば、3−アミノプロピルトリエトキシシランおよびメチルトリメトキシシランである。
欧州特許第2168633号 国際公開第2018/115059号
欧州特許第2168633号および国際公開第2018/115059号の染色方法において、シランの群からの有機ケイ素化合物が使用され、これらのシランの分子構造は、少なくとも1つのヒドロキシ基および/または加水分解性基を含む。ヒドロキシ基または加水分解性基の存在のために、シランは、水の存在下で加水分解またはオリゴマー化又はポリマー化(重合)する反応性物質である。ケラチン物質に適用される場合、水の存在によって開始されるシランのオリゴマー化又はポリマー化は、最終的に、着色化合物を固定するフィルムの形成をもたらし、したがって、非常に長続きする着色を生成する。
欧州特許第2168633号および国際公開第2018/115059号に開示されている染色方法を詳細に調べると、これらの染色方法で得られた染色結果にはまだ改善が必要であることが示されている。顔料を使用して得られる染色の色強度をさらに改善する方法がまだ模索されている。また、顔料の使用によりブライトニング効果を達成することは、これまでに未解決の問題である。
本発明の目的は、酸化染色に匹敵する堅牢性を備えた染色システムを提供することである。洗浄堅牢性(Wash fastness properties)は優れているべきであるが、この目的で通常使用される酸化染料前駆体の使用は避けるべきである。最先端技術で知られている着色化合物(顔料など)を非常に耐久性のある方法で毛髪に固定することを可能にする技術が求められている。これにより、特に高い色強度の均一な着色が得られるはずである。さらに、染色結果は、元の毛髪の色よりも明るくなり得る手順の適用により達成されるべきである。言い換えると、顔料の使用により毛髪を明るくして、自然なブリーチのように見せることができるべきである。
驚くべきことに、少なくとも2つの剤(a)および剤(b)をケラチン物質(毛髪)に適用する手順を使用してケラチン物質、特に毛髪を染色すると、上記の課題をうまく解決できることがわかった。ここで、剤(a)は、少なくとも1つの有機ケイ素化合物、および、さらに少なくとも1つの界面活性剤を含む。剤(b)は、少なくとも1つの顔料を含む。剤(a)および(b)の両方を一の染色工程で用いる場合、特に高い色強度と優れた均一性を備えた染色が得られた。これらの染色剤のレベリング性は優れていた。
本発明の方法により黒髪の束を染色すると、薬剤(b)に明るい顔料を使用した場合に、毛髪束のより明るい着色を達成することもできた。非常に均一な染色結果により、この方法により得られたブロンドカラーは非常に自然に見える。
したがって、本発明の第1の主題は、以下の工程:
− 剤(a)をケラチン物質に適用する工程、ここで、剤(a)は少なくとも1つの有機ケイ素化合物および少なくとも1つの界面活性剤を含む、および
− 剤(b)をケラチン物質に適用する工程、ここで、剤(b)は少なくとも1つの顔料を含む、
を含む、ケラチン物質、特に人毛を染色する方法である。
〔ケラチン物質〕
ケラチン物質には、毛髪、皮膚、爪(指の爪および/または足の爪など)が含まれる。羊毛、毛皮および羽毛もケラチン物質の定義に該当する。
好ましくは、ケラチン物質は、人毛、人間の皮膚、および人間の爪、特に指の爪および足指の爪であると理解される。好ましくは、ケラチン物質は人毛であると理解される。
〔剤(a)および剤(b)〕
本発明の方法において、剤(a)および剤(b)は、ケラチン物質、特に人毛に適用される。2つの剤(a)および剤(b)は異なる。
言い換えれば、本発明の第1の主題は、以下の工程:
− 少なくとも1つの有機ケイ素化合物および少なくとも1つの界面活性剤を含む剤(a)をケラチン物質に適用する工程、および
− 剤(b)は少なくとも1つの顔料を含む剤(b)をケラチン物質に適用する工程、
を含み、剤(a)と剤(b)とが異なる、ケラチン物質、特に人毛を染色するための方法である。
〔剤(a)〕
本発明の第1必須成分として、剤(a)は少なくとも1つの有機ケイ素化合物を含む。
特に、剤(a)は、1個、2個、または3個のケイ素原子を有するシランから選択される少なくとも1つの有機ケイ素化合物を含み、該有機ケイ素化合物は、1分子あたり1つ以上のヒドロキシル基および/または加水分解性基を含む。
剤(a)に含まれるこれらの有機ケイ素化合物または有機シランは、反応性化合物である。
組成物(a)は、含水物、低含水物または無水物であり得る化粧品担体中に、有機ケイ素化合物、特に有機シランを含む。さらに、化粧品担体は、液体、ゲル状、クリーム状、粉末状、または固体(例えば、錠剤またはペレットの形態)であってもよい。好ましくは、剤(a)の化粧品担体は、水性または水性アルコール担体である。毛髪の着色のために、そのような担体は、例えば、クリーム、エマルション、ゲル、または界面活性剤含有フォーミング液、例えば、シャンプー、フォームエアロゾル、フォーム調製物または毛髪への適用に適した他の調製物である。
化粧品担体は、好ましくは水を含有し、これは担体がその重量に基づいて少なくとも2重量%の水を含有することを意味する。好ましくは、含水量は5重量%を超え、さらに好ましくは10重量%を超え、よりさらに好ましくは15重量%を超える。化粧品担体はまた、水性アルコールであり得る。本発明の文脈における水性/アルコール溶液は、2〜70重量%のC−Cアルコール、特に、エタノールまたはイソプロパノールを含有する水溶液である。本発明による剤は、メトキシブタノール、ベンジルアルコール、エチルジグリコールまたは1,2−プロピレングリコールなどの他の有機溶媒をさらに含んでよい。好ましくはすべて水溶性有機溶媒である。
「着色剤」という用語は、本発明の文脈において、顔料を使用して引き起こされる、ケラチン物質、特に毛髪の着色のために使用される。この着色において、顔料は、ケラチン物質の表面に特に均質、均一に、および滑らかなフィルムで沈着する。フィルムは、有機ケイ素化合物のオリゴマー化またはポリマー化によって、ならびに有機ケイ素化合物と顔料との相互作用によって、その場で(in situ)形成される。
〔有機ケイ素化合物〕
本発明の第1必須成分として、剤(a)は少なくとも1つの有機ケイ素化合物を含有する。好ましい有機ケイ素化合物は、1個、2個、または3個のケイ素原子を有するシランから選択され、ここで、有機ケイ素化合物は、1分子あたり1つ以上のヒドロキシル基および/または加水分解性基を含む。
有機ケイ素化合物は、オルガノシリコン化合物とも呼ばれ、ケイ素−炭素直接結合(Si−C)を有する化合物、または、炭素が酸素、窒素、または硫黄原子を介してケイ素原子に結合している化合物である。本発明の有機ケイ素化合物は、1〜3個のケイ素原子を含む化合物である。有機ケイ素化合物は、好ましくは、1個または2個のケイ素原子を含有する。
IUPAC規則によると、用語シランは、ケイ素骨格および水素に基づく化学化合物の群を表す。有機シランにおいて、水素原子は、有機基、例えば(置換)アルキル基および/またはアルコキシ基によって、完全にまたは部分的に置換される。有機シランにおいて、水素原子の一部はヒドロキシル基で置換されていてもよい。
剤(a)は、1個、2個、または3個のケイ素原子を有するシランから選択される少なくとも1つの有機ケイ素化合物を含有し、該有機ケイ素化合物は、好ましくは、1分子あたり1つ以上のヒドロキシル基または加水分解性基を含む。
特に好ましい実施形態において、本発明の方法は、ケラチン物質への剤(a)の適用によって特徴付けられ、前記剤(a)は、1個、2個、または3個のケイ素原子を有するシランから選択される少なくとも1つの有機ケイ素化合物を含み、前記有機ケイ素化合物は、1分子あたり、1つ以上の塩基性化学官能基および1つ以上のヒドロキシル基または加水分解性基をさらに含む。
この塩基性基は、例えば、アミノ基、アルキルアミノ基またはジアルキルアミノ基であり得、これは、好ましくはリンカーを介してケイ素原子に接続されている。塩基性基は、好ましくは、アミノ基、C−Cアルキルアミノ基またはジ(C−C)アルキルアミノ基である。
加水分解性基は、好ましくはC−Cアルコキシ基、特にエトキシ基またはメトキシ基である。加水分解性基がケイ素原子に直接結合している場合が好ましい。例えば、加水分解性基がエトキシ基である場合、有機ケイ素化合物は、好ましくは、構造単位R’R''R'''Si−O−CH−CHを含む。基R’、R''およびR'''は、ケイ素原子の残りの3つの自由原子価を表す。
本発明による特に好ましい方法は、剤(a)が1個、2個または3個のケイ素原子を有するシランから選択される少なくとも1つの有機ケイ素化合物を含むことを特徴とし、有機ケイ素化合物は、好ましくは、1分子当たり、1つ以上の塩基性化学官能基および1つ以上のヒドロキシル基または加水分解性基を含む。
本発明による剤(a)が少なくとも1つの式(I)および/または(II)の有機ケイ素化合物を含有する場合、特に良好な結果を得ることができた。
式(I)および(II)の化合物は、1個、2個または3個のケイ素原子を有するシランから選択される有機ケイ素化合物であり、該有機ケイ素化合物は、1分子あたり1つ以上のヒドロキシル基および/または加水分解性基を含む。
別の特に好ましい実施形態において、本発明の方法は、剤(a)がケラチン物質(または人毛)に適用され、剤(a)が、少なくとも1つの式(I)および/または(II)の有機ケイ素化合物を含むことを特徴とする:
Figure 2021535096
[式中、
− R、Rは、独立して、水素原子またはC−Cアルキル基を表し、
− Lは線状または分枝状の二価C−C20アルキレン基であり、
− Rは水素原子またはC−Cアルキル基を表し、
− RはC−Cアルキル基を表し、
− aは1〜3の整数を表し、
− bは整数3−aである]
Figure 2021535096
[式中、
− R、R’、R''は、独立して、水素原子またはC−Cアルキル基を表し、
− R、R’およびR''は、独立して、C−Cアルキル基を表し、
− A、A’、A''、A'''およびA''''は、互いに独立して、線状または分枝状の二価C−C20アルキレン基を表し、
− RおよびRは、独立して、水素原子、C−Cアルキル基、ヒドロキシC−Cアルキル基、C−Cアルケニル基、アミノC−Cアルキル基、または式(III)の基:
Figure 2021535096
〔式中、
− cは1〜3の整数を表し、
− dは整数3−cを表し、
− c’は1〜3の整数を表し、
− d’は整数3−c’を表し、
− c''は1〜3の整数を表し、
− d''は整数3−c''を表し、
− eは0または1を表し、
− fは0または1を表し、
− gは0または1を表し、
− hは0または1を表し、
− ただし、e、f、g、およびhの少なくとも1つは0ではない〕
を表す。]
式(I)および(II)の化合物中の置換基R、R、R、R、R、R’、R''、R、R’、R''、R、R、L、A、A’、A''、A'''およびA''''は、例として以下に説明される:
−Cアルキル基の例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、s−ブチル、およびt−ブチル、n−ペンチル、およびn−ヘキシル基である。プロピル、エチル、およびメチルが好ましいアルキル基である。C−Cアルケニル基の例は、ビニル、アリル、ブト−2−エニル、ブト−3−エニルおよびイソブテニルであり、好ましいC−Cアルケニル基は、ビニルおよびアリルである。ヒドロキシC−Cアルキル基の好ましい例は、ヒドロキシメチル、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピル、3−ヒドロキシプロピル、4−ヒドロキシブチル基、5−ヒドロキシペンチルおよび6−ヒドロキシヘキシル基であり、2−ヒドロキシエチル基が特に好ましい。アミノC−Cアルキル基の例は、アミノメチル基、2−アミノエチル基、3−アミノプロピル基である。2−アミノエチル基が特に好ましい。線状二価のC−C20アルキレン基の例には、メチレン基(−CH−)、エチレン基(−CH−CH−)、プロピレン基(−CH−CH−CH−)およびブチレン基(−CH−CH−CH−CH−)が含まれる。プロピレン基(−CH−CH−CH−)が特に好ましい。3個のC原子の鎖長から、2価のアルキレン基は分枝し得る。分枝状二価のC−C20アルキレン基の例は、(−CH−CH(CH)−)および(−CH−CH(CH)−CH−)である。
式(I)の有機ケイ素化合物:
Figure 2021535096
において、基RおよびRは、互いに独立して、水素原子またはC−Cアルキル基を表す。特に、基RおよびRはいずれも水素原子を表す。
有機ケイ素化合物の中央部分には、構造単位またはリンカー−L−があり、これは、線状または分枝状の二価C−C20アルキレン基を表す。
好ましくは、−L−は、線状二価のC−C20アルキレン基を表す。さらに好ましくは、−L−は、線状二価のC−Cアルキレン基を表す。特に好ましい−L−は、メチレン基(−CH−)、エチレン基(−CH−CH−)、プロピレン基(−CH−CH−CH−)またはブチレン(−CH−CH−CH−CH−)を表す。Lは特に好ましくはプロピレン基(−CH−CH−CH−)を表す。
式(I)の有機ケイ素化合物:
Figure 2021535096
は、それぞれ一端に、ケイ素含有基−Si(OR(Rを有する。
末端構造単位−Si(OR(Rにおいて、Rは水素またはC−Cアルキル基であり、RはC−Cアルキル基である。RおよびRは、互いに独立して、メチル基またはエチル基を表す。
ここで、aは1〜3の整数を表し、bは整数3−aを表す。aが数3を表す場合、bは0と等しくなる。aが数2を表す場合、bは1に等しくなる。aが数1を表す場合、bは2に等しくなる。
前処理剤が少なくとも1つの式(I)に対応する有機ケイ素化合物〔式中、R、Rは、互いに独立して、メチル基またはエチル基を表す〕を含有する場合、最良の洗浄堅牢性を有する染色を得ることができる。
さらに、本発明による剤が、少なくとも1つの、基aが数3を表す式(I)の有機ケイ素化合物を含有する場合、最良の洗浄堅牢性を有する染色を得ることができる。この場合、残りのbは数0を表す。
別の好ましい実施形態において、本発明による剤は、該剤が(a)少なくとも1つの式(I)[式中、R、Rは互いに独立して、メチル基またはエチル基を表し、aは数3を表し、bは数0を表す]の有機ケイ素化合物を含有することを特徴とする。
別の好ましい実施形態において、本発明の方法は、剤(a)が少なくとも1つの式(I)の有機ケイ素化合物:
Figure 2021535096
[式中、
− R、Rはいずれも水素原子を表し、
− Lは、線状二価のC−C−アルキレン基、好ましくはプロピレン基(−CH−CH−CH−)またはエチレン基(−CH−CH−)を表し、
− Rは、水素原子、エチル基、またはメチル基を表し、
− Rは、メチル基またはエチル基を表し、
− aは数3を表し、
− bは数0を表す]
を含有することを特徴とする。
本発明による課題を解決するのに特に適している式(I)の有機ケイ素化合物は、以下である。
− (3−アミノプロピル)トリエトキシシラン
Figure 2021535096
− (3−アミノプロピル)トリメトキシシラン
Figure 2021535096
− 1−(3−アミノプロピル)シラントリオール
Figure 2021535096
− (2−アミノエチル)トリエトキシシラン
Figure 2021535096
− (2−アミノエチル)トリメトキシシラン
Figure 2021535096
− 1−(2−アミノエチル)シラントリオール
Figure 2021535096
− (3−ジメチルアミノプロピル)トリエトキシシラン
Figure 2021535096
