JP2021531119A - 血管画像の処理方法、装置、コンピュータ記憶媒体及びイメージングデバイス - Google Patents

血管画像の処理方法、装置、コンピュータ記憶媒体及びイメージングデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2021531119A
JP2021531119A JP2021503134A JP2021503134A JP2021531119A JP 2021531119 A JP2021531119 A JP 2021531119A JP 2021503134 A JP2021503134 A JP 2021503134A JP 2021503134 A JP2021503134 A JP 2021503134A JP 2021531119 A JP2021531119 A JP 2021531119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood vessel
curve
vital sign
sign information
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021503134A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7229333B2 (ja
Inventor
聖賢 塗
▲偉▼ 余
佳悦 黄
素 張
暁剛 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pulse Medical Imaging Technology Shanghai Co Ltd
Original Assignee
Pulse Medical Imaging Technology Shanghai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pulse Medical Imaging Technology Shanghai Co Ltd filed Critical Pulse Medical Imaging Technology Shanghai Co Ltd
Publication of JP2021531119A publication Critical patent/JP2021531119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7229333B2 publication Critical patent/JP7229333B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Clinical applications
    • A61B6/504Clinical applications involving diagnosis of blood vessels, e.g. by angiography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/02007Evaluating blood vessel condition, e.g. elasticity, compliance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/02028Determining haemodynamic parameters not otherwise provided for, e.g. cardiac contractility or left ventricular ejection fraction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0891Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings for diagnosis of blood vessels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/001Texturing; Colouring; Generation of texture or colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/20Drawing from basic elements, e.g. lines or circles
    • G06T11/203Drawing of straight lines or curves
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/20Drawing from basic elements, e.g. lines or circles
    • G06T11/206Drawing of charts or graphs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • G06T7/0014Biomedical image inspection using an image reference approach
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/60Analysis of geometric attributes
    • G06T7/62Analysis of geometric attributes of area, perimeter, diameter or volume
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2576/00Medical imaging apparatus involving image processing or analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0062Arrangements for scanning
    • A61B5/0066Optical coherence imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/0215Measuring pressure in heart or blood vessels by means inserted into the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/06Devices, other than using radiation, for detecting or locating foreign bodies ; determining position of probes within or on the body of the patient
    • A61B5/065Determining position of the probe employing exclusively positioning means located on or in the probe, e.g. using position sensors arranged on the probe
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20212Image combination
    • G06T2207/20221Image fusion; Image merging
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30016Brain
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30048Heart; Cardiac
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30101Blood vessel; Artery; Vein; Vascular

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

本発明は血管画像の処理方法、装置、コンピュータ記憶媒体及びイメージングデバイスに関する。前記方法は、関心のある血管セグメントの血管幾何学構造情報を取得するステップと、前記血管セグメントのバイタルサイン情報を取得するステップと、前記血管幾何学構造情報と前記バイタルサイン情報の関連関係を確立するステップと、前記関連関係を基準とし、前記血管幾何学構造情報と前記バイタルサイン情報を互いに融合する方式で同一の画像に表示するステップと、を含む。上記の手段を用いることで、ユーザーの仕事の効率を上げることができる。【選択図】図1

Description

本発明は医療器械分野に関し、特に、血管画像の処理方法、装置、コンピュータ記憶媒体及びイメージングデバイスに関する。
冠動脈虚血性心疾患は冠動脈心疾患と略称され、安定性狭心症、非安定性狭心症、心筋梗塞及び突然死を含んだ疾病である。虚血性心疾患に対して、従来の治療手段は主に冠動脈造影画像に基づき、経皮的冠動脈インターベンション(PCI)を行い、狭窄部位の血流を取り戻し、下流の心筋供血問題を解決する。しかし、事実上、心筋が虚血であるか否かは血管の狭窄度と固定の対応関係がない。研究により、造影によって判断した狭窄の重症度と心筋虚血には三分の一の誤差が存在していることが明らかになった。
多くの冠動脈生理機能評価技術において、冠血流予備量比(FFR)は、現在公認の最も正確な機能学評価指標である。そして、FFRは既に臨床的に冠動脈心疾患を診断する絶対的基準になり、欧州心臓病学会(ESC)ガイドにIaレベルの臨床証拠として推薦され、米国心臓病学会(ACC)ガイドにIIaレベルの臨床証拠として推薦されている。
現在、発明者の知るところでは、血管画像の処理方法、又は圧センサ付ガイドワイヤ又はカテーテルを直接用いて血管のFFR値を測定するのは、FFR値と血管セグメント上の具体的な点との対応関係、又は第一画像で表示された血管の血管幾何学構造情報の距離に伴う変化関係、第二画像で表示されたバイタルサイン情報の距離に伴う変化関係を確定することができない。
本発明の出願人は、大量の実験と研究を経て、血管画像の従来の処理方法では、血管の2次元切断面規格及びバイタルサイン情報が血管セグメント上の任意点と予め設定された参考点との間の距離に応じて変わる変化関係を直観的に同時に表示することができないことを発見した。
そして、上記の欠陥が存在するため、該血管画像の処理装置のユーザーの仕事の効率が低下するという問題が存在する。
本発明が解決しようとする課題は、如何に血管画像処理の直観度を向上させて、ユーザーの仕事の効率を上げるかである。
上記の課題を解決するために、本発明の目的は、関心のある血管セグメントの血管幾何学構造情報を取得するステップと、前記血管セグメントのバイタルサイン情報を取得するステップと、前記血管幾何学構造情報と前記バイタルサイン情報との関連関係を確立するステップと、前記関連関係を基準とし、前記血管幾何学構造情報と前記バイタルサイン情報を互いに融合する方式で同一の画像に表示するステップと、を含む血管画像の処理方法を提供することにある。
好ましくは、前記の前記血管幾何学構造情報と前記バイタルサイン情報との関連関係を確立するステップは、参考位置を設置し、前記参考位置に基づいて前記血管セグメント内のバイタルサイン情報及び前記血管幾何学構造情報を関連付け、ここで、前記血管はn個の2次元切断面を含み、n個の2次元切断面がn個の前記血管セグメントにおける点に対応し、前記参考位置は、参考点、参考切断面又は参考線のうちの1つを含み、n≧1、nは正の整数であることを含む。
好ましくは、前記の前記関連関係を基準とし、前記血管幾何学構造情報と前記バイタルサイン情報を互いに融合する方式で同一の画像に表示するステップは、横座標が前記血管セグメント上の点から前記血管セグメント上の予め設定された参考位置までの距離を表し、第一縦座標が前記血管セグメント上の点に対応する血管2次元切断面の血管幾何学構造情報を表し、前記第一縦座標の原点が前記横座標と前記第一縦座標との交点である第一座標系を確立することと、前記血管セグメントの予め設定された数の2次元切断面について、前記第一座標系の横座標と第一縦座標によって対応の点を確定し、確定して得られた点に基づいて第一曲線を描くことと、前記血管セグメント内のバイタルサイン情報と前記第一曲線を、互いに融合する方式で同一の画像に表示することと、を含む。
好ましくは、前記の前記血管セグメント内のバイタルサイン情報と前記第一曲線を、互いに融合する方式で同一の画像に表示するステップは、
前記血管セグメント上の予め設定された数の位置について、前記第一曲線、前記第一座標系の横座標及び前記第一縦座標の間の領域内に擬似カラーを付け、且つ、前記擬似カラーと前記2次元切断面のバイタルサイン情報にはマッピング関係が存在することと、
前記第一曲線、擬似カラーを付けた後の領域及び第一座標系を同一の画像に表示することと、を含む。
好ましくは、前記第一座標系は、第二縦座標をさらに含み、第二縦座標は2次元切断面毎のバイタルサイン情報を表し、前記第二縦座標の原点は前記横座標と前記第二縦座標との交点であり、
前記の前記血管セグメント内のバイタルサイン情報と前記第一曲線を、互いに融合する方式で同一の画像に表示するステップは、
前記血管セグメントの予め設定された数の2次元切断面について、前記第一座標系の横座標及び前記第二縦座標に基づいて対応の点を確定し、確定して得られた点に基づいて第二曲線を描くことと、
