JP2021533256A - 基礎材料組成物、このような基礎材料から駆動ベルト用の横断部材を製造する方法およびこのようにして製造された横断部材を備える駆動ベルト - Google Patents

基礎材料組成物、このような基礎材料から駆動ベルト用の横断部材を製造する方法およびこのようにして製造された横断部材を備える駆動ベルト Download PDF

Info

Publication number
JP2021533256A
JP2021533256A JP2021504386A JP2021504386A JP2021533256A JP 2021533256 A JP2021533256 A JP 2021533256A JP 2021504386 A JP2021504386 A JP 2021504386A JP 2021504386 A JP2021504386 A JP 2021504386A JP 2021533256 A JP2021533256 A JP 2021533256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
carbon
drive belt
basic material
treatment step
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021504386A
Other languages
English (en)
Inventor
ペニングス ベルト
ヤン ヴィレム レンデリンク ハーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from NL1042939A external-priority patent/NL1042939B1/en
Priority claimed from NL1042940A external-priority patent/NL1042940B1/en
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2021533256A publication Critical patent/JP2021533256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/26Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • C21D1/25Hardening, combined with annealing between 300 degrees Celsius and 600 degrees Celsius, i.e. heat refining ("Vergüten")
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/74Methods of treatment in inert gas, controlled atmosphere, vacuum or pulverulent material
    • C21D1/76Adjusting the composition of the atmosphere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/002Heat treatment of ferrous alloys containing Cr
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/02Hardening by precipitation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0068Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for particular articles not mentioned below
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/24Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/20Carburising
    • C23C8/22Carburising of ferrous surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/80After-treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G5/00V-belts, i.e. belts of tapered cross-section
    • F16G5/16V-belts, i.e. belts of tapered cross-section consisting of several parts

Abstract

本発明は、無段可変変速機に使用するための駆動ベルト(3)の横断要素(32)コンポーネントであって、駆動ベルト(3)は、複数の横断要素(32)を含み、これらの横断要素(32)は、駆動ベルト(3)の無端の引張要素(31)の全周に対して摺動可能に駆動ベルト(3)に含まれる、横断要素(32)コンポーネントに関する。横断要素(32)は、0.60〜1.2重量%の炭素と、0.30〜0.60重量%のクロムとを含む炭素鋼から製造される。本発明によれば、炭素鋼は、横断要素(32)の疲労強度を顕著かつ有利に高めるために、0.05〜0.15重量%の比較的少量のバナジウムをさらに含む。