− (3−ジメチルアミノプロピル)トリメトキシシラン
Figure 2021535096
− 1−(3−ジメチルアミノプロピル)シラントリオール
Figure 2021535096
− (2−ジメチルアミノエチル)トリエトキシシラン
Figure 2021535096
− (2−ジメチルアミノエチル)トリメトキシシラン、および/または
Figure 2021535096
− 1−(2−ジメチルアミノエチル)シラントリオール
Figure 2021535096
さらに好ましい実施形態において、本発明の方法は、剤(a)が、以下:
− (3−アミノプロピル)トリエトキシシラン
− (3−アミノプロピル)トリメトキシシラン
− 1−(3−アミノプロピル)シラントリオール
− (2−アミノエチル)トリエトキシシラン
− (2−アミノエチル)トリメトキシシラン
− 1−(2−アミノエチル)シラントリオール
− (3−ジメチルアミノプロピル)トリエトキシシラン
− (3−ジメチルアミノプロピル)トリメトキシシラン
− 1−(3−ジメチルアミノプロピル)シラントリオール
− (2−ジメチルアミノエチル)トリエトキシシラン
− (2−ジメチルアミノエチル)トリメトキシシラン、および/または
− 1−(2−ジメチルアミノエチル)シラントリオール
からなる群から選択される少なくとも1つの有機ケイ素化合物を含むことを特徴とする。
式(I)の有機ケイ素化合物は市販されている。
例えば、(3−アミノプロピル)トリメトキシシランはSigma−Aldrichから購入できる。また、(3−アミノプロピル)トリエトキシシランもまたSigma−Aldrichから市販されている。
さらなるバージョンにおいて、本発明は、少なくとも1つの式(II)の有機ケイ素化合物:
Figure 2021535096
を含有する。
本発明による式(II)の有機ケイ素化合物はそれぞれ、両端に、ケイ素含有基(RO)(RSi−および−Si(R’)d’(OR’)c’を有する。
式(II)の分子の中央部分には、基−(A)−および−[NR−(A’)]−、および−[O−(A'')]−および−[NR−(A''')]−がある。ここで、基e、f、g、およびhのそれぞれは、基e、f、g、およびhの少なくとも1つが0ではないという条件で、互いに独立して数0または1を表し得る。言い換えれば、本発明による式(II)の有機ケイ素化合物は、−(A)−および−[NR−(A’)]−および−[O−(A'')]−および−[NR−(A''')]−からなる群からの少なくとも1つの基を含む。
2つの末端構造単位(RO)(RSi−および−Si(R’)d’(OR’)において、基R、R’、R''は互いに独立して水素原子またはC−Cアルキル基を表す。基R、R’およびR''は独立してC−Cアルキル基を表す。
ここで、cは1〜3の整数を表し、dは整数3−cを表す。cが数3を表す場合、dは0に等しくなる。cが数2を表す場合、dは1に等しくなる。cが数1を表す場合、dは2に等しくなる。
同様に、c’は1〜3の整数を表し、d’は整数3−c’を表す。c’が数3を表す場合、d’は0である。c’が2を表す場合、d’は1である。c’が数値1を表す場合、d’は2である。
基cおよびc’の両方が数3を表す場合、最良の洗浄堅牢度を有する染色を得ることができる。この場合、dおよびd’はいずれも数0を表す。
別の好ましい実施形態において、本発明の方法は、剤(a)が少なくとも1つの式(II)の有機ケイ素化合物:
Figure 2021535096
[式中、
− RおよびR’は独立してメチル基またはエチル基を表し、
− cおよびc’はいずれも数3を表し、
− dおよびd’はいずれも数0を表す]
を含有することを特徴とする。
cおよびc’がいずれも数3であり、dおよびd’がいずれも数0である場合、本発明の有機ケイ素化合物は式(IIa):
Figure 2021535096
に対応する。
基e、f、gおよびhは、独立して数0または1を表し得る。ただし、e、f、gおよびhの少なくとも1つの基はゼロとは異なる。このように、略語e、f、gおよびhは、式(II)の有機ケイ素化合物の中央部分にある、基−(A)−および−[NR−(A’)]−および−[O−(A'')]−および−[NR−(A''')]−を定義する。
これに関連して、特定の基の存在は、耐洗浄性の向上という点で特に有益であることが証明されている。基e、f、g、およびhの少なくとも2つが数1を表す場合に、特に良好な結果が得られる。特に好ましくは、eおよびfがいずれも1を表す。さらに、gおよびhがいずれも数0を表す。
eおよびfがいずれも数1を表し、gおよびhがいずれも数0を表す場合、本発明による有機ケイ素化合物は、式(IIb)に対応する。
Figure 2021535096
基A、A’、A''、A'''およびA''''は、独立して、線状または分枝状の二価C−C20アルキレン基を表す。好ましくは、基A’、A''、A'''およびA''''は、互いに独立して、線状二価のC−C20アルキレン基を表す。さらに好ましくは、基A’、A''、A'''およびA''''は、独立して、線状二価のC−Cアルキレン基を表す。特に、基A’、A''、A'''およびA''''は、互いに独立して、メチレン基(−CH−)、エチレン基(−CH−CH−)、プロピレン基(−CH−CH−CH−)またはブチレン基(−CH−CH−CH−CH−)を表す。特に、基A’、A''、A'''およびA''''は、プロピレン基(−CH−CH−CH−)を表す。
基fが数1を表す場合、本発明による式(II)の有機ケイ素化合物は、構造基−[NR−(A’)]−を含有する。
基hが数1を表す場合、本発明による式(II)の有機ケイ素化合物は、構造基−[NR−(A''')]−を含有する。
ここで、RおよびRは、独立して、水素原子、C−Cアルキル基、ヒドロキシ−C−Cアルキル基、C−Cアルケニル基、アミノ−C−Cアルキル基または式(III)の基:
Figure 2021535096
を表す。
非常に好ましくは、基RおよびRは、互いに独立して、水素原子、メチル基、2−ヒドロキシエチル基、2−アルケニル基、2−アミノエチル基または式(III)の基を表す。
基fが数1を表し、基hが数0を表す場合、本発明による有機ケイ素化合物は、基[NR−(A’)]を含むが、基−[NR−(A''')]を含まない。基Rが式(III)の基を表す場合、前処理剤(a)は、3つの反応性シラン基を有する有機ケイ素化合物を含有する。
別の好ましい実施形態において、本発明の方法は、剤(a)が少なくとも1つの式(II)の有機ケイ素化合物:
Figure 2021535096
[式中、
− eおよびfはいずれも数1を表し、
− gおよびhはいずれも数0を表し、
− AおよびA’は独立して線状二価のC−Cアルキレン基を表し、および
− Rは、水素原子、メチル基、2−ヒドロキシエチル基、2−アルケニル基、2−アミノエチル基、または式(III)の基を表す]
を含有することを特徴とする。
さらに好ましい実施形態において、本発明の方法は、剤(a)が少なくとも1つの式(II)の有機ケイ素化合物
[式中、
− eおよびfはいずれも数1を表し、
− gおよびhはいずれも数0を表し、
− AおよびA’は互いに独立してメチレン基(−CH−)、エチレン基(−CH−CH−)またはプロピレン基(−CH−CH−CH)を表し、および
− Rは、水素原子、メチル基、2−ヒドロキシエチル基、2−アルケニル基、2−アミノエチル基、または式(III)の基を表す]
を含むことを特徴とする。
本発明による課題を解決するのに非常に適している式(II)の有機ケイ素化合物は、以下である。
− 3−(トリメトキシシリル)−N−[3−(トリメトキシシリル)プロピル]−1−プロパンアミン
Figure 2021535096
− 3−(トリエトキシシリル)−N−[3−(トリエトキシシリル)プロピル]−1−プロパンアミン
Figure 2021535096
− N−メチル−3−(トリメトキシシリル)−N−[3−(トリメトキシシリル)プロピル]−1−プロパンアミン
Figure 2021535096
− N−メチル−3−(トリエトキシシリル)−N−[3−(トリエトキシシリル)プロピル]−1−プロパンアミン
Figure 2021535096
− 2−[ビス[3−(トリメトキシシリル)プロピル]アミノ]−エタノール
Figure 2021535096
− 2−[ビス[3−(トリエトキシシリル)プロピル]アミノ]エタノール
Figure 2021535096
− 3−(トリメトキシシリル)−N,N−ビス[3−(トリメトキシシリル)プロピル]−1−プロパンアミン
Figure 2021535096
− 3−(トリエトキシシリル)−N,N−ビス[3−(トリエトキシシリル)プロピル]−1−プロパンアミン
Figure 2021535096
− N1,N1−ビス[3−(トリメトキシシリル)プロピル]−1,2−エタンジアミン
Figure 2021535096
− N1,N1−ビス[3−(トリエトキシシリル)プロピル]−1,2−エタンジアミン
Figure 2021535096
− N,N−ビス[3−(トリメトキシシリル)プロピル]−2−プロペン−1−アミン
Figure 2021535096
− N,N−ビス[3−(トリエトキシシリル)プロピル]−2−プロペン−1−アミン
Figure 2021535096
式(II)の有機ケイ素化合物は市販されている。
CAS No.82985−35−1のビス(トリメトキシシリルプロピル)アミンは、Sigma−Aldrichから購入し得る。
CAS No.13497−18−2のビス[3−(トリエトキシシリル)プロピル]アミンは、例えば、Sigma−Aldrichから購入し得る。
N−メチル−3−(トリメトキシシリル)−N−[3−(トリメトキシシリル)プロピル]−1−プロパンアミンは、ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)−N−メチルアミンとも呼ばれ、Sigma−AldrichまたはFluorochemから商業的に購入し得る。
CAS No.18784−74−2の3−(トリエトキシシリル)−N,N−ビス[3−(トリエトキシシリル)プロピル]−1−プロパンアミンは、例えばFluorochemまたはSigma−Aldrichから購入し得る。
別の好ましい実施形態において、本発明の方法は、剤(a)が、
− 3−(トリメトキシシリル)−N−[3−(トリメトキシシリル)プロピル]−1−プロパンアミン、
− 3−(トリエトキシシリル)−N−[3−(トリエトキシシリル)プロピル]−1−プロパンアミン、
− N−メチル−3−(トリメトキシシリル)−N−[3−(トリメトキシシリル)プロピル]−1−プロパンアミン、
− N−メチル−3−(トリエトキシシリル)−N−[3−(トリエトキシシリル)プロピル]−1−プロパンアミン、
− 2−[ビス[3−(トリメトキシシリル)プロピル]アミノ]−エタノール、
− 2−[ビス[3−(トリエトキシシリル)プロピル]アミノ]エタノール、
− 3−(トリメトキシシリル)−N,N−ビス[3−(トリメトキシシリル)プロピル]−1−プロパンアミン、
− 3−(トリエトキシシリル)−N,N−ビス[3−(トリエトキシシリル)プロピル]−1−プロパンアミン、
− N1,N1−ビス[3−(トリメトキシシリル)プロピル]−1,2−エタンジアミン、
− N1,N1−ビス[3−(トリエトキシシリル)プロピル]−1,2−エタンジアミン、
− N,N−ビス[3−(トリメトキシシリル)プロピル]−2−プロペン−1−アミン、および/または
− N,N−ビス[3−(トリエトキシシリル)プロピル]−2−プロペン−1−アミン
からなる群から選択される、少なくとも1つの有機ケイ素化合物を含有することを特徴とする。
さらなる染色試験において、本発明の方法においてケラチン物質へ使用される剤(a)が、少なくとも1つの式(IV)の有機ケイ素化合物:
Figure 2021535096
を含有する場合、それはまた、特に有利であることが証明された。
式(IV)の化合物は、1個、2個、または3個のケイ素原子を有するシランから選択される有機ケイ素化合物であり、該有機ケイ素化合物は、1分子あたり1つ以上のヒドロキシル基および/または加水分解性基を含む。
式(IV)の有機ケイ素化合物:
Figure 2021535096
[式中、
− Rは、C−C12アルキル基を表し、
− R10は、水素原子またはC−Cアルキル基を表し、
− R11は、C−Cアルキル基を表し、
− kは1〜3の整数であり、
− mは整数3−kを表す]
は、アルキル−アルコキシ−シランまたはアルキル−ヒドロキシ−シランタイプのシランとも呼ばれ得る。
別の好ましい実施形態において、本発明の方法は、剤(a)が少なくとも1つの式(IV)の有機ケイ素化合物:
Figure 2021535096
[式中、
− Rは、C−C12アルキル基を表し、
− R10は、水素原子またはC−Cアルキル基を表し、
− R11は、C−Cアルキル基を表し、
− kは1〜3の整数であり、
− mは整数3−kを表す]
を含有することを特徴とする。
さらに好ましい実施形態において、本発明の方法は、剤(a)が、式(I)の有機ケイ素化合物に加えて、少なくとも1つの式(IV)のさらなる有機ケイ素化合物:
Figure 2021535096
[式中、
− Rは、C−C12アルキル基を表し、
− R10は、水素原子またはC−Cアルキル基を表し、
− R11は、C−Cアルキル基を表し、
− kは1〜3の整数であり、
− mは整数3−kを表す]
を含むことを特徴とする。
さらに好ましい実施形態において、本発明の方法は、剤(a)が、式(II)の有機ケイ素化合物に加えて、少なくとも1つの式(IV)のさらなる有機ケイ素化合物:
Figure 2021535096
[式中、
− Rは、C−C12アルキル基を表し、
− R10は、水素原子またはC−Cアルキル基を表し、
− R11は、C−Cアルキル基を表し、
− kは1〜3の整数であり、
− mは整数3−kを表す]
を含有することを特徴とする。
さらに好ましい実施形態において、本発明の方法は、剤(a)が、式(I)および/または(II)の有機ケイ素化合物に加えて、さらに、少なくとも1つの式(IV)の有機ケイ素化合物:
Figure 2021535096
[式中、
− Rは、C−C12アルキル基を表し、
− R10は、水素原子またはC−Cアルキル基を表し、
− R11は、C−Cアルキル基を表し、
− kは1〜3の整数であり、
− mは整数3−kを表す]
を含有することを特徴とする。
式(IV)の有機ケイ素化合物において、基Rは、C−C12アルキル基を表す。このC−C12アルキル基は飽和しており、線状または分枝状であってよい。好ましくは、Rは、線状C−Cアルキル基を表す。好ましくは、Rは、メチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−オクチル基またはn−ドデシル基を表す。特に好ましくは、Rは、メチル基、エチル基またはn−オクチル基を表す。
式(IV)の有機ケイ素化合物において、基R10は、水素原子またはC−Cアルキル基を表す。R10は、好ましくはメチル基またはエチル基を表す。
式(IV)の有機ケイ素化合物において、基R11は、C−Cアルキル基を表す。R11は、好ましくはメチル基またはエチル基を表す。
さらに、kは1〜3の整数を表し、mは整数3−kを表す。kが数3を表す場合、mは0に等しくなる。kが数2を表す場合、mは1に等しくなる。kが数1を表す場合、mは2に等しくなる。
前記方法において使用される剤(a)が、少なくとも1つの、基kが数3を表す、式(IV)の有機ケイ素化合物を含有する場合、最良の洗浄堅牢度を有する染色を得ることができる。この場合、残りのmは数値0を表す。
