JP2021533862A - アフェレシスカラムの再生の簡素化 - Google Patents

アフェレシスカラムの再生の簡素化 Download PDF

Info

Publication number
JP2021533862A
JP2021533862A JP2021506708A JP2021506708A JP2021533862A JP 2021533862 A JP2021533862 A JP 2021533862A JP 2021506708 A JP2021506708 A JP 2021506708A JP 2021506708 A JP2021506708 A JP 2021506708A JP 2021533862 A JP2021533862 A JP 2021533862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
plasma
apheresis
column
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021506708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7274570B2 (ja
Inventor
アハメド シェリフ
ビルギット フォークト
クリストファー ボック
Original Assignee
ペントラコール ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペントラコール ゲーエムベーハー filed Critical ペントラコール ゲーエムベーハー
Publication of JP2021533862A publication Critical patent/JP2021533862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7274570B2 publication Critical patent/JP7274570B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3679Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits by absorption
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • A61M1/3472Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration with treatment of the filtrate
    • A61M1/3486Biological, chemical treatment, e.g. chemical precipitation; treatment by absorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/10Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features
    • B01D15/20Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to the conditioning of the sorbent material
    • B01D15/203Equilibration or regeneration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/38Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving specific interaction not covered by one or more of groups B01D15/265 - B01D15/36
    • B01D15/3804Affinity chromatography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • A61M1/3496Plasmapheresis; Leucopheresis; Lymphopheresis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3693Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits using separation based on different densities of components, e.g. centrifuging
    • A61M1/3696Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits using separation based on different densities of components, e.g. centrifuging with means for adding or withdrawing liquid substances during the centrifugation, e.g. continuous centrifugation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/0057Special media to be introduced, removed or treated retained by adsorption
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/04Liquids
    • A61M2202/0413Blood
    • A61M2202/0445Proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/75General characteristics of the apparatus with filters
    • A61M2205/7554General characteristics of the apparatus with filters with means for unclogging or regenerating filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/75General characteristics of the apparatus with filters
    • A61M2205/7581General characteristics of the apparatus with filters with means for switching over to a fresh filter on clogging or saturation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

本発明は、患者の血液からC反応性タンパクを体外除去するアフェレシス装置(1)に関し、アフェレシス装置は患者の血液循環系に接続可能である。血液は、本発明に係るアフェレシス装置(1)の体外循環系(2)の一部を通って、血液を血漿と細胞成分とに分離する細胞分離器(7)に圧出される。細胞分離器(7)の第1出口を通ると、分離された血漿は、血漿ライン(8A)を通って、血漿からC反応性タンパクをクロマトグラフ除去することに親和性のあるアフェレシスカラム(4)へと向けられる。患者の血漿からC反応性タンパクを除去した後、処理直後の血漿は、血漿ライン(8B)を介して血液の細胞成分と混合される。さらに、本発明に係るアフェレシス装置(1)はバイパスライン(12)を備えており、バイパスライン(12)は、アフェレシスカラム(4)をバイパスしつつ、血漿ライン(8A)から血漿ライン(8B)へと通じている。本発明に係るアフェレシス装置(1)は再生ライン(14)も備えており、再生ライン(14)は血漿ライン(8A)に、または直接アフェレシスカラム(4)に流入している。【選択図】図3

Description

発明の詳細な説明
[詳細説明]
本発明は、患者の血液からC反応性タンパクを体外除去するアフェレシス装置(1)に関する。アフェレシス装置は患者の血液循環系に接続可能である。血液は、本発明に係るアフェレシス装置(1)の体外循環系(2)の一部を通って、血液を血漿と細胞成分とに分離する細胞分離器(7)に圧出される。細胞分離器(7)の第1出口を通ると、分離された血漿は、血漿ライン(8A)を通って、血漿からC反応性タンパクをクロマトグラフ除去することに親和性のあるアフェレシスカラム(4)へと向けられる。患者の血漿からC反応性タンパクを除去した後、処理直後の血漿は、血漿ライン(8B)を介して血液の細胞成分と混合される。さらに、本発明に係るアフェレシス装置(1)はバイパスライン(12)を備えており、バイパスライン(12)は、アフェレシスカラム(4)をバイパスしつつ、血漿ライン(8A)から血漿ライン(8B)へと通じている。本発明に係るアフェレシス装置(1)は再生ライン(14)も備えており、再生ライン(14)は血漿ライン(8A)に流入し、または直接アフェレシスカラム(4)に流入している。
また、本発明は、アフェレシスカラムの再生を簡素化する方法を備えている。
[発明の背景]
世界保健機関(World Health Organization:WHO)によれば、2008年には心血管疾患が原因で約17,000,000人もの人々が亡くなっている。このため、心血管疾患は非感染症の中で最も一般的な死因となり、毎年全世界の死亡の約3分の1の要因となっている。推定では、心血管疾患による死亡数は、2030年までには年間約23,000,000人に増加すると考えられている。
よって心血管疾患は、全世界で主な死因であるだけでなく、各国の医療制度や医療保険において巨額な医療費を生じさせる原因となっており、またこれからもあり続けるであろう。心血管疾患の発現のうち最も一般的で最も損傷を及ぼすものを2つ挙げると、動脈硬化症と血栓症の発生であり、これらが今度は特に心臓発作や脳卒中の原因となる。
近年、心血管疾患の治療は大きな進歩を遂げてきている。この進歩が可能になったのは、疾患を発生させるメカニズムに関する理解の発展だけでなく、発症リスクが高い患者の早期識別にもよる。実際、疾患のリスクを識別して早期に治療することは現代医療の重要な特性である。ここ25年にわたり、心血管疾患の現在の病状や将来的な可能性に関連する様々な因子や臨床指標が識別されてきた。そのようなリスク因子としては、血清コレステロール、HDL、LDL、フィブリノゲンの値といった、測定可能な生化学的パラメータや生理学的パラメータであり得、太りすぎや喫煙といった行動パターンも含み得る。リスク因子が単に疾患やその発現の兆候であるだけではなく、実際に発現に関わる原因となっている場合には、そのリスク因子の治療作用が疾患の経過に影響を及ぼす可能性があり、また、発現リスクを低減する可能性もある。
急性期タンパクとして、CRPは自然免疫系の一部であり、炎症反応の過程で肝臓で産生されて血液中に放出される。C反応性タンパク(CRP)の産生は主にサイトカインによって誘発され、急性または慢性の炎症反応の過程で発現される。CRPの産生を最も強く刺激するものはインターロイキン−6(IL−6)である。したがって、血液中のCRP値及びIL−6値は局所または全身の炎症反応の指標である。慢性炎症は、心血管疾患が病理学的に発生していることが根底にあり、かつ裏付けになるものの1つであると推定されている。ここで、CRPは、心血管疾患の前兆であるだけではなく、発現とも因果関係があるか、またはその経過に影響を与え得るとみなされるようになってきている。
Yeh(Clin Cardiol.,2005,28:408−412)は、CRP値を使用して心血管疾患リスクを予測することが可能であること、CRPはさらに炎症反応の指標であり、炎症はアテローム性動脈硬化を全段階で促進させることを示している。Zoccali他(Semin.Nephrol.,2005,25:358−362)は、CRP値は末期の腎疾患患者において心血管疾患による死亡リスクの前兆となることを示している。Nurmohamed他(Neth.J.Med.,2005,63:376−381)によれば、CRP値は血液透析患者において心血管疾患による死亡リスクの前兆となることを示している。
Sola他(J.Card.Fail.,2005,11:607−612)により、スタチンによる治療を用いてCRP量を低減させ、それにより心血管疾患が原因の死亡率及び疾病率を低下させることができることを示すことができた。しかし、この種の治療は、心臓発作後に起こる高CRP量(通常値の1000倍に達している)や、透析患者の血液中の高CRP量を大きく低減させるには不十分である。
Slagman他、2011年(Specific Removal of C−Reactive Protein by Apheresis in a Porcine Cardiac Infarction Model,Blood Purif 2011;31:9−17)、Sheriff他、2014年(C−Reactive Protein−Adsorber therapies:new ideas and concepts;LECTURE NOTES OF THE ICB SEMINAR:ADVANCES IN MEMBRANE AND ADSORBER TECHNOLOGY IN LIFE SCIENCES,Warsaw,2014年4月)、Sheriff他、2015年(Selective Apheresis of C−Reactive Protein:A New Therapeutic Option in Myocardial Infarction? Journal of Clinical Apheresis 30:15−21(2015))
その結果、患者の血液内のCRP値を低減する治療方法への関心が高まってきている。
国際公開第90/12632号では、がん治療のために体液からCRP除去と抗ホスホコリン抗体を除去する目的で、体液の体外治療を行う方法及び装置が開示されている。この目的のために用いるホスホコリン含有基質は、例えば、シリカ、Sepharose、アクリルビーズ、またはアガロースで構成されていてもよく、CRPと抗ホスホコリン抗体の両方が含有されているホスホコリンによって結合される。
国際公開第2007/076844号では、血中CRP値の上昇により患者に起こるリスクを低減するために、アフェレシスによって血漿から体外CRP除去を行う方法が開示されている。本発明によれば、この目的のために、ホスホコリン誘導体が結合している基質含有カラムを用いて、血漿からCRPを結合させて除去することによって、自己免疫疾患、心血管疾患、糖尿病、及び腎不全を治療及び/または予防する。
ヒトの血中CRPの正常値は人それぞれで異なるが、血液1リットル当たりのCRP値は平均で約0.8mgである。しかし、急性又は慢性の炎症反応(例えば、細菌感染、アテローム性動脈硬化、心臓発作後)の場合には、血液1リットル当たりのCRP値は大幅に上昇して100mgを超える可能性もある。血中CRPの半減期(約19時間)は一定であり、よって患者の健康状態と無関係であるので、CRPの合成速度のみが血中CRP値の調整に関与していることになる(Pepys&Hirschfield,J.Clin.Invest.,2003,111:1805−1812)。このため、血中CRPを標準値まで低下させるためには相当量のCRPを除去する必要があることから、急性病態においてCRP合成が著しく増加すると、患者(高リスク患者又は急性期の患者)からCRPを除去する治療手段に特別な負荷がかかる。したがって、患者の血液中からCRPを除去するための、特に効率的な装置が必要である。
独国特許出願公開第102005061715A1号明細書では、脂質、ペプチド、ポリペプチド、ホスホコリン(PC)、またはPC誘導体を含む吸着性の基質材料を含有するカラム等のデバイスによって血漿の体外灌流を行ってC反応性タンパクを除去することによって、C反応性タンパク(CRP)値の上昇リスクに対処する方法が開示されている。カラム再生機能については開示されていない。
再利用可能な吸着器は従来技術から既知であり、この吸着器は、担体物質と、それと連結されている結合因子とで充填されたハウジング、からなる。再利用可能な吸着器は一般的には再生可能であり、なぜなら、血漿は、その量は吸着される物質の濃度にもよるが、通過した後には吸着器は「飽和」しており、もはや物質の結合ができなくなる。そのため、吸着器を種々の再生用溶液を用いて洗い流し、結合物質のない状態にして、再度新たに血漿を充填するための状態にする。再生許容回数は製造業者によって規定されている。再利用可能な吸着器は、1人かつ同一の患者のみに使用されてもよい。吸着器内で雑菌が増殖することを抑制するために、再利用処理が終了するたびに吸着器には防腐用液体を充填しておく必要があり、新たな治療の前ごとに洗い流さなければならない。しかし、再使用によって多額のコストを節約できる。複数の既存機器(2つ以上の医療機器の組み合わせ)の操作は非常に複雑であり、要求も非常に厳しい。また、これらの医療機器を包括的に使用することはまれである。
独国特許出願公開第102005019406A1号明細書では、アフェレシス療法中に洗い流す液体を自動で放出する方法及び装置が開示されている。また、予備装置の使用も開示されており、これにより、2つの吸着器に対して注入と洗い流しを交互に繰り返して行う。これら予備装置はそれぞれ、自身の蠕動ポンプ、蠕動クランプ、及び制御要素を有している。これらの従来技術の装置及び方法は効率的であるが、上述したように、2つの装置の同時操作はその複雑さのために通常では用いられないという欠点がある。独国特許出願公開第102005019406A1号明細書の開示によれば、その目的は、治療中における液体放出と液体再循環の切り替え操作を減らすことによって、細胞分離器に別の装置をつけることなく、直接吸着器の操作を可能にすることである。これに関連して、独国特許出願公開第102005019406A1号明細書では、回収容器と逆止弁とを組み合わせて、例えば、補給管系統内で三方弁を用いて第1吸着器から第2吸着器へと注入を切り替えることを可能にすることが教示されている。このため、独国特許出願公開第102005019406A1号明細書では、アフェレシスカラムを2つ有する別の装置が教示されている。1人かつ同一の患者のみにしか使用できない第2アフェレシスカラムのためにコストが増えるという欠点は、独国特許出願公開第102005019406A1号明細書の開示では解消されていない。
国際公開第2012/143103号では、体外で血液処理を行い、内部の流体の流れを監視する装置が開示されている。ここでは、流体の流れは、切り替えクランプを用いて、処理モードと充填・洗い流しモードとの間で切り替えられる。充填・洗い流しモード中、洗い流し用溶液は回収バッグに回収され、処理モード中は、浄化された血漿が回収バッグに流入しないことを確実にする必要がある。したがって、この切り替えクランプが正しく機能しているかを監視することが必要になる。流体の流れの監視は、回収バッグの重量の変化を検出することによって行われる。回収バッグの重量の変化を監視する計測ユニットは、国際公開第2012/143103号にある追加の特徴として教示されており、開示対象の複合構造に寄与している。開示された装置を操作する技術のある技術者は、流体系の導管ラインを洗い流すための液体で完全に満たすことができる所定の時間間隔を測定する必要がある。流体系の導管ラインを完全に流体で満たした時だけ、回収バッグの重量の増加が見込まれる。ここで、技術者は、制御ユニットが発生させた異なる音信号及び/または光信号に注意を払わなくてはならない。したがって、国際公開第2012/143103号で教示されている装置は、臨床スタッフに非常に高度な訓練を行う労力がいることを表している。さらに、国際公開第2012/143103号では1つ以上のフィルタまたは吸着器を有する血液処理ユニット(10)が開示されているが、どのような液体で血液処理ユニットを再生するかについても、再生中に血漿の流れを遮るかどうかについても開示されていない。よって、バイパスラインがあるかどうかは、国際公開第2012/143103号では教示も示唆もされていない。
独国特許第4338858C1号明細書でも、アフェレシスカラムの再生を行う装置が開示されている。独国特許第4338858C1号明細書では、アフェレシスカラムの再生中に血漿を一時的に溜める槽の使用が教示されている。アフェレシスカラムの再生は、従来技術から既知である、グリシン、NaCl溶液、及びPBSを組み合わせることによって行われている。したがって、独国特許第4338858C1号明細書の教示には、本発明の装置に係る、抗凝固溶液の使用、またはアフェレシスカラムの再生用溶液として血漿分離器の洗い流し用溶液の使用についての参照は全く含まれていない。さらに、独国特許第4338858C1号明細書には、カラムの再生中に、血漿の流れを迂回させてアフェレシスカラムをバイパスすることを可能にするバイパスラインが開示されていない。
国際特許出願WO2012141697A1号では、血液からCRPを体外除去するアフェレシス装置が開示されている。処理を中断することなく、アフェレシス中にアフェレシスカラムを再生することについては記載されていない。
欧州特許出願公開第0834329A1号明細書は、血液からコレステロールを除去する装置を対象としている。この明細書内では特定のカラムもカラム材料も説明されていない。CRP除去も教示されていない。コレステロールをクロマトグラフ除去することに親和性のあるカラムは存在していない。基本的には、コレステロールはリポタンパクアフェレシスを介して除去される。用いられているカラムは、LDLコレステロールに対する選択性が一部にしかない。つまり、LDLコレステロールは、アフェレシスカラム内での基質への親和性が血液中に存在する他の物質よりも高い状態で結合する。しかし、他の物質も、高い割合で血液または血漿から除去してしまうことも非常に多い。欧州特許出願公開第0834329A1号明細書に開示されているカラムは、血液からCRPを選択的に除去することには適していない。欧州特許出願公開第0111696A2号明細書では、抗第VI因子抗体または抗第IX因子抗体を除去する装置が開示されている。CRP除去については教示されていない。したがって、特に、CRPをクロマトグラフ除去することに親和性のあるアフェレシスカラムは開示されていない。つまり、CRPは、アフェレシスカラム内での基質への親和性が血液中に存在する他の物質よりも高い状態で結合することはなく、むしろ抗体に対して特異性がある。欧州特許出願公開第0834329A1号明細書に開示されているカラムは、血液からCRPを選択的に除去することには適していない。
本発明の目的は、従来技術から既知である装置で提示されている欠点を最小限に抑えながら、アフェレシスカラムの再生が簡素化されている装置を提供することである。すなわち、本発明の目的は、訓練を行う労力が少なくなり、よって作業者の労力も全体コストも低減できつつ操作可能である、アフェレシスカラムの再生が簡素化されている装置、特に、血液からCRPを選択的に除去するアフェレシスカラムを提供することである。
この課題は各独立請求項の教示によって解決される。さらなる効果的な実施形態は、説明、実施例、及び係属中の請求項に由来する。
直接アフェレシスカラムへと流入するか、もしくは、バイパスラインの次でアフェレシスカラムの前にある血漿ラインへと流入する再生ラインを設けることによって、従来技術から既知の難点を最小限にしながら、アフェレシスカラムの再生の簡素化が可能になることが分かったのは驚きである。
[発明の詳細説明]
本発明は、患者の血液からCRPの体外除去を行う、好ましくは患者の血液からCRPを体外で選択的に除去する、アフェレシス装置(1)に関する。アフェレシス装置は患者の血液循環系に接続可能である。血液は、本発明に係るアフェレシス装置(1)の体外循環系(2)の一部を通って、血液を血漿と細胞成分とに分離する細胞分離器(7)に圧出される。細胞分離器(7)の第1出口を通り、分離された血漿は、血漿ライン(8A)を通って、血漿からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のあるアフェレシスカラム(4)へと導入される。患者の血漿からCRPを除去した後、好ましくは選択的に除去した後、処理直後の血漿は、血漿ライン(8B)を介して血液の細胞成分と混合される。さらに、本発明に係るアフェレシス装置(1)はバイパスライン(12)を備えており、バイパスライン(12)は、アフェレシスカラム(4)をバイパスしつつ、血漿ライン(8A)から血漿ライン(8B)へと向かっている。また、本発明に係るアフェレシス装置(1)は再生ライン(14)を備えており、再生ライン(14)は、流れの方向においてバイパスライン(12)のところ、または後にある、好ましくはバイパスライン(12)の後にある血漿ライン(8A)に流入するか、もしくは直接アフェレシスカラム(4)に流入している。
また、本発明は、アフェレシスカラムの再生を簡素化する方法を備えている。
[装置]
本発明は血液からCRPの体外除去を行うアフェレシス装置(1)に関し、
血液の体外循環系(2)と、
体外循環系(2)内の血液の流れを発生させて調整する手段(3)と、
血液を血漿と細胞成分とに分離する細胞分離器(7)と、
血液からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のある、少なくとも1つのアフェレシスカラム(4)と、を備えており、
体外循環系(2)は、細胞分離器(7)までの動脈ライン(5)と、細胞分離器(7)からアフェレシスカラム(4)までの血漿ライン(8A)と、アフェレシスカラム(4)から点(P1)までの血漿ライン(8B)であってCRP除去後の血漿用の血漿ライン(8B)と、細胞分離器(7)から点(P1)までの細胞ライン(9)であって分離された細胞成分用の細胞ライン(9)と、点(P1)を始点とする静脈ライン(6)と、を備えており、
アフェレシス装置(1)を制御する中央処理装置(10)と、
少なくとも1つの液体容器(F)を動脈ライン(5)または細胞分離器(7)に接続する少なくとも1つの接続ライン(11)と、を備えるアフェレシス装置(1)であって、
血漿ライン(8A)から分岐して血漿ライン(8B)に流入するバイパスライン(12)と、
アフェレシスカラム(4)から直接分岐しているか、または、流れの方向においてバイパスライン(12)の接続点よりも手前で血漿ライン(8B)から分岐している廃棄ライン(13)と、
少なくとも1つの液体容器(F)または少なくとも1つの接続ライン(11)から分岐しており、流れの方向においてバイパスライン(12)の分岐点のところで、または分岐点の後ろで血漿ライン(8A)に通じるか、または、直接アフェレシスカラム(4)へと流入する少なくとも1つの再生ライン(14)と、を備えることを特徴とする、アフェレシス装置(1)に関する。
上述したように、本発明に係る血液からCRPの体外除去を行うアフェレシス装置(1)は、患者の血液循環系に接続可能である。患者における血管アクセス(通例は静脈アクセス)から、血液は、本発明に係るアフェレシス装置(1)の体外循環系(2)の一部を通って、細胞分離器(7)に圧出される。体外循環系(2)において患者から細胞分離器(7)へと導く部分は、血液を、患者から離れる方向に、つまり患者の心臓から離れる方向に向かわせているので、人体での血管の呼び方に準じて「動脈ライン」(5)と称される。
患者の血液は、細胞分離器(7)の入口を通って細胞分離器(7)に流入し、細胞分離器(7)で血液の血漿部分(簡単に「血漿」と称する場合もある)と血液の細胞成分とに分離される。その結果、血漿と細胞成分への分離は完全には行われておらず、好ましくても総血漿量の10〜90%が細胞成分から分離されるにすぎないことを考慮しなければならない。細胞分離器(7)の第1出口を通り、分離された血漿は、血漿ライン(8A)を介して、血液から(または血漿から)CRPをクロマトグラフ除去することに親和性のあるアフェレシスカラム(4)へと導入される。患者の血漿中のCRPを除去または削減した後、処理直後の血漿(「除去後の血漿」とも称される)は、血漿ライン(8B)を通って点(P1)へと向かう。細胞分離器(7)の第2出口と接続ライン(いわゆる細胞ライン(9))を通り、血液の細胞成分は、アフェレシスカラム(4)をバイパスして点(P1)へと向かう。そこで、細胞成分は除去後の血漿を混合される。細胞成分を除去後の血漿に混合した後、処理直後の血液は、本発明の体外循環系(2)の別の部分を介して患者に戻される。体外循環系(2)において、処理した血液を体外循環系(2)の点(P1)から患者に戻すように導く部分は、血液を、患者に向かって、つまり患者の心臓に向かう方向に向かわせているので、人体での血管の呼び方に準じて「静脈ライン」(6)と称される。
本発明の別の実施形態において、細胞成分を、血漿から分離した後に、細胞分離器の第2出口と接続ラインを介して直接患者に戻すことも、処理後の血漿を、ただ単に静脈ラインを介して直接患者に戻すことも可能である。
体外循環系内で血液の凝固を抑制できるように、または体外循環系を(例えば生理食塩液で)洗い流せるように、本発明に係るアフェレシス装置は、少なくとも1つの液体容器(F)の接続を可能にし、これにより液体容器(F)に入っている液体(例えば抗凝固剤または生理食塩液)を体外循環系に供給することを可能にする、少なくとも1つのライン(いわゆる接続ライン(11))を備えている。ここでは、少なくとも1つの液体容器(F)を接続する接続ライン(11)は体外循環系と流体接続を行っている状態である、つまり、液体容器から液体を接続ライン(11)を介して体外循環系内に導入することができることにも言及している。本発明の好適な実施形態では、少なくとも1つの接続ライン(11)は、細胞分離器の前で体外循環系(2)に、すなわち動脈ライン(5)に流入するか、または直接細胞分離器(7)に流入する。
液体容器(または複数の液体容器)(F)自体が本発明に係るアフェレシス装置の一部である必要はないことは当業者には明らかである。なぜなら、これらは通常、例えば一般的な注入袋の形状をした、オペレータ(例えば担当医や看護師)が特定の用途に従って接続ラインに接続する使い捨て品であるからである。
本発明によれば、1つの液体容器の接続を行う単独の接続ライン(11)が存在することが推定される。しかし、2つまたは3つ、好ましくはそれ以上の液体容器が接続可能である、単独の接続ライン(11)が存在することも考えられる。それぞれに少なくとも1つの液体容器が接続される2つ、好ましくは3つ、または好ましくはそれ以上の接続ライン(11’,11’’,11’’’等)を有している、本発明に係るアフェレシス装置の実施形態も可能であり、それにより、これら2つ、好ましくは3つ、または好ましくはそれ以上の接続ラインが、互いに独立して、動脈ライン(5)に流入したり、または直接細胞分離器(7)に流入したりすることが可能である方が好適である。「互いに独立して」とは、ここでは、例えば2つの接続ライン(11’,11’’)を有している本発明に係るアフェレシス装置のある実施形態において、一方の接続ライン(11’)は動脈ライン(5)に流入し、もう一方の接続ライン(11’’)は直接細胞分離器(7)に流入し得るが、両方の接続ライン(11’,11’’)とも動脈ライン(5)に流入することもできる、または、両方の接続ライン(11’,11’’)とも直接細胞分離器(7)に流入することもできることを意味している。
本発明のある実施形態によれば、本発明に係るアフェレシス装置(1)は、それぞれが少なくとも1つの液体容器を接続する2つ接続ライン(11’,11’’)を有しており、接続ラインは(11’,11’’)は互いに独立して動脈ライン(5)に流入するか、または直接細胞分離器(7)に流入するならば好適である。その結果、両方の接続ライン(11’,11’’)が動脈ライン(5)に流入する、または両方の接続ライン(11’,11’’)が直接細胞分離器(7)に流入する、特に好ましくは、一方の接続ライン(11’)が動脈ライン(5)に流入して、もう一方の接続ライン(11’’)が直接細胞分離器(7)に流入する。これにより、2つの接続ライン(11’,11’’)を異なる液体容器に接続できることが可能になる。2つの接続ラインのうちの1つ(例えば11’)を生理食塩液(例えばNaCl溶液)が入った液体容器に接続し、2つの接続ラインのうちの2番目(例えば11’’)をクエン酸塩溶液が入った液体容器に接続するならば特に好適である。
よって、アフェレシス装置(1)は、液体容器(F1)を接続する接続ライン(11’)と、液体容器(F2)を接続する接続ライン(11’’)とを有しており、接続ライン(11’)は動脈ライン(5)または細胞分離器(7)に流入し、接続ライン(11’’)は動脈ライン(5)または細胞分離器(7)、または接続ライン(11’)に流入し、そして最終的には動脈ライン(5)または細胞分離器(7)に流入するならば特に好適である。
したがって、本発明はまた、血液からCRPの体外除去を行うアフェレシス装置(1)に関し、
血液の体外循環系(2)と、
体外循環系(2)内の血液の流れを発生させて調整する手段(3)と、
血液を血漿と細胞成分とに分離する細胞分離器(7)と、
血液からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のある、少なくとも1つのアフェレシスカラム(4)と、を備えており、
体外循環系(2)は、細胞分離器(7)までの動脈ライン(5)と、細胞分離器(7)からアフェレシスカラム(4)までの血漿ライン(8A)と、アフェレシスカラム(4)から点(P1)までの血漿ライン(8B)であってCRP除去後の血漿用の血漿ライン(8B)と、細胞分離器(7)から点(P1)までの細胞ライン(9)であって分離された細胞成分用の細胞ライン(9)と、点(P1)を始点とする静脈ライン(6)と、を備えており、
アフェレシス装置(1)を制御する中央処理装置(10)と、
2つの接続ライン(11’,11’’)であって、各々が少なくとも1つの液体容器を動脈ライン(5)または細胞分離器(7)に接続する2つの接続ライン(11’,11’’)と、を備えるアフェレシス装置(1)であって、
血漿ライン(8A)から分岐して血漿ライン(8B)に流入するバイパスライン(12)と、
は、アフェレシスカラム(4)から直接分岐しているか、または、流れの方向においてバイパスライン(12)の接続点よりも手前で血漿ライン(8B)から分岐している廃棄ライン(13)と、
流れの方向においてバイパスライン(12)の分岐点のところで、または分岐点の後ろで血漿ライン(8A)に通じるか、または、直接アフェレシスカラム(4)へと流入する少なくとも1つの再生ライン(14)と、を備えることを特徴とする、アフェレシス装置(1)に関する。
本発明のアフェレシス装置の実質的な利点は、アフェレシスカラムは、本来その浄化許容量には限度があるが、動作中に、つまり血液採取・供給を止めたり細胞分離器を止めたりする必要なく、再生できることである。この目的のために、バイパスライン(12、「シャント」と称することもある)が存在しており、アフェレシスカラム(4)をバイパスしながら血漿が流れる向きを変えることを可能にしている。このバイパスライン(12)により、アフェレシスカラム(4)を血漿の流れから一時的に切り離すことが可能になり、よって、本発明に係る装置内で、血液または血漿の流れを遮断する必要のないアフェレシスカラム(4)の再生が可能になる。バイパスラインは、血漿ライン(8A)から分岐しており、血漿ライン(8A)内においてバイパスラインが分岐している地点を点(P2)と称し、これは血漿ライン(8B)に流入していることが好ましく、血漿ライン(8B)内においてバイパスラインが(12)流入している地点を点(P6)と称する。ある実現可能な実施形態では、バイパスライン(12)は血漿ライン(8B)ではなく細胞ライン(9)に流入しており、細胞ライン(9)内においてバイパスライン(12)が流入している地点を点(P3)と称する。
アフェレシスカラムの再生に必要な再生用溶液は、再生ライン(14)を介して体外循環系(2)に供給され、再生ライン(14)は、直接アフェレシスカラム(4)に流入するか、または、(流れの方向において)アフェレシスカラム(4)の前、かつ(流れの方向において)バイパスラインの分岐、つまり点(P2)の後ろで、血漿ライン(8A)に流入するかのどちらかである。
この系から再生用溶液を、アフェレシスカラム(4)を通過した後で除去する(患者へと送出されるのではない)ために、廃棄ライン(13)が存在しており、廃棄ライン(13)は、血漿ライン(8B)から分岐しており、ここで、血漿ライン(8B)内において廃棄ライン(13)が分岐している地点を点(P4)と称する。バイパスライン(12)が細胞ライン(9)に流入している実施形態において、好ましくは、アフェレシスカラム(4)から点(P1)までの領域に点(P4)が位置している。バイパスライン(12)が血漿ライン(8B)に流入している実施形態において、好ましくは、アフェレシスカラム(4)から点(P6)までの領域に点(P4)が位置している。廃棄ライン(13)に例えば回収容器を接続可能であることは当然である。再生用溶液として、例えば生理食塩液、トリスグリシン溶液、またはクエン酸塩溶液が使用可能である。
再生用溶液に加えて、洗い流し用溶液も使用可能である。洗い流し用溶液は、必要ではないが、アフェレシスカラム(4)の再生に用いることができるが、主な役割は再生用溶液を使用する前に血漿を除去することであり、点P2を始点としてアフェレシスカラム(4)までの領域内にある血漿ライン(8A)から、アフェレシスカラム(4)から、アフェレシスカラム(4)を始点として点P4までの血漿ライン(8B)から、それぞれ除去し、アフェレシスカラム(4)を通過した後に廃棄ライン(13)を通って廃棄される。一方、洗い流し用溶液は、少なくとも一部が、もしくは全部が患者に供給可能であり、少なくとも洗い流し用溶液内に再生用溶液が含まれていない限り、廃棄される必要はない。好ましくは、洗い流し用溶液として生理食塩液が用いられる。再生用溶液としてクエン酸塩溶液が用いられる場合に、洗い流し用溶液として生理食塩液を用いるとより好適である。
したがって、本発明はまた、血液からCRPの体外除去、好ましくは選択的体外除去を行うアフェレシス装置(1)に関し、
血液の体外循環系(2)と、
体外循環系(2)内の血液の流れを発生させて調整する手段(3)と、
血液を血漿と細胞成分とに分離する細胞分離器(7)と、
血液からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のある、少なくとも1つのアフェレシスカラム(4)と、を備えており、
体外循環系(2)は、血液を血漿と細胞成分とに分離する細胞分離器(7)までの動脈ライン(5)と、細胞分離器(7)から、血液からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のあるアフェレシスカラム(4)までの血漿ライン(8A)と、アフェレシスカラム(4)から点(P1)までの血漿ライン(8B)であってCRP除去後の血漿用の血漿ライン(8B)と、細胞分離器(7)から点(P1)までの細胞ライン(9)であって分離された細胞成分用の細胞ライン(9)と、点(P1)を始点とする静脈ライン(6)と、を備えており、
アフェレシス装置(1)を制御する中央処理装置(10)と、
少なくとも1つの液体容器を動脈ライン(5)または細胞分離器(7)に接続する少なくとも1つの接続ライン(11)と、を備えるアフェレシス装置(1)であって、
血漿ライン(8A)から分岐して血漿ライン(8B)に流入するバイパスライン(12)と、
アフェレシスカラム(4)から直接分岐しているか、または、流れの方向においてバイパスライン(12)の接続点よりも手前で血漿ライン(8B)から分岐している廃棄ライン(13)と、