Description

本発明は、無端の引張要素と、その全周に沿って摺動可能に引張要素上に配置される複数の横断部材とを備える駆動ベルトの横断部材コンポーネントに関する。駆動ベルトは、自動車のパワートレーンにおける公知の可変ベルト・プーリ式変速機にa/o適用される。この特定の種類の駆動ベルトおよびその横断部材コンポーネントは、この技術分野において公知であり、例えば、国際公開第2017/108206号として公開されたPCT出願から公知である。
変速機における駆動ベルトの正確かつ耐久性のある機能のためには、横断部材が、摩耗および金属疲労の両方に抵抗性であることが不可欠である。この点において、横断部材の疲労強度は、駆動ベルトの動作中に生じる応力レベルおよび応力振幅に関して一般的に最適化されるその形状により決定されることが公知である。さらに、圧縮残留応力を、横断部材の表面層に、例えば、それらが基礎材料から切断された後に、石のタンブリングの公知のバリ取り処理に供することにより提供することができる。このような圧縮残留応力により、特に、表面欠陥による微小クラックの発生および/または成長が抑制され、このため、その疲労強度が改善することが公知である。
横断部材の接触面の摩耗率を、変速機の典型的な自動車用途において適切であるかまたは少なくとも許容可能なレベルに制限するために、ロックウェル硬度Cスケール(HRC)で、少なくとも58の材料硬度を有する横断部材を提供することが公知である。この硬度値は、炭素含有鋼から横断部材を製造し、横断部材を焼入れ硬化することにより実現される。横断部材基礎材料の鋼組成物中の炭素含量は、0.60〜1.2重量%、典型的には、0.75+/−0.05重量%の範囲にあり、さらに、少なくとも0.30〜0.60重量%のクロムを含む。ただし、典型的には、必須ではないが、横断部材の基礎材料は、0.50〜0.70重量%のマンガンおよび0.25〜0.50重量%のケイ素も含む。
この点に関して、実用化されている鋼規格は、JIS SKS95およびDIN 1.2003(75Cr1としても公知)である。例えば、DIN 1.2003鋼は、0.70〜0.80重量%の炭素、0.60〜0.80重量%のマンガン、0.25〜0.50重量%のケイ素および0.30〜0.40重量%のクロムを含み、残部は鉄であり、不可避的な夾雑物を含み、リンおよび硫黄の存在は、典型的には、それぞれ0.030重量%に明示的に限定されると特定されている。
横断部材の製造において適用される公知の熱処理の例は、欧州特許出願公開第1233207号明細書に提供されている。このような従来の焼入れ硬化熱処理は、その結晶構造をフェライトからオーステナイトに変態させるために、横断部材を鋼のいわゆるオーステナイト化温度以上(例えば、DIN 1.2003鋼組成物の場合には、±780℃以上)に加熱する工程と、少なくとも主として、オーステナイト相を準安定マルテンサイト相に変態させるために、その後の焼入れ工程、すなわち、横断部材を十分に急速かつ十分に低い温度、例えば、110℃に冷却する工程とを含む。その後、横断部材は、その延性および靭性を高め、これにより、その疲労強度を要求レベルにするために、焼戻し、すなわち、約200℃、例えば、185℃の中程度の温度に約40分間加熱する更なる処理工程に供される。焼戻し処理工程の結果、焼入れの処理工程直後の硬さと比較して、鋼の材料硬度も低下する。焼入れ硬化された鋼は、主に、マルテンサイトの微小構造または結晶構造を有するが、典型的には、オーステナイトが幾らか残存する(いわゆる「残留オーステナイト」)。
上記従来の焼入れ硬化熱処理の公知の最適化において、横断部材を浸炭しまたは浸炭窒化することが公知であり、それにより、横断部材は、その表面層に圧縮残留応力を与えられる。このような圧縮残留応力により、特に、表面欠陥による微小クラックの発生および/または成長が抑制されることにより、横断部材の疲労強度が改善されることが公知である。例えば、国際公開第2017/108206号には、横断部材に適用される公知の浸炭熱処理が記載されている。この後者の熱処理は、当該基礎材料が炭素含有ガス雰囲気中でいわゆるオーステナイト化温度以上(例えば、DIN 1.2003鋼の場合、±780℃以上)になるように横断部材を加熱する処理工程を含む。特に、このような熱処理において、ガス雰囲気のカーボンポテンシャルは、当該基礎材料の炭素含量を超える。公知の熱処理のこの後者の特徴により、横断部材の表面層は、炭素で富化される。より具体的には、0.9のカーボンポテンシャルまたは一般的に言えば、当該基礎材料の重量%での炭素含量より0.1〜0.25高いカーボンポテンシャルが適用される。
