JP2021532317A - 支持ダンパー、及び、それを用いた車 - Google Patents

支持ダンパー、及び、それを用いた車 Download PDF

Info

Publication number
JP2021532317A
JP2021532317A JP2021504517A JP2021504517A JP2021532317A JP 2021532317 A JP2021532317 A JP 2021532317A JP 2021504517 A JP2021504517 A JP 2021504517A JP 2021504517 A JP2021504517 A JP 2021504517A JP 2021532317 A JP2021532317 A JP 2021532317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
support
force
hydraulic cylinder
damping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021504517A
Other languages
English (en)
Inventor
▲陳▼▲剛▼
Original Assignee
▲陳▼▲剛▼
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN201810850830.1A external-priority patent/CN108662069B/zh
Priority claimed from CN201821209280.7U external-priority patent/CN208793507U/zh
Application filed by ▲陳▼▲剛▼ filed Critical ▲陳▼▲剛▼
Publication of JP2021532317A publication Critical patent/JP2021532317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/005Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a wound spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/007Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a wound spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/50Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics
    • F16F9/512Means responsive to load action, i.e. static load on the damper or dynamic fluid pressure changes in the damper, e.g. due to changes in velocity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/018Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the use of a specific signal treatment or control method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/019Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the type of sensor or the arrangement thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
    • B60G17/056Regulating distributors or valves for hydropneumatic systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/06Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using both gas and liquid
    • F16F9/061Mono-tubular units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/34Special valve constructions; Shape or construction of throttling passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/53Means for adjusting damping characteristics by varying fluid viscosity, e.g. electromagnetically

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

【課題】本願は、支持ダンパー、及び、それを採用している車に関し、当該支持式ダンパーは、より良い自己適応制振という機能を有しており、その減衰値が路面の起伏状況に応じて自動的に調節でき、制振の効果がより良く、構成がより簡単となり、制御の過程や方法が比較的に簡単となり、コストがより低くなる。【解決手段】当該支持ダンパーは、支持スプリング、油圧シリンダー、弁手段、力覚手段、及び、制御手段を含み、力覚手段が、支持物に対する支持ダンパーの支持力値を測り、支持力値と所定の力値又は支持ダンパーの支持する支持物の重力とを比較し、比較結果に基づいて、制御手段により、機械、油圧、又は、電気制御などの形態に従って、ショックアブソーバーの減衰を調節し、支持ダンパーの支持力値を調節し、支持ダンパーの支持力値が所定の力値、又は、支持ダンパーの支持する支持物の重力と等しく、又は、近接するようにする。

Description

本発明は、振動防止や振動減衰を必要とする物体の支持と制振に関し、特に、車のサスペンションとダンパーに関する。
車が異なる路面の条件でも安定的に走行できるためには、車のサスペンションと振動減衰の方法が極めて重要となり、よく使われるショックアブソーバーは、受動式、半能動式(調節可能な式)、及び、能動式に分けられる。
受動式ショックアブソーバーについては、よく使われるスプリングとショックアブソーバーとにより構成されたサスペンション及び振動減衰の方法は、受動式の振動減衰に該当している。そのショックアブソーバーが一旦、設計して取り付けられたら、その減衰値が決定され、負荷の変化に合わせて調節することができず、使用の過程に車が走行している際の振動を効果よく減衰することができない。
半能動式のショックアブソーバーについては、その適用があまり一般的でなく、減衰を条件に従って調節できるものの、コストが比較的高く、保守が比較的難しく、しかも、車が走行している際の振動減衰の効果も限られている。
能動式のショックアブソーバーについては、その適用がさらに少なく、コンピューターによる補助の測定・制御の技術に基づいて、その効果が比較的良くなるが、コストがやや高く、確実性が十分ではく、保守が難しく、係る技術が難しい。
振動防止や振動減衰を必要とする物体については、現在に採用されている方法が車に係る振動減衰の方法と類似しており、受動式の振動減衰に該当し、能動的に物体に力を受ける場合によって制振減衰を調節することができない。
ショックアブソーバーは、支持スプリングとショックアブソーバーとによって支持される支持物が振動過程に力を受ける状況において、自動的にショックアブソーバーの減衰を調節させ、車が走行する過程に、外部からの力により、スプリングとショックアブソーバーの支持する支持物への支持力に与える影響を低減し、振動が少なく或いは無くなる。特に、車が起伏している路面を走行する時に、路面の起伏により、走行中の車が振動され又は揺られることになってしまう。
力覚手段により支持ダンパーの支持する支持物の支持力値を測り、制御手段により支持力値と所定の力値又は支持ダンパーの支持する支持物の重力とを比較し、比較結果に基づいて、機械、油圧又は電気制御などの形態に従ってショックアブソーバーの減衰を制御し、支持ダンパーの支持力値を調節することにより、支持ダンパーの支持力値が所定の力値又は支持ダンパーの支持する支持物の重力と等しく、又は、近接するようにする。
態様1.
支持スプリング、油圧シリンダー、弁手段、力覚手段、及び、制御手段を具備する支持ダンパーであって、用力覚手段は、支持物に対する支持ダンパーの支持力値を測り、制御手段は、支持力値と所定の力値又は支持ダンパーが支持する支持物の重力とを比較し、比較結果に基づいて、機械、油圧又は電気制御などの形態により弁手段の減衰を制御する、ことを特徴とする、支持ダンパー。
支持ダンパーとは、支持の役割と振動減衰の役割とを有する装置を意味している。例えば、支持スプリング及びショックアブソーバーを有する支柱式ショックアブソーバー、空気サスペンションシステムを採用する空気スプリングとショックアブソーバーとの組み合わせ、荷重スプリングとショックアブソーバーとが別に設置されるスプリングとショックアブソーバーとの組み合わせ、及び、本願に記載のアキュムレータ(19)、油圧弁(減圧弁(21)、リリーフバルブ(23)、及び、単一作用油圧シリンダー(20)で構成される支持・振動減衰システムは、いずれも、支持ダンパーに該当している。
支持スプリングとは、エネルギーを貯蔵する役割を有する弾性部品を意味している。例えば、コイルバネ、皿ばね、圧縮ガスアキュムレータ、空気ばねなどである。支持スプリングは、支持ダンパーである場合に、支持という役割を達することに主な部品である。圧縮ガスアキュムレータは、本願に係る支持ダンパーに、油圧シリンダーと組み合わせて、支持という役割を達する。
油圧シリンダーとショックアブソーバーとについては、油圧シリンダーに単一作用油圧シリンダー、両作用油圧シリンダー、ショックアブソーバーなどが含まれる。ショックアブソーバーは、弁手段を集積した特殊な油圧シリンダーに該当する。ショックアブソーバーは、常用のモノチューブのショックアブソーバー、ツインチューブのショックアブソーバー、及び、磁気粘性流体のショックアブソーバーなどを含む。単一作用油圧シリンダーと両作用油圧シリンダーとは、支持ダンパーに図られる役割が液体の流れによりアキュムレータのエネルギーを伝達して、アキュムレータと共に支持という役割を達するということにある。モノチューブショックアブソーバーとツインチューブショックアブソーバーとは、支持ダンパーに主な役割が油圧を発生して振動を抑制したり減衰したりするということにある。
弁手段とは、液体の流れや気体の流れを絞ったり、閉鎖したりする役割、又は、液体の流れ方向を制御する役割を持つ部品を意味している。絞り弁、逆止弁、減圧弁、リリーフバルブ、磁気粘性流体ダンパー、電気粘性流体ダンパー、電磁気弁、ショックアブソーバーの底部弁、及び、ショックアブソーバーピストンにおける弁などを含む。磁気粘性流体ダンパー、電気粘性流体ダンパー及び電磁気弁は、本願の明細書に電気制御弁と総称され、下記に説明する電気制御弁が磁気粘性流体ダンパー、電気粘性流体ダンパー或いは電磁気弁のうちの一つを意味する。弁手段は、支持ダンパーに主な役割が、液体流れに減衰を与えたり、液体流れの方向を変えたりするということにある。
磁気粘性流体ダンパー又は電流ダンパーという支持式のダンパーを用いると、対応する磁気粘性流体又は電気粘性流体を油圧媒体として選択するとよい。
力覚手段とは、圧力又は力値を測り又は設定する部品であって、例えば、圧縮ガスばね、コイルバネ、皿ばね、力覚センサー及びその関連する回路手段、又は、圧力センサー及びその関連する回路手段などである。圧力を設定し又は調節するスプリングは、力覚手段にも該当しており、例えば、減圧弁、リリーフバルブの調圧スプリングなどである。
制御手段とは、力覚手段と一緒に、機械による連動、電気制御による連動、又は、液体制御による連動により、直接に、又は、間接に、弁手段の減衰を調節できる、中間作用部品を意味する。制御手段は、機械の部品であってもよく、電子回路機器であってもよく、例えば、電気粘性流体ダンパー又は磁気粘性流体ダンパー及び電磁気弁を制御する時に、制御手段を電子回路機器とする。図1、図3及び図5における制御リンク(1)も、制御手段であり、その役割が測量値を直接にスライドバルブに作用して、スライドバルブが上下移動するように連動し、弁開度を増減することにより弁手段の減衰を制御することにある。
本願の明細書における減圧弁とリリーフバルブとは、弁手段、力覚手段及び制御手段の組み合わせに該当する。減圧弁とリリーフバルブとは、同時に、弁手段、力覚手段及び制御手段の役割を有している。本明細書における減圧弁とは、調圧スプリングの所定圧力と油圧シリンダー内の液体圧力とを比較して、比較結果に従って減圧弁の減衰力を制御し、そして、油圧シリンダーへ入る液体流れの圧力を制御することにより、油圧シリンダーの支持力を制御するものである。本明細書におけるリリーフバルブとは、調圧スプリングの所定圧力と油圧シリンダーの液体圧力を比較して、比較結果に従って液体流れに対するリリーフバルブの減衰を調節し、油圧シリンダーから流し出された液体流れ圧力を制御することにより、油圧シリンダーの支持力を制御するものである。減圧弁の減衰値は、減圧弁における出口の圧力により制御され、リリーフバルブの減衰値は、リリーフバルブにおける入口の圧力により制御される。つまり、減圧弁とリリーフバルブとの調圧スプリングは、その役割が、油圧シリンダー内の圧力を測ることにより、間接に支持ダンパーの支持力を測ることにある。減圧弁とリリーフバルブとの調圧スプリングからの力は、直接に、バルブコアに作用し、油圧シリンダーにおける入出口の圧力と互いに作用して、そのバルブの減衰値を調節する。減圧弁とリリーフバルブとは、液体を制御して調節するものに該当し、つまり、油圧シリンダー内の液体圧力の大きさが、減圧弁とリリーフバルブとの減衰値を左右している。
本明細書における減圧弁、リリーフバルブ及び逆止弁は、通常の減圧弁、リリーフバルブ及び逆止弁の形態に限定されておらず、減圧弁、リリーフバルブ及び逆止弁と同一の機能を有する如何なる手段又はそれらの手段の組み合わせのいずれも、本明細書における減圧弁、リリーフバルブ及び逆止弁と均等であると見なされる。
態様2.