血漿ライン(8A)におけるバイパスライン(12)の接続点からアフェレシスカラム(4)までの領域において体外循環系(2)に通じる少なくとも1つの再生ライン(14)と、を備えることを特徴とする、アフェレシス装置(1)に関する。
本発明はまた、血液または血漿からCRPの体外除去、好ましくは選択的体外除去を行うアフェレシス装置(1)に関し、
患者の血液循環系に接続可能である、血液または血漿の体外循環系(2)と、
体外循環系(2)内の血液の流れを発生させて調整する手段(3)と、
血液を血漿と細胞成分とに分離する細胞分離器(7)と、
血液または血漿からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のある、少なくとも1つのアフェレシスカラム(4)と、を備えており、
体外循環系(2)は、患者から細胞分離器(7)までの動脈ライン(5)と、細胞分離器(7)を始点とし、血液からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のあるアフェレシスカラム(4)と流体接続している血漿ライン(8A)であって、分離された血漿用の血漿ライン(8A)と、アフェレシスカラム(4)を始点とする、CRP除去後の血漿血液用の血漿ライン(8B)と、細胞分離器(7)を始点として点(P1)において血漿ライン(8B)に流入する細胞ライン(9)であって、分離された細胞成分用の細胞ライン(9)と、点(P1)から患者までの静脈ライン(6)と、を備えており、
アフェレシス装置(1)を制御する中央処理装置(10)と、
体外循環系との流体接続にて少なくとも1つの液体容器を接続する少なくとも1つの接続ライン(11)と、を備えるアフェレシス装置(1)であって、
アフェレシス装置(1)はさらに、
血漿ライン(8A)内の点(P2)から、細胞ライン(9)内の点(P3)または血漿ライン(8B)内の点(P6)に通じるバイパスライン(12)と、
血漿ライン(8B)内の点(P4)から分岐している廃棄ライン(13)と、
点(P2)からアフェレシスカラム(4)までの領域内で体外循環系(2)に流入する少なくとも1つの再生ライン(14)と、を備えており、
点(P4)は点(P1)及び点(P6)の手前に配置されているか、または点(P4)は点(P6)と一致する、ことを特徴とする、アフェレシス装置(1)に関する。
本発明はまた、血液または血漿からCRPの体外除去、好ましくは選択的体外除去を行うアフェレシス装置(1)に関し、
患者の血液循環系に接続可能である、血液または血漿の体外循環系(2)と、
体外循環系(2)内の血液の流れを発生させて調整する手段(3)と、
血液を血漿と細胞成分とに分離する細胞分離器(7)と、
血液または血漿からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のある、少なくとも1つのアフェレシスカラム(4)と、を備えており、
体外循環系(2)は、患者から細胞分離器(7)までの動脈ライン(5)と、細胞分離器(7)を始点とし、血液からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のあるアフェレシスカラム(4)と流体接続している血漿ライン(8A)であって、分離された血漿用の血漿ライン(8A)と、アフェレシスカラム(4)を始点とする、CRP除去後の血漿血液用の血漿ライン(8B)と、細胞分離器(7)を始点として点(P1)において血漿ライン(8B)に流入する細胞ライン(9)であって、分離された細胞成分用の細胞ライン(9)と、点(P1)から患者までの静脈ライン(6)と、を備えており、
アフェレシス装置(1)を制御する中央処理装置(10)と、
2つの接続ライン(11’,11’’)であって、各々が体外循環系との流体接続にて少なくとも1つの液体容器を接続する2つの接続ライン(11’,11’’)と、を備えるアフェレシス装置(1)であって、
アフェレシス装置(1)はさらに、
血漿ライン(8A)内の点(P2)から、細胞ライン(9)内の点(P3)または血漿ライン(8B)内の点(P6)に通じるバイパスライン(12)と、
血漿ライン(8B)内の点(P4)から分岐している廃棄ライン(13)と、
点(P2)からアフェレシスカラム(4)までの領域内で体外循環系(2)に流入する少なくとも1つの再生ライン(14)と、を備えており、
点(P4)は点(P1)及び点(P6)の手前に配置されているか、または点(P4)は点(P6)と一致する、ことを特徴とする、アフェレシス装置(1)に関する。
よって、本発明のある実施形態によれば、本発明に係るアフェレシス装置(1)は、各々が動脈ライン(5)または細胞分離器(7)に少なくとも1つの液体容器(F)を接続する、少なくとも2つの接続ライン(11)を有している場合に好適である。
さらに、アフェレシス装置(1)の各実施形態は、アフェレシス装置(1)は、各々が動脈ライン(5)または細胞分離器(7)に少なくとも1つの液体容器(F)を接続する、少なくとも2つの接続ライン(11)を有しており、液体容器(F)ごとに、それぞれの液体容器(F)またはその接続ライン(11)から分岐しており、各々が血漿ライン(8A)に、または直接アフェレシスカラム(4)に通じる、再生ライン(14)が存在する、場合に好適である。
少なくとも2つの接続ライン(11)がその接続点の手前で一体化する、つまり、1つのラインに統合することも可能である。再生ライン(14)がその接続点の手前で一体化する、つまり、1つのラインに統合することも可能である。
本願において、装置の特徴は、装置内の第1位置から装置内の第2位置までの領域があり、この領域に流入する、またはこの領域から分岐する、という点にあると記載されている場合、このことは、第1位置と第2位置との両方、及び両位置の間にある区間はこの領域によって閉じられているというように理解すべきである。これは、「再生ライン(14)は点(P2)からアフェレシスカラム(4)までの領域内で体外循環系(2)に流入する」は、再生ライン(14)は、体外循環系(2)内において、点(P2)とアフェレシスカラム(4)との間の区間を含むだけではなく、点(P2)自体及びアフェレシスカラム(4)自体も含む領域内に流入することを意味するという記載例によって説明される。この例は、再生ライン(14)は、点(P2)に、またはアフェレシスカラム(4)に、または点(P2)とアフェレシスカラム(4)との間にある区間内にも流入してもよい、ということを意味する。
点(P1)は、体外循環系(2)内において、血漿ライン(8B)が静脈ライン(6)と一体化する節点である。点(P2)は、体外循環系(2)内において、バイパスライン(12)が血漿ライン(8A)から分岐する節点である。点(P3)は、体外循環系(2)内において、バイパスライン(12)が細胞ライン(9)に流入する節点である。点(P4)は、体外循環系(2)内において、廃棄ライン(13)が血漿ライン(8B)から分岐する節点である。点(P5)は、体外循環系(2)内において、再生ライン(15)が接続ライン(11)に流入する節点である。点(P6)は、体外循環系(2)内において、バイパスライン(12)が血漿ライン(8B)に流入する節点である。
本発明はまた、血液または血漿からCRPの体外除去、好ましくは選択的体外除去を行うアフェレシス装置(1)を対象としており、
患者の血液循環系に接続可能である、血液または血漿の体外循環系(2)と、
体外循環系(2)内の血液または血漿の流れを発生させて調整する手段(3)と、
血液を血漿と細胞成分とに分離する細胞分離器(7)と、
血液または血漿からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のある、少なくとも1つのアフェレシスカラム(4)と、を備えており、
体外循環系(2)は、患者から細胞分離器(7)までの動脈ライン(5)と、細胞分離器(7)を始点とし、CRPをクロマトグラフ除去することに親和性のあるアフェレシスカラム(4)と流体接続している血漿ライン(8A)であって、分離された血漿用の血漿ライン(8A)と、アフェレシスカラム(4)を始点とする、CRP除去後の血漿血液用の血漿ライン(8B)と、細胞分離器(7)を始点として点(P1)において血漿ライン(8B)に流入する細胞ライン(9)であって、分離された細胞成分用の細胞ライン(9)と、点(P1)から患者までの静脈ライン(6)と、を備えており、
アフェレシス装置(1)を制御する中央処理装置(10)と、
少なくとも1つの液体容器を動脈ライン(5)または細胞分離器(7)と接続する少なくとも1つの接続ライン(11)と、を備えるアフェレシス装置(1)であって、
アフェレシス装置(1)はさらに、
血漿ライン(8A)内の点(P2)から、細胞ライン(9)内の点(P3)または血漿ライン(8B)内の点(P6)に通じるバイパスライン(12)と、
血漿ライン(8B)内の点(P4)から分岐している廃棄ライン(13)と、
血漿ライン(8A)に、または点(P2)よりも後ろで直接アフェレシスカラム(4)に流入する少なくとも1つの再生ライン(14)と、を備えており、
点(P4)は点(P1)及び点(P6)の手前に配置されているか、または点(P4)は点(P6)と一致する、ことを特徴とする、アフェレシス装置(1)を対象としている。
本発明の好適な実施形態によれば、接続ライン(11)は動脈ライン(5)に流入する。本発明のさらに好適な実施形態によれば、接続ライン(11)は直接細胞分離器(7)に流入する。
上述したように、本発明に係るアフェレシス装置は少なくとも1つのライン(いわゆる再生ライン(14))を備えており、再生用溶液(例えばクエン酸塩溶液、トリスグリシン溶液、またはNaCl溶液)を、体外循環系内に、好ましくはアフェレシスカラム(4)のすぐ近くに、または直接アフェレシスカラム(4)に供給することを可能にしている。ここでは、少なくとも1つの液体容器(F)を接続する再生ライン(14)は体外循環系と流体接続している、つまり、液体容器からの液体は再生ラインを介して体外循環系へと導入可能であることも言及されている。
本発明の好適な実施形態によれば、再生ライン(14)は、点(P2)の後ろで、つまり点(P2)とアフェレシスカラム(4)との間で血漿ライン(8A)に流入する。本発明の別の好適な実施形態によれば、再生ライン(14)は点(P2)で血漿ライン(8A)に流入する。本発明のさらに好適な実施形態によれば、再生ライン(14)は直接アフェレシスカラム(4)に流入する。
再生ラインへ接続する液体容器(F)自体が本発明に係るアフェレシス装置の一部である必要はないことは当業者には明らかである。なぜなら、これらは通常、例えば一般的な注入袋の形状をした、オペレータ(例えば担当医や看護師)が特定の用途に従って接続ラインに接続する使い捨て品であるからである。
本発明によれば、1つの液体容器(F)の接続を行う単独の再生ライン(14)が存在することは可能である。ここでは例えば、別個の液体容器、例えばNaCl溶液の入った注入袋を再生ライン(14)に接続可能であることが考えられる。しかし、液体容器の接続が可能である再生ライン(14)の端部が、液体容器の接続が可能である接続ライン(11)の端部と空間的に近くに位置していることも考えられ、その結果、接続ライン(11)と再生ライン(14)の両方に、液体容器(少なくとも2種類の接続部品または対応するアダプタがある)を接続可能である。
本発明によれば、単独の再生ライン(14)が存在することは可能であり、特に好適には、1つまたは2つの再生ラインである。また、2つ、または3つ以上の再生ライン(14’,14’’,14’’’,等)を有している、本発明に係るアフェレシス装置の実施形態が可能であり、その場合に、これら2つまたは3つ以上の再生ラインが、互いに独立して、血漿ライン(8A)におけるバイパスライン(12)の分岐点から(つまり点P2から)アフェレシスカラム(4)までの領域内において、体外循環系(2)に流入可能である。「互いに独立して」とは、ここでは、例えば2つの再生ライン(14’,14’’)を有している本発明に係るアフェレシス装置のある実施形態において、一方の再生ライン(14’)は点(P2)とアフェレシスカラム(4)との間にある血漿ライン(8A)に流入し、もう一方の再生ライン(14’’)は直接アフェレシスカラム(4)に流入するが、両方の再生ライン(14’,14’’)ともが点(P2)とアフェレシスカラム(4)との間にある血漿ライン(8A)に流入することも可能であることを意味している。また、一方の再生ライン(14’)がもう一方の再生ライン(14’’)に流入することも可能である。しかし、2つ以上の再生ライン(14’,14’’,14’’’,等)が存在する状況において、全ての再生ライン(14’,14’’,14’’’,等)が点(P2)からアフェレシスカラム(4)までの領域内の同じ地点で体外循環系(2)に流入する場合に特に好適であり、さらに好ましくは、全ての再生ライン(14’,14’’,14’’’,等)が点(P2)で体外循環系(2)に流入する場合である。
本発明によれば、接続ライン(11)と再生ライン(14)が同じ液体源を使用している場合に特に効果的である。これにより省スペース化できるだけでなく、本発明に係るアフェレシス装置の操作や保守に求められる労力が最小限になるからである。このようにして、既存のアフェレシスシステムを、別個の大規模な追加装置を接続する必要なく、改良したり保管したりすることができる。したがって、本発明の好適な実施形態では、再生ライン(14)は接続ライン(11)から分岐し、接続ライン(11)内において再生ライン(14)が分岐する点を点(P5)と称している。
よって、本発明のいくつかの実施形態によれば、血漿ライン(8A)に、または直接アフェレシスカラム(4)に通じる少なくとも1つの再生ライン(14)は、少なくとも1つの接続ライン(11)内の点(P5)から始まることが好適である。
2つ以上の接続ライン(11’,11’’,11’’’等)が存在し、再生ライン(14)は数本の接続ライン(11’,11’’,11’’’等)に接続されている実施形態において、分岐点(P5’,P5’’,P5’’’等)の呼び方は接続ライン(11’,11’’,11’’’等)の呼び方に基づいている。つまり、一例として、2つの既存接続ライン(11’,11’’)に流入または接続する再生ライン(14)の場合、再生ライン(14)が接続ライン(11’)に流入する地点を点(P5’)、再生ライン(14)が接続ライン(11’’)に流入する地点を点(P5’’)と称する。
アフェレシス装置(1)は各々が1つの液体容器(F1,F2)を動脈ライン(5)または細胞分離器(7)に接続する2つの接続ライン(11’,11’’)を有しており、2つの再生ライン(14’,14’’)は2つの液体容器(F1,F2)または2つの接続ライン(11’,11’’)から分岐して血漿ライン(8A)または直接アフェレシスカラム(4)に通じる、アフェレシス装置(1)が好適である。
再生ライン(14)が、血漿ライン(8A)に、または直接アフェレシスカラム(4)に流入して、少なくとも1つの接続ライン(11)内にある点(P5)から始まり、少なくとも1つの液体容器(図7参照)への追加接続を有している実施形態も考えられる。
再生ラインよりも接続ラインの方が多い実施形態において、各再生ラインは少なくとも1つの接続ラインとの接続を確立している場合に、各再生ラインは1つの接続ラインに接続されており、余った接続ライン(複数の接続ライン)は動脈ラインまたは細胞分離器のみに接続されているか、または、より多くの接続ラインが再生ラインに集約される、つまり、数本の接続ラインが1つの再生ラインに接続されていることが可能である。これらを組み合わせた形態も可能である。
接続ライン(11)において点(P5)よりも後ろの部分内と再生ライン(14)内とにおいて流量を調整する様々な可能性が存在する。これは例えば、接続ライン(11)において点(P5)よりも後ろの部分内と再生ライン(14)内とにある、別々に制御可能なポンプによって、実現することもできる。別の可能性としては、接続ライン(11)内で点(P5)の手前に配置されるポンプであろう。ここで、点(P5)より後ろの流量の配分は、再生ライン(14)及び接続ライン(11)のそれぞれの直径によって固定されるか、または適切な手段(クランプ、弁)によって(例えばそれぞれのライン径を変化させることによって)調整可能であるかのどちらかである。当然であるが、流量の調整は、溶液(例えばクエン酸塩溶液)を(例えば血液の抗凝固のために)接続ライン(11)を介して系に供給しなければならず、同時に(再生のために)再生ライン(14)を介してアフェレシスカラムに流入しなければならない場合に特に重要である。例えばこのようなメカニズムを用いて、再生ライン(14)を介したアフェレシスカラムの再生段階では溶液が分岐されていたとしても、接続ライン(11)を介した溶液の供給を(例えば抗凝固を一定に保つために)一定に保つことができる。他のシステムと比較して、アフェレシス装置(1)は、ポンプを最大で8台、好ましくは7台、さらに好ましくは6台、最も好ましくは5台で稼働する。
よって、本発明はまた、血液または血漿からCRPの体外除去、好ましくは選択的体外除去を行うアフェレシス装置(1)を対象としており、
患者の血液循環系に接続可能である、血液または血漿の体外循環系(2)と、
体外循環系(2)内の血液または血漿の流れを発生させて調整する手段(3)と、
血液を血漿と細胞成分とに分離する細胞分離器(7)と、
血液または血漿からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のある、少なくとも1つのアフェレシスカラム(4)と、を備えており、
体外循環系(2)は、患者から細胞分離器(7)までの動脈ライン(5)と、細胞分離器(7)を始点とし、CRPをクロマトグラフ除去することに親和性のあるアフェレシスカラム(4)と流体接続している血漿ライン(8A)であって、分離された血漿用の血漿ライン(8A)と、アフェレシスカラム(4)を始点とする、CRP除去後の血漿用の血漿ライン(8B)と、細胞分離器(7)を始点として点(P1)において血漿ライン(8B)に流入する細胞ライン(9)であって、分離された細胞成分用の細胞ライン(9)と、点(P1)から患者までの静脈ライン(6)と、を備えており、
アフェレシス装置(1)を制御する中央処理装置(10)と、
体外循環系(2)との流体接続にて少なくとも1つの液体容器を接続する少なくとも1つの接続ライン(11)と、を備えるアフェレシス装置(1)であって、
アフェレシス装置(1)はさらに、
血漿ライン(8A)内の点(P2)から、細胞ライン(9)内の点(P3)または血漿ライン(8B)内の点(P6)に通じるバイパスライン(12)と、
血漿ライン(8B)内の点(P4)から分岐している廃棄ライン(13)と、
少なくとも1つの接続ライン内の点(P5)を始点とし、点(P2)からアフェレシスカラム(4)までの領域内で体外循環系(2)に通じる少なくとも1つの再生ライン(14)と、を備えており、
点(P4)は点(P1)及び点(P6)の手前に配置されているか、または、バイパスライン(12)が点(P3)に流入する場合は、点(P1)は点(P4)と一致し、バイパスライン(12)が点(P6)に流入する場合は、点(P4)は点(P6)と一致する、ことを特徴とする、アフェレシス装置(1)を対象としている。
本発明また、血液または血漿からCRPの体外除去、好ましくは選択的体外除去を行うアフェレシス装置(1)を対象としており、
患者の血液循環系に接続可能である、血液または血漿の体外循環系(2)と、
体外循環系(2)内の血液または血漿の流れを発生させて調整する手段(3)と、
血液を血漿と細胞成分とに分離する細胞分離器(7)と、
血液または血漿からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のある、少なくとも1つのアフェレシスカラム(4)と、を備えており、
体外循環系(2)は、患者から細胞分離器(7)までの動脈ライン(5)と、
細胞分離器(7)を始点とし、CRPをクロマトグラフ除去することに親和性のあるアフェレシスカラム(4)と流体接続している血漿ライン(8A)であって、分離された血漿用の血漿ライン(8A)と、
アフェレシスカラム(4)を始点とする、CRP除去後の血漿用の血漿ライン(8B)と、
細胞分離器(7)を始点として点(P1)において血漿ライン(8B)に流入する細胞ライン(9)であって、分離された細胞成分用の細胞ライン(9)と、点(P1)から患者までの静脈ライン(6)と、を備えており、
アフェレシス装置(1)を制御する中央処理装置(10)と、
少なくとも1つの液体容器を動脈ライン(5)または細胞分離器(7)と接続する少なくとも1つの接続ライン(11)と、を備えるアフェレシス装置(1)であって、
アフェレシス装置(1)はさらに、
血漿ライン(8A)内の点(P2)から、細胞ライン(9)内の点(P3)または血漿ライン(8B)内の点(P6)に通じるバイパスライン(12)と、
血漿ライン(8B)内の点(P4)から分岐している廃棄ライン(13)と、
少なくとも1つの接続ライン内の点(P5)を始点とし、点(P2)の後ろで血漿ライン(8A)に、または直接アフェレシスカラム(4)に流入する少なくとも1つの再生ライン(14)と、を備えており、
点(P4)は点(P1)及び点(P6)の手前に配置されているか、または、バイパスライン(12)が点(P3)に流入する場合は、点(P1)は点(P4)と一致し、バイパスライン(12)が点(P6)に流入する場合は、点(P4)は点(P6)と一致する、ことを特徴とする、アフェレシス装置(1)を対象としている。
数本の接続ライン(11’,11’’,11’’’等)及び数本の再生ライン(14’,14’’,14’’’,等)が存在する本発明の実施形態において、どの場合でも1つの接続ラインは1つの再生ラインに接続している状態であり、次に点(P2)の後ろで血漿ライン(8A)に、または直接アフェレシスカラム(4)に流入することが可能である。ここで、各再生ラインは、他の再生ラインとは独立して、点(P2)の後ろの地点で血漿ライン(8A)に、または直接アフェレシスカラム(4)に流入可能である。しかし、特に好適なのは、全ての再生ラインが点(P2)の後ろの同じ地点で血漿ライン(8A)に、または直接アフェレシスカラム(4)に流入する場合であり、さらに好ましくは直接アフェレシスカラム(4)に流入する場合、最も好ましくは点(P2)で流入する場合である。このような例示的実施形態の1つは図6を参照して説明可能である。ここで、アフェレシス装置(1)は第1接続ライン(11’)を有しており、第1接続ライン(11’)はまず動脈ライン(5)に通じ、そこから次に、点(P5’)で第1再生ライン(14’)が分岐している。アフェレシス装置(1)はまた、第2接続ライン(11’’)を有しており、第2接続ライン(11’’)はまず直接細胞分離器(7)に流入し、そこから次に、点(P5’’)で第2再生ライン(14’’)が分岐している。この実施形態では、両方の再生ライン(14’,14’’)が点(P2)にて体外循環系(2)に流入する。
したがって、アフェレシス装置(1)は、各々が少なくとも1つの液体容器(F)を動脈ライン(5)または細胞分離器(7)に接続する2つの接続ライン(11’,11’’)を有しており、血漿ライン(8A)かまたは直接アフェレシスカラム(4)に通じる少なくとも1つの再生ライン(14)は、1つの点(P5’)で接続ライン(11’)に、1つの点(P5’’)で接続ライン(11’’)に接続される、アフェレシス装置(1)が好適である。
よって、アフェレシス装置(1)は、各々が少なくとも1つの液体容器(F1,F2)を動脈ライン(5)または細胞分離器(7)に接続する2つの接続ライン(11’,11’’)を有しており、血漿ライン(8A)かまたは直接アフェレシスカラム(4)に通じる少なくとも1つの再生ライン(14)は、点(P5’)で接続ライン(11’)に、点(P5’’)で接続ライン(11’’)に接続されており、再生ライン(14’)は、液体容器(F1)または液体容器(F1)から分岐した接続ライン(11’)から、アフェレシスカラム(4)または血漿ライン(8A)または再生ライン(14’)に通じる、アフェレシス装置(1)の実施形態が特に好適である。好ましくは、液体容器(F1)には生理食塩液が、液体容器(F2)にはクエン酸塩溶液が入っている。
よって、アフェレシス装置(1)は、液体容器(F1)を接続する接続ライン(11’)と液体容器(F2)を接続する接続ライン(11’’)とを有しており、接続ライン(11’)は動脈ライン(5)または細胞分離器(7)に流入し、接続ライン(11’’)は動脈ライン(5)または細胞分離器(7)、または接続ライン(11’)に流入し、そして最終的には動脈ライン(5)または細胞分離器(7)に流入し、再生ライン(14’)は液体容器(F1)または接続ライン(11’)からアフェレシスカラム(4)または血漿ライン(8A)に通じ、再生ライン(14’’)は液体容器(F2)または接続ライン(11’’)からアフェレシスカラム(4)または血漿ライン(8A)に、または再生ライン(14’)内に通じる場合に特に好適である。好ましくは、液体容器(F1)には生理食塩液が、液体容器(F2)にはクエン酸塩溶液が入っている。
したがって、アフェレシス装置(1)は、液体容器(F1)を動脈ライン(5)または細胞分離器(7)に接続する接続ライン(11’)と液体容器(F2)を動脈ライン(5)または細胞分離器(7)に接続する接続ライン(11’’)とを有しており、再生ライン(14’)は液体容器(F1)または接続ライン(11’)から分岐して流れの方向においてバイパスライン(12)の分岐点のところで、好ましくは分岐点の後ろで血漿ライン(8A)または直接アフェレシスカラム(4)に流入し、再生ライン(14’’)は液体容器(F2)または接続ライン(11’’)から分岐して流れの方向においてバイパスライン(12)の分岐点のところで、好ましくは分岐点の後ろで血漿ライン(8A)または再生ライン(14’)または直接アフェレシスカラム(4)に通じる、アフェレシス装置(1)の各実施形態が特に好適である。
よって、特に好適であるのは、血液または血漿からCRPの体外除去、好ましくは選択的体外除去を行うアフェレシス装置(1)であって、
血液の体外循環系(2)と、
体外循環系(2)内の血液の流れを発生させて調整する手段(3)と、
血液を血漿と細胞成分とに分離する細胞分離器(7)と、
血液からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のある、少なくとも1つのアフェレシスカラム(4)と、を備えており、
体外循環系(2)は、細胞分離器(7)までの動脈ライン(5)と、細胞分離器(7)からアフェレシスカラム(4)までの血漿ライン(8A)と、アフェレシスカラム(4)から点(P1)までの血漿ライン(8B)であってCRP除去後の血漿用の血漿ライン(8B)と、細胞分離器(7)から点(P1)までの細胞ライン(9)であって分離された細胞成分用の細胞ライン(9)と、点(P1)を始点とする静脈ライン(6)と、を備えており、
アフェレシス装置(1)を制御する中央処理装置(10)と、
少なくとも1つの液体容器(F1)を動脈ライン(5)または細胞分離器(7)に接続する接続ライン(11’)と、少なくとも1つの液体容器(F2)を動脈ライン(5)または細胞分離器(7)に接続する接続ライン(11’’)と、を備えるアフェレシス装置(1)であって、
血漿ライン(8A)から分岐して血漿ライン(8B)に流入するバイパスライン(12)と、
アフェレシスカラム(4)から直接分岐しているか、または、流れの方向においてバイパスライン(12)の接続点よりも手前で血漿ライン(8B)から分岐している廃棄ライン(13)と、
液体容器(F1)または接続ライン(11’)から分岐して、流れの方向においてバイパスライン(12)の分岐点のところで、好ましくは分岐点の後ろで血漿ライン(8A)に通じている、または直接アフェレシスカラム(4)に通じている再生ライン(14’)と、液体容器(F2)または接続ライン(11’’)から分岐して、流れの方向においてバイパスライン(12)の分岐点のところまたは分岐点の後ろで、好ましくは分岐点の後ろで血漿ライン(8A)またはアフェレシスカラム(4)に通じる、または再生ライン(14’)に一体化する再生ライン(14’’)と、を備えることを特徴とする、アフェレシス装置(1)である。
好ましくは、液体容器(F1)は生理食塩液用容器であり、液体容器(F2)はクエン酸塩溶液用容器である。
言い換えると、ある実施形態によれば、したがって、アフェレシス装置(1)としては、各々が少なくとも1つの液体容器を動脈ライン(5)または細胞分離器(7)に接続する2つの接続ライン(11’,11’’)を有しており、血漿ライン(8A)または直接アフェレシスカラム(4)に通じる少なくとも1つの再生ライン(14)は、点(P5’)で接続ライン(11’)と、点(P5’’)で接続ライン(11’’)と接続を確立する、アフェレシス装置(1)が好適である。このことは、1つの再生ライン(14)は、片側では接続ライン(11’,11’’)と、もう一方の側では血漿ライン(8A)またはアフェレシスカラム(4)と、を接続する接続要素を表しているというように理解すべきである。よって、2つの接続ライン(11’,11’’)のうちの1つに接続されている液体容器(F)のうちの1つから得られる液体は、再生ライン(14)を通って、点(P2)の後ろで血漿ライン(8A)へと、または直接アフェレシスカラム(4)へと流れることができる。
したがって、本発明は、血液または血漿からCRPの体外除去を行うアフェレシス装置(1)を対象としており、
患者の血液循環系に接続可能である、血液または血漿の体外循環系(2)と、
体外循環系(2)内の血液または血漿の流れを発生させて調整する手段(3)と、
血液を血漿と細胞成分とに分離する細胞分離器(7)と、
血液または血漿からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のある、少なくとも1つのアフェレシスカラム(4)と、を備えており、
体外循環系(2)は、患者から細胞分離器(7)までの動脈ライン(5)と、
細胞分離器(7)を始点とし、CRPをクロマトグラフ除去することに親和性のあるアフェレシスカラム(4)と流体接続している血漿ライン(8A)であって、分離された血漿用の血漿ライン(8A)と、
アフェレシスカラム(4)を始点とする、CRP除去後の血漿用の血漿ライン(8B)と、
細胞分離器(7)を始点として点(P1)において血漿ライン(8B)に流入する細胞ライン(9)であって、分離された細胞成分用の細胞ライン(9)と、点(P1)から患者までの静脈ライン(6)と、を備えており、
アフェレシス装置(1)を制御する中央処理装置(10)と、
少なくとも1つの液体容器体外各々が循環系(2)との流体接続にて少なくとも1つの液体容器を接続する2つの接続ライン(11’,11’’)と、を備えるアフェレシス装置(1)であって、
アフェレシス装置(1)はさらに、
血漿ライン(8A)内の点(P2)から、細胞ライン(9)内の点(P3)または血漿ライン(8B)内の点(P6)に通じるバイパスライン(12)と、
血漿ライン(8B)内の点(P4)から分岐している廃棄ライン(13)と、
点(P2)からアフェレシスカラム(4)までの領域内で体外循環系(2)に流入し、点(P5’)で接続ライン(11’)と、点(P5’’)で接続ライン(11’’)と接続を確立する、少なくとも1つの再生ライン(14)と、を備えており、
点(P4)は点(P1)及び点(P6)の手前に配置されているか、または、バイパスライン(12)が点(P3)に流入する場合は、点(P1)は点(P4)と一致し、バイパスライン(12)が点(P6)に流入する場合は、点(P4)は点(P6)と一致する、ことを特徴とする、アフェレシス装置(1)を対象としている。
本発明はまた、血液または血漿からCRPの体外除去を行うアフェレシス装置(1)を対象としており、
患者の血液循環系に接続可能である、血液または血漿の体外循環系(2)と、
体外循環系(2)内の血液または血漿の流れを発生させて調整する手段(3)と、
血液を血漿と細胞成分とに分離する細胞分離器(7)と、
血液または血漿からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のある、少なくとも1つのアフェレシスカラム(4)と、を備えており、
体外循環系(2)は、患者から細胞分離器(7)までの動脈ライン(5)と、
細胞分離器(7)を始点とし、CRPをクロマトグラフ除去することに親和性のあるアフェレシスカラム(4)と流体接続している血漿ライン(8A)であって、分離された血漿用の血漿ライン(8A)と、
アフェレシスカラム(4)を始点とする、CRP除去後の血漿用の血漿ライン(8B)と、
細胞分離器(7)を始点として点(P1)において血漿ライン(8B)に流入する細胞ライン(9)であって、分離された細胞成分用の細胞ライン(9)と、点(P1)から患者までの静脈ライン(6)と、を備えており、
アフェレシス装置(1)を制御する中央処理装置(10)と、
2つの接続ライン(11’,11’’)であって各々が少なくとも1つの液体容器を動脈ライン(5)または細胞分離器(7)と接続する2つの接続ライン(11’,11’’)と、を備えるアフェレシス装置(1)であって、
アフェレシス装置(1)はさらに、
血漿ライン(8A)内の点(P2)から、細胞ライン(9)内の点(P3)または血漿ライン(8B)内の点(P6)に通じるバイパスライン(12)と、
血漿ライン(8B)内の点(P4)から分岐している廃棄ライン(13)と、
血漿ライン(8A)または直接アフェレシスカラム(4)に流入し、点(P5’)で接続ライン(11’)と、点(P5’’)で接続ライン(11’’)と接続を確立する、少なくとも1つの再生ライン(14)と、を備えており、
点(P4)は点(P1)及び点(P6)の手前に配置されているか、または、バイパスライン(12)が点(P3)に流入する場合は、点(P1)は点(P4)と一致し、バイパスライン(12)が点(P6)に流入する場合は、点(P4)は点(P6)と一致する、ことを特徴とする、アフェレシス装置(1)を対象としている。
本発明のある実施形態によれば、本発明に係るアフェレシス装置(1)は2つの接続ライン(11’,11’’)を有しており、少なくとも1つの液体容器(好ましくはNaCl溶液用液体容器、またはNaCl溶液の入った液体容器)を接続する第1接続ライン(11’)は動脈ライン(5)に接続(つまり流体接続)されており、少なくとも1つの液体容器(好ましくはクエン酸塩溶液用液体容器、またはクエン酸塩溶液の入った液体容器)を接続する第2接続ライン(11’’)は直接細胞分離器(7)に接続(つまり流体接続)されている場合に好適である。またここでは、本発明に係るアフェレシス装置(1)は、点(P2)の後ろで血漿ライン(8A)または直接アフェレシスカラム(4)に流入するが、第1接続ライン(11’)及び第2接続ライン(11’’)の両方から始まるか、または両方に接続されている(図5参照)1つの再生ライン(14)を有している場合に好適である。これは、再生ライン(14)は、点(P5’)で第1接続ライン(11’)に、点(P5’’)で第2接続ライン(11’’)に接続されており、次に点(P2)の後ろで血漿ライン(8A)または直接アフェレシスカラム(4)に流入することを意味している。よって、適切な弁または管クランプを用いて、液体を、再生ライン(14)を介して、第1接続ライン(11’)に接続されている液体容器からアフェレシスカラム(4)に、または点(P2)の後ろで血漿ライン(8A)に、必要な量だけ通すことができるか、または、液体を、第2接続ライン(11’’)に接続されている液体容器から通すこともできる。
2つ(またはそれ以上)の接続ラインを有するこのような実施形態は、理想的には、アフェレシスカラム(4)を再生するために異なる再生用溶液を使用し、その後に連続してその溶液をアフェレシスカラム(4)内に導入するのに適している。例えば、このような装置は、理想的には、NaCl溶液を導入してアフェレシスカラム内に含まれている血漿を排出し、その後にクエン酸塩溶液を導入して吸着器を効率的よく迅速に再生し、最後に、血漿を再びアフェレシスカラム内に導入する前に、再びNaCl溶液を導入してアフェレシスカラム内に含まれているクエン酸塩溶液を排出するのに適している。
よって、本発明の特に好適な実施形態は、血液または血漿からCRPの体外除去、好ましくは選択的体外除去を行うアフェレシス装置(1)に関し、
患者の血液循環系に接続可能である、血液または血漿の体外循環系(2)と、
体外循環系(2)内の血液または血漿の流れを発生させて調整する手段(3)と、
血液を血漿と細胞成分とに分離する細胞分離器(7)と、
血液または血漿からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のある、少なくとも1つのアフェレシスカラム(4)と、を備えており、
体外循環系(2)は、患者から細胞分離器(7)までの動脈ライン(5)と、
細胞分離器(7)を始点とし、CRPをクロマトグラフ除去することに親和性のあるアフェレシスカラム(4)と流体接続している血漿ライン(8A)であって、分離された血漿用の血漿ライン(8A)と、
アフェレシスカラム(4)を始点とする、CRP除去後の血漿用の血漿ライン(8B)と、
細胞分離器(7)を始点として点(P1)において血漿ライン(8B)に流入する細胞ライン(9)であって、分離された細胞成分用の細胞ライン(9)と、点(P1)から患者までの静脈ライン(6)と、を備えており、
アフェレシス装置(1)を制御する中央処理装置(10)と、
少なくとも1つの液体容器を動脈ライン(5)に接続する第1接続ライン(11’)と、少なくとも1つの液体容器を直接細胞分離器(7)に接続する第2接続ライン(11’’)と、を備えるアフェレシス装置(1)であって、
アフェレシス装置(1)はさらに、
血漿ライン(8A)内の点(P2)から、細胞ライン(9)内の点(P3)または血漿ライン(8B)内の点(P6)に通じるバイパスライン(12)と、
血漿ライン(8B)内の点(P4)から分岐している廃棄ライン(13)と、
点(P2)の後ろで血漿ライン(8A)または直接アフェレシスカラム(4)に流入し、点(P5’)で接続ライン(11’)と、点(P5’’)で接続ライン(11’’)と接続を確立する、少なくとも1つの再生ライン(14)と、を備えており、
点(P4)は点(P1)及び点(P6)の手前に配置されている、ことを特徴とする、アフェレシス装置(1)に関する。
バイパスライン(12)が血漿ライン(8B)内の点(P6)に通じる、本発明に係るアフェレシス装置の各実施形態において、点(P6)が(流れの方向において)点(P1)の手前に位置している(図1〜3参照)場合に好適である。
本発明の好適な実施形態によれば、接続ラインは動脈ラインに流入する。本発明の別の好適な実施形態によれば、接続ラインは直接細胞分離器に流入する。
本発明の好適な実施形態によれば、再生ライン(14)は、点(P2)の後ろ、つまり点(P2)とアフェレシスカラム(4)との間で、血漿ライン(8A)に流入する。本発明のさらに好適な実施形態によれば、再生ライン(14)は直接アフェレシスカラム(4)に流入する。
系のデッド容量(dead volume)を減らすためには、本発明によれば、本発明に係るアフェレシス装置(1)において、少なくとも1つの再生ライン(14)は点(P2)で体外循環系(2)に流入する場合に特に好適である。2つ以上の再生ライン(14’,14’’,14’’’,等)が存在している実施形態において、存在している全ての再生ライン(14’,14’’,14’’’,等)が点(P2)で体外循環系(2)に流入するか、または点(P2)で血漿ライン(8A)に流入する場合に特に好適である。
よって、本発明は、本発明に係るアフェレシス装置(1)であって、バイパスライン(12)は血漿ライン(8A)内の点(P2)から血漿ライン(8B)内の点(P6)に通じ、廃棄ライン(13)は血漿ライン(8B)内の点(P4)から通じ、少なくとも1つの再生ライン(14)は点(P2)で血漿ライン(8A)に流入する、アフェレシス装置(1)を対象としている。