浸炭窒化の場合には、窒素含有ガスも、ガス雰囲気に添加され、これにより、全ての横断部材の表面層が、炭素だけでなく窒素によっても富化される。
上記公知のプロセスでは、かなりの疲労強度と共に、摩耗に対してかなりの抵抗性を有する横断部材が提供される。それでもなお、横断部材の摩耗をさらに減少させかつ/または疲労強度をさらに向上させることが、この技術分野において常に望まれている。これにより、一方では、変速機全体としての頑丈さおよび耐用年数を改善することができ、他方では、変速機により伝達される駆動力を改善することができ、かつ/または変速機を小型化することができる。
本発明の根底には、0.05〜0.15重量%の驚くほど少量のバナジウムを、約0.10重量%の最適値を有する公知の基礎材料鋼組成物に添加することにより、横断部材の疲労強度をさらに最適化することができるという発見がある。前記少量のバナジウムを基礎材料に予め加えることにより、基礎材料の疲労強度だけでなく、その加工性も改善する粒度微細化効果が得られることが観察された。特に、オーステナイト化におけるオーステナイト結晶粒の成長は、結晶粒界におけるバナジウムの存在により抑制される。このような粒度微細化により、打ち抜き加工において横断部材の切断面に形成される欠陥(いわゆる「かじり」欠陥)のサイズが効果的に小さくなる。
さらに、その打ち抜き加工後の横断部材の焼入れ硬化熱処理において、好ましくは、ある程度の析出硬化効果も得ることができる。このような析出硬化は、横断部材全体に分散された非常に微細な炭化バナジウムおよび/または窒化バナジウムの形成により生じる。ただし、0.05重量%未満のバナジウムを添加した場合、このような効果はほとんど見られず、0.15重量%超のバナジウムでは、脆性の増加等の望ましくない副作用が関連し始める。
さらに、本発明によれば、0.03重量%未満の最少量のニオブを基礎材料鋼組成物に添加することにより、上述のバナジウムのプラスの効果が良好に増強される。この驚くほど少量のニオブにより、バナジウムの粒度微細化形成効果が支持されかつ増強され、横断部材全体に分散されたニオブ析出物、すなわち、炭化ニオブおよび/または窒化ニオブも形成されることが見出された。
さらに、本発明によれば、添加されるバナジウムおよび/またはニオブの量に関連して最適な粒度微細化および/または析出硬化効果を達成するために、焼入れ硬化熱処理自体は驚くべき様式で、繊細かつ関連して微調整される。特に、本発明によれば、焼戻しの焼入れ硬化処理工程は、250〜375℃、好ましくは、約300℃の温度で実施される。このような比較的高い焼戻し温度では、バナジウムおよび/またはニオブ析出物は、核形成し、本発明の範囲内でそれらの最適サイズに成長する。さらに、本発明によれば、焼入れ硬化熱処理のオーステナイト化工程の持続時間も、焼戻し処理工程の持続時間も、このような析出物の形成を可能にするために延長する必要がないことが非常に有利である。例えば、焼戻し処理工程の持続時間は、従来適用されている40分程度に近いままであることができ、すなわち、基礎材料の特定の組成に応じて、30〜60分の値を有することができる。好ましくは、このように改変された焼戻し処理工程は、特に、酸素を含まない保護ガス雰囲気中で実施される。
さらに、本発明によれば、バナジウムおよび/またはニオブ析出物は、自然に、そのコアに向かうより横断部材の表面のより近くに、より豊富にかつ/またはより粗く形成される。これは、オーステナイト化および/または焼戻しの処理工程において、周囲のプロセスガスから生じる窒素および/または炭素が局所的に豊富であるためである。横断部材のバルク全体にわたる前記析出物形成を強化するために、窒素を0.005重量%の最小限で存在させることが、本基礎材料鋼組成物について特定されている。本発明に係る比較的高い焼戻し温度の観点からも、脆性を避けるために、窒素含量は、最高で0.015重量%である。このようにして、横断部材の疲労強度は、バナジウムおよび/またはニオブ析出物により最適に高められる。