(図1、図2)制御手段は、主に制御リンク(1)で構成され、逆止弁(6)とスライドバルブ(8)とを含む弁手段がショックアブソーバーピストンに集積され、スライドバルブ(8)が制御リンク(1)に接続され、力覚手段は、主に、力覚スプリング(2)で構成され、力覚手段は、支持ダンパーの支持力を測り、測った値に基づいて、制御リンク(1)によりスライドバルブ(8)の位置を調節して、伸長過程における弁手段の減衰を調節する、ことを特徴とする、態様1に記載の支持ダンパー。圧縮時には、圧縮室(9)内の液体がピストン(7)に位置する逆止弁(6)から引張室(5)に流れる。
態様3.
(図3、図4)制御手段は、主に制御リンク(1)で構成され、ショックアブソーバーの底部弁(10)に、逆止弁(6)とスライドバルブ(8)とを含む弁手段が集積され、スライドバルブ(8)が制御リンク(1)に接続され、力覚スプリング(2)は、支持ダンパーの支持力を測り、測った力値に基づいて制御リンク(1)により、圧縮過程における弁手段の減衰を調節する、ことを特徴とする、態様1に記載の支持ダンパー。伸長時には、液体貯蔵室(18)内の液体が底部弁(10)に位置する逆止弁(6)から、圧縮室(9)と引張室(5)とに流れる。
態様4.
(図5、図6)制御手段は、主に制御リンク(1)で構成され、ショックアブソーバーピストン(7)には、引張室(5)に連通する逆止弁(6)、圧縮室(9)に連通する逆止弁(6)、主にスライドバルブ(8)で構成され圧縮室に連通する圧縮弁、及び、引張室に連通する伸長弁を含むものが集積され、スライドバルブ(8)が制御リンク(1)に接続され、ピストン内室(31)がリザーバ(22)に連通され、ピストン内室が逆止弁(6)を介して引張室(5)と圧縮室(9)とに連通され、ショックアブソーバーが圧縮し或いは伸長すると、力覚スプリング(2)が支持ダンパーの支持力値を測り、測った力値に基づいて、制御リンク(1)により、伸長弁と圧縮弁との減衰を調節する、ことを特徴とする、態様1に記載の支持ダンパー。ショックアブソーバーにおける引張室(5)又は圧縮室(9)は、その容積が増加すると液体流れが逆止弁(6)を介して補足される。
態様5.
(図7)単一作用油圧シリンダー(20)、主にアキュムレータ(19)で構成される支持スプリング、主に減圧弁(21)と逆止弁(6)とで構成される弁手段、力覚手段、及び、制御手段などを含み、アキュムレータ(19)は、減圧弁と減圧弁に並列接続される逆止弁とを介して単一作用油圧シリンダーに接続され、単一作用油圧シリンダー(20)が圧力により圧縮すると、液体が逆止弁(6)を経てアキュムレータ(19)に流し込む、ことを特徴とする、態様1に記載の支持ダンパー。単一作用油圧シリンダーが伸長すると、単一作用油圧シリンダーへ入った液体流れ圧力と減圧弁の所定圧力とを比較し、減圧弁の減衰値を調節し、アキュムレータから単一作用油圧シリンダーへ流れ込む液体圧力が所定の力値よりも大きくないようにして、単一作用油圧シリンダーによる支持力の増加を制限する。
態様6.
(図8)単一作用油圧シリンダー(20)、主にアキュムレータ(19)で構成される支持スプリング、主にリリーフバルブ(23)と逆止弁(6)とで構成される弁手段、力覚手段、及び、制御手段などを含み、アキュムレータ(19)は、リリーフバルブとリリーフバルブに並列接続される逆止弁とを介して、単一作用油圧シリンダーに接続され、単一作用油圧シリンダー(20)が伸長すると、アキュムレータ(19)内の液体流れが逆止弁(6)から単一作用油圧シリンダー(20)に流れ、単一作用油圧シリンダー(20)が圧縮すると、単一作用油圧シリンダーから流れ出された液体流れ圧力とリリーフバルブの所定圧力とを比較し、リリーフバルブの減衰値を調節し、リリーフバルブ(23)により単一作用油圧シリンダーから流れ出された液体圧力が所定の力値よりも小さくないようにして、単一作用油圧シリンダーによる支持力の減少を防止する、ことを特徴とする、態様1に記載の支持ダンパー。
態様7.
(図9、図10、図11)主に力覚センサーで構成される力覚手段、主にコントローラー(24)で構成される制御手段、主にピストンにおける電気制御弁(30)又は(及び)底部弁における電気制御弁(30)で構成される弁手段などを含み、ピストン(7)と底部弁(10)とのうちの少なくとも一つには電気制御弁(30)が取り付けられ、ショックアブソーバーにおける液体流れ経路に逆止弁が取り付けられている場合に、支持ダンパーの合力を測る少なくとも一つの力覚センサーが取り付けられ、ショックアブソーバーにおける液体流れ経路に逆止弁が取り付けられない場合に、支持ダンパーの合力を測り、ショックアブソーバーに力を受ける状態が張力であるか或いは圧力であるかについて算出する、少なくとも二つの力覚センサーが取り付けられ、制御手段は、力覚センサーにより測られた支持ダンパーによる支持力値と所定の力値或いは支持ダンパーにより支持された支持物の重力とを比較し、比較結果、及び、ショックアブソーバーの力を受ける状態に基づいて、電気制御弁(30)の減衰を制御する、ことを特徴とする、態様1に記載の支持ダンパー。
電気制御による減衰式支持ダンパーの制御方法は、以下の通りである。
1.支持ダンパーの支持力がショックアブソーバーと支持スプリングとの支持する支持物の重力又は所定の力値(目標力値)よりも大きい場合には、ショックアブソーバーにかけられた力が張力であれば、ショックアブソーバーの伸長減衰(電気制御伸長弁の減衰)を増加させる一方、ショックアブソーバーにかけられた力が圧力であれば、ショックアブソーバーの圧縮減衰(電気制御圧縮弁の減衰)を減少させる。
2.支持スプリングの支持力がショックアブソーバーと支持スプリングとの支持する支持物の重力又は所定の力値(目標力値)よりも小さい場合には、ショックアブソーバーにかけられた力が張力であれば、ショックアブソーバーの伸長減衰(電気制御伸長弁の減衰)を減少させる一方、ショックアブソーバーにかけられた力が圧力であれば、ショックアブソーバーの圧縮減衰(電気制御圧縮弁の減衰)を増加させる。
3.支持スプリングの支持力がショックアブソーバーと支持スプリングとの支持する支持物の重力又は所定の力値(目標力値)と等しいか又は近接する場合には、ショックアブソーバーの現在の減衰値を維持する。
ショックアブソーバーの伸長弁とは、ショックアブソーバーが伸長するときに、液体が油圧シリンダーから流し出したピストンロッド室(引張室)が経過する弁である。ショックアブソーバーの圧縮弁とは、ショックアブソーバーが圧縮するときに、液体が油圧シリンダーから流し出し又は圧縮室から流し出して経過した弁である。
態様8.
(図9)支持スプリング(4)の支持力値を測る力覚センサー(25)、油圧シリンダー(17)の張力又は圧力値を測る力覚センサー(26)、及び、コントローラー(24)などを含み、通過力覚センサーの測り値により現在の支持ダンパーにおける支持スプリングと油圧シリンダー(17)との合力を算出し、油圧シリンダー(17)における力を受ける状態を判定し、コントローラーは、支持ダンパーの合力及び油圧シリンダーにおける力を受ける状態に従って、電気制御弁の減衰を制御し、その減衰を制御する方法は、
1.支持ダンパーの支持力値が所定の力値よりも大きく、又は、支持ダンパーの支持する支持物の重力よりも大きく、しかも、油圧シリンダー(17)の力が圧力である場合には、ピストンと底部弁とに位置する電気制御弁(30)の減衰値を減少させ、
2.支持力値が所定の力値よりも大きく、又は、支持ダンパーの支持する支持物の重力よりも大きく、しかも、油圧シリンダー(17)の力が張力である場合には、ピストンに位置する電気制御弁(30)の減衰値を増加させ、底部弁に位置する電気制御弁(30)の減衰値を減少させ、
3.支持ダンパーの支持力値が所定力よりも小さく、又は、支持ダンパーの支持する支持物の重力よりも小さく、しかも、油圧シリンダー(17)の力が圧力である場合には、油圧シリンダーの底部弁(10)に位置する電気制御弁(30)の減衰値を増加させ、ピストンに位置する電気制御弁(30)の減衰値を減少させ、
4.支持ダンパーの支持力値が所定力よりも小さく、又は、支持ダンパーの支持する支持物の重力よりも小さく、しかも、油圧シリンダー(17)の力が張力である場合には、ピストン(7)に位置する電気制御弁(30)と底部弁(10)に位置する電気制御弁(30)の減衰値を減少させる、ことを特徴とする、態様7に記載の支持ダンパー。
態様9
(図11)主にピストン(7)における電気制御弁(30)と逆止弁(6)とで構成される弁手段、主にコントローラー(24)で構成される制御手段、及び、主に力覚センサー(25)で構成される力覚手段などを含み、ピストン(7)における逆止弁(6)が電気制御弁(30)に並列接続され、力覚センサー(25)は、支持ダンパーにおける支持スプリングと油圧シリンダー(17)との合力を測り、制御手段は、力覚センサー(25)により測られた支持ダンパーの支持力値と、所定の力値又は支持ダンパーの支持する支持物の重力とを比較し、比較結果に基づいて、電気制御弁(30)の減衰を制御し、減衰を制御する方法は、
支持ダンパーの支持力値が所定力よりも小さく、又は、支持ダンパーの支持する支持物の重力よりも小さい場合には、ピストンに位置する電気制御弁(30)の減衰値を減少させ、
支持ダンパーの支持力値が所定力よりも大きく、又は、支持ダンパーの支持する支持物の重力よりも大きい場合には、ピストンに位置する電気制御弁(30)の減衰値を増加させる、ことを特徴とする、態様7に記載の支持ダンパー。
油圧シリンダー(17)が圧縮すると、油圧媒体は、ピストン(7)における逆止弁(6)を経て引張室に流し込み、油圧シリンダー(17)が伸長すると、油圧媒体がピストン(7)における電気制御弁(30)を経て引張室から流し出す。
態様10.