系のデッド容量をさらに減らすためには、再生ライン(14)が点(P2)で血漿ライン(8A)に流入し、かつ点(P2)でバイパスライン(12)も血漿ライン(8A)から分岐する場合だけでなく、廃棄ライン(13)が血漿ライン(8B)内のバイパスライン(12)が流入する地点と同じ地点から分岐する場合に、より好適である。言い換えると、バイパスライン(12)が血漿ライン(8B)に流入する点(P6)と廃棄ライン(13)が血漿ライン(8B)から分岐する点(P4)とが一致する場合に、つまりP4=P6である場合に、好適である(図2及び図3参照)。
したがって、本発明は、本発明に係るアフェレシス装置(1)であって、バイパスライン(12)は血漿ライン(8A)内の点(P2)から血漿ライン(8B)内の点(P6)に通じ、廃棄ライン(13)は血漿ライン(8B)内の点(P4)から通じ、少なくとも1つの再生ライン(14)は点(P2)で血漿ライン(8A)に流入し、点(P6)と点(P4)は同一である、アフェレシス装置(1)を対象としている。
本発明に係る装置において、(動脈ラインを介して)供給された患者の血液を血漿と細胞成分とに分離し、これら分離部分を対応するライン、つまり血漿ラインと細胞ラインとを介して次に伝える細胞分離器が組み込まれている。ここで、既に説明したように、用いられている細胞分離器による血漿と細胞成分への分離は完全には行われておらず、好ましくても総血漿量の10〜90%が細胞成分から分離されるにすぎないことを考慮しなければならない。遠心分離式細胞分離器を用いた場合、好ましくは総血漿量の70%〜90%、より好ましくは80%〜87%が細胞成分から分離される。膜分離式細胞分離器を用いた場合、好ましくは総血漿量の10%〜30%、より好ましくは13%〜25%、さらに好ましくは15%〜20%が細胞成分から分離される。
本発明とともに使用可能な細胞分離器の種類は、遠心分離式細胞分離器及び膜分離式細胞分離器、例えば、半透膜を有する膜分離式細胞分離器や回転式膜を有する膜分離式細胞分離器等で構成されている。
よって、本発明はまた、細胞分離器(7)が遠心分離式細胞分離器か膜分離式細胞分離器かのどちらかである、血液からCRPの体外除去を行うアフェレシス装置を対象としている。
本願において、本発明に係るアフェレシス装置の1つ以上の構成要素の、本発明に係るアフェレシス装置の別の要素に対する位置が、「前、手前(before)」または「後ろ、後(after)」(または「流れの方向において手前(before in the direction of flow)」及び「流れの方向において後ろ(after in the direction of flow)」)の語で説明されている場合、これは本発明に係るアフェレシス装置内での血液または血漿の流れの通常の方向を言及している。よって、本発明に係る装置のある構成要素に対する「手前」は血液または血漿の通常の流れ方向に逆らう方向を意味し、本発明に係る装置のある構成要素に対する「後ろ」は血液または血漿の通常の流れ方向に従う方向を意味する。アフェレシス装置内の流れの方向は反転せず、流れを発生・調整する手段によって反転させられることもないことが好適である。
本発明によれば、本発明に係る血液からCRPの体外除去を行うアフェレシス装置は、血液または血漿からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のあるアフェレシスカラム(4)を備えており、その機能は、患者の血液または血漿中に存在し、アフェレシスカラム(4)を通過するCRPを結合することである。
本願で用いられているように、CRP除去に関連する「クロマトグラフ除去することに親和性のある(affinity chromatographic)」という語は、CRPの除去がCRPとアフェレシスカラム(4)のCRP除去成分との特異的結合によって起こることを意味する。ここでは、「CRPの選択的除去」または「選択的CRPアフェレシス」と呼ばれてもよい。CRPとアフェレシスカラム(4)の成分との間のこのような特異的結合は、CRPタンパク質の構造的な性質に基づくものであり、例えば、ホスホコリン及びその誘導体へのCRPの特徴的な結合や、CRPのエピトープに対する抗体へのCRPの結合が含まれている。CRPの選択的除去又は分子特異的除去は、アフェレシスカラム(4)内の基質への親和性が他の構造/分子よりも高いCRP結合を伴う。また、CRPは、アフェレシスカラム(4)内の基質に対して、血液中に存在する他の物質よりも高い親和性で結合する。つまり、基質はCRPへの特異性を有している、または、基質はCRPに対して特異的である、ということである。基質は、好ましくはホスホコリンで改質された固相であるが、好ましくはCRPを選択的に結合させる。つまり、ほぼ排他的にCRPを結合し、他の血液成分、例えば、LDLコレステロール、抗体、尿毒性毒素等を結合しない。このため、本明細書で開示されているような「CRP除去」は、好ましくはCRPの選択的除去を意味する。
原則としては、このようなアフェレシスカラム(またはカートリッジやカセット)の設計や構成は、先端技術の一部であり、例えば欧州特許第0237659B1号明細書から取得可能である。ここでは、本発明にしたがって(CRPの選択的除去を行う装置として)用いられているカートリッジ、カラム、またはカセットの正確な寸法は、本発明に係る装置の意図する使用法にかなりの程度まで依存する。CRPをクロマトグラフ除去することに親和性のあるアフェレシスカラム(4)は、通常は例えばカートリッジまたはカセット形状のハウジングを備えており、ハウジングは、少なくとも1つの入口及び少なくとも1つの出口を介して、体外循環系と流体接続しており、CRPをクロマトグラフ除去または吸着除去することに親和性のある基質を収容している。
CRPのクロマトグラフ(または吸着)除去に親和性のある基質は、CRPを特異的に結合する特性を有する化合物が結合される基質物質材料で構成されている。本発明の好適な実施形態によれば、基質は、CRPをクロマトグラフ除去することに親和性のあるアフェレシスカラム(4)に、血漿の流れを用いてカラムの外へと流すことができないようにして取り込まれる。実施形態によっては、これは例えば、装置の入口及び出口にあるフィルタ方式で実現可能である。
原則としては、基質を準備する基質物質材料として適しているのは、特に、血液または血漿が基質との接触後にはもはや患者に戻すことができないほどに血液または血漿と反応したり、または血液または血漿を変化させたり汚染したりしない、全ての不活性クロマトグラフィーまたはカラム材料である。したがって、本発明に係る適切な基質物質材料は、下記のものを含むが、これらに限定されるものではない。Eupergite、ポリビニルピロリドン、メタクリレート、メタクリル酸樹脂、アガロース、Sepharose、アクリルビーズ、セルロース基質、セラミック基質、ガラスビーズ及び/または固相シリカ、または、これらの混合物及び/または誘導体、である。固相シリカ基質は、ほぼあらゆる形態の微粒子シリカ、アモルファスシリカ、例えば、コロイド状シリカ、シリカゲル、沈降シリカ及びヒュームドシリカ又は発熱性シリカ、つまり珪藻土等の微晶質シリカ、並びに石英等の結晶シリカが含まれ得る。本発明によれば、CRPを特異的に結合する特性を有する基質物質材料に結合する化合物は、以下の物質で構成される、または以下の物質からなる群から選定される。以下の物質とは、脂質類、リソ燐脂質類、リゾホスファチジルコリン、ペプチド類、荷電アミノ酸を含有するペプチド類、ArgProArgシーケンスを含有するペプチド類、ポリペプチド類、抗体、モノクローナル抗体、抗体フラグメント、人工的に作り出された抗体、ホスホコリン、ホスホコリン誘導体、DNA、DNA誘導体、RNA、RNA誘導体、Spiegelmere(登録商標)(L−リボース単位で構成されたRNA様分子)及びアプタマー等のL−リボ核酸アプタマー、である。
[CRPに対するCa2+依存性リガンド]
既に何度か説明したように、体液、例えば血液や血漿からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のあるものとして、ホスホコリン及び/またはその誘導体を含有するカラム材料が用いられており、官能化されたカラム材料へのCRPのCa2+依存性結合を可能にする。
このために、ホスホコリン及び/またはその誘導体はカラム材料上で固定化される。これは通常は有機リンカー基を介して行われ、有機リンカー基によって、ホスホコリンまたはその誘導体はカラム材料に吸着結合、さらに好ましくは共有結合される。この結果生じるのが、いわゆる「官能化されたカラム材料」であり、CRPのCa2+依存性結合に関与する化学基が外側に露出しているので、体液中にあるCRPもこの化学基に到達することができる。
言い換えると、本明細書中で使用されている「官能化されたカラム材料」という用語は、化学官能基が備わっている、クロマトグラフィーに親和性のあるカラム材料を指す。この場合、化学官能基は、吸着相互作用又はイオン相互作用によって、しかし好ましくは共有結合によってカラム材料に結合され得る。化学官能基は、官能基が活性であり且つ露出しているようにカラム材料に結合される結果、その官能性が保持されることが重要であるのは当然である。これにより、カラム材料に付着した基(ここではω−ホスホノオキシアルキルアンモニウム基及び/またはω−アンモニウムアルコキシ−ヒドロキシ−ホスホリルオキシ基)は、試料(ここでは血液または血漿等の体液)からのリガンド(ここではCRP)と相互作用する、または結合することが可能である。
ホスホコリンまたはその誘導体が有機リンカーを用いてカラム材料に結合する際に、アンモニウム基を介するかまたはリン酸基を介するかによって、ω−ホスホノオキシアルキルアンモニウム基で官能化された(アンモニウム基を介する結合)カラム材料とω−アンモニウムアルコキシ−ヒドロキシ−ホスホリルオキシ基で官能化された(リン酸基を介する結合)カラム材料とが区別される。
カラム材料との結合(必要ならば有機リンカーを介する)は、以下に記す式(I)及び(II)において、アンモニウム基の窒素原子上か、またはリン酸基の酸素原子上に点線で示されている。
本明細書中で使用する「ω−ホスホノオキシアルキルアンモニウム基」という用語は、「オメガ−ホスホノオキシアルキルアンモニウム」と同義に使用でき、下記の一般式(I)の化合物を説明するものである。
Figure 2021533862
ここで、nは2及び3から選択され、
及びRは、互いに独立して、−H、−CH、−C、−C、−C、−C11、−C13から選択される。または、R及びRは、それらが結合している窒素原子とともに、下記の構造式から選択される複素環を形成可能である。
Figure 2021533862
ここで、1つ又は複数の水素原子は、フッ素原子で置換可能である。
好適なω−ホスホノオキシアルキルアンモニウム基は、下記の一般式(I)の化合物で構成されている。
Figure 2021533862
ここで、nは2または3であり、
及びRは、互いに独立して、−H、−CH、−C、−Cから選択される。または、R及びRは、それらが結合している窒素原子とともに、下記の構造式から選択される複素環を形成可能である。
Figure 2021533862
特に好適なω−ホスホノオキシアルキルアンモニウム基は、下記の一般式(I)の化合物で構成されている。
Figure 2021533862
ここで、nは2であり、
及びRは、−H、−CH、−Cから、特に好適には−CH、−Cから選択される。またはR及びRは、それらが結合している窒素原子とともに、下記の構造式から選択される複素環を形成可能である。
Figure 2021533862
上述したω−ホスホノオキシアルキルアンモニウム基を含み、かつ対応するカラム材料の官能化に適している、好適な化合物は、例えば、下記の化合物で構成されている。
2−[2−(2−アミノエトキシ)エチル−ジエチル−アンモニオ]リン酸水素エチル、2−[4−[2−(2−アミノエトキシ)エチル]モルホリン−4−イウム−4−イル]リン酸水素エチル、2−[1−[2−(2−アミノエトキシ)エチル]ピペリジン−1−イウム−1−イル]リン酸水素エチル、2−[2−(2−アミノエトキシ)エチル−ジメチル−アンモニオ]リン酸水素エチル、2−[3−アミノプロピル−(ジメチル)アンモニオ]リン酸水素エチル、2−[ジメチル(4−スルファニルブチル)アンモニオ]リン酸水素エチル、2−[4−アジドブチル(ジメチル)アンモニオ]リン酸水素エチル、2−[ジメチル(ペンタ−4−イニル)アンモニオ]リン酸水素エチル、2−[3−(6−アミノヘキサノイル−アミノ)プロピル−ジエチル−アンモニオ]リン酸水素エチル、2−[1−[2−[2−(6−アミノヘキサノイル−アミノ)エトキシ]エチル]ピペリジン−1−イウム−1−イル]リン酸水素エチル、2−[4−[2−[3−(6−アミノヘキサノイルアミノ)プロパノイルアミノ]エトキシ]エチル]モルホリン−4−イウム−4−イル]リン酸水素エチル、2−[1−[2−[2−[6−(6−アミノヘキサノイルアミノ)ヘキサノイルアミノ]エトキシ]エチル]ピロリジン−1−イウム−1−イル]リン酸水素エチル、2−[2−アリルオキシエチル(ジメチル)アンモニオ]リン酸水素エチル、2−[2−アリルオキシエチル(ジエチル)アンモニオ]リン酸水素エチル、2−[4−(2−アリルオキシエチル)モルホリン−4−イウム−4−イル]リン酸水素エチル、2−[1−(2−アリルオキシエチル)ピペリジン−1−イウム−1−イル]リン酸水素エチル、2−[2−[2−(6−アミノヘキサノイルアミノ)エトキシ]エチルジメチル−アンモニオ]リン酸水素エチル、2−[2−[3−(6−アミノヘキサノイルアミノ)プロパノイルアミノ]エトキシ]−エチル−ジメチル−アンモニオ]リン酸水素エチル、2−[3−アジドプロピル(ジメチル)アンモニオ]リン酸水素エチル、2−[ジメチル−[2−[2−(プロプ−2−インオキシカルボニルアミノ)エトキシ]エチル]アンモニオ]リン酸水素エチル、2−[2−[2−(アリルオキシカルボニルアミノ)エトキシ]エチルジメチル−アンモニオ]リン酸水素エチル、2−[2−[2−[6−(アリルオキシカルボニルアミノ)ヘキサノイルアミノ]エトキシ]エチルジメチル−アンモニオ]リン酸水素エチル、2−[2−(6−アミノヘキサノイルアミノ)エチル−ジメチル−アンモニオ]リン酸水素エチル、2−[ジメチル−[3−[6−(プロプ−2−インオキシカルボニルアミノ)ヘキサノイルアミノ]プロピル]アンモニオ]リン酸水素エチル、及び、2−[3−(6−アミノヘキサノイルアミノ)プロピル−ジメチル−アンモニオ]リン酸水素エチル。
本明細書中で使用されている「ω−アンモニウムアルコキシ−ヒドロキシ−ホスホリルオキシ基」という用語は、「オメガ−アンモニウムアルコキシ−ヒドロキシ−ホスホリルオキシ基」と同じように使用可能であり、下記の一般式(II)の化合物を説明するものである。
Figure 2021533862
ここで、nは2及び3から選択され、
、R及びRは、互いに独立して、−H、−CH、−C、−C、−C、−C11、−C13から選択される。または、R及びRは、それらが結合している窒素原子とともに、下記の構造式から選択される複素環を形成可能である。
Figure 2021533862
は、−H、−CH、−C、−C、−C、−C11、−C13から選択され、好ましくは−Hであり、ここで、1つまたは複数の水素原子は、フッ素原子で置換可能である。
好適な「ω−アンモニウムアルコキシ−ヒドロキシ−ホスホリルオキシ基」は、下記の一般式(II)の化合物で構成されている。
Figure 2021533862
ここで、nは2及び3から選択され、
、R及びRは、互いに独立して、−H、−CH、−C、−Cから選択される。または、R及びRは、それらが結合している窒素原子とともに、下記の構造式から選択される複素環を形成可能である。
Figure 2021533862
は、−Hである。
本発明の範囲内において、ω−アンモニウムアルコキシ−ヒドロキシ−ホスホリルオキシ基は、ω−トリアルキルアンモニウムアルコキシ−ヒドロキシ−ホスホリルオキシ基である場合に特に好適である。
したがって、特に好適なω−アンモニウムアルコキシ−ヒドロキシ−ホスホリルオキシ基は、一般式(II)の化合物で構成されている。
Figure 2021533862
ここでnは2であり、
、R及びRは、−H、−CH、−Cから、特に好ましくは−CH及び−Cから選択される。
また、ω−アンモニウムアルコキシ−ヒドロキシ−ホスホリルオキシ基は、ω−トリメチルアンモニウムエトキシ−ヒドロキシ−ホスホリルオキシ基またはω−トリメチルアンモニウムプロポキシ−ヒドロキシ−ホスホリルオキシ基である場合に特に好適である。
上述したω−アンモニウムアルコキシ−ヒドロキシ−ホスホリルオキシ基を含み、かつ対応するカラム材料の官能化に適している、好適な化合物は、例えば、p−アミノフェニルホスホコリン(APPC)、4−[[ヒドロキシ[2−(トリメチルアンモニオ)エトキシ]ホスフィニル]オキシ]ベンゼンジアゾニウム(p−ジアゾニウムフェニルホスホコリン)、またはp−ニトロフェニル−6−(O−ホスホコリン)ヒドロキシヘキサノエートで構成される。
本発明のある実現可能な実施形態において、ω−アンモニウムアルコキシ−ヒドロキシ−ホスホリルオキシ基は、リン酸エステル結合を介して、グリセロール分子のヒドロキシ基に(有機リンカーとして)結合され、得られたグリセロールエステルは次に、グリセロールの第2のヒドロキシ基を介してカラム材料に結合される。このような実施形態においては、グリセロールの残りの第3のヒドロキシ基は、脂肪酸によってエステル化されるか、または第2のω−アンモニウムアルコキシ−ヒドロキシ−ホスホリルオキシ基によってエステル化されるか、のいずれかであることも可能である。さらに、グリセロール分子上でのそれぞれエステル化の位置はさまざまであり得る。適した脂肪酸は、8〜28個の炭素原子を有する一般的なモノオレフィン性、ポリオレフィン性、モノアセチレン性飽和脂肪酸、不飽和の直鎖及び/または分枝不飽和脂肪酸である。好適な脂肪酸残基は、パルミチン酸、アラキドン酸、オキソ吉草酸、グルタル酸、エポキシイソプロスタン、及びステアリン酸である。
[カラム材料]
ω−ホスホノオキシアルキルアンモニウム基及び/またはω−アンモニウムアルコキシ−ヒドロキシ−ホスホリルオキシ基で官能化されたカラム材料を準備するためには、原則としては、特に、カラム材料との接触後の血液または血漿がもはや患者に注入することができないほどに血液または血漿と反応したり、または血液または血漿を変化させたり汚染したりしない、全ての不活性クロマトグラフィーまたはカラム材料が、材料として適している。したがって、本発明に係る適切なカラム材料は、下記のものを含むが、これらに限定されるものではない。Eupergite(登録商標)、ポリビニルピロリドン(PVP)、ポリスルホン(PS)、ポリエーテルスルホン(PES)、ポリアリールエーテルスルホン(PAES)、ポリアクリラート、メタクリラート、ポリ(メタクリル酸メチル)(PMMA)及びポリ(メタクリル酸グリシジル)(PGMA)等のメタクリル樹脂、ポリ(ヒドロキシメタクリラート)、ポリスチレン(PS)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリアクリルアミド、ポリアクロレイン、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)、ポリアクリロニトリル(PAN)、ポリウレタン(PU)、Sepharose(登録商標)、アクリルビーズ、アガロース、セルロース基質、ポリエチレングリコール(PEG)、アルギナート、カラギーナン、キチン、デンプン、ニトロセルロース、セラミック基質、ガラスビーズ及び/または固相シリカ、または、これらの物質の混合物及び/または誘導体である。固相シリカ基質は、ほぼあらゆる形態の微粒子シリカ、アモルファスシリカ、例えば、コロイド状シリカ、シリカゲル、沈降シリカ及びヒュームドシリカ又は発熱性シリカ、つまり珪藻土等の微晶質シリカ、並びに石英等の結晶シリカが含まれ得る。シリカは粒子径が約45〜120メッシュ(約345μm〜125μm)の範囲、好ましくは約45〜60メッシュ(約345μm〜212μm)の範囲である。
多くの場合、ω−ホスホノオキシアルキルアンモニウム基及び/またはω−アンモニウムアルコキシ−ヒドロキシ−ホスホリルオキシ基での官能化には、既に「あらかじめ官能化されて」いる、つまり、次にω−ホスホノオキシアルキルアンモニウム基及び/またはω−アンモニウムアルコキシ−ヒドロキシ−ホスホリルオキシ基の共有結合を可能にする化学基が備わっているカラム材料を使用する。
このようにカラム材料を「あらかじめ官能化すること」は、当業者には周知である方法によって実現される(Chin J Chem 2012年,30,2473;Polym Int 2013年,62,991)。また、既に「あらかじめ官能化された」カラム材料として、例えば、Toyopearl(登録商標)AF−Epoxy、Toyopearl(登録商標)AF−Amino、Toyopearl(登録商標)AF−Tresyl、TSKgel(登録商標)Tresyl、エポキシ活性化Sepharose(登録商標)6B(GE Healthcare Life Sciences)、CNBr活性化Sepharose(登録商標)4 fast flow(GE Healthcare Life Sciences)、ECH Sepharose(登録商標)4B(GE Healthcare Life Sciences)、NHS活性化Sepharose(登録商標)4 fast flow(GE Healthcare Life Sciences)、末端ビニルスルホン活性化Sepharose(登録商標)4 fast flow(Affiland)、アルデヒドSeparopore(登録商標)(Agarose)4B、ECH Separopore(登録商標)(Agarose)4B(Separopore)、Sterogene Bioseparations,Inc.社製アガロース、例えば、Epoxy−Ultraflow−4 Agarose(Sterogene Bioseparations,Inc.)、Epoxy−Ultraflow−6 Agarose(Sterogene Bioseparations,Inc.)、emp Biotech GmbH社製アガロース、Epoxy−Ultraflow−4 Agarose(emp Biotech GmbH)、Epoxy−Ultraflow−6 Agarose(emp Biotech GmbH)、任意の架橋度を有する活性化アガロース等が市販されている。原則として、コレステロール(LDLコレステロール)及び抗第VII因子抗体または抗第IX因子抗体の選択的除去を行うカラムは適切ではなく、CRPをクロマトグラフ除去することに親和性のあるものとして、特に、血液からCRPをクロマトグラフ除去することに選択的親和性のあるものとしては使用できない。
基質物質材料に結合されるプロテインAからなるカラムは、抗体のクロマトグラフ浄化に親和性のあるものとして適している、つまり、カラムは抗体に特異的であるがCRPには特異的ではない。LDLコレステロールをクロマトグラフ除去することに親和性のある基質のよく知られている例としては、その表面に共有結合しているポリアクリル酸を有するポリアクリルアミドビーズが挙げられる(商標名Daliビーズとしても知られている。ここでDALIは「脂質の直接吸着」のことである)。低分子タンパク質(直径が25nmであるLDL等のリポタンパク質)のみが、細孔(直径100〜200nm)を通過して拡散し、そのサイズの結果としてビーズのスポンジ状構造の内部に入り込む。
[ポンプ]
本発明によれば、本発明に係る血液からCRPの体外除去を行うアフェレシス装置において、体外循環系内には、血液(または血漿)の流れを発生させて調整する手段が設けられている。このために、1つ以上のポンプまたはポンプシステムが通常は使用されており、これにより、体外循環系及びそこに流体接続された本発明に係る装置の構成要素を通過する血液(または血漿または再生用溶液や抗凝固溶液も)の制御可能な流れが可能になる。
本発明によれば、体外循環系及びそこに流体接続された本発明に係る装置の構成要素の内部での好適な流れの方向は、患者表面にある、血液が本発明に係る装置に入るアクセス部から、体外循環系の動脈ラインを通って、体外循環系の静脈ラインへと、及び患者表面にある、処理済の血液が患者へと戻されるアクセス部へと流れる向きである。
本発明にしたがって用いられている、体外循環系内の流れを発生させて調整する手段は、好ましくは、蠕動ポンプ(ホースポンプとも称される)、ピストンポンプ、空気ポンプ、油圧ポンプ、または当業者には既知の他の種類のポンプ形式であるポンプである。その結果、本明細書では、「流れを発生させて調整する手段」という語と「ポンプ」という用語は同義で用いられてもよい。
本発明によれば、体外循環系内の血液(または血漿または再生用溶液や抗凝固溶液も)の流れを発生させて調整するために用いられる手段は、本発明に係る装置内で血液(または血漿または再生用溶液や抗凝固溶液も)とは直接に物理的接触はしない。これは衛生面で特に効果的であり、血液によってポンプ等の複雑な機械的構成要素が汚染されることを抑制し、また、当然ながら、用いられている流れ発生手段によって血液が汚染されることも抑制する。
したがって、本発明の特に好適な実施形態において、体外循環系内の流れを発生させて調整する手段は1つまたは複数の蠕動ポンプである。
体外循環系内の流れを発生させて調整する手段の正確な配置、つまり、1つまたは複数のポンプは、本発明に本質的ななものではない。ポンプを1つだけ使用している本発明の各実施形態であって、血液からCRPの体外除去を行う本発明に係るアフェレシス装置の動脈ライン領域、つまり、細胞分離器の手前にポンプが位置している実施形態が可能である。本発明によれば、体外循環系内の流れを発生させて調整する手段が数個、つまりポンプが数個設けられている場合、これらは互いに独立して制御及び調整(例えばCPUによって)可能な場合に好適である。特定の用途によっては、体外循環系内で様々な流量が所望されたり要求されたりすることがある。特定の用途を行っている間に、本発明に係る装置の様々な構成要素において、異なる流量が所望されることも考えられる。
本発明によれば、本発明に係るアフェレシス装置において、流れを発生させて調整する手段(つまりポンプ)を数個実装することもできる。よって、流れを発生させて調整する手段が、動脈ライン(5)内に、及び/または血漿ライン(8A)内に、及び/または血漿ライン(8B)内に、及び/または静脈ライン(6)内に、及び/またはバイパスライン(12)内に、及び/または細胞ライン(9)内に、及び/または接続ライン(11)内に、及び/または接続ライン(11’,11’’,11’’’,等)内に、及び/または再生ライン(14)または再生ライン(14’,14’’,14’’’,等)内に位置していることが可能である。上述したように、再生ライン(14)が点(P5)で接続ライン(11)から分岐する本発明の実施形態によれば、(無機塩溶液の)流れを発生させて調整する手段が、点(P5)の手前で接続ライン(11)内に設けられていることが好適である。
再生ライン(14)が点(P5)で接続ライン(11)から分岐する本発明のさらなる実施形態によれば、流れを発生させて調整する手段が点(P5)の後ろで接続ライン(11)内に設けられており、流れを発生させて調整する手段が再生ライン(14)内に設けられていることが好適である。
さらに、アフェレシス装置(1)は、好ましくは、血漿ライン(8B)または静脈ライン(6)内でアフェレシスカラム(4)の後ろに設けられている、少なくとも1つの粒子フィルタを有している。さらに、アフェレシス装置(1)は、好ましくは、血漿ライン(8B)または静脈ライン(6)内でアフェレシスカラム(4)の後ろに設けられている、少なくとも1つの気泡捕集器を有している。細胞分離器(7)として遠心分離器がある場合、アフェレシス装置(1)は、好ましくは、遠心分離器(7)の後ろで、血漿ライン(8A)内でアフェレシスカラム(4)の前に設けられている、少なくとも1つの血漿槽を有している。
さらなる実施形態において、本発明に係る、血液または血漿からCRPの体外除去を行うアフェレシス装置は、本発明に係る装置の特定の部分において圧力を測定または監視する機能を有する1つ以上の圧力センサを備えていてもよい。これにより、本発明に係るアフェレシス装置の動作パラメータを監視して調整するように機能するだけではなく、不具合の発生時(例えば装置の管またはフィルタが詰まった時)に、動作を停止させて、患者に有害な結果になることを回避することができるという点で効果的である。本発明に係る装置内での正確な動作モードや実装位置は従来技術の一部であり、当業者には周知である。本発明の好適な実施形態において、本発明に係るアフェレシス装置の動脈ラインには少なくとも1つの圧力センサが配置されており、かつ、本発明に係るアフェレシス装置の静脈ラインには少なくとも1つの圧力センサが配置されている。本発明のさらに好適な実施形態では、このような圧力センサは、本発明に係るアフェレシス装置の体外循環系内の流れを発生させて調整するために用いられる手段内に実装されている。
体外循環系の節点で、つまり数本のラインが互いに一体化する、または分岐する地点で、系内での流れの方向を制御できるために、好ましくは、溶液(例えば血液、血漿、または再生用溶液)の流れを定める手段が設けられている。これは、弁、多方弁、クランプ、または、止め弁、逆止弁、圧力弁、方向切換弁、または、当業者には既知の他の種類の弁形式をした弁であってもよく、ある方向の流れは開放し、別の方向の流れは阻止する。好ましくは、このような流れ調整手段(例えば弁)は、点(P1)に、及び/または点(P2)に、及び/または点(P3)に、及び/または点(P4)に、及び/または点(P5)に、及び/または点(P6)に位置している。また、例えば、1つの地点に2つ以上の弁を直列接続することによって、より複雑な流れの調整を可能にすることができる。
また、流れ調整手段(例えば弁)は電子制御可能である、つまり、その位置を中央処理装置(10)によって有効にすることが可能である場合に特に好適である。
よって、本発明は、電子制御された弁が点(P1)、点(P2)、点(P4)、点(P5)、点(P6)、点(P7)、及び点(P8)に設けられている、血液からCRPの体外除去を行うアフェレシス装置を対象としている。
本発明にしたがって、弁はちょうど分岐点(P1,P2,P4,P5,P6,P7,P8)に位置しているわけではなく、上流ライン及び/または下流ライン内に位置しているために、体外循環系内の溶液の流れを制御する場合が考えられる。このためには、ホースクランプも使用可能である。これらの弁またはホースクランプが電子制御されている場合に特に好適である。
アフェレシス及びアフェレシスカラムの再生は1つの装置内で実施されるということに関連する、本発明の別の効果は、装置全体が1つの中央処理装置(CPU)だけによって制御できることである。このため、1回のアフェレシス作業の最中に別々のプログラム、例えば、血漿をアフェレシスカラム内に通過させる通常動作と、血漿をバイパスラインに通してアフェレシスカラムから迂回させている間にアフェレシスカラムを再生用溶液で洗い流す再生動作とを、1つの処理装置または処理装置上にあるソフトウェアで制御可能である。これにより、多くのプロセスが自動化しやすくなり、その結果、作業員による操作エラーの余地が小さくなる。一方、従来の装置において、異なる複雑なシステム(血液を血漿と細胞成分とに分離する一次システムと、アフェレシス及び再生を行う二次システム)は、各システムを別々に制御しながら、合体していなければならない。
したがって、本発明は、1つの中央処理装置(10)の手段のみを用いて装置全体を制御している、血液からCRPの体外除去を行うアフェレシス装置を対象としている。
本発明のさらなる態様はアフェレシス装置に関し、第2アフェレシスカラム(4’’)がバイパスラインに接続されている、または、バイパスラインは第2アフェレシスカラムを備える、アフェレシス装置に関する。好ましくは、第2アフェレシスカラム(4’’)はバイパスライン内に含まれている。よって、本明細書に記載されている、本発明の血液からCRPの体外除去を行うアフェレシス装置は、第2アフェレシスカラム(4’’)を含んでいてもよく、第2アフェレシスカラム(4’’)はバイパスライン内に含まれている。アフェレシスカラム(4’’)はバイパスライン内に含まれている。バイパスライン(12)のバイパスライン(12’)の一部分は第2アフェレシスカラム(4’’)に流入し、バイパスライン(12)のバイパスライン(12’’)の別の部分はアフェレシスカラム(4’’)の出口から離れていく方へと通じている。
よって、本発明のさらなる態様は、血液からCRPの体外除去、好ましくは選択的体外除去を行うアフェレシス装置(II)であり、
血液の体外循環系(2)と、
体外循環系(2)内の血液の流れを発生させて調整する手段(3)と、
血液を血漿と細胞成分とに分離する細胞分離器(7)と、
血漿からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のある2つのアフェレシスカラム(4’,4’’)と、を備えており、
体外循環系(2)は、細胞分離器(7)までの動脈ライン(5)と、細胞分離器(7)からアフェレシスカラム(4’)までの血漿ライン(8A)と、アフェレシスカラム(4’)から点(P1)までのCRP除去後の血漿の血漿ライン(8B)と、細胞分離器(7)から点(P1)までの細胞ライン(9)であって分離された細胞成分用の細胞ライン(9)と、点(P1)を始点とする静脈ライン(6)と、を備えており、
アフェレシス装置(1)を制御する中央処理装置(10)と、
少なくとも1つの液体容器(F)を動脈ライン(5)または細胞分離器(7)に接続する少なくとも1つの接続ライン(11)と、を備えるアフェレシス装置(II)であって、
血漿ライン(8A)から分岐して血漿ライン(8B)に流入しており、第2アフェレシスカラム(4’’)を備えるバイパスライン(12)と、
アフェレシスカラム(4’)から直接分岐しているか、または、流れの方向においてバイパスライン(12)の接続点よりも手前で血漿ライン(8B)から分岐している廃棄ライン(13)と、
少なくとも1つの液体容器(F)または少なくとも1つの接続ライン(11)から分岐しており、流れの方向においてバイパスライン(12)の分岐点のところで、または分岐点の後ろで血漿ライン(8A)に通じるか、または、直接アフェレシスカラム(4’)へと流入する少なくとも1つの再生ライン(14)と、を備えており、
第2アフェレシスカラム(4’’)は第1アフェレシスカラム(4’)と並列に接続されており、両方のアフェレシスカラム(4’,4’’)は交互にしか動作できない、つまり、CRP除去のために同時に使用できない、ことを特徴とする、アフェレシス装置(II)である。
本発明に係るアフェレシス装置(1)の上述の実施形態は、本発明に係るアフェレシス装置(II)に振り替えることになる。
本発明に係るこのアフェレシス装置(II)を用いることにより、従来の装置を用いた場合と比較して、同じ処理時間でより効率的に血液からCRPを除去することが可能である。CRP除去には交互にしか使えない並列接続している2つのアフェレシスカラムを使用することによって、1つのアフェレシスカラムを本発明に係る血液からCRPを除去するアフェレシス装置を用いて使用でき、一方、第2アフェレシスカラムを別のアフェレシスカラムによって交換することも可能であるし、または、第2アフェレシスカラムを進行中のアフェレシス作業の間に再生することも可能である。これにより、アフェレシス装置を用いた診療所での高い処理能力も達成できる。さらに、本発明に係るアフェレシス装置の使用はデッド容量によって制限されない。通常は、大型のアフェレシスカラムだけでなく、互いに直列接続されているアフェレシスカラムは、その広いデッド容量によってアフェレシスに使用する際には厳しく制限されてしまう。加えて、アフェレシス装置の体積や、よって、互いに直列接続されているアフェレシスカラムの体積や個数は、ヒト血液の流量によって規定されている。また、同時に使用される互いに並列接続しているアフェレシスカラムを有するアフェレシス装置は、広いデッド容量のせいで患者へのリスクなしに血液からCRPを除去するために効率よく使用することはできない。したがって、バイパスライン(12)は血漿ラインとして使用可能である。
本明細書に記載されている、本発明に係るアフェレシス装置(II)は、第2アフェレシスカラムは第1アフェレシスカラム(4’)に並列に接続されていることを特徴とする。ここでの「並列」とは、体外循環系(2)の内部で隣り合わせに存在している、つまり、例えば、分離された血漿の血漿ライン(8A)とCRP除去後の血漿の血漿ライン(8B)とを有する第1アフェレシスカラム(4’)が体外循環系(2)の第1循環システムに相当し、バイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)とバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’’)とを有する第2アフェレシスカラム(4’’)が体外循環系(2)の第2循環システムに相当する、ことを意味する。「並列」とはまた、2つのアフェレシスカラムが直列接続されていない、つまり、第1アフェレシスカラムの流出が第2アフェレシスカラム内に導入されるという順々での接続はされていない、ことも意味している。アフェレシスカラムが並列に接続されているので、その収容量は合算されない。
これと区別すべきは、本発明に従ってはいない、アフェレシスカラムの直列接続である。「直列」とは、数個のアフェレシスカラムが体外循環系(2)の1つの循環を行っている状態であるつまり、例えば、第1アフェレシスカラム(4’)及び第2アフェレシスカラム(4’’)が、血漿ライン(8A)及び血漿ライン(8B)とともに、体外循環系(2)のたった1つの循環を形成する、つまり、直列に接続または配置されていると考えられる。
本発明によれば、互いに並列接続されている、または並列に配置されている、この2つのアフェレシスカラム(4’,4’’)は、交互にしか動作できない。「交互に」とは、分離された血漿がアフェレシスカラム(4’)かアフェレシスカラム(4’’)のいずれかを通過することであって、両方のアフェレシスカラム(4’,4’’)を同時に通過することはないことを意味する。ここで「交互に」動作するとは、治療としてのCRP除去を意味する。両方のアフェレシスカラム(4’及び4’’)は、CRP除去のために同時に使用できることはない。当然ながら、2つのアフェレシスカラムのうちの一方をCRP除去に使用しながら、同時にもう一方を再生することはできる。両方のアフェレシスカラムがCRP除去を行う治療目的の動作を同時に行うことのみが除外されている。
したがって、以下に記す状況が可能である。一方のアフェレシスカラムに血漿を通過させてCRPを除去する。同時に、第2アフェレシスカラムは使用可能な状態にあり、第1アフェレシスカラムの収容量を使い果たしたらすぐに、または、第1アフェレシスカラムに他の問題が発生したらすぐに、血漿の流れをこの第2アフェレシスカラムに転換できる。または、第2アフェレシスカラムは既にCRP除去に使用されていて交換または再生されなければならない。または、第1アフェレシスカラムがCRPを除去している間に第2アフェレシスカラムは再生される。
したがって、本発明の各実施形態において、2つのアフェレシスカラムを有するアフェレシス装置(II)は、アフェレシスカラムが交互にしか動作できないように設計されている。
よって、本発明に係るアフェレシス装置(II)のある実施形態によれば、同時には、血漿は第1アフェレシスカラム(4’)のみ、または第2アフェレシスカラム(4’’)のみ、のいずれかしか通過できない。ゆえに、本発明に係る装置のさらなる実施形態では、アフェレシス装置は、血漿は同時には、第1アフェレシスカラム(4’)のみ、または第2アフェレシスカラム(4’’)のみ、のいずれかを通過可能なように設計されている。
よって、本発明のある実施形態は、血液からCRPの体外除去、好ましくは選択的体外除去を行うアフェレシス装置(II)を対象としており、
血液の体外循環系(2)と、
体外循環系(2)内の血液の流れを発生させて調整する手段(3)と、
血液を血漿と細胞成分とに分離する細胞分離器(7)と、
