JP2021534955A - 固体粒子の流れを制御する装置及び方法並びに流動床反応器 - Google Patents

固体粒子の流れを制御する装置及び方法並びに流動床反応器 Download PDF

Info

Publication number
JP2021534955A
JP2021534955A JP2021505983A JP2021505983A JP2021534955A JP 2021534955 A JP2021534955 A JP 2021534955A JP 2021505983 A JP2021505983 A JP 2021505983A JP 2021505983 A JP2021505983 A JP 2021505983A JP 2021534955 A JP2021534955 A JP 2021534955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow
solid particles
level
tube
controlling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021505983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7158560B2 (ja
Inventor
ロズネル,テーム
ケットゥネン,アリ
Original Assignee
スミトモ エスエイチアイ エフダブリュー エナージア オサケ ユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スミトモ エスエイチアイ エフダブリュー エナージア オサケ ユキチュア filed Critical スミトモ エスエイチアイ エフダブリュー エナージア オサケ ユキチュア
Publication of JP2021534955A publication Critical patent/JP2021534955A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7158560B2 publication Critical patent/JP7158560B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J4/00Feed or outlet devices; Feed or outlet control devices
    • B01J4/001Feed or outlet devices as such, e.g. feeding tubes
    • B01J4/005Feed or outlet devices as such, e.g. feeding tubes provided with baffles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/0015Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor
    • B01J8/003Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor in a downward flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/1809Controlling processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/24Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique
    • B01J8/38Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique with fluidised bed containing a rotatable device or being subject to rotation or to a circulatory movement, i.e. leaving a vessel and subsequently re-entering it
    • B01J8/384Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique with fluidised bed containing a rotatable device or being subject to rotation or to a circulatory movement, i.e. leaving a vessel and subsequently re-entering it being subject to a circulatory movement only
    • B01J8/388Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique with fluidised bed containing a rotatable device or being subject to rotation or to a circulatory movement, i.e. leaving a vessel and subsequently re-entering it being subject to a circulatory movement only externally, i.e. the particles leaving the vessel and subsequently re-entering it
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B31/00Modifications of boiler construction, or of tube systems, dependent on installation of combustion apparatus; Arrangements of dispositions of combustion apparatus
    • F22B31/0007Modifications of boiler construction, or of tube systems, dependent on installation of combustion apparatus; Arrangements of dispositions of combustion apparatus with combustion in a fluidized bed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B31/00Modifications of boiler construction, or of tube systems, dependent on installation of combustion apparatus; Arrangements of dispositions of combustion apparatus
    • F22B31/0007Modifications of boiler construction, or of tube systems, dependent on installation of combustion apparatus; Arrangements of dispositions of combustion apparatus with combustion in a fluidized bed
    • F22B31/0084Modifications of boiler construction, or of tube systems, dependent on installation of combustion apparatus; Arrangements of dispositions of combustion apparatus with combustion in a fluidized bed with recirculation of separated solids or with cooling of the bed particles outside the combustion bed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C10/00Fluidised bed combustion apparatus
    • F23C10/18Details; Accessories
    • F23C10/24Devices for removal of material from the bed
    • F23C10/26Devices for removal of material from the bed combined with devices for partial reintroduction of material into the bed, e.g. after separation of agglomerated parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00548Flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00743Feeding or discharging of solids
    • B01J2208/00752Feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00743Feeding or discharging of solids
    • B01J2208/00761Discharging

Abstract

固体粒子の流れを制御する装置であって、内部で固体粒子の流れを下方に向けるためのレベルL0に底部を有する垂直入口管と、垂直入口管と粒子流連結された第1及び第2の出口シュートと、固体粒子の流れから形成される制御された第1及び第2の副流を第1及び第2の出口シュートに各々向けるための流動化手段と、固体粒子の第1の副流を第1の出口シュートに向けるための垂直入口管の側壁にありL0よりも高いレベルL1に下縁を有する開口と粒子流連結されたブランチと、固体粒子の第2の副流を第2の出口シュートに向けるための水平延伸中間管(当該管に流動化ガスを供給するための少なくとも1つのノズルを備えると共にレベルL0で垂直入口管の底部と粒子流連結された第1端と垂直延伸ライザ管の底端と粒子流連結された第2端とを有する)と、を備える。垂直延伸ライザ管の上端は、L1よりも高いレベルL2で第2の出口シュートと粒子流連結される。【選択図】図2