前記第一曲線、第二曲線及び第一座標系を同一の画像に表示することと、を含む。
好ましくは、前記の前記血管セグメント内のバイタルサイン情報と前記第一曲線を、互いに融合する方式で同一の画像に表示するステップは、
前記血管のn個の2次元切断面のバイタルサイン情報と横座標によって確定された曲線に擬似カラーを付け、且つ、前記擬似カラーと前記2次元切断面のバイタルサイン情報にはマッピング関係が存在することと、
前記第一曲線、擬似カラーを付けた後の血管のn個の2次元切断面のバイタルサイン情報と横座標によって確定された曲線及び第一座標系を同一の画像に表示することと、を含む。
好ましくは、前記方法は、
前記第一縦座標の原点を通過し、且つ前記横座標と平行である直線を中心軸線とし、前記第一曲線のミラー対称曲線を第三曲線として描いて、ここで、前記横座標から前記第三曲線までの縦方向距離がゼロ以上であることと、
前記血管セグメント内のバイタルサイン情報と前記第一曲線及び第三曲線を、互いに融合する方式で同一の画像に表示することと、をさらに含む。
好ましくは、前記の前記血管セグメント内のバイタルサイン情報と前記第一曲線及び第三曲線を、互いに融合する方式で同一の画像に表示することは、
前記血管セグメント上の予め設定された数の点について、前記第一曲線、前記第三曲線及び前記第一縦座標の間の領域内に擬似カラーで着色し、且つ前記擬似カラーと前記2次元切断面のバイタルサイン情報にはマッピング関係が存在することと、
前記第一曲線、第三曲線、擬似カラーを付けた後の領域及び第一座標系を同一の画像に表示することと、を含む。
好ましくは、前記第一座標系は、第三縦座標をさらに含み、第三縦座標は2次元切断面毎のバイタルサイン情報を表し、前記第三縦座標の原点は前記横座標と前記第三縦座標との交点であり、
前記の前記血管セグメント内のバイタルサイン情報と前記第一曲線及び第三曲線を、互いに融合する方式で同一の画像に表示することは、
前記血管セグメント上の予め設定された数の点について、前記第一座標系の横座標及び前記第三縦座標に基づいて描いて第四曲線を得ることと、
前記第三縦座標の原点を通過し、且つ前記横座標と平行である直線を中心軸線とし、描いた前記第四曲線のミラー対称曲線を、第五曲線とすることと、
第一曲線、第三曲線、第四曲線及び第五曲線を同一の画像に表示することと、を含む。
好ましくは、前記の前記血管セグメント内のバイタルサイン情報と前記第一曲線及び前記第三曲線を、互いに融合する方式で同一の画像に表示することは、
前記血管セグメント上の予め設定された数の点について、前記血管のn個の2次元切断面のバイタルサイン情報と横座標によって確定された2本の曲線に擬似カラーを付け、且つ前記擬似カラーと前記2次元切断面のバイタルサイン情報にはマッピング関係が存在し、前記2本の曲線が前記中心軸線に沿ってミラー対称になることを含む。
好ましくは、前記血管セグメントの血管幾何学構造情報は、直径、半径、横断面積又は長軸及び短軸のうちの少なくとも1つを含み、及び/又は、
前記血管の2次元切断面は血管の正切断面であり、及び/又は、
前記血管の2次元切断面毎のバイタルサイン情報は、FFR情報、血管の遠位端圧力と近位端圧力との比の値又は圧力数値のうちの少なくとも1つを含み、及び/又は、
前記血管は心臓血管又は末梢血管又は脳血管である。
好ましくは、前記方法は、
血管セグメントの血管幾何学構造情報が長軸及び短軸である場合、前記長軸と短軸に対応する曲線との間の領域に予め設定された色彩を充填し、及び/又は、
前記同一の画像において、前記血管セグメント上の最も狭い点を表示し、及び/又は、
前記同一の画像において、前記血管セグメント上の前記バイタルサイン情報が予め設定された閾値範囲内にある遠位端点及び近位端点を表示することをさらに含む。
好ましくは、前記同一の画像は3次元画像であり、前記の前記関連関係を基準とし、前記血管幾何学構造情報と前記バイタルサイン情報を、互いに融合する方式で同一の画像中の血管幾何学構造情報を表示するステップは、
前記血管セグメント上の任意の2次元切断面について、前記血管の管壁に擬似カラーを付け、且つ前記擬似カラーと前記血管セグメント内の2次元切断面のバイタルサイン情報にはマッピング関係が存在することを含む。
好ましくは、前記方法は、
ユーザーの調査指令を受信したか否かを確認することと、
ユーザーの調査指令を受信した場合、前記ユーザーの関心のある血管位置における2次元切断面の血管幾何学構造情報及びバイタルサイン情報を表示することをさらに含む。
好ましくは、前記関心のある血管セグメントのバイタルサイン情報を取得するステップは、
前記血管セグメントの冠動脈造影画像又は断層撮影画像を取得することと、
前記血管セグメントの冠動脈造影画像又は断層撮影画像に対して画像処理を行い、前記画像処理プロセスは少なくとも画像分割及び血管管腔形態の再構成を含むことと、
分割及び再構成後の血管管腔形態を計算し、再構成後の血管セグメント上の各位置における管腔の血管幾何学構造情報を得て、血管圧力差又はFFRを計算するアルゴリズムを利用して、2次元切断面毎に対応するバイタルサイン情報を得ることと、を含む。
好ましくは、前記の前記血管のn個の2次元切断面のバイタルサイン情報を取得するステップは、
圧センサ付ガイドワイヤ又はカテーテルを利用して前記関心のある血管セグメント上の点のバイタルサイン情報を取得することと、
位置決め部品によって、各位置点のバイタルサイン情報を前記関心のある血管セグメント上の位置へのことに対応させることと、を含む。
本発明実施例は、
関心のある血管セグメントの血管幾何学構造情報を取得するための第一取得ユニットと、
前記血管セグメントのバイタルサイン情報を取得するための第二取得ユニットと、
前記血管幾何学構造情報と前記バイタルサイン情報の関連関係を確立するための関連ユニットと、
前記関連関係を基準とし、前記血管幾何学構造情報と前記バイタルサイン情報を互いに融合する方式で同一の画像に表示するための表示ユニットと、を備える血管画像の処理装置を提供した。
好ましくは、前記関連ユニットは、参考位置を設置し、前記参考位置に基づき前記血管セグメント内のバイタルサイン情報及び前記血管幾何学構造情報を関連付けるものであり、ここで、前記血管はn個の2次元切断面を含み、n個の2次元切断面がn個の前記血管における点に対応し、前記参考位置は参考点、参考切断面又は参考線のうちの1つを含み、n≧1、nは正の整数である。
好ましくは、前記表示ユニットは、
横座標が前記血管セグメント上の点から前記血管セグメント上の予め設定された参考位置までの距離を表し、第一縦座標が前記血管セグメント上の点に対応する血管2次元切断面の血管幾何学構造情報を表し、前記第一縦座標の原点が前記横座標と前記第一縦座標との交点である第一座標系を確立するための座標系確立サブユニットと、
前記血管セグメントの予め設定された数の2次元切断面について、前記第一座標系の横座標と第一縦座標に従って対応の点を確定し、確定して得られた点に基づいて第一曲線を描くための曲線描画サブユニットと、
前記血管セグメント内のバイタルサイン情報と前記第一曲線を、互いに融合する方式で同一の画像に表示するための表示サブユニットと、を備える。
好ましくは、前記表示サブユニットは、前記血管セグメント上の予め設定された数の位置について、前記第一曲線、前記第一座標系の横座標と前記第一縦座標との間の領域内に擬似カラーを付け、且つ前記擬似カラーと前記2次元切断面のバイタルサイン情報にはマッピング関係が存在し、前記表示サブユニットは、前記第一曲線、擬似カラーを付けた後の領域及び第一座標系を同一の画像に表示するためのものである。
好ましくは、前記第一座標系は、2次元切断面毎のバイタルサイン情報を表し、その原点が前記横座標との交点である第二縦座標と、
前記血管セグメントの予め設定された数の2次元切断面について、前記第一座標系の横座標及び前記第二縦座標に基づいて対応の点を確定し、確定して得られた点に基づいて第二曲線を描いて、前記第一曲線、第二曲線及び第一座標系を同一の画像に表示するための前記表示サブユニットと、をさらに備える。
好ましくは、前記表示サブユニットは、前記血管のn個の2次元切断面のバイタルサイン情報と横座標によって確定された曲線に擬似カラーを付け、且つ前記擬似カラーと前記2次元切断面のバイタルサイン情報にはマッピング関係が存在し、前記表示サブユニットは、前記第一曲線、擬似カラーを付けた後の血管のn個の2次元切断面のバイタルサイン情報と横座標によって確定された曲線及び第一座標系を同一の画像に表示するためのである。
好ましくは、前記表示サブユニットは、前記第一縦座標の原点を通過し、且つ前記横座標と平行である直線を中心軸線とし、前記第一曲線のミラー対称曲線を第三曲線として描くためのものであり、ここで、前記横座標から前記第三曲線までの縦方向距離がゼロ以上である。
前記表示サブユニットは、さらに前記血管のn個の2次元切断面のバイタルサイン情報と前記第一曲線及び第三曲線を、互いに融合する方式で同一の画像に表示する。
好ましくは、前記表示サブユニットは、前記血管セグメント上の予め設定された数の点について、前記第一曲線、前記第三曲線及び第一縦座標の間の領域内に擬似カラーを付け、且つ前記擬似カラーと前記2次元切断面のバイタルサイン情報にはマッピング関係が存在し、前記表示サブユニットは、前記第一曲線、第三曲線、擬似カラーを付けた後の領域及び第一座標系を同一の画像に表示する。
好ましくは、前記第一座標系は、第三縦座標をさらに備え、第三縦座標は2次元切断面毎のバイタルサイン情報を表し、前記第三縦座標の原点は前記横座標と前記第三縦座標との交点であり、
前記曲線描画サブユニットは、前記血管セグメント上の予め設定された数の点について、前記第一座標系の横座標及び前記第三縦座標に基づき、第四曲線を描いて、且つ前記第三縦座標の原点を通過し、且つ前記横座標と平行である直線を中心軸線とし、前記第四曲線のミラー対称曲線を第五曲線として描いて、
前記表示サブユニットは、第一曲線、第三曲線、第四曲線及び第五曲線を同一の画像に表示するためのものである。
好ましくは、前記表示サブユニットは、前記血管セグメント上の予め設定された数の点について、前記血管のn個の2次元切断面のバイタルサイン情報と横座標によって確定された2本の曲線に擬似カラーを付け、且つ前記擬似カラーと前記2次元切断面のバイタルサイン情報にはマッピング関係が存在し、前記2本の曲線が前記中心軸線に沿ってミラー対称になる。
好ましくは、前記血管セグメントの血管幾何学構造情報は、直径、半径、横断面積又は長軸及び短軸のうちの少なくとも1つを含み、及び/又は、前記血管の2次元切断面は血管の正切断面であり、及び/又は、前記血管の2次元切断面毎のバイタルサイン情報は、FFR情報、血管の遠位端圧力と近位端圧力との比の値又は圧力数値のうちの少なくとも1つであり、及び/又は、前記血管は心臓血管又は末梢血管或いは脳血管である。
好ましくは、前記表示サブユニットは、前記血管の2次元切断面毎の血管幾何学構造情報が長軸及び短軸である場合、さらに前記長軸と短軸に対応する曲線との間の領域に予め設定された色彩を充填し、及び/又は、前記表示サブユニットは、さらに前記同一の画像において、前記血管セグメント上の最も狭い点を表示し、及び/又は、前記同一の画像において、前記血管セグメント上の前記バイタルサイン情報が予め設定された閾値範囲内にある遠位端点及び近位端点を表示する。
好ましくは、前記同一の画像は3次元画像であり、前記表示ユニットは、前記血管セグメント上の任意2次元切断面について、前記血管の管壁に擬似カラーを付け、且つ前記擬似カラーと前記2次元切断面のバイタルサイン情報にはマッピング関係が存在する。
好ましくは、前記装置は、
ユーザーの調査指令を受信したか否かを確認するための確認ユニットをさらに備え、
前記表示ユニットは、前記調査ユニットがユーザーの調査指令を受信した場合、前記ユーザーの関心のある血管位置における2次元切断面の血管幾何学構造情報及びバイタルサイン情報を表示する。
好ましくは、前記第二取得ユニットは、前記血管の冠動脈造影画像又は断層撮像画像を取得し、前記血管の冠動脈造影画像又は断層撮像画像に対して画像処理を行い、前記画像処理プロセスは少なくとも画像分割及び血管管腔形態の再構成を含み、分割再構成後の血管管腔形態を計算し、再構成後の血管の各位置における管腔の血管幾何学構造情報を得て、血管圧力差又はFFRを計算するアルゴリズムを利用して、各2次元切断面に対応するバイタルサイン情報を得る。
好ましくは、前記第二取得ユニットは、圧センサ付ガイドワイヤ又はカテーテルを利用して前記関心のある血管セグメント上の点のバイタルサイン情報を取得し、位置決め部品によって、各位置点のバイタルサイン情報と前記関心のある血管セグメント上への位置へのこととを対応させる。
本発明実施例は、プロセッサにおいて実行可能なコンピュータプログラムが記憶されたコンピュータ記憶媒体を提供し、前記コンピュータプログラムがプロセッサに実行される場合、以上のいずれか1つに記載の血管画像の処理方法を実現する。
本発明実施例は、以上のいずれか1つに記載の血管画像の処理装置を備えることを特徴とするイメージングデバイスを提供した。
好ましくは、前記イメージングデバイスは、造影機、X線断層撮影機、血管内超音波イメージングデバイス及び光干渉断層イメージングデバイスのうちのいずれか1つを含む。
従来技術に比べて、本発明が提供した血管画像の処理方法及び装置は次のような優れた点を有する。