制御手段である制御リンク(1)は、その上下の位置が調整可能であり、言い換えると、制御リンク(1)を調節することによりスライドバルブの初期位置を上下に調節することができ、制御リンク(1)の位置を調節することにより、可以改変が異なる負荷での支持ダンパーの弁手段の減衰値、及び、オン・オフ際における弁手段の臨界値を変えて、異なる負荷の状態に適応できるようにする、ことを特徴とする、態様2、3、4に記載の支持ダンパー。
態様11.車、例えば、一輪車、二輪車、三輪車、又は、三輪以上の車は、前記態様1〜10のいずれか一つに記載の支持ダンパーを用いたことを特徴とする。
従来のセルフ適応振動減衰という技術に比べると、当該支持式ダンパーは、より良いセルフ適応振動減衰という機能を有しており、その減衰値が路面の起伏状況に応じて自動に調節され、振動減衰の効果がより良くなり、構造もより簡単となり、制御の過程や方法も、より簡単となり、コストが非常に低い。
スプリング支持式、かつ、伸長減衰が制御される式の支持ダンパーの模式図である。 図1の模式図における弁手段という箇所の拡大図である。 スプリング支持式、かつ、圧縮減衰が制御される式の支持ダンパーの模式図である。 図3の模式図における弁手段という箇所の拡大図である。 スプリング支持式、伸長減衰と圧縮減衰との両者が制御される式の支持ダンパーの模式図である。 図5の模式図における弁手段という箇所の拡大図である。 液気支持式、かつ、伸長減衰が制御される式の、支持ダンパーの模式図である。 液气支持式、かつ、圧縮減衰が制御される式の、支持ダンパーの模式図である。 電気制御による減衰式の支持ダンパーの模式図1である。 電気制御による減衰式の支持ダンパーの模式図2である。 電気制御による減衰式の支持ダンパーの模式図3である。
好ましい態様1は、図1、図2、図3、図4、図5、図6に示すスプリング支持式、かつ、伸長減衰又は(及び)圧縮減衰が制御される式の、支持ダンパーの模式図である。
当該支持ダンパーは、主に力覚スプリング(2)、支持スプリング(4)、油圧シリンダー(ショックアブソーバー)(17)、制御弁(ショックアブソーバーにおける底部弁(10)又はピストン(7)におけるスライドバルブ(8))、及び、制御リンク(1)などで構成される。底部弁(10)、又は、ピストン(7)には、制御リンク(1)と連動するスライドバルブ(8)が存在しており、底部弁(10)、又は、ピストン(7)には、さらに、逆止弁(6)を設け、力覚スプリング(2)が測った力値が変化すると、制御リンク(1)は、スライドバルブ(8)が上下に移動するように連動し、スライドバルブ(8)とピストン(7)又は底部弁(10)との弁開度を増減して減衰を変える。
作動原理
図1、図2に示す支持ダンパーについては、支持ダンパーが力により圧縮すると、液体が経路(14)と経路(15)からピストン(7)における逆止弁(6)と底部弁における逆止弁に流れる。支持ダンパーが圧縮から伸長へ変更するとその支持力が小さくなり、力覚スプリング(2)が長くなることから、制御リンク(1)と制御リンク(1)におけるスライドバルブ(8)が下から上まで移動するように連動し、支持力が支持ダンパーの支持する支持物の重力値又は所定の力値よりも小さい場合に、伸長弁の弁端口(液体流れ経路(16)が経たものが伸長弁の弁端口である)が、閉止状態から全開状態になるまで次第に開かれ、弁の減衰が小さくなる。
図3、図4に示す支持ダンパーについては、支持ダンパーが伸長すると、液体流れ経路が経路(13)と経路(16)とを経て底部弁における逆止弁(6)とピストン(7)における弁から流れる。支持ダンパーが力により圧縮すると支持力が大きくなり、力覚スプリング(2)が短くなることから、制御リンク(1)と制御リンク(1)におけるスライドバルブ(8)が下から上まで移動するように連動し、支持力が支持ダンパーの支持する支持物の重力値又は所定の力値よりも大きい場合に、閉止状態から全開状態になるまで次第に開かれ、弁の減衰が小さくなる。
図5、図6に示す支持ダンパーについては、支持ダンパーが伸長すると支持力が小さくなり、力覚スプリング(2)が長くなることから、制御リンク(1)と制御リンク(1)におけるスライドバルブ(8)が下から上まで移動するように連動し、支持力が支持ダンパーの支持する支持物の重力値又は所定の力値よりも小さい場合に、伸長弁の弁端口(経路(16)が流れる弁端口が伸長弁の弁端口である)が閉止状態から全開状態になるまで次第に開かれ、伸長弁減衰が小さくなり、支持ダンパーが圧縮すると支持力が大きくなり、力覚スプリング(2)が短くなり、制御リンク(1)と制御リンク(1)におけるスライドバルブ(8)が上から下まで移動するように連動し、支持力が支持ダンパーの支持する支持物の重力値又は所定の力値よりも大きい場合に、圧縮弁の弁端口(経路(14)が流れる弁端口が圧縮弁の弁端口である)が、閉止状態から全開状態になるまで次第に開かれ、圧縮弁の減衰が小さくなり、支持ダンパーが伸長すると、液体流れ経路13が逆止弁(6)から圧縮室(9)へ流れ込み、支持ダンパーが圧縮すると、液体流れ経路15が逆止弁(6)から引張室(5)へ流れ込む。支持ダンパーが伸長し又は圧縮する時に液体流れが液体入出経路(32)を経てリザーバ(22)に入出される。
図1、図3及び図5に示す制御リンク(1)は、上下に調節され得る。制御リンク(1)の位置を調節ことにより、スライドバルブ(8)の位置を調節して、弁端口が開閉する時に支持ダンパーの臨界力値を調節することができる。
好ましい態様2
図7、図8は、油圧支持式が伸長し又は圧縮する時に減衰が制御される式の支持ダンパーの模式図である、
当該支持ダンパーは、主にアキュムレータ(19)、単一作用油圧シリンダー(20)、油圧弁(減圧弁(21)、リリーフバルブ(23)、逆止弁(6))などで構成され、減圧弁(21)とリリーフバルブ(23)との調圧スプリングは、単一作用油圧シリンダー(20)に入出される液体流れ圧力を設定して、単一作用油圧シリンダー(20)に入出される液体流れ圧力と所定圧力とを比較し、間接に単一作用油圧シリンダー(20)の支持力を測り、比較結果に基づいて、減圧弁(21)とリリーフバルブ(23)との弁端口の減衰値を調節し、単一作用油圧シリンダー(20)に入出される液体流れ圧力を調節する。
作動原理
図7に示す支持ダンパーについては、単一作用油圧シリンダー(20)が圧力により縮回すると、液体流れが逆止弁(6)を経てアキュムレータ(19)に流れ込む。油圧シリンダーが伸長すると、減圧弁(21)は、アキュムレータから油圧シリンダーへ流れ込む液体圧力が所定の力値以下となるようにして、油圧シリンダーの支持力の増加を限制する。
図8に示す支持ダンパーは、単一作用油圧シリンダー(20)が伸長すると、アキュムレータ(19)における液体流れが逆止弁(6)を経て単一作用油圧シリンダー(20)に流れ、単一作用油圧シリンダー(20)が圧縮すると、リリーフバルブ(23)は、油圧シリンダーから流し出された液体流れ圧力が所定の力値以上となるようにして、油圧シリンダーの支持力の減少を防止する。
好ましい態様3
図9、図10、図11は、電気制御による減衰式の支持ダンパーの模式図である。
当該支持ダンパーは、力覚手段、支持スプリング(4)、油圧シリンダー(ショックアブソーバー)(17)、電気制御弁(即ち、ショックアブソーバー底部弁(10)又はピストン(7)における弁(30))及びコントローラー(24)などで構成され、力覚手段は、ロードセル及びその関連する回路素子で構成され、コントローラー(24)は、電子回路素子で構成され、コントローラー(24)の役割は、力覚手段による測り値を算出して電気制御弁(30)の減衰値(電気制御弁とは、電磁気弁、磁気粘性流体ダンパー、電気粘性流体ダンパーなどを指す)を制御するということにある。図9、図10に示す伸長減衰又は(及び)圧縮減衰が制御される式の支持ダンパーは、その底部弁(10)又はピストン(7)のうちの少なくとも一つに電気制御弁(30)が設けられ、図11に示す伸長減衰又は(及び)圧縮減衰が制御される式の支持ダンパーは、その底部弁(10)又はピストン(7)のうちの少なくとも一つに電気制御弁(30)と逆止弁(6)とが設けられる。
作動原理
図9に示す支持ダンパーについては、力覚センサー(25)が支持スプリング(4)の支持力を測り、力覚センサー(26)が油圧シリンダー(ショックアブソーバー)(17)の張力又は圧力を測る。
図10に示す支持ダンパーについては、力覚センサー(25)が支持スプリング(4)と油圧シリンダー(ショックアブソーバー)(17)との支持力の総和を測り、力覚センサー(26)が油圧シリンダー(ショックアブソーバー)(17)の張力又は圧力を測る。
図11に示す支持ダンパーについては、力覚センサー(25)が支持スプリング(4)と油圧シリンダー(ショックアブソーバー)(17)との支持力の総和を測り、ピストン(7)又は(及び)底部弁(10)には、電気制御弁(30)に加えて、逆止弁(6)が設けられる。
以下に作動状態を説明する際に、コントローラーが出力する制御信号は、電気制御弁(30)を装着しているピストン(7)又は電気制御弁(30)を装着している底部弁(10)を制御するだけに適用されており、電気制御弁(30)を採用していないピストン(7)又は電気制御弁(30)を採用していない底部弁(10)について、その減衰値がコントローラー(24)に制御されていない。電気制御弁(30)を採用していないピストン(7)又は電気制御弁(30)を採用していない底部弁(10)は、その作動形態が従来のショックアブソーバーのピストン又は底部弁の作動形態と同様である。図9、図10、図11という模式図には、ピストン(7)と底部弁(10)とのうちの少なくとも一つに電気制御弁(30)が設けられてもよく、また、両方に電気制御弁(30)が設けられてもよいが、必ず両方に電気制御弁(30)が設けられているわけではない。
図9、図10に示す支持ダンパーについては、コントローラー(24)が、力覚センサー(25)と力覚センサー(26)との測り値に基づいて合力を算出し、その合力が所定の力値よりも大きく、しかも、油圧シリンダー(ショックアブソーバー)(17)の力が張力である場合に、コントローラー(24)が出力した制御信号により、ピストン(7)における電気制御弁(30)の減衰(ピストンに電気制御弁(30)が取り付けられる場合に適用されえる)を増加させ、底部弁(10)における電気制御弁(30)の減衰(底部弁に電気制御弁(30)が取り付けられている場合に適用されえる)を減少させる一方、合力が所定の力値よりも大きく、しかも、油圧シリンダー(ショックアブソーバー)(17)の力が圧力である場合に、コントローラーが出力した制御信号により、ピストン(7)における電気制御弁(30)の減衰(ピストンに電気制御弁(30)が取り付けられている場合に適用されえる)と底部弁(10)における電気制御弁(30)減衰(底部弁に電気制御弁(30)が取り付けられている場合に適用されえる)とを減少させる。
合力が所定の力値よりも小さく、しかも、油圧シリンダー(ショックアブソーバー)(17)の力が張力である場合には、コントローラー(24)が出力した制御信号に基づいて、ピストン(7)における電気制御弁(30)の減衰と底部弁(10)における電気制御弁(30)減衰とを減少させる一方、合力が所定の力値よりも小さく、しかも、油圧シリンダー(ショックアブソーバー)(17)の力が圧力である場合に、コントローラー(24)が出力した制御信号に基づいて、ピストン(7)における電気制御弁(30)の減衰(ピストンに電気制御弁時(30)が取り付けられている場合に適用されえる)を減少させ、底部弁(10)における電気制御弁(30)の減衰(底部弁に電気制御弁(30)が取り付けられている場合に適用されえる)を増加させる。