Description

[0001] 発明の技術分野
[0002] 本発明は、固体粒子の流れを制御する装置及び方法に関する。より具体的には、本発明は、流れ制御装置において垂直入口管内を下方に流れる固体粒子の初流から形成される制御された第1及び第2の副流を第1及び第2の出口シュートへ導くことに関する。本発明はまた、固体粒子の初流から制御された副流を形成するための装置を備える流動床反応器にも関する。
[0003] 関連技術の記述
[0004] 循環流動床ボイラのような流動床反応器の運転時には、固体粒子の流れ、特に固体粒子の初流の2つ以上の副流への分割を制御する必要があることが多い。とりわけ、流動床反応器から発せられる排気から分離された固体粒子を戻すときには、その分離された粒子のうち制御された部分を、熱交換器を介して、冷却された粒子として反応器に戻るように導く必要があることが多い。その一方で、分離された粒子のうち別の部分は、冷却されずに直接的に反応器に戻される。米国特許第4,312,301号明細書、米国特許第4,552,203号明細書、米国特許第4,672,918号明細書、米国特許第4,473,032号明細書、米国特許第5,570,645号明細書、米国特許第5,642,676号明細書、米国特許第6,264,465B1号明細書、及び米国特許第7,543,553B2号明細書は、固体粒子の初流から形成される2つの副流の比率を制御するために絞り弁又は回転ロックなどの機械的な流れ制御デバイスを用いる、先行技術の解決策を示している。しかしながら、そのような機械的な流れ制御デバイスは、非常に複雑な構造であることが多く、デバイスの可動部分の間に進入する固体粒子を詰まらせてしまう傾向があり得る。
[0005] 流動床反応器において固体粒子流を制御するための別の従来の手法は、別個に流動化された領域を有する粒子チャンバを利用して、必要に応じて特定の経路への粒子の流れを可能にしたり防止したりするというものである。欧州特許第0682761B1号明細書は、チャンバ内の別個に流動化された領域を用いて、固体粒子を熱交換チャンバの出口開口に向かう別々の経路に向けることを教示している。しかし、この構造では、形成された副流を確実に独立的に制御することができない。米国特許第5,140,950号明細書は、分割壁によって分割された熱交換器における独立的に流動化された領域を開示している。そのような構成は、副流の独立的な制御を向上させるものの、構造をより複雑にすると共に、チャンバの角の領域に粒子の淀みを引き起こし得る。また、欧州特許第0682761B1号明細書及び米国特許第5,140,950号明細書の構造では、伝熱面における粒子流と熱交換効率との独立的な制御ができない。
[0006] 米国特許第4,457,289号明細書は、図6に、反応器から発せられる排気から固体粒子を分離させるための粒子分離器と、分離された粒子を粒子分離器から反応器に戻すための戻りダクトシステムとを備える流動床反応器を開示している。戻りダクトシステムは、粒子の初流を2つの副流に分割するように2つの対向する端部に出口を有する流動床を備えた非機械的な流れ制御装置を有するガスシールを備えている。第1の副流は堰を越えて直接的に反応器に戻され、第2の副流は、別の堰を越えて熱交換チャンバに戻され、そこから反応器に戻され得る。米国特許第4,457,289号明細書に示される分割ガスシールの課題は、2つの副流の比率の制御性が比較的弱いことである。
[0007] 米国特許第4,733,621号明細書は、粒子分離器から反応器へと戻される粒子の均一な分配を可能にする必要という、異なる課題に関するものである。米国特許第4,733,621号明細書は、垂直入口管の下端に水平分配管を対称的に配置することを教示している。水平分配管は、複数の別個に流動化された区画と、水平中間管の両端にある垂直ライザ管と、ライザ管の上端にある反応器への傾斜出口シュートと、を備えている。この構成においては、垂直ライザ管を通る副流の独立した制御を可能にするために、比較的長い水平管が必要とされる。
[0008] 中国特許出願公開第102901093A号明細書は、比較的短い水平中間管の両端にあるライザ管を介した2つの出口シュートへの2つの副流の比率の独立した制御性を向上させるために、垂直入口管の中央部に分割壁を配置することを教示している。この構造の課題は、垂直入口管における初流の不均一な分配が、出口シュートにおいて副流の所望の分配を得ることを妨げる可能性があるという点である。
[0009] 本発明の目的は、先行技術の課題が回避又は最小化される、固体粒子の流れを制御するための有利な装置及び方法を提供することである。
[0010] 一態様によれば、本発明は固体粒子の流れを制御するための装置を提供し、この装置は、内部で固体粒子の流れを下方に向けるための、レベルL0に底部を有する垂直入口管と、垂直入口管と粒子流連結された(in particle flow connection with)第1の出口シュート及び第2の出口シュートと、固体粒子の流れから形成される制御された第1及び第2の副流を第1及び第2の出口シュートにそれぞれ向けるための流動化手段と、を備えており、ここで装置は、固体粒子の第1の副流を第1の出口シュートに向けるための、垂直入口管の側壁にある開口であってL0よりも高いレベルL1に下縁を有する開口と粒子流連結されたブランチと、固体粒子の第2の副流を第2の出口シュートに向けるための水平延伸中間管であって、その水平延伸中間管に流動化ガスを供給するための少なくとも1つのノズルを備えると共にレベルL0で垂直入口管の底部と粒子流連結された第1端を有する水平延伸中間管と、を備える。
[0011] 装置は、有利なことには、水平延伸中間管の第2端と粒子流連結された底端を有する垂直延伸ライザ管も備えている。その場合、垂直延伸ライザ管の上端は、L1よりも高いレベルL2で第2の出口シュートと粒子流連結される。
[0012] 別の一態様によれば、本発明は、レベルL0に底部を有する垂直入口管内で固体粒子の初流を下方に向けることと、固体粒子の初流から固体粒子の制御された第1及び第2の副流を形成することと、第1及び第2の副流を第1及び第2の出口シュートにそれぞれ導くことと、を備える、固体粒子の流れを制御する方法を提供し、ここで方法は、レベルL0にある垂直入口管の底部から垂直延伸ライザ管の底端まで延伸する水平延伸中間管に固体粒子の初流から固体粒子の流動床を形成することと、第1の制御された副流を、L0よりも高いレベルL1にある垂直入口管の側壁の開口からブランチを介して第1の出口シュートに導くことと、第2の制御された副流を、垂直ライザ管の上端からL1よりも高いレベルL2にある第2の出口シュートに導くことと、を備えている。
[0013] 本発明によれば、下方に向けられた第1及び第2の出口シュートは、第2の出口シュートが有利なことには第1の出口シュートよりも高いレベルで始まるように、非対称的に垂直入口管に接続される。本明細書において、出口シュートの始まりとは、対応する固体粒子の流路が、例えば垂直延伸ライザ管から、最終的に下向きに曲げられるレベルを意味する。本発明の主要な特徴によれば、第1の出口シュートへの粒子流路は垂直入口管の底部のレベルL0よりも明らかに高いレベルL1で垂直入口管から分岐しているのに対し、第2の出口シュートへの粒子流路は垂直入口管の底部を経由する。