本発明の血管画像の処理方法は、前記血管幾何学構造情報と前記バイタルサイン情報との関連関係を確立し、さらには前記関連関係を基準とし、前記血管幾何学構造情報と前記バイタルサイン情報を互いに融合する方式で同一の画像に表示することで、該血管画像の処理装置のユーザー、特に、医者であるユーザーにとって、1枚の画像を調査することで、血管セグメント上のいずれか1つの位置におけるバイタルサイン情報および血管幾何学構造情報を直接同時に目に入れることができるとともに、関心のある血管セグメントの近位端から遠位端まで、具体的にどの血管セグメントのバイタルサイン情報の下がる幅が比較的大きいかを分かることができ、医者であるユーザーが第一画像及び第二画像の2枚の画像を対比することで血管セグメント上のいずれか1つの点又は2次元切断面のバイタルサイン情報および血管幾何学構造情報を調査する必要がない。したがって、医者であるユーザーが患者に対して疾病診断を行い易くて、更には、医者であるユーザーが疾病の治療案を確定し易いことによって、ユーザーの仕事の効率を上げることができる。
さらに、第一座標系を確立することで、血管の2次元切断面の血管幾何学構造情報の変化を表す第一曲線を描いて、前記第一曲線から前記第一座標系の横座標への間の領域内に擬似カラーを付け、擬似カラーは具体的に血管の2次元切断面のバイタルサイン情報とはマッピング関係が存在し、例えば、赤色は血管の2次元切断面のFFR=0.6に対応可能であり、故に、ユーザーにとって、1枚の画像を調査することで、迅速に疾病の診断を作り出すことができ、したがって、医者の仕事の効率を上げることができる。
さらに、血管の2次元切断面の血管幾何学構造情報を長軸及び短軸に設置し、前記長軸と短軸に対応する曲線との間の領域に予め設定された色彩を充填することで、1枚の画像において、ユーザーは血管の大きさを調査可能だけでなく、血管の2次元切断面の偏心率も調査可能になるので、ユーザーの疾病に対する診断精度を高めることができる。
さらに、同一の画像において、前記血管セグメント上の最も狭い点を表示することで、医者であるユーザーが相対的に速い速度で前記血管の最悪な状況を確定でき、医者であるユーザーの時間を節約できる。
さらに、血管画像の処理装置がユーザーの調査指令を受信した場合、前記ユーザーが関心のある血管位置における2次元切断面の血管幾何学構造情報及びバイタルサイン情報を表示したため、ユーザーにとって、個人のニーズに応じてマウスを血管セグメント上の任意の関心のある位置に移動させて血管幾何学構造情報及びバイタルサイン情報の調査を行うことができ、ユーザーの体験を引き上げることができる。
本発明の上記内容をよりはっきりして分かり易くさせるために、次の文において、好ましい実施例を挙げて図と合わせて詳しく説明する。
図1は、本発明実施例中の血管画像の処理方法のフローを示す図である。 図2は、本発明実施例中の血管画像の表示を示す図である。 図3は、本発明実施例中の血管画像の表示を示す図である。 図4は、本発明実施例中の血管画像の表示を示す図である。 図5は、本発明実施例中の血管画像の表示を示す図である。 図6は、本発明実施例中の血管画像の表示を示す図である。 図7は、本発明実施例中の血管画像の表示を示す図である。 図8は、本発明実施例中の血管画像の表示を示す図である。 図9は、本発明実施例中の血管画像の表示を示す図である。 図10は、本発明実施例中の血管画像の表示を示す図である。 図11は、本発明実施例中の血管画像の処理装置の構造を示す図である。
以下、特定の具体的な実施例で本発明の実施形態を説明し、当業者は本明細書に開示された内容から本発明のその他の利点及び効果を容易に理解できる。本発明の内容は好ましい実施例を挙げて説明するが、これはこの発明の特徴が該実施形態のみに限定されることを表したものではない。まさしく逆であり、実施形態に基づいて発明を説明する目的は、本発明の特許請求の範囲に基づいて拡張可能なその他の選択又は改造をカバーするためである。本発明への深い理解を提供するために、以下の記載には多くの具体的な細部が含まれる。本発明は、これらの細部を使用せずに実施可能である。この他、本発明の重点を混乱させ、又は曖昧にさせるのを避けるために、ある具体的な細部は記載において省略される。なお、矛盾のない場合には、本発明中の実施例及び実施例中の特徴を互いに組み合わせることができる。
多くの冠動脈生理機能評価技術において、冠血流予備量比(FFR)は、現在公認の最も正確な機能学評価指標である。そして、FFRは既に臨床的に冠動脈心疾患を診断する絶対的基準になり、欧州心疾患学会(ESC)ガイドにIaレベルの臨床証拠として推薦され、米国心疾患学会(ACC)ガイドにIIaレベルの臨床証拠として推薦されている。
しかしながら、従来の血管画像の処理方法には、該血管画像の処理装置のユーザーの仕事の効率の低下を引き起こすという問題が存在する。
上記の問題を解決するために、本発明実施例は血管画像の処理方法を提供しており、前記血管幾何学構造情報と前記バイタルサイン情報との関連関係を確立し、さらには前記関連関係を基準とし、前記血管幾何学構造情報と前記バイタルサイン情報を互いに融合する方式で同一の画像に表示することで、該血管画像の処理装置のユーザー、特に、医者であるユーザーにとって、1枚の画像を調査することで、血管セグメント上のいずれか1つの位置におけるバイタルサイン情報および血管幾何学構造情報を直接同時に目に入れることができ、医者であるユーザーが第一画像及び第二画像の2枚の画像を対比することで血管セグメント上のいずれか1つの点又は2次元切断面のバイタルサイン情報および血管幾何学構造情報を調査する必要がない。したがって、医者であるユーザーが患者に対して疾病診断を行い易くなり、更には、医者であるユーザーが疾病の治療案を確定し易くなり、これによって、ユーザーの仕事の効率を上げることができる。
以下、図を参照しながら本発明について詳しく解釈する。
図1は本発明実施例中の血管画像の処理方法のフローを示す図であり、図1に示すように、前記方法は、次のようなステップを含んでもよい。
ステップS11:関心のある血管セグメントの血管幾何学構造情報を取得する。
なお、血管は一般に管状腔体であり、もし血管を分割すると、一セグメントの血管をnセグメントに分割することができ、即ち、血管はn個の2次元切断面を含んでもよい。対応して、血管セグメント上の分割箇所もn個であり、即ち、n個の2次元切断面が前記血管セグメントにおけるn個の点に対応することができる。
具体的な実施形態では、前記血管幾何学構造情報は少なくとも前記血管の2次元切断面毎の血管幾何学構造情報を含んでもよい。詳しく言うと、血管幾何学構造情報は、直径、半径、横断面積又は長軸及び短軸のうちの少なくとも1つを含んでもよい。具体的には、血管幾何学構造情報は直径のみを含んでもよく、半径のみを含んでもよく、横断面積のみを含んでもよく、長軸及び短軸だけを含んでもよく、又は2次元切断面毎の血管幾何学構造情報は上記各種条件の組み合わせを含んでもよく、例えば、2次元切断面の血管幾何学構造情報は直径及び横断面積を含んでもよく、又は直径、長軸及び短軸を含んでもよい。
なお、通常の場合には、血管が標準の円形ではなく、楕円形であるため、血管の2次元切断面の規格形態を明確にするために、管腔の長軸及び短軸という2つのパラメータが同時に存在することができ、つまり、本発明の一実施例では、規則パラメータは同時に長軸及び短軸を含む必要があり、しかも、血管の2次元切断面の長軸及び短軸によって血管の規格を表すと、ユーザーが血管の規格サーズを了解し易いばかりでなく、ユーザーにとって血管の偏心率が分かり易い。故に、ユーザー、特に医者であるユーザーが疾病の診断治療及び治療案の確定を行い易い。
しかも、血管は通常の場合には標準の円形ではなく、楕円形であるため、本発明実施例で言及された直径及び半径がいずれも等価直径及び等価半径である。前記等価直径とは、具体的には、任意の一セグメントの血管の切断面について、その面積を算出可能であり、それから、該セグメントの血管の横断面が円であると仮定して、この円に対応する直径を算出し、この算出した直径が等価直径である。同様に、該段血管の横断面が円であると仮定して、この円に対応する半径を算出し、この算出した半径が等価半径である。
本発明の一実施例では、前記血管は心臓血管又は末梢血管若しくは脳血管であってもよく、そして、以下の実施例では、いずれも血管を心臓血管として例を挙げて説明する。当業者は実際のニーズに応じて、その他の部位の血管について、本発明実施例中の技術案を用いることもできる。
本発明の一実施例では、前記血管の2次元切断面は血管の正切断面であってもよく、即ち、血管の2次元切断面はともに血管を垂直方向に沿って切断して得られた2次元切断面であり、それによって、ユーザーの調査に便利である。
ステップS12:前記血管セグメント内のバイタルサイン情報を取得する。
具体的な実施形態では、前記血管の2次元切断面毎のバイタルサイン情報とは、血管の病症又は作動状況を表すことができる情報を指す。例えば、バイタルサイン情報は、FFR情報、血管の遠位端圧力と近位端圧力との比の値又は圧力数値のうちの少なくとも1つを含んでもよい。具体的には、2次元切断面のバイタルサイン情報は、FFR情報であってもよく、血管の遠位端圧力と近位端圧力との比の値であってもよく、圧力数値であってもよく、さらにFFR情報、血管の遠位端圧力と近位端圧力との比の値又は圧力数値のうちの任意の2つ乃至3つの組み合わせであってもよい。
具体的な実施形態では、多種の方式を用いて2次元切断面のバイタルサイン情報を取得することができる。
本発明の一実施例では、前記血管のn個の2次元切断面のバイタルサイン情報を取得するために、次のようなステップを用いてもよい。まず、前記血管の冠動脈造影画像又は断層撮像画像を取得し、更に、前記血管の冠動脈造影画像又は断層撮像画像に対して画像処理を行い、前記画像処理のプロセスは具体的に画像分割と血管管腔形態再構成を少なくとも含み、それから、分割再構成された後の血管管腔形態を計算し、再構成後の血管の各位置における管腔の血管幾何学構造情報を得て、血管圧力差又はFFRを計算するアルゴリズムを利用して、2次元切断面毎に対応するバイタルサイン情報を得る。なお、上記のFFRを計算するアルゴリズムは、当業者が通常取得するアルゴリズムであってもよい。ここで、説明を省略する。そして、具体的なイメージングを取得する方式や原理は多種であってもよい。例えば、X線イメージング原理を利用してもよく、CTイメージング原理を利用してもよく、血管内超音波イメージングを利用してもよく、又は光干渉断層撮像原理を利用してもよい。
コストを削減するために、本発明の別の実施例では、圧センサ付ガイドワイヤ又はカテーテルに位置決め部品を設置してもよく、その上で、通常の圧センサ付ガイドワイヤ又はカテーテル及び位置決め部品によって前記関心のある血管セグメント上の点のバイタルサイン情報を取得することができ、それから、各位置点のバイタルサイン情報を前記関心のある血管の2次元切断面へのことに対応させる。例えば、圧センサ付ガイドワイヤ又はカテーテルに位置センサを設置すると、圧センサ付ガイドワイヤ又はカテーテルが血管セグメント上のある点のバイタルサイン情報を検出する場合、位置センサが血管セグメント上のある点の具体的な位置を相応的に位置決めることができるので、各位置点のバイタルサイン情報を前記関心のある血管の2次元切断面へのことに対応させることができる。
なお、本発明実施例は、ステップS11とステップS12の順序について限定するものではない。まずステップS12を実行して、それからステップS11を実行してもよい。
ステップS13:前記血管幾何学構造情報と前記バイタルサイン情報との関連関係を確立する。
前記血管幾何学構造情報と前記バイタルサイン情報との関連関係の確立について、具体的な実施形態では、まず参考位置を設置し、それから前記参考位置に基づいて前記血管セグメント内のバイタルサイン情報及び前記血管幾何学構造情報を関連付ける。参考位置は、複数種の形式を含んでもよい、例えば、参考位置は参考点であってもよく、参考切断面であってもよく、又は参考線であってもよい。
本発明の一実施例では、参考点を参考位置として選択してもよい。且つ記述し易くするために、前記血管セグメント上の点から前記血管セグメント上の予め設定された参考点までの距離をxとし、n≧1、y≧x≧0、yは前記関心のある血管の長さを表してもよい。具体的な実施形態では、血管セグメント上の予め設定された参考点について、血管の近位端であってもよく、血管の遠位端であってもよく、当業者が実際のニーズに応じて選択したその他の端点であってもよい。
具体的な実施形態では、ステップS11、S12及びS13の具体的な実行順序には厳格な制限が存在せず、上記3つのステップを入り交じらせて実行してもよい。最終的に血管幾何学構造情報とバイタルサイン情報との関連関係を確立すればよい。例えば、まず、関心のある血管セグメントの血管幾何学構造情報を取得し、更には、参考位置を区分し、それから、前記参考位置に基づいて前記血管セグメント上のいずれか1つの位置に関連する前記血管セグメント内のバイタルサイン情報を取得することができる。例えば、まず、関心のある血管セグメントのバイタルサイン情報を取得し、更には、参考位置を区分し、それから、前記参考位置に基づいて前記血管セグメント上のいずれか1つの位置に関連する前記血管セグメント内の血管幾何学構造情報を取得することができる。又、例えば、前後の順序を区別せずに、それぞれ血管セグメントの血管幾何学構造情報及びバイタルサイン情報を取得し、更に、前記参考位置に基づいて前記血管幾何学構造情報及びバイタルサイン情報を関連付ける。
ステップS14:前記関連関係を基準とし、前記血管幾何学構造情報と前記バイタルサイン情報を互いに融合する方式で同一の画像に表示する。
具体的な実施形態では、参考点を採用する場合、前記血管のn個の2次元切断面のバイタルサイン情報、前記血管のn個の2次元切断面の血管幾何学構造情報及び前記2次元切断面毎に対応する点から前記血管セグメント上の予め設定された参考点までの距離xを、融合する方式で同一の画像に表示することができる。