本発明による課題を解決するのに特に適している式(IV)の有機ケイ素化合物は、以下である。
− メチルトリメトキシシラン
Figure 2021535096
− メチルトリエトキシシラン
Figure 2021535096
− エチルトリメトキシシラン
Figure 2021535096
− エチルトリエトキシシラン
Figure 2021535096
− n−ヘキシルトリメトキシシラン
Figure 2021535096
− n−ヘキシルトリエトキシシラン
Figure 2021535096
− n−オクチルトリメトキシシラン
Figure 2021535096
−n−オクチルトリエトキシシラン
Figure 2021535096
− n−ドデシルトリメトキシシラン、および/または
Figure 2021535096
− n−ドデシルトリエトキシシラン
Figure 2021535096
別の好ましい実施形態において、本発明の方法は、剤(a)が、
− メチルトリメトキシシラン、
− メチルトリエトキシシラン、
− エチルトリメトキシシラン、
− エチルトリエトキシシラン、
− ヘキシルトリメトキシシラン、
− ヘキシルトリエトキシシラン、
− オクチルトリメトキシシラン、
− オクチルトリエトキシシラン、
− ドデシルトリメトキシシラン、および/または
− ドデシルトリエトキシシラン
からなる群から選択される、少なくとも1つの式(IV)の有機ケイ素化合物を含有することを特徴とする。
上記の有機ケイ素化合物は反応性化合物である。これに関連して、本発明の剤(a)が、剤(a)の総重量に基づいて、1つ以上の有機ケイ素化合物を、総量で0.1〜20.0重量%、好ましくは1.0〜15.0重量%、特に好ましくは2.0〜8.0重量%含有する場合、好ましいことがわかった。
さらに好ましい実施形態において、本発明の方法は、剤(a)が、剤(a)の総重量に基づいて、1つ以上の有機ケイ素化合物を総量で0.1〜20.0重量%、好ましくは1.0〜15.0重量%、特に好ましくは2.0〜8.0重量%含有することを特徴とする。
特に良好な染色結果を達成するために、式(I)および/または(II)の有機ケイ素化合物を剤(a)中で特定の量範囲で使用することが特に有利である。特に好ましくは、剤(a)は、剤(a)の総重量に基づいて、式(I)および/または(II)の1つ以上の有機ケイ素化合物を、総量で0.1〜10.0重量%、好ましくは0.5〜5.0重量%、特に好ましくは0.5〜3.0重量%含有する。
さらに好ましい実施形態において、本発明の方法は、剤(a)が、剤(a)の総重量に基づいて、1つ以上の式(I)および/または(II)の有機ケイ素化合物を、総量で0.1〜10.0重量%、好ましくは0.5〜5.0重量%、特に好ましくは0.5〜3.0重量%含むことを特徴とする。
さらに、式(IV)の有機ケイ素化合物が剤(a)中に特定の量範囲に存在する場合にも、特に好ましいことが証明されている。特に好ましくは、剤(a)は、剤(a)の総重量に基づいて、1つ以上の式(IV)の有機ケイ素化合物を、総量で0.1〜20.0重量%、好ましくは2.0〜15.0重量%、特に好ましくは4.0〜9.0重量%含有する。
さらに好ましい実施形態において、本発明の方法は、剤(a)が、剤(a)の総重量に基づいて、1つ以上の式(IV)の有機ケイ素化合物を総量で0.1〜20.0重量%、好ましくは2.0〜15.0重量%、特に好ましくは3.2〜10.0重量%含有することを特徴とする。
本発明に至る研究の過程で、剤(a)が2つの構造的に異なる有機ケイ素化合物を含有する場合、ケラチン物質上に、特に安定かつ均一なフィルムを得ることができることが判明した。
別の好ましい実施形態において、本発明の方法は、剤(a)が少なくとも2つの構造的に異なる有機ケイ素化合物を含有することを特徴とする。
明示的に特に好ましい実施形態において、本発明の方法は、(3−アミノプロピル)トリエトキシシランおよび(3−アミノプロピル)トリメトキシシランからなる群から選択される少なくとも1つの式(I)の有機ケイ素化合物を含有し、さらに、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、エチルトリメトキシシランおよびエチルトリエトキシシランからなる群から選択される少なくとも1つの式(IV)の有機ケイ素化合物を含有する、剤(a)がケラチン物質に適用されることを特徴とする。
さらに好ましい実施形態において、本発明による方法は、剤(a)が、剤(a)の総重量に基づいて、
− 0.5〜3.0重量%の、(3−アミノプロピル)トリメトキシシラン、(3−アミノプロピル)トリエトキシシラン、(2−アミノエチル)トリメトキシシラン、(2−アミノエチル)トリエトキシシラン、(3−ジメチルアミノプロピル)トリメトキシシラン、(3−ジメチルアミノプロピル)トリエトキシシラン(2−ジメチルアミノエチル)トリメトキシシランおよび(2−ジメチルアミノエチル)トリエトキシシランの群から選択される、少なくとも1つの第1有機ケイ素化合物、および
− 3.2〜10.0重量%の、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、エチルトリメトキシシラン、エチルトリエトキシシラン、オクチルトリメトキシシラン、オクチルトリエトキシシラン、ドデシルトリメトキシシランおよびドデシルトリエトキシシランの群から選択される、少なくとも1つの第2有機ケイ素化合物
を含有することを特徴とする。
このバージョンにおいては、剤(a)は、1つ以上の第1の群の有機ケイ素化合物を、総量で0.5〜3.0重量%含有する。この第1の群の有機ケイ素化合物は、(3−アミノプロピル)トリメトキシシラン、(3−アミノプロピル)トリエトキシシラン、(2−アミノエチル)トリメトキシシラン、(2−アミノエチル)トリエトキシシラン、(3−ジメチルアミノプロピル)トリメトキシシラン、(3−ジメチルアミノプロピル)トリエトキシシラン、(2−ジメチルアミノエチル)トリメトキシシランおよび/または(2−ジメチルアミノエチル)トリエトキシシランの群から選択される。
このバージョンにおいては、剤(a)は、1つ以上の第2の群の有機ケイ素化合物を総量で3.2〜10.0重量%含有する。この第2の群の有機ケイ素化合物は、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、エチルトリメトキシシラン、エチルトリエトキシシラン、オクチルトリメトキシシラン、オクチルトリエトキシシラン、ドデシルトリメトキシシランおよび/またはドデシルトリエトキシシランの群から選択される。
〔界面活性剤〕
第2の必須成分として、本発明の方法において用いられる剤(a)は、少なくとも1つの界面活性剤を含む。カチオン性界面活性剤および/または非イオン性界面活性剤の使用が特に好ましいことが証明された。
さらに好ましい実施形態において、本発明の方法は、剤(a)がカチオン性界面活性剤および/または非イオン性界面活性剤の群からの少なくとも1つの界面活性剤を含むことを特徴とする。
設計の範囲内で、本発明の方法において用いられる剤(a)は、少なくとも1つのカチオン性界面活性剤を含む。
カチオン性界面活性剤は、界面活性剤、すなわち、それぞれが1つ以上の正電荷を有する表面活性化合物である。カチオン性界面活性剤は正電荷のみを含む。通常、これらの界面活性剤は、疎水性部分と親水性頭部基とで構成され、疎水性部分は通常、炭化水素骨格(例えば、1個または2個の線状または分枝状アルキル鎖からなる)からなり、正電荷は親水性頭部基にある。カチオン性界面活性剤は、界面で吸着し、臨界ミセル形成濃度を超える水溶液中で凝集して、正に帯電したミセルを形成する。
カチオン性界面活性剤の例は、以下の通りである:
−疎水性残基として8〜28個の炭素原子の鎖長を有する1個または2個のアルキル鎖を有し得る、第4級アンモニウム化合物
−8〜28個の炭素原子の鎖長を有する1つ以上のアルキル鎖で置換された第4級ホスホニウム塩、または、
−第三級スルホニウム塩。
さらに、カチオン電荷はまた、オニウム構造の形態の複素環(例えば、イミダゾリウム環またはピリジニウム環)の一部であり得る。
さらに、カチオン性電荷を有する官能性単位に加えて、カチオン性界面活性剤は、エステルクオートの場合のように他の非荷電官能基を含み得る。
少なくとも1つの式(X):
Figure 2021535096
[式中、
12、R13、R14は、独立して、C−Cアルキル基、C−Cアルケニル基またはC−Cヒドロキシアルキル基であり、
15は、C−C28アルキル基を表し、および、
は、生理学的適合性アニオンを表す]
のカチオン性界面活性剤を含む剤(a)を本発明の方法で使用する場合に、特に均一なフィルムを得ることができた。
さらに好ましい実施形態において、本発明の方法は、薬剤(a)が少なくとも1つの式(X):
Figure 2021535096
[式中、
12、R13、R14は、独立して、C−Cアルキル基、C−Cアルケニル基またはC−Cヒドロキシアルキル基であり、
15は、C−C28アルキル基を表し、および、
は、生理学的適合性アニオンを表す]
のカチオン性界面活性剤を含むことを特徴とする。
基R12、R13およびR14は、互いに独立して、C−Cアルキル基、C−Cアルケニル基、またはC−Cヒドロキシアルキル基を表す。
好ましくは、R12、R13およびR14は、独立して、メチル基、エチル基、または2−ヒドロキシエチル基を表す。R12、R13およびR14は、特に好ましくはメチル基である。
基R15はC−C28アルキル基を表す。好ましくは、R15は、C12アルキル基、C14アルキル基、C16アルキル基、C18アルキル基、C20アルキル基またはC22アルキル基を表す。上記のアルキル基は、好ましくは線状である。R15は、線状C16アルキル基、線状C18アルキル基、または線状C20アルキル基を表す。
式(X)の特に好ましいカチオン性界面活性剤は、例えば、塩化セトリモニウム(トリメチルヘキサデシル塩化アンモニウム)であり、これは、Clariantから商品名Genamin CTACで、またはBASFから商品名Dehyquart A−CAのもと入手し得る。
さらに、本発明の方法で使用される剤(a)が、カチオン性界面活性剤として少なくとも1つのイミダゾリウム化合物を含む場合も特に好ましい。
カチオン性イミダゾリウム化合物の群の中で、式(XI):
Figure 2021535096
[式中、
16は、C−Cアルキル基を表し、
17、R18は、互いに独立して、C−C27アルキル基を表し、および、
は、生理学的適合性アニオンを表す]
の化合物が、有機ケイ素化合物と特に適合性があることが証明された。
剤(a)においてカチオン性イミダゾリウム化合物(XI)を用いると、非常に濃く均一な色を得ることができた。
さらに好ましい実施形態において、本発明の方法は、薬剤(a)が少なくとも1つの式(XI):
Figure 2021535096
[式中、
16は、C−Cアルキル基を表し、
17、R18は、互いに独立して、C−C27アルキル基を表し、および、
は、生理学的適合性アニオンを表す]
のカチオン性界面活性剤を含むことを特徴とする。
有機ケイ素化合物に加えて、少なくとも1つの式(XI)[式中、R16はメチル基を表し、R17、R18は、互いに独立してC−C27アルキル基を表し、かつ、Xは生理学的適合性アニオンを表す]のカチオン性界面活性剤が本発明による剤(a)に使用される場合に、ケラチン繊維は強いニュアンスで染色され得る。
式(XI)の特に好ましい化合物は、INCI名Quaternium−87で知られており、Varisoft W 575PBまたはRevoquatPG75の商品名でも販売されている。
剤(a)において、エステルクオートの群からの1つ以上の化合物をカチオン性界面活性剤として使用した場合にも、特に強い染色結果が得られた。エステルクオートという名称は、2個の疎水性基を有するカチオン性界面活性化合物の総称であり、これらはエステル結合を介して四級化ジエタノールアミン若しくはトリエタノールアミンまたは類似の化合物に結合する。
エステルクオートは、構造要素として少なくとも1つのエステル官能基と少なくとも1つの第4級アンモニウム基とを含む既知の物質である。好ましいエステルクオートは、脂肪酸とトリエタノールアミンとの四級化エステル塩、脂肪酸とジエタノールアルキルアミンとの四級化エステル塩、および脂肪酸と1,2−ジヒドロキシプロピルジアルキルアミンとの四級化エステル塩である。このような製品は、Stepantex(登録商標)、Dehyquart(登録商標)およびArmocare(登録商標)の商標のもと販売されている。製品Armocare(登録商標)VGH−70、N、N−ビス(2−パルミトイルオキシエチル)ジメチルアンモニウムクロリド、Dehyquart(登録商標)F−75、Dehyquart(登録商標)C−4046、Dehyquart(登録商標)L80、および、Dehyquart(登録商標)AU−35およびDehyquart AU−35がそのようなエステルクオートの例である。
特に適したエステルクオートは、式(XII)

式(XII):
Figure 2021535096
[式中、
19、R20は、独立して、C−Cアルキル基またはC−Cヒドロキシアルキル基であり、
21、R22は、互いに独立して、C−C27アルキル基を表し、および
は、生理学的適合性アニオンを表す]
の化合物である。
さらに好ましい実施形態において、本発明の方法は、薬剤(a)が少なくとも1つの式(XII):
Figure 2021535096
[式中、
19、R20は、独立して、C−Cアルキル基またはC−Cヒドロキシアルキル基であり、
21、R22は、互いに独立して、C−C27アルキル基を表し、および
は、生理学的適合性アニオンを表す]
のカチオン性界面活性剤を含むことを特徴とする。
別の特に好ましい実施形態において、本発明の方法は、薬剤(a)が1つ以上の式(XII):
Figure 2021535096
[式中、
19、R20は、独立して、メチル基、エチル基、プロピル基または2−ヒドロキシエチル基を表し、
21、R22は、互いに独立して、C15アルキル基またはC17アルキル基を表し、
は生理学的適合性アニオンを表す]
の化合物を含むことを特徴とする。
式(X)〜(XII)において、X−は生理学的適合性アニオンを表す。適切な生理学的適合性アニオンは、ハロゲン化物(特に塩化物または臭化物)、硫酸水素塩、硫酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、硫酸メチル(HCOSO )、メチルスルホン酸塩またはトリフルオロメタンスルホン酸塩である。Aは、塩化物、臭化物、または硫酸メチル(HCOSO )を表す。
本発明の方法において使用される剤(a)は、好ましくは特定の量の範囲内でカチオン性界面活性剤を含む。
したがって、さらに特に好ましい実施形態において、本発明の方法は、剤(a)が、1つ以上のカチオン性界面活性剤(b)を、剤(a)の総重量に基づき総量で0.1〜10.0重量%、好ましくは0.2〜8.0重量%、より好ましくは0.3〜6.0重量%、特に好ましくは0.4〜4.0重量%含むことを特徴とする。
さらなるバージョンにおいて、本発明の方法において使用される剤(a)は、少なくとも1つの非イオン性界面活性剤を含む。
非イオン性界面活性剤は、電荷を持たないが強い双極子モーメントを有し、水溶液中で強く水和する界面活性剤である。
特によく適した非イオン性界面活性剤は、親水性基として、例えば、ポリオール基、ポリアルキレングリコールエーテル基、またはポリオールとポリグリコールエーテル基の組み合わせを含む。そのようなリンクには以下が含まれる:
・6〜30個の炭素原子を有する線状および分枝状脂肪アルコール、脂肪アルコールポリグリコールエーテル若しくは脂肪アルコールポリプロピレングリコールエーテルまたは混合脂肪アルコールポリエーテルへの2〜50モルのエチレンオキシドおよび/または0〜5モルのプロピレンオキシド付加生成物、
・6〜30個の炭素原子を有する線状および分枝状脂肪酸、脂肪酸ポリグリコールエーテル若しくは脂肪酸ポリプロピレングリコールエーテルまたは混合脂肪酸ポリエーテルへの2〜50モルのエチレンオキシドおよび/または0〜5モルのプロピレンオキシド付加生成物、
・アルキル基に8〜15個の炭素原子を有する洗浄および分枝状アルキルフェノール、アルキルフェノールポリグリコールエーテル若しくはアルキルポリプロピレングリコールエーテルまたは混合アルキルフェノールポリエーテルへの2〜50モルのエチレンオキシドおよび/または0〜5モルのプロピレンオキシド付加生成物、
・8〜30個の炭素原子を有する線状および分枝状脂肪アルコールへの、8〜30個の炭素原子を有する脂肪酸への、および、アルキル基に8〜15個の炭素原子を有するアルキルフェノールへの、メチルまたはC−Cアルキル残基で末端基キャップ化された、2〜50モルのエチレンオキシドおよび/または0〜5molのプロピレンオキシド付加生成物、例えば製品名Dehydol(登録商標)LS、Dehydol(登録商標)LT(Cognis)のもとで市販されているグレード種類のもの、
・グリセリンへの1〜30モルのエチレンオキシド付加生成物の、C12−C30脂肪酸モノエステルおよびジエステル、
・ヒマシ油および水添ヒマシ油への5〜60モルのエチレンオキシド付加生成物、
・脂肪酸のポリオールエステル、例えば市販製品Hydagen(登録商標)HSP(Cognis)またはSovermol(登録商標)グレード(Cognis)、
・アルコキシ化トリグリセリド、
・式(Tnio−1):
Figure 2021535096
[式中、RCOは6〜22個の炭素原子を有する線状または分枝状、飽和および/または不飽和アシル基を表し、Rは水素またはメチルを表し、Rは1〜4個の炭素原子を有する線状または分枝状アルキル基を表し、wは1〜20の数を表す]
のアルコキシ化脂肪酸アルキルエステル、
・アミンオキシド、
・例えば、DE−OS19738866に記載されるようなヒドロキシ混合エーテル、
・ソルビタン脂肪酸エステル、および、ソルビタン脂肪酸エステルへのエチレンオキシド付加生成物、例えばポリソルベート、
・脂肪酸の糖エステル、および、脂肪酸の糖エステルへのエチレンオキシド付加生成物、
・脂肪酸アルカノールアミドおよび脂肪アミンへのエチレンオキシド付加生成物、
・式(Tnio−2):
Figure 2021535096
[式中、Rは4〜22個の炭素原子を有するアルキルまたはアルケニル基を表し、Gは5または6個の炭素原子を有する糖残基を表し、pは1〜10の数を表す]
で示されるアルキルおよびアルケニルオリゴグリコシド型の糖界面活性剤。それらは、調製有機化学の関連する方法によって得ることができる。アルキルおよびアルケニルオリゴグリコシドは、5または6個の炭素原子を有するアルドースまたはケトース、好ましくはグルコースから誘導することができる。したがって、好ましいアルキルおよび/またはアルケニルオリゴグリコシドは、アルキルおよび/またはアルケニルオリゴグルコシドである。一般式(Tnio−2)中の指数pは、オリゴマー化の程度(DP)、すなわちモノグリコシドとオリゴグリコシドの分布を示し、1〜10の数値を表す。個々の分子においてpは常に整数であるが、値p=1〜6となり得、特定のアルキルオリゴグリコシドの値pは、分析的に決定された算術量であり、通常は小数を表す。好ましくは、1.1〜3.0の平均オリゴマー化度pを有するアルキルおよび/またはアルケニルオリゴグリコシドが使用される。応用技術の観点から、オリゴマー化の程度が1.7未満であり、1.2〜1.4までのアルキルおよび/またはアルケニルオリゴグリコシドが好ましい。アルキルまたはアルケニル基Rは、4〜11個の、好ましくは8〜10個の炭素原子を含む第一級アルコールから誘導され得る。典型的な例は、ブタノール、カプロンアルコール、カプリルアルコール、カプリンアルコールおよびウンデクリルアルコール、ならびにそれらの技術的混合物、例えば、工業用脂肪酸メチルエステルの水素化またはローレンオキソ合成からのアルデヒドの水素化中に得られるものである。C−C10(DP=1〜3)の鎖長を有するアルキルオリゴグルコシド(これは工業用C−C18ココナッツ脂肪アルコールの蒸留分離の予備段階として得られ、6重量%未満のC12アルコールが混入している可能性がある)、および技術的なC9/11オキソアルコール(DP=1〜3)に基づくアルキルオリゴグルコシドが好ましい。アルキルまたはアルケニル基R15は、12〜22、好ましくは12〜14の炭素原子を有する第一級アルコールから誘導することもできる。典型的な例は、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、セチルアルコール、パルモレイルアルコール、ステアリルアルコール、イソステアリルアルコール、オレイルアルコール、エライジルアルコール、ペトロセリニルアルコール、アラキルアルコール、ガドレイルアルコール、ベヘニルアルコール、エルシルアルコール、ブラシジルアルコールおよびそれらの技術的混合物であり、上記のように得ることができる。1〜3のDPを有する硬化C12/14ヤシアルコールに基づくアルキルオリゴグルコシドが好ましい。
・脂肪酸N−アルキルポリヒドロキシアルキルアミド型の糖界面活性剤、式(Tnio−3)の非イオン性界面活性剤:
Figure 2021535096
[式中、RCOは6〜22個の炭素原子を含む脂肪族アシル基であり、Rは水素、1〜4個の炭素原子を含むアルキルまたはヒドロキシアルキル基であり、[Z]は3〜12個の炭素原子および3〜10個のヒドロキシル基を有する線状または分枝状ポリヒドロキシアルキル基である]。脂肪酸N−アルキルポリヒドロキシアルキルアミドは、通常、還元糖をアンモニア、アルキルアミンまたはアルカノールアミンで還元的アミノ化し、続いて脂肪酸、脂肪酸アルキルエステルまたは脂肪酸クロリドでアシル化することによって得られる既知の物質である。脂肪酸N−アルキルポリヒドロキシアルキルアミドは、好ましくは、5または6個の炭素原子を有する還元糖、特にグルコースから誘導される。したがって、好ましい脂肪酸N−アルキルポリヒドロキシアルキルアミドは、式(Tnio−4)によって表されるような脂肪酸N−アルキルグルカミドである。
Figure 2021535096
好ましくは、式(Tnio−4)のグルカミドは、脂肪酸−N−アルキルポリヒドロキシアルキルアミドとして使用され、ここで、Rは水素またはアルキル基を表し、RCOはカプロン酸、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、パルモレイン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、オレイン酸、エライジン酸、ペトロセリン酸、リノール酸、リノレン酸、アラキジン酸、ガドリン酸、ベヘン酸またはエルシン酸またはそれらの技術的混合物のアシル残基を表す。特に好ましいのは、式(Tnio−4)の脂肪酸N−アルキルグルカミドであり、これは、メチルアミンによるグルコースの還元的アミノ化と、それに続くラウリン酸またはC12/14ヤシ脂肪酸若しくは対応する誘導体によるアシル化によって得られる。さらに、ポリヒドロキシアルキルアミドは、マルトースおよびパラチノースからも誘導し得る。
本発明による方法において使用される剤(a)は、好ましくは特定の量の範囲の非イオン性界面活性剤を含む。
したがって、さらに特に好ましい実施形態において、本発明の方法は、剤(a)が、剤(a)の総重量に基づき、総量で0.1〜10.0重量%、好ましくは0.2〜8.0重量%、より好ましくは0.3〜6.0重量%、特に好ましくは0.4〜4.0重量%の1つ以上の非イオン性界面活性剤を含むことを特徴とする。
〔剤(b)〕
剤(b)は、少なくとも1つの顔料の含有によって特徴付けられる。剤(b)は着色剤(b)と呼ばれることもある。
本発明の意味において顔料は、25℃での水への溶解度が0.5g/L未満、好ましくは0.1g/L未満、さらにより好ましくは0.05g/L未満である着色化合物である。水溶性は、例えば、以下に記載する方法によって決定できる:0.5gの顔料をビーカー内に秤量する。撹拌子(stir-fish)を加える。次に、1リットルの蒸留水を加える。この混合物をマグネチックスターラーで撹拌しながら25℃に1時間加熱する。この期間後も顔料の未溶解成分が混合物中に見られる場合、顔料の溶解度は0.5g/L未満である。場合により微細に分散した顔料の強度が高いために顔料と水の混合物を視覚的に評価できない場合は、混合物をろ過する。未溶解の顔料の一部が濾紙に残っている場合、顔料の溶解度は0.5g/L未満である。
適切な着色顔料は、無機および/または有機由来のものであり得る。
好ましい実施形態において、本発明の剤(b)は、無機顔料および/または有機顔料の群からの少なくとも1つの着色剤化合物を含有することを特徴とする。
好ましい着色顔料は、合成または天然の無機顔料から選択される。天然由来の無機着色顔料は、例えば、チョーク、オーカー、アンバー、緑土、バーントテラディシエナ(burnt Terra di Siena)またはグラファイトから製造され得る。さらに、酸化鉄黒などの黒色顔料、ウルトラマリンまたは酸化鉄赤などの着色顔料、ならびに蛍光またはリン光顔料を無機着色顔料として使用し得る。
特に適しているのは、着色金属酸化物、水酸化物および酸化物水和物、混合相顔料、硫黄含有ケイ酸塩、ケイ酸塩、金属硫化物、複合金属シアン化物(complex metal cyanides)、金属硫酸塩、クロム酸塩および/またはモリブデン酸塩である。好ましい着色顔料は、黒色酸化鉄(CI 77499)、黄色酸化鉄(CI 77492)、赤色および褐色酸化鉄(CI 77491)、マンガンバイオレット(CI 77742)、ウルトラマリン(ナトリウムアルミニウムスルホシリケート、CI 77007、ピグメントブルー29)、酸化クロム水和物(CI77289)、アイアンブルー(フェロシアン化第二鉄、CI77510)および/またはカーマイン(コチニール)である。
本発明によれば、着色真珠光沢顔料もまた、特に好ましい着色顔料である。これらは通常、マイカおよび/またはマイカ系であり、1以上の金属酸化物で被覆され得る。マイカは層状ケイ酸塩に属する。これらのケイ酸塩の最も重要な代表は、白雲母、金雲母、ソーダ雲母、黒雲母、リチア雲母、およびマーガライトである。金属酸化物と組み合わせて真珠光沢顔料を製造するために、マイカ、主に白雲母または金雲母は金属酸化物で被覆される。
天然マイカの代わりに、1以上の金属酸化物で被覆された合成マイカも真珠光沢顔料として使用し得る。特に好ましい真珠光沢顔料は、天然または合成マイカ(雲母)に基づいており、上記の1以上の金属酸化物で被覆されている。それぞれの顔料の色は、金属酸化物の層の厚さを変えることによって変えることができる。
さらに好ましい実施形態において、本発明の方法は、剤(b)が、着色金属酸化物、金属水酸化物、金属酸化物水和物、ケイ酸塩、金属硫化物、複合金属シアン化物、金属硫酸塩、ブロンズ顔料の群から選択される顔料、および/または、マイカまたは少なくとも1つの金属酸化物および/または1つの金属オキシ塩化物で被覆されたマイカに基づく着色顔料から選択される顔料の群からの少なくとも1つの着色化合物を含有することを特徴とする
さらに好ましい実施形態において、本発明による剤(b)は、マイカまたはマイカ状(micaceous)酸化鉄に基づく顔料から選択される顔料の群からの、少なくとも1つの着色剤化合物を含有することを特徴とし、これは二酸化チタン(CI 77891)の群からの1以上の金属酸化物と組み合わされており、黒色酸化鉄(CI 77499)、黄色酸化鉄(CI 77492)、赤色および/または褐色酸化鉄(CI 77491、CI 77499)、マンガンバイオレット(CI 77742)、ウルトラマリン(ナトリウムアルミニウムスルホシリケート、CI 77007、ピグメントブルー29)、酸化クロム水和物(CI 77289)、酸化クロム(CI 77288)および/またはアイアンブルー(フェロシアン化第二鉄、CI 77510)で被覆されている。
特に適切な着色顔料の例は、メルクのRona(登録商標)、Colorona(登録商標)、Xirona(登録商標)、Dichrona(登録商標)およびTimiron(登録商標)、SensientのAriabel(登録商標)およびUnipure(登録商標)、Eckart Cosmetic ColorsnoPrestige(登録商標)、サンスターのSunshine(登録商標)の商品名で市販されている。
商品名Colorona(登録商標)の特に好ましい着色顔料は、例えば、以下のとおりである:
Colorona Copper、メルク、マイカ、CI 77491(酸化鉄)
Colorona パッションオレンジ、メルク、マイカ、CI 77491(酸化鉄)、アルミナ
Colorona Patina Silver、メルク、マイカ、CI 77499(酸化鉄)、CI 77891(二酸化チタン)
Colorona RY、メルク、CI 77891(二酸化チタン)、マイカ、CI 75470(カーマイン)
Colorona オリエンタルベージュ、メルク、マイカ、CI 77891(二酸化チタン)、CI 77491(酸化鉄)
Colorona ダークブルー、メルク、マイカ、二酸化チタン、フェロシアン化第二鉄
Colorona Chameleon、メルク、CI 77491(酸化鉄)、マイカ
Colorona Aborigine Amber、メルク、マイカ、CI 77499(酸化鉄)、CI 77891(二酸化チタン)
Colorona ブラックスターブルー、メルク、CI 77499(酸化鉄)、マイカ
Colorona パタゴニアンパープル、メルク、マイカ、CI 77491(酸化鉄)、CI 77891(二酸化チタン)、CI 77510(フェロシアン化第二鉄)
Colorona レッドブラウン、メルク、マイカ、CI 77491(酸化鉄)、CI 77891(二酸化チタン)
Colorona Russet、メルク、CI 77491(二酸化チタン)、マイカ、CI 77891(酸化鉄)
Colorona インペリアルレッド、メルク、マイカ、二酸化チタン(CI 77891)、D&C RED NO.30(CI 73360)
Colorona マジェスティックグリーン、メルク、CI 77891(二酸化チタン)、マイカ、CI 77288
(酸化クロムグリーン)
Colorona ライトブルー、メルク、マイカ、二酸化チタン(CI 77891)、フェロシアン化第二鉄(CI 77510)
Colorona レッドゴールド、メルク、マイカ、CI 77891(二酸化チタン)、CI 77491(酸化鉄)
Colorona Gold Plus MP 25、メルク、マイカ、二酸化チタン(CI 77891)、酸化鉄(CI 77491)
Colorona カーマインレッド、メルク、マイカ、二酸化チタン、カーマイン
Colorona ブラックスターグリーン、メルク、マイカ、CI 77499(酸化鉄)
Colorona ボルドー、メルク、マイカ、CI 77491(酸化鉄)
Colorona ブロンズ、メルク、マイカ、CI 77491(酸化鉄)
Colorona ブロンズファイン、メルク、マイカ、CI 77491(酸化鉄)
Colorona ファインゴールドMP20、メルク、マイカ、CI 77891(二酸化チタン)、CI 77491(酸化鉄)
Colorona シエナ ファイン、メルク、CI 77491(酸化鉄)、マイカ
Colorona シエナ、メルク、マイカ、CI 77491(酸化鉄)