[0014] 第1の出口シュートは、有利なことには、垂直入口管の側壁の開口にレベルL1で配置されたブランチを介して垂直入口管に接続される。より正確には、開口は、レベルL1に下縁を、レベルL4に上縁を、有する。本発明の好適な一実施形態によれば、ブランチは、流動化ノズルを備え堰へと至る水平延伸部を備えており、固体粒子が第1の出口シュートに進入するためにはその堰を越えて流れなければならない。堰は、有利なことには、ブランチ内に粒子の流動床を形成するガスロックを集めるように、開口の上縁のレベルL4よりも高いレベルL3まで延伸する。ブランチは、有利なことには、開口から中間ライザ管までの水平延伸シフト管を備えていてもよく、中間ライザ管の側壁の一部が堰を形成する。
[0015] 本発明の別の一実施形態によれば、第1の出口シュートは、垂直入口管の側壁のレベルL1に下縁を有する開口に、直接的に接続される。これによって、粒子は、垂直入口管から第1の出口シュートに直接的に落下又は急降下し得る。通常運転時には、レベルL1まで延伸する粒子の床が垂直入口管の底部に形成され、追加的な固体粒子が垂直入口管から第1の出口シュートに自由に流れる。したがって、固体粒子が垂直入口管を通って流れ制御装置に進入しているとき、粒子は主に第1の出口シュートへと流れる。本実施形態において、第1の出口シートへの粒子流路はガスロックを形成しない。よって、本実施形態は、ガスロックが必要とされないか又はガスロックが粒子流路の別の部分、例えば流れ制御装置の下流にある熱交換チャンバに設けられる用途においてのみ、使用可能である。
[0016] 第1の出口シュートが垂直入口管に直接的に接続されているときであっても、第2の出口シュートに向かう流路は、有利なことには、レベルL0で垂直入口管の底部に粒子流連結で取り付けられた第1端と垂直延伸ライザ管の底端に粒子流連結で取り付けられた第2端とを有する水平延伸中間管を備えている。システムの運転時には、粒子の床を形成するガスロックが水平延伸中間管及び垂直延伸ライザ管に集められる。すると、ガスロックはガスが垂直入口管に逆流するのを防止する。
[0017] 水平延伸中間管は、有利なことには、流動化ガスを供給するための少なくとも1つのノズルを備える。本発明の有利な実施形態によれば、1つ以上の流動化ノズルが、水平延伸中間管の第2端、水平延伸中間管の第1端と第2端との間、及び水平延伸中間管の第1端のうち1つ以上に配置される。本発明の好適な一実施形態によれば、垂直延伸ライザ管もまた、L0とL2との間のレベルで流動化ガスを供給するための少なくとも1つのノズルを備える。固体粒子の初流の一部が第2の出口シュートを通って流れることが望ましい場合には、有利なことには、流動化ガスが適切な速度で水平中間管及び/又は垂直ライザ管に供給される。これに関して、十分に高い流動化速度が用いられるときには、垂直ライザ管における流動床の上方レベルが第2の出口シュートのレベルL2に達すると共に、粒子の第2の副流が第2の出口シュートを通って流れる。
[0018] その一方で、粒子流全体が第1の出口シュートに向けられることが望ましい場合には、第2の出口シュートを通る粒子流は、水平中間管の流動化と垂直ライザ管へのガス流とを十分に低いレベルに維持することによって、防止され得る。その場合、垂直入口管内を下方に流れる固体粒子はすべて、第1の出口シュートへ、及び例えば第1の出口シュートを介して熱交換器へと続く。第1の出口シュートへと至るブランチは垂直入口管の底部及び水平延伸中間管よりも高いレベルで垂直入口管に接続されているので、粒子流を第1の出口シュートを通るように方向づけることは、システムにおいて第2の出口シュートを通る望ましくない粒子の流れを引き起こし得るような流動化を用いることを要さない。
[0019] 本発明は、具体的には、粒子の初流から、メイン副流ともいえる第1の副流と、第2の副流と、が形成され、その第2の副流は通常の運転条件では第1の副流よりも小さい、という用途を対象とするものである。もっとも、第1の副流と第2の副流との比率は、有利なことには、1:0から0:1まで、任意の値に制御可能である。したがって、本発明によれば、粒子の初流を第1及び第2の出口シュートのいずれかを通るように方向づけること、又は、初流を第1の副流と第2の副流との間で任意の所望の比率に分けること、が有利に可能である。
[0020] 第1及び第2の出口シュートへの第1及び第2の副流の流量比の所望の制御性を達成するために、レベルL1はレベルL0よりも、好適には少なくとも0.3メートル高く、より好適には少なくとも0.5メートル高い。これに対応して、レベルL2はレベルL1よりも、好適には少なくとも0.2メートル高く、より好適には少なくとも0.4メートル高い。したがって、本発明による固体粒子の流れを制御するための装置は、非機械的な制御デバイスによって、固体粒子の初流から形成される第1及び第2の副流の比率の汎用的な制御を可能にする。第1の出口シュートへの流路内にレベルL3まで延伸する堰を有するブランチを備える実施形態においては、レベルL2は、有利なことには、レベルL3よりも少なくとも0.1メートル高い。
[0021] 本発明の好適な一実施形態によれば、第2の出口シュートは、垂直延伸ライザ管の側部において、レベルL2にあるそのライザ管の上端で、垂直に下方に向けられている。代替的には、第2の出口シュートの上部は、垂直方向又は垂直延伸ライザ管の方向と10度から60度の角度を形成するように傾斜していてもよい。これに対応して、第1の出口シュートの上部は、垂直に下方に向けられていてもよいし、又は、垂直方向と10度から60度の角度を形成するように垂直方向から傾斜していてもよい。
[0022] 第1及び第2の副流が固体粒子の初流から形成される実施形態を上述した。本発明の一変形によれば、第2の副流は、米国特許第4,733,621号明細書に示されるような固体粒子の分配に対応して、例えば、水平延伸中間管と、垂直延伸ライザ管と、出口シュートと、を備える2つ又は2つよりも多くの粒子流路のブランチを形成することにより、さらなる副流に分割されてもよい。本発明のさらなる一変形によれば、第1の副流は、上述のように、垂直入口管の側壁の開口から中間ライザ管までの2つ又は2つよりも多くの水平延伸シフト管を形成することによって、さらなる副流に分割されてもよい。
[0023] 本発明は、反応器から発せられる排気から固体粒子を分離させるための粒子分離器と、粒子分離器からの分離された粒子を反応器に戻すための戻りダクトシステムと、を備える流動床反応器も提供し、戻りダクトシステムは、入口ダクトと、分離された固体粒子を反応器に戻すための第1の戻り経路であって、分離された固体粒子から熱を回収するための熱交換チャンバを備える第1の戻り経路と、分離された固体粒子を直接的に反応器に戻すための第2の戻り経路と、を備えており、ここで、戻りダクトシステムは、上述した実施形態のいずれかに定義されるように固体粒子の流れを制御するための装置を備えており、入口ダクトは垂直入口管を形成し、第1の戻り経路は第1の出口シュートを備えており、第2の戻り経路は第2の出口シュートを備えている。
[0024] 上記の簡単な説明並びに本発明のさらなる目的、特徴、及び利点は、添付の図面と併せて、以下の本発明による現在好適であるが例示的な実施形態の詳細な説明を参照することによって、より完全に理解されるであろう。