具体的な実施形態では、前記関連関係を基準とし、前記血管幾何学構造情報と前記バイタルサイン情報を互いに融合する方式で同一の画像に表示するために、まず、1つの座標系を確立することができ、記述し易くするために、確立された座標系を第一座標系と言い、前記第一座標系の横座標は前記血管セグメント上の点から前記血管セグメント上の予め設定された参考点までの距離xを表すことができ、前記第一座標系の第一縦座標は2次元切断面毎の血管幾何学構造情報を表すことができ、前記第一縦座標の原点は前記横座標と前記第一縦座標との交点であってもよく、更には、前記血管セグメントの予め設定された数の2次元切断面、即ち、血管セグメント上の一定の数のサンプリング点について、前記第一座標系の横座標と第一縦座標に基づいて対応の点を確定することができ、前記対応の点を連接し、第一曲線を描くことができ、それから、前記血管のn個の2次元切断面のバイタルサイン情報と前記第一曲線を、互いに融合する方式で同一の画像に表示することができる。なお、当業者は実際のニーズに応じて前記予め設定された数の具体的な大きさを設置することができ、対応の点に基づいて第一曲線を描くことができればよい。
そして、血管幾何学構造情報が長軸及び短軸である場合、長軸及び短軸の2つの次元が存在するため、上記描いた第一曲線は具体的に2本の曲線を含んでもよい。理解し易いために、それぞれ第一サブ曲線及び第二サブ曲線といい、第一サブ曲線は血管の2次元切断面の長軸変化を表す曲線であってもよく、第二サブ曲線は血管の2次元切断面の短軸変化を表す曲線であってもよい、又、前記関連関係を基準とし、前記血管幾何学構造情報と前記バイタルサイン情報を、互いに融合する方式で同一の画像に表示することについて、2次元切断面のバイタルサイン情報と第一サブ曲線及び第二サブ曲線とを融合して一つの画像に表示することができる。
具体的な実施形態では、複数種の方式で前記バイタルサイン情報と血管幾何学構造情報を表す第一曲線とを融合して同一の画像に表示することができる。
本発明の一実施例では、前記血管セグメント上の予め設定された数の点について、前記第一曲線、前記第一座標系の横座標及び縦座標の間の領域内に、前記2次元切断面のバイタルサイン情報とはマッピング関係が存在する擬似カラーを付けることができ、更には、同一の画像において前記第一曲線、擬似カラーを付けた後の領域及び第一座標系を表示することができる。
理解し易いように、例示のみとして、図2を参考してもよい。図2は、本発明実施例中の血管画像の表示方式を示している。図2に示すように、横座標は距離xを表し、縦座標は直径を表し、バイタルサイン情報はFFR情報であり、第一曲線21は距離xと直径との対応関係を表し、例えば、距離x=8mm、血管の2次元切断面直径は2.0mm、且つ横座標、縦座標及び第一曲線21で形成された領域に対し、x∈(0,8)の領域a11に、付着した擬似カラーは第一の色であってもよく、対応のFFR=0.8であり、x∈(8,24)の領域a12に、付着した擬似カラーは第二の色であってもよく、対応のFFR=0.6であり、x∈(24,45)の領域a13に、付着した擬似カラーは第三の色であってもよく、対応のFFR=0.56であり、x∈(45,78)の領域a14に、付着した擬似カラーは第四の色であってもよく、対応のFFR=0.48である。勿論、実際の応用において、2種の色の境界には、色の移行が存在し得る。ここで、図2には詳しく示されていない。
したがって、ユーザーにとって、該第一座標系を含む画像、例えば図2を調査するだけで、血管セグメント上のいずれか一点についても、同時に2次元切断面の直径及びFFR情報を直観的に見ることができ、例えば、ユーザーがx=10mmの点に対して関心があると、第一座標系において、第一曲線21から血管の2次元切断面の直径が1.8mmであることが分かり、第二の色により血管のFFR=0.6であると確定でき、したがって、医者であるユーザーは疾病の診断及び治療案の確定を行うことができる。
本発明の一実施例では、血管幾何学構造情報が長軸及び短軸である場合、前記2次元切断面のバイタルサイン情報とはマッピング関係が存在する擬似カラーを付着することができる。
具体的には、第二サブ曲線、前記第一座標系の横座標及び縦座標の間の領域内に、前記2次元切断面のバイタルサイン情報との間にマッピング関係が存在する擬似カラーを付着することができ、更に、同一の画像に前記第一サブ曲線、第二サブ曲線、擬似カラーを付けた後の領域及び第一座標系を表示することができる。
理解し易いように、図3を参考してもよい。図3に示すように、横座標は距離xを表し、縦座標は長軸及び短軸を表し、バイタルサイン情報はFFR情報であり、第一サブ曲線31は距離xと長軸との対応関係を表し、第二サブ曲線32は距離xと短軸との対応関係を表し、例えば、距離x=8mm、血管の2次元切断面直径は2.0mm、且つ横座標、縦座標及び第二サブ曲線32で形成された領域bに対し、x∈(0,8)セグメントの領域b11に、付着した擬似カラーは第一の色であってもよく、対応のFFR=0.8であり、x∈(8,24)セグメントの領域b12に、付着した擬似カラーは第二の色であってもよく、対応のFFR=0.6であり、x∈(24,45)セグメントの領域b13に、付着した擬似カラーは第三の色であってもよく、対応のFFR=0.54であり、x∈(45,78)セグメントの領域b14に、付着した擬似カラーは第四の色であってもよく、対応のFFR=0.43である。勿論、実際の応用において、2種の色の境界には、色の移行が存在し得る。ここで、図3には詳しく示されていない。
したがって、ユーザーにとって、該第一座標系を含む画像、例えば図3を調査するだけでよい。血管セグメント上のいずれか一点についても、2次元切断面の長軸、短軸及びFFR情報を同時に直観的に見ることができ、例えば、ユーザーがx=10mmの点に対して関心があると、第一座標系において、第一曲線31から血管の2次元切断面の長軸が2.1mmであることが分かり、第二サブ曲線32から血管の2次元切断面の短軸が1.6mmであることが分かり、第二の色により血管のFFR=0.6であると確定でき、したがって、医者であるユーザーは疾病の診断及び治療案の確定を行うことができる。
具体的な実施形態では、前記血管の2次元切断面毎の血管幾何学構造情報が長軸及び短軸である場合、前記長軸と短軸に対応する曲線の間の領域に予め設定された色彩をさらに充填することができる。故に、ユーザーにとって、血管の2次元切断面の長短軸の間の差をより直観的に見ることができる。故に、血管の奇形度又は偏心度をより速く確定することができ、したがって、血管の情報をより直観的に表示し、ユーザーの仕事の効率を上げることができる。
なお、具体的な実施形態では、当業者は実際のニーズに応じて前記予め設定された色彩を選ぶことができる。具体的な色彩は、本発明に対して如何なる制限を構成するものではない。理解し易いように、図4を参考してもよい。図4に示すように、横座標は距離xを表し、縦座標は長軸及び短軸を表し、バイタルサイン情報はFFR情報であり、第一サブ曲線41は距離xと長軸との対応関係を表し、第二サブ曲線42は距離xと短軸との対応関係を表し、第一サブ曲線41と第二サブ曲線42との間の領域40に灰色が充填されている。
したがって、ユーザーにとって、該第一座標系を含む画像、例えば図4を調査するだけで、血管セグメント上のいずれか一点についても、2次元切断面の長軸、短軸及びFFR情報を同時に直観的に見ることができ、例えば、ユーザーがx=10mmの点に対して関心があると、第一座標系において、第一曲線41から血管の2次元切断面の長軸が2.1mmであることが分かり、第二サブ曲線42から血管の2次元切断面の短軸が1.6mmであることが分かり、第二の色により血管のFFR=0.6であると確定でき、さらに、x=40mmの付近に血管の偏心度が最大であることが分かることができ、したがって、医者であるユーザーが疾病の診断及び治療案の確定を行い易い。なお、第一サブ曲線41と第二サブ曲線42との間の領域40に灰色が充填されているほか、当業者は図3を参照して図4中のその他の部分の色彩充填を実施してもよい。ここで、説明を省略する。
なお、当業者は実際のニーズに応じてバイタルサイン情報と擬似カラーとのマッピング関係を予め設けることができる。本発明の一実施例では、バイタルサイン情報と擬似カラーとのマッピング関係は、次の表1に示すようにしてもよい、表1を参考し、FFR<0.8の場合、擬似カラーはオレンジイエローから赤色に変えることができ、血管の当該箇所にステントを置く必要があることを警告している。FFR>0.8の場合、擬似カラーは青色であり、当該箇所には明らかな心筋虚血を引き起こすことはないと提示している。勿論、本発明は具体的なマッピング関係を如何なる限定するものではない。言い換えれば、具体的なマッピング関係は、本発明の保護範囲に対して如何なる制限を構成するものでもない。
Figure 2021531119
本発明の別の実施例では、前記第一座標系は第二縦座標をさらに含んでもよい。第二縦座標は2次元切断面毎のバイタルサイン情報を表し、前記第二縦座標の原点は前記横座標と前記第二縦座標との交点であり、したがって、即ち2つの縦座標で同一の横座標を共有する方式で第一曲線とバイタルサイン情報を融合して表示する。具体的には、前記血管セグメントの予め設定された数の2次元切断面、即ち血管上の予め設定された数のサンプリング点について、前記第一座標系の横座標及び前記第二縦座標に基づいて対応の点を確定可能であり、それから、確定して得られた点に基づいて第二曲線を描いて、更に、同一の画像において前記第一曲線、第二曲線及び第一座標系を表示できる。
理解し易いように、具体的には図5を参考してもよい。図5に示すように、横座標は距離xを表し、第一縦座標、即ち左側の縦座標は横断面積を表し、第二縦座標、即ち右側の縦座標はFFR情報を表し、第一曲線51は距離xと横断面積との対応関係を表し、例えば、距離x=8mm、血管の2次元切断面の横断面積は4.0であり、第二曲線52は距離xとFFRとの対応関係を表し、例えば、距離x=8mm、血管の2次元切断面のFFR=0.92である。したがって、ユーザーにとって、該第一座標系を含む画像を調査するだけでよい。血管セグメント上のいずれか一点について、2次元切断面の横断面積及びFFR情報を同時に直観的に見ることができるだけでなく、近位端から遠位端までのどの血管セグメントのFFRの下がる幅が比較的大きいかも見える。例えば、ユーザーがx=10mmの点に対して関心がある場合、第一座標系において、第一曲線51から血管の2次元切断面の横断面積が4.0であることが分かり、第二曲線52により血管のFFR=0.92であると確定し、上記の情報のいずれも臨床上医者が比較的関心を持つ情報であり、したがって、本発明実施例中の血管画像の処理方法によれば、医者であるユーザーが疾病の診断及び治療案の確定を行い易い。
本発明の別の実施例では、同一の画像にバイタルサイン情報と第一曲線を融合して表示するために、前記血管のn個の2次元切断面のバイタルサイン情報と横座標によって確定された曲線に擬似カラーを付けることができ、且つ前記擬似カラーと前記2次元切断面のバイタルサイン情報にはマッピング関係が存在し、更には、前記第一曲線、擬似カラーを付けた後の血管のn個の2次元切断面のバイタルサイン情報と横座標によって確定された曲線及び第一座標系を同一の画像に表示する。
理解し易いように、具体的には図6を参考してもよい。図6に示すように、横座標は距離xを表し、縦座標は直径を表し、第一曲線61は距離xと直径との対応関係を表し、例えば、距離x=8mm、血管の2次元切断面の直径は4.0であり、2次元切断面のバイタルサイン情報と血管セグメント上の点との対応関係に基づいて確定された曲線62について、横座標x∈(0,8)の曲線セグメント621に、付着した擬似カラーは第一の色であってもよく、対応のFFR=0.8であり、x∈(8,24)の曲線セグメント622に、付着した擬似カラーは第二の色であってもよく、対応のFFR=0.6であり、x∈(24,45)の曲線セグメント623に、付着した擬似カラーは第三の色であってもよく、対応のFFR=0.54であり、x∈(45,78)の曲線セグメント624に、付着した擬似カラーは第四の色であってもよく、対応のFFR=0.43である。
勿論、実際の応用において、2種の色の境界には、色の移行が存在し得る。理解できるため、ここで、図6に詳しく示されていない。したがって、ユーザーにとって、該第一座標系を含む画像、例えば図6を調査するだけで、血管セグメント上のいずれか一点についても、同時に2次元切断面の直径及びFFR情報を直観的に見ることができ、例えば、ユーザーがx=10mmの点に対して関心がある場合、第一座標系において、第一曲線61から血管の2次元切断面の直径が1.8mmであることが分かり、曲線62のx∈(8,24)の曲線セグメント622における第二の色により血管のFFR=0.6であると確定でき、したがって、医者であるユーザーは疾病の診断及び治療案の確定を行い易い。
通常、血管の横断面の形態がともに楕円形であるため、具体的な実施形態では、前記第一縦座標の原点を通過し、且つ前記横座標と平行である直線を中心軸線として、前記第一曲線のミラー対称曲線を、第三曲線として描くことがさらにでき、且つ前記横座標から前記第三曲線までの縦方向の距離がゼロ以上であり、即ち、横座標が第三曲線より低い、更には、前記血管のn個の2次元切断面のバイタルサイン情報と前記第一曲線及び第三曲線とを、互いに融合する方式で同一の画像に表示する。したがって、第一曲線、第三曲線及び両者の間で形成された領域全体が血管の2次元切断面形態の模擬を構成することができ、故に、血管の横断面の形態にさらに近づけることができ、それによって、血管の規格をより直観的に表示することができる。