血漿からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のある2つのアフェレシスカラム(4’,4’’)と、を備えており、
体外循環系(2)は、細胞分離器(7)までの動脈ライン(5)と、細胞分離器(7)からアフェレシスカラム(4’)までの血漿ライン(8A)と、アフェレシスカラム(4’)から点(P1)までの血漿ライン(8B)であってCRP除去後の血漿用の血漿ライン(8B)と、細胞分離器(7)から点(P1)までの細胞ライン(9)であって分離された細胞成分用の細胞ライン(9)と、点(P1)を始点とする静脈ライン(6)と、を備えており、
アフェレシス装置(1)を制御する中央処理装置(10)と、
少なくとも1つの液体容器(F)を動脈ライン(5)または細胞分離器(7)に接続する接続ライン(11)と、を備えるアフェレシス装置(II)であって、
血漿ライン(8A)から分岐して血漿ライン(8B)に流入しており、第2アフェレシスカラム(4’’)を備えるバイパスライン(12)と、
アフェレシスカラム(4’)から直接分岐しているか、または、流れの方向においてバイパスライン(12)の接続点よりも手前で血漿ライン(8B)から分岐している廃棄ライン(13)と、
少なくとも1つの液体容器(F)または少なくとも1つの接続ライン(11)から分岐しており、流れの方向においてバイパスライン(12)の分岐点のところで、または分岐点の後ろで血漿ライン(8A)に通じるか、または、直接アフェレシスカラム(4’)へと流入する少なくとも1つの再生ライン(14)と、を備えており、
第2アフェレシスカラム(4’’)は第1アフェレシスカラム(4’)と並列に接続されており、両方のアフェレシスカラム(4’,4’’)はCRP除去のためには交互にしか動作できず、血漿は、同時には、第1アフェレシスカラム(4’)のみ、または第2アフェレシスカラム(4’’)のみのいずれかしか通過できない、ことを特徴とする、アフェレシス装置(II)を対象としている。
2つのアフェレシスカラム(4’,4’’)の交互動作中、アフェレシスカラム(4’)かアフェレシスカラム(4’’)のいずれかには血漿は通過しない。この結果、2つのアフェレシスカラムのうちの一方を、アフェレシス装置の動作中にアフェレシス装置から交換できることになる。ここでの「交換」とは、2つのアフェレシスカラムのうちの一方を新たなアフェレシスカラムと交換するか、または2つのアフェレシスカラムのうちの一方を再生することを意味する。2つのアフェレシスカラムのうちの一方の再生は、例えば、クエン酸塩溶液で洗い流すことによって実施可能である。アフェレシスカラムの再生には、クエン酸塩溶液を使用することが好適である。ここでの「動作中」とは、血液からのCRP除去を継続していることを意味する。
したがって、本明細書に記載されている本発明のアフェレシス装置(II)のある実施形態は、第1アフェレシスカラム(4’)は第2アフェレシスカラム(4’’)の動作中に交換可能であり、第2アフェレシスカラム(4’’)は第1アフェレシスカラム(4’)の動作中に交換可能である、アフェレシス装置に関する。
また、第1アフェレシスカラム(4’)は第2アフェレシスカラム(4’’)の動作中に再生可能であり、第2アフェレシスカラム(4’’)は第1アフェレシスカラム(4’)の動作中に再生可能である実施形態も考えられる。
よって、本発明のある実施形態において、アフェレシス装置(II)は、第1アフェレシスカラム(4’)は第2アフェレシスカラム(4’’)の動作中に交換可能または再生可能であり、第2アフェレシスカラム(4’’)は第1アフェレシスカラム(4’)の動作中に交換可能または再生可能であるように設計されている。
したがって、本発明のある実施形態は、血液からCRPの体外除去、好ましくは選択的体外除去を行うアフェレシス装置(II)に関し、
血液の体外循環系(2)と、
体外循環系(2)内の血液の流れを発生させて調整する手段(3)と、
血液を血漿と細胞成分とに分離する細胞分離器(7)と、
血漿からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のある2つのアフェレシスカラム(4’,4’’)と、を備えており、
体外循環系(2)は、細胞分離器(7)までの動脈ライン(5)と、細胞分離器(7)からアフェレシスカラム(4’)までの血漿ライン(8A)と、アフェレシスカラム(4’)から点(P1)までの血漿ライン(8B)であって、CRP除去後の血漿用の血漿ライン(8B)と、細胞分離器(7)から点(P1)までの細胞ライン(9)であって分離された細胞成分用の細胞ライン(9)と、点(P1)を始点とする静脈ライン(6)と、を備えており、
アフェレシス装置(1)を制御する中央処理装置(10)と、
少なくとも1つの液体容器(F)を動脈ライン(5)または細胞分離器(7)に接続する接続ライン(11)と、を備えるアフェレシス装置(II)であって、
血漿ライン(8A)から分岐して血漿ライン(8B)に流入しており、第2アフェレシスカラム(4’’)を備えるバイパスライン(12)と、
アフェレシスカラム(4’)から直接分岐しているか、または、流れの方向においてバイパスライン(12)の接続点よりも手前で血漿ライン(8B)から分岐している廃棄ライン(13)と、
少なくとも1つの液体容器(F)または少なくとも1つの接続ライン(11)から分岐しており、流れの方向においてバイパスライン(12)の分岐点のところで、または分岐点の後ろで血漿ライン(8A)に通じるか、または、直接アフェレシスカラム(4’)へと流入する少なくとも1つの再生ライン(14)と、を備えており、
第2アフェレシスカラム(4’’)は第1アフェレシスカラム(4’)と並列に接続されており、両方のアフェレシスカラム(4’,4’’)は同時には交互にしか動作できず、第1アフェレシスカラム(4’)は第2アフェレシスカラム(4’’)の動作中に交換可能または再生可能であり、第2アフェレシスカラム(4’’)は第1アフェレシスカラム(4’)の動作中に交換可能または再生可能である、ことを特徴とする、アフェレシス装置(II)に関する。
本発明はさらに、血液からCRPの体外除去を行うアフェレシス装置(II)に関し、
血液の体外循環系(2)と、
体外循環系(2)内の血液の流れを発生させて調整する手段(3)と、
血液を血漿と細胞成分とに分離する細胞分離器(7)と、
血漿からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のある2つのアフェレシスカラム(4’,4’’)と、を備えており、
体外循環系(2)は、細胞分離器(7)までの動脈ライン(5)と、細胞分離器(7)からアフェレシスカラム(4’)までの血漿ライン(8A)と、アフェレシスカラム(4’)から点(P1)までの血漿ライン(8B)であってCRP除去後の血漿用の血漿ライン(8B)と、細胞分離器(7)から点(P1)までの細胞ライン(9)であって分離された細胞成分用の細胞ライン(9)と、点(P1)を始点とする静脈ライン(6)と、を備えており、
アフェレシス装置(1)を制御する中央処理装置(10)と、
少なくとも1つの液体容器(F)を動脈ライン(5)または細胞分離器(7)に接続する接続ライン(11)と、を備えるアフェレシス装置(II)であって、
血漿ライン(8A)から分岐して血漿ライン(8B)に流入しており、第2アフェレシスカラム(4’’)を備えているバイパスライン(12)と、
アフェレシスカラム(4’)から直接分岐しているか、または、流れの方向においてバイパスライン(12)の接続点よりも手前で血漿ライン(8B)から分岐している廃棄ライン(13)と、
少なくとも1つの液体容器(F)または少なくとも1つの接続ライン(11)から分岐しており、流れの方向においてバイパスライン(12)の分岐点のところで、または分岐点の後ろで血漿ライン(8A)に通じるか、または、直接アフェレシスカラム(4’)へと流入する少なくとも1つの再生ライン(14)と、を備えており、
第2アフェレシスカラム(4’’)は第1アフェレシスカラム(4’)と並列に接続されており、両方のアフェレシスカラム(4’,4’’)はCRP除去のためには同時には使用できず、アフェレシスカラム(4’,4’’)のうちの一方を、もう一方のアフェレシスカラムによるCRP除去と同時に再生することができる、ことを特徴とする、アフェレシス装置(II)に関する。
したがって、本発明のある実施形態によれば、アフェレシス装置(II)は、第1アフェレシスカラム(4’)は第2アフェレシスカラム(4’’)の動作中に交換可能であり、アフェレシスカラムは自身が再生可能であって第2アフェレシスカラム(4’’)は第1アフェレシスカラム(4’)の動作中に交換可能であるように設計されており、アフェレシスカラム(4’’)は自身が再生可能であるように設計されている、ように設計されている。
第1アフェレシスカラム(4’)に並列接続されている第2アフェレシスカラム(4’’)は、バイパスライン内に実装可能である、つまり、バイパスライン(12)は、バイパスライン部分(12’)とバイパスライン部分(12’’)とで構成されており、両バイパスライン部分の間に第2アフェレシスカラム(4’’)が位置した状態である。
よって、本発明はまた、血液からCRPの体外除去を行うアフェレシス装置(II)に関し、
血液の体外循環系(2)と、
体外循環系(2)内の血液の流れを発生させて調整する手段(3)と、
血液を血漿と細胞成分とに分離する細胞分離器(7)と、
血漿からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のある2つのアフェレシスカラム(4’,4’’)と、を備えており、
体外循環系(2)は、細胞分離器(7)までの動脈ライン(5)と、細胞分離器(7)からアフェレシスカラム(4’)までの血漿ライン(8A)と、アフェレシスカラム(4’)から点(P1)までの血漿ライン(8B)であってCRP除去後の血漿用の血漿ライン(8B)と、細胞分離器(7)から点(P1)までの細胞ライン(9)であって分離された細胞成分用の細胞ライン(9)と、点(P1)を始点とする静脈ライン(6)と、を備えており、
アフェレシス装置(1)を制御する中央処理装置(10)と、
少なくとも1つの液体容器(F)を動脈ライン(5)または細胞分離器(7)に接続する接続ライン(11)と、を備えるアフェレシス装置(II)であって、
バイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)であって、血漿ライン(8A)から分岐して第2アフェレシスカラム(4’’)に流入しており、アフェレシスカラム(4’’)を始点とし、血漿ライン(8B)に流入しているバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)と、
アフェレシスカラム(4’)から直接分岐しているか、または、流れの方向においてバイパスライン(12)の接続点よりも手前で血漿ライン(8B)から分岐している廃棄ライン(13)と、
少なくとも1つの液体容器(F)または少なくとも1つの接続ライン(11)から分岐しており、流れの方向においてバイパスライン(12)の分岐点のところで、または分岐点の後ろで血漿ライン(8A)に通じるか、または、直接アフェレシスカラム(4’)へと流入する少なくとも1つの再生ライン(14)と、を備えており、
第2アフェレシスカラム(4’’)は第1アフェレシスカラム(4’)と並列に接続されており、両方のアフェレシスカラム(4’,4’’)はCRP除去のためには同時には使用できない、ことを特徴とする、アフェレシス装置(II)に関する。
したがって、本発明のある実施形態は、血液からCRPの体外除去、好ましくは選択的体外除去を行うアフェレシス装置(II)に関し、
血液の体外循環系(2)と、
体外循環系(2)内の血液の流れを発生させて調整する手段(3)と、
血液を血漿と細胞成分とに分離する細胞分離器(7)と、
血漿からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のある2つのアフェレシスカラム(4’,4’’)と、を備えており、
体外循環系(2)は、細胞分離器(7)までの動脈ライン(5)と、細胞分離器(7)からアフェレシスカラム(4’)までの血漿ライン(8A)と、アフェレシスカラム(4’)から点(P1)までの血漿ライン(8B)であって、CRP除去後の血漿用の血漿ライン(8B)と、細胞分離器(7)から点(P1)までの細胞ライン(9)であって分離された細胞成分用の細胞ライン(9)と、点(P1)を始点とする静脈ライン(6)と、を備えており、
アフェレシス装置(1)を制御する中央処理装置(10)と、
少なくとも1つの液体容器(F)を動脈ライン(5)または細胞分離器(7)に接続する2つの接続ライン(11)と、を備えるアフェレシス装置(II)であって、
血漿ライン(8A)から分岐して血漿ライン(8B)に流入しており、第2アフェレシスカラム(4’’)を備えるバイパスライン(12)と、
アフェレシスカラム(4’)から直接分岐しているか、または、流れの方向においてバイパスライン(12)の接続点よりも手前で血漿ライン(8B)から分岐している廃棄ライン(13)と、
少なくとも1つの液体容器(F)または少なくとも2つの接続ライン(11)から分岐しており、流れの方向においてバイパスライン(12)の分岐点のところで、または分岐点の後ろで血漿ライン(8A)に通じるか、または、直接アフェレシスカラム(4’)へと流入する少なくとも1つの再生ライン(14)と、を備えており、
第2アフェレシスカラム(4’’)は第1アフェレシスカラム(4’)と並列に接続されており、両方のアフェレシスカラム(4’,4’’)はCRP除去のためには同時には使用できない(つまり交互にのみ動作可能である)、ことを特徴とする、アフェレシス装置(II)に関する。
本発明のある実施形態によれば、本発明に係るアフェレシス装置(II)は、各々が少なくとも1つの液体容器(F)を接続する2つの接続ライン(11’,11’’)を有しており、接続ライン(11’,11’’)は互いに独立して、動脈ライン(5)に、または直接細胞分離器(7)に流入する場合に特に好適である。その結果、両方の接続ライン(11’,11’’)が動脈ライン(5)に流入する、または両方の接続ライン(11’,11’’)が直接細胞分離器(7)に流入する、または、特に好ましくは、一方の接続ライン(11’)が動脈ライン(5)に流入し、もう一方の接続ライン(11’’)が直接細胞分離器(7)に流入する。これにより、2つの接続ライン(11’,11’’)を別々の液体容器に接続することが可能になる。2つの接続ラインのうちの一方(例えば11’)は生理食塩液(例えばNaCl溶液)の入った液体容器に接続し、2つの接続ラインのうちの2番目(例えば11’’)はクエン酸塩溶液の入った液体容器に接続する場合に特に好適である。
本発明のさらなる実施形態は、血液からCRPの体外除去、好ましくは選択的体外除去を行うアフェレシス装置(II)であり、
血液の体外循環系(2)と、
体外循環系(2)内の血液の流れを発生させて調整する手段(3)と、
血液を血漿と細胞成分とに分離する細胞分離器(7)と、
血漿からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のある2つのアフェレシスカラム(4’,4’’)と、を備えており、
体外循環系(2)は、細胞分離器(7)までの動脈ライン(5)と、細胞分離器(7)からアフェレシスカラム(4’)までの血漿ライン(8A)と、アフェレシスカラム(4’)から点(P1)までの血漿ライン(8B)であってCRP除去後の血漿用の血漿ライン(8B)と、細胞分離器(7)から点(P1)までの細胞ライン(9)であって分離された細胞成分用の細胞ライン(9)と、点(P1)を始点とする静脈ライン(6)と、を備えており、
アフェレシス装置(1)を制御する中央処理装置(10)と、
2つの接続ライン(11’,11’’)であって各々が少なくとも1つの液体容器(F)を動脈ライン(5)または細胞分離器(7)に接続する2つの接続ライン(11’,11’’)と、を備えるアフェレシス装置(II)であって、
血漿ライン(8A)から分岐して血漿ライン(8B)に流入しており、第2アフェレシスカラム(4’’)を備えるバイパスライン(12)と、
アフェレシスカラム(4’)から直接分岐しているか、または、流れの方向においてバイパスライン(12)の接続点よりも手前で血漿ライン(8B)から分岐している廃棄ライン(13)と、
少なくとも1つの液体容器(F)または少なくとも1つの接続ライン(11)から分岐しており、流れの方向においてバイパスライン(12)の分岐点のところで、または分岐点の後ろで血漿ライン(8A)に通じるか、または、直接アフェレシスカラム(4’)へと流入する少なくとも1つの再生ライン(14)と、を備えており、
第2アフェレシスカラム(4’’)は第1アフェレシスカラム(4’)と並列に接続されており、両方のアフェレシスカラム(4’,4’’)はCRP除去のためには同時には使用できない、つまり交互にのみ動作可能である、ことを特徴とする、アフェレシス装置(II)である。
本発明のさらなる実施形態によれば、アフェレシス装置(II)は、アフェレシスカラム(4’)から直接分岐しているか、または、流れの方向においてバイパスラインのバイパスライン部分(12’’)の接続点よりも手前で血漿ライン(8B)から分岐している、廃棄ライン(13’)と、アフェレシスカラム(4’’)から直接分岐しているか、流れの方向において血漿ライン(8B)内の接続点よりも手前でバイパスライン部分(12’’)から分岐している、廃棄ライン(13’’)と、を備えている。
よって、本発明はまた、血液からCRPの体外除去、好ましくは選択的体外除去を行うアフェレシス装置(II)に関し、
血液の体外循環系(2)と、
体外循環系(2)内の血液の流れを発生させて調整する手段(3)と、
血液を血漿と細胞成分とに分離する細胞分離器(7)と、
血漿からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のある2つのアフェレシスカラム(4’,4’’)と、を備えており、
体外循環系(2)は、細胞分離器(7)までの動脈ライン(5)と、細胞分離器(7)からアフェレシスカラム(4’)までの血漿ライン(8A)と、アフェレシスカラム(4’)から点(P1)までの血漿ライン(8B)であってCRP除去後の血漿用の血漿ライン(8B)と、細胞分離器(7)から点(P1)までの細胞ライン(9)であって分離された細胞成分用の細胞ライン(9)と、点(P1)を始点とする静脈ライン(6)と、を備えており、
アフェレシス装置(1)を制御する中央処理装置(10)と、
少なくとも1つの液体容器(F)を動脈ライン(5)または細胞分離器(7)に接続する接続ライン(11)と、を備えるアフェレシス装置(II)であって、
バイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)であって、は、血漿ライン(8A)から分岐して第2アフェレシスカラム(4’’)に流入し、アフェレシスカラム(4’’)を始点とし、血漿ライン(8B)に流入しているバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’’)と、
アフェレシスカラム(4’)から直接分岐しているか、または、流れの方向においてバイパスラインのバイパスライン部分(12’’)の接続点よりも手前で血漿ライン(8B)から分岐している廃棄ライン(13’)、及び、アフェレシスカラム(4’’)から直接分岐しているか、または、流れの方向において血漿ライン(8B)内の接続点よりも手前でバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’’)から分岐している廃棄ライン(13’’)と、
少なくとも1つの液体容器(F)または少なくとも1つの接続ライン(11)から分岐しており、流れの方向においてバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)の分岐点のところで、または分岐点の後ろで、血漿ライン(8A)かまたはバイパスライン部分(12’)に通じるか、または、直接アフェレシスカラム(4’)へ、またはアフェレシスカラム(4’’)へと流入する少なくとも1つの再生ライン(14)と、を備えており、
第2アフェレシスカラム(4’’)は第1アフェレシスカラム(4’)と並列に接続されており、両方のアフェレシスカラム(4’,4’’)はCRP除去のためには同時には使用できない、つまり交互にのみ動作可能である、ことを特徴とする、アフェレシス装置(II)に関する。
本発明のさらなる実施形態によれば、アフェレシス装置(II)はさらに、少なくとも1つの液体容器(F)または少なくとも1つの接続ライン(11)から分岐しており、血漿ライン(8A)またはバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)に通じるか、直接アフェレシスカラム(4’)内に通じるか、または直接アフェレシスカラム(4’’)内に通じる、少なくとも1つの再生ライン(14)を含んでいる。本発明のさらなる実施形態によれば、アフェレシス装置(II)はさらに、点(P2)からの領域内のバイパスライン部分(12’)及びアフェレシスカラム(4’)に、または、点(P2)からの領域内の血漿ライン(8A)及びアフェレシスカラム(4’’)に流入する、または直接アフェレシスカラム(4’)に、または直接アフェレシスカラム(4’’)に流入する、少なくとも1つの再生ライン(14)を含んでいる。
本発明の特に好適な実施形態において、アフェレシス装置(II)は、アフェレシスカラム(4’)から直接分岐しているか、または、流れの方向においてバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’’)の接続点よりも手前で血漿ライン(8B)から分岐している、廃棄ライン(13’)と、少なくとも1つの液体容器(F)または少なくとも1つの接続ライン(11)から分岐しており、バイパスライン部分(12’)に、または血漿ライン(8A)に通じるか、または、直接アフェレシスカラム(4’)へと、または直接アフェレシスカラム(4’’)へと流入する、少なくとも1つの再生ライン(14)と、を備えている。
特に好適なのは、血液からCRPの体外除去、好ましくは選択的体外除去を行うアフェレシス装置(II)であって、
血液の体外循環系(2)と、
体外循環系(2)内の血液の流れを発生させて調整する手段(3)と、
血液を血漿と細胞成分とに分離する細胞分離器(7)と、
血漿からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のある2つのアフェレシスカラム(4’,4’’)と、を備えており、
体外循環系(2)は、細胞分離器(7)までの動脈ライン(5)と、細胞分離器(7)からアフェレシスカラム(4’)までの血漿ライン(8A)と、アフェレシスカラム(4’)から点(P1)までのCRP除去後の血漿の血漿ライン(8B)と、細胞分離器(7)から点(P1)までの細胞ライン(9)であって分離された細胞成分用の細胞ライン(9)と、点(P1)を始点とする静脈ライン(6)と、を備えており、
アフェレシス装置(1)を制御する中央処理装置(10)と、
少なくとも1つの液体容器(F)を動脈ライン(5)または細胞分離器(7)に接続する、接続ライン(11)と、
バイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)であって、血漿ライン(8A)から分岐して第2アフェレシスカラム(4’’)に流入しており、アフェレシスカラム(4’’)を始点とし、血漿ライン(8B)に流入しているバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’’)と、
アフェレシスカラム(4’)から直接分岐しているか、または、流れの方向においてバイパスライン(12)の接続点よりも手前で血漿ライン(8B)から分岐している廃棄ライン(13)と、
少なくとも1つの液体容器(F)または少なくとも1つの接続ライン(11)から分岐しており、流れの方向においてバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)の分岐点のところで、または分岐点の後ろで血漿ライン(8A)に通じるか、または、バイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)に通じるか、または、直接アフェレシスカラム(4’)またはアフェレシスカラム(4’’)に流入する、少なくとも1つの再生ライン(14)を備えるアフェレシス装置(II)であって、
第2アフェレシスカラム(4’’)は第1アフェレシスカラム(4’)と並列に接続されており、両方のアフェレシスカラム(4’,4’’)はCRP除去のためには同時には使用できない、アフェレシス装置(II)である。
本発明の特に好適な実施形態において、アフェレシス装置(II)は、アフェレシスカラム(4’)から直接分岐しているか、または、流れの方向においてバイパスラインのバイパスライン部分(12’’)の接続点よりも手前で血漿ライン(8B)から分岐している廃棄ライン(12’)と、
アフェレシスカラム(4’’)から直接分岐しているか、または、流れの方向においてバイパスラインのバイパスライン部分(12’)の接続点よりも手前でバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’’)から分岐している廃棄ライン(13’’)と、少なくとも1つの液体容器(F)または少なくとも1つの接続ライン(11)から分岐しており、血漿ライン(8A)またはバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)に通じるか、または、直接アフェレシスカラム(4’)へ、または直接アフェレシスカラム(4’’)へと流入する、少なくとも1つの再生ライン(14)と、を備えている。
本特許発明の特に好適な実施形態は、血液からCRPの体外除去、好ましくは選択的体外除去を行うアフェレシス装置(II)に関し、
血液の体外循環系(2)と、
体外循環系(2)内の血液の流れを発生させて調整する手段(3)と、
血液を血漿と細胞成分とに分離する細胞分離器(7)と、
血漿からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のある2つのアフェレシスカラム(4’,4’’)と、を備えており、
体外循環系(2)は、細胞分離器(7)までの動脈ライン(5)と、細胞分離器(7)からアフェレシスカラム(4’)までの血漿ライン(8A)と、アフェレシスカラム(4’)から点(P1)までの血漿ライン(8B)であってCRP除去後の血漿用の血漿ライン(8B)と、細胞分離器(7)から点(P1)までの細胞ライン(9)であって分離された細胞成分用の細胞ライン(9)と、点(P1)を始点とする静脈ライン(6)と、を備えており、
アフェレシス装置(1)を制御する中央処理装置(10)と、
少なくとも1つの液体容器(F)を動脈ライン(5)または細胞分離器(7)に接続する接続ライン(11)と、を備えるアフェレシス装置(II)であって、
バイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)であって、血漿ライン(8A)から分岐して第2アフェレシスカラム(4’’)に流入しており、アフェレシスカラム(4’’)を始点とし、血漿ライン(8B)に流入しているバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’’)と、
アフェレシスカラム(4’)から直接分岐しているか、または、流れの方向においてバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)の接続点よりも手前で血漿ライン(8B)から分岐する廃棄ライン(13’)、及び、アフェレシスカラム(14’’)から直接分岐しているか、または、流れの方向においてバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)の接続点よりも手前でバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’’)から分岐している廃棄ライン(13’’)と、
少なくとも1つの液体容器(F)または少なくとも1つの接続ライン(11)から分岐しており、流れの方向においてバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)の分岐点のところで、または分岐点の後ろで血漿ライン(8A)に通じるか、またはバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)に通じるか、または、直接アフェレシスカラム(4’)またはアフェレシスカラム(4’’)へと流入する少なくとも1つの再生ライン(14)と、を備えており、
第2アフェレシスカラム(4’’)は第1アフェレシスカラム(4’)と並列に接続されており、両方のアフェレシスカラム(4’,4’’)はCRP除去のためには同時には使用できない、ことを特徴とする、アフェレシス装置(II)に関する。
さらに、少なくとも1つの再生ライン(13)が点(P7)へと向かい、点(P7)からライン(14’)が点(P2)へと通じ、または血漿ライン(8A)へと流入し、点(P7)から、ライン(14’’)は血漿ライン(8A)内へと通じる、本発明に係るアフェレシス装置(II)の実施形態が可能である(図11参照)。
洗い流し用溶液用の少なくとも1つの再生ライン(14)が点(P2)とアフェレシスカラム(4’)の間にある血漿ライン(8A)へと流入する場合、または少なくとも1つの再生ライン(14)が点(P2)とアフェレシスカラム(4’’)の間にあるバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)へと流入する場合、洗い流し用溶液を、アフェレシスカラム(4’)のみに、またはアフェレシスカラム(4’’)に使用可能である。これより、再生ライン(14)は、アフェレシスカラム(4’)に対して選択性があるか、またはアフェレシスカラム(4’’)に対して選択性があるかのいずれかである。
2つ、3つ、またはそれ以上の再生ライン(14’,14’’,14’’’,等)を有する本発明に係るアフェレシス装置(II)であって、この場合にこれら2つ、3つ、またはそれ以上の再生ラインは、互いに独立して血漿ライン(8A)(つまり点(P2)からアフェレシスカラム(4’)まで)に、またはバイパスライン部分(12’)(つまり点(P2)からアフェレシスカラム(4’’)まで)に、またはアフェレシスカラム(4’)に、またはアフェレシスカラム(4’’)に流入する、アフェレシス装置(II)の実施形態もまた可能である。ここでの「互いに独立して」とは、例えば、2つの再生ライン(14’,14’’)を有する本発明に係るアフェレシス装置のある実施形態において、一方の再生ライン(14’)は点(P2)とアフェレシスカラム(4’)との間にある血漿ライン(8A)に流入し、もう一方の再生ライン(14’’)は直接アフェレシスカラム(4’’)に流入するが、両方の再生ライン(14’,14’’)とも点(P2)とアフェレシスカラム(4’)との間にある血漿ライン(8A)に流入することもできることを意味する。さらなる可能性は、一方の再生ライン(14’)は点(P2)で体外循環系(2)に流入し、もう一方の再生ライン(14’’)は点(P2)とアフェレシスカラム(4’’)との間にあるバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)に流入することである。一方の再生ライン(14’)は点(P2)で体外循環系に流入し、もう一方の再生ライン(14’’)はアフェレシスカラム(4’’)に流入することも考えられる。一方の再生ライン(14’)がもう一方の再生ライン(14’’)に流入することも可能である。しかし、2つ以上の再生ライン(14’,14’’,14’’’,等)が存在する場合において、全ての再生ライン(14’,14’’,14’’’,等)が点(P2)で体外循環系(2)に流入することが好適である。
一方の再生ライン(14’)は点(P2)とアフェレシスカラム(4’)との間にあるバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)に流入し、もう一方の再生ライン(14’’)は点P2とアフェレシスカラム(4’’)との間にあるバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)に流入する場合にさらに好適である。再生ライン(14’)はアフェレシスカラム(4’)に流入し、もう一方の再生ライン(14’’)はアフェレシスカラム(4’’)に流入する場合にさらに好適である。ここで、再生ライン(14’)は第1アフェレシスカラム(4’)に対して選択性があり、再生ラインは第2アフェレシスカラム(4’’)に対して選択性がある。
したがって、本発明の特に好適な実施形態によれば、アフェレシス装置(II)は、第1アフェレシスカラム(4’)に対して選択性がある洗い流し用溶液用再生ライン(14’)をさらに備えており、及び/または、第2アフェレシスカラム(4’’)に対して選択性がある洗い流し用溶液用再生ライン(14’’)をさらに備えている。
よって、本発明の実施形態は、血液からCRPの体外除去、好ましくは選択的体外除去を行うアフェレシス装置(II)に関し、
血液の体外循環系(2)と、
体外循環系(2)内の血液の流れを発生させて調整する手段(3)と、
血液を血漿と細胞成分とに分離する細胞分離器(7)と、
血漿からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のある2つのアフェレシスカラム(4’,4’’)と、を備えており、
体外循環系(2)は、細胞分離器(7)までの動脈ライン(5)と、細胞分離器(7)からアフェレシスカラム(4’)までの血漿ライン(8A)と、アフェレシスカラム(4’)から点(P1)までの血漿ライン(8B)であってCRP除去後の血漿用の血漿ライン(8B)と、細胞分離器(7)から点(P1)までの細胞ライン(9)であって分離された細胞成分用の細胞ライン(9)と、点(P1)を始点とする静脈ライン(6)と、を備えており、
アフェレシス装置(1)を制御する中央処理装置(10)と、
少なくとも1つの液体容器(F)を動脈ライン(5)または細胞分離器(7)に接続する接続ライン(11)と、を備えるアフェレシス装置(II)であって、
血漿ライン(8A)から分岐して血漿ライン(8B)に流入しており、第2アフェレシスカラム(4’’)を備えるバイパスライン(12)と、
アフェレシスカラム(4’)から直接分岐しているか、または、流れの方向においてバイパスライン(12)の接続点よりも手前で血漿ライン(8B)から分岐している廃棄ライン(13’)と、
第1アフェレシスカラム(4’)に対して選択性がある洗い流し用溶液用再生ライン(14’)、及び/または、第2アフェレシスカラム(4’’)に対して選択性がある洗い流し用溶液用再生ライン(14’’)と、を備えており、
第2アフェレシスカラム(4’’)は第1アフェレシスカラム(4’)と並列に接続されており、両方のアフェレシスカラム(4’,4’’)はCRP除去のためには同時には使用できない、つまり交互にのみ動作可能である、ことを特徴とする、アフェレシス装置(II)に関する。
上述したように、アフェレシスカラムの再生に必要とされる再生用溶液は、再生ライン(14)を介して体外循環系(2)内に供給可能であり、これにより、洗い流し用溶液だけでなく、再生用溶液(例えばクエン酸塩溶液、トリスグリシン溶液、または塩化ナトリウム溶液)も用いることができる。洗い流し用溶液は、第1アフェレシスカラム(4’)及び/またはアフェレシスカラム(4’’)を再生する働きを行うことができるが、このように働かなければならないものではなく、上述の機能に加えて、再生用溶液の導入前に、点(P2)からアフェレシスカラム(4’)までの領域内の血漿ライン(8A)から、かつ、アフェレシスカラム(4’)から点(P8)までの血漿ライン(8B)から血漿を排出し、また、点(P2)からアフェレシスカラム(4’’)までの領域内にあるバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)から、かつ、アフェレシスカラム(4’’)から点(P8)までのバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’’)から血漿を排出して、患者の血液循環内に戻す役割も有する。再生用溶液は、2つのアフェレシスカラム(4’,4’’)のうちの一方を通過した後に排水ライン(13’,13’’)を介して廃棄される。
よって、互いに並列接続されたアフェレシスカラム(4’,4’’)は、交互に動作可能であるだけではなく、再生も交互に行われることが考えられる。
本明細書に記載されているように、本発明に係るアフェレシス装置(II)において、第1アフェレシスカラム(4’)は、第2アフェレシスカラム(4’’)の動作中に交換可能であっても再生可能であってもよく、第2アフェレシスカラム(4’’)は、第1アフェレシスカラム(4’)の動作中に交換可能であっても再生可能であってもよい。
したがって、本発明のある実施形態は、血液または血漿からCRPの体外除去、好ましくは選択的体外除去を行うアフェレシス装置(II)を対象としており、
血液の体外循環系(2)と、
体外循環系(2)内の血液の流れを発生させて調整する手段(3)と、
血液を血漿と細胞成分とに分離する細胞分離器(7)と、
血漿からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のある2つのアフェレシスカラム(4’,4’’)と、を備えており、
体外循環系(2)は、細胞分離器(7)までの動脈ライン(5)と、細胞分離器(7)からアフェレシスカラム(4’)までの血漿ライン(8A)と、アフェレシスカラム(4’)から点(P1)までの血漿ライン(8B)であってCRP除去後の血漿用の血漿ライン(8B)と、細胞分離器(7)から点(P1)までの細胞ライン(9)であって分離された細胞成分用の細胞ライン(9)と、点(P1)を始点とする静脈ライン(6)と、を備えており、
アフェレシス装置(II)を制御する中央処理装置(10)と、
少なくとも1つの液体容器(F)を動脈ライン(5)または細胞分離器(7)に接続する接続ライン(11)と、を備えるアフェレシス装置(II)であって、
バイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)であって、血漿ライン(8A)から分岐して第2アフェレシスカラム(4’)に流入しており、アフェレシスカラム(4’’)を始点とし、血漿ライン(8B)に流入しているバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’’)と、
アフェレシスカラム(4’)から直接分岐しているか、または、流れの方向においてバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)の接続点よりも手前で血漿ライン(8B)から分岐している廃棄ライン(13’)、及び、アフェレシスカラム(14’’)から直接分岐しているか、または、流れの方向においてバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)の接続点よりも手前でバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’’)から分岐している廃棄ライン(13’’)と、
少なくとも1つの液体容器(F)または少なくとも1つの接続ライン(11)から分岐しており、流れの方向においてバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)の分岐点のところで、または分岐点の後ろで血漿ライン(8A)に通じるか、またはバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)に通じるか、または、直接アフェレシスカラム(4’)またはアフェレシスカラム(4’’)へと流入する少なくとも1つの再生ライン(14)と、を備えており、