[0025] 固体流を制御するための従来の装置を有する循環流動床(CFB)ボイラを概略的に図示する。 [0026] 本発明の第1の好適な実施形態による固体流を制御するための装置の変形を概略的に図示する。 [0026] 本発明の第1の好適な実施形態による固体流を制御するための装置の変形を概略的に図示する。 [0026] 本発明の第1の好適な実施形態による固体流を制御するための装置の変形を概略的に図示する。 [0027] 本発明の第2の好適な実施形態による固体流を制御するための装置を概略的に図示する。 [0028] 本発明の第3の好適な実施形態による固体流を制御するための装置を概略的に図示する。
[0029] 図1の図式は、火炉12と、その火炉から発せられる排気から固体粒子を分離するための粒子分離器14と、を備える、従来の循環流動床(CFB)ボイラ構成10を概略的に図示している。分離された粒子は粒子分離器14から垂直入口管16を介して分流チャンバ18へと運ばれ、清浄化された排気が粒子分離器14から排気チャネル20を通り従来の熱回収段階及び気体清浄段階並びに煙突を介して環境中に排出される。火炉12は、例えば、火炉への燃料及び燃焼空気の供給及び火炉からの灰の排出に関する従来の手段も備えている。しかしながら、そのような手段は本発明の理解に重要ではないため、図1からは省略されている。
[0030] 垂直入口管16内を下方に落下する分離された粒子の初流22は、分流チャンバ18において2つの副流に分割される。副流の一方である、所謂第1の副流24は、第1の出口シュート26を介して熱交換器28へと流れ、そこから、冷却された粒子の流れが戻りダクト30を介して火炉12に戻される。別の副流である、所謂第2の副流32は、分流チャンバ18から第2の出口シュート34を介して直接的に火炉12へと流れる。
[0031] 従来の分流チャンバ18は、少なくとも2つの別個に流動化されたエリアを有する平坦な底部と、2つの堰36,38と、を備えており、第1及び第2の副流はそれらの堰を越えて第1及び第2の出口シュート26,34へとそれぞれ誘導され得る。堰は、共通のレベルLまで延伸して、分流チャンバの底部からレベルLまで延伸する分離された粒子の床を分流チャンバに形成する。垂直入口管16の下端はLよりも低いレベルにあり、したがって運転時には粒子の床の中にある。これによって床はガスシールとして作用し、そのシールは、流動化ガスが火炉12から又は熱交換器28から垂直入口管16を介して粒子分離器14へと逆向きに流出もしくは脱出するのを防止する。
[0032] 分流チャンバ18の目的は、2つの副流24及び32の比率の制御を可能にすることである。第1の出口シュート26の堰36に隣接して流動化ガスが注入されると第1の副流24が増大され、逆もまた同様である。しかしながら、本発明の発明者らは、図1に示される従来の分流チャンバの制御性はあまり良好ではなく、流動化ガスには分流チャンバ18の床全体に広がる傾向があること、並びに、流れを別個に制御しようとする試みにもかかわらずかなりの量の粒子が両方の出口シュートに流れること、に気が付いた。
[0033] 図2の図式は、本発明の好適な一実施形態による流れ制御装置40を概略的に図示している。流れ制御装置40は、図1に示される従来の分流チャンバ18に多くの点で対応しており、CFBボイラとの関連でその分流チャンバに代えて配置され得る。図2において、図1の類似の要素に直接的に対応する要素は、図1と同じ参照符号で示されているが、アポストロフィが付されている。したがって、図2の流れ制御装置40は、垂直入口管16’と、第1及び第2の出口シュート26’及び34’と、をそれぞれ備えている。
[0034] 図2に示される流れ制御装置の主な特徴は、垂直入口管16’の底部のレベルL0よりも高いレベルL1で垂直入口管16’から第1の出口シュート26’に分岐するブランチ42を備えているという点である。より具体的には、レベルL1はブランチ42の底部のレベルに対応する。図2に示される実施形態においては、ブランチ42は、垂直入口管16’の側壁の、レベルL1に下縁を有する開口72に接続されている。ブランチ42は、有利なことには堰74を備えており、固体粒子が第1の出口シュート26’に進入するためには、その堰を越えて流れなければならない。堰74は、開口72の上縁のレベルL4よりも高いレベルL3まで延伸している。よって、固体粒子が第1の出口シュート26’へ流れるときには、粒子の床を形成するガスロックがブランチ42に集められる。第1の出口シュート26’への粒子の流れを促進するために、粒子の床は、有利なことには、流動化ノズル76によって流動化される。
[0035] 流れ制御装置40は、レベルL0で垂直入口管16’の底部50に接続された水平に延伸する管、所謂水平延伸中間管46も備えている。これに関して、水平延伸中間管46は、垂直入口管16’の底部50に粒子流連結で取り付けられた第1端48を備える。水平延伸中間管46の第2端52は、垂直に延伸するライザ管56の底端54に粒子流連結で取り付けられている。運転時に水平延伸中間管46と垂直延伸ライザ管56とに集まる粒子の床は、第2の出口シュート34’のガスロックを形成する、すなわち、ガスが第2の出口シュートを通って垂直入口管16’に逆流するのを防止する。
[0036] 垂直延伸ライザ管56の上端70は、レベルL2で粒子流に対する第2の堰58を形成する垂直延伸ライザ管56の側壁部の上縁を介して、第2の出口シュート34’と粒子流連結している。第2の堰の上方レベルL2は、好適には、ブランチ42の第1の堰74の上方レベルであるL3よりも高い。
[0037] 水平延伸中間管46においては、通常はその底部に、手段、通常はノズル60,62,64が配置され、これらのノズルは、流動化ガス、通常は空気を、適切な圧力でノズルに提供するための、分割されたウインドボックスなどの流動化ガス供給源66に接続される。ノズルは、水平延伸中間管46の異なる部分における、流動化ガスによる、選択された流動化速度での、床材料の制御された流動化を可能にする。そのような流動化ノズルは、有利なことには、水平延伸中間管46の第1端48と、第2端54と、中央部と、のうち1つ以上に配置される。垂直延伸中間ライザ管56の側壁にも対応する流動化ノズル68が配置され得る。
[0038] 図2による流れ制御装置は、粒子の初流全体が第1の出口シュート26’に向けられることが望ましいときには、水平延伸中間管46及び/又は垂直延伸ライザ管56における流動化速度が、垂直延伸ライザ管56における粒子床の最上レベルがレベルL2を下回ったままであるような低いレベルに維持されるように運転される。これによって、粒子流は第2の出口シュート34’には向けられず、垂直入口管16’内の粒子の初流はすべて第1の出口シュート26’に向けられる。
[0039] 粒子の初流の一部が第2の出口シュート34’に向けられるのが望ましいときには、水平延伸中間管46及び/又は垂直延伸ライザ管56における流動化速度が、垂直延伸中間ライザ管56における粒子床の最上レベルがレベルL2まで上昇するような高いレベルに増大される。これによって、固体粒子流のうち、水平延伸中間管46及び/又は垂直延伸ライザ管56における流動化速度に応じてサイズが決まる部分が、第2の出口シュート34’に流れる。
[0040] 流れ制御装置が、第1の堰のレベルL3が第2の堰のレベルL2よりも低いがこれに比較的近接するように、例えば両者間の距離が好適には最大で約0.3メートル、さらに好適には最大で0.2メートルであるように設計されていると、垂直延伸ライザ管56における流動化速度を、垂直入口管16’及び特にブランチ42における流動床の最上レベルがL3を下回ったままであるように、且つ垂直入口管16’内の粒子の初流がすべて第2の出口シュート34’に向けられるように、高く増大させることさえ可能である。