具体的な実施形態では、前記血管のn個の2次元切断面のバイタルサイン情報と前記第一曲線及び第三曲線とを、互いに融合する方式で同一の画像に表示することについて、具体的には、前記血管セグメント上の予め設定された数の点について、前記第一曲線、前記第三曲線及び第一縦座標の間の領域内に擬似カラーを付けて、且つ前記擬似カラーと前記2次元切断面のバイタルサイン情報にはマッピング関係が存在し、更には、同一の画像に前記第一曲線、第三曲線、擬似カラーを付けた後の領域及び第一座標系を表示することができる。
理解し易いように、図7を参考してもよい。図7は、本発明実施例中の血管画像の表示方式を示している。図7に示すように、横座標は距離xを表し、縦座標は半径を表し、バイタルサイン情報はFFR情報であり、第一曲線71及び第三曲線72のいずれも距離xと直径との対応関係を表すことができ、第一曲線71と第三曲線72が互いに中心軸70に対してのミラー対称曲線であり、中心軸70が横座標と平行であり、例えば、距離x=8mm、血管の2次元切断面の直径は2.0mm、且つ第一曲線71、縦座標及び第三曲線72で形成された領域cについて、x∈(0,8)セグメントの領域c11に、付着した擬似カラーは第一の色であってもよく、対応のFFR=0.8であり、x∈(8,24)セグメントの領域c12に、付着した擬似カラーは第二の色であってもよく、対応のFFR=0.6であり、x∈(24,45)セグメントの領域c13に、付着した擬似カラーは第三の色であってもよく、対応のFFR=0.54であり、x∈(45,78)セグメントの領域c14に、付着の擬似カラーは第四の色であってもよく、対応のFFR=0.48である。勿論、実際の応用において、2種の色の境界には、色の移行が存在し得る。ここで、図7に詳しく示されていない。
したがって、ユーザーにとって、該第一座標系を含む画像、例えば図7を調査するだけで、血管全体の粗さについて直観的な印象を生じることができ、更には、血管セグメント上のいずれか一点についても、同時に2次元切断面の半径及びFFR情報を直観的に見ることができる。例えば、ユーザーがx=10mmの点に対して関心がある場合、第一座標系において、第一曲線71又は第三曲線72から血管の2次元切断面の半径が0.9mmであることが分かり、第二の色によって血管のFFR=0.6であると確定でき、したがって、医者であるユーザーが疾病の診断及び治療案の確定を行い易い。
当業者が本発明をよりよく理解して実現し易いように、図8は本発明実施例中の別の血管画像の表示方式を示している。図8に示すように、横座標は距離xを表し、縦座標は長軸及び短軸を表し、バイタルサイン情報はFFR情報であり、第一サブ曲線81又は第三サブ曲線83はともに距離xと長軸との対応関係を表すことができ、第二サブ曲線82又は第四サブ曲線84はともに距離xと短軸との対応関係を表すことができ、第一サブ曲線81と第三サブ曲線83は横座標と平行である軸80に対して対称であり、第二サブ曲線82と第四サブ曲線84は横座標と平行である軸80に対して対称である。且つ、第二サブ曲線、縦座標及び第四サブ曲線で形成された領域dについて、x∈(0,8)セグメントの領域d11に、付着した擬似カラーは第一の色であってもよく、対応のFFR=0.8であり、x∈(8,24)セグメントの領域d12に、付着した擬似カラーは第二の色であってもよく、対応のFFR=0.6であり、x∈(24,45)セグメントの領域d13に、付着した擬似カラーは第三の色であってもよく、対応のFFR=0.54であり、x∈(45,78)セグメントの領域d14に、付着した擬似カラーは第四の色であってもよく、対応のFFR=0.49である。且つ、第一サブ曲線81と第二サブ曲線82との間の領域801及び第三サブ曲線83と第四サブ曲線84との間の領域802にともに灰色が充填されている。同じ理由で、図8に2種の色間の移行が詳しく示されていない。したがって、ユーザーにとって、該第一座標系を含む画像、例えば図8を調査するだけで、医者は疾病の診断及び治療案の確定を相対的に速く行うことができる。
本発明の一実施例では、前記第一座標系は、第三縦座標をさらに含んでもよい。第三縦座標は2次元切断面毎のバイタルサイン情報を表し、前記第三縦座標の原点は前記横座標と前記第三縦座標との交点である。この第一座標系をベースとして、上記の前記血管のn個の2次元切断面のバイタルサイン情報と前記第一曲線及び第三曲線を、互いに融合する方式で同一の画像に表示することは、具体的には、前記血管セグメント上の予め設定された数の点について、前記第一座標系の横座標及び前記第三縦座標に基づき、第四曲線を描くことができ、更には、前記第三縦座標の原点を通過し、且つ前記横座標と平行である直線を中心軸線として、前記第四曲線のミラー対称曲線を第五曲線として描いて、それから、同一の画像に第一曲線、第三曲線、第四曲線及び第五曲線を表示することができる。
なお、この実施例中の第三縦座標は前記第二縦座標と区別するための別の縦座標ではなく、2つの異なる実施例を区分するために異なる名称を与えただけである。当業者は図5に示される実施例の記述を参考して本実施例を実施することができ、ここでもう贅言しない。
本発明の一実施例では、前記血管のn個の2次元切断面のバイタルサイン情報と前記第一曲線及び前記第三曲線を、互いに融合する方式で同一の画像に表示するために、前記血管セグメント上の予め設定された数の点について、前記血管のn個の2次元切断面のバイタルサイン情報と横座標によって確定された2本の曲線との間に擬似カラーを付けることができ、且つ前記擬似カラーと前記2次元切断面のバイタルサイン情報にはマッピング関係が存在し、前記2本の曲線が前記中心軸線に沿ってミラー対称である。当業者は図6に示される実施例の記述を参考して本実施例を実施することができ、ここでもう贅言しない。
医者の仕事の効率を上げるために、具体的な実施形態では、前記同一の画像において、前記血管セグメント上の最も狭い点をさらに表示することができる。
具体的な実施形態では、前記同一の画像において、前記血管セグメント上の前記バイタルサイン情報が予め設定された閾値範囲内にある遠位端点及び近位端点をさらに表示可能であることによって、医者の仕事がより便利になる。
具体的な実施形態では、前記同一の画像は3次元画像であってもよい。具体的には、前記血管セグメント上の任意の2次元切断面について、前記血管の管壁に擬似カラーを付け、且つ前記擬似カラーと前記2次元切断面のバイタルサイン情報にはマッピング関係が存在し、即ち、3次元立体画像の方式で血管の血管幾何学構造情報及びバイタルサイン情報を融合して表示することができる。
ユーザーの体験を引き上げるために、具体的な実施形態では、画像処理の装置は、予め設定された頻度で、例えば、10s毎にユーザーの調査指令を受信したか否かを確認し、且つユーザーの調査指令を受信した場合、前記ユーザーが関心を持つ血管位置における2次元切断面の血管幾何学構造情報及びバイタルサイン情報を表示することができる。換言すれば、ユーザーにとって、マウスを用いて関心のある血管セグメント上の点をクリックすると、該点に対応する2次元切断面の血管幾何学構造情報及びバイタルサイン情報が同時に表示デスクトップに表示されていることが見える。
現在、虚血性心疾患に対して、従来の治療手段は主に冠動脈造影画像に基づき、経皮的冠動脈インターベンション(PCI)を行い、狭窄部位の血流を取り戻すことで、下流心筋の供血問題を解決する。しかし、事実上、心筋が虚血であるか否かは血管の狭窄度と固定の対応関係がない。研究により、造影によって判断した狭窄の重症度と心筋虚血には三分の一の誤差が存在していることが明らかになった。
図9及び図10はそれぞれ、本発明実施中の血管画像の処理方法を用いて血管画像を表示する模式図である。図9及び図10では、横軸は距離xを表し、縦軸は直径を表し、曲線91、曲線92、曲線101及び曲線102のいずれも直径が距離xに伴う変化を表すことができ、曲線91及び曲線92は互いにミラー対称曲線であり、曲線101及び曲線102は互いにミラー対称曲線であり、座標系の右側に擬似カラーとFFR情報とのマッピング関係が示されている。且つ、標識点9aは、前記血管セグメント上の最も狭い点がx≒19mmにあることを表示するためのもので、標識点9bは、前記血管セグメント上の前記バイタルサイン情報が予め設定された閾値範囲内にある遠位端点がx≒35mmであることを表示し、標識点9cは、前記血管セグメント上の前記バイタルサイン情報が予め設定された閾値範囲内にある近位端点がx≒4mmであることを表示する。標識点10aは、前記血管セグメント上の最も狭い点がx≒17mmにあることを表示するためのもので、標識点10bは、前記血管セグメント上の前記バイタルサイン情報が予め設定された閾値範囲内にある遠位端点がx≒38mmであることを表示し、標識点10cは、前記血管セグメント上の前記バイタルサイン情報が予め設定された閾値範囲内にある近位端点がx≒7mmであることを表示する。
そして、互いにミラー対称である曲線及び縦座標で形成された領域について、図9及び図10における縦線で分割された異なる領域には異なる擬似カラーが付けられている。図9及び図10で示された竪線に対応して、擬似カラーを付けることは、当業者が上記を参考して実施可能であり、ここでもう贅言しない。図9を参照すると分かるように、血管の狭窄度が高いが、FFRは陰性に表示され、即ちFFRの情報が0.8を超えている。業界では、FFRの情報が0.8を超えた血管の病変の程度が低く、心筋が虚血でないことが示されている。図10を参照すると分かるように、血管の狭窄度が低いが、FFRは陽性に表示され、即ちFFRの情報が0.8未満であり、心筋が既に虚血であることを示し、後続のステント搭載等の治療案の実施が必要になる可能性がある。
以上をまとめると、本発明の実施例が提供した血管画像の処理方法は、前記血管幾何学構造情報と前記バイタルサイン情報の関連関係を確立し、更に、前記関連関係を基準とし、前記血管幾何学構造情報と前記バイタルサイン情報を互いに融合する方式で同一の画像に表示することで、該血管画像の処理装置のユーザー、特に、医者であるユーザーにとって、1枚の画像を調査することで、n個の2次元切断面のいずれか1つのバイタルサイン情報及び血管幾何学構造情報を直接同時に見ることができ、医者であるユーザーが第一画像及び第二画像の2枚の画像を対比することで血管セグメント上のいずれか一点又は2次元切断面のバイタルサイン情報及び血管幾何学構造情報を調査する必要がない。したがって、医者であるユーザーが患者に対して疾病の診断を行い易くなり、更には、医者であるユーザーが疾病の治療案を確定し易くなり、これによって、ユーザーの仕事の効率を上げることができる。
当業者が本発明をよりよく理解して実現するために、図11は本発明実施例中の血管画像の処理装置を示している。前記血管画像の処理装置は、第一取得ユニット11、第二取得ユニット12、関連ユニット13及び表示ユニット14を含んでもよい。
前記第一取得ユニット11は、関心のある血管セグメントの血管幾何学構造情報を取得可能である。前記第二取得ユニット12は、前記血管セグメントのバイタルサイン情報を取得可能である。
前記関連ユニット13は、前記血管幾何学構造情報と前記バイタルサイン情報の関連関係を確立することができる。
前記表示ユニット14は、前記関連関係を基準とし、前記血管幾何学構造情報と前記バイタルサイン情報を互いに融合する方式で同一の画像に表示することができる。
具体的な実施形態では、前記関連ユニット13は、参考位置を設置し、前記参考位置に基づいて前記血管セグメント内のバイタルサイン情報及び前記血管幾何学構造情報を関連付けることができる。ここで、前記血管はn個の2次元切断面を含み、n個の2次元切断面が前記血管におけるn個の点に対応し、前記参考位置は参考点、参考切断面又は参考線のうちの1つを含む。
なお、前記血管はn個の2次元切断面を含んでもよく、n個の2次元切断面が前記血管セグメントにおけるn個の点に対応し、前記血管幾何学構造情報は少なくとも前記血管の2次元切断面毎の血管幾何学構造情報を含む。記述し易くするために、対応の前記血管セグメント上の点から前記血管セグメント上の予め設定された参考点までの距離をxと称することができ、n≧1、y≧x≧0、yは前記関心のある血管の長さを表す。
具体的な実施形態では、前記表示ユニット14は、前記血管のn個の2次元切断面のバイタルサイン情報、前記血管のn個の2次元切断面の血管幾何学構造情報及び前記2次元切断面毎に対応の点から前記血管セグメント上の予め設定された参考点までの距離xを、互いに融合する方式で同一の画像に表示することができる。
具体的な実施形態では、前記表示ユニット14は、第一座標系を確立できる座標系確立サブユニット141を含んでもよい、ここで、前記第一座標系の横座標は前記血管セグメント上の点から前記血管セグメント上の予め設定された参考点までの距離xを表し、前記第一座標系の第一縦座標は2次元切断面毎の血管幾何学構造情報を表し、前記第一縦座標の原点は前記横座標と前記第一縦座標との交点である。曲線描画サブユニット142は、前記血管セグメントの予め設定された数の2次元切断面、即ち血管上の予め設定された数のサンプリング点について、前記第一座標系の横座標と第一縦座標によって対応の点を確定し、確定して得られた点に基づいて第一曲線を描くことができる。表示サブユニット143は、前記血管のn個の2次元切断面のバイタルサイン情報と前記第一曲線を、互いに融合する方式で同一の画像に表示することができる。