さらに、具体的には、浸炭および浸炭窒化の前記熱処理に関して、前記少量のバナジウムを公知の基礎材料鋼組成物に添加することにより、炭化鉄ネットワークの形成も有利に抑制されることが発見された。これらの炭化鉄ネットワークは、主に、横断部材の表面近くに形成される。これは、前記表面からの炭素原子の内方拡散により、炭素原子が、比較的に局所的に豊富であるためである。これらの炭化鉄ネットワークは、横断部材の疲労強度に有害であり、特に、これらのネットワークにより、粒界疲労破壊が促進される。
バナジウムが、鉄よりも炭素と結合する親和性が高いのは明らかであり、その結果、炭化バナジウムは、炭化鉄に代えてまたは少なくとも炭化鉄に優先して有利に形成される。炭化バナジウムは、粒界における前記炭化鉄ネットワークより、横断部材の疲労強度に対する有害性がかなり低いことが見出された。特に、これらは、このようなネットワークを形成せず、代わりに、散乱したナノメートルサイズの析出物として形成するためである。
さらに、本開示によれば、横断部材の製造において典型的に適用される比較的穏やかな浸炭または穏やかな浸炭窒化の文脈において、この点で、基礎材料中の0.05〜0.15重量%の非常に少量のバナジウムで十分である。
新規の横断部材およびその提案された製造方法の上述した原理および特徴を添付の図面を参照しながら非限定的な例により以下に詳しく説明する。
2つのプーリと駆動ベルトとを備えた公知の無段可変変速機の一例の概略図である。 鋼横断部材と引張要素とを組み込んだ公知の駆動ベルトの概略的な断面図である。 横断部材の全体的な製造方法の一部として適用され、オーステナイト化、焼入れおよび焼戻しの工程を含む、従来の焼入れ硬化処理の3つの段階を概略的に示す図である。 3種類のオーステナイト化温度に対するオーステナイト化の処理工程における炭素活性aと平衡炭素含量ECC(重量%)との間の関係を示すグラフである。 本発明に係る横断部材の粒度微細化、欠陥サイズ低下および析出硬化効果がその疲労強度に及ぼすプラスの影響を示す、いわゆるKitagawa図の形態のグラフである。 微小構造の粒界において炭化鉄(白色)を示す鋼サンプルの断面を撮影した図である。
図1は、自動車のエンジンと駆動輪との間の駆動経路に一般的に適用される公知の無段可変変速機またはCVTの中心部分を示している。変速機は、2つのプーリ1,2を備える。プーリ1,2は、プーリシャフト6または7に取り付けられた一対の円錐形のプーリディスク4,5をそれぞれ備える。そのプーリディスク4,5の間には、主に、V字形の周方向プーリ溝が画定されている。各一対のプーリディスク4,5の少なくとも1つのプーリディスク4、すなわち、各プーリ1,2の少なくとも1つのプーリディスク4は、各プーリ1,2のプーリシャフト6,7に沿って軸線方向に移動可能である。駆動ベルト3は、プーリ1,2に巻き掛けられ、そのプーリ溝内に配置され、プーリシャフト6,7間での回転運動とそれに伴うトルクとを伝達する。
また、変速機は、一般的には、駆動ベルト3がプーリ1,2のディスク4,5間にクランプされるように、各プーリ1,2の前記軸線方向に移動可能なプーリディスク4に、そのプーリ1,2それぞれの他方のプーリディスク5に向けられて軸線方向に配向されたクランプ力を動作中に加える作動手段も備える。このクランプ力により、駆動ベルト3と各プーリ1,2との間の摩擦力が決定されるだけでなく、プーリディスク4,5間の各プーリ1,2における駆動ベルト3の半径方向位置Rも決定される。この半径方向位置Rにより、そのプーリシャフト6,7間の変速機の速度比が決定される。
公知の駆動ベルト3の例を、その周方向に面する断面において、図2により詳細に示す。駆動ベルト3には、平坦で薄い2セットの形態、すなわち、リボン状の可撓性の金属リング44の形態の無端の引張要素31が組み込まれている。駆動ベルト3は、さらに、全周に沿って引張要素31上に取り付けられた複数の横断部材32を備える。この特定の例では、各セットのリング44は、横断部材32によりその両サイド、すなわち、横断部材32の中央部35の軸線方向両サイドに画定された各リセスまたはスロット33に収容される。横断部材32のスロット33は、全体として駆動ベルト3に対して半径方向で見て、横断部材32の底部34と頂部36との間に位置している。