第2アフェレシスカラム(4’’)は第1アフェレシスカラム(4’)と並列に接続されており、両方のアフェレシスカラム(4’,4’’)は交互にのみ動作可能であり、第1アフェレシスカラム(4’)は第2アフェレシスカラム(4’’)の動作中に交換可能または再生可能であり、第2アフェレシスカラム(4’’)は第1アフェレシスカラム(4’)の動作中に交換可能または再生可能である、ことを特徴とする、アフェレシス装置(II)を対象としている。
さらに、アフェレシス装置は液体容器(F)ごとに再生ライン(14)を有し、再生ライン(14)は、それぞれの液体容器(F)またはその接続ライン(11)から分岐して、それぞれが血漿ライン(8A)に、またはバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)に、または直接アフェレシスカラム(4’)に、または直接アフェレシスカラム(4’’)に通じる、本発明の実施形態が考えられる。
本発明の特に好適な実施形態は、血液からCRPの体外除去、好ましくは選択的体外除去を行うアフェレシス装置(II)に関し、
血液の体外循環系(2)と、
体外循環系(2)内の血液の流れを発生させて調整する手段(3)と、
血液を血漿と細胞成分とに分離する細胞分離器(7)と、
血漿からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のある2つのアフェレシスカラム(4’,4’’)と、を備えており、
体外循環系(2)は、細胞分離器(7)までの動脈ライン(5)と、細胞分離器(7)からアフェレシスカラム(4’)までの血漿ライン(8A)と、アフェレシスカラム(4’)から点(P1)までの血漿ライン(8B)であってCRP除去後の血漿用の血漿ライン(8B)と、細胞分離器(7)から点(P1)までの細胞ライン(9)であって分離された細胞成分用の細胞ライン(9)と、点(P1)を始点とする静脈ライン(6)と、を備えており、
アフェレシス装置(II)を制御する中央処理装置(10)と、
少なくとも1つの液体容器(F)を動脈ライン(5)または細胞分離器(7)に接続する接続ライン(11)と、を備えるアフェレシス装置(II)であって、
バイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)であって、血漿ライン(8A)から分岐して第2アフェレシスカラム(4’)に流入しており、アフェレシスカラム(4’’)を始点とし、血漿ライン(8B)に流入しているバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)と、
アフェレシスカラム(4’)から直接分岐しているか、または、流れの方向においてバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)の接続点よりも手前で血漿ライン(8B)から分岐している廃棄ライン(13’)、及び、アフェレシスカラム(14’’)から直接分岐しているか、または、流れの方向においてバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)の接続点よりも手前でバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’’)から分岐している廃棄ライン(13’’)と、
液体容器(F)ごとに含まれており、それぞれの液体容器(F)から、またはその接続ライン(11)から分岐して、流れの方向においてバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)の分岐点のところで、または分岐点の後ろで血漿ライン(8A)に通じるか、またはバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)に通じるか、または直接アフェレシスカラム(4’)に、またはアフェレシスカラム(4’’)に通じる再生ライン(14)と、を備えており、
第2アフェレシスカラム(4’’)は第1アフェレシスカラム(4’)と並列に接続されており、両方のアフェレシスカラム(4’,4’’)はCRP除去のためには同時には使用できない、ことを特徴とする、アフェレシス装置(II)に関する。
さらに、アフェレシス装置(II)は、各々が少なくとも1つの液体容器(F)を動脈ライン(5)または細胞分離器(7)に接続する、少なくとも2つの接続ライン(11)を有し、液体容器(F)ごとに再生ライン(13)が存在し、再生ライン(13)はそれぞれの液体容器(F)またはその接続ライン(11)から分岐して、それぞれが血漿ライン(8A)に、またはバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)に、または直接アフェレシスカラム(4’)に、または直接アフェレシスカラム(4’’)に通じる、アフェレシス装置(II)の実施形態が好適である。
本発明のいくつかの実施形態によれば、好ましくは、血漿ライン(8A)に、またはバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)に通じるか、または直接アフェレシスカラム(4’)に通じるか、または直接アフェレシスカラム(4’’)に通じる、少なくとも1つの再生ライン(14)が、少なくとも1つの接続ライン(11)内の点(P5)を始点とする。
したがって、本発明は、血液からCRPの体外除去、好ましくは選択的体外除去を行うアフェレシス装置(II)に関し、
血液の体外循環系(2)と、
体外循環系(2)内の血液の流れを発生させて調整する手段(3)と、
血液を血漿と細胞成分とに分離する細胞分離器(7)と、
血漿からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のある2つのアフェレシスカラム(4’,4’’)と、を備えており、
体外循環系(2)は、細胞分離器(7)までの動脈ライン(5)と、細胞分離器(7)からアフェレシスカラム(4’)までの血漿ライン(8A)と、アフェレシスカラム(4’)から点(P1)までの血漿ライン(8B)であってCRP除去後の血漿用の血漿ライン(8B)と、細胞分離器(7)から点(P1)までの細胞ライン(9)であって分離された細胞成分用の細胞ライン(9)と、点(P1)を始点とする静脈ライン(6)と、を備えており、
アフェレシス装置(II)を制御する中央処理装置(10)と、
少なくとも1つの液体容器(F)を動脈ライン(5)または細胞分離器(7)に接続する接続ライン(11)と、を備えるアフェレシス装置(II)であって、
バイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)であって、血漿ライン(8A)から分岐して第2アフェレシスカラム(4’)に流入しており、アフェレシスカラム(4’’)を始点とし、血漿ライン(8B)に流入しているバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’’)と、
アフェレシスカラム(4’)から直接分岐しているか、または、流れの方向においてバイパスライン(12)の接続点よりも手前で血漿ライン(8B)から分岐している廃棄ライン(13)と、 少なくとも1つの液体容器(F)を動脈ライン(5)または細胞分離器(7)に接続する少なくとも1つの接続ライン(11)内の点(P5)から分岐しており、流れの方向においてバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)の分岐点のところで、または分岐点の後ろで血漿ライン(8A)に通じるか、またはバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)に通じるか、または直接アフェレシスカラム(4’)に、またはアフェレシスカラム(4’’)に流入する少なくとも1つの再生ライン(14)と、を備えており、
第2アフェレシスカラム(4’’)は第1アフェレシスカラム(4’)と並列に接続されており、両方のアフェレシスカラム(4’,4’’)はCRP除去のためには同時には使用できない、ことを特徴とする、アフェレシス装置(II)に関する。
アフェレシス装置(II)は、各々が1つの液体容器(F1,F2)を動脈ライン(5)または細胞分離器(7)に接続する、2つの接続ライン(11)と、2つの液体容器(F1,F2)または2つの接続ライン(11’,11’’)から分岐して、血漿ライン(8A)に、またはバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)に、または直接アフェレシスカラム(4’)に、または直接アフェレシスカラム(4’’)に通じる、2つの再生ライン(14’,14’’)とを有している、アフェレシス装置(II)が好適である。
したがって、本特許発明の特に好適な実施形態は、血液からCRPの体外除去、好ましくは選択的体外除去を行うアフェレシス装置(II)を対象としており、
血液の体外循環系(2)と、
体外循環系(2)内の血液の流れを発生させて調整する手段(3)と、
血液を血漿と細胞成分とに分離する細胞分離器(7)と、
血漿からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のある2つのアフェレシスカラム(4’,4’’)と、を備えており、
体外循環系(2)は、細胞分離器(7)までの動脈ライン(5)と、細胞分離器(7)からアフェレシスカラム(4’)までの血漿ライン(8A)と、アフェレシスカラム(4’)から点(P1)までの血漿ライン(8B)であってCRP除去後の血漿用の血漿ライン(8B)と、細胞分離器(7)から点(P1)までの細胞ライン(9)であって分離された細胞成分用の細胞ライン(9)と、点(P1)を始点とする静脈ライン(6)と、を備えており、
アフェレシス装置(II)を制御する中央処理装置(10)と、
2つの液体容器(F1,F2)を動脈ライン(5)または細胞分離器(7)に接続する2つの接続ライン(11’,11’’)と、を備えるアフェレシス装置(II)であって、
バイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)であって、血漿ライン(8A)から分岐して第2アフェレシスカラム(4’)に流入しており、アフェレシスカラム(4’’)を始点とし、血漿ライン(8B)に流入しているバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’’)と、
アフェレシスカラム(4’)から直接分岐しているか、または、流れの方向においてバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)の接続点よりも手前で血漿ライン(8B)から分岐している廃棄ライン(13’)、及び、アフェレシスカラム(14’’)から直接分岐しているか、または、流れの方向においてバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)の接続点よりも手前でバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’’)から分岐している廃棄ライン(13’’)と、
2つの液体容器(F1,F2)または2つの接続ライン(11’,11’’)から分岐しており、流れの方向においてバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)の分岐点のところで、または分岐点の後ろで血漿ライン(8A)に通じるか、またはバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)に通じるか、または直接アフェレシスカラム(4’)に、またはアフェレシスカラム(4’’)に流入している2つの再生ライン(14’,14’’)と、を備えており、
第2アフェレシスカラム(4’’)は第1アフェレシスカラム(4’)と並列に接続されており、両方のアフェレシスカラム(4’,4’’)はCRP除去のためには同時には使用できない、つまり、交互にのみ動作可能である、ことを特徴とする、アフェレシス装置(II)を対象としている。
血漿ライン(8A)に、またはバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)に、または直接アフェレシスカラム(4’)に、または直接アフェレシスカラム(4’’)に通じており、少なくとも1つの接続ライン(11)内の点(P5)から始まる、再生ライン(14)は、少なくとも1つの液体容器への追加接続を有している実施形態も考えられる(図16)。
種々の接続ライン(11’,11’’,11’’’,等)と種々の再生ライン(14’,14’’,14’’’,等)を有する本発明の実施形態において、1つの接続ラインは一度に1つの再生ラインと連通し、点(P2)の後ろで血漿ライン(8A)に、またはバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)に、または直接アフェレシスカラム(4’)に、または直接アフェレシスカラム(4’’)に流入することが可能である。ここで、各再生ラインは、他の再生ラインとは独立して、血漿ライン(8A)に、またはバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)に、または直接アフェレシスカラム(4’)に、または直接アフェレシスカラム(4’’)に流入可能である。しかし、すべての再生ラインが直接アフェレシスカラム(4’;4’’)に、好ましくは体外循環系(2)内の点(P2)で流入する場合に好適である。このような例示的実施形態の1つを図7を参照して説明する。本明細書では、アフェレシス装置(II)は第1接続ライン(11’)を有しており、第1接続ライン(11’)はまず動脈ライン(5)に通じ、そこから次に、点(P5’)で第1再生ライン(14’)が分岐する。アフェレシス装置(II)はまた、第2接続ライン(11’’)を有しており、第2接続ライン(11’’)はまず直接細胞分離器(7)に通じ、そこから次に、点(P5’’)で第2再生ライン(14’’)が分岐する。この実施形態では、再生ラインは両方とも点(P2)で体外循環系(2)に流入する。
したがって、各々が少なくとも1つの液体容器(F)を動脈ライン(5)または細胞分離器(7)に接続する、2つの接続ライン(11’,11’’)を備えており、血漿ライン(8A)に、またはバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)に、または直接アフェレシスカラム(4’)に、または直接アフェレシスカラム(4’’)に通じる、少なくとも1つの再生ライン(14)は、点(P5’)で接続ライン(11’)に、そして点(P5’’)で接続ライン(11’’)に接続する、アフェレシス装置(II)が好適である。
よって、本特許発明の好適な実施形態は、血液からCRPの体外除去、好ましくは選択的体外除去を行うアフェレシス装置(II)に関し、
血液の体外循環系(2)と、
体外循環系(2)内の血液の流れを発生させて調整する手段(3)と、
血液を血漿と細胞成分とに分離する細胞分離器(7)と、
血漿からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のある2つのアフェレシスカラム(4’,4’’)と、を備えており、
体外循環系(2)は、細胞分離器(7)までの動脈ライン(5)と、細胞分離器(7)からアフェレシスカラム(4’)までの血漿ライン(8A)と、アフェレシスカラム(4’)から点(P1)までの血漿ライン(8B)であってCRP除去後の血漿用の血漿ライン(8B)と、細胞分離器(7)から点(P1)までの細胞ライン(9)であって分離された細胞成分用の細胞ライン(9)と、点(P1)を始点とする静脈ライン(6)と、を備えており、
アフェレシス装置(II)を制御する中央処理装置(10)と、
2つの接続ライン(11’,11’’)であって各々が少なくとも1つの液体容器(F)を動脈ライン(5)または細胞分離器(7)に接続する2つの接続ライン(11’,11’’)と、を備えるアフェレシス装置(II)であって、
バイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)であって、血漿ライン(8A)から分岐して第2アフェレシスカラム(4’)に流入しており、アフェレシスカラム(4’’)を始点とし、血漿ライン(8B)に流入しているバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’’)と、
アフェレシスカラム(4’)から直接分岐しているか、または、流れの方向においてバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)の接続点よりも手前で血漿ライン(8B)から分岐している廃棄ライン(13’)、及び、アフェレシスカラム(14’’)から直接分岐しているか、または、流れの方向においてバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)の接続点よりも手前でバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’’)から分岐している廃棄ライン(13’’)と、
血漿ライン(8A)に、またはバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)に通じる、または直接アフェレシスカラム(4’)かまたはアフェレシスカラム(4’’)に流入しており、点(P5’)で接続ライン(11’)に、点(P5’’)で接続ライン(11’’)に接続している少なくとも1つの再生ライン(14)であって、少なくとも液体容器(F)または少なくとも1つの接続ライン(11)から分岐して、流れの方向においてバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)の分岐点のところで、または好ましくは分岐点の後ろで血漿ライン(8A)に、またはバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)に通じ、または直接アフェレシスカラム(4’)に、またはアフェレシスカラム(4’’)に流入する少なくとも1つの再生ライン(14)と、を備えており、
第2アフェレシスカラム(4’’)は第1アフェレシスカラム(4’)と並列に接続されており、両方のアフェレシスカラム(4’,4’’)はCRP除去のためには同時には使用できない、ことを特徴とする、アフェレシス装置(II)に関する。
よって、アフェレシス装置(II)は、各々が1つの液体容器(F1,F2)を動脈ライン(5)または細胞分離器(7)に接続する、2つの接続ライン(11’,11’’)を備えており、血漿ライン(8A)に、またはバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)に、または直接アフェレシスカラム(4’)に、または直接アフェレシスカラム(4’’)に通じる、少なくとも1つの再生ライン(14)は、点(P5’)で接続ライン(11’)に、点(P5’’)で接続ライン(11’’)に接続し、再生ライン(14’)は、液体容器(F1)から、または液体容器(F1)から始まる接続ライン(11’)から、アフェレシスカラム(4’)に、またはアフェレシスカラム(4’’)に、または血漿ライン(8A’)に、または血漿ライン(8A’’)に通じ、再生ライン(14’’)は、液体容器(F2)から、または液体容器(F2)から始まる接続ライン(11’’)から、アフェレシスカラム(4’)に、またはアフェレシスカラム(4’’)に、または血漿ライン(8A)に、またはバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)に、または再生ライン(14’)に通じる、アフェレシス装置の実施形態は特に好適である。
好ましくは、液体容器(F1)には生理溶液が入っており、液体容器(F2)にはクエン酸塩溶液が入っている。
よって、アフェレシス装置(II)は、液体容器(F1)を接続する接続ライン(11’)と、液体容器(F2)を接続する接続ライン(11’’)とを有しており、接続ライン(11’)は動脈ライン(5)に、または細胞分離器(7)に流入し、接続ライン(11’’)は動脈ライン(5)に、または細胞分離器(7)に、または接続ライン(11’)に、そして最終的には再び動脈ライン(5)または細胞分離器(7)に流入し、再生ライン(14’)は、液体容器(F1)または接続ライン(11’)から、アフェレシスカラム(4’)に、またはアフェレシスカラム(4’’)に、または血漿ライン(8A)に、または血漿ライン(8A’’)に通じ、再生ライン(14’’)は、液体容器(F2)または接続ライン(11’’)から、アフェレシスカラム(4’)に、またはアフェレシスカラム(4’’)に、または血漿ライン(8A’)に、またはバイパスライン部分(12’)のバイパスライン部分(12’)に、または再生ライン(14’)内で、通じている場合に特に好適である。
したがって、アフェレシス装置(II)は、液体容器(F1)を動脈ライン(5)または細胞分離器(7)に接続する接続ライン(11’)と、液体容器(F2)を動脈ライン(5)または細胞分離器(7)に接続する接続ライン(11’’)とを有しており、再生ライン(14’)は液体容器(F1)または接続ライン(11’)から分岐して、血漿ライン(8A)に、またはバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)に、または直接アフェレシスカラム(4’)に、または直接アフェレシスカラム(4’’)に通じ、再生ライン(14’’)は液体容器(F2)または接続ライン(11’’)から分岐して、血漿ライン(8A)に、またはバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)に、または再生ライン(14’)に、または直接アフェレシスカラム(4’)に、または直接アフェレシスカラム(4’’)に通じる、アフェレシス装置(II)の実施形態は特に好適である。
本特許発明の好適な実施形態は、血液からCRPの体外除去、好ましくは選択的体外除去を行うアフェレシス装置(II)に関し、
血液の体外循環系(2)と、
体外循環系(2)内の血液の流れを発生させて調整する手段(3)と、
血液を血漿と細胞成分とに分離する細胞分離器(7)と、
血漿からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のある2つのアフェレシスカラム(4’,4’’)と、を備えており、
体外循環系(2)は、細胞分離器(7)までの動脈ライン(5)と、細胞分離器(7)からアフェレシスカラム(4’)までの血漿ライン(8A)と、アフェレシスカラム(4’)から点(P1)までの血漿ライン(8B)であってCRP除去後の血漿用の血漿ライン(8B)と、細胞分離器(7)から点(P1)までの細胞ライン(9)であって分離された細胞成分用の細胞ライン(9)と、点(P1)を始点とする静脈ライン(6)と、を備えており、
アフェレシス装置(II)を制御する中央処理装置(10)と、
液体容器(F1)を動脈ライン(5)または細胞分離器(7)に接続する接続ライン(11’)と、液体容器(F2)を動脈ライン(5)または細胞分離器(7)に接続する接続ライン(11’’)と、を備えるアフェレシス装置(II)であって、
バイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)であって、血漿ライン(8A)から分岐して第2アフェレシスカラム(4’)に流入しており、アフェレシスカラム(4’’)を始点とし、血漿ライン(8B)に流入しているバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’’)と、
アフェレシスカラム(4’)から直接分岐しているか、または、流れの方向においてバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)の接続点よりも手前で血漿ライン(8B)から分岐している廃棄ライン(13’)、及び、アフェレシスカラム(14’’)から直接分岐しているか、または、流れの方向においてバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)の接続点よりも手前でバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’’)から分岐している廃棄ライン(13’’)と、
液体容器(F1)または接続ライン(11’)から分岐し、流れの方向においてバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)の分岐点のところで、または好ましくは分岐点の後ろで血漿ライン(8A)に、またはバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)に通じるか、または、直接アフェレシスカラム(4’)に、または直接アフェレシスカラム(4’’)に流入している再生ライン(14’)と、液体容器(F2)または接続ライン(11’’)から分岐し、流れの方向においてバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)の分岐点のところで、または好ましくは分岐点の後ろで血漿ライン(8A)に、またはバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)に通じるか、または、直接アフェレシスカラム(4’)か、または直接アフェレシスカラム(4’’)に流入している再生ライン(14’’)と、を備えており、
第2アフェレシスカラム(4’’)は第1アフェレシスカラム(4’)と並列に接続されており、両方のアフェレシスカラム(4’,4’’)はCRP除去のためには同時には使用できない、ことを特徴とする、アフェレシス装置(II)に関する。
好ましくは、液体容器(F1)は生理食塩液の容器であり、液体容器(F2)はクエン酸塩溶液容器である。
したがって、本発明はまた、血漿ライン(8A)、及び、バイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)は、点(P2)で分岐し、血漿ライン(8B)、及び、バイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’’)は、点(P6)で一体化し、廃棄ライン(13’)は点(P4)から血漿ライン(8B)から分岐し、廃棄ライン(13’’)は点(P8)からバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’’)から分岐し、少なくとも1つの再生ライン(14)は点(P2)で体外循環系(2)に流入する、本発明に係るアフェレシス装置(II)を対象としている。
本特許発明の好適な実施形態は、血液からCRPの体外除去、好ましくは選択的体外除去を行うアフェレシス装置(II)に関し、
血液の体外循環系(2)と、
体外循環系(2)内の血液の流れを発生させて調整する手段(3)と、
血液を血漿と細胞成分とに分離する細胞分離器(7)と、
血漿からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のある2つのアフェレシスカラム(4’,4’’)と、を備えており、
体外循環系(2)は、細胞分離器(7)までの動脈ライン(5)と、細胞分離器(7)からアフェレシスカラム(4’)までの血漿ライン(8A)と、アフェレシスカラム(4’)から点(P1)までの血漿ライン(8B)CRP除去後の血漿用の血漿ライン(8B)と、細胞分離器(7)から点(P1)までの細胞ライン(9)であって分離された細胞成分用の細胞ライン(9)と、点(P1)を始点とする静脈ライン(6)と、を備えており、
アフェレシス装置(II)を制御する中央処理装置(10)と、
少なくとも1つの液体容器(F)を動脈ライン(5)または細胞分離器(7)に接続する接続ライン(11’)と、を備えるアフェレシス装置(II)であって、
バイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)であって血漿ライン(8A)から分岐して第2アフェレシスカラム(4’)に流入しており、アフェレシスカラム(4’’)を始点とし、血漿ライン(8B)に流入しているバイパスライン(12’’)のバイパスライン部分(12’’)と、
アフェレシスカラム(4’)から直接分岐しているか、または、流れの方向においてバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)の接続点よりも手前で血漿ライン(8B)から分岐している廃棄ライン(13’)、及び、アフェレシスカラム(14’’)から直接分岐しているか、または、流れの方向においてバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)の接続点よりも手前でバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’’)から分岐している廃棄ライン(13’’)であって、血漿ライン(8A)及びバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)が点(P2)から分岐し、血漿ライン(8B)及びバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’’)が点(P6)で一体化する廃棄ライン(13’)及び廃棄ライン(13’’)と、
少なくとも1つの液体容器(F)または少なくとも1つの接続ライン(11)から分岐しており、流れの方向においてバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)の分岐点のところで、または好ましくは分岐点の後ろで血漿ライン(8A)に、またはバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)に通じ、または直接アフェレシスカラム(4’)に、または直接アフェレシスカラム(4’’)に流入する少なくとも1つの再生ライン(14)と、を備えており、
廃棄ライン(13’)は点(P4)から直接血漿ライン(8B)から分岐し、廃棄ライン(13’’)は点(P8)からバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’’)から分岐し、
少なくとも1つの再生ライン(14)は点(P2)で体外循環系(2)に流入し、
第2アフェレシスカラム(4’’)は第1アフェレシスカラム(4’)と並列に接続されており、両方のアフェレシスカラム(4’,4’’)はCRP除去のためには同時に使用可能ではなく、つまり、交互にのみ使用可能である、ことを特徴とする、アフェレシス装置(II)に関する。
系のデッド容量をさらに減らすためには、血漿ライン(8A)とバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)が分岐する点(P2)で再生ライン(14)が体外循環系に流入する場合だけではなく、血漿ライン(8B)とバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’’)が一体化する同じ点(P6)から排水ライン(13’,13’’)も分岐する場合にもさらに好適である。言い換えると、血漿ライン(8B)とバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’’)とが一体化する点(P6)、廃棄ライン(13’’)が分岐する点(P8)、及び、廃棄ライン(13’)が分岐する点(P4)が一致する場合に、つまり、P8=P4=P6である場合に好適である(図12及び図13参照)。
したがって、本発明はまた、血漿ライン(8B)とバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’’)は点(P6)で一体化し、廃棄ライン(13’’)は点(P8)からバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’’)から分岐し、廃棄ライン(13’)は点(P4)から血漿ライン(8B)から分岐し、少なくとも1つの再生ライン(14)は点(P2)で体外循環系(2)に流入し、点(P6)、点(P4)、及び点(P8)は同一である、本発明に係るアフェレシス装置(II)を対象としている。
本発明によれば、本発明に係る血液からCRPの体外除去を行うアフェレシス装置(II)のある実施形態は、血液または血漿からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のある2つのアフェレシスカラム(4’,4’’)を備えており、アフェレシスカラム(4’,4’’)の機能は、患者の血液または血漿中に存在し、アフェレシスカラム(4’)またはアフェレシスカラム(4’’)を通過するCRPを結合させることである。
[方法]
本発明は、アフェレシス装置(1)内においてCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のあるアフェレシスカラム(4)を再生する方法に関し、本方法は、動作中の再生を可能にし、以下のステップによって特徴付けられる。
(A)分離された血漿を血漿ライン(8A)からバイパスライン(12)に転換することを開始し、それにより、分離された血漿を血漿ライン(8A)からアフェレシスカラム(4)に導入することを停止する。
(B)再生用溶液を少なくとも1つの再生ライン(14)を介して血漿ライン(8A)に、または直接アフェレシスカラム(4)に導入することを開始する。
(C)アフェレシスカラム(4)から出ている液体の流れを血漿ライン(8B)から廃棄ライン(13)に転換することを開始する。
(D)再生用溶液の導入を停止して、分離された血漿を血漿ライン(8A)からバイパスライン(12)に転換することを停止し、それにより分離された血漿を血漿ライン(8A)からアフェレシスカラム(4)に導入する。
(E)廃棄ライン(13)を閉鎖して、アフェレシスカラム(4)から出ている液体の流れを静脈ライン(6)に送出する。
ステップ(A)に係る「分離された血漿の導入を停止する」という語は、本発明の実施形態によっては、ホースクランプ、制御要素、弁及び/または蠕動ポンプを使用して、血漿ライン(8A)へ、またはバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)へ、またはアフェレシスカラム(4’)またはアフェレシスカラム(4’’)へのさらなる血漿の流れを抑制することを意味すると理解されてもよい。
ステップ(D)に係る「再生用溶液の導入を停止する」という語は、本発明の実施形態によっては、ホースクランプ、制御要素、弁及び/または蠕動ポンプを使用して、血漿ライン(8A)へ、またはアフェレシスカラム(4)へさらに再生用溶液が流れることを抑制することを意味すると理解されてもよい。ここで、1つの再生用溶液だけを使用する実施形態では、同じものの導入を停止すると理解されるべきである。数種の再生用溶液を続けて導入する実施形態では、これは、使用された最後の再生用溶液の導入を停止し、これにより、いかなる再生用溶液の導入も停止することを意味する。
ステップ(E)に係る「廃棄ライン(13)を閉鎖する」という語は、本発明の実施形態によっては、ホースクランプ、制御要素、弁及び/または蠕動ポンプを使用して、アフェレシスカラム(4)から出ている液体の流れがさらに流れることを抑制することを意味する。ここで、1つの再生用溶液だけを使用する実施形態では、同じものの導入を停止すると理解されるべきである。数種の再生用溶液を続けて導入する実施形態では、これは、使用された最後の再生用溶液の導入を停止し、これにより、いかなる再生用溶液の導入も停止することを意味する。
ステップ(E)に係る「アフェレシスカラム(4)から出ている液体の流れを送出する」ことにより、これ以降は、分離された血漿は、アフェレシスカラム(4)を通過後に血漿ライン(8B)に戻ってきて、ここからさらに静脈ライン(6)を通って患者に戻される。本発明の実施形態によっては、ホースクランプ、制御要素、弁及び/または蠕動ポンプを使用して、アフェレシスカラム(4)から出ている液体の流れの向きを変えてもよい。
本発明はさらに、本明細書に記載されているアフェレシス装置(1)内においてCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のあるアフェレシスカラム(4)を再生する方法に関し、本方法は、アフェレシスモードから再生モードに切り替えることによって動作中での再生を可能にする方法であって、アフェレシスモードでは、細胞分離器(7)を用いて血液から分離された血漿を血漿ライン(8A)を介してアフェレシスカラム(4)に向かわせ、アフェレシスカラム(4)から出ている液体の流れを血漿ライン(8B)を介して静脈ライン(6)に向かわせており、
再生モードは以下のステップによって特徴付けられる。
(A)分離された血漿を血漿ライン(8A)からバイパスライン(12)に転換することを開始し、それにより、分離された血漿を血漿ライン(8A)からアフェレシスカラム(4)に導入することを停止する。
(B)再生用溶液を少なくとも1つの再生ライン(14)を介して血漿ライン(8A)に、または直接アフェレシスカラム(4)に導入することを開始する。
(C)アフェレシスカラム(4)から出ている液体の流れを血漿ライン(8B)から廃棄ライン(13)に転換することを開始する。
(D)再生用溶液の導入を停止して、分離された血漿を血漿ライン(8A)からバイパスライン(12)に転換することを停止し、それにより分離された血漿を血漿ライン(8A)からアフェレシスカラム(4)に導入する。
(E)廃棄ライン(13)を閉鎖して、アフェレシスカラム(4)から出ている液体の流れを静脈ライン(6)に送出することによって、再びアフェレシスモードに切り替える。
上述の2つの方法に関し、再生用溶液は、好ましくは食塩液または生理食塩液である。
さらに、本方法としては、ステップ(C)が、総容積Xの再生用溶液(または複数の再生用溶液)が血漿ライン(8A)に、及び/または直接アフェレシスカラム(4)に導入された後に開始され、ここでXは再生ライン(14)が流れの方向においてバイパスライン(12)の分岐点のところで、または好ましくは分岐点の後ろで体外循環系(2)に流入する地点と、廃棄ライン(13)が体外循環系(2)から始まる地点との間にある装置の容積の少なくとも75%に相当する、という方法が好適である。ここでは、再生用溶液は例えば食塩液または生理食塩液である。
さらに、本方法としては、ステップ(E)が、容積Yの血漿が血漿ライン(8A)に、または直接アフェレシスカラム(4)に導入された後に開始され、ここでYは再生ライン(14)が流れの方向においてバイパスライン(12)の分岐点のところで、または好ましくは分岐点の後ろで体外循環系(2)に流入する地点と、廃棄ライン(13)が体外循環系(2)から始まる地点との間にある装置の容積の少なくとも90%に相当する、という方法が好適である。
本明細書で用いられている「動作中」とは、本発明に係るアフェレシスカラム(4)を再生する方法を実行するために、血液の回収と供給、及び細胞分離器の動作を停止させる必要がないことを意味する。言い換えると、本発明に係るアフェレシスカラム(4)を再生する方法を行う間に、途切れることなく回収された血漿は、バイパスライン(12)を介して細胞成分と混合されるが、このようにしてアフェレシスカラム(4)をバイパスして、患者に供給される。バイパスライン(12)を通って血漿の方向転換が生じている間、アフェレシスカラム(4)は、通常は容量が減らされて、再生されている。これにより、継続的に抜き取られた血液が滞りなく患者に戻されているので、患者体内の循環に負担がかからない。
故に、本明細書で用いられている「動作中」とは、本発明のアフェレシスカラム(4)を再生する方法を実行するために、継続的な血漿回収を中断させなければならないことを意味してはいない。さらに、アフェレシスカラムの再生中にCRP除去が行われることも意味していない。