図11に示す支持ダンパーについては、センサーにより、支持スプリング(4)と油圧シリンダー(ショックアブソーバー)(17)の支持力の総和を測り、ピストン(7)又は(及び)底部弁(10)に、電気制御弁(30)に加えて、逆止弁(20)が取り付けられる。
合力が所定の力値よりも大きい場合には、コントローラー(24)が出力した制御信号に基づいて、ピストン(7)における電気制御弁(30)の減衰(底部弁に電気制御弁(30)が取り付けられている場合に適用されえる)を増加させ、底部弁(10)における電気制御弁(30)の減衰(底部弁に電気制御弁(30)が取り付けられている場合に適用されえる)を減少させる。
合力が所定の力値よりも小さい場合には、コントローラー(24)が出力した制御信号に基づいて、ピストン(7)における電気制御弁(30)の減衰(ピストンに電気制御弁(30)が取り付けられている場合に適用されえる)を減少させ、底部弁(10)における電気制御弁(30)の減衰(底部弁(10)に電気制御弁(30)が取り付けられている場合に適用されえる)を増加させる。
油圧シリンダー(17)が伸長し、底部弁に電気制御弁(30)と逆止弁(6)とが取り付けられている場合には、液体流れが底部弁(10)における逆止弁(6)を経由するが、底部弁(10)における電気制御弁(30)により影響されることがない。
油圧シリンダー(17)が圧縮し、ピストン(7)に電気制御弁(30)と逆止弁(6)とが取り付けられている場合に、液体流れがピストン(7)における逆止弁(6)を経由するが、ピストン(7)における電気制御弁(30)により影響されることがない。
本明細書における好ましい態様は、その一部だけが挙げられたが、測り力値を用いて、直接的に又は間接的に、機械、電気制御又は液体制御に基づいて、減衰力を調節して制御する振動減衰の形態、又は、測り力値を用いて、直接的に又は間接的に機械、電気制御又は液体制御に基づいて、物体の支持力値を調節して制御し、振動を抑制する方法は、いずれも、本明細書に採用されている技術的手段における明らかなものに属されており、本願の特許範囲に含まれている。
1 制御リンク
2 力覚スプリング
3 ピストンロッド
4 支持スプリング
5 引張室
6 逆止弁
7 ピストン
8 スライドバルブ
9 圧縮室
10 底部弁
11 離隔ピストン
12 気体貯蔵室
13 底部弁における伸長時の液体流れ経路
14 底部弁における圧縮時の液体流れ経路
15 ピストンにおける圧縮時の液体流れ経路
16 ピストンにおける伸長時の液体流れ経路
17 油圧シリンダー
18 液体貯蔵室
19 アキュムレータ(圧縮气スプリング)
20 単一作用油圧シリンダー
21 減圧弁
22 リザーバ
23 リリーフバルブ
24 コントローラー
25 力覚センサー(圧力測定)
26 力覚センサー(張力・圧力測定)
27 信号・制御配線
30 電気制御弁
31 ピストン内室
32 液体入出経路
本発明は、振動防止や振動減衰を必要とする物体の支持と制振に関し、特に、車のサスペンションとダンパーに関する。
車が異なる路面の条件でも安定的に走行できるためには、車のサスペンションと振動減衰の方法が極めて重要となり、よく使われるショックアブソーバーは、受動式、半能動式(調節可能な式)及び、能動式に分けられる。
受動式ショックアブソーバーについては、よく使われるスプリングとショックアブソーバーとにより構成されたサスペンション及び振動減衰の方法は、受動式の振動減衰に該当している。そのショックアブソーバーが一旦、設計して取り付けられたら、その減衰値が決定され、負荷の変化に合わせて調節することができず、使用の過程に車が走行している際の振動を効果よく減衰することができない。
半能動式のショックアブソーバーについては、その適用があまり一般的でなく、減衰を条件に従って調節できるものの、コストが比較的高く、保守が比較的難しく、しかも、車が走行している際の振動減衰の効果も限られている。
能動式のショックアブソーバーについては、その適用がさらに少なく、コンピューターによる補助の測定・制御の技術に基づいて、その効果が比較的良くなるが、コストがやや高く、確実性が十分ではく、保守が難しく、係る技術が難しい。
振動防止や振動減衰を必要とする物体については、現在に採用されている方法が車に係る振動減衰の方法と類似しており、受動式の振動減衰に該当し、能動的に物体に力を受ける場合によって制振減衰を調節することができない。
ショックアブソーバーは、支持スプリングとショックアブソーバーとによって支持される支持物が振動過程に力を受ける状況において、自動的にショックアブソーバーの減衰を調節させ、車が走行する過程に、外部からの力により、スプリングとショックアブソーバーの支持する支持物への支持力に与える影響を低減し、振動が少なく或いは無くなる。特に、車が起伏している路面を走行する時に、路面の起伏により、走行中の車が振動され又は揺られることになってしまう。
力覚手段により支持ダンパーの支持する支持物の支持力値を測り、制御手段により支持力値と基準力値とを比較し、比較結果に基づいて、機械、油圧又は電気制御などの形態に従ってショックアブソーバーの減衰を制御し、支持ダンパーの支持力値を調節することにより、支持ダンパーの支持力値が基準力値と等しく、又は、近接するようにする。基準力とは、所定の力値又は支持ダンパーの支持する支持物の重力を指す。
態様1.
支持スプリング、油圧シリンダー、弁手段、力覚手段、及び、制御手段を具備する支持ダンパーであって、用力覚手段は、支持物に対する支持ダンパーの支持力値を測り、制御手段は、支持力値と基準力値とを比較し、比較結果に基づいて、機械、油圧又は電気制御などの形態により弁手段の減衰を制御し、
その方法は、
支持ダンパーが伸長している(液圧シリンダーが長くなる)過程では、支持ダンパーによる支持力が目標力値よりも大きいと、支持ダンパーの伸長減衰を増加させる一方、支持ダンパーによる支持力が目標力値よりも小さいと、支持ダンパーの伸長減衰を減少させ(態様7、態様8、態様5、図1、図7に示す)、又は
支持ダンパーが圧縮している(液圧シリンダーが短くなる)過程では、支持ダンパーによる支持力が目標力値よりも大きいと、支持ダンパーの伸長減衰を減少させる一方、支持ダンパーによる支持力が目標力値よりも小さいと、支持ダンパーの伸長減衰を増加させる(態様7、態様8、態様6、図3、図8に示す)、ことを特徴とする、支持ダンパー。
支持ダンパーとは、支持の役割と振動減衰の役割とを有する装置を意味している。例えば、支持スプリング及びショックアブソーバーを有する支柱式ショックアブソーバー、空気サスペンションシステムを採用する空気スプリングとショックアブソーバーとの組み合わせ、荷重スプリングとショックアブソーバーとが別に設置されるスプリングとショックアブソーバーとの組み合わせ、及び、本願に記載のアキュムレータ(19)、油圧弁(減圧弁(21)、リリーフバルブ(23)、及び、単一作用油圧シリンダー(20)で構成される支持・振動減衰システムは、いずれも、支持ダンパーに該当している。
支持スプリングとは、エネルギーを貯蔵する役割を有する弾性部品を意味している。例えば、コイルバネ、皿ばね、圧縮ガスアキュムレータ、空気ばねなどである。支持スプリングは、支持ダンパーである場合に、支持という役割を達することに主な部品である。圧縮ガスアキュムレータは、本願に係る支持ダンパーに、油圧シリンダーと組み合わせて、支持という役割を達する。
油圧シリンダーとショックアブソーバーとについては、油圧シリンダーに単一作用油圧シリンダー、両作用油圧シリンダー、ショックアブソーバーなどが含まれる。ショックアブソーバーは、弁手段を集積した特殊な油圧シリンダーに該当する。ショックアブソーバーは、常用のモノチューブのショックアブソーバー、ツインチューブのショックアブソーバー、及び、磁気粘性流体のショックアブソーバーなどを含む。単一作用油圧シリンダーと両作用油圧シリンダーとは、支持ダンパーに図られる役割が液体の流れによりアキュムレータのエネルギーを伝達して、アキュムレータと共に支持という役割を達するということにある。モノチューブショックアブソーバーとツインチューブショックアブソーバーとは、支持ダンパーに主な役割が油圧を発生して振動を抑制したり減衰したりするということにある。
弁手段とは、液体の流れや気体の流れを絞ったり、閉鎖したりする役割、又は、液体の流れ方向を制御する役割を持つ部品を意味している。絞り弁、逆止弁、減圧弁、リリーフバルブ、磁気粘性流体ダンパー、電気粘性流体ダンパー、電磁気弁、ショックアブソーバーの底部弁、及び、ショックアブソーバーピストンにおける弁などを含む。磁気粘性流体ダンパー、電気粘性流体ダンパー及び電磁気弁は、本願の明細書に電気制御弁と総称され、下記に説明する電気制御弁が磁気粘性流体ダンパー、電気粘性流体ダンパー或いは電磁気弁のうちの一つを意味する。弁手段は、支持ダンパーに主な役割が、液体流れに減衰を与えたり、液体流れの方向を変えたりするということにある。
磁気粘性流体ダンパー又は電流ダンパーという支持式のダンパーを用いると、対応する磁気粘性流体又は電気粘性流体を油圧媒体として選択するとよい。
力覚手段とは、圧力又は力値を測り又は設定する部品であって、例えば、圧縮ガスばね、コイルバネ、皿ばね、力覚センサー及びその関連する回路手段、又は、圧力センサー及びその関連する回路手段などである。圧力を設定し又は調節するスプリングは、力覚手段にも該当しており、例えば、減圧弁、リリーフバルブの調圧スプリングなどである。
制御手段とは、力覚手段と一緒に、機械による連動、電気制御による連動、又は、液体制御による連動により、直接に、又は、間接に、弁手段の減衰を調節できる、中間作用部品を意味する。制御手段は、機械の部品であってもよく、電子回路機器であってもよく、例えば、電気粘性流体ダンパー又は磁気粘性流体ダンパー及び電磁気弁を制御する時に、制御手段を電子回路機器とする。図1、図3及び図5における制御リンク(1)も、制御手段であり、その役割が測量値を直接にスライドバルブに作用して、スライドバルブが上下移動するように連動し、弁開度を増減することにより弁手段の減衰を制御することにある。
本願の明細書における減圧弁とリリーフバルブとは、弁手段、力覚手段及び制御手段の組み合わせに該当する。減圧弁とリリーフバルブとは、同時に、弁手段、力覚手段及び制御手段の役割を有している。本明細書における減圧弁とは、調圧スプリングの所定圧力と油圧シリンダー内の液体圧力とを比較して、比較結果に従って減圧弁の減衰力を制御し、そして、油圧シリンダーへ入る液体流れの圧力を制御することにより、油圧シリンダーの支持力を制御するものである。本明細書におけるリリーフバルブとは、調圧スプリングの所定圧力と油圧シリンダーの液体圧力を比較して、比較結果に従って液体流れに対するリリーフバルブの減衰を調節し、油圧シリンダーから流し出された液体流れ圧力を制御することにより、油圧シリンダーの支持力を制御するものである。減圧弁の減衰値は、減圧弁における出口の圧力により制御され、リリーフバルブの減衰値は、リリーフバルブにおける入口の圧力により制御される。つまり、減圧弁とリリーフバルブとの調圧スプリングは、その役割が、油圧シリンダー内の圧力を測ることにより、間接に支持ダンパーの支持力を測ることにある。減圧弁とリリーフバルブとの調圧スプリングからの力は、直接に、バルブコアに作用し、油圧シリンダーにおける入出口の圧力と互いに作用して、そのバルブの減衰値を調節する。減圧弁とリリーフバルブとは、液体を制御して調節するものに該当し、つまり、油圧シリンダー内の液体圧力の大きさが、減圧弁とリリーフバルブとの減衰値を左右している。
本明細書における減圧弁、リリーフバルブ及び逆止弁は、通常の減圧弁、リリーフバルブ及び逆止弁の形態に限定されておらず、減圧弁、リリーフバルブ及び逆止弁と同一の機能を有する如何なる手段又はそれらの手段の組み合わせのいずれも、本明細書における減圧弁、リリーフバルブ及び逆止弁と均等であると見なされる。
態様2.