横断部材32は、その前記底部34の軸線方向サイドに、プーリディスク4,5と摩擦接触するための接触面37を備える。各横断部材32の接触面37は、V字形のプーリ溝の角度に実質的に合致する角度φで相互に配向されている。このため、横断部材32は、入力トルクがいわゆる駆動プーリ1に加えられると、ディスク4,5とベルト3との間の摩擦により、駆動プーリ1の回転が生じ、同様に回転する駆動ベルト3を介していわゆる被駆動プーリ2に伝達されるようにまたはその逆に伝達されるように、前記クランプ力を受け止める。
CVTにおける動作中、駆動ベルト3の横断部材32コンポーネントは、プーリ1,2の各対のプーリディスク4,5間で断続的にクランプされる。このようなクランプにより、横断部材32の底部34が圧縮されることは明らかであるが、引張力が、横断部材32の内部および特に横断部材32の底部34と中央部35との間の移行領域に生じる。このため、横断部材32は、摩耗を受けるだけでなく、その前記断続的なクランプにより、金属疲労荷重も受ける。
横断部材32は、鋼基礎材料、例えば、75Cr1(DIN 1.2003)鋼から、典型的には、打ち抜き加工により製造され、駆動ベルト3の全製造工程の一部としてこの鋼を焼入れ硬化させることが公知であり、一般的に適用されている。焼入れ硬化熱処理は、図3に模式的に示された3つの処理工程I,IIおよびIIIを含む。第1の処理工程Iにおいて、オーステナイトの結晶構造をこれらに提供する、すなわち、いわゆるオーステナイト化のために、横断部材32のバッチが、オーブンチャンバ60内で当該鋼のオーステナイト化温度を実質的に上回る温度に加熱される。この第1の処理工程Iにおいて、横断部材32は、典型的には、中性プロセスガス、例えば、窒素、水素および炭素含有ガス、例えば、一酸化炭素の混合物中に置かれる。プロセスガス中の炭素含有ガスの量、すなわち、部分体積は、プロセスガスのいわゆるカーボンポテンシャルが処理される鋼の炭素含量に実質的に等しくなるように選択される。この場合、横断部材32は、その表面で炭素が豊富にあるわけでもなくまたは炭素が枯渇してもいない。水素は、一酸化炭素の分解を有利に促進し、一方、プロセスガスは、酸素と反応して、水蒸気を形成することにより非酸化性のままであることを確実にする:
CO+H→C+HO [1]
上記分解反応[1]の平衡定数K1は、下記により定義される:
=(a・PH2O)/(PCO・PH2) [2]
式中、Pxは、各ガス「x」のプロセスガス中の分圧(体積%/100)を表し、aは、プロセスガスのいわゆる炭素活性を表す。上記分解反応[1]の平衡定数Kは、下記により近似させることができる:
10log(K)=−7.494+7130/T [3]
式中、Tは、オーステナイト化温度(ケルビン)を表す。このようにして決定されたプロセスガスの炭素活性aは、横断部材32の表面における平衡炭素含量、すなわち、プロセスガスと平衡状態にある(表面)炭素含量に関連付けることができる。図4のグラフは、3つのオーステナイト化温度についての炭素活性aと平衡炭素含量ECC(重量%)との間のこのような関係を提供する。上記言及されたように、従来のオーステナイト化では、横断部材32は、中性プロセスガス中に置かれ、その炭素活性aは、図4のグラフに係る平衡炭素含量ECCが横断部材32の基礎材料の炭素含量に実質的に等しくなるように定義される。
第2の処理工程IIにおいて、横断部材32のバッチは焼入れされ、すなわち、急速に冷却されて、主に過飽和マルテンサイト結晶から構成される(準安定)微細構造を形成する。この第2の処理工程IIにおいて、横断部材32の冷却は、典型的には、これらを油浴70に浸漬することにより実現される。その後、第3の処理工程IIIにおいて、横断部材32のバッチは、オーステナイト化され、焼入れされた後に、その延性および靭性を増大させるために、オーブンチャンバ80内で再加熱される、すなわち、いわゆる焼戻しされる。この第3の処理工程IIIに適用される処理温度、すなわち、焼戻し温度は、第1の処理工程Iに適用される処理温度、すなわち、オーステナイト化温度よりはるかに低い。例えば、焼戻し温度は、空気中で実施することができるように、185℃度程度に低くすることができる。