具体的な実施形態では、前記表示サブユニット143は、前記血管セグメント上の予め設定された数の点について、前記第一曲線、前記第一座標系の横座標及び第一縦座標の間の領域内に擬似カラーを付け、且つ前記擬似カラーと前記2次元切断面のバイタルサイン情報にはマッピング関係が存在し、前記第一曲線、擬似カラーを付けた後の領域及び第一座標系を同一の画像に表示することができる。
具体的な実施形態では、前記第一座標系は、第二縦座標をさらに備え、第二縦座標は2次元切断面毎のバイタルサイン情報を表し、前記第二縦座標の原点は前記横座標と前記第二縦座標との交点である。前記表示サブユニット143は、前記血管セグメントの予め設定された数の2次元切断面、即ち血管上の予め設定された数のサンプリング点について、前記第一座標系の横座標と前記第二縦座標によって対応の点を確定し、確定して得られた点に基づいて第二曲線を描いて、前記第一曲線、第二曲線及び第一座標系を同一の画像に表示することができる。
具体的な実施形態では、前記表示サブユニット143は、前記血管のn個の2次元切断面のバイタルサイン情報と横座標によって確定された曲線に擬似カラーを付け、且つ前記擬似カラーと前記2次元切断面のバイタルサイン情報にはマッピング関係が存在し、前記第一曲線、擬似カラーを付けた後の血管のn個の2次元切断面のバイタルサイン情報と横座標によって確定された曲線及び第一座標系を同一の画像に表示することができる。
具体的な実施形態では、前記表示サブユニット143は、さらに、前記第一縦座標の原点を通過し、且つ前記横座標と平行である直線を中心軸線として、前記第一曲線のミラー対称曲線を第三曲線として描くことができ、ここで、前記横座標から前記第三曲線までの縦方向距離がゼロ以上である。前記表示サブユニット143は、さらに、前記血管のn個の2次元切断面のバイタルサイン情報と前記第一曲線及び第三曲線を、互いに融合する方式で同一の画像に表示することができる。
具体的な実施形態では、前記表示サブユニット143は、前記血管セグメント上の予め設定された数の点について、前記第一曲線、前記第三曲線及び第一縦座標の間の領域内に擬似カラーを付け、且つ前記擬似カラーと前記2次元切断面のバイタルサイン情報にはマッピング関係が存在し、前記第一曲線、第三曲線、擬似カラーを付けた後の領域及び第一座標系を同一の画像に表示することができる。
具体的な実施形態では、前記第一座標系は、第三縦座標をさらに備え、第三縦座標は2次元切断面毎のバイタルサイン情報を表し、前記第三縦座標の原点は前記横座標と前記第三縦座標との交点である。前記曲線描画サブユニット142は、さらに、前記血管セグメント上の予め設定された数の点について、前記第一座標系の横座標及び前記第三縦座標に基づいて、第四曲線を描いて、且つ前記第三縦座標の原点を通過し、且つ前記横座標と平行である直線を中心軸線として、前記第四曲線のミラー対称曲線を第五曲線として描くことができ、前記表示サブユニット143は、第一曲線、第三曲線、第四曲線及び第五曲線を同一の画像に表示することができる。
具体的な実施形態では、前記表示サブユニット143は、前記血管セグメント上の予め設定された数の点について、前記血管のn個の2次元切断面のバイタルサイン情報と横座標によって確定された2本の曲線に擬似カラーを付け、且つ前記擬似カラーと前記2次元切断面のバイタルサイン情報にはマッピング関係が存在し、前記2本の曲線が前記中心軸線に沿ってミラー対称になる。
具体的な実施形態では、前記血管の2次元切断面毎の血管幾何学構造情報は、直径、半径、横断面積又は長軸及び短軸のうちの少なくとも1つを備え、及び/又は、前記血管の2次元切断面は血管の正切断面であり、及び/又は、前記血管の2次元切断面毎のバイタルサイン情報は、FFR情報、血管の遠位端圧力と近位端圧力との比の値又は圧力数値のうちの少なくとも1つを備え、及び/又は、前記血管は心臓血管又は末梢血管或いは脳血管である。
具体的な実施形態では、前記表示サブユニット143は、さらに、前記血管の2次元切断面毎の血管幾何学構造情報が長軸及び短軸である場合、前記長軸と短軸に対応する曲線の間の領域に予め設定された色彩を充填してもよい。及び/又は、前記表示サブユニット143は、さらに、前記同一の画像において、前記血管セグメント上の最も狭い点を表示してもよく、及び/又は、前記同一の画像において、前記血管セグメント上の前記バイタルサイン情報が予め設定された閾値範囲内にある遠位端点及び近位端点を表示してもよい。
具体的な実施形態では、前記同一の画像は3次元画像であり、前記表示ユニット14は、前記血管セグメント上の任意の2次元切断面について、前記血管の管壁に擬似カラーを付け、且つ前記擬似カラーと前記2次元切断面のバイタルサイン情報にはマッピング関係が存在することができる。
具体的な実施形態では、前記画像処理の装置は、確認ユニット(図示せず)をさらに備えてもよい。ユーザーの調査指令を受信したか否かを確認可能である。前記表示ユニット14は、さらに、前記確認ユニットがユーザーの調査指令を受信した場合、前記ユーザーが関心のある血管位置における2次元切断面の血管幾何学構造情報及びバイタルサイン情報を表示することができる。
具体的な実施形態では、前記第二取得ユニット12は、前記血管の冠動脈造影画像又は断層撮像画像を取得することができる。前記血管の冠動脈造影画像又は断層撮像画像に対して画像処理を行い、前記画像処理プロセスは少なくとも画像分割と血管管腔形態再構成を含む。分割再構成後の血管管腔形態を計算し、再構成後の血管の各位置における管腔の血管幾何学構造情報を得て、血管圧力差又はFFRを計算するアルゴリズムを利用して、2次元切断面毎に対応するバイタルサイン情報を得る。且つ、具体的なイメージングを取得する方式原理は複数種でもよい。例えば、X線イメージング原理を利用してよく、CTイメージング原理を利用してよく、血管内超音波イメージングを利用してもよく、又は光干渉断層撮像原理を利用してもよい。
具体的な実施形態では、前記第二取得ユニット12は、圧センサ付ガイドワイヤ又はカテーテル及び位置決め部品を利用して前記関心のある血管セグメント上の点のバイタルサイン情報を取得することができ、各位置点のバイタルサイン情報を前記関心のある血管の2次元切断面へのことに対応させることができる。
本発明実施例は、プロセッサにおいて実行可能なコンピュータプログラムが記憶されたコンピュータ記憶媒体を提供し、前記コンピュータプログラムがプロセッサに実行される場合、以上のいずれか1つに記載の血管画像の処理方法を実現する。
本発明実施例はイメージングデバイスをさらに提供し、前記イメージングデバイスは以上のいずれか1つに記載の血管画像の処理装置を備えてもよい。且つ、前記イメージングデバイスはイメージング処理を実現するためのその他の部品をさらに備えてもよい。
具体的な実施形態では、上記のイメージングデバイスは複数種類の装置を備えてもよい。イメージングデバイスは造影機であってもよく、血管内超音波イメージングデバイスであってもよく、又は光干渉断層イメージングデバイスであってもよく、又はX線断層撮影機(Computed Tomography,CT)であってもよい。
一つ又は複数の実施例によれば、前記記憶媒体はコンピュータ読み取り可能な記録/記憶媒体を含んでもよい。例えば、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み出し専用メモリ(ROM)、フラッシュメモリ、光ディスク、磁気ディスク、固体ディスクなど。一つ又は複数の実施例によれば、前記コントローラは本文に記載の一つ又は複数の操作及び/又は機能を実行するようにプログラミングされたマイクロプロセッサで実行される。一つ又は複数の実施例によれば、前記コントローラは、全体的に又は部分的に特に配置したハードウェアで実行され、例えば、一つ又は複数の専用の集積又はASIC(s)で実行される。
上記のように、本発明が提供した上記の実施例はただ例示的に本発明の原理及びその効果を説明しただけであり、本発明を制限するためのものではない。あらゆるこの技術をよく知っている人々は皆本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく、上記の実施例を修飾又は変更することができる。したがって、凡そ所属する技術分野の中で通常の知識を有する者は、本発明に開示された趣旨や技術思想を逸脱することなく完成された一切の等価的な修飾又は変更のいずれも、本発明の特許請求の範囲に含まれるべきである。

Claims (35)

  1. 血管画像の処理方法において、
    関心のある血管セグメントの血管幾何学構造情報を取得するステップと、
    前記血管セグメントのバイタルサイン情報を取得するステップと、
    前記血管幾何学構造情報と前記バイタルサイン情報の関連関係を確立するステップと、
    前記関連関係を基準とし、前記血管幾何学構造情報と前記バイタルサイン情報を互いに融合する方式で同一の画像に表示するステップと、を含むことを特徴とする血管画像の処理方法。
  2. 前記の前記血管幾何学構造情報と前記バイタルサイン情報の関連関係を確立するステップは、
    参考位置を設置し、前記参考位置に基づいて前記血管セグメント内のバイタルサイン情報及び前記血管幾何学構造情報を関連付け、ここで、前記血管はn個の2次元切断面を含み、n個の2次元切断面が前記血管セグメントにおけるn個の点に対応し、前記参考位置は、参考点、参考切断面又は参考線のうちの1つを含み、n≧1、nは正の整数であることを含むことを特徴とする請求項1に記載の血管画像の処理方法。
  3. 前記の前記関連関係を基準とし、前記血管幾何学構造情報と前記バイタルサイン情報を互いに融合する方式で同一の画像に表示するステップは、
    横座標が前記血管セグメント上の点から前記血管セグメント上に予め設定された参考位置までの距離を表し、第一縦座標が前記血管セグメント上の点に対応する血管2次元切断面の血管幾何学構造情報を表し、前記第一縦座標の原点が前記横座標と前記第一縦座標との交点である第一座標系を確立することと、
    前記血管セグメントの予め設定された数の2次元切断面について、前記第一座標系の横座標と第一縦座標によって対応の点を確定し、確定して得られた点に基づいて第一曲線を描くことと、
    前記血管セグメント内のバイタルサイン情報と前記第一曲線を、互いに融合する方式で同一の画像に表示することと、を含むことを特徴とする請求項2に記載の血管画像の処理方法。
  4. 前記の前記血管セグメント内のバイタルサイン情報と前記第一曲線を、互いに融合する方式で同一の画像に表示するステップは、
    前記血管セグメント上の予め設定された数の位置について、前記第一曲線、前記第一座標系の横座標及び前記第一縦座標の間の領域内に擬似カラーを付け、且つ、前記擬似カラーと前記2次元切断面のバイタルサイン情報にはマッピング関係が存在することと、
    前記第一曲線、擬似カラーを付けた後の領域及び第一座標系を同一の画像に表示することと、を含むことを特徴とする請求項3に記載の血管画像の処理方法。
  5. 前記第一座標系は、第二縦座標をさらに備え、第二縦座標は2次元切断面毎のバイタルサイン情報を表し、前記第二縦座標の原点は前記横座標と前記第二縦座標との交点であり、
    前記の前記血管セグメント内のバイタルサイン情報と前記第一曲線を、互いに融合する方式で同一の画像に表示するステップは、
    前記血管セグメントの予め設定された数の2次元切断面について、前記第一座標系の横座標及び前記第二縦座標に基づいて対応の点を確定し、確定して得られた点に基づいて第二曲線を描くことと、
    前記第一曲線、第二曲線及び第一座標系を同一の画像に表示することと、を含むことを特徴とする請求項3に記載の血管画像の処理方法。
  6. 前記の前記血管セグメント内のバイタルサイン情報と前記第一曲線を、互いに融合する方式で同一の画像に表示するステップは、
    前記血管のn個の2次元切断面のバイタルサイン情報と横座標によって確定された曲線に擬似カラーを付け、且つ、前記擬似カラーと前記2次元切断面のバイタルサイン情報にはマッピング関係が存在することと、
    前記第一曲線、擬似カラーを付けた後の血管のn個の2次元切断面のバイタルサイン情報と横座標によって確定された曲線及び第一座標系を同一の画像に表示することと、を含むことを特徴とする請求項3に記載の血管画像の処理方法。
  7. 前記第一縦座標の原点を通過し、且つ前記横座標と平行である直線を中心軸線とし、前記第一曲線のミラー対称曲線を第三曲線として描き、ここで、前記横座標から前記第三曲線までの縦方向距離がゼロ以上であることと、
    前記血管セグメント内のバイタルサイン情報と前記第一曲線及び第三曲線を、互いに融合する方式で同一の画像に表示することと、をさらに含むことを特徴とする請求項3に記載の血管画像の処理方法。
  8. 前記の前記血管セグメント内のバイタルサイン情報と前記第一曲線及び第三曲線を、互いに融合する方式で同一の画像に表示することは、
    前記血管セグメント上の予め設定された数の点について、前記第一曲線、前記第三曲線及び前記第一縦座標の間の領域内に擬似カラーを付け、且つ前記擬似カラーと前記2次元切断面のバイタルサイン情報にはマッピング関係が存在することと、
    前記第一曲線、第三曲線、擬似カラーを付けた後の領域及び第一座標系を同一の画像に表示することと、を含むことを特徴とする請求項7に記載の血管画像の処理方法。
  9. 前記第一座標系は、第三縦座標をさらに備え、第三縦座標は2次元切断面毎のバイタルサイン情報を表し、前記第三縦座標の原点は前記横座標と前記第三縦座標との交点であり、
    前記の前記血管セグメント内のバイタルサイン情報と前記第一曲線及び第三曲線を、互いに融合する方式で同一の画像に表示することは、