(図1、図2)制御手段は、主に制御リンク(1)で構成され、逆止弁(6)とスライドバルブ(8)とを含む弁手段がショックアブソーバーピストンに集積され、スライドバルブ(8)が制御リンク(1)に接続され、力覚手段は、主に、力覚スプリング(2)で構成され、力覚手段は、支持ダンパーの支持力を測り、測った値に基づいて、制御リンク(1)によりスライドバルブ(8)の位置を調節して、伸長過程における弁手段の減衰を調節する、ことを特徴とする、態様1に記載の支持ダンパー。圧縮時には、圧縮室(9)内の液体がピストン(7)に位置する逆止弁(6)から引張室(5)に流れる。
態様3.
(図3、図4)制御手段は、主に制御リンク(1)で構成され、ショックアブソーバーの底部弁(10)に、逆止弁(6)とスライドバルブ(8)とを含む弁手段が集積され、スライドバルブ(8)が制御リンク(1)に接続され、力覚手段には、力覚スプリング(2)が含まれており、力覚スプリング(2)は、支持ダンパーの支持力を測り、測った力値に基づいて制御リンク(1)により、圧縮過程における弁手段の減衰を調節する、ことを特徴とする、態様1に記載の支持ダンパー。伸長時には、液体貯蔵室(18)内の液体が底部弁(10)に位置する逆止弁(6)から、圧縮室(9)と引張室(5)とに流れる。
態様4.
(図5、図6)制御手段は、主に制御リンク(1)で構成され、ショックアブソーバーピストン(7)には、引張室(5)に連通する逆止弁(6)、圧縮室(9)に連通する逆止弁(6)、主にスライドバルブ(8)で構成され圧縮室に連通する圧縮弁、及び、引張室に連通する伸長弁を含む弁手段が集積され、スライドバルブ(8)が制御リンク(1)に接続され、ピストン内室(31)がリザーバ(22)に連通され、ピストン内室が逆止弁(6)を介して引張室(5)と圧縮室(9)とに連通され、ショックアブソーバーが圧縮し或いは伸長すると、力覚スプリング(2)が支持ダンパーの支持力値を測り、測った力値に基づいて、制御リンク(1)により、伸長弁と圧縮弁との減衰を調節する、ことを特徴とする、態様1に記載の支持ダンパー。ショックアブソーバーにおける引張室(5)又は圧縮室(9)は、その容積が増加すると液体流れが逆止弁(6)を介して補足される。
態様5.
(図7)単一作用油圧シリンダー(20)、主にアキュムレータ(19)で構成される支持スプリング、主に減圧弁(21)と逆止弁(6)とで構成される弁手段、力覚手段、及び、制御手段などを含み、アキュムレータ(19)は、減圧弁と減圧弁に並列接続される逆止弁とを介して単一作用油圧シリンダーに接続され、つまり、アキュムレータは、減圧弁の供油口と逆止弁の出油口に接続され、単一作用油圧シリンダーが減圧弁の供油口と逆止弁の出油口に接続され、単一作用油圧シリンダー(20)が圧力により圧縮すると、液体が逆止弁(6)を経てアキュムレータ(19)に流し込む、ことを特徴とする、態様1に記載の支持ダンパー。単一作用油圧シリンダーが伸長すると、単一作用油圧シリンダーへ入った液体流れ圧力と減圧弁の所定圧力とを比較し、減圧弁の減衰値を調節し、アキュムレータから単一作用油圧シリンダーへ流れ込む液体圧力が所定の力値よりも大きくないようにして、単一作用油圧シリンダーによる支持力の増加を制限する。
態様6.
(図8)単一作用油圧シリンダー(20)、主にアキュムレータ(19)で構成される支持スプリング、主にリリーフバルブ(23)と逆止弁(6)とで構成される弁手段、力覚手段、及び、制御手段などを含み、アキュムレータ(19)は、リリーフバルブとリリーフバルブに並列接続される逆止弁とを介して、単一作用油圧シリンダーに接続され、つまり、アキュムレータは、減圧弁の供油口と逆止弁の出油口に接続され、単一作用油圧シリンダーが減圧弁の供油口と逆止弁の出油口に接続され、単一作用油圧シリンダー(20)が伸長すると、アキュムレータ(19)内の液体流れが逆止弁(6)から単一作用油圧シリンダー(20)に流れ、単一作用油圧シリンダー(20)が圧縮すると、単一作用油圧シリンダーから流れ出された液体流れ圧力とリリーフバルブの所定圧力とを比較し、リリーフバルブの減衰値を調節し、リリーフバルブ(23)により単一作用油圧シリンダーから流れ出された液体圧力が所定の力値よりも小さくないようにして、単一作用油圧シリンダーによる支持力の減少を防止する、ことを特徴とする、態様1に記載の支持ダンパー。
態様7.
(図9、図10、図11)主に力覚センサーで構成される力覚手段、主にコントローラー(24)で構成される制御手段、主にピストンにおける電気制御弁(30)又は(及び)底部弁における電気制御弁(30)で構成される弁手段などを含み、ピストン(7)と底部弁(10)とのうちの少なくとも一つには電気制御弁(30)が取り付けられ、ショックアブソーバーにおける液体流れ経路に逆止弁が取り付けられている場合に、支持ダンパーの合力を測る少なくとも一つの力覚センサーが取り付けられ、ショックアブソーバーにおける液体流れ経路に逆止弁が取り付けられない場合に、支持ダンパーの合力を測り、ショックアブソーバーに力を受ける状態が張力であるか或いは圧力であるかについて算出する、少なくとも二つの力覚センサーが取り付けられ、制御手段は、力覚センサーにより測られた支持ダンパーによる支持力値と基準力値とを比較し、比較結果、及び、ショックアブソーバーの力を受ける状態に基づいて、電気制御弁(30)の減衰を制御する、ことを特徴とする、態様1に記載の支持ダンパー。
電気制御による減衰式支持ダンパーの制御方法は、以下の通りである。
1.支持ダンパーの支持力が基準力値よりも大きい場合には、ショックアブソーバーにかけられた力が張力(ショックアブソーバーが長くなる)であれば、ショックアブソーバーの伸長減衰(電気制御伸長弁の減衰)を増加させる一方、ショックアブソーバーにかけられた力が圧力(ショックアブソーバーが短くなる)であれば、ショックアブソーバーの圧縮減衰(電気制御圧縮弁の減衰)を減少させる。
2.支持ダンパーの支持力が基準力値よりも小さい場合には、ショックアブソーバーにかけられた力が張力(ショックアブソーバーが長くなる)であれば、ショックアブソーバーの伸長減衰(電気制御伸長弁の減衰)を減少させる一方、ショックアブソーバーにかけられた力が圧力(ショックアブソーバーが短くなる)であれば、ショックアブソーバーの圧縮減衰(電気制御圧縮弁の減衰)を増加させる。
3.支持ダンパーの支持力が基準力値と等しいか又は近接する場合には、ショックアブソーバーの現在の減衰値を維持する。
ショックアブソーバーの伸長弁とは、ショックアブソーバーが伸長するときに、液体が油圧シリンダーから流し出したピストンロッド室(引張室)が経過する弁である。ショックアブソーバーの圧縮弁とは、ショックアブソーバーが圧縮するときに、液体が油圧シリンダーから流し出し又は圧縮室から流し出して経過する弁である。
態様8.