[0041] 図2に示される流れ制御装置40の有利性は、第1及び第2の出口シュート26’,34’の始まり、すなわち各粒子流路の下方へと曲がる点がいずれも互いに水平及び垂直に分離されているので、第1及び第2の出口シュートへの粒子流が独立して制御可能であるという事実に基づいている。
[0042] 第1の出口シュート26’へのブランチ42はライザ管56の底部のレベルL0よりも高いレベルにあるので、独立して制御された粒子の流れは第1の出口シュート26’へと誘導され得る。また、たとえ垂直入口管16’の底部50においていくらかの流動化を維持することが必要であるとしても、この流動化はライザ管56における上方への粒子流を引き起こさない。なぜなら、ライザ管は水平延伸中間管46によって垂直入口管16’から分離されているからである。所望の制御性を提供するために、水平延伸中間管46は、その高さに対して最小の長さを有さなければならない。水平延伸中間管の長さは、好適にはその高さの少なくとも1.5倍、より好適にはその高さの少なくとも2倍である。
[0043] 図2に示される実施形態においては、垂直入口管16’は、底部50に至るまでずっと単純な直線状のチューブである。しかしながら、図2b及び2cは2つの変形を示しており、これらの変形では、垂直入口管16’は、上部の軸又は断面から部分的に又は完全にオフセットされた軸又は断面を有する下部及び底部50を備えている。開口72の下縁のレベルL1においてそのようなオフセットを設けることは、ブランチ42において信頼できるガスロックを提供することを容易にするであろう。
[0044] 図3に示される実施形態は、主に、垂直入口管16’の側壁の開口72からのブランチ42’が中間ライザ管80への水平延伸シフト管78を備えているという点において、図2に示される実施形態と異なっている。中間ライザ管80の上端はその後、レベルL3’で粒子流に対する堰82を形成する中間ライザ管80の側壁部の上縁を介して、第1の出口シュート26’と粒子流連結している。固体粒子が堰82を越えて第1の出口シュート26’に流れると、粒子の床を形成するガスロックが水平延伸中間管78及び中間ライザ管80に集められる。有利なことには、流動化ノズル84,86が、水平延伸シフト管78内と中間ライザ管80の側壁又はその下方とに配置されて、第1の出口シュート26’への粒子の流れの正確な制御を可能にする。
[0045] 図4は本発明の一実施形態を示しており、同実施形態においては、流れ制御装置40は、垂直入口管16’の側壁のレベルL1に下縁を有する開口から第1の出口シュート26’へと直接的に下方に傾斜したブランチ42’’を備えている。したがって、第1の出口シュート26’は下方に傾斜したブランチ42’’として既に始まり、ブランチ42’’には堰を形成するガスロックが存在しない。レベルL1は、垂直入口管16’の底部50のレベルL0よりも、好適には少なくとも0.3メートル高く、より好適には少なくとも0.5メートル高い。
[0046] 図2,2b,2c及び3に示される実施形態と同様に、図4に示される実施形態は、垂直入口管16’の底部50に粒子流連結で取り付けられた第1端と垂直延伸ライザ管56の底端に粒子流連結で取り付けられた第2端とを有する水平延伸中間管46を備えている。流動化ガスが十分に低い速さで水平延伸中間管46及び垂直延伸ライザ管56に供給されると、レベルL1まで延伸する粒子の床が垂直入口管16’の底部50に形成される。すると、追加的な固体粒子が自由に第1の出口シュート26’へと流れることができ、垂直入口管16’を通って進入する固体粒子は主に第1の出口シュート26’へと流れる。
[0047] 第2の出口シュート34’は、レベルL2で、垂直延伸ライザ管56の天端に接続されている。上述したように粒子のほとんどを第1の出口シュート26’に流すことを可能にするために、レベルL2は、本実施形態においては、有利なことにはレベルL1よりも少なくとも0.1メートル高い。その一方で、本明細書において、レベルL2はレベルL1よりも好適には最大で約0.3メートル高く、さらに好適には最大で0.2メートル高い。これによって、第2の出口シュート34’に流れる粒子の割り当ては、水平延伸中間管46及び/又は垂直延伸ライザ管56の流動化を高めることにより、効率的に増大され得る。
[0048] 本実施形態においては、第1の出口シュート26’への粒子流路はガスロックを形成しない。よって、本実施形態は、ガスロックが必要とされないか又はガスロックが粒子流路の別の部分、例えば流れ制御装置の下流にある熱交換チャンバに設けられる用途においてのみ、使用可能である。
[0049] 本明細書においては、本発明を、現時点において最も好適な実施形態であると考えられるものに関して例示的に説明してきたが、本発明は開示される実施形態に限定されず、添付の特許請求の範囲に定義される本発明の範囲内に含まれる特徴及びいくつかの他の用途の様々な組み合わせ又は変形を網羅することが意図されていることが理解されるべきである。
[0003] 関連技術の記述
[0004] 循環流動床ボイラのような流動床反応器の運転時には、固体粒子の流れ、特に固体粒子の初流の2つ以上の副流への分割を制御する必要があることが多い。とりわけ、流動床反応器から発せられる排気から分離された固体粒子を戻すときには、その分離された粒子のうち制御された部分を、熱交換器を介して、冷却された粒子として反応器に戻るように導く必要があることが多い。その一方で、分離された粒子のうち別の部分は、冷却されずに直接的に反応器に戻される。米国特許第4,312,301号明細書、米国特許第4,552,203号明細書、米国特許第4,672,918号明細書、米国特許第4,473,032号明細書、米国特許第5,570,645号明細書、米国特許第5,642,676号明細書、米国特許第6,264,465B1号明細書、米国特許第5,442,919号明細書、欧州特許第2179218B1号明細書、韓国公開特許第20170031407号公報、及び米国特許第7,543,553B2号明細書は、固体粒子の初流から形成される2つの副流の比率を制御するためにプラグ弁、絞り弁又は回転ロックなどの機械的な流れ制御デバイスを用いる、先行技術の解決策を示している。しかしながら、そのような機械的な流れ制御デバイスは、非常に複雑な構造であることが多く、デバイスの可動部分の間に進入する固体粒子を詰まらせてしまう傾向があり得る。
[0006] 米国特許第4,457,289号明細書は、図6に、反応器から発せられる排気から固体粒子を分離させるための粒子分離器と、分離された粒子を粒子分離器から反応器に戻すための戻りダクトシステムとを備える流動床反応器を開示している。戻りダクトシステムは、粒子の初流を2つの副流に分割するように2つの対向する端部に出口を有する流動床を備えた非機械的な流れ制御装置を有するガスシールを備えている。第1の副流は堰を越えて直接的に反応器に戻され、第2の副流は、別の堰を越えて熱交換チャンバに戻され、そこから反応器に戻され得る。米国特許第4,457,289号明細書に示される分割ガスシールの課題は、2つの副流の比率の制御性が比較的弱いことである。特許文献韓国公開特許第20020031687号公報は、シールポットの垂直入口ダクトの下部の側壁に直接的に接続された、下方に傾斜した出口シュートを示しているようである。