    前記血管セグメント上の予め設定された数の点について、前記第一座標系の横座標及び前記第三縦座標に基づき、第四曲線を描くことと、
    前記第三縦座標の原点を通過し、且つ前記横座標と平行である直線を中心軸線とし、前記第四曲線のミラー対称曲線を第五曲線として描くことと、
    第一曲線、第三曲線、第四曲線及び第五曲線を同一の画像に表示することと、を含むことを特徴とする請求項7に記載の血管画像の処理方法。
  10. 前記の前記血管セグメント内のバイタルサイン情報と前記第一曲線及び前記第三曲線を、互いに融合する方式で同一の画像に表示することは、
    前記血管セグメント上の予め設定された数の点について、前記血管のn個の2次元切断面のバイタルサイン情報と横座標によって確定された2本の曲線に擬似カラーを付け、且つ前記擬似カラーと前記2次元切断面のバイタルサイン情報にはマッピング関係が存在し、前記2本の曲線が前記中心軸線に沿ってミラー対称になることを含むことを特徴とする請求項7に記載の血管画像の処理方法。
  11. 前記血管セグメントの血管幾何学構造情報は、直径、半径、横断面積又は長軸及び短軸のうちの少なくとも1つを含み、及び/又は、
    前記血管の2次元切断面は血管の正切断面であり、及び/又は、
    前記血管の2次元切断面毎のバイタルサイン情報は、FFR情報、血管の遠位端圧力と近位端圧力との比の値又は圧力数値のうちの少なくとも1つを含み、及び/又は、
    前記血管は心臓血管又は末梢血管又は脳血管であることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の血管画像の処理方法。
  12. 血管セグメントの血管幾何学構造情報が長軸及び短軸である場合、前記長軸と短軸に対応する曲線の間の領域に予め設定された色彩を充填し、及び/又は、
    前記同一の画像において、前記血管セグメント上の最も狭い点を表示し、及び/又は、
    前記同一の画像において、前記血管セグメント上の前記バイタルサイン情報が予め設定された閾値範囲内にある遠位端点及び近位端点を表示することをさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の血管画像の処理方法。
  13. 前記同一の画像は3次元画像であり、前記の前記関連関係を基準とし、前記血管幾何学構造情報と前記バイタルサイン情報を、互いに融合する方式で同一の画像中の血管幾何学構造情報を表示するステップは、
    前記血管セグメント上の任意の2次元切断面について、前記血管の管壁に擬似カラーを付け、且つ前記擬似カラーと前記血管セグメント内の2次元切断面のバイタルサイン情報にはマッピング関係が存在することを含むことを特徴とする請求項2に記載の血管画像の処理方法。
  14. ユーザーの調査指令を受信したか否かを確認し、
    ユーザーの調査指令を受信した場合、前記ユーザーが関心のある血管位置における2次元切断面の血管幾何学構造情報及びバイタルサイン情報を表示することをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の血管画像の処理方法。
  15. 前記関心のある血管セグメントのバイタルサイン情報を取得するステップは、
    前記血管セグメントの冠動脈造影画像又は断層撮像画像を取得することと、
    前記血管セグメントの冠動脈造影画像又は断層撮像画像に対して画像処理を行い、前記画像処理プロセスは少なくとも画像分割及び血管管腔形態再構成を含むことと、
    分割再構成後の血管管腔形態を計算し、再構成後の血管セグメント上の各位置における管腔の血管幾何学構造情報を得て、血管圧力差又はFFRを計算するアルゴリズムを利用して、2次元切断面毎に対応するバイタルサイン情報を得ることと、を含むことを特徴とする請求項1に記載の血管画像の処理方法。
  16. 前記の前記血管のn個の2次元切断面のバイタルサイン情報を取得するステップは、
    圧センサ付ガイドワイヤ又はカテーテルを利用して前記関心のある血管セグメント上の点のバイタルサイン情報を取得することと、
    位置決め部品によって、各位置点のバイタルサイン情報を前記関心のある血管セグメント上の位置へのことに対応させるステップと、を含むことを特徴とする請求項1に記載の血管画像の処理方法。
  17. 血管画像の処理装置において、
    関心のある血管セグメントの血管幾何学構造情報を取得するための第一取得ユニットと、
    前記血管セグメントのバイタルサイン情報を取得するための第二取得ユニットと、
    前記血管幾何学構造情報と前記バイタルサイン情報の関連関係を確立するための関連ユニットと、
    前記関連関係を基準とし、前記血管幾何学構造情報と前記バイタルサイン情報を互いに融合する方式で同一の画像に表示するための表示ユニットと、を備えることを特徴とする血管画像の処理装置。
  18. 前記関連ユニットは、参考位置を設置し、前記参考位置に基づき前記血管セグメント内のバイタルサイン情報及び前記血管幾何学構造情報を関連させるためのものであり、ここで、前記血管はn個の2次元切断面を含み、n個の2次元切断面が前記血管におけるn個の点に対応し、前記参考位置は参考点、参考切断面又は参考線のうちの1つを含み、n≧1、nは正の整数であることを特徴とする請求項17に記載の血管画像の処理装置。
  19. 前記表示ユニットは、
    横座標が前記血管セグメント上の点から前記血管セグメント上の予め設定された参考位置までの距離を表し、第一縦座標が前記血管セグメント上の点に対応する血管2次元切断面の血管幾何学構造情報を表し、前記第一縦座標の原点が前記横座標と前記第一縦座標との交点である第一座標系を確立するための座標系確立サブユニットと、
    前記血管セグメントの予め設定された数の2次元切断面について、前記第一座標系の横座標と第一縦座標によって対応の点を確定し、確定して得られた点に基づいて第一曲線を描くための曲線描画サブユニットと、
    前記血管セグメント内のバイタルサイン情報と前記第一曲線を、互いに融合する方式で同一の画像に表示するための表示サブユニットと、を備えることを特徴とする請求項18に記載の血管画像の処理装置。
  20. 前記表示サブユニットは、前記血管セグメント上の予め設定された数の位置について、前記第一曲線、前記第一座標系の横座標と前記第一縦座標との間の領域内に擬似カラーを付け、且つ、前記擬似カラーと前記2次元切断面のバイタルサイン情報にはマッピング関係が存在し、前記表示サブユニットは、前記第一曲線、擬似カラーを付けた後の領域及び第一座標系を同一の画像に表示することを特徴とする請求項19に記載の血管画像の処理装置。
  21. 前記第一座標系は、2次元切断面毎のバイタルサイン情報を表し、その原点が前記横座標との交点である第二縦座標と、
    前記血管セグメントの予め設定された数の2次元切断面について、前記第一座標系の横座標及び前記第二縦座標に基づいて対応の点を確定し、確定して得られた点に基づいて第二曲線を描き、前記第一曲線、第二曲線及び第一座標系を同一の画像に表示するための前記表示サブユニットと、をさらに備えることを特徴とする請求項19に記載の血管画像の処理装置。
  22. 前記表示サブユニットは、前記血管のn個の2次元切断面のバイタルサイン情報と横座標によって確定された曲線に擬似カラーを付け、且つ、前記擬似カラーと前記2次元切断面のバイタルサイン情報にはマッピング関係が存在し、前記表示サブユニットは、前記第一曲線、擬似カラーを付けた後の血管のn個の2次元切断面のバイタルサイン情報と横座標によって確定された曲線及び第一座標系を同一の画像に表示することを特徴とする請求項19に記載の血管画像の処理装置。
  23. 前記表示サブユニットは、さらに、前記第一縦座標の原点を通過し、且つ前記横座標と平行である直線を中心軸線とし、前記第一曲線のミラー対称曲線を第三曲線として描き、ここで、前記横座標から前記第三曲線までの縦方向距離がゼロ以上であり、
    前記表示サブユニットは、さらに、前記血管のn個の2次元切断面のバイタルサイン情報と前記第一曲線及び第三曲線を、互いに融合する方式で同一の画像に表示することを特徴とする請求項19に記載の血管画像の処理装置。
  24. 前記表示サブユニットは、前記血管セグメント上の予め設定された数の点について、前記第一曲線、前記第三曲線及び第一縦座標の間の領域内に擬似カラーを付けて、且つ、前記擬似カラーと前記2次元切断面のバイタルサイン情報にはマッピング関係が存在し、前記表示サブユニットは、前記第一曲線、第三曲線、擬似カラーを付けた後の領域及び第一座標系を同一の画像に表示することを特徴とする請求項23に記載の血管画像の処理装置。
  25. 前記第一座標系は、第三縦座標をさらに備え、第三縦座標は2次元切断面毎のバイタルサイン情報を表し、前記第三縦座標の原点は前記横座標と前記第三縦座標との交点であり、
    前記曲線描画サブユニットは、さらに、前記血管セグメント上の予め設定された数の点について、前記第一座標系の横座標及び前記第三縦座標に基づき、第四曲線を描き、且つ、前記第三縦座標の原点を通過し且つ前記横座標と平行である直線を中心軸線とし、前記第四曲線のミラー対称曲線を第五曲線として描き、
    前記表示サブユニットは、第一曲線、第三曲線、第四曲線及び第五曲線を同一の画像に表示するためのものであることを特徴とする請求項23に記載の血管画像の処理装置。
  26. 前記表示サブユニットは、前記血管セグメント上の予め設定された数の点について、前記血管のn個の2次元切断面のバイタルサイン情報と横座標によって確定された2本の曲線に擬似カラーを付け、且つ前記擬似カラーと前記2次元切断面のバイタルサイン情報にはマッピング関係が存在し、前記2本の曲線が前記中心軸線に沿ってミラー対称になることを特徴とする請求項23に記載の血管画像の処理装置。
  27. 前記血管セグメントの血管幾何学構造情報は、直径、半径、横断面積又は長軸及び短軸のうちの少なくとも1つを含み、及び/又は、前記血管の2次元切断面は血管の正切断面であり、及び/又は、前記血管の2次元切断面毎のバイタルサイン情報は、FFR情報、血管の遠位端圧力と近位端圧力との比の値又は圧力数値であり、及び/又は、前記血管は心臓血管又は末梢血管或いは脳血管であることを特徴とする請求項17〜26のいずれか1項に記載の血管画像の処理装置。
  28. 前記表示サブユニットは、前記血管の2次元切断面毎の血管幾何学構造情報が長軸及び短軸である場合、さらに前記長軸と短軸に対応する曲線との間の領域に予め設定された色彩を充填し、及び/又は、前記表示サブユニットは、さらに、前記同一の画像において、前記血管セグメント上の最も狭い点を表示し、及び/又は、前記同一の画像において、前記血管セグメント上の前記バイタルサイン情報が予め設定された閾値範囲内にある遠位端点及び近位端点を表示することを特徴とする請求項27に記載の血管画像の処理装置。
  29. 前記同一の画像は3次元画像であり、前記表示ユニットは、前記血管セグメント上の任意の2次元切断面について、前記血管の管壁に擬似カラーを付け、且つ、前記擬似カラーと前記2次元切断面のバイタルサイン情報にはマッピング関係が存在することを特徴とする請求項18に記載の血管画像の処理装置。
  30. ユーザーの調査指令を受信したか否かを確認するための確認ユニットをさらに備え、
    前記表示ユニットは、前記調査ユニットがユーザーの調査指令を受信した場合、さらに前記ユーザーの関心のある血管位置における2次元切断面の血管幾何学構造情報及びバイタルサイン情報を表示することを特徴とする請求項17に記載の血管画像の処理装置。
  31. 前記第二取得ユニットは、
    前記血管の冠動脈造影画像又は断層撮像画像を取得し、前記血管の冠動脈造影画像又は断層撮像画像に対して画像処理を行い、前記画像処理プロセスは少なくとも画像分割及び血管管腔形態再構成を含み、分割再構成後の血管管腔形態を計算し、再構成後の血管各位置における管腔の血管幾何学構造情報を得て、血管圧力差又はFFRを計算するアルゴリズムを利用して、各2次元切断面に対応するバイタルサイン情報を得ることを特徴とする請求項17に記載の血管画像の処理装置。
  32. 前記第二取得ユニットは、圧センサ付ガイドワイヤ又はカテーテルを利用して前記関心のある血管セグメント上の点のバイタルサイン情報を取得し、位置決め部品によって、各位置点のバイタルサイン情報と前記関心のある血管セグメントへ上の位置とを対応させることを特徴とする請求項17に記載の血管画像の処理装置。
  33. プロセッサにおいて実行可能なコンピュータプログラムが記憶されたコンピュータ記憶媒体において、
    前記コンピュータプログラムが前記プロセッサに実行される場合、請求項1〜17のいずれか1項に記載の血管画像の処理方法を実現することを特徴とするコンピュータ記憶媒体。
  34. 請求項18〜32のいずれか1項に記載の血管画像の処理装置を備えることを特徴とするイメージングデバイス。
  35. 造影機、X線断層撮影機、血管内超音波イメージングデバイス及び光干渉断層イメージングデバイスのうちのいずれか1つを含むことを特徴とする請求項34に記載のイメージングデバイス。
JP2021503134A 2018-07-24 2018-09-03 血管画像の処理方法、装置、コンピュータ記憶媒体及びイメージングデバイス Active JP7229333B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810817666.4 2018-07-24
CN201810817666.4A CN109166101B (zh) 2018-07-24 2018-07-24 血管图像的处理方法、装置、计算机存储介质及成像设备