(図9)支持スプリング(4)の支持力値を測る力覚センサー(25)、油圧シリンダー(17)の張力又は圧力値を測る力覚センサー(26)、及び、コントローラー(24)などを含み、通過力覚センサーの測り値により現在の支持ダンパーにおける支持スプリングと油圧シリンダー(17)との合力を算出し、油圧シリンダー(17)における力を受ける状態を判定し、コントローラーは、支持ダンパーの合力及び油圧シリンダーにおける力を受ける状態に従って、電気制御弁の減衰を制御し、その減衰を制御する方法は、
1.支持ダンパーの支持力値が基準力値よりも大きく、しかも、油圧シリンダー(17)の力が圧力(ショックアブソーバーが短くなる)である場合には、ピストンと底部弁とに位置する電気制御弁(30)の減衰値を減少させ、
2.支持ダンパーの支持力値が基準力値よりも大きく、しかも、油圧シリンダー(17)の力が張力(ショックアブソーバーが長くなる)である場合には、ピストンに位置する電気制御弁(30)の減衰値を増加させ、底部弁に位置する電気制御弁(30)の減衰値を減少させ、
3.支持ダンパーの支持力値が基準力値よりも小さく、しかも、油圧シリンダー(17)の力が圧力(ショックアブソーバーが短くなる)である場合には、油圧シリンダーの底部弁(10)に位置する電気制御弁(30)の減衰値を増加させ、ピストンに位置する電気制御弁(30)の減衰値を減少させ、
4.支持ダンパーの支持力値が基準力値よりも小さく、しかも、油圧シリンダー(17)の力が張力である(ショックアブソーバーが長くなる)場合には、ピストン(7)に位置する電気制御弁(30)と底部弁(10)に位置する電気制御弁(30)の減衰値を減少させる、ことを特徴とする、態様7に記載の支持ダンパー。
態様9
(図11、本態様では、図11の底部弁に、図に示す電気制御弁が取り付けられず、つまり、図11に示す底部が、通常の単一作用油圧シリンダー又は両作用油圧シリンダーの底部弁である)主にピストン(7)における電気制御弁(30)と逆止弁(6)とで構成される弁手段、主にコントローラー(24)で構成される制御手段、及び、主に力覚センサー(25)で構成される力覚手段などを含み、ピストン(7)における逆止弁(6)が電気制御弁(30)に並列接続され、力覚センサー(25)は、支持ダンパーにおける支持スプリングと油圧シリンダー(17)との合力を測り、制御手段は、力覚センサー(25)により測られた支持ダンパーの支持力値と、基準力値とを比較し、比較結果に基づいて、電気制御弁(30)の減衰を制御し、減衰を制御する方法は、
支持ダンパーの支持力値が基準力値よりも小さい場合には、ピストンに位置する電気制御弁(30)の減衰値を減少させ、
支持ダンパーの支持力値が基準力値よりも大きい場合には、ピストンに位置する電気制御弁(30)の減衰値を増加させる、ことを特徴とする、態様7に記載の支持ダンパー。
油圧シリンダー(17)が圧縮すると、油圧媒体は、ピストン(7)における逆止弁(6)を経て引張室に流し込み、油圧シリンダー(17)が伸長すると、油圧媒体がピストン(7)における電気制御弁(30)を経て引張室から流し出す。
態様10.
制御手段である制御リンク(1)は、その上下の位置が調整可能であり、言い換えると、制御リンク(1)を調節することによりスライドバルブの初期位置を上下に調節することができ、制御リンク(1)の位置を調節することにより、可以改変が異なる負荷での支持ダンパーの弁手段の減衰値、及び、オン・オフ際における弁手段の臨界値を変えて、異なる負荷の状態に適応できるようにする、ことを特徴とする、態様2、3、4に記載の支持ダンパー。
態様11.車、例えば、一輪車、二輪車、三輪車、又は、三輪以上の車は、前記態様1〜10のいずれか一つに記載の支持ダンパーを用いたことを特徴とする。
従来のセルフ適応振動減衰という技術に比べると、当該支持式ダンパーは、より良いセルフ適応振動減衰という機能を有しており、その減衰値が路面の起伏状況に応じて自動に調節され、振動減衰の効果がより良くなり、構造もより簡単となり、制御の過程や方法も、より簡単となり、コストが非常に低い。
スプリング支持式、かつ、伸長減衰が制御される式の支持ダンパーの模式図である。 図1の模式図における弁手段という箇所の拡大図である。 スプリング支持式、かつ、圧縮減衰が制御される式の支持ダンパーの模式図である。 図3の模式図における弁手段という箇所の拡大図である。 スプリング支持式、伸長減衰と圧縮減衰との両者が制御される式の支持ダンパーの模式図である。 図5の模式図における弁手段という箇所の拡大図である。 液気支持式、かつ、伸長減衰が制御される式の、支持ダンパーの模式図である。 液气支持式、かつ、圧縮減衰が制御される式の、支持ダンパーの模式図である。 電気制御による減衰式の支持ダンパーの模式図1である。 電気制御による減衰式の支持ダンパーの模式図2である。 電気制御による減衰式の支持ダンパーの模式図3である。
好ましい態様1は、図1、図2、図3、図4、図5、図6に示すスプリング支持式、かつ、伸長減衰又は(及び)圧縮減衰が制御される式の、支持ダンパーの模式図である。
当該支持ダンパーは、主に力覚スプリング(2)で構成される力覚手段、支持スプリング(4)、主にショックアブソーバーで構成される油圧シリンダー(17)、主にショックアブソーバーにおける底部弁(10)又はピストン(7)におけるスライドバルブ(8)でされる制御弁、及び、主に制御リンク(1)で構成される制御手段を含む。底部弁(10)、又は、ピストン(7)には、制御リンク(1)と連動するスライドバルブ(8)が存在しており、底部弁(10)、又は、ピストン(7)には、さらに、逆止弁(6)を設け、力覚スプリング(2)が測った力値が変化すると、制御リンク(1)は、スライドバルブ(8)が上下に移動するように連動し、スライドバルブ(8)とピストン(7)又は底部弁(10)との弁開度を増減して減衰を変える。
作動原理
図1、図2に示す支持ダンパーについては、支持ダンパーが力により圧縮すると、液体が経路(14)と経路(15)からピストン(7)における逆止弁(6)と底部弁における逆止弁に流れる。支持ダンパーが圧縮から伸長へ変更するとその支持力が小さくなり、力覚スプリング(2)が長くなることから、制御リンク(1)と制御リンク(1)におけるスライドバルブ(8)が下から上まで移動するように連動する。支持力が、基準力値よりも大きい場合から次第に、基準力値よりも小さい場合に変化する(力覚スプリング2が長くなる)と伸長弁の弁端口(液体流れ経路(16)が経たものが伸長弁の弁端口である)が、閉止状態から全開状態になるまで次第に開かれ、弁の減衰が小さくなる。支持ダンパーによる支持力は、基準力値よりも小さい場合から次第に、基準力値よりも大きい場合に変化(力覚スプリング2が短くなる)し、しかも、支持ダンパーが伸長している過程にあると、スライドバルブ(8)が上から下まで移動し、伸長弁の弁端口(伸長すると、ピストンの液体流れ経路(16)が経過する弁端口は、伸長弁の弁端口である)の開度が次第に減少し、伸長弁の減衰値が大きくなる。
図3、図4に示す支持ダンパーについては、支持ダンパーが伸長すると、液体流れ経路が経路(13)と経路(16)とを経て底部弁における逆止弁(6)とピストン(7)における弁から流れる。支持ダンパーが力により圧縮すると支持力が大きくなり、力覚スプリング(2)が短くなることから、制御リンク(1)と制御リンク(1)におけるスライドバルブ(8)が下から上まで移動するように連動し、支持力が基準力値よりも小さい場合から次第に基準力値よりも大きい場合に変化する(力覚スプリング2が短くなる)と、圧縮弁の弁端口(圧縮すると、底部弁の液体流れ経路(14)が経過する弁端口は、圧縮弁の弁端口である)が、閉止状態から全開状態になるまで次第に開かれ、弁の減衰が小さくなる。支持ダンパーによる支持力は、基準力値よりも大きい場合から次第に、基準力値よりも小さい場合に変化(力覚スプリング2が長くなる)し、しかも、支持ダンパーが圧縮している過程にあると、スライドバルブ(8)が上から下まで移動し、圧縮弁の弁端口(圧縮すると、底部弁の液体流れ経路(14)が経過する弁端口は、圧縮弁の弁端口である)の開度が次第に減少し、圧縮弁の減衰値が大きくなる。
図5、図6に示す支持ダンパーについては、支持ダンパーが伸長すると支持力が小さくなり、力覚スプリング(2)が長くなることから、制御リンク(1)と制御リンク(1)におけるスライドバルブ(8)が下から上まで移動するように連動し、支持力が基準力値よりも大きい場合から次第に、基準力値よりも小さい場合に変化する(力覚スプリング2が長くなる)と、伸長弁の弁端口(経路(16)が流れる弁端口が伸長弁の弁端口である)が閉止状態から全開状態になるまで次第に開かれ、伸長弁減衰が小さくなり、支持ダンパーによる支持力は、基準力値よりも小さい場合から次第に、基準力値よりも大きい場合に変化(力覚スプリング2が短くなる)し、しかも、支持ダンパーが伸長している過程にあると、スライドバルブ(8)が上から下まで移動し、伸長弁の弁端口(伸長すると、ピストンの液体流れ経路(16)が経過する弁端口は、伸長弁の弁端口である)の開度が次第に減少し、伸長弁の減衰値が大きくなり、支持ダンパーが圧縮すると支持力が大きくなり、力覚スプリング(2)が短くなり、制御リンク(1)と制御リンク(1)におけるスライドバルブ(8)が上から下まで移動するように連動し、支持力が基準力値よりも小さい場合から次第に基準力値よりも大きい場合に変化する(力覚スプリング2が短くなる)と、圧縮弁の弁端口(経路(14)が流れる弁端口が圧縮弁の弁端口である)が、閉止状態から全開状態になるまで次第に開かれ、圧縮弁の減衰が小さくなり、支持ダンパーによる支持力は、基準力値よりも大きい場合から次第に、基準力値よりも小さい場合に変化(力覚スプリング2が長くなる)し、しかも、支持ダンパーが圧縮している過程にあると、スライドバルブ(8)が上から下まで移動し、圧縮弁の弁端口(圧縮すると、底部弁の液体流れ経路(14)が経過する弁端口は、圧縮弁の弁端口である)の開度が次第に減少し、圧縮弁の減衰値が大きくなり、支持ダンパーが伸長すると、液体流れ経路13が逆止弁(6)から圧縮室(9)へ流れ込み、支持ダンパーが圧縮すると、液体流れ経路15が逆止弁(6)から引張室(5)へ流れ込む。支持ダンパーが伸長し又は圧縮する時に液体流れが液体入出経路(32)を経てリザーバ(22)に入出される。
図1、図3及び図5に示す制御リンク(1)は、上下に調節され得る。制御リンク(1)の位置を調節ことにより、スライドバルブ(8)の位置を調節して、弁端口が開閉する時に支持ダンパーの臨界力値を調節することができる。
好ましい態様2
図7、図8は、油圧支持式が伸長し又は圧縮する時に減衰が制御される式の支持ダンパーの模式図である、
当該支持ダンパーは、主にアキュムレータ(19)、単一作用油圧シリンダー(20)、油圧弁(減圧弁(21)、リリーフバルブ(23)、逆止弁(6))などで構成され、減圧弁(21)とリリーフバルブ(23)との調圧スプリングは、単一作用油圧シリンダー(20)に入出される液体流れ圧力を設定して、単一作用油圧シリンダー(20)に入出される液体流れ圧力と所定圧力とを比較し、間接に単一作用油圧シリンダー(20)の支持力を測り、比較結果に基づいて、減圧弁(21)とリリーフバルブ(23)との弁端口の減衰値を調節し、単一作用油圧シリンダー(20)に入出される液体流れ圧力を調節する。
作動原理
図7に示す支持ダンパーについては、単一作用油圧シリンダー(20)が圧力により縮回すると、液体流れが逆止弁(6)を経てアキュムレータ(19)に流れ込む。油圧シリンダーが伸長すると、減圧弁(21)は、アキュムレータから油圧シリンダーへ流れ込む液体圧力が所定の力値以下となるようにして、油圧シリンダーの支持力の増加を限制する。つまり、単一作用油圧シリンダー(20)が伸長している過程にあり、しかも、支持力値が目標力値よりも小さい場合に(液体流れ圧力が所定圧力値よりも小さい場合に)、減圧弁(21)の液体流れ減衰が小さくなり、単一作用油圧シリンダー(20)が伸長している過程にあり、しかも、支持力値が目標力値よりも大きい場合に(液体流れ圧力が所定圧力値よりも大きい場合に)、減圧弁(21)の液体流れ減衰が大きくなる。単一作用油圧シリンダー(20)が圧縮している場合に、液体流れが、単一作用油圧シリンダー(20)から、逆止弁を介して、アキュムレータ(19)に流れ込むようになる。