Claims (15)

  1. 固体粒子の流れを制御するための装置(40)であって、
    内部で前記固体粒子の流れを下方に向けるための、レベルL0に底部(50)を有する垂直入口管(16’)と、前記垂直入口管と粒子流連結された第1の出口シュート(26’)及び第2の出口シュート(34’)と、前記固体粒子の流れから形成される制御された第1及び第2の副流を前記第1及び第2の出口シュートにそれぞれ向けるための流動化手段(60,62,64,68,76)と、を備えており、前記装置(40)は、
    前記固体粒子の第1の副流を前記第1の出口シュート(26’)に向けるための、前記垂直入口管(16’)の側壁にある開口(72)であってL0よりも高いレベルL1に下縁を有する開口(72)と粒子流連結されたブランチ(42,42’,42’’)と、
    前記固体粒子の第2の副流を前記第2の出口シュート(34’)に向けるための水平延伸中間管(46)であって、前記水平延伸中間管に流動化ガスを供給するための少なくとも1つのノズル(60,62,64)を備えると共に前記レベルL0で前記垂直入口管(16’)の前記底部(50)と粒子流連結された第1端(48)を有する水平延伸中間管と、
    を備えることを特徴とする、装置。
  2. 前記水平延伸中間管の第2端(52)と粒子流連結された底端(54)を有する垂直延伸ライザ管(56)を備え、
    前記垂直延伸ライザ管(56)の上端(70)は、L1よりも高いレベルL2で前記第2の出口シュート(34’)と粒子流連結されていることを特徴とする、請求項1に記載の固体粒子の流れを制御するための装置(40)。
  3. 前記流動化ガスを供給するための少なくとも1つのノズルは、前記水平延伸中間管(46)の前記第2端(52)、前記水平延伸中間管の前記第1端(48)と前記第2端(52)との間、及び、前記水平延伸中間管の前記第1端(48)、のうち少なくとも1つにおいて流動化ガスを供給するためのノズル(60)を備えることを特徴とする、請求項1に記載の固体粒子の流れを制御するための装置(40)。
  4. 前記水平延伸中間管(46)は、高さと、前記高さの少なくとも1.5倍の長さと、を有することを特徴とする、請求項3に記載の固体粒子の流れを制御するための装置(40)。
  5. 前記垂直延伸ライザ管(56)は、L0とL2との間のレベルで流動化ガスを供給するための少なくとも1つのノズル(68)を備えることを特徴とする、請求項2に記載の固体粒子の流れを制御するための装置(40)。
  6. 前記レベルL1は、前記レベルL0よりも少なくとも0.3メートル高いことを特徴とする、請求項1に記載の固体粒子の流れを制御するための装置(40)。
  7. 前記レベルL2は、前記レベルL1よりも少なくとも0.2メートル高いことを特徴とする、請求項2に記載の固体粒子の流れを制御するための装置(40)。
  8. 前記ブランチ(42,42’)は、堰(74,82)を備えており、固体粒子が前記第1の出口シュート(26’)に進入するためには前記堰を越えて流れなければならないことを特徴とする、請求項2に記載の固体粒子の流れを制御するための装置(40)。
  9. 前記ブランチ(42,42’)は、流動化ガスを供給するための少なくとも1つのノズル(76,84,86)を備えることを特徴とする、請求項8に記載の固体粒子の流れを制御するための装置(40)。
  10. 前記開口(72)は、レベルL4に上縁を有し、
    前記堰(74,82)は、前記ブランチ(42,42’)内に粒子の床を形成するガスロックを集めるように、前記レベルL4よりも高いレベルL3まで延伸することを特徴とする、請求項8に記載の固体粒子の流れを制御するための装置(40)。
  11. 前記レベルL2は、前記レベルL3よりも高いことを特徴とする、請求項10に記載の固体粒子の流れを制御するための装置(40)。
  12. 前記レベルL2は、前記レベルL3よりも最大で0.2メートル高いことを特徴とする、請求項11に記載の固体粒子の流れを制御するための装置(40)。
  13. 前記ブランチ(42’)は、前記開口(72)から中間ライザ管(80)までの水平延伸シフト管(78)を備えており、
    前記中間ライザ管(80)の側壁の一部が、前記堰(82)を形成することを特徴とする、請求項8に記載の固体粒子の流れを制御するための装置(40)。
  14. 流動床反応器(12)であって、
    前記反応器から発せられる排気から固体粒子を分離させるための粒子分離器(14)と、分離された粒子を前記粒子分離器から前記反応器に戻すための戻りダクトシステムと、を備えており、
    前記戻りダクトシステムは、入口ダクト(16)と、分離された固体粒子を前記反応器に戻すための第1の戻り経路であって、前記分離された固体粒子から熱を回収するための熱交換チャンバ(28)を備える第1の戻り経路と、分離された固体粒子を直接的に前記反応器に戻すための第2の戻り経路と、を備えており、
    前記戻りダクトシステムは、請求項1から13の何れかに記載の固体粒子の流れを制御するための装置(40)を備えており、
    前記入口ダクトは、前記垂直入口管(16’)を形成し、
    前記第1の戻り経路は、前記第1の出口シュート(26’)を備え、
    前記第2の戻り経路は、前記第2の出口シュート(34’)を備えることを特徴とする、流動床反応器。
  15. 固体粒子の流れを制御する方法であって、
    レベルL0に底部(50)を有する垂直入口管(16’)内で前記固体粒子の初流を下方に向けることと、
    前記固体粒子の初流から固体粒子の制御された第1及び第2の副流を形成することと、
    前記第1及び第2の副流を第1及び第2の出口シュート(26’,34’)にそれぞれ導くことと、を備え、
    前記方法は、
    前記レベルL0にある前記垂直入口管(16’)の前記底部(50)から垂直延伸ライザ管(56)の底端(54)まで延伸する水平延伸中間管(46)に前記固体粒子の初流から固体粒子の流動床を形成することと、
    前記第1の制御された副流を、L0よりも高いレベルL1にある前記垂直入口管(16’)の側壁の開口からブランチ(42,42’,42’’)を介して前記第1の出口シュート(26’)に導くことと、
    前記第2の制御された副流を、前記垂直ライザ管(56)の上端(70)からL1よりも高いレベルL2にある前記第2の出口シュート(34’)に導くことと、
    を含むことを特徴とする、方法。
JP2021505983A 2018-08-24 2018-08-24 固体粒子の流れを制御する装置及び方法並びに流動床反応器 Active JP7158560B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/FI2018/050603 WO2020039117A1 (en) 2018-08-24 2018-08-24 An arrangement for and a method of controlling flow of solid particles and a fluidized bed reactor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021534955A true JP2021534955A (ja) 2021-12-16
JP7158560B2 JP7158560B2 (ja) 2022-10-21