動作中の摩耗をさらに減少させるためかつ/または横断部材32の疲労強度をさらに向上させるために、バナジウムおよび/またはニオブを横断部材32の鋼基礎材料に添加することが現在提案されている。特に、本発明によれば、横断部材32の基礎材料に、比較的少量である0.05〜0.15重量%のバナジウムおよび/または0.03重量%未満、ただし好ましくは、0.01重量%超のニオブを添加することにより、その焼入れ硬化後に、より微細な粒度が有利に得られる。さらに、特に、250〜375℃の温度での焼入れ硬化熱処理の第3の焼戻し工程IIIを実施することにより、横断部材32について析出硬化効果も得られる。
図5には、いわゆるKitagawa図が含まれる。同図には、本発明の技術的教示を適用する際に実現することができる横断部材32の疲労強度の改善が図示されている。Kitagawa図において、試験されたコンポーネントにおける欠陥サイズDSは、臨界疲労荷重CFL、すなわち、試験されたコンポーネントの疲労破壊に最終的に至る疲労荷重FLと二重対数スケールで相関される。図5において、破線は、従来の横断部材32の臨界疲労荷重CFLcを示す。一方、実線は、新規の横断部材32、すなわち、本発明の技術的教示を具体化する横断部材32の臨界疲労荷重CFLnを示す。図5において、
− 矢印1は、横断部材32の表面における残留圧縮応力の前記向上に関連する欠陥サイズDSに無関係な疲労強度の改善を示す。それによれば、完全な臨界疲労荷重線は、Kitagawa図において、右側にシフトする;
− 矢印2は、主に横断部材32の材料硬度の前記向上に関連する比較的小さい欠陥についての更なる疲労強度の改善を示す。それによれば、臨界疲労荷重CFLの曲げ点は、Kitagawa図において、上方および右側にシフトする;
− 矢印3は、基礎材料の前記粒度微細化に関連する欠陥サイズの減少による間接的な疲労強度の改善により、その加工性が改善することを示す。
上記された焼入れ硬化熱処理の公知の変形例では、横断部材32は、これらを浸炭しまたは浸炭窒化することによりさらに強靭化される。これらの場合、オーステナイト化におけるプロセスガス中の炭素含有ガスの量、すなわち、部分体積は、得られる炭素活性aが鋼基礎材料の炭素含量より高い平衡炭素含量ECC(図4を参照のこと)に対応するように選択される。その結果、横断部材32は、その表面において炭素で富化される。特に、平衡炭素含量ECCは、基礎材料の重量%での炭素含量より0.1〜0.25高く、例えば、0.75重量%の炭素を含有する鋼基礎材料については0.9に設定される。
浸炭の前記熱処理においてまたは浸炭窒化の間に、炭化鉄ネットワークが、鋼基礎材料の粒界に形成される場合があることが発見された。図6は、粒界に白色に現れる炭化鉄析出物を伴うこのような微小構造のかなり極端な例を提供する。本発明によれば、このような炭化鉄ネットワークは、粒界疲労破壊を促進し、好ましくは、鋼基礎材料中にバナジウムを上記定義された量で含ませることにより回避されるべきである。バナジウムは、鉄の代わりに炭素と結合し、炭化鉄の形成を効果的に抑制する。これらの炭化バナジウムは、粒界における炭化鉄のより大きなネットワークとしてではなく、散乱した、ナノメートルサイズの析出物として有利に形成される。
本発明は、前述の説明の全体および添付の図面の全ての詳細に加えて、添付の特許請求の範囲の全ての特徴にも関連し、それらを含む。特許請求の範囲における括弧付きの参照符号は、その範囲を限定するものではなく、単に、各特徴の非拘束的な例として提供される。特許請求される特徴は、場合によっては、所定の製品または所定の方法において別々に適用することができるが、2つ以上のこのような特徴の任意の組み合わせを適用することも可能である。
本発明は、本明細書で明示的に言及された実施形態および/または例に限定されず、その修正、改変および実用的な適用、特に、当業者が想到する範囲内にあるものも包含する。