Colorona プレシャスゴールド、メルク、マイカ、CI 77891(二酸化チタン)、シリカ、CI 77491(酸化鉄)、酸化スズ
Colorona サンゴールドスパークルMP29、メルク、マイカ、二酸化チタン、酸化鉄、マイカ、CI 77891、CI 77491(EU)
Colorona マイカブラック、メルク、CI 77499(酸化鉄)、マイカ、CI 77891(二酸化チタン)
Colorona ブライトゴールド、メルク、マイカ、CI 77891(二酸化チタン)、CI 77491(酸化鉄)
Colorona ブラックスターゴールド、メルク、マイカ、CI 77499(酸化鉄)。
商品名Xirona(登録商標)の他の特に好ましい着色顔料の例は以下である:
Xirona ゴールデンスカイ、メルク、シリカ、CI 77891(二酸化チタン)、酸化スズ
Xirona カリビアンブルー、メルク、マイカ、CI 77891(二酸化チタン)、シリカ、酸化スズ
Xirona Kiwi Rose、メルク、シリカ、CI 77891(二酸化チタン)、酸化スズ
Xirona マジックモーブ、メルク、シリカ、CI 77891(二酸化チタン)、酸化スズ。
また、商品名Unipure(登録商標)の特に好ましい着色顔料の例は以下である:
Unipure レッド LC 381 EM、SensientSensient CI 77491(酸化鉄)、シリカ
Unipure ブラック LC 989 EM、Sensient、CI 77499(酸化鉄)、シリカ
Unipure イエロー LC 182 EM、Sensient、CI 77492(酸化鉄)、シリカ
さらなる実施形態において、本発明による剤(b)はまた、有機顔料の群からの1つ以上の着色化合物を含有してよい。
本発明による有機顔料は、対応して不溶性の有機染料またはカラーラッカーであり、これらは、例えば、ニトロソ、ニトロアゾ、キサンテン、アントラキノン、イソインドリノン(Isoindolinon-)、イソインドリン(Isoindolin-)、キナクリドン、ペリノン、ペリレン、ジケト−ピロロピオロール、インジゴ、チオインジド、ジオキサジンおよび/またはトリアリールメタン化合物の群から選択してよい。
特に適切な有機顔料の例は、カーマイン、キナクリドン、フタロシアニン、ソルガム、カラーインデックス番号CI 42090、CI 69800、CI 69825、CI 73000、CI 74100、CI 74160の青色顔料、カラーインデックス番号CI 11680、CI 11710、CI 15985、CI 19140、CI 20040、CI 21100、CI 21108、CI 47000、CI 47005の黄色顔料、カラーインデックス番号CI 61565、CI 61570、CI 74260の緑色顔料、カラーインデックス番号CI 11725、CI 15510、CI 45370、CI 71105のオレンジ色顔料、カラーインデックス番号CI 12085、CI 12120、CI 12370、CI 12420、CI 12490、CI 14700、CI 15525、CI 15580、CI 15620、CI 15630、CI 15800、CI 15850、CI 15865、CI 15880、CI 17200、CI 26100、CI 45380、CI 45410、CI 58000、CI 73360、CI 73915、および/またはCI 75470の赤色顔料である。
さらに特に好ましい実施形態において、本発明の方法は、剤(b)が、カーマイン、キナクリドン、フタロシアニン、ソルガム、カラーインデックス番号CI 42090、CI 69800、CI 69825、CI 73000、CI 74100、CI 74160の青色顔料、カラーインデックス番号CI 11680、CI 11710、CI 15985、CI 19140、CI 20040、CI 21100、CI 21108、CI 47000、CI 47005の黄色顔料、カラーインデックス番号CI 61565、CI 61570、CI 74260の緑色顔料、カラーインデックス番号CI 11725、CI 15510、CI 45370、CI 71105のオレンジ色顔料、カラーインデックス番号CI 12085、CI 12120、CI 12370、CI 12420、CI 12490、CI 14700、CI 15525、CI 15580、CI 15620、CI 15630、CI 15800、CI 15850、CI 15865、CI 15880、CI 17200、CI 26100、CI 45380、CI 45410、CI 58000、CI 73360、CI 73915、および/またはCI 75470の赤色顔料の群から選択される有機顔料の群からの少なくとも1つの着色剤化合物を含有することを特徴とする。
有機顔料はまた、カラーペイントであり得る。本発明の意味において、カラーラッカーという用語は、吸着染料(absorbed dyes)の層を含む粒子を意味し、粒子および染料の単位は、上記の条件下で不溶性である。粒子は、例えば、無機基質であり得、これは、アルミニウム、シリカ、ホウケイ酸カルシウム、ホウケイ酸カルシウムアルミニウム、あるいはアルミニウムでさえあり得る。
例えば、アリザリンカラーワニスを使用し得る。
それらの優れた耐光性および耐熱性のために、本発明の方法の剤(b)における顔料の使用が特に好ましい。使用される顔料が特定の粒子径を有する場合に好ましい。この粒子径は、一方では形成されたポリマーフィルム中の顔料の均一な分布をもたらし、他方では化粧品の塗布後の滑らかでない毛髪または皮膚の感触を回避する。したがって、本発明によれば、少なくとも1つの顔料が、1.0〜50μm、好ましくは5.0〜45μm、好ましくは10〜40μm、14〜30μmの平均粒子径D50を有する場合に有利である。平均粒子径D50は、例えば、動的光散乱(DLS)を使用して決定できる。
1つまたは複数の顔料は、それぞれ剤(b)の総重量に基づいて、0.001〜20重量%、0.05〜5重量%の量で使用してよい。
〔フィルム形成性疎水性ポリマー〕
均一で特に洗浄による色落ちをしない染色を達成するために、本発明の方法において使用される剤(b)が、少なくとも1つのフィルム形成性疎水性ポリマーをさらに含有する場合、特に好ましいことがさらに証明された。
さらに好ましい実施形態において、本発明の方法は、剤(b)が少なくとも1つのフィルム形成性疎水性ポリマーを含有することを特徴とする。
ポリマーは、少なくとも1000g/モル、好ましくは少なくとも2500g/モル、特に好ましくは少なくとも5000g/モルの分子量を有する高分子であり、これは同一の繰り返し有機単位からなる。本発明のポリマーは、1種のモノマーの重合によって、または互いに構造的に異なる、異なる種のモノマーの重合によって製造される、合成的に製造されたポリマーであってよい。ある種のモノマーを重合してポリマーを製造する場合、それはホモポリマーと呼ばれる。構造的に異なるモノマー種が重合に使用される場合、得られるポリマーはコポリマーと呼ばれる。
ポリマーの最大分子量は、重合度(重合したモノマーの数)およびバッチサイズに依存し、重合法によって決定される。本発明の目的のために、フィルム形成性疎水性ポリマー(c)の最大分子量は、107g/モル以下、好ましくは106g/モル以下、特に好ましくは105g/モル以下であることが好ましい。
疎水性ポリマーは、25℃(760mmHg)の水への溶解度が1重量%未満のポリマーである。
フィルム形成性疎水性ポリマーの水溶性は、例えば、以下の方法で決定できる。1.0gのポリマーをビーカーに入れる。水を100gまで追加する。攪拌具(stir-fish)を加え、マグネチックスターラーで攪拌しながら25℃に加熱する。60分間攪拌する。次に、水性混合物を視覚的に評価する。混合物の濁度が高いためにポリマーと水の混合物を視覚的に評価できない場合は、混合物をろ過する。未溶解のポリマーの一部が濾紙上に残っている場合、ポリマーの溶解度は1重量%未満である。
本発明の意味において、フィルム形成性ポリマーは、基材上、例えばケラチン物質またはケラチン繊維上にフィルムを形成し得るポリマーである。フィルムの形成は、例えば、顕微鏡下で、ポリマーで処理されたケラチン物質を視認することによって実証できる。
これらには、アクリル酸系ポリマー、ポリウレタン、ポリエステル、ポリアミド、ポリ尿素、セルロースポリマー、ニトロセルロースポリマー、シリコーンポリマー、アクリルアミド系ポリマー、およびポリイソプレンが含まれる。
特によく適したフィルム形成性疎水性ポリマーは、例えば、アクリル酸のコポリマー、メタクリル酸のコポリマー、アクリル酸エステルのホモポリマーまたはコポリマー、メタクリル酸エステルのホモポリマーまたはコポリマー、アクリル酸アミドのホモポリマーまたはコポリマー、メタクリル酸アミドのホモポリマーまたはコポリマー、ビニルピロリドンのコポリマー、ビニルアルコールのコポリマー、酢酸ビニルのコポリマー、エチレンのホモポリマーまたはコポリマー、プロピレンのホモポリマーまたはコポリマー、スチレンのホモポリマーまたはコポリマー、ポリウレタン、ポリエステルおよび/またはポリアミドの群からのポリマーである。
さらに好ましい実施形態において、本発明の方法は、剤(b)が、アクリル酸のコポリマー、メタクリル酸のコポリマー、アクリル酸エステルのホモポリマーまたはコポリマー、メタクリル酸エステルのホモポリマーまたはコポリマー、アクリル酸アミドのホモポリマーまたはコポリマー、メタクリル酸アミドのホモポリマーまたはコポリマー、ビニルピロリドンのコポリマー、ビニルアルコールのコポリマー、酢酸ビニルのコポリマー、エチレンのホモポリマーまたはコポリマー、プロピレンのホモポリマーまたはコポリマー、スチレンのホモポリマーまたはコポリマー、ポリウレタン、ポリエステルおよび/またはポリアミドの群から選択される、少なくとも1つのフィルム形成性疎水性ポリマーを含有することを特徴とする。
合成ポリマー、ラジカル重合によって得られるポリマー、または天然ポリマーの群から選択されるフィルム形成性疎水性ポリマーが、本発明による課題を解決するのに特に適していることが証明されている。
他の特によく適したフィルム形成性疎水性ポリマーは、シクロオレフィン、ブタジエン、イソプレンまたはスチレンなどのオレフィン、ビニルエーテル、ビニルアミド、少なくとも1つのC−C20アルキル基、アリール基またはC−C10ヒドロキシアルキル基を有する(メタ)アクリル酸のエステルまたはアミドのホモポリマーまたはコポリマーから選択し得る。
他のフィルム形成性疎水性ポリマーは、イソオクチル(メタ)アクリレート;イソノニル(メタ)アクリレート;2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート;ラウリル(メタ)アクリレート;イソペンチル(メタ)アクリレート;n−ブチル(メタ)アクリレート;イソブチル(メタ)アクリレート;エチル(メタ)アクリレート;メチル(メタ)アクリレート;tert−ブチル(メタ)アクリレート;ステアリル(メタ)アクリレート;ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート;2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート;3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレートおよび/またはそれらの混合物のホモポリマーまたはコポリマーから選択してよい。
他のフィルム形成性疎水性ポリマーは、(メタ)アクリルアミド;N−エチル−アクリルアミド、N−tert−ブチル−アクリルアミド、N−オクチル−アクリルアミドなどのC−C18アルキル基を有するN−アルキル−(メタ)アクリルアミド;N−ジ(C−C)アルキル−(メタ)アクリルアミドのホモポリマーまたはコポリマーから選択してよい。
他の好ましいアニオン性コポリマーは、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、またはそれらのC−Cアルキルエステルのコポリマーであり、それらは、INCI名アクリレートコポリマーで販売されている。適切な市販製品は、例えば、Rohm&HaasのAculyn(登録商標)33である。アクリル酸、メタクリル酸またはそれらのC−Cアルキルエステル、ならびにエチレン性不飽和酸およびアルコキシル化脂肪アルコールのエステルのコポリマーも好ましい。適切なエチレン性不飽和酸は、特にアクリル酸、メタクリル酸およびイタコン酸である。適切なアルコキシル化脂肪アルコールは、特にステアレス−20またはセテス−20である。
市場で最も好ましいポリマーのいくつかは、Aculyn(登録商標)22(アクリレート/ステアレス−20メタクリレートコポリマー)、Aculyn(登録商標)28(アクリレート/ベヘネス−25メタクリレートコポリマー)、Structure 2001(登録商標)(アクリレート/ステアレス−20イタコネートコポリマー)、Structure 3001(登録商標)(アクリレート/セテス−20イタコネートコポリマー)、Structure Plus(登録商標)(アクリレート/アミノアクリレートC10−30アルキルPEG−20イタコネートコポリマー)、Carbopol(登録商標)1342、1382、Ultrez 20、Ultrez 21(アクリレート/C10−30 アルキルアクリレートクロスポリマー)、Synthalen W2000(登録商標)(アクリレート/パルメス−25 アクリレートコポリマー)またはRohme und Haas分散型Soltex OPT(アクリレート/C12−22 アルキルメタクリレートコポリマー)である。
N−ビニルピロリドン、ビニルカプロラクタム、ビニル−(C−C)アルキル−ピロール、ビニル−オキサゾール、ビニル−チアゾール、ビニルピリミジン、ビニルイミダゾールのホモポリマーおよびコポリマーが、ビニルモノマーに基づく適切なポリマーとして挙げられ得る。
さらに、NATIONAL STARCHによってAMPHOMER(登録商標)またはLOVOCRYL(登録商標)47の商品名で市販されている、オクチルアクリルアミド/アクリレート/ブチルアミノエチル−メタクリレートコポリマー、またはNATIONAL STARCHによってDERMACRYL(登録商標)LTおよびDERMACRYL(登録商標)79の商品名で販売されている、アクリレート/オクチルアクリルアミドのコポリマーが特に適している。
適切なオレフィンベースのポリマーには、エチレン、プロピレン、ブテン、イソプレン、およびブタジエンのホモポリマーおよびコポリマーが含まれる。
別のバージョンでは、ブロックコポリマーは、フィルム形成疎水性ポリマーとして使用し得、これは、少なくとも1つのスチレンまたはスチレンの誘導体のブロックを含む。これらのブロックコポリマーは、スチレン/エチレン、スチレン/エチレン/ブチレン、スチレン/ブチレン、スチレン/イソプレン、スチレン/ブタジエンなどのスチレンブロックに加えて、1つ以上の他のブロックを含むコポリマーであり得る。このようなポリマーは、BASFによって「Luvitol HSB」の商品名で商業的に販売されている。
驚くべきことに、フィルム形成性疎水性ポリマーがアニオン電荷も持っている場合、アニオン直接染料を使用すると、特に良好な染色が得られることがわかった。
さらに明確に特に好ましい実施形態において、本発明による方法は、剤(b)が少なくとも1つのアニオン性フィルム形成性疎水性ポリマーを含有することを特徴とする。