PCT/CN2018/103798 WO2020019408A1 (zh) 2018-07-24 2018-09-03 血管图像的处理方法、装置、计算机存储介质及成像设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021531119A true JP2021531119A (ja) 2021-11-18
JP7229333B2 JP7229333B2 (ja) 2023-02-27

Family

ID=64898253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021503134A Active JP7229333B2 (ja) 2018-07-24 2018-09-03 血管画像の処理方法、装置、コンピュータ記憶媒体及びイメージングデバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11607189B2 (ja)
EP (1) EP3828815A4 (ja)
JP (1) JP7229333B2 (ja)
CN (3) CN113012109B (ja)
WO (1) WO2020019408A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023189262A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 テルモ株式会社 プログラム、情報処理方法および情報処理装置
WO2024071121A1 (ja) * 2022-09-28 2024-04-04 テルモ株式会社 コンピュータプログラム、情報処理方法、及び情報処理装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018133098A1 (zh) * 2017-01-23 2018-07-26 上海联影医疗科技有限公司 血管壁应力应变状态获取方法及系统
CN110547775B (zh) * 2019-08-19 2022-11-18 贵州中医药大学 一种寸口脉脉象检测装置
CN110742582A (zh) * 2019-10-09 2020-02-04 南京沃福曼医疗科技有限公司 一种导管偏振敏感光学相干层析成像解调用双态图像分割方法
WO2021140042A1 (en) * 2020-01-06 2021-07-15 Koninklijke Philips N.V. Intraluminal imaging based detection and visualization of intraluminal treatment anomalies
CN111281410B (zh) * 2020-03-13 2021-04-13 广东医科大学附属医院 一种基于造影技术的脑血管疾病成像方法及应用的造影剂
CN111523538B (zh) * 2020-04-14 2021-09-17 博动医学影像科技(上海)有限公司 一种血管图像的处理方法、系统、计算设备及存储介质
CN113436709A (zh) * 2021-07-23 2021-09-24 上海商汤智能科技有限公司 图像显示方法以及相关装置、设备
CN117726633B (zh) * 2024-02-07 2024-04-19 安徽大学 基于特征融合的双分支冠状动脉图像的分割方法、系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011024826A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Toshiba Corp 医用画像処理装置および医用画像処理プログラム
JP2015029566A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 フクダ電子株式会社 生体情報モニタ、及び生体情報モニタにおける表示方法
JP2015167790A (ja) * 2014-03-10 2015-09-28 株式会社東芝 医用画像処理装置
JP2017516535A (ja) * 2014-05-30 2017-06-22 ハートフロー, インコーポレイテッド 血流特性の報告のためのシステム及び方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4421203B2 (ja) * 2003-03-20 2010-02-24 株式会社東芝 管腔状構造体の解析処理装置
US9968256B2 (en) * 2007-03-08 2018-05-15 Sync-Rx Ltd. Automatic identification of a tool
US20090281412A1 (en) * 2007-12-18 2009-11-12 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware System, devices, and methods for detecting occlusions in a biological subject
ES2335565B1 (es) * 2008-09-26 2011-04-08 Hanscan Ip, B.V. Sistema optico, procedimiento y programa de ordenador para detectar la presencia de un elemento biologico vivo.
BR112014028143A2 (pt) * 2012-05-14 2017-06-27 Koninklijke Philips Nv sistema e meio de armazenamento legível por computador
WO2014084398A1 (ja) 2012-11-30 2014-06-05 株式会社 東芝 医用画像診断装置
CN103164859B (zh) * 2013-04-11 2016-06-08 上海理工大学 一种血管内超声图像分割方法
CN104268846B (zh) * 2014-09-22 2017-08-22 上海联影医疗科技有限公司 图像拼接方法及装置
CN105559810B (zh) * 2015-12-10 2017-08-08 博动医学影像科技(上海)有限公司 血管单位时间血流量与血流速度的计算方法
CN105640583A (zh) * 2016-03-31 2016-06-08 上海联影医疗科技有限公司 血管造影方法
DE202017106017U1 (de) * 2016-10-04 2018-02-05 Toshiba Medical Systems Corporation Medizinische Informationsverarbeitungsvorrichtung
CN106650029B (zh) * 2016-11-28 2019-11-22 博动医学影像科技(上海)有限公司 基于cfd仿真的分叉血管压力差及ffr的快速计算方法及系统
CN106682636B (zh) * 2016-12-31 2020-10-16 上海联影医疗科技有限公司 血管提取方法及其系统
CN107115108B (zh) * 2017-04-27 2020-09-15 博动医学影像科技(上海)有限公司 快速计算血管压力差的方法及系统
CN108186038B (zh) * 2018-02-11 2020-11-17 杭州脉流科技有限公司 基于动脉造影影像计算冠脉血流储备分数的系统

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011024826A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Toshiba Corp 医用画像処理装置および医用画像処理プログラム
JP2015029566A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 フクダ電子株式会社 生体情報モニタ、及び生体情報モニタにおける表示方法
JP2015167790A (ja) * 2014-03-10 2015-09-28 株式会社東芝 医用画像処理装置
JP2017516535A (ja) * 2014-05-30 2017-06-22 ハートフロー, インコーポレイテッド 血流特性の報告のためのシステム及び方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023189262A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 テルモ株式会社 プログラム、情報処理方法および情報処理装置
WO2024071121A1 (ja) * 2022-09-28 2024-04-04 テルモ株式会社 コンピュータプログラム、情報処理方法、及び情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7229333B2 (ja) 2023-02-27
WO2020019408A1 (zh) 2020-01-30
US11607189B2 (en) 2023-03-21
CN109166101B (zh) 2021-05-14
EP3828815A4 (en) 2022-04-27
EP3828815A1 (en) 2021-06-02
CN113012108A (zh) 2021-06-22
CN109166101A (zh) 2019-01-08
CN113012109B (zh) 2024-02-20
US20210298706A1 (en) 2021-09-30
CN113012109A (zh) 2021-06-22
CN113012108B (zh) 2024-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021531119A (ja) 血管画像の処理方法、装置、コンピュータ記憶媒体及びイメージングデバイス
JP6689313B2 (ja) 血流特性の報告のためのシステム及び方法
JP6849592B2 (ja) 経皮的冠状動脈介入治療のための患者教育
CN106163388B (zh) 用于处理生命体的心脏数据的处理装置和方法
JP5844093B2 (ja) 医用画像処理装置及び医用画像処理方法
US9842401B2 (en) Segmentation apparatus for interactively segmenting blood vessels in angiographic image data
JP2018501846A5 (ja)
JP6309253B2 (ja) 医用情報処理装置、医用画像診断装置及び医用情報処理プログラム
JP6113460B2 (ja) 医用画像処理装置および医用画像診断装置
US9615806B2 (en) Method and apparatus for creation and display of artifact-corrected three dimentional (3D) volumetric data from biplane fluoroscopic image acquisition
JP2016049392A (ja) 医用画像処理装置
BR112016008686B1 (pt) Método, sistema para avaliar lesões no corpo, e, mídia de armazenamento não transitório legível por computador que inclui um conjunto de instruções executáveis por um processador
JP2014046109A (ja) 医用画像処理装置
Gu et al. Monitoring dynamic morphological changes with electrocardiography-gated dynamic 4-dimensional computed tomography angiography to predict intraoperative rupture of intracranial aneurysms
Miyashita et al. Usefulness of real-time 3-dimensional echocardiography for the evaluation of coronary artery morphology in patients with Kawasaki disease
JP6494942B2 (ja) 画像処理装置、及び、画像処理方法
JP2022031165A (ja) 医用画像処理装置、システム及び方法
Xu et al. Coronary artery remodeling in non-contrast CT images
JP2023551132A (ja) 視覚化のための方法及びシステム
Noël et al. Linear programming approach to optimize 3D data obtained from multiple view angiograms

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7229333

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150