Claims (11)

  1. 無端の引張要素(31)と、前記引張要素(31)上に摺動可能に取り付けられた複数の横断部材(32)とを備える駆動ベルト(3)用の横断部材(32)の基礎材料であって、0.60〜1.2重量%の炭素と、0.30〜0.60重量%のクロムとを含む炭素鋼である基礎材料において、
    0.05〜0.15重量%のバナジウム、好ましくは、0.10重量%のバナジウムをさらに含むことを特徴とする、基礎材料。
  2. 0.01〜0.03重量%のニオブをさらに含むことを特徴とする、請求項1記載の基礎材料。
  3. 0.005〜0.015重量%の窒素をさらに含むことを特徴とする、請求項1または2記載の基礎材料。
  4. 0.50〜0.80重量%のマンガンと、0.25〜0.50重量%のケイ素とをさらに含むことを特徴とする、請求項1、2または3記載の基礎材料。
  5. 微量の公知の夾雑物、例えば、リン、硫黄および酸素を含む可能性がある鉄のみをさらに含む、請求項1から4のいずれか1項記載の基礎材料。
  6. 無端の引張要素(31)と、前記引張要素(31)上に摺動可能に取り付けられた複数の横断部材(32)とを備える駆動ベルト(3)用の横断部材(32)を製造する方法であって、前記横断部材(32)は、請求項1から5のいずれか1項記載の基礎材料から製造され、前記基礎材料、すなわち、前記基礎材料から製造される前記横断部材(32)は、第1の処理工程(I)のオーステナイト化と、第2の処理工程(II)の焼入れと、第3の処理工程(III)の焼戻しとを含む焼入れ硬化熱処理に供される、横断部材(32)を製造する方法において、
    前記第3の処理工程(III)の焼戻しにおいて、前記横断部材(32)を、250℃以上の温度、好ましくは、約300℃に加熱することを特徴とする、横断部材(32)を製造する方法。
  7. 前記第1の処理工程(I)のオーステナイト化を、前記基礎材料の重量%での炭素含量に相当するプロセスガスに炭素分圧を結果的に生じさせる量の炭素含有ガス、例えば一酸化炭素を含む前記プロセスガス中で実施することを特徴とする、請求項6記載の横断部材(32)を製造する方法。
  8. 前記第1の処理工程(I)のオーステナイト化を、前記基礎材料の重量%での炭素含量を超えるプロセスガスに炭素分圧を結果的に生じさせる量の炭素含有ガス、例えば一酸化炭素を含む前記プロセスガス中で実施することを特徴とする、請求項6記載の横断部材(32)を製造する方法。
  9. 前記第1の処理工程(I)のオーステナイト化が完了した後に、前記横断部材(32)の表面近くの炭素含量が、前記基礎材料の炭素含量より0.1〜0.25重量%高いことを特徴とする、請求項8記載の横断部材(32)を製造する方法。
  10. 前記第1の処理工程(I)のオーステナイト化を、アンモニアガスを付加的に含むプロセスガス中で実施することを特徴とする、請求項7、8または9記載の横断部材(32)を製造する方法。
  11. 無端の引張要素(31)と、前記引張要素(31)上に摺動可能に取り付けられた複数の横断部材(32)とを備える駆動ベルト(3)であって、
    前記駆動ベルト(3)の前記横断部材(32)は、請求項6から10までのいずれか1項記載の製造方法により製造されることを特徴とする、駆動ベルト(3)。
JP2021504386A 2018-07-27 2019-07-25 基礎材料組成物、このような基礎材料から駆動ベルト用の横断部材を製造する方法およびこのようにして製造された横断部材を備える駆動ベルト Pending JP2021533256A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1042939A NL1042939B1 (en) 2018-07-27 2018-07-27 A method for manufacturing a transverse member for a drive belt from a low alloy carbon steel including a small amount of vanadium
NL1042939 2018-07-27
NL1042940 2018-07-27
NL1042940A NL1042940B1 (en) 2018-07-27 2018-07-27 Basic material composition, method for manufacturing a transverse member for a drive belt from such basic material and a drive belt comprising a thus manufactured transverse member
PCT/EP2019/025250 WO2020020491A1 (en) 2018-07-27 2019-07-25 Basic material composition, method for manufacturing a transverse member for a drive belt from such basic material and a drive belt comprising a thus manufactured transverse member