アニオン性ポリマーは、少なくとも1つのカルボン酸基、1つのスルホン酸基、および/またはそれらの生理学的に許容される塩を有する繰り返し単位を含むポリマーである。換言すれば、アニオン性ポリマーは、少なくとも1つのカルボン酸基、スルホン酸基を有するモノマーからつくられる。これに関連して、アクリル酸の疎水性フィルム形成性コポリマーおよびメタクリル酸の疎水性フィルム形成性コポリマーが特に好ましい。この群のポリマーは、ポリマー全体の疎水性が維持されることを保証する量で、カルボン酸基、スルホン酸基、またはそれらの塩を含有する。
本発明によるフィルム形成性疎水性ポリマーは、好ましくは、剤(b)中で特定の量範囲で使用される。これに関連して、剤(b)が、剤(b)の総重量に基づいて、1つ以上のポリマーを総量で、0.1〜25.0重量%、好ましくは0.2〜20.0重量%、より好ましくは0.5〜15.0重量%、および非常に特に好ましくは1.0〜7.0重量%含有する場合、本発明による課題の解決に特に好ましいことが証明された。
さらに好ましい実施形態において、本発明による方法は、剤(b)が、剤(b)の総重量に基づいて、総量で0.1〜25.0重量%、好ましくは0.2〜20.0重量%、より好ましくは0.5〜15.0重量%、および非常に特に好ましくは1.0〜7.0重量%の、1つ以上のフィルム形成性疎水性ポリマーを含むことを特徴とする。
〔剤(a)および(b)中の他の成分〕
上記の剤(a)および(b)はまた、1つ以上の任意の成分を含有してよい。
剤(特に、剤(b))は、1以上の界面活性剤をさらに含んでいてもよい。界面活性剤という用語は、界面活性物質を指す。疎水性基および負に帯電した親水性頭部基からなるアニオン性界面活性剤、負電荷および補償正電荷(compensating positive charge)の両方を有する両性界面活性剤、疎水性基に加えて正に帯電した親水性基を有するカチオン性界面活性剤、および、電荷有さないが、強い双極子モーメントを有し、水溶液中で強く水和される非イオン性界面活性剤に区別される。
双性イオン性界面活性剤は、分子内に、少なくとも1つの第4級アンモニウム基および少なくとも1つの−COO(−)−または−SO (−)基を有する界面活性化合物である。特に適切な双性イオン性界面活性剤は、いわゆるベタイン、例えば、N−アルキル−N,N−ジメチルアンモニウム−グリシネート、例えば、ココアルキル−ジメチルアンモニウムグリシネート、N−アシルアミノプロピル−N,N−ジメチルアンモニウムグリシネート、例えば、ココアシルアミノプロピルジメチルアンモニウムグリシネート、および、それぞれアルキル基またはアシル基に8〜18個のC原子を有する2−アルキル−3−カルボキシメチル−3−ヒドロキシエチルイミダゾリン、およびココアシルアミノエチルヒドロキシエチルカルボキシメチルグリシネートである。好ましい双性イオン性界面活性剤は、INCI名コカミドプロピルベタインで知られている脂肪酸アミド誘導体である。
両性界面活性剤は、C−C24アルキルまたはアシル基とは別に、分子内に少なくとも1つの遊離アミノ基および少なくとも1つの−COOH−または−SOH基を含有し、内部塩を形成し得る界面活性化合物である。適切な両性界面活性剤の例は、N−アルキルグリシン、N−アルキルプロピオン酸、N−アルキルアミノ酪酸、N−アルキルイミノジプロピオン酸、N−ヒドロキシエチル−N−アルキルアミドプロピルグリシン、N−アルキルタウリン、N−アルキルサルコシン、2−アルキルアミノプロピオン酸およびアルキルアミノ酢酸であり、それぞれアルキル基に約8〜24個の炭素原子を有する。両性界面活性剤または双性イオン性界面活性剤の典型的な例は、アルキルベタイン、アルキルアミドベタイン、アミノプロピオネート、アミノグリシネート、イミダゾリニウムベタインおよびスルホベタインである。
特に好ましい両性界面活性剤は、N−ココアルキルアミノプロピオネート、ココアシルアミノエチルアミノプロピオネートおよびC12−C18アシルサルコシンである。
剤は、少なくとも1つの非イオン性界面活性剤をさらに含有してもよい。適切な非イオン性界面活性剤は、アルキルポリグリコシド、ならびに、脂肪アルコールまたは脂肪酸1モルあたり2〜30モルのエチレンオキシドを有する、脂肪アルコールおよび脂肪酸のアルキレンオキシド付加生成物である。また、非イオン性界面活性剤として、少なくとも2molのエチレンオキシドと反応したエトキシル化グリセロールの脂肪酸エステルを含有する場合に、良好な特性を備えた調製物が得られる。非イオン性界面活性剤は、それぞれの剤の総重量に基づいて、0.1〜45重量%、好ましくは1〜30重量%、非常に好ましくは1〜15重量%の総量で使用される。
さらに、剤はまた、少なくとも1つのカチオン性界面活性剤を含有してよい。カチオン性界面活性剤は、界面活性剤、すなわち、それぞれ1つ以上の正電荷を有する界面活性化合物である。カチオン性界面活性剤は正電荷のみを有する。通常、これらの界面活性剤は、疎水性部分および親水性頭部基で構成されており、疎水性部分は、通常、炭化水素骨格からなり(例えば、1つまたは2つの線状または分枝状アルキル鎖からなる)、親水性頭部基には正電荷がある。カチオン性界面活性剤の例は、
− 疎水性基として、8〜28個の炭素原子の鎖長を有する1つまたは2つのアルキル鎖を有してよい、第4級アンモニウム化合物、
− 8〜28個の炭素原子の鎖長を有する1つ以上のアルキル鎖で置換された第4級ホスホニウム塩、または
− 第三級スルホニウム塩
である。
さらに、カチオン電荷はまた、オニウム構造の形態の複素環(例えば、イミダゾリウム環またはピリジニウム環)の一部であり得る。カチオン電荷を運ぶ官能基に加えて、カチオン性界面活性剤はまた、例えばエステルクオートの場合のように、他の非荷電官能基を含有してもよい。カチオン性界面活性剤は、それぞれ剤の総重量に基づいて、0.1〜45重量%、好ましくは1〜30重量%、最も好ましくは1〜15重量%の総量で使用される。
さらに、本発明による剤はまた、少なくとも1つのアニオン性界面活性剤を含有してよい。アニオン性界面活性剤は、(対応する対カチオンによって中和された)アニオン性電荷のみを有する界面活性剤である。アニオン性界面活性剤の例は、脂肪酸、アルキルサルフェート、アルキルエーテルサルフェート、およびアルキル基に12〜20個の炭素原子および分子内に最大16個のグリコールエーテル基を有するエーテルカルボン酸である。
アニオン性界面活性剤は、それぞれ剤の総重量に基づいて、0.1〜45重量%、好ましくは1〜30重量%、最も好ましくは1〜15重量%の総量で使用される。
所望のpHを調整するために、剤(a)および(b)は、少なくとも1つのアルカリ化剤および/または酸性化剤を含有してよい。本発明の目的のためのpH値は、22℃の温度で測定されたpH値である。
アルカリ化剤として、剤(a)、(b)および(c)は、例えば、アンモニア、アルカノールアミンおよび/または塩基性アミノ酸を含有してよい。
本発明の組成物において使用し得るアルカノールアミンは、好ましくは、少なくとも1つのヒドロキシル基を有するC−Cアルキル塩基を有する第一級アミンから選択される。好ましいアルカノールアミンは、2−アミノエタン−1−オール(モノエタノールアミン)、3−アミノプロパン−1−オール、4−アミノブタン−1−オール、5−アミノペンタン−1−オール、1−アミノプロパン−2−オール、1−アミノブタン−2−オール、1−アミノペンタン−2−オール、1−アミノペンタン−3−オール、1−アミノペンタン−4−オール、3−アミノ−2−メチルプロパン−1−オール、1−アミノ−2−メチルプロパン−2−オール、3−アミノプロパン−1,2−ジオール、2−アミノ−2−メチルプロパン−1,3−ジオールによって形成される群から選択される。
本発明による特に好ましいアルカノールアミンは、2−アミノエタン−1−オールおよび/または2−アミノ−2−メチルプロパン−1−オールから選択される。したがって、特に好ましい実施形態は、本発明による剤が、アルカリ化剤として、2−アミノエタン−1−オールおよび/または2−アミノ−2−メチルプロパン−1−オールから選択されるアルカノールアミンを含有することを特徴とする。
したがって、特に好ましい実施形態は、本発明による剤が、アルカリ化剤として2−アミノエタン−1−オールおよび/または2−アミノ−2−メチルプロパン−1−オールから選択されるアルカノールアミンを含むことを特徴とする。好ましいアミノ酸は、アミノカルボン酸、特にα−(アルファ)−アミノカルボン酸およびω−アミノカルボン酸であり、それにより、α−アミノカルボン酸が特に好ましい。
本発明によれば、塩基性アミノ酸は、7.0を超える等電点pIを有するアミノ酸である。
塩基性α−アミノカルボン酸は、少なくとも1つの不斉炭素原子を含有する。本発明の文脈において、両方の可能性があるエナンチオマーは、特定の化合物またはそれらの混合物として、特にラセミ体として等しく使用できる。しかしながら、通常はL配置で、自然で好ましい異性体形態を使用することが特に有利である。
塩基性アミノ酸は、好ましくは、アルギニン、リジン、オルニチン、およびヒスチジン、特に好ましくはアルギニンおよびリジンによって形成される群から選択される。したがって、別の特に好ましい実施形態において、本発明による剤は、アルカリ化剤が、アルギニン、リジン、オルニチンおよび/またはヒスチジンの群からの塩基性アミノ酸であることを特徴とする。
さらに、剤は他のアルカリ化剤、特に無機アルカリ化剤を含有してよい。本発明によって使用可能な無機アルカリ化剤は、好ましくは、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、水酸化バリウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、ケイ酸ナトリウム、メタケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムから形成される群から選択される。
特に好ましいアルカリ化剤は、アンモニア、2−アミノエタン−1−オール(モノエタノールアミン)、3−アミノプロパン−1−オール、4−アミノブタン−1−オール、5−アミノペンタン−1−オール、1−アミノプロパン−2−オール、1−アミノブタン−2−オール、1−アミノペンタン−2−オール、1−アミノペンタン−3−オール、1−アミノペンタン−4−オール、3−アミノ−2−メチルプロパン−1−オール、1−アミノ−2−メチルプロパン−2−オール、3−アミノプロパン−1,2−ジオール、2−アミノ−2−メチルプロパン−1,3−ジオール、アルギニン、リジン、オルニチン、ヒスチジン、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、水酸化バリウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、ケイ酸ナトリウム、メタケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウム、炭酸ナトリウムおよび炭酸カリウムである。
専門家によって一般的に使用される酸性化剤は、例えば、クエン酸、酢酸、リンゴ酸、または酒石酸などの食用酸(Genuss-Saeuren)、ならびに塩酸、硫酸、またはリン酸などの希薄鉱酸である。
それらはまた、他の活性物質、助剤および添加剤、例えば、溶媒、脂肪成分、例えば、C−C30脂肪アルコール、C−C30脂肪酸トリグリセリド、C−C30脂肪酸モノグリセリド、C−C30脂肪酸ジグリセリドおよび/または炭化水素;ポリマー、構造剤、例えばグルコース、マレイン酸、乳酸;ヘアコンディショニング化合物、例えば、リン脂質、例えば、レシチンおよびセファリン;香油、ジメチルイソソルビドおよびシクロデキストリン;繊維構造を改善する活性物質、特に、単糖、二糖、オリゴ糖、例えば、グルコース、ガラクトース、フルクトース、果糖、およびラクトース;組成物を着色するための染料;フケ防止活性物質、例えば、ピロクトンオラミン、亜鉛オマジン、クリンバゾール;アミノ酸およびオリゴペプチド;動物および/または植物性のタンパク質加水分解物、ならびにそれらの脂肪酸縮合生成物の形態、または、場合によりアニオン性またはカチオン性修飾誘導体;植物油;日焼け止めおよびUV阻害剤;有効成分、例えば、パンテノール、パントテン酸、パントラクトン、アラントイン、ピロリジノンカルボン酸およびそれらの塩、およびビサボロール;ポリフェノール、特にヒドロキシ桂皮酸、6,7−ジヒドロキシクマリン、ヒドロキシ安息香酸、カテキン、タンニン、ルコアントシアニジン(leukoanthocyanidine)、アントシアニジン、フラバノン、フラボンおよびフラボノール;セラミドまたは疑似セラミド;ビタミン、プロビタミンおよびビタミン前駆体;植物抽出物;脂肪およびワックス、例えば、脂肪アルコール、蜜蝋、モンタンワックス、パラフィン;膨潤物質および浸透性物質、例えばグリセロール、プロピレングリコールモノエチルエーテル、カーボネート、炭酸水素塩、グアニジン、尿素、第1級、第2級および第3級ホスフェート;乳白剤、例えばラテックス、スチレン/PVPおよびスチレン/アクリルアミドコポリマー;真珠光沢剤、例えばエチレングリコールモノおよびジステアレートおよびPEG−3ジステアレート;および、発泡剤、例えばプロパン−ブタン混合物、NO、ジメチルエーテル、COおよび空気を含有してもよい。
これらの他の物質の選択は、剤の所望の特性に応じて専門家によって行われる。その他の任意成分および使用されるこれらの成分の量については、専門家に既知の関連マニュアルを明示的に参照すること。追加の有効成分および補助物質は、好ましくは、本発明による調製物において、それぞれ剤の総重量に基づいて、それぞれ0.0001〜25重量%、0.0005〜15重量%の量で使用される。
〔ケラチン物質の染色方法〕
本発明による方法において、剤(a)および剤(b)は、ケラチン物質、人毛に適用される。したがって、剤(a)および剤(b)はすぐに使用できる剤である。剤(a)と(b)は異なる。
原則として、剤(a)および剤(b)は、同時にまたは連続して適用され得るところ、連続的な適用が好ましい。
最良の結果は、剤(a)を前処理剤としてケラチン物質に適用し、次に剤(b)を着色剤として適用した場合に得られた。
したがって、ケラチン物質、特に人毛を染色するための方法は、所定の順で以下の工程を含むことが特に好ましい:
− 第1工程において、少なくとも1つの有機ケイ素化合物および少なくとも1つの界面活性剤を含む、剤(a)をケラチン物質に適用する、および、
− 第2工程において、少なくとも1つの顔料を含む剤(b)をケラチン物質に適用する。
剤(a)および剤(b)は、好ましくは、1つの同じ染色工程内で適用され、これは、剤(a)から剤(b)の適用までの間に最大数時間の時間があることを意味する。特に好ましくは、剤(a)から剤(b)の適用までの間は、最大30分である。
さらに好ましい実施形態の文脈において、本発明の方法は、最初に剤(a)を適用し、次に剤(b)を適用し、剤(a)から剤(b)の適用までの間の時間が、最大で24時間、好ましくは最大で12時間、さらに好ましくは最大で6時間、最も好ましくは最大30分であることを特徴とする。
本発明による方法の範囲内で、ケラチン物質、特に人毛は、最初に剤(a)で処理される。次に、(着色化合物を含有する)実際の着色剤(b)がケラチン物質に適用される。
好ましくは、剤(a)自体は、着色剤または着色化合物を含有しない。前処理剤(a)の特徴は、少なくとも1つの反応性有機ケイ素化合物および少なくとも1つの界面活性剤の含有により特徴付けられる。反応性有機ケイ素化合物(a)はそれらが接触するとすぐに、毛髪の表面を機能化する。このようにして、第1の、まだ着色されていないフィルムが形成される。このフィルムは、剤(a)中の界面活性剤の存在により特に均一であり、一方では強い着色をもたらし、他方では特に均一な着色結果をもたらすことが見出された。該方法の第2工程では、着色剤(b)が毛髪に適用される。着色剤(b)の適用中、着色顔料はシランフィルムと相互作用して、ケラチン物質に結合する。ここで、得られる染色の技術的応用特性は、最適なプロセス条件を選択することによってさらに改善し得る。