よって、上述の方法と本明細書で広く開示されている方法の両方において、再生用溶液の導入は、1つの再生用溶液の導入、または、数種の再生用溶液の連続的な導入を含んでいることが好適である。
当業者にとって、吸着器または系全体の最初の洗い流し動作は、本発明に係る方法の実行前に既に行われていなければならないことは実に明白である。これは管系全体をあらかじめ充填することと関係がある。このために、ある状況下では、系にはさらなる接続が存在してもよく、よって系全体を流すことが可能になる。患者が管系から分離された後、同じ患者にさらなる処置を行うために再度使用できるように、吸着器を保管しておく可能性がある。
言い換えると、本発明はまた、本発明に係る、アフェレシス装置(1)内においてCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のあるアフェレシスカラム(4)を再生する方法に関し、本方法は、動作中の再生を可能にし、以下のステップによって特徴付けられる。
(A)分離された血漿を血漿ライン(8A)からバイパスライン(12)に転換する。
(B)再生用溶液を接続ライン(11)にある液体容器から再生ライン(14)を介して血漿ライン(8A)に、または直接アフェレシスカラム(4)に導入する。
(C)アフェレシスカラム(4)から出ている液体の流れを血漿ライン(8B)から廃棄ライン(13)に転換する。
(D)分離された血漿を血漿ライン(8A)からアフェレシスカラム(4)に転換して、再生用溶液の導入を停止する。
(E)廃棄ライン(13)を閉鎖して、アフェレシスカラム(4)から出ている液体の流れを静脈ライン(6)に送出する。
本明細書で用いられている「転換」という語は、それぞれの液体の流れの方向を変えることを指す。処理モード中は、分離された血漿は、血漿ライン(8A)を通ってアフェレシスカラム(4)へと流れる。アフェレシスカラム(4)から出た後、除去処理後の血漿は、血漿ライン(8B)を通って静脈ライン(6)へと流れる。
ステップ(A)に係る分離された血漿の流れを「転換する」ことにより、これ以降は、分離された血漿はもはやアフェレシスカラム(4)を通って流れることはなく、バイパスライン(12)へと転換されることによってアフェレシスカラム(4)をバイパスする。
ステップ(B)に係る、本明細書で用いられている「導入」という語は、本発明の実施形態によっては、少なくとも1つの再生用溶液を(ホースクランプ、制御要素、弁及び/または蠕動ポンプを使用または作動させて)血漿ライン(8A)に、またはアフェレシスカラム(4)に供給することを意味すると理解されてもよい。
ステップ(C)に係るアフェレシスカラム(4)から出ている液体の流れの方向を「転換する」ことにより、これ以降は、出ている液体はもはや血漿ライン(8B)に流入することはなく、直接廃棄ライン(13)に流入する。本発明によれば、アフェレシスカラム(4)の再生に必要な再生用溶液の容積を最小にするために、廃棄ライン(13)は、アフェレシスカラム(4)から、またはアフェレシスカラム(4)の後ろで、直接またはすぐに分岐していることが好適である。本発明に従って、廃棄ライン(13)はまた、血漿ライン(8B)から分岐することも可能であり、これによりアフェレシスカラムから直接分岐する必要はない。
ステップ(D)に係る分離された血漿の流れの方向を「転換する」ことにより、これ以降は、分離された血漿はアフェレシスカラム(4)を通って戻り、バイパスライン(12)に流入することはない。ある特定の実施形態では、バイパスライン(12)にはポンプが設けられており、ステップ(D)に係る転換後には、バイパスライン(12)内に存在する血漿は圧出されて血漿ライン(8B)に、そして静脈ライン(6)を介して患者に送られる。ここで、好ましくは、バイパスライン内に存在する血漿は、NaCl溶液によって再生ライン(14)から排出される。好ましくは、この溶液は0.9%NaCl溶液である。バイパスライン(12)には異なる液体容器が接続可能であり、この容器によってNaCl溶液が排出のために供給されることも考えられる。
したがって、本発明の特に好適な実施形態は、本発明に係る、アフェレシス装置(1)内においてCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のあるアフェレシスカラム(4)を再生する方法に関し、本方法は、動作中の再生を可能にし、以下に記す方法で開示されているステップによって特徴付けられる。
よって、特に好適であるのは、アフェレシス装置(1)内においてCRPをクロマトグラフ除去、好ましくは選択的体外除去することに親和性のあるアフェレシスカラム(4)を再生する方法であり、本方法は、以下のステップによって特徴付けられる。
(A)分離された血漿を血漿ライン(8A)からバイパスライン(12)に転換することを開始し、それにより、分離された血漿を血漿ライン(8A)からアフェレシスカラム(4)に導入することを停止する。
(B)洗い流し用溶液を少なくとも1つの再生ライン(14)を介して血漿ライン(8A)に、または直接アフェレシスカラム(4)に導入することを開始する。
(C)アフェレシスカラム(4)から出ている液体の流れを血漿ライン(8B)から廃棄ライン(13)に転換することを開始する。
(D)洗い流し用溶液の導入を停止して、再生用溶液を少なくとも1つの再生ライン(14)を介して血漿ライン(8A)に、または直接アフェレシスカラム(4)に導入することに移行する。
(E)再生用溶液の導入を停止して、洗い流し用溶液を少なくとも1つの再生ライン(14)を介して血漿ライン(8A)に、または直接アフェレシスカラム(4)に導入することに移行する。
(F)洗い流し用溶液の導入を停止して、分離された血漿を血漿ライン(8A)からバイパスライン(12)に転換することを停止し、それにより分離された血漿を血漿ライン(8A)からアフェレシスカラム(4)に向かわせる。
(G)廃棄ライン(13)を閉鎖して、アフェレシスカラム(4)から出ている液体の流れを静脈ライン(6)に送出する。
あるいは、特に好適であるのはまた、アフェレシス装置(1)内においてCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のある、好ましくは選択的親和性のあるアフェレシスカラム(4)を再生する方法であり、本方法は、以下のステップによって特徴付けられる。
(A)分離された血漿を血漿ライン(8A)からバイパスライン(12)に転換することを開始し、それにより、分離された血漿を血漿ライン(8A)からアフェレシスカラム(4)に導入することを停止する。
(B)洗い流し用溶液を少なくとも1つの再生ライン(14)を介して血漿ライン(8A)に、または直接アフェレシスカラム(4)に導入することを開始する。
(C)洗い流し用溶液の導入を停止して、再生用溶液を少なくとも1つの再生ライン(14)を介して血漿ライン(8A)に、または直接アフェレシスカラム(4)に導入することに移行する。
(D)アフェレシスカラム(4)から出ている液体の流れを血漿ライン(8B)から廃棄ライン(13)に転換することを開始する。
(E)再生用溶液の導入を停止して、洗い流し用溶液を少なくとも1つの再生ライン(14)を介して血漿ライン(8A)に、または直接アフェレシスカラム(4)に導入することに移行する。
(F)廃棄ライン(13)を閉鎖して、アフェレシスカラム(4)から出ている液体の流れを静脈ライン(6)に送出する。
(G)洗い流し用溶液の導入を停止して、分離された血漿を血漿ライン(8A)からバイパスライン(12)に転換することを停止し、それにより分離された血漿を血漿ライン(8A)からバイパスライン(12)に転換することを停止する。
上記で説明した方法の両方において、再生用溶液に加えて洗い流し用溶液が使用されている。洗い流し用溶液は好ましくは生理学的に許容できるものであり、第一に、点P2からの血漿ライン(8A)から、アフェレシスカラム(4)から、及び点P4からの血漿ライン(8B)から、血漿を排出する働きを有する。洗い流し用溶液にはアフェレシスカラム(4)を再生する働きはあまり、または全くない。よって、洗い流し用溶液は、血漿の損失を最小限にする、もしくは完全に抑制してもくれる。血漿がアフェレシス装置(1)の再生用溶液で流されるべき部分からほぼ、または完全に排出された時にのみ、再生用溶液が導入されてアフェレシスカラム(4)を再生する。再生が行われた後、まず、洗い流し用溶液をアフェレシス装置(1)の再生用溶液で流された後の部分(つまり流れの方向において点P2からアフェレシスカラム(4)を通って点P4まで)に、再生用溶液が廃棄ライン(13)を通って完全に排出されるまで再度通す。これを行った後でしか、バイパスライン(12)を閉鎖して、血漿を再びアフェレシスカラム(4)に通過させることはしない。上述の2つの方法において、ステップ(C)及びステップ(D)は互いに入れ替え可能である、つまり、いずれの順序で行うことも、同時に行うことも可能であり、混合して1つのステップにすることもできる。しかし、ステップ(C)の前にステップ(D)を実行することが好適である。
本方法において、洗い流し用溶液は好ましくは生理食塩液であり、再生用溶液クエン酸塩溶液である。
本発明に係る方法の好適な実施形態は、血漿の損失もなくより効率的に本方法を実施することに供する。分離された血漿の転換を同時に行い、かつ、アフェレシスカラム(4)への洗い流し用溶液の導入を並行して行えるために、血漿の損失、または大きな損失がない。さらに、好適な実施形態の利点は、再生用溶液と血漿が混合することを完全に回避できることである。これにより、再生用溶液が患者の体内に入ることがないことが保証され、一方で患者にとっては血漿の損失が発生しない。
このことは、ステップ(B)からステップ(E)までを順序通りに行うことによって確実になる。血漿の希釈は生じるが、仮にあったとしても、洗い流し用溶液を通す時のみである。一方、血漿が再生用溶液と混合することは完全に回避される。ステップ(B)に係る洗い流し用溶液の容積は、好ましくはアフェレシスカラム(4)の基質の容積の3〜4倍に相当する。少なくとも、ステップ(B)に係る洗い流し用溶液の容積は、点P2からアフェレシスカラム(4)までの血漿ライン(8A)の容積と、アフェレシスカラム(4)の基質の容積と、アフェレシスカラム(4)から点P4までの血漿ライン(8B)の容積との合計に相当する。
ステップ(C)に係る再生用溶液の容積は、好ましくはアフェレシスカラム(4)の基質の容積の2〜100倍に相当する。
ステップ(E)に係る洗い流し用溶液の容積は、好ましくはアフェレシスカラム(4)の基質の容積の2〜4倍に相当する。少なくとも、ステップ(E)に係る洗い流し用溶液の容積は、点P2からアフェレシスカラム(4)までの血漿ライン(8A)の容積と、アフェレシスカラム(4)の基質の容積と、アフェレシスカラム(4)から点P4までの血漿ライン(8B)の容積との合計に相当する。
このより好適な実施形態によれば、血漿の希釈はおおむね回避され、再生用溶液との混合は完全に抑制される。利用者は、アフェレシス装置(1)を使用するにあたって、複雑すぎることに直面することはない。別の実施形態では、本方法の各ステップを、利用者が複雑過ぎると感じることも、実際に過度に複雑であることもなく、手動で動作させることもできる。
本明細書で用いられている「アフェレシスカラムの基質の容積」とは、カラム内部の固相の容積を意味しており、固相は、基質物質材料と、そこに結合してCRPを特異的に結合させる性質を有する化合物とで構成されている。これと区別されるものとして、「アフェレシスカラムのデッド容量」、つまり、カラム内部で移動相(例えば血漿)が利用可能な空間がある。「アフェレシスカラムのデッド容量」は、アフェレシスカラムハウジングで囲まれた容積と膨張した基質が占める容積(つまり「アフェレシスカラムの基質の容積」)との差である。
本発明の別の態様は、アフェレシス装置(II)内において第2アフェレシスカラム(4’’)の動作中にCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のある、好ましくは選択的親和性のあるアフェレシスカラム(4’)を再生する方法を対象としており、以下のステップを備えている。
(A)血漿をアフェレシスカラム(4’’)に通過させることから始まり、分離された血漿を血漿ライン(8A)からアフェレシスカラム(4’)に導入することを開始してCRP除去後の血漿を静脈ライン(6)に向かわせ、それにより、分離された血漿をバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)を介してアフェレシスカラム(4’’)に導入することを停止する。
(B)再生用溶液を少なくとも1つの再生ライン(14)を介してバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)に、または直接アフェレシスカラム(4’’)に導入することを開始する。
(C)アフェレシスカラム(4’’)から出ている液体の流れをバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)から廃棄ライン(13’’)に転換することを開始する。
(D)分離された血漿をバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)を介してアフェレシスカラム(4’’)に導入することを開始してCRP除去後の血漿を静脈ライン(6)に向かわせ、それにより、分離された血漿を血漿ライン(8A)を介してアフェレシスカラム(4’)に導入することを停止する。
(E)廃棄ライン(13’’)を閉鎖して、アフェレシスカラム(4’)から出ている液体の流れを血漿ライン(8B)から廃棄ライン(13’)に転換することを開始する。
上述の2つの方法に関し、再生用溶液は、好ましくは食塩液または生理食塩液である。
ここで用いられている「動作中」とは、本発明に係るアフェレシスカラム(4’)を再生する、またはアフェレシスカラム(4’’)を再生する方法を実行するために、血液の採取と供給、及び細胞分離器の動作を停止させる必要がないことを意味する。これにより、継続的に抜き取られた血液を滞りなく患者に戻しているので、患者体内の循環に負担がかからない。
言い換えると、ある実施形態において、本発明は、アフェレシス装置(II)内において第2アフェレシスカラム(4’’)の動作中にCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のある、好ましくは選択的親和性のあるアフェレシスカラム(4’)を再生する方法に関し、以下のステップを備えている。
(A)血漿をアフェレシスカラム(4’’)に通過させることから始まり、分離された血漿を血漿ライン(8A)からアフェレシスカラム(4’)に導入してCRP除去後の血漿を静脈ライン(6)に向かわせ、それにより、分離された血漿をバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)を介してアフェレシスカラム(4’’)に導入することを停止する。
(B)再生用溶液を少なくとも1つの再生ライン(14)を介してバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)に、または直接アフェレシスカラム(4’’)に導入する。
(C)アフェレシスカラム(4’’)から出ている液体の流れをバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)から廃棄ライン(13’’)に転換する。
(D)分離された血漿をバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)を介してアフェレシスカラム(4’’)に導入してCRP除去後の血漿を静脈ライン(6)に向かわせ、それにより分離された血漿を血漿ライン(8A)を介してアフェレシスカラム(4’)に導入することを停止する。
(E)廃棄ライン(13’’)を閉鎖して、アフェレシスカラム(4’)から出ている液体の流れを血漿ライン(8B)から廃棄ライン(13’)に転換することを開始する。
さらに、本発明は、アフェレシス装置(II)内においてCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のある、好ましくは選択的親和性のある2つのアフェレシスカラム(4’,4’’)を再生する方法に関し、本方法は、動作中の再生を可能にし、以下のステップによって特徴付けられる。
(A)血漿をアフェレシスカラム(4’’)に通過させることから始まり、分離された血漿を血漿ライン(8A)からアフェレシスカラム(4’)に導入することを開始してCRP除去後の血漿を静脈ライン(6)に向かわせ、それにより、分離された血漿をバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)を介してアフェレシスカラム(4’’)に導入することを停止する。
(B)洗い流し用溶液を少なくとも1つの再生ライン(14)を介してバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)に、または直接アフェレシスカラム(4’’)に導入することを開始する。
(C)アフェレシスカラム(4’’)から出ている液体の流れをバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)から廃棄ライン(13’’)に転換することを開始する。
(D)洗い流し用溶液の導入を停止して、再生用溶液を少なくとも1つの再生ライン(14)を介してバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)に、または直接アフェレシスカラム(4’’)に導入することに移行する。
(E)再生用溶液の導入を停止して、洗い流し用溶液を少なくとも1つの再生ライン(14)を介してバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)に、または直接アフェレシスカラム(4’’)に導入することに移行する。
(F)洗い流し用溶液を血漿ライン(8A)からアフェレシスカラム(4’)に導入することを開始して、それにより、分離された血漿をバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)を介してアフェレシスカラム(4’’)に導入することを開始する。
(G)廃棄ライン(13’’)を閉鎖して、アフェレシスカラム(4’’)から出ている液体の流れを静脈ライン(6)に送出する。
(H)アフェレシスカラム(4’)から出ている液体の流れを血漿ライン(8B)から廃棄ライン(13’)に転換することを開始する。
(I)洗い流し用溶液の導入を停止して、再生用溶液を少なくとも1つの再生ライン(14)を介して血漿ライン(8A)に、または直接アフェレシスカラム(4’)に導入することに移行する。
(J)再生用溶液の導入を停止して、洗い流し用溶液を少なくとも1つの再生ライン(14)を介して血漿ライン(8A)に、または直接アフェレシスカラム(4’)に導入することに移行する。
上記で説明した方法の両方において、再生用溶液に加えて洗い流し用溶液が使用されている。洗い流し用溶液は好ましくは生理学的に許容できるものであり、第一に、血漿ライン(8A)から、点P2からのバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)から、アフェレシスカラム(4’)またはアフェレシスカラム(4’’)から、及び点P3までのバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’’)と点P4までの血漿ライン(8B)から、血漿を排出する働きを有する。洗い流し用溶液にはアフェレシスカラム(4’)またはアフェレシスカラム(4’’)を再生する働きはあまり、または全くない。よって、洗い流し用溶液は、血漿の損失を最小限にする、もしくは完全に抑制してもくれる。血漿がアフェレシス装置(II)の再生用溶液で流されるべき部分からほぼ、または完全に排出された時にのみ、再生用溶液が導入されてアフェレシスカラム(4’)またはアフェレシスカラム(4’’)を再生する。再生が行われた後、まず、洗い流し用溶液をアフェレシス装置(II)の再生用溶液で流された後の部分(つまり流れの方向において点P2からアフェレシスカラム(4’’)を通って点P8まで、またはアフェレシスカラム(4’)を通って点P4まで)に、再生用溶液が廃棄ライン(13’,13’’)を通って完全に排出されるまで再度通す。
本方法において、洗い流し用溶液は好ましくは生理食塩液であり、再生用溶液クエン酸塩溶液である。
本発明に係る方法の好適な実施形態は、血漿の損失もなくより効率的に本方法を実施することに供する。分離された血漿の転換を同時に行い、かつ、アフェレシスカラム(4’’)への洗い流し用溶液の導入を並行して行えるために、血漿の損失、または大きな損失がない。さらに、好適な実施形態の利点は、再生用溶液と血漿が混合することを完全に回避できることである。これにより、再生用溶液が患者の体内に入ることがないことが保証され、一方で患者にとっては血漿の損失が発生しない。これにより、再生用溶液が患者の体内に入ることがないことが保証され、一方で患者にとっては血漿の損失が発生しない。
このことは、ステップ(B)からステップ(E)までを順序通りに行うことによって確実になる。血漿の希釈は生じるが、仮にあったとしても、洗い流し用溶液を通す時のみである。対照的に、血漿が再生用溶液と混合することは完全に抑制される。
ステップ(B)に係る洗い流し用溶液の容積は、好ましくはアフェレシスカラム(4’’)の基質の容積の3〜4倍に相当する。最小でも、ステップ(B)に係る洗い流し用溶液の容積は、点P2からアフェレシスカラム(4’’)までのバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)の容積と、アフェレシスカラム(4’’)の基質の容積と、アフェレシスカラム(4’’)から点(P3)までのバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)の容積との合計に相当する。
ステップ(F)に係る洗い流し用溶液の容積は、好ましくはアフェレシスカラム(4’)の基質の容積の3〜4倍に相当する。最小でも、ステップ(B)に係る洗い流し用溶液の容積は、点(P2)からアフェレシスカラム(4’)までの血漿ライン(8A’)の容積と、アフェレシスカラム(4’)の基質の容積と、アフェレシスカラムから点(P4)までの血漿ライン(8B)の容積との合計に相当する。
ステップ(D)に係る再生用溶液の容積は、好ましくはアフェレシスカラム(4’’)の基質の容積の2〜100倍に相当する。ステップ(I)に係る再生用溶液の容積は、好ましくはアフェレシスカラム(4’)の基質の容積の2〜100倍に相当する。
ステップ(E)に係る洗い流し用溶液の容積は、好ましくはアフェレシスカラム(4’’)の基質の容積の2〜4倍に相当する。少なくとも、ステップ(E)に係る洗い流し用溶液の容積は、点P2からアフェレシスカラム(4’’)までのバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)の容積と、アフェレシスカラム(4’’)の基質の容積と、アフェレシスカラム(4’)から点P3までのバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)の容積との合計に相当する。
ステップ(J)に係る洗い流し用溶液の容積は、好ましくはアフェレシスカラム(4’)の基質の容積の2〜4倍に相当する。少なくとも、ステップ(E)に係る洗い流し用溶液の容積は、点P2からアフェレシスカラム(4’)までの血漿ライン(8A)のの容積と、アフェレシスカラム(4’)の基質の容積と、アフェレシスカラム(4’)から点P4までの血漿ライン(8B)の容積との合計に相当する。
[再生用溶液]
特に、再生用溶液は、クエン酸塩溶液、トリスグリシン溶液、NaCl溶液、完全電解液、またはEDTA溶液であり、好ましくはクエン酸塩溶液、トリスグリシン溶液、またはNaCl溶液であり、さらに好ましくはクエン酸塩溶液またはNaCl溶液であり、最も好ましくはクエン酸塩溶液である。
したがって、本発明はまた、本発明に係るアフェレシスカラムを再生する方法に関し、再生用溶液は、NaCl溶液、クエン酸塩を添加したNaCl溶液、クエン酸塩溶液単体、トリスグリシン溶液、及びEDTA溶液を含む群、またはこれらからなる群から選択される。
この実施形態によれば、再生用溶液として、本系に既に存在している抗凝固溶液を使用可能である。その結果、追加の液体なしで再生動作が可能である。
本明細書で用いられている「クエン酸塩溶液」という語は、少なくとも1つのクエン酸塩化合物を含む水溶液を含む。
本明細書で用いられている「クエン酸塩」という語は、クエン酸アニオン、つまりクエン酸の塩、言い換えると、下記の化学式の有機トリカルボン酸塩を指す。
Figure 2021533862
クエン酸塩は様々な形態で(または化合物で)、例えば、クエン酸として(1〜3倍プロトン化された形態で)、クエン酸を他の(H+以外の)無機カチオンと組み合わせた塩として(例えば、金属カチオンとともに金属塩として、またはアンモニウムイオンとともにアンモニウム塩として)生じ得るが、クエン酸部分エステルとしても生じ得る。ここでは、「クエン酸塩化合物」という用語も本明細書中で使用する。
クエン酸の塩、つまりクエン酸アニオンが無機カチオンと錯体を形成する場合、「クエン酸塩(citrate salt)」という用語も、本明細書ではクエン酸塩化合物の特殊な形態として用いられる。したがって、本明細書で用いられている「クエン酸塩化合物」はクエン酸とその塩の両方を含む。
本発明によれば、クエン酸塩溶液は、クエン酸、クエン酸2水素ナトリウム、クエン酸水素2ナトリウム、クエン酸3ナトリウム、クエン酸3ナトリウム二水和物、クエン酸2水素カリウム、クエン酸水素2カリウム、クエン酸3カリウム、クエン酸2水素リチウム、クエン酸水素2リチウム、クエン酸3リチウム、クエン酸2水素アンモニウム、クエン酸水素2アンモニウム、クエン酸3アンモニウム、2クエン酸3カルシウム(クエン酸カルシウム)、2クエン酸3マグネシウム(クエン酸マグネシウム)、及び/またはクエン酸部分エステル含む群、またはこれらからなる群から選択されるクエン酸塩化合物のうちの少なくとも1つを含有する場合に好適である。
本願において「クエン酸ナトリウム」という一般的な用語を使用する場合、この用語は、クエン酸ナトリウムの種々のプロトン化形態、つまり、非プロトン化形態(クエン酸3ナトリウム)と、1プロトン化された形態(クエン酸水素2ナトリウム)または2プロトン化された形態(クエン酸2水素ナトリウム)の両方を含む。本願において「クエン酸カリウム」という一般的な用語を使用する場合、この用語は、クエン酸カリウムの種々のプロトン化形態、つまり、非プロトン化形態(クエン酸3カリウム)と、1プロトン化された形態(クエン酸水素2カリウム)または2プロトン化された形態(クエン酸2水素カリウム)の両方を含む。本願において「クエン酸リチウム」という一般的な用語を使用する場合、この用語は、クエン酸リチウムの種々のプロトン化形態、つまり、非プロトン化形態(クエン酸3リチウム)、1プロトン化された形態(クエン酸水素2リチウム)または2プロトン化された形態(クエン酸2水素リチウム)の両方を含む。本願において「クエン酸アンモニウム」という一般的な用語を使用する場合、この用語は、クエン酸アンモニウムの種々のプロトン化形態、つまり、非プロトン化形態(クエン酸3アンモニウム)、1プロトン化された形態(クエン酸水素2アンモニウム)又は2プロトン化された形態(クエン酸2水素アンモニウム)の両方を含む。
クエン酸、クエン酸3ナトリウム、D−グルコース及び水からなるクエン酸塩溶液は、「酸−クエン酸−デキストロース溶液(ACD溶液)」とも称される。本発明に従って用いられるクエン酸塩溶液の好適な変形例は、22.9mM〜38.0mMのクエン酸、44.9mM〜74.8mMのクエン酸3ナトリウム、74.2mM〜123.6mMのD−グルコース、及び水を含むACD溶液に関する。本発明に従って用いられるクエン酸塩溶液の特に好適な変形例は、38mMのクエン酸、74.8mMのクエン酸3ナトリウム、123.6mMのD−グルコース、及び水を含むACD溶液に関する。これは「ACD−A溶液」とも称される。
クエン酸、クエン酸3ナトリウム、リン酸水素ナトリウム、D−グルコース、及び水からなるクエン酸塩溶液は、「クエン酸−リン酸塩−デキストロース溶液(CPD)」とも称される。本発明に従って用いられるクエン酸塩溶液の好適な変形例は、15.6mMのクエン酸、89.4mMのクエン酸3ナトリウム、128.7mMのD−グルコース、16.1mMのリン酸水素ナトリウム、及び水を含むCPD溶液に関する。クエン酸、クエン酸3ナトリウム、リン酸水素ナトリウム、D−グルコース、アデニン、及び水からなるクエン酸塩溶液は、「アデニンを含むクエン酸−リン酸塩−デキストロース溶液(CPDA)」とも称される。本発明に従って用いられるクエン酸塩溶液の好適な変形例は、15.6mMのクエン酸、89.4mMのクエン酸3ナトリウム、128.7mM〜160.9mMのD−グルコース、16.1mMのリン酸水素ナトリウム、2mMのアデニン、及び水を含むCPDA溶液に関する。本発明に従って用いられるクエン酸塩溶液の好適な変形例は、15.6mMのクエン酸、89.4mMのクエン酸3ナトリウム、128.7mMのD−グルコース、16.1mMのリン酸水素ナトリウム、2mMのアデニン、及び水を含むCPDA溶液に関する。本発明に従って用いられるクエン酸塩溶液の特に好適な変形例は、15.6mMのクエン酸、89.4mMのクエン酸3ナトリウム、160.9mMのD−グルコース、16.1mMのリン酸水素ナトリウム、2mMのアデニン、及び水を含むCPDA溶液に関する。
本明細書で用いられている「NaCl溶液」という語は、主要成分として塩化ナトリウム(つまりNaCl、食卓塩とも称される)を含む水溶液を含んでいる。本明細書で用いられている「主要成分」という用語は、NaCl溶液中の塩化ナトリウムのモル濃度が、NaCl溶液中の水を除く他のすべての化合物の各モル濃度よりも高いことを意味する。好ましくは、NaCl溶液は0.1〜5wt%、特に好ましくは0.9wt%の塩化ナトリウムを含む。好ましくは、洗い流し用溶液はこのようなNaCl溶液である。
本明細書で用いられている「トリスグリシン溶液」という用語は、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン(2−アミノ−2−(ヒドロキシメチル)プロパン−1,3−ジオール;TRIS)及びグリシンを含む水溶液を含んでいる。好ましくは「トリスグリシン溶液」はトリスグリシンバッファである。特に好ましくは、トリグリシン溶液は、pH8.3のTRIS(25mM)とグリシン(192mM)を含有するトリスグリシンバッファである。さらに好ましくは、トリグリシン溶液は、TRIS(25mM)、グリシン(192mM)、及びSDS(ラウリル硫酸ナトリウム)(0.1%m/V)からのpH8.3のトリスグリシンバッファである。好ましくは、pH値は25℃でのpH値に相当する。
好適な特定の実施形態において、洗い流し用溶液は食塩液または生理食塩液またはPBS溶液(リン酸緩衝食塩水)、または食塩液とPBS溶液とを連続して、あるいは同時に混合すること、であり、再生用溶液はクエン酸塩溶液である。
よって、好適な特定の実施形態は、アフェレシス装置(1)内においてCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のある、好ましくは選択的親和性のあるアフェレシスカラム(4)を再生する方法に関し、本方法は、以下のステップによって特徴付けられる。
(A)分離された血漿を血漿ライン(8A)からバイパスライン(12)に転換することを開始し、それにより、分離された血漿を血漿ライン(8A)からアフェレシスカラム(4)に導入することを停止する。
(B)食塩液を少なくとも1つの再生ライン(14)を介して血漿ライン(8A)に、または直接アフェレシスカラム(4)に導入することを開始する。
(C)アフェレシスカラム(4)から出ている液体の流れを血漿ライン(8B)から廃棄ライン(13)に転換することを開始する。
(D)食塩液の導入を停止して、クエン酸塩溶液を少なくとも1つの再生ライン(14)を介して血漿ライン(8A)に、または直接アフェレシスカラム(4)に導入することに移行する。
(E)クエン酸塩溶液の導入を停止して、分離された血漿を血漿ライン(8A)からバイパスライン(12)に転換することを停止し、それにより、分離された血漿を血漿ライン(8A)からアフェレシスカラム(4)に導入する。
(F)廃棄ライン(13)を閉鎖して、アフェレシスカラム(4)から出ている液体の流れを静脈ライン(6)に送出する。
あるいは、好適な特定の実施形態は、アフェレシス装置(1)内においてCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のある、好ましくは選択的親和性のあるアフェレシスカラム(4)を再生する方法に関し、本方法は、以下のステップによって特徴付けられる。
(A)分離された血漿を血漿ライン(8A)からバイパスライン(12)に転換することを開始し、それにより、分離された血漿を血漿ライン(8A)からアフェレシスカラム(4)に導入することを停止する。
(B)食塩液を少なくとも1つの再生ライン(14)を介して血漿ライン(8A)に、または直接アフェレシスカラム(4)に導入することを開始する。
(C)食塩液の導入を停止して、クエン酸塩溶液を少なくとも1つの再生ライン(14)を介して血漿ライン(8A)に、または直接アフェレシスカラム(4)に導入することに移行する。
(D)アフェレシスカラム(4)から出ている液体の流れを血漿ライン(8B)から廃棄ライン(13)に転換することを開始する。
(E)クエン酸塩溶液の導入を停止して、食塩液を少なくとも1つの再生ライン(14)を介して血漿ライン(8A)に、または直接アフェレシスカラム(4)に導入することに移行する。
(F)廃棄ライン(13)を閉鎖して、アフェレシスカラム(4)から出ている液体の流れを静脈ライン(6)に送出する。
(G)食塩液の導入を停止して分離された血漿を血漿ライン(8A)からバイパスライン(12)に転換することを停止し、それにより、分離された血漿を血漿ライン(8A)からアフェレシスカラム(4)に導入する。
上述の2つの方法において、ステップ(C)及びステップ(D)は互いに入れ替え可能である。つまり、いずれの順序で行うことも、同時に行うことも可能であり、混合して1つのステップにすることもできる。
好ましくは、本発明に係る再生方法は、まず、食塩液または生理食塩液等の洗い流し用溶液を用いて、血漿をアフェレシスカラム(4)から排出し、ほぼ食塩液だけが戻されている地点まで送出して患者体内に戻すようにして実施される。この後にのみ、食塩液を廃棄ライン(13)に導入して、クエン酸塩溶液等の再生用溶液を、流れの方向において食塩液を排出するバイパスライン(12)のところ、または好ましくはバイパスライン(12)の後ろにおいて、血漿ライン(8A)に導入して、アフェレシスカラム(4)を再生し、完全に廃棄ライン(13)に導入して、廃棄する。数種のアフェレシスカラムの容積量の再生用溶液でアフェレシスカラム(4)を再生した後、食塩液または生理食塩液等の洗い流し用溶液を、再生用溶液をアフェレシス装置(1)から完全に排出するまで再度導入して廃棄する。この後にのみ、廃棄ライン(13)を閉鎖して、洗い流し用溶液を患者へと導き戻し、バイパスライン(12)を閉鎖して、血漿を、血漿ライン(8A)を通ってアフェレシスカラム(4)に再度導入するが、これらは同時に、または切れ目なく次々と行う。ここで、各ステップの順序は入れ替え可能である。
さらなる好適な特定の実施形態は、アフェレシス装置(1)内においてCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のある、好ましくは選択的親和性のあるアフェレシスカラム(4)を再生する方法に関し、本方法は以下のステップによって特徴付けられる。
(A)分離された血漿を血漿ライン(8A)からバイパスライン(12)に転換することを開始し、それにより、分離された血漿を血漿ライン(8A)からアフェレシスカラム(4)に導入することを停止する。
(B)食塩液を少なくとも1つの再生ライン(14)を介して血漿ライン(8A)に、または直接アフェレシスカラム(4)に導入することを開始する。
(C)アフェレシスカラム(4)から出ている液体の流れを血漿ライン(8B)から廃棄ライン(13)に転換することを開始する。
(D)食塩液の導入を停止して、クエン酸塩溶液を少なくとも1つの再生ライン(14)を介して血漿ライン(8A)に、または直接アフェレシスカラム(4)に導入することに移行する。
(E1)クエン酸塩溶液の導入を停止して、食塩液を少なくとも1つの再生ライン(14)を介して血漿ライン(8A)に、または直接アフェレシスカラム(4)に導入することに移行する。
(E2)食塩液の導入を停止して、PBS溶液を少なくとも1つの再生ライン(14)を介して血漿ライン(8A)に、または直接アフェレシスカラム(4)に導入することに移行する。
(E3)PBS溶液の導入を停止して、食塩液を少なくとも1つの再生ライン(14)を介して血漿ライン(8A)に、または直接アフェレシスカラム(4)に導入することに移行する。
(F)食塩液の導入を停止して分離された血漿を血漿ライン(8A)からバイパスライン(12)に転換することを停止し、それにより、分離された血漿を血漿ライン(8A)からアフェレシスカラム(4)に導入する。
(G)廃棄ライン(13)を閉鎖して、アフェレシスカラム(4)から出ている液体の流れを静脈ライン(6)に送出する。
代替の好適な特定の実施形態は、アフェレシス装置(1)内においてCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のある、好ましくは選択的親和性のあるアフェレシスカラム(4)を再生する方法に関し、本方法は、以下のステップによって特徴付けられる。
(A)分離された血漿を血漿ライン(8A)からバイパスライン(12)に転換することを開始し、それにより、分離された血漿を血漿ライン(8A)からアフェレシスカラム(4)に導入することを停止する。
(B)食塩液を少なくとも1つの再生ライン(14)を介して血漿ライン(8A)に、または直接アフェレシスカラム(4)に導入することを開始する。
(C)食塩液の導入を停止して、クエン酸塩溶液を少なくとも1つの再生ライン(14)を介して血漿ライン(8A)に、または直接アフェレシスカラム(4)に導入することに移行する。
(D)アフェレシスカラム(4)から出ている液体の流れを血漿ライン(8B)から廃棄ライン(13)に転換することを開始する。
(E1)クエン酸塩溶液の導入を停止して、食塩液を少なくとも1つの再生ライン(14)を介して血漿ライン(8A)に、または直接アフェレシスカラム(4)に導入することに移行する。
(E2)食塩液の導入を停止して、PBS溶液を少なくとも1つの再生ライン(14)を介して血漿ライン(8A)に、または直接アフェレシスカラム(4)に導入することに移行する。
(E3)PBS溶液の導入を停止して、食塩液を少なくとも1つの再生ライン(14)を介して血漿ライン(8A)に、または直接アフェレシスカラム(4)に導入することに移行する。
(F)廃棄ライン(13)を閉鎖して、アフェレシスカラム(4)から出ている液体の流れを静脈ライン(6)に送出する。
(G)食塩液の導入を停止して分離された血漿を血漿ライン(8A)からバイパスライン(12)に転換することを停止し、それにより、分離された血漿を血漿ライン(8A)からアフェレシスカラム(4)に導入する。
上述の2つの方法において、ステップ(C)及びステップ(D)は互いに入れ替え可能である、つまり、いずれの順序で行うことも、同時に行うことも可能であり、混合して1つのステップにすることもできる。