Family

ID=63579377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021505983A Active JP7158560B2 (ja) 2018-08-24 2018-08-24 固体粒子の流れを制御する装置及び方法並びに流動床反応器

Country Status (10)

Country Link
US (1) US11331637B2 (ja)
EP (1) EP3840871A1 (ja)
JP (1) JP7158560B2 (ja)
KR (1) KR102539819B1 (ja)
CN (1) CN112867559B (ja)
AU (1) AU2018438149B2 (ja)
JO (1) JOP20210023A1 (ja)
PH (1) PH12021550267A1 (ja)
WO (1) WO2020039117A1 (ja)
ZA (1) ZA202101089B (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5442919A (en) * 1993-12-27 1995-08-22 Combustion Engineering, Inc. Reheater protection in a circulating fluidized bed steam generator
WO2000042295A1 (en) * 1999-01-13 2000-07-20 Abb Alstom Power Inc. Fluidized bed for kalina cycle power generation system
KR20020031687A (ko) * 2000-10-23 2002-05-03 한국동서발전(주) 싸이클론 도입도관에서의 클링커 방지 및 공기분산 장치
US20090031967A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 Alstom Technology Ltd Integral waterwall external heat exchangers
JP2012522207A (ja) * 2009-03-31 2012-09-20 アルストム テクノロジー リミテッド シールポットおよびシールポット内の固体粒子の流速を制御する方法
KR20170031407A (ko) * 2015-09-11 2017-03-21 한국전력공사 순환 유동층 보일러 장치 및 그 제어방법