図8に示す支持ダンパーは、単一作用油圧シリンダー(20)が伸長すると、アキュムレータ(19)における液体流れが逆止弁(6)を経て単一作用油圧シリンダー(20)に流れ、単一作用油圧シリンダー(20)が圧縮すると、リリーフバルブ(23)は、油圧シリンダーから流し出された液体流れ圧力が所定の力値以上となるようにして、油圧シリンダーの支持力の減少を防止する。つまり、単一作用油圧シリンダー(20)が圧縮している過程にあり、しかも、支持力値が目標力値よりも小さい場合に(液体流れ圧力が所定圧力値よりも小さい場合に)、リリーフバルブ(23)の液体流れ減衰が大きくなり、単一作用油圧シリンダー(20)が圧縮している過程にあり、しかも、支持力値が目標力値よりも大きい場合に(液体流れ圧力が所定圧力値よりも大きい場合に)、リリーフバルブ(23)の液体流れ減衰が小さくなる。単一作用油圧シリンダー(20)が伸長している場合に、液体流れが、アキュムレータ(19)から、逆止弁を介して、単一作用油圧シリンダー(20)に流れ込むようになる。
好ましい態様3
図9、図10、図11は、電気制御による減衰式の支持ダンパーの模式図である。
当該支持ダンパーは、力覚手段、支持スプリング(4)、油圧シリンダー(ショックアブソーバー)(17)、主にショックアブソーバー底部弁(10)又はピストン(7)における弁(30))で構成される電気制御弁、及びコントローラー(24)などで構成される制御手段を含み、力覚手段は、ロードセル及びその関連する回路素子で構成され、コントローラー(24)は、電子回路素子で構成され、コントローラー(24)の役割は、力覚手段による測り値を算出して電気制御弁(30)の減衰値(電気制御弁とは、電磁気弁、磁気粘性流体ダンパー、電気粘性流体ダンパーなどを指す)を制御するということにある。図9、図10に示す伸長減衰又は(及び)圧縮減衰が制御される式の支持ダンパーは、その底部弁(10)又はピストン(7)のうちの少なくとも一つに電気制御弁(30)が設けられ、図11に示す伸長減衰又は(及び)圧縮減衰が制御される式の支持ダンパーは、その底部弁(10)又はピストン(7)のうちの少なくとも一つに電気制御弁(30)と逆止弁(6)とが設けられる。
作動原理
図9に示す支持ダンパーについては、力覚センサー(25)が支持スプリング(4)の支持力を測り、力覚センサー(26)が油圧シリンダー(ショックアブソーバー)(17)の張力又は圧力を測る。
図10に示す支持ダンパーについては、力覚センサー(25)が支持スプリング(4)と油圧シリンダー(ショックアブソーバー)(17)との支持力の総和を測り、力覚センサー(26)が油圧シリンダー(ショックアブソーバー)(17)の張力又は圧力を測る。
図11に示す支持ダンパーについては、力覚センサー(25)が支持スプリング(4)と油圧シリンダー(ショックアブソーバー)(17)との支持力の総和を測り、ピストン(7)又は(及び)底部弁(10)には、電気制御弁(30)に加えて、逆止弁(6)が設けられる。
以下に作動状態を説明する際に、コントローラーが出力する制御信号は、電気制御弁(30)を装着しているピストン(7)又は電気制御弁(30)を装着している底部弁(10)を制御するだけに適用されており、電気制御弁(30)を採用していないピストン(7)又は電気制御弁(30)を採用していない底部弁(10)について、通常の単一作用油圧シリンダーと両作用油圧シリンダーと同様に、ピストン又は底部弁に、通常の減衰弁及び逆止弁(6)を装着するほうがよいが、その減衰値がコントローラー(24)に制御されていない。電気制御弁(30)を採用していないピストン(7)又は電気制御弁(30)を採用していない底部弁(10)は、その作動形態が従来のショックアブソーバーのピストン又は底部弁の作動形態と同様である。図9、図10、図11という模式図には、ピストン(7)と底部弁(10)とのうちの少なくとも一つに電気制御弁(30)が設けられてもよく、また、両方に電気制御弁(30)が設けられてもよいが、必ず両方に電気制御弁(30)が設けられているわけではない。
図9、図10に示す支持ダンパーについては、コントローラー(24)が、力覚センサー(25)と力覚センサー(26)との測り値に基づいて合力を算出し、その合力が所定の力値よりも大きく、しかも、油圧シリンダー(ショックアブソーバー)(17)の力が張力である場合に、コントローラー(24)が出力した制御信号により、ピストン(7)における電気制御弁(30)の減衰(ピストンに電気制御弁(30)が取り付けられる場合に適用されえる)を増加させ、底部弁(10)における電気制御弁(30)の減衰(底部弁に電気制御弁(30)が取り付けられている場合に適用されえる)を減少させる一方、合力が所定の力値よりも大きくしかも、油圧シリンダー(ショックアブソーバー)(17)の力が圧力である場合に、コントローラーが出力した制御信号により、ピストン(7)における電気制御弁(30)の減衰(ピストンに電気制御弁(30)が取り付けられている場合に適用されえる)と底部弁(10)における電気制御弁(30)減衰(底部弁に電気制御弁(30)が取り付けられている場合に適用されえる)とを減少させる。
合力が所定の力値よりも小さく、しかも、油圧シリンダー(ショックアブソーバー)(17)の力が張力である場合には、コントローラー(24)が出力した制御信号に基づいて、ピストン(7)における電気制御弁(30)の減衰と底部弁(10)における電気制御弁(30)減衰とを減少させる一方、合力が所定の力値よりも小さく、しかも、油圧シリンダー(ショックアブソーバー)(17)の力が圧力である場合に、コントローラー(24)が出力した制御信号に基づいて、ピストン(7)における電気制御弁(30)の減衰(ピストンに電気制御弁時(30)が取り付けられている場合に適用されえる)を減少させ、底部弁(10)における電気制御弁(30)の減衰(底部弁に電気制御弁(30)が取り付けられている場合に適用されえる)を増加させる。
図11に示す支持ダンパーについては、センサーにより、支持スプリング(4)と油圧シリンダー(ショックアブソーバー)(17)の支持力の総和を測り、ピストン(7)又は(及び)底部弁(10)に、電気制御弁(30)に加えて、逆止弁(20)が取り付けられる。
合力が所定の力値よりも大きい場合には、コントローラー(24)が出力した制御信号に基づいて、ピストン(7)における電気制御弁(30)の減衰(底部弁に電気制御弁(30)が取り付けられている場合に適用されえる)を増加させ、底部弁(10)における電気制御弁(30)の減衰(底部弁に電気制御弁(30)が取り付けられている場合に適用されえる)を減少させる。
合力が所定の力値よりも小さい場合には、コントローラー(24)が出力した制御信号に基づいて、ピストン(7)における電気制御弁(30)の減衰(ピストンに電気制御弁(30)が取り付けられている場合に適用されえる)を減少させ、底部弁(10)における電気制御弁(30)の減衰(底部弁(10)に電気制御弁(30)が取り付けられている場合に適用されえる)を増加させる。
油圧シリンダー(17)が伸長し、底部弁に電気制御弁(30)と逆止弁(6)とが取り付けられている場合には、液体流れが底部弁(10)における逆止弁(6)を経由するが、底部弁(10)における電気制御弁(30)により影響されることがない。
油圧シリンダー(17)が圧縮し、ピストン(7)に電気制御弁(30)と逆止弁(6)とが取り付けられている場合に、液体流れがピストン(7)における逆止弁(6)を経由するが、ピストン(7)における電気制御弁(30)により影響されることがない。
本明細書における好ましい態様は、その一部だけが挙げられたが、測り力値を用いて、直接的に又は間接的に、機械、電気制御又は液体制御に基づいて、減衰力を調節して制御する振動減衰の形態、又は、測り力値を用いて、直接的に又は間接的に機械、電気制御又は液体制御に基づいて、物体の支持力値を調節して制御し、振動を抑制する方法は、いずれも、本明細書に採用されている技術的手段における明らかなものに属されており、本願の特許範囲に含まれている。
1 制御リンク
2 力覚スプリング
3 ピストンロッド
4 支持スプリング
5 引張室
6 逆止弁
7 ピストン
8 スライドバルブ
9 圧縮室
10 底部弁
11 離隔ピストン
12 気体貯蔵室
13 底部弁における伸長時の液体流れ経路
14 底部弁における圧縮時の液体流れ経路
15 ピストンにおける圧縮時の液体流れ経路
16 ピストンにおける伸長時の液体流れ経路
17 油圧シリンダー
18 液体貯蔵室
19 アキュムレータ(圧縮气スプリング)
20 単一作用油圧シリンダー
21 減圧弁
22 リザーバ
23 リリーフバルブ
24 コントローラー
25 力覚センサー(圧力測定)
26 力覚センサー(張力・圧力測定)
27 信号・制御配線
30 電気制御弁
31 ピストン内室
32 液体入出経路

Claims (10)

  1. 支持スプリング、油圧シリンダー、弁手段、力覚手段、及び、制御手段を具備する支持ダンパーであって、
    用力覚手段は、支持物に対する支持ダンパーの支持力値を測り、制御手段は、支持力値と所定の力値又は支持ダンパーが支持する支持物の重力とを比較し、比較結果に基づいて、機械、油圧又は電気制御などの形態により弁手段の減衰を制御する、ことを特徴とする、支持ダンパー。
  2. 制御手段は、主に、制御リンク(1)で構成され、ショックアブソーバーピストンには、逆止弁(6)とスライドバルブ(8)とを含む弁手段が集積され、スライドバルブ(8)が制御リンク(1)に接続され、力覚手段は、主に、力覚スプリング(2)で構成され、
    力覚手段は、支持ダンパーの支持力を測り、測った値に基づいて、制御リンク(1)によりスライドバルブ(8)の位置を調節して、弁手段の減衰を調節する、ことを特徴とする、請求項1に記載の支持ダンパー。
  3. 制御手段は、主に、制御リンク(1)で構成され、ショックアブソーバーの底部には逆止弁(6)とスライドバルブ(8)とを含む弁手段が集積され、スライドバルブ(8)が制御リンク(1)に接続され、
    力覚手段は、支持ダンパーの支持力を測り、測った力値に基づいて、制御リンク(1)により、弁手段の減衰を調節する、ことを特徴とする、請求項1に記載の支持ダンパー。
  4. 制御手段は、主に制御リンク(1)で構成され、ショックアブソーバーピストンには、引張室(5)に連通する逆止弁(6)、圧縮室(9)に連通する逆止弁(6)、主にスライドバルブ(8)で構成され圧縮室に連通する圧縮弁、及び、引張室に連通する伸長弁を含むものが集積され、スライドバルブ(8)が制御リンク(1)に接続され、ピストン内室(31)がリザーバ(22)に連通され、ピストン内室が逆止弁(6)を介して引張室(5)と圧縮室(9)とに連通され、
    ショックアブソーバーが圧縮し或いは伸長すると、力覚スプリング(2)が支持ダンパーの支持力を測り、測った力値に基づいて、制御リンク(1)により伸長弁と圧縮弁の減衰を調節する、ことを特徴とする、請求項1に記載の支持ダンパー。
  5. 単一作用油圧シリンダー(20)、主にアキュムレータ(19)で構成される支持スプリング、主に減圧弁(21)と逆止弁(6)とで構成される弁手段、力覚手段及び制御手段を含み、
    アキュムレータ(19)は、減圧弁と減圧弁に並列接続される逆止弁とを介して単一作用油圧シリンダーに接続され、単一作用油圧シリンダーが伸長すると、単一作用油圧シリンダーへ入った液体流れ圧力と減圧弁への所定圧力とを比較し、減圧弁の減衰値を調節し、単一作用油圧シリンダー(20)が圧力により圧縮すると、液体が逆止弁(6)を経てアキュムレータ(19)に流し込む、ことを特徴とする、請求項1に記載の支持ダンパー。
  6. 単一作用油圧シリンダー(20)、主にアキュムレータ(19)で構成される支持スプリング、主にリリーフバルブ(23)と逆止弁(6)とで構成される弁手段、力覚、及び、制御手段を含み、