よって、本発明は、アフェレシス装置(II)内においてCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のある、好ましくは選択的親和性のある2つのアフェレシスカラム(4’,4’’)を再生する方法に関し、本方法は、動作中の再生を可能にし、以下のステップによって特徴付けられる。
(A)血漿をアフェレシスカラム(4’’)に通過させることから始まり、分離された血漿を血漿ライン(8A)からアフェレシスカラム(4’)に導入することを開始してCRP除去後の血漿を静脈ライン(6)に向かわせ、それにより、分離された血漿をバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)を介してアフェレシスカラム(4’’)に導入することを停止する。
(B)食塩液を少なくとも1つの再生ライン(14)を介してバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)に、または直接アフェレシスカラム(4’’)に導入することを開始する。
(C)アフェレシスカラム(4’’)から出ている液体の流れをバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)から廃棄ライン(13’’)に転換することを開始する。
(D)食塩液の導入を停止して、クエン酸塩溶液を少なくとも1つの再生ライン(14)を介してバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)に、または直接アフェレシスカラム(4’’)に導入することに移行する。
(E)クエン酸塩溶液の導入を停止して、食塩液を少なくとも1つの再生ライン(14)を介してバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)に、または直接アフェレシスカラム(4’’)に導入することに移行する。
(F)食塩液をアフェレシスカラム(4’)を介して血漿ライン(8A)に導入することを開始して、それにより、分離された血漿をバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)を介してアフェレシスカラム(4’’)に導入する。
(G)廃棄ライン(13’’)を閉鎖して、アフェレシスカラム(4’’)から出ている液体の流れを静脈ライン(6)に送出する。
(H)アフェレシスカラム(4’)から出ている液体の流れを血漿ライン(8B)から廃棄ライン(13’)に転換することを開始する。
(I)洗い流し用溶液の導入を停止して、クエン酸塩溶液を少なくとも1つの再生ライン(13)を介して血漿ライン(8A)に、または直接アフェレシスカラム(4’)に導入することに移行する。
(J)クエン酸塩溶液の導入を停止して、食塩液を少なくとも1つの再生ライン(13)を介して血漿ライン(8A)に、または直接アフェレシスカラム(4’)に導入することに移行する。
好ましくは、本発明に係る再生方法は、まず、食塩液または生理食塩液等の洗い流し用溶液を用いて、血漿をアフェレシスカラム(4’’)から排出し、ほぼ食塩液だけが戻されている地点まで送出して患者体内に戻すようにして実施される。この後にのみ、食塩液を廃棄ライン(13’’)に導入して、クエン酸塩溶液等の再生用溶液を、流れの方向において食塩液を排出する点P2で、バイパスライン(12)のバイパス部分(12’)に導入して、アフェレシスカラム(4’’)を再生し、完全に廃棄ライン(13’’)に導入して、廃棄する。数個のアフェレシスカラムの容積量の再生用溶液でアフェレシスカラム(4’’)を再生した後、食塩液または生理食塩液等の洗い流し用溶液を、再生用溶液をアフェレシス装置(II)から完全に排出するまで再度導入して廃棄する。この後にのみ、血漿ライン(8A)を閉鎖して、洗い流し用溶液を患者へと導き戻し、血漿を、バイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)を通ってアフェレシスカラム(4’’)に再度導入するが、これらは同時に、または直に次々と行う。
別の好適な特定の実施形態は、アフェレシス装置(II)内においてCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のある、好ましくは選択的親和性のある2つのアフェレシスカラム(4’,4’’)を再生する方法に関し、本方法は、動作中の再生を可能にし、以下のステップによって特徴付けられる。
(A)血漿をアフェレシスカラム(4’’)に通過させることから始まり、分離された血漿を血漿ライン(8A)からアフェレシスカラム(4’)に導入することを開始してCRP除去後の血漿を静脈ライン(6)に向かわせ、それにより、分離された血漿をバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)を介してアフェレシスカラム(4’’)に導入することを停止する。
(B)食塩液を少なくとも1つの再生ライン(14)を介してバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)に、または直接アフェレシスカラム(4’’)に導入することを開始する。
(C)アフェレシスカラム(4’’)から出ている液体の流れをバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)から廃棄ライン(13’’)に転換することを開始する。
(D)食塩液の導入を停止して、クエン酸塩溶液を少なくとも1つの再生ライン(14)を介してバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)に、または直接アフェレシスカラム(4’’)に導入することに移行する。
(E1)クエン酸塩溶液の導入を停止して、食塩液を少なくとも1つの再生ライン(14)を介してバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)に、または直接アフェレシスカラム(4’’)に導入することに移行する。
(E2)食塩液の導入を停止して、PBS溶液を少なくとも1つの再生ライン(14)を介してバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)に、または直接アフェレシスカラム(4’’)に導入することに移行する。
(E3)PBS溶液の導入を停止して、食塩液を少なくとも1つの再生ライン(14)を介してバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)に、または直接アフェレシスカラム(4’’)に導入することに移行する。
(F)食塩液をアフェレシスカラム(4’)を介して血漿ライン(8A)に導入することを開始して、それにより、分離された血漿をバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)を介してアフェレシスカラム(4’’)に導入する。
(G)廃棄ライン(13’’)を閉鎖して、アフェレシスカラム(4’’)から出ている液体の流れを静脈ライン(6)に送出する。
(H)アフェレシスカラム(4’)から出ている液体の流れを血漿ライン(8B)から廃棄ライン(13’)に転換することを開始する。
(I)洗い流し用溶液の導入を停止して、クエン酸塩溶液を少なくとも1つの再生ライン(13)を介して血漿ライン(8A)に、または直接アフェレシスカラム(4’)に導入することに移行する。
(J)クエン酸塩溶液の導入を停止して、食塩液を少なくとも1つの再生ライン(14)を介して血漿ライン(8A)に、または直接アフェレシスカラム(4’)に導入することに移行する。
図1は、本発明に係る血液からCRPの体外除去を行うアフェレシス装置(1)の実施形態の概略図である。動脈ライン(5)は、血液の流れを発生させて調整する手段(3)(例えば蠕動ポンプ)が存在し、患者の血液を細胞分離器(7、例えば遠心分離式細胞分離器)に導く。ここから、血漿ライン(8A)は、血液からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のあるアフェレシスカラム(4)に通じる。ここから、血漿ライン(8B)は節点(P1)に通じる。別のラインである細胞ライン(9)は細胞分離器(7)から節点(P1)に通じる。静脈ライン(6)は、処理後の血液を患者に戻すものであり、これも節点(P1)から分岐する。さらに、液体容器(F1)を接続する接続ライン(11)が存在しており、これは動脈ライン(5)に流入するか、あるいは、直接細胞分離器(7)に流入する(点線)。バイパスライン(12)は、節点(P2)で血漿ライン(8A)から分岐し、節点(P6)で血漿ライン(8B)に流入する。廃棄ライン(13)は節点(P4)で血漿ライン(8B)から分岐する。また、液体容器(F2)を接続する再生ライン(14)は、節点(P2)とアフェレシスカラム(4)との間の領域で血漿ライン(8A)に流入する。あるいは、再生ライン(14)は、直接アフェレシスカラム(4)に通じることも可能である(図示せず)。より分かりやすくするために、中央処理装置(10)も本発明に係るアフェレシス装置の一部ではあるが、図示していない。 図2は、本発明に係る血液からCRPの体外除去を行うアフェレシス装置(1)の実施形態の概略図である。動脈ライン(5)は、血液の流れを発生させて調整する手段(3)(例えば蠕動ポンプ)が存在し、患者の血液を細胞分離器(7、例えば遠心分離式細胞分離器)に導く。ここから、血漿ライン(8A)は、血液からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のあるアフェレシスカラム(4)に通じる。ここから、血漿ライン(8B)は節点(P1)に通じる。別のラインである細胞ライン(9)は細胞分離器(7)から節点(P1)に通じる。静脈ライン(6)は、処理後の血液を患者に戻すものであり、これも節点(P1)から分岐する。さらに、動脈ライン(5)に流入するか、あるいは、直接細胞分離器(7)に流入する接続ライン(11)が存在している(点線)。バイパスライン(12)は、節点(P2)で血漿ライン(8A)から分岐し、節点(P6)で血漿ライン(8B)に流入する。廃棄ライン(13)は節点(P6)で血漿ライン(8B)から分岐する。また、再生ライン(14)は、節点(P2)で血漿ライン(8A)に流入する。より分かりやすくするために、中央処理装置(10)も本発明に係るアフェレシス装置の一部ではあるが、図示していない。 図3は、本発明に係る血液からCRPの体外除去を行うアフェレシス装置(1)の実施形態の概略図である。動脈ライン(5)は、血液の流れを発生させて調整する手段(3)(例えば蠕動ポンプ)が存在し、患者の血液を細胞分離器(7、例えば遠心分離式細胞分離器)に導く。ここから、血漿ライン(8A)は、血液からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のあるアフェレシスカラム(4)に通じる。ここから、血漿ライン(8B)は節点(P1)に通じる。別のラインである細胞ライン(9)は細胞分離器(7)から節点(P1)に通じる。静脈ライン(6)は、処理後の血液を患者に戻すものであり、これも節点(P1)から分岐する。さらに、液体容器(F)を接続する接続ライン(11)が存在しており、これは動脈ライン(5)に流入するか、あるいは、直接細胞分離器(7)に流入する(点線)。バイパスライン(12)は、節点(P2)で血漿ライン(8A)から分岐し、節点(P6)で血漿ライン(8B)に流入する。廃棄ライン(13)は節点(P6)で血漿ライン(8B)から分岐する。また、再生ライン(14)は、点(P5)で接続ライン(11)から分岐しており、節点(P2)で血漿ライン(8A)に流入する。より分かりやすくするために、中央処理装置(10)も本発明に係るアフェレシス装置の一部ではあるが、図示していない。 図4は、本発明に係る血液からCRPの体外除去を行うアフェレシス装置(1)の実施形態の概略図である。動脈ライン(5)は、血液の流れを発生させて調整する手段(3)(例えば蠕動ポンプ)が存在し、患者の血液を細胞分離器(7、例えば遠心分離式細胞分離器)に導く。ここから、血漿ライン(8A)は、血液からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のあるアフェレシスカラム(4)に通じる。ここから、血漿ライン(8B)は節点(P1)に通じる。別のラインである細胞ライン(9)は細胞分離器(7)から節点(P1)に通じる。静脈ライン(6)は、処理後の血液を患者に戻すものであり、これも節点(P1)から分岐する。さらに、動脈ライン(5)に流入するか、あるいは、直接細胞分離器(7)に通じる(点線)接続ライン(11)が存在する。バイパスライン(12)は、節点(P2)で血漿ライン(8A)から分岐し、節点(P3)で細胞ライン(9)に流入する。廃棄ライン(13)は節点(P1)で血漿ライン(8B)から分岐する。また、再生ライン(14)は、点(P5)で接続ライン(11)から分離しており、節点(P2)で血漿ライン(8A)に流入する。より分かりやすくするために、中央処理装置(10)も本発明に係るアフェレシス装置の一部ではあるが、図示していない。 図5は、本発明に係る血液からCRPの体外除去を行うアフェレシス装置(1)の実施形態の概略図である。動脈ライン(5)は、血液の流れを発生させて調整する手段(3)(例えば蠕動ポンプ)が存在し、患者の血液を細胞分離器(7、例えば遠心分離式細胞分離器)に導く。ここから、血漿ライン(8A)は、血液からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のあるアフェレシスカラム(4)に通じる。ここから、血漿ライン(8B)は節点(P1)に通じる。別のラインである細胞ライン(9)は細胞分離器(7)から節点(P1)に通じる。静脈ライン(6)は、処理後の血液を患者に戻すものであり、これも節点(P1)から分岐する。さらに、動脈ライン(5)に流入しているが、直接細胞分離器(7)に流入していたとしてもよい、接続ライン(11’)が存在し、同様に、細胞分離器(7)に流入しているが、動脈ライン(5)に流入していたとしてもよい、接続ライン(11’’)が存在する。バイパスライン(12)は、節点(P2)で血漿ライン(8A)から分岐し、節点(P6)で血漿ライン(8B)に流入する。廃棄ライン(13)は節点(P6)で血漿ライン(8B)から分岐する。また、再生ライン(14)は、点(P5’)で接続ライン(11’)と、また点(P5’)で接続ライン(11’’)と連通しており、節点(P2)で血漿ライン(8A)に流入する。より分かりやすくするために、中央処理装置(10)も本発明に係るアフェレシス装置の一部ではあるが、図示していない。 図6は、本発明に係る血液からCRPの体外除去を行うアフェレシス装置(1)の実施形態の概略図である。動脈ライン(5)は、血液の流れを発生させて調整する手段(3)(例えば蠕動ポンプ)が存在し、患者の血液を細胞分離器(7、例えば遠心分離式細胞分離器)に導く。ここから、血漿ライン(8A)は、血液からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のあるアフェレシスカラム(4)に通じる。ここから、血漿ライン(8B)は節点(P1)に通じる。別のラインである細胞ライン(9)は細胞分離器(7)から節点(P1)に通じる。静脈ライン(6)は、処理後の血液を患者に戻すものであり、これも節点(P1)から分岐する。さらに、動脈ライン(5)に流入しているが、直接細胞分離器(7)に流入していたとしてもよい、接続ライン(11’)が存在し、同様に、細胞分離器(7)に流入しているが、動脈ライン(5)に流入していたとしてもよい、接続ライン(11’’)が存在する。バイパスライン(12)は、節点(P2)で血漿ライン(8A)から分岐し、節点(P6)で血漿ライン(8B)に流入する。廃棄ライン(13)は節点(P6)で血漿ライン(8B)から分岐する。また、第1再生ライン(14’)は点(P5’)で接続ライン(11’)から分離しており、第2再生ライン(14’’)は点(P5’’)で接続ライン(11’’)から分離しており、両ラインとも節点(P2)で血漿ライン(8A)に流入する。より分かりやすくするために、中央処理装置(10)も本発明に係るアフェレシス装置の一部ではあるが、図示していない。 図7は、図3で説明したような、本発明に係る血液からCRPの体外除去を行うアフェレシス装置の実施形態の概略図であるが、再生ライン(14)から液体容器の追加接続が存在するという違いがある。接続ライン(11)は動脈ライン(5)に流入するが、直接細胞分離器(7)に流入していたとしてもよく、これは点線で図示されている。今回、再生ライン(14)は液体容器の追加接続を有しており、この接続は流れの方向において細胞分離器(7)の後ろに位置しているので、この追加液体容器からの液体は、細胞分離器(7)の前にある動脈ライン(5)内には供給できず、流れの方向において細胞分離器(7)より後ろにある血漿ライン(8A)に、または直接アフェレシスカラム(4)にだけ供給できる。 図8は、本発明に係る再生方法の概略図である。(A)通常動作では、患者からの処理されていない血液(暗灰色に点模様の矢印)を、細胞分離器(7)内で処理されていない血漿(暗灰色の矢印)と細胞成分(白色に点模様の矢印)とに分離する。処理されていない血漿を、血漿ライン(8A)を通ってアフェレシスカラム(4)内に向かわせ、そこでCRPを除去する。このようにして処理した血漿(薄灰色の矢印)を、血漿ライン(8B)を通って点(P1)へと渡して、そこで細胞成分と混合する。処理済の血液(薄灰色に点模様の矢印)を静脈ラインを介して患者に戻す。(B)点(P2)において弁を切り替えることにより、処理されていない血漿をバイパスライン(12)に方向転換させて、再生用溶液(白色の矢印)をアフェレシスカラムに導入する。このようにして排出された血漿の大部分が患者に戻される。(C)アフェレシスカラム(4)内を通って流れた後、再生用溶液を、点(P6)において弁を切り替えることにより、廃棄ライン(13)に転換させ、よって廃棄する。(D)次に、点(P2)において弁を切り替えることによって再生用溶液の導入を停止して、処理されていない血漿を再びアフェレシスカラム(4)に導入する。これにより排出された再生用溶液のほとんどを廃棄ライン(13)を介して廃棄する。点(P6)での次の弁の切り替えで、切り替わって通常動作(A)に戻る。 図9は、本発明に係る血液からCRPの体外除去を行うアフェレシス装置(II)の実施形態の概略図である。動脈ライン(5)は、血液の流れを発生させて調整する手段(3)(例えば蠕動ポンプ)が存在し、患者の血液を細胞分離器(7、例えば遠心分離式細胞分離器)に導く。ここから、血漿ライン(8A)は、CRPをクロマトグラフ除去することに親和性のあるアフェレシスカラム(4’)に通じる。バイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)は血漿ライン(8A)から分岐して、血液からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のあるアフェレシスカラム(4’’)に通じる。アフェレシスカラム(4’’)から、CRP除去後の血漿のバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’’)は節点(P1)に通じ、アフェレシスカラム(4’)から、CRP除去後の血漿の血漿ライン(8B)は節点(P1)に通じる。別のラインである細胞ライン(9)は細胞分離器(7)から節点(P1)に通じる。静脈ライン(6)は、処理後の血液を患者に戻すものであり、これも節点(P1)から分岐する。さらに、液体容器(F1)を接続する接続ライン(11)が存在しており、これは動脈ライン(5)に流入するか、あるいは、直接細胞分離器(7)に通じる(点線)。血漿ライン(8A)とバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)は節点(P2)で分岐し、節点(P6)でバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’’)と血漿ライン(8B)とは一体化する。より分かりやすくするために、中央処理装置(10)も本発明に係るアフェレシス装置の一部ではあるが、図示していない。 図10は、本発明に係る血液からCRPの体外除去を行うアフェレシス装置(1)の実施形態の概略図である。動脈ライン(5)は、血液の流れを発生させて調整する手段(3)(例えば蠕動ポンプ)が存在し、患者の血液を細胞分離器(7、例えば遠心分離式細胞分離器)に導く。ここから、血漿ライン(8A)は、CRPをクロマトグラフ除去することに親和性のあるアフェレシスカラム(4’)に通じる。バイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)は血漿ライン(8A)から分岐して、血液からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のあるアフェレシスカラム(4’’)に通じる。アフェレシスカラム(4’’)から、CRP除去後の血漿のバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’’)は節点(P1)に通じ、アフェレシスカラム(4’)から、CRP除去後の血漿の血漿ライン(8B)は節点(P1)に通じる。別のラインである細胞ライン(9)は細胞分離器(7)から節点(P1)に通じる。静脈ライン(6)は、処理後の血液を患者に戻すものであり、これも節点(P1)から分岐する。さらに、液体容器(F1)を接続する接続ライン(11)が存在しており、これは動脈ライン(5)に流入するか、あるいは、直接細胞分離器(7)に通じる(点線)。バイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)と血漿ライン(8A)は節点(P2)で分岐し、節点(P6)でバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’’)と血漿ライン(8B)とは一体化する。廃棄ライン(13’’)は節点(P8)でバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)から分岐し、廃棄ライン(13’)は節点(P4)血漿ライン(8B)から分岐する。また、液体容器(F2)を接続する再生ライン(14)は節点(P2)で体外循環系(2)に流入する。より分かりやすくするために、中央処理装置(10)も本発明に係るアフェレシス装置の一部ではあるが、図示していない。 図11は、本発明に係る血液からCRPの体外除去を行うアフェレシス装置(1)の実施形態の概略図である。動脈ライン(5)は、血液の流れを発生させて調整する手段(3)(例えば蠕動ポンプ)が存在し、患者の血液を細胞分離器(7、例えば遠心分離式細胞分離器)に導く。ここから、血漿ライン(8A)は、CRPをクロマトグラフ除去することに親和性のあるアフェレシスカラム(4’)に通じる。バイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)は血漿ライン(8A)から分岐して、血液からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のあるアフェレシスカラム(4’’)に通じる。アフェレシスカラム(4’’)から、CRP除去後の血漿のバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’’)は節点(P1)に通じ、アフェレシスカラム(4’)から、CRP除去後の血漿の血漿ライン(8B)は節点(P1)に通じる。別のラインである細胞ライン(9)は細胞分離器(7)から節点(P1)に通じる。静脈ライン(6)は、処理後の血液を患者に戻すものであり、これも節点(P1)から分岐する。さらに、液体容器(F1)を接続する接続ライン(11)が存在しており、これは動脈ライン(5)に流入するか、あるいは、直接細胞分離器(7)に通じる(点線)。バイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)と血漿ライン(8A)は節点(P2)で分岐し、節点(P6)でバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’’)と血漿ライン(8B)は一体化する。廃棄ライン(13’’)は節点(P8)でバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’’)から分岐し、廃棄ライン(13’)は節点(P4)で血漿ライン(8B)から分岐する。液体容器(F2)を接続する再生ライン(14)は節点(P7)に通じる。2つのライン(15’,15’’)は節点(P7)で分岐する。ライン(15’)は節点(P2)で体外循環系(2)に流入し、ライン(15’’)は節点(P2)とアフェレシスカラム(4’’)との間の領域に流入する。より分かりやすくするために、中央処理装置(10)も本発明に係るアフェレシス装置の一部ではあるが、図示していない。 図12は、本発明に係る血液からCRPの体外除去を行うアフェレシス装置(1)の実施形態の概略図である。動脈ライン(5)は、血液の流れを発生させて調整する手段(3)(例えば蠕動ポンプ)が存在し、患者の血液を細胞分離器(7、例えば遠心分離式細胞分離器)に導く。ここから、血漿ライン(8A)は、CRPをクロマトグラフ除去することに親和性のあるアフェレシスカラム(4’)に通じる。バイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)は血漿ライン(8A)から分岐して、血液からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のあるアフェレシスカラム(4’’)に通じる。アフェレシスカラム(4’’)から、CRP除去後の血漿のバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’’)は節点(P1)に通じ、アフェレシスカラム(4’)から、CRP除去後の血漿の血漿ライン(8B)は節点(P1)に通じる。別のラインである細胞ライン(9)は細胞分離器(7)から節点(P1)に通じる。静脈ライン(6)は、処理後の血液を患者に戻すものであり、これも節点(P1)から分岐する。さらに、液体容器(F1)を接続する接続ライン(11)が存在しており、これは動脈ライン(5)に流入するか、あるいは、直接細胞分離器(7)に通じる(点線)。バイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)と血漿ライン(8A’’)は節点(P2)で分岐し、節点(P6)でバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’’)と血漿ライン(8B’’)とは一体化する。廃棄ライン(13)は節点(P6)で体外循環系(2)から分岐する。また、液体容器(F2)を接続する再生ライン(14)は節点(P2)で体外循環系(2)に流入する。より分かりやすくするために、中央処理装置(10)も本発明に係るアフェレシス装置の一部ではあるが、図示していない。 図13は、本発明に係る血液からCRPの体外除去を行うアフェレシス装置(1)の実施形態の概略図である。動脈ライン(5)は、血液の流れを発生させて調整する手段(3)(例えば蠕動ポンプ)が存在し、患者の血液を細胞分離器(7、例えば遠心分離式細胞分離器)に導く。ここから、血漿ライン(8A)は、CRPをクロマトグラフ除去することに親和性のあるアフェレシスカラム(4’)に通じる。バイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)は血漿ライン(8A)から分岐して、血液からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のあるアフェレシスカラム(4’’)に通じる。アフェレシスカラム(4’’)から、CRP除去後の血漿のバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)は節点(P1)に通じ、アフェレシスカラム(4’)から、CRP除去後の血漿の血漿ライン(8B)は節点(P1)に通じる。別のラインである細胞ライン(9)は細胞分離器(7)から節点(P1)に通じる。静脈ライン(6)は、処理後の血液を患者に戻すものであり、これも節点(P1)から分岐する。さらに、液体容器(F)を接続する接続ライン(11)が存在しており、これは動脈ライン(5)に流入するか、あるいは、直接細胞分離器(7)に通じる(点線)。バイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)と血漿ライン(8A)は節点(P2)で分岐し、節点(P6)でバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’’)と血漿ライン(8B)とが一体化する。廃棄ライン(13)は、節点(P6)で体外循環系(2)から分岐する。また、再生ライン(14)は、点(P5)で接続ライン(11)から分岐しており、節点(P2)で体外循環系(2)に流入する。より分かりやすくするために、中央処理装置(10)も本発明に係るアフェレシス装置の一部ではあるが、図示していない。 図14は、本発明に係る血液からCRPの体外除去を行うアフェレシス装置(1)の実施形態の概略図である。動脈ライン(5)は、血液の流れを発生させて調整する手段(3)(例えば蠕動ポンプ)が存在し、患者の血液を細胞分離器(7、例えば遠心分離式細胞分離器)に導く。ここから、血漿ライン(8A)は、CRPをクロマトグラフ除去することに親和性のあるアフェレシスカラム(4’)に通じる。バイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)は血漿ライン(8A)から分岐して、血液からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のあるアフェレシスカラム(4’’)に通じる。アフェレシスカラム(4’’)から、CRP除去後の血漿のバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’’)は節点(P1)に通じ、アフェレシスカラム(4’)から、CRP除去後の血漿の血漿ライン(8B)は節点(P1)に通じる。別のラインである細胞ライン(9)は細胞分離器(7)から節点(P1)に通じる。静脈ライン(6)は、処理後の血液を患者に戻すものであり、これも節点(P1)から分岐する。さらに、動脈ライン(5)に流入しているが、直接細胞分離器(7)に流入していたとしてもよい、接続ライン(11’)が存在し、同様に、細胞分離器(7)に流入しているが、動脈ライン(5)に流入していたとしてもよい、接続ライン(11’’)が存在する。バイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)と血漿ライン(8A)は節点(P2)で分岐し、節点(P6)でバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’’)と血漿ライン(8B)は一体化する。廃棄ライン(13)は、節点(P6)で体外循環系(2)から分岐する。また、再生ライン(14)は、点(P5’)で接続ライン(11’)と、また点(P5’)で接続ライン(11’’)と連通しており、節点(P2)で体外循環系(2)に流入する。より分かりやすくするために、中央処理装置(10)も本発明に係るアフェレシス装置の一部ではあるが、図示していない。 図15は、本発明に係る血液からCRPの体外除去を行うアフェレシス装置(1)の実施形態の概略図である。動脈ライン(5)は、血液の流れを発生させて調整する手段(3)(例えば蠕動ポンプ)が存在し、患者の血液を細胞分離器(7、例えば遠心分離式細胞分離器)に導く。ここから、血漿ライン(8A)は、CRPをクロマトグラフ除去することに親和性のあるアフェレシスカラム(4’)に通じる。バイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)は血漿ライン(8A)から分岐して、血液からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のあるアフェレシスカラム(4’’)に通じる。アフェレシスカラム(4’’)から、CRP除去後の血漿のバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’’)は節点(P1)に通じ、アフェレシスカラム(4’)から、CRP除去後の血漿の血漿ライン(8B)は節点(P1)に通じる。別のラインである細胞ライン(9)は細胞分離器(7)から節点(P1)に通じる。静脈ライン(6)は、処理後の血液を患者に戻すものであり、これも節点(P1)から分岐する。さらに、動脈ライン(5)に流入しているが、直接細胞分離器(7)に流入していたとしてもよい、接続ライン(11’)が存在し、同様に、細胞分離器(7)に流入しているが、動脈ライン(5)に流入していたとしてもよい、接続ライン(11’’)が存在する。バイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)と血漿ライン(8A)は節点(P2)で分岐し、節点(P6)で血漿ライン(8B’)と血漿ライン(8B’’)とは一体化する。廃棄ライン(12)は節点(P6)で体外循環系(2)から分岐する。また、第1再生ライン(14’)は点(P5’)で接続ライン(11’)から分岐しており、第2再生ライン(14’’)は点(P5’’)で接続ライン(11’’)から分岐しており、両ラインとも節点(P2)で体外循環系(2)に流入する。より分かりやすくするために、中央処理装置(10)も本発明に係るアフェレシス装置の一部ではあるが、図示していない。 図16は、本発明に係る血液からCRPの体外除去を行うアフェレシス装置(1)の実施形態の概略図である。動脈ライン(5)は、血液の流れを発生させて調整する手段(3)(例えば蠕動ポンプ)が存在し、患者の血液を細胞分離器(7、例えば遠心分離式細胞分離器)に導く。ここから、血漿ライン(8A)は、CRPをクロマトグラフ除去することに親和性のあるアフェレシスカラム(4’)に通じる。バイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)は血漿ライン(8A)から分岐して、血液からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のあるアフェレシスカラム(4’’)に通じる。アフェレシスカラム(4’’)から、CRP除去後の血漿のバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’’)は節点(P1)に通じ、アフェレシスカラム(4’)から、CRP除去後の血漿の血漿ライン(8B)は節点(P1)に通じる。別のラインである細胞ライン(9)は細胞分離器(7)から節点(P1)に通じる。静脈ライン(6)は、処理後の血液を患者に戻すものであり、これも節点(P1)から分岐する。さらに、液体容器(F)を接続する接続ライン(11)が存在しており、これは動脈ライン(5)に流入するか、あるいは、直接細胞分離器(7)に通じる(点線)。バイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)と血漿ライン(8A)は節点(P2)で分岐し、節点(P6)でバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’’)と血漿ライン(8B)は一体化する。廃棄ライン(13)は、節点(P6)で体外循環系(2)から分岐する。また、再生ライン(14)は、点(P5)で接続ライン(11)から分岐しており、節点(P2)で体外循環系(2)に流入する。今回、この入口ラインは液体容器の追加接続を有しており、この接続は流れの方向において細胞分離器(7)の後ろに位置しているので、この追加液体容器からの液体は、細胞分離器(7)には供給できず、細胞分離器(7)の前にある動脈ライン(5)内にも供給できず、バイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’)に、または流れの方向において細胞分離器(7)より後ろにある血漿ライン(8A)に、または直接アフェレシスカラム(4)にだけ供給できる。より分かりやすくするために、中央処理装置(10)も本発明に係るアフェレシス装置の一部ではあるが、図示していない。
[実施例]
[用途例]
本明細書で用いられている「基質容積」(MVとも略される)という用語は、吸着器内に収容されている基質の容積を指す。
本明細書で用いられている「吸着器容積」(AVとも略される)という用語は、吸着器ハウジングの容積を指す。
[実施例1:バイパスラインとアフェレシスカラムを用いたアフェレシス]
[準備]
図3に示されるように、細胞分離器(7)としての血漿遠心分離器を有する、患者の血液からCRPの体外除去を行うアフェレシス装置(1)に、適切な管系統が挿入される。0.9%NaCl溶液の5Lバッグ及びACD−A溶液の500mlバッグが接続ラインに接続される。2つの3L廃液バッグが廃棄ライン(13)に(例えば三方弁を介して)接続される。
動脈ライン(5)及び静脈ライン(6)が、アダプタを用いて互いに接続される。吸着器の前後にある血漿ライン(8A及び8B)がアダプタを用いて(中間に吸着器はない)接続され、閉鎖系を形成する。
1Lの0.9%NaCl溶液であらかじめ洗い流す(200ml/min)ことによって、系全体をNaCl溶液が充填される。存在している空気が第1廃液バッグに排出される。次に、アダプタのかわりに、振とう型CRP吸着器(MV20ml、AV30ml)が血漿ライン(8A及び8B)内に挿入される。吸着器が1LのNaCl溶液であらかじめ洗い流される(100ml/min)。NaClも第1廃液バッグへと流される。
準備の最終ステップとして、血漿遠心分離器が0.9%NaCl溶液及び1:15に希釈したACD−A溶液であらかじめ充填される。必要容積は、血漿遠心分離器(7)内の管系統と、血漿遠心分離器までの接続ライン(11)と、血漿遠心分離器とP2との間の血漿ラインとの容積からなる。排出されたNaClはP4/P6を通って、第1廃液バッグへと向かう。
[アフェレシス]
1.準備の完了後、第2廃液バッグに切り替えられる。患者が動脈ライン(5)及び静脈ライン(6)に接続される。アフェレシスの開始時に、血液を遠心分離器(60〜80ml/min)に流入させる。処置中はずっと、ACD−Aを血液に、1:15の比率で(15mlの血液に対して1mlのACD−A)接続ライン(11)を介して混合させる。
これにより排出されたNaClを、P2、バイパスライン(12)、そしてP4/P6を通って第2廃液バッグへと流入させる。血漿分離が始まると、血漿遠心分離器から点P4/6までの配管に相当する容積が通過した後に、血漿が静脈ライン(6)に流入して患者に戻るように系統が切り替わる。約30ml/minで一定の血漿の流れが3分間続いた後に、第1サイクルを開始できる。
2.バイパスライン(12)を閉鎖して、吸着器に血漿を通過させる(ローディング)。これにより、血漿ライン(8A及び8B)及び吸着器に存在しているNaClが、P4/P6を通って第2廃液バッグへと、血漿ライン(8A及び8B)の容積及びAVの合計量になるまで流される。次に、50〜100MV(1000〜2000ml)の血漿が吸着器にロードされる。その後、再生が始まる。
3.このために、血漿がバイパスライン(12)を介して患者に戻される。ここで、吸着器が、0.9%NaCl(30ml/min)で、再生ライン(14)及び血漿ライン(8A及び8B)を通って洗い流される。このために必要な量は、AV及び血漿ライン(8A及び8B)の容積から求められる。血漿ライン(8A及び8B)及び吸着器内にある血漿も、AV及び血漿ライン(8A及び8B)の容積の75%からなる量まで患者に戻される。その後、P4/P6が切り替えられて、溶液が第2廃液バッグへと向けられる。