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021533256A true JP2021533256A (ja) 2021-12-02

Family

ID=67551496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021504386A Pending JP2021533256A (ja) 2018-07-27 2019-07-25 基礎材料組成物、このような基礎材料から駆動ベルト用の横断部材を製造する方法およびこのようにして製造された横断部材を備える駆動ベルト

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3830308A1 (ja)
JP (1) JP2021533256A (ja)
CN (1) CN112400032A (ja)
WO (1) WO2020020491A1 (ja)

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2112810B (en) * 1982-01-02 1986-03-19 Aichi Steel Works Ltd Steels for vehicle suspension springs
JP3737952B2 (ja) 2001-02-16 2006-01-25 本田技研工業株式会社 Cvtベルト用押しブロックおよびその製造方法
JP4390526B2 (ja) * 2003-03-11 2009-12-24 株式会社小松製作所 転動部材およびその製造方法
JP2005068482A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Daido Steel Co Ltd ベルト式cvt用エレメントとその製造方法
JP2005120444A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Daido Steel Co Ltd 冷間打抜き加工用鋼、それを用いた部材
CN100540706C (zh) * 2005-07-05 2009-09-16 杰富意钢铁株式会社 强度、延展性以及韧性优良的机械结构用钢及其制造方法
CN101341263B (zh) * 2005-12-20 2011-05-04 鬼头股份有限公司 低温韧性优良的环链及其热处理方法
CN101435484A (zh) * 2008-11-21 2009-05-20 苏州环球链传动有限公司 马氏体不锈钢链条及其在污水处理设备上的应用
WO2010062167A1 (en) * 2008-11-28 2010-06-03 Robert Bosch Gmbh Method for manufacturing a drive belt, a drive belt and a method for operating a continuously variable transmission incorporating such a drive belt
JP5530763B2 (ja) * 2009-05-13 2014-06-25 新日鐵住金株式会社 低サイクル曲げ疲労強度に優れた浸炭鋼部品
NL1037185C2 (en) * 2009-08-10 2011-02-14 Bosch Gmbh Robert Transverse element for a drive belt, drive belt and method for manufacturing such a transverse element.
CN103423377B (zh) * 2013-08-16 2015-08-26 杭州萧山佳吉机械配件厂 一种易装配抗扭曲强度高的拖链及其制备方法
GB2535782A (en) * 2015-02-27 2016-08-31 Skf Ab Bearing Steel
CN104989787A (zh) * 2015-03-24 2015-10-21 山东金恒力机械制造有限公司 高强度梯形链条及其制造方法
NL1041640B1 (en) 2015-12-22 2017-07-03 Bosch Gmbh Robert Transverse element for a drive belt, drive belt and method for manufacturing such a transverse element.

Also Published As

Publication number Publication date
EP3830308A1 (en) 2021-06-09
WO2020020491A1 (en) 2020-01-30
CN112400032A (zh) 2021-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5994924B2 (ja) 高周波焼入れ部品の素形材及びその製造方法
KR101294900B1 (ko) 연질화용 강 및 연질화 강 부품 및 그 제조 방법
JP5477111B2 (ja) 窒化高周波焼入れ用鋼及び窒化高周波焼入れ部品
JP2016204697A (ja) 高周波焼入れ部品の素形材、高周波焼入れ部品、及びそれらの製造方法
KR20110000568A (ko) 구동 벨트 링 부품 및 제조 방법과 그를 위한 마레이징강 기재
JP6865756B2 (ja) 駆動ベルト用の横断エレメント、駆動ベルト、および該横断エレメントを製造する方法
JP5805085B2 (ja) 駆動ベルトのための横方向エレメント及び駆動ベルト
JP4219863B2 (ja) 高強度ベイナイト型窒化部品及びその製造方法
JP2021533256A (ja) 基礎材料組成物、このような基礎材料から駆動ベルト用の横断部材を製造する方法およびこのようにして製造された横断部材を備える駆動ベルト
JP7263796B2 (ja) 自動車変速機用リングギアおよびその製造方法
NL1042940B1 (en) Basic material composition, method for manufacturing a transverse member for a drive belt from such basic material and a drive belt comprising a thus manufactured transverse member
JP6160054B2 (ja) 耐高面圧部品
NL1042939B1 (en) A method for manufacturing a transverse member for a drive belt from a low alloy carbon steel including a small amount of vanadium
JP2006265664A (ja) 無段変速機ベルトの製造法
EP3397877B1 (en) Method for manufacturing steel transverse elements for a drive belt for a continuously variable transmission
JP2019049032A (ja) 浸窒処理用鋼材
JP7196707B2 (ja) 窒化用鍛造部材及びその製造方法、並びに表面硬化鍛造部材及びその製造方法
JP6881496B2 (ja) 部品およびその製造方法
JP6881497B2 (ja) 部品およびその製造方法
JP2023144640A (ja) 冷鍛性に優れる窒化用鋼および冷鍛窒化部品
KR20130051581A (ko) 차량용 쾌삭 질화강 및 이를 이용하여 제조된 자동변속기의 애뉼러스 기어
JP2020143320A (ja) 浸炭浸窒処理用鋼材
JPH03104816A (ja) 軟窒化鋼の製造方法
JPH03188256A (ja) 肌焼鋼の浸炭方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240507