    アキュムレータ(19)は、リリーフバルブとリリーフバルブに並列接続される逆止弁とを介して単一作用油圧シリンダーに接続され、単一作用油圧シリンダー(20)が圧縮すると、単一作用油圧シリンダーから流し出された液体圧力をリリーフバルブへの所定圧力を比較し、リリーフバルブの減衰値を調節し、単一作用油圧シリンダー(20)が伸長すると、アキュムレータ(19)における液体は、逆止弁(6)を経てから単一作用油圧シリンダー(20)に流し込む、ことを特徴とする、請求項1に記載の支持ダンパー。
  7. 主に力覚センサーで構成される力覚手段、主にコントローラー(24)で構成される制御手段、主に電気制御弁(30)で構成される弁手段を含み、
    ピストンと底部弁との少なくとも一つには、電気制御弁(30)が取り付けられ、
    ショックアブソーバーにおける液体流れ経路に逆止弁が取り付けられている場合に、支持ダンパーの合力を測る少なくとも一つの力覚センサーが取り付けられ、
    ショックアブソーバーにおける液体流れ経路に逆止弁が取り付けられない場合に、支持ダンパーの合力を測り、ショックアブソーバーに力を受ける状態が張力であるか或いは圧力であるかについて算出する、少なくとも二つの力覚センサーが取り付けられ、
    制御手段は、力覚センサーにより測られた支持ダンパーによる支持力値と所定の力値或いは支持ダンパーにより支持された支持物の重力とを比較し、比較結果、及び、ショックアブソーバーの力を受ける状態に基づいて、電気制御弁(30)の減衰を制御する、ことを特徴とする、請求項1に記載の支持ダンパー。
  8. 支持スプリングによる支持力値を測る力覚センサー、油圧シリンダーの引っ張り力値を測る力覚センサー、及び、コントローラー(24)を含み、
    力覚センサーにより測られた値に基づいて、現在の支持ダンパーにおける支持スプリングと油圧シリンダーとの合力を算出し、油圧シリンダーの力を受ける状態を判定し、コントローラーが支持ダンパーの合力及び油圧シリンダーの力を受ける状態に基づいて、電気制御弁の減衰を制御する、ことを特徴とする、請求項7に記載の支持ダンパー。
  9. 主にピストンにおける電気制御弁(30)と逆止弁(6)で構成される弁手段、主にコントローラー(24)で構成される制御手段、及び、主に力覚センサーで構成される力覚手段を含み、
    ピストンにおける逆止弁(6)と電気制御弁(30)が並列接続され、力覚センサーは、支持ダンパーの支持スプリングと油圧シリンダーとの合力を測り、制御手段は、力覚センサーにより測られた支持ダンパーの支持力値と所定の力値或支持ダンパーが支持する支持物の重力を比較し、比較結果に従って、電気制御弁(30)の減衰を制御する、ことを特徴とする、請求項7に記載の支持ダンパー。
  10. 請求項1から9のいずれか一つに記載の支持ダンパーが用いられる、ことを特徴とする、車。
JP2021504517A 2018-07-29 2019-05-14 支持ダンパー、及び、それを用いた車 Pending JP2021532317A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201821209280.7 2018-07-29
CN201810850830.1A CN108662069B (zh) 2018-07-29 2018-07-29 一种支撑减振装置
CN201810850830.1 2018-07-29
CN201821209280.7U CN208793507U (zh) 2018-07-29 2018-07-29 一种支撑减振装置以及采用该支撑减振装置的车辆
PCT/CN2019/086920 WO2020024653A1 (zh) 2018-07-29 2019-05-14 一种支撑减振装置以及采用该支撑减振装置的车辆

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021532317A true JP2021532317A (ja) 2021-11-25

Family

ID=69232352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021504517A Pending JP2021532317A (ja) 2018-07-29 2019-05-14 支持ダンパー、及び、それを用いた車

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210123496A1 (ja)
JP (1) JP2021532317A (ja)
KR (1) KR20210027462A (ja)
DE (1) DE112019003811T5 (ja)
WO (1) WO2020024653A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021533307A (ja) * 2018-08-01 2021-12-02 ▲陳▼▲剛▼ 液体気体支持ショックアブソーバ及びそれを用いた車両
CN112923002B (zh) 2021-02-23 2022-10-25 山东科技大学 一种复合式抗冲击装置及其应用
CN113752926B (zh) * 2021-09-08 2022-09-13 东风柳州汽车有限公司 一种阻尼可调的缓震汽车座椅
CN115320304B (zh) * 2022-08-11 2024-05-24 辽宁工程技术大学 一种混合式多点位汽车减震悬挂装置
CN115899151B (zh) * 2022-12-05 2024-08-13 山东科技大学 一种锤式破碎机用抗冲击式双向缓冲装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03203U (ja) * 1989-05-25 1991-01-07
JPH04314610A (ja) * 1991-01-16 1992-11-05 Atsugi Unisia Corp 減衰力制御装置
JPH0740729A (ja) * 1993-07-29 1995-02-10 Daihatsu Motor Co Ltd 車両用懸架力制御装置
JPH07304318A (ja) * 1994-04-22 1995-11-21 Mercedes Benz Ag 能動懸架装置
JPH08312712A (ja) * 1995-05-16 1996-11-26 Mitsubishi Motors Corp サスペンション装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4971828B2 (ja) * 2006-03-02 2012-07-11 株式会社コガネイ ショックアブソーバ
US9884533B2 (en) * 2013-02-28 2018-02-06 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Autonomous control damper
CN106090111B (zh) * 2016-06-21 2018-02-27 江苏大学 一种带高度调节系统的可变阻尼汽车液压减振器
CN205780534U (zh) * 2016-07-20 2016-12-07 洛阳理工学院 一种具有可变阻尼减震器的汽车减震装置
CN106246792B (zh) * 2016-09-28 2018-07-06 山东文捷智能动力有限公司 可自动调节的车辆用减震装置及减震方法
CN206816742U (zh) * 2017-06-01 2017-12-29 上海众力减振技术有限公司 通过压力传感器监测路况的汽车减震系统
CN208793507U (zh) * 2018-07-29 2019-04-26 陈刚 一种支撑减振装置以及采用该支撑减振装置的车辆
CN108662069B (zh) * 2018-07-29 2023-10-20 陈刚 一种支撑减振装置
DE102018128595A1 (de) * 2018-11-14 2020-05-14 Ovalo Gmbh Vorrichtung zum Verbinden eines Federbeines mit einer Karosserie
WO2020199754A1 (zh) * 2019-03-29 2020-10-08 陈刚 一种电控液气支撑减振器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03203U (ja) * 1989-05-25 1991-01-07
JPH04314610A (ja) * 1991-01-16 1992-11-05 Atsugi Unisia Corp 減衰力制御装置
JPH0740729A (ja) * 1993-07-29 1995-02-10 Daihatsu Motor Co Ltd 車両用懸架力制御装置
JPH07304318A (ja) * 1994-04-22 1995-11-21 Mercedes Benz Ag 能動懸架装置
JPH08312712A (ja) * 1995-05-16 1996-11-26 Mitsubishi Motors Corp サスペンション装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210123496A1 (en) 2021-04-29
DE112019003811T5 (de) 2021-05-27
KR20210027462A (ko) 2021-03-10
WO2020024653A1 (zh) 2020-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021532317A (ja) 支持ダンパー、及び、それを用いた車
CN108662069B (zh) 一种支撑减振装置
US6102418A (en) Hydropneumatic suspension system
KR101740202B1 (ko) 완충기
KR20150105408A (ko) 에너지 사용을 최적화하는 수동 및 능동형 서스펜션
CN208778564U (zh) 一种液气支撑减振装置以及采用此液气支撑减振装置的车辆
CA2797304C (en) Suspension systems and methods with independent stiffness and height tuning
CN103661749A (zh) 机动二轮车的车高调整装置
CN103661748A (zh) 机动二轮车的车高调整装置
JP6879695B2 (ja) セミアクティブダンパ
CN108437734B (zh) 一种油气悬挂系统及具有该系统的工程机械
US7377523B2 (en) Hydraulic suspension with a lock-out mechanism for an off-highway vehicle
EP3753763A1 (en) Vehicle suspension system
JP6305102B2 (ja) 流体圧緩衝器
CN208793507U (zh) 一种支撑减振装置以及采用该支撑减振装置的车辆
JP2013096566A (ja) 減衰力可変ダンパ
US5205581A (en) System for controlling a chassis
US7229079B2 (en) Center seeking suspension system
JPH06510102A (ja) 緩衝ユニット
KR100369390B1 (ko) 무한궤도 전차용 유기압 현수장치의 가변형 댐퍼기구
Galanti Modelling, simulation and control for a skyhook suspension
US11719305B2 (en) Balanced continuously semi-active damper
JP2001287531A (ja) サスペンション装置
CN113942355B (zh) 高度与刚度可调的自供能主动悬架及其工作方法
WO2023125949A1 (zh) 液压悬架装置及具有其的液压悬架系统、车辆

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220802