次のステップでは、3MV(60ml)の0.9%NaClで、その後に1:15のACD−A溶液(100ml/min)で、再生が行われる。その後、0.9%NaCl(100ml/min)で洗い流される。このために必要な量は、AV、再生ライン(14)、及び、血漿ライン(8A及び8B)の容積から求められる。
その後、ステップ2(ローディング)が再び行われて、その後にステップ3を行うことができる。必要に応じて、ACD−A溶液の入ったバッグを交換しなければならない。
4.最後のロード後に、最終再生が行われる。同時に、動脈ライン(5)が閉鎖される。0.9%NaCl(30ml/min)を用いて、血液が、血漿遠心分離器(7)から細胞ライン(9)を通って排出される。また、血漿ラインからP2まで、及び、バイパスライン(12)に残っている血漿が、接続ライン(11)を介して患者に戻される。このために必要な量は、血漿遠心分離器(7)の容積と、P2までの血漿ライン、バイパスライン(12)、細胞ライン(9)、及び動脈ライン(6)の容積とからなる。その後、患者をアフェレシス装置から切り離すことができる。
5.所望されるのであれば、ここで、NaCl用バッグを保管用溶液(例えばアジ化ナトリウムを含有するPBS)の入ったバッグで交換できる。10MVの保管用溶液で吸着器が、再生ラインを介して(第2廃液バッグへと)洗い流される。その後、吸着器が取り外され、封止して保管される。管系統がアフェレシス装置から取り外されて廃棄される。
[実施例2:並列接続したアフェレシスカラムの交互使用]
[準備]
図13に示されるように、細胞分離器(7)としての血漿遠心分離器を有する、患者の血液からCRPの体外除去を行うアフェレシス装置(II)に、適切な管系統が挿入される。0.9%NaCl溶液の5Lバッグ及びACD−A溶液の500mlバッグが接続ラインに接続される。2つの3L廃液バッグが廃棄ライン(13)に(例えば三方弁を介して)接続される。
動脈ライン(5)及び静脈ライン(6)が、アダプタを用いて互いに接続される。同様に、吸着器の前後にある血漿ライン(8A及び8B)がアダプタを用いて(中間に吸着器はない)接続され、吸着器の前後にあるバイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’及び12’’)がアダプタを用いて(中間に吸着器はない)接続され、閉鎖系が形成される。
1Lの0.9%NaCl溶液であらかじめ洗い流す(200ml/min)ことによって、系全体がNaCl溶液で充填される。存在している空気が第1廃液バッグに排出される。次に、アダプタのかわりに、振とう型CRP吸着器(MV20ml、AV30ml)がバイパスライン部分(12’及び12’’)内及び血漿ライン(8A及び8B)内に挿入される。吸着器が1LのNaCl溶液であらかじめ洗い流される(100ml/min)。NaClも第1廃液バッグへと流される。
準備の最終ステップとして、血漿遠心分離器が0.9%NaCl溶液及び1:15に希釈したACD−A溶液であらかじめ充填される。必要容積は、血漿遠心分離器(7)内の管系統と、血漿遠心分離器までの接続ライン(11)と、血漿遠心分離器とP2との間の血漿ラインとの容積からなる。排出された塩化ナトリウムはP8/P4/P6を通って、第1廃液バッグへと向かう。
[アフェレシス]
1.準備の完了後、第2廃液バッグに切り替えられる。患者が動脈ライン(5)及び静脈ライン(6)に接続される。アフェレシスの開始時に、血液を遠心分離器(60〜80ml/min)に流入させる。処置中はずっと、ACD−Aを血液に、1:15の比率で(15mlの血液に対して1mlのACD−A)接続ライン(11)を介して混合させる。
これにより排出されたNaClを、P2、バイパスライン12’、そしてP8/P4/P6を通って第2廃液バッグへと流入させる。血漿分離が始まると、血漿遠心分離器から点P8/P4/P6までの配管に相当する容積が通過した後に、血漿が静脈ライン(6)に流入して患者に戻るように系統が切り替わる。約30ml/minで一定の血漿の流れが3分間続いた後に、第1サイクルを開始できる。
2.節点(P2)と吸着器(4’)との間の領域の血漿ライン(8A)を閉鎖して、吸着器(4’’)に血漿を通過させる(ローディング)。これにより、バイパスライン部分(12’及び12’’)及び吸着器(4’’)に存在しているNaClが、P3/P4/P6を通って第2廃液バッグへと、バイパスライン部分(12’及び12’’)の容積とAVの合計量になるまで流される。次に、50〜100MV(1000〜2000ml)の血漿が吸着器(4’’)にロードされる。次に塩化ナトリウム溶液でこの血漿が吸着器(4’’)から排出される。
3.第2吸着器に切り替えて、バイパスライン部分(12’)を閉鎖して、節点(P2)と吸着器(4’’)との間の領域にする。血漿を吸着器(4’)に向かわせる(ローディング)。このプロセスでは、バイパスライン部分(12’及び12’’)及び吸着器(4’)に存在する塩化ナトリウム溶液が、P8/P4/P6を通って、第2廃液バッグへと、血漿ライン(8A及び8B)の容積とAVの合計量になるまで流される。次に、50〜100MV(1000〜2000ml)の血漿が吸着器(4’)にロードされる。次に塩化ナトリウム溶液でこの血漿が吸着器(4’)から排出され、患者に送出される。
その後、ステップ2(ローディング)が再び行われ、その後にステップ3を行うことができる。必要に応じて、ACD−A溶液の入ったバッグを交換しなければならない。
4.最後のロード後に、最終再生が行われる。同時に、動脈ライン(5)が閉鎖される。0.9%NaCl(30ml/min)を用いて、血液が、血漿遠心分離器(7)から細胞ライン(9)を通って排出され、また、接続ライン(11)を介して患者に戻される。このために必要な量は、血漿遠心分離器(7)の容積と、細胞ライン(9)、及び動脈ライン(6)の容積とからなる。その後、患者をアフェレシス装置から切り離すことができる。
5.所望されるのであれば、ここで、塩化ナトリウム溶液用バッグを保管用溶液(例えばアジ化Naを含有するPBS)の入ったバッグで交換できる。10MVの保管用溶液で吸着器が、再生ラインを介して(第2廃液バッグへと)洗い流される。その後、吸着器が取り外され、封止して保管される。管系統がアフェレシス装置から取り外されて廃棄される。
[実施例3:並列接続したアフェレシスカラム(4’,4’’)の交互使用及び動作中の再生]
[準備]
図5に示されるように、細胞分離器(7)としての血漿遠心分離器を有する、患者の血液からCRPの体外除去を行うアフェレシス装置(II)に、適切な管系統が挿入される。0.9%NaCl溶液の5Lバッグ及びACD−A溶液の500mlバッグが接続ラインに接続される。2つの3L廃液バッグが廃棄ライン(13)に(例えば三方弁を介して)接続される。
動脈ライン(5)及び静脈ライン(6)が、アダプタ用いて互いに接続される。同様に、吸着器の前後にあるバイパスライン部分(12’及び12’’)がアダプタを用いて(中間に吸着器はない)接続され、吸着器の前後にある血漿ライン(8A及び8B)がアダプタを用いて(中間に吸着器はない)接続され、閉鎖系が形成される。
1Lの0.9%NaCl溶液であらかじめ洗い流す(200ml/min)ことによって、系全体がNaCl溶液で充填される。存在している空気が第1廃液バッグに排出される。次に、アダプタのかわりに、振とう型CRP吸着器(MV20ml、AV30ml)がバイパスライン部分(12’及び12’’)内及び血漿ライン(8A及び8B)内に挿入される。吸着器が1LのNaCl溶液であらかじめ洗い流される(100ml/min)。NaClも第1廃液バッグへと流される。
準備の最終ステップとして、血漿遠心分離器を0.9%NaCl溶液及び1:15に希釈したACD−A溶液であらかじめ充填する。必要容積は、血漿遠心分離器(7)内の管系統と、血漿遠心分離器までの接続ライン(11)と、血漿遠心分離器とP2との間の血漿ラインとの容積からなる。排出された塩化ナトリウムはP8/P4/P6を通って、第1廃液バッグへと向かう。
[アフェレシス]
1.準備の完了後、第2廃液バッグに切り替えられる。患者が動脈ライン(5)及び静脈ライン(6)に接続される。アフェレシスの開始時に、血液を遠心分離器(60〜80ml/min)に流入させる。処置中はずっと、ACD−Aを血液に、1:15の比率で(15mlの血液に対して1mlのACD−A)接続ライン(11)を介して混合させる。
これにより排出されたNaClを、P2、バイパスライン部分(12’)、そしてP8/P4/P6を通って第2廃液バッグへと流入させる。血漿分離が始まると、血漿遠心分離器から点P8/P4/P6までの配管に等しい容積が通過した後に、血漿が静脈ライン(6)に流入して患者に戻るように系統が切り替わる。約30ml/minで一定の血漿の流れが3分間続いた後に、第1サイクルを開始できる。
2.血漿ライン(8A)を閉鎖して、吸着器(4’’)に血漿を通過させる(ローディング)。これにより、バイパスライン部分(12’及び12’’)及び吸着器(4’’)に存在しているNaClが、P8/P4/P6を通って第2廃液バッグへと、バイパスライン部分(12’及び12’’)の容積とAVの合計量になるまで流される。次に、50〜100MV(1000〜2000ml)の血漿が吸着器にロードされる。次に塩化ナトリウム溶液でこの血漿が吸着器(4’’)から排出される。
3.第2吸着器に切り替えて、節点(P2)と吸着器(4’’)との間の領域内でバイパスライン部分(12’)を閉鎖する。血漿を吸着器(4’)に向かわせる(ローディング)。このプロセスでは、バイパスライン部分(12’及び12’’)及び吸着器(4’’)に存在する塩化ナトリウム溶液が、P8/P4/P6を通って、第2廃液バッグへと、血漿ライン(8A及び8B)の容積とAVの合計量になるまで流される。次に、50〜100MV(1000〜2000ml)の血漿が吸着器(4’)にロードされる。次に塩化ナトリウム溶液でこの血漿が吸着器(4’)から排出され、患者に送出される。
同時に、0.9%NaClで、吸着器(4’’)が再生ライン(14)及びバイパスライン部分(12’及び12’’)を介して洗い流される(30ml/min)。このために必要な量は、AV及びバイパスライン部分(12’及び12’’)の容積から求められる。バイパスライン部分(12’及び12’’)及び吸着器(4’’)内に存在する血漿も、AV及び血漿ライン(8A及び8B)の容積の75%からなる量まで患者の方に転換される。その後、P4/P6を切り替えて、溶液を第2廃液バッグへと向ける。
次のステップでは、3MV(60ml)の0.9%NaClで、その後に1:15のACD−A溶液(100ml/min)で、再生が行われる。その後に0.9%NaCl(100ml/min)で洗い流される。このために必要な量は、AV、再生ライン(14)、及び血漿ライン(8A及び8B)の容積から求められる。
その後、ステップ2(ローディング)が再び行われて、その後にステップ3を行うことができる。必要に応じて、ACD−A溶液の入ったバッグを交換しなければならない。
4.最後のロード後に、最終再生が行われる。同時に、動脈ライン(5)が閉鎖される。0.9%NaCl(30ml/min)を用いて、血液が、血漿遠心分離器(7)から細胞ライン(9)を通って排出され、接続ライン(11)を介して患者に戻される。このために必要な量は、血漿遠心分離器(7)の容積と、細胞ライン(9)及び動脈ライン(6)の容積とからなる。その後、患者をアフェレシス装置から切り離すことができる。
5.所望されるのであれば、ここで、NaCl用バッグを保管用溶液(例えばアジ化ナトリウムを含有するPBS)の入ったバッグで交換できる。10MVの保管用溶液で、吸着器が、再生ラインを介して(第2廃液バッグへと)洗い流される。その後、吸着器が取り外され、封止して保管される。管系統がアフェレシス装置から取り外されて廃棄される。
1…アフェレシス装置、2…体外循環系、3…体外循環系内の血液(または血漿)の流れを発生させて調整する手段(ポンプ)、4…CRPをクロマトグラフ除去することに親和性のあるアフェレシスカラム、4’…CRPをクロマトグラフ除去することに親和性のあるアフェレシスカラム、4’’…CRPをクロマトグラフ除去することに親和性のあるアフェレシスカラム、5…動脈ライン、6…静脈ライン、7…細胞分離器、8A…血漿ライン(アフェレシスカラムの手前)、8B…血漿ライン(アフェレシスカラムの後ろ)、9…細胞ライン、10…中央処理装置(CPU)、11…接続ライン、12…バイパスライン、12’…バイパスラインのバイパスライン部分、12’’…バイパスラインのバイパスライン部分、13…廃棄ライン、13’…廃棄ライン、13’’…廃棄ライン、14…再生ライン、14’…再生ライン、14’’…再生ライン、F…液体容器、F1…液体容器1、F2…液体容器2、P1…血漿ライン(8B)が静脈ライン(6)に一体化する節点、または、バイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’’)または(8B)と細胞ライン(9)とが一体化して静脈ライン(6)に一体化する節点、P2…バイパスライン(12)が血漿ライン(8A)から分岐する節点、または、バイパスラインのバイパスライン部分(12’)と血漿ライン(8B)とが分岐する節点、P3…バイパスライン(12)が細胞ライン(9)に流入する節点、P4…廃棄ライン(13)が血漿ライン(8B)から分岐する節点、または、廃棄ライン(13’)が血漿ライン(8B)から分岐する節点、P5…再生ライン(14)が接続ライン(11)から分岐する節点、P5,P5’…再生ライン(14)が接続ライン(11)または(11’)にそれぞれ分岐する節点、P6…バイパスライン(12)が血漿ライン(8B)に流入する節点、または、バイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’’)と血漿ライン(8B)が一体化して、バイパスライン(12)のバイパスライン部分(12’’)または(8B)として一緒になって点P1に流れる節点、P7…再生ライン(14)内において再生ライン(14)がライン(15’)とライン(15’’)に分かれる節点、P8…廃棄ライン(13’’)がバイパスラインのバイパスライン部分(12’’)から分岐する節点

Claims (14)

  1. 血液からCRPの体外除去を行うアフェレシス装置(1)であって、
    血液の体外循環系(2)と、
    体外循環系(2)内の血液の流れを発生させて調整する手段(3)と、
    血液を血漿と細胞成分とに分離する細胞分離器(7)と、
    血液からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のある、少なくとも1つのアフェレシスカラム(4)と、を備えており、
    前記体外循環系(2)は、前記細胞分離器(7)までの動脈ライン(5)と、前記細胞分離器(7)から前記アフェレシスカラム(4)までの血漿ライン(8A)と、前記アフェレシスカラム(4)から点(P1)までの血漿ライン(8B)であってCRP除去後の血漿用の血漿ライン(8B)と、細胞分離器(7)から点(P1)までの細胞ライン(9)であって分離された細胞成分用の細胞ライン(9)と、点(P1)を始点とする静脈ライン(6)と、を備えており、
    前記アフェレシス装置(1)を制御する中央処理装置(10)と、
    少なくとも1つの液体容器(F)を前記動脈ライン(5)または前記細胞分離器(7)に接続する、少なくとも1つの接続ライン(11)と、を備えるアフェレシス装置(1)であって、
    前記血漿ライン(8A)から分岐して前記血漿ライン(8B)に流入するバイパスライン(12)と、
    前記アフェレシスカラム(4)から直接分岐しているか、または、流れの方向において前記バイパスライン(12)の接続点よりも手前で前記血漿ライン(8B)から分岐している廃棄ライン(13)と、
    前記少なくとも1つの液体容器(F)か、または前記少なくとも1つの接続ライン(11)から分岐しており、流れの方向において前記バイパスライン(12)の分岐点のところで、または分岐点の後ろで前記血漿ライン(8A)に通じるか、または、直接前記アフェレシスカラム(4)へと流入する少なくとも1つの再生ライン(14)と、を備えることを特徴とする、アフェレシス装置(1)。
  2. 前記血漿ライン(8A)に通じるか、または、直接前記アフェレシスカラム(4)に通じる前記少なくとも1つの再生ライン(14)は、前記少なくとも1つの接続ライン(11)内の点(P5)から始まる、請求項1に記載の装置。
  3. 前記アフェレシス装置(1)は、各々が少なくとも1つの液体容器(F)を前記動脈ライン(5)または前記細胞分離器(7)に接続する、少なくとも2つの接続ライン(11)を有しており、液体容器(F)ごとに、前記それぞれの液体容器(F)またはその接続ライン(11)から分岐しており、各々が前記血漿ライン(8A)に、または直接前記アフェレシスカラム(4)に通じる、再生ライン(14)が存在する、請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記アフェレシス装置(1)は、各々が少なくとも1つの液体容器(F)を前記動脈ライン(5)または前記細胞分離器(7)に接続する、2つの接続ライン(11’,11’’)を有しており、前記血漿ライン(8A)に、または直接前記アフェレシスカラム(4)に通じる前記少なくとも1つの再生ライン(14)は、点(P5’)で前記接続ライン(11’)に、点(P5’’)で前記接続ライン(11’’)に接続する、請求項1から3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 前記アフェレシス装置(1)は、各々が少なくとも1つの液体容器(F1,F2)を前記動脈ライン(5)または前記細胞分離器(7)に接続する、2つの接続ライン(11’,11’’)を有しており、2つの再生ライン(14’,14’’)は前記2つの液体容器(F1,F2)または前記2つの接続ライン(11’,11’’)から分岐して、前記血漿ライン(8A)または直接前記アフェレシスカラム(4)に通じる、請求項1から4のいずれか1項に記載の装置。
  6. 前記アフェレシス装置(1)は、液体容器(F1)を前記動脈ライン(5)または前記細胞分離器(7)に接続する接続ライン(11’)と、液体容器(F2)を前記動脈ライン(5)または前記細胞分離器(7)に接続する接続ライン(11’’)と、を有しており、再生ライン(14’)は、前記液体容器(F1)または前記接続ライン(11’)から分岐して、流れの方向において前記バイパスライン(12)の分岐点の後ろで前記血漿ライン(8A)に、または直接前記アフェレシスカラム(4)に通じ、再生ライン(14’)は、前記液体容器(F2)または前記接続ライン(11’’)から分岐して、流れの方向において前記バイパスライン(12)の分岐点の後ろで前記血漿ライン(8A)に、または前記再生ライン(14’)に、または、直接前記アフェレシスカラム(4)に通じる、請求項1から5のいずれか1項に記載の装置。
  7. 前記バイパスライン(12)は、前記血漿ライン(8a)内の点(P2)から前記血漿ライン(8B)内の点(P6)に通じ、前記廃棄ライン(13)は点(P4)から前記血漿ライン(8B)から分岐し、前記少なくとも1つの再生ライン(14)は点(P2)で前記血漿ライン(8A)に流入する、請求項1から6のいずれか1項に記載の装置。
  8. 血液からCRPの体外除去を行うアフェレシス装置(II)であって、
    血液の体外循環系(2)と、
    体外循環系(2)内の血液の流れを発生させて調整する手段(3)と、
    血液を血漿と細胞成分とに分離する細胞分離器(7)と、
    血液からCRPをクロマトグラフ除去することに親和性のある2つのアフェレシスカラム(4’,4’’)と、を備えており、
    前記体外循環系(2)は、前記細胞分離器(7)までの動脈ライン(5)と、前記細胞分離器(7)から前記アフェレシスカラム(4’)までの血漿ライン(8A)と、前記アフェレシスカラム(4’)から点(P1)までの血漿ライン(8B)であってCRP除去後の血漿用の血漿ライン(8B)と、前記細胞分離器(7)から点(P1)までの細胞ライン(9)であって分離された細胞成分用の細胞ライン(9)と、点(P1)を始点とする静脈ライン(6)と、を備えており、
    前記アフェレシス装置(1)を制御する中央処理装置(10)と、
    少なくとも1つの液体容器(F)を前記動脈ライン(5)または前記細胞分離器(7)に接続する、少なくとも1つの接続ライン(11)と、を備えるアフェレシス装置(II)であって、
    前記血漿ライン(8A)から分岐して前記血漿ライン(8B)に流入しており、、前記第2アフェレシスカラム(4’’)を備える前記バイパスライン(12)と、
    前記アフェレシスカラム(4’)から直接分岐しているか、または流れの方向において前記バイパスライン(12)の接続点よりも手前で前記血漿ライン(8B)から分岐している廃棄ライン(13)と、
    前記少なくとも1つの液体容器(F)か、または前記少なくとも1つの接続ライン(11)から分岐しており、流れの方向において前記バイパスライン(12)の分岐点のところで、または分岐点の後ろで前記血漿ライン(8A)に通じるか、または、直接前記アフェレシスカラム(4)へと流入する少なくとも1つの再生ライン(14)と、を備えており、
    第2アフェレシスカラム(4’’)は前記第1アフェレシスカラム(4’)に並列に接続しており、両方のアフェレシスカラム(4’,4’’)はCRP除去のためには同時には使用できない、アフェレシス装置(II)。
  9. 請求項1から7のいずれか1項に記載のアフェレシス装置(1)内において、CRPをクロマトグラフ除去することに親和性のあるアフェレシスカラム(4)を再生する方法であって、本方法は動作中の再生を可能にし、
    (A)分離された血漿を前記血漿ライン(8A)から前記バイパスライン(12)に転換することを開始し、それにより、分離された血漿を前記血漿ライン(8A)から前記アフェレシスカラム(4)に導入することを停止し、
    (B)再生用溶液を前記少なくとも1つの再生ライン(14)を介して前記血漿ライン(8A)に、または直接前記アフェレシスカラム(4)に導入することを開始し、
    (C)前記アフェレシスカラム(4)から出ている液体の流れを前記血漿ライン(8B)から前記廃棄ライン(13)に転換することを開始し、
    (D)再生用溶液の導入を停止して、分離された血漿を前記血漿ライン(8A)から前記バイパスライン(12)に転換することを停止し、それにより分離された血漿を前記血漿ライン(8A)から前記アフェレシスカラム(4)に導入し、
    (E)前記廃棄ライン(13)を閉鎖して、前記アフェレシスカラム(4)から出ている液体の流れを前記静脈ライン(6)に送出する、ことを特徴とする、方法。
  10. 請求項1から7のいずれか1項に記載のアフェレシス装置(1)内において、CRPをクロマトグラフ除去することに親和性のあるアフェレシスカラム(4)を再生する方法であって、
    (A)分離された血漿を前記血漿ライン(8A)から前記バイパスライン(12)に転換することを開始し、それにより、分離された血漿を前記血漿ライン(8A)から前記アフェレシスカラム(4)に導入することを停止し、
    (B)洗い流し用溶液を前記少なくとも1つの再生ライン(14)を介して前記血漿ライン(8A)に、または直接前記アフェレシスカラム(4)に導入することを開始し、
    (C)洗い流し用溶液の導入を停止して、再生用溶液を前記少なくとも1つの再生ライン(14)を介して前記血漿ライン(8A)に、または直接前記アフェレシスカラム(4)に導入することに移行し、
    (D)前記アフェレシスカラム(4)から出ている液体の流れを前記血漿ライン(8B)から前記廃棄ライン(13)に転換することを開始し、
    (E)再生用溶液の導入を停止して、洗い流し用溶液を前記少なくとも1つの再生ライン(14)を介して前記血漿ライン(8A)に、または直接前記アフェレシスカラム(4)に導入することに移行し、
    (F)前記廃棄ライン(13)を閉鎖して、前記アフェレシスカラム(4)から出ている液体の流れを前記静脈ライン(6)に送出し、
    (G)洗い流し用溶液の導入を停止して、分離された血漿を前記血漿ライン(8A)から前記バイパスライン(12)に転換することを停止し、それにより、分離された血漿を前記血漿ライン(8A)から前記バイパスライン(12)に転換することを停止する、ことを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. 前記再生用溶液(または複数の再生用溶液)は、クエン酸塩溶液、トリスグリシン溶液、NaCl溶液、完全電解液、EDTA溶液を含む群、またはこれらからなる群から選択され、特にはクエン酸塩溶液である、請求項9または10に記載の方法。
  12. 前記洗い流し用溶液は生理食塩液であり、かつ/または、前記再生用溶液はクエン酸塩溶液である、請求項9、10、または11に記載の方法。
  13. ステップ(C)は、総容積Xの再生用溶液(または複数の再生用溶液)が前記血漿ライン(8A)に、または直接前記アフェレシスカラム(4)に導入された後に開始され、Xは前記再生ライン(14)が流れの方向において前記バイパスライン(12)の分岐の後ろで前記体外循環系(2)に流入する地点と、前記廃棄ライン(13)が前記体外循環系(2)から始まる地点との間にある前記装置の容積の少なくとも75%に相当する、請求項12に記載の方法。
  14. 請求項8に記載のアフェレシス装置(1)内において、第2アフェレシスカラム(4’’)の動作中に、CRPをクロマトグラフ除去することに親和性のあるアフェレシスカラム(4)を再生する方法であって、
    (A)血漿を前記アフェレシスカラム(4’’)に通過させることから始まり、分離された血漿を前記血漿ライン(8A)から前記アフェレシスカラム(4’)に導入することを開始してCRP除去後の血漿を前記静脈ライン(6)に向かわせ、それにより、分離された血漿を前記バイパスライン(12)の前記バイパスライン部分(12’)を介して前記アフェレシスカラム(4’’)に導入することを停止し、
    (B)再生用溶液を前記少なくとも1つの再生ライン(14)を介して前記バイパスライン(12)の前記バイパスライン部分(12’)に、または直接前記アフェレシスカラム(4’’)に導入することを開始し、
    (C)前記アフェレシスカラム(4’’)から出ている液体の流れを前記バイパスライン(12)の前記バイパスライン部分(12’)から前記廃棄ライン(13’’)に転換することを開始し、
    (D)分離された血漿を前記バイパスライン(12)の前記バイパスライン部分(12’)を介して前記アフェレシスカラム(4’’)に導入することを開始してCRP除去後の血漿を前記静脈ライン(6)に向かわせ、それにより、分離された血漿を前記血漿ライン(8A)を介して前記アフェレシスカラム(4’)に導入することを停止し、
    (E)前記廃棄ライン(13’’)を閉鎖して、前記アフェレシスカラム(4’)から出ている液体の流れを前記血漿ライン(8B)から前記廃棄ライン(13’)に転換することを開始する、方法。
JP2021506708A 2018-08-06 2019-08-01 アフェレシスカラムの再生の簡素化 Active JP7274570B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18187611.1A EP3607978A1 (de) 2018-08-06 2018-08-06 Vereinfachte regeneration von apheresesäulen
EP18187611.1 2018-08-06
PCT/EP2019/070840 WO2020030532A1 (de) 2018-08-06 2019-08-01 Vereinfachte regeneration von apheresesäulen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021533862A true JP2021533862A (ja) 2021-12-09
JP7274570B2 JP7274570B2 (ja) 2023-05-16

Family

ID=63165308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021506708A Active JP7274570B2 (ja) 2018-08-06 2019-08-01 アフェレシスカラムの再生の簡素化

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210308352A1 (ja)
EP (2) EP3607978A1 (ja)
JP (1) JP7274570B2 (ja)
KR (1) KR102601124B1 (ja)
CN (1) CN112770795A (ja)
CA (1) CA3107071A1 (ja)
WO (1) WO2020030532A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59169532A (ja) * 1983-03-17 1984-09-25 Asahi Chem Ind Co Ltd C反応性蛋白の吸着材
JPH1080475A (ja) * 1996-09-09 1998-03-31 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 吸着による血漿処理方法及び血漿処理装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4637880A (en) * 1981-11-30 1987-01-20 Cordis Laboratories, Inc. Apparatus and method for therapeutic immunodepletion
SE451946B (sv) * 1982-12-10 1987-11-09 Gambro Lundia Ab Anordning for avlegsnande av en eller flera fraktioner ur helblod, plasma eller liknande kroppsvetskor
US4681870A (en) 1985-01-11 1987-07-21 Imre Corporation Protein A-silica immunoadsorbent and process for its production
WO1990012632A1 (en) 1989-04-19 1990-11-01 The United States Of America, Represented By The Secretary, United States Department Of Commerce Process for removing c-reactive protein and anti-phosphorylcholine antibodies from biological fluids
DE4338858C1 (de) 1993-11-13 1995-04-13 Alois Kastl Vorrichtung zu Elimination von Stoffen aus dem Blut eines Patienten
AU731452B2 (en) * 1995-11-15 2001-03-29 Gert Baumann Treatment of cardiomyopathy by removal of autoantibodies
US6083187A (en) * 1996-09-09 2000-07-04 Kaneka Corporation Method and apparatus for treating blood
WO2000064510A1 (en) * 1999-04-23 2000-11-02 Nephros Therapeutics, Inc. Extracorporeal circuit and related methods
DE102005019406A1 (de) 2005-04-25 2006-10-26 Thies, Karsten, Dr.med. Verfahren zum Ableiten von Spülflüssigkeiten während der Apherese und Schlauchset dafür
DE102005061715A1 (de) 2005-12-22 2007-06-28 Biobarries Gmbh Prozess zur Entfernung von C-reactivem Protein aus biologischen Flüssigkeiten durch Apherese
US20120323158A1 (en) * 2010-03-10 2012-12-20 Paul Tebbey Extracorporeal immunoadsorption treatment
EP2696961B1 (en) * 2011-04-13 2019-02-13 Fenwal, Inc. Systems for use and control of an automated separator with adsorption columns
DE102011018601B4 (de) 2011-04-21 2017-04-06 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Vorrichtung zur extrakorporalen Blutbehandlung und Verfahren zur Überwachung der Flüssigkeitsströmung einer extrakorporalen Blutbehandlungsvorrichtung
US9345826B2 (en) * 2011-09-15 2016-05-24 Deka Products Limited Partnership Recirculating fluid filtration system
BR112016013876B1 (pt) * 2013-12-27 2022-03-22 Eliaz Therapeutics, Inc. Dispositivo para realização de plasmaferese
EP3020726A1 (de) * 2014-11-12 2016-05-18 Pentracor GmbH Verwendung einer Citrat-Lösung zur affinitätschromatographischen Aufreinigung von CRP mittels Phosphocholin und dessen Derivaten
WO2016122316A2 (en) * 2015-01-26 2016-08-04 Stichting Sanquin Bloedevoorziening Methods and systems for the detection and removal of pathogens from blood
EP3862078A1 (de) * 2020-02-05 2021-08-11 Pentracor GmbH Verwendung einer alkalihydroxid-lösung zur regeneration einer apheresesäule

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59169532A (ja) * 1983-03-17 1984-09-25 Asahi Chem Ind Co Ltd C反応性蛋白の吸着材
JPH1080475A (ja) * 1996-09-09 1998-03-31 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 吸着による血漿処理方法及び血漿処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR102601124B1 (ko) 2023-11-10
EP3607978A1 (de) 2020-02-12
CN112770795A (zh) 2021-05-07
WO2020030532A1 (de) 2020-02-13
JP7274570B2 (ja) 2023-05-16
EP3762065A1 (de) 2021-01-13
US20210308352A1 (en) 2021-10-07
KR20210042349A (ko) 2021-04-19
CA3107071A1 (en) 2020-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3337216B2 (ja) 血液の体外処理のための装置
US8834400B2 (en) Artificial kidney
US5858238A (en) Salvage of autologous blood via selective membrane/sorption technologies
JP6001660B2 (ja) 制御された追従的な容積を有する流路を有する血液透析システム
JP4194845B2 (ja) 手術前の血液提供および流体置換のための自動システムおよび方法
KR102211104B1 (ko) 혈액투석여과장치
EP1852136A1 (en) Use of a dialysis membrane for preparing a haemodialysis unit for reducing blood free light chain concentration
JP2007301388A (ja) 多目的の自動化された血液および流体のプロセスのシステムおよび方法
JP2004535216A (ja) 異なる流体回路を用いて使用するために適合された自動化されたシステム
CN107583120A (zh) 一种血浆置换透析吸附系统
Santoro et al. Prometheus system: a technological support in liver failure
Wratten et al. Hemodiafiltration with endogenous reinfusion
JP2008519622A (ja) 流体媒質の少なくとも1つの成分を抜き取るための方法および装置
JP7274570B2 (ja) アフェレシスカラムの再生の簡素化
JP2023513684A (ja) アフェレシスカラムの再生への水酸化アルカリ溶液の使用
RU2776944C1 (ru) Упрощенная регенерация аферезных колонок
CN105727382B (zh) 一种两断路装置的连续式crrt机器容量平衡装置
de Francisco et al. Hemodiafiltration with on-line endogenous reinfusion
Bosch Lipid apheresis: from a heroic treatment to routine clinical practice
CN105536085A (zh) 一种连续式crrt机器容量平衡装置
CN205515732U (zh) 一种连续式crrt机器容量平衡装置
CN205360098U (zh) 一种两断路装置的连续式crrt机器容量平衡装置
CN205649684U (zh) 一种间断式crrt机器容量平衡装置
RU2422162C1 (ru) Способ лечения печеночной недостаточности
Tetta et al. Use of adsorbents in ARF therapy

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7274570

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150