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1508777A (en) * 1975-05-23 1978-04-26 Exxon Research Engineering Co Fluid bed apparatus and method of operating it
JPS5373749A (en) * 1976-12-14 1978-06-30 Masato Oshikawa Article dropping apparatus
US4312301A (en) 1980-01-18 1982-01-26 Battelle Development Corporation Controlling steam temperature to turbines
DE3125849A1 (de) 1981-07-01 1983-01-20 Deutsche Babcock Anlagen Ag, 4200 Oberhausen Dampferzeuger mit zirkulierender atmosphaerischer oder druckaufgeladener wirbelschichtfeuerung sowie verfahren zu seiner regelung
US4457289A (en) 1982-04-20 1984-07-03 York-Shipley, Inc. Fast fluidized bed reactor and method of operating the reactor
FR2526182B1 (fr) 1982-04-28 1985-11-29 Creusot Loire Procede et dispositif de controle de la temperature d'un lit fluidise
US4672918A (en) 1984-05-25 1987-06-16 A. Ahlstrom Corporation Circulating fluidized bed reactor temperature control
US4733621A (en) 1987-05-08 1988-03-29 A. Ahlstrom Corporation Apparatus and methods for operating a fluidized bed reactor
US5140950A (en) 1991-05-15 1992-08-25 Foster Wheeler Energy Corporation Fluidized bed combustion system and method having an integral recycle heat exchanger with recycle rate control and backflow sealing
US5406914A (en) 1992-11-10 1995-04-18 A. Ahlstrom Corporation Method and apparatus for operating a circulating fluidized bed reactor system
US5343830A (en) 1993-03-25 1994-09-06 The Babcock & Wilcox Company Circulating fluidized bed reactor with internal primary particle separation and return
US5570645A (en) 1995-02-06 1996-11-05 Foster Wheeler Energy Corporation Fluidized bed system and method of operating same utilizing an external heat exchanger
US5642676A (en) 1995-09-25 1997-07-01 Combustion Engineering, Inc. Ash control valve for a circulating fluidized bed combustor
JPH10253011A (ja) 1997-03-13 1998-09-25 Hitachi Zosen Corp 燃焼装置
DE69902695T2 (de) 1998-12-29 2003-07-31 Shell Int Research Katalytischer reaktor
JP2002235917A (ja) * 2000-12-06 2002-08-23 Hitachi Zosen Corp 燃焼装置および燃焼装置の運転方法
TW571049B (en) 2001-11-12 2004-01-11 Ishikawajima Harima Heavy Ind Circulating fluidized bed boiler
CN1181286C (zh) * 2001-12-22 2004-12-22 浙江大学 循环流化床锅炉的风控式物料外循环装置
CN2610226Y (zh) * 2003-01-13 2004-04-07 中国科学院工程热物理研究所 调节循环流化床锅炉炉膛温度的冷灰器
JP5256662B2 (ja) * 2007-08-09 2013-08-07 株式会社Ihi 流動層ガス化方法及び設備
FI122040B (fi) * 2009-11-10 2011-07-29 Foster Wheeler Energia Oy Menetelmä ja järjestely polttoaineen syöttämiseksi kiertoleijupetikattilaan
CN102901093A (zh) * 2012-10-15 2013-01-30 清华大学 一种用于循环流化床锅炉的双路可控回料阀
JP6098129B2 (ja) * 2012-11-16 2017-03-22 株式会社Ihi 循環流動層ガス化炉
CN102927564B (zh) * 2012-12-04 2015-04-08 重庆大学 一种降低循环流化床锅炉飞灰含碳量的方法
RU2532275C1 (ru) 2013-07-10 2014-11-10 Михаил Иванович Голубенко Гаситель энергии водного потока

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5442919A (en) * 1993-12-27 1995-08-22 Combustion Engineering, Inc. Reheater protection in a circulating fluidized bed steam generator
WO2000042295A1 (en) * 1999-01-13 2000-07-20 Abb Alstom Power Inc. Fluidized bed for kalina cycle power generation system
KR20020031687A (ko) * 2000-10-23 2002-05-03 한국동서발전(주) 싸이클론 도입도관에서의 클링커 방지 및 공기분산 장치
US20090031967A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 Alstom Technology Ltd Integral waterwall external heat exchangers
JP2012522207A (ja) * 2009-03-31 2012-09-20 アルストム テクノロジー リミテッド シールポットおよびシールポット内の固体粒子の流速を制御する方法
KR20170031407A (ko) * 2015-09-11 2017-03-21 한국전력공사 순환 유동층 보일러 장치 및 그 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
PH12021550267A1 (en) 2021-10-11
CN112867559B (zh) 2023-07-28
US20210316264A1 (en) 2021-10-14
CN112867559A (zh) 2021-05-28
AU2018438149B2 (en) 2022-07-21
AU2018438149A1 (en) 2021-03-25
JOP20210023A1 (ar) 2021-01-31
JP7158560B2 (ja) 2022-10-21
EP3840871A1 (en) 2021-06-30
KR102539819B1 (ko) 2023-06-02
WO2020039117A1 (en) 2020-02-27
KR20210046040A (ko) 2021-04-27
ZA202101089B (en) 2022-07-27
US11331637B2 (en) 2022-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2300415C2 (ru) Способ и устройство для регенерации тепла в реакторе с псевдоожиженным слоем
US6237541B1 (en) Process chamber in connection with a circulating fluidized bed reactor
JP2012507681A (ja) 循環流動床ボイラ
US4709663A (en) Flow control device for solid particulate material
US6962676B1 (en) Method and apparatus in a fluidized bed heat exchanger
EP0828543B1 (en) Horizontal tray and column for contacting gas and liquid
US5954000A (en) Fluid bed ash cooler
AU2010219391B2 (en) In-bed solids control valve
JP6991241B2 (ja) 流動化ガスノズルヘッド及び複数の流動化ガスノズルヘッドを備える流動層反応器
JP2021534955A (ja) 固体粒子の流れを制御する装置及び方法並びに流動床反応器
JP2003232513A (ja) 摺動火格子燃焼装置用火格子棒
RU2779285C1 (ru) Устройство и способ регулирования потока твердых частиц и реактор с псевдоожиженным слоем
CA1329338C (en) Fluidized bed heat exchanger and method of operating same
JPS5862405A (ja) 粉炭燃焼炉の燃焼法
JP2775586B2 (ja) 流動物質の混合促進方法及び装置
EP0251247A1 (en) Power plant with combustion of a fuel in a fluidized bed
US2797668A (en) Fuel burning apparatus
JPS606445B2 (ja) 蒸気流路装置
JPH09303715A (ja) 流動層ボイラと流動層燃焼炉
JPH0567875B2 (ja)
JPS61291806A (ja) 流動床ボイラの小石分離装置
JPS59119107A (ja) 流動層燃焼装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210325

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20210325

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7158560

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150