さらなる実施形態の文脈において、以下の工程:
(1)剤(a)をケラチン物質に適用する工程、
(2)剤(a)を10秒〜10分間、好ましくは10秒〜5分間作用させる工程、
(3)必要に応じて、ケラチン物質を水ですすぐ工程、
(4)剤(b)をケラチン物質に適用する工程、
(5)剤(b)を30秒〜30分間、好ましくは30秒〜10分間作用させる工程、および
(6)ケラチン物質を水ですすぐ工程
を、所定の順序で含む手順が特に好ましい。
前記方法の工程(3)および工程(6)におけるケラチン物質の水によるすすぎは、本発明によれば、水のみがすすぎプロセスに使用され、剤(a)および剤(b)以外の他の剤は使用されないことを意味すると理解される。
第1工程(1)において、剤(a)はケラチン物質、特に人毛に適用される。
適用後、剤(a)はケラチン物質に作用し得る。これに関連して、毛髪への適用時間は、10秒〜10分、好ましくは20秒〜5分、特に好ましくは30秒〜2分であることが特に有益であることが証明されている。
本発明の方法の好ましい実施形態において、剤(a)は、次の工程で剤(b)が毛髪に適用される前に、ケラチン物質から洗い流され得る。
剤(a)にさらされたままのケラチン物質に剤(b)を適用した場合でも、洗浄堅牢性が良好な染色が得られた。
工程(4)において、剤(b)がケラチン物質に適用される。適用後、剤(b)を毛髪に作用させる。
本発明による方法は、剤(b)の短い曝露時間でさえ、特に良好な強度および洗浄堅牢性を備えた染色の生成を可能にする。毛髪への適用時間は、10秒〜10分、好ましくは20秒〜5分、最も好ましくは30秒〜3分であることが特に有益であることが証明されている。
工程(6)において、剤(b)(および残りの剤(a))は、水でケラチン物質から洗い流される。
さらなる実施形態の文脈において、以下の工程:
(1)剤(a)をケラチン物質に適用する工程、
(2)剤(a)を10秒〜10分間、好ましくは10秒〜5分間作用させる工程、
(3)ケラチン物質を水ですすぐ工程、
(4)剤(b)をケラチン物質に適用する工程、
(5)剤(b)を30秒〜30分間、好ましくは30秒〜10分間作用させる工程、および
(6)ケラチン物質を水ですすぐ工程
を、所定の順序で含む手順が特に好ましい。
この実施形態において、工程(1)〜(6)の順序は、好ましくは24時間以内、特に好ましくは6時間以内に行われる。
〔多成分包装ユニット(パーツキット)〕
本発明による手順の範囲内で、剤(a)および剤(b)はケラチン物質に適用される、すなわち、剤(a)および(b)はいずれも即用剤である。
ユーザーの快適さを向上させるために、ユーザーには、多成分包装ユニット(パーツキット)の形態において、必要なすべてのリソースが提供されることが好ましい。
したがって、本発明の第2の主題は、以下が互いに別個に包括的に包装される、ケラチン物質を着色するための多成分包装ユニット(パーツキット)である:
− 剤(a)を含む第1容器、ここで、該剤(a)は、本発明の第一態様の説明において詳細に開示したように、少なくとも1つの有機ケイ素化合物および少なくとも1つの界面活性剤を含む、および
− 剤(b)を含む第2容器、ここで剤(b)は、本発明の第一態様の説明において詳細に開示したように、少なくとも1つの顔料を含む。
キットの剤(a)に含まれる有機ケイ素化合物は、前述の方法の剤(a)でも使用された有機ケイ素化合物に対応する。
キットの剤(a)に含まれる界面活性剤は、前述の方法の剤(a)でも使用された界面活性剤に対応する。
キットの剤(b)に含まれる顔料は、前述の方法の剤(b)でも使用された顔料に対応する。
したがって、本発明の第2の主題は、以下が互いに別個に包括的に包装される、ケラチン物質を着色するための多成分包装ユニット(パーツキット)である:
− 剤(a)を含む第1容器、ここで前記剤(a)は少なくとも1つの有機ケイ素化合物および少なくとも1つの界面活性剤を含み、前記有機ケイ素化合物および前記界面活性剤は、本発明の第1態様の説明において詳細に開示されている、および、
− 剤(b)を含む第2容器、ここで、剤(b)は少なくとも1つの顔料を含み、前記顔料は、本発明の第1主題の説明に詳細に開示されている。
剤(a)は、有機ケイ素化合物と共に、上記のように水の存在下で加水分解またはオリゴマー化および/またはポリマー化を受け得る高反応性化合物のクラスを含む。これらの有機ケイ素化合物は、反応性が高いため、ケラチン物質上にフィルムを形成する。
時期尚早のオリゴマー化またはポリマー化を回避するために、適用の直前にのみ即用剤(a)を調製することは、ユーザーにとってかなりの利点である。
さらなる実施形態の文脈において、ケラチン物質を着色するための多成分包装ユニット(パーツキット)は、好ましくは、互いに別々に包装される:
− 剤(a1)を含む第1容器、ここで、剤(a1)は少なくとも1つの有機ケイ素化合物および界面活性剤を含む、
− 剤(a2)を含む第2容器、ここで、剤(2)は水を含む、および
− 剤(b)を含む第3容器、ここで、剤(b)は少なくとも1つの顔料を含む。
さらなる実施形態の文脈において、ケラチン物質を着色するための多成分包装ユニット(パーツキット)は、好ましくは、互いに別々に包装される:
− 剤(a1’)を含む第1容器、ここで、剤(a1’)は少なくとも1つの有機ケイ素化合物を含む、
− 剤(a2’)を含む第2容器、ここで、剤(2’)は少なくとも1つの界面活性剤および水を含む、および
− 剤(b)を含む第3容器、ここで、剤(b)は少なくとも1つの顔料を含む。
貯蔵中に可能な限り安定な配合物を提供するために、剤(a1)自体は、好ましくは、低水または水なしで包装される。
本発明によるパーツキット包装ユニットは、剤(a1)が、剤(a1)の総重量に基づいて、0.001〜10.0重量%、好ましくは0.5〜9.0重量%、より好ましくは1.0〜8.0重量%、および非常に特に好ましくは1.5〜7.0重量%の水分含有量を含むことを特徴とする。
剤(a2)は水を含有する。好ましい実施形態において、本発明による多成分包装ユニット(パーツキット)は、剤(a2)が、剤(a2)の総重量に基づいて、15〜100重量%、好ましくは35〜100重量%、より好ましくは55〜100重量%、さらにより好ましくは65〜100重量%、および非常に特に好ましくは75〜100重量%の水分含有量を有することを特徴とする。
このバージョンでは、即用剤(a)は、剤(a1)と(a2)とを混合することによって製造される。
例えば、ユーザーは、最初に、有機ケイ素化合物を含有する剤(a1)を水含有剤(a2)と混合または振とうし得る。ユーザーはこの(a1)と(a2)との混合物を、製造直後または10秒〜20分の短い反応時間の後にケラチン物質に適用し得る。その後、ユーザーは上述したように剤(b)を適用し得る。
本発明による多成分包装ユニットの他の好ましい実施形態に関して、同じことが、必要な変更を加えて、本発明による手順に適用される。
〔1.配合物〕
以下の配合物が製造された:
Figure 2021535096
Figure 2021535096
Figure 2021535096
〔2.適用〕
すぐに使用できるように前処理剤(a)を調製するために、所定量の保存された剤(a1)を、所定量の剤(a2)と振とうしながら混合した。その後、剤(a)を15分間放置した。剤(a)は即用剤である。
1つの毛髪束(Kerling、ダークブラウン)を剤(a)に浸し、1分間そのままにした。その後、過剰な剤(a)を各毛髪束から取り除いた。各毛髪束を水で洗浄した。過剰な水は各毛髪束からこすり落とされた。
そのすぐ後、毛髪束をそれぞれ剤(b)に浸し、1分間そのままにした。その後、過剰な剤(b)を各毛髪束から取り除いた。次に、各毛髪束を水で十分に洗浄し(1分)、乾燥させた。
Figure 2021535096
Figure 2021535096
実施例1〜6では、非常に濃く、かつ、非常に均一な着色が得られた。実施例4、5、および6の場合、使用したダークブラウンの毛髪と比較してより明るい、赤金色のきらめく毛束が得られた。

Claims (18)

  1. 以下の工程:
    − 剤(a)をケラチン物質に適用する工程、ここで、剤(a)は少なくとも1つの有機ケイ素化合物および少なくとも1つの界面活性剤を含む、および
    − 剤(b)をケラチン物質に適用する工程、ここで、剤(b)は少なくとも1つの顔料を含む、
    を含む、ケラチン物質、特に人毛を染色する方法。
  2. 剤(a)は、少なくとも1つの式(I)および/または(II)の有機ケイ素化合物:
    Figure 2021535096
    [式中、
    − R、Rは、独立して、水素原子またはC−Cアルキル基を表し、
    − Lは線状または分枝状の二価C−C20アルキレン基であり、
    − R、Rは、互いに独立して、C−Cアルキル基を表し、
    − aは1〜3の整数を表し、
    − bは整数3−aを表す]
    Figure 2021535096
    [式(II)の有機ケイ素化合物中、
    − R、R’、R”、R、R’およびR”は、独立して、C−Cアルキル基を表し、
    − A、A'、A''、A'''およびA''''は、独立して、線状または分枝状の二価C−C20アルキレン基を表し、
    − RおよびRは、独立して、水素原子、C−Cアルキル基、ヒドロキシC−Cアルキル基、C−Cアルケニル基、アミノC−Cアルキル基、または式(III)の基:
    Figure 2021535096
    〔式中、
    − cは1〜3の整数を表し、
    − dは整数3−cを表し、
    − c’は1〜3の整数を表し、
    − d’は整数3−c’を表し、
    − c''は1〜3の整数を表し、
    − d''は整数3−c''を表し、
    − eは0または1を表し、
    − fは0または1を表し、
    − gは0または1を表し、
    − hは0または1を表し、
    −ただし、e、f、gおよびhの少なくとも1つは0ではない〕
    を表す]
    を含有することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 剤(a)は、少なくとも1つの式(I)の有機ケイ素化合物:
    Figure 2021535096
    [式中、
    − R、Rはいずれも水素原子を表し、
    − Lは、線状二価のC−C−アルキレン基、好ましくはプロピレン基(−CH−CH−CH−)またはエチレン基(−CH−CH−)を表し、
    − R、Rは、互いに独立して、メチル基またはエチル基を表し、
    − aは数3を表し、
    − bは数0を表す]
    を含むことを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 剤(a)は、
    − (3−アミノプロピル)トリメトキシシラン
    − (3−アミノプロピル)トリエトキシシラン
    − (2−アミノエチル)トリメトキシシラン
    − (2−アミノエチル)トリエトキシシラン
    − (3−ジメチルアミノプロピル)トリメトキシシラン
    − (3−ジメチルアミノプロピル)トリエトキシシラン
    − (2−ジメチルアミノエチル)トリメトキシシラン、および
    − (2−ジメチルアミノエチル)トリエトキシシラン
    からなる群から選択される、少なくとも1つの有機ケイ素化合物を含むことを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 剤(a)は、少なくとも1つの式(IV)の有機ケイ素化合物:
    Figure 2021535096
    [式中、
    − RはC−C12アルキル基を表し、
    − R10は、水素原子またはC−Cアルキル基を表し、
    − R11はC−Cアルキル基を表し、
    − kは1〜3の整数であり、および
    − mは整数3−kを表す]
    を含むことを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 剤(a)は、
    − メチルトリメトキシシラン
    − メチルトリエトキシシラン
    − エチルトリメトキシシラン
    − エチルトリエトキシシラン
    − オクチルトリメトキシシラン
    − オクチルトリエトキシシラン
    − ドデシルトリメトキシシラン、および
    − ドデシルトリエトキシシラン
    からなる群から選択される、少なくとも1つの有機ケイ素化合物を含むことを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. 剤(a)が少なくとも2つの、構造的に異なる有機ケイ素化合物を含有することを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 剤(a)が、剤(a)の総重量に基づいて、
    − 0.5〜3.0重量%の、(3−アミノプロピル)トリメトキシシラン、(3−アミノプロピル)トリエトキシシラン、(2−アミノエチル)トリメトキシシラン、(2−アミノエチル)トリエトキシシラン、(3−ジメチルアミノプロピル)トリメトキシシラン、(3−ジメチルアミノプロピル)トリエトキシシラン、(2−ジメチルアミノエチル)トリメトキシシランおよび(2−ジメチルアミノエチル)トリエトキシシランの群から選択される、少なくとも1つの第1有機ケイ素化合物、並びに
    − 3.2〜10.0重量%の、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、エチルトリメトキシシラン、エチルトリエトキシシラン、オクチルトリメトキシシラン、オクチルトリエトキシシラン、ドデシルトリメトキシシランおよびドデシルトリエトキシシランの群から選択される、少なくとも1つの第2有機ケイ素化合物
    を含むことを特徴とする、請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
  9. 剤(a)が、非イオン性界面活性剤および/またはカチオン性界面活性剤の群から選択される、少なくとも1つの界面活性剤を含むことを特徴とする、請求項1〜8のいずれかに記載の方法。
  10. 剤(a)は、式(X):
    Figure 2021535096
    [式中、
    12、R13、R14は、独立して、C−Cアルキル基、C2−C6アルケニル基またはC−Cヒドロキシアルキル基であり、
    R15は、C−C28アルキル基を表し、および、
    は、生理学的適合性アニオンを表す]
    に対応する、少なくとも1つのカチオン性界面活性剤を含むことを特徴とする、請求項1〜9のいずれかに記載の方法。
  11. 剤(a)は、式(XI):
    Figure 2021535096
    [式中、
    16は、C−Cアルキル基を表し、
    17、R18は、互いに独立して、C−C27アルキル基を表し、および、
    は、生理学的適合性アニオンを表す]
    に対応する、少なくとも1つのカチオン性界面活性剤を含むことを特徴とする、請求項1〜10のいずれかに記載の方法。
  12. 剤(a)は、式(XII):
    Figure 2021535096
    [式中、
    19、R20は、独立して、C−Cアルキル基またはC−Cヒドロキシアルキル基であり、
    21、R22は、互いに独立して、C−C27アルキル基を表し、および
    は、生理学的適合性アニオンを表す]
    に対応する、少なくとも1つのカチオン性界面活性剤を含むことを特徴とする、請求項1〜11のいずれかに記載の方法。
  13. 剤(b)は、着色金属酸化物、金属水酸化物、金属酸化物水和物、ケイ酸塩、金属硫化物、複合金属シアン化物、金属硫酸塩、ブロンズ顔料、および/または、マイカまたは少なくとも1つの金属酸化物および/または1つの金属オキシ塩化物で被覆されたマイカに基づく着色顔料の群から選択される、少なくとも1つの無機顔料を含むことを特徴とする、請求項1〜12のいずれかに記載の方法。
  14. 剤(b)は、カーマイン、キナクリドン、フタロシアニン、ソルガム、カラーインデックス番号Cl 42090、CI 69800、CI 69825、CI 73000、CI 74100、CI 74160の青色顔料、カラーインデックス番号CI 11680、CI 11710、CI 15985、CI 19140、CI 20040、CI 21100、CI 21108、CI 47000、CI 47005の黄色顔料、カラーインデックス番号CI 61565、CI 61570、CI 74260の緑色顔料、カラーインデックス番号CI 11725、CI 15510、CI 45370、CI 71105のオレンジ色顔料、カラーインデックス番号CI 12085、CI 12120、CI 12370、CI 12420、CI 12490、CI 14700、CI 15525、CI 15580、CI 15620、CI 15630、CI 15800、CI 15850、CI 15865、CI 15880、CI 17200、CI 26100、CI 45380、CI 45410、CI 58000、CI 73360、CI 73915および/またはCI 75470の赤色顔料からなる群から選択される、少なくとも1つの有機顔料を含むことを特徴とする、請求項1〜13のいずれかに記載の方法。
  15. 剤(b)は、少なくとも1つのフィルム形成性疎水性ポリマーを含む、請求項1〜14のいずれかに記載の方法。
  16. 最初に剤(a)が適用され、次に剤(b)が適用され、剤(a)から剤(b)の適用までの間の期間は、最大24時間、好ましくは最大12時間、さらに好ましくは最大6時間、および、最も好ましくは最大30分であることを特徴とする、請求項1〜15のいずれかに記載の方法。
  17. 以下の工程:
    (1)剤(a)をケラチン物質に適用する工程、
    (2)剤(a)を10秒〜10分間、好ましくは10秒〜5分間作用させる工程、
    (3)必要に応じて、ケラチン物質を水ですすぐ工程、
    (4)剤(b)をケラチン物質に適用する工程、
    (5)剤(b)を30秒〜30分間、好ましくは30秒〜10分間作用させる工程、および
    (6)ケラチン物質を水ですすぐ工程
    を、所定の順序で含む、請求項1〜16のいずれかに記載の方法。
  18. 別々に包装された、
    − 少なくとも1つの有機ケイ素化合物および少なくとも1つの界面活性剤を含む、請求項1〜12のいずれかに記載の剤(a)を含有する第1容器、および
    − 少なくとも1つの顔料を含む、請求項1、13、14および/または15に記載の剤(b)を含有する第2容器、
    を含む、ケラチン物質を染色するためのパーツキット。
JP2021507770A 2018-08-16 2019-05-22 有機ケイ素化合物、界面活性剤および顔料の使用を含むケラチン物質を着色する方法 Pending JP2021535096A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102018213814.1A DE102018213814A1 (de) 2018-08-16 2018-08-16 Verfahren zum Färben von keratinischem Material, umfassend die Anwendung von einer silicium-organischen Verbindung, einem Tensid und einem Pigment
DE102018213814.1 2018-08-16
PCT/EP2019/063202 WO2020035187A1 (de) 2018-08-16 2019-05-22 Verfahren zum färben von keratinischem material, umfassend die anwendung von einer siliciumorganischen verbindung, einem tensid und einem pigment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021535096A true JP2021535096A (ja) 2021-12-16

Family

ID=66668897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021507770A Pending JP2021535096A (ja) 2018-08-16 2019-05-22 有機ケイ素化合物、界面活性剤および顔料の使用を含むケラチン物質を着色する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210290512A1 (ja)
EP (1) EP3836890B1 (ja)
JP (1) JP2021535096A (ja)
CN (1) CN112601514A (ja)
DE (1) DE102018213814A1 (ja)
WO (1) WO2020035187A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020207606A1 (de) * 2020-06-19 2021-12-23 Henkel Ag & Co. Kgaa Pigmentsuspension und kosmetisches Mittel, hergestellt unter Einsatz der Pigmentsuspension
DE102020207607A1 (de) * 2020-06-19 2021-12-23 Henkel Ag & Co. Kgaa Verfahren zum Färben von keratinischem Material, umfassend die Anwendung von einer siliciumorganischen Verbindung, ein Alkyl(poly)glycosid, einer farbgebenden Verbindung und eines Nachbehandlungsmittels
DE102020208953A1 (de) * 2020-07-17 2022-01-20 Henkel Ag & Co. Kgaa Pigmentsuspension und kosmetisches Mittel, hergestellt unter Einsatz der Pigmentsuspension
DE102020212814A1 (de) * 2020-10-09 2022-04-14 Henkel Ag & Co. Kgaa Verfahren zum Färben von keratinischem Material, umfassend die Anwendung von einer siliciumorganischen Verbindung, einer farbgebenden Verbindung, eines Versiegelungsreagenz und eines Vorbehandlungsmittels
WO2023097133A1 (en) 2021-11-23 2023-06-01 Dow Global Technologies Llc Silane hydrolyzate and processes for the preparation and use thereof

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19738866A1 (de) 1997-09-05 1999-03-11 Henkel Kgaa Schaumarme Tensidmischungen mit Hydroxymischethern
ES2573052T3 (es) * 2008-09-30 2016-06-03 L'oreal Composición cosmética integrada por un compuesto orgánico de silicio, -con al menos una función básica-, un polímero filmógeno hidrófobo, un pigmento y un solvente volátil
DE102011085906A1 (de) * 2011-11-08 2013-05-08 Henkel Ag & Co. Kgaa Zwitterionische Azofarbstoffe zum Färben von keratinhaltigen Fasern
US9629792B2 (en) * 2014-05-07 2017-04-25 Elc Management, Llc Mixable multi-functional product and process for keratin fibers
US20180055751A1 (en) * 2016-08-31 2018-03-01 L'oreal Compositions comprising an associaton of cationic compounds, silane compounds, esters and fatty substances
FR3060980B1 (fr) 2016-12-22 2019-05-31 L'oreal Procede de coloration des fibres keratiniques mettant en oeuvre une composition comprenant au moins deux organosilanes differents l'un de l'autre
GB2561014B (en) * 2017-04-02 2020-04-22 Henkel Kgaa Compositions and methods for coloring fibers

Also Published As

Publication number Publication date
EP3836890A1 (de) 2021-06-23
CN112601514A (zh) 2021-04-02
DE102018213814A1 (de) 2020-02-20
WO2020035187A1 (de) 2020-02-20
US20210290512A1 (en) 2021-09-23
EP3836890B1 (de) 2023-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11564876B2 (en) Method for dyeing keratinous material, comprising the use of an organosilicon compound, a silicone polymer and a dyeing compound
JP2021535096A (ja) 有機ケイ素化合物、界面活性剤および顔料の使用を含むケラチン物質を着色する方法
US11291622B2 (en) Method for dyeing keratinous material, comprising the use of an organosilicon compound, a dyeing compound and a silicon oil
JP2022506228A (ja) シランおよび発色団化合物を含む第1の薬剤(a)、およびフィルム形成ポリマーを含む第2の薬剤(b)の塗布を含む毛髪を処理するための方法
US11504319B2 (en) Process of coloring keratinous material comprising the use of an organosilicon compound, an effect pigment, a further coloring compound and a film-forming polymer III
JP2022541288A (ja) 有機ケイ素化合物、有色エフェクト顔料および封止剤iを使用することを含むケラチン物質の着色方法
JP2022524554A (ja) オルガノシリコン化合物、着色性化合物、シーリング試薬、およびシリコーンの混合物の使用を含む、ケラチン性物質の着色方法
CN112074324A (zh) 含有至少一种有机硅化合物、着色化合物和成膜亲水性聚合物的染发试剂
JP2022506229A (ja) 有機ケイ素化合物、アルカリ化剤、および膜形成ポリマーの使用を含む毛髪を処理する方法
JP2021517567A (ja) 毛髪を染色するための方法
JP2022525129A (ja) オルガノシリコン化合物、着色性化合物およびシリコーンの混合物の使用を含む、ケラチン性物質を着色するための方法
JP2022514312A (ja) 染色剤および酸性後処理剤によるケラチン物質の染色方法
JP2021515792A (ja) 毛髪を染色するためのキット
US11331258B2 (en) Method for dyeing keratinous material, comprising the use of an organosilicon compound, an oligoalkylsiloxane and a dyeing compound
JP2022526580A (ja) ケラチン物質の処理方法
JP2022549436A (ja) アミノシリコーンおよび着色化合物を含むケラチン物質を染色するためのキットおよび方法
JP2022526138A (ja) 有機ケイ素化合物、エフェクト顔料、さらなる着色化合物および皮膜形成ポリマーiiの使用を含むケラチン質物質のカラーリング方法
JP2022526311A (ja) 有機ケイ素化合物、エフェクト顔料およびシーリング試薬vの使用を含むケラチン物質の染色方法
JP2022526312A (ja) 有機ケイ素化合物、エフェクト顔料およびシーリング試薬viの使用を含むケラチン質物質のカラーリング方法
US11701318B2 (en) Process of dyeing keratinous material comprising the use of an organosilicon compound, an effect pigment, and a film-forming polymer I
JP2024508321A (ja) 有機ケイ素化合物、染色化合物、シーリング剤および前処理剤の使用を含む、ケラチン物質を染色する方法
JP2022526137A (ja) 有機ケイ素化合物、エフェクト顔料およびフィルム形成性ポリマーiiの使用を含むケラチン物質を染色する方法。
JP2023506076A (ja) オルガノシリコン化合物、着色化合物および前処理剤の使用を含む、ケラチン性物質の着色方法
JP2022540949A (ja) 有機ケイ素化合物、有色エフェクト顔料およびフィルム形成ポリマーiiを使用することを含むケラチン物質の染色方法
JP2022526579A (ja) ケラチン物質処理剤の安